TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【人類/心理学】ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果[08/03]
【医学】虫歯になっても、神経は絶対に抜いてはいけない
【福島第一原発事故】被ばく線量率が高いと血球・骨髄細胞が減少、福島原発周辺のサルを東北大学などが解析[12/18]
【話題】サルの脳に人間の遺伝子、中国の研究者が移植実験 科学界を二分する論争を引き起こす[04/13]
【代謝】京都大学名誉教授の柳田充弘氏が絶食による若返り効果の可能性を示唆[02/08]
【精神医学】「完璧主義」は危険であると科学者が指摘[02/27]
【原子力/福一】セシウム吸着装置「サリー2」運転開始 福島第1原発・汚染水[08/06]
【医学】「孤独感」は健康に悪い・・・心血管系疾患での死亡確率が大きく高まる=コペンハーゲン大学病院
【宇宙開発】ホリエモンロケットISTが「みんなのロケットパートナーズ」を発足、JAXAがエンジン開発に協力[03/22]
【グーグル・量子コンピューター】波動、化学反応、光、生物進化。自然界には超計算がいっぱい。計算パラダイムが始まる[10/30]

【動画】人型ロボット「ムサシ」、車も運転できるよ 東大が披露[11/16]


1 :2018/11/16 〜 最終レス :2019/01/31
■動画
人型ロボット「ムサシ」、車も運転できるよ 東大が披露 https://youtu.be/L7qk9pQCCGg

愛知県豊田市で16日、等身大の人型ロボットが車の運転を披露した。東京大大学院情報システム工学研究室が開発中の「ムサシ」で、近くの小学生らが見守る中、20メートルほどの道を「一人」で走った。

 ムサシは高さ160センチ、重さ50キロで、74個のモーターで手足を動かす。人工知能(AI)で運転技術を学習しており、カメラとセンサーで周囲を認識してハンドルやペダルを操作する。

 電気自動車に乗ったムサシは時速数キロで進み、スタッフが前を横切るとブレーキを踏んで停止。スタッフが立ち去ると再びアクセルを踏んで発車した。

 同研究室は約20年前から人型ロボットの開発に取り組んでおり、豊田市は昨年から3年間の予定で市内の施設を提供している。ムサシは、昨年披露した旧ロボット「腱悟郎(けんごろう)」より人間に近い柔軟な操作をするのが特徴。担当の浅野悠紀助教は「いずれ人間のようにスムーズに運転ができるようにしたい」と話す。将来は高齢者などの介助や支援ができるロボットの開発を目指している。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181116004074_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181116004070_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181116004087_comm.jpg
https://i.ytimg.com/vi/L7qk9pQCCGg/maxresdefault.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3412LCJOBJB002.html

2 :
(´・ω・`) はい

3 :
ムサシこえーよ

4 :
つまりこいつがあれば自動運転車は要らなくなると言う事か

5 :
あんまり投資したくない研究やね

6 :
AI「当面は車を動かすことよりも人間を動かすことを主眼にしたほうが発展性が高いのよ

7 :
定員が1人減るな

8 :
スケキヨ?

9 :
すげえな
車にAI搭載じゃダメなんだな

10 :
自転車乗れるロボまだー?

11 :
選挙の票集計も出来るよ!

12 :
チェンジゲッター3、スイッチオン!

13 :
コマツがやってるのは重機の遠隔操縦だからこれとは違うか。

14 :
 
声は林原めぐみ

15 :
自転車に乗れたら100点満点だな。

16 :
ムサシなんて またじゃPの反省しない名前ニダ
 <丶`∀´> ∧_∧ aiyo!
 / \/ )(`ハ´  ) 鬼子是軍国的野望アルな!!




最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★防衛シンポ2018 航空編スクラムジェットなど

★防衛シンポ2018 陸上編レールガンなど

★大規模共同演習キーンソード特集

★F-3日本主体で開発 中期防明記へ前進

17 :
これで怖いとか感覚がおかし過ぎるやつがいる

18 :
コイツ持っていれば出先で呑んでも代行呼ばなくて済むから安上がりだな

19 :
日本は自動運転も人型なのか

20 :
>>15
そんなのさるにさせとけ

21 :
そういや早稲田工学部のWABOTってまだ研究してるのか?
黎明期にはたいそう評判だったが
教授が亡くなった後とんと噂を聞かないんだが

22 :
でも、これだったら既存の車メーカー大歓喜だよなーw

乗員スペースが1人分塞いでしまう点に目をつぶれば、最適解かもしれない

23 :
今の自動運転はあちこちにカメラだセンサーだと搭載してるから
ラゲッジスペースが無いと言う問題がある

24 :
衝突実験に使われる未来が見えたw

25 :
AT限定免許だろって言ったら怒るかねこのロボット

26 :
運転は機能のひとつに過ぎない

27 :
飛行機も操縦できるよホラ!

28 :
アメリカのきもいロボットに追いつくにはあと何十年くらいかかるのだろうか

29 :
>>21
うわっ懐かしい。2号機がつくば博でエレクトーン演奏するの見たわw
早稲田が各務原市につくったロボット研究拠点がWABOTハウスだった気が。
研究所に名前は残ってるけど実機として人型の後継機はないんじゃないかな。

30 :
人形好きだな

31 :
民間でも出来る簡単な仕事

32 :
当然、掃除機や洗濯機も操作できるよな

33 :
戦車を運転させよう

34 :
動力はゲッター線
製作はエンペラーの記憶を元に

35 :
クルマがトランスフォームして人型になるのはどのくらい先?

36 :
こういう茶番はうんざり

37 :
>>35
https://www.youtube.com/watch?v=fRgljRweTts

38 :
次はコジロウだな

39 :
自動運転車に乗せてやれ

40 :
次はスクネやろ

41 :
車も運転できるよ
降りられないけどね

42 :
自動運転の車作ってる時代にロボットに運転させてどうすんだ?グーで殴るぞ

43 :
>>1
自動運転車の答えかな?

44 :
明らかに自動運転車の方が安全だろ
それより家事してくれるロボットの方が嬉しいぞ

45 :
何かそろそろ色んな要素技術標準化して現実的な目標として人型アンドロイドの雛形作れよ

46 :
ハチのムサシは死んだのさ

47 :
まさか自分では歩けないってオチでは?

48 :
そもそもロボットを人型にする必要性を感じない

49 :
こいつが自立歩行出来て荷物持ちまで出来れば2千万円の価値は出るな
50年後はそうとう便利な世界だろうなあ

50 :
>>28
BostonDynamics 社はソフトバンクに買収されたから、
そのキモいロボットも今は日系。

51 :
>>50
気持ち悪いメンタリティだな

52 :
>>1
遅い、老人と変わらん、マグネットコーティングしろ。

53 :
家庭用ロボがやったことは持主が責任とる。

つまり家庭用ロボが車の運転して事故があったら、持主が責任とればいいこと。

54 :
>>1
もうだめだ
もう何をしても空しい
ロボットの顔が親しみやすいところがまた切ない

55 :
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
http://du.www.ttyemupt.com/8.html

56 :
>>39
これホント安全じゃない?

57 :
>>1 稲葉研究室だっけ?

58 :
>>1
エアバッグの試験の人だよね(oゝД・)b

59 :
人も斬れるよ

60 :
自動運転じゃない車用か

61 :
>>10
ムラタセイサク君で我慢しろ

62 :
>>49
まだまだ奴隷の方が安上がり

63 :
横から蹴飛ばしても転けないことが必須条件になったしな

64 :
>>54
かお、まんまと不気味の谷ど真ん中なんですが…こえーよ

65 :
なんかガンダムが巨大な銃撃ってるみたいな発想でとても変
車自体にAI搭載すればいいんじゃないの?

66 :
F-1で走って鈴鹿のコースレコード出してほしい

67 :
な?東大ってあんだけ頭いいのに、地頭悪いだろ?
偏差値教育の結果だ

68 :
>>29
こいつは!

69 :
>>68
https://robots.ieee.org/robots/wabot/
ノーモア!

70 :
この手の研究は意義があるんやで。
遺伝子合成アンドロイド(人間が一から合成した生体人間)より先に機械アンドロイドを一般化させるのが人類の使命なのだよ。

71 :
>>17
俺もそう思う
若干可愛く作ってある感ありだ

72 :
>>67
は?
福島第一の事故で経験で
瓦礫の山や倒壊した建物の中を進み
軽作業を実行可能を想定すると手と足

だから人形の開発を思考する
と当時言われてた

73 :
>>72
それでなんで車の運転?まず室内運動やドアの開閉、階段の上り下りなどの基本的な運動できてからだろ。
 どうしても車運転させるなら有線にしろ無線にしろロボットの電子頭脳に直接リンクさせて車を動かせばいいじゃん

74 :
>>7
この自動車、定員一名なんだぜ?

75 :
>>7
人間じゃないので死体同様に定員には含まれない
場所は取るが…

76 :
後の鉄腕アトムである

77 :
DARPA2015のコンテストでは運転とドアの開閉、電動工具の使用、
障害物排除、階段の上りまで有ったけど、同様の性能は持ってるの?

78 :
>>67
って思うじゃん?
普通の人が思いつかないバカバカしい事を
やるから天才なんだよ?
普通の人の想像を超えていくバカと天才紙一重だよ

79 :
>>1歩いて来て乗り込んである程度走って駐車して降りてくるのか?

80 :
視界が人間と同じなら危険だな
クルマのカメラと連動でもさせるのかね?

81 :
>>73
それ、ドアなんて自動ドアでいいし、階段はエスカレーターでいいと言ってるのと概念的には同じ
今回のデモは今のインフラに合わせられることを示してるだけ

82 :
イカレ原発の中で作業できるヤツ作れや

83 :
いろんなところで自動運転車の研究開発をしているというときに,東大は何を馬鹿なことやってるんだ。
こんなもの子供相手の見世物にしかならないだろう。

84 :
>>81
だからそれやるなら室内運動など基本的な動作からでしょって言ってんの。
汎用性を言うのならまさに基礎運動からでしょ?

 それともこのロボットは予めのインプットなしに勝手に車のハンドルやレバー、ペダルの位置・形状
・ストローク・遊びなどを認識し「運転」という作業をこなすのか?それならいろんな現場作業に使えるだろうが
それには自動運転のAI並みに高度な三次元空間認識能力の人工知能技術が必要だと思うが、そんな
のあるんならトヨタや日産に提供してやれよっていう

85 :
 
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   二刀流かい?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.

86 :
>>84
インパクトってわかる?
ドアを開けたり階段を上るロボットは既にあるし

87 :
>>86
まあ、テレビニュースのネタくらいにはなるだろうね。
ロボットがハンドル操作してる絵は印象的だし。海外の自動運転技術研究してる人々は
生暖かい笑み浮かべてくれるだろう

88 :
大阪大のよりましなくらい。

89 :
東大はロボや自動運転の研究開発でどのへんに位置すんの?
俺文系だから知らない
まさか周回遅れか??

90 :
わざわざ人型で車の運転の意味あるんか?

兵士としてなら意味あるが

91 :
量産型ムサシ丸

92 :
公表するのあと3ヶ月待って萌えヨウ素付けろよ。

93 :
汎用ロボットって事か?
料理が7種類できるのか!?

94 :
こういう人型ロボットは安全性が重要だよね
重さが数十キロもある物体がトラブルで突然止まって倒れてきたら
近くにいた人は大怪我してしまうからね

95 :
ムサシってからには、剣道もできるのか?

96 :
>>1
ダダンダンダダン!

97 :
GM自動運転車の屋根に張り付いてるユニットのデカさとか、
グーグルのラゲッジスペース潰して関連ユニット置いてる様みりゃ、
あながちスペース潰してるという批判は当たらないと思うがね

既存車の大きさでやるなら運転席スペース潰すか、ラゲッジ潰すかの二者択一だろ?

将来普通車の規格を、車長5m超、車幅2m超まで広げるとかなら
専用設計で、そういうデッドスペースは問題なくなるだろうけどなー

98 :
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50

99 :
人形である最大の利点は、GMやグーグルが対応できてない
「事故時の救護救命措置が可能」になるかもしれないってことだ

まぁそれはかなり難しい部類だろうが、GMやグーグルカーだと
事故って相手が心肺停止になってた時は誰も救命やれない
搭乗者がやればいいけど、そんなの強制できないだろ?
そうこうするうちに10分経過したらもうその人は助からん チーンw

そして搭乗者は救命措置をしなかった件で、損害賠償訴訟を起こされる可能性が出てくる
(つーか、アメリカ、ドイツじゃそれが当たり前)

事故の責任と賠償はメーカーであっても、もし救命措置してたなら助かった・・・と認定されれば
搭乗者に責任がかかってくる可能性が非常に高い 

日本はそこまで厳密な判例出てないけど(まだ運転者と救命義務はセットだから)
既にAEDを常備してないために死亡したと訴えられた大学とか、直接の死因でなくても救命措置不備が原因で
民事訴訟起こされる例が増えてきてる

それを防げるかもしれないのは人形ロボだってことだ
・・・まぁグーグルカーにマジックハンドつけて、事故被害者を掴んで心肺の状況をモニタリングして
必要なら措置を行う、ってのなら人形である必要性は無いけどなw

100 :
車運転できるスペックは需要ない

101 :
これ、ヒト形ロボットが自分の駆躰を動かして操作し、運転する必要があるのか?
直接、自動運転車にしてしまえばいいのに。

102 :
これで自動運転させるべ

103 :
>>101
GM以外の既存車メーカーは大歓喜だろ
グーグルはOSで制覇したいだけだから、AI人形ロボットでも全く問題無い筈

両者ともにWin−Winだ  (´Д`)ノθ ウィーンウィーン

104 :
>>99
> そして搭乗者は救命措置をしなかった件で、損害賠償訴訟を起こされる可能性が出てくる
> (つーか、アメリカ、ドイツじゃそれが当たり前)
> 事故の責任と賠償はメーカーであっても、もし救命措置してたなら助かった・・・と認定されれば
> 搭乗者に責任がかかってくる可能性が非常に高い
基地外の妄想怖いわ w
てか、救命措置舐めすぎ

105 :
どう舐めてるん?

なにやら知識あるようだから語れば?
アンタCPR資格くらいは取ってるんだろ?その書きぶりならね

海外で救命措置せずに死亡させて訴訟になってる例ならごまんとあるけど?
ちょっとでもググってみようという考えはないわけ?

日本だってやらなければ道交法72条違反で刑法に問われるケースだけど?
元アイドルのひき逃げで、一般人にすら救護義務が認知されてるのに
アンタときたら知って無さそうだが、もしかして無免?w 恥ずかしいねw

勿論緊急の場合で救命やって、失敗したからって罪に問われることはまず無いよw
怠った場合についての訴訟だからねw

で、アンタは何をどう舐めてると断じてるわけ?

106 :
乗れる人数が1人減っちゃうじゃん

107 :
確かに高度なロボット制御研究だとは思うが、自動運転システムの研究開発
でいいんじゃないだろうか。無駄な事をしているように見えるw

ま、運転席に人擬きが座って居ないと不自然で不安に感じる頭が古い向きにはこう言う
ものが必要なのかもしれない。ガワ製作でダッチワイフ企業や人工カツラ企業と協力して
覆ってやればいいんだろうw

108 :
長文書く割には何一つ具体例も出せないチキン乙 w

109 :
>>1

はーこれ東大の研究だったの。。。

やっぱ東大の凋落や迷走と言うのはまんざら嘘では無かったなw もはや日本一だなどとは
言えない。ノーベル賞受賞者数も (ry  まあでも東京医大情実チョン枠入学の藪よりはマシかも

110 :
>>109
でも、普及モデルが大量生産されて、
低価格で昔の車に自動運転アダプタとして載せるって未来はアリかも

111 :
>>110
自動運転システム搭載車のほうが普及は早いだろうから皆ふつうにそっち買うだろうし
「昔の車」じゃなきゃヤダ、でも自動運転してほしいからロボットでってイミフな層相手の商売が
大量生産なると思うか?

112 :
>>111
実現性が少ないことなんて、ほぼ自明じゃん

でも、飲食店・遊技場などで帰りの運転代行ロボとして
装備して置くようなニッチな用途なら有り得るかも
それでも、かなりの低価格化が必要だけど

ところで、これに運転免許を出して貰えるのかなw

113 :
自動運転云々ってネタで言ってるのかと思ったら>>107とかマジで言ってるやつってなんなの?
そもそも>>1
> 将来は高齢者などの介助や支援ができるロボットの開発を目指している。
って書いてあるのにアホすぎる

114 :
>>113
「将来」のイメージが俺らおっさんとは違うんだと思う。
オッサンの将来のイメージ=10年、20年先。
この子の言う将来のイメージ=50年、80年先の未来

115 :
thank you for your cooperation

116 :
予算を使い切ったから、追加おねだりのパフォーマンス

117 :
GDP世界第3位の科学技術立国である日本の最先端・最高水準の人型ロボットには思えない。
https://www.youtube.com/watch?v=L7qk9pQCCGg
GDP世界第10位の(先進国ですらない)準先進国の2年前の人型ロボットの技術水準以下、恥を知れ!!
https://www.youtube.com/watch?v=-DgARyHJz1k

118 :
武蔵「デデンデデンデデン」
その後、彼は親指を立てて去って行ったという

119 :
大和と信濃も用意しないと
陸奥はやめておこう

120 :
東大は研究は昔からイマイチだからね
元からトップじゃないよ

121 :
科学技術立国・日本の誇る世界最高水準ヒューマノイド・ロボット
【World’s most advanced robot:HONDA ASIMO】
https://www.youtube.com/watch?v=Gt8dzm-vYPo

122 :
これってさ、原発事故の教訓がまだ続いているんだろ
事故直後の高濃度汚染の中をクルマで迅速に駆けつけて複雑な施設内の階段やタラップを人間と同様に移動し
スイッチやレバーやバブルなどを人間と同様に操作できる、そのようなロボットが必要だという事に世界中が気付いた
それで人型に消極的だったアメリカも積極的に人型を作るようになって原発事故を想定した大会とかやってたわけじゃん
https://wired.jp/2013/12/23/schaft-wins-darpa-robotics-challenge/
https://www.youtube.com/watch?v=__MqKvRq7fs

クルマ側に自動運転の機能が備わっているなら、ロボットが手足を動かして操作する必要性などなく
有線インターフェース等で接続して直接制御し、例えば瓦礫を避けるか乗り越えるかといった自動運転車では出来ないような
高度な判断や操作nだけを人型ロボットが行えばいいと思うが、必ずしもその状況で必要な車両にそういった機能が備わっているとは
限らないわけで、例えば重機なんかが必要な状況もありえる、やはり人間のように運転出来る能力は必要だろう
要は両方必要なんだよ

ただ、それだけのためにロボットを作って配備しておくのは非効率だから普段は介護等に使って事故や災害が起きた時には
オプションユニットなり防護服なり装甲なりを着けて駆けつける、みたないさ

123 :
なんか中華キャノン笑えないくらいの凋落っぷりじゃね?

124 :
で、コーナーは曲がれるのかい?
直線走るだけでも
自動運転じゃなくロボットがアクセルやブレーキ踏んで運転してるんなら凄いけど
早くコーナーも曲がってくれ

125 :
>>109
自分の頭の凋落を心配したほうがいいw

126 :
Eテレ ロボット沼

127 :
>>117
日本は一人辺りのGDPだと25位らしいから
妥当なとこじゃねw

128 :
車の運転って電卓使えますって言うくらい意味無くて無駄な用途だと思うんだけど

129 :
仮面つけるなよw

130 :2019/01/31
ハチのムサシは死んだのさ

【新型コロナ】中国、インフル薬アビガンを採用 ファビピラビルの有効性を臨床研究で確認
【考古学】国内ない材質 渡来品か 下仁田で出土 7000年前の縄文時代耳飾り [しじみ★]
【人類】「絶滅した2種類の未知の人類」の痕跡が現代に生きるヒトのDNAに存在している[07/19]
【新型コロナ】新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明
【気象/予報】7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?[07/09]
【新型コロナ】リウマチ薬アクテムラ、新型コロナの重症肺炎を改善か 臨床研究も
【話題】粗悪学術誌 論文投稿、日本5000本超 業績水増しか[09/03]
【機械工学】将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入[06/29]
【医学】フライドチキンを1日1個、死亡リスク13%増加 米研究[01/27]
【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2
--------------------
何故、日本の音楽は世界でウケないのか?
ガンダムシリーズ の水陸両用MS乗りと言えば!
【疑問】今さら聞けない家事・料理 161【質問】
韓国首相「日本の不当な措置が元に戻れば、わが政府もGSOMIAを再検討する方式が望ましい」 ネット「社会人とすら思えないゴミみたいな…
おーい!ハローワーク行ってる?Part485
くっだらねぇ裏技
【イギリス】「自分は無宗教だ」とする成人の数が過半数を上回り過去最高に[11/30]
2018最新10代美少女ランキング 全員顔と名前がわからなかったら老人確定
ハンJ読書部☆5
☆★★ IDなしチラシの裏 9★★★
メンテナンスを繰り返す馬鳥スレ
ガラケーが売れない… 国内フィーチャーフォン出荷台数前年比23.1%減、ピーク時の1/10、シニアもスマホに移行 [493092614]
三浦翔平Part13
シンジ「ミサトさんまたうんこ流し忘れてますよ」
原神をパクリと叩いてる人はなんでビルダーズやライバルズやヒーローズやモンスターズを叩かないの?
【無能マン】SnowManアンチ★108【滝沢ゴリ押し】
うらら迷路帖 百二十二番占
石平氏「朝日新聞は『異論に耳を傾け意見を交換』と言ってるが、戦後70年間ずっと自分達が気に入らない意見を排除し敵視してきた」
【ネズミ講】roonmei【マルチ商法】
【バニラP】魂のペンデュラム!三振り目【セフィラ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼