TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シャドウゲイトなみに しんでみるスレ だい31わ
○○が××にしか見えない
フェアリーランドストーリー
純正ファミコンについて語ろう その6
FCで開発中止になったソフトを語ろう
昔やったゲーム今やると大した事ないよな
エコー・ザ・ドルフィン
レトロゲームを魁!!男塾調に語るスレ その参
タイムシークレットシリーズについて語るスレ
イースシリーズを語れ! 第35章

ミスティックアーク


1 :2010/10/01 〜 最終レス :2020/05/10
前スレ落ちた?

2 :
FFの海外版だっけ?音楽がやけにカッコ良かった

3 :
節子!それミスティックアークちゃう!
ミスティッククエストや!

4 :
>>2=3
そういうネタうざいから、よそでやって。

5 :
俺はただ間違いを指摘しただけなのだがね
文句は>>2に言ってやってくれないか

6 :
ここまで俺の自演
マイナーゲーだからスレが伸びないと寂しいんだ

7 :
戦闘シーンの画像だけ見てきた
何この大貝獣のパクリ

8 :
何故これ1本にしたの?
総合スレでも話題少ないのに。

9 :
>>7
ミスティックアークの雛型であるエルナードは大貝獣より古いよ
まあだったら貝獣物語はどうなのってなるけどな

10 :
>>8
1がミスティックアークしか知らないから

11 :
ミスティック違いだが
FFUSAの敵をぼこると疲れた絵になるシステムは貝獣のパクリだと思う

12 :
何で前スレは「エルナードミスティックアークブレインロード 5」だったのに
今スレタイはミスティックアークだけなの?
他2つ減らすことに何の疑問も抱かなかったの?
ナンバリング無視とか本当にこの>>1は頭ついてるの?アホなの?

13 :
頭ついてないとかこわいよー

14 :
>>1-6見た時点でVIPでやれと言わざるを得ない
ガキじゃないんだから

15 :
>>12
そこまで言うなら自分で立てればよかったんじゃね?
落ちる前なんて一ヵ月に一回もレスないほど過疎ってたのに、
新スレ立ったら立ったでなんなのこの流れw

16 :
エルなんとかとブレインなんとかは知らない
知らないゲームで盛り上がると落ち着かないから語るな

17 :
姉妹スレ
SFC版ミスティックアークを語るスレ
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/game90/1168365900/

18 :
現在プレイ中だがおつかいイベントの数々であまり面白くないぞ。
クリアしてみたらまた違う感想を持つかもしれないが。

19 :
>>18
独特の雰囲気を楽しむ要素が強いから、雰囲気が特に好きじゃなければ
はまらないかもしれない
今どこの世界かな?
とりあえずラックス萌え

20 :
1つめの世界はおつかいばっかな上に一人きりだから結構きついな

21 :
あの世界は、始めたばかりのゲームだから全てが新鮮だパワーと
猫はあはあパワーで乗りきったよ

22 :
お使いでネをあげるな
クソ魔女の塔が猫世界の最大の試練だ

23 :
うろ覚えだがこのゲーム、子供だけの世界で1週間くらいハマった記憶が。
ボスも倒してもう終わりってとこで、最後に女の子に話かければいいのだが、机や人が邪魔でどうやって近づけるかわからなかった。
まさか椅子と机の間が通り抜けられるとは。

24 :
仲間キャラはどんな性格だったんだろう
全員無口キャラのイメージが定着してるけど
TOKIOがひょうきんだったりメイシャがツンデレだったり
ラックスがヤンデレだったりしたら意外すぎる

25 :
攻略本無いと迷うよね。

26 :
>>4

27 :
>>4

28 :
>>24
Gファンタジーからコミックスが発売されているから、キャラの性格を知りたいならそちらをどうぞ。
漫画版では仲間キャラがバリバリ喋るよ。
流石に新品を探すのは難しいと思うので、古本屋で探すことをオススメする。

29 :
このゲームは森の雰囲気が好き
BGMじゃなくてざわざわの音なのが良かった

30 :
>>28
ありがとう、見かけたらチェックしてみるよ!主人公のキャラ付けも気になる
神殿・闇の世界の雰囲気が好きだったよ
闇の世界は怖いというより切なかった…

31 :
>>12
エルナードミスティックアークブレインロード 5
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.sc/retro/1202596818/
4スレ以前はリンクたどれよバカアホR

32 :
おい、>>1が発狂したぞ

33 :
コンパイルのミスティックアーツスレと思って来たorz

34 :
>>33
ミスティックアークも良いゲームだから、もし見かけたらやってみてくれ

35 :
kasosure

36 :
age

37 :
VCにこないかなぁ

38 :
まだこのソフト話題にできるやつらがいるかと思うと
嬉しくて泣けて来た
エニックスの数少ない名作だと 思ふ

39 :
いるぜいるぜ
時々実機出してきて闇世界直前のデータでガクブルしてみたり
ひたすら神経衰弱したりしてるぜ

40 :
今でもサントラで戦慄の館聴くと鳥肌立つ
暑い夏にはぴったり

41 :
おかしの山の戦闘曲が未だにマイベストだ
あのBGMはどう考えてもラストダンジョンの戦闘曲

42 :
おかしの山の戦闘曲は、突然ボス戦が
始まったのかと思ってビックリした

43 :
あきびんにいっぱいアメダマ詰め込んで帰るのが好き・・・w

44 :
子供の世界クリア→また最初から・・・っていうのを何回も繰り返したな。

45 :
最近買い直したんだが、誰かキメラの魔方陣わかる人いませんか?
バカな俺にはまったくわかんないorz

46 :
>>41
あれ某曲のパクリだからねえ

47 :
逆だろ。パクられたんじゃなかったか?

48 :
さあちからみなぎる、俺が相手だ!←オリジナル曲

星の器(東方幻想郷)←パクリ曲
てことだな。まぁオマージュとも言ってたが

49 :
このゲーム世界観とか音楽はまぁいいけど
RPGとしてバランスめちゃくちゃ
アイテム配置とか最悪で萎える
まぁ雰囲気ゲーで40点ってとこだな

50 :
おとぎの世界のアイテム配置は酷かったなぁ。
しかもほぼノーヒント。目覚めの粉があんなところにあるなんて
攻略本見ないと分からないと思う。当時はインターネットで
調べるなんてできないし。

51 :
最初の神殿の曲が好きでずっとフィギュアの部屋いた15の夜

52 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3963579
これだけ質の悪いパクリで神曲言われてんのか・・・

53 :
山田章博のイラストが好きだ
まぼろし劇場はそのせいで買ってしまった

54 :
>>52
ちなみに……
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm8698772

55 :
キャラデザとBGMの良さだけでも飯3杯いける

56 :
VC配信希望

57 :
女主人公可愛いです。
でも、男主人公もなんだか男の娘みたいです。

58 :
いいや、バカ王子だろ

59 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@rusna_lights るすなん
モンハンの次作は3DSで確定らしいです。広告代理店の知り合いに聞いた・。・しかし操作が超絶やりにくそうだが。
2時間前 HootSuiteから
http://twitter.com/#!/rusna_lights

60 :
>>59
モンハンとか興味ない。
作業ゲー。

61 :
てか有名なゲームは妬ましいからR
マイナーなミスアクの方がずっと尊い

62 :
エルナードを忘れるなよ

63 :
女主人公を愛でるゲーム。

64 :
>>61
なんというマイナー厨の理想論

65 :
モンハンってまだ4種類のダンジョン回って装備集めるだけなの?

66 :
>>63
女主人公・ラックス・カミオーでボディーガードPT

67 :
いや、DP(ダブルペネトレーション)パーティだろ。

68 :
フィギュアでお楽しみの女主人公タン

69 :
フィギュアでエッチな事なんてしてたら女神に見捨てられそう

70 :
メイシャたんのフィギュアで着せ替えハァハァしたい

71 :
男主人公は女フィギュアをオナペットにしていても不思議ではない

72 :
中身はマッチョかジジイだけどな

73 :
VC化待望…

74 :
パズルで詰んだ記憶がある

75 :
男の娘主人公をチュッチュしたい。

76 :
カラーレンジャー編でバカ王子が男の娘になってたな。
知らない人のために補足すると、男主人公とバカ王子は似てる。そんだけ

77 :
>>76
富樫とかオワコン

78 :
VC希

79 :
希望

80 :
リメイクしないかなあ

81 :
リメイクは不可能、絶対売れない
こういう主人公側のイベントがほぼ無いのは受けないからな

82 :
カスエニにリメイクされるリスク考えるとVCで充分

83 :
VC希望

84 :
リメイクしないかなあ

85 :
快適にプレイできるようになってくれれば

86 :
フルボリゴンでアクションゲーム化されて
「快適になりましたw」
エンディングの舞台がなぜかポリゴンムービーの病院
「オギャーオギャー」
「ウマレタワー」
スタッフロールで中国人の名前がずっと流れる
これが今のクズエニだから気をつけろ

87 :
如何せん作曲の森氏が故人だからなあ…
森氏の曲も大きかったと思うのだよね

88 :
おう、たった今聴きながら仕事してるぞ
母なる神の爾座

89 :
水の流れるステージの曲が好きだな
てか他の曲もだいたい好きなんだけど

90 :
『ガンボス号のテーマ』とか『作曲家の休日は,いつもおだやかにすぎていく』、
『冒険への第一歩』、『少年の夏 』は、むしろ『ごきんじょ冒険隊』の曲に聞こえる。
同じ森氏だし。

91 :
少年の夏はごきんじょのオープニングと被るね

92 :
今年になって初めてプレイしてる
まだ猫の海賊の所だけど雰囲気がよくて気に入った
特に神殿の荒廃した感じとBGMが良いね
ただ何て言えばいいのか
調べて意味のある物と何もない物のグラが同じだから
取りこぼしが無いように窓とかも全部調べなきゃ不安になる
もうちょっと解りやすくして欲しかった
顔グラや戦闘シーンも綺麗だし良いゲームだと思うんだけど知名度が低いのはクロノトリガーやFFと時期が被ったからかな?

93 :
そうだろうね
でも当時のゲーム雑誌では割と大きく扱ってたけどね
攻略ページとか結構ページ割いてたし

94 :
>>78-85
『Multimedia Fusion2』 があればリメイクできるかも!
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1311526891

95 :
ミスティックアークのフルボイス動画キター

96 :
主人公も仲間も喋らないゲームでか

97 :
>>96
アドリブで

98 :
フルボイス動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16660843

99 :
>>98
糞動画の宣伝するなよカス
キャラの無機質感が売りのゲームに、声なんて入ったら台無しだわ

100 :
二話キター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16729319

101 :
ステマ

102 :
黙ってやるぶんには何も言わないけど、なんでわざわざ宣伝するのかねえ
しかもageてるし

103 :
お菓子の山の戦闘曲は何て言うか、一番森さんらしくないよね。聴きやすい反面、優雅さというかリズムの扱いに余裕が無いというか。
最初にアンデトールと戦った地下あたりが一番森さんらしいと思うんだ。

104 :
>>101-102
俺は作者じゃNEEEEE!!

105 :
本人かどうかなんて関係ねえ
つまんねーことすんな

106 :
ニャアアアアアアッ!あちっ!あちっ!

107 :
ボスBGM1ループぐらい聞かせろや
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16811963

108 :
>>107
またですか・・・
自演乙

109 :
>>108
だから作者じゃねえつってんだろ

110 :
>>109
わざわざニコニコの宣伝に来たら叩かれるに決まってる。

111 :
ややや闇の世界がが怖いいい

112 :
風の世界だけ妙に冗長に感じられるんだけど
あそこは子供→緑と徐々に露出の増えてた闇が一切絡んでこないのと
ハート見つける→フィギュア探しに神殿に戻るっていつもの流れが無いって2点で
らしくないというか、別に無くてもよくね?と思ってしまうんだよな
(闇の世界は逆に、いつものように帰れないという点が恐怖感を演出してたけど)

113 :
過疎?

114 :
エルナードのレジース案外やってくれるな
序盤は魔法撃って回って節約できそうなら物理
補助魔法が強くなってきた辺りでは物理でいけるし
相変わらず即死魔法とかレベル上げも楽々と
サマルトリアみたいなイメージがあったわ

115 :
>>114
レジースと言えば、中古で買ったらヤギラーと名前付けられてて吹いたな
確かに山羊っぽいルックスだけどw

116 :
俺はウィルミーを許さない

117 :
ラックスはエルナードでも頼もしく強い

118 :
ラックス愛用してたが足音がうるさいのだけは嫌だった

119 :
>>103
あれの作曲者はZUNなんじゃないのか?
魔理沙のBGMがあれのアレンジだし

120 :
これミスティックアークのが先じゃないの?

121 :
エルナードの方が先

122 :
東方の曲とおかしの山の曲の話かと思ってたけど
エルナードでも似た曲あるんだ?

123 :
いや、121は勘違い。
東方は音楽の方も、元ネタに似せてるものが多いらしいが。
第一、エルナードとミスティックアークの作曲者は故人だし、

124 :
某攻略サイトの『未確認データ』の所見てて初めて
レサーデーモンの存在を知った。
オルガニックデコイは自分が遊ぶと普通に出てくるけど
掲示板じゃ出てこないって話になってるから、
もしかしてROMによるんだろうか。

125 :
知るかそんなマニアックなこと
とりあえずメイシャは眼科医

126 :
知るかそんなキモイ事
>>124
専用グラ格好良いよね

127 :
>>126
おまえ知恵遅れ

128 :
ヤフオクに出てたサントラ入札忘れたまま終わってしまった…
7千円弱だったけど何か欠品してたのかな。
ブックレットなしとか書いてたけど元の状態がわからん。

129 :
ミスティックアークのサントラには帯とブックレット?とカード?が付いてるよ

130 :
モンスター1匹目7E0E30XXのチートが効かないんだが、誰かできた奴いる?
win7
snes9x

131 :
>>119みたいのってたまにいるけど、何で後から出てきた方を基準にすんの
そもそも何でミスティックアークの曲をZUNが手掛けるんだよ意味ワカンネww
ZUNの年に関する記憶が正しければ、だけど
ミスティックアークが出たときってZUNは高校生だぞ

132 :
>>123
おいおい都合のいいデマ作るなよ
エルナードの作曲は山貫憲彦だ

133 :
>>123は勘違いだろうけど、関係ない話で絡んできた>>121が一番問題
真性かネタかしらないけど

134 :
エルナード     山貫憲彦
ミスティックアーク よく混同されてる?森彰彦氏は2000年に亡くなられた。

135 :
は、早くVC化を…

136 :
VC出してよスクエニ!

137 :
>>17
SFC版ミスティックアークを語るスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/game90/1168365900/
>>94
汎用ゲームエディター『MultimediaFusion2』10
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1328822465/
板が移転したよ。

138 :
VCで出せよぉ…

139 :
レジースたんぺろぺろ

140 :
ラックス スーパーリッチ
ああ、俺もVC来たら買う

141 :
場所を調べるとモノクロ画面がクローズアップされるのがたまらなく好き

142 :
>>141
カラーじゃないのが逆にいい味出してたよな

143 :
ミスティックアークの続編ってことで
まぼろし劇場をやったんだけどコレジャナイ感が・・・
結局リディア編までやったんだけどストーリーに大差ないのがな・・・
設定は悪くはなかったと思う、思うんだ・・・

144 :
まぼろし劇場は山田氏の絵の世界観はよく出てたと思うよ
ミスティックアーク1のようなものを期待するとコレジャナイのも確かだけど
音楽の雰囲気もガラッと変わったしな
まあ森氏が故人だから致し方ない所ではあるが

145 :
まぼろし劇場は雰囲気ならすごく良いんだけどね。ゲーム的にはいまいち
RPGじゃなくなってるし世界の数も少ないからな

146 :
今日もカボチャを叩くぜ

147 :
雰囲気最高でゲームは糞って
見事にミスティックアークの続編してるじゃないかw

148 :
雰囲気が良いってことで、これからやろうかと思うんだけど、主人公は男女でストーリーに違いあるの?

149 :
違いはないな、強さに多少の違いはあるが。
仲間もみんな喋らないから退屈ちゃあ退屈かな。
仲間を加えるまでの一人旅がそこそこ長いから
レベル上げを強いられているんだ!ってことになるしね。

150 :
そうなんだ、あんまり期待しない方が良いってことか。どうもありがとう。

151 :
常に一人旅になるのだろうか・・・と最初は思った・・・・
というか、仲間が加わるっていう感覚がないよね
誰もしゃべらないからか、実は最初から仲間になっているからなのか・・・

152 :
>>148
ストーリーに違いは無いがたまに細かい会話で違いは出る
男で女の子のタンス開けようとしたら怒られたり。本当にごく一部だが

153 :
男主
・HPが女主と比べて上がり易い
・戦闘系特技を女主より早く覚える
・セシルと少し良い感じになれる
・幼女に罵倒される
女主
・マジックが男主と比べて上がり易い
・男主より覚える魔法の種類が少し多い
・「プラチナのブローチ」を貰える
・カポネにプロポーズされる

154 :
セシルは俺のサブキャラ趣味をこじらせさせた犯人
畜生いい感じのBGM流しやがって萌えるじゃねーか

155 :
体力全快魔法のフルヘルスが男主だとLV33だけど女主はLV23で覚えるってのも追加。

156 :
クリアしたー!あまり期待し過ぎない方がいいんだと思って始めたけど、すごく面白かったよ。仲間も喋らなくて良かったと思う。不思議で、ちょっとだけ不気味って感じが好きだな。

157 :
おめでとう!
俺は初プレイ時OPでビビり神殿の音楽を聴いて恐怖でリセット押しちゃったわ
今でも闇の世界を夜中にプレイできない

158 :
神殿の曲は確かに怖いよな。だがそれがいい

159 :
洞窟も最初入った時はちょっと怖かった
あとソーダホール
しかし一番怖かったのはやっぱり闇の世界だった

160 :
やっぱり、みんな新田の曲怖いのか
グレゴリオ聖歌とか、シュッツとか好きだから、普通に好きだけどなぁ
いろんなところでメロディ使われるし

161 :
神殿の曲ってテレビのCMでも使われていた曲だから思い出深いな。

162 :
CMあったのか・・・

163 :
魔方陣グルグルのアニメ、だったかな。
それ見てたらやってたの。

164 :
マンモスの出る奴だよね

165 :
セシル邸の地下
ジャンクヤード
も地味に恐怖ポイント

166 :
果物の世界の水源の洞窟はイライラポイント

167 :
レジースって説明書にイラストとかってあるの?
当時説明書なし買ったからいまだに顔がよくわからん、山羊っぽい?ようには見えるけど
検索したらなんかでたけどこれでいいの?
http://img98.imageshack.us/img98/5461/lejesvn9.jpg

168 :
説明書だとこんなかんじ
ttp://imefix.info/20121018/141030/

169 :
へぇ、ぜんぜん違うんだね
ゲーム内のグラフィックからすると海外版のが厳密なのかしら
個人的には生足と尻がセクシーだから海外版のが好きだわ、かわいいし

170 :
説明書の絵はどれもゲーム内のグラと差があるな
エスナが長髪だったりカムルがロボコップみたいだったり

171 :
レトロ板から合流して盛り上げてやるので有り難く思ってくれ
>>166
デブ連れて歩く所か、あそこは戦闘も落ちない限りないしほんと意味不明だよな
なんで二度もイライラさせられなきゃならないのかわからん

172 :
>>160
怖いけど、その不気味さと美しさの兼ね合いがいいんだと思うよ

173 :
俺も好きだよ
荘厳で美しい
ちょっと寂しい気持ちになる

174 :
主旋律に入る前の「ぼわ〜」ってところがちょっと怖いかな
その後はずっと聞いていたいくらい好き

175 :
昨日の演奏会良かったよな

176 :
思えば迷言だらけのゲームだったわ

177 :
http://wikiwiki.jp/snes007/?%A5%DF%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A1%BC%A5%AF%A1%A1%B3%C6%BC%EF%A5%EA%A5%B9%A5%C8
透明の鎧、風の鎧、ストームブレード、まほうのマフラー…などなど
未登場のアイテムが山ほどあるんやね
チートでやった人、どんな性能だったか教えて欲しい

178 :
どくみずのビンって地味に生々しくて怖いな

179 :
いや別に…というかビンを怖がるって…

180 :
いや怖いよどんな事態になれば毒持ち歩く羽目になるんだって考えればww
実際 毒水汲もうとすると、あきびん溶けちゃうんだな
3周目で初めて知ったわ

181 :
>>180
毒水汲むのは初プレイ時に試したことある
ビン溶かすほどの毒とか飲んだら死ぬだろって思ったw

182 :
そもそもどうやって飲んだんだよって話だ
魔法のマフラーは いやしのブーツのMP版らしいって
どっかのサイトでみた

183 :
神殿の曲は個人的に大好き
某ゲーム曲ランキング企画に好きな曲として出した
結局1000位以内には入らなかったけどねー

184 :
エルナードクリアした
主人公に選んだエルフの女性、HPドレインMPドレインを早々と覚えるとか
凶悪すぎわろた
ところであのオチはタイムパラドックス?
それとも二代目シーダとして育てたってこと?

185 :
無限ループって怖くね?かな
レジースもそうだけどmpドレインあると便利だね

186 :
基礎攻撃魔法がめっぽう強いよねエスナさん
ウィルミー辺りをパートナーにすれば、強いし金も掛からない無敵コンビの誕生だぜ

ところで「カオルソード」のカオルさんって誰

187 :
主人公の母親だったはず

188 :
何……だと……

189 :
エルナードはエスナとラックスでクリアしたな
物理と魔法で分けたかったのもあるがエルフとロボってミスマッチな感じでなんかいい

190 :
一番金銭面で苦労する組み合わせって何だろう
カムルさんは絶対入ってると思います

191 :
できたての ぱやぱやだよっ

192 :
岩調べたら竜かなにか出てくる所でオートレベルアップ出来ないか試行錯誤したあの頃が懐かしい

193 :
星の器によくにた曲があるのが気になる

194 :
>>193
そのネタもういから
しつこい

195 :
墓を調べた時のBGMとメッセージが軽くトラウマ

196 :
結局VCで出なかったな…

197 :
結局って、別に期間限定じゃないんだから

198 :
開発元が無くなってると配信されにくいってのはあるけど、一応確率はゼロではないはず

199 :
前例あったっけ?

200 :
>>195
墓ってどこだっけ?

201 :
メタルパイソンが出てくるところ

202 :
>>198
小数点以下の確率で(

203 :
age

204 :
曲の一部が東方作品と良く似てるってのがなぁ…なんかちょっとがっかり

205 :
東方の方が後出しなのに、何を言ってるんだお前は…

206 :
>>204みたいなのは定期的に沸くアホ
のフリした保守要員と思っときゃおk

207 :
マイナーゲーム信者は常時メジャー物に対してピリピリしてるから
>>204のような事言ってマジギレさせて楽しめる

208 :
あわれな子だ

209 :
>>204=>>207
いつも同じネタで可哀想(´;ω;`)

210 :
あきビン大好き

211 :
見てくれ
俺の精液10年分だ

212 :
きたねーなw

213 :
>>211
お前が飲むのかよっ

214 :
誰かパインの種を植えてきてくれんかのう(チラッチラッ

215 :
コスッカラだいすき

216 :
森彰彦さんのスレがないんだが・・・
このスレが暫定スレでいいのかな?

217 :
>>216
普通にあったけど?
ここゲームを語る板であってゲーム音楽語る板じゃないよ?

218 :
ミスティックアークの音楽ならここで語りゃいいけど、
できる限り検索くらいしてから「ない」と判断しろ

219 :
融通利かないおっさんは事実指摘するとファビョってそのスレに粘着荒らしするようになるから抑えて^^;

220 :
森さんは世界一の神曲作曲家だったのにあまりにも超絶マイナー過ぎるから誰もスレ立てないんだよ
はぁ…森さんファンは世界一不幸なファンだ!はぁ…こんなに神なのに…はぁ…

221 :
数ある神曲の中から森さんの曲に出会えただけでも不幸じゃないさ

222 :
普通にゲーム音楽界じゃ有名なのにマイナーだーマイナーだーって信者が騒いでて受けるw

223 :
だって自称マイノリティならみんな不幸自慢したいでしょ、最悪自殺未遂で誰かが振り返ってくれるはず…

224 :
戦闘曲が星の器に似てるのだけが残念だ

225 :
>>224は定期ネタ

226 :
東方って音楽含めて他からのパクり多すぎるよね

227 :
別にパクるのは構わん。
他を東方のパクリ扱いするから問題がある。

228 :
いや、パクリはダメだし他をパクリ呼ばわりは完全にネタでしょ
年代見りゃどっちが先かすぐわかるんだから

229 :
今の流れは別に音楽に限った話じゃないよ?

230 :
最近エルナードからスーファミ三部作やり直してまぼろし劇場までやった
まぼろしは雰囲気だけはめちゃくちゃ良いのにゲーム事態はやっぱどうしようもない部分がある
なんであんな移動システムにしたんだろう
スーファミの三本は今やっても面白いね
特にエルナード

231 :
まぼろし劇場は戦闘がつまらなかったな
移動操作はバイオで慣れてたから割と大丈夫だったが

232 :
まぼろし劇場ってSFCミスティックアークでハマった人を結構な数で取りこぼしてるきがする

233 :
まぼろしは世間の評価のわりには個人的にはそんな悪いとは思わないんだけど
移動システムというか操作性と処理落ちのひどさを直してリメイク希望
まあ実現はしないだろうし、好きなゲームのリメイクって
がっかリメイクが多いけど、世界観とか雰囲気は好きなだけに
これに関してはちょっと考える

234 :
>>232
RPGじゃなくなってる時点で興味無くした人はいるだろうな

235 :
元々謎解きとかシュールでダークメルヘンな世界観が魅力だし、
システムとしてRPGである必然性ってあまりないけどな
苦手なジャンルなら、操作とかでとっつきにくそうとは思うかもしれんが

236 :
雰囲気は良いんだけどゲームとしての出来が残念すぎる
音楽はかなり好きだった
移動は普通に十字キーで自由に移動できればよかった

237 :
>>236
最後以外はまんまミスティックアークの感想だわw
RPGとしては雑だったけど雰囲気と曲は好きだった

238 :
このシリーズって雰囲気と音楽がいいんだよな
エルナードもけっこう好き

239 :
世のB級RPGは雰囲気世界観で持ってるようなものだ
大体バランスは大味

240 :
早くWiiUのVCで出してくださいよ。
買いますよ。

241 :
カミオーにパワーフィギュアでドーピングしまくった思い出
(主人公とリーシャは波動があるので)
ドラクエみたいに255カンストじゃないから今期があれば凄まじい攻撃力の主になれる

242 :
知力上げまくってブレス発射マシーンにしたり

243 :
時折SFCひっぱり出してきて神経衰弱やってる

244 :
なんかめっちゃ強いんですけど

245 :
どこでどの仲間を使うと便利とかいまいち未だに分からん
果物の世界でラックスが活躍するというのはここ数年で知ったけど
ラックス、トキオ、リーシャインしか使った記憶がない

246 :
ミレーネは序盤のザコ戦で大活躍だった
ボスに攻撃魔法が効きにくいから
唯一のミラー使いという長所が死んでるのが悲しい
マジックが魔法の威力だったら良かったのになあ

247 :
敵の魔法は厄介だが味方の攻撃魔法は頼りないゲーム

248 :
仲間ではラックスの性能が飛び抜けてた気がする。
固い・攻撃力高い・強力な全体攻撃ある、で。

249 :
ラックスくんは巨神兵だからしかたない

250 :
新たな敵を相手に繰り広げられるバトルをお楽しみ下さい

251 :
リンク貼れなかったんだけど、いま海底火山の噴火で話題になってる小笠原の西之島。
上下さかさまにするとまるっきり惑星エルナードの衛星写真。
実写エルナードを見た思いで感動した。
エルナード好きな方はぜひ見てみてほしい。

252 :
つまりメレナームが沈んだ原因は、火山活動だったのだ。

253 :
いまさら漫画版読んだけど話違いすぎてて吹く

254 :
漫画版とかあるのかあ

255 :
空のアーク持ってたエスナを倒してしょんぼりしてたら
ビルゼンにひょっこり現れた上、激励された
こんな事ってあるのか

256 :
なんでワズだったのか今更ながら気づいた

257 :
はよWiiUのVCでリリースせぇや。
ミスティッククエストを出してる場合や無いぞ。

258 :
臭すぎがいいんでしょ

259 :
カーゲキタッチヒカクテキタッチ

260 :
はよVC

261 :
サントラ再販もお願いします
この際配信でもいいから

262 :
■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/
絶版になったミスティックアーク関連の本を皆の投票で復刊させよう!
ミスティックアーク 全3巻
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25166
山田章博の世界 ミスティックアークアートワークス
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=42276
ミスティックアーク公式ガイドブック
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58050
ミスティックアークまぼろし劇場 公式ガイドブック
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58051
セブンス・サガ
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58052
エルナード
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=50402

263 :
ミスティックアークアートワークスは持ってる

264 :
いちゃついてる画像はよ

265 :
本の復刊も結構だが、ソフトのVC化の方が急務だろ

266 :
サ…サントラを…

267 :
これつまんないよな
序盤で投げた

268 :
まあ、闇の世界辺りから好評価されはじめる感じだわな
仲間が加入するまでの一人旅が長いし、レベル上げを強いられるし、
パシリ感覚で頼みごとを依頼されまくるし、主人子はともかく仲間も一言も喋らないし
(フィギュア云々とはいえ、個々のキャラ設定が勿体無く感じる)

269 :
割と雰囲気ゲーだからな
世界観が気に入らなければ魅力が薄い

270 :
わりとじゃなく完全に雰囲気ゲーだと思う
これは世界観と不思議かつ不気味な雰囲気を楽しむもの
謎解きはわりと面白いけど、戦闘とかRPGとしての質は特筆するものもないし
話にしても、個々の世界はともかく明確な説明もないし
仲間含めて全員無口なのも、無機質さや孤独感を煽るから自分は好き
まあもったいないってのはわからんでもないがな

271 :
これをVCで出さないスクエニは無能

272 :
他にもVCになってない良作はいくつかあるけど、
たとえば発売がスクエニでも開発元が違うとか
いろいろな事情なんかで難しい部分もあるんじゃないの

273 :
PSアーカイブスの方も旧エニックス作品はほとんど出てないんだよな
まぼろし劇場やりたいんだけど

274 :
ターン制バトルってなんなの?
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1403417040/
105 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/22(日) 18:49:11.57 ID:S4y2FqEk0 [1/12]
ミスティックアークですらCTBなんですよねえ
なのにDQは9まで一斉にコマンド入力、FFは9までゴミみてえなATB・・・
日本のサードパーティの看板とも言えたスクウェアとエニックスくんは20年間何をしてきたんですか?wwwwww
106 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/22(日) 18:50:21.13 ID:S4y2FqEk0 [2/12]
しかもミスティックアークにはオートモードもあるし・・・
まじで日本のゲームメーカーって20年なにしてきたんだろう
111 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 19:09:10.53 ID:iJbqyQ+s0 [2/10]
>>106
ミスティックアークってその看板サードのエニックスなんだけど
112 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/22(日) 19:10:34.29 ID:S4y2FqEk0 [3/12]
>>111
だから言ってるんだろ、20年間何をしてきたんだって
DQはだいぶ前からクソだと言われ続けてきた
それはストーリーよりもシステムの面でだ
ミスティックアークは今遊んでも、とても面白くて楽しめる
だがDQやFFはどうだ、ちょっと遊んだらもう結構、エミュで倍速でもうんざりだ

275 :
114 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 19:12:01.58 ID:iJbqyQ+s0 [3/10]
>>112
それはお前にとってミスティックアークが「合ってる」だけで
ミスティックアークの出来が良いという訳ではないよ
アレ、完全な雰囲気ゲーでしかないし
119 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 19:15:04.65 ID:iJbqyQ+s0 [4/10]
>>115
それはお前がそう思ってるだけ
ミスティックアークってパーティーキャラの存在意義が無いし
とにかく作りこみが甘い

276 :
128 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 19:29:29.43 ID:iJbqyQ+s0 [7/10]
>>126
スパロボじゃね
あれはキャラやユニットが多ければ多いほど作品が輝くってゲームだし
そういう意味だと原作付きキャラゲーの全てが存在意義があるって事になるんで
ミスティックアークはそこらのキャラゲー以下なんだけど(笑)
つーかミスティックアークをこんなに持ち上げてる奴なんて初めて見たなw
当時から大して評価されたゲームでもないのに
144 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 20:00:17.44 ID:iJbqyQ+s0 [8/10]
>>129
ミスティックアークってストーリーと謎解き意外に見るべき部分が無いよ
289 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/23(月) 14:12:12.87 ID:cWZisItc0 [8/10]
なんとミスティックアークには、行動の優先順を決めたAutoモードがあるのだ
95年のSFCゲームにだぞ
それから20年、和ゴミは成長しなかった

277 :
キャラにブヒブヒしてるキャラゲー脳の和猿にはわからんのだろうな

278 :
俺も雰囲気が合わなかったら確実に投げてたな

279 :
雰囲気ゲーだし、謎解きが肝だし、主人公含め仲間キャラみんな無口で
(一応設定やバックストーリーがあるのにもったいないってのはあるけど)
そこはむしろ無機質さ物悲しさを醸してていいと個人的には思ってるけど
ID:iJbqyQ+sの言うストーリーがいいってのは違うだろ
各世界ごとのエピソードはともかく、
全体のストーリーなんかこれといってないのに
キャラ同様、結局何の話だとか明確に描かれてないのも神秘的でいいんだ

280 :
仲間が無口なのは本人のハート入れてないからだろうしすんなり受け入れられたな

281 :
フィギュアに本人の魂を入れてるって設定じゃなかったか?

282 :
音楽とかモンスターとかかっこよくて全然気にもしたことなかったw

283 :
というか無機質なところも雰囲気作る為の一要素だろ

284 :
>>283
>>270>>278はじめそりゃ何回も言われてる
で、>>278が言うみたいにそれが合わない人からしたら駄作

285 :
だからあわないだけで駄作扱いする低脳キャラ萌え馬鹿なんか相手にすんなよ

286 :
>>285
>あわないだけで駄作扱いする低脳キャラ萌え馬鹿
そんなこと言ってるやついないけど…誰の話?

287 :
>>281
フィギュアにマッチョかジジィのアーク入れてるだけで本人のじゃない
アーク自体もアイテム的な使用感で
「肉体も魂も道具に過ぎないのか」と俺の厨ニ観に影響を与えた

288 :
仲間出すのも武器に光のアーク入れたりするのと変わらない手順だからな

289 :
10年ぶりにプレイしてみたけど、なかなかボリューム感があっていいね
戦闘で時間がかかるからそこだけだるい
Bボタンダッシュぐらいほしかった

290 :
レナスと記憶がごっちゃになってしまう
世界観が独特だし、音楽もなんとなく似てるし
あっちも曲打ち込みは森さんがやってるからな

291 :
あー、あの幻想的な世界は好みが通じる所があるな
両方とも何となく童話めいているし、世界観好きじゃわ
イラストも神がかってるし
>音楽もなんとなく似てるし
そんなに曲似てるかな?
むしろレナスの方はアニメのBGMっぽい曲調だなーと思った

292 :
まあ音が似てるからなんとなく、て事で
作曲者はアニメ音楽の大御所だしねー

293 :
結局フィギュアにされてた主人公の駒たちはどこの世界出身だったんだろうか

294 :
エンディングで飛ばされてた場所がそうなんじゃね

295 :
主人公のママンの弁では、主人公の回ってきた全ての世界は自分が作ったといっていたから
そこ以外の世界からではないということでいいのかな
仲間にできるフィギュアはもとから主人公のために選別されてつれてこられた感もある気がする

296 :
>>294
場所は似てるけど色がちがうみたいなかんじではっきりとわからないよな、あれ
風の世界と緑の世界、おとぎの世界ぐらいかな、はっきりわかるのは

297 :
つーかそもそもオープニングで出てきてると思うんだけど

298 :
緑の世界の白黒ダンジョンぽい

299 :
エルナード2で出せばよかったのに

300 :
海外版タイトルは、エルナード=7th sagaで
ミスティックアークは7th saga2になってるけどね
ミスティックアークとまぼろし劇場はともかく、
エルナードもミスティックアークもブレインロードも
単に関連作品てだけだから2とかつけるほどじゃないと思う

301 :
ミスティックアーク名のほうミステリアスな感じがでてて好き

302 :
エルナードって世界の名前でもあったから、2つけるなら同一世界の話じゃないと違和感が

303 :
仲間のハートはどこにあったんだろうな

304 :
ハート無しで動く武器みたいな扱いだったとか

305 :
心はどこにあるのか
って哲学っぽいよな

306 :
ミスティックアークの画集買ったけど8割がまぼろし劇場だった
スーファミのアークしかやったことのない俺にはまだ早かったみたいだ

307 :
あの絵師のイラスト集っていうだけで十分買いだと思うよ

308 :
表紙の描き下ろし女主人公だけで元は十分取れた気がする
※個人の感想です

309 :
>>300
あれは外人が勝手にそう付けてるだけで
ミスティックアークはそもそも海外で出ておらんよ
ミスティックアークの画集はまぼろしの方が山田氏のコメント通り
絵が生き生きしてて絵の出来は良いと思う
SFCのアークの絵は綺麗だけどちょっと硬いというのか

310 :
あ、もちろん買って損したとかは思ってないよ
絵はもちろんだけど裏話も見れて面白かったし全体通しても素晴らしい画集だったと思う
ただ半々くらいかなと思って買ったのに200ページちょいのうちアークは10数ページしかなかったりキャラ絵の背景は真っ白だったりとちょい残念だったかなってくらい
後はアークも1ページずつでいいから神殿や世界ごとの絵を載せて欲しかった・・・

311 :
まぼろし劇場の方が絵師が関わってる割合大きいからな

312 :
>>309
知ったこっちゃねーよ

313 :
>>308
フェリスな
一応名前あるんだからさ

314 :
横からだけど普通に女主人公でいいだろ
名前の存在は知ってるけどデフォルトネームでもないし

315 :
自分もレミールフェリスの名前が何発祥なのかネットやるまで知らなかった口
みんなどこで知ったんだろう

316 :
箱説無し中古だから分からんけど、説明書じゃないの?
FF5だって写真ではバッツだし

317 :
あーそういやFF5も名前決定画面のデフォルトはバッツじゃなかったね
ガキの頃はろくに説明書も読まずに遊び始めてたからMAもFF5も好き勝手に名前つけてたな

318 :
名前入力せずに決定したらレミールとフェリスになったはず

319 :
>>318
大嘘乙

320 :
エルナードの頃から無入力で名前決定するとデフォルト名が出る仕様だったな

321 :
>>313
そんなの知らないもーん

322 :
おR女学院

323 :
>>318
この前プレイした時それやったけど出なかったぞ
ゲームでプレイヤーの名前考えるのしんどいから困った

324 :
取説確認したけど画面写真は「えにくす」だった

325 :
起動して確認したが出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24250.mp4.html

326 :
そんなことよりトキオの貧弱さについて語ろうぜ

327 :
でもトキオめちゃくちゃ強いぞ 推奨メンバーの一人じゃないか
姉ちゃんが使ってたから俺はあえてラックスにしたが

328 :
トキオ使ったことないが分身斬りが強いという話は聞いたことある

329 :
攻撃力は高いよ、トキオ

330 :
>>325
自分も試したけど出てきたわ
>>323の勘違いでFA

331 :
すぐ神殿に飛んでいってしまうイメージだわ>トキオ
防御が紙きれ同然な気がする

332 :
最初何週目かはリーシャインとともにレギュラーだったな。トキオ
そこからメイシャ、カミオー
メイシャ、ミレーネがメイン
メイシャと百合二人旅がメイン
仲間たち、常に全力出して入れ替わり立ち替わり(ラックス、カミオーは出す優先順位が高い。次点でミレーネ)
完全にメイシャと百合二人旅と流れていく内に出番が減ってった
防御がやや弱い以外は優等生すぎてちょっと物足りなくなっちゃう。トキオ

333 :
トキオとリーで攻撃、主人公で回復
トキオorリーと主人公で攻撃、メイシャで回復
ボスはこれが安定すぎて他の子の出番がない

334 :
リーさんって強いんだ
キックもスマッシュも当たったためしがないわ
あんだけ蹴りまくってるのに1発も当たらないキックがシュール

335 :
蹴りは命中率悪すぎて普通に殴る方が効率いい気がしてくる

336 :
六本木 S3 E6 アクアマリン ⇔ モロク神殿 S1 E7 運の香
六本木〜渋谷地下通路 みあれの鈴 ⇔ ベリアル城4F S1 E5 運の香
渋谷バラムの館1F S0 E0 アナミラン ⇔ はえ穴B3F S1 E1 ウルトラアイズ
渋谷バラムの館2F 2F S2 E2 ファルコンアイズ ⇔ 怒りの橋東B1F S3 E6 ミラーマスク
銀座地下街B1F S1 E4 体力の香 ⇔ アスタロート城3F S4 E5 アクアマリン
銀座地下B2F S1 E2 知力の香 ⇔ モロク神殿 S2 E0 魔力の素
銀座〜後楽園地下通路 運の香 ⇔ 池袋サンシャイン5F S3 E0 アナミラン
池袋サンシャイン4F S5 E7 速さの香 ⇔ ベリアル城3F S5 E7 強さの香
東京大仏〜アドンの塔2F S1 E5 空箱 ⇔ バエル城2F S1 E4 運の香
新宿ビル4F S1 E4 知力の香 ⇔ アスモダイ洞窟B2F S0 E7 宝玉
新宿ビル4F S1 E3 速さの香 ⇔ 新宿ビルB1F S0 E6 宝玉
嘆きの村東側通路 S2 E2 強さの香 ⇔ ベリアル城2F S1 E4 マッカ
嘆きの村東側通路 S5 E3 運の香 ⇔ 眠りの村〜ミトラの塔間通路下階 S4 E4 フライデーマスク
嘆きの村東側通路 S7 E5 体力の香 ⇔ 迷いの森南側通路下階 S4 E3 魔力の素
嘆きの谷〜悲しみ村間通路 S2 E10 強さの香 ⇔ 怒りの橋西B2F S5 E3 MAG
地底湖 S7 E9 知力の香 ⇔ 怒りの塔1F S0 E2 パララノン
ベリアル城1F S0 E7 宝玉 ⇔ 眠りの村〜ミトラの塔間通路上階 S0 E7 知力の香
ベリアル城B1F S3 E6 マッカ ⇔ ミトラの塔4F S3 E3 速さの香
怒りの橋東B2F S3 E7 体力の香 ⇔ 怒りの塔1F S5 E0 空箱
怒りの橋東B2F S4 E4 みあれの鈴 ⇔ はえ村東B2F S4 E4 速さの香
怒りの塔2F S6 E1 宝玉 ⇔ ルシファー城1F S0 E6 ソーマ
怒りの塔4F S0 E3 知力の香 ⇔ はえ穴B3F S5 E6 みあれの鈴
ミトラの塔1F S5 E0 フライデーマスク ⇔ はえ村東B1F S4 E4 ガスマスク

337 :
↑間違えました
ごめんなさい

338 :
旧約の宝箱フラグ被りか

339 :
フィギュア同士を戦わせるところがあったけど
あそこにいた連中は全員あの技がつかえてしまうのか

340 :
フェリスってなんでまぼろしでアリスに変わったんだろ

341 :
フルネームがアリス=フェリスとか?
まぼろし、リメイクしないかなぁ。操作性とグラをよくしたのをやりたい
グラはオリジナルのでも雰囲気は出ているから結構好きだけど、今の技術ならあの不思議な世界観を十分に表現出来ると思う
操作性もよくなれば、雰囲気を楽しむなかなか良い感じのゲームになると思うんだけど

342 :
まぼろし劇場のグラフィックは変なとこで透けたりするし
操作性の悪さといい、PS末期にしてはいろいろ作りが雑すぎる
SFCのに比べて世界が狭いとかいう人もいるけど個人的には世界観は好き
で、山田章博さんのキャラデザは前にも増していいと思う
特に知のアークとか思い出のアークとか
音楽も森さんじゃなくなったのは残念だけど
OPとか妖精郷とかEDとか好きだし、ほんとにところどころ惜しい作品

343 :
まぼろし劇場の台詞ウィンドウとフォント好き

344 :
カタパンチとか凄いネーミングだよな
ラックスしか使ってないわ
ラックス強い

345 :
>>344
子供の世界にいるキャラのことなら、カタ バ ンチだが

346 :
トテチトテのほうが変なきがするが

347 :
セリフが何気に面白いよな
タンス調べようとしたら赤ちゃんが発狂するシーンとかのギャップが笑える

348 :
木のアーク手に入れたんだが隣の街の風車が未だに回らん
謎の塔の最上階で飴玉が詰まって風車回らんってあるがどうすれば良いんだ

349 :
後で取れるから場所だけ覚えておいて先に進んでいい

350 :
その珠はすぐ取る必要がないから後でいいね

351 :
クリアー
ん〜神の子供を育てようとしたら大変な事になったって話かな
最後赤ちゃんの泣き声みたいなのあったが赤ちゃんになるのかな

352 :
言われた通り独特の雰囲気を楽しむゲームだね
子供の街が一番楽しかったかな
闇の世界はいきなり別ジャンルのゲームになった感じで衝撃だったね

353 :
闇の世界はクリアしたら二度と入れないのがまたいい

354 :
暖炉はなにものだったのか

355 :
ストーリーは生まれる前の試練て解釈が多いけど、
>>351みたいな神の子とかいう発想は初めて見た

356 :
ツクール開発部
@tkool_dev
雑談です・・
その昔、はるか昔、現ツクール開発部員は、『ミスティックアーク』 (MYSTIC ARK)というRPGの開発をやっておりました。
マイナーすぎて誰もしらないだろーなぁw

357 :
発売時はともかく、ネットが普及してからは大してマイナーでもない
画集も出てるくらいだし

358 :
何だかんだで続編も出たしな

359 :
シナリオ短すぎ

360 :
全体的にボリューム足りないとか話が短いならわかるが
シナリオが短いって何

361 :
当時ゲーム雑誌で攻略ページが載ってたり
結構扱い良かった気がするけどそうでもないのかな
あとガンガン?でのコミカライズw

362 :
漫画載ってたのはガンガンじゃなくてGファンタジーやね

363 :
爺ファンタジー

364 :
>>356
ツクールって今何でてんの?

365 :
>>364
VX ACER

366 :
icoやワンダの巨像の亡霊を求めてこのゲームに出会った
まだ猫のとこだけど最初の孤島(?)が雰囲気あっていいね

367 :
この作品は最後まで雰囲気最高だよ〜
お話もグラもキャラが喋らないのも、すべてが絶妙に交わってて独特の世界観を楽しめるよ

368 :
>>366
ワンダ と 巨像だよ
つーか亡霊ったってミスティックアークはその2つとは方向性違うと思うがな

369 :
伏線をバラ撒いただけで終了したのはさすがに納得出来ませんでした。

370 :
マトーヤR

>>368
素で間違えたわ、すまん

371 :
>>369
何言ってんだこいつ

372 :
このゲームに伏線なんてものあったっけ
説明書に書かれてた仲間キャラの設定が全く生かされてないのには笑ったけども

373 :
>>369は誤爆じゃねーの

374 :
シンガーの風音のゆうに
セホノマ帳のるすな

R 苦しんでR

375 :
初見全クリした

色々欠点はあったけど雰囲気はかなり気に入ったよ
最初の孤島が1番好きだな〜
あと袋小路。家が沢山建ってるのに人が住んでないのが分かったらオシッコ行きたくなったわ
闇の家は子供の頃にプレイしたら震え上がってたろうな
足音の演出が良かった

376 :
クリアおめ!
俺は子供の頃親父がプレイしてるのよく見てたんだけど超怖かったの覚えてるわ
最初の成す術なく人形にされる所とかしばらくソフトに目を合わすのも嫌だったくらいw

377 :
子供の頃は感受性豊かだからなー
自分も別のゲームで似たような経験があるわ
怖いんじゃなくて悲しかったんだけど

378 :
定番だけど闇の家いいね
何者かが ドアの向こうに立っている→ゆっくりとドアのノブが まわる
のところとか単なるテキストなのに手に汗握る神演出

379 :
むしろ単純だからこそいいんだよ
いろいろ詰め込むと返って臨場感とかなくなる
音がなかったり文章だけで表現したりシンプルな方が
想像を掻き立てるしいい雰囲気が出る

380 :
想像の余地は昔のゲームの方が確実にあったね
今次世代機で出てる洋ゲーとかも好きだけど、行間を想像したりとかはしなくなった

381 :
今のゲームも想像を掻き立てるゲーム作ってほしいなー
売上に直接関わらないだろうし無理だろうけど

382 :
自分の知らないゲーム=見た目だけで中味の無いゲームだから
そんなもの一生現れないよ。まあ、今を叩いて満足の人生ならそれでいいか

383 :
>>382が懐古厨に嫌味を言いたいのはわかるけど、ちょっと内容おかしいな

まあいい悪いはともかく、例えばFCの時代なんかは
今と違って技術も材料も限られてるから音にしろ映像にしろ
わざわざ意図しなくても単純になっちゃうからね
描かれてない部分をプレイヤーが想像して補完する
なんていうのは当たり前だったし
別に今のゲームだって好きなのいろいろあるけど、
思い出補正じゃなくてもやっぱりレトロゲーなりの魅力ってのはあると思うよ

384 :
>>382
別に叩いてる人なんていないだろ どうした大丈夫か?

385 :
ギスギスさせたくてそんなレスしたんなら単なる荒らしだぞ
そうじゃないなら例を上げるべき

386 :
今の時代、想像力を養うようなゲームが例え出たとしても知る術がないから存在しないのと同じ

387 :
ブラッドボーンをプレイしつつレトロゲームも好きな俺はメイシャ以上の賢者

388 :
ミスティックアークよりマイナーなゲームはクソ
一番マイナーかつ面白いゲームはミスティックアーク

389 :
>>388
そういうネタいらないからww

390 :
闇の世界だったかな、テーブルにワイン置いて飲むギミック
グラス置かないでボトルだけ置いて飲もうとすると
「ラッパのみとは!」ってツッコミが入るのが大好き
ただでさえ闇の世界は怖くてガタガタしてる所だったのでなんか和んだ
ていうか、あの天の声誰なんだろう…

391 :
エッチなほんの存在もw
そこは行きどまりですのよって一体どういうこと…

392 :
まあ実際おま○こも行き止まりですしおすし

393 :
な、なるほど…結構直球な下ネタだったんだな
性の知識がない子供には何のことだか分からないから、大人にしか分からない上手いテキストとも言える

394 :
てす

395 :
エルナードのサントラでないかな

396 :
猫に玉ねぎのイベントはヤバイだろ、と思ったら、
実際に小学生の頃猫の好物だと思ってやってしまった人がいたらしいな……
(過去ログより)

なお猫ちゃんの生死は報告無しだった

397 :
仮にバーチャルコンソールが出るとしたら、その辺は修正されるだろうね
若い人がやるかどうかはともかく…

398 :
スーファミ世代もやらんよ
移植やリメイク連呼が目的で遊ぶ気力は枯れてるからな

399 :
えっ?俺喜んでやるんだが

400 :
フィギュアを加えるまでの1人旅が長過ぎるし
戦闘のテンポ悪いしフィギュアが倒れたら神殿に戻って復活させないといけないし
お使いばっかでイヤになるしフィギュアも主人公も喋らないから盛り上がりに欠けるし

401 :
>>400
好みの問題だけど、しゃべらないからこそ無機質さ不気味さが際立つんだがな

402 :
個人的に物語が進むほどつまらなくなっていくのがきついな
猫や果物はストーリーが単純なくせにワクワクするけどどんどんごちゃごちゃしていって何が何だか

403 :
先にごきんじょ冒険隊を遊んだ森ファンとしては子供の町がピーク
曲調も似てるし

404 :
ラスダンを除けば最後に当たるおとぎの世界が印象薄かったな

405 :
話が進むとほのぼのユーモア色が消えて
シリアスになって行くからなあ
個人的には風の世界がきつかった
嫌がらせみたいなダンジョンの仕掛けが多い割には
ストーリーもさほど……って感じで

406 :
ぶっちゃけ、サントラを再販したほうがファンの食いつきがいいんじゃねーの?w

アマゾンより
>新品の出品:1¥ 79,800より 中古品の出品:9¥ 19,000より コレクター商品の出品:1¥ 23,980より
たっかw

407 :
>>406
ぶっちゃけも当たり前じゃね
他にもプレミアついてるソフトとかサントラあるけど、
権利問題やら何やらで再販が難しいのもあるから
再販されたらほしい人はけっこういると思う

408 :
フィギュアを拾わず完全一人旅もやったなあ…
心が荒むw

409 :
>>406
こういうのは入手が容易になった途端に皆買う気が失せて
所有者からは価値が下がると叩かれるのが定番コース

410 :
価値が下がるとか文句言うのなんて転売屋くらいじゃね

411 :
本やらCDやら今となってはプレミアついてるものいくつか持ってるし、
その中で後から復刻されたものもあるけど、
価値が下がるっていう感覚がわからなければしそんなの聞いたこともない
優越感()が削がれるとか?

412 :
たのみこむだか復刊ドットコムだかでやってみても反応薄いかね、やっぱり

413 :
自称マイノリティの信者ゲーは被害者ぶるのが趣味だから
いざメーカーから歩み寄られると気まずくなる

414 :
>>412
復刊ドットコム見たらサントラ・画集・漫画・攻略本のリクエストが出てる
ただし一番票の多いサントラでもまだ29票

415 :
同じスクウェアのGB版のサガシリーズのサントラは復刊にこぎつけられたので
このゲームで無理という事はないと思う
復刊ドットコムの認知度もあるのではないかと

416 :
思い出した、サガのあれは復刊じゃなくてたのみこむで商品化実現だったな、失礼した

417 :
>>396
猫ってタマネギだめなの?

418 :
>>417
犬も猫もウサギもだめ

419 :
>>417
そいつぁおでれーた

420 :
デバッグモードのデバッグクリスタルでいける場所に「よび2」ってあるけどなにこれ?

421 :
そんな裏技あったけ?と思ってググった俺

422 :
これ
http://i.imgur.com/zhWWbwH.gif

423 :
でかすぎたわ
http://i.imgur.com/hMI8kmx.gif

424 :
過疎

425 :
new3DS(LL)専用でSFCソフトのVCが始まったね
いつかミスティックアークを出してくれないかと期待しちゃう

昔全キャラのパラメータを全部100上げてアサシネーター+火のアーク装備のミレーネで敵を殴ったら
素の女主人公のデスブリンガー+光のアーク装備と同じダメージを叩き出して笑ったわ

426 :
ミスティックアーク含め、今はもうない開発元とかメーカーのゲームは
リメイクとかVC配信はなかなか難しいよね…

427 :
難しいんだ…知らなかった
隠れた名作だからいつか絶対にVCがくると信じてた

428 :
発売はエニックスだけど、そりゃスタッフ解散したとか作った会社が潰れた
とかであれば、どこが権利や責任持つかとかややこしくなるし、移植は難しいだろ
てか、こういうのはゲームに限ったことじゃないじゃん
あと、発売当時はともかくネットが普及してからは別に隠れてないし
それに個人的にはすごく好きだし雰囲気と世界設定が気に入った人にはハマるけど、
ゲームとしては改善点とか作りが大味なとこもいろいろあるから名作ってほどでもない

429 :
リメイクとかVCが絶対ないとは言えないけど、あまり期待はしてない
スーファミもソフトも持ってるし、電池切れるまではプレイできるし
まあとりあえずいいやって感じ

430 :
みんな結構落ち着いてるんだね
自分もまだ本体とソフトは動くけど、電池切れの心配もないし携帯機でできたらいいなって思ってたから
SFCのVCが始まったと聞いて浮かれてしまったよ

431 :
つーかスーファミソフトのVCってWiiで前からやってるよね

432 :
ついこの前までVCって何?状態でWiiU持ってないけどnew3DSLLを持ってたから
渡りに船だと思ったんだよ

433 :
VCとかプレステアーカイブとか、今は昔のゲームが安価で配信されてるからね

434 :
スクエニのVCのラインナップ見れば分かるけど
エニックス側はアクトレイザーだけなんて期待するだけ無駄って思ったほうがいいよ

435 :
わかった
VCがきたら奇跡!ってくらいに思っておくよ

436 :
クレクレとメーカー批判のループ
信者ゲースレの定番ですな、気持ちいいからね

437 :
はぁ…神ゲーなのにマイナー過ぎてオイラ可哀想…
オイラがいかに傷ついてるかリストカットで世間に訴えてやる!

438 :
>>436
何言ってんだこいつ

439 :
>>430
VCはWiiであってWiiUの話は誰もしてないし、
WiiUってないとかいう主張も論点と関係ないよ

440 :
スクエニがミスアクファンを迫害しようとたくらんでるのだけは分かる

441 :
移植とかで現行機でやれたら嬉しいけど、リメイクも続編もイラネ
過去スレでも、むしろ否定的な人の方が多かったと思うけど
今のゲーム業界で出てるリメイクとか続編で、駄作じゃないのなんて一部しかないしな

442 :
信者ゲーの原住民はクレクレとメーカー叩きのループでオナニーしてりゃ満足なんだよ

443 :
>>442は何であちこちのスレで同じことレスして回ってんの?
キチガイなの?

444 :
信者ゲーの原住民は他のスレには決して行かないため、いくらマルチしようが気付かれない。
自治厨パトロール隊>>443が来たところで、原住民にとっては所詮余所者である

445 :
ほんとにキチガイだったわ

446 :
リメイクはよ出せ
続編でもいいぞ

447 :
出るわけないじゃん

448 :
今のスクエニは無能過ぎてね。。。

449 :
オオカミが牢屋からでちゃうやつなんなのあれ

450 :
>>449
バグだろ

451 :
こんな初歩的なバグがあるものなのか…と子供心に思った

452 :
ガキの頃以来久々に男でやったら慌てるセシルで笑った
あとニーンが辛辣でビビった

453 :
子供の世界で毎日おかしの山のおやつ食べながら暮らしたい

454 :
久しぶりにプレイすると、モッサリモサモサなのに驚いた
厨房のころとはやっぱ感覚が違うな

455 :
リーシャインがラックスやカミオーより攻撃力が高いのは納得いかない

456 :
名作

457 :
エルナードとどっちが面白い?

458 :
メイシャちゃんとエッチしたい

459 :
>>457
ゲームシステムの面白さは同じくらいだと思う

460 :
CD再販しねーかな

461 :
最強パーティーは誰と誰?
リーシャインとトキオ?

462 :
TOKIOは確定だろうが他が何とも言えん

つーのも即死耐性気になって解析してみたら女性用防具(+セイレーンミラー)にはある耐性が他にはない
氷耐性共用してるとかだったらゾンビシールド以外でもそこそこいいのあるし

463 :
>>462
ありがとう

464 :
ミスティックアーカーに幸あれ

465 :
8年前に裸カセット買ったのを今更遊んで1週間でクリアした
なんというかRPG部分で残念な部分もあったけど音楽雰囲気がトップクラスのゲームだった
仲間もしゃべらないのに後姿だけで最高の魅力があった
なんでこれもっと早くやらなかったんだ俺

466 :
>>465
エルナードもお勧め

ミスティックアークは仲間がみんな無口なのが残念だ、主人公以外はせめてしゃべれよ
いや、しゃべらないからこそ無機質さとか物悲しさが際立っていいんだろ
というのはわりとよく出る話
個人的には後者派
多くを語らないのが魅力
あと、まぼろし劇場も操作性は最悪で処理落ちあり、さらにSFCの方に比べて世界が狭い
という意見もあるが、雰囲気と音楽ならこちらもなかなかよい

467 :
エルナード気になるねぇ、また裸カセットでも漁るかな
というかミスティックアーク、当時のエニックスの作風なのか知らんけど
クインテットゲーに近い物がある気がするなー
天地創造やガイア幻想紀の雰囲気をそのままRPGにしました的な

468 :
クインテット三部作はアクションRPGだからRPGはRPGじゃね
あと、ミスティックアークは発売はエニックスだけど開発はプロデュースだよ
ミスティックアークもクインテット作品も好きだけど、双方の親和性はよくわからん
似てるとまでは思わないけどほのぼの+シュール、コミカル、どことなく不気味
って意味では、個人的にはマザーシリーズが思い浮かぶかな

469 :
サントラがAmazonで最安値50万とかワロタ
ひどい話だ

470 :
作曲者は故人だしゲーム自体の開発元も今はなくなってるし、再販しなそうだからなあ
当時買っといてよかった

471 :
でも50万はさすがに雑な値付けだと思う
別の店やヤフオクとかだと1万〜2万あたりが多いし

472 :
エルナード好きだったなー
ライバル達を仲間にすると、裏切るか仲間から外すかしないと喋らなくなるのは残念だったが

473 :
小学生の頃未クリアのまま大人になってしまってお正月にふと思い出してやり始めたんだけど、知恵のアークの宝箱が空っぽのバグ発生して詰んだ。泣きたい。

474 :
>>473
かわいそうに

475 :
な!

476 :
ラスボスは邪心

477 :
>>455
武器無いからいんじゃね?

478 :
>>423
気になるわこの部屋

479 :
なんやこれ?

480 :
中古屋で未プレイのカセットを千円で買ったんだが
たぶんに漏れず、水源の洞窟で二時間経過…

481 :
たぶんに漏れずってほど多数が詰まる場所でもない

482 :
マリオとかのアクション系上手い人なら簡単なのかね
純粋なRPGかと思ってたんだが、もしや天地創造みたいに時々アクション入りだったのか…

483 :
>>482
自分はうまくも得意でもないけど
そして天地は時々じゃなく全体的にってかジャンルからしてARPGだよ
似たような場面はいろんなゲームにあるけど、
ミスティックアークのあれをアクションだって思うならそれらもできないね
まあがんばってw

484 :
なんでそんなあたり厳しいんだ…
楽しんでるんだからいいじゃん

485 :
マイナーゲースレって住人が少ないからわりと和やかな感じだけどここは殺伐としてるのな

486 :
天地がアクションRPGって普通の話だし、
ミスティックアークも今やマイナーってほどでもないぞ
そりゃドラクエやFFほどの定番ではないけども
てか批判されたわけでもないのに厳しいとか殺伐とか繊細すぎじゃないの

487 :
風の洞窟で力尽きました
コントローラーがもうスムーズに動かないのも敗因かも知れません
新コントローラーと瞬発力を手に入れる旅に出ます…


トルネコのもっと不思議なダンジョンの99階でも目指すか
1000回越えても行けないけど

488 :
コントローラーは消耗品

489 :
信者の被害妄想込みで超マイナーゲーム
ライトユーザーに毛が生えたレベルでこれが認知の下限だし
とっととリメイク移植続編キボンヌして今のスクエニに期待するだけ無駄と書け
自称超マイナーゲームファンは部落民と同じなんだぞ
甘やかせ

490 :
>>489みたいなコピペのゴミ、あちこちのスレにわくけど何がしたいのかね

491 :
視野の狭いエセマイナー信者を皮肉りたい
前も書いたが信者はこのスレ以外見ないから他のスレの事は知らない

492 :
他の自称マイナーRPGスレにコピペしてもコピペとは気づかれない
住人にとってはそのゲームこそゲーム界の全てだから

493 :
何言ってんだこいつ

494 :
こんなマイナー過疎スレ荒らして何が楽しいのかっていえば
被害者ヅラしてる信者をカッカさせるのが楽しい

495 :
何が被害なのかわからんし、あまり荒れてもいないっていう

496 :
ふいんきゲーだよねこれ
ふいんき8割

497 :
音楽がふいんきに含まれているならそうだね
含まれてないなら帰れ

498 :
顔グラ山田絵のふいんきがもっと再現されてたらもっとよかったふいんき

499 :
戦闘シーンではプレイヤーにお尻を向けているのがそこはかとなくアリエナイふいんき

500 :
三人称視点なんて別に珍しくもないだろ

501 :
女主人公とメイシャは、ビアンくささがプンプンする
特にメイシャ

502 :
百合厨の思い込みとか妄想ってスゲーな

503 :
まぁ耽美なイメージのゲームだから分からんでもない

504 :
>>501の中では耽美なら絵画も少女漫画も何でもレズだからね、仕方ないね

505 :
考えもしなかったがあの絵柄なら有りだな

506 :
見れーねさん敵のMP吸い取ってからのヒールで無限回復おいしいと思っていたが

眼医者さんが規格外だった

507 :
MYSTが好きな人が好きそう

508 :
MYSTは好きじゃないなあ、何すりゃいいのかわからなくて丸投げすぎるから

509 :
緑の世界の3つ目の街
2689で開かない…こんなところでバグ?

510 :
キメラ戦後、女主人公でもセシルと変な雰囲気になればネタとしておいしかっただろうに

511 :
このゲームに魔理沙が出て来たんですが
これが元ネタか何かなんでしょうか?(´・ω・`)

512 :
魔理沙っぽいの居たか……?
セイレーンやメドゥーサでさえ1mmも似てないと思うが

513 :
星の器定期

514 :
>>511
つまんないよ、そのネタ

515 :
>>514
でも実際出てきてBGMも似てるらしい

516 :
>>514
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1196031.jpg

517 :
被害妄想の超マイナーゲーム信者なら有名作はいっぱい叩きましょう

518 :
>>515-517
巣に帰れ

519 :
有名は憎むべき邪悪
リスカで不幸をアピールしよう

520 :
「勝負の時」の耳コピしてるけど、この曲展開がすっごい自由な曲だな
聴いていて飽きないというか、飽きさせない工夫を感じる

521 :
勝負の時はメインテーマのメロディが荘厳になってるよね
まるでラスボス戦
蘇るデスナイト×3の恐怖…

522 :
モグラ戦でゲストキャラとしてアロンソとクリブトが参加したり、キメラ戦でセシルが一緒に戦ってくれたりしたら面白かったのに
後は古代人戦で巨人とか

523 :
http://imgur.com/IOfUVre.jpg
主人公かわいい

524 :
公式絵が一番

525 :
セシルが可愛すぎて生きるのがつらい

526 :
>>523
やっぱフェリスかわいいなぁ

527 :
わかる
ルックスも良いし、服装も凄いすき
足がメチャメチャ蒸れそうだけどw

528 :
かわいいけど斧ぶん回せるのも好き

529 :
久々にきたぞ!

530 :
久々に来られたようだけどもう疲れたアル
休みたいアルね・・・

531 :
暖炉消すイベントで悲しくなった
暖炉先輩…

532 :
「おまえが闇の正体か」ってBGMループ後の伴奏が最初のと変わってるのね
このBGM好きだわ

533 :
曲名じゃどの曲か分からんがそれ「ループ後に変わってる」んじゃなくてループ直前(要は曲の最後)に入ってるんじゃないかな
曲がイントロの後に戻るようになってるから最初のイントロは最初にしか流れない様になってる
FCのFF3の雑魚戦イントロなんかと一緒
逆に、MM2なんかのエンカウント時のサイレンは雑魚戦・ボス戦と共用なせいか戦闘曲とは別SEとして鳴らしてたりする

それはともかくこのゲームの戦闘曲はハズレがないね

534 :
戦闘曲どころか全部名曲だと思う
全体的な曲のレベルは、この作品が全ゲームで一番だと考えている自分

535 :
曲の中ではアローンが一番好き

536 :
君のいないこの町は〜の曲が好きすぎて耳コピでガラケーの着メロに打ち込んでたことを思い出した
機種変するたびにやってたけどいつのまにか着メロ手入力機能がなくなっちゃったんだよなあ

537 :
10年くらい前かなあ、着信音が生音やら生うたやらが主流になったあたりから
〜和音とかの機械音は需要なくなっちゃったからね……
てか着メロって言葉自体がもはや死語?
個人的には、懐古入ってるからってのもあって
ピコピコ音もいいと思うし個人が自作したのも
それぞれ風合いが違ったり作り手の趣向がわかってわりと好きなんだけど

538 :
motherのお化け屋敷とミスティックアークの闇の世界が子供の頃のトラウマ
お化け屋敷の方は流石に克服できたけど、闇の世界はいまだにちょっと怖い

539 :
>>535
アローン良いよね
風の世界が好きな理由のひとつだわ

540 :
>>538
闇の世界より、機械の世界の地下の方が怖かった
というか闇の世界はえっちなほんのおかげで怖くなかった

541 :
闇の世界の何が怖いってあの日記に尽きる
誰かが狂って壊れていった過程を自分が追体験してるんだと思うとガチでおかしくなりそうだった

542 :
36 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 00:23:07.30 ID:yTC7cy260 [1/3]
独断と偏見による1995年産RPG評価
wiz6>テイルズオブファンタジア>ミスティックアーク>シレン>グランヒストリア>天外零>ロマサガ3>クロトリ>エスト2>ドラクエ6

39 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 00:26:45.94 ID:yTC7cy260 [2/3]
前年のブレス2とかきびきび動いた気がしないでもない

41 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 01:11:50.21 ID:yTC7cy260 [3/3]
というかクロノのテーマで持ってる印象はある
同じ雰囲気音楽ゲー評価だと同じ年のミスティックアークに負けてる

543 :
ドラクエ6は有名で妬ましいし叩けば通気取れるからゴミ
自称マイナーゲーマー(でも好きなのは特定の一本だけ)の被害妄想なめんじゃねえぞ

544 :
俺はの場合はドラクエ6はミスティックアークのすぐ下くらいには来る
あと天地創造がそのメンツ内に入ってないのはおかしい

545 :
天地創造はアクション寄りだしそのメンツとは比べるゲームじゃない気がする

546 :
久しぶりにやってるけどカミオーのブレスって他の魔法と違って知力によって変わるのな
ドーピングしたら雑魚ワンパンかなー

やってみるか

547 :
個人的にスーファミRPG最高作
次点にヒーロー戦記、聖剣2

548 :
なかなかこれを越える雰囲気のゲーム見つからない

549 :
越えるかは知らんけどマザー、ラブデリック(パンチライン)作品、ナップルテール
あたりはちょっと近いものを感じる
メルヘン、ファンシー、ほのぼの、ノスタルジックでありながら
シュールさでどことなく陰気な要素も含むあたりが何となく

550 :
あー確かにマザーぽさはあるよな
DQ7とかもこのゲームを基にしてる感あるやね

551 :
ドラクエはあんまり
メルヘン感がないからかな

552 :
武器と防具の特殊効果のまとめってどこかにないのかな

553 :
>>552
乞食かよ

554 :
あげあげ

555 :
序盤のボスは回復する奴が何体かいるが、
ラスボスは回復しないのね。

556 :
プレイしたのは10年近く前なのにサントラはずっと聴いてる

ミレーネとリーシャインでボスに出会ってしまった時のやってしまった感を思い出すわ

557 :
これVCでないの?

558 :
>>556
10年近く前とかだいぶ最近だな

>>557
開発元の問題でたぶん出ません
まあ発売はエニックスだからエニックスとして出せばいいと思うけどね

559 :
>>556
ミレーネリーシャインはボス戦では割と当たりメンバーではないだろうか?

560 :
ミレーネ、リーシャイン、トキオしか使ったことないわ

561 :
探索もボスも専らリーシャインとトキオばっかりだったな
力こそパワー

562 :
>>559
私の場合この二人はダンジョンで敵を蹴散らすのはスゴイけど
ボス相手には特技と耐久力の面で相性が悪いという印象だったなあ

ボス戦はラックスとメイシャだったよ
メイシャはボス戦専用の切り札だった

>>558
( ゚Д゚)

563 :
>>562
その顔文字の意味と意図がわからない

564 :
4人PTのバランスにしてほしかったのが本音
もっといろんなキャラ使いたかったよ

565 :
道中そのキャラを連れてると起きるイベントなり会話とかあると掘り下げ出来て魅力も増したろうけどね
OPの出身世界の伏線とかもあったのにね

所詮は駒は駒ということか まあ、実際フィギュアなんだけど
各人の意思は無く中の人はアークだし

566 :
まあ、人がこの世に生まれる前の試練っていう物語だからな。

567 :
>>566は明言されてるわけじゃないけどね
せめて仲間はしゃべればいいのにって意見何回か見たけど、
しゃべらないからこそいいと思うんだよね
とこれまた何回も思うわ

568 :
メモ

アンデッドスレイヤー アンデ○○にダメージ+20% 
ホーリーブレード ゾンビ系やスケルトン系にダメージ+20% 
マインゴーシュ スピード+10 
悪のかたぼう 敵に狙われ難くなる 
ガーゴイルスーツ 炎氷雷耐性+20 
ゴブリンスーツ 炎氷雷耐性+20 
ビートルスーツ 炎耐性+30 
トロールスーツ 氷耐性+30 
パンサースパッツ スピード+10 
ワームメット 炎耐性+60 
ゴブスメット 氷耐性+60 
ナイトキャップ スリープ耐性+60 
ファイアーシールド 炎耐性+60 
セイレーンミラー 氷耐性+60 
ゾンビシールド 即死耐性+60

569 :
久々に最初からやってるけどやっぱTOKIOつええな

分身斬り覚えてから攻略が楽すぎる

570 :
>>568
これって過去スレのやつだよね
セイレーンミラーとゾンビシールドの耐性は回った2/3サイトで耐性が逆だったよ
イメージ通りなら569のが正しいはずだけどね

ところで 一部どこのサイトにも載ってない情報だけど
出典はどこなんだろう
攻略本?…まさか、現ツクールスタッフの降臨?

571 :
>>570
>>462にもあるけど即死耐性は氷耐性と共用かもしくは設定ミスでゾンビとミラーが逆になってるかのいずれか

572 :
>>571
463流し読みしてて理解できてなかったけど
572のおかげで改めて読んで今やっと理解した

逆だろう程度にしか考えてなかったけど共有してるって発想はなかった
その仮説が正しいならゴブスメットも即死耐性持つことになるのかな
なんだか胸熱

573 :
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Q3NS8

574 :
ということは
>>568の出どころは解析データなのか

575 :
ところで>>462読み返してて思ったんだけど
「女性用防具(+セイレーンミラー)にはある耐性が他にはない」とあるから
やっぱり女性用防具ではない氷属性のトロールスーツ/ゴブスメットに即死耐性はない
つまり即死耐性と氷属性耐性は共有していない
延いてはゾンビシールドとセイレーンミラーの属性耐性が逆ってだけに留まるのかね

576 :
別スレで知恵のアーク+ゾンビで無効化っつー話が出てたからなぁ
共有の線も捨てきれん
というか女性用〜の耐性が即死耐性なのかも謎だ

577 :
>>576
知恵のアーク+ゾンビで無効化
263 :せがた七四郎:2008/08/27(水) 18:03:05 ID:f2hvJFZw
砂の世界のクロウをフィギュア化して闘技場で焼き鳥と交換してもらうとか
子供の世界のゴブスをフィギュア化してゴブスメットと交換してもらうとか
緑の世界のジャンクヤードのメタルゲートとてつじんM004をフィギュア化して女性陣が装備できる盾と交換して貰うとか
かな。

物語を進めるといつでも取れる果物の世界のみかんのへたもあるといいか。

セイレーンフィギュアを交換して貰えるセイレーンミラーは
デスナイト戦でどれぐらい効果あるかな。
他の盾を装備してデスガードの方がいい?

264 :せがた七四郎:2008/08/29(金) 00:36:48 ID:F5CyXDNj
断然デスガードが良いかなと。
セイレーンミラーや知恵のアーク憑きの盾は、即死回避率100%では無かったはず。

265 :せがた七四郎:2008/08/30(土) 00:30:44 ID:ar1OwxRx
ミラーじゃなくてゾンビシールドじゃなかったっけ。即死耐性あるの。
あと、確かゾンビ+知恵のアークなら100%超えて完全耐性になったような気がする。

確かこれだよね
何かもうミラーだかゾンビだかゲシュタルト崩壊してきた

578 :
そういや「女性用防具」っていうと
・ガーゴイルスーツ
・ゴブリンスーツ
・ローブ類
・フード
・ナイトキャップ
・さんかくぼうし
・ライトシールド
…辺りになるのかねえ

・リーシャインの胴着類/てつのこて
…は多分対象外だよね

579 :
リーシャインのキックって敵関係なく命中50%固定かな?

スピード関係あるのかわからん

580 :
>>579
あるサイトによると通常攻撃の3倍のダメージ倍率になる代わりに
命中率は1/3の確率まで下がるとは書いてあったよ
3倍とはいえ実質ダメージ限界が7600(邪心のHP)になるのが実に惜しいね

581 :
スピードもある程度は関係あると思うよ
例えば900あったら単純に300だか450だか
もしくは900を起点に命中率1/2だか1/3にする複雑な計算処理が行われるものだと思う
通常攻撃と同じくキックもスピード上げ過ぎても
オーバーフローするせいか全く当たらなくなるはず

582 :
一応報告
防具には炎、氷、雷、自然のほかに耐性と思しき3つの数値が用意されている
この3つの数値が存在するのはガーゴイルスーツ、ローブ類、セイレーンミラーのみ
スーツは20、20、20、ローブは10、10、10、ミラーは100、0、0となっている
普通に考えればミラーの100が即死耐性だとは思うんだけど

583 :
>>582
おぉ!神よ!!

ところで、自然耐性で思ったんだけど
そもそも風と土の自然耐性が天地属性と呼んでも過言じゃないくらい変よね
光っぽいホーリーエンブレムもその自然耐性だっけ
そう考えたら氷と死の共有線も全然あってもおかしくないなぁ

炎はじめとする基本4耐性外の3耐性がジャンクでないなら
コンフューズは没としても即死、石化、眠りって感じだろうか
ちなみにナイトキャップの60は基本4耐性の一つが突出してた感じ?
もしくは眠りは炎か雷か自然と共有してるのかしら

584 :
攻略サイト等でがいしゅつなのであんまり意味はないが、ナイトキャップはこんな感じ
名前             種別         防 G   主 ミ ラ リ ト カ メ 炎 氷 雷 自 死? ?1 ?2
ナイトキャップ      かぶと         6  600 不 100 不 不 不 不 100 20 20 20  0  0  0  0
これだけだと炎〜雷の合計値しか60にならないので共有、
武器の特殊効果みたいに別記の可能性もあるっちゃある

585 :
おぉ!ありがとう! !

確かにその表を見る限りじゃ60って値は どっから来たの?ってなると
三属性耐性の合算値としか思えないね

自然耐性の次の項目以降の属性耐性は実はダミーデータで
実際は三属性耐性と共有してて各々の合算値が状態異常耐性だったりして……
例外としてセイレーンミラーの即死耐性と思わしき値には100を設定してたんだけど
諸事情で自然耐性の次の項目以降の属性耐性はジャンクになった……とか?
いかん、妄想ばかりが膨らむ
何にしても謎は深まるばっかりだw
当時スタッフだった現ツクールの人に凸して訊きたいっ。。
まぁそれは流石に野暮というものか

そういえばマジックの値は能力値減耐性にも関係してるっぽいね
状態異常耐性にも関係するかはわからないけど

586 :
いや、そもそも魔法命中率にも関係するから単純に魔法回避率の問題なのかも
やっぱりマジックもスピード同様に
上げ過ぎると内部でオーバーフローするせいか命中しなくなるね

587 :
回避ってイライラするよなぁ こういうのなら避けられるのとか気にしないでできるぞ https://goo.gl/xUTUuY

588 :
★物理攻撃のダメージ計算式
・ダメージ={攻撃力−(ガード+防具性能)}×(1+乱数値/256)×(技倍率)

※攻撃力
=通常攻撃/分身斬り(一回分)
⇒パワーの値+武器性能
※モンスターの武器/防具性能=0

・「はどう」          :攻撃者の※「HP75%(現HP)」
・「アトミック/フルアトミック」:攻撃者の※最大HP*3/4
※乱数値は*-76〜76の整数値

※技倍率
・「キック」          :*…3
・「みだれうち」        :*1/2
・「そのほかの攻撃」      :*…1
※また、端数は徐算のたびに切り捨て。


・「はどう」
・「アトミック/フルアトミック」
・「スマッシュ/キック」
・「ぶんしんぎり」
⇒これら全ての「最大ダメージ」は敵の最大HPに依存
≒(実質じゃしんのHP7600)

※例外「ブレスの最大ダメージ」は「6553.5」

589 :
そういえばチートの話でアレなんだけど
デバッグクリスタル使って行ける よび2って部屋
座標が壁にめり込んだ状態らしいが
あるコード入れると抜け出せるらしい

抜け出したところで何ができるか知ってる人いる?
めり込んだ状態は前に実際に試してみたけど、その先は知らないんだ
試せば早いのはわかってるけど
試してもガッカリするような気がしないでもない

590 :
放課後保健室ってマンガ、やっぱりこのゲームからインスピレーション得たのかなぁ

591 :
リアルタイムで読んでたし好きだけど、ミスティックアークとはちょっと方向性違うんじゃね
あちこちで言われてるけど、他作品で近いとすれば少女革命ウテナかなあ
現実で起こった問題やトラウマを精神世界や夢の中で解決するとか
所謂夢オチの一種で、実は今まで出てきた世界は虚構でした、みたいな設定はよくあるけど
ウテナも放課後保健室も多感な世代の青春ものってのがまずあって、
人間心理、中でも思春期独自の悩みや葛藤をメタ要素絡めて描いてるよね
ミスティックアークは精神世界とかメタって部分は共通してるかもしれんけど、
実際に影響受けたかはともかく作品全体のテーマとか本質は違うと思うわ

592 :
めっちゃ早口で言ってそう

593 :
>>592みたいなレスする人って何がしたいんだろうな

594 :
長文レスに対する皮肉だよ、こういうのは
ただ、いちいちそういうレスをする意味は俺にも理解できない

595 :
>>594
よくある揶揄だから知ってるけど、その上で、だから何だよwwって話
>>590が悔し紛れにレスしたのか知らんけど

596 :
今更気づいた
>>590が悔し紛れにする必要ない
>>590申し訳ございませんでした

597 :
こんな過疎スレで煽りいれてる暇人もいるんだな

598 :
>>596
>>593がレスして四日も経ってからなりすましする意味も意図もわからない

599 :
そもそも592から一気に煽り臭くなった

600 :
煽ってるのは>>592だけだろ
何がそもそもなんだか
>>592=>>596=>>599で暇だから荒らしてるってんならわかるけど

601 :
落ち着くんだお前ら
https://i.imgur.com/chhWcrQ.png
https://i.imgur.com/LcGUr3s.png

https://i.imgur.com/d4GUO84.png

602 :
誰のどのレスがイコールで云々かんぬんとかやりだすと
途端にどうでもよくなるな

603 :
そもそも>>592がウザい

604 :
ゲームの話しようよ…

605 :
クソゲー

606 :
神ゲー

607 :
お使いゲー

608 :
クロノ派

609 :
トリガー→クロス
ミスティックアーク→まぼろし劇場

どうしてこうなった派とこれはこれで好き派の溝は永遠に埋まらない…

610 :
どちらも前者しかやったこと無い自分には溝など一ミリも見えない

611 :
まぼろし劇場は世界観は割とすきだ
ミスティックアークの続編をあんなゲーム性にした理由は謎だけど、ゲーム単体としてはまあまあだと思う
大問題は操作性が悪い事かな

ミスティックアークの続編をあんなゲーム性にしたのは謎だけど(二回目)

612 :
まぼろし劇場好きだけど、いろいろ物足りない感じもした

613 :
暖炉は何者だったのか

614 :
アーカイブス的なの出して欲しい。

615 :
リメイクしてくれ

616 :
戦闘時のキャラが大きくていいんですが
後ろ向きなのがちょっともったいない(特に女キャラに対し)
ミスティッククエストも後ろ向きだけど、
ああいった小型キャラは後ろ向きでいいんだけどさ

617 :
ミスティックな繋がり

618 :
女主人公が足を開いて立ってるのが萌える女子な私

619 :
ミレーネたんのお尻は良いお尻(;´ д`)

620 :
トキオなんですぐ死んでしまうん?

621 :
クソゲー

622 :
害悪マイナージジイゲー

623 :
トキオに分身斬りだけさせるオート設定組みてぇー
オートの行動プログラムは結局思うようにできなかった
敵ターゲットの選択はわかりやすく動くんだけど

624 :
何ヶ月もかけてパワーフィギュア集めまくって攻撃力を爆上げしたのを思い出す
主人公とリーシャインは波動があるし、
トキオは武器の刀が弱めだから消去法でカミオーにドーピングにした

625 :
あ、5年前に同じ事書いてたorz

626 :
>>625
おじいちゃん またこのスレに来てたのね
早く帰りましょ
今日の朝ごはんはおじいちゃんの好きなカミオーの姿煮よ

627 :
序盤はクソゲーっぽいがやってくと楽しくなってくるゲームなんだよなぁ

不思議なゲーム

628 :
とにかく世界観が良い
グラ、音楽、演出、すべてが絡み合って最高の世界観を作り出している
仲間がまったく喋らないのは賛否両論あると思うけど、個人的にはこれも良い演出だと思う

629 :
わかる

でもクリア後なんか隠しボスくらいは欲しかったなぁ
一応闇の世界のあいつが隠しボスみたいな扱いなんかな

630 :
ラスボスより強い隠しボスなんかいらん

631 :
https://www.youtube.com /chael/UCjeNVajGr_eesiCKdo2s

障害者ウヨヒトモドキR

632 :
そういあ前作エルナードのスレって今はないんかな?
ざっと調べたけどなさげのす

633 :
ここでいいんじゃね

634 :
そうなのかさんくす
エンカウント高過ぎて序盤で止まってるから特に話題もないんだがね
エルナードのスレがあればロムろうと思ってたんだ

エンカウントの高さならミスティックアークも大概だが多分エルナードの方が酷いよね?
そして同じお使いゲーでも前作よりも今作のほうが何故か続きが気になった
エルナードもいつか続きやりたい

635 :
ミスティックアークリメイクが望まれる

636 :
>>635
オギャあ!オギャあ!

637 :
スイッチに移植されないかな

638 :
>>637
オギャってみたものの無理じゃないかな実際
BGMの関係とか大丈夫なんだろうか

639 :
フェリス、リーシャ、メイシャPTが俺のジャスティス

640 :
害悪老害ジジイゲーR
害悪ジジイ共もR

641 :
BBAだから生きる

642 :
>>641
BBA!
このガイジ>>640のザラキから生き延びたら結婚してくれ!

643 :
みんなしんじゃえー

644 :
Rって言うな!不快だ!

645 :
タヒね

646 :
しね、そなたはみにくい

647 :
>>644
銅管

648 :
女主人公(自分の名前付ける)とメイシャの二人パーティーがすき
色んなキャラを入れ替えまくるのもすき
みんな常に全力で戦えるのは爽快

649 :
さいきん手に入れて始めるとこなんだけど
これ何時間くらいでクリアできますか

650 :
初見30時間〜くらいってとこかな

651 :
ありがとうございます。
攻略本買ったのがくるの待ってるあいだにFF4始めちゃったので、
おわったらミスティックアークやります。
もっと短いかと思ったけど、けっこうかかるんだね。

652 :
個人的には、詰まらない限り初見は攻略をあまり見て欲しくなかったり
迷ったりして、あちこち散策して雰囲気に浸るのも楽しいのよ〜
世界観が秀逸すぎるから

653 :
主人公と仲間が一切喋らないのでその辺は覚悟しておくように

654 :
主人公が喋らないのは古いRPG作品では様式美みたいなもんだが仲間まで喋らないっていうのは人形なんだから当たり前っちゃあ当たり前ではあるけどテキスト量も少なくて済むし極めて合理的な設定だよな

655 :
ミスティックアークの場合はそれが良い演出になってたりするんだよね
あの世界観の中にある孤独感(色んな世界を回るから)に、さらに気品をミックスしたような独特な空気感を作り上げている
主人公や仲間がベラベラ喋ったら、不思議な雰囲気や漂う気品はかなり減っていたと思う

656 :
子供の国のトーテムホール?だっけ
なんか印象に残ってる

657 :
ソーダホール?

658 :
リメイクしないかなぁ

659 :
クソゲー

660 :
VCないんだっけ
まあ腐っても天下のスクエニだし
権利関係がどうなってるのかもわからん
他のレゲーに比べたら恵まれてるよな

661 :
>>658
版権がらみで出来ないらしい
ディズニー相手だったような気が

でも俺も欲しい

662 :
>>661
ミスティックアークで版権問題とか初めて聞いた
申し訳ないが、もうちょっと詳しく教えてくれない?

663 :
開発元のスタッフが再集結できないまたはそのつもりがないでFAだろ
ポケモンのファイアレッドとリーフグリーンは
スタッフ全員がわざわざ旧作をプレイしたから納得のいくリメイクが出来た

版権でディズニー相手ってなんだよ?聞いたこともないぞ
ディズニーのキャラか名前を無断使用したわけでもないし

664 :
ポケモンすげえな
なんだかんだ任天堂は客を舐め腐ったマネはしないよな

スクエニのリメイクは新入りの遊び場だからね
VCでいいよ

665 :
版権はJASRAC(通称カスラック)と森さん(故人)の関係だろう
ディズニーはようわからんが笑ってしまった

666 :
あーw
わかったわ
おとぎの国か
著作権的な
問題ないんじゃないか(知らんけど)

667 :
曲に関してはjasrac無信託みたいだから
著作権がちゃんとスクエニにあるかどうかってところか

曲や絵はメーカーに納めるのが通例だから
大丈夫じゃないかな


おとぎの世界はどうだっけ・・・

裸の王様とか白雪姫とか
いろんな童話ネタが混ざってたけど
その中にディズニーも紛れてたっけな
わからんね…

668 :
>>661だが
童話関係が版権絡むって何か聞いたような・・

でも相手はディズニーかどうかは忘れた

すごく曖昧な記憶ですまない
何でその情報を見たかもほんと覚えてない

その時はソフト持ってて、へーそうなんだー
くらいしか気にしてなかったし

669 :
ディズニー抜きにして考えると
著作権は作者の没後50年で切れるから
童話に関しては現代に発行されたものを使ってなければ
問題無い

まあ一昔前のゲームって
あんまり著作権気にしないおふざけがあったからねw
FFのビホルダーとか
メガテンのディスティニーランドとか

ミスティックアークはちゃんとしてると思いたい

670 :
ソースがハッキリしてない上に記憶も曖昧だし
ディズニーと版権問題ってのも初耳だし……
開発元のプロデュースが倒産してるからVC化も移植もムリってな方がまだ分かる

671 :
著作権切れてるからってクラシック乱用してた
ファミコンの美味しんぼ思い出した

ミスティックアークはグラフィックもBGMもストーリーも
こだわって作り上げられてるから大丈夫ですよ

672 :
じゃあ絶望的かも
ディズニー関連は確かに50年経過してそうなのとまんま名称使用してなかったはず
例えばヒノキオ(うろおぼえだが)とか
だからと言ってセーフだとも思えんがw
しかしミスティックアークにもビホルダー居るからFF同様にアウトだ

673 :
そう、それとプロデュース!が既に倒産してるのも影響あると思う一方で
開発はプロデュース!だが権利は旧エニックスが持っているとも考えられる

674 :
プロデュースからエニックスに権利譲渡できてたのかな
クインテットのガイア三部作は出来てないみたいだし

モンスター数体くらいの問題なら
改名&グラフィック差し替えでいける

余談だがピノッキオはディズニーのオリジナルではない

675 :
フェリス
リーシャイン
メイシャ

俺の鉄板PT

676 :
>>675
俺のデータ2のPTだ

データ1のPT
レミール
トキオ
カミオー

残りの白いロボットと茶色いおばさんの名前は何だったか

677 :
茶色いおばはんはミレーネや

678 :
リーシャイン、かわいいけど攻撃の命中率悪すぎてなぁ、かわいいけど。

679 :
>>677
ミレーネ!!
ミなんとかまでは出てたんだが
ロボはラックスだったよね確か
マックス⇒セックスを経て思い出した

680 :
ミノタウロスを力のフィギアに変えて
主人公強化しまくったわ

681 :
スピード集めまくってたなぁ

682 :
パワー&スピードフィギュアは期間限定だったっけ

683 :
うむ

684 :
や、時期限定はガード&スピードフィギュアだった
ひっっっさびさにプレイして思い出した
パワー落とすカースドウォーリアはおとぎの世界だからいつでも会えるね
懐かしい

685 :
そういやモンスターフィギュアのパラメータってランダムだけど弄ってる物好きとか居るんだろうか

686 :
主人公が邪心に負けた結果生まれたのが犯罪者なんだろうな

687 :
おまいらあけおめ

688 :
あけおめ
緑の世界だけ古き良きRPGの世界っぽくていいな

689 :
今はじめからやってるわ
子供の国きたとこや

セシル好き

690 :
わかる
あの世界には異常に惹きつけられる
紅茶からミルクティー作ったり、あめ玉集めたり
広場に遊具が戻っていくのもウキウキした

691 :
これクソゲーだよな
持ち上げてるの老害の糞共だけ

692 :
>>691
良ゲーではないよ
世界観とbgmが素晴らしいから好きだけど

693 :
bgm補正で風と果物の世界が好き

694 :
ミスティックアークは良ゲーだよ

695 :
>>691
良ゲーでもありクソゲーでもある
人それぞれとしか
貶めてるのは老害未満のガイジだけ

696 :
コピペ荒らしにさわるな

697 :
全体的にトロいのが難点だな

698 :
なんか押し入れから出てきたからやってるけど懐かしい
序盤こんな難しかったっけ…
塔の敵糞つよいわ

699 :
>>698
序盤は独りぼっちだから仲間使えるようになるまではつらいかもね

700 :
主人公と仲間でレベルに10も差がつくんだよな

701 :
猫の世界には女はマトーヤしかいないのか

702 :
これ攻略見ないで魔方陣とけたやついるのか?w
俺は
福島の294
七五三は753
ロイヤルホテル618で覚えたわ

703 :
猫の世界を探索している間は仲間がいない

704 :
>>701
みんなあの婆さんで筆おろしと繁殖済ませちゃってるから頭が上がんないんだよ多分

>>702
そもそも魔方陣そのものが記憶にないw
ということは何か見て解いたんだろう

705 :
めざめのこなのありか
あんなの攻略見ないと分かるわけなし
しかも報酬もないからひどい
あとシンデレラを目覚めさせた後の王様の意味深な言葉の意味もわかんねー

706 :
>>705
確かに
報酬もないしめざめのこなだけとってイベントは保留にしてりゅわ

707 :
616 名前:NAME OVER[] 投稿日:2019/01/14(月) 13:38:38.49 ID:kolKFEi70
ミスティックアークのBGMならクロノトリガーに勝てる

【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸拾-
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1522841566/

708 :
勝てる……のか?
結構強いぞ
というかどっちも好きなんだが
だからといって昨今のコラボ()大好きな今のご時世に二つがなくてよかった

709 :
曲の出来の平均の高さでは間違いなくこっちが勝ってる
でもクロノトリガーには「遥かなる時の彼方へ」や「魔王決戦」「時の回廊」みたいなずば抜けた良曲がある
光田氏は捨て曲も結構あるが森氏の曲ははほぼすべての曲が高い水準で捨て曲がまるでない
よってミスティックアークの勝ち

710 :
記憶に残ってるのはクロノのほうかな

711 :
すごいな まだこのゲームのスレまだ現役なんか
RPG史上で一番孤高で孤独なゲームだと思ってるぞ
グランディアの逆

712 :
わかる
しかも高貴な感じもする
気品があるというか、上品

713 :
老害どもしかやってないクソゲー

714 :
テンポが悪いのが難点だ

715 :
「ブレス(カミオー)」のダメージは「(※攻撃力(=威力)=マジック)×(1+乱数値/256)×(100-耐性)/100」
たぶん
敵のHPを超えてダメージを与えることが出来ない※例⇒ガーゴイルHP80=ダメージ80
なので高HPの「じゃしん」でしか確かめようがない

カミオーのマジック
00,016(‭0010‬‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ0001※以下「じゃしん」へのブレスダメージ
※「じゃしん」の「ストーン」による「せきか」が視られた(※極低マジック値の影響?)
00,499(01F3‬‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ0122
09,999(‭270F‬‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ1031
10,999(‭2AF7‬‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ2731
11,999(‭2EDF‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ3073
12,999(‭‭32C7‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ3400
13,999(‭36AF‬‬‬‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ3733
14,999(‭3A97‬‬‬)⇒「ブレス」命中率中/ダメージ4724
15,999(‭3E7F‬)⇒「ブレス」命中率高/ダメージ3900
16,999(‭4267‬‬‬)⇒「ブレス」命中率低/ダメージ4201
たぶん「‭‭36AF」辺りで今のところ最高ダメージ5201を記録した
長くなったが何が言いたいかって

威力/命中率ともに一定のマジック値を超えるとoverflowする模様
「ブレス」がoverflowを起こす値≒上限値(ダメージ)は6553.5(65,535の1割)あると思われる
「じゃしん」の耐性により1/10(65,535⇒6553.5)に
※この根拠は「みだれうち」がダメージ1/2(65,535⇒上限32,767.5)
それ以上はoverflowとなることからそう感じた

本当にこうなるのかって疑問
とりあえず「じゃしん」以外の敵HPランキング2位「ナーガラーシャ(HP2100)」は高確率でワンパンした
「じゃしん」だけブレスでワンパンできない(運が良くてツーパンってところ)
乱数でブレる
マジック上げ過ぎるとブレス当たらない
たしけて

716 :
あ、じゃしんのHPは7600
2位は闇(HP3100)だった

717 :
25,200*0.2*10*0.7*0.1=3528
25,200*0.2*10*1.3*0.1=6552

4199か
数値も邪心までの距離も程遠い
クイックセーブだと命中の可否から数値まで保存しちゃうし
せめて魔法命中率の計算式が判れば……
マジック値×なんとか-対象のマジック値とかだろうか

カミオー「マジック25,200(‭H:627‬‬‬0)」

7EB492:7‬‬‬0
7EB493:‭62

だれか
手伝ってちょみーる
手伝ってちょりす
手伝ってちょれーね
手伝ってちょっくす
手伝ってちょーしゃいん
手伝ってちょきお
手伝ってちょみおー
手伝ってちょいしゃ

メイシャがカミオーにオーラ*5回支援して邪心にブレスぶっぱするだけだから
3528〜6552の範囲内に収まるはずだからあとは頼むね

718 :
他力本願やめろ

719 :
あとは再現性の問題だからな
こればっかりはどうしようもないのだ
まあ試行回数は少ないけどおおよその推測は合ってるはず

720 :
ただしoverflowであろうものによってあたらなくなる事象を除いて
魔法命中率に関する言及についてはテキトーだしそれこそ解析くらいしか手がないから
解析神に任せるほかない(期待の眼差し)

721 :
神殿の暖炉先輩のとこなんか落ち着く

722 :
あったかいんだからぁ♪

723 :
古すぎるッピ

724 :
ステートロード&セーブ(つまり同じタイミング)でファイアシールドとセイレーンミラーを付け替えて
アクアヒドラのアイスチェーン喰らったけどやっぱりダメージ変わらなかった
攻略本は誤植で某サイト通り、ゾンビシールドが冷気耐性でセイレーンミラーが即死耐性だろう
原因は推察するに本来はセイレーンミラーを冷気、ゾンビシールドを即死
…とするつもりだったのをスタッフのミスで逆になったまま気付かず出版社にデータ渡したってところか

725 :
>>724
なるほどな

726 :
もう誰もいないのか…

727 :
いるにはいるけどネタが……
あるにはあるが 個人的に調べていることで進捗がない
具体的には魔法命中率(および物理命中率)を調べようとしてる
が、どうサーチ掛けたらいいのか こちらとしては皆目 見当もつかん状況
ところで先人が解析して判明してるダメージ計算の
「乱数=-76〜76」というのは どこのアドレスを差しているのだろう
先人がどうサーチ掛けて それが判明したのか それが解れば解決の糸口に繋がるか
とも考えてるし 関係ないような気もするし 果たして……といったところ

728 :
難しい話わかんなぃ

729 :
すまんすまん
じゃあ俺がイラスト集見て決めたキャラのイメージ別アクセサリー上げてく
そしてみんなも何装備してるか教えてほしい
ちなみにイラスト集の画像はネットに転がってたりする
持ってない人は是非見てみてほしい(もちろん興味があれば)

主人公・・・⇒マジックバックル
ミレーネ・・⇒プラチナのブローチ(orぞうげのカメオ)
ラックス・・⇒いやしのブーツ(フルアトミックで減ったHPを回復)
※ちんもくのあしかせ装備したかった

トキオ・・・⇒ちんもくのあしかせ
カミオー・・⇒ほしのピアス…隕石で出来たピアスと解釈(どうでもいい)
メイシャ・・⇒ちせいのアンクレット
リーシャイン⇒ぞうげのカメオ(余り)
いやしのブーツ以外の効果がショボすぎて
結果、どれ装備しても一緒なのがアレだなアクセは

730 :
アクセサリーかぁ
結構知らない人多そうだけど階級証って地味にマジック+1ついてるんだよね

マジックバックルが一番好きだな
主人公につけてあとは似たり寄ったりな感じ

731 :
そうそう、最初なんの+1かと思った
でよくみたら階級章(いらんやろ)っていう

なるほど、やっぱり主人公にはマジックバックルつけるか
能力的にも一番優れてるからかね

732 :
ミスティックアークはもっとそういうところ欲しかったなぁ(いろんな効果ある装備とか)
まぁ雰囲気を楽しむゲームってのはいいんだけど少し寂しい

733 :
これは人によるけど隠しボス的なやつとか
魔獣がそんな気がするけど

734 :
>>732
確かに
効果あるやつっていえば
・グリフォンのブーツ
⇒ダメージ床無効
⇒(でも手に入れてからダメージ床なんてない)

・いやしのブーツ
⇒4歩毎に1HP回復

・かくしみのふく
⇒人とかボスシンボルすり抜け出来る

・まほうのマフラー(チートでしか出せない没アイテム)
⇒4歩毎に1MP回復って説明にあるけど実際効果なし

くらいだからね寂しい

>>733
魔獣くらいだね
でもあれ闇の世界にいる間限定だからね
クリア後とかにいつでも倒せるエスターク的なやつが居てほしかったかな個人的には
まあ居なくても満足だが強いて言えばってところか
だからラストの中ボス二匹はすり抜けて残すw

735 :
>>734
それそれエスタークみたいなやつw
これラスボスが結構呆気ないんだよね
縛りプレイしろってのもなんか違うし

736 :
うん、縛りプレイはちょっとね

まあ今でこそ当たり前だけど
あの時代にメジャーRPG以外で隠しボスってなかなかないと思う
浸透してなかったんじゃないかね文化というか風習?風潮?として
いや、スタッフがそのつもりで魔獣出してたんならマジでごめんだし
魔獣だけでも評価したげたい感もあるけど
ソフトリセットもそんな感じだと思う(これはマジでほしかった)

737 :
クソゲー

738 :
>>737
このゲームはクソゲーではないだろ
お前はクソガイジだけど

739 :
>>735
エスタークならゲームをクリアした人の人生ごとに
違った形で表れているはずだろう?
闇、そしてラスボスと対峙して彼らが何者かを知り、
見事乗り越えたなら分かっているはずだ。
このゲームはゴールを目指しているのではなく
スタートラインに着く事が目的なんだから。
まだ始まってもいないのにエスタークを出すも何もないだろう?

740 :
エスタークは例えであって裏ボスはおってもいいんでない
それによってストーリーが破綻しないのであれば

それはともかくこのゲームってやっぱり不思議の国のアリスをモチーフにしてるよね
受胎といい数学的要素って程でもないが算数のパズルだったり
あと確か次回作まぼろしの主人公のひとりがアリスって名前だったよね

741 :
なんか心を掴んで離さないゲーム
世界観というか空気感というか雰囲気というか
オンリーワンでナンバーワンの魅力を持った不思議なゲーム

742 :
わかる
私もSFCのRPGではトップクラスの作品だと思う
一番は選べないけどまず間違いなく筆頭候補作のひとつ
ほとんどRPGしかしないから他のジャンルには疎いけども
あとリアルタイムでやってないから個人的な思い出補正はない

743 :
たまにあの音楽が日常で蘇って戦慄する時がある

744 :
昔遊んで何年かして偶然リサイクルショップに程度のいい中古品があって
懐かしさから思わず買って来たら子供が興味を示して古いスーファミを持ち出してはまってたな
クリア後ハードが逝ったけど

745 :
風が吹く洞窟を攻略できない
凸の形をした壁に到達できない
あと一歩の所で吹き飛ばされる

746 :
凸の右手前側に引っかかる壁あったんかい!

747 :
あそこは攻略サイトのマップ見ながらやってもイライラする

748 :
いまさらエルナードのBGM聞いた
めっちゃええわ
厳かさと寂しさがあって引き込まれる
メロディーも心地よい
なんか真っすぐですーっと入ってくるわ

地元の田舎の中古屋でミスティックアークは
ちょっとは見たけどエルナードは見た覚えがない
流通量少なかったのかな

749 :
訳がわからん
1発目に出てきた敵を倒したらいきなりレベル81まであがっちゃったんだけど何かのバグ?

750 :
エルナード?ミスティックアーク?
まあどっちにしてもレベルが上がる裏技はないみたいだし
そんな報告は始めて聞いたしバグだろう 
中古で買ったソフトなら何か仕込まれてたとか

751 :
>>749
データのないはじめからなら原因わからんが
考えられる原因としては前の持ち主のデータのEXPをチートコードでカンストに書き換えてたなら
理論上は戦闘に突入して勝てば問答無用でカンストレベルの81になるかな

752 :
面白いトラップだな
ゲーム売るときは是非やってみたい
まだ原因わからんが

753 :
最近また始めからやってる

754 :
ミスティックアークの漫画ってあったよな?

755 :
Gファンタジーのやつなら読んだけど、
設定がゲームと全く違っててなぁ
ゲームの、実は作られた箱庭世界だった設定ガン無視して
なんかオリジナルの魔王っぽいラスボス出てきて
そいつがイケメンの癖にでっかい金玉みたいなの付いてる
すごいダサいデザインなの こりゃひでえと思ったよ

756 :
金玉のでかいイケメンかー

757 :
邪心ってどんなんだったっけ。
クトゥルフっぽかったおぼろげな記憶しか無い

758 :
邪心はカビが生えた心臓みたいな見た目してるな

759 :
>>749-751
ミスティックアークのカンストレベルって81だったのか初めて知った

760 :
邪心
http://lucifer.s14.xrea.com/hobby/mysticark/monster/img/last/darkmind.png
目玉が本体っぽいが、中央に長髪の人間がいる
漫画版のラスボスのデザインは、左右にある肉壁?を
金玉のような何かだと解釈したのかもしれない
(漫画版には目玉無し)

761 :
>>759
主人公だけね
ちな仲間は78

762 :
こんなスレがあったんだ
孤独で独自の世界観、神殿の雰囲気、音楽が秀逸だったなあ

763 :
ミスティックアークのサウンドトラックを持っているのですが、「この曲はこの場合の曲」という事が分かるサイト等はありませんか?
一部の戦闘曲が分かるまとめサイトの様なものは既に見ました。
正しい場合が分からない曲があるので正確に知りたいのです。

764 :
>>763
失礼
「場合」ではなく「場面」でした。

765 :
プレイしてたしかめるがよい

766 :
>>765
プレイできない
スーパーファミコン一式が無い

767 :
確かゲーム未収録曲がサントラにあるって話は過去スレで見たような気がする
スーパーファミコンがないならアンドロイドかパソコンはあるかい?
ないならソフトとレトロフリークでも買うといい
いろいろ()教えてあげたいがこれ以上は(暗黙の)禁則事項に触れるからどうにもできないな

768 :
>>767
アンドロイドってスマホの事ですよね
ありますよ

769 :
>>767
自己解決のためYouTubeを見ます

770 :
そういえば全てのバフは魔法、特殊能力で重ね掛けしても上限値200%だけど
デバフ(おそらくフルパワーの反動も含む)もバフ同様に上限値200%なんだろうかね

771 :
――と、ふと疑問が湧いた
それこそ>>765なんだが面倒なんだよな〜
気が向いたらいつか調べてみるかな

772 :
スーファミのソフトが動く互換機ならいくつか出てるでしょ?

773 :
互換機お奨めのやつある?
出来ればレトロフリークみたいなのがいいな
レトロフリークの二台目買って早速取り込もうとしたら紐付けされててダメだった
ベーシックとかいうスーファミだけできるコンパクトなやつね
ソフト1本につき1台のレトロフリークみたいな感じ
お盆だかに実家に二台目と一台目と紐付けしたソフト持って帰って絶望した
レトロフリークはその紐付け機能がマジで糞だわ

774 :
スタンダード?ベーシック?どっちだっけ
まあ気になる人はググってくれ

775 :
紐づけ機能って何
一本のソフトにつき、1台のレトロフリークしかデータ読み込みできないってこと?

776 :
そう
既に他のレトロフリークと紐付けしてると
取り込むこと(本体のHDDにRoMを吸い出し)も起動もできなくなる

777 :
機能っていうか仕様かな
一昔前にあったCDとかのコピーコントロールみたいな?

778 :
まあぶっちゃけエミュが最強なんだけどね
ちなみにレトロフリークあったら
スーファミ⇒レトロフリーク⇒エミュ
エミュ⇒レトロフリーク⇒スーファミとセーブデータやり取りできるよ
しかしたまに実機でやりたくなる
キャンプでライター使わずに火を起こす的なね
むしろ逆か?

779 :
おっと連投すみん
ちなみにセーブデータは紐付け関係ないからね

780 :
リメイクして

781 :
なんか面白いバグないかな〜

782 :
レトロコンボとかFCツインとか出てるでしょ?え?売ってない?

783 :
>>776
知らなかった
おいそれと中古ソフトに手が出せないね
既に別のレトロフリークと紐づいてたらどうしようもないな
そんな保証は誰もしてくれないだろうし

784 :
レトロコンボとかFCツインとかは安価に手に入るけど音がショボいのと挿入口が茶地いのが難点
画質は720p迄だった気がする
総合的に見て論外かな
レトロフリークは先の欠点さえなければ最強の実機に成りえる
画質は1080p
紐付けは中古ソフトだけじゃなくて
ヤフオクやAmazonで新品として出品されているソフトでも
吸い出しだけして箱に戻してる悪質な出品者が居る可能性があるから怖いね
紐付けを解除する方法もあるらしいけどたぶん違法
そもそもそれを言ってしまえば――
それ以前にレトロフリーク自体がグレーっていう話も聞く
ファミコン、スーファミの本体は純正で無難ではある、か。
変換アダプタで4kまで対応させられる
名前忘れたけどレトロボーイだっけ
音も画質も勿論ショボいだろうけど
吸い出したROMを携帯機で起動できるのは楽しい
こんなところかね
って、ミスティックアークよw

785 :
誰とは言わないが
力のアーク入手後に仲間になるフィギュアを1つしか持っていかない実況者っているんだな

786 :
RTAでもやってるんかねその実況者

787 :2020/05/10
アプリコット後ろから見るとほぼドラえもん説

レゲーマーでも楽しめる今ゲーを教えて下さい
ザ・ニンジャウォーリアーズアゲインを語ろう!
〜ファミコンのドラゴンボールシリーズを語ろう〜4
ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆
【黄金伝説】FC 聖闘士星矢 2星座目【完結編】
8bitのメロディの心地よさを語りスレ
[+_ _・・]★レトロゲーム関連グッズ総合スレ2★
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾陸◆
告知用】携帯ゲーレトロ板が出来ました【常時age
日 本 テ レ ネ ッ ト 倒 産
--------------------
【DMM一般】FLOWER KNIGHT GIRL part250【花騎士】
☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.72(本スレ)
【帰ってきた】MISTYタウン
どれくらいでdat落ちするか調べるからレスするなよ
街で高校生のカップルとかいるけどあいつらセックスとかしてるの?恋人いない歴=年齢の35歳素人童貞には想像つかない [319139542]
【テレ朝】小松靖アナ「北の融和全然楽観出来ない。上手くいくみたいなムード。特に日本国内で今回の北は本物だと言う人が凄く多い」★2
【ロッド】スコーピオン総合スレッド 4【リール】
【社会】「機関銃」で10発ほど撃たれたか 尼崎で「発砲」 神戸山口組の幹部が「死亡」
【イケメン】山澤礼明20【アンチ惨敗】
首里城焼失で沖縄県が多額の寄付金集める → 再建費用に使う事が難しいと判明
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [てすと]
◆雑談スレ◆今年は大根が239
剣道=ジャスティス
Hotto Motto ほっともっとスレを荒らす朝鮮人 ★3
白人ってブサイクですら彫り深いよね
【ーーー】トイロ*イロ236【ーーー!!!】
ピンボール総合スレ
舐達麻 part.23
お前らが思いついた世の中にない革新的コンセプトのクルマ
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼