TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナよりも】信用金庫に就職【ノルマが怖い】
野村證券社員と語ろう!
【20卒 JR東日本】東日本旅客鉄道エリア採用1両目
初任給 大学院卒23万 大学卒20万 短大卒18万
アセットマネジメント会社を目指すスレ16
工業高校生なんだが人生巻き返せる?
【隠れ】鉄道信号業界【優良】
【19卒】なんJ社畜部
完成車スレ 2
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04

【パート23】 物流企業 海運・鉄道・倉庫


1 :2019/02/28 〜 最終レス :2019/09/06
次スレ>>950 踏み逃げ厳禁

※前スレ
【パート22】 物流企業 海運・鉄道・倉庫
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1541036609/

2 :
           _,,,,..,,_                _,,,,..,,_                 _,,,,..,,_
        ,. -''"    `゙''-、          ,. -''"    `゙''-、          ,. -''"    `゙''-、
       ,.":          `ヽ.,      ,.":         `ヽ...,      ,.":         `ヽ..,
     /     , 、  , 、    ヾ ̄⌒ ̄/    ., 、  , 、    ヾ ̄⌒ ̄/    , 、  , 、    `、、
    /,'    (●) (●)     i.─--,'    (●) (●)     i.--.─,'    (●) (●)     i.\
   / !     `´,_ _,`´      l─--!     `´,_ _,`´      l--─!     `´,_ _,`´      l ヽ
   / /:.        ̄´       ,'   i,.        ̄´       ,'   i,,.       ̄´       ,'ヽ .|
  |  .)丶               /   丶               /   丶              ./ (  .|
  |. ∪) ヽ            ..'     ヽ             ..'     ヽ            .,..' .(∪ .|
  ` ̄´  .`'-、_        ,.-'´       `'-、_        ,.-'´       `'-、_        ,.-'´  ` ̄´
        |  i゙''ー--イ´ .|          |  i゙''ー--イ´ .|          |  i゙''ー--イ´ .|
        |  |    |  |          |  |    |  |          |  |    |  |
        |  |    |  |          |  |    |  |          |  |    |  |
       ∠.,__)   ∠,__)        ∠.,__)   ∠,__)        ∠.,__)   ∠,__)

3 :
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検

4 :
SS 日本郵船 商船三井
S 川崎汽船
─────────東大京大勝ち●旧帝・早慶大勝──────────────
AAA 三菱倉庫
AA 住友倉庫
A 三井倉庫HD
─────────●旧帝・早慶勝ち────────────────
BBB 飯野海運 NSユナイテッド海運
BB 近鉄エクスプレス 日立物流 JXオーシャン
B 安田倉庫 共栄タンカー 郵船ロジ イースタンカーライナー
──────────●地方旧帝目安───────────────
CCC 日本貨物航空 東京汽船 NYKバルク 川崎近海汽船
CC 阪急阪神エクスプレス 日本通運(海・空) NTTロジスコ
C 三菱商事ロジ 住商GL 伊藤忠ロジ トヨタ輸送 澁澤倉庫 SGHD 日本トランスシティ 栗林商船 
伊勢湾海運 鈴与 宇徳 名港海運 MOLJapan 乾汽船 JFE物流 日鉄住金物流 西鉄航空 朝日航洋
──────────●MARCH・関関同立目安────────────
DDD 王子物流 東洋埠頭 ホンダロジ 三菱電機ロジ コマツ物流 富士フイルムロジ ダイオーロジ 近鉄ロジシステム 日本通運(陸上) ヤマト運輸
大東港運 明治海運 日新 花王ロジ 日本製紙物流 商船三井ロジ KLINEロジ 豊通物流 双日ロジ 丸紅ロジ トライロジTSネット
DD 山九 日本石油輸送 三井倉庫ロジ ケイヒン キユーソー流通 味の素物流 ニチレイロジ二葉 三井倉庫SSCS 名鉄運輸 日東物流
アサヒロジ キリングループロジ サントリーロジ 明治ロジテック 富士物流 日通NECロジ 凸版物流 神鋼物流 内外トランス トヨタL&F
アルプス物流 日通パナロジ AIT 丸運 鴻池運輸 日本郵便輸送 センコー ANAカーゴ JALカーゴ ホームロジ 丸全昭和運輸 三菱化学物流 日産専用船 日産物流 リコーロジ
D 名糖運輸 キムラユニティー フジトランス 鈴江 レンゴーロジ 浜ゴム物流 サンリツ 杉村倉庫 日軽物流
トライネットロジ 丸八倉庫 安川電機ロジ 横浜冷凍 大王海運 AGP 大和物流 バンダイロジ シーエックスカーゴ西濃運輸
日本梱包運輸倉庫 上組 JR東日本物流 ヤマタネ 全農物流 トールエクスプレス 同和ライン 川西倉庫 ゼロ 杉村倉庫 東ソー物

5 :
【2019卒】物流偏差値表
──────────●日東駒専目安───────────
EEE ハマキョウレックス ロジネットジャパン オーナミ 東陽倉庫 ユニエツクス 帝蚕倉庫 櫻島埠頭 東芝ロジ 池田興業 トナミ運輸 福山通運 新開トランス トレーディア ヒガシ21
EE 福岡倉庫 アサガミ 丸和運輸 トランコム 伏木海陸運送 多摩運送 中央倉庫 SBSロジコム 第一貨物 日本ロジ 新潟運輸 遠トラ カリツー
E 佐川急便 アート引越 サカイ 成田運輸 中越通運 横浜倉庫 大黒倉庫 オカケン

6 :
ロジスコと商社系高杉やろ

7 :
ロジスコ待遇いいらしいやんか
澁澤と同じぐらいじゃないの?

8 :
去年と今年で三井と住友に差がついたのはなぜ?

9 :
ロジスコ業績クソなんだけどなあ

10 :
NTT補正かかってるからな

11 :
近エクより安田倉庫の方が上な気がするんだけど近エクの方が上なん?

12 :
>>10
いやいらなかったら売り飛ばされるだろ

13 :
>>11
金は安田の方が上やろうなあ

14 :
例年より過疎ってる気がするが直近でネガティブなニュースとかあったっけ?

15 :
過疎りすぎだろ

16 :
例年通りやて

17 :
久しぶりにスレに来てけど、昔に毎日連投していた日立ガイジや山九鴻池を崇拝していた独立系ガイジもいなくなってるのか。
財閥系倉庫と海運空運以外の就活を議論すること自体がなくなっているのは、やはり売り手市場と物流のブラック度が世間に認知されたからだろう。
また定期的に行われてきた偏差値ランキング改訂の議論もまったく行われなくなったし、もう物流スレも潮時だな。

18 :
海運行きたいよおおおおお

19 :
>>18
希望は聞いてないで、人事が決める 黙って自己分析するべき

20 :
物流・流通業界の経営者・管理者養成校。それが、流通経済大学。

日本通運の関連会社の社長 【流通経済大学卒】
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html
流通経済大学卒⇒日本通運入社⇒関連会社で常務・専務・副社長⇒関連会社の社長

日通商事の常務【流通経済大学卒】
https://www.chiba-cci.or.jp/tayori/danwasitu/yumecity2012_7.pdf
http://www.butsuryu-fudosan.com/20171205-9/
流通経済大学卒⇒日本通運入社⇒日本通運で支店長を歴任⇒日通商事の常務

日本通運の子会社の社長【流通経済大学卒】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/houdou/documents/h30_toppusemina-tirashi.pdf
http://www.nittsu-heartful.co.jp/profile/
流通経済大学卒⇒日本通運入社⇒日本通運で部長職を歴任⇒子会社の社長

澁澤倉庫の関連会社の社長【流通経済大学卒】
http://sa746767.sixcore.jp/column/2321
http://www.oomiya-tsuun.co.jp/about/
流通経済大学卒⇒澁澤倉庫入社⇒澁澤倉庫の執行役員⇒澁澤倉庫の関連会社の社長

東証1部上場の大手衣料品小売業「しまむら」の社長【流通経済大学卒】
http://shogyokai.jp/articles/-/849
流通経済大学卒⇒しまむら入社⇒部長・役員を歴任⇒しまむらの社長

21 :
都内で結婚して子供一人世帯維持しようと思ったら、どのランクまで?
別に贅沢しなくてもいい
A?C?

22 :
贅沢しなければDでもいける

23 :
年収より業界柄転勤多いから単身赴任か子供を転勤に連れていくかの選択迫られるほうがキツい

24 :
>>23
なんで転勤が多くなるの?

25 :
物流拠点が全国広範囲にあれば総合職は全国広範囲への異動する可能性がある。

26 :
倉庫なら全国っていっても港の近くイコール都市部には拠点が固まってていいやん

27 :
そこは会社案内で拠点の場所確認しておくべきだね。
京浜港に拠点が固まっているところもあれば、内陸部にも沢山の拠点があるところもある。

28 :
面接始まってきたなー

29 :
例年と比較して動かな過ぎやろ

30 :
メーカー子会社で待遇が良さそうなのはどの辺でしょうか
やっぱり表のC以上じゃないと厳しそう?

31 :
日立物流一択やろうなあ

32 :
鉄鋼(高炉)系は比較的待遇もよく賞与が親より多い事もあるくらいで
親の社員と関わりが多くやっぱり優秀な人が多いから刺激にもなって良いと近所の犬が言ってた

33 :
メー子は福利厚生が親準拠だったり組合が強かったりで待遇悪くない(と言い張ってる)ところが下のランクでもそこそこある

34 :
メー子はどこも不憫なイメージ ただ、日立物流はさすが、強い

35 :
なるほどなあ
親会社の福利厚生を調べてみるのもアリだな
みんなありがとう

36 :
親の年収×0.7〜0.8が子会社物流の相場。
親の年収調べるといいよ。

37 :
三菱電機ロジとかNTTロジスコみたいなとこと、安田倉庫みたいな下位倉庫やったらどっちなんや?
前者も待遇はまあまあみたいやから迷っとるんやが…

38 :
待遇だけなら安田倉庫だろ
ただ売上推移、将来性、転勤頻度場所とか色んな要素があるからそのへん加味して最終的に決めるしかない

39 :
近鉄の説明会なかなか酷かったみたいだけど行った人いないのか?

40 :
>>39
酷いってなんや

41 :
>>39
就活生でその言語能力は酷い

42 :
みん就で少し話題になってるの見たから実際に行った人いないか聞いただけなんだが
俺はお前らに説明する側ではないしそんな見当はずれな煽りを受ける謂れはない

43 :
笑止

44 :
>>42
この程度のやっすい煽りに対して反論したい気持ちを抑えられないようじゃこの先心配

45 :
ドライバーに煽られ現場に煽られ荷主にも煽られる業界だからな

46 :
一部上場の基準変わって時価総額500億になったら三井倉庫HDも降格になるけどそうなったらもう上位3社とは呼べないよな?

47 :
「楽天に入社してもイノベーティブな仕事はできません」元ベテラン中途社員が忠告
http://www.mynewsjapan.com/reports/2076

今年1月、年明け早々のことでした。部屋に呼ばれて行くと、所属部門のトップから、
突然、「転職先を探してほしい」と言われたのです。確かに、担当役員だった武田和徳氏は
年末までに飛ばされていたので、不穏な空気はありましたが、まさかこのタイミングで
自分がリストラされるとは思っていませんでした。なにしろ、つい1カ月前までは、
「シンデレラ」と呼ばれる倉庫内の自動化装置を楽天の物流施設に順次、導入していく方針が決まっており、
それを担うエンジニアリング本部の人たちは、円滑に導入・運用するためにフランスやドイツにも
視察に行くことになっていて、海外出張の準備も進めていたのです。
【Digest】
◇ああ、クローザーがやって来たな、と
◇楽天に転職して、かなり後悔しています
◇三木谷がチキンだった
◇朝礼「任意参加なのになんで出欠とるんだよ」
◇複数の収入源を持つべき

48 :
>>46
上場してるかどうかはええやろ別に

49 :
というか基準は250億だけどな

50 :
メーカー物流の強みってなんだ?

51 :
https://i.imgur.com/tVsnx01.jpg

52 :
>>50
専門性だと思うぞ
何千何万とある精密部品とかの物流は総合物流の企業だと難しいし

53 :
>>52
サンキュー
総合物流との違いをアピールするなら専門性の高さを軸に切り込んでいくかなぁ

54 :
財閥倉庫に入りたいんやけど上3つより安田の方が受かりやすいんかな?
ちなマーチ下位
そこそこの仕事でそこそこの金を求めてる

55 :
>>54
マーチじゃ無理

56 :
>>54
早慶のがそりゃ多いけど、マーチでも上3つにいることはいる。がんばれ

57 :
上3つに比べて安田の方がちょっとまったりなイメージあるんやが、違うんかなあ

58 :
安田は港湾部門がないからそうかもね

59 :
https://imgur.com/a/m0359qt
http://o.8ch.net/1f0si.png

60 :
https://imgur.com/a/m0359qt

61 :
NTTロジスコは待遇だけでいうとBレベルやろ
そりゃあ売上はDレベルやけど
持株の直系子会社やから給料も持株準拠やで

62 :
その点だけが救いではある

63 :
転職サイトとかに「管理職までは年功序列」ってよく書いてあるけど、ここで管理職になれないやつは窓際に追いやられるんか?
なれる気がしないんやが

64 :
>>63
??
籍を置いてればなれるんやろ
実力は関係ないからなれないとかないだろ馬鹿かお前

65 :
第一試験gd落ちた
意見も他の人なぞったしほぼ黙ってたし当然か…

66 :
三大落ちて安田、澁澤、NTTロジスコしか受からんかったとしたらどれ選ぶ?

67 :
>>66
安田かロジスコやろなぁ…

68 :
>>65
そういう時もある、頑張って

69 :
>>64
その年まで籍おいてるってだけで平均以上だからな
実力不足や不祥事で転籍や転職していくやつがそれ以上にいるわけで

70 :
財閥倉庫なら貿易分かるからメーカー、商社で活きるって口コミにあったぞ
誰だよ倉庫は転職できない言うたやつ
ずっと現場に張り付いてなきゃいけないわけやないやろ

71 :
>>70
一部の優秀なやつだけやぞ
しかも行ったとして物流なんてメーカー、商社の負け組部門だから?

72 :
>>71
部門に負け勝ちあんの?

73 :
>>70
その口コミ主が一般職か総合職かで大分意味が変わってくるけど?
貿易事務なんてメーカー、商社だと総合職のする仕事じゃないからな
転職サイト見る限りじゃ、大手で貿易関連の物流総合職だと、安全保障貿易管理とか特定の分野に強くないと無理っぽい
問題が起こったときに渉外弁護士とやりとり出来るレベルの知識を求められるんだろうが…

74 :
結局財閥倉庫って良い就職先なんか?
ノルマに追われなさそうってだけで志望してるが
無能でも首切られない年金機構と同じ感じやと思ってるんやが違うんか?

75 :
>>73
メーカー、商社に勤めてるの?
会社によっても違うだろうし一概に言えないのでは?

76 :
メーカーの購買とかって一般職がやるの?

77 :
http://hbgvf.blog.jp

78 :
財閥倉庫の研修って何やるんやろか…
街中で名刺交換とかみんなの前で発表とかあるんか?怖すぎる…

79 :
>>78
名刺交換なんてあるわけないやろ

80 :
>>78
最初に人事からビジネスマナーやらなんやら勉強したら現場で作業や管理の勉強やろ
名刺交換や発表みたいな無駄なことやらんやらん

81 :
>>76
物流の手配とかは営業が片手間にと一般職がやってるネ

82 :
NTTロジスコ最高

83 :
味物改めエフライン新入社員研修オタワ

84 :
今までは残業多いけど働いた分は金貰えてたのが働き方改革で残業代は月45くらいまではついてそっからはサビ残になりそうで怖い
月80とか残業してる会社がいきなり45におさえられるわけないんだよなあ..

85 :
倉庫はほんとうにのほほんとしてるよ
たぶん想像以上だよ
人によってはかなり物足りないと感じる部活とか学生時代やってたら特に

86 :
残業かなり多いけどなあ
体持つか心配や

87 :
新1万円札が渋沢栄一になるらしいぞ。
これは澁澤倉庫の就活人気爆上げ来るか!?

長年財閥系倉庫最下位に甘んじてきたけど、これからは澁澤の時代や!

88 :
>>87
就活人気とかはそんな変わらんと思うけど知名度は上がるで

89 :
>>87
俺も真っ先にそれ思って、此処にきた

渋沢倉庫の専用スレなくなってるんだな

90 :
数年前は渋沢倉庫、大人気だったんだが…、いろんな、意味で

91 :
>>90
どんな意味が込められてるんや?

92 :
中央倉庫ってどうなん?

93 :
海運で入りやすそうなとこないかね

94 :
>>92
落ち目だからやめとき
国内で倉庫勤めしたいなら財閥倉庫とか今だと大手陸運のロジ部門とかの方が伸びる要素あるわ

95 :
川西倉庫、中央倉庫みたいな関西の地方財閥基盤の倉庫は例外なく落ち目
港湾自体カスだし

96 :
>>92
川西とかはともかく、スーパー自己資本比率の中央倉庫は安定性はあるかもって言われるね
ただ今後の成長性とかは疑問

97 :
にしても勢いないですね

98 :
財閥倉庫の結婚相手って社内が多いんですか?

99 :
「楽天に入社してもイノベーティブな仕事はできません」元ベテラン中途社員が忠告
http://www.mynewsjapan.com/reports/2076

今年1月、年明け早々のことでした。部屋に呼ばれて行くと、所属部門のトップから、
突然、「転職先を探してほしい」と言われたのです。
確かに、担当役員だった武田和徳氏は年末までに飛ばされていたので、不穏な空気はありましたが、
まさかこのタイミングで自分がリストラされるとは思っていませんでした。
なにしろ、つい1カ月前までは、「シンデレラ」と呼ばれる倉庫内の自動化装置を楽天の物流施設に順次、
導入していく方針が決まっており、それを担うエンジニアリング本部の人たちは、
円滑に導入・運用するためにフランスやドイツにも視察に行くことになっていて、
海外出張の準備も進めていたのです。
【Digest】
◇ああ、クローザーがやって来たな、と
◇楽天に転職して、かなり後悔しています
◇三木谷がチキンだった
◇朝礼「任意参加なのになんで出欠とるんだよ」
◇複数の収入源を持つべき

100 :
財閥倉庫の若手の人いたら教えてください。若年層の離職率って体感でどれくらいですか?vorkers 見てるとけっこう多そうな印象があります。

101 :
先輩から聞いたけどふつうに辞める人はいる
けど、そんなに多くはないはず

102 :
3年離職率は四季報とかに載ってる数字でほぼ間違いないよ

103 :
財閥倉庫の怖いとこは残業時間が場所によって違いすぎるところだな。100時間有給ほぼ無しで働かせておいて少数精鋭というのはいかがなもんか。

104 :
内陸はヤバイとさ
港湾は作業会社の人達が夜までいないから残業できないからまあ楽な方だって
ベテランの人が言ってた

105 :
倉庫にしろ海運にしろ物流業の現場って僻地にあるけど社員って自動車通勤してんのかな。バス通勤だと時間がめちゃくちゃ多そう。

106 :
某社の説明会でそんな事聞いたな
車のほうが楽だから車で通勤してるって
田舎で金の使いみちがないのもあるけどねとも言ってた
あと車通勤が主な地域に配属になるとそれに伴って飲み会も減るらしい

107 :
>>105
神栖のコンビナートに通勤してるけどほぼ全員車
ここの配属された新卒の最初の仕事はローンで車を購入することだったw

108 :
あと工業地帯行きのバスは朝夕は毎時1-2本あるが早朝深夜と昼間はほぼない
夜勤や遅番早番は必然的に車通勤となる
この生活に抵抗あるなら倉庫や陸運は無理
港湾の方がまだマシだな
メー子は拠点ほぼ僻地だから尚更無理だよ
本社や支社の管理部門ははっきり言って現場の管理で使い物にならない奴が行く場所という風潮が未だにある(経理や人事はそれ専門で採用したりもあるが総務部門とかは雑用しかしてない、特にメー子は本体でやらかした奴を子会社管理部門に幽閉する、追い出し部屋に近い)
僻地に通勤したくない場合本社の広域営業部とかそれ系の部門に異動を目指せ
まあ選り抜きのエリートしかいないが…

109 :
財閥倉庫なら港通勤だから都市部に住めるぞ
電車が走ってるよ

110 :
>>109
財閥倉庫でも倉庫のある港湾部なんて駅から離れてない?
電車降りてバス通勤とかめんどくさそうだけど都市部だから車はダメなんだろうか

111 :
港に駅が無いわけないだろ 横浜とか見ろや
港湾倉庫にしとけ

112 :
>>110
マジレスすると車通勤可。
都心部に寮があるからね。
ただ寮費よりも駐車場代のほうが高くなる。

113 :
財閥倉庫マンに聞きたいんだけど繁忙期と閑散期の時間外の違いってどれくらい?
あと有給消化率はどれくらい?
まったり高給ってマジ?

114 :
毎月それなりに忙しい。(残業30〜50時間
年末はもっと忙しい。(45〜100時間

115 :
30から50だと1日2時間くらいの残業ってことか。。
繁忙期100時間って1日4時間以上の残業になるし過労死ライン突破してるけど体壊さないんですか?

116 :
定時って何時から何時?

117 :
openからlast

118 :
ルーティンの事務仕事って拘束時間長くても意外にやれるんだよな

119 :
四大ビールの物流子会社(キリングループロジ・サントリーロジ・アサヒロジ・サッポログループ物流)ってどうなん?
求人票みたら年間休日少なくて、祝日もあったりなかったりで、季節休暇もほとんどないとこばっかりなんだが。
それに30歳年収400〜450らしい。
物流業界ならこれぐらいが普通?

120 :
>>119
食品とか飲料の物流子会社は基本的に待遇しょぼいからロジやりたいなら子会社系より大手陸運のロジ部門とか行った方が良いと思うぞ

121 :
>>115
・土日勤務は全て残業扱い。
・9-17勤務(7時間労働)が所定労働時間。

土日出勤含めた総労働時間でみれば死ぬほどきつくはないよ。
トラック待ち時間とか何もしてない時間も多いし。

122 :
>>121
ほんまそれ
9-18で働いてたらそれだけで20時間超の残業になるし、830に出てきて30分着けたら30時間。

たまに遅番対応の積み込み待ちで三時間とか残業になることあるけど、その間語学勉強とか本読んでるわ

123 :
>>120
大手陸運で待遇いいところ聞いたことないぞw
日立物流も子会社だしな。

124 :
>>123
輸送の部分は評判悪いけど倉庫の部分は特に悪い評判無いと思うぞ
高給取りになりたいだけならロジじゃなく海運か財閥倉庫行けって話だしな

125 :
日立がかなり穴場かな

126 :
>>119
そこのどこかに勤めてるけど30代の一般職の女性で年収590ぐらいだよ

127 :
日本自動車ターミナル788万・・・記載なし
二葉780万・・・DD
八場汽船760万・・・記載なし
イースタンカーライナー740万・・・B
安田倉庫739万・・・B

https://toyokeizai.net/articles/amp/277478?page=4
給料が高く新卒が辞めない中堅企業ランキング

128 :
ニトリの物流子会社の
ホームロジってどうなん?

家具ってだけで
力仕事のイメージ

129 :
ホームロジほど特徴的な物流会社って無いと思うけどね
調べれば調べるほど面白い
受けなかったけど

130 :
>>129
サイトの近未来感がかっこよすぎたわ
資産があるからこそ機械化も積極的にできるのね

131 :
この業界海運三者と財閥倉庫ばかり話題に上がるけど給料や福利厚生以外はやってること変わらないの?やっぱ財閥の名前があると営業もしやすいの?

132 :
物流業界ってレッドオーシャンだし荷主の奴隷だし愛想が尽きたから転職するよ。行き先は当然メーカーから内定もらった。

133 :
ご苦労さまでした

134 :
宇徳ってどうなんや 三井系グループやし四季報だと給料もいいけど格はよくないんか

135 :
メーカーはブルーオーシャンではないけどな

136 :
物流の中でも国際物流(港湾関係、フォワーダー、海運)は寡占やぞ

137 :
財閥倉庫の5つってブラックでは無いやんな?

138 :
何をもってブラックと決めるのか分からんが残業は普通に多いぞ

139 :
>>135
もちろん同じ轍を踏まないように寡占市場製品の業界トップ企業にしたよ。
買ってもらうのに頭下げたことがないわ。
製品の不良や開発で待ってもらうのに頭下げる感じ。
出張も行き放題だし。技術営業がいるからサポートも厚いし。
前のひたすら土下座営業のクソ物流企業とは大違い。
中堅規模だったから日通とか行けばまた違ったのか知らんけど。

140 :
>>136
港湾労働者は守られてるのは事実。
大卒営業なら荷主の奴隷。
入札なんかある程度の企業規模だと20社くらい呼ばれるぞ。どう見ても寡占じゃないだろ。

141 :
分野にもよるだろうけど、日通こそなんでもやるぞ

142 :
転職までしてんのにいつまでも物流スレにいるの笑うわ
人間としてなんも持ってないんだろうなぁ

143 :
>>127
年収591万の大東港運がDDDでやってることほぼ同じで年収780万の二葉がDDなのは何故?

144 :
日通はなんでも運べるくらい組織が大きすぎるのが強みでもあり弱みでもあるよな
ホールディングスへの移行で効率化されれば良いけど

145 :
>>139
どこいたか言えや

146 :
>>139
倉庫業界を中心に見てる就活生なんですけど、参考までにどんな物流企業にいたか教えて欲しいです。

147 :
栄一倉庫三年目です。何か質問あります?

148 :
>>147
30過ぎでも残業なしだと額面30超えないとかマジ?
あと内陸は残業100がデフォの真偽も

149 :
>>146
中堅フォワーダーです。
地味でもいいから技術力あるメーカーなら同じ営業でも全然違うと思います。

150 :
>>148
残業100とかねーよw
30超えないってどこからの話ですか?
30歳過ぎたら自動的に皆管理職に上がってくのはマジだからそれはないんじゃないの

151 :
フォワーダーって寡占だから
中堅だと辛そうですね

152 :
ちなみに若手は皆借り上げ社宅に住んでます
費用は月4000円です。

153 :
100はあんま聞かないけど7.80は部署によるけどあるとこはある

154 :
センターや倉庫の立ち上げ関連の業務してる人とかは残業まみれでしょ

155 :
倉庫によるけど平均30ぐらいは残業する

156 :
>>150
過去スレ漁ってたらブンナビに載ってるって書いてあったんで調べたら、30才の残業含めない平均賃金が25弱とかだったんで聞いたまでだけど
三菱が33万ちょいとかだから結構差があるなと
平均残業も40オーバーで総合職に限定したら更に高そうだし、残業代で稼ぐって言われてるのも納得だろ

157 :
>>156
残業してるってのはどこからの情報?

158 :
>>157
vorkers とか転職会議
過去スレにも内陸はヤバイみたいなこと書かれてたし
信用するしないを言い出すときりないけど

159 :
某物流会社の対応にキレるYoutuber
https://www.youtube.com/watch?v=1rWM8YOHlDY

「フォークリフトや運送業は輩が多い、まともな人間そんなにいない」
「50歳60歳の人はなよなよしてて頼りない人が多い」
https://www.youtube.com/watch?v=1rWM8YOHlDY&t=558s

160 :
今は大手ならサービス残業ないんじゃない。
若いうちだと残業単価2000円くらいだろうからそれをどう見るかだけど。

161 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

162 :
財閥倉庫の総合職って有給どれくらいとれるの?
一般職は取りやすいらしいけど

163 :
なんや実質倉庫スレかこれ

164 :
就活初期くらい開運倉庫の夢みようや

165 :
もう中盤戦の時期じゃないか

166 :
有給に関しては人数が多い営業所は余裕で取れる。
人少ないところは中々難しい

167 :
内陸はホンマえげつない。
JILSのグループワークで一緒になった方々でダントツブラックは陸運倉庫。

168 :
陸運倉庫と港湾倉庫と財閥倉庫ってどれがどれなのよ
いや、財閥倉庫はわかるけど

169 :
陸運倉庫
国内輸配送用物流センター

港湾倉庫
港湾運送法に基づき、港湾地区に面し(沿岸から500m)、港湾労働者を使用しなければならない倉庫。扱う貨物は輸出入貨物で保税管理が必要。

財閥倉庫
旧財閥系の倉庫会社の倉庫。好立地に港湾倉庫を多く持つ。

こんな感じで合ってる?

170 :
財閥倉庫は単なるグループ名。
港湾倉庫も内陸倉庫ももってる。

171 :
アセットが強い倉庫会社ってだけ

172 :
宇徳はどう?

173 :
海運か財閥倉庫の人に聞きたいけど入って後悔してる?
もう一度就活できたらどこの企業がいい?

174 :
>>173
後悔してるわ
待遇は悪くないし、港湾関係は無くならないから他で活かせるスキルもつくメリットはあるけど、港勤務は通勤に時間がかかるし、新しく人と出会うこともなくてかなりつまらない
商社とか小売とかの方がよく思えるし、転職したい

175 :
商社はともかく小売の方がいいのか、、
何年目の社員?

176 :
冷蔵倉庫大手の横浜冷凍とかは?

177 :
冷蔵庫なんだから寒いよいいの?

178 :
阪急阪神エクスプレスとかどう?

179 :
>>174
現場の後は営業にローテーションすることもあるんじゃない?

180 :
>>179
営業は若手はまずやらないからな

181 :
>>179
営業は若手はまずやらないからな

182 :
23:就職戦線異状名無しさん 2010/05/12(水) 01:33:19
三菱 給与A+ ステータスA  マターリB メリット:多い不動産、給与も他より上、三菱 デメリット:学歴重視、ES大変
三井 給与A   ステータスA− マターリC メリット:物流への注力っぷりはぴか一、ノリは悪くないっぽい デメリット:筆記が難しい、面接の選考がザル
住友 給与A   ステータスA− マターリB メリット:関西勢を多く採用、一般職の数がぴか一 デメリット:やや体育会系?、リクありっぽい
安田 給与A   ステータスB マターリA メリット:関東勢は転勤で苦労しなさそう、マターリ、パン職多い デメリット:規模が小さい、面接でばっさり、
澁澤 給与C   ステータスC マターリ?  メリット:残業が少ない?筆記通るとチャンス大 デメリット:クレペリンw、高給からは遠そう

これ2008年のやつだけど


これって今でも当てはまること多いのかな?
澁澤の筆記のくだりとか超気になる

183 :
>>182
澁澤はエントリーシートがえぐい手書きで面倒臭いから、
他のとこよりは結構競争倍率低そうだわね

184 :
財閥系の〜食品の倉庫ってどうなの?

185 :
地元のトランシーに入りたい

186 :
>>185
関関同立、マーチ出てたら余裕、Uターンならなおさら

187 :
富士物流ってどうなの?
待遇は割と良さげだけど

188 :
ゴミ

189 :
澁澤倉庫受けてる人で一次面接の合格通知来た子おる?

190 :
>>189
きたよ

191 :
近鉄エクスプレス内定貰ったけど口コミ見たら超激務らしくて不安だ…

192 :
いつ受けていつ連絡来た?

193 :
>>190

194 :
ゴミってw
そんなにやばいのか

195 :
>>191
あそこは中々ヤバい
取引先のオッさんが言ってたからマジだと思う

196 :
>>192
昨日きたよ

197 :
海運会社や航空会社などのキャリアーと違ってフォワーダーは本当に断れない営業スタイルだからね
辛い部分はたくさんあるよ

198 :
>>195
就活民が取り引き先のオッサンとかお前誰だよ
まともな社会人が学生に他社のことあーだこーだ言うわけねーだろ
設定ガバガバだぞ
フォワが激務なのは事実だろうけど

199 :
そもそも近鉄エクスプレスに内定って誇れるものなのか…

やや勝ちくらい?

200 :
大手準大手以外の海運の待遇ってどんな感じなんだろう

201 :
>>197
比較対象がおかしい
比較するならフォワーダーと陸運、倉庫の営業だろうが
そもそも海運、航空会社がスペースを倉庫、フォワーダーなんかの物流企業に売るわけだし、何言ってんの?

202 :
>>198
実は社会人や

203 :
>>198
まともな社会人が学生に他社のことあーだこーだ言うわけないってのはなんで?お前の頭の中の妄想は聞いてねーよ

204 :
「まともな社会人」ってなんだろな。
学生も社会人もそんなに変わらんよ。就職したからって根本の人格が急成長するとか、そんなことありえんし。

205 :
>>201
フォワーダーとキャリアーが競合しないとでも?
航空ではそうだけど海運は競合することめちゃくちゃあるぞ
何も知らないんだな

あと競合しなかったとしても仕事の違いでフォワーダー特有の辛さを言ったまで

206 :
キャリアダイレクトな

207 :
財閥倉庫って転勤多いの?

208 :
東芝ロジて採用実績はそこそこ良い大学揃ってるが評価低いのなんで?

209 :
東芝だからじゃないの
過去ログ見るとあの表議論されてる時色々と大変な時期だったみたいだし

210 :
東芝ロジて採用実績はそこそこ良い大学揃ってるが評価低いのなんで?

211 :
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位

大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。

212 :
つまり、東芝ロジは最近はfランでも入れちゃうってことか、学歴重視かと思ってたわ

213 :
つまり、東芝ロジは最近はfランでも入れちゃうってことか、学歴重視かと思ってたわ

214 :
そんなこと無いと思うけどね

215 :
日通てどう?

216 :
どうとは?

217 :
隣の家の人、日通の役員で草

218 :
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
無上の喜びとして記憶に記される出来事である。
流通経済大学の2019年3月卒業生の就職先が公表された。
https://www.rku.ac.jp/career/job_offer/
物流業界への就職実績を見てみよう
【日通グループ】
日本通運、日通トランスポート、日通商事、日通不動産、日通NECロジスティクス、
日通パナソニックロジスティクス、沖縄日通エアカーゴサービス
【物流業界】
三井物産グローバルロジスティクス、センコー、ホームロジスティクス、イオングローバルSCM、
丸和運輸機関、トナミ運輸、日本梱包運輸倉庫、シモハナ物流、富士運輸

見事だ。本当に見事だ。これ程までに多彩な物流業界への人材輩出。
日通グループの各社に幅広く人材を送り出すばかりでなく、大手物流企業にも広く人材を
輩出している。
上場大手から大手企業の物流子会社、伸び盛りの中堅物流企業まで、多彩な人材輩出。

日本で唯一、経済学的視点から物流を学べる高等教育機関。その専門性が高く評価されている証である。
ネット通販がますます普及するこれからの時代、物流を知る人材こそ、強く求められることは間違いない。

流通経済大学と言う貴重な文化遺産を残してくれた、日本通運の先見の明に畏敬の念を表したい。

219 :
流通経済大学 ロジスティクス情報発信の、Twitter
Logistics Innovation https://twitter.com/RKU_logsite を公開
(deleted an unsolicited ad)

220 :
過去スレでイキリ合ってた倉庫、フォワ、陸運の内定者はどうなったんや?
書き込みが無いのを見るとどこも思ったよりブラックやったんか?

221 :
社会人にもなって就職板に張り付いてる方がおかしいだろ

222 :
日通の友達は残業50とかやってるな
陸運こわ

223 :
>>222
財閥倉庫でもその位普通だぞ?
何かの立ち上げとかになったら、過労死ライン平気で超えてくるからな。

224 :
残業一日2時間に土曜出勤一回で50くらい?

225 :
日通にしろ財閥倉庫にしろ東証一部の業界トップの会社なのにそれっておかしくない?

226 :
>>223
立ち上げなんかやらねーから
外部は黙れ

227 :
財閥倉庫入ってみたけど、残業してるわ
単純にトラックが来るのが遅いせいで事務処理が長引いてるだけやで効率的にやったら定時にほぼ近いわ あと5時になったら作業員は帰るからなそれ以降は限られる 港湾の話だけど

228 :
試用期間でも普通に残業あんのか
十分ブラック要素あるやんけ
財閥倉庫でそれなら陸運、フォワは推して知るべしやな

229 :
倉庫なら一日残業2時間は普通だろうし逆にこの時期に暇な倉庫とかやばくねえか

230 :
>>226
そういうお前みたいなやつが立ち上げで泣き見んねん。作業員にへーこらして作業してもらっておけw

231 :
>>230
だから立ち上げなんてやらねーよ

232 :
三菱倉庫と近鉄エクスプレス、日通ならどれ行く?

233 :
三菱倉庫一択だろ
日通は出世できないやつが置き去りにされて待遇が悪すぎる

234 :
立ち上げやらねーってどいうこと?

235 :
これから来る不況で川崎汽船が郵船か商船三井に吸収されるってマジ?
平均年収も財閥倉庫とほぼ同じだしオワコン感が半端ないわ

236 :
>>235
マジや 海運は合併でどんどん大きくならんとやっていけん

237 :
21卒なんだが、大阪市立大学で財閥倉庫っていける?

238 :
英語出来るとかそれなりに武器があればな
基本は早慶閥と思っとけ

239 :
>>237
先輩が歴代おる。胸張って行け

240 :
財閥倉庫マンやけど五年目前後の男性社員の離職率高くなってる気がする
うちだけかな

241 :
>>239
ありがとう。
モヤモヤがとれた。自信持っていくわ。
大学ごとの採用人数とか決まってるのかな?

242 :
>>239
あとちなみに目指してるのは、スリーダイヤの財閥倉庫なんだけど

243 :
>>238
英語出来るってのは、TOEICどのくらい必要かな?

244 :
三井やけど900点代もちらほら見るし英語が武器になるって帰国子女とかそういうレベルだけちゃうかな
書類さえ通っちゃえば結局は面接勝負だよ

245 :
>>244
だいぶ高いやなぁ
三井は受けないけど、三菱は受けるつもり
三井は少し体育会系らしいね

246 :
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

247 :
財閥倉庫の知り合いが人材流出半端ないって
三菱じゃないけど

248 :
財閥倉庫って実際のとこ入社する人って体育会系出身多いの?

249 :
>>245
絶対にインターンは行っておけ
マジで

250 :
あとTOEICは受けた方がいいな
あれ、英語力もそうだけど、それ以上に持久力も鍛えられるから
900点台乗るまで毎回受けるくらいしてもいいとおもうわ

251 :
>>247
そらそうだろうな
こんなつまらない毎日ウンザリするわ

252 :
正直三年もいれば飽きるし五年もいたらまず出るだろうなふつうの人は
ホワイトだけど、倉庫に来てよかった!人生充実してる!って人はまずいないよ

253 :
>>249
インターン行かなかったらかなりきつい?

254 :
俺は飽きたと思って辞めたけど死ぬほど後悔してる
隣の芝生はいつも青いんだよ

255 :
>>253
きつい。
選考フローが全然違う。
何回かチャンスがあるから、面倒がらずに絶対にエントリーすべき
それに、行っておいた方が雰囲気が早いうちにわかって
無駄がない

256 :
>>255
なるほど。
内定者の中でインターン参加者は何割くらい占める?

257 :
>>254
どこに行ったんですか?

258 :
オススメのメーカー物流教えてくれ

259 :
財閥倉庫は地味に休日拘束されるからな
それ以外は本当にホワイトだし給料もいいのだが

260 :
拘束

261 :
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

262 :
休日出勤

263 :
東大阪長田の株式会社ロイヤル(https://www.royal-co.net/)は大量の派遣会社から派遣社員の個人情報を集めて、それを売買する裏ビジネスに手を染めている
…とは言っても会社ぐるみでやっているわけではなくCSの平塚という社員が小遣い稼ぎに会社のパソコン(WindowsXP)から個人情報を抜き取り売買しているのである。
以前から新入社員や派遣社員にパワハラを行い、早期退職させることで有名な会社ではあったが、ここまで暗部があるとどうしようもないな。

264 :
TOP ELITE の進路に独自性のある大学こそ、社会に必要とされる高等教育機関である。

流通経済大学の2020年入学者向け大学案内では、
https://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/4735450793/index.shtml?rep=1
・日本通運に内定した学生が、大学で専攻したロジスティクスの知識を用いて、
グローバル・ロジスティクスに貢献したいと語っている。
・日通情報システムで活躍する卒業生が、大学で身に着けた専門知識が、物流情報システム
を支える日々の業務に役立っていると語っている。
・流通経済大学で最も個性的な講義「日本通運寄付講座」で、物流業界の人手不足対策や、
ネット通販のロジスティクスを学んだ学生が、物流業界は技術革新と生産性向上の余地がある、
先駆的な業界だと知ったと語っている。

皆、「ロジスティクスと経済」と言う、唯一無二の専門知識を身に着ける事で、
経済活動の血液とも言うべき、ロジスティクスを支える重要な人材へと変わっていった事が分かる。

経済学部で「交通とロジスティクス」、流通情報学部で「情報システムとロジスティクス」を、
専攻できる唯一無二の大学、学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!!。

265 :
一般職なら財閥倉庫は超ホワイトだけど
ちんちん生えてたらブラック覚悟せねばならぬ

266 :
財閥倉庫だけど、なんもキツくないよ
部活とかやってたヤツだと多分物足りん

267 :
日通ってブラックな噂しか聞かないけど実際どうなんだ?

268 :
倉庫

269 :
三菱、三井、住友のそれぞれの強みを教えてほしいです。

270 :
>>266
お前が仕事できないから簡単な仕事しか任せられてないだけだろ
部活やってたら物足りないとか思考回路が意味不明

271 :
>>270
周りも見て言ってるんだわ
そんな忙しくはないからだよ
別に部活は一つの例として挙げただけや

272 :
三菱:不動産がやはり下支え。医薬品はほぼ独占。株価とか見ても、市場から評価されてるのはやはりここ。

三井:過去のM&Aが効果出てきてる。航空含め、フォワーディング強い。一時、価格破壊しまくっていたが、社長変わって採算の悪い案件は切ってる。

住友:ここも社長変わって、急に海外路線になってるが、今更感はある。文書保管などで稼いでるのか、物流セクションの利益率は良い。唯一、海運セクションがあるのはここ。

正直、原料とか製品扱うような一般貨物の倉庫はそんなに差がない。というか、差がつきようがない。

3社とも、どのセクション(事業)に力を入れてるかは中期経営企画見れば一発でわかる。ただ、配属ガチャという言葉があるように、力入れてるセクションに配属されるかは分からないので、判断基準にすべきではないかな。
面接では研究しましたアピールすべきだけど。

むしろ、本当に社風が大事だと思う。

10年目の社員より

273 :
>>272
転職する人はどんな業界に行くことが多いですか?

274 :
>>272
三社の分析見て、ここまでできる学生なら当社に欲しいと思ったわ。
最後の一文で、そりゃ社員だわなと納得。

逆に学生はこの分析から自分の志望動機に繋げていけば選考通過の確率上がるんちゃうかな?

275 :
>>273
メーカーとかコンサルが多いかな。
特に若いうちだと、物流とは全く違う業界又は職種に変える人もそれなりにいる。
同業(陸運、海運、空運、外資系フォワ)はほとんど聞かない。
金融はまずいない。

散々言われてるように、給料は仕事量とプレッシャーの割に相当良いので、転職するとほぼ確実に年収は下がる。
それでも転職する人が最近多いのは、時代の流れなのか、会社の未来を感じないのかなという感じ。

276 :
>>275
うちも物流っていう業界的な下請け奴隷体質が嫌になって大体荷主企業(メーカー)に転職してる。
自分も含めて。

277 :
三菱の不動産部門配属が頂点ってことか
人数が50人超えと他社とは段違いに多いけど、プロパーの割合どのくらいなんだ?
やっぱ不動産、金融業界からの転職組中心か?

278 :
>>276
荷主として関わっているところだと転職しやすいとかあるんですか?

279 :
荷主の面から物流を考えるほうが圧倒的に面白いよなあ

280 :
>>254だけど荷主側も辛いよ
基本的に価値を生まないコスト部門だから社内ヒエラルキー下位だし業務は結局製造や営業の下請け
最近は人手不足や働き方改革を背景に物流業者も強気で値上げ攻勢かけてくるから板挟み

281 :
>>280
工場建設や集約でSCMの要素が戦略に大きく絡むから企画に近いと言われて転職考えてるけどそんなキレイな話じゃないのかね?

282 :
>>281
普段の業務で数理モデルの解析とか当たり前にやってないとキツそう

283 :
「当社は輸入ばかりです。 輸出と輸入は全然違いま す。
輸出では、輸出先の港に着いたあとは荷主がア レンジして通関などの手配をします。
輸出すれば終 わりといってもいい。
ところが輸入は現地から国内 まで、いろいろな情報をこと細かにお客さまに提供 しなければなりません」
 「われわれ自身で現地の状況を理解して、お客さま に教えられるような立場にならないとだめです。
プロ にならないと。 お客さまはほとんどプロですが、その 上をいくほどの知識がないと通用しない。
だから輸 出と違って営業マンの養成には時間がかかりますね。

世界中に拠点を持っている企業でも、メーンは海 上輸送ではなく航空輸送と倉庫です

日本には海上輸送で世界に通用するフォ ワーダーはいません。
日本のフォワーダーは特定荷主 に頼って海外に拠点を出しているだけで、ひ弱だと 思います

284 :
工場

285 :
>>283
鋭い。同感。

286 :
輸入

287 :
>>281
会社によるけどよく下調べした方がいいよ
うまく言えないけど転職先で「拾って貰った身」になりそうなら絶対やめたほうがいい
あと単純に疑問だけどそれって案件終わったらそのあとどうなるんだ?

288 :
>>287
scm部門立ち上げでの入社だけど職種的にあまりその会社で持ってる人がいない資格あるからある程度の案件過ぎたらそっち方面にはいれ込めればと思ってるし一応そう期待してると言われている。

289 :
t

290 :
入社20年目の平均年収850万の丸全昭和運輸に内定したぞwww

291 :
フォワーダーから転職するとしたらどこに行く人が多いの?

292 :
フォワーダーだけど、デスクワークつまらんわ
サービス業とか出会いのある業界に転職したい

293 :
Fランなんだが
三井倉庫エクスプレスと阪急阪神エクスプレス内定もらったけどどっちがいいと思う?

294 :
「楽天に入社してもイノベーティブな仕事はできません」元ベテラン中途社員が忠告
http://www.mynewsjapan.com/reports/2076

今年1月、年明け早々のことでした。部屋に呼ばれて行くと、所属部門のトップから、突然、
「転職先を探してほしい」と言われたのです。確かに、担当役員だった武田和徳氏は
年末までに飛ばされていたので、不穏な空気はありましたが、まさかこのタイミングで
自分がリストラされるとは思っていませんでした。
なにしろ、つい1カ月前までは、「シンデレラ」と呼ばれる倉庫内の自動化装置を楽天の物流施設に順次、
導入していく方針が決まっており、それを担うエンジニアリング本部の人たちは、
円滑に導入・運用するためにフランスやドイツにも視察に行くことになっていて、
海外出張の準備も進めていたのです。
【Digest】
◇ああ、クローザーがやって来たな、と
◇楽天に転職して、かなり後悔しています
◇三木谷がチキンだった
◇朝礼「任意参加なのになんで出欠とるんだよ」
◇複数の収入源を持つべき

295 :
F

296 :
フォワーダー

297 :
>>293
まぁ規模でいうなら阪急阪神エクスプレスでしょ
ただフォワーダー 4位とは思えないほど年収は低い、その点は三井倉庫エクスプレスの方がいいかもな

298 :
>>291
他社フォワーダーに行く人も多い。
きっかけは海外派遣の選考に落ちたとか上司や部署全体がクソだからとか。物流自体が嫌になったわけではない層。
自分のように物流業界自体が嫌になってメーカーに行くやつも居る。
国内トラック業界はトラック会社が強気になっても値上げを受け入れざるをえないけどフォワーディングや倉庫業者は腐る程あるので叩き放題。
昔ならリベート接待もらいまくりだったろうに今は厳しくて残念だ。

299 :
フォワーダーで経験積んでから外資系(日系でもいいけど)の航空会社で働きたいんだけどこういうのってやっぱり難しいのかな?

300 :
>>299
結構ある。全日空は毎年積極的に取ってるしJALも貨物はそこまでコアじゃないけど中途あるはず。
外資系エアラインの貨物営業は各社に一人くらいしかいないしずっと居座るからほとんど空きがない。

キャリアで何がやりたいの?全日空入っても今度はフォワーダーに営業するだけで職種は変わらないと思うよ。キャリアだから寡占路線とか搭載率高い路線はフォワーダー二方が頭下げて載せてくれっていうから土下座営業ではないと思うけど。

301 :
>>300
飛行機が大好きだから本当は新卒でも航空会社入りたかったけど落ちてフォワーダーに行くことになったんよ

やっぱり飛行機に直接関わりたい思いが強いから航空会社への転職ってどうなのかなと思って聞いてみた次第です

302 :
>>301
自分もそれあったから結構コンプレックス感じてたわ。
フォワーダーはただの荷主とキャリアの取次ぎでしかないからやりがいもないしね。

303 :
メーカー子会社系だったらどこがおすすめ?

304 :
やはり外資系航空会社への転職は難しいか…

個人的にはシンガポール航空とか憧れるけど笑

UPSとかFedExに転職もいるの?

305 :
>>303
今でも残ってるところは何処でも安定的。
ノンアセットとアセットでタイプが分かれるから好みによる

306 :
>>304
シンガポール航空の貨物担当いるよ。
何処の航空会社もバブル時代にフォワーダーから引っこ抜いた当時アラサー今アラカンみたいな人ばっかりが占めちゃってる。米系でもリストラしないでずーっと何十年もおんなじ人が担当してるところも多い。
中東の航空会社とかの就航や増便で新規募集あったと思うけど狭き門。

もうその内定先心あらずならとっとと第二新卒でスキル付く業界行った方がいいと思う。

307 :
物流会社の情報システム部って一体なにやるの?
荷物照会サービスみたいな顧客向けのは想像できるんだけど、社内向けのが想像できない

308 :
スキルがつく業界ってどこやねん

309 :
>>298
倉庫は港湾地区ならかなり限られてこないの?

310 :
財閥倉庫って二次募集ある?

311 :
フォワーダーで海外研修行った後に転職だと会社側からイヤがられるかな?

せっかく投資して海外研修行かせたのにみたいな

312 :
>>311
自分も含めてそういうやつばっかりだから心配ない。

313 :
w

314 :
日本トランスシティって年収高い?

315 :
>>304
フェデックス正社員で通関業務やってるけど激務できついぞ、夜勤あるし

316 :
やっぱりFedExとかもきついんか

フォワーダーからメーカーの物流部門だとどんなメーカーに行く人が多いの?

個人的には自動車メーカーとか多いイメージだけど

317 :
フォアと中小海運から内定もらったんだけどどっちの方が待遇いいかな?

318 :
everyプロジェクト
仮想通貨コインEVEO
今週の日曜日

6月9日17時
CEに上場します
楽しみですね

319 :
>>317
間違いなく中小海運

320 :
>>316
fedは営業にしろ通関業務部門にしろ本社のガチガチのKPIでしか見られない歯車以下。

321 :
フォワーダーって福利厚生不安よね、、

やっぱり早く福利厚生ちゃんとした所に転職したいわ

322 :
あー、近鉄エクスプレス内定あるけど福利厚生クソすぎて悲しくなってきた

今からじゃもう遅いし人生終わったわ

323 :
>>319
I野とかNSとかじゃなくても?

324 :
>>321 321
福利厚生って何を期待してる?社宅とか?楽天みたいなフリーランチとか?
保険証貰えて厚生年金あるくらいがデフォルト。それ以上期待する方がこの業界ではおかしい。

325 :
>>323
本当にフォワーダーのSCMヒエラルキーでの位置付けは下の下。全くおすすめしない。
キャリアは替えがない路線があるけどフォワーダーはお前の替えならいくらでもいると言われ続ける。

326 :
>>322
あかんのあそこ

327 :
>>326
近鉄の福利厚生の悪さは有名だぞ

328 :
阪急阪神エクスプレスはどうよ?

329 :
>>328
給料安い
駐在になると強烈に長い人が多かった。
上下関係厳しそう。
最近は知らんけど。
この会社に限らず業界の集まりとか行くとガハハ親父メタボオヤジが多すぎる。昭和のままで平成でしんぽゼロ。

330 :
>>329
そーなんだ、管理職になればそこそこもらえるのかな、

331 :
せっかくなので郵船ロジや日通って業界的にはどうなんでしょう

332 :
センコーってどう?

333 :
澁澤倉庫って、福利厚生どうなん?

334 :
大学出て倉庫…?って反応されるの辛いです…

335 :
○○倉庫って響き本当にダサいよね

336 :
ええ、その感覚が良くわからんわ

337 :
辛いなら就活やり直せば良いじゃん

338 :
ブ澤の平均年収ってパン食も含まれてるから
低く見えるってこマ?

339 :
三井倉庫エクスプレス(旧三井倉庫エアカーゴ)って年収どうなんだろ、トヨタの子会社と合併して大きくなったらかだいぶ待遇もよくなったって聞くけど

340 :
>>333
いいよ
1年目だけど社宅に月4000円で住んでる

341 :
>>338
倉庫は全部そうだろ

342 :
>>339
ボーナスが本体と違いすぎて可哀想

343 :
渋沢ってアジア圏にしか海外展開してなかったり、地方、内陸の拠点がやたらと多かったりと三大財閥倉庫とは別物って認識でいい?
安田はどっちよりなんだ?

344 :
>>343
アジア圏のみで、内陸に拠点が増えてたら財閥倉庫ではないってのが意味わからん

345 :
>>344
国際物流の分野に弱い、物流業界内では相対的に競争が少なく安定していると言われている港湾拠点の比率が低い、この点から格下感あるよねって意味です
安田倉庫はどっちよりだと思ってる?

346 :
>>344
四季報には平均674万ってあるけど
実際はどう?

347 :
将来674万も行くやつがどんだけいるかねww

348 :
三井倉庫ロジ、アルプス物流、富士物流、リコーロジ
↑この辺りって難易度の割に待遇良さげだけどどうなの?

349 :
日新ってどうなん?

350 :
どうなんって質問するやつ多すぎwwww

女の子にも「最近どうなん?話聞こか?」とか言ってそうwwww

351 :
どうなん?ってどうなん?

352 :
>>350
ブーメラン乙

353 :
>>352
どした?元気無いじゃん(^◇^;)
最近どうなん?俺で良ければ相談乗ろうか?
とりあえず俺の家で呑みながらゆっくり語ろ^_^

354 :
唐突な自己紹介

355 :
そこそこ話題に挙がる倉庫勤務だけど、語学出来なかったら男は社会人としての人生をほぼ現場に費やすって覚悟はしておいたほうがいいぞ
どこも女性総合職を増やしてるけど、元々男より語学強い人間の割合が高いってのと、長時間残業が常態化してる現場には配属されにくいってので男にしわ寄せがきてるから
語学弱くても現場を抜け出したいってなると社内営業が重要になるから、そのつもりがある人は積極的に色んな飲み会に参加して顔を売っといたほうがいい
現場の業務で差なんてそうそうでないから

356 :
財閥倉庫と大手フォワーダーだったら就職先としてどっちがいいかな?
自分で決めろって感じなんだけどここにきて迷いが生じてるからそれぞれに就職することのメリット、デメリット教えてほしいです。

357 :
メー子一年目だけど同期の半分くらい語学堪能者で肩身が狭い

358 :
>>356
双方の勤務経験がある人でないとメリット、デメリットを語ることなんて出来ないよ
自分が何をしたいのか、何を重要視するのかを正直に内定先に伝えた上でアドバイスを貰った方がいいんじゃない?
そういった対応すらできない人事なら、そこから見えてくるものもあるしね

359 :
>>356
フォワーダーより倉庫の方が待遇が良い
激務でもない
ただ、フォワーダーは都心勤務ができるし、倉庫に比べて社員が面白い倉庫は本当に働いてる人がつまらん

360 :
>>359
倉庫の人がつまらないっていうのはインキャってこと?

あと、メーカーとか航空会社に転職考えるならどっちがいいかな?

361 :
>>360
明るい人は少なめだね静かな人多いよ
人と会って話す仕事はあまりないし、環境がそうさせるんだと思う

362 :
>>361
三菱倉庫と三井倉庫は社員の人明るくて好印象だったけどなぁ
住友は確かに陰キャラっぽい笑

363 :
財閥倉庫と大手フォワーダーって、財閥倉庫でも三菱三井住友とそれ以外じゃ雲泥の差だし、もっと具体的に比べないと…

364 :
入る前から転職考えてるのが意味不明なんだが
最初から希望の会社に行けばいいやん

365 :
海運三社のコンテナ船を統合した会社ってどうですか?

366 :
サイロ会社ってどうですかね?

367 :
国際埠頭でも

368 :
国際埠頭は丸全昭和運輸の子会社

369 :
ホンダロジはどう?

370 :
ここの人たちに財閥倉庫3社の感じた社風について感想聞きたい。
もちろん俺自身3社とも説明会行って社風は自分の中であるけど他の人がどんなイメージ持っているのかを教えてほしい。

371 :
先に自分の考えを言うべきでは?

372 :
財閥倉庫

三菱
三井

住友







澁澤
安田

って感じ?

373 :
安田は規模の割に待遇は三大並みやと聞くけどな
少なくとも澁澤よりは上やろな

374 :
東芝ロジってパナみたいに日通に飲み込まれる可能性あるん?

375 :
鉄道総合技術職の人に伺いたいです
土木採用の方で農学造園を専攻してた人っていました?

376 :
>>372
安田は規模が小さいだけで、扱ってるモノ自体は高級なのが多いから
澁澤より待遇いいぞ
単純規模だけなら澁澤がやや上

377 :
>>374
全てのメー子は大企業に吸収される可能性がある
日立物流ですらSGHDと今後経営統合の可能性があるらしいし

378 :
フェデックス通関で内定もらったけど夜勤あるらしいからめっちゃ迷う、早死にしそうだしやめとこっかな笑

379 :
13卒の転職済みのおっさんだが、
三大海運>三菱>三井>日立物流>鈴与>KWE>メーカー系(三菱電機、JFE、KOBELCO等)>ターミナル系(三大の子会社、鈴江等)>フォワ(YLK、阪神阪急)>>佐川、日通
だと思う
>>4の表はもうちょっとがんばれ

設備持って結びつき強いメーカー系はそう簡単には買われないよ
フォワーダー特にYLKは就活生に大人気だけど理解できない。激務杉で脳みそ壊れるよ

380 :
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に
吸収合併(7月1日付)、あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。
窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検

381 :
>>379
住友はどこよ?

382 :
>>379
給料もその順番で考えて良いのかな?

383 :
既存の約10の公式サイトの「人気ランキング」を中心に、「総合職年収ランキング」「ホワイト企業ランキング」「結婚したい企業ランキング」など全てを考慮して平均計算した統合ランキングです。
それによって入社難易度だけでなく、知名度、世間対、働きやすさ、待遇の良さ、までも考慮されたランキングが完成いたしました。

ソース:https://ninkikakudukeranking2.home.blog/
PART14:http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1559106960/l50


↓〜〜〜〜Sランク〜〜〜〜↓ 世界的有名

[73] Google JAXA

[71] トヨタ自動車 ANA 三菱商事 日本マイクロソフト

↓〜〜〜〜A+ランク〜〜〜↓ 超人気、CORE30クラス、ランキング上位常連

[69] 日本銀行 電通 JR東海 ソニー サントリー 野村證券 JAL 伊藤忠商事 任天堂

[67] ホンダ 東京海上日動火災保険 三井物産 三井不動産 パナソニック JR東日本 フジテレビ Yahoo! 資生堂 JTB ロッテ 博報堂 日立製作所 味の素 NTTドコモ 楽天 NTTデータ ソフトバンク 日産自動車  

↓〜〜〜〜Aランク〜〜〜↓ 人気企業、Large70クラス、ランクイン常連

[65] 花王 キーエンス 三菱UFJ銀行 デンソー NTT東日本 IBM アサヒ リクルート オリエンタルランド NHK キリン JR西日本 日本生命保険 テレビ朝日 三菱重工 KDDI 日清食品 キリン 住友商事 キヤノン
 日テレ 明治 NTT西 バンダイ TBSテレビ 富士フイルム 三菱地所 

[63] マツダ 丸紅 川崎重工 IHI アステラス製薬 新日鐵住金 富士通 カルビー 未来工業 ニトリ 東京ガス タニタ 国際協力機構 テレビ東京 東レ 日本郵便 積水ハウス 集英社 カゴメ 三菱電機
 ファーストリテイリング 野村総合研究所 ヤマハ 村田製作所 凸版印刷 小田急電鉄 関西電力 第一三共 ベネッセ  京セラ 阪急電鉄 イオン みずほ 大阪ガス ファナック 旭化成 NEC SUBARU
 アイシン精機 講談社 小学館  エイベックス

↓〜〜〜〜B+ランク〜〜〜〜↓ 準人気、日経225クラス、しばしばランクイン

>>2へ続く

384 :
>>379
なんで三大海運から財閥倉庫、メー子系、フォワ、陸運大手、港湾系までの情報を知ってるんだよ(笑)
ほぼイメージだろ

385 :
メー子って割と普通に福利厚生も給与も良くないか?なのに入社難易度は低いよな

386 :
>>376
澁澤の社員なの?あそこ情報少ないけどどうやって待遇に関しての情報を仕入れてる?僕も社員だけど、分からないよ

387 :
>>385
コスパはまじでええで

388 :
メー子でおすすめのとこ教えてください

389 :
日鉄物流とかは、製鉄所勤務の泥臭さが大丈夫ならオススメできるかな
もちろん内航船の運航管理や外航船フォアマンとかで直接的には関わらない職種はあるけど

390 :
阪急阪神エクスプレス四季報に平均年収730万って書いてあったけどまじ?
こんな貰ってんの??

391 :
>>388
東芝

392 :
速報】ホルムズ海峡で自社のタンカーが攻撃受けたと東京都内の海運会社
https://pbs.twimg.com/media/D87pFRPWkAAciaE.jpg

393 :
>>391
東芝ロジではないけど、子会社に追い出し部屋がある社風のグループだよ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6D4JSKM6DULFA011.html
メー子は本体の業績が悪化した時のリスクが高い
中外製薬は三菱倉庫に業務委託して物流子会社解散とかだし
https://lnews.jp/2019/06/l0614305.html

394 :
>>390
阪急阪神エクスプレスは管理職がやたら多い、無駄なくらいにね、
だから平均年収も高くなる

395 :
医薬品の流通に求められる基準に小規模な業者が対応できずに、再編が激化している感じか

396 :
医薬品まともに扱えるのって日立物流三菱倉庫三井倉庫ぐらいじゃないかね
ミスったときのダメージもでかいし

397 :
子会社の追い出し部屋って、東芝ロジスティクスの事かな?
だとしたらそこで働いてる社員からしたら、たまったもんじゃないな。
自分達の誇りある仕事やこれまでやってきた仕事を全否定されたんだから。

所詮親会社の人間や大企業の人たちにとって、物流会社に勤務してるのは底辺のゴミクズみたいな認識なんだろうな。
物流業界にいる者としては、こういう偏見を改善しない限り、人手不足は永遠に改善しないと思う。

398 :
>>396
その三社に日通、ヤマト位がある程度の実績を持つところだろうね
医薬品対応の倉庫を新設する体力を持つ物流企業は限られている点と、製薬会社がリスクをおかしてまで実績の少ない企業を使うのは考えにくいことから他社が参入する余地は少なそう

399 :
自分の知ってる範囲だとNTTロジスコと鴻池運輸が医薬品やってた記憶
まあおいそれとやれる分野ではないのは分かる

400 :
>>397
グループ外って書いてあったから東芝ロジではないのでは?わからんけど

401 :
ロジスコは医薬品は扱ってなかった気がする
扱ってるのはメスとかそのあたりの医療機器だったかな

402 :
安田ってどうなん?医薬品アピールしてた気がするが

403 :
医薬品物流ってよく分からんけど大変そう
病院は47都道府県にあるし多品目だし何より人命に関わる

404 :
>>402
安田もやってるで
外資多いらしいけどな

405 :
>>403
その分利益もそこそこいいから各社注力しているんだろう
安田と渋沢の待遇の差は、扱っている貨物のサービスに対する付加価値の差からきてるみたいだし

406 :
>>405
あの、両方の待遇知ってるの?どこで知ったの?澁澤だけど中にいても個人差あってよくわからんのにさ

407 :
>>406
澁澤の平均年収っていくらぐらい?
四季報に載ってる年収って大体合ってる?

408 :
>>406
唯一客観的に判断できる有価証券報告書の平均年収がずっと100万弱程度違うんですけど
寮費が数千円とか書き込んでた人?
定年まで寮、社宅に住み続ける気かよ
普通年齢制限あるぞwww

409 :
>>408
中にいると分かるけど総合職以外の人らが多いよ年齢制限はないよ学生の分際で何が分かんのww

410 :
つか、普通ってなんだww
お前の頭の中のように世界はできてないよw

411 :
>>406
澁澤の社員なのに澁澤の待遇がわからないってどういうことなの?
先輩に聞いてみたら?

412 :
所詮こんなレベルの社員が居る会社よな

413 :
>>409
そりゃどこの倉庫でも同じだよ
そんなもんインターンかじったやつでも分かってるん違うか

414 :
>>411
倉庫会社って一部を除いて基本一つの拠点には少人数しかいないんだぞ先輩でも会ったことない人が多いもんや

415 :
>>412
今のやりとりで何が分かるんだい?

416 :
>>413
だから、入ってもないのに何分かった気でいてんのww?

417 :
>>414
誰も同じ営業所の先輩に聞けばだいたいわからん?
新卒で入った人やったらある程度は横一線の業界なんやから
組合旅行とか参加したら分かる思うけどね

418 :
>>417
組合なんて三年目までとかの本当に若い人らしか行かんから詳しいことはそこまでわからんよ

419 :
>>416
いや一般職が多いのは全部同じだろ
澁澤の平均年収が他より劣っている理由にはならないよ
澁澤ってなんか大変そうやね

420 :
なんか急に発狂しだして大丈夫か?
渋沢栄一が一万円の肖像画に選ばれたからって周りに変に自慢したりして顰蹙を買ってないか?
三大と待遇変わらないとかは流石に思ってないよなwww

421 :
>>420
どこが発狂してるのかわからないよ
お前こそ何を言っているのか分からないww

422 :
>>419
学生でなんでそれがわかるの?入ってないのに?

423 :
なんにしても他の会社と変わる変わらないなんて、入ってないんだから分かるわけないだろww学生の分際で何が分かるのか

424 :
君は自分以外は全て学生だと思ってるのか?
その意味不明な考え改めたほうが良いよ澁澤くん
一般職が多いのは全部同じだろ
澁澤の平均年収が他より劣っている理由にはならないよ
これに何か言うことはないのかね?
それとも見て見ぬ振りかね?

425 :
>>421
狂人は自分が狂っていることを自覚しないというからね
わからなくて当然だろうね

426 :
>>423
社会人だったらもう少し論理的に、客観的事実を踏まえて説明してくれる?
あんたも思い込みでしか反論できてないから
客に何を言ってるかわかんないとか言われていないか心配だよ

427 :
>>426
はい???どこが思い込みで話しているというんだい?君もどこが論理的ではないかきちんと指摘してくれ

428 :
>>424
だから、一般職に関してどこがどの程度の割合でいるのかをお前は知っているのか?
てか、そもそも、澁澤が他より高いなんて僕は全く言っていないよ、、、見返してみろカス

429 :
>>425
ほら、すぐそういう話から逸らしてくるやん
ただ、あたり煽りたいだけだろあんたわ邪魔や

430 :
会話噛み合ってなくて草
学生はいいなww能天気で

431 :
>>427
「学生」

432 :
>>428
そんなものは就活の時にOB訪問等である程度把握しておくべきものでは?
一般職の割合だけでなく昇給、賞与、各世代の平均年収などもね
澁澤の待遇については自称社員の君よりOB訪問等をした君の大好きな「学生」の方が詳しいかもしれないね
澁澤が他より高いなんて誰も一言も言っていないよ
澁澤が他より劣っていると言ったんだよ
最後は支離滅裂意味不明だね

433 :
>>432
OB訪問が誰にでもいくらでもできると思ってるの?
他より高くないも他より劣ってるも同じだろwバカかお前ww
どこが支離滅裂が分からないよw
他より高いも他よ

434 :
全く会話になってなくて草
それぞれが勝手に解釈して話もそれてるわ
ごちゃごちゃしてる感じがカオスやな

435 :
澁澤って頭わりー奴いるんだな

436 :
渋沢の人が言ってることが正しいのかは知らんけど
学生相手にこんなとこでマウントとるのにid真っ赤にしちゃうのはヤバイ人

437 :
>>433
他より高いと他より劣っているは真逆だと思うがね
と思ったら他より高いが他より高くないにすり替わってるじゃん見事だね
普通大学OBの他年代2、3人にするものだよね
それである程度把握して入社するか決めるよね
自称澁澤社員が「見返してみろ」か
鏡見てるの?

438 :
>>436
マウントなんか取ってないよ
マウントを取っているという解釈をしてるのが、ヤバイよあんた

439 :
>>437
意味わからんよ

440 :
普通OBにするものだよねっていればの話な??

441 :
早く寝ろよオッサン

442 :
珍しく延びてるなと思ったら久しぶりに濃いやついて笑っちゃいますよ

443 :
>>440
OBがいなけりゃ会社に直接電話すれば良いだけの話だろ
もうやめとけよあんた

444 :
澁澤ガイジ湧いてて草

445 :
それだけ愛社精神を持てるあたり澁澤ホワイトなのか??
負けを認められないコンプなのか

446 :
澁澤か丸全昭和のどちらに入社するか悩んでます
どっちがいいですか?

447 :
渋沢

448 :
>>445
澁澤を持ち上げてるわけでも、勝ってるとか負けてるとか言ってるわけではないですよ??
入ってもいないのに色々言えないって言っただけです、、、噛み合ってないけど大丈夫ですか???

449 :
>>443
だから、対応してくれるのはなぜ??社会人は忙しいぞ、、、自分本位過ぎるよあんた何がやめとけなのか分からないよちゃんと話せ

450 :
>>449
話逸らしてるのお前だろ
普通OBにするものだよねっていればの話な??
お前がこう言ったから
OBがいなけりゃ会社に直接電話すれば良いだけの話だろ
って言ったんだよ
社会人が忙しいのは当たり前だよ
忙しいから、人手不足だからこそ新卒使える取りたいんだろ
それを見極める場でもあるんだよ
学生だけにメリットがあると思ってんのかよ
よく考えてから物言えや

451 :
澁澤は辞退の電話して、丸全昭和に決めます。

452 :
>>451
それは澁澤の方が…
社員にも色々いるから澁澤にもちゃんとした社員はたくさんいると思うよ

453 :
所属の会社名出してレスバするとかマジでガイのモンやんけ
澁澤やっべえな

454 :
内定先の会社とか怖くて言えねーわ
お前ら怖くないんか?

455 :
逆に何をビビってんのか謎
殺害予告でもしない限り実害ないだろ

456 :
神戸大学で鴻池運輸って負け組?

457 :
澁澤マン、ストレス溜まってるんだな
人事部に通報しますた

458 :
一年目の寮住まい男だと数人に絞れるな
多分普段は大人しくて周りに意見できないタイプ
文体からも知的な面を窺わせる所はなく、今のところ真面目なのが唯一の取り柄と周りからは評価されてそう

459 :
>>456
ボロ負け。
大東亜や摂神レベルの大学が毎年何人も採用されてる会社やぞ。
神戸大なら最低でも中堅海運や商社系ロジがボーダー。
それ以下なら完全負け組。

460 :
>>456
神戸大やったら最低限安田あたり行っときたいんちゃう?

461 :
地底文系から財閥倉庫は妥当?

462 :
まじかー。
やっぱそうだよな。
まあ、身の丈に合ってる会社と思って頑張るわ。

463 :
マーチからDDのメー子だけど微妙に負け組だよな?

464 :
>>463
無知ですまん。DDてなんぞや?

465 :
日本通運ってブラックかな

466 :
友達働いてるけど毎月残業50くらいしてるらしいから中々キツそうだよ

467 :
DDでもいい会社はあるからなぁ
そりゃネームバリューは弱いだろうけど

468 :
日通のネット評判悪すぎてなんか怖いわ
実際に労働条件わるいんだろうけどな

469 :
中堅海運ってどこからどこまでが中堅なの?
Kline、NS、飯野未満から?

470 :
中央倉庫内定ニキおる?

471 :
>>453
本当かどうかなんて分からねーよバカか

472 :
はい澁澤くん降臨

473 :
皆どうして物流狙ってるん?
第一志望の業界なん?

474 :
文系だけど営業したくないから

475 :
福岡大学から阪急阪神エクスプレスだと負けか?

476 :
来年から物流業界で働く予定なんですけどこういう地震があったときってやっぱり普段より忙しくなるものなの?

477 :
北海道地震の時は支援物資の輸送とJR貨物の代替で
貨物フェリーの需要が増えた。

478 :
>>476
交通網が乱れれば乱れるほど忙しくなるし、荷主からは損失を最小限に抑えるためのイレギュラー対応要請のオンパレード
もちろん夜間や早朝、祝日に地震があっても管理職だったら即倉庫に行って貨物の状態を確認しなければいけない
地震は滅多にないけど台風は毎年のことなので来年には嫌でもわかるよ

479 :
>>475
妥当

フォワーダーはそんなに高学歴いないしな

480 :
>>474
冗談にしか聞こえない。
土下座営業の最たる業界。

481 :
>>475
同じく妥当だと思う。

482 :
>>403
亀レスですまんが医薬品は顧客が外資系も多いからか品質要求とコスト意識が半端ない
仕事にはシビアだけど職場の雰囲気としてはルール作りがしっかりされてて働きやすいと思う
通販とかのそれと違って毎日の物量はそれほど変動しないから残業時間も少なめだし

483 :
同志社からNTTロジスコって妥当?微負け?

484 :
採用人数10人くらいの会社で○○大から○○ってどうですかなんてよく聞けるな

485 :
こういう奴いるけど仮に特定されたところで何の被害があるのか聞きたい

486 :
情報リテラシーがないやつって思われるのはだいぶディスアドじゃない?

487 :
何の被害があるか分からんけど何の被害があるか分からんようなことするなよ

488 :
>>486
10点
>>487
3点

案の定アホみたいな回答しか返ってこなくて草

489 :
>>483
かなり負け

490 :
上智から丸全昭和って妥当?負け?

491 :
>>490
負けじゃね?

492 :
ロジスコええやん

493 :
>>490
大負け

494 :
トップフォワーダーでもマーチ妥当早慶負けじゃない?財閥倉庫が若干それより上程度で早慶微妙

495 :
>>488
頼んでもないのに後輩のES添削し始めてウザがられてそうw

496 :
財閥倉庫の内定貰ったって言うとみんなに哀れみの目で見られるんだが…
え、倉庫で働くんだみたいな微妙な空気になるし地銀のやつにもバカにされたわ

497 :
知らないやつはほっとけばいいじゃん

498 :
>>496
地銀よりはマシかもだけど哀れみを向けられる業界だし底辺業界と言うのは間違いない。
本人が気にするかどうかだけ。

499 :
福山通運とゼンショーならどっちがいい?

500 :
>>454
こんな世も末みたいなスレなんか人事見てねーよ

501 :
>>496
中の人だけど、倉庫で働かずに終わる人もいるし、大抵は現場やったら営業か輸出入に移動するし気にすんなよ たぶん若いうちだけだよ

502 :
>>501
数十ヶ所も営業所があるんだから営業所長、副所長合わせたらかなりの人数になるわ
それに現場経験ない人間なんて1割もいない
適当なこと言うなよwww

503 :
>>501
倉庫営業オペレーションどれも底辺職種だから

504 :
>>502
わりといるわ
どこが適当だよ

505 :
>>503
底辺なのはお前だろ
カスはでてくんな

506 :
営業やオペレーションは間接的にサポートするような仕事の経験はあっても直接各顧客の運用担当したりしたことない人は結構多いよ

507 :
業界トップの三菱ですら採用ページに載ってる社員全員現場経験あるじゃん
採用ページに載るような社員はそこそこいいキャリアパスなんでしょ?

508 :
説明会で三菱は全員初めの1-2年は現場って言ってたで

509 :
現場嫌ならこんな業界見るべきじゃない

510 :
>>508
実際のことを伝えると一応倉庫を一切経験しない人はいる

しかしがら海洋大、神戸の海事等の商船大出身で配属から引退まで港運畑の人もしくは中途採用の専門職の人、大昔に採用されたお局様たちには倉庫やらずに間接部門で勤めあげた人もいた

が、ほんとに少数のみでございます

511 :
何で現場嫌なんだ?ビビりすぎだろ

512 :
荷主にも現場にも詰められない現場は精神的に楽だろ

513 :
メーカーでもインフラでも出世したいなら現場は必須
ただ現場の経験は他の会社でまるで役に立たないから転職したくなったら辛い

514 :
工業団地とかでも倉庫はヒエラルキー底辺
確かになければ困るけど全く感謝されない存在。

515 :
じゃあ地底から三大財閥倉庫は負け組って認識でおけ?

516 :
>>514
インフラと同じじゃん

517 :
>>516
電気、ガス、通信、鉄道、高速と比べると弱すぎる
国策で港湾にもっと力を入れてれば日本の港もここまで衰退しなかったかもしれないのにな
空港とか高速とか新幹線とかに無駄金つぎ込みすぎ

518 :
>>517
いやいや
ヤードがあるってデカイだろ
それに不動産がデカイ立地もいい

519 :
>>517
そりゃお前さん港湾といったらやーさんのとこなんだから国が表向きにお金なんて使えないでしょうよ

520 :
港湾の浚渫工事ぐらいはしてればな...

521 :
>>515
負けだね。

よく言えばインフラだけど独占でも寡占でもないし技術が必要なものでもないから誰でも参入できて価格で勝負するしかない財閥倉庫だろうが引っ越し営業だろうがおんなじように見られる。
どう考えてもNYKや三菱電機や三菱化学やキリンビールみたいなのと三菱倉庫って同格じゃないよね。
倉庫はマーチレベルで妥当。

522 :
財閥倉庫は業界の立ち位置としては低いかもしれないけど就職先としてはそこそこ良い方なのでは?知らんけど

523 :
そんなこと言い出したら、無名ブラック企業の正社員だとしても、薄給アルバイトに比べたらマシとも言えるし。
まあ自分が納得するならどこでもいいんじゃない

524 :
三大財閥倉庫は、現実は旧帝早慶がメインだぞ
澁澤安田あたりだとマーチがメインになるが

525 :
ここの人たちって財閥倉庫とか物流の中でもレベル高い会社の話しかしないですよね、ちょっとムカつきます、、

ところで、内定が福山通運とアサガミならどっちに入社する方が良さそうですか?

526 :
地方国立からJR現業はどうや
ちな技術

527 :
>>526
技術は知らんけど運輸プロは最近国公立やマーチ出身者増えたよ

528 :
早慶出身の友人が財閥倉庫入ったけど現場がFラン入社御用達の小売流通業の倉庫に配属させられて転職考えている。

529 :
>>524
安田でも早慶多いけどな
マーチは少数派や

530 :
>>528
他社の倉庫ってこと?そんなことあるんか?

531 :
>>521
待てや
誰でも参入できねーよ
地図はそう簡単に塗り替わらねーわ

532 :
港湾エリアは免許制で現状では新規参入は容易じゃないし、
NYKは業績散々で将来も見えない、メーカーも東芝みたいにいつ死ぬか分からない、
禁煙の次は禁酒の流れが来るのに何発狂してるんだろう

533 :
倉庫は現場の人間に指示出すだけだから楽だよ

534 :
>>530
3PLだから

535 :
>>532
港湾の倉庫作業の売り上げの割合って知ってて言ってる?

536 :
>>526
現業で高卒の子とかとやってけるなら有り
個人的にはマーチや地方国立クラスで現業行くなら大手企業の総合職のがいいと思うけどね

537 :
>>456
下の方の大学の採用は体育会系だから侮れない
年収も40で1000万に届くし所長はもっといく
有名企業と遜色ないよ

…まぁ続けられたらな

538 :
海運なんて今赤字のところは解消の見込なんてないからな
見た目だけの年収がいつまでもつやら

539 :
ESで中高大のスポーツ経験書かせる会社あそこくらいしか無かったな

540 :
海運系商社って将来性どう?

541 :
今赤字の海運ってK以外にどこかあるの?

542 :
三大海運は総合商社と学生を取り合うレベルだろ
流石に倉庫がでしゃばるのは恥ずかしい
そもそも仕事内容も社格も違いすぎるんだから向こうからすれば眼中にすらないよ
海運の滑り止めで財閥倉庫とか言ってる奴はバカすぎ

543 :
>>542
社格ってなんだ?
レアカードみたいにいうなよww
ガキ臭すぎて見てらんねー

544 :
>>543
社格は転職の際に、理系職の様な専門知識のない文系リーマンにとっては重要な要素になってるよ
会計士、税理士レベルの資格を持ってたら別だろうけど

545 :
私鉄総合職断るの億劫だわ
何で受けたんやこの業界

546 :
お祈りされたら断らなくてもいいんだよ

547 :
高速道路会社の総合職って仕事やっぱつまらんのかな

548 :
なんで鴻池運輸こんなに下なんだろ
40で900
所長で1300〜くらいもらえるから年収だけならBくらいあるはずなのに

549 :
>>548
ブランドがEランクだからじゃね?
就職先のネームバリューって物凄く大事だし

550 :
周囲の同期が一流メーカーやら金融やらコンサルやらで活躍する中、一生を倉庫の仕事で終えるって哀れすぎる

551 :
他人と比較していないと生きていけないのは可哀想

552 :
>>550
そやけどちゃんと仕事してたら、
出世競争に敗れて辞めることもないし、企業年金キッチリしてるし、ボーナスも30過ぎると半年で100万超えてくるし、
ガチの超一流と比べなければそう悪くないと思うけどなぁ〜

553 :
大手のグループ企業とか福利厚生も良いしオススメだよ

554 :
>>550
安定や楽さを求める割には努力してまで独法や官公庁を目指さない旧帝早慶の下位〜中位学生の受け皿だからそれで十分妥当な人生

555 :
ここは殆ど成り済まし

556 :
>>548
みんしゅうみたら40で1000万行くってさ

557 :
財閥企業の本体行きたいけど行けない学歴層のラストリゾートが倉庫。
大手子会社か倉庫物流の本社採用かみたいな
40課長1000はどこの業界でもあるけど今は全然なれない。40後半主任とか大卒でもザラ。

558 :
次回、丸全昭和運輸の最終面接です
株価を見ると、右肩上がりで今日も年初来高値更新してました
内定したら自分の将来、期待しちゃって良いですか?

559 :
国際埠頭買った会社だっけ?

560 :
>>558
頑張れ いい会社だよ

561 :
ほんと財閥倉庫内定って言ったときの周囲の触れちゃいけないみたいな空気辛いわ

ほぼ確実に「あ、そうなんだ…」みたいになる

そんなの気にしたら負けなのは分かってるけどね

562 :
最初から倉庫狙いって珍しいかな?

563 :
別に

564 :
倉庫会社勤務やが鬼楽やぞ
始業10分前に来てpcセットアップ
背もたれに寄りかかってpcカタカタ、3回に一回電話対応
昼休みは1時間丸々フリー
午後はおやつ食べながらpcカタカタ、眠くなったら同僚と談笑
残業は1日平均1時間以内

565 :
>>564
入って三カ月だけど、もう飽きたわ
さすがに詰まらなくなってくる

566 :
>>564
つまんなさそう

567 :
このカタカタ作業でクソデカい荷物とトラックが動いてると考えるとなかなか楽しい
そういう変なやつならおすすめ

568 :
財閥倉庫は負けだよ

569 :
>>568
誰と勝負してるの?

570 :
>>569
世間体と勝負してる

571 :
通関やってるけど地味すぎて人と関わりたくない人にはまじおススメ

572 :
>>570
どんな世間体だよwww
世間は誰も「倉庫負け」なんて言ってねーぞオィ

君の世間は2chだけかw

573 :
倉庫はそもそも認知されてない

574 :
>>573
で、君はどんなご立派なところに御内定かな

575 :
倉庫民イライラで草

576 :
財閥倉庫と大手フォワーダーだったら大手フォワーダーの方がウケはいいよな

577 :
>>576
社会人ですら物流企業に勤めてるか、仕事上で物流関連の業務してるかでもない限り倉庫とフォワ会社があることすら認知してないよ
ウケ以前の問題
日本郵船だったら皇族と結婚できるレベルのウケだから、まあ色々と諦めろ

578 :
この業界受けてるくせにウケとか世間体とか気にする奴ってバカなのかな

579 :
業界自体が人気ないおかげで俺みたいなのでもそれなりのホワイトに入れたから
世間体なんて気にするな

580 :
鴻池って業界屈指の薄給で有名だが

581 :
>>580
総合職は40で1000万くらい
現業は薄給な会社
総合職がかなり優遇されてるせいで現場とはあまり仲が良くないらしい

582 :
>>574
福山通運です。

583 :
>>574
引越し王です

584 :
安田まだ募集してるんだな

585 :
>>582
たしかに福山通運と財閥倉庫なら福山通運の方が認知されててモテそう

586 :
世間の認識は「福山通運」と言ったら、「ドライバーですか?大変ですね」

587 :
はいそうがいしゃwww

588 :
クロネコ?
あれはヤマトか
ペリカン?

福山って?雅治?

589 :
3大海運行く価値ありません

590 :
川崎汽船って3大の一角だけど飯野海運やNSユナイテッド海運より年収低いじゃん。それでも3大の一角として数えられてるのは会社の格ってやつなのか?

591 :
YLKなら郵船という名前に引っかかってくれる人もいる

592 :
阪急阪神エクスプレスって大手フォワーダー なのに薄給なんか、、?

593 :
韓進海運が急に潰れたり、船会社っていつ他の会社に飲まれるかわからないから不安だよ。船会社の統合再編にあたって統合される側の社員ってどうなるん?統合先の社員として残れるんかな
陸で働くか海で働くか迷ってる

594 :
>>593
外資系の話しか知らんが、上がる人もいれば下がる人もいる。
下がる人は年収ベースで10%ダウンとかざら。
それが嫌なら辞めるしかない。
正直日系3社は長期的に見れば外資に吸収されると思うよ。
コンテナでも重量物でも世界のトップ相手には勝てない。唯一自動車船がまだ何とかなってるけど、それもメーカー任せだからな。

船社狙うやつは、終身雇用なんか期待せずいつでも転職できるよう色んなスキル身につけた方がいいと思う。

595 :
>>594
財閥倉庫の将来性はどう?

財閥倉庫でも転職ありきで考えた方がいい?

596 :
>>594
NYK,MOLを残して、Kを含む他の船社はいずれ無くなるんじゃないかって予測してる先生がいてさ
ONE社内での力関係的にもNYK,MOLが他の船社を統合するのは想像できるけど、この2つも外資に取り込まれちゃう時代くるかね

エンジニアとしてインフラ狙うべきかなぁ

597 :
>>595
財閥倉庫は大丈夫だろ。
海しか知らんけど、三菱なんかはいい船社と組んでるよ。

財閥倉庫で転職考える時ってのは人間関係かやりたい仕事が出来ない位しか思い浮かばんわ。
将来を危惧しての転職なんか中の人は考えてないと思う。

598 :
>>596
10年、20年ならまだ残ってるだろうよ。
ただ君たちが50~60位になる時はコンテナはMSK,CMA,MSC位しか残ってないんじゃない?

599 :
コンテナ以外の船会社はどうなってるかな?

600 :
>>597
中の人だけど、転職したい人多いよ
人間なんかしら、目標を持って生きるのが、健全なんやと思う安定感は確かにあるけどこの環境は人間ダメにするわ刺激が本当にないからな

601 :
>>595
不動産を都心部に持ってるからまず潰れないよ

602 :
>>600
私も昔は転職考えてたアラサーの中の人なんだけれど、
子供できて家買って老後の心配し始めた時、
今で年収700前後貰えて、住宅ローンの審査があっさり通るし、
老後もキッチリ企業年金出るってので、
いよいよ死ぬまでしがみつくのが得策かなと思うになったな。

でも仕事もキッチリやるよ。

603 :
三菱はMSKやってるのはでかいと思う。
南本牧とか単独で100万TEUだし

604 :
三井みたいに調子のったあげく財務制限条項に抵触して銀行の支配下に陥ったり、住友みたいに村上ファンドに狙われたり、澁澤みたいにドンキの創業者に株を買い占められたり、何度か波乱はある
今、経営陣は不動産の含み益を株主に還元しろって圧力を恐れてるだろうね
野村とかLIXILとかの規模でも投資家、ファンドの意見は無視できない
川崎汽船はほぼ命運を握られてる

605 :
>>592
大手フォワでも近鉄エクスプレス郵船ロジ以外は薄給あんど激務

606 :
財閥倉庫から転職するとしたらどんな業界が挙げられる?

607 :
クロネコのドライバー

608 :
実家のコンビニを継ぐ

609 :
>>605
大手フォワーダー 5社の中でいうと阪急阪神も高給に入ると思うぞ、
若手のうちは低いらしいが年功序列で管理職なれば1000万超えるって聞いた

610 :
>>609
1000万いくってのは嘘っぽいが、、
四季報には平均729万だったよ
若手が薄給だから離職率が半端ないらしい、

611 :
みんな元気だね
弊社は地味な人多くて居心地がいいよ
配属ガチャはマジだよ

612 :
>>610
それだと財閥倉庫も1000万は無理だな
離職率も3年目で1割程度でそれほどでもないし、march未満の海外志向の強い奴にはいいんじゃないか?

613 :
40過ぎになれば誰でも課長になれると思ってる大学生多いよな。もうそういう時代じゃないから。
2割が課長になれればいい方。そうでなければ700万で頭打ち。
自分もなれなかったから転職したクチだけど。

614 :
>>5
これからは上がどんどん消えてくからな空きができまくる
その分仕事は大変になるだろうが

615 :
総合職40歳で年収1000万が当たり前だと思っている学生が多すぎて心配になる。
確実にもらえるのキーエンスぐらいだよ

616 :
>>613
課長だと1000万いくんですか??

617 :
うちの会社は課長で1100〜1200

618 :
三大海運だが、34で1,200万くらいだぞ

619 :
>>615
三大財閥倉庫だが30前後で700まではエスカレーター。
40では1000届かないけど40中盤で全員1000だと聞いてるよ。
出世できなくても給与の伸びが緩やかになるだけだし、
そういう消耗が無いから良いと思うんだけどなー

620 :
30で2800だぜ

621 :
某昭和運輸だが40で900万いかないくらいが平均

622 :
ま、現実は一部の人以外は700万超えたところで頭打ちするんだけどな

623 :
課長になれないとかあるんだね
うちは概ね年功序列だから40代半ばまでにで大半は課長になるわ
激務だから誰もなりたがらないけど

624 :
カチョオwww wwwwww

625 :
TOP ELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。

日本通運が実業団剣道の関東大会で準優勝を果たしたが、その栄冠に貢献した内の一人は、
航空事業支店所属・流通経済大学卒の選手。
2019年入社だから、入社3か月に満たない内に大きな成果を挙げたことになる。
https://www.nittsu.co.jp/sports/kendo/member/
https://www.nittsu.co.jp/sports/kendo/news/2019/record_190602.html

「ロジスティクスと経済」と言う固有の強みに加え、日本の文化である剣道にも精通。
これこそ正に文武両道。国際航空貨物輸送でグローバルな世界でビジネスして行く為には、
自国の文化にも精通した、文武両道のTOP ELITE が望ましい。

【日本通運の関連会社の社長】⇒流通経済大学卒
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html
https://www.logi-today.com/288548
【日本通運の子会社の専務】⇒流通経済大学卒
https://www.chiba-cci.or.jp/tayori/danwasitu/yumecity2012_7.pdf
http://www.nittsushoji.co.jp/kigyou/about/executive/index.html
【日本通運の子会社の執行役員】⇒流通経済大学卒
http://www.rku-bbc.com/about/ob.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLMSJJ40601_T20C18A4000000/
このように
数々の人材を輩出してきた【物流の流通経済】は、今もなお、若い世代にその伝統が
脈々と受け継がれていると言う事だろう。
学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!。やはり、流通経済大学は素晴らしい。

626 :
誰も鉄道の話していない

627 :
鉄道は良くも悪くも安定して変わらんからな

628 :
これから不景気になると鉄道はかなり狭き門だね

629 :
鉄道、通信、電力、道路、ガス辺りが入りにくくなりそう

630 :
感覚的にはこんな感じ(鉄道は総合職)
JR 東海>=日本郵船>=商船三井、メトロ>大手私鉄、JR 東>JR 西>>川崎汽船、三菱倉庫>住友、三井倉庫
周りには鉄道、海運を狙ってて倉庫受けてる奴は皆無だったから同じスレで扱うのは違和感を覚える

631 :
旅客輸送は物流とは違うと思うの

632 :
>>630
序列あるとはいえこの中に入れたら(例え住友倉庫とか三井倉庫でも)世間的には十分な気もするけどどうなのかな?

633 :
世間一般の基準とここの基準はだいぶずれてるから

634 :
倉庫含めてインフラ系企業の一番のリスクは定年までには起こるであろう東南海地震だよな
保有資産が保険で賄えないレベルでダメージを受けたら待遇はガタ落ちだろうし
特定の地域に資産が集中してるのは結構なリスクだと思う

635 :
>>623
だからそう言う時代がどこの会社でも崩れてきてるんだけど、今の学生が40代になる20年後にそう言う慣習が続くと思ってる?日通でも課長級になれないのザラだよ。

三大海運は別格だからフォワーダーや倉庫屋がそんな体系だと思ったら泣きを見る。

636 :
>>630
そんなところに内定得た人なんてここには誰一人いないよ

637 :
>>630
大学の推薦枠使って東急の駅員(総合職)に内定貰った奴いるわ
40で1000万行くらしい

638 :
この業界年収低いって言われてるけどそうでもないんじゃないの??
財閥倉庫は他業界より上、
大手フォワーダーとかは一般企業並みはもらえるのではなかろうか?

639 :
>>637
東急じゃ駅員が内定出すのか?さすが渋谷だな

640 :
>>630
鉄道の現業職がハブられてて草
残念でもないし当然

641 :
40歳1000万ワード見たら笑けてきたわ

642 :
>>637
シフト制で泊まり勤務もあり。クレーム対応や構内の見回り、痴漢や乱暴な客への対応など、
防犯上の対応も必要な仕事が駅員(鉄道の現業職員)。
警察官がその職務の危険性に応じてそれなりの給与であることを考えると、鉄道の現業職員が
40代で1000万でもいいじゃないか。

643 :
そいつが言ってるのは総合職の話だろ
現業で1000万もいくのか?

644 :
>>642
総合職だからどうやら3年ほどしたら現場から離れて本社の違う部署に行くから最初だけらしいぞ
詳しくは知らんから気になったら調べてくれぇ

645 :
1000万円以上の給料貰っても神経ズタボロになる総合職
1000万円以上貰うって半端じゃないよ

646 :
総合職に嫉妬してる現業丸出しでわろた

647 :
総合職なんてエントリーもしていないから嫉妬したくても出来ないわ
つーか、総合職なんて別の世界だし嫉妬のしようも無いわ

648 :
総合職でも700万で頭打ち。
残業目は協定範囲ギリギリ、勤務地遠くて交通費多くもらえて子供3人ぐらいいれば800万いくよ。

649 :
700って現業レベルじゃん
総合職で700頭打ちは拷問レベルじゃないか

650 :
鉄道総合職と財閥倉庫なら就職先としてどっちがいい?

651 :
ガツガツやりたいかのんびりやりたいか
企業の格はJR総合職が遥かに上

652 :
>>645
1000万もらえず神経と体ボロボロになる現業職よりはマシなんじゃねえの

653 :
>>652
からだズタボロにして働くのが現業なんだから700万でも仕方なかんべ
楽して1000万以上稼ぐのが総合職じゃねーのか?

654 :
>>647>>649
ワロタ
酸っぱい葡萄やん
現業でプライド高いって辛そうだな
そんなんでこれから客に罵倒され総合職に見下され2ちゃんでは現業と煽られる日々に耐えられるのか?

655 :
>>653
今日は現業でも明日は総合だから心配ご無用
あんたはずっと総合職してるの?疲れない?たまには現業もいいもんだよ

あと二ヶ月で内定式なんだし、それまでは楽しく遊びましょう


肩の力抜いてさ

656 :
おっとアンカーミスだわ

>>654

657 :
頭に来すぎて安価ミスしてもうてるやん
まあ落ち着けよ
お前にいってるんじゃなくて
>>647>>649に言ってるだけだから

658 :
現業なのになぜこのスレを除いてしまったのか

659 :
>>655は某大手SIerに信用毀損してた奴だな

http://hissi.org/read.php/recruit/20190715/NFl4d2U1NDU.html

必死見る限り普通に鉄道の現業内定してコンプこじらせてるだけっぽい

660 :
実際働けば全てわかるよ、まあ600万あれば生活は困らないよ

661 :
>>630
私鉄大手受かったぞ
蹴ったが

662 :
600だと手取り450〜500かな

663 :
>>653
同じボロボロになるのなら1000万もらえる方がましでは?

664 :
>>661
秩父鉄道?

665 :
青学から日通に行きますが40で1000万もらえますか?

666 :
>>665
30で800万、32で1000万貰えますよ。
業界最大手なので。

667 :
日通は王だからな

引越し王だけど

668 :
>>665
661のいうとおりです。
商社より若干下レベルですがかなりの高給ですよ。

669 :
>>668
ありがとうございます!
青学の友人に日通行くと言ったらダサいとバカにされたので年収でマウントとりますね!

670 :
まじで信じたら可哀想だろw

671 :
年功序列な上に昇進ルートに乗る必要があるのにかわいそう

672 :
>>669
主任で700 係長900 課長1200-1400
早ければ35才でなれるよ。

673 :
この前四季報見たけど財閥倉庫は結構年収上がってたな 三菱は820万だし澁澤も700いっててびっくりしたわ

674 :
物流偏差値表
SS 日本郵船 商船三井
S 川崎汽船
─────────東大京大勝ち●旧帝・早慶大勝──────────────
AA 三菱倉庫
A 住友倉庫 三井倉庫HD
─────────●旧帝・早慶勝ち────────────────
BB 飯野海運 NSユナイテッド海運
B 安田倉庫
──────────●地方旧帝目安───────────────
CCC 共栄タンカー 近鉄エクスプレス 日本貨物航空 郵船ロジ JXオーシャン イースタンカーライナー 日立物流
CC 東京汽船 NYKバルク 川崎近海汽船 JR貨物 日本通運(海・空) 阪急阪神エクスプレス
C 三菱商事ロジ 住商GL 伊藤忠ロジ トヨタ輸送 NTTロジスコ 澁澤倉庫 SGHD 日本トランスシティ 栗林商船 TSネット 
伊勢湾海運 鈴与 宇徳 名港海運 MOLJapan 乾汽船 JFE物流 日鉄住金物流 西鉄航空 朝日航洋
──────────●MARCH・関関同立目安────────────
DDD 王子物流 東洋埠頭 ホンダロジ 三菱電機ロジ コマツ物流 富士フイルムロジ ダイオーロジ 近鉄ロジシステム 日本通運(陸上) ヤマト運輸
リコーロジ 大東港運 明治海運 日新 花王ロジ 日本製紙物流 商船三井ロジ KLINEロジ 豊通物流 双日ロジ 丸紅ロジ トライロジ
DD 山九 日本石油輸送 三井倉庫ロジ ケイヒン キユーソー流通 味の素物流 ニチレイロジ二葉 三井倉庫SSCS 名鉄運輸 日東物流
アサヒロジ キリングループロジ サントリーロジ 明治ロジテック 富士物流 日通NECロジ 凸版物流 神鋼物流 内外トランス トヨタL&F
アルプス物流 日通パナロジ AIT 丸運 鴻池運輸 日本郵便輸送 センコー ANAカーゴ JALカーゴ ホームロジ 丸全昭和運輸 三菱化学物流 日産専用船 日産物流
D 名糖運輸 キムラユニティー フジトランス 鈴江 レンゴーロジ 浜ゴム物流 サンリツ 杉村倉庫 日軽物流
トライネットロジ 丸八倉庫 安川電機ロジ 横浜冷凍 大王海運 AGP 大和物流 バンダイロジ シーエックスカーゴ西濃運輸
日本梱包運輸倉庫 上組 JR東日本物流 ヤマタネ 全農物流 トールエクスプレス 同和ライン 川西倉庫 ゼロ 杉村倉庫 東ソー物
──────────●日東駒専目安───────────
EEE ハマキョウレックス ロジネットジャパン オーナミ 東陽倉庫 ユニエツクス 帝蚕倉庫 櫻島埠頭 東芝ロジ 池田興業 トナミ運輸 福山通運 新開トランス トレーディア ヒガシ21
EE 福岡倉庫 アサガミ 丸和運輸 トランコム 伏木海陸運送 多摩運送 中央倉庫 SBSロジコム 第一貨物 日本ロジ 新潟運輸 遠トラ カリツー
E 佐川急便 アート引越 サカイ 成田運輸 中越通運 横浜倉庫 大黒倉庫 オカケン

675 :
この表は妥当か?

676 :
お前JR貨物の内定者だろ

677 :
>>676
ちがうで、前の板のコピペやけども

678 :
改めて表見ると意外と載ってない会社あるもんだな
物流の中でも更にニッチな分野のトップシェア企業とかになると表に出てこないもんか

679 :
たとえば?

680 :
日通陸って五大フォワーダー より下なのね笑

681 :
まあでも他のランキングに比べたら一番マシなんじゃない??

682 :
陸運大手の総合事務職って年収低いのか教えて
福通は相当低いと聞く。
日通 ヤマト SG セイノー 山九…ectなんかはどうなんだろう?

683 :
>>673
まだ四季報出てねーだろ

684 :
>>679
シモハナ物流
谷口運送
日本パレットレンタル

685 :
>>683
https://str.toyokeizai.net/magazine/shikiho/
これやで

686 :
>>683
Yahoo!ファイナンスの企業情報に載ってる
上がった要因が上の世代の人数比率が高まった、一般職の数が減った、ボーナスが上がった、いづれなのかはわからないが
業界柄ベアってことは無さそう

687 :
この表マジでアテにならなすぎて草
適当にも程があるわ

688 :
>>684
日本パレットレンタルはいい会社だと思った
受けてないが

689 :
>>687
根拠言えやカス

690 :
【韓国、就職難、若者は日本へ】 現在、大不況のため、若者の就職先が極端に少なくなっている、兄の国
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1564190535/l50

691 :
>>685
見てきたけどほんとやん
このご時世年収あがってんの?
単純に上の年代増えたんかな

692 :
>>682
そのクラスの総合事務職だと辞めなければ給料は人並みに貰えるやろ。そもそもそういう運送屋ってドライバーや現場作業員メインで総合事務職って社内に数%しか居ないから 会社全体の平均年収とか見てもあんまり意味ないんだよね。

693 :
追記
山九と福通は知らんわ 薄給で有名やし
他は普通に貰えるはず

694 :
>>691
パン食を昔はかなり採用してたけど、今なくなったからな

695 :
上の年代が増えるって意味がわからん
新卒採用してるんやぞ

696 :
>>695
年齢別の社員数の比率のことだろ

697 :
財閥系倉庫って知名度皆無だし世間体悪いよな

698 :
>>697
妥当だろ

699 :
ニトリのホームロジってどうなん?
資金力はウハウハだよね
人手不足でやばいとは聞くけど

700 :
安かろうを売りにしてる家具屋の物流子会社が待遇いいとは思えないんだけだなぁ。
違ったら申し訳ない。

701 :
>>699
ニトリ本体が頑張ってるから変な中小よりは全然良いけど給料しょっぱいのと外販がロクにないからニトリ本体が傾いたら道連れくらうぞ

702 :
>>701
給料しょっぱいのにニトリみたいな実力主義かよ…
外販少ないんだ
ニトリの物量だけでも精一杯なのかな

703 :
阪急阪神エクスプレスってどうですか?

704 :
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が
楽天トラベル担当に飛ばされ、2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検

705 :
フォワーダのAITってどうなんやろ
日立物流と提携したしいい会社なんかな

706 :
>>705
AITが子会社化した社長が突然辞任してる
ベンチャー急成長会社だしトップダウンが強いのかな

業務内容が似てる内外トランスラインがあるけど
業績があまり変わってないからぬるま湯体質とも言える

707 :
今年財閥倉庫に入った者ですが、もう辞めました

708 :
就活迷走しすぎて、
いまユーザ系SIer((就活生人気ランキングは中堅くらい?)と下位財閥倉庫とで内定承諾迷ってるんですけど
どっちが良いやろか
>>707さんは何で辞めたんですか?

709 :
倉庫勤務ってマジで人のいない僻地生活だから
社会で活躍したいって少しでも思ってる人は行かない方がいいよ

710 :
二葉って四季報平均年収780万だがDDなの?

711 :
ユニエックスもなw

712 :
知名度難易度残業時間とか加味されてんじゃないの

713 :
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

大学はたったの4年間、でも企業は一生。

714 :
女子が多い物流会社ランキングを作ってください

715 :
大阪の八尾の大喜産業株式会社はやめておけ。まともにお給料払いよらんで!

716 :
>>714
物流業界来るなら女子居て欲しいとか思わない方がいいよ
基本男社会だからそういうの気にしない人が多い気がする
うちもほぼ男だけの職場だし

財閥倉庫3年目より

717 :
女性がいるのってフォワーダーぐらいでしょ

718 :
一般職採用がある企業なら可能性はあるかもね。

719 :
いやいやフォワ専業なら女ばっかりだろ
将来性は無いが

720 :
>>719
確かにフォワならいるかもな

とりあえず財閥倉庫はマジで男ばっかりだからこれから受ける予定の人はちゃんと考えた方がいいよ

721 :
>>720
とは言うものの総合職にも数人と、
地域職か一般職で女性が10数人おるから、
たしかに男性が多めではあるけど、いないわけではないからね

722 :
三井と澁澤は女多いよ

723 :
逆に住友と安田は少ないぞ

724 :
丸紅ロジスティクスの労働環境とかはどうですか?

725 :
総合物流の会社は意外な事に男女比半々って所多いぞ

726 :
>>725
商社本体からの出向者とあわよくば結婚狙う派遣や一般職だらけだからな。

727 :
運送会社は総合職の給料が分からないよな
会社全体のデータしかないから

728 :
ここのランク付けでDランクの会社で30代後半だが年収800弱あるから あまり気にしなくても良い
物流なんて大手でも無能しかいないから、 総合職で大手入れば、辞めさえしなけりゃ上に上がれるよ。
俺みたいな無能でも30代で管理職なれたし、同期で入った奴も係長主任未満は居ない。
女は出世できないけど、総合職で入った男で出世出来ない奴は居ないわ。
そもそも総合職の割合が低いからね。

729 :
この業界現場がアホ過ぎるのがヤバイわ
まともに会話もできない

730 :
>>729
物流なんて業界 選ぶから自業自得
まともに会話出来る奴のいる職場選べば良かったじゃん

731 :
物流大手ランキング
1位 日本郵船
2位 日本通運
3位 ヤマトHD
4位 SG HD
5位 アルプスアルパイン
6位 日立物流
7位 日本水産
8位 セイノーHD
9位 ニチレイ
10位 山九

732 :
給料はまあまあだけど休みが少ないのが玉に瑕

733 :
枚方の楽天物流で働きたいんやけどまだ募集してるの?

734 :
枚方の楽天物流で働きたいんやけどまだ募集してるの?

735 :2019/09/06
物流って地味な企業しかない
特に陸運や倉庫。
調べなかったら財閥倉庫とか知らなかった
日通とクロネコと佐川とカンガルーしか知らんかった。

【文理統合】人気企業偏差値ランキング【決定版】
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part6【請負】
農林中央金庫9
【まったり】非鉄・電線スレ【安心安定】
【パート26】 物流企業・海運・財閥倉庫【21卒】
2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart61
■□20卒 就職先格付け偏差値ランキング□■PART16
【19卒】なんJ社畜部
化学メーカー213
ギリギリ難関な資格で打線組んだ(宅建、基本情報)
--------------------
40歳以上のババアと婚活結婚するメリット5
【バーチャル】hololiveファンスレ#10881【youtuber】
田中理恵 part10
あんなバカが皇族なら、これから先何もいいこと無い
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
【テレ朝】玉川徹「被害者が納得するまで謝るっていうのが人間としての基本。韓国が許さないって言うんであれば反省は続けるべき」★7
【1鯖】戦国IXA(イクサ) Part6
ヤマトその他のメール便配達49便
Twitterとか未だに面白さがよくわからんのだが
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 56
ゴールデンボンバー181
【三国志7】三國志VII 18回目
フライデー事件で離脱しかけのPerfumeファン Part83
やる夫スレ作者作品用ヲチスレ29【ワッチョイ有り】
日本は引き続き韓国に「身を切られる痛み」与える、韓国にまだ策はあるのか[08/29]
芸術と落書きの差がわからない
バサーがタナゴ釣りなどに現を抜かすことが許せない
CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/04/23〜【オリコンチャート】
DS プリキュア 携帯/家庭用ゲーム総合スレ3
揚げ物大好き
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼