TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【19卒】なんJ社畜部
NEET株式会社現役取締役だけど質問ある?7
2016卒新入社員だけどもうやめたい人たち70
【激務】京都企業への就職 【優良】
【誰ウェル】マーキュリー【感動エージェント】
【まったり】非鉄・電線スレ【安心安定】
【20卒】新入社員スレ Part.24
【強要】ドレの深夜食堂 乞食罪で逮捕寸前
【コロナよりも】信用金庫に就職【ノルマが怖い】
三菱電機 Part64

農林中央金庫


1 :2019/06/20 〜 最終レス :2020/06/19
まったり高給。40歳越えたら、
給料良すぎて、止められない。

2 :
農林中央金庫8
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1521549149/

3 :
院卒の給与は、学卒+2年分であってる?

4 :
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/applyform/images/130107_chirashi.pdf

5 :
>>4
九州大学か。。。

6 :
>>3
そのはずだよ

7 :
>>4
森下w

8 :
森下雄也

9 :
転勤転勤で

10 :
>>7
どげんしたと?

11 :
森下??

12 :
森下って誰かね?

13 :
森下って誰かね?

14 :
森下ゆうや????

15 :
森下人気者やん

16 :
CLOやばない?

17 :
>>16
全くやばないでしょ

18 :
副業認められてる?

19 :
うんちうんちうんち

20 :
山羊

21 :
農林中央金庫はこの状況で不死鳥のごとく復活を遂げるのだ

22 :
ここ金融機関じゃなくて、ゆるふわ系・農業応援風・農民団体支援結社。金融機関の三大業務って聞かれてもほぼ全員が即答できないレベルなのに、いまだに金融免許をもってるほうが不思議。

23 :
あげ

24 :
ゆるふわ宗教団体のスレあげんなやボケ!

25 :
よくよく考えると、農業に興味あるから金融機関に入るとか意味不明だよな

26 :
 いやいや普通に頑張って農業やってくださいよ、高学歴なんだし。

27 :
転職活動しないとまずい気がしてきた

28 :
目先の金利低下による含み益は増えたかもしれないが、奨励金叩き出すためのイールドが、コロナ騒ぎでほんとにどこにもなくなり、クレジットがワイドニングしてその部分は時価が低下したけど、さらにリスク取るために買い向かうしかなくなったのかな

29 :
>>28
債券益だししてクレジットに再投資かな

30 :
頼むから農中は農家(地方民)と国に迷惑かけるなよ

31 :
マーケット止まらないな。。、クレジットスプレッドどうなるんだ???

32 :
…なんか凄いな

33 :
>>31
CLOの時価は変化なし?

34 :
GPIFの理事全員クビwww

35 :
>>34
魑魅魍魎の世界

36 :
>>33
クレジットスプレッドはワイドニングしてるよ。つまり時価は下落してた。クレジット商品は取引が少ないので価格変動はタイムラグがあるから、どうなるんだろうね。

37 :
性的スキャンダルってwww
https://sustainablejapan.jp/2020/02/18/gpif-2/46557

38 :
>>37
ひどいスキャンダルならもっと重い処分になるのが普通なんだけど。この件については事実関係を知らない人間はコメントできないな。理事長になってもおかしくない人だと個人的には思っていた

39 :
>>37
いずれにしても、社内処分が終わって退任する人について蒸し返すような着込みするのは、僕ならしないな

40 :
この人を責めることがはたしてできる組織なんだろうか。内部のコンプラ問題の発生状況とかその対応とかみて。この人が理事長なら今のコンプラの状況は大きく改善してたかもしれんな

41 :
>>40
ハラスメントが原因で辞めた奴で裁判起こす奴いないの?

42 :
辞めた被害者の方な

43 :
>>41
平成15年か16年の人が自殺された時は示談金数億積んでなかったことにしたという噂。確か当時の営5。

44 :
>>43
人事に通報した

45 :
山羊

46 :
>>43
会社を擁護するつもりもないけど、人の死を食い物にしてあんまりにもテキトーなこと言ってるからマジで通報するからな
震えて眠れ

47 :
突然人事湧いたな

48 :
>>41
ハラスメントで辞めた奴は次の職場で必死に頑張ってるから、金庫の掲示板など見るもんか。と言うよりは興味ないね。どうでもいいんだよ。そんなことをした人とか、組織には

49 :
そうだね。金庫に残った人、幸運を祈るよ

50 :
自殺とか上司による傷害とか、事情は知らないけど、噂には聞いた。そんなことが起こる雰囲気が
あると言われるとそんな気もしなくはない。他の会社とは違うのかもね

51 :
人事に通報って意味がわからん???
通報するなら労基署とか警察だろ
何かあればだけどね

52 :
上司による傷害くわしく

53 :
>>46
食い物にしてる ってどこみて判断してんだよ

54 :
大丈夫か、この会社?

55 :
>>50
傷害ってマジ?

56 :
自分は部外者だけど前のスレから見てるとこの会社終わってるようにしか見えないぞ

57 :
ま、公正明大な人事・評価をしていれば、今のスレの状態にはならないんだよね。小手先の対策など無駄。

58 :
まともじゃないのはたしか。

59 :
>>58
しかし俺は受けるぞ

60 :
こいつらは客の口座から巨額の金利をドロボウしてる

61 :
>>60
逆やぞ
信連向け金利が高すぎて死にかけなんや

62 :
>>55
前のスレの733でも、こんな書き込みはあった。事実かどうかは知らん

63 :
まあ色々なことがあったよ俺がいたときは
真相はわからないものが多かったけど
やめてから人生うまくいってるから金庫には感謝してる

64 :
>>63
いまどの業界?
俺も転職迷ってるわ

65 :
>>64
転職してまでこんなスレに来てる未練タラタラの奴になんか聞かない方が良いぞ
本当に転職考えてるならしかるべきところでしかるべき人に聞け

66 :
そこまでいうか?過剰な反応だから、なんか人事の火消しの臭いがするんだよな

67 :
>>66
びびっとるのぉ

68 :
>>67
何をびびると。。。
辞めて良かったよ

69 :
初めは就活生のような書き込みだったけど、次になんとなく内部の人っぽいとおもったら、最後にだめ押し

70 :
まあまあ普通じゃない。

71 :
給料高い、課長級まで全員なれる、福利厚生最高、仕事が楽

これが金庫に入るメリットだったのに今や。。。

72 :
>>71
残された楽園は残されるのを許されなかったんだよ
舵取りする経営陣はぬるま湯のなかで社内政治ごっこしてきた人たち。修羅場潜ったことのない人が残ってるイメージ
ここの書き込みでも、震えて眠れ!とか、びびっとるのぉとか、恫喝というか品がないというか、悲しくなるような言葉が並ぶのも企業風土になっちゃったんだろうね
この金融危機のなかで、自分達の立ち位置をもう一度謙虚に省みてほしい

73 :
恫喝系ヒャッハー団体

74 :
>>72
どこに転職したの?

75 :
金庫よりもいいところなんてあまりないと思ってる職員は多そうだからな

76 :
アメリカも超低金利、日本も追加緩和、欧州も似たようなもん
投資先運用先あるの?
しかも実体経済も世界で閉塞状態
CLOなんかは投資先どうなってるの?

77 :
こういう時こそ買いまくるんや!!!!
シコシコシコむんや!!!!

78 :
>>77
これ以上リスク資産買うことは、リスク管理上も、外貨流動性管理上も、GSIBスコアの限界もあるし、無理じゃない?

79 :
九州大学 森下雄也
老けすぎじゃね

80 :
>>79
在職してるのかも含めて情報が正しいのか分からんけど、ここで個人情報出すのは本当にやめてあげてほしい。

81 :
>>71
これまじ?

82 :
こういうときのための国際分散投資ですよ

83 :
これは年度末が楽しみだね
大規模農家より

84 :
世界同時株安なんですが

85 :
>>43
パワハラ自殺の直後に奥さんが出産したようなケースを聞いたことあるけど、その人の話なの?
ホントか知らんが。

86 :
>>78
金融庁無視してGSIBになればいいんや

87 :
>>86
どうぞ。

88 :
協同組織、ダブルギアリング規制の解除とか、無理言われても。GSIBになっても自己資本比率が最低の金融グループになるかも。金融庁がどうしたじゃないんだよ

89 :
>>86
偉い人がわからないのはしようがないけどね。若手や中堅どころがそれは無理筋、系統だからこそのダブルギアリング免除とかわかっていないのが組織的としてはしんどいところ。無理なものは無理だといえない、偉い人がいるんだから

90 :
>>86
偉い人がわからないのはしようがないけどね。若手や中堅どころがそれは無理筋、系統だからこそのダブルギアリング免除とかわかっていないのが組織的としてはしんどいところ。無理なものは無理だといえない、偉い人がいるんだから

91 :
前のスレから就職板の内容か?中身がい濃すぎる。気楽に入社してもらい嫌な人は辞めてもらえばいいんじゃ?辞める若手が多くなってる、高給まったりの組織でもないとさえわかってもらえばいい。それ以上生々しい話題は避けよう

92 :
GSIBったって学生にわからんたろうが?

93 :
いまどき偉い人がわかってないなら致命傷。ホームページに書いてある中身だけでは
何やってるのかわかんないから教えて中の人になる。

94 :
理事長は理解力がある気がする
偉い方の専務理事も人物なような気がする
総務人事の常務理事は知的な感じはしないし飲み過ぎ。
リスク管理担当の常務理事はとても知的な感じかする。
事務ITの常務理事は仕事できるやつほど辞めさせてにっちもさっちもいかなくなってるけど、人柄はいい
一番責任が重いのは人事担当の常務理事かも知らん。前のスレにも、人事は無法地帯とか書かれるのを改善できなかったんだよな。職員はみんなそう思ってるよ。だから動物の名前で揶揄されてる

95 :
>>93
偉い人がわかってないのはGSIBだろうね。
あと、クレジットの相場が遅れて腐ってくること
CLOとかハイイールドでまあまあやられる
皆済の含みは少々増えるけど、再投資先がない
でも系統は金融にしがみつく
解決策がないんだよね

96 :
山羊さん偉くなったらいろいろあるかも
ここまで2ちゃんねるで個人名が出た人はいないからね
書き込みは組織のレピュテーションを損ないかねないものがいくつも出てくるだろう
山羊さんはおれは偉くなったと単純に行動なさるのでしょうからね

97 :
じんぼう

98 :
じんぼう

99 :
人事施策がほぼ一本道で改悪してきているのがガン。様々な意見にたいしてもガン
無視して握りつぶしばかりしてるからコンプラとかガバナンスとかガバガバで、組織
としての団結力や一体感がなくなってしまった。個人で優れている人はいるかもしれな
いが、組織力がなくなってしまったら勝てない。まるで第二次大戦末期の日本軍。

100 :
>>91

どうだろうねぇ
今のご時世に嫌ならやめろと言うのは社会的な責任を無視しすぎてないだろうか?電通の事件もあったことだし...

ましてや仕事のキツさから人が辞めてるならともかく、ここに書かれてるようなコンプラ面で辞めてるのが本当だとしたら尚更

101 :
>>94
仕事できるほど辞めさせて、っていうのはパワハラ的なことしたの?

102 :
まあマーケットもしばらくしたら落ち着くよ
中での人事面の不満は色々ある。どこの組織もそうじゃない?

103 :
この会社は異常だけどな
他の会社の友達と話してて感じる

104 :
>>101
そんな話は聞かないけどなあ

105 :
>>94
いろいろ書いてるけどお偉方が悪い訳じゃなくて、結局、内容は、職員の人事上の不満がたまっているってだけだろ。

106 :
>>100
パワハラで辞めた人より、銀行実務を知らない上司と仕事のできない若手に挟まれ
嫌気が刺して辞めた奴の方が多いと思うぞ

107 :
人事は嫌われるのがおしごと、みたいなとこあるからな。いくらみても担当役員だって具体的に何が悪いとか書いてないし

108 :
まあ、減益や本店移転や今のマーケットやらで、みんな不安なんだよ

109 :
人事は嫌われるのが〜、とセクハラ・パワハラ野郎が罰を受けないのとは話の次元が違うだろ。

110 :
>>103
Openworkで他の金融と比べてみ?
待遇以外もまだマシな方やで。

111 :
>>110
待遇に対する満足度を除いた単純平均を計算してみると、信金を含めた銀行業界の平均を下回らない?特に人事評価の公正さの項目が業界平均より有意に低い

112 :
ラム肉

113 :
人事評価の公正さって具体的に何だ?

114 :
人事考課は、使用者が有する人事権の一部とされ、使用者の裁量に委ねられるのが
基本ですが公正であることが必要と考えられていて、東京地裁平成16年3月31日
判決は、成果主義による降給についてその有効性を認めた上「降給が決定される過程
に合理性があること、その過程が従業員に告知されてその言い分を聞く等の公正な
手続が存することが必要であ」ると判示し、また、東京地裁平成19年5月17日
判決は、人事考課制度自体は合理性を有するとした上、問題となった人事考課は客
観的評価基準に反して主観的・恣意的に行われたとして人事考課権の濫用を認めて
います。

115 :
>>113
職員から見て自分だけでなく身体の人事異動や昇格などの人事考課に、納得感がもてるか、ってことじゃないの

116 :
過去一年で運用担当者の主力クラスが何人か辞めたよ

117 :
>>116
どこの運用部で主任クラスがやめたってんだよ
投資ストップで人いらないオルタだけだろーが
何人か、とか適当なこといってんじゃないよ

118 :
>>117
投資ストップでオルタが人辞めただけだろ、って主張がやや乱暴。実際に辞めた場所まで特定することないじゃん
こんな感じで書き込んでるとそういう感じの会社かなってみえるよ

119 :
>>117
主任なんてポジションはないぞ

120 :
>>117
主力クラスが、って書いてあるよ

121 :
オルタやりたいからその道の会社に転職するというのは、グッドラックとして送る話
けど、肝心の本人は今やタイヘンだろう。新参者は直ちにクビもある世界だから、人間万事塞翁が馬だな

122 :
昨年くらいから辞めてる人達は上澄だから余裕で生き残れる
残されたものどもが悲惨

123 :
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させます

124 :
>>121
こういう人たちはパワハラとかじゃなくて将来性に見切りをつけて辞めたんだろうね
オルタで確か最近エージェントに中途募集かけてたから、人は欲しいんだろうと思って見てたけど

125 :
6Fのナポリタン美味かったなぁ

126 :
どこにいってもリスクはあるし、残っても去ってもリスクはある。あとは人生の
リスク許容度と相談して決める話。自分の人生だけならいいけど、家族分もベット
するのであれば、リスクリターンをきちんと把握してないとあとで後悔するよ。

127 :
自分の人生を測れもしないリスクリターンで考えるなんて、とことんつまらん生涯だな

128 :
>>127
このIDの、前の書き込みから、愛社精神が強いのはわかるけど、辞める人も辞めない人もみんな必死で生きてる訳だし、内部の人としか思えないのだが、こんな激しい書き込みをみると、就活しているも引いちゃうから、ほどほどにしておいた方がいいと思う

129 :
真面目にこの荒れ狂うマーケットの中で必死に決算、予算作ってるのに、雑音たてないでくれ

130 :
自分ではリスクリターンを測れないから、格付け機関を妄信して外資証券に食い物に
されてるってことですね。CLO推奨してたのもうなずけます。

131 :
ラム

132 :
>>130
CLOは独自に分析してるぞ

133 :
>>130
そんなこといってないじゃん?株とか債券の価格が乱高下してるから大変なんじゃないの?CLOとかのクレジット商品は取引が薄いから、価格情報の判断がつきにくいのはしようがないけどね

134 :
要するに、コンプラ、将来性不安、周りの能力がない、何らかの理由で辞める人が増えている、という理解でおけ?
あと、待遇下がるとか横並び昇進もなくなるだろとか見込みでかいてあるけど、それは今のところ不明、神のみぞ知るってこと?

135 :
ヤマハはちゃんと、部下を自殺させた奴を退職に追い込んでるんだな。弁護士調査までして。
翻ってこの会社は…笑
出世?

136 :
>>135
マジで出世したん?

137 :
>>135
ヤマハがそうだったのかはしらん。
でも、ハラスメントの相談があった場合は、今はコンプライアンス目線が上がっているのと、ハラスメントの法制が厳格化されているので、通常の大企業は、
確からしいと思ったら、まずその上司を異動させる、その上で、弁護士同席の上で調査をする、という例が多いと聞いたことがある。特に金融機関は厳しいみたいでハラスメント呼ばわりされる恐怖の行き過ぎさえ話題に上るみたいだ
金庫は外部窓口は立派な先生、制度の建て付けとして外部窓口も設けられているなど整っているのに、実際にコンプラ意識が昔と変わらないように感じるのは、不思議なんだよな

138 :
>>136
出世したのかもしらん。ただコンプラ意識に関しての自分の主観。自分の意識が正しいかもわからん。でも、法律改正までなされた今、より働きやすい風通しのよい職場、自己規律の高い職場にに改善

139 :
してほしいとは思うんだよな。

140 :
うちはハラスメントには厳しくて、職員の人格を尊重する会社だよ、と、胸を張って言えるようになりたい
これで言いたいことはおしまい

141 :
公務員とか独法とか半官半民系のところはそういう意識が希薄かもしれない

142 :
待遇がある程度下がっても、職務環境がいい組織なら、退職も減るかもな。マーケット志向の自信のあるやつはよそへいくだろうけど

143 :
弁護士に任せるわ

144 :
>>137
外部通報したらなぜか人事降格され
たでござるの巻。

145 :
>>144
それが本当だとしたら改正法違反になるかもね。お白州に出たら勝てるかも。信じられないけどほんとだとしたら、何でそんなことをするかねえ。マスコミなんかも飛び付く可能性もあるのに。昔の色んな案件を取材してネタがウラ取れたらだけどね。信じたくないけどな

146 :
>>142
ほんそれ
待遇悪化した瞬間に優秀層からいなくなるぞ。見てるか経営層。

147 :
>>145
だけど本当なのか…信じたくないよ…

148 :
外部ですけど。。。
労基署は割と2ちゃんチェックしてると聞く
調査入って有名企業だとマスコミに漏れたりして週刊誌ネタになることすくなくなし
事実か事実でないのかクリティカルだぞ
しかし就職板だろ
双方やってるように見えるけどこれ以上騒ぎを起こすな、
と助言したいね

149 :
>>146
あなたGIの優秀層だと思うけど残る必要がある?いなくなってもいいんじゃねえの。まじで。

150 :
>>149
まあたしかに
いなくなっても回るたまろうけどね

151 :
>>149
ちなみに俺は優秀そうではないから転職できるかは不明

152 :
>>145
でも、こんなことが実際にあったのかな?そうは断定した書き方になってないし、ほんとだとしたらすぐに特定されちゃって本人もややこしいことにならない?

153 :
文春砲

154 :
ボーナスカットされた?

155 :
若手はされてないな。管理職は去年少し下がったのかな?これから横並びで1300万保証という破格の扱いがはたして守られるのか?組織論としても働かない中高年を作る元凶だったわけだから。出世あきらめて寝転がった者勝ちのこんな給与体系はよくないと思う。

156 :
若手はされてないな。管理職は去年少し下がったのかな?これから横並びで1300万保証という破格の扱いがはたして守られるのか?組織論としても働かない中高年を作る元凶だったわけだから。出世あきらめて寝転がった者勝ちのこんな給与体系はよくないと思う。

157 :
夏のボーナスは決算次第?日経によればハイイールド債の利回りが10年ぶりの水準とか。管理職のボーナスはご本人たちに確かめるわけにはいかないから事実かどうかわからない。

158 :
まあなんだかんだでいい会社だよ

159 :
今の中高年や若手にとっては良い会社だよ
間に挟まれた世代は悲惨だけどね

160 :
若手にとっては組織の将来性とかスキルを磨ける成長環境があるのかが大事と思うけど

161 :
30前半だけど転職します
この組織でスキルを磨くのは難しいよ

162 :
スキル磨くならなんで若いころしなかったの?
世の中で頭角あらわすやつは若いころからあえて苦労の道を選ぶよw
本音は楽を期待して農業に興味があってとか表面的なこと言って入ってきたんでしょ?w

163 :
>>161
GI以外はスキルも何もないよね

164 :
>>162
>本音は楽を期待して農業に興味があってとか表面的なこと言って入ってきたんでしょ?w

その通り
そもそも本当に農業に興味あったら金融機関を選ばないしね

165 :
>>162
表面的なこと言って入ってきたっていうのは多くの人がそうなんじゃない?
スキル磨くなら若いうちにしろっていっても金庫は独自の業務多いからそういう配属にならんと汎用的なスキル磨くのは無理だわ
頭角表すやつはあえて苦労の道を選ぶって、そういう人は金庫にはごく稀で、自分はどうなのって話にさえなる気がするけどなあ
初めから起業した人が言うなら説得力あるんだけど

166 :
>>163
そうなんだよね

167 :
>>162
いいじゃん。30前半ならまだチャンスあるし人生人それぞれなんだから
金庫は日本で一つしかない組織である以上職務もガラパゴス的なことが多いから、スキル磨きにくいというのはその意味で事実と思うよ

168 :
時代の違いか世代の違いか価値観の違いか?

169 :
>>166
一番面白いのは食農だけどね

170 :
チャンスなんてないんだよ
ボケーっと怠けてきた
そんな人たちにチャンスくれるほど世の中甘くありません
それだけ

171 :
別にしがみつけと言う気はさらさらないけど自己評価と社会の評価との差は大きいと言いたかった
結局みんなしがみつくことになるでしょう

172 :
>>171
食農の優秀層は転職可能

173 :
ここへの書き込みが人事とかその他のエリートだとすれば金庫に入ったら金庫で出世するしか成功するチャンスがないって宣言してるってこと?
成功してる人は山ほどいるし辞める人が増えていて成功するために頑張ってる人もたくさんいる
内部エリートの内弁慶みたいな書き込みすると、ほんとに学生も疑心暗鬼になる
辞めていく人たちやその志向がある人に対して批判や牽制はしない方がいいんじゃないかな?
効果ないし

174 :
>>173
結局みんなしがみつくことになるでしょう、って書き込みには、少し傲慢さを感じましたね
就職板だよね。入ったらしがみつくしかないんだよ、ってさ。なんだかね

175 :
今から転職する人にボケ〜っと怠けていたからチャンスないとかは、さすがに言い過ぎ

176 :
そう思った。そんな世のなか甘くありませんとか、何様って思った。

177 :
転職を前提としたような組織じゃないでしょw

178 :
踏み台

179 :
食農初の留学→即退社狙ってます

180 :
>>177
転職を前提とした組織と前提としない組織があるの?転職する人を異端視してるとすると古い考え方じゃないのかな?それなら中途採用もやめた方がいい。こういう考え方が主流なら中途採用された人がかわいそうな気がする

181 :
>>180
同意
昭和脳っているんだなw

182 :
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させた

183 :
>>170
チャンスくれるほど世の中甘くありませんって、
実際に転職するやつ増えてチャンス貰ってんじゃん
金庫一筋の人がどれだけ世の中わかってるかしらんけど

184 :
ま、実際甘くないからねw

185 :
大手銀行、人事異動柔軟に 新型コロナ、延期などで企業支援
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354948

186 :
>>184
金庫のイメージダウンになるのがどうしてもわかんないみたいだな

187 :
こりゃ転職活動しないとまずいなぁ

188 :
簡単に転職なんてできないでしょ
能力ないんだし

189 :
お山の大将!

190 :
人生甘くない云々はどうでもいいが能力あって転職できるって思い込んでる意識高い系も好かないな

191 :
>>188
食農初のあるよ

192 :
農林中金は世界一のヘッジファンドで日本では最高の企業なんだね

193 :
>>190
そんなやつ、いないよ。

194 :
>>192
ヘッジファンドじゃないよ
ショートほとんど取ってないし

195 :
同じIDばっかだな
生産性ない話の連続
結局見てる人間は6割〜7割はは新卒や中途の就活組、
2割は暇な在職者、
1割は転職したことを後悔し、また転職を考えて就職板に張り付いてる未練タラタラ人間
あとは人事
ライバルを減らしたい就活組と未練タラタラ人間が荒らして人事が防衛、この構図でずっとループ

196 :
ブラックロック

197 :
宮園理事長爆誕

198 :
>>195
あんたは人事

199 :
レス展開早いのは足元の減益基調、先行きの将来性不安、ビジネスモデルの方向性不透明という不安を背景に実際に人材の流出が徐々に拡大しているからだろ
ループ(?)とか辞めた未練たらたらとかいうけど本店売却までしたんだから現実直視しろよ

200 :
部外者からみてると、ここってそんなに優秀な人の集まるすごい会社?金融×農業?国際分散投資とかいうけど市場の期待リターン落ちてるのの解決策になるの?でもプライド高い書き込み多いから面白くてみてる

201 :
>>195
これが生産性のない話の連続ではなく、ループをたちきる画期的な異見なのかなあ。るーぷをさらに複雑にしただけのようにも思うぞ

202 :
>>195
これが生産性のない話の連続ではなく、ループをたちきる画期的な異見なのかなあ。るーぷをさらに複雑にしただけのようにも思うぞ

203 :
逆効果ってあるからな

204 :
とはいえ、地域の農協は、高めの金利で貯金キャンペーンやってくれるから、わが社は助かってる。集めたお金の運用頑張ってください!

205 :
本店売却によって一気に貧乏臭くなってきた

206 :
>>205
身の丈にあわせていく。それで辞める人はその人の選択で追わない。それでいいんじゃないかな。待遇で釣るのは長続きしない

207 :
>>206
待遇悪化したらGI人材はゆうちょに釣られちゃうよ?
1500万で求人出してるし

208 :
>>207
GI人材は人にもよるけど給与が安すぎる。1500万求人の内容は知らないけどそうなら今でも釣られちゃう。もう釣られちゃってる?金庫は系統人材の方を評価しがちだしね

209 :
小池都知事が明日からテレワークするよう要請してますね…

210 :
ドイツ銀かNCかってイメージ

211 :
こんなご時世なんだから、わざわざ端末更改なんぞやらんでも・・・

212 :
>>208
もう釣られてる
中堅でいま応募中の人もいるかもね

213 :
ついに始まったな
米REIT市場に信用不安 連鎖破綻阻止へ公的措置要望も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57241580W0A320C2000000/

214 :
ついに始まったな
米REIT市場に信用不安 連鎖破綻阻止へ公的措置要望も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57241580W0A320C2000000/

215 :
>>209
ここは、テレワークやってますか?

216 :
>>215
セキュリティ確保しながらテレワークする体制を整えている組織じゃないのはおわかりでしょ。程度の差はあれ、どこの会社でもそうかもしれないけどね

217 :
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめてR仕事です、詐欺師杉友和義永和信用金庫代表理事の事しんきんしゃべり場に書いてある

218 :
CLO日本で一番抱えているのは農中だそうだな、もうすぐ破綻するってホンマ?

219 :
>>218
するわけねえだろCLOのストレス耐性と時価くらいしらべてから意見しろ

220 :
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめてR恐ろしい奴です、しんきんしゃべり場に書いてある

221 :
>>219
さすがに217は言い過ぎでそこまでいかないけど、市場が荒れてるから、リスクの高い流動性の低い資産が増えてるのはやはり心配じゃなくない?

222 :
>>221
今日の欧米市場を見ると不安だね

223 :
大阪府泉南郡熊取町希望ケ丘4-13-28です、呪われた家です

224 :
>>192
世界一のHFの得意先→鴨

225 :
>>224
LP投資家が鴨ならCALPERSもGICもCPPIBもみんな鴨や

226 :
リーマンショックから何も学んでいない
また4連に頭下げて金策かな?

227 :
>>226
学んだからこそそこまでダメージがないんだよ

228 :
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめてR恐ろしい仕事でした

229 :
>>227
営業部門は10年前と何ら変わらないよ
リーマンショックの時だって一番やられたのは営業部門なのに
現場はその自覚すら持っていないもの

230 :
>>229
なんでや!食農になって目的が明確化して明らかに良くなってきてるやろ!

231 :
CLOのAAA格部分であれば、ストレス発⽣時の元本毀損や利払い停⽌といった信⽤
リスク⾯での頑健性はある程度⾼いとは思いますが、 経済・市場急変時の格下げや
デュレーションの動向次第では、市場価格下落などのリスクに留意が必要ということ
になるのでしょうね。今回の恐慌では格下げの可能性は十分ありえますよ。農中さん
独特の対応の遅さが気になります。

232 :
米国で担保ローン証券の価格が下落し始めた
米mid tier企業で資金繰りが滞りはじめてる
Moody'sの容赦ない格下げでFallen Angel社債が爆増してる
デリバ追証払われず大手行のとってるカウンターパーティーリスクが顕在化しはじめた
金融マネーゲームでない実業収益悪化が先行したリアル不況
欧米がカンフル策うってもロシア中東は原油供給競争でかきみだすから市況はのってこない
逃げろ!

233 :
>>231
AAまでのバッファーはかなりある
しかも満保

234 :
農協の端末を何年か先に入れ替えるんだとかで、システム開発中だけど
そんなにヤバいならとっくに開発中止になってんじゃないの?

235 :
何せ最近のコロナ恐慌の影響ですので、対応後手

236 :
>>233
かなりねえ。

237 :
その他目的=都度イク
マンポ目的=50円でいきなりイク

238 :
無茶苦茶苦しめてR恐ろしい仕事でした、永和信用金庫に就職したら

239 :
>>238
その書き込みはアウト。実在金融機関に対する偽計業務妨害で警視庁に通報しました

240 :
>>239
そいつその書き込みばっかりしてる無敵の人だから通報なんか意味ないよ

241 :
>>234
そういうのは時節柄とパラレルの世界で進行するマター

242 :
信連に頭下げるのもうヤダ

243 :
>>242
JAバンク部門はそれが仕事やんけ
地方どさ回り信連土下座外交
誰でもできる簡単なお仕事

244 :
>>231
審査部がCLOハンドブック作ったから大丈夫。
>>234
市マネ部やDI部がIT関連で革新的な取組に成功したらしいから大丈夫。
なんと理事長のお墨付きだぞ!

245 :
だいじょうぶだぁ

246 :
>>244
画期的なIT施策なんて金庫には無理。お墨付きったって理事長はITに詳しいの?

247 :
>>246
金さえあれば可能やで
Fintechで最先端のJPMorganをみてみろ

248 :
リーマンであんだけ痛い目にあったのに、なんでまたCLO増やしたんだい?今回はあれ以上の
荒れ方だぞ、性懲りないな

249 :
さてランチだ

250 :
>>247
物件費につぎ込む金もそれをうまく使う人材もいないから、Fintechというか、デジタル化についていけてないんだろ?身の回りのIT deploymentみて、遅れてることは実感してないの?

251 :
FitchがLBOは5%棄損するとレポートを出したが中金さんはさするといかほど損するんだ?

252 :
零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめてR恐ろしい永和信用金庫に就職しました、これからドンドン金利ドロボウ致します

253 :
こんな不公平で不誠実な会社、もう疲れた。

254 :
>>253
上司次第だよね。。
いまの上司はいいけど〇〇二部時代の外様上司はマジクソだったわ
転職者って二極化激しいよね

255 :
こんな不公平で不誠実な会社、もう疲れた。

256 :
>>254
まあそいつ達はプロパーだけどね...
転職者の二極化も激しいことは間違いない。
本気で脱出したい。
愚痴きいてくれてありがとう

257 :
6Fでナポリタン食べたい

258 :
>>257
悲しいね

259 :
>>253
いつからこんな会社になったのか。五年前はいい会社だったのに

260 :
>>259
今の役員陣をみてみろよ。五年前はもう過ぎ去りし夢なんだよ。今日は新入庫員入って来たんだよね。どう言ったらいいか

261 :
>>260
GIの役員は五年前よりいまの方がいいと思うけど

262 :
>>260
レベルは下がってまったり志望がそろってるんだろうから、今の組織をどう思うかは自業自得

263 :
>>261
それはそう思う。でも組織の中での存在感はどんどん小さくなってない?

264 :
CLO市場に痛み、レバレッジドローンの格下げ急増

265 :
留学生が退職してるってほんと?

266 :
客を騙して口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた

267 :
スプリットだとかを始めたが、キュービックからフォレシアに
昼飯食いに来てたら意味無いぢゃんwww

268 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-02/Q822U4DWX2PT01?srnd=cojp-v2
CLOに含まれるCCC格付けローンの割合は7.5%までに制限されているが、既に30%のCLOがこの上限を超えている可能性が高いとBofAのアナリストらが先週のリポートでで指摘している。現在の格下げペースを見る限り、この数字はさらに悪化する公算が大きい。

269 :
農中のCLOはAAA格だぞ

270 :
>>269
いくらいってもわからんようだな

271 :
>>270
新入職員にもわかるように教えてくれると助かる

272 :
サブプラの時もAAAばかり買いこんで結果アレだし
買い増しするとまでインタビューで言ってたwww

273 :
>>272
でもサブプラのRMBSは現存したかもしれないけどデフォルトしてないから全額償還されてるよね?
Moodysの格付推移行列によると

274 :
サブプラは本質的に格付け会社のやらかしの面があるからなぁ
今の格付け会社はある程度の信用はあるだろ
監査入りまくってるだろうし

275 :
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウ出来ます、客を次々に苦しめて倒産させる事が出来ます

276 :
CLOの格付けをしてるのはムーディーズ。
ムーディーズもゴールドマンも同じロスチャイルド系企業。
クソゴミCLOにアホ格付けさせて日本の企業に買い取らせる。
総じてバカ!ハメられてお金抜かれて終わる。

277 :
>>276
CLOはS&PとFitchも格付付与してる
最低2格付維持が普通だからModdy’sの評価に依拠する形にはならない
オリジネーターもGSはただの多数いる中の1人。生ローンになる米国LBOのリーグテーブルを見ればそれぐらいすぐにわかるだろうに
この手のくだらない陰謀論好きな人いるよね

278 :
陰謀論と言う事実(笑)

279 :
すぐにわかるよ。CLOがゴミだとな。
元本保証のないカス商品!

280 :
そしてゴミ箱と呼ばれてる脳中!

281 :
客を次々に苦しめてR恐ろしい仕事でした、客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウする恐ろしい仕事でした

282 :
客を次々に苦しめてR恐ろしい仕事でした、客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウする恐ろしい仕事でした

283 :
それに、GOLDと金融がロスチャイルドなのは事実。
昔に居たよな。フリーメイソンなんか都市伝説で陰謀論だってな。
今=フリーメイソンの会員なんか腐るほどいる。
陰謀論にして自分の見たことしか事実を見ないアホ脳みそ。

284 :
グレートコネクション。ロスチャイルドで検索してみろ

285 :
>>279
元本保証のある投資商品は存在しない

286 :
>>283
ロスチャイルド系か否かが嘘とは言ってない
よく読みなさい

Moody’sとGSに限らず米銀は格付機関のビジネスパートナーだから投資家と利益相反が多少なりとも起きるのは事実
だからこそMethodologyの公開と格付期間に対する規制が入っている

287 :
>>276
アホ格付というのはCLO格付手法のどこをみて言っているんだ?
AAAがつく水準のストレス耐性はエクセス、劣後、分散の観点から相当強固だぞ

288 :
黒川あつひこ氏の本に影響されたのかな

289 :
格付けに依存してる奴はアホな

290 :
そんなだからアメリカに農中は狙われんだよ。
CLO購入の日本のトップ3
農中。三菱。郵貯。
三菱も郵貯も取られてんだろアホ!
農林中金も時間の問題。
馬鹿の集まり!

291 :
>>289
全世界の金融機関がアホってこと?

292 :
>>290
そんなのではわからない
どこに誤りがあったのか具体的に教えてくれ

293 :
ゴールドマンサックスに勧められるがままに購入する馬鹿だってことだよ。それのどこに安全があるのか?の指標が格付け。
その格付けを信じ込むドアホども!

294 :
よく覚えておけよ。リーマンの時と同じようにハメられて終わるから。その時に泣きなさい。
あとは自分で調べろ!

295 :
お前たちはどうやったら稼げると思う?
クソ商品に高いブランド付けてアホの金持ちに売りつける。それだけ。ダイヤモンドの稼ぎ方と同じことを金融でもやってる。

296 :
でもあれだよ。自分のお金で投資してるなら誰も文句言わないよ。ってことだけは付け加えておく!

297 :
>>293
GSはオリジネーターだからセラーではなよ
つまり交渉相手ではない
あと繰り返しだけどGSのLBOシェアは高くないよ。彼らはレンディングの世界ではそこまで強くないからね

298 :
>>293
格付はあくまで参考の一つであって一般的な機関投資家は独自にストレス分析を行ってるよ
その分析結果に納得感があるから投資家はポジションを取る

299 :
>>293
あと繰り返しだが格付も一社格付ではない。君の言うロスチャイルドに完全依拠してるわけではない。S&PとFitchも君のいうロスチャイルドなのか?
また、これも繰り返しだがドットフランクで格付期間は規制強化されて適当な格付けがさらにしにくくなってる。格付機関がDuty of careを欠いた場合、投資家の損失に対して賠償義務を負わされることになったからね

300 :
>>295
それはCLO関係ないよね?この組織は買い手であって売り手ではないし?
最近この組織が売り始めた投資信託の話してるの?

301 :
最近読んだ本に書いてあったのかな?自分の言葉で伝えようとしてて偉いでちゅね

302 :
>>301
どこか間違ってるかな?

303 :
【銀行・保険】フランス銀行.イングランド銀行.パリ国立銀行.スエズ金融.香港上海銀行.ウェストミンスター銀行.ルイ・ドレフェス商会.ソロモン・ブラザーズ.ラザール・フレール.ゴールドマン・サックス.カナダロイヤル銀行

304 :
アラブ投資銀行.モントリオール銀行.ジェネラル銀行.ブリュッセル・ランベール.ウェストバンク
日興証券.三井系企業.カーネギー.デュポン.ヴァンダービルト.アスリー.JPモルガン.ハリマン.メリルリンチ.ロッキード・マーチィン社・コカコーラ・モサド・米国民主党・FRBの株主(一社を除きロスチャイルド系)

305 :
世界の基軸通貨ドルの発行権もゴールドの価値の値付けもロスチャイルド。
これの一言だよ。
実際なんでもいいが、CLOが飛ぶ時が来るからな。
それだけだ!

306 :
わかりやすく言えば。
誰かが意図的に流行らせるものと、民衆から自然発生的に流行るものの違いだよ、
格付けってのは、誰かが意図的にしたこと。
民衆の動きでその価値があるわけではないんだよ。
意図的に価値がつけられてるものってのは必ず裏があるよ。そのことに気がついてるなら別に何も言わんよ

307 :
>>305
CLO投資の是非とは関係ないよね?

308 :
>>305
ロスチャイルドの凄さわわかったよ

309 :
>>306
CLOの価値は個別ローンキャッシュフロー及びストラクチャーから定義されるトランシェ毎のキャッシュフロー及びその期待収益率で決まるからまさに市場(民衆)原理で決まってると言えるんじゃないかな

310 :
とりあえず、今この国で破綻に一番近いのはソフバンと農中ってこと。
あとはもうなんでもいいよ。
頑張れ‼️

311 :
>>310
なんで?
CLOは問題なさそうだけど、ほかに自己資本対比取りすぎてるリスクがあるとお考え?

312 :
>>310
その他有価証券?

313 :
君たちが凄いのもわかった。、噛み付いて悪かった。
で、ひとつだけ誰か教えてください。
実際CLOを買い付けしていくら資金が増えたんですか?

314 :
>>313
俺は知らんよ
利鞘だけが知りたいなら、CLOスプレッドがMorgan Marketsとか行けば見られるから、そこからドル円ベーシスを引いて、末残をかければ簡易利鞘が出せるよ
実際は複数年に渡ってWALの異なる証券を買ってるから詳細な利鞘は外からでは分からない
含み益はスプレッド推移と末残しかわからないから算出不能だね

315 :
んー、やはりややこしいシステムですね

316 :
ありがとうございます😊

317 :
CLOがなんでゴミなのかって言えば、リーマンや日本のバブルショックなどの時は好景気からのショックで暴落する。
今回のコロナ。この件でバブルでもない日本で暴落したからだよ。
前からCLOはAAAの格付けでも内容は酷いものが多く一か八かの商品であることは変わりない。
破綻はしなくてもかなりの損害は食らうだろうな!

318 :
高谷専務
買い増します!www
>>295
空売り

319 :
GPIF 12兆円焦がしました
年金www

320 :
こういう時、銀行って大変だね。
他はともかくバンク部門や営業部門だと出社せざるをえないでしょ。
普段から仕事しない人は自宅待機でも何ら支障ないだろうけど。

321 :
結局、CLOって今どうなってんの?

322 :
ぼーっとしてたら火曜日か

323 :
早よ完全リモート導入せーや
なんで俺らバックが出社せなあかんねん

324 :
市マネ君乙

325 :
市マネ部ってどういう部署?
数百人いるよね?

326 :
終にCMまでうって集金かwww
終わりの始まりの典型だな

327 :
>>326
円貨はいらんぞ

328 :
フォレシアの食堂の片隅で、プロパーかどこかの下請けか判らんけど(緑色のIDカード
だったからNIC?)泣きながら「怖いけど明日も出社・・・、テレワーク?無理だよ、
いつになるか判らない」って、どこかに電話してた。
オンサイトやリモートの保守要員以外、とりあえず全員自宅待機とか出来ないもんかね?
万が一通勤中に感染しても、それを証明できなきゃ労災にもならないだろうし。

329 :
>>328
誰か金庫内で感染しないとかわらんやろな

330 :
どうして人事部はこのタイミングで異動を強行したんだろう?
顧客に迷惑がかかるかもとか、決算期の現場が混乱するかもとか
ちょっとは想像できなかったのかな

331 :
>>330
600人以上の人事異動だぞ
この規模の異動を取り止めたら人事部の仕事が増えるだろ

332 :
良し悪しはともかく、農林中金だけじゃなく世の中の多くの会社が4/1人事をやってるし今回もやったんだぞ

333 :
ほんと出社したくない
高い給料もらって1日中オンラインショッピングしてるベテラン(笑)のババアだけ人柱として出社させればいいのに

334 :
>>332
メガバンクや地銀は役員以外は止めたらしいけどな。

335 :
>>334
全部じゃないむしろ一部だぞ
なんで全部みたいな言い方するんだ?

336 :
>>325
優秀な人は行かない部署だよな?

337 :
>>336
在籍者が言うのも悲しいが閑職や

338 :
>>337
たまに優秀な人もおるで

339 :
すまん
>>336の間違いや

340 :
>>338
大半が使えない人でしょ

341 :
>>340
君もメンタルやられたらいくつかの部署のありがたみがわかるで

342 :
>>341
メンタルやられても金庫に居座り続けれるメンタルがすごい。ぼくなら辞める。

343 :
>>342
それは俺の自由や

344 :
>>342
(^_^;)\('_')オイオイ
メンタルやられたのなら、やった企業がケツ持つのは当たり前だろ?
いま騒がれてるパナ子会社の事件知らんのか?

345 :
CLOの約8兆円がいきなりゼロにはならないと思いたいが、価値は1/3ぐらいに
暴落するのは覚悟しておいた方が良いのかねぇ・・・

1/3でも楽観論と言われそうだが

346 :
>>345
CLOのメソドロジー見ておいで

347 :
>>345
ブルームバーグで価格調べるのもいいお勉強になるよ

348 :
>>338
なんとなくな印象だけど
企管とかと行き来してる優秀系人材1割
豊洲とかと行き来しているあちゃー系人材4割
メンタルやられた人材2割
新人教育やその他人材3割

349 :
豊洲の部署には行きたくない!
ジムキ・IT統括とかに行ってる人で優秀な人は見たことない!

350 :
>>348
1割もいないだろ。。
1人くらいかな

351 :
コロナウイルス永和信用金庫では客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺します

352 :
>>348
企画や総企、市場、営企、J統あたりも
本当に優秀なのは多い時でも2割程度だよ

353 :
>>350
IT統括はこれからの基幹ビジネスなんだからマシな人を置くべき。まともな奴が何人か辞めたとも聞くし

354 :
>>353
まともなどころか二年制MBA帰りにもやめられてるし

355 :
IT統括と言えばJAのシステムの保守期限が切れるからってんで開発最優先らしく
緊急事態宣言後もシステム開発業者は出社させられてるそうなんだが、契約取った側から
出社自粛とか言い出せる訳無いのを知っててスケジュール遵守を要求してるとしたら、
このご時世だしちょっとマズいんじゃないかね?

356 :
『首相は「緊急事態を1カ月で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何
としても実現しなければならない」と指摘。宣言区域内で「いまだ通勤者の減少
が十分でない面もある」として、「オフィスでの仕事は原則、自宅で行う。どう
しても出勤が必要な場合でも出勤者を最低7割は減らす」と述べた。中小・小規
模事業者を含む全ての事業者に要請するよう関係省庁に指示した。』

357 :
CLO(レバレッジドローンを担保にした証券)、私募投信に組み込まれた形で市場に流通する。そして、その金融商品に資金を投入しているのは個人投資家や企業年金基金、生命
保険、非大手銀行の一部という構図だ。つまり、現代の取り付け騒ぎは、現金を求めて銀行店舗に行列を作るのではなく、スマートフォン画面のタップで投信などを解約することで
起きるのだ。米国では低格付け社債に投資するETFからの資金流出が始まっている。投信などの解約が加速すれば、原資産である低格付け社債やレバレッジドローンの換金投げ売りで、
投信やETFと連鎖した価格下落が起きかねない。パニック的な取り付けが起きれば、行き着く先は、企業の資金繰り危機や運用会社の破綻だ。それが、さらに金融機関の決済システム
不全へ波及してシステミックな危機を引き起こす、というのが想定される最悪の事態だ。サブプライムのとき、個人住宅債券が危ない中小企業債券に変わった商品とみればいい。

358 :
FRBが答えてるだろ
もう後が無いって

359 :
キャリアA・B問わず、自宅待機のやつらサボり過ぎじゃね?

360 :
>>357
いやストレス耐性で語れや
CLOのキャッシュフローすらみたことないのか?

361 :
>>359
結果的に業務に不要な人材が明確になったね。
こういうときに即断即決できない管理職含め
きちんとした人事評価を残しておいた方がいい。

362 :
FRBがジャンク品まで買い手を伸ばしている。
つまりは、そーゆーこと。
ヤバイってことよ。
CLOはもうめくれてるから損害はかなりのものになるだろうな。
クジラゴミ箱農中はアホの集まり。
政治屋と同じで他人のお金で商売するやつはウンコと同じだよ。

363 :
>>362
雰囲気で語らないでストレス耐性で語りなさい
まずは格付手法をご参照ください

364 :
>>362
ちなみに世界の大企業はほぼ全て他人資本だぞ
君の好きそうなトヨタもエクソンもEDFも他人資本

365 :
ストレス耐性(笑)
大丈夫って言ってるだけでのものだろ(笑)
今の政府と同じ、コロナは人人感染しませんとか、若者は感染しないとか、しても軽症とか?
同じレベルの耐性って言われても(笑)
やっぱ馬鹿なんだな

366 :
トヨタw

367 :
ウンコだろ?

368 :
売国トヨタがどうしたって?

369 :
>>365
CLOのキャッシュフローを一度見れば最上位トランシェの元本棄損の可能性は極めて低いことがわかる
現にCLOの価格はほとんど落ちてない
Bloomberg叩いてみなさい

370 :
>>366
じゃあどこの会社ならウンコじゃないんだい?
他人資本でない会社で君が好きな会社をあげてみてよ
そもそも会社という制度そのものが他人資本の取り込みを図るためにはじまったんだよ

371 :
ウンコじゃないのは、農業、畜産、漁業の方々よ。
あとはウンコ。この世の中はウンコが回してるんだからな。

372 :
金融資本システムがウンコだもんねー。ウンコの社員はウンコですよ。

373 :
いや間違った表現をしてしまったようで謝る。
資本というウンコに群がる蛆虫だった。
間違えて悪かったな。

374 :
>>354
系統事業のご接待とITとどっちが大事なのかの区別もつかん。他のメガはシステム部門はエース級を投入するのが当たり前

375 :
>>369
IG債からHY債へのグレードダウンは頻繁に起こり、クレジット物の価格は落ちただろ。それを見たFEDが買いに回って持ちこたえてる。海外の英語の記事も読んだら?

376 :
>>355
システム出来上がる前に農中が無くなったりしてなw
CLO悲観論者からすると笑い事じゃないが・・・

377 :
>>375
いや裏付資産の価格低下は事実だがCLO自体の償還蓋然性、ひいてはスプレッドに著変はないからCLOの価格は安定してるやん
君ほんとに元本棄損すると思ってるの?
CLO触ったことないでしょ?

378 :
>>373
>>278?
資本にたかるのは世界中のあらゆる会社
君の理論だと全世界の会社が蛆虫

379 :
>>374
まあ優秀人材他部門から突っ込んだら即退職されたから二の足踏んでるのかもな

380 :
>>377
ないわけ無いだろ

381 :
>>380
触ったことあるのに棄損するとおもってるの?

382 :
ここ見ても思うけど頭でっかちが多いのは困ったもんだね
所詮世界相手の金融なんて無理なのよ
昔みたいに国債買って地味に農協漁協の便利屋下請けみたいなことやってるのがお似合い

383 :
>>382
世界相手の金融って何?
例えばGSは世界相手の金融なの?OMERSは?
どういう定義なの?

384 :
>>383
からむね

385 :
>>384
コンセンサスをとりたいだけさ

386 :
>>383
低金利の下でリスク高い低流動資産を購入するのはわかるけど、その分リスクを抱えているのはしょうがないじゃない

387 :
>>385
2ちゃんねるでコンセンサスとるなんて、よくわからないや

388 :
>>386
CLOは流動性リスクはあるけどクレジットリスクは極小よ

389 :
>>388
一定の原資産の分散を前提とした、一定の確率分布の範囲内ではそう期待されますね。期待と現実が一致するといいですね。では。

390 :
>>389
分散はガイドラインで確保済み。期待ではない。
棄損シナリオの発現にかかる分布は3σの外側。

そもそもあらゆるクレジット資産が確率分布でリスクの定量化が図られている。

391 :
>>389
そもそもVARなり6σの考え方を否定してんの?
単一資産においてそれ以外のリスクフレームワークないよね?

単一資産として棄損確率が3σの外側にあり、かつ、ポート全体で分散も効いている。
加えて、CLOはクルトーシスとスキューネスの観点からも他資産対比優れている。

392 :
>>389
FTの記事を読んで証アナ取っただけでわかった気になっていないでリスクフレームワークについて学ぶのをお勧めする
慶應なり一橋なりの大学院で科目聴講しておいで

393 :
ここでご高説垂れ流しながら会社批判しつつ会社の給料で甘い蜜を吸う生活
良いね〜してみたいねぇそんな世間知らずな生活ww

394 :
頭でっかちとかご高説とかいう寸評あるけど
そういうのとちょっと違うような

395 :
コロナ債www

396 :
ピクテか黒石に移るわ

397 :
>>392
満足したみたいだね

398 :
>>396
それができりゃ早くそうしたほうがいいと思うよ

399 :
>>393
御高説というほどの内容ではないよ
金融機関のリスク担当者なら誰でも知ってる話

君の周りに知ってる人がいないだけ

400 :
そもそも板・スレ違いの内容をくどくどと書き連ねてる時点で、そういう書き込みしてる人たちのコミュニケーション能力を疑う。
そんな人たちは、知識量だけみればよく勉強している点では優秀なのかもしれないけど、農林中金に残ろうが他に転職しようが、ビジネスマンとしては成功したりできず一定の評価止まりなんだろうな。

401 :
>>400
それはその通りやな

402 :
>>400
しかしリスク量も分からずにイメージだけでCLO〜破綻〜とか言ってる無教養層が暴れるとCLOホルダーがみんなやばいかと就活生が誤認するやろ?
それは間違ってるとリスク管理者からの視点で話したまでよ

403 :
>>402
とても就活生にそういうメッセージを発信したいようには到底見えず、ただただ自分の知識を振りかざしたいかの如くの一連の書き込みに見えて、貴方が言う無教養層とやらとその暴れている本質は違わないように見えたよ。

就活生に本当に伝えたいことがあるのであれば、伝えたい相手に応じた言葉選びをできないと、やはりビジネスマンとして最低水準のコミュニケーションを取ることができないと思われるよ。

第三者的に見れば、一連のやりとりの応酬はどっちもどっちで、私も別に自治をしたいわけではないとはいえこのスレでのやりとりに相応しくないと思うよ。

404 :
>>403
リスク管理の基礎的な知識がない人が風説の流布しまくってるのを止めてるだけやで
スレにふさわしい相応しくないは君の決めることでもないしな
正しい情報を伝えることがスレの意義やと俺は思てるで

405 :
>>403
そもそも君はなんで正しい情報流してる方にからむねん
適当な知識もないのに適当にCLOがーとか確率分布がーとか言ってる人たちにからみーや

406 :
>>405
貴方が絡んできたからだよ

407 :
>>404
このスレは就活生による就職・採用情報共有スレであって、あなた方のリスク管理等々のレスバトルスレではないし、CLOを含めリスク管理の正しい情報を伝えることが意義ではない。

408 :
>>406
きみは>>375か?
間違えたこと言ってる奴以外には絡んでないで

409 :
>>408
いや私は断じて>>375ではないし、あなた方2人のやりとりを見て、就職板にまで来て就活生置いてけぼりの応酬して2人とも恥ずかしい奴らだなと思ってるだけだよ。
あなた方2人を含む(あなただけを指しているわけではない)そんな奴らに呆れた私の>>400の書き込みに対して、>>402で絡んできたのはあなたの方でしょう。
こんな簡単な(しかも自ら絡んできた)会話の流れすら混濁してしまうほどコミュニケーション不全なら、あなたも、就職活動に直接関係ない知識振りかざす連中も、もうこのスレや板から出て行ってよ。

410 :
>>409
それはきみが正しいな
すまんかった

風説の流布がない限り帰ってこんで
ほな

411 :
農林中金では難債券のリスク管理は無理ではないか、リーマン以上の損失計上の予想

412 :
あと5年もすればCLOが良いか悪いかわかるだろ。その時にはここでの会話なんか昔の話になってるよ。誰も責任取る必要は無いんだからな。良くも悪くも自分の知識の中での判断に過ぎない。
リーマンもコロナも誰も予想なんか出来ない。
予想出来てるなら組織になんか入らないで個人的に投資した方が自分の利益になるしな。
しかし資本主義がどん詰まり状態になってるのは事実。
この先は投資家たちも首吊る人が出続けるだろうな。

413 :
慶應一橋レベルのガイドラインとリスクフレームワークがあるから、CLOの
元本棄損しないし、リスク管理は万全っていうところまでは理解しました

414 :
>>413
慶應や一橋レベルって皮肉かいw

415 :
そんなことより65兆円も運用してるのに、
経常利益1,000億円さえまともに稼いでないってヤバくないか??

416 :
泥船に乗ろうとかCM

417 :
金融機関の財務コントロールの中で必ずしも単年度期間損益を追求すれば良いというものではないんだよ

418 :
>>415
奨励金が高いから。含み益吐き出して配当考えて経常利益着地させてるんじゃない?  
含みがなくなるか、クレジット市場がヤバくなるか、信連、農協が投資に失敗して抱え込むか、そのいずれかがヤバイシナリオじゃないかとみてる

419 :
>>417
単年度期間収益は考えていると思うけど

420 :
>>419
そこは行間を読んで欲しかったが、考えてないとは言っていない

421 :
何だか普通じゃない負けず嫌いの絡む人がいるな。出てってほしいな

422 :
知識もないのに文句言い続けるCLO房もウザいんだよ
なので仲良くセットで出ていってくれたらなと思う

423 :
知識があるのになんでゴミ箱って言われてるの?

424 :
コロナ騒動で言い訳できて助かったな

425 :
>>423
投資に十分な知識が本当はないから?

426 :
知識がないのに、ノルマない緩い環境でメガバンク以上の待遇(誰でも30前半で1200マン)なのは何故?

427 :
そりゃザルになるわけだ。でも30前半で1000万プレーヤーならそこそこ良いよな。
で、なんで知識があって高給取りなのにゴミ箱とかクジラって言われてるの?
そこに関しては知識がないの?偉そうに言ってたよね?知識あるんでしょ?
ねえなんで?

428 :
>>427
ほんとかよ!さすがにもう給与水準下げろよ!
全員ってなんだよ!第一次産業のためとか言ってるけどそんな意識ないだろ?

429 :
准会員廃止は当然。民間金融機関の金利よりも高い金利で集めるのも禁止したら?結局グループの首締めて、最後は税金になるのはやだぞ

430 :
意味のある銀行ってもうやめたら?
存在意義を問われてる存在のにしかみえないし、メガからみると銀行というか金融機関と思ってない
今年入社した人は成人である以上自己責任なんだけどな…

431 :
かわいいカモさんたちをいじめないで

432 :
今年度、金融システムがざわつくかもしれない中で、一つの焦点になってる可能性高いな

433 :
パワハラほんとに多いの?働かないオジサンが多いのはわかったけど、そいつらにパワハラされるのやだ

434 :
ヒント
若手の退職者数

435 :
りそなを救った国だからなぁ

436 :
永和信用金庫の支店に行かないで下さい、非常に危険です

437 :
自分のところの銀行よりは囊中は意味があるのでセーフ
世の中にはガチで存在意義もなくて世間から解体しろって叩かれる銀行があるんだよね

438 :
ここはテレワークになってるの?

439 :
金庫は意味のある銀行だよ、農協にとっては
でも農協は意味のない組織ってのは代替わりが進んで組合員にもばれてる

第一次産業の仕入、流通、販売、業界情報はオンラインで簡単に安いツールが見つかる時代に、農協に頼る必要がない。
これまでジジババは仕入流通販売を一手に農協に任せる代わりに、抱き合わせ販売されてた農協の割高金融サービスを言われるがまま使ってたが、金融の非対面・キャッシュレス化のおかげで田舎でも有人店舗は不要になった。
50代以下の農業従事者は気づいてる

農協の店舗人員削減では間に合わない売上減、そして債務超過農協の増殖が進むだろうけど、金庫はいつまでこうした農協を救済合併し続けられるか。
ちなみに一定規模の農協と連合会の監査が農協監査士から普通の会計監査人監査に変わったのは2019/10/1だが、この三末は耐えられるか

金庫のリスクは運用資産の質とかそんな目先のな話じゃなくて、時代のニーズが急速に変わってるなかで必要のなくなった系統からの脱藩が許されないことに尽きる

シンプルに考えてサステナブルではない

440 :
>>438
勤務地と部署次第
>>355みたいなとこだと、開発業者が出社してくるから
どうしても出社するしかないみたい。
開発業者も仕事取った手前「こんなご時世ですから、一時的に
開発中断して・・・」とは言えず、NCK側から言い出してくれないかと
思っていて、NCKはNCKで開発業者がスタッフの生命のためにも
中断させてくれと言い出してくれないか、首を長くして待ってる状況w

441 :
JA通さず道の駅で販売
ネットで通販

442 :
>>440
本店を始めとする首都圏はどうですか?

443 :
噂に上がってる農協と中金の仲の悪さについてどう思う?
中金としては農協はいらない組織?

444 :
リーマンショックはただのマネーゲームだったが今回は生きるか死ぬかのレベル
甘くみるなよ 皆

445 :
>>443
中金の経営問題については、、農協からすれば、生きていける農協はもう要らないし、助けてほしいところは債務釣果の状態で抱きつくんでしょ

こんな話をせずにはclo小僧がリスク管理は万全なんてちゃんちゃらおかしかったよね

446 :
自立して生きていける組織じゃない。
来年度から公的資金を入れないと生きていけないかもしれない。
そんな組織が1300万円横並びで給料もらえるっておかしい。
今年は公務員も年収カット、それでも削らないなら国民の批判の対象になるかもね

447 :
今年はみんな給料は減るでしょ
メガなみとか言う存在じゃない 
りそなあたりに準拠することになるしかない

448 :
そもそも農協の親玉が30歳で1000万円、35歳くらいまで横並びで1300万円、半分くらい部長になると、確定申告2000万円って、世の中に許されるかどうか問うてみたら?さすがにむりでしょ。いい背広着てるよな

449 :
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは17日、米国で同社が格付け対象とするローン担保証券(CLO)債券のうち、約19%に相当する220億ドル(約2兆3660億円)分について、格下げの可能性があると発表した。

  新型コロナウイルス感染症(COVID19)のパンデミック(世界的大流行)により、CLOに支えられた企業の財務状況が悪化していることが背景。

  ムーディーズは発表資料で、レバレッジドローンを担保資産として証券化された358のCLOについて、リスクやリターンが異なる計859の債券を格下げの方向で見直すことにしたと説明した。裏付けとなる担保資産は記録的なペースで格下げされている。

450 :
パンデミックの影響で、企業利益が消失し信用の質が悪化したとしている。見直し対象のCLO債券の40%余りが投資適格級で、「A」が13、「Baa」の水準が355、残りが「CCC」までの投機的水準という。

451 :
>>369
>>365
>CLOのキャッシュフローを一度見れば最上位トランシェの元本棄損の可能性は極めて低いことがわかる
>現にCLOの価格はほとんど落ちてない
>Bloomberg叩いてみなさい
嘘ですか?

452 :
あれー?
ガクブルっスか?

453 :
>>443
全中は乞食組織
全農は山崎がアホ
JAビル自体要らない

454 :
>>451
下位トランシェの格下げ方向見直しの話
あと、その記事に出てるのはローン価格
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-04-18/moody-s-may-downgrade-22-billlion-of-clo-bonds-on-covid-risk

上でボコボコにされて逆恨みしてるのかな

455 :
>>453
全共連は?

456 :
>>452
このレポートのあとの二番底もありうるからな

457 :
>>453
金庫の経営問題は、農政の問題で、一度全体に公的資金入れるなどした上で、組織のあり方をガラガラポンするしかないと、僕は思う

458 :
CLOを弁護してた職員様はどこへ行った?マクロ観が欠けてたことに気づいたかな?

459 :
>>458
最上位トランシェに影響なしって記事やぞ

460 :
息してんの?

461 :
現職の執拗な書き込みも鬱陶しいけど無敵おじさんも粘着質でウザいな…

462 :
お前らが適当なこと言ってるからだろアホ

463 :
CLOの件は、不安になってきた。。。

464 :
CLOって完璧とか言ってるけど、増えてるその他証券って、HY債じゃないの?REITか?一時CLOのスプレッド潰れたときはそのくらいしか投資対象なかっただろ?

465 :
「CLOで破綻」とか騒いでる人は、金庫保有CLOの利回りを知ってて言ってるのかな?

466 :
農林中央金庫 2020年度新卒採用
総合職 66名
東京農業大学 7名 東北大学 5名 北海道大学 九州大学 帯広畜産大学 東京農工大学 4名 名古屋大学 京都大学 東京大学 岩手大学 3名 山形大学 茨城大学 宇都宮大学 鳥取大学 2名
弘前大学 秋田県立大学 信州大学 山梨大学 石川県立大学 山口大学 香川大学 愛媛大学 高知大学 県立広島大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 熊本県立大学 明治大学 玉川大学 近畿大学
南九州大学 1名

特定職 4名
聖心女子大学 成城大学 金城学院大学 同志社女子大学 1名

地域職 32名
東京大学 4名 東北大学 早稲田大学 慶応義塾大学 3名 京都大学 一橋大学 上智大学 同志社大学 2名
大阪大学 筑波大学 金沢大学 熊本大学 横浜国立大学 明治大学 立教大学 関西学院大学 南山大学 1名

467 :
>>465
cloとか売れば逃げれるアセットに興味ないんで逃げ道ない>>439にこたえてよ

468 :
>>467
CLOは売らないよ

469 :
>>468
cloに興味ないってことさ。学生にアピールしてくれよ、農協組織の中銀として

470 :
やっぱCLOで終わりそうなん?

471 :
>>467

>>439は本当に難しい課題であり、そこらへんに答えが転がってるものではない
学生が金庫に入り一緒に悩み考えていくしかない

472 :
>>470
cloではつぶれないが、
農協経営の本質的な悪化でお先に真っ暗だと思う
役員から若手まで、誰もが問題を認識しているけれど、
誰もソリューションを導きだせない

473 :
>>471
そこらへんに答えが転がっているものではない、じゃなくて、答えはない、じゃない?経験豊富な?お偉方が悩み考えても、答えを出せないんだから

474 :
>>465
今はFRBの買入れで少し戻してるけど2月末くらいからAAA格のCLOのクレジットスプレッドがかなりワイドニングしてるのは事実で評価損は出てるんじゃないの?今ワイドニングしてるときに買ってみればいいじゃん

475 :
>>472
cloで潰れないんだ
やっぱ持ってるのは全てAAAだからってのは本当なのか
まあ投資するから国内の技術に投資してほしいと思うわ。AI関係とか

476 :
満期保有ですよ。有価証券評価差額金で吸収。損益に影響なし。厚い自己資本で耐えられる。

477 :
>>474
まあWAL数年だからスプレッド部分が100bp上に触れたところで価格感応度低いし

478 :
>>466
総合職に慶応も早稲田もないガバガバ指標で草

479 :
>>476
bloombergで価格みてから意見を言えから始まって、今は、含み損があっても満期保有だから耐えられるって。

480 :
>>479
もうほっとけ。
組織の将来性に対する全体観は>>439で尽きてる
だから低流動性でリスクの高い資産に投資対象を振り向けていかざるを得なかったんだろ
評価損は収益に関係ないなんて?今の市場価値よりも低収益資産を持ち続けるわけだから意味わからん
売るに売れない、買い叩かれる
そんな資産に手を出さなきゃいけないから、シンプルにサステイナブルじゃないと>>439は指摘してると推察した
木を見て森を見ず的な議論は無意味

481 :
>>475
cloで国内のAIなんかに投資してるなんてきいたことないからな

482 :
まぁ家系が農水相とか農協系の上の方とか、それの口利きで入社しても本人たちは実力で入社してると思ってる連中だからね

483 :
あと、厚い自己資本って、系統全体の連結で考える方がいい

484 :
見てるだけで段々この組織の限界がみえるようでイヤになってきた。言い過ぎならすまん

485 :
武漢テロ成功だな
世界が壊れた
原油がマイナスとか
商社のダチが基地外じみてきたわ

486 :
>>484
たとえば商工中金は、全然商売のセンスなくて平時は収益性低いし不正融資までやっちゃってるけど、なんで政府系として存続し続けてるか。今みたいな有事の時に意味のある存在だから。
翻って金庫はどうか。政府が持分放出した時点で「このままだと意味がない金融機関ですからね、」と言われたに等しいわけだが、そこで日本の農業にとって意味のある存在になろうとせず、農協を向いて走り出してしまった。
第一次産業を金融面で支えること=農協に利益還元をすることだと短絡的に考えた。ここが金庫にとって一番重大な岐路だったと思う。
ただし民営化した当時はその方程式が成り立っていたのだろうから、当時の舵取りを責めるのはナンセンス。
責められるべきは、農協組織が第一次産業のために必要と国民に意識され続けるために必要な変化を怠り、自分達を系統メンバーとみず、国際金融機関と捉え大局観を失っていた後世のひとたち。
富士フイルムが使い捨てカメラだけ作り続けてたら90年代で消えてただろう。でも仮に富士フイルムが公務員上がりばかりの民営化組織だったら、使い捨てカメラで走り続ける選択をしていたのかもしれない。

487 :
>>486
ほぼ全面的に同意する
世界一のヘッジファンドとか、国際分散投資とか言って調子に乗りすぎた

488 :
その時は単独のアセマネとしても生きていけたのだが、今の環境では奨励金を払うのは無理
でも、信連でより高い奨励金払うとか、農協単体で運用するとか、経済事業の赤字を埋めるために無理をしてるところがある
全体として系統をみた場合にサステイナブルではないと思料する
CLOがどうしたではなく、農協再編の不十分さの問題で、金庫だけで解決する話ではない

489 :
>>486
まあ金庫だけじゃどうしようもないよね
全農が担うパーツが最大だし
そろそろ全国連のクソみたいな縦割りはやめて少なくともホールディングカンパニーの下に全全国連をぶら下げる時が来たのかもしれん

490 :
ボーナス下がったらすぐやめる、なんて言葉が聞こえてしまうのは、組織として大義名分がない証左であるわけで、組織として非常に危ない。
人材が流出するから危ないんじゃなく、こうしたマインドの人が何人残り集まったところで、現状の延長線上でしか組織を転がせないわけで、それでは大局は変わらない。
例えば、農協組織をどう維持発展させるか?という課題を解決することは世間から求められているのか?
農協がなくなって食うに困る人は出るか?
金庫が投信つくって売ってアセマネとして成功すると、農協は第一次産業に欠かせない組織として認識されるのか?
問いはずっと変わらないし答えも明確なのに、この10年で何か変わっただろうか?

491 :
>>478
総合職は農業系だよ

492 :
農業発展のために農協は邪魔なんじゃなかろうか

493 :
>>491
こんな出身大学は事実と違うでしょ
でも、農協への金銭保証のあとは、優秀な中金職員が農協に乗り込んで経済活動を立て直すんだ、って舵を切り直した。そして系統事業畑の金庫内で力関係で完全に優位に立ったように見える。
その意味でなら、総合職は農業系だな

494 :
答えは明確なのか?

495 :
>>482
それどころか繊維産業の会社のコネで入って勘違いしてるやつすら…地元の系統経由での口利き
意外にコネは多いよね

496 :
ボーナス下がったら辞めるって、今年下がらない会社なんてない
まったり競争なし、高年収に惹かれて入ってきた職員が大多数なんで、こういうこと平気でいうモラルの低さになる
今の給与水準がいつまでもつと思ってるのやら

497 :
>>494
かなりね

498 :
ってか、農大と農協系はコネばかりだろ?
だから使えないんだよ

499 :
ヤバくなったら実家帰って百姓やるわ、って口癖の奴がいるなw

500 :
アホ政治屋と同じだよ。担がれて勘違いしてるやつ。

501 :
これまでに辞めた人はいいけど、暫くは転職の求人が少なくなるな。金庫は求人してるけど

502 :
>>493
中金職員が仮に優秀だとしても、経済事業なんてど素人だろ?誰が考えた施策か知らんが、こんなの真面目に検討して打ち出した人たちのレベルはお察し

503 :
中金入って出向言われたら辞める。後先考えず転活動する。あんたらもそうだろって役員に言いたくなる。そんな人情の機微すらわからん人たちがリーダーの組織だって、入って初めてわかった。若手の人生なんてどうでもいいとしか思えない

504 :
そこらにパワハラっぽい働かないおっさん多いし。他の組織は知らんけど、そこらにいる

505 :
>>495
研修で同期に童貞であることを馬鹿にされて泣いたボンボンか

506 :
>503
出向いいじゃん!
金庫みたいな世の中とずれた連中と働くより、よっぽど働きがいあるし得るものあると思うけど!

507 :
豊洲、昭島どっちだ?

 農中情報システム [無断転載禁止]©2ch.sc
 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1479428984/126
 126 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2020/04/22(水) 12:31:53.52
 喫煙所閉鎖は辛いなぁ・・・
 今週が自宅待機だったら良かったのに。

508 :
>>502
「仮に」優秀だとしても、で、就活生は納得するんだよ。マイナーな存在だから就職偏差値とかそのままにされてるけど。ワイ早慶だけど周りを見てもここって優秀層が受けるところじゃなくなってる

509 :
ってか、今や真鍮のほうが上、早慶にこだわっても下位しかエントリーしない。マーチ上位に来てくれって呼び込みしたほうがいい人来るんじゃね

510 :
>>509
チャンスや
マーチレベルでも楽して入社できて入社後もまったり高給

511 :
今の若い農家は謙虚で優秀な人多いよ
そういう人は農協ともうまく付き合うし農協でも人気ある
農協界についての学もあるし金融知識も豊富で信連や農中ももちろんよく知ってる
こういう人にここも経営してもらうべきだな
系統の問題点もよーくわかってるよ
今だと信連なんかが一番嫌がる農協役員になるだろうね
真っ先に無駄って言われるだろうし

512 :
>>511
そういう人は農協は要らない存在だと思いつつ当たり障りない付き合いしてる立場だろうから、系統の経営など絶対やらんだろ

513 :
やり手の農家こそ中金には眼の上のタンコブ。
アホなほど嬉しい

514 :
農中というよりも系統は昔から、
2割の優秀な農家からは相手にされず、
6割のフツーの兼業農家をメインに据え、
2割の自力では売り物にならない作物しか作れない農家の面倒をみる
そういう存在だよ

515 :
>>513
急速にそうなっていると思われてんじゃない

516 :
>>514
準会員から金集めても足しにもならなくなりかけてるんだからそれ以下の存在でしょ

517 :
CLO小僧はいなくなっちゃったな。書き込み楽しみにしてたんだけどな

518 :
煽るな。オイルで二番底、三番底のCLO多いから。金庫のリスクプロファイルは知らんが

519 :
>>507
豊洲 業革

520 :
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業

521 :
cloどうのこうのよりNOPEC可決でお前たち終わりだから大丈夫。

522 :
>>521
なぜ?

523 :
でもここまでずっと未練タラタラな人たちが張り付いてる会社って逆にすごいな、逆に優良企業なのかも

524 :
>>523
ほんとそれなw
書いてることとは裏腹に未だに粘着していて未練タラタラすぎるわw

525 :
>>524
やめてから未練たらたらのやつが寄りつくわけ無いだろ。バカバカしい。あくまで現実をみないで幸せな逃げ切り決め込んだオッサンが多いか

526 :
優良企業?

527 :
>>526
食農、バンク:まったり高給(一部部署は激務高給)、ただし転職市場での価値はない
GI:普通〜激務高給、ただし転職市場での価値あり(他機関投資家、外資アセマネ、PE等)

528 :
>>525
何もそんなにカリカリしないでも…図星なのかな
まあやめてから良さ(悪くないこと)に気づいたり、外の世界の厳しさに嫌になることもあるでしょ
でも自分の選択が正しいといつか思えるように、現職者も転職者も、もちろん落ちた人も、今できることをやるしかない

529 :
農中かっこええ

530 :
客として相手してたときから思ってたけど、上から目線は変わらないな。やめてから良さに気づいたんだろとか、普通は言えんな

531 :
学生に、落とされても、他でがんばれとか、普通の感覚じゃないね

532 :
ドコモって推薦でも落ちやすい?

533 :
>>530
業者?

534 :
アドレノクローム飲んでるから頭狂ってんだよ

535 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58384260T20C20A4000000
きらぼし銀行、静岡銀行 > 農林中金

536 :
>>535
給料もこの不等式どおり

537 :
今週は全面的に自宅待機?

538 :
三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み−読売
(ブルームバーグ): 構造改革を加速させ、17年度に約4万人いた従業員の2割に相当する8000人超が減る見通しとなったことが分かったと26日付の読売新聞朝刊が報じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-58970471-bloom_st-bus_all

539 :
>>535
コロナのせいになったんだ

540 :
>>535
ユニシスの端末開発も延期してやりなよ
こんな事態でも出社させられてるんじゃ可哀そう

541 :
文句ばっかりたれてる割には情弱め

542 :
>>540
非常識な取引先なんだよ!
商売だからしょうがないけど、農林中金以外は全部在宅勤務で過ごしてんだぞ!
あんたのところが何も決めないからここまで付き合って来たけど!
急にコロナで遅延やむを得ずって何なんだ!
あんたのところが遅延しただけだろ!
もういっしょに仕事したくないよ。最低!

543 :
>>540
ユニシス端末開発って何のことだ?
新しい勘定系システムのことじゃなくて?

544 :
でもシステムは知らないけど、セルサイドからすればいいお客さんだよ。プライドの高いカモ。これからもどうぞよろしくって感じ。(笑)

545 :
プライド高いからやりやすい相手であるのは事実。悪いけど、知ったかぶりして騙しやすい、カモ。

546 :
確かにユニシスはよーワカワン。
でも運用の世界では、自覚してないけど、気の毒だけど、カモ。

547 :
>>534
きみ、なに?頭狂ってるとか、誰に対して言ってるのか知らないけど、言葉選ばなかった以上、責任とってもらうぞ。あんた特定するために、必要な手続を代理人を通じて取らせてもらうからな。しばらく待ってろ

548 :
薬品中毒で頭狂ってるはやり過ぎたけど、このスレ行き過ぎ。頭狂ってるは自業自得で逃げ道は難しいけど、もうこのスレ危ないから閉じろ。

549 :
>>534
やめときゃよかったのに。。。
頭狂ってるは逃げようがない。
内容通知来ると結構プレッシャーだぞ。

550 :
アドレナクロムってなんかヤバそうな薬物?よくわからんけど。それ飲んで、頭狂ってるって書き込みはさすがにまずかったかもな。

551 :
この期に及んで STAY HOME を守れない企業は国賊

552 :
>>551
金庫もまあまあがんばっとるやん
緊急事態宣言解除されたらすぐ戻されそうやけど

553 :
あっ、誤爆です

554 :
もしかしてアドレノクロムを飲んでるの?
ありゃ気狂いの飲むものだ

555 :
どこの部署の方?

556 :
さあ今日もまったりテレワーク

557 :
信連の将来性について教えてください

558 :
>>548
内部批判以外は就活に役立つ情報ないしね
カモだのと執拗に書いてる人も真実性ないからアウトかな?

559 :
>>557
信連によるね
おおきいとこにしとき

560 :
まあ、薬物発言にしても誰に言ってるか分からないし、カモ、にしても具体的な事実の適示か微妙だけど
前レスのとおり就職板なんだから、ほんとにけが人出る前に、これ以上エキサイトするのはやめようや

561 :
まあセルサイドなんか商品のこと大して知らんし

562 :
あうと、セーフよよいのよい!

563 :
メガとここならどっち?

564 :
JAバンクがいいよ

565 :
>>563
君の価値観によるね
機関投資家やりたい、リテールやりたくない、営業したくない、農業かかわりたい、まったりやりたい、高給志向、都内か海外の金融センター以外転勤したくない、留学したい
この辺にいくつか当てはまるなら弊庫へどうぞ

566 :
>>1
ここまったりなの?

567 :
>>566
企画、GIはまあ普通に大変
ほかはまったり高給の代名詞

568 :
らしい

569 :
>>568
らしいというか事実
精鋭少数なのに30半ばで残業なし東京勤務で千数百万と激安社宅て頭おかしいわ

570 :
まったりだけど、こんぷらになるとまずいらしい
社会的に偉い人の息子さんが、某部署で、健康被害にあうほどのハラ受けて辞めた
聞けば聞くほどひどい話だけど、本人はもううちより格上の企業に行かれて語りたくないって仕事もその部署では一番できたのに、評価は最悪だったらしい
それみてる若手も怖くなってやめる人が増えたって聞いた
こんなこと書いたら消されるかな
怖いガクブル

571 :
有名な事件だろ。でも本人が何も語らないしどこに行ったかも言わない。誰に何をされたかも一切言わない。立派。仕事もそいつでその部は回ってたから辞めたら延期続出。

572 :
>>571
もうその件はやめとけ。本人は転職先が山ほど有って、一切何もワル口も謂わずに静かにやめたでしょ若いのに偉いもんだとおもったよ

573 :
>>570
バンク部門の人?

574 :
もうその件はほっといてやれ。見るに耐えない話だったが、本人の態度は立派だった。もういないしな。人事からすりゃいいやつだろうし。

575 :
>>574
本人臭いな

576 :
もうやめたやつだろ?いいんじゃね

577 :
この自作自演は一体何?

578 :
有名な話?全然知らねw

579 :
>>577
ここまでわかりやすい自演だと逆に本当に見えてくる

580 :
あっ!

581 :
今治タオルの?

582 :
永和信用金庫から金を借りてる人は口座から多額の金利を騙し取られて自殺です、永和信用金庫は絶対に零細企業を助けません

583 :
ジャンクボンド抱えすぎ、末端の金と思って軽く見てるな

584 :
>>583
CLOは劣後とエクセスあるし

585 :
弁護士通して訴訟しないともったいない

586 :
業績はよ。

587 :
ロスチャイルドに嵌められた結果CLOで大赤字垂れ流して開示不可か?
正々堂々開示しろ!

588 :
>>543
JAバンクの端末
今のはWin7で2023年ぐらいに保守期限が来るそうなんだが、その更新が
NTT-Dじゃなくてユニシスなんだと
まぁ3年も先の更新にも関わらず、緊急事態宣言解除まで開発中断することもなく
出社させられるんじゃ可哀そうだわな

589 :
561
違ーわ
そもそも辞めてないし仕事できない、真逆

590 :
優秀なやつは金庫で出世できるってわかってるからほとんど辞めない
辞めるのは無能が多い
たまに優秀な奴もやめるがほとんどは市場部門から外資への転職

591 :
>>588
金融システムなのにコロナを口実に開発まで止めたのここくらいだよ
巻き込まれるこちら側にとっては迷惑極まりない
御社都合で開発止めただけなんだからお金は払ってね

592 :
投資適格級CLOで元利支払い中断のリスク、数十億ドル相当−bloomberg 2020/5/1
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-01/Q9MKAXT1UM0Y01

593 :
AAAは大丈夫だ

594 :
CLOのAAA格は、さほど価格は下がってないけど、問題は更に目線を下げて買ったH.Y債でしょ
これはかなりやられてるんじゃないかと推察戯れる
今回の決算では、市場が不安定として高め?の数字でごまかすみたい。
9月、3月は見ものだよね

595 :
CLOのAAA格は、さほど価格は下がってないけど、問題は更に目線を下げて買ったH.Y債でしょ
これはかなりやられてるんじゃないかと推察戯れる
今回の決算では、市場が不安定として高め?の数字でごまかすみたい。
9月、3月は見ものだよね

596 :
永和信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取られて自殺させられる

597 :
>>595
時価資産をどうやってごまかすの?
市場が不安定って言えば監査法人が許してくれるってこと?
教えて詳しい人

598 :
>>589
結論としてはコネ入社は誰も得しないってことね
フェアな競争にすべき

599 :
まぁこの会社はやめといたほうがいいよ、学生さん。
ハラスメントで人生台無しになった人何人も知ってるし。

600 :
>>599
加害者は罰されないというね
正確には罰することはできるけど人事に駆け込んだ瞬間にバツつくから評価が高いやつほど抱え込むしかないという
マジクソ
聞いてるかI、お前だぞ

601 :
天下りだの、世襲就職してるようなところは総じて終わるから安心しろ
もうそんなことは時代じゃあないんだよ

602 :
コロナで退職金とか昇給とか吹っ飛ぶかもな
社会の概念が変わる

603 :
農林中央金庫 2020年度新卒採用
総合職 66名
東京農業大学 7名 東北大学 5名 北海道大学 九州大学 帯広畜産大学 東京農工大学 4名 名古屋大学 京都大学 東京大学 岩手大学 3名 山形大学 茨城大学 宇都宮大学 鳥取大学 2名
弘前大学 秋田県立大学 信州大学 山梨大学 石川県立大学 山口大学 香川大学 愛媛大学 高知大学 県立広島大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 熊本県立大学 明治大学 玉川大学 近畿大学
南九州大学 1名
特定職 4名
聖心女子大学 成城大学 金城学院大学 同志社女子大学 1名
地域職 32名
東京大学 4名 東北大学 早稲田大学 慶応義塾大学 3名 京都大学 一橋大学 上智大学 同志社大学 2名
大阪大学 筑波大学 金沢大学 熊本大学 横浜国立大学 明治大学 立教大学 関西学院大学 南山大学 1名

604 :
パワハラだかタオルだか系統子息だか知らんが、フェアじゃない選考は金輪際やめるべき
募集要項にコネ枠何名とか書いてた方がまだ納得できる

605 :
>>604
そんなにコネ採用いる?

606 :
>>599
コネ入社だけにして、ほんとに普通の学生さんは考え直したほうがいいかも。コンプラ、ガバナンスが一気に

607 :
>>606
崩れちゃったような気がする。人により印象が違うかもしれないけど。なんでこんなことになったんだろうと、個人的にはかなしくなるよ

608 :
>>602
bonusも、年金も同じく吹っ飛ぶかもしれないですよね

609 :
>>602
bonusも、年金も同じく吹っ飛ぶかもしれないですよね

610 :
そもそも新人のレベルがこの2年くらいで落ちた気がするし、さらに今年、来年はどうなることやら

611 :
そんなこと言うなら、中途も思いっきり目線下げて取ってる気がする。退職者増の人数合わせとしか思えないレベルと感じる。言葉が通じない

612 :
真鍮=〒=金庫になったんだよ。日銀、政投銀との併願槽は皆無になった。メガもそんなに多くない。地銀の併願が増え公庫、焼酎の併願もふえてる。退職者の代わりの中途はさらにレヘどうなんだろうな

613 :
数年後には系統の吸収で公的資金注入でしょ。潰れることはないけど、公務員並びの待遇は必至。そういう覚悟がいるわな。それでもコロナ後のことを考えると、恵まれてるかもしれないよ

614 :
コンプラは、窓口に言ったら潰される。潰した部長が偉くなるって、いつの時代だよって組織だからね。

615 :
いろんな事件を文春とか嗅ぎ回ってるよね。それ以外の雑誌も。そういう危機対応ができてないんだよな。近いうちに、3つか4つの特集記事が出るかもよ。放棄しとくからだよな

616 :
この自作自演は一体何?

617 :
>>616
不合者が毎年湧くんだよ

618 :
コンプラは枠組みや掛け声はいいけど運用を今の世間標準に改善した方がいいのは事実だろうね。変に報道とかされるとダメージ大きすぎる

619 :
>>615
もし私のところの嗅ぎにきてくれたらいつでも真実をお話しするのに...こんな腐ってる会社...

620 :
人事部副部長(偉くないほう)はハラスメント通報者潰しのポジションだったし。それが今はコンプラ部に移っただけでしょ。
農協の赤字補填のために奨励金出すのが「意味のある銀行」の真の役割なんだから、そもそもの存在意義はないんだよ。社内政治競争に勝ち残りたい人達だけ頑張ればいいんじゃないの?

621 :
>>614
コンプラ部に限らず、各部店長は、自分の部店内で何かあると自身の評価に影響あるから、なかった事にするパターンが多いというのが、過去に見てきた印象。被害者の気持ちとか、外部に漏れた時の風評リスクとか、再発防止とかは頭にないね。

622 :
>>621
どんだけひどい場所にいたんだ
かわいそうに
俺が居た部店は平和だったけどな

623 :
>>615
もし私のところの嗅ぎにきてくれたらいつでも真実をお話しするのに...こんな腐ってる会社...

624 :
>>623
なにされた?

625 :
>>620
外部というか、取引のある会社の職員ですが、ハラスメント通報者潰しって、一体なんでしょう?想像つかない
社内政治に明け暮れるだけがエリートになるって会社だとしたら、先行き大丈夫?
だから、転職サイトで人事評価は適正じゃないって評価されるのか

626 :
>>548
571や593も大丈夫なのか
うちの会社なら外部の奴だろうとアウトだぞ

627 :
ロスチャイルドの陰謀

628 :
>>594
ごまかす、はよくないね。4月に出た減損ルールの柔軟化の話かと思ってみてた。これによる企業は少なくないし金庫は変なことしてない
593はどうみても外部じゃないな。辞めたやつかもしれないけど
もう本当に就職板の趣旨に戻ろう

629 :
住所は大阪府泉南郡熊取町希望ヶ丘4-13-28です、永和信用金庫代表理事杉友和義の家です、こいつに多額の金利を騙し取られて自殺した零細企業の呪いの怨霊が充満して居ます、息子は杉友政仁です、孫は杉友優心です、先祖代々盗人の狂暴な家系です

630 :
全労済 ブラック企業
ブラック企業 全労済
こくみん共済 ブラック企業
コープ ブラック企業
ブラック企業 こくみん共済
ブラック企業 コープ
COOP ブラック企業
ブラック企業 COOP
共済 ブラック企業
ブラック企業 共済
パワハラ モラハラ
パワーハラスメント
モラルハラスメント
セクハラ
セクシャルハラスメント
社員育成無し 研修無し
社員使い捨て 人材育成無し
使い捨て ゴミ扱い
ブラック企業 ブラック企業
薄給 人種差別 嫌がらせがある
迫害される 職場 人権侵害
女性軽視 セクハラ パワハラ

631 :
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。30代の薬剤師は道に報告する麻薬受渡届で虚偽の届け出をした疑いで、
また50代の薬剤師は麻薬の帳簿と在庫が合わないことに気づいたにも関わらず薬剤助手と共謀して帳簿に
虚偽の記入をした疑いなどが持たれています。
https://vimeo.com/273999080/description

632 :
こんなにやたらと「仕事で関わりがある」とかいう人間が就職板に湧くのもおかしいなあ
落ちたのか辞めてからの後悔かは知らないけど、嘘書いたり憶測広めたり、真実だとしてもインサイダー的な話を書くと本当にまずいと思うよ

633 :
こんなにやたらと「仕事で関わりがある」とかいう人間が就職板に湧くのもおかしいなあ
落ちたのか辞めてからの後悔かは知らないけど、嘘書いたり憶測広めたり、真実だとしてもインサイダー的な話を書くと本当にまずいと思うよ

634 :
>>633
こんなこと書くとまた刺激しちゃうって。

635 :
CLOで今期決算大赤字だろうな
ロスチャイルドのカモめ

636 :
内部調査入るって話が来てるから気をつけてください

637 :
電話は072-452-5761や、永和信用金庫の杉友和義代表理事の自宅や、怖すぎて腰を抜かす恐怖の仰天詐欺師のスポット見学OK

638 :
>>636
やっとか
最近酷かったからな

639 :
地域専門職30歳520万円、32歳540万円残業なしのモデル年収。これ本当かえ?ちなみにどこまで出世できるの?40歳、50歳とかも知りたい。知ってる人教えてください。地銀から転職考えてます。

640 :
>>636
何の調査?気を付けるって何を?やめたほうがいいって。こんな警告みたいなこと。もうおさまりかけているのに、何で火に油を注ぐようなことするかね

641 :
MBAって何人くらい取れるの?

642 :
>>641
選ばれしエリートのみ

643 :
金庫に限らず、金融機関の経営状況は、ほんとに苦しい。金庫のCLOはもう何も言わないけど、奨励金払えるか、信連とか農協の経営を支えられるか。分岐点をコロナに突きつけられた

644 :
>>643
CLOはなにも言わないというか全く棄損してないからなにも言えないよね

645 :
毎日上司に詰められてはの繰り返し。
上司の言うとおりに資料作っても、上司の機嫌でやり直し。挙げ句の果てに、上司が自分で作った資料を、自分で批判する始末。こんなのを管理職にするなよ。ただ批判したいだけだろ。

646 :
>>643
農協はともかく、信連はいらんよもう。ただ文句つけてくるだけ。有力信連の意向を汲むのでどれだけこれまでコスト増になったことか。
CLOは先日ブルームバーグにも記事あったが、むしろ9末の評価損が重要か。いかにAAAでも満期保有でも、格下げされたり潰れたらどうしようもない。

647 :
リーマン破綻後にゴミになった債権を集めてもう一回売るとか言っていたけど
買うやつがこんなに近くにいたんだ?
アメリカの貧困層の借金をまとめた債権に価値があるわけないだろ
わかりやすく言えば 大阪西成の歯の抜けた親父に金を貸して利息をとる
債権みたいなもんだぞ

648 :
>>646
573でも出てたけど、この3末は減損ルールの柔軟化で乗り切れるかもしれんが、9末はそれが適用されるかどうかわからんし

649 :
>>648
時価のある有価証券は減損緩和対象外
ということは、きみの言い分だと3月末に破綻ってことだね
5月中には決算出るから楽しみだね

650 :
こんなところで文句愚痴言ったり能書き垂れ流してるエネルギーを、目の前の仕事や転職活動に注いだらいいのに…

651 :
>>650
おまゆう

652 :
>>650
ここで書き込みするのにあなたもエネルギー使ってる?
目の前の仕事に意義を感じるほど単純じゃないとか、先行きに不安を感じてるやつが多いってことだよ
上から目線なこって

653 :
おおぶねが泥船になりませんように・・・

654 :
さんざん上から目線な書き込みしてるくせに他者にちょっと何か言われたから相手を上から目線呼ばわりして、ここでスレ違いなこと愚痴愚痴書いてんのを先行き不安だからって甘えたこと言ってるくらいなら、その不安を転職活動にでもぶつけろよ口だけ野郎w

655 :
>>654
GIじゃないから転職活動もできないし
しがみつくよ俺は

656 :
これから首切りがどんどん起きるから心当たりのある奴は覚悟しておけ。

657 :
首切りやるならリーマンで損出した連中の年金カットと並行が最低線だろうな

実際裁判で争われた場合には他のケースの処分の重大性との公平が問題になるし

658 :
あ、年金じゃくて退職金な

659 :
山羊

660 :
>>654
申し訳ありませんでした。謝罪いたします。
今日のFTの記事など、英語なので、お読みになっておられないと思います。
日本最高の金融機関の方に失礼を申し上げて、悔い改めます理

661 :
>>654
ガキ

662 :
組合員で部外者だけどなんだかんだ攻めの運用している農中は強いんじゃないんかな
地銀なんかよりは信用できるよ
おまいらには本当に頑張ってほしい
ところでここはドル調達コストに困っているらしいが素人考えで思うに外貨預金とか
大々的に勧めたりしないのか?
てか外貨預金やってるの?
とにかくここは何も勧めてこないよな
まあそれは長所でもあり短所でもあると思うけど

663 :
コネ入庫を徹底的にリス虎したほうがよい

664 :
S&P500のファンドもやってるみたいけどネット証券がやってる信託報酬より
明らかに高いよな?同じ商品でコストが高いものに誰が投資するんだよ
本気でやってるのかと思ってしまう
例えば採算度外視で信託報酬の最安値をフォローするとかいろいろやり方あるだろうに

665 :
今はまだいいけど10年、20年たったら相続した預金をその子どもたちは
都市銀行に流してしまうぞ
時代に逆行するようだけど農協職員はもっと各家庭に入り込んで顏を売った方がいいよ
少しでもつながりがあればずっとJAの貯金を使い続けるよ

666 :
確かに今日のFTはこの人読んでないだろうな

667 :
>>662
農協職員のレベルでは外貨預金のリスク・リターン を説明したうえでのセールスができないから取り扱わない
円建ての貯金、円建ての保険しか扱ってないのにクレームが多い現状、外貨預金なんか扱えない

668 :
>>667
いやそれは分かるんだけどさ
そういう研修とか農中の職員が率先してやればいいじゃんと思うわけよ。
銀行員がやってることを農協の職員ができないわけないよ。
それにクレームはクレームでどう対処するか考えていくのがおまいらの仕事じゃね?

669 :
てか客観的に考えて外貨預金の説明より建更の説明の方が難しいぞ

670 :
>>669
建更で損することはないが、外貨預金は損する可能性がそれなりにある

671 :
まあとにかくリスク資産を販売することから逃げないでほしい
リスクのない資産しか売れないなら長期的に沈むぞ
頑張ってくれ
応援してるぞ

672 :
IT化が進んだら農林中金≒NICぐらいの待遇になるんじゃないか

673 :
>>666
英語の媒体読まない奴は所詮三流なんだよ。そんなこともしない書き込む神経がわからん。英語よめ!、

674 :
>>662
期待で物言わないほうがいい

675 :
>>672
ITリタラシーは最低レベルでNICに言わせると嘲笑されるだろ?それが金庫の問題だと何度言えば。

676 :
ITはソフトウェア会社に投資したり最近ようやくがんばりはじめたよ

677 :
平澤由梨(ひらさわゆり)会社の金を着服
神奈川県 上大岡に住んで居る
この女 両目を刃物で失明させよう!
私達社員全員で全国に一斉送信し続けています。
皆さんの協力が必要です。

678 :
NICの待遇てどんなもんなんだ

679 :
>>678
八掛け、部長で1.5くらい?金融システム子会社としては破格だよ

680 :
>>679
openworkだと待遇への満足度が業界内で高くて、人事評価の適正さが低めという、親とよく似たグラフになってる

681 :
豊洲なんて通勤したくないわ

682 :
豊洲は1割優秀、2割普通、4割ダメ、3割救いようなし

683 :
>>682
豊洲のその7割は終身在宅待機でいいよ

684 :
優しいな笑

685 :
NICも含めて豊洲はダメダメなのか

686 :
世の流れと逆?

687 :
ガクブルしてろよ

688 :
ツイッター社
ドワンゴ
永久在宅勤務ok
最高だな

689 :
ここに転職考えてますが、何アピールしたら入社出来ますか?正直、農業とはあまり接点ないんですが…都銀で法人(融資)、個人(資産運用)の経験があります。ちょっと激務で疲れたので、申し訳ないんですが、家族との時間も大切にしたいのでまったり高給で働きたいのが本音です。

690 :
>>687
はい

691 :
>>689
「都銀」っていう人の大抵はりそなと聞く
りそなだと多分なにアピールしても入れないよ

692 :
>>689
コロナのあとの経済危機にまったり高給はどこに行っても期待できません
しばらく業績を見守ったほうがいいと思います

693 :
>>691
りそなかどうか知らないけど、りそなに失礼。金融マンとしての資質はりそなのほうが上
系統事業みたいな固有業務はしらん

694 :
金融界の中でどう見られているのか分からない存在

695 :
埼玉りそなからの転職者、プライド高く偉そうなわりに仕事できんわ

696 :
あんたらもだよ

697 :
>>696
自演乙

698 :
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
https://www.youtube.com/watch?v=UBQUmvJARoA&t=222s
YouTubeで稼げるジャンルを解説する【パクって、すぐに始めよう】
https://www.youtube.com/watch?v=7TigA1iQ8LM&t=469s
YouTubeで「効率的に稼ぐ仕組み」を解説する【成功例は、EXILEです】
https://www.youtube.com/watch?v=RDouG0_uxPM&t=100s
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
https://www.youtube.com/watch?v=fn-LxP9Unmc
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
https://www.youtube.com/watch?v=iKREw5p0Yqc

699 :
場所は大阪府泉南郡熊取町希望ヶ丘4-13-28の杉友和義代表理事の家、息子は杉友政仁、孫は杉友優心、先祖代々盗人の恐ろしい家系

700 :
まったり高給とかいう矛盾してる言葉を信じ抜く奴は頭がおかしいよね
その程度の知能なのかな
高給なら激務になるしまったりなら薄給になる
まったり高給なんて言ってる奴学生とニートだけだと思ってたわ

701 :
>>700
今まではそれで許されている数少ない組織だったんでしょ。
openworkで部長で2320万円と書き込みがあったのみて驚いたわ

702 :
648です。
りそなではないです。緑色の銀行です。表向きはノルマ廃止になりましたが、全くそんな事ないんです。openworkを見る感じだと仕事量の割に給与高い(メガ相当)イメージあります。実際は部署によると思いますが、基本的ノルマの詰めみたいなものは存在するのでしょうか?

703 :
>>689
やっぱり、今期は厳しそうですか??うちも第一四半期は…

704 :
>>701
というか今もだけど

705 :
緑いいやん
ufj抜いてトップになってるし絶対そっちの方が将来性あるぞ
ここはもうCLOが弾けるのを待つだけの泥舟やけど?

706 :
>>695
> 埼玉りそなからの転職者、プライド高く偉そうなわりに仕事できんわ
やっぱり埼玉大学卒業?

707 :
>>705
将来性あるのかはわかりませんが、ノルマ体質が改善されませんので…CLOの中身はまだ大丈夫そうですか??

708 :
系統の利益補填するのにこの環境で四苦八苦してCLOとか他のリスク資産に投資してるところと、一番経費率を落として収益トップになったところと。個人の自由だけど、ノルマできついのと、社内にノルマなくて評価が不思議なのと。

709 :
>>707
まだ、大丈夫かは誰にもわからない

710 :
>>705
CLO小僧は三末大赤字とか言ってたけどそのうち弾ける説に切り替えたのかな?

711 :
>>707
メガからくると数字面のプレッシャーが無さすぎてビビると思うよ。
何を目標に仕事しているか分からなくなる転職者多いけど、それを乗り越えたら、自分の好きなように出来ると思うよ。
あと、転職者で数字のこと色々いう割に出来ない人間は嫌われる傾向にあるかな。そこは実力無いとダメだわ。

712 :
皆さん、親切に教えてくれてありがとうございます。ノルマがない世界が想像つかないですが、
利益1番に考えなくて良いなら、受益者本位で仕事できそうなのでやりがいはありそうですね。転職者はメガ、地銀、信金からが多いですか?目安の比率を教えて頂けると助かります。

713 :
>>712
総合職は信託、メガ、大手証券、アセマネ、生保など。
最近はIT系もいる。
比率は誰にもわからない気がする。
地銀はほぼ地域総合職のみ。信金はいない。

714 :
>>712
転職者は、ほとんどメガ
あとは公庫、焼酎、大手証券
まれに外資、りそな
地域専門職は地元の地銀

715 :
せや。外資金融、コンサルもおるわ

716 :
>>714
中途とプロパーの出世や給料の差はあったりしますか?なんだかんだでプロパーのほうが優遇されてますかね。賞与は夏冬合わせて8か月ぐらいのイメージありますが合ってますか?

717 :
>>706
早稲田か慶応だった気がする、リーマンショックで新卒のときは金庫やメガ等総落ちしたらしい

718 :
>>716
そういうのはありません。
システムや手続き、くだらない独特の文化、お作法、慣習等に慣れるのがプロパーより時間かかるから、
結果として中途の方が出世遅れてるってことになるかも。
でも、緑メガで法人営業バリバリやってた人なら、ここで言う食農の仕事は問題ないと思います。

719 :
緑から来るのはギャップがありすぎてやめたほうがいい。
と、先輩が言ってた

720 :
>>716
管理職に上がるのはプロパーより中途の方が早くなったはず
ただ、メガだったら絶対に管理職になれないような
何もしないボケ管理職が山ほどいて、その介護が本当に大変
上司向けの説明資料作りに時間が無限に取られ、
客向け提案書が間に合わないとかザラ
メガ時代とは違うストレスを感じると思う。

721 :
>>720
プロパーより中途の方が早く管理職に登用されるようになったということ?
あなたの周りがたまたまそういう人が多かっただけでは?
中途が6等級になれず5等級のままってのは見たことありますが、逆はあまり聞かないのですが。。

722 :
>>721
事務部門以外での話だと思いますよ

723 :
昇進降格においては、新卒と中途で早い遅いの差は感じられないけどな。人事もそこに関しては差をつけてなさそう。

724 :
というか正直、中途も部門を問わず優秀層もいればダメダメな層もいて、プロパー以上に振れ幅が大きくてピンキリな感じがする。

725 :
業績よりこういう社内での小さな出世ばかり考えるやつ多いのここ?
前期の業績どうなったの?
メガはなりふり構わずリストラ断行するのに

726 :
収支構造と業務の見直しはやっていかなきゃいけないのはそうなんだけど、農林中金自体の店舗数や職員数、顧客層と収益の源泉がメガとは違いすぎるから、そこと比べるのはナンセンスだと思うが。
JAバンク・マリンバンク全体で比べるならまだしも。

727 :
加えて、(当然いなくはないけど)社内での出世を考える人がむしろ少ないからダメだと思うが。
中途出身者は気にしてる人が多い気はなんとなくする。

728 :
まるで収益がメガより優れてるかのような考え方w
もう少し結果出してから威張れよw

729 :
いや全くそうは思ってないしそう書いたつもりもないけど。

730 :
出世気にして社内政治に明け暮れるこはどうよ

731 :
>>728
結果ってなんや?
毎期3000億利益還元しとるやんか
IS読めんのか?

732 :
>>716
外部でも役員まで行けるよ
いまも2人は外部出身

733 :
皆さんありがとうございます。参考になります。緑メガは従業員に厳しい会社です。。
中途入社の年齢層は何歳位が1番多いでしょうか?私的にはここが金融機関の中では1番相対的に良い企業のような気がするのですが、辞める方々はどこいったところに転職するのでしょうか?やはり、出戻りの人も多いですか?

734 :
こいつ、身近にいるSMBC転職組のポンコツと同じ匂いするわ。ただ楽したいだけのカス。
消えろ。

735 :
>>733
何を評価軸に置くかで人によって違うけど、ここが金融機関で一番と、緑にまで行って、本気でそう思ってるなら、はじめのまったり高給狙いの人だから、むりだとおもうぞ

736 :
そもそも、緑とか言って、特定されるのは明らかだよね。それで、金融機関の中で最高とか言っているのは、何だかにおうぞ。内部の人の自作自演ならば惨めだからお願いだからやめてくれ

737 :
ハラが多いだとか、先行きのビジネスモデルとかあるじゃん。それを覚悟して入るなら入れ!内部なら芝居して美化すんな!

738 :
最近エーキとかのマンモス化で変なのだいぶ混ざったよね、つい最近も君みたいにメガから来たラクしたいだけの仕事できない人が短期で飛ばされてたよ

739 :
>>712
への8か月への回答ないね。

740 :
同じぐらいの給料もらえるなら、ノルマがない方を選びたいわけですよ。別にやりがいなんて求めないですから。失礼ながらそれが農中かなと思っただけです。ただ、将来性を見据えたら、今のまま居た方が良さそうですね。反対に農中の方々はメガにいく勇気もないでしょうがね。

741 :
>>700
僻み乙www
お前も農中入れたら人生安泰だったなw

742 :
>>740
どこの部署も余裕がなくなってきているからくれぐれもお気をつけて

743 :
皆さんありがとうございます。決して他の銀行と比較しても余裕がないようには思わないですが、内部の方々はそういった認識なんですね。こちらは55歳までは給料下がらず働けますか?メガは出向が早いので…

744 :
>>743
マジレスすると、>>439とか>>472が本質的な問題
これ見て未来ある良い会社だと思うかどうか。。。

745 :
>>738
それかなり特定できてしまうよ。。。

746 :
というか、緑からの転職者は比較的少ないと思う
青が多いイメージ

747 :
>>746
青がやたら多いよね
公庫・焼酎も結構いる

748 :
農中というより、農協はけっこう経営が厳しい状態ってことですね。その農協を利用する人が減っていけば、そこから資金を預けてもらってる農中も資金力が低下して運用が難しくなる。そんなイメージでしょうか?
青メガと雰囲気が似てるから、ってことでしょうか?やっぱり30〜40歳ぐらいが中途の年齢層ですかね?

749 :
>>748
金庫の決算見てみなよ
銀行員なら理解できるでしょ

750 :
こいつ頭悪すぎだろ。貯金量減るから運用厳しくなるんですか?ってほんとに銀行員か?
完全にメガで通用しないから逃げ出したいだけのクズじゃん。質問も次から次へとくだらねぇことばっかだし。
てめぇみたいなポンコツいらねぇからさっさと消えろよゴミ。

751 :
>>5
> 九州大学か。。。
やっぱり農学部?

752 :
>>740
メガに行く勇気もなければ理由も無さそう
>>745 >>746
色まで出して特定するのはやめなよ

753 :
まあえいきしかり、Jとうしかり、組織をでかくした部署は下層が増えてるのは確か
かつてはエリート系の部署だったのにね

754 :
総企も山ほどクソいるよ

755 :
>>753
この組織でエリート部署とかもう意味がないだろ来年になってもう一度読み返してみろ
どうしようもないと皆が後悔してるんじゃない?

756 :
何時か解体されるだろうな
既得権益の塊だし

757 :
出ました笑笑

758 :
県信連を地方ごとに統合して、例えば東日本農林水産銀行なんてのにしちまえば、
農中はいらなくなるんだろうな

759 :
第一志望として考えていたのですが今から入るのはオススメしませんか?

760 :
どこ行くにしても自分で考えるようにした方がいい

761 :
>>759
個人的には進められる
まさにまったり高給だし、マーケット行けば転職価値もある

762 :
まぁ、ここで書いてる職員のやつら、どんだけ自分に人望あるか考えろよ。他人を批判してるやつほどな。

763 :
てか、実名こそ出してないものの容易に個人が特命できる形で叩いてるケースがここ100レスくらいで頻発してるのビビるわ。若い子かな?
社宅に早朝Kが来るような事件は勘弁なw

764 :
>>763
特定できるように書くほどのアホは金庫内におらんやろ
落武者による金庫の叩きのための自演や

765 :
>>763
というかKは夜じゃなくて早朝に来るんか


766 :
Kもそんな暇じゃねえわ、社会人なんだから勉強してから書きましょう

767 :
>>759
こんな誰がいるかわからん掲示板で第一志望はやめろって言ったらやめるのか?
そもそも内定出そうなのか?

768 :
金庫から転職する人って逆にどこ行くのかね
地銀?

769 :
D B J

770 :
>>768
コンサル

771 :
>>770
出来ないくせに。。

772 :
DBJもいんの?

773 :
上層部だけだろなあ

774 :
DBJ行っても待遇下がるから誰もいかんわ

775 :
>>768
コンサルが流行やな
年金、VCとかもおるで

776 :
60兆円以上運用してるのに、なんとか1,000億円の利益作ってる組織。。。

777 :
なんとか、
でもないしょ。

778 :
>>776
利益を作りすぎず利払費用としてデット投資家に還元するのが仕事だか

普通の会社のALMとは全く異なるわけ
もう少しお勉強しなさい

779 :
どうにかして何とか経常利益1千億円あげてるように見えるけど

780 :
>>779
含み益の取り崩し

781 :
低流動資産で何とか決算は保ててるけどドル調達は困難でコスト増に耐えるため、さらにスプレッド高い資産に傾斜するしかない?

782 :
そんなことしてる間に信連や大型農協で投資が失敗した債務超過かぶる。
これが問題の根源

783 :
系統全体としてみたときは、リスクかかえて、にっちもさっちも、って感じだけどな

784 :
相変わらずホクレンのバカはバターで炎上してるな
全農のボケは何してるんだ?
ちゃんと指導しろや

785 :
ここに書き込んでる人はある程度わかりました。さらに精査いたします。後日報告があるかもしれません。

786 :
>>785
IさんとAさんだよ

787 :
そういうのも一歩間違えたら脅迫みたくなるからやめたほうがよいよ、インサイダーや風説はもってのほかですが
平和に就職について話しましょ

788 :
年収はいかほどですか?

789 :
誰か>>439に答えてくれよ。。。

790 :
質問じゃないじゃん

791 :
役職が上だと人としても上だと勘違いしてる7等級以上の奴等多過ぎ。だから凋落してくんだよ。

792 :
>>789
726〜728もおんなじようなこと言ってんじゃん

793 :
22歳、30歳、35歳、40歳の社宅補助考慮後額面教えて

794 :
決算出たね
もっと経費削減徹底的にして農家にキチンと還元してね
給料もボーナスも徹底的に減らして

795 :
うん、選考で儚く散って行った君の分まで頑張ります

796 :
資金量と収益の規模からして、奨励金を除く給与賞与その他経費を削ったところで、姿勢や経営責任を見せるポージング的効果しかなく、還元財源や支援財源を捻出できるわけでも大きな増益貢献をもたらせるわけでもないのに、経済・経営感覚なさすぎでしょ。

797 :
ならリストラすればいいだけでは?

798 :
そうだね、君を採用しなかったのも経費節減なのかも

799 :
エリート気取りだけは忘れないんだね

800 :
反骨精神だけは忘れないんだね、嫌いじゃないよ

801 :
昨年度の決算もそれなりにきつかったと思うけど、今年度はさらにきつくなるでしょ。楽観論では待遇面は済まないとおもうよ

802 :
>>799
農林中金って、金融界でエリートと思っている人は、自分たちだけっていう、不思議な組織
その自己認識が無いことがよくわかったよ

803 :
というより、何度か書かれている通り、農協の経営問題が本質で、農林中金の経営とか待遇はそれによるんだってばさ。
役員報酬は減ってない?職員に影響しないと考えるのが不自然なよう気がするぞ。

804 :
とりあえず信連廃止リストラするくらいやっても農協はまだ無駄が多いな
でも未だに3段階って・・・

805 :
>>804
農中としては、信連リストラしたくても、大株主たる信連さまの反対があるから出来ないのが現状

806 :
でも県農協も着々と進んでるしな
さっさと統廃合リストラ

807 :
>>793
22: 500万(単身想定)
30: 1100万(4等級、残業平均、世帯持ち、持ち家なし想定)
35: 1700万(6等級、同上)
40: 1700万(6等級、同上)

808 :
CLOで4000億円スッちまいました
また農家から補填させて我々の
年収は維持するわwww

809 :
>>808
全体では含み増だよ
単一資産でしか勝ち負け見ないならなんのためのポートフォリオ理論か

810 :
と、りくめん落ちが申しております。

811 :
CLOの評価損は取得時の半分以下にならないと計上しないという事ですね。満期償還が早いのか、評価損として計上されるのが早いかですね。なぜ、CLOにそこまで固執して投資されているのか…泥舟に乗るのはごめんなさい…

812 :
>>22ってまじですか?

813 :
さて、そろそろ新人さんの配属かな。

金庫では、特定の部署の在籍者、在籍経験者が病んだり、諦めて退職するケースがままあります。キャリアA、B、Dを問わずです。
上司運が非常に重要なので、日頃から情報収集したり、助け合える仲間を持ちましょう!

814 :
>>812
マジじゃないよ。21はさすがに言いすぎ。
金庫は農協漁協森組他があってこそ成り立つ組織。大半の人はそこは分かってる。確かに3大業務に携わらない部署も多いけど、そこまで馬鹿じゃない。

815 :
>>811
スプレッドの厚さに対して元本棄損リスクが低いから
コロナのストレスでもキャッシュフローに問題はなくストレス耐性の強固さが確認された
結果、スプレッドもタイトニングして時価も5月にはパー付近まで戻ってる

816 :
>>813
上司運はどこの会社でもそうだけど、上司運が非常に大事というのはそのとおりだし、それで将来が決まってしまう。上司によって病んだり諦めて退職したりするケースがままある、って、そんなガバナンスが続いて許されるとは思えないな。そのとおりだけど。

817 :
>>813
どこの会社でも上司運は大事だね

人望があるか仕事ができる上司に巡り合えばいいけど
仕事は担当者へ丸投げで他人事、成功したら成果は横取り
部内で無責任発言連発なのに取引先や関係部との打合せではダンマリ
テレワークで自分は何もやってない癖に部下の仕事に文句タラタラ

そんな上司から人事評価を受けるのは苦痛でしかないし
異動含め将来の希望を把握されてしまうのは不安そのもの

818 :
連投乙です
相当恨み持ってるね
なにされたの?

819 :
これまで横並びの人事しかしてこなかったから評価者側のスキルが育ってないんだよな

上司の評価スキルが上がるまでは360度評価とか他の仕組みを活用しながら公正さを少しでもマシにしていくしかない

820 :
メガみたいに大量に人がいる訳じゃないんだから、人事が本気出せば、ある程度きちんとした評価はできたはずだと思うよ。人事が○○とかいう書き込みがいくつかあったけど、有力な幹部とかの顔色伺って公正さを欠いてたんじゃないの。

821 :
>>820
人事じゃなくて現場の上司の評価スキルの問題では

822 :
ここ数年、酷い決算が続いてますね

食農(笑)とか言って遊んでる余裕ないのでは?

823 :
食農って山田のバカの負債

824 :
>>819
360度評価は恣意的な評価が横行するよ

少人数で匿名性のない職場でやっても忖度が生まれるだけ
仕事の少ない職場だと談合してお互いに持ち上げ合うし
結局、報復の怖い人や社内政治に生きる人ばかり高評価になりがち
仕事に真面目に取り組む人ほど不利

825 :
>>824
でもそれが世界標準だし

826 :
70 クロスヒールホールド(茸) [KR] sage 2020/05/29(金) 23:07:51.18 ID:uC3n97b90
MMTやって国債刷りまくって成功してる国はあるの?



72 タイガードライバー(神奈川県) [US] 2020/05/29(金) 23:15:57.55 ID:fduKCtLp0
>71
中国と米( ・∇・)
この20年間で米は負債を3.9倍に増やしてGDPを2倍にし、
中国は負債を16.5倍にしてGDPを8倍にした・・・・( ・∇・)
そして日本は、負債を1.7倍にしてGDPは・・・・・1倍にした( ・∇・)

国債を発行すれば、国民の資産は増え銀行の貸し出しも増える( ・∇・)
これは真実でしかないということ( ・∇・)l

827 :
>>824
やらない理由がない
今や360度評価でヤバイ上司を炙り出すのは常識
これは屁理屈としかみえないと思うね

828 :
>>824
360度評価ももちろん万能じゃないことはわかってる
ただ上司からの評価だけだと納得感が得られてない職員が多い以上他者の評価も織り交ぜながらやっていくしかないんじゃないかな

829 :
>>822
食農の中計は達成できたんですか?

830 :
誰か>>22に答えてくれよ

831 :
752=766

832 :
信連はこの先どうなるんでしょうか。。。

833 :
>>439
中央会が旗ふってるアクティブメンバーシップの流れもあるし、地域金融機関として事業ドメインを変化させながら生きていくしかないだろう

834 :
就職人気はやっぱりそこそこあるけど、昔の運用やりたいという野心的な人は減って、楽していい給料という人がほとんどになっている印象。だから入って待遇維持は難しいかもと思うと辞めちゃうんだよ。評価も公正とは言えないから嫌な思いすること多いし

835 :
>>833
地域金融機関として生きていくって、それまた難しい

836 :
りく面順調かい

837 :
ここ運用弱いでしょ、リーマンのときよくわかった、次のパンクで地獄見る

838 :
農中は日本最大のヘッジファンド
特にここのリスク管理部門は相当優秀

GPIF理事長も2期連続で農中OB

839 :
どうして、GPIF理事長が連続で農林中金OBなのですか?

840 :
>>839
他にいないから

841 :
みんなに辞退されてお鉢が回ったきたから

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC22H0D_S6A320C1EE8000/

842 :
>>841
巨大投資家というイメージがあるから。今の人も乗り気でなかったという話を聞いたことがある。重責の割に待遇よいとは言えないし、本体で損失出ると間接的に引き合いに出されるし。

843 :
>待遇よいとは言えない

GPIF理事長は年収3千万円

844 :
しかも 公用車が日光ハイヤー

845 :
>>843
そうなら、今の待遇が下がった専務理事よりもいいかもしれん。メガの役員は断るけど、金庫は受けるかもしれん。ハイヤーは関係ないだろ。日交だろうし。

846 :
>>845
しかし、部長代理あたりの待遇はしぶとく下がらないね。ここが問題なのにな

847 :
>>846
きちんと働いてる部長代理もいるでしょ
問題は仕事できない部長代理が多過ぎなことであって

848 :
>>845
専務の報酬下がったんだっけ?
リーマンショック後数年で報酬上がったと聞いたけど最近また下がったんだ?

849 :
ディスクロに理事監事の総額は出ているから傾向は何となく分かるかな?

850 :
不適格な部長代理、次長が多過ぎる

851 :
お友達人事で緊張感がなくなった気がする
管理職は上から下まで社内にしか目が向いていなくて
若手はレベルが前の投稿にもあったけど、急速に、というのは同意

852 :
金融機関という括りでみるから色々思うんだよ。いろんな商品買ってリスク管理もちゃんとしてるけど、無理な奨励金払うのは無理だ。結局農政問題解決しないからサステイナブルじゃない

853 :
>>851
それな
普通、優先順位は取引先との仕事→社内の仕事なのに、期限のある取引先との仕事を優先してたら好きな仕事ばかりしてる奴扱いされたはw

854 :
農林中金って金融機関として捉えると突っ込みどころ満載だけど、
ゆるふわ系・農業応援風・農民団体支援結社だと思えば納得できる部分はあるよ。

855 :
日本が道州制になった時、農中はどうなるんだろうね
各県の信連が道州単位で合併して、関東農林水産銀行みたいなとこに
分割吸収されるとか?

856 :
グローバルに考えて、サステイナブルかどうかという視点から、就職先は考えたほうがいい。特にこの組織を志望するタイプは、ジョブ型志向ではなく、終身雇用のメンバーシップを求めるタイプが多いだろうから、なおさら

857 :
決算みると何年かはもつな。金利低下による含み益が増えて、クレジットはCLO以外の格付け低いのが少しやられてるみたい。金利低下による含み益の向上がなんとか組織維持のためになんとかなりそうだわ

858 :
統合県の中途レベル低すぎる

859 :
信連出身者よりレベル低いってよっぽどだよな。
所詮地銀もそんなレベルで金融機関を運営してるんだってよくわかる。

860 :
中途のが君たちよりレベル高いでしょ

861 :
メガとか総合職で採用している中途はね

862 :
信連よりは数段上だろ地銀のが

863 :
>>862
お、連投までして中途様のお出ましかな?

864 :
ここ数年の決算見る限り、少なくともあと数年は今の待遇を維持できそうかな

865 :
口だけ達者な丸投げ管理職らの待遇は下げていいよ
年取っただけのおじさんをあまりにも厚遇し過ぎ
この調子で担当者らの退職が続くと現場が持たない

866 :
決算悪くなったら奨励金を減らせばいいということが分かったよな

867 :
地域職ってモデル年収30歳で500万って見たけど、それ以降ってどんな感じなんですかね?

868 :
30歳520万円ってみたで。

869 :
「食農」ってネーミング、センス最悪だよな
意味が分からんわ

870 :
奨励金下げればというのはそうだけど結局面倒みるんだから連結でみなきゃ

871 :
下げればいいというより前々から農協の金融依存に問題意識はあったから、このタイミングでメスをいれたってことでしょ

872 :
>>871
それゆえの営農経済のあれだけど、それって本来中央会の仕事なはずなのに

873 :
さっさと信連からリストラしてここもリストラしろよ
あと固定費も下げろ

874 :
>>873
時間の問題。真鍮と同じくらいかな?落ち着きどころは。

875 :
>>874
それでも上位地銀より上だよね。リストラして固定費下げろ、というより、維持できないでしょう。プライドが許さないのかな

876 :
信漁連は県をまたいで合併するぞ!
信連は合併させられないのか?

877 :2020/06/19
待遇が下がったら即辞めるみたいな書き込みが少なくないのがこの組織の内情を現してる。待遇が下がったとわかったら就職人気も落ちて人材の質もさらにガタ落ちになりかねない

【Rails】Web系企業17【エンジニア志望かな】
愛知の就職ランキングpart142
【大不況】海運スレ【業界再編】
従業員について困ってる人来てください
2017卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart18
私立大学職員志望108人目
Utsuさんチャンネル
【Fランの】警察官採用試験part55【ゴミ溜め】
企業は集団ストーカーシステムを利用しています
【理系】21卒就活スレ 9
--------------------
多発性硬化症の人集まれPART23
【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】その2
綾瀬はるかがワンオクtakaへラブレターを流出 5
【コナリミサト】『凪のお暇』他★5
鹿児島生涯学習センター
【監視】税リーグの言論統制を考える
【CK】Crusader Kings 74世【CK3】
肛門ガバガバといえば
ドルアーガオンライン妄想スレ 6th
【手塚治虫】七色いんこ【舞台役者】 part2
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2816
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね
【パチンコ業界】 《マルハン和泉店》の委託清掃員が新型コロナ感染、3/24は店休
小林旭
宗教に重い課税を!!
【PS4】 MLB THE SHOW 19 【85打席目】
痛い芸人オタヲチスレ Part.3
X JAPAN THREAD SHOCK #1194
四国一のうどんやは?
【日の丸排除】野球U18日本代表 “日の丸なし”の白シャツ(アシックスのロゴはあり)で韓国へ出発(画像あり)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼