TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【文化放送】復活してほしい番組は?【復活枠】
【TBC】ラジオはAM翔んでけ電波【ラジ電】
【常夏の島】 スーパーロック KYOI 【サイパンより】
さだまさしのセイ・ヤング隔離スレッド
チョモランマ探検隊について語るスレPART8
【照美に】今仁哲夫の歌謡パレードニッポン【撃沈】
【ブンブン】ラジオ大阪の懐かしい番組【ヌカルミ】
【タンマ】茨城放送3大野放し番組【OKです!】
稲川淳二のオールナイトニッポン
小島奈江の手の平にのって!!

【HBCラジオ】ベストテンほっかいどう


1 :03/10/17 〜 最終レス :2020/04/19
HBCラジオの看板音楽ランキング番組。1971年11月放送開始。
CD・有線・ハガキ・TEL・FAXで決める北海道のヒットディスク!
あなたの思い出に残っているDJは誰ですか?
現在は「アキ&トムのベストテンほっかいどう21」と名前を替えて放送中。
http://www.hbc.co.jp/radio/best10_21/index.html
【歴代DJ】(ベストテンHPより)
71〜72年 局AN持ち回り
72〜73年 寺内真理
73〜75年 マリー&デーブ
75〜81年 ミスターデーブマン
81〜88年 田中徳志郎..鎌田強..赤城敏正
88〜89年 大神政敏・内藤克
89〜91年 山崎英樹・内藤克
91年〜 山崎英樹・管野 暢昭
〜 山崎英樹・藪 淳一
〜 藪 淳一 ..林部香織..加藤 雅章
〜 藪 淳一..加藤 雅章..川畑 恒一
〜 加藤 雅章
〜99年 加藤 雅章・小橋アキ
99〜00年 [MOVE ON内](月〜木)鈴木一平・小橋アキ
            (金)松橋 勝巳・浅野秀美
00〜01年 [サウンドスタジアム内]松橋 勝巳
01〜現在 小橋アキ・中野智樹

2 :
マル徳印の大風呂敷持ってる。
徳さんは今いずこ?

3 :
安住アナが昔リスナーだったらしいよ

4 :
>2
徳さんは1992年3月3日,呼吸不全で亡くなりました。

5 :
デーブマンはベストテンの中継で見ますた。
確かにでぶだった。

6 :
この番組のせいで、"Shout"の意味を
「(答えを)当てる」と勘違いしてしまった椰子も多いはず。

7 :
この番組の「ちびっこアテンションコール」のせいでアテンションの意味を
「留守番電話」と勘違いしてしまった椰子はいねえな。

8 :
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.sc/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。
> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。
あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。

9 :
輝く伝統と頼れるランキング、
放送回数5xxx回を迎え21世紀へ向かって今夜も走り続ける、
HBCラジオベストテンほっかいどう。
ランクを決める要素は今日も道内のレコード・CD売り上げランキング、
有線放送ランキング、リクエストハガキのポイント、
そしてテレフォンリクエストポイントをくわえて今日もランクを決定します。
テレフォンリクエストは札幌011-202-0111番、札幌011-202-0111番で、
今晩もも8時から9時45分までテレフォンリクエスト待ってます。
さて今日のスターグッズプレゼントですが(ry

昔遠距離受信していていまだにオープニングの↑これが空で言えてしまう…

10 :
デーブマンと言えば宝石通販のスペシャリストw

11 :
デーブマン氏最後の放送日は、シャウトが全て正解だった。
第4位が、伊藤つかさの少女人形だった記憶がある。

12 :
新聞のテ欄で「高田明」という名前を見つけた。
デーブマン氏のことだよね?

13 :
ベストテン派かスパラン派かに分かれていた時期が懐かしい

14 :
>>13
今じゃどっちも東京からのネットで手抜きだもんな…

15 :
>>12
>新聞のテ欄で「高田明」という名前を見つけた。
>デーブマン氏のことだよね?
そ、それは「ジャパネットたかた」の社長でわ?

16 :
It's Just 5 o'clock Now Back to Best10 Hokkaido!

17 :
(∴´Д`∴)  ボク ミスターデーブマン

18 :
ベストテン北海道。ん〜懐かしい!!
小学生のころリクエストとメッセージ紹介されシングル
レコードもらった(涙)
ポップコンも懐かしいよね〜
実は、僕の会社に大石吾郎さんインタビューに来た。
うれしくて、懐かしくて。
AMラヂオの時代が懐かしい。

19 :
夕方やっていた、というのが今の若者じゃ想像できないな
ニュース枠という固定観念があるから

20 :
>>13
あったね〜。
スパラン6:ベストテン4くらいだったかな。
スパラン終わってベストテンの天下かと思いきやベストテンまで終わっちゃうし

21 :
懐かしいな
ミスターデーブマンの頃、横浜からだったけど聴いてたよ
曲順位を当てるやつで、シングル盤もらった。
八神純子のみずいろの雨だったな。
しかし、その後で電話代のことで親にスッゴク叱られた。

22 :
>>21
横浜ですか。
でも全国各地にリスナーがたくさんいたみたいですね。
特に関東だと夜はHBCはよく聞こえるし。
今でも続いていたら局アナではなく大泉洋が司会だったかもしれないな。

23 :
ノイズと波打ちは有るけど、ちょうど夕方頃から
聞こえるようになるんですよね
毎日、あの時間帯にヒット曲が聞けるのは良かった

24 :
デーブマン〜トクシロー時代にオレも掛けたわ。曲当ての電話。
家、僻地だったから、ダイヤル終わっても、電話からはカチッカチッと音するだけで札幌HBCに繋がるのに5秒位かかっていたので一回もだめだった。
デーブマン氏って、元々有線放送の社員だったんだよね。

25 :
デーブマンって最初は「デーズマン」じゃなかったっけ?

26 :
土曜日版とかいうのを、及出泰(現在はYASU)がやってたという話を聞いた覚えがあるんだが。
当時聴いてた訳じゃないので、記憶違いだったらスマソ。
タテノリ19:30時代からのリスナーなので。
ベストテンもそのちょっと前から聴いてた。
山崎英樹・内藤克がWinkの物真似をしてた頃が一番聴いてた時期。

27 :
土曜日のツルカメ合戦って覚えている?
たしか土曜日はシングル3枚もらえたんだよね?

28 :
♪ちゃん ちゃらっちゃ ちゃちゃちゃっ
きったのくーにかーらぁー
シャウト中突然かかるひまわりシスターズのテーマ。

29 :
アルフィーが制作したジングルが懐かしいな…

30 :
>>4
徳さんがそんな前に亡くなっていたとは・・・
ショックだ。あんなに元気だったのに。

31 :
>30
祇園祭の日に生まれて,ひなまつりの朝に亡くなったそうです。
告別式に参列しました。
遺影はトレーナー姿で,私たちのよく知っている元気な笑顔でした。
そのちょっとあとに尾崎豊が亡くなって
ものすごくたくさんのファンが葬儀に押し寄せるテレビの映像を
不思議な気持ちで見ていました。
これ以上カキコむと本当に泣けてきそうだ。暗くしてスマソ…


32 :
俺も消防の頃900に合わせて毎晩聴いていた。

33 :
(蒸気機関車のSE)
シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ
ボーーーーーーーー(汽笛)
(外国人女性?)ベェステーン ホッカイドウゥゥ
>>29
♪ベーストテーンー ほーっかいどー♪・・・・・・ヨロシク〜
ですね。

34 :
>>4 >>30-31
まだ40歳で・・・あまりにも早すぎる・・・
もし今も生きていれば、きっと昔と変わらずHBCを代表する人気アナだったでしょう。
来年はもう十三回忌なんですね。

35 :
5時になってかかる忌野清志郎のジングルもあったなー
「愛しあってるかーい!いぇーい!
ベストテン聴いてるかぁーい!いぇーい!
きもっちいいーっ!!べスト10北海道」
たしかこんなかんじだった。
アルフィーがジングル作ったの,メリーアンが大ヒットするちょっと前。
たしか「泣かないでマイラブ」の出た頃。
最初はアルフィーだって伏せていて,リスナーに当ててもらう企画にしてたはず。

36 :
そういえば、ティーチャー山崎って、アイスホッケーの十條製紙(のちの日本製紙
クレインズ)を応援しまくっていたな。

37 :
>>4 >>30-31>>34
亡くなっているのですか…
消防の頃、デーブマン〜徳志郎時代を聞いていました。
(土曜には三升屋勝二師匠なども出ておられた頃です)
まだご健在の頃に自分は北海道から引越して現在に至ります。
当時、徳志郎氏は新人アナだったのでしょうか。
TVでお顔を拝見することも無かったと記憶しています。
でも、亡くなっていたとは。
せめて一目だけでもどんな方だったのか知りたかったです。
声は今でも鮮明に心に蘇るのですが…

38 :
大阪でHBCラジオが余裕で入る俺のラジオって一体。。。(w

39 :
裏のSTVラジオも電話リクエストだった時代があったね。
そのあとドライバー向けの情報番組になったけど。
牧泰昌さんはまたラジオに復帰したけどね。

40 :
>37さん
結構「ザ・ベストテン」の北海道の追っかけマンとか
「朝のホットライン」(平日朝7時台のTBSってコロコロ番組名替わる)
とか出てらしたのです。
「今夜(とか明日朝)テレビもあるからね」とか
ベスト10ほっかいどうのラストでちらっと予告してたこともあったはず。
画像は…どなたか持ってます?と振ってみる。

41 :
>>40
自分も画像があったら見てみたいです
平日のベストテンに出てたMr.デーブマンが
ちょこちょこTVショッピングに出てるのには
オドロキage

42 :
田中得志郎アナウンサーを学校の社会見学でHBCに行ったとき見たことがある。
ちょうど「ハロードライバー」の放送中だった。
あのトクシローかと見たとき感激した。
>>40,41
テレビのHBCニュースにも出ていたことがあると思う。

43 :
なんかトクシロースレみたいだな。そういう自分もトクシローさんのことが
書きたくて、今日初めて懐ラジ板に来たわけだが。
そうかー、トクシローさん亡くなっちゃったかー。体調を悪くして、故郷に帰って
静養していたというのは遠い昔に聞いた覚えがあったと思ったが。
頭の片隅に長年引っ掛かっていただけに、現実を聞かされてちょっと
放心状態……

44 :
こないだ,道でばったり山崎アナと会った。
連れが「ほくほくテレビの人だ!」といったのでどついておいた。
それ言うならビタミンTVだってー。
徳さんの話で読むたび泣きそうなのでちょっと気分変えて。

45 :
おーい!資料室はいるかぁ〜!?

46 :
>>39
こちらヤンスタベスト100


47 :
ジャンボ秀克のベスト100マラソンランキング も懐かしいな。
ジャンボ秀克氏だと、薄野アオキボールボウリング場中継もあったな。

48 :
昔、ベストテンほっかいどうを聴くのが楽しみで、東北地方で電波拾ってた。
で、自分もリクエストに参加してみたくなって、電話をかけたら、男のオペレーターが
「いたずら電話はやめてください、北海道の番組ですから北海道以外からは受け付けてません」
って言われ、当時のパーソナリティーのティーチャー山崎氏も、その日の番組の最後のほうで
いたずら電話がかかってきてるようです、やめてくださいね。って言ったのを聴いてすごく残念だった。
当時、チャゲアスの「SAY YES」とか、織田裕二の「歌えなかったラブソング」とか、
ASKAの「はじまりはいつも雨」が長いことランクインしてたと思う。

49 :
そうかぁ……徳さん、そんなに前に亡くなっていたなんて……
おいら千葉に住んでるんだけど、、20年前の厨房の頃、
丁度国内BCLに凝り出した頃で、
「徳志郎の、ベストテ〜〜〜ンほっかいど〜〜っ」っていう
コールが楽しみで、部活さぼって毎日ラジオで微弱な電波を
聞いてったっけ……。
2年前に札幌に初めて行って、その時にHBCの本社の前まで
行ったんだけど……。その時はもうこの世にはいなかったのか……。
元KRYの吉田治美アナも亡くなってしまったし、……あとは
元RCCで元参院議員ののK村だけか……。

50 :
>>49
きへんにホワイト?

51 :
>>48
そうでした?自分は愛知に住んでいるが、電リクした時、そのようなことは
全くなかったよ。

52 :
ヤビーがジングルを歌ってた。何パターンかあったんだけど
シャ乱Qバージョンが存在していたことしか覚えてないや。
あのときが一番音楽を聴いてたな。楽しい番組だった。

53 :
 こころをひらいて さけはたもーんー
 毎年この時期だな(当時は宮城県民)、16時くらいから聞こえるのは。

54 :
>>53
4時台の交通情報のBGMにもなってたね。

55 :
>>35
覚えてます。「仮面のハーモニークイズ」と題してました。
自分それに応募して「トクちゃんシール」を貰ったんです。
正解者には全員プレゼントされたはずです。
トクシローさん、天国でパーソナリティやってるかな?

56 :
>>26
1ヶ月も前の書き込みにレスするのもアレだが・・・
俺がリア厨だった頃、土曜の午後にやってて、よく聴いてた。
ちょうど、ベストテンが夜10時台に移ってきてた頃じゃないかな・・・
アシスタントやってたぬいぐるみタンにハァハァしてますたw
あの頃って、Fairchildだった頃のYOUがラジオ番組やってて、それもよく聴いてたんだけど、
あれって、HBC製作だったのかな・・・?

57 :
♪あなたとしてはHBC
  2人としてはHBC
 みんなとしてはHBC
 人間としてHBC

58 :
最近は日曜になりベストテンの番組自体なくなることもあるしな
軽視しすぎだよ…
輝く伝統と頼れるランキングはどこへ?

59 :
>>38
俺は北海道からAM神戸の林原めぐみのハートフルステーションや
ラジオ大阪の宮村優子の直球で行こうとか聞いてたよ

60 :
>>58
同意。スペシャル番組時にランキングを休むのは手抜きに感じる。
そのランキングにしても以前のデイリーランキング1日分が
ウィークリーになってるし。

61 :
アキ&トムも面白いけどね。もうベストテンという感じがしない。
みのや雅彦とベストテンどっちが聴取率いいんだろ

62 :
>>61
なんだかんだでみのやの方がいいのか?

63 :
O型でごめんね

64 :
それでは今日も行きましょう、元気の無い子も元気になっちゃう、
Dr.ヤビーの、ベストテン ほっかいどぉ〜ぅ!
輝く伝統と頼れるランキング、放送回数6119回を迎え、
今夜も21世紀へ向かって走り続ける、HBCラジオ ベストテンほっかいどう。
今日もランクはCD、有線、ハガキの3要素に、皆さんからの
テレホンリクエストのポイントを加えて決定するんですが、そのテレホンリクエスト、
今日も電話の受付時間、9時45分を過ぎていますんで今からかけても繋がりません。
でも今日も電話をくれた人、どうもありがとう。
今日は、テレホンリクエスター、こんなプレゼントが当たっちゃいますよ。
“中森明菜・ムーンライトシャドウ”発売記念の、テレホンカード。
色っぽいねぇ〜、だってね、おヘソの凹みがね、ちょっと見えそうなぐらい、
おなかの辺りまで見えてるんだ。
この中森明菜さんのテレホンカードを、3人の方にプレゼントするんで、
今日電話のリクエストしたっていう人は、番組最後の当選者発表の時間を楽しみに待っていてください。
それではDr.ヤビーのベストテンほっかいどうは今日も11時20分までスタぁ〜トぉ!

65 :
♪ウォーターコースター 走る水しぶきー
 目もくらむその早さ エキサイティングハーモニー あいのり温泉ー
馬のマークの参考書のCMの前に流れていたけど、
あいのり温泉って道内じゃないし、今は廃墟だろ?

66 :
>>65
あいのり温泉もあぼーんしますたね。
青森の大鰐だったと思う。

67 :
中学の修学旅行の初日の宿泊地があいのり温泉だった。
まじでつぶれちゃったんだ。

68 :
あいのり温泉、今は廃墟と化しており、怪談話もちらほら…

69 :
そのうち新館の最上階とかに
2ch@あいのり温泉
1: 従業員ですが何か?
1 :あなたの後ろに名無しさんが・・・。 :04/00/00 00:00 ID:00000000
  記帳してね
と書かれたノートとか置かれてないわよね?

70 :
徳志郎は亡くなってたのか・・・・
ニューミュージックかけきくことか聴いてたな・・・

71 :
18歳まで青森で暮らしていた43歳です。
小学生の頃から聞いていたので、まだやっていたなんてびっくり!
最初にリクエストしたのは、麻丘めぐみの「芽ばえ」だもの。
あと、「エミ子の長い付き合い」も聞いてたな。
田中徳志郎さんがお亡くなりになっていたとは驚きでした。
東京へ来てからも、「ベストテン」の追っかけマンでたまに拝見してたし。
追っかけマンになると、早死にするのでしょうか?
(M宮さんもそうだし・・・)

72 :
昔、函館のボーニストアにデーブマンがよく来て
イベントをやってた。
店頭で見たことあったけど何か売ってたのかな。
宝石のテレビショッピングのルーツがここに?
ところで彼はどういう経緯でパーソナリティになったのかな。
HBCの局員?

73 :
「デーブマンはHBCのアナウンサーですか?」
「違います。フリーです。いわばタレントさんです」って
やりとりが番組で何度かあったなぁ。
たしかレコードも出していたよね。

74 :
>>65
最初はHBCのアナウンサーじゃなかったっけ?
独立してフリーになったと思ったけど・・・?

75 :
デーブマンは、はじめ、有線放送会社の社員で番組に出演。
その後、有線放送会社からHBCに出向というかたちになり、
有線放送会社を退社後、いわゆるフリータレントとして司会などの
お仕事をしているようです。だけど、最近はショッピングの司会で
も見る回数が以前より極端に減ってますよね。エリザベス宝石の
ショッピングも年始くらいですもの・・・。昔、引越し屋バンバンの
CMにでていましたよね?確か・・・。
 ちなみに、マラソンランキングを担当していた、ジャンボ秀克は、
当時北海学園大学の学生。就職活動でHBCのアナウンサー試験を
受けたが不合格で、桜井宏が入社した。

76 :
一番聞いてたのはミスターデーブマンと徳志郎さんの頃だった。
小学生だったので、ラジオ聞くのは不良のやることだと思われてた。
その証拠にプレゼントが当たったとき、上級生にトイレに呼ばれた(ニガワラ)。
ついでに個人的に一番イメージ悪いのはヤマザキ。

77 :
田中徳志郎さん、もう10年以上も前にお亡くなりになっていたのですね。
身長が185cmぐらいあって、細い方でしたよね。確か京都の出身と記憶
しております。HBCのアナウンサーといえば坂上隆志さんもすでにお亡く
なりになっています。合掌。

78 :
徳さんの実家は確か京都の履物やさんだったと
記憶しています。

79 :
夜9時頃からやっていた時代にこの番組のテーマ曲として流れていた
曲名判る人教えてください。
探しているのですが、見つけられません。

80 :


81 :
>>80
徳さんの12回目の命日が近づいてきました。
村井祐子さん(2/26契約満了)の新入社員のとき、徳さんと番組を持ったんだな

82 :
「それでは今日の第…1位。」
♪ダダダダダ…(ドラムロール)
「レコード1位、有線1位、ハガキで1位、テレホン1位。
トータル600ポイント、西城秀樹「ヤングマン」、第…1位!」

83 :
>>82
第…1位!
なつかすいデーブマンの「タメ」。
ところでヤングマンは週間でも満点(3000点)とったの?

84 :
徳さんに黙祷・・・

85 :
今日は徳志郎さんの十三回忌ですね。
自分は秋田出身ですが、HBCの函館局がなぜかクリアに受信できてたので
(ちなみにSTVはあまり入らなかった)、厨房の頃はよく部活をサボって(w
ハロードライバーやベストテンほっかいどうを聴いてました。
ちょうどその頃の徳志郎さんの年齢と同じなんだよなぁ、今の自分。
それを思うと、本当に短い人生だったんですね・・・。
天国でもDJやってるのかな・・・
改めて・・・合掌。

86 :
>>85
札幌付近の朝は−10度くらい(北海道は高校入試初日)
晴天で徳さんの笑顔が目に浮かぶ

87 :
天国で今のHBCを聴いてたらどう思うのだろう…?

88 :
おじゃま虫の徳四郎

89 :
徳さんに合掌(-人-)。

90 :
ピンクレディ全盛時代に
オレも仙台から聴いてたよ、
秋冬は4時半から完ペキにHBC受信できたね。
ところでさ、5時の時報と同時にデーブ氏が
それらしい英語を毎日喋ってたよね、
詳しく覚えてる人いる?
「○○○△△△ファーーイブオクロック、
 ナーーウヒットダベストテーーーン、ホッカイどーーー」

91 :
>>90 もちのろんですよ、懐かしいですわ〜

92 :
>>90
あのジャララララランって音楽はなんだったんだろ

93 :
>>90 It's just 5 o'clock. Now back to BEST10 HOKKAIDO.〜
5時現在のテレフォンランキング・フラッシュ。第5位は、山口百恵「パールカラーにゆれて」…

94 :
>>93
おおお!それだそれだ!!

95 :
徳四郎さんが、亡くなってたって知ったのは2年くらいまえ。それまで
以前はよくニュースでみてたのに、最近みないなぁ・・。と思っていたけど、
京都の出身で実家も商売やってるって言ってたから、家業を継ぐのに京都に
帰ったんだど、ずっーと思ってた。亡くなったのを知ったときいい年してまじ
涙が止まらなかった。
去年やったHBCの50周年記念番組でベストテンほっかいどうのコールする姿を
みてまた泣いた。
40歳なら奥さんやお子さんもいたのかな?息子さんがいたら将来HBCでアナウ
ンサーやってくれないかななどど妄想してみる・・・。

96 :
デ〜ブマンさんはラジオDJは引退してしまったのですかね?
あのまろやかな早口が聞きたいな〜

97 :
>>95
徳さんが出演していた頃のベストテンや週末の放送を聞くと
優しさが表れていると思いますね。
実家は履物屋さんで、近くに目の神様を奉っていると聞いたことがあります。
まだ、四十才前でしたね。

98 :
宇宙戦艦ヤマトがえらく長い間1位に君臨していた記憶があります。
電話リクエスト恐るべしですね。

99 :
それは「HBCベスト100マラソンランキング」。
スレ違い。

100 :
「ナウ バック トゥー ベストテン 北海道!」 カクイイ!

101 :
よー時行くぞ!なんてんで、いってみよ〜!
♪タラッタ・タラッタ・タ・タ…ベスト10ほっかいどう〜ミスター〜デーブマン〜
カクイイw

102 :
はじめまして。たった今このスレ見つけた元リスナーです。
徳四郎さんが入院したのは、85年(昭和60年)だから、7年位闘病生活してたのかな?
しゃうとにも出たことあります。はがき読まれて巾着袋もらったこともあります。
ベストテンほっかいどうは、4時から10時に移動した時点で、
いや、正確には鎌田強に替わって、テーマ曲がスローテンポになった時点で番組自体が「死んだ」のです。
「ベストテンの10に敬意を表して」と白々しいこじつけ言ってたよね、鎌田さん。
ところで>>81さん。
村井裕子(結婚して浜谷裕子)さんは、契約満了ってことは、退職したのですか?

103 :
はじめましてw

104 :
ミスター・デーブマンのテレビショッピング!

105 :
徳し郎さん我々を見守って下さい

106 :
もう20年以上前だけど蒲鉾工場のイベントの司会に
デーブ氏が来てました。ビンゴゲームでかまぼこ詰め合わせが当たって
嬉しかったおぼえてますw

107 :
旅の終わり 歌:ミスター・デーブマン
懐かしい・・・

108 :
結局、デーブマン独身のままだったのかな

109 :
河原さん

110 :
4ーじ行くぞ!なんてんで

111 :
いってみょ〜!
♪タラッタ、タラッタ、タタ〜

112 :
>タテノリ19:30時代
 そんなんあったのか?
 日曜25時の時代なら聞いてたが(-1992.3)

113 :
さぁー4時を回ったらっ、行くぞなんてんで行ってみよーーーーーーー
♪ぱらっぱらっぱっらっぱらっぱぱー
ベストテン北海道ーミスターデイブマーーン
レコード有線はがきの全集計にこれからもらう電話リクエストも
すべてを加えて北海道の今日のヒットデスクを決定する
ベストテンー北海道ーー
異性に向けてちびっ子の思いをあてる、ちびっ子アテンションコール
変わるランキングをズバリあなたが電話で当てるランキングシャウト!
そして今から4時30までの30分からは10台の電話がフルにあなたの
電話リクエストを受け付けるリクエストしゅーちゅータイム
このリクエスト集中タイムに参加したみんなの中からお1人様に
当たる今日の電話プレゼントはナンと……
電話番号札幌202−4111番と0111番
今日も夢と男のロマンこめて、いざ行け花のベストテンーホッカイドーーー

114 :
記憶力に敬服しますw

115 :
当時デイブマンが初めてTVに出演すると言った時に
ラジオ小僧は『えぇまさか?』と驚いたものだ。
当時としてはラジオのアナウンサーが
TVに映るというのは結構衝撃的でしたね。
『デイブマンのHBCハイライト』という番組を見たとき
デイブマンの顔を見て想像してたタイプとギャップが
あったのでショックでしたね(w

116 :
もっとすごいデブだと思っていたよ。
今で言うとウガンダとか石塚みたいな感じで・・・
インパクト薄!

117 :
デーブマンはザ・ベストテンの北海道追っかけマンもやってたろ。

118 :
デーブマンのころ聴いてたなあ。
ザ・ベストテンが始まる時に、
「こんどテレビでベストテンがはじまります。」みたいな感じで
宣伝していたのをおぼえてる。
「私も電話で出演したりするかもしれません、、」
みたいなこと言ってた。
で、中継はトクシローの方が多かったように記憶しているけど、
デーブマンも何度かやってたね。

119 :
週刊ラジオプロレスが、火曜0:00のころ、聞いていたなぁ・・・・・。

120 :
>>1
菅原勝彦がないよ・・・

121 :
松坂慶子のとき空港から中継しなかったっけ?>デーブマン

122 :
この番組で1位になったビリージョエルの「ストレンジャー」で
洋楽に目覚めた70年代後半。
アラベスク「ハロー・ミスター・モンキー」
ボニーM「サニー」
DDサウンド「1.2.3.4.ギミ・サム・モア」
などなど、みんなこの番組で覚え、FMでエアチェックしたなぁ。
レイフギャレット「ダンスに夢中」も1位取ったっけ。

123 :
>>122
3位以上ならイントロに声がかぶらないんだよね。
1位になったかどうかは記憶にないけど
オリビアニュートンジョンのカントリーロードとか
ジグソーのスカイハイあたりもよく耳にした。

124 :
ピンポンパン体操とか、タイヤキくんがかかってたな
ソウルドラキュラも懐かしいな

125 :
はじめまして。1976年から84年まで聞いていました。ちょっと前にココを見つけましたが
田中徳志郎さんのことがショックでしばらく書き込めませんでした。
>>122
あのころ、洋楽から演歌からニューミュージック(懐!)からアイドルからごちゃまぜに
ランキングに入っていましたね。それがすごく好きでした。おかげで洋楽に疎い私も、
あのころの曲だけはよく覚えています。
関係ないけど、122さんのHNって‥‥チョット光景を想像してしまった

126 :
デーブマン独身かどうかまだ謎なんだ。

127 :
高田文之age

128 :
小生がよく聞いていたのはS61年4月頃。
この頃の上位は少年隊「デカメロン伝説」、河合その子「青いスタスィオン」、中森明菜
「DESIRE」の3強対決だった。
「DESIRE」が最初に落ちて、その代わりにCCBの「元気なBROKEN HEART」
が入ってくる構図だった。鎌田強氏、元気かなあ?

129 :
>>128
鎌田さん土曜日7時〜の「中村美彦の一筆啓上」に出るらしいですよ。

130 :
レコード・有線・はがきのトータルランキング…保守

131 :
誰も知らない新人で後々大ブレイクする曲って
最初は有線のポイントだけで20位あたりにランクインしてたんだよね。
サザンの「勝手にシンドバッド」、もんた&ブラザーズの「ダンシングオールナイト」などは
ザ・ベストテンよりかなり早くランクインしてた気がする。
当時は札幌の有線で火がつけば全国で売れるって話を聞いたことがあるよ。

132 :
鎌田さんって地方局の局長やってたんだよね。関係ないけど、
内藤さんとかも今管理職なのかな??

133 :
昨日は徳四郎さんの53回目の誕生日でした。

134 :
>>132
全日本歌謡選抜の天野博章元アナは、企画事業局長ですね。
夢いろ土曜日・これがラジオだ!の島森則夫アナも管理職ですね。
あの頃はバリバリのHBC派だった。

135 :
で、今は何派なの?

136 :
こんなスレがあったんですね。
鎌田強・吉田真弓のころの「ベストテンほっかいどう」は毎日聴いてました。
実は、大阪からの遠距離リスナーだったのですが、ICF-S5+ナショナル製ループアンテナ(1m角)で
冬は4時からかなり良好に受信できていました。(夏はちょっと苦しかったですが・・・)
レベッカのフレンズとかが流行っていた頃だったと思います。
大阪でのあの時間のAMはニュース主体で、当時ヒット曲が流れる番組はFM大阪1局しかなかったので、
北海道のリスナーがうらやましかったですね。
懐かしいなぁ・・・。

137 :
>>135
朝はHBCだが、午後と土曜はSTV。

138 :
「ハロードライバーこちら第3スタジオ、2時から4時までのお相手は
 わたくし島森則夫と」「遠藤美奈子」
小学生のころ、うちの近くに島森さんが住んでいて、よくみかけた。友達どうしで
「あれ島森さんだよな」なんてひそひそ話したりしてたのがなつかしい。

139 :
>>137
土曜は吾郎ショーですか?

140 :
>>137
時間帯によってノースウェーブなどに代える事も。

141 :
昔はHBC派だったがSTVに寝返ったw

142 :
ねがえろうにも、アタックヤングは終了したし・・・

143 :
最近昼のHBCで内藤かつの声をよく耳にするんだけど
本局へ戻ってきたみたいだね

144 :
>143
そうそう私もこの前テレポート2000でニュース読んでる人の声が
聞き覚えがあるんだけど、はて誰だっけ???状態でしたが、さっき
テレビでお昼のニュース読んでました。すっごく懐かしかった。

145 :
>>75
北海学園大学って、ローカルタレントの宝庫なんだな…

146 :
内藤克さんと言えばS60年度後期の「電リク一本勝負」ですな。

147 :
函館局で「ぐるっと道南お昼です」をやってた頃の内藤克はやる気なさ過ぎだった

148 :
ベストテン時代の内藤かつ氏の
ラジオから唾が飛んできそうな勢いのしゃべりが頭に残っていたので
アナ復帰してからの落ち着いたトーンは不思議な感じがしるな

149 :
デーブマンに徳四郎、懐かしいなぁ!デーブマンでは、リクエストした誰かが、ある施設のことを馬鹿にした時、本気で怒っていた。純な人なんだよね!

150 :
デーブマンは、リスナー相手と言えども「これは間違っている」と思ったときは
よく叱っていたね。ちびっこアテンションコールで「バイトに2日続けて無断欠勤
したらもう来るなと言われた。ひどい。」とかいうのがあったとき、「あたりまえだ。
君は仕事を何だと思っているんだ。」みたいに。
そんなヤツが好きだったよ。

151 :
「お金を返してください」というガキに
「自分で稼げないうちから人に金なんか貸すな」とか
マジで怒っていたな。

152 :
いまも、時々聞こえるのです。ベストテン北海道が

153 :
そりゃ聞こえるべ。

154 :
「いつでも〜美味しいものを〜美味しく食〜べた〜い♪」
渡辺文雄 追悼

155 :
>>154
友竹正則じゃなかったっけ??


156 :
週一回になって以来、どんどん枠が短くなり、最近では野球中継でつぶれることもしばしば…

157 :
ベストテンほっかいどうは、
夜10時に移動した時点で 死 ん だ
のです。終了したのです。
現在の週一放送は、ベストテンの名前を借りた別番組

158 :
この番組の担当者=ザ・ベストテンの追っかけマンなわけだけど、
となると札幌周辺しか中継できないよね。
函館とか釧路から中継のときって支局のアナだったのかな。

159 :
支局ではないと思った

160 :
>>159
レスありがとう。本局のアナが中継現場へでしたか。
実際そんなに回数はなかったと思いますが。

161 :
>>157
そりゃあベストテン北海道21でベストテン北海道じゃないもの
それももうすぐ終わりで秋からは帯番組になるが

162 :
この番組1971年の11月スタートってなってるけど、「ベストテン北海道」でぐぐると
71年11月以前の、しかも洋楽のみのランキングが掲載されたHPがヒットするんだよね。
もともとは洋楽ランキング番組だったのかな。


163 :
田中徳四郎アナウンサーが亡くなっていたとは…。
まがりなりにも、電話でお話したことのある人なもんで、ちょっとショック!
もち、シャウトで、なんだけどw
デーブマンがベスト10やってた頃、土曜日にダイナミックサタデーっつーのを
聞いてたんだけど、聞くだけで元気になるような喋りが印象的でした。
ご冥福をお祈りします。

164 :
>>162
マリ&デーブマン以前は知らないんだけど、デイリーのランキング番組は、STVの「はい!ダイヤルリクエストです」が、先発だったような。
ダイヤルリクエストは、洋楽オンリーだったから、やはり当時はベストテン北海道も洋楽オンリーだったのかな?

165 :
>>163
ダイナミックサタデー(土曜午後1:05-5:15)、俺も好きだったな。
三升家勝二師匠はいまどこに?

166 :
勝二さんは師匠の小勝を継いだはずだが・・・・

167 :
検索してみたら

168 :
道新夕刊の「道内ベスト10」って小さな記事は今もあるのかな。
確かHBCとSTVが週替で掲載されていて、HBCはベストテン北海道の
ランキングそのままだったけど、STVは「音楽選定委員会」みたいなのが選んだベスト10。
千春の歌はそんなにヒットしなくても必ず1位になってた。子供心にオトナの事情を感じ取った。

169 :
>>168
あったな「音楽委員会選定ランキング」。サンデージャンボスペシャルで発表してたような。
俺も「かざぐるま」が1位になってたときはさすがに驚いたよ。

170 :
「音楽委員会選定ランキング」は今でもあります。

171 :
>>168-170
ttp://www.stv.ne.jp/radio/hougaku/index.html
ttp://www.stv.ne.jp/radio/yougaku/index.html

172 :
>>164
デイリーはHBCのほうが後発だったんだ。知らなかった。
例のサイトではベストテン北海道が始まったとされる71年11月以降のランクが
載っていないのでそのころから洋邦混合になったのかも。
それに洋楽のみのころって週一番組だったっぽい。

173 :
工藤準基アナもHBC時代担当していた
ダイナミック・ベスト10北海道。

174 :
>>173
準基さんはHBCじゃないのに・・・

175 :
>>174
工藤アナは、HBCからSTVに転籍した過去あり。
古い話だな。70年代後半か?

176 :
↑HBC→STVに転籍したアナは工藤さんだけ?
また、その逆はいないの?

177 :
名前は忘れたが、
土曜に徳さんのアシスタントをしていた
美声の女子アナは誰でしたっけ?

178 :
>>177
後藤千鶴子か喜島康恵か。菊地玲子はデーブマンになってからだったか?
いずれもアシというよりは好敵手という感じだったが。

179 :
松村 栄ではないでしょうか〜!?

180 :
>>175
転籍って本当?何で?

181 :
>>179
松村栄か・・・声の可愛さで当時のHBCアナの中では異彩を放っていたな。
徳さんのときもうやってたっけ? そのへんの記憶が曖昧だ・・・

182 :
>>180
もう大昔の話だからなぁ。
ジュンキとチフミのダイナミックベストテン北海道やってた。
岡野隆さんの頃のダイナミックサタデーかな?
昔のHBCは、良かった。。

183 :
今のHBCは死んだんだよ!!
ベストテンほっかいどう
ダイナミックサタデー
ジャンボミュージックナイター
いろんな番組、どきどきした番組がたくさんだったのに・・・

184 :
松村栄さんは、今40代半ばですね。元気なのかな。
ダイナミックサタデーのウィークリーベストテン北海道(週間ランク)の時
何度かハガキ読んでもらった。
ホントかわゆい声だったよね・・・

185 :
鶴亀合戦!! あとは、三升屋勝二師匠の「出前でヨィショ」!!

186 :
ダイナミックベスト10北海道の合間にはいる、函館競輪中継。
勝二師匠の予想が当たると、岡野アナとの掛け合いで、突然鳴り響くファンファーレ。w

187 :
>>184
横田久アナとの「青春コンパニオン」も何となくまったりとしていて良かった。
>>186
奥津アナだったかな。函館競輪。この時間で「連勝複式」とかそういう用語を覚えた。

188 :
>>179 
小学校のときの担任がこの人の姉でした。懐かしい

189 :
いつのまにか
ハロードライバーからダイナミックに
話題が移っております。
…昔はよかった。

190 :
>>188
ほう。そういえばご本人も道教大卒でしたね。懐かしい。

191 :
三菱ダイヤモンドハイウェイ〜ベストテンほっかいどう今日のベストスリー。
この時間はスリーダイヤモンドマークの三菱石油の提供でお送りします。

192 :
今日の第3位〜!
レコード3位、有線2位、葉書8位、テレフォンが4位
トータル470ポイント〜。
大橋純子「たそがれマイラブ」第3位〜!

193 :
♪今は夏 そばにあなたの匂い 幸せな夢に溺れていたけれど♪
>>192
ちゃんとポイントの計算あってるわ。それって実在したポイント数なのかい?

194 :
てきとーに書いて、電卓でポイント計算。
(´∀`ゞ
まだ頭に配点表が染みついとる。

195 :
ベストテンほっかいどうRKBベスト歌謡50 どちらも「全国歌謡ベストテン」「ザ・ベストテン」のデータになってた。あとDJのアナウンサーがベストテンの追っかけマンだった。

196 :
ポイント計算はどうやっているの?

197 :
>>192
「たそがれマイラブ」は「みずいろの雨」と日替わりで
1位を争っていた。
>>196
レコード・テレフォン…1位が200点で2位以下10点ずつ減点
有線・ハガキ…1位が100点で2位以下10点ずつ減点。
トータルポイントが同点の場合はレコードの順位が上のほうが
上のランクになってたんじゃないかな。
土曜日の徳四郎のウィークリーベストテンでは同じ順位にしてたけど。


198 :
>>197
ん?総合トータルの時の同点は、テレフォンの順位ですよ。
電リクは、最終ランキングまで受け付けてますから。
レコード・有線・はがきのトータルランキングの同点は、レコードで決まります。

199 :
>>197
>>198
ありがとうです。
いつも疑問だったもので。
最近のONE!ではポイントすら読みあげなくなった…。アキトムの日曜の時でさえポイント発表していたのに…。

200 :
>>191-193
(つд∩)ナツカスイ…

201 :
当時、資料室の活動(?)してたヤツっている?
俺は実はしていたんだが(汗

202 :
165> 「めんどう三升家、三升家勝二!」

203 :
>>201
そーゆーあなたは元祖岩見沢さん?
>>202
記憶の彼方にひっかかるものありき
(・・?)

204 :
>>203
いえいえ、そんな大御所じゃないです。

205 :
>>204 (´∀`) DATA BASEと書いてあるバッチまだありますか?

206 :
田中アナが亡くなっていた事を知ったのは去年だったな。
ショックです。合掌

207 :
はじめまして、わけあってこのスレを読ませていただきました。
( ・д⊂ヽ
ありがとうございました。

208 :
>>205
う〜ん、そもそもそういうものがあったことすら記憶にない・・・

209 :
ミスターデーブマン〜田中徳志郎のころ(1979〜1985年)ごろよく聴きました。
(ただし、10月〜3月の間しか聞けなかった)
千春やみゆきの曲が必ず1位になっていました。
あと、TM Networkのメジャーになる前の「1974」という曲なんかベスト10に入ったりしてました。
ほかに、ベスト100マラソンランキングもファンでした(月〜金の18:50〜20:00でしたっけ?)。
昨日より10ランクダウン、なんてことよくありました。それが好きな曲だったときはショックでした。

210 :
平田満『愛の狩人』
を覚えているか
毎日有線は1位で、だんだんとほかのポイントがついてきた。
〜おらどうすべかぁ〜♪

211 :
>>209
私は79〜88年くらいの時によく聴いていた。
印象に残った曲は千春の「長い夜」。
とにかく千春は道内では抜群に強かった。
あとディリーランキング満点の600点って
ヤングマンとダンシングオールナイト、異邦人
くらいだったかな?
歴代総合ランキングではダンシングオールナイト
が1位だったような気がする。
年間トータルランキングは確か80〜88くらいまで
カセットに録音してたんだけど見当たらない(ToT)
(実家の倉庫にでもあるかも)

212 :
鈴木一平さんの「水鏡」という曲が、1979〜80ごろ1位になっていた記憶があります。
全国的には、20位にも入らなかったんですが。
えっ、何年か後にこの番組を担当されていたんですか。へ〜

213 :
マリ&デーブマンの頃、初めて聴いたが、ふきのとう「白い冬」が1位になった時は、感動した。
その他松山千春「旅立ち」や「いちご白書をもう一度」→「あの日にかえりたい」と1位の時も、ベスト10北海道でしか味わえない感動があった。

214 :
>>212
な、懐かしい・・・二十年ぶりにそのタイトル聞いたわ。
で、どんな曲だったかすぐ思い出せないのが悲し。

215 :
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005292-category-leaf.html

216 :
ガスガスフルフルガスワンダフル(・∀・)

217 :
>>212
私の記憶が定かならば、
ラッキーシャウトの時に登場する「白糠の星」なる3枚目風なお兄さん(名前は失念)が
いたんだけど、その人がいつのまにか真面目なキャラクターに変わり、
注目曲を紹介するコーナー(コーナー名は失念)ができまして、
その時に「水鏡」が紹介されてブレイクしたんだと思います。



218 :
大神かつとし 菅原かつひこがDJの頃聴いてた。
まだ、HBCの社員なのかな?彼らがやってる時に、ファンの集いってのが始まったんだよ。

219 :
大神まさとし 菅原かつひこがDJの頃聴いてた。
まだ、HBCの社員なのかな?彼らがやってる時に、ファンの集いってのが始まったんだよ。

220 :


221 :
>>219
菅原氏は故郷宮城でDJをしています。
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/soundfreeway/profile.html

222 :
>>211
ハイスクールララバイもデイリーで満点なってたと思う。

223 :
>>217
「おさむちゃん」とか呼ばれてた人だっけ?

224 :
トクシローさんは過労で心を病んじゃったのよ・・・・。
HBCのタブー。

225 :
過労なの?病気じゃなくて?
精神面のストレスで発病したってこと?

226 :
聞いたなこの番組。
毎日リクエストしてたまにプレゼントもらったり。ビートルズの曲の時の抽選発表は毎日興奮してた。
家族対抗イントロ当てにもでたよ。負けたけどどっさりプレゼント届いた。
懐かしいな。青春の思いでだな。

227 :
>>225
働かされすぎて、ある日突然会社に来なくなって、
それっきり・・・・。

228 :
>>226
いいなあ、俺電話いっつも繋がんなかったYO!

229 :
徳四郎サンの頃聴いてたけど、この番組内だけ(だと思う)で流れた、HBCのジングル覚えてる方いませんか?
“♪な〜んとか ユアレディオ〜 エ〜イチビィスィ〜”…って感じのです。(「なんとか」の部分は2〜4文字
ぐらいの単語と思いますが、いつも聴き取れなかったので)


230 :
徳四郎さんってデーブマンさんだよね?
今年のエリザベス宝石の新春テレビショッピングに出てるよ?お亡くなりになったはずなのに…エリザベス宝石側の映像の使い回しだろうか…

231 :
>>230
ミスターデーブマンと亡くなった田中徳志郎アナウンサーは別人ですよ。

232 :
231様〉
徳四郎さん≠デーブマンさんについてのご説明どうもありがとうございます!

233 :
漏れもデーブマンの頃よく聴いていた。道民ではないけど。
あの頃は次の番組がフェリーの運行状況を伝える番組で
(今も時間帯は違うけどやってるよね)
それを聴くと、ああ、なんか北海道らしいわぁ〜と。
スレ違いになるけど
HBCの番組で他によく聴いてたのは
ちょっと後になるけど平日夜にやってた「夜はこれから」、
「いろはにほへど かきくけこ」とかだな。
西野やすこお姉さま萌え(〃▽〃)キャー♪だったなぁ。

234 :
>>233
あったな。最終ランキングの5分後あたりに
フェリーガイド

235 :
>>234
東日本フェリーだったね。汽笛の音で始まる、
「ボ〜〜〜〜 ズッチャラララチャッチャチャッチャ ズッチャラララチャッチャチャッチャ」
というテーマ音楽が懐かしい。

236 :
>>227
出社拒否しちゃったんだ??


237 :
最近、オフィスキューに目覚めて
小橋さんがやってるというので、久々にチャンネルを合わせてみたけど
まだやってたんだね!!この番組!
高校生時代に(15年まえか…)部活のときに漫画描きながら聞いてましたw
その頃はアカギトシマサって人だったなぁ。うん。

238 :
懐かしいな〜。確か、ピンクレディーの曲を聴きたくて番組を聴き始めたと
記憶しているけど、その後もブランクはあれど長きにわたってのおつきあい
でした。今は関西のマンション住まいなので、AMはどうがんばっても
聴けないのが残念・・・。(地元のAMでもNHKしかまともに入らない)
それにしても235を読んで以来、ずっと東日本フェリーの音楽が頭の中で
鳴り響いています。脳内に染みついてるんだな〜。



239 :
>>237
そう言えば、徳さんの頃、半分冗談で「今から×年後のHBCラジオ」と称した文章を
葉書に書いて出したのが読まれた。
「アカギトシマサ(当時新人アナウンサー)のベストテン北海道」と書いたもんで、
徳さんが結構慌てていたのが懐かしい。
まさかその後本当に赤城さんが担当するとは思わなかった。

240 :
「本州と北海道を結ぶ海のハイウェイ東日本フェリー
今日午後○時の運行状況です
下北方面をドライブ中の方もお聞きください
津軽海峡、天気は晴、波は穏やかでしょう。」
確か、朝も9時頃に一度同じ番組がありました

241 :
TMR西川のANNで流れてたファンファーレがデーブマンプレゼント
当選者発表のファンファーレと同じだった。なつかしかった。

242 :
>>233
「夜はこれから」は月曜日が萬崎由美子アナだったっけ。
この番組って'85年くらいだったはず。

243 :
>>240
おお。そうだったそうだった。
> 下北方面をドライブ中の方もお聞きください
これが印象的だった。なるほど青森でもHBC入るんだな、と。

244 :
>>240243
それ、今もやってる。8時半頃と15時半頃だったか。

245 :
車を運ぶ、心を運ぶ、東日本フェリー
津軽・下北方面をドライブ中の方も是非お聞き下さい。
津軽海峡は・・・
東日本フェリーは・・・
こんな感じだっけ。

246 :
>>244
そうなんだ。最近帰省してもラジオ聞かないからな〜。
今度帰ったときに聞いてみよう。

247 :
エリザベス宝石のテレビショッピングに出ている
デーブマンを見ると
なんか悲しいね。

248 :
「金利ゼロ!!」ってやつですね
しかし、歳月が経った割りに見た目も声も老化がみられないし
デーブマンほど「昔と変わらない人」も珍しい
そういえば ダイナミックベストテンほっかいどう では
徳四郎&玲子のサイン入りハンカチ
平日の ベストテンほっかいどう では 
デーブマンの手帳、座布団(似顔絵いり)
が景品だったけど、他にどんなものがありましたっけ??

249 :
平日だと「巾着袋」ですね。
しゃうとに出たり、はがき読まれたりして、15枚位あります。
手袋もあります。
徳四郎さんが亡き今となっては、これらは「忘れ形見」ですね・・・

250 :
初めてカキコします。
ベストテンほっかいどう、懐かしいですね。
私が初めて聞いたのが小4で、まさに田中徳四郎さん絶頂期の時代でした。
学校から帰ると4時の時報、確か「スジャータ・スジャータ、白い広がりスジャータ」が入ってドキドキしながら待っていました。
徳四郎さんがさかんでいた「ベストテーン、ほっかいどぉー」って。
あの時の我が家の電話は黒電話で、リクエストやシャウトに電話しても繋がらなくて
「何でウチの電話だけ繋がらないの?」とぼやいていた時期もあったっけ。
徳四郎さんがお亡くなりになっていたこと、本当に今日まで存じ上げませんでした。ご冥福をお祈りします。
東日本フェリーのCMは忘れていました。今でもやっているなら明日でも聞いてみますね。
5時前のジングル「心を開いて、酒は多聞〜」もう1回聞きたいなあ。
あの頃に戻ってまた聞きたい、ベストテンほっかいどう。そんな私も三十路になりました。

251 :
みんな・・・
名前の字間違えないであげてくれ。
>>1参照。

252 :
>>251
初カキコには優しくしたりーな

253 :
>>245
東日本フェリーの後に渡辺真知子さんの番組なかったけ
道民じゃなくなって20年近くたってるから忘れたな

254 :
真知子と歌おう三菱ドライビングポップス。

255 :
>>253
「真知子と歌おう 三菱ドライビングポップス」
ちなみに、俺が聞き始めた頃は「咲子と歌おう」だった。
俺がラジオを聞かなくなる直前は「理恵と歌おう」だった。

256 :
>>254-255
どうもありがとう
渡辺さん現役なんだからドライビングポップス復活して欲しいな
もっともあの時間帯は仕事で聴けんが

257 :
どうも最終ランキングを読み上げるエンディングの後って余韻があって、そのままHBCつけてたな。
記録ノートの整理もあったし…w
HBCハロードライバー〜ベストテン北海道ぉ〜2月11日金曜日ぃ〜今日の最終ランキング〜!
1位、旅立ち、520ポイント
2位、フィーリング、480ポイント
3位、失恋レストラン、470ポイント
4位、しあわせ未満、450ポイント
5位、むさし野詩人、440ポイント
・・・
ってやっぱ古いねw

258 :
エンディングといえば、ハロードライバーのテーマ音楽のタイトル、誰か知ってる?
「タラッタラッタ〜」で始まるやつ。

259 :
>257
そんなランキングの頃に聞いてたよ。
懐かしいねぇ

260 :
いい頃だったね
当時のHBCが最強(自分基準)
上京してからラジオなんて聴かないしな

261 :
「最終ランキング」といえば…。
1位でかかった曲と最終ランキングの1位が違う事があった。
何年に1度程度の珍事だが…。
ハロードライバー時代のベストテン北海道は、5位から1位は「最終ランキング」でなく『5時現在の総合トータルランキング』で曲をかけていた。
番組終了直前まで電話リクエストを受け付けていたので、1位と2位が電リク10ポイントぐらいの僅差の時、ひっくりかえる事があった。
デーブマンも、最終ランキング発表の時「1位は逆転!ストレンジャー490ポイント」と、少し興奮していた。W

262 :
朝〜深夜0時まではHBC最強だった
深夜0時からはアタヤン〜ANNとSTV聴いてたな
HBCでは
・ベストテン北海道(デーブ・徳さん)
・エミ長
・1982年くらいで中森明菜が21時位からやっていた謎の番組
が好きだったよ

263 :
>>256
小生の頃は奈保子のときめきトワイライトだった。
その後が森川由加里だった。

264 :
>>258 
2〜3週前のTBSバックグラウンドミュージックなる番組で
その曲の別アレンジが流れていた。
「どっかで聴いたことのある懐かしいメロディ」
と、おもいきや、あのデーブマンの軽快なランキング発表と車が走りぬける効果音
を思い出した。
タイトル・・・聞き逃した 残念。

265 :
徳四郎さんの死で、ベストテンほっかいどうは事実上おしまい。
(今日曜日?に放送しているのはベストテンの名前を借りた、ただの別番組!!)
そしてHBCも「死んだ」んだよ・・・
徳四郎さん、5時過ぎにハガキ読んでくれてありがとう!!
巾着袋10枚以上あるけど、大切に使ってます!!
天国で安らかにお眠りください。

266 :
「懐かしラジオ」のカテゴリに入っているということは
既にこの番組が過去のものであるということを如実に物語っている
現在の小橋アキの番組も聞いてはいるが
なんかこう・・・違うんだよな
スタイルを変えて失敗した典型例

267 :
>>266
>小橋アキの番組も聞いてはいるが
聴けるだけうらやましいよ
北海道から離れたヤツは頭の中の蒸気機関車のジングル
鳴ってるだけだからね

268 :
北海道からはなれていても聞こえない事はないぞ。

269 :
>>267
ベ〜ステ〜ン ホッカイドウ。

270 :
>>264
http://www.tbs.co.jp/radio/bgm/list/index-j.html
ここで調べれ

271 :
酒は多門〜
age

272 :
勝二師匠は競輪まだやっているだろうか

273 :
Mr.デーブマンはどこいった?

274 :
>>261
最終で1位変わる機会にめぐりあえなかったなあ・・・
1位以外でも電リクで順位変わってたね。
レコード有線はがきで12位あたりだった曲が電話をプラスしたら
ベストテン入りしたり、4時半現在で6位だったのが、5時で5位に
上がったりして2度オンエアされ、逆にあおりをくらってオンエア
されない曲があったり。
それにしても電話によるランキング変動はランキングシャウター
泣かせだよね。そこがこの番組の魅力の一部でもあるけど

275 :
勝二師匠たまに東京の寄席で三升。
今は師匠の名を継いで小勝師匠です。

276 :
道東エリアでは70年代、番組内にこんなCMはいってませんでした?
「夜・・・子供が熱を・・・」
夜中までやっている薬局のCMだった筈ですが、今もその薬局はあるんでしょうか?
某局のように「復活版」としてデーブマンのベストテンほっかいどうやトクシロウさんの懐かしの声を聴かせるとか
そういった企画の番組やればいいのにHBCさんよぉ・・・

277 :
復活してほしいけどね・・・
HBCは死んだんだよ・・・ご臨終・・・

278 :
まずベストテンを夕方に戻せ

279 :
カーナビラジオ・YASUのベストテンほっかいどう

280 :
>>276
もしもそんな企画をしてくれるんなら、仕事休んででも札幌に帰省する。

281 :
デーブは生きてるんだから普通に復活すればいいんだよ

282 :
>>278
「ベストテンのテンに敬意を表して」なんて取ってつけた理由で
夜10時に移動したのが大失敗だったんだよ!!!

283 :
俺は山崎・菅野の頃からだったんで夕方はさすがにわからんなあ。
>>263にある「奈保子のときめきトワイライト」がたしか小学校低学年くらいだもん。5時くらいにうちに帰ったらやってた記憶が。
そういやうちの母親、夕方までラジオ流しっ放しだったなあ。俺が実家出るまでうちにいたらカーナビ聴いてたか。
STVラジオと縁のない生活だった(ANNは聴いてたこともあったが、1242だったり1260あたりに合わさっていたし)。

284 :
土曜ベストテンも復活しろ
勝二の出前でよいしょが聞きたい

285 :
>>271
多聞提供の交通情報も、もう聞けないんだよな。
土曜日のダイナミックサタデー?のサイン入りハンカチ、まだ持ってます。
出口さん・徳志郎さん・菊池玲子さん、勝二さんのサインは無かったような?
俺が聞いてた頃の競輪中継は島森さんでした。

286 :
土曜日のダイナミックサタデーはラジオ史に残る名番組
中学生の頃、土曜の部活だけサボってたもん
>>285
与太郎のサインは?

287 :
土曜日といえば
「クイズワイド・知ってるが勝ち」だったなぁ・・・
三越のテレビショッピングですっかり有名になった
金田一仁志がパーソナリティで・・・もうひとり女性がいたんだけど
名前失念(○○真弓だったはず)
クイズの答えはわかっても電話がつながらず歯がゆかったw
昔の放送の録音(昭和30〜40年代)から問題を出すコーナーもあって好きだった
出口さんといえば「ラジオ一番通り」思い出すw

288 :
>>287
思い出した!大久保真弓だ

289 :
>>ALL
電話自体が死んだからな

290 :
電話もそうだけど、「携帯からリクエスト」っていうのが、
何かリクエストの「重み」がなくなったような感じ。
昔だったらハガキ書いて、パーソナリティが「そのリスナーに会ったことないのに、顔が浮かんでくる」みたいに
想像力が働いたけど、今は携帯の文字だからね・・・

291 :
>>285
番組冒頭の「ダイナミックサテデ〜〜〜〜〜〜〜〜」っていう勝二師匠の声を
もう一度聞いてみたい。
競輪中継、俺が初めて聞いた頃は奥津アナウンサーでした。

292 :
小学生が聴いている番組で競輪中継
いい時代だったなあ〜

293 :
>>292
確かに。あの番組で「連勝複式」なんて言葉を覚えたもんな。

294 :
>>293
同意、俺は小学生の分際で競輪がただのペダルの踏みあいでない
事を覚えたよ

295 :
3コーナー回って2番藤巻先頭!4番工藤豪快なまくりだ!
7番荒川追ってきた!2番藤巻4番工藤!2番4番!2番4番!
7番差した!2番7番!2番7番!!2番7番でゴールイン!
…ゴール寸前になるとほとんど車番だけの絶叫となる素晴らしい函館競輪中継…w

296 :
どこの競輪実況も似たようなもんだと思われw
競馬以外は多かれ少なかれそんなかんじよ?
オートもゴール前で名前いえるかもな

297 :
>>296
いや〜その後オレも選手権競輪とか、いろんな中継を聴いたが、ダイナミックの函館「車番」実況は強烈だった。W
勝二師匠の予想は、中継内でも発走前に取り上げられていたな。

298 :
ここは函館競輪を語るスレになりました。
…って当時も今もとりあえず現役の選手ってどれくらいいるんだろ?

299 :
昔はTVでも函館競輪ダイジェストやってたなw

300 :
なぜダイナミックサタデーは競馬ではなく競輪だった
のであろうか?

301 :
話の流れが競輪になってますがw
ベストテンほっかいどうは中高生の頃、随分お世話になりました。
当時は京都在住でしたw
秋口から冬場にかけてはあの時間帯バカみたいにHBCが綺麗に入ってくるんです
札幌〜京都の距離を全く感じさせませんでした
デーブマン〜田中徳さんの初期ぐらいかな?聞いてたのは。
徳さん亡くなったんですか、マジですか?確か関西出身だったような…
高校の修学旅行が北海道だったので、観光バスの運転手さんに、
「ベストテンほっかいどう、かけて!」と頼んだのを思い出します。
(丁度阿寒湖から摩周湖に行く途中の事でしたw)

302 :
徳四郎さんは京都の方でした。
京都で最後を迎えられたそうですよ

303 :
もうすぐ徳さんの命日だな

304 :
>>301
徳四郎さんは京都の履物屋さんが実家だと雑誌でみたことあります。

305 :
>>303
>>85さんが書き込みしてます。3月3日。

306 :
♪こころの通うおつきあい 共同石油
ベストテンほっかいどうとTBSが混じる時間帯に流れていましたね
ガソリン・自動車メーカーのCMで当時の流行がわかる
ランサー・ラムダ・シグマ・スターレットのCMもよく流れてた

307 :
>>306
石油会社もずいぶん合併したから、今はなき会社名のCMは特に懐かしいね。
♪チェックポイント チェックポイント 大協石油  とか。
ベストテンほっかいどうと言えば、80年頃?から5時台の提供になった三菱石油の
♪三菱石油 マイカー相談〜  が懐かしい。

308 :
がんばれHBC

309 :
(-人-) |~ 田中徳四郎アナ安らかに…。
元資料室より。

310 :
HBC再生計画タイムテーブル
5:00 起床〜宗教の時間
6:00【北海道限定】えのさんのおはようさん
8:00 TBSから買った番組
10:00 松永復活
11:00 人生相談〜永6
12:00 各支局別番組
13:00 ハロードライバーwith函館競輪
16:00 デーブ元祖ベストテン
17:30 XXと唄おう三菱炎上〜小沢
18:00 ハムナイター
21:00 藪の夜のベストテン
22:00 釈由美子の長いつきあい
23:00 日刊ラジオプロレス
0:00 就寝
おまいらの意見を総合するとこんな感じだな

311 :
ちょうど今、ほくほくテレビのゲストで出ているマダムケロコって、
ベスト100マラソンランキングでジャンボ秀克の相手されてた方だろうか・・・。
肩書は地域FMパーソナリティと出てます。

312 :
>>298
昭和50年代後半のトップ選手だと、藤巻昇が現役最年長で頑張ってます。
さすがに今は最下級(A3)だけど。
他に地元選手で思いつくのは高村敦・高橋喜弘・大森芳明・堂田将治・大橋秀人とか。
島田徹・中村吉幸が若手の期待株、俵信之が大物高校生登場と騒がれていた頃ですなぁ。
>>300
STV−競馬は実況中継、競輪は成績速報
HBC−競輪は実況中継、競馬は成績速報 だったような。
ダイナミックサタデー終了後や、土曜夕方のテレビでも
中央競馬の成績速報をやっていた覚えがあります。
ちなみに、50年代初めまではラジオの競馬中継はHBCでやっていたそうです。
(さすがに聞いたことないが。)

313 :
>>310
おくしんのスーパースコープと
深夜のお昼10分過ぎ
トムのミュージック・ポスト(スポットだったかも?)も入れてホスイ

314 :
>>311
FMりべーる(旭川)83.7MHz
「マダムケロコのちょっと長話」
月〜水10:00〜12:00(生)、木・金10:00〜11:00(録音)
コミュニティFMでありながらなかなかの豪華メンバー。
みのや雅彦や奥山コーシンもパーソナリティとして名を連ねている。

315 :
酒は多聞〜
age

316 :
虫刺されには、オゾ!
痔にもいい

317 :
276 :P.N.名無し大好きっ子さん :05/02/21 15:39:14 ID:5+e9C9Ee
道東エリアでは70年代、番組内にこんなCMはいってませんでした?
「夜・・・子供が熱を・・・」
夜中までやっている薬局のCMだった筈ですが、今もその薬局はあるんでしょうか?
>>276さん
釧路市栄町(通称・末広繁華街)の中央薬局(現在も営業中)のCMですね。
釧路局エリアでで80年代半ば頃までCM放映されてましたよ。
ナレーションをしていた当時の釧路局の女性アナの名前知っている人いますか?
中央薬局のCMの他に美奈味のCMを鎌田強アナと一緒にナレーションしてました。

318 :
>>317
どうりで旭川支局エリアの俺がしらん訳だ

319 :
北海道の不景気はHBCが原因だね

320 :
何でだよ、ムチャクチャ言うなよ

321 :
確かにベストテン聞いていたら北海道は景気がよいような幻覚に襲われたな。

322 :
だって当時は日本のヒットチャート中心だったもん

323 :
幻覚つーか、そこまで考えて聞いてたのか

324 :
>>312
レスありがとう。
藤巻昇今も走ってるとは…それはすごいですね…。
大森大橋あたりも懐かしいですわ。
今はなかなか車券買う機会も無くレースも暫くみていないが
久しぶりに行ってみるかな。
>>322
HBCは本州のラジオではなかなか聴けない歌を今でも流してくれるので
意外と音楽業界関係者が聴いていたりしてますよ。

325 :
ここまで語られば
ダイナミックサタデー&函館競輪
復活しかないだろ

326 :
週5回もいらない番組だった。

327 :
いるよ

328 :
土曜のも入れたら週6回なのだが。

329 :
>>325
今だと日高悟郎に勝てないだろうね

330 :
今はSTVの方が強いのか?
(東京在住)

331 :
>>330
聴取率はSTVがずっと一番

332 :
>>331
HBCは全道を調査対象として「道内総合で一番」と主張
STVは札幌地区のみ調査して「全ての局で一番」と主張。
チャンピオンが2人いるようなものだ。

333 :
オレが道民だったのは20年位前なのだが
STVラジオ自社制作の番組は今もくだらないのか?

334 :
懐かしいですなぁ リクしてた頃にはデーブマンで 9月の雨をリクしてました 徳さん亡くなってたんですね ずっと気になってましたが残念です ちょっと辛口でしたが好きでした まだ若かったのにね…

335 :
>>333
俺も道民だったのは20年前、いや、25年くらい前か。
STVでは日曜の朝に喜瀬浩とただのひとみがやっていた番組は好きだったが、
基本的にはHBCばかり聞いていた。

336 :
ただのひとみ、じゃないや。ただのひろみ、だ。

337 :
♪ベーストテーン ホッカイドー♪ ヨロシク〜

338 :
>>335
オレはSTVはアタヤンしか聴かなかったな
完全なHBC派
でも今年の正月帰省したらHBCも腐ってた

339 :
釧路局で有名だった女性アナといえば沓掛(くつかけ)アナだったな〜
若くは無かったが 遠藤泰子・河原たえこ路線のしっとりした感じの声だったと
記憶しています

340 :
道内地方局の独自番組が縮小されて久しいな
昔は平日お昼といえば札幌は「お昼の歌謡曲」
その他は独自番組を制作してそれぞれカラーも違っててよかったんだけどな
今はYASUばっかり・・・

341 :
ベストテンほっかいどうの担当アナ=ザ・ベストテンのHBC追っかけマン

342 :
>>339
お多恵さんはまだ健在でしょうか?

343 :
「多恵子の今夜もふたり言」(月〜金23:30〜23:50)
現在の本業はラジオ製作部プロデューサー

344 :
スリーキャッツも多恵子さんしか残ってないね。

345 :
>>344
スリーキャッツって?

346 :
御座綾子さん
尾藤光子さん
川原多恵子さんの3人
オールナイトニッポンの裏でスリーキャッツナイトって番組やってた。
その後番組は、ビバ北海道に改名(?)後に消滅。
TBSのパックインミュージックをネット。(ナッチャコとかキンキンの頃)

347 :
>>346
Thanks!
1人目は蓙彩子さんかな。2人目の人は知らない・・・
> オールナイトニッポンの裏でスリーキャッツナイトって番組やってた。
> その後番組は、ビバ北海道に改名(?)後に消滅。
そりゃ知らない筈だ。俺がHBC聞き始めた頃すでにビバ北海道が伝説に
なっていたから・・・

348 :
尾藤光子さんは、結婚してからの名前。その前は、堀光子さん。
河原多恵子さんは当時『ドラ多恵』と呼ばれていた。ある回菊花賞で
まだ超人気薄だった『グリーングラスを買う』と公言しながら、買い
忘れたら着てしまった(単勝50倍・連複80倍)。次の放送では後悔の
しっぱなし。でも当時中三の私はこれがきっかけで競馬にのめりこんだ。
因みに宮城県で聞いていました。
でもゴザコさん(蓙彩子アナ)の番組は最も好きでした。幸せになっているかなあ。
尚、『ビバ北海道』ではなく『VIVA! ほっかいどう』

349 :
>>347-348
誤字スマソ

350 :
>>349
がんがれ

351 :
昨日、北海道上陸
生まれて初めて小橋アキのベスト10(one?)
聞いた。
まあ、もう俺の語る時代じゃないね

352 :
藪淳一は東大医学部卒らしいな。

353 :
>>352
本人が昔いってたじゃんw
「ドクターヤビーのベストテ〜ンほっかいどー!」
大学名まで言ってたかどうかは知らんが
少なくとも医者の話はしてたからな

354 :
現在放送の小橋のベストテンは、ベストテンのタイトルだけ冠した「別番組」だよ。
ベストテンほっかいどうは、徳四郎さんが降板した時点で事実上終了したんだよ。
徳四郎さんに献花ならぬ「献ベストテンほっかいどう」をして供養したい・・・

355 :
徳志郎さんね・・・

356 :
♪心を開いて
♪酒は○○〜
HBCクイズ実施中

357 :
>>348
ござあやこ…
なつかしぃ〜
マリ&デーブマンの頃かな
>>356
たもん

358 :
多聞

359 :
問題は
♪心を開いて酒はラーラーラぁー
ラーラーラぁーの部分を当ててくださいですね

360 :
多聞(たも〜ん〜)

361 :
クイズの答えと
多聞にまつわる思い出エピソード
もいっしょにお願いします
http://www.hbc.co.jp/radio/info/tamon/index.html

362 :
なに? 多聞酒造無くなったのか??

363 :
いや、浴びるほど多聞が飲めるっていう話だよ

364 :
いつも疑問に思うのだが、「1年分」ってどんくらいの量なのよ。

365 :
♪たびにーでたよひとーりー
♪なにかーをーもとめてー
 (ナレーション)  ← この部分って何か歌詞あったんだろうか?
♪こころをひらいて
♪さけはたもーんー

366 :
>>362
こういうことらしい。
 ↓
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0303jc49540.html

367 :
蓙彩子さんはHBC報道局の小野垣さん(元テレポート6キャスター)の奥さんです。

368 :
ござあやこ
からなぜか
オールナイト北海道「ワン・オク・ロック・ジャンプ」
を思い出した…。
あの頃のHBCは…
(つд∩)好かったなぁ。

369 :
なんと! 蓙ねえさん結婚してたのか。

370 :
>>367.369
蓙彩子さんは現性の小野垣性になってから
「ラジオ一番通り」「スーパーToday」の
アシスタントを務めていた事がありましたよ。

371 :
行き遅れたのは お多恵さんだけか。
VIVA!ほっかいどうで「失恋した〜〜」って騒いでたっけな・・・。
番組でリスナーに喧嘩売ったり、ブタ花アレルギーでグシュグシュしてたり・・・w

372 :
デーブマンの頃に熱心に聴いてたよ。
吉幾三とか平田満って、この番組で聴いて初めて知った。
同時に、歌の中にあった「はんかくさい」という言葉の意味も。
ラストの音楽が妙にスピード感があって印象に残ってる。
あれに乗せてその日のベストテンを読み上げてるのを聴くと
夕方だって実感が涌いた。

373 :
>>372
夏はまだ明るくて、冬は完全に真っ暗
絶妙の時間帯だった

374 :
松山千春を知ったのも、この番組で「旅立ち」を聴いた時。
北海道ローカルの歌手だと思ってたらその後あっという間に有名になって
驚いたというのも懐かしい思い出。

375 :
お笑い音ネタ批評にベストテン北海道のかよちゃんとデーブマンの声を入れときました!

376 :
      昭和の傑作”ベストテン北海道”

377 :
レコード○位、ハガキで○位…
電話と言わずテレホンと言ってたのが何かちょっとおかしくて(・∀・)イイ!!

378 :
この手の番組は「番組ホームページから投票してください」
とかやると参加意欲が沸かないんだよな

379 :
>>376
うん。名作だ。今の「名前だけのベストテン北海道」なんて聞こうとは思わないさ。
>>377「でんわ」だと三文字で語感というか、音の座りがよくないからじゃないかな。
「レコード1位 優先2位 ハガキで3位 テレホン1位」
「レコード1位 優先2位 ハガキで3位 電話1位」
両方口にしてみると、前者の方がリズムがよいように思える。
>>378
今のラジオ全体が「リクエストはホームページから」だから
なんか違和感ある。はがきだと自らの思いがこもってるというか、
もらう側もその字から人柄や顔を想像したりしてたし。

380 :
デーブマンがテレ東の通販番組に出てるって本当?
何曜日の何時頃を見張っていればいいか、知ってる人教えてください。

381 :
エリザベス宝石で検索してみてください。

382 :
ぐわっ、東京は今朝だったのか。orz

383 :
引越屋バンバンで(ry

384 :
>>378
夜ワイド時代、イラスト入りリクエスト葉書をHBC1階のロビーに展示してたが、
それすらも遠い過去なのか。

385 :
>>370
ありがとうございます。元気のようでなによりです。

386 :
>>365
♪どこかーしらないーまちー
♪はじめーてのえーきー
…だったかと思われ

387 :
♪つかってまーすかー
♪つかってまーすよー

ローズテクニーのCMはやっぱり「ねむれーない」だと思う。
「ねむれなーい」だとなんか違う。

388 :
切り傷擦り傷に雪の元
パパのカミソリ負けに雪の元

389 :
肌荒れ洗剤かぶれに雪の元
赤ちゃんの肌荒れに雪の元

390 :
ホンダ・イブニングダイアリー、若山玄蔵です。

391 :
>>390
×若山「玄」蔵
○若山「弦」蔵
>>388-389
ラジオでも5秒CMって少なくなったな
昔はTVでもあったのに

392 :
世界のファッション イトキン

393 :
ベストテンもベスト100も、遠距離でよく聴いてたなぁ。。。
70年代末〜90年代前半にかけて断続的に、山形とか仙台で。
>>221に補足
>>1に名前のない菅原克彦さん、
今は実家のある宮城県で、フリーでやってます
(TBCラジオで、現在レギュラーが3本ある)。
HBC時代はどんな感じでやってたのかなぁ?
「楽しかった……」って、番組中に言ってたことがありましたが。

394 :
【歴代DJ】
71〜72年 局AN持ち回り
72〜73年 寺内真理
73〜75年 マリー&デーブ
75〜81年 ミスターデーブマン
81〜88年 田中徳志郎→村井裕子→鎌田強→赤城敏正→鎌田強
88〜89年 大神政敏・菅原克彦→菅原克彦・内藤克
89〜91年 山崎英樹・内藤克
91年〜 山崎英樹・管野 暢昭
〜 山崎英樹・藪 淳一
〜 藪 淳一 ..林部香織..加藤 雅章
〜 藪 淳一..加藤 雅章..川畑 恒一
〜 加藤 雅章
〜99年 加藤 雅章・小橋アキ
99〜00年 [MOVE ON内](月〜木)鈴木一平・小橋アキ
            (金)松橋 勝巳・浅野秀美
00〜01年 [サウンドスタジアム内]松橋 勝巳
01〜04年 小橋アキ・中野智樹
04〜05年 小橋アキ(内藤克・山崎英樹・加藤雅章・中野智樹・週替りゲスト)
05年〜  小橋アキ・中野智樹

395 :
>>388
日焼けに効き目が評判の雪の元

396 :
>>391
雪の元は2秒じゃないか?

397 :
♪ケ〜ロリン ケ〜ロリン あ〜おぞら は〜れたそら〜♪

398 :
>>397
NRN系(ニッポン放送・文化放送)ネット番組の
前後に放送されているCMですね。

399 :
終わった後しばらくして毎日流れる東日本フェリーのCMが妙に好きだった。

400 :
東日本フェリーのCMこのあいだ帰郷したら
朝やっていた

401 :
>>400
朝と午後にやってるよ。
確か8:35と15:45くらいだった気がする。

402 :
>>399>>400
東日本フェリーガイド
日曜を除く毎日放送
東日本フェリーの運航情報など

403 :
音楽もベストテンほっかいどうの後にやっていた頃と変わってないのかな?
威勢がいいんだかどうだかやや微妙なトランペット(?)の音に萌えてますた。

404 :
曲名は「バレンシア」で歌もある。
NHKのテレビで観た事があるよ。

405 :
東日本フェリー、1度乗ったことがあるのだが
ゆれるのなんのって、山育ちの俺は眠れなかった。
恐怖のあまり船酔いしなかった。

406 :
お笑いネタ批評にHBCベストテン北海道の音をUPしておきました!!

407 :
>>406
それどこだ?

408 :
俺も探してみたけど場所がサッパリわからんよ

409 :
Googledで検索してみてください

410 :
ぐぐってもわからんから困ってるわけだが・・・・。

411 :
タイトル:1113394641251.wav-(134380 B)
ベストテン北海道 Name hideki 05/04/13(水)21:17 No.15334 [返信]
1974年

412 :
http://gazo05.chbox.jp/sound/index.html

413 :
>>412
dクス
これじゃあググっても出てこないよなぁ。

414 :
TBCラジオで、菅原克彦さんの番組開始age
09:00〜12:00まで。
FAX、メールも受付中
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/colors/index.html
担当番組は、あと2つ
日曜午後の“Sound Freeway”
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/soundfreeway/index.html
金曜夜ナイター終了後〜23:00の
“TBC Sports Paradise”(まだ番組HPなし)
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/newpro05/index.html

415 :
菅原さん、ジャパネットたかた社長と生会話中w
FAX、メールのテーマは桜のおすすめスポットについて

416 :
蓙さんの息子も二十歳を過ぎ、おばちゃんと言われるのも近い。
酒好きの彩子さんは、ミルクの代わりに酒を赤ちゃんに飲ますかも知れない。

417 :
♪あなたとしては HBC 二人としてはHBC
みんなとしては HBC 人間としてHBC
♪カステ〜ラ ながさきや〜
もしもし亀よ 金亀よ 世界で一番お前ほど強くて細い糸はない


418 :
♪あなたとしては HBC 二人としてはHBC
みんなとしては HBC 人間としてHBC
を歌っているのは誰なのでしょうか?
HBCハウジングギャラリーのCMソングと同じ人が歌ってますよね?

419 :
♪遠い街か〜ら〜 風のよ〜に〜
♪あの街か〜ら〜 口笛のよ〜に〜
♪声を待つ あの・・・・・(サビが思い出せない)・・・よ〜に〜
♪ありがとう〜 25年 えいちび〜し〜

420 :
HBCって変な歌とか超新人の歌の10秒くらいのCM流してたね。
「デンデラリュー」とか新井薫子の 「ヤマトナデシコ春咲きます」とか。

421 :
良いスレですね。懐かしい話題満載でした。
82年以降「内地(今は使わないですね)」在住ですので、寺内真理
〜マリー&デーブ〜デーブマン時代を聞いていました。田中さんは、
休日の昼間の番組を聴いた覚えがあります。
たまにMXテレビなどのテレビショッピングでデーブマン(高田文
之さん)を見かけ、懐かしくなります。
>258 >264
トロンボーンのテーマが格好いいですね。
「ハロードライバー」テーマ曲
「This Could Be The Start Of Something Big」
演奏はCount Basie Orch
「This Time By Basie」1963年録音のものを使っていたかと。
国内版か輸入版で買えると思います。名盤の部類なので。
できれば、自動車の通過音とデーブマンのナレーション入りでまた
聴いてみたいです。
ずっと「この曲格好いいな」と思っていて、大学ではビッグバンド
に入り、今も社会人ビッグバンドで活動しています。この曲の影響
からか、ビッグバンドではベイシーが一番好きですね。

422 :
>>418
ボニージャックスあたりじゃないでしょうか?あの歌の作詞は永六輔で
作曲は中村八大です。

423 :
>>421
マリ&デーブマン懐かしいですな
ランキングシャウトはまだなく、11→20位の発表もなかったような??
番組冒頭で、レコード・有線・はがきのトータル1位→10位をランキングフラッシュしていたし
電リク700人目とか「キリ番」当選者を紹介したり、最終ランキングにポイントの他、電話リクエスト票数も発表していた時代ですな
>>419
♪ありがとう25年〜
は、確か中島みゆきの作・歌だったような?

424 :
マリ・デーブの頃って「なごり雪」の頃だったかなぁ。

425 :
HBCの『旭川からこんにちは』って、既出?
ブギワンダーランドがテーマソングだったやつ。
月〜金が生で、土曜日が録音の番組なんだけど。

426 :
>>425
旭川局はアナウンサーの常駐をやめてから存在が薄くなってしまった。
新井アナとか出口アナとか足立アナとかが居たね

427 :
>>426
そうなんですか。。。旭川局からアナが消えたのはいつ頃でしょうか?
旭ビルから出た辺りでしょうか?
私が知っているのは、天野アナウンサーと和田アナウンサーの頃です。


428 :
>>427
もう3〜4年になるんじゃないだろうか。和田アナって女性でしたね?
旭川局ではアナウンサーと共に契約の女性パーソナリティも活躍していたけど、
今はどうなってるのか分からない。

429 :
俺の聴いていた頃は
♪HBC〜 (風はさわやか 何とかかんとか)
♪HBC〜 (何とかかんとか 何とかかんとか(^^;)
♪HBC〜 (明日何ある 北海道)←ここだけはっきり覚えてる
♪HBC〜〜〜〜ヤッ!
という歌が番組の間によく流れていた。'74〜'76年頃だったと思う。
ダークダックスかボニージャックスって感じの男声コーラスで、
カッコ内の歌詞はバスパートの人が一人で歌っていた。
覚えてる香具師いる?

430 :
>>428
どうなってるのか分からない契約の・・はい。私がそのうちの1人です。w
懐かしいな〜皆さんお元気かしら?
日本を離れて久しいので、さっぱり情報がつかめません。

431 :
タイトル:1114436700955.wav-(497044 B)
ベストテン北海道 Name hideki 05/04/25(月)22:45 No.15401 [返信]
1975年
http://gazo05.chbox.jp/sound/index.html
デーブマン、かよちゃんの声を入れときました

432 :
今は宿直のアナウンサーもいないのな、HBC

433 :
最後の方しか覚えてないけど
♪ノサップ、ノシャップ HBC
♪ソーラン、ハイハイ HBC
てのもあったな。

434 :
昭和61年頃から63年頃のHBCラジオのジングルで
♪ハッピーエンドレス HBC〜 のジングル
当時放送されていた、桜井さんの「いきいきいい朝」
島森さん&村井さんの「夢色土曜日これがラジオだ」などの番組ジングル
北海盆踊りの曲調に合わせたバージョンなど、色々なバージョンが有りましたね。

435 :
>>433
全部覚えてるぞ(w
♪シシャモ ジャガイモ HBC
♪ポプラ スズラン HBC
♪ノサップ ノシャップ HBCィ〜イ
♪ソーラン ハイハイ HBC ハイ!
ノシャップの後にくる「HBCィ〜イ」の節回しが好きだった。
時期的には、>>429で書いた歌の直後の数年だったような。
具体的には'76年前後のような記憶。

436 :
>>422
確か、デュークエイセスだったかな?
小学生の頃、ベストテンへの葉書に「誰が歌ってるんですか?」と書いたら
デーブマンが教えてくれた。
>>429
> ♪HBC〜 (風はさわやか 何とかかんとか)
> ♪HBC〜 (何とかかんとか 何とかかんとか(^^;)
> ♪HBC〜 (明日何ある 北海道)←ここだけはっきり覚えてる
> ♪HBC〜〜〜〜ヤッ!
覚えてるよ。テレビでも時々流れてた。
3行目が、♪HBC〜 明日がある 北海道
だったのははっきり覚えてる。「海ははるか何たらかんたら」って歌詞もあったような。
>>435
これも懐かしいねえ。少なくとも80〜82年頃までは流れてたと思う。
実家に帰れば、全部録音したテープがどっかにあるはずなんだが・・・

437 :
>>436
「はっきり覚えてる」ところ恐縮だが、それでは語呂が合わんような。
>>429の「明日何ある」で間違いないかと。

438 :
ほとんど覚えてない
♪人間として HBC
だけは記憶にある

439 :
>>438
少なくとも20〜25年は前のやつですな。
俺もかなり曖昧だが、
♪あなたとしては HBC
♪ふたりとしては HBC
(この間に1フレーズ)
♪人間として HBCー じゃーん
という感じだったか。
ただ、早朝しか流れてなかったと思うんだが。

440 :
昭和63年秋からのジングル
♪ハートにズン HBC

441 :
HBC帯広放送局ローカルのシングル…
「春・夏・秋・冬めぐる夢ぇ〜we love TOKACHI HBC〜」
このジングル20年くらい使ってる。もしかしていまも使ってる?

442 :
拝啓ミスター・デーブマン様
音楽に目覚めた小6の頃、「ベストテンほっかいどう」が全てでした。
シングル3枚もらえたヤツが凄くうらやましかったです。
恥ずかしくて電話はできなかったけど毎日のように聴いていました。
レコードそんなに買えないから夢中で生録音したりしました。
当時の録音テープには一番終わってすぐ「ポー」の警笛音が入っておりました。
ランキング上位になると日没時と重なりあなたのリズム、テンション
がどんどん上がり子供ながらに興奮したものです。
街中でもたいていHBCがかかっていた気がします。
ザ・ベストテンの形式はベストテン北海道のパクリだと思います。
いたずら電話がたまにあり僕もあなとと一緒に腹が立ちました。
ピンクレディの新曲の順位をクラスメイトと予想しました。
「失恋レストラン」の「ねえますた〜」が耳につきました。
太田裕美「九月の雨」に涙しました。
原田真二は1・2・3フィニッシュだったりした。
「日暮し」のい・に・し・えが印象的でした。
庄野真代は色っぽかっです。
野口五郎「むさし野詩人」も好きでした。
「ハイファイセット」や「サーカス」にうっとりしました。
ツイスト「銃爪」カッコよかった〜。
最終日シャウト全問正解はもはや伝説です。
「ベストテンほっかいどう」最高でした。
当時の曲を聴くと今もあの時代が蘇って来ます。
北海道に住んでて良かった!
ミスター・デーブマン様、
素晴らしい思い出をありがとうございました。
おみごと!一発大当たり。
敬具
東京在住40歳(当時北海道在住)

443 :
熱烈な前レスの後は書き込みが難しい
(´∀`ゞ
とりあえず4時30分現在の電話リクエスト中間ランキングでも発表すっか
なんてねW

444 :
>>262
ぼくもおなじく昼H夜Sでした。
小5の時に自分のラジオがなかったので親の車に忍び込みカーラジオで
デーブマンのベストテン北海道を毎日聞いてラジオっこになり
ピンクレデイのファンになりました。ラジカセを手に入れてからは
デーブマンのベストテン北海道はよくカセットに録音したな。
ベストテン北海道=酒は多聞のCMだよね
関係ないけど内藤克さんは今はなきHBC北見放送局の局長をしてたはず、
今はアナウンサーに復帰・・・のはずです。

445 :
あの頃から変わってないのは、「心を開いて酒は多聞」と「東日本フェリー」だけだな


446 :
スジャータはどうだったかな

447 :
こんなスレあったのか!!なんか嬉しい!
私はまだ20代前半の若造で、夜の平日帯末期のベストテンを中学時代に北関東から毎日聞いてたなぁ。
ヤビー&カトーの時期だったかな。
家の電話からリクエストしまっくって電話代がかかったのを親に怒られ、テレカ握って近所の公衆電話から何度も北海道に電話かけたっけ。
ネタハガキも読まれて、ノベルティーのシャーペンとかもらったな。
あの頃は良かったなぁ…。ヤビーの「ひとりぼっちたち」も買って読んだよ。
ヤビー卒業の回のテープは今でも大切にとってあります…(´∀`)

448 :
>>446
スジャータが10時をお伝えします、この前やってた
みんな声をそろえて、なつかし〜〜、だった。

449 :
スジャータなら今でもほぼ毎時やってるじゃん。

450 :
ベストテン北海道貼り付けたから余暇良かったら聞いて
http://gazo05.chbox.jp/sound/index.html

451 :
>>449
そうだっけ失礼

452 :
>>437
と言われると、途端に自信がなくなってしまたw
 ♪明日がーある 北海道
て感じで「がー」をのばしていたような気がするんだけど・・・
>>439
フルバージョン
 ♪タタタタンタンタンタン(前奏)
 ♪あなたとーしては HBC
 ♪ふたりとーしては HBC
 ♪みんなとーしては HBC
 ♪にんげんとーして HB〜C〜 じゃーん
やや短めバージョン
 ♪あなたとーしては HBC
 ♪ふたりとーしては HBC (←「みんな」の方だったかもしれぬ)
 ♪にんげんとーして HB〜C〜 じゃん
もっと短めバージョン
 ♪あなたとーしては HBC
 ♪にんげんとーして HB〜C〜
最短バージョン
 ♪あなたとしては HB〜C〜 (←ダイナミックサタデーの直前に流れてた)
>>442
見事に自分と時代が一致してて懐かし。日暮しのいにしえなんて、二十数年ぶりに思い出した。

453 :
♪いにしえの〜恋のぉ〜思い出はぁ〜とぉすぎぃてぇ〜
この曲も「有線1位」先行パターンだなW

454 :
先日、なるほどザワールドやってたけど
あのテーマ曲って三菱ダイヤモンドハイウェイで使ってなかった?
と言うか、なるほどよりもダイヤモンドの方が古かったような気がするが??

455 :
三菱と言えば、伊藤咲子や渡辺真知子がやっていた「三菱ドライビングポップス」っていう番組が
HBCラジオで夕方放送されていましたな。小沢昭一的こころの前後だったと思うが

456 :
♪三菱灯油でポッカポカ 三菱灯油 だもんね

457 :
♪日石灯油でポッカポカ 日石灯油 だもんね
ですよ。

458 :
>>454
「なるほどザ・ワールド」のテーマ曲ですが、
今は無き“スーパーまつだ”の店内のBGMでした。

459 :
>>457
合併後な

460 :
>>459
457で正しい。
456は存在しないはず。
合併後は ♪日石三菱ポッカポカ あったか灯油 だもんね
余談だが俺的には初めて帰省した時に聞いた
♪太平洋炭 まっかっか 燃え〜る力が まっかっか
が好きだな。

461 :
>>456
三菱石油のテーマなら合併直前のなら覚えてる
♪春の行進あったかたったった〜 あったかたったった〜 あったかたったった〜
  あったかたったった〜 三菱灯油
みたいなの
職場の同僚には好評だった
>>455
その枠が今では中村雅俊。スポンサーも色々と変わった。
夕方枠は今とは順番が違ってて、昔は
17:15三菱ドライビングポップス(今の「中村雅俊マイホームページ」)
17:25ホンダイブニングダイアリー(今の「"ほっと"インフォメーション」、「ネットワークトゥデイ」のスポーツコーナー)
17:30小沢昭一の小沢昭一的こころ(今の「トヨタ噂の調査室」)
17:45ニュースハイライト(今の「ネットワークトゥデイ」)
だった
三菱ドライビングポップスの時代はスポンサーが変わらないでパーソナリティーが定期的に変わってたのに、
今はパーソナリティーと番組は不変でスポンサーが猫の目状態。いまはエネオスだけど一寸前はJOMOだった。

462 :
> ♪日石三菱ポッカポカ あったか灯油 だもんね
ちがうちが〜ウ!!
♪日石三菱ポッカポカ 日石三菱 だもんね

463 :
>>462
え〜〜???
460であってるんじゃないか???

464 :
♪エネオス灯油でポッカポカ 

465 :
>>463
そんな気がしてきた。
多分コレと混同していたと思う。
♪エネオス灯油でポッカポカ エネオス灯油 だもんね
(また間違ってるかもしれん)

466 :
>>465
俺も混同してるかも・・・・
自信がなくなってきた・・・orz

467 :
↑名前ミスった・・・スマソ

468 :
んー、俺がラジオを聞き始めたのは日石三菱の頃で、「あったか灯油」ってフレーズも覚えてるから460の通りだと思う。

469 :
仙台のTBCラジオHPより、
菅原克彦さんのプロフィール
※09:00〜12:00「COLORS」の水曜日、ほか担当
(金曜夜ナイター終了後23:00までの番組も)
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/colors/profile/sugawara.html
番組のオンエアリスト(コメントつき)
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/colors/oalist/0504.html

470 :
昭和61年夏ごろのジングルで
♪祭りだワッショイ ??だワッショイ〜
♪ハッピーエンドレス HBC〜
のジングルありましたね。

471 :
夏は毎日HBC ベストテンほっかいどうです!!
…他の季節は?と思ったw

472 :
>>427
和田幸恵さん?

473 :
>>472
そうそう

474 :
HBCはJRN及びNRNのクロスネット局であるのでその責任を果たすべきだ。
自社制作主体でキー局制作番組の比率が少ないSTVでネットされない
LF及びQRの番組をもっとネットするべきだ。
また、TBS制作の番組も完全にネットされているとは言い難い。
キー局はHBCがネット系列局としての責任を充分に果たさない場合、
系列からの追放も含め、何らかのペナルティーを考えるべきである。

475 :
↑おたく、道民?
東京のキー局の放送なんか聴きたいと思ってるの?
つまらない番組が大半だよ。北海道のラジオの方が質のいい放送だよ

476 :
そんな>>474に、ANNニュース明けのCMで「日本テレビ系列各局、ジャイアンツ戦ご招待」を流すUMKの視聴をrecommendationする。

477 :
ベストテン上野幌

478 :
>>474
他のスレと同じですねえ
向こうのを直で聞いたほうがいいよ

479 :
そもそも地方の系列局は中央のキー局の情報を日本全国に伝えるために存在する。
その責任を放棄すると言うなら系列から脱退して独立局になれば良いだけの話だ。
系列に名を連ねながら中央の情報を伝えないのは法の下の平等を保証する憲法に違反する行為である。
何故なら地方と中央で得られる情報に格差が生じ、
生活レベルにも格差が生じてしまうからである。
なのでHBCもSTVも憲法違反のネット拒否はやめてキー局の番組をもっと流すべきである。
独自番組はネット番組の間を埋める形で最低限に抑えるべきである。

480 :
>>479
いい加減スレ違い。
失せろハゲ

481 :
捕手

482 :
>>479
一度デーブマン時代のベスト10北海道を聴かせてやりたいな
一度聴けばいかに空虚な釣りだか気付く

483 :
北海道民約600万に告ぐ!!
今すぐ、立ち退きなさい。
東北地方、北陸地方、鳥取県、島根県、四国地方、九州地方に
約100万人ずつ移住しなさい。
それにより、鉄道、道路、空港などが不要になるだけでなく、
市町村首長、議員及び役人も不要になり、
その経済効果は計り知れない。
頼む、協力してくれ。

484 :
元々は全国から蝦夷地開拓に集まってきたわけだが・・・

485 :
東北、北陸、山陰2県、四国、九州にそれぞれ100万人分の住居を造るのか。

486 :
膨大な失業者が発生する悪寒w

487 :
ラジオクリックiしてる!

488 :
COKEティーンズクラブ
ヤビーのイケイケHot Wave

489 :
輝く伝統と頼れるランキング
放送回数XXXX回を迎え、21世紀に向かって走り続けるHBCラジオベストテンほっかいどう!!

490 :
現在のべすとてんほっかいどうと、夕方四時台のベストテンとは「別物」だよ。
今のは完全に別番組!!

491 :
ベストテン蝦夷地

492 :
徳志郎さん・・・亡くなられてたんですね。
私が中1のとき同級生が聞いていたので聞き始めて2日目にランキングシャウトに出てレコードもらったな。
そのあともパートナーの村井裕子さんひとりでやってたときは聞いてたんだけどその後は聞かなくなってた。
社会人になって何気にラジオをつけたらティーチャーがやってた。今の番組は確かに違うけど自分はこういう
番組がなくなっているからできれば続いてほしい。とはいっても今HBCで聞いているのはサンサンサンデーぐらい
かな。今はほとんどAir−Gを聞いてる。

493 :
ベストテン南クリル

494 :
山崎さんと藪さんのころのリスナーだったよ。
会員証もまだ手元にあるし懐かしいなあ。

495 :
デーブに限るって

496 :


497 :
HBC駄目

498 :
sage

499 :
徳さんのお誕生日です...

500 :
>>499
そういえば、パリ祭と同じ日だったか。

501 :
人気あるな徳さん

502 :
HBCの疫病神こと「管野暢昭のワースト10北海道!」

503 :
HBCの疫病神こと「管野暢昭のワースト10北海道!」

504 :
田村御大のウイークリーポップス希望!

505 :
トムこと中野智樹、お前もイラネ!。小橋アキ&山崎英樹または内藤克のコンビ希望!

506 :
山内要一のマニアックベストテン、月1回のみ放送!(暴走する可能性あるので、スタジオに松永御大&田村御大が監視!)

507 :
田村アナも昔、土曜日のダイナミックサタデーの1コーナーで
午後3時からのベストテン北海道の週間ランキングを担当してましたよ。

508 :
田村御大のベスト10は貫禄があって、渋そうなり!

509 :
人気ないな!管野。コンサ&ハムファンからも嫌われそうだな。菅野違いで菅野和博と言う、コンサファン&「レースクイーンヲタ男」が札幌市西区発寒12-3にいますので、札幌在住の方注意しましょう。宮の沢練習場に出没!。特徴は奈良の幼児殺害の小林薫容疑者の似てます。!

510 :
痛いヤツがいるな

511 :
昔のトム(いとうつとむ)は居ないのか?

512 :
http://www.i-paradise3.jp/~sakurakiss/votec/votec.cgi
みんな、ガンガレ。

513 :
懐かしローカルCM 動画・画像板@ガロン
http://bbs001.garon.jp/localcm-old/index.html?

ここの掲示板に、北海道ローカル懐かしCMの幾つかを
動画付きでスレ立てしてみました。
(まだまだ増やしていく予定です。ラジオCM音声なども予定)

514 :
ヤビーの時、プレゼント当たり過ぎて困った位だった(他のリスなーに悪くて)同じ人いる?

515 :
ハロー・ハロードライバーこちら第3スタジオでーす。

516 :
話中の混線で、ナンパするのが流行ってましたね。

517 :
松村栄ちゃんに会いたいな〜

518 :
栄ちゃんはかわゆいアニメ声だったね。今どうしてるんだろう

519 :
全国的には「ベストテン」と言えば、
大抵はTBSの「ザ・ベストテン」を連想しますが、
北海道ではテレビの「ザ・ベストテン」とラジオの「ベストテンほっかいどう」を連想する人は多いのでは。
(北海道では、ベストテン=HBCという図式が成り立つ。QRの全国歌謡ベストテンもHBCでネット)

520 :
>>518
懐かしい。道教大卒、昭和56年入社だっけか。

521 :
>>520
うん。あってる。「隣のかわいいお姉さん」みたいな感じで、
(土曜日のウィークリー)で栄ちゃんにハガキ読まれて嬉しかったです

522 :
84年TBSでやっていたときめき生情報810の北海道からの中継が楽しみでした
番組で本人がちらっと3月生まれと言ってました

523 :
「ときめき」の番組録画したのがまだウチに残っているので久しぶりに
観ましたがやっぱり栄ちゃんは可愛いっすね。(~o~)/
ホント今どうしてるのかな?

524 :
小学生の時、デーブマン時代のリスナーでした。
約10年前、Mr.デーブマンいや高田さんとお仕事しました。
大人になってしまった自分と、当時憧れだったはずの
Mr.デーブマンに、なんだか悲しくなりました。
あの宝石屋、最悪っす。
余談でした。

525 :
さあ、5時になりました、しこしこ〜五時五時!
***のベストてーん、ほっかいどー

526 :
>>521
俺は「青春コンパニオン」でハガキ読んでもらえた。って、張り合ってるわけじゃないけど(~_~;
>>522>>523
やっぱり栄嬢は人気あったんだねえ・・・

527 :
ベストテン北海道ではなく、ベストテン「ほっかいどう」だったのですね。
知りませんでした。

528 :
うん、なぜか「ほっかいどう」とひらがな表記

529 :
さ…栄ちゃーん(*σ_σ)/

530 :
松村栄さん懐かしい
美人より可愛い
島村則夫さんとWeekly POP20も担当していました。

531 :
ベストテンほっかいどう日曜版の林部香織って今関西で仕事してるのね
知らなかったよ・・

532 :
林部さんは結婚妊娠のためもうすぐ 番組を降ります もう降りたかも

533 :
栄ちゃーん(;´o`)

534 :
>>533
栄ファン多いな。同期の範子ファン、優子ファン、敏正ファンはいないのか?

535 :
栄ちゃ〜んL(‘▽‘)/

536 :
ベストテンほっかいどうは、永遠に徳志郎さんのもの。
献花ならぬ「献ベストテン」だね・・・
鎌田強になって、テーマ曲が変わって、「ベストテンHOKKAIDO」ってなってから何か違和感を感じた。
夜10時に移行した時点で、ベストテンほっかいどうは終わったんだよ。


537 :
>>536
俺的には徳さんがいなくなった時点でベストテンは終わった。

538 :
俺的のテキってなんだよ

539 :
>>538
最近流行らしいよ、この「◎◎的」って言い方。
私は使わないけど、何か自分が安っぽく見られるから使わないほうがいいかも。
アナでもちゃんとした言葉づかいできないのが最近ゴロゴロいるからね。

540 :
秋からは
平日17時57分〜18時30分に移動。
担当はトム。

541 :
>>540
その時点では既に事実上「ベストテンの名前だけ冠した」別番組と化してしまってた

542 :
>>541
とっくに別番組だろ

543 :
さっきの金スマのベストテンスペシャルで松坂慶子の札幌からの中継がながれてたが、松坂のとなりにいた太ったおっさん(?)てデーブマン?

544 :
>>543
太ったおっさんならデーブマン。
やせたかっこいい人なら徳志郎さん。

545 :
デーブマンを宝石通販番組以外で、久しぶりに見たよ!
今ふと思ったのだけど、松坂慶子はデーブマンが守ってやればよかったのに。
山田Pは、やはり下心が・・・・。

546 :
こんなスレがあるなんて!私はヤビーがDJの時に聞いてました。
特に印象に残ってるのが「いえ〜い」を流行らせるとかいうヤツ。
あと、「お婆ちゃんが飼ってる鳥をお尻で潰しちゃった」という話。爆笑した思い出が・・・
ヤビー大好きw可愛いし、東大卒だし。

547 :
藪が歴代の中で最低だと思っていたが、小橋・中野のコンビがあっさりとぬきさって行った

548 :
>>532
林部さんは9月いっぱいでKTVの「スーパーニュース ほっとKANSAI」を降板。
現在は出産準備中との事。

549 :
ってか、ベストテン聴いてヤビーの「ひとりぼっちたち」買った一人なんだが…。
まだ初版在庫持ちなのかね?

550 :
ナイターが終わった頃
ジャンボひでかつ(?)の
なんとか100(・)という番組があった。

551 :
>>550
ジャンボミュージックナイターベスト100マラソンランキング
で合ってるかな?アシスタントはケロ子。

552 :
♪夢のような〜旅〜だった〜♪
今朝、このメロディーが不意に脳裏をよぎって、一日中頭から離れなかった。

553 :
デブが早死にするってのは嘘だな。
細かった徳さんが

554 :
次は555・・

555 :
うまいっしょクラブ
555GetBackers!!

556 :
うまいっしょはHBCじゃないだろうが・・・

557 :
栄ちゃーん/(。:。)/

558 :
勝二師匠に出前して欲しかった

559 :
そういえば、俺が「ヨイショする」という表現に初めて出会ったのは
ダイナミック・サタデーの勝二師匠からだったな。

560 :
初めてかきます。
Mr.デーブマンのころ毎日聞いていました。
ちびっ子アテンションコールに出て、シングルもらった。
しかも2回。
なつかしいな。

561 :
>>560
ちびっこアテンションコールに出たんだ〜。俺はランキングシャウトだけ
だったな。
ちびっこアテンションコールって、デーブマンが一言コメントをくれたん
だよね。あれが、子供の気持ちを理解しようとしつつも、大人としての
スタンスを崩していなかったところが好きだった。あのコメントで結構
いろんなことを学んだと思う。

562 :
小学生の頃、BCLブームで東京から毎日ベストテン北海道聞いていました。
1978年のデーブマンのベストテン北海道のカセットテープが出てきました。
ベストテン北海道のSLの汽笛のジングルとか、多聞のCM、白い恋人のCM
も入っていました。懐かしいな〜。

563 :
汽笛のジングル「have a nice song ベストテン北海道〜」っていうのでしたっけ?

564 :
>>563
そのジングルはアルフィーじゃなかった?
「仮面のハーモニークイズ」って募集して、私は当選して三角ステッカー(徳志郎さんのイラストが中央に)もらいました

565 :
ベストテンほっかいどう懐かしいです!
私は東京住まいですが、1984年(高校3年)夏から聞き始めました。徳志郎さんがすごく
軽妙な進行をされていたのが印象的でした。冬になると、放送自体も心なしか寒さを感
じるようになりました。多分これは徳志郎さんのトークの端々や、途中の多聞提供の交
通情報から感じられたのではと思います。すごく季節感のある放送だったと思います。
1985年1月の共通一次の受験の前日ランキングシャウトにでました。結果的にはシャウ
トは不正解、受験も失敗してしまいましたがすごく良い思い出です。
今日ふとしたことから徳志郎さんがずいぶん前に亡くなったことを聞いてショックです。
あの頃の放送がまた聴きたいです。

566 :
デーブマンは何度か「ザ・ベストテン」出演のためTBSに行ったと思うけど
そのときのベストテンほっかいどうは代打?
それとも東京のスタジオから?

567 :
>>566
う〜ん、どうだったかな。島森さんと美奈子さんが2時4時から引き続いてやったんだったかな。よく覚えてない・・・。札幌の実家に帰ればわかるんだけど。

568 :
TBSの「ザ・ベストテン」で郷ひろみが出遅れたハプニングがあった日もデーブマン氏はその場に居合わせてましたよね。(松坂慶子の北大からの中継の追っかけマンに似てたから。)初めてこのシーンを見たとき、どっかの相撲部屋の親方かと思いました。

569 :
勝ち抜きイントロ当てクイズの最中に
北海道南西沖地震発生ってのもあった罠。

570 :
今ベストテン夕方にもどったみたいですが
どのような感じでしょうか?道内の方教えてください

571 :
>>566
東京からベストテンほっかいどうをやってたのを聴いた事があります。
HBCの東京支社からの放送だったと思います。
いつもの放送よりもちょっと音質が悪かった。

572 :
♪涙をふい〜て HBC
♪笑顔と笑顔〜 HBC
♪熱いため息 HBCィ〜イ

573 :
時間帯移ってからわりと面白いかと
その時間帯の他局がひどいからとも言えるが
曲はよくわからん

574 :
hbc最高

575 :
夕方復活したのか
おめでとう

576 :
あの質問なんですけど、ザ・ベストテンのHBC追っかけアナは同時期にベストテンほっかいどうも担当してましたか?

577 :
ハロ−ドライバ−の遠藤美奈子さんは、キャスタ−ドライバ−の奥谷友佳嬢のように
綺麗なひとだった。いま当時の写真を見たら違った感想だろう

578 :
なんか夜の頃もなつかしいね

579 :
>>577
懐かしい名前だ。俺は小学生だったが心密かに憧れていた。
デーブマンと2人でストーブのCMに出ていたような。

580 :
>>579 なんかあったな。そんな事w

581 :
ベストテンと同じように息の長いスレですね

582 :
春からは?
週1月曜か?

583 :
>>582
月曜17:57〜19:00に
ttp://www.hbc.jp/radio/rdpro1-2.html

584 :
よかった。あのバカパーソナリティが仕事つながって。
日曜ぐらいしか聞けないけど、なんか心配なんだよあいつ。
老けたな、オレも。

585 :
俺も素直に良かったとおもうぞ.
まぁ老け具合ではかなわないかもしれないがw

586 :
べーすとてーん ほーっかーいどー
とぇーんてぃーんわーーーん

587 :
>>581
ベストテンって
「ザ・ベストテン」
のこと?
(HBCテレビでもネットしてた。)

588 :
スタンディングDJ加藤 VS 山崎・藪
1997年頃に素人くさい女性が一緒に司会やってた。

589 :
中学から高校の頃(90年代前半)よく聴いていた。
会員証のテレカが欲しくて、よく葉書をだしたものです。
葉書が採用されて会員証がもらえた時はほんと嬉しかった。

590 :
クイズタイム小学生シュールナツカシワロス

591 :
タイム小学生ったら姫TVの方を思い出す

592 :
多分それを踏まえてのコーナータイトルだと思われる
問題も面白いが答えまでいく間が好きだ

593 :
>>589
会員証のテレカなんて、俺の時代はなかったな・・・
そもそもテレカ自体が存在しなかったか。

594 :
徳志郎さん亡くなられていたんですね。当時、小学2年だった私には、名字が田中さんと言うことも覚えてません。
唯一、覚えているのは、徳志郎さんがベストテンほっかいどうを担当していた時、おたふくかぜにかかり1週間程休まれていた事くらいですかね?
やはり徳志郎さん以降のベストテンほっかいどうは別番組。後々、STVに乗換えた

595 :
あのあとSTVラジオは黄金期に
今はどっちもぐたぐた

596 :
ドクターヤビーをテレビで初めて見たときは
お気に入りの声優の顔を初めて見たときのショックににていた。

597 :
>>587
お前はどうしてラジオのベストテンのスレでテレビのベストテンを想像するのか

598 :
>>596
それすげぇーわかる
ヤビーを顔出しさせるHBCは悪い

599 :
ラ・テ兼営局なんだから仕方ないだろw
確かにSと違ってテレビ担当・ラジオ担当って分かれてる感があるけど

600 :
徳さんは、ローカルのテレビ番組のレギュラーは持ってましたか?

601 :
徳志郎さん
遅れましたが、7月14日お誕生日おめでとうございます。生きてたら45歳・・・
ベストテンほっかいどうは徳志郎さんのものです。>>594さんの言う通り別番組です。
久米宏がベストテン降りてから、ベストテンが別番組のような感じになっていったように。
久米さんも7月14日生まれ。

602 :
>>600
5分スポットのニュースみたことあるよー。
ラジオなら、ハロードライバーなど。

603 :
>>601
ご存命なら45歳よりもっと上じゃない?
今年45だとすると1981年に20歳で番組やってたことになるけど
それはないやろ〜(大木こだま口調)。

604 :
>>603
昭和26年7月14日だから・・・あ、間違えた。
45じゃなくて、55だ!!!指摘されなかったら気がつかなかった。サンクス。
そっか、生きてたらもうそんな歳になるんだ・・・


605 :
55歳だとHBCじゃアナウンス職離れてるような気もしないでもない・・・・

606 :
とっくに管理職になってる年齢だよね。

607 :
徳志朗さんが'85年に入院しなかったらベストテンほっかいどうも追っかけマンも続けてたかな?光ゲンジを追っかけする徳志朗さんの姿見れたかな?
関係ないが僕の親父と徳志朗さんが同じ年です。お子さんは僕と同年代でしょうか?

608 :
徳志「郎」さんね。名前は正確に。
多分、ザ・ベストテンが終了するまでは、道内の追っかけマンしてたでしょう。
子供は何歳なのかな

609 :
中野智樹やめさせろ!
内藤克のベストテンでOK

610 :
内藤さんは以前ベストテンでヘマやらかしたので残念ながらレギュラーでの担当は無いでしょう。
WITHのような番外編ならあるでしょうが、あれすら奇跡的ですし。

ていうか内藤さんがヘマしたと言うよりイントロクイズ参加のリスナーが勝手に火病っただけなんだけどね。

611 :
>>608
徳志郎さんは、放送中に33歳なのに独身だって言ってた記憶があるから、結婚しなかったんじゃないのだろうか。
徳さんと言えば、やたらと分家の生まれて本家に対して肩身の狭い思いをしたってことを言ってたのを憶えてる。
当時は本家と分家の違いが今ひとつ分からなかったけど、のちに京都の大学に進学して地元の友達の家に遊びに行ったとき、
徳さんが嘆いた意味がよく分かったw

612 :
でーぶまんだっちゅうの

613 :
徳さん・・・懐かしいですね。たしか肝臓を悪くして入院していたと聞いています。
それにしても、昔のHBCはおもしろかったなぁ。

614 :
昔、新年の番組(たぶん、土曜の夜)に松山千春が出演した事がある。しかし!当日千春はSTVの
新年会会場から直接出演したため、はっきり言ってただの酔っぱらいだった。
暴走を抑えるアナを始め、局のあわてぶりを感じることができた、めずらしい
番組だった。

615 :
千春と言えば、ベストテンほっかいどうに出た時に
4歳上の徳さんを「徳志郎」と呼び捨てにしていた。
年上の人に対しても平気で呼び捨てにするのが千春だが・・・
私にはできない。

616 :
>>611
シツイネ、マヘハェナケ、ヌ。「フワ、ホソタシメ、ャカ皃ッ、ヒ、「、・ネハケ、、、ソオュイア、ャ、「、熙゙、ケ。」
コー貉ィ・「・ハ、ネニアエ・ハ、、ヌ、ケ、隍ヘ。」

617 :
誰か>>616を解読してくれ
【解ったキーワード】
実家は履物店
目の神社が近くに
桜井宏アナと同

618 :
>>617
京都の履物店だということは前から知ってた。
桜井アナと同期?ってことかな。

619 :
HBC40周年の社史に記されていたけど
田中アナと桜井アナは同期入社で
同時にジャンボ秀克さんも入社試験を受けたが不採用になってしまったと

620 :
>>619
そんなことまで社史に記すとは、HBCもなかなかお茶目だ。

621 :
トピッカ−担当の奥谷友佳さんは、
採用された時は免許を取得していなかった。

622 :
ベストテン北海道といえば、ミスターデーブマンでしょう。
学校から帰ってきて、ラジオのスイッチ入れて電話掛けま
くってた記憶があるなあ〜。ラジオ聴くだけで時間が解る
くらいに体に染みついてたし・・・あ〜なつかしい

623 :
>>622
同世代です!

624 :
♪ベ〜ストテ〜ン北海道♪
これってアルフィーでしたっけ

625 :
うん。アルフィー。
「仮面のハーモニークイズ」ってのがあって、正解がアルフィー。
その時記念ステッカーが送られてきた。徳志郎さんの似顔絵。今となっては宝物・・・

626 :
♪ベ〜ストテ〜ン北海道♪
のあとに、坂崎がオカマチック(?)に「ヨロシク〜〜」っていうバージョンもあったな。

627 :
ハニーズ洗脳学園

628 :
age

629 :
番組終了直後に流れていた東日本フェリーCMのテーマ曲が妙に好きだった。
「本州と北海道を結ぶ海のハイウェー、東日本フェリー。明日の朝8時(だったと思う)までの
ご案内です。下北・青森方面をドライブ中の方もお聴きください…」

630 :
アテンションコールに出て・・ピンクレディーのレコード貰ったなぁ〜

631 :
>>629
ボ〜〜〜〜〜
♪ズンチャラララ ラッタラッタ ズンチャラララ ラッタラッタ

632 :
HBC繋がり
エミコのなが〜い友達?!覚えてる人いる?
確か・・PM9:30、45ぐらいの始まりだったと思う。

633 :
そのスレありまつ(TBS,ABC組と混成ですが)
http://that4.2ch.sc/test/read.cgi/rradio/1157185491/
HBCでは欽ドンの後だったかな

634 :
確か「エミコの長いつきあい」だったと思う。


「ミスキャンパス夜をまるかじり」聴いてた人いますか?

635 :
「エミコ・・」スレありましたぁ・・失礼(--;)

636 :
>>634
聞いてたよ。
だいぶん前にはスレあったんだけどね。

637 :
みんなリアルタイムで聞いてたみたいだね〜って言う事は・・俺を含めて40歳以上って事かなぁ??

638 :
はぁ?
そんなオジサンじゃないですよ

639 :
年齢の話は煽りを呼び込むので控えめに

640 :
40歳以上WWW

641 :
40前ですが何かw
徳さんは御結婚なさっていました
奥様はフラワーアレンジメントの仕事をなさってたのではないかと


642 :
デーブマンとは、同じ寺の檀家なんですよ。
で、彼は毎年その寺で行われる新年の法要の後に行われるビンゴ大会の司会をしてくれています。
今年は、還暦とか。
来年も元気な姿を見たいですね。

643 :
トピッカ−・キャスタ−ドライバ−の募集は来年にあるようです。

644 :
横浜に来て早、20年弱がたった…田中とくしろさんが亡くなったのを昨日知った…そんな前に亡くなっていたなんて。中学の時、土曜夕方のラジオ番組で常連になって名前を覚えてもらって感激した記憶がある…サイン入りのマグカップはいまでも大事にしている

645 :
で、順位当てる奴で番組でもとくしろうさんと話してシングルもらったなあ〜そんとき好きな芸能人は?って聞かれSTVの臼井佳子さんといったら笑われて、あの方は美人ですからね〜私も好きですって言ってた…今では正月に実家に帰る時しか聞かないがHBCは青春だった

646 :
>>645
シャウトで的中したら、レコードもらえましたね。
「ダブルシャウト」の時は2枚。
母がスーパーの買い物から帰ってきて「さっきあんたの声が聞こえてきたよ」
スーパーでベストテンほっかいどう流してて、私がシャウトに出て徳志郎さんと会話したのを聞いたのだ。
ランキングのポイントをメモして、曲の順位を予想していたあの時。
とてもとても楽しかった・・・

647 :
土曜のダイナミックサタデーの頃、田中徳志朗さんと菊地れいこさんとあと一人だれだか男性アナがやってたなあ。
ダイナミックベストテン北海道もよく聞いてた…
かつじ師匠が電話で配達先を探して夕食届ける奴とかよく聞いてたよ

648 :
>>647
「中央区◎条△丁目××から、歩いて5分走って3分の方、お電話下さい」って募って
勝二師匠が、そのリスナーと会話で誘導されながらその家を訪問するってこーなー でしたね


649 :
皆さんのベストオブベストテンパーソナリティは誰ですかね?自分はやっぱりトクシローさんかな。
昔とは違いますが今のトムくんも今の時代の中では共感持てる若い人だな。
途中は仕事忙しくて聞けてないのでわかりませんが、部下はティーチャ山崎ヤビーという感じです。

650 :
私も徳志郎さんですね。
亡くなった今となっては、ベストテンほっかいどうは徳志郎さんのものだよ。
献花ならぬ「献ベストテンほっかいどう」ですね。

今も放送してるんだ?ベストテン。(聞いてないからしらない)
タイトルだけ同じの、別番組だと解釈しています。
鎌田強に代わって、テーマ曲が変わった時から、違和感を感じました。
夕方4時から夜10時に以降した時、私の中でベストテンは終わったのです・・・

651 :
>>647
出口真治アナ

652 :
今のベストテンって録音なんだな

653 :
この春からのナイターイン編成では月曜18時〜19時45分

654 :
ヤビーがエコーかけてささやいていた言葉わかりませんか??
友達に聞かれて・・気になるー

655 :
5時になりました シコシコ5時5時! ヤビーのベストテーンほっかいどーう!

656 :
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ベストテン北海道今日の第1位!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

657 :
ハロードライバー、こちら第三スタジオで〜す!

658 :
ヤビーがオープニングで歌ってた曲の歌詞
わかるひといませんか?

659 :
ザ・ベストテンのデータになったラジオ番組で今でも放送されてる唯一の番組か。
僕は、福岡だか、HBCと同じ系列のRKBの「RKBベスト歌謡50」なんか12年前に終わったもんな。

660 :
'87年4月頃のザ・ベストテンの札幌からのTHE ALFEEの追っかけは誰だった?

661 :
>>660
少なくとも、亡き徳志郎さんで無いことだけは確か
(85年夏だか秋に入院してたから)

662 :
>>660
少なくとも、亡き徳志郎さんで無いことだけは確か
(85年夏だか秋に入院してたから)

663 :
>>660
その時期にベストテンほっかいどうやってたのは赤城アナだからひょっとして赤城アナじゃないか…徳さんは久米宏の頃じゃないの?

664 :
鎌田アナはいつ頃追っかけやってた?

665 :
HBCトピッカ−の新車は派手だな。

666 :
昨日は徳志郎さんの誕生日でした。
ご存命なら57歳だったのに・・・

667 :
>>666
今でもご健在だったらアナウンス部長かな?

668 :
HBCのことだから違う部署にいるかも

669 :
HBCラジオ「ベストテンはっかいどう」は、北海道での学生生活を終え、就職して以降も聴き
続けけた、思い出に残る番組でした。
当時はたしかミスターデーブマンと田中徳志郎さんで番組をされていたと記録しています。
出身地が同じ京都ということで親しみを持ち聴いていました。
徳志郎さんの実家は、京都祇園にある老舗の履物屋「きおん田中屋」で、今でも舞妓さんの
下駄などを取扱う祇園の老舗です。  亡くなられ今でも、店の前を通るたびに当時の事を
おもいだすます。 当時はまだ北海道まで、青函連絡船で青森から約5時間の船旅でした。
ああ遠かった〜


670 :
「ベストテンほっかいどう」でした。訂正します。

671 :
大神政敏はベストテンの最後のHBC追っかけマンだろう。菅原克彦は追っかけマンはやってなかったか?

672 :
>>669
へぇ〜
今度逝ったら見に行ってみよう<ぎおん田中屋

673 :
デーブマンはベストテンの中継で久米宏からなんて呼ばれてたの?

674 :
飛び出せ全国DJ諸君の本に
田中徳志郎さんは、大学の就職課の掲示板にHBCの求人募集を見つけ、
駄目でもともと、一発勝負をかけ見事合格。と紹介されていました。


675 :
>>667
桜井アナと同期だから同じ役職かも・・・・


676 :
>>674
私は「ランラジオ」って、各局タイムテーブルを冊子にした雑誌で
徳志郎さんについては「アナになりたくて親の手の届かない北海道に来た」と書いてました。
亡くなられた時、ご両親は京都から駆けつけたのかな・・・
本当に手の届かない存在になった徳志郎さん・・・

677 :
>>673
そのまんま「Mr. デーブマン」って呼ばれてたと記憶してますが?

678 :
>>677
回答有難うございます。
デーブマン氏は全国の追っかけマンの中で唯一のタレントでしたね。そのほかは全て局アナが担当してました。

679 :
ザ・ベストテンの女子アナ大会に出演したHBCアナは?

680 :
>>663
赤城アナがベストテンほっかいどうを担当し始めたころは丁度、世界の松下アナが司会になった頃だ。

681 :
赤城アナはベストテンほっかいどうを一年限定で担当してたがテレビのザ・ベストテンの追っかけマンも一年限定だったのか?

682 :
赤城アナはベストテンほっかいどうを一年限定担当してたが、テレビのザ・ベストテンの追っかけマンも一年限定だったのか?

683 :
>>659
いまやってるのは実質別番組だよ。ランキングの決め方からして。
まあデイリーがなくなったときが事実上終了。

684 :
>>683
夕方4時から、夜10時に移動した時点で既に終了していたようなものだ、今思うと

685 :
ここは徳四郎時代までのベストテンを語るスレだからな

686 :
鎌田強に変わった途端、同じ夕方4時なのに
「何か違う・・・」と思ったからね。

687 :
デーブマン時代しか知らない俺様はむしろ勝ち組なのかな?

688 :
保守

689 :
ベストテンほっかいどう小学生のころよくきいてたな。
徳四郎さん大好きでした。
その後徳四郎さんが降板されてどうしたのかとずーっと
気になってたのですが、お亡くなりになってたのですね。
残念です。神奈川に移住して15年になりますがHBCラジオ
をきいてたことが懐かしい。

690 :
ベストテンほっかいどう俺も小、中のころよくきいてた。
オープニングでインストのジャングルっぽい曲が流れていた事があったんですが
曲目知っている人いませんか?
ずっと気になってる曲でした。

691 :
デーブマン時代に聞いていて、それ以降長らく聞いていなかったけど
90年くらいに一時期聞いていたことがある。ヤビーや山崎が出ていた頃。
今の中高生ってこういうのがおもしろいんだな〜、と思いながら聞いてた。

692 :
すんごい上の方だけど...
Q1.「ベストテンほっかいどうは昔洋楽ランキング番組だったのか?」
  A1.当時は洋楽だけ抜粋したチャートも並行して作成していたはずです
Q2.「番組中にランキングが変わる」
  A2.山田邦子がゲストにきたとき,電リクチャートが番組中に急上昇.
     最終的には部門3位くらいまであがっていたと記憶してします.

693 :
>>690
ジャングルじゃなくて「ジングル」では?
♪べ〜すとて〜ん ほっかい〜どう〜 よろしく〜(最後の部分だけわざとオカマしゃべり)
というのだったら、アルフィー。
ジングルを唄っているのは誰でしょう?
と「仮面のハーモニークイズ」として出題。
正解者にはベストテンのステッカー。
私も正解して入手。
番組の巾着袋、20枚位ある。
徳志郎さんのイラスト入り。
今でも大切に使っている。
徳志郎さんのご冥福を祈りながら。

694 :
>>692
「邦子のかわい子ぶりっ子」という曲だったね。

695 :
岡野隆のハロードライバー復活キボンヌ

696 :
もうつまらないカーナビなんかやめて平日午後にベストテンやれや

697 :
>>696
禿同

698 :
今は放送してるの?

699 :
>>696>>697
夜10時に移行した時点で、ベストテンは終了したも同然。
「タイトル内容も同じだけど、別番組」になったのさ。
いや、更に突き詰めて言えば、夕方が鎌田強になった時だよ。
テーマがややスローなものに変わり、違和感を感じてならなかった。
ベストテンはデーブマンと(亡き)徳志郎さんで完結したんだ。

700 :
生電話してランキング当てるやつ

701 :
夜時代の話したい奴は別にスレ立てろってことか?

702 :
うん、立てたほうがいい。
「ベストテンほっかいどう」は夕方の学校帰りの楽しみだったから意味があった。
夜10時に移行した時点で、実質終了だ。

703 :
帰省した時に小学生の時録音したテープ持って帰ってきた。
ベストテンから好きな曲だけ録音したやつだけど、合間合間に
デーブマンの声やテーマ曲がほんの一瞬だけ入ってる。
・・・全部録音しとけよ自分。
と思ったけど、その時は30年後に懐かしんでる自分なんて全く
想像しなかったな・・・。

704 :
晩秋の時期になると必ず思い出す
京都で聞いてたベストテンほっかいどう
「レコード2位、有線1位、ハガキで3位、テレフォン1位
トータル○○ポイント、
中島みゆき、悪女、第1位!」
秋の夕暮れにピッタリだったデーブマンの語り口
水谷豊、カリフォルニアコネクションも強かったですね。修学旅行で訪れた網走で
オホーツクの海を見ながら聞いたのも思い出します

705 :
いっその事デーブマン復帰させて東京でもやれば
俺的にはOK

706 :
あきトム面白かったなぁ。また聴きたいなぁ。

707 :
残ってほしい人 みか あき とむ おおもり
消えてほしいもの 鈴木いっぺい いなむら(やたら英語の発音がおかしいオヤジ)
斉藤こずゑ (こいつの声聴こえたらすぐラジオ消す) あらい(発言も発音もきもい)
これ達成したらHBCは勝つ。ただし2時半以降はNHKラジオがオモロー。

708 :
HBCが勝つには、やっぱり日高を倒すしかないだろ・・・


709 :
日高晤郎と巻山さんは元気なうちはずっと番組続けるかと

710 :
>>706
あきトムなら、5丁目STATIONアキトム!(3スタ生)としてやってるじゃん。

711 :
昔、砂川に柏原芳恵が来た時の司会が、デーブマンだったなW

712 :
>>704
京都資料室おつw

713 :
デーブマンのころのベストテンほっかいどうのオープニング曲はだれの演奏によるものでしょう?
「This Could Be The Start Of Something Big」というタイトルはわかったのですが、これだというのがありません。
カウントベイシーでもありませんでした。ご存知のかた是非おしえてください。
当時、私も青森にいたため900KHZできいていました。歌謡曲、ROCK、SOUL、サントラいろんなジャンルを含んだうえでのベストテンでしたからね、たのしかったです。
ちなみにHBCに電話で聞いてみたのですが、当時の番組スタッフがおらず、わからないと言うことでした。もう一度聞いてみたいものです。

714 :
あげ

715 :
噂の調査隊を打ち切った今こそデイリーベストテンほっかいどう復活のとき。

716 :
萬崎由美子さんラジオ番組復活キボンヌ。

717 :
>>707
そうか?俺的には斉藤こずゑはまだいいほうだが。
あと高橋直子さんにはまたミュージックシャワーやってほしい。
ああいう番組は意外とラジオっぽくていいと思うんだが。

718 :
>>470
♪祭りだワッショイ ラジオだワッショイ〜
♪ハッピーエンドレス HBC〜


719 :
鎌田強さん、大阪支社長に異動したね。

720 :
>>717
こずゑ姉さんに顔面シャワー

721 :
小学生の頃にベスト10北海道をきいていました。
何故かクラスでも人気のラジオでしたw
ヤビーって山崎さん?なんですか?
ヤビーとしか覚えてなかったけど、北海道の事は全く分からない(岩手県に住んでました。)ながらも楽しい想い出でした。



722 :
>>721
ヤビー = 薮淳一アナ
 現在は退職・幼稚園の理事長 http://ameblo.jp/yaby
ティーチャー = 山崎英樹アナ

723 :
理事長なのかwww
アナウンサーは続けてるのね

724 :

http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=FzZNEvd_viQ
貴さんがマジギレ

725 :
4時になったら。
鎌田強・吉田真弓の ベストテン北海道!

726 :
サブちゃんの新曲好調なのにベストテン北海道ランクインせんなあ。
過去だと風雪流れ旅とか入った?

727 :
♪心を開いて 酒は多聞〜

728 :
山崎・内藤時代聴いてました。その後STVラジオばっか聴いてた。
まだやってるとは驚いた。

729 :
間違ってたらゴメンね。
そう言えば、この番組のワンコーナーだったかな?
月曜日〜木曜日(金曜日は除く)に、リスナーの家にアポ無しで訪れる。
「おじゃまボーイ」のコーナーがあったね。
もし、今でも続いてたら。NACSのメンバーか、オクラホマのどっちかがおしゃまボーイのコーナーを
担当してたかもね。

730 :
超懐かしい〜っ、私は小学校の頃。
毎週欠かさず聞いてた!

731 :
う〜ん、こんなスレがあるのか、スゴイな2ch。>>1が2003年だし。
俺はQLが1400から1404kHzになるころ聞いてた。当時、小学生。
STVがやっと100Wとかでネットをはじめたころだったかな。
デーブ高田さんと奥田晋一さんのサインが宝物だった。
そんな私は45.すっかり中年キモデブ親父だぁ。トンちゃ〜ん!

732 :
「ベストテンほっかいどう」とは違う番組についてですが、質問してもよろしいでしょうか?
昔、北海道に住んでいた時(88年・当時中2)に、よく聴いていたラジオ番組のタイトルが思い出せません…。
北海道には1年しか住んでいなかったので、HBCラジオだったかどうかもわかりません…。
月曜から金曜の午後2時〜4時の2時間、FMで放送されていたリクエスト番組です。
パーソナリティは、”みちこ”さんといいます。(苗字は忘れてしまいました…)。
番組名も、「○○みちこの○○○」という感じだったかもしれません。
60〜70年代の曲(洋楽も歌謡曲も)が多くかかっていて、大好きな番組でした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

733 :
>>732
1988年のタイムテーブルがないので、89年のを見ているが、
「月曜から金曜の午後2時〜4時の2時間、FMで放送されていたリクエスト番組」で
該当しそうなのは、AIR-G'(当時はFM北海道)で放送されていた
「中田美知子の2時いろネットワーク」ではないかと。
本来スレ違いですが、誘導する適当なスレも見つからないのでココで。

734 :
>>733
あっ!それです!!
「中田美知子の2時いろネットワーク」で間違いないです。
ネットで調べてみてもわからなかったので、
スレ違いではありますが、ここのスレで質問してみました。
長い間、思い出せなかったので、とても嬉しいです。
ご回答ありがとうございました。

735 :
>>734
当たっていて良かったです。
これだけだとスレ違いなので
同じ1989年のHBCラジオのタイムテーブルを見ると、
ベストテン北海道は月〜金の毎日21時から22時50分の
堂々たる夜ワイド番組なんですよね。
時代を感じるなー。

736 :
>>735
私は、88年4月から89年3月まで、旭川に住んでいましたが、
「ベストテンほっかいどう」の存在は、覚えていません…。
でも、当時はラジオを聴くのが大好きだったので、
ひょっとしたら聴いていたかも知れませんね。
あの頃は、「FMステーション」とか「週刊FM」を、よく買っていました。
”エアチェック”という言葉が懐かしいです。
今は秋田に住んでいて、北海道に行く機会も無いので、
「ベストテンほっかいどう」を聴くことができませんが、
40年以上も放送されているとは、かなりの長寿番組なんですね。
いろいろとご親切に、ありがとうございました。

737 :
あっ!71年放送開始だから、40年経っていないですね。
失礼致しました…。

738 :
このラジオ番組だったかな?
あるリスナーのお便りで、電話リクエストしょうと電話を掛けたら。
間違えて、地元の消防署に電話を掛けて。「また、君かっ!(怒)」と言われたという内容が面白かった!(笑)

739 :
うちのお姉ちゃんが、この番組に毎週リクエストしてた。
ちなみに、当時薬師丸ひろ子が大好きで「探偵物語」とか「メインテーマ」の曲をリクエストしてた。

740 :
世代が違うな!俺は太田裕美の9月の雨だったぞ!
シャウトしてもらった<レコード>が明日に向かって走れだ。
ちなみに初めて買った洋盤はビューティフルサンデー...orz

741 :
昔は小橋アキ
今はトム兄貴 

742 :
昨日は徳志郎さんの誕生日。
生きていたら、59歳・・・
生きていたらどんな感じなんだろう。
頭はすっかり白髪で、ふけてしまっているんだろうか。
ベストテンほっかいどうは、デーブマンと徳志郎さんの
時代で事実上終わったんじゃない?
鎌田強になってからは「別番組」みたいに聴こえてきたし・・・
徳志郎さん、何度かハガキ読んでくれてありがとう!
しゃうとにも出たことあるよ!
天国でも人気者でいることでしょう。
40過ぎで亡くなるとは、今でも信じられないです。

743 :
エッ、徳四郎さん死んじゃったの?
慎んで、ご冥福をお祈りします。合掌。

744 :
>>742
事実上終わった

745 :
昔、シブがき隊の大ファンだったので。
番組にシブがき隊の曲が掛かるのを聴くのが楽しみでした!

746 :
子供の頃、北海道に住んでたので。
ベストテンほっかいどうは、毎週欠かさず聴いてた。

747 :
♪HBCダイナミックベストテーンほっかいどう。

748 :
もしかして、TEAMNACSも子供の頃からリアルタイムで聴いてたんじゃないかな?
特に、洋ちゃんなら毎回リクエストの電話掛けてたかも。

749 :
今でも続いてるなんて、なんまらスゴイね!

750 :


751 :
間違っても、昔の某深夜放送のラジオみたいに。
ゲストに下ネタを言わせるような事をしないで欲しい・・・。

752 :
QLの沓掛さんはイマいずこ?

753 :
ハセガワストアの焼き鳥弁当のCMよく流れてましたよね

754 :
それって、正ちゃんの弁当っていうCMソング?

755 :
2012年5月まで続けば全国歌謡ベストテン(KBS含む)の40年6ヶ月抜くね。

756 :
>>755
だけど「名前だけのベストテン」だからね、今では・・・
徳志郎さんが降りた時点で、ベストテンは終わったんだよ・・・
名前だけのベストテン!実質別番組!

757 :
トムはがんばってるしいまのベストテンがダメというつもりはないが、徳四郎さんのベストテンを越えるものはもう出てこない。

758 :
俺的にはデーブマンが降りたときに終わったかな。
番組スタイルとしてはデイリーじゃなくなった時点でタイトル変えるべきだった。

759 :
>>758
全く持って同意

760 :
他局でやってた電リクナインよりも、道内でずっと放送を続けてるなんてスゴイね!

761 :
23年前は毎晩聴いていた

762 :
どこかの他局のベスト30選定委員会と、いうインチキランキング番組よりは
はるかにましだし
いまのトム兄貴も面白いよ。

763 :
あげ。

764 :
長く続いてるなんてスゴイね!

765 :
名前だけ「ベストテン」の
実 質 別 番 組 ですから!!


766 :
だよね。

767 :
道内で長く続いてる唯一の番組!

768 :
ベスト100マラソンランキングってのは
どうなったのさ?ジャンボなんとかさんだたっけ?

769 :
それ、別の番組じゃないの?

770 :
CD何位有線何位と説明したのが、本当にリアリティあって良かった
1998 年間
1位 ポケットビスケッツ パワー
3位 ブラックビスケッツ タイミング
ウリナリユニットが強かったのも、このランキングの特徴だった

771 :
ヒット曲がランクインするのもランク外に落ちるのも
全国よりこの番組の方が大抵早かった。

松山千春の「季節の中で」は例によって北海道だけの人気と思いきや
その後ザ・ベストテンでまさかの大ヒットとなり、
落ちかかってていたチャートがV字回復したという珍しいケースだったな。

772 :
エッ、そんな事があったんだ!

773 :
「ワインレッドの心」はかなり長いことランクインしてたね、
全国ヒット前も全国順位が落ちてからも
しまいにはレコード順位が20位以下に落ちて
有線・ハガキ・テレホンの得点で10位くらいにいたような

774 :
シャウト正解して初めてもらったレコードはなんだったかな
デーブマンの時代はつながらなず徳志郎さんの頃にやっと参加できて何枚かいただいた

775 :
拓郎の明日に向かって走れ!をもらった記憶があります。
そのほか、なぜだかHBCロゴ入りバスタオルとか...。
♪ラジオはハッピーな と・も・だ・ち でっす。

776 :
774ですがいただいたうち覚えているのはRCサクセションのサマーツアーです。
番組にも何週かランクインして曲を聴けたかと思います。
バスタオルをプレゼントしたこともあったのですね。
シングル以外では徳志郎さんの顔イラスト入り巾着をいただいたのを覚えています。
ルビーの指環やメモリーグラスを初めて聴いたのはこの番組のはず。なつかしいです。

777 :
この番組でデーブマンとかジャンボとかその辺のガキ捕まえて自宅訪問するコーナーありましたな?

778 :
そういうのもあったんだ?
留守電にメッセージを残す「ちびっこアテンションコール」とか、
ダイナミックサタデーの方だけど
勝二師匠が視聴者からの電話案内だけを頼りに料理など届ける「出前でヨイショ」は覚えてる。

779 :
今だったら、AKB48の曲もランキングされてるんじゃないかな?

780 :
>>713
今更だけど、これではないだろうか。
少なくとも自分の記憶にあるものに一番近い。
"This Could Be The Start of Something Big" Dave Pell
ttp://www.youtube.com/watch?v=eQiZydvQHSw


781 :
>>780
>>713さんじゃないけどこれ1981年当時のエンディングですね、懐かしいです。
ありがとうございます。
オープニングは少なくともこのバージョンではなかったと思いますが。私も知りたいです。
冒頭でワンフレーズながれたあとの、
「ベストテンーほっかいどうーミスターデーブマーンー」
の名調子が大好きでした。

782 :
「It's just five o'clock. Now back to best ten hokkaido〜ミスターデーブマーン」
という感じだったと記憶してます。


783 :
ニュース・道路情報をはさんで5時の時報のあとに
「It's just five o'clock. Now back to best ten hokkaido
5時現在のテレホンランキングフラッシュ5位に〜」の流れだったような
4時の番組スタート後の名調子は>>113が見事に再現していますw

784 :
そうですね。ミスターデーブマン−−−と言っていたのは4時のスタート時でしたね。
それと4時のスタート時後の名調子は「さぁー4時を回ったらっ、ようじ行くぞなんてんで行ってみよーーーーーーー
」とダジャレが入っていたようなきがしますが、どうでしたっけ?

785 :
「ようじ行くぞなんてんでいってみよー」はダジャレでしたか
お恥ずかしいですが「4時=ようじ」のほかは今でもよくわからないですw
それと4時のデーブマン名調子のちびっ子アテンションコールのくだり、
私が覚えているのは「『ちびっ子の思いがほとばしる』ちびっ子アテンションコール」でしたね。
当時5時20分始発のバスで下校することが多く、
5時前にバスターミナルで待機中のバスに乗り込むと
決まってかかっていたラジオがベストテンほっかいどう、というか5時前の道路情報、多門CM、ニュースでした。
5時からベスト5発表だったわけですが、
聴きはじめの頃は「ベスト5しかやらないでなぜベスト10?」なんて思っていました。
ちょうど1位の曲がかかるかどうかのタイミングでバスがラジオを切って動き出すので
エンディングも聴けずにいたのです。
最初にはまったラジオがデーブマンのベスト10ほっかいどうでした。
10年のうちの最後半年ほどでしたが、あの名番組を聴けて幸せでした。

786 :
以前にも書き込みましたが、1985〜1986年頃よく聴きました。ちょうど大学受験のころです。
当時東京都民。
ランキングは、関東地区と比べるとLOOKとか安全地帯とかが上位にランキングされているな、
と思っていました。
一度ランキングシャウトに出ることが出来ましたが、残念ながら外してしまいました。
その時徳志郎さんに「ごめんね」と言われたんですけど、今にして思えばあのイントネーション
は京都弁っぽかったなと。
この番組は、良く電波が飛ぶ冬の季節になると、はるばる津軽海峡を越え、東北を越えて届いて
いるのが強く感じられて、関東の人間に取ってはすごくあこがれを感じるものでした。冬の交通
情報とか、東日本フェリーのCMや多門酒造のCMとか...。

787 :
日が暮れるのが早くなり、初雪の便りも聞こえてくるこの季節、
多門のCMは心に沁みたなあ。

788 :
「心を開いて 酒はたも〜ん〜」
蒸気機関車の音+番組名エコーのジングルも懐かしい

789 :
赤城アナの時代が印象深い・・・

790 :
お〜懐かしい!形はかわれどまだやってるんだ。
小6の1977年の夏ごろから1981年ぐらいまでで毎日のように聞いてました。
当時小学校でもこの番組とミスターデーブマンのしゃべり(オープニングとか、レコードXX位・有線XX位・・・とポイントを言うところとか...)はかなり話題になってましたよ。
番組全体としては、太田裕美の「九月の雨」、鈴木一平の「水鏡」、中島みゆき「りばいばる」なんかは1位になってたと思うけど、全国チャートではそこまででもなかったとか、そんなことを思い出しました。
松山千春も確かに全国で火が付く前から強かったけど、彼はHBCのチャートよりも、STVの日曜朝のチャート番組での方が、ベイシティーローラーズと並んで異常に強かったような気がします。
田中徳志郎さんは、その当時の土曜日のウィークリーチャートのイメージが強いなぁ。レコード3枚もらったことあるし。1977年の年間チャートの発表も田中徳志郎さんと女性アナ(名前忘れた)の2人でやってたような...
その年は、年間50位がベイシティローラーズの「恋のゲーム」、10位が松崎しげる「愛のメモリー」で1位がピンクレディーの「ウォンテッド」だったかな。録音したテープがあったはずだけどどこかに行ってしまった...

791 :
とにかくポケビブラビがムチャクチャ強かった覚えがある
ポケビがパワー出たときは、有線さえ1位なら満点だった
で98年の年間1位と3位がタイミング

792 :
このランキングのいい所は、発売日に必ず新曲がランクインするってこと
最初はCD(レコード)とハガキ(FAX)と電話で上がり、翌週にはCDがうなぎ登りに上がる
そのうち有線が絡んで発売後1週間位で大体パワーとタイミングは1位を取った
で最初に有線が落ち、次に売上
でハガキn電話と落ちるパターンだった
ミスチルの終わらない旅の時も、ミスチルが初日7位だったのにブラビのリラックスが初日4位
驚いた

793 :
>>790
「水鏡」はリリースの2〜3年後に初めて聴いて名曲だと感じ入ったものでしたが、1位になっていましたか。
そのさらに十数年後に鈴木一平さんがベストテンのパーソナリティになるとは全く思いもせずw
デーブマン最後の週の火曜日の録音テープはこちらにもあるはずだけどどこにいったかな。
ベスト10は6位まで4:30現在・5位から5:00現在でこうだったような。(7位〜9位は順位が曖昧です)
*1. ハイスクールララバイ/イモ欽トリオ
*2. 悲しみ2(TOO)ヤング/田原俊彦
*3. ムーンライト・キッス/河合奈保子
*4. 守ってあげたい/松任谷由実
*5. ロンリー・ハート/クリエーション
*6. ジ.ェラシー/井上陽水
*7. 白いパラソル/松田聖子
*8. 少女人形/伊藤つかさ
*9. 人生かくれんぼ/五木ひろし
10, サヨナラ模様/伊藤敏博


794 :
>>792 お〜!初日4位ってすごいですね。
時代は違いますが、人気絶頂期ピンクレディーのUFO。
その発売日 1977.12.5(月)には、最初16:30までの
20位から11位の紹介中(16位ぐらい)で登場したものの、
電リクの上昇で番組の途中でどんどん順位が上昇していって、
最終的にその日は9位。
この臨場感もデイリーのいいところだったような気がします。
で、UFOはその週の金曜日には1位になってます。

795 :
ポケビブラビに関したら有線が弱くて大概CDと電話が上位に来た
でタイミングとパワーは翌週には1位になった
パワーの運が良かったのは、100万お礼ライブを北海道でやったこと
確かその時期に600点満点の590点だった
stvのスーパーランキングは弱かったけどベストテン北海道は非常に強かった

796 :
ベストテンほっかいどうが、今でも続いてるなんてスゴイね!

797 :
最後の方のお便りコーナーでハガキ読まれたくて 何度も採用されないでいたらスタッフと徳志郎さんから直接電話でアドバイスもらって それを参考にして ハガキ書いたら一発で採用されて 嬉しかったのを思い出した。

798 :
朝ドキッでベストテンの特集だった。
ゲストのデーブマンが65歳になっていたことに驚き。

799 :
そんな特集やってたのか。聴きたかったな

800 :
800

801 :
こないだの朝ドキのラジオ番組回顧特集でベストテンの起源は「ハロードライバー」(ハロドラ)と山内が話していたが、歴代アナウンサーの中に島森則夫さんがいたのはリサーチしているのかな?
島森さんにもハロドラの話題で参戦して欲しかったものだが。
あなたと電話(アナデン)の岡野隆さんとかも懐かしいものですわ。

802 :
蓙彩子さんのご主人の小野垣親士さんがHBCフレックスの社長さんになっていたのか

803 :
ベストテンの回顧特集で古いテープがかかり、
子供のころに聴いたデーブマンのシャウトが
再び聞けて、うれしかった
65歳になって介護保険手帳をもらった事が
ショックだった話とかしていた

804 :
加藤雅章ってスタジオで立ってしゃべっていたな。座って放送するときに「重大発表」としてイントロ当てすら休んだ。
あの辺の時代は低迷していたようで、加藤だけじゃダメで小橋アキ入れたりしたけど、みんなの懐かしむ「ベストテン」ではないんだよね。

805 :
あの時代はスパラン全盛期じゃん
向こうはオールナイトニッポンの再編に引っ張られて終わったが

806 :
内藤克さんや大神マサトシさんなんかは転勤でベストテン降板とか「大人の(会社の)事情」が当時は理解しがたかったっけな。

807 :
>>806
ヤマザキと交替して釧路放送局行って後に辞めた菅原克彦「かっちゃん」モナー
今は故郷の気仙沼にある災害コミュニティエフエムで活躍されているようだがな

808 :
今朝のさくらいは田中トクシローさんの話題満載!

809 :
今週土曜の特番は懐かし音源聴けるチャンスか?
トクシローさんネタって会社的にタブー扱いかと思ったけど、赤城さんのアナウンサー日記や同期の桜井さんとかも生放送で懐かしんでるしタブーではないんだな。

810 :
当時京都(奈良に近い方)住み
CBC…CBC歌謡ベストテン(昼間は難無く聞けるのに夜間は混信が酷くて難儀した
オリコンのランキングが早かったので毎週聞いてた)

HBC…ベストテンほっかいどう(デーブマンの頃、これは冬場には4:30ごろから難無く聞けた)

811 :
ランキングシャウト内地から参加する人もいたものね

812 :
60周年特番は懐かしかったけど、もっと音源はいろいろあったはず。

813 :
今朝のラジオニュースはベストテンOBの鎌田強だったのであげ

814 :
今やっているベストテンほっかいどうは同じ名前を借りた全くの別番組でなんだか残念

815 :
>>814
そう、別番組。
同じだと思ってるのは、HBC内部だけ。
いや、内部でも「これは別番組だよな」
と感じているかもな。口には出さなくても

816 :
>>808
桜井さんがどんな話してたか
教えて下さい。

817 :
シャウトあげ

818 :
今日は「夜の」ベストテンほっかいどうか

819 :
徳志郎さん、生きていたら
今日で61歳に・・・


820 :
>>819
きっと定年後も、何かワイド番組を担当してたろうになあ。

821 :
トクシローさんがご存命ならばリスナーと一緒に年を重ねて、マダムキラーの松永俊之的人気を得ていたと思われ。

822 :
>>419
亀レスだが
ありがとうの25年
♪遠い街か〜ら〜 風のよ〜に〜
♪あの街か〜ら〜 口笛のよ〜に〜
♪声を待つ あなたの笑顔の元に〜
♪ありがとう〜 25年 HBC〜
当時は熊本で聞いてたから違ってたらスマソ
そういえば修子ちゃんはどうしてるんだろう
番組から送られてきた絵葉書は今いずこ

823 :
このスレを上げよう。
ベストテンとは切っても切れない縁のMr.デーブマンが脳梗塞のためお亡くなりになったそうです。
ご冥福をお祈り申し上げます。

824 :
>>823
午後4時の時報がポーンと鳴った後、
「4時になったら、ヨージ行くゾ、なぁんて、行ぃってぇ・みぃ・よぉーーーーーーーーーー!!」
(少し違うかもしれないが)
そんな叫び声で始まった、「ミスター・デーブマンのベストテン北海道」を思い出した
ご冥福をお祈り申し上げます
なんかすごく寂しい

825 :
旅の終り Mr.デーブマン 北海道ユースホステルの歌
http://www.youtube.com/watch?v=63IKqFXfg4g
デーブマンの時代ってラジカセ出始めの頃だけど、案外音出て来ないよな

826 :
去年朝ドキッ!に出た時の記事
ttp://www.hbc.co.jp/radio/asadoki/shot/120202.html

827 :
デーブマンさんのおかげでラジオを聴く楽しみを知りました
ご冥福をお祈りします

828 :
引越屋バンバン
http://www.youtube.com/watch?v=sSNB1oEGmQ8

829 :
バンバンCM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19913785

830 :
80年代始め頃のHBCラジオの新聞広告
http://p.twpl.jp/show/orig/jFypB

831 :
>>780さんご紹介の"This Could Be The Start of Something Big"を繰り返し聴いている……
Mr.デーブマン時代のOP・トークの時のBGMの曲名など情報をご存じでしたらご教示いただけると幸いです

832 :
今でも、この番組は道内でオンエアしてるかな?

833 :
冬になると東京でも聴こえたんだよなぁ。小学生のころよく聞いたな。
デーブマン氏もとくしろう氏もすでに鬼籍に入られたのか・・・。

834 :
えっ、デーブマン亡くなってたの???
徳四郎さんが亡くなったのは既に知っていたけど・・・
二人とも俺のハガキ何度も読んでくれたからね。
ご冥福をお祈りします

835 :
昔、函館に住んでた頃。
リアルタイムで欠かさず聴いてたけど、パーソナリティーだったデーブマンと
徳四郎さんが亡くなった書き込みを知ってショックです・・・。(泣)

836 :
名前は間違えないであげてください

837 :
デーブマン、お亡くなりになったんだよね
彼の全盛期を知ってる自分からすると、東京の通販番組で安い司会者臭全開で頑張っている彼を見るのは辛かった

838 :
トクシローのベストテンほっかいどうでA面で恋をしてがチャートインしてたなあ……

839 :
1998年度
年間1位 ポケットビスケッツ power
年間3位 ブラックビスケッツ タイミング
お世話になりました

840 :
小学生のとき
土曜日の週刊ランキングとポイントノートにつけてた
聞けない週はHBCに往復はがき出して
返信してもらっていた
スタッフの皆様ガキの俺にありがとう
いまでもラジオはHBCです

841 :
「つなげてポン!」のキーワードは、「1組の男子」、「バス」、「演歌歌手」、「ジェイソン」でした。
そこで、つむけんの「ツナマヨポン!」では、こんな感じになりました。
今日は、1学期の終業式。
憧れてる1組の男子、増井くん(あだ名がジェイソン)が急に退学することになった。
1組の親友、あゆみちゃんが、私に「ペコニシちゃん、ジェイソン君退学して、北島音楽事務所に行っちゃうんだって。
今夜8時のバスで旅立つらしいよ。」とメールをくれた。
どうしよう、この思い、届けようか迷っているとあっという間に夜7時。
意を決してバスターミナルに行くと、増井くんは旅立つ直前だった。
精一杯の声を振り絞って「ジェイソン、好きだよ〜」言った。
増井君 は、「俺はビックになってこの地に戻ってくる。その時まで返事は保留だ!」と言い残しバスへ乗って旅立っていきましたとさ。
思い付きで、妄想短文を作って投稿しています。

842 :
ベストテンとしてはスレチだけどジャンボ秀克さん亡くなったのか……
秋冬のベスト100マラソンランキングがいつも楽しみだった。合掌

843 :
♪心を開いて酒は多聞〜保守。

844 :
懐かしい〜!

845 :
そう言えば、この番組の歴代のパーソナリティーとアシスタントの中に。
北海学園大学出身の人がいるっていう書き込みがあったけど。
仮に、運が良ければTEAMNACSのメンバーの誰かが。
パーソナリティーか、アシスタントとして出演していたかもしれない。

846 :
確か30年前はオリコンと全く順位がちがったな。
柏原芳恵のカムフラージュが1位だったり、
TMNETWORKの1974がベスト10に入った。

847 :
わたくしの大喜利です(^^ゞ
http://ameba-oogiri.jp/sp/user?userId=8585302774

848 :
岡野隆元アナは魚拓マニアだったんだな
検索で出てきたw

849 :
昔、北海道に住んでた頃。
姉と一緒に、毎週欠かさず聴いてた懐かしい思い出があります。

850 :
このスレ、年々書き込みが少なくなってるな。
ここいらで一曲。
♪心を開いて酒は多聞
https://www.youtube.com/watch?v=lMGELw6RU5w

851 :
道路情報・ニュース・多聞のCM
そして5時現在のテレフォンランキングフラッシュ、またまた5位4位と当ててください……懐かしいですなあ
徳志郎さんになってからは中島みゆきの悪女とかこの時間によく流れたのを覚えてる
冬の夕方にまたぴったり合うんだ

852 :
わたくしのファンの方から、ブログ再開のご要望をいただきました。
ですが、前回、わたくしのブログを荒らした人からの謝罪が無い限り再開は致しません。

https://m.facebook.com/kentsu0x290b1000

853 :
深夜番組で『VIVA北海道』聴いてた人いますか?
特に大沼克之(通称オリバー)の「魔訶不思議ストーリー」をドキドキさせながら
聴いてましたねぇ

854 :
o

855 :
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ自主回収
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれ国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
謝礼金胃額建築歌痛快アウトセミナー

856 :
あなたとしてはHBC

857 :
人間としてHBC

858 :
ベストテンほっかいどう ベストスリーは
スリーダイヤモンドマークでおなじみ
三菱石油の提供でお送りいたします

859 :
東日本フェリーだっけ?フェリー情報はベストテン内だっけ終わった後だっけ?

860 :
>>859
終わったあとじゃなかったかな>>234>>235

861 :
東日本フェリーのCMの音楽を思い出したら
条件反射的にそろそろ学校の宿題やらなくちゃという当時の気分になった。

862 :
徳四郎さんの頃のフェリーガイドは、ハロードライバーの終盤だったはず。
ハロドラには、13:30ごろに太平洋フェリーの案内(フェリー情報)もあった。

863 :
17:25のエンディングの少しあとフェリーガイドだった記憶が……まあもう三十何年も前だから曖昧だな
徳四郎さん後期の番組が17:15までになってからの5時以降ってどんな感じだったっけ
5時の時報→CM→ベスト3とエンディングだと思ったが時報のあとトクさん何かしゃべってたかな

864 :
漢字間違えてしまったごめんなさい

865 :
>>860
おお、遅レスだがありがとう

866 :
酒は多聞
熱燗の美味しい季節がまたやってくる

867 :
小学校の修学旅行で札幌に行った時街中で
バスの窓越しにデーブマンが握手してくれた。
いい思い出だ。
昭和52年の事。

868 :
酒の多門のCM懐かしい〜!

869 :
キチガイ発狂最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋自滅方程式!簡易版♪
何をやらせたところで所詮はキチガイ♪何ひとつ好転することなく一族総壊滅♪大爆笑
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
http://www.dcbank.co.jp/ ← メニュー最下段「・オークション」から入ると評価が見られます!

870 :
今スペシャル番組放送中か

871 :
おおう気づくのが遅れて聴けたのは最後の2分ほどだった
でも紹介くれた方ありがとう
番組聴いてましたメール届いてた様子も伝わった
可能ならなんとか番組聴きたいな

872 :
タイムフリーがありますよ。
ttp://radiko.jp/#!/ts/HBC/20170325183000

873 :
>>872
1週間は聴けるんですね!
ありがとうございます

874 :
聴けました改めて感謝です
送り手も当時のリスナーも熱かったのを再確認した、聴けてよかった
各パーソナリティー担当時のOPがさわりだけでも流れるかと期待したが無理だったw
ゲスト5人もいて時間的にも現物発掘的にも難しかったかもだし
昨日の番組趣旨(当時の音楽・世相回顧を5人分)からもそういうのを流すのは違ったか

875 :
>>874
聴けて良かったです。
レジェンド達の思い出話がネガティブから入るあたり、
年月を経たんだなと感じました。
確かに、当時の放送流れるか期待しましたが、そこは残念。
ただ、滅多にできない企画と思いますし、こうした機会は貴重なので
今後も時折設けてほしいものです。

876 :
>>875
皆さんからネガティブな話や失敗談が出るのは面白かったですねw
今後も設けてほしいというお話に賛成です
山内さんの番組にデーブさんがいらしたこともあったんですよね
内藤さん時代、異動後10年記念でデーブさんがゲストの回というのもありました
その回からももう四半世紀はたったのか……

877 :
https://www.youtube.com/watch?v=CHHSK73fJrQ

878 :
うわ懐かしいテーマソング!
さすがに決まり文句は後期と違いますね
レコード有線ハガキのベスト10ランキングフラッシュなんてやってたのか
貴重な音源のうpありがとうございます

879 :
CD、有線、ハガキ、電話(今は知らん)でパーフェクトの歌ってあったんかな
ポケビのパワーは有線2位が惜しかった

880 :
>>211にその話題が
レコード有線ハガキテレフォンの時代

881 :
音源、多分持ってる。カセットだけど。いつの日かデジタル化しないとと思いつつ、はや数年。82,3年くらいのベストテンほっかいどうとかダイナミックサタデーとか、その辺。

882 :
うちの音源もまだなげてはいないはず(北海道弁)

883 :
心を開いて 酒は多聞〜

884 :
ラジオの多聞とテレビのとろ新泉のCMが好きだった

885 :
ラジオも面白いけど得できる儲かる情報とかぶろぐ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

L7JH5

886 :
a

887 :
懐かしラジオもいいけど最新の稼げる方法とかもいいのでは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

W2AHZ

888 :
p

889 :
保守

890 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

F6N

891 :
F6N

892 :
「過去の音源がなかなか残っていない」
という説があるが、
カセットテープの時代ならともかく、
10年くらい前からはハードディスクに2500時間くらい録音できるようになっていたのだから
音源を持っている人は持っているのではないかと思う     ↓

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news036.html

893 :
そんな最近の話をドヤ顔で書き込まれましても…

894 :
スレ民が語りたいベストテンって
1970年代〜せいぜい90年代まででしょうからね
近い時期でも四半世紀ほど前

895 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

CUC

896 :
CUC

897 :
あーあ

898 :
やんなっちゃった

899 :
wikiに夜ワイド時代のポイント集計方法で
レコード1位100点〜10位10点11位0点12位-10点ってあるけど
おかしいよな
なんでマイナスポイントなんだよ

900 :
たしかに変なシステム
算出方法違うからあれだけど
夕方時代のレコード有線ハガキでもそれプラス電話でも
10位以内とか上位に普通にレコード十何位とかよくあったのにな

901 :
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

902 :
放送時間流浪の時代が長かったですが、
最近は
ナイターイン 16:00〜18:30
ナイターオフ 16:00〜18:00
で固定されてきたね。

903 :
ダイナミックベストテンほっかいどうじゃあるまいし
週一のベストテンなんて

あと悪いけどここには違う時間表記が
知らない間に小橋アキも離れていたのか
https://radioinfo.radiko.jp/?action=content-detail&type=advertise&id=12162

904 :
年末には年間ベストテンとかあったと思うけど何度聴いたかな
1、2回あったかどうかくらいかも

905 :
もう何年も聞いていなかったけど
radikoタイムフリーで
4日の年間ランキング発表少し聞いてみたら
年間1位の曲が3000ポイント台だった
なんで週間ポイントをおよそ10分の1に
してしまったんだ

906 :
なんと
デーブさんトクさんのころなら月間トータルで1万越えも珍しくないだろうに

907 :
いまどんな割合でランキング決めてるんだろう

moraダウンロード数や
オリコン期待度とかが
リクエストや道内CDセールスより
上に書いてあるのが気になる

908 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

909 :
80年代の半ばかな。
ケンシロウの「お前はもう死んでいる」のセリフから始まるコーナー、あったよね?

910 :
いまも週間ランキングを
3000ポイント満点で集計してれば
平成30年間のトータルランキングとか
出せるのにもったいないなあ

911 :
ティーチャー山崎亡くなってたらしい。
ソースはさっきのファイターズDEナイトスペシャル

912 :
なんだと……

913 :
CS放送されたヤングマン9999点で1位の週のザ・ベストテン
録画していたのをやっと見た
追っかけリポーターでデーブさん登場をちょっと期待したけどさすがにいなかったな

914 :
札幌周辺以外からの中継のときは
どうしていたんだろう
デーブマン以外のアナウンサーだったのか
ベストテンほっかいどうを最寄りの支社から放送したのか

915 :
デーブマンは仲代達矢の元弟子で殴られたこともあるんだったっけ?

916 :
ナイターの時期になると、野球が延長した時には時間帯がズレる事があった。

917 :
https://imgur.com/l5V1L5u.jpg

918 :2020/04/19
>>917
グロ
21

なかよしイケメン なかよしイケメン
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】55
【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】
【ワンダフルミュージック】FM大阪の昔の番組を語るスレ
放送室
【政則】TOKYOベストヒット【おニャン子】
☆林幹雄 RKBベスト歌謡50☆
ありがチョン 生活保護 近藤雅典 容疑者でつ
朝日放送 ポップ 対 歌謡曲
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】62
--------------------
【レオパ】レモンフロストについて語るスレ
眞子さま「大学院行きたくねンだわ」 休学していたことが判明 [228783819]
◆30周年◇DREAMS COME TRUE ◇ドリカム130◇ワンダーランド◆
今からアプリで知り合ったブスと会うんだが、ホテル行く方法教えろ [928663431]
ASUS ROG phone ZS600KL / ROG2 Part4
【質問】バトルガールハイスクール質問スレpart39 【バトガ】
眠れない雑談 589
【METREA】メトレアスレ【アーバンライド】
マスク一箱5000円とかしてるんだけどなんなん?
☆電波☆統合失調症の歴史
漆黒の死神総合スレッド
オクで安く買い叩いて高値で売る転売ヤー m1917da 2
孤男が今聴いてる音楽part63
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 50【FC1,FK7】
Ψ 今日の食事をうpするスレ Ψ 30膳目
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 307
【twitter/facebook】競輪関係SNSヲチ【instagram】
【正論】ビートたけし「コロパニックになってこれだけ騒ぐなら、同じ程度に自殺者が多い件も考えて」★5
ツンデレワンセグ
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 18◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼