TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
冷たい熱帯魚 園子温監督
 マイナーな邦画ホラーを語る ザ・80年代 
さよならジュピター
【追悼】修羅がゆくスレ【伊能】
【自演がド下手な徘徊老人】七人の侍【VHSスカトロ北朝鮮ホモジジイ】隔離スレ
【松田優作】蘇 え る 金 狼【風吹ジュン】
日本映画と同性愛
ハリウッドで通用しそうな歴代スターは?
悪魔の手毬唄
【吉本】ジョゼと虎と魚たち【生活保護】

【知的】竹脇無我【美声】


1 :2007/02/12 〜 最終レス :2016/11/21
竹脇無我は若い頃は完璧だよな
男の目から見てもまるで欠点がない
寅さんが出て来なかったら松竹の金看板で
今頃は大御所大俳優だった・・・

2 :


3 :
>>1
乙です
けど、映画よりもTVに出てた印象が強いね

4 :
大岡越前の医者役をされていて、ファンでした。
病気を克服されたそうで、お元気な様子をテレビで観ました。
これからも無理せず人生を謳歌してほしいです。

5 :


6 :
「岸辺のアルバム」で
八千草の不倫相手してたってことぐらいしか
印象が無い

7 :
70年代の大作である「人生劇場」(72)で、渡、高橋、田宮を抑えてトップクレジットだった大物だぞ

8 :
主役だから当たり前だが、
田宮はその当たり前のこともしてもらえなかったんだな。

9 :
>>7
「人生劇場」は青成瓢吉より飛車角、吉良常、宮川のほうに大物俳優を配しないと
映画として面白くならない。松竹版でも渡(宮川)、高橋(飛車角)、田宮(吉良常)
といった外様の格上のスターを要所に配し、形式上の主役の青成瓢吉には軽量では
あるが松竹生え抜きの竹脇を配したと見るべきではないかな。

10 :
で、この人の代表作ってなんだ?
「岸辺のアルバム」と「大岡越前」かぁ?

11 :
英樹の飛車角と田宮の吉良常は若すぎるだろう。田宮の飛車角ならいいと思うが。
と見たこともないの書いてみる。

12 :
70年代は理想の夫ナンバーワンだったなあ
清潔感あふれて知的で優しいとかマダムに言われてた
二枚目が合う人だった

13 :
江戸を斬るシリーズ 第1部 梓右近隠密帳

14 :
>>13
梓右近隠密帳がシリーズ化されず1部だけで終わったのが痛かったな。
江戸を斬るは2部から西郷輝彦主演だもんな。

15 :
「森繁の秘蔵っ子」と称されて
そのまま秘蔵され続けた人だっけ?

16 :
そういや「だいこんの花」というドラマで親子を演じていたな。

17 :
>>1
寅さん登場の前の68年TBS「おやじ太鼓」が好評だった為、無我は
テレビへ移行していった。又、松竹の看板だったからテレビ各局で重宝
さえて一時期はテレビ界若手キングだった。で、寅さんブームで戻りに
戻れなくなりテレビでの人気を引っさげて企画されたのが「人生劇場」。
日活英樹・渡、大映田宮、東宝森繁、松竹から香山・倍賞・伴淳、時の
人気者だったコント55号までの出演するオールスターの主役抜擢だった。
この頃がピークだったんだろう。
入った会社が二枚目正統派の伝統会社。佐田啓二の貢献者に成り得なかった
のは邦画衰退もあった。寅さんが松竹男性路線を変えた。無我も犠牲者の一人。
現在でも松竹を支える西田敏行も寅さん伝統を引き継いでる。

18 :
一度でいいから脱いで欲しかった。若き日の無我のお尻の割れ目
が見たかった。

19 :
>>17
>寅さんが松竹男性路線を変えた。無我も犠牲者の一人。
城戸が悪かったのか時代が悪かったのか、あの頃の松竹はショボい映画ばかり。
そこを寅さんに救われたわけで、寅さんが無ければ厳しかった。
犠牲者も何も、無我も自分が出る映画が無いのでTVの仕事が多くなった
ようなもんだろうし・・・。

20 :
女の一生という映画では栗塚旭、田村正和、竹脇無我の男優クレジットは
栗塚トメ 竹脇>田村だった
あのころの田村は冴えない二枚目だったなあ・・・

21 :
昭和40年代前半は竹脇より栗塚のほうが人気あった。
竹脇はこれといった当たり役がないんだな。
「大岡越前」の榊原伊織役ぐらいしか思い浮かばん。

22 :
土方歳三人気は絶大だったんだな

23 :
竹脇が「大岡越前」でやってた榊原伊織はいてもいなくてもドラマの進行に
さして支障がないし、まぁいないよりはいたほうがいいだろうぐらいの役。
しかも竹脇でなくても山本圭あたりで十分に代わりがきく。一方、栗塚が
土方歳三やってた「燃えよ剣」と「新撰組血風録」は低予算だったのか出演者
が非常に地味で栗塚あっての番組。栗塚なくしては人気番組になりえなかった
と言っていい。「大岡越前」での竹脇は主役じゃなからやむ負えないとも
言えるが、主役に抜擢された「梓右近隠密帳」がシリーズ化できずに1部で
終了したあたりに竹脇の印象の薄さが見てとれる。そう言えば竹脇も
新撰組番組で土方歳三やってたような気がしたけどよく覚えてない。

24 :
梓右近隠密帳は家光の時代
江戸を斬る2以降は幕末のころの時代だが?
だから続編は無理だろ

25 :
ヒットすりゃ梓右近隠密帳で2部作るし、シチュエーション変えて竹脇を主役
にした番組を2部に持ってくる。竹脇が主役から外されたのはヒットしなかった
ってことじゃないの?

26 :
梓右近隠密帳見てないだろw

27 :
見たけど竹脇が二役やって由井正雪と対決するストーリーだったぐらいしか
印象に残ってない。梓右近が架空の人物なんだからいくらでも続編のストーリー
は作れる。無理だとしてもシチュエーション変えて別の時代劇にすりゃいいだけ
の話。竹脇を遠山金四郎に持ってくるのは無理だとは思うが。

28 :
70年代は津川雅彦よりはるかに格上の俳優だったのになあ

29 :
>>23
新撰組血風録は栗塚以外にも近藤の舟橋元や沖田の島田順司
脚本家の結束信二がいなければ普通の作品で終わってたよ
それに栗塚は燃えよ剣の後、没落してしまったし

30 :
栗塚はテレビの土方歳三役で人気が出て、松竹が往年のヒット作「人妻椿」の主役
に起用してる。相手役が三田佳子で、東映入りする前の菅原文太も出ている。
竹脇は同じ昭和42年に若社長シリーズの主役に起用されたが2本で終了。
こんな映画を見に客が劇場に足を運ぶ時代は終わってたんだけどな。
松竹は戦前の蒲田・大船時代の黄金期が忘れられない会社だったんだとつくづく思うね。

31 :
梓右近は江戸初期のいろいろな講談ネタを素材にした作品だから、もともと
続編を作りにくいものだった。第二部以降の遠山金四郎は無我のキャラには
合ってないし。どうしても無我が主人公で作るとすれば、里見浩太郎の
長七郎みたいな作品があっているかもしれないが。

32 :
清水次郎長でも主役だな
でも本人が言う2枚目を演じるストレスって何だろ

33 :
>>31
梓右近と長七郎は基本的に同じ。梓右近は家光の異母兄弟・保科正之の
双子の弟、一方長七郎は家光の弟・忠長の忘れ形見という設定で、どちらも
同時代の架空の人物。長七郎は昔から講談ネタにされ映画化も何度となく
されてきた。梓右近はTBS月曜8時の時代劇シリーズのシナリオライター
葉村彰子が長七郎の設定を変えて別人物に置き換えただけの話。
日テレの「長七郎江戸日記スペシャル」でも由井正雪の慶安事件ネタは
扱われていたし、日テレより先のテレ朝系の「長七郎天下ご免!」では
「梓右近隠密帳」と同じ登場人物(大久保彦左衛門とか一心太助)が出ていた。
長七郎がシリーズ化できて梓右近がシリーズ化できないはずはない。

34 :
誠実で知的な二枚目だったことは間違いないが、演技力は全くなくセリフも
棒読み同然。これじゃ年食って新鮮味がなくなったら落ちぶれて当然。
他にもそんなタレントは一杯いる。ま、病気しなけりゃ今でもテレビの
父親役などでソコソコ出てたかも知れないが。

35 :
>>34
そりゃあ家計を助けるアルバイトのつもりで俳優をやり始めたからやむをえんだろ
それに普通2枚目で演技派というのはほとんど聞かないぞ
大根なのがいいのよ2枚目は

36 :
無我さんは2枚目しかやらせてもらえなかったからね
医者とか弁護士とか設計士とか
そりゃ演技力は伸びないわ
没落した要因は女性問題がきっかけだと思うが

37 :
今、何の仕事してるんだろ
全然聞かない

38 :
3〜4年前にTBSの連続ドラマ「高原へいらっしゃい」で主役の佐藤浩市の
義父役で出ていた。竹脇が鬱病を克服しての出演だとは知らずに見ていたが
相変わらずという印象だった。このドラマは30年ほど前に田宮二郎主演でヒット
したリメイクだったらしい。

39 :
竹脇のごく最近のテレビ出演はナショナル劇場50周年記念特別企画2時間スペシャル
(大岡越前)ぐらいだと思う。放送されたのは去年の3月で竹脇の役は榊原伊織。

40 :
旅サラダに出てたよ
何か痛々しかった

41 :
1970年代の同時期の俳優の中ではトップクラスじゃないかな
だいこんの花に大岡越前、清水次郎長、江戸を斬る、明治の群像
そして岸辺のアルバムでの特別出演でのクレジット
二枚目で美声という特徴は特に女性に好かれたと思う
理想の夫ナンバーワンといわれたからな

42 :
人畜無害ともいわれてた。

43 :
>>42
無我爺の内面は全然違ってましたけどね、ハチャメチャ
本人が著書で書いてた
実際女性問題が発覚してからは森繁と競演するだけしか仕事が減った

44 :
竹脇無我の代表作はやっぱりTVドラマになるかも。
それでも昭和40年代の作品は松竹テレビ部製作ばかりだから、
松竹スターには変わらないけどね。
木下恵介アワー「三人家族」「二人の世界」などは栗原小巻と組んで、
当時の腐女子らをトロットロにしたらしいわ。
「姿三四郎」はドラマと同時に映画化されて、80年代に中国でもヒットした。
松竹のTVドラマはフィルム撮りで現存してるおかげで、
いまもスカパーの「ホームドラマチャンネル(松竹経営)」や
「ファミリー劇場」で見れるわよ。

45 :
>>44
おやじ太鼓も忘れるなよ

46 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E8%84%87%E7%84%A1%E6%88%91

47 :
勝新に似てクラブを貸切するなど浪費癖が凄かったらしいな
それだから津川雅彦にあいつはボンボン野郎って言われるんだよ

48 :
沢村国太郎の息子には言われたくないだろうな。

49 :
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070112092027.asp
久々の映画キター

50 :
>>49
スレチだが、「映画」といっても超低予算・ビデオ撮りのお寒いシロモノだじょ。
webドラマとして流すついでに劇場でも上映するだけみたいな。
秋原という監督はWOWOW→博報堂出身でスポンサーからカネを引っ張ってはそ
ういういい加減な仕事ばっかりやってる奴。
スポンサーもTVCMを作って地上波の枠を買うよりは確かに安いだろう
からな。自社のVPとかを制作する感覚なんだろうね。
こういううさんくさい作品にも出てギャラ稼ぎしないといけないから芸能人も辛い仕事だ。

51 :
これほどのスターがなんで書き込みが少ないんだろ

52 :
親父が、NHKのアナウンサーで自殺したから
本人も、鬱病というより、統合失調所精を克服するの大変だったらしいね。
まあ、姿三四郎は再放送してもらいたいな。

53 :
竹脇版「清水の次郎長」はそれまでの貫禄があるやくざ映画の次郎長と違って、
青春ドラマのような趣があって面白かった

54 :
http://cocoa.2ch.sc/tv/kako/983/983417400.html

55 :
「パンチでデート」に出演した女性の約半分くらいが
理想の男性として無我の名前を挙げていたような記憶があるだ

56 :
大林宣彦はいったいどういうつもりで「姉妹坂」でこの人を起用したんだろう。

57 :
阿知波信介氏が死んだな
鬱病で

58 :
http://promide.com/page.php?s=591
カコイイね

59 :
テレ朝のニュース番組降ろされてから消息聞かなかったけど、お元気そうで良かった。  

60 :
無我は普通にやってれば今頃は
田村正和クラスだったとおもう。
30年前のイケメン4人組の一人。
田村・無我・石坂工事・近藤正臣
この4人でゴールデンの主役を独占していた。

61 :
近藤と田村って昔は何となく笑い者になってた気がする

62 :
>>59
何か出てたの?
kwsk

63 :
68年のドラマ「3人家族」始まったな

64 :
>>61
田村は笑い者だったなナンシー関曰く「仮にすきでも人前で好きと言うのは恥ずかしい存在」
田村がそれなりに認められたのはうちの子に限って以降じゃないの

65 :
先週やった長谷川伸シリーズの中山千里で出演してた
無我の狂気を見れてよかった

66 :
70年のドラマ「二人の世界」始まったな

67 :


68 :
昔正月のバラエティに女優が何人か出ていて、時限式で爆発する人形をリレーしながらハラハラドキドキするゲームがあった。
それで「共演した大根役者は?」の問いに岡田茉莉子が「竹脇無我」と何の迷いもなく言ったことあったなぁw

69 :
昔無我さん大好きだったよ。
30年くらい前の雑誌のインタで
「俳優という仕事は今でも好きじゃないです。
でも好きじゃないから逆に一生懸命やる。つまり怠けないんですよ」と言ってたことを今も覚えてる。
へえ〜そういうもんカナと。
好きじゃない事(つか嫌いだったんじゃない?)ずっとやってきたら鬱にもなるかも。
息子には好きな事(嫌いでない事)をやれよ、といつも言ってる。

70 :
無我さんらしいね

71 :
昔の雑誌のインタで珍しく家のこと語ってたのよね。30年近く前かな。
『連絡しないで家に帰ると「連絡してよ。貴方が居ると居ないのとじゃ献立
が違うのよ」と言われる(笑)。で奥さんに悪いから自分は冷蔵庫を覗いて適当に
これとこれみたいに簡単にみつくろって食べる。でもそれが楽しいんだよね。
他愛無いもんだよ(笑)。』って言ってた。
一見微笑ましいような、実は夫婦仲冷えてるような、家族から孤立してるような
ちょっと複雑な気持ちを抱かせるお話でした。

72 :
自分の名前のことをからかわれてぶち切れたことがあるらしい
無我夢中とかねw

73 :
今は痛い爺さん

74 :
ナンかリアルデスラー総統って感じなんですが

75 :
>68
ああ、とてつも無く大根ですよね。
ただ愛されるタイプの。

76 :
ちょっと前の「さんま御殿」に出てた時、最初誰か分からなかった。
あまりにも貧相になってた・・・

77 :
かつては渡・英樹・田宮を抑えて主役をやったほどの大物が
なぜ落ちぶれたのだろう
鬱が原因の一つだがそれ以外にもあるはず

78 :
竹脇さんは20代での有り余る貯金を、30代で使い果たした・・・。
美貌とよく通る声、爽やかさと可愛らしさ、所作の美しさと運動神経の良さ
を持ち合わせ、20代の無我さんは無敵だった。

79 :
昔からトークは苦手みたいで、初めの方は普通にしゃべっていても
最後の方は何言ってるのか分からなくなっちゃうんだよねw。
だんだん支離滅裂状態になって、聞いていてもちょっと恥ずかしかった。
これは30年くらい前の「徹子の部屋」に出演したときの話。

80 :
三十代はむしろ全盛期では?
ピークを過ぎたのは80年代後半
閑話休題だが江戸を斬る1はとんでもなく俳優が豪華だったな

81 :
>80
ちょっと言葉足らずでした。
厳密には30代前半は現状維持だけど、後半は貯金を切り崩してるって感じだった。
だから後から追い上げてきた○谷○行氏に役を持っていかれることもしばしば?で
当時悔しかった。
「幸福」が最後の連ドラ主役だったかな。あれ良かったね、無我さんにぴったりで。
役者は歳を取る毎に演じるエネルギーが大きくなっていかないとダメなんだなと
思い知らされたよ。あと歳相応の綺麗さも大事だね。

82 :
竹脇無我がTVショッピングに出てるのを見て
哀れさを感じた

83 :
>>23
竹脇が多忙だったから同じ森繁ファミリーの西郷輝彦にしたのでは?

84 :
>>81
愛の滑走路'81が最後の主役では?

85 :
うつ病を患ったためとはいえ
この人の没落振りは哀れだw

86 :
うつ病を患ったためとはいえ
無我の没落振りは哀れだw
かつては(以下略

87 :
「検事霧島三郎」だっけな。エンドロールで雨の中
トレンチコートの襟立てて多岐川裕美と歩いてたのがホントかっこ良かった。

88 :


89 :
やっぱり奥さん泣かせて離婚した人の末路は・・・という感じ
山城しんごとかもそうだしジュリーとかショーケンもね

90 :
落ちぶれたな・・・

91 :
ウチの近所に昔住んでたんだよ。「TAKEWAKI」と表札にあったそれは凄い大邸宅。
越してきたのは全盛期の70年代半ばころだったろうか。
近所の建具屋によくサンダル履きで顔を出していて、それをみたオカンが
「庶民的で気取らなくて素敵!」と言ってたのを思い出す。
あれはもう10年くらい前だったかな、既に表舞台からはほとんど姿を消していたが、
実家に帰ったついでに寄ってみたら、雑草が生え放題の朽ち果てた廃屋のような有様で
ビックリした。まだあの時はあそこに住んでいたのだろうか。
近所に住む妹に聞いたところ、今ではすっかり取り壊されて新しい家が建っているそうな。

92 :
離婚してまもなくで一人暮らしだっただろうから朽ち果てるのは自明かな

93 :
>>87
これだろっ。確かにカッコよかったなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=lb_IadF_GOQ

94 :
若いころは王・長嶋・欽ちゃんに匹敵するくらいの好感度ランキングの上位常連

95 :


96 :


97 :
人生劇場か花と龍を勧める

98 :


99 :
二人の世界

100 :
テレビ作品だけど、日テレプラスで主演作「いろはの"い"」やってるね。
なかなか面白い。

101 :
全盛期の人気は今でいう誰になりますか

102 :
西島俊之に若い頃の坂本龍一の雰囲気を浴びせ、それをベースに五キロほどダイエットしたあと、元の十倍ほど高級オーラを発散させる。

103 :
無我さんは、だいこんの花の頃、水もしたたるいい男だった。
イケメンのレベルが高かった、懐かしい1970年代。

104 :
イケメンだったけど旬は短かったな
70年代後半からメタボになったのは痛い

105 :
テレ東の「いい旅夢気分」みたいな番組で温泉に入ってたけど、お爺ちゃんだね・・・w

106 :
欝は父親譲りか
http://www.kanteiya.com/famousepeople/takewakimuga.htm

107 :
女と味噌汁の最終回で池内淳子の相手役で出ていたが
クレジットで千秋実を抑えてトメていた
美男子過ぎる

108 :
伸びないな

109 :
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw
やっぱり朝鮮人は言うことが違うなwやっぱり朝鮮人は言うことが違うなw

110 :
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか

111 :
うつ病を患ってからスターのオーラが消えたのが痛い

112 :
>田村は笑い者だったなナンシー関曰く「仮にすきでも人前で好きと言うのは恥ずかしい存在」
ナンシー関がファンだといえば物笑いだよな

113 :
向田邦子が死んでなかったらなあ
氏の演技を評価していた数少ない人だったから

114 :
にっぽん巡礼ってのに出てた

115 :
またドラマで重要な役を演じてほしい

116 :
榊原伊織あげ

117 :
森繁さんが亡くなってまた欝にならねばいいがね。

118 :
映画の大奥でるんだよね。

119 :
松竹時代は吉田輝雄の方が格上だったんじゃまいか

120 :
手拍子を打てない無我さんを見た時は衝撃だった。

121 :
>>119
無我さんが姿三四郎で人気出たころには、吉田輝雄はすでに松竹をやめてるな。

122 :
田代まさしが捕まったが、無我の復帰直後のやつれぶりに比べると
どっちが酷いんだろう

123 :
呂律が回っていなかったのが痛々しかった覚えがあったな

124 :
http://img379.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/3/6/thebigcountry2000-img600x446-1286099379uh99oj34262.jpg

125 :
タケワキプロダクションがもし成功していたら…と思う
大人の事情で閉めたらしいが

126 :
水戸黄門の撮影に名があったから出るのかな?

127 :
今、大阪ローカルで三人家族やってるけど、いいスね。

128 :
来週から三人家族に続いて、二人の世界。いいスね。

129 :
二人の世界、見てみたい。
大阪に住んでないと見れないんだね・・

130 :
人は泣いてばかりも生きられない。また、笑ってばかりも生きられない。交互にやればいいでしょう。
太陽にだってそれがあります。ましてや人間だって

131 :
>>125
その大人の事情とは?

132 :
ブラインドセーリングという本に詳しく載っている
無我の長兄の義果が弟をサポートするためにタケワキプロダクションを起こした
清水次郎長とまごころなどに協力タケワキプロとクレジットが記載されている
で、倒産した大映の俳優が所属する云々の話もあった

133 :
時代劇板情報によると、「水戸黄門」の第10話に竹脇さんゲスト出演らしい
198 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 22:40:20 ID:???
無我さんもう体調大丈夫なの?
199 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 01:14:26 ID:???
竹脇無我見たいな
200 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 01:28:49 ID:???
>>198
この前TBSラジオに出てたけど、滑舌も良くなってたし、冗談言いまくりで
大沢悠里や毒蝮三太夫が呆れるくらい元気だったよ。
もしかしたら躁状態だったのかもしれないけど。
201 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 07:43:03 ID:???
>>200
あれは妙に面白かったな。
冗談なんだか本気なんだかわかんなくて。
202 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 11:29:27 ID:???
聴いてないけど上の2レスを見るとヤバイ感じもあるが・・・

134 :
http://ginmaku.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/06/jirochotakewaki_2.jpg

135 :
http://f44batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/0/6/clockworkrm-imgbatch_1291639735/450x600-2010102900404.jpg

136 :
水戸黄門の竹脇さん見ました・・・・・・・・

137 :
どうだったの?

138 :
病にふした役だったなぁ

139 :
病人が病人の役とはな

140 :
病気で役目を若い名代に任せている代官の役だったね
で、代官が不在をいい事に若い名代を利用して悪い商人やら侍が私腹を肥やすという展開
一緒に見てた母親が「病人役なら目に覇気がなくてもなんとかなるわなw」と言っていたorz

無我さんは病気がちの設定だから最初と最後にしか出番がなかったよ
しかし、地方の代官役にしてはご老公の正体が分かっても微妙に上から目線な感じだったw

141 :
なんかこの人、竹炭のお陰で腋臭が無臭、てイメージがある。

142 :
http://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/4/4/ranzig05-img600x450-1290367672ueybf715566.jpg

143 :
関ヶ原に出ているんだけど知的な役はいいねえ
美声であることもそれをさらに良くしている

144 :
http://img251.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/4/3/mmrz0218-img600x450-1292233644mcfhz462122.jpg

145 :
あだ名はミスターホームドラマ

146 :
体調良ければ坂の上の雲とか出てほしいなぁ

147 :
無我の出演作品、どこのチャンネルでもやらないのが悲しい

148 :
あけおめ
無我の鞍馬天狗が見たいなあ
時代劇チャンネルとかでやってくれないかなぁ

149 :
272 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:02.45 ID:djcKmosJ
伊織さんクルー
273 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:02.73 ID:M1h9I4c4
ムガ復活
274 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:06.08 ID:ux2gfX5z
お、伊織さん復帰クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
275 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:08.88 ID:iCWvaTov
おお伊織先生も出るのか
276 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:15.11 ID:noNs9vXs
伊織が出てくるじゃねぇか
279 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:03:41.63 ID:NIe8BnWL
あれ?無我の名前が
371 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:20:54.88 ID:TTjNd79P
江戸を斬る第1部キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
372 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:20:58.72 ID:iCWvaTov
梓右近キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
373 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:20:59.89 ID:ux2gfX5z
鬱病治ったのか、伊織さん(´;ω;`)
374 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:03.79 ID:N8z/yV45
伊織!
375 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:07.33 ID:noNs9vXs
伊織先生 キター
376 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:15.83 ID:iY7nS5K9
鬱が治ったのか。
377 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:16.68 ID:/9n1Z10J
ノイローゼ、治ったのか
378 :2016/11/21渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:18.72 ID:9R7XlZAH
むくんでる無我キタコレ
379 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:20.78 ID:JoNdLO/+
この人長崎出張中だったのか
380 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:29.45 ID:IrIjoxBe
伊織先生、うつ病治ったか
383 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:33.83 ID:vc5zuVQ5
俺の無我ああああああああああ
385 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:36.72 ID:djcKmosJ
伊織さんなんか記憶と違う
声がくぐもってるし何か太ってる。
386 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:21:37.72 ID:OQv1fD6u
伊織先生むくんだな、うつ病の薬のせいかな?
387 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:22:14.60 ID:ux2gfX5z
明日からの15部は伊織さんがレギュラーに復帰
388 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:22:22.66 ID:OC+pSJDX
>>386
伊織先生の中の人の父も鬱で自殺をしたようだし・・・。
392 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:23:14.06 ID:noNs9vXs
>>385-386
昔の雰囲気とちがうよね
398 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:24:08.23 ID:vc5zuVQ5
伊織先生が太ったのは長崎でカステラを食べすぎたせいなのか
422 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:27:56.65 ID:NIe8BnWL
太ってるな、伊織
426 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:28:07.58 ID:iCWvaTov
この惨状を見て、無我の鬱が再発
427 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:28:17.31 ID:HCCzI15D
イオリが帰ってきたから
ユウキは用済み
449 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:30:25.36 ID:OC+pSJDX
伊織キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

150 :
450 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:30:26.70 ID:ux2gfX5z
鬱に酒はよくないはずw
455 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:31:14.72 ID:vc5zuVQ5
やっぱ元気ないなあ無我
456 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:31:47.01 ID:noNs9vXs
むかしの精悍さがないなぁ
458 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:31:55.94 ID:ux2gfX5z
ギラギラしてた頃の伊織さんは良かったな|-`).
459 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:32:12.92 ID:djcKmosJ
これが復帰後初の仕事?
461 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:32:25.99 ID:9R7XlZAH
なかもう別人だな無我
462 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:32:27.75 ID:qv9RMY3E
この頃、うつは発病していた?
464 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:32:57.90 ID:J5Gv4t1C
竹脇さんさん鬱病だったのこの頃?
465 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:33:07.31 ID:OQv1fD6u
>>459
いや彼の地獄はこれからだと言ってもいい
470 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:34:31.10 ID:vc5zuVQ5
俳優のうつ病率は多いのな
472 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:35:06.74 ID:ux2gfX5z
無我さん、長台詞は無理みたいだ(´;ω;`)
490 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:37:27.56 ID:ux2gfX5z
患者より、伊織先生の方が不健康そうに見えるw
491 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:37:35.44 ID:ZT6/HA19
イオリ先生なんか病気ぽくねw?
494 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:37:56.30 ID:djcKmosJ
林田、伊織には敵意無いのね
525 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:44:04.72 ID:TTjNd79P
伊織先生ふらついてるぞw
530 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:44:55.56 ID:ux2gfX5z
伊織先生、ラリってるw
561 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:48:30.21 ID:9R7XlZAH
なんか谷啓が多少男前になったみたいだ>無我
562 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:48:45.07 ID:noNs9vXs
伊織先生 目がうつろだな
566 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:49:18.85 ID:1Ij3k0lV
ちょっとふとったな、いおり
571 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:49:42.65 ID:iCWvaTov
伊織先生、蘭学に染まりすぎて日本語がおぼつかなくなっちゃった(´;ω;`)
592 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:51:15.16 ID:OQv1fD6u
伊織先生は一人小津映画みたいになってるな
598 :渡る世間は名無しばかり:2011/02/15(火) 16:52:12.47 ID:ux2gfX5z
>>589
本来の形に戻っただけ。
伊織の中の人が病気で、新三郎登場だったし。
498 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:2011/02/13(日) 21:58:39 ID:???
いよいよ、水曜日から関東で大岡越前15部の再放送スタート。
ビデオ撮影はアレですが、伊織さんが久々に復活でもあります。
で、みんな大好き上様登場回は以下。※放送日に変更あるかも?
 2月16日(水)#1
 2月28日(月)#9「白洲に立った将軍様」
 3月04日(金)#13「母恋し」
 3月07日(月)#14「小さな出会い」
 3月17日(木)#22「餅騒動の名裁き」
 3月23日(水)#26「帰ってきた友情」

151 :
世渡りが旨くなく、二枚目であるし、覚めたところがある
こういったところが魅力ではないかな?

152 :
榊原伊織美容室

153 :
若かりし竹脇無我の憂いを帯びた美しさがいい

154 :
Wikiには書いてないんだね。
8年くらい前だけど、土曜夜8時〜9時の野島伸二ドラマ
「ゴールデンボウル」にかっこいいバーのマスター役で出てた。
少し陰のあるでもいい男だったよ。
主演は金城武と黒木瞳
ほかには松本莉緒とか小川直也、瀬川瑛子に笑福亭鶴光
豪華キャストだった。
竹脇さんは、×1のシングルマザー榎本加奈子に想いを寄せられる役だった。
素敵でしたよ!

155 :
竹脇無我が出演した「二人の世界」や「姿三四郎」は70年代初めに香港でも放送され人気があった。
遅れて80年代に入り改革開放政策が始まった中国でも「二人の世界」と「姿三四郎」が放送された。
アジアスター金城武主演のドラマに竹脇無我が出たのはアジア圏での放送を視野に入れた配役だったと思う。
日本ばかりかアジアでも高い知名度があっただけに惜しい…というのはご本人には酷かも。

156 :
竹脇自身は同年代でのアジアでの知名度は1,2を争う俳優ではないかな?
高橋英樹や渡哲也は日本限定の印象が強いし、田宮二郎や千葉真一は年代が上
それにしても落ちぶれぶりが酷い

157 :
>>156
アジアでの知名度が高い日本の男性スターといえば高倉健があがる。
日本の映画やドラマが長年禁じられてた韓国でも有名だったそうだし。
あと古くは香港との合作映画に何本も主演した宝田明も。
それでも竹脇無我はTVを通じてアジア各地の茶の間に広く知れ渡ったのだから
最近ジュディオングや中野良子が台湾ドラマの日本ロケに参加したように
竹脇無我も体調さえ良ければ今でもアジア映画かドラマに往年の日本スターとして出演出来ると思う。

158 :
『姿三四郎』と『ふたりの世界』は子供ながらに必ず観ていた。すごく印象に残っている。
…今はそんなに落ちぶれているの(T_T;)

159 :
テレビドラマの姿三四郎といえば竹脇・新藤コンビですよね!

160 :
鬱から復帰した後に、ためしてガッテンに出てたらしいが、見て見たいね

161 :
ユーチューブでも中国人(台湾人かも)が「二人の世界」をアップしてる

162 :
>>161
広東語に吹替られた香港版「二人世界」ですね。
あと中国大陸版「姿三四郎」のOPも見られます。
4、50代の香港人や中国人に知ってる日本の歌を尋ねたら
♪泣きたいなら、泣けェ〜〜
と姿憲子が歌うこの主題歌を挙げる人が必ずいるw

163 :
ちょっと神様だっけ?

164 :
>>161>>162
香港で放映された「二人の世界」廣東語吹替版
http://www.youtube.com/watch?v=2MCQsezfa9c
中国で放映された「姿三四郎」OP(簡体字テロップ)
http://www.youtube.com/watch?v=PU8AP8obg1w&feature=related

165 :
中村京子という国立大卒のヌードモデルが志村コントのオッパイ落ち出て
局の廊下歩いてたら
「アンタ、エロ本のヌードの人だよね!」と竹脇に腕掴まれ
森繁の楽屋に引っ張られ
「ほらほら オッパイ来ましたよ」と森繁にトスされたそうな。

166 :
竹腋霧臭

167 :
保全

168 :
中村京子懐かしいw
ラジオで中学生の頃からオッパイが大きくなり出し、毎日休み時間になると
男子達に取り囲まれてオッパイ揉まれ放題、膨らみかけで揉まれると凄く
痛くて、左のオッパイは揉まれ過ぎて変形して泣いたとか言ってたなあ。

169 :
今も熟女物AVで現役

170 :
時代劇板に無我のスレが立ったぞ

171 :
何か出てくれないかな
まだ朽ち果てる年じゃない

172 :
倒れた、ってガセ?

173 :
やばいっぽい・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110821-00000882-fnn-soci

174 :
ホモ?

175 :
あのショボイ自宅は何だ!

176 :

くもりガラス (1979)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%8A%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&aq=f



177 :

くもりガラス (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=lb_IadF_GOQ



178 :
「だいこんの花」二枚目俳優の竹脇無我さん死去
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110822-OYT1T00667.htm

179 :
ケケ月カカカ

180 :
合掌
安らかに

181 :
くもりガラス (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=lb_IadF_GOQ
フランス映画ばりにカッコイイな。

182 :
★竹脇無我さん死去 二枚目俳優として映画やテレビに多数出演
映画「姿三四郎」やテレビ「大岡越前」などに多数出演した二枚目俳優の
竹脇無我(たけわき・むが)さんが21日午後2時5分、小脳出血のため
東京都大田区内の病院で死去した。67歳だった。
竹脇さんは21日未明に東京都大田区の自宅で倒れ、同日午前3時6分に
意識不明の状態で病院に搬送、集中治療室(ICU)に収容されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000069-spnannex-ent

183 :
無我さんのご冥福を御祈り致します。
幼少の頃、姿三四郎や大岡越前の榊原先生等で親しみのある俳優さんでした。
合掌。

184 :
無我さん、子供の頃「二人の世界」「だいこんの花」「姿三四郎」観てました
ホントに二枚目俳優だったと思ってました 大好きでした ご冥福申し上げます
合掌。

185 :
TVだけど木下恵介アワーの「三人家族」ってのが印象に残ってる。
あと「清水次郎長」も。

186 :
大岡越前で思い出した。加藤剛との共通の女優さんと言えば栗原小巻。
「2人の世界」では竹脇無我と夫婦役で「忍ぶ川」では加藤剛と夫婦役でベッドシーン。

187 :
姿三四郎が素直に演じられるキャラクターだったな

188 :
うつ病から復帰してたまぁにテレビ出てたが少しやつれ気味だとは思ってたが…親父役の森繁の後を追うように 最近芸能人の死去が多いなぁ

189 :
清水次郎長もやってたよね。親分って感じしなかったけど。

190 :
映画で代表作あんの?

191 :
人生劇場かな

192 :
水戸黄門がラスト?
だとしたら悲しすぎる・・・

193 :
まだガキだったが
昭和40〜50年代のテレビドラマで毎日のように目にして
タケワキムガという子どもの耳には少々奇異に聞こえる名前とともに
学校でも誰もが知る有名俳優の一人だった。
子ども心に、なんか笑顔も少なく、顔の動きもない人だなぁと思ってたが
後年、鬱に苦しんでいたと聞いたときには
あのときの顔の印象に納得がいった。
晩年は森繁の葬儀でコメントした
「もう一度あいてぇ…(涙)」に思わずもらい泣きしたな。

194 :
>>190
“「アンコ椿は恋の花」「人生劇場」など多数の映画に―”と
地元の新聞に出てたけど、なんだかねぇ…
ちっちゃい写真と数段の記事で終わらされてしまって侘しい。

195 :
二枚目、男前といったら
田宮二郎と竹脇無我の二人だった

196 :
香港のニュース記事では1966年に当時の國泰電影(キャセイ)スター林翠と共演した「神火101」も取り上げられていた。

197 :
二人の世界と姿三四郎は幼少の自分にも楽しみな番組だった。
自分が見ていたのは両方とも再放送だったと思うが。

198 :
『虹の中のレモン』のお坊ちゃん
『フォークで行こう・銀嶺は恋してる』のバンジョー?
良かったなぁ

199 :
音楽評論家の萩原健太風だね お顔が
弱感、若干
眼鏡はずせば・・・

200 :
来週の大岡越前は世界陸上で1週間お休みです

201 :
板復帰

202 :
二枚目俳優は、若いうちに引退した方がいい典型だね。
醜くなったらファンは幻滅するだけ。
うつ病になる前の全盛期が引き際だったよ。

203 :
多少泥臭さもあったね
ユーモアにも独特のセンスが

204 :
【伊織先生】☆竹脇無我について語る☆【梓右近】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kin/1312466823/
【竹脇無我】江戸を斬る 梓右近隠密帳
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kin/1313570153/

205 :
杉浦直樹さんも亡くなってしまったなぁ・・・
岸辺のアルバム、DVD化してほしい。
風神の門の竹脇さんってどんな感じですか?
話の内容も含め、買う価値ありでしょうか?

206 :
岸辺のアルバム見たいですね
でも家が流されちゃうのは当面無理かと・・・

207 :
YouTubeで無我さんのCM集見たけど、あれだけの男として魅力的な人って、もう出てこないと思うと…
マジで泣けてくるな(>_<)

208 :
竹腋臭無

209 :
昔、大スターで死去してこんなに話題にならない人も珍しい。

210 :
容姿的には誰もが羨むほどなのに、鬱になっちゃうもんなんだな
私生活のトラブルもなし、借金あるわけでもなし。
容姿X、借金ありのオレがピンピンしてる。
デビュー前なのに、青山学院から渋谷駅まで女の子が並んだと言われてるけど
そんなのもうっとうしかったんだろな

211 :
女性問題はあったぞ

212 :
>>209
「大」がつくほどのスターではなかった。
いつの主役張ってたわけでもないし、代表作はこれというのがないし。
二枚目と個性派・演技派の中間に位置してたような感じがするな。
細川俊之の位置取りに似ていたかも。
その二枚目の真の姿がこれだったとは・・
http://www.youtube.com/watch?v=e8y42hdU6uM

213 :
この頃はうつ病じゃなかったか?

214 :
>>212
この頃は俳優さんも多く出てたんだな
やっぱりトークは役者のほうが面白いな

215 :
高橋英樹や渡哲也にも決して引けを取らなかったのにな

216 :
>>181を見た後に>>212を見るとショックが大きいなw
でも大好きだ、無我さん。
二枚目なのに主役より脇役の方が印象に残るんだよなぁ、不思議。

217 :
>>213
これは'01頃だから復帰直後じゃないかな?
だからマナカナに名前を覚えてもらおうと一生懸命なんだろうね、
すごく面白い動画だけど、ちょっと切なくなる・・・

218 :
笑っていいともと、ためしてガッテンにも同時期に出ていたが、見てみたい

219 :
20代の頃とか超絶かっこいいよね。
今、20代でイケメン俳優wともてはやされている連中なんか
全員カスに思える。
知的な雰囲気で二枚目で美声、爽やかな笑顔が素晴らしい。
森繁の葬儀での喪服姿も哀愁がある美しさで好きだ。

220 :
a

221 :
森繁の葬儀の時の髪型が違和感あった

222 :
個人的には30代半ば〜が好きだな。艶っぽさと凄味が増してきて。
'77の岸辺のアルバムとか、'80の関ヶ原とか、'02のゴールデンボウルとか。
純粋で不器用で痛々しいイケメンを演じたら最強だったと思う。

223 :
この人は不思議と20代より30代の方がいい男になった。

224 :
無我さんの動画をYouTubeで見たら中国人の書き込みが多くて驚いた
同年代の俳優では一番ではないか?

225 :
イケメン俳優は演技派とか名優とか目指したら駄目。
頭がおかしくなるから。
40歳前に引退して実業家になれば幸せでいられたのに。

226 :
だからその、危機とかいうのは誰が決めるんですか?僕が決めるんでしょ!!!
女性問題が起きた時の無我のコメント

227 :
この人は世俗の評価が自己評価より高いのが気にくわないという稀有な人だったような気がする
俺はそんなたいしたもんじゃねぇと心から思っていたような
高い低いがまずければ、なにか妥協できないズレを常に感じているというような

228 :
次男というか弟気質というか子分肌。
時々根津甚八とイメージが重なる時がある。
根津さんも向田さんに気に入られていたな・・

229 :
>>226
「らしい」発言だなーwww
>>227
そうかも。
でもプライドはあったよね、自分の仕事のやり方に。頑固っつーか。
向田邦子対談集を読むとよくわかる。
向田さんがもうちょっと長生きしてたら、
無我さんはもうちょっと多彩に活躍できたんじゃないかなーと思う・・・
>>228
だから年取っても大物ぶった感がなかったのかな、里見浩太朗とか松方弘樹とかと違って。
主演より助演が似合うし。

230 :
>>229
里見浩太朗は助演タイプだと思うけど
松方弘樹は893でいえば親分どころかスケコマシ
こういう連中が主演やらざるをえない、もしくは周囲が主演やらせる所に
時代劇衰退の一因があるように思う。

231 :
そうかな。
その種(東映的な)の猥雑さが求められたのは時代劇がそれまでの魅力やパワーを
コストを含めて保持出来なくなったゆえの時代的な必然だったと思う。
いわば消えるべくして消えたんじゃないですか?

232 :
根は純粋な癖に末っ子の甘えん坊のように時に駄々をこねる
と田宮二郎、壮絶!という本に書いてあった

233 :
>>230
>里見浩太朗は助演タイプだと思うけど
最近、「水戸黄門'78(映画)」を見たんだけど、輝いてる助さんの里見さんにドキドキしたわw
今の黄門様はなんか違う、、
里見さんが自分をわかってないから引き受けたのか、周囲がやらせたのか・・・
ちなみに無我さんもゲストで出てた。つまらん二枚目役だったなw

234 :
そういえばここ邦画板なのねw
無我さん出演のめぼしい作品って、
「人生劇場」「花と龍」「小説吉田学校」くらいしか知らない・・・
「人生劇場」と「花と龍」はハマってたけど、
「小説吉田学校」は微妙・・・
前半の気弱な感じはいいけど、後半実力者になってからのふてぶてしさが足りない感じw
でも、
西郷輝彦(田中角栄)に演説ブチあげさせてる横で一言も喋らずしれーっとタバコをふかす演技はよかったな、
この人は台詞のない部分がホント上手いと思う。

235 :
松竹が男性路線中心の会社だったら竹脇無我はトップスターになれたと思う

236 :
松竹は二枚目男性スター不在で困っていたんだよ。
筆頭が無我だったんだけど他社の高橋英樹とか田宮二郎には
かなわなかったというのが事実だと思う。

237 :
追悼作品をロクにやらないスカパー
Rや

238 :
写真集とかないのかね。
あったらほしいな(メタボの時の写真は抜きで)

239 :
w>メタボの時の写真は抜きで
映画だと、
姿三四郎ver. 人生劇場ver.あたりがよさそう。
ヤフオクにパネル?みたいなのなら出てましたよ。
スレチかもですが、
テレビの源氏物語('80?)で、頭中将を演じられたことがあるみたいですね、
綺麗だったんだろうなぁ・・・見てみたい

240 :
これなんか、かっこいいので入れてほしい。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/334e477518a88f93a5be35d6413a4cc6.jpg
大岡越前の再放送も眼福になるので見てる。(忠相もイケメンだし)
高くても写真集あったら買うなあ。
マルベル堂行くか、パネルどまりなのかな・・


241 :
来月は
鞍馬天狗
アンコ椿は恋の花
源氏物語
をcsでやるよ

242 :
↑まぢですか!
スカパー契約しようかな・・・

243 :
>>241 ちなみにどこのチャンネルですか?

244 :
アンコ椿は恋の花 衛星劇場
鞍馬天狗       時代劇専門チャンネル
源氏物語       TBSチャンネル
書き忘れたが
姿三四郎       NECO
大岡越前       TBSチャンネル
源氏物語は東山の奴ね。沢田研二のではない。

245 :
ありがとうございます。
ウィキ見ると沢田版、ヒガシ版両方に出られてるみたいですね。
薫と雲居の雁の結婚を許すシーンが見たいな。

246 :
間違えたw薫じゃなくて夕霧でしたw

247 :
無我は頭中将だっけか、見たいね。
自分は世代じゃないけど、本当にかっこいいと思う。
こういう硬派で知的な美男子がまた現れぬものか

248 :
125 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 21:49:54.05 ID:???
徹子の部屋
2011年11月14日(月) 13時20分〜13時55分
〜亡き友・竹脇無我さんの思い出を〜西郷輝彦さんが今日のゲストです。
◇番組内容
デビュー1年目で黒柳さんと共演をしていた西郷さん。森繁久彌さんを
はじめとする出演者の知られざる面白エピソードを披露。また、娘・辺見
えみりさんが今年再婚。えみりさんの夫で俳優の松田賢二さんが挨拶に
来た時の話も。ほか、8月に亡くなった40年来の大親友・竹脇無我さんへ
の思いも語る。

249 :
>>247
自分は世代じゃないけど
お若い方なのですね、
私もリアルタイムでは末期の伊織先生しか知らない世代ですが。
上品で艶っぽくて、なんともいえないオーラがありますよね。
顔がいいだけではないというか・・・

250 :
無我のファンは自分からしゃしゃり出て凄さをアピールするイメージがわかない
打がそれがいい

251 :
>>244
衛劇では馬鹿っちょ出船もやるな

252 :
未成年の男です(笑)
でも自分が憧れるのは この方とか、また惜しくも亡くなった細川俊之さんみたいな少しニヒルで上品な方なんですよね。
竹脇さん、もちろん顔も正統派で相当の美形でしたがね。程よい濃さでバタ臭くなく日本人の好きな顔というか
知的で美声で佇まいも凛としていて、少し憂いを帯びていて、独特の雰囲気を持ち合わせていましたね(私はネットでしか見たことないのだけれど)
そのため演技が単調とも言われていたみたいですが;
やっぱり、背が高くスタイルのいい外国の俳優よりもあこがれるんですよね。
日本人の粋な魅力というか、そんなのを感じます。
まぁ、無我さんも実際は酒に煙草に女に鬱と イメージとはかけ離れた生活を送っていたらしいですがね;
でも俳優は銀幕の中で輝いてればいいわけで

253 :

すみません >>249へのレスです。
あと、地味なところがいいのだとおもいます。そこが嫌味でなくて

254 :
未成年の男性!無我さんをどうやって知ったのか気になる。
地味というか、とにかく自然。大げさな演技を一切しない人だと思う。(森繁さん譲りか)
だから今観ても演技に古さを感じない。
単調だとは思わないなぁ。
イケメン役とそうでもない役とは表情から歩き方からなにもかも違うし。
演技力の高さは、
岸辺のアルバム(真面目なイケメンなのにストーカーw)が一番よくわかるかな。
私はTBSオンデマンドで観た。
決して器用な人ではないけどね。

255 :
>>248
西郷さんは竹脇さんのことを「嘘がつけない人」と言ってたな。
最近、時代劇でパッと様になる役者が少なくなったと言ってたけど
ホントそう思うわ。西郷さんと竹脇さんは様になる役者だけど。
加藤剛さんも無我さんの思い出語ってほしいわ。

256 :
加藤剛が語ると妙な憶測が・・・・

257 :
無我はアレじゃないだろ

258 :
無我さんはノンケだろw
剛さんは知らんがw
確かに腐女子のネタになりそうなキャラがハマる人ではあるが・・・
伊織とか頭中将とか綱吉とかw

259 :
>>254
親の影響で、中学生くらいから百恵とか聖子とか昭和のアイドルやスターが好きでした。しょこたんみたいに
顰蹙を買うかも知れませんが、年上の知り合いに、似てると言われ初めて知りました;(今考えたら優しい人ですね)
ここまで芸能人に憧れたのは初めてに近くて…まさかこんなすぐに亡くなると思いませんでした。
地味というか、あの重厚で落ち着いた雰囲気が好きで。
確かに、古臭くないと思う。昔の邦画やドラマと言えばオーバーリアクションで妙に口数が多くてみたいな印象ですが。
無我さんはこういう人がいるな〜という感じがします。真面目で繊細な方ですよね。
向田邦子さんはかなり高い評価をしていますね。
受験が終わったら、岸辺のアルバムや大岡越前見たいと思ってます。

260 :
>>258
イケメンドラマだった大岡越前が今やってたら、
同人誌出回って腐女子が狂喜乱舞してただろうな

261 :
>>260
関東では再放送してる。
週間ポストで躁うつ病で苦しんでいた時の告白の記事で
言ってた30代後半に一目惚れしたかなり年下の女性って誰なんだろ
共演した女優?


262 :
土田早苗とも十朱幸代とも森マリアとも言われるが不明

263 :
>>259
>こういう人がいるな〜
そうそうw抑えた演技なのにリアルというか。
あなたも真面目で繊細で落ち着いてる人だと思うよ。
文章に表れてる。
知り合いの人は、その雰囲気込みで「似てる」と思ったんではないかな。
酒と煙草と女と鬱に気をつけてw、
受験がんばって男前になっていってくださいまし☆
>>262
土田さんはどっかで否定してたような。
十朱さんは写真撮られたりしてなかったかな、
森さんもベンザのCM見て怪しいと思ったw
でも二人とも「かなり年下」ではないような・・・無我さんの配慮かな。特定されないようにって。

264 :
江戸を斬る 梓右近隠密帳
2012/01/24(火)スタート 18:00〜18:54 BS-TBS
出演
竹脇無我、大坂志郎、榊原るみ、松坂慶子、片岡千恵蔵 ほか
きたね

265 :
>>263
魅力的な役者さんでしたね〜 ああいう人が、アイコンだった時代が羨ましいです。
どうも。
本当は奇人なんですが、周りには嬉しい勘違いをされていたみたいで。
私は少し童顔すぎるかもですが(笑)ああいうさりげないけど本物のかっこよさが身に付いたらいいな。
そうですね、嗜む程度。まぁ波乱万丈も面白いけど
教養もダンディズムのためにと考えます(笑)

266 :
時代劇いいな〜

267 :
男の人の魅力を詰めた顔だよね

268 :
無我さんそこまで長身ではないし(当時としてはかなり大きいけど)、
小顔でもないのに、
やたら見栄えがするのは何故だろう・・・
そしてコスプレが異常に似合う人だと思う、
袴も着流しも柔道着もタキシードもイケるw

269 :
>>268
無我さんみたいになりたくて研究してますが、それ思う。
なんていうんだろう。あの顔といい、身長があまり高くないとこといい…「萌え」に通じるものを感じない?(笑)コスプレが似合うのはアニメキャラのような風貌だからじゃないだろうか。
小顔ではないかも知れんが、とにかく輪郭や骨格が美しい

270 :
(続き)今で言うと妻夫木くんみたいなかんじ(私は無我の方がいいと思うが)
もっと身長が高かったら、無我さんの魅力が下がってしまうんでないかと思う。

271 :
>>268
「萌え」・・・確かにwオジプラスに名前あがってないかなw
アニメキャラのような風貌・・・か?w
睫毛が長くて黒目がちの大きな目ではあるけど。
コスプレ力=演じる能力の高さもあるんではないかな。
>もっと身長が高かったら、無我さんの魅力が下がってしまうんでないかと思う。
禿同。
輪郭や骨格、ほんとに綺麗ですよね、あんなに整った人はめったにいない。
身長が高かったら、ここまで売れなかったかも。

272 :
無我かわいいよ無我(笑)
でも 程よい平行二重と長い睫毛のためか童顔過ぎないハンサム顔で ハーフっぽいけどバタ臭すぎない…とにかくバランスが神
勿論 雰囲気とか演技もあるんだろうけどね。似合う格好をしていたとも思う。
渋い低音と落ち着いた知的な話し方という魅力もある
ああ…さようなら 世紀の美男子…

273 :
冷静になw>>272
いじってなれる顔じゃないからね・・・
いじってないからこそ細かい表情の変化で魅せられるわけで。
あと、俳優としての自分が他者からどう見えているかをよくわかってた人だったように思う。
この人の作品って何が高評価なんだろ?
「大岡越前」「だいこんの花」は別格なので除くとして。
私は断然「岸辺のアルバム」派だが。

274 :
映画でオススメなのが人生劇場
松竹男性路線の第一作で、脇もスター俳優揃い
無我はもちろん主役な

275 :
もちつけ、漏れ。
整形技術はいつから発達したんだろう。韓流とか見ると、やはり限K…げほっ
昔の美男美女のレベルが高かったのはやっぱり天然だからかな。選ばれし者がなっていた。
うん。自分の事も分かってたと思うし、イメージも大切にしてたんじゃないかな。
岸辺のアルバムの頃が個人的に一番いいと思う。艶っぽくて、役もぴったり
江戸を斬るもかっこよかったなー 時代劇がハマりますね。
スレ違だけど細川俊之さんも好きだったけど亡くなってしまいったりと…あーあ昭和が遠くなって行くねー

276 :
スマホの待ち受け、無我様にしてみた。
知的で品のあるイケメン最高じゃん。
無我様は世間が自分に持つイメージと本当の自分は違うと
言われていたが、見た目そう見えるんだもん。

277 :
盛り上がってきたねーいいねーw
>>275
>イメージも大切にしてたんじゃないかな
だったらすぐ撮られるような女性問題やらかすなとも思いますがw
「岸辺」の北川さんみたいに、燃えると抑えがきかなくなる人だったのかな・・・
>>276
>本当の自分は違う
私もそこまで違わないと思った(著書読んだ限りでは)
ただ100パーセント同じな訳ではないよね・・・そこを悩んでいたのかな。


278 :
どうしたwこの盛り上がりよう
私生活は 酒に女に煙草と…昔の俳優らしいですが、役での理知的なイメージも壊せなかったから(嫌だったみたいだけど)鬱になったんじゃ 真面目な方だったと思う。
まぁあれだな。原節子みたいに 早く引退するのもありだったね。イメージや容貌が崩れれば世間を幻滅させますから。年取った無我さんもよかったけど

279 :
年齢を重ねた無我様も素敵だった。
来年出演予定のポスターの顔をみると、重い病で苦しんだことを
感じさせない美しさだった。
セリフも「いつ幕が開いてもOK」だったそうだし、顔のシミをとったり
明治座に一人で訪れ、自分の演技がこれで大丈夫かどうか確かめに行ってた
そうなのに・・・
著書を読むと率直な人柄が表れているような気がした

280 :
>>275
細川さんも好き。煙草嫌いだけどこの二人の喫煙姿は良いw
細川=洋・コメディ
無我=和・シリアスのイメージ。
なんだかんだいって、役者仕事が嫌いじゃなかったのかもね。
復帰後の無我さんは痛々しかったけどそれまでにはない良さも出た。
(調子は安定しなかったけど)
復帰後の「ゴールデンボウル」は、無我さんの人生への、
野島さんなりのオマージュではなかったかと。

281 :
>>279
年齢に見合った、重厚な感じだったよね。
そうそう、シミを取ったりしてて、「もうひと花咲かせるぞ」と周りに語っていたみたい。それ聞いて切なくなりました。一度くらいお会いしたかったな。舞台とかで
色々あったけれど、友人も多く、一時代を築いた素敵な人生だったと思う。
>>280
ガウン着て、ブランデー片手にスパスパやってるのが本当に似合う二人(笑)
細川さんは洋コメディ…なんか分かるわ、ユーモアのある人でミュージカル映画とかに出てそうなイメージ。ムー一族とかブラックワイドショーとか。でもシリアス、狂気、エロ親父とか色んな役ができた人だった。
元祖微笑みの貴公子だったよね(コサキンだとネムネムって呼ばれてた(笑))。そしてあの痺れる声。多少キザな事言っても許されるんだなこれwダンディでニヒルでフランス人俳優のような魅力があった。

すみません、細川スレに行きます(汗) でも今年は素敵な方がどんどん逝ってしまうね〜 高峰秀子さんやスーちゃんも好きだった。
竹脇さん、役者は辛いって言ってたけど、確かにそんなに演じる事自体を嫌っていたとも思えない。(多分役の虚像が一人歩きしたのが嫌なだけで)
仲間もいましたしね。
ゴールデンボウルはそういう話なんだ。まだ見た事なくて(汗)マスターの役だよね。

282 :
ほい。
ゴールデンボウル http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-698.html
止まりまくり&画と音ずれまくりだけどw
うんマスター。過去に何かあった感じの。(ネタバレになるので書かない)
無我さん、出番は少なめながら、ワンカット、ワンシーンで魅せてます。
配役も絶妙。篠田三郎さんが特に良い。
無我出演作品は駄作がない気がする。
同時代の名優もたくさん見られるのでそれも嬉しい。

283 :
あれ?2ちゃんなんか変・・・

284 :
>>282
あんがと。時間取れたら見てみるわ。
おじさま萌えしときます。
一話から出てくるの?

285 :
>>284
確か毎回出てくるはず。
第10話に見せ場ありです。
復帰直後はガリガリだったのに、一年でよく体重戻したもんだと・・・
バーテンの衣装がやたら似合ってますw

286 :
事件10は凄かったぞ
ガリガリで呂律がまわっていなくて痛々しかった

287 :
そうか。じゃあ見ないでおくわ(涙)
「次郎長三国志」もオススメできない。
監督の津川さんは友達で役者なのに、
なぜあんなテイクを採ったのか理解に苦しむシーンがあった・・・
「関ヶ原」「幸福」「風神の門」も良いと思ったが、あまり話題に出ないね。
「元禄太平記」も良さそう、でも完全版ないのね(涙)

288 :
この人はファンを幻滅させたね。
綺麗なうちに、引退してれば今でもスターだった。
美形俳優は加齢はダメ。
渋いとかありえない。

289 :
そうかな。
40代で引退してたらもう忘れ去られてて、
訃報もこんなに大きい扱いにならなかったんじゃない?
この人が欝公表してから理解が進んだ面もあったし。
それぞれが自分の好きな時期の彼だけ楽しめばいいでしょう。

290 :
二人の世界は同性から見ても惚れ惚れするカッコ良さ
いま丸の内のオフィス街あのまんまの格好で歩いてても女性が振り返りそう

291 :
こんなに訃報が小さい、かつてのスターはいない。

292 :
島田某さんの引退とかぶったし・・・
最近全体的に訃報小さめじゃない?それを考えると大きい方かと・・・

二人の世界、つべで第1話と最終話を見て釘づけになったよ〜
でもすぐ消されちゃった・・・

293 :
あの山芋め…
韓流観た後に大岡越前観ると。やっぱり加藤剛とか竹脇無我って自然な美男子なんだなーって思う。鼻とか目とか

294 :
訃報が小さかったのは落ちぶれすぎたからだろうね。
もしかっこいい全盛期に死んでたら訃報は大きい。
当たり前か。

295 :
顔整ってるけど違和感あるよね>韓流
痛くならんのかと心配になる・・・
私も世代じゃないからなー
この人が全盛期に亡くなってたら、存在を知ることもなかったんだよね・・・
「落ちぶれ」とか「没落」ってスレタイだと、必ず無我さんの話がでてくるな(苦笑)

296 :
逆にいうと全盛期がスター性に溢れていたという事だ
YouTubeとかでも外国人の書き込みが多い日本人俳優は稀だぞ

297 :
この人は年齢を重ねるとスターのオーラがなくなった。
自分は「だいこんの花」の頃が一番輝いていたと思う。

298 :
↑アレはどこの国の人が書き込みしているんだろう?中国?
「幸福」って彼を語る上ではずせない作品だと思うんだが・・・
どっかで放送してくれないものか

299 :
うん、中国。
姿三四郎とか二人の世界は中国でもやってたから。元祖アイドルだったらしい。
どうして早く辞めて老後を遊んで暮らそうと思わなかったんだろう?

300 :
>>297
>年齢を重ねるとスターのオーラがなくなった
悩みすぎて早く老けた感じがするな・・・
酒、タバコ、趣味はゴルフだっけ?肌に悪いことばかりだし。
>>299
>どうして早く辞めて老後を遊んで暮らそうと思わなかったんだろう?
やっぱり生活のためかと・・・
仕事場で仲間と会いたいってのもありそう。

301 :
タバコ全盛の時代の俳優は老けるの早いね。
今は芸能人でもタバコ吸う人減った。

302 :
大岡越前で無我さんを見るたびに、「医者の不養生」という言葉が脳裏に浮かぶ(苦笑)
しかし動かない役ほど輝く人なのか?
大岡越前も岸辺のアルバムも座りっぱなしw

303 :


304 :


305 :
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/94/76/rurihime169/folder/983060/img_983060_27624613_7?1319980238
この頃ありえない美男子だった。

306 :
ヤバい、かっこよすぎる
こんなにかっこいい俳優、最近はおらんな。 

307 :
http://treasurepleasure66.blog14.fc2.com/blog-entry-133.html
ここに出てる無我様の横顔美しすぎて涙出てくる 笑

308 :
確かに悪くないけど、同時期の高橋英樹、田宮二郎、加山雄三
と比べると弱いかな。

309 :
ちょっと線が細いんだよね、そこが魅力でもあるんだが。
パンチが弱いと言われればそうだなとw
市川雷蔵と近い雰囲気を感じる・・・
でもこの三人より現代的だと思う。
「昔のハンサム」って感じがあまりしない。

310 :
繊細そうな所がいい。

311 :
テーマ


312 :
若いね。
http://www.youtube.com/watch?v=qyeiI3MUS9E&feature=related

313 :
↑この頃の無我さんには反応しないなぁ・・・可愛いけど色気が薄くてw
二人の世界あたりが美しさと色気を兼ね備えた一番いい時期だったかも。
表情も比較的明るかったし。
個人的には30代に入って声が低くなってからが最高だがw

314 :
本当だ、色気がない。
やっぱり、だいこんの花が全盛期かな。

315 :
無我さんの子供時代の写真見たことある?

316 :
15歳くらいのは著書に載ってなかった?
それ以前はないなー。
しっかし無改造なんだよねぇ・・・羨ましい整いっぷり

317 :
ママが美人?パパがイケメン?

318 :
きれいな鼻筋はパパ譲りっぽいが・・・?
お父さんの声、つべにあがってないかなぁ、
声が無我さんにそっくりらしいので聞いてみたいw
徹子の部屋に出てたけど、天然だねぇw素敵すぎる

319 :
↑好きなんだね。
娘さん 見たことないんだけど 似てる?

320 :
猫好きな某イラストレーターの2番目は、父うり二つ

321 :
名前は?

322 :
>>315-316
1976年のanan男のアルバムに写真でてる まだマガジンハウスじゃない頃
小6、中1、高1?、年齢間違ってるのがあると思われ
高2就学旅行はは16歳、高3水泳大会とデビューは17歳、大学1年は19歳
確か1年浪人して近所の代ゼミに一生懸命1年通ったと他の記事で読んだ
自分は当時、この号のanan確かに買ってて、家にしばらく置いてありました
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106897613
昌作さんとのツーショットも17歳は間違いだと思う。
父の死は15歳(高1)のとき
授業中に先生から呼び出され知らされた

323 :
http://www1.kcn.ne.jp/~hk2565/kokoro-30.htm
「こころの時代」兄 義果さんのまとめにも、幼少時代の兄弟写真あり
フルート奏者の弟 仁美(じんみ)さんも一緒に写ってる

324 :
「竹脇無我 流出」
で出て来る セクロスの動画は本人なのだろうか 見てないけど

325 :
>>321
竹脇麻衣さん
ブログで無我様のことをとっても優しくてお茶目なチチでしたと
書かれていました。
イラストがとっても可愛い。

326 :
>>324
出てこなかったよwww
てか「幸福」の露出少ない濡れ場ですら、
艶っぽさを通り越して物凄く生々しく感じてしまったのでなぁw
>>325
名前知らなかったけど、絵は見たことありました。
あの絵描いてたのが娘さんだったのか!って驚き・・・


327 :
2人の娘は小梨…
無我の血も絶えるのか

328 :
そっか・・・
でも、美形で優しいけど脆いお父さんを持って苦労されただろうから、
自分も子供を持つとどうなるか・・・と考えたかもしれないなぁ。
追悼番組ラッシュだねぇ、
鞍馬天狗に梓右近に大岡越前第1部だっけ、まだある?
嬉しいけど悲しい。

329 :
これから BSで徹子やるお

330 :
>>328
子供(人間) 苦手って往ってたよ娘 猫だけ
上は仕事に燃えてるからな〜

331 :
徹子と無我は昔から仲がいいらしい。
徹子の伯父が報道カメラマンで その撮った映像に竹脇昌作のナレーションが流れたりしてたことがあって

332 :
ざまあみろ

333 :
今日亡くなった 二谷英明と竹脇無我ってちょっと似てる

334 :
顔というより芸風が近いように感じる>二谷さん
二谷さんは声が古谷一行さんにそっくりだといつも思う・・・
このへんの人がいなくなるのは寂しいね。

335 :
俺の爺ちゃんに似てる

336 :
日曜劇場「思い違い」やってたね。
一途を通り越してストーカーみたいだったw
「岸辺〜」は萌えたけどこれは萌えなかったw
長山さんがちょっとなー・・・伝わってこなかった。
むしろ沢田さんの方が可愛かったw

337 :
先週末ポイント目当てでやってるネットアンケートで
色々設問があるうち下記の作品がDVDで出たら購入しますか?等々5択選択する項目あって
『兄弟』『今年の恋』『おやじ太鼓』『三人家族』『二人の世界』他
木下恵介アワー作品を含む懐かしドラマ人気リサーチに心踊った
木下監督ドラマの他に『男はつらいよ』フジ?TVドラマも入ってたから
松竹関連作品なのかな
うろ覚えだけど10作品位あったような
ソフト実現化期待大だなぁ〜
下記の俳優誰が好きですか?他2択もあって
自分は無我さん剛さん小巻さんを選んだ。
(他は新藤栄太郎、あおい輝彦、渥見清とか、かなりうろ覚え)

338 :
七三分けでカッコよかったのって無我さんくらいだよな

339 :
女と味噌汁の最終回に出てたね。
無我さんハジけてたw彼のベストのうちの一つかも?
何回も見直しちゃったよw
この路線でももっとやってほしかった・・・
昔の男性って髪型のバリエーション少ないよね、正直微妙だしw
(無我さんは凝ってた方かと)
そんな微妙な髪型でも男前な俳優さん方・・・

340 :
無我様、好きすぎる

341 :
1970年代の頃無我さんは絶頂期だった
それが2000年近くになると全く見なくなった
理由は後から解ったのだが

342 :
>>341
その絶頂期の木下恵介劇場の「3人家族」「二人の世界」がいよいよDVD化されるようです

343 :
マジすか?
買いたいな。「だいこんの花」もDVD化してないシリーズ
リリースしてほしいよ〜

344 :
いずれDVDになるさ・・・・

345 :
再放送に恵まれない大物俳優なのが残念

346 :
>>342
どちらも香港と中国でも人気があったドラマね。
あちらでも中国語字幕を付けて販売されるかな?先に海賊版が出るかもw

347 :
清水次郎長を見ていますが、無我は脇の俳優を立てるのが本当にうまい人だなと思います
俺様タイプでないのがイイね

348 :
棒すぎて存在感ゼロだもんな

349 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。

 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

350 :
昭和を代表する二枚目だね

351 :
「望郷と掟」
正直竹脇無我のチンピラ役は想像出来なかったが
なかなか悪くない。

352 :
昨日、日テレ年末時代劇「忠臣蔵」のDVDを見てたんだが
森繁さんの吉良がケガして寝込んでいる後ろに多門役の無我が
いたんだが、絵面見てると「おやじのヒゲ」を見てる
気分になったわ。

353 :
所属事務所の関係で
志村けんのバカ殿様に斬られ役で出た時はさすがに幻滅してしまった。

354 :
この人と沖雅也って
どっちが俳優として地位が高いんだろう

355 :
>>355
森繁に可愛がられた分、竹脇の方がまだ地位は安定してたんじゃない?
沖は信頼する相手がいない、天涯孤独って感じだった。

356 :
>>354
晩年の没落がひどかったが
全盛期は渡哲也や高橋英樹と同格

357 :
裕次郎にも可愛がられていたんだっけ

358 :
晩年はすごい苦しんでたんだろうな

359 :
67歳は若いな

360 :
3人家族、二人の世界を見て最近好きになりました
こういう正統派の俳優さん、今は中々いないですよね 

361 :
最近「三人家族」「二人の世界」を見た。竹脇無我に栗原小巻の美男、美女の魅力を最大限に
引き出した作品だな。当時は、小巻が演じるような女性に、世の男性は憧れたんだろうな。

362 :
>>361 おっと言い忘れた。
当時の女性たちも竹脇無我を理想の恋人、夫となる者はかくあるべきとしていたんだろうな。
その気持ち男性である自分にも良く分かるな。

363 :
加齢になっても腋臭が無臭だったらしい

364 :
無我は家でも理想の夫を演じて、そして気が違った

365 :
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入国テストbeTV
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨークダイエットヘルスブライダル森林火災笹塚飲ミ会らーめん
クラフト補修額SP我天須藤Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジベルギーフレンチプラン

366 :
竹脇は木下の毒牙にかかってたのかな?

367 :
晩年の無我は痛々しかった

368 :
竹脇無我主演のスパイアクション「神火101号 殺しの用心棒」が観たくて
堪らん。
監督が石井輝男だしもしかしたら何らかの形で世に出るんじゃないかと
思ってたが・・・

369 :
>>368
衛星劇場で10年前にやったよ
HD画質で再放送してほしいね

370 :
「神火101」は無我さんには珍しいアクション映画ですね。松竹製作だから出来は期待できないけどw
ちなみに共演した香港スター林翠(ジャネット・リン)は「片腕ドラゴン」こと王羽(ジミー・ウォング)の奥さんだった人。

371 :
松竹のアクション映画は
「面白そうだけどいざ観るとツマラン」
のが多すぎる。

372 :
穏やかで上品で美男って感じだったね。知的な雰囲気で繊細さと
憂いを感じさせる稀有な魅力のある2枚目だよ。
今の俳優なんか軽薄でギラギラしたチャラいのばっかりだが、そういう方に
人気が集まるんだから日本人の趣味も悪くなったものだな。

373 :
実際は全く違う性格だったがな
二枚目を演じるストレス等で気が違った

374 :
70年代の主演ドラマ(現代もの)が激しく観たい

375 :
チャンネルNECOで「神火101」放送中。

良くも悪くも松竹っぽさ皆無。
とにかく「石井輝男臭」全開な映画だなぁw

376 :
過小評価な名優

377 :
腋臭が凄いらしいね

378 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのに、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

日本映画専門チャンネル
【ビートたけし】  座頭市A  【北野武】
砂の器 Part.3
小津安二郎 『浮草』
浅草名画座・浅草新劇場で鑑賞した作品を語ろう
19歳の地図
『まあだだよ』〜後期・晩年黒澤全般スレ
邦画界の枕営業について
若い頃の吉永小百合が天使すぎる件★6
【カッパ】仁義なき戦い33戦目【アンコ】
--------------------
【再掲】果南「シャブしよ?」
ニンニクにんにく大作戦
ゴー宣道場 168
【海外生活】メンヘラ・キチガイ被害者スレ
ダンボール戦機ウォーズ
【キチ】小原・マックの育児を語る【ハチ】3
インフィニット・デンドログラム Part.5 【Infinite Dendrogram】
裏切り者JG1K*Cを語る
【福井あしび】アノナツ-1959-【サンデー】
【韓国レーダー照射】青木理「瀬取りの可能性は、ほぼないと思う。あり得ない」→ テレ朝・玉川「あり得ないってなんで言えるの?」
Narrow No.107
立憲民主党・青山雅幸 女秘書に赤ちゃんプレイ強要w2
沖縄でドクターヘリから部品落下 ネットの反応「翁長知事の辞職が必要だな。トップが責任を取れ、っていつもリベラル様たちが…」
 ○○○ 千葉県最強伝説! part2 ○○○
チア関連イベント情報68
マリワ共同6専用
桃鉄20【DS】第1回ファンドマネージャーGP
東京ヤクルトスワローズpart1383
どうして鉄道オタクは仕事ができないのかPART2
谷真理佳
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼