TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プロレススーパースター列伝81 ゲーム・センターに81ったぞ!!
佐々木倫子総合スレッド 4
ドラえもん(原作)61【地震なまず】
バガタウェイ クロス9本目【古日向 いろは】
【眉月じゅん】恋は雨上がりのように Part16
【弱者には死こそ】北斗の拳156【ふさわしい】
悪役の「いい奴化」問題を嘆くスレ
藤巻忠俊【黒子のバスケ】212点目
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part30
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ40

【砂程も】ジョジョ7部33【後悔はないが】


1 :2017/10/02 〜 最終レス :
過去スレまとめ
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/?log_part7

アフィの話題・アフィへの転載禁止
>>980は次スレ立てる事

前スレ
【文庫化】ジョジョ7部32【開始ィィィイ!】 [無断転載禁止] 2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1489555850/

2 :
      ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
天才漫画家冨樫義博様が華麗に>>2get! お前ら俺の漫画読めよ!!
冨樫様は偉い!!落書き掲載が許されるのは冨樫様だけ!!TOGASHI is god!! TOGASHI is god!!

尾田栄>>1郎 コミックス売れててもアニメの視聴率は低すぎ(ププ
島袋 >>3年 援交やって捕まった犯罪者がまだ漫画描いてるのかよ世も末だな(ゲラゲラゲラwwwwwww
澤井>>4しお お前は絵が下手すぎの原稿料ドロボー❤(ゲラ
許斐たけ>>4 お前の漫画キャラ爬虫類みたいだぞww
荒木飛呂ひ>>5 ジョジョ?売上はハンタの足元にも及ばない(プ
>>8吹健太朗 オリジナリティーの欠片もないパクリはRよ(^^)
>9保帯人 師匠と呼ばれていい気になっているみたいだがオサレは度がすぎると嫌われるぞwwww
秋も>10治 もはや原稿ドロボーというべき内容しか描けない老害はRよ(ププ

3 :
シュガーマウンテンちゃん!

4 :
7日で一週間

5 :
『ルネディ』月曜日! Lunedi

6 :
『マルテディ』火曜日 Martedi

7 :
メェーェ…なんだっけ忘れたァァァ
ワハハハハハハハハハハハハハハハハッ!

8 :
なんだっけ なんだっけェェ
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへ

9 :
えっとなんだっけェェ
エへヘヘヘヘヘヘヘへヘヘヘヘヘヘヘヘヘ

10 :
ぜんぜん忘れたァァ
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

11 :
『ドメニカ』日曜日

12 :
ああもうカワイイ

13 :
ここって即死回避とかする必要あるんだっけ?保守

14 :
ワッチョイどうしたのさ

15 :
人妻といちゃコラしてたジャイロと、
ピボの妹の手術失敗してへこんでるジャイロって、同時期?
マジメに仕事してる時と遊んでる時の落差
凄いぜ

16 :
>>15
そうか?誰にでもある二面性だと思うが
お前にもあるだろ?誰にも言えない性癖が

17 :
童貞処女のレスはすぐわかる

18 :
うわああああああああバイトに遅れたよよおおおおジャイローー!!!

19 :
スタンド攻撃だから仕方ない

20 :
文庫だとD4Cは何巻位になるの?

21 :
2巻半かな
コミックでは
先鋒戦(ウェカピポ)、中堅戦(ディエゴ&ホットパンツ)からジョニィ&ジャイロ戦までで7巻強位だっけ?

ジョジョ異例の長期戦だった

22 :
ごめん。期間巻じゃなくて、開始巻ね。

23 :
ジャイロってSBR始まる前にアリゾナの荒野で鉄球の投擲練習してたみたいだが
一蹴りで8mジャンプの方は結局どうやったんだろうな

24 :
>>23
あれがジャイロかどうかはわからんけど、動かない足を反射で動かせるくらいなんだから、自分の膂力を一時的に強化したりもできるんじゃない?

25 :
サンドマンは何でわざわざサウンドマンに設定変更してスタンドもエコーズもどきにしたんだろうか
砂を使った戦い方が上手く思い浮かばなかったんだろうか

26 :
まあイギーの戦い方に似たようになるしな
砂って技の幅少ないし

27 :
7部以降は宇宙が一巡したという点を利用して
能力が酷似しているスタンドも敢えて出してる節があるから
またスタプラやチャリオッツみたいなシンプルに強いスタンドも見てみたいな

28 :
ああ寂しい僕!は超シンプルやぞ!

戦闘で強いのかはよくわからんが

29 :
ジビルウォーってシコって捨てた精子は襲ってこないんだな

30 :
罪悪感がない相手なら大丈夫。

これまでに食った生き物(牛の大群とか)に総出で襲われたりしたら即死だけど、それも無いしな

31 :
本当に人生全部から逆襲されたら、生きてられる人間なんざ居ないよ

32 :
>>28
完全に劣化スティッキーフィンガーズだよな
でも本体がいいキャラしてるから嫌いじゃないスタンドだわ ルックスもイケメンだ

33 :
ロープに捕まった他者もロープ上を移動出来るってさらっと出してきたけど結構凄いよな

34 :
>>27
ドラえもんのひみつ道具だって被ってるものいくつもある
純真な少年のような心で読まないと

35 :
>>32
劣化SFといえばナットキングコールもそんな感じだな

36 :
体をバラすスタンド多いよな
タスクact3もそんな感じ

37 :
でもズームパンチ出来るスタンドはないという

38 :
スターフィンガーdisってんのか

39 :
>>37
スティッキーでもできるしストーンフリーでもできる
なんならスティッキーをくらったジョルノもできる

40 :
タスクact4のガッチリとしたデザインが好きでたまらない
あの首が無くて胴から直接頭の生えてる所とかその位置が肩より低い所とか最高だし
しかもオラオラもちゃんと出来るという素晴らしさ

41 :
>>39
ストフリはともかくスティッキーはどっちかというと「殴る」より「触る」なイメージある
まあ出来ないってのは語弊があるな

42 :
ジッパーを拡張したのが、ストフリって感じだな。
ジッパー上げ下げ移動みたいのは出来ないけど

43 :
>>40
あのデザインはおばあちゃん家とかにあるビーズののれんみたいな奴を思い出させる

44 :
マダニの群体つう意見もある
爪4さん

45 :
のれんの中は普通にスレンダーなんだよなact4
それがいい

46 :
首にレール部分があって猫背も直せそうだし
のれんも外せば痩せてるし
実は普通に格好良いのでは?と想像させるデザインでかなり凝ってる

47 :
act4はジョニィの性格も相まって話の通じないやべーやつってイメージあるわ

48 :
俺がスタンド使いで相手があんな禍々しい見た目のスタンド出してきたら軽く失禁するわ

49 :
チュミミ〜ンと言いながら次元の壁を無理矢理こじあけて来るんだからそりゃ大統領もたまげるわ

50 :
act1はゆるキャラみたいでかわいいのに…

51 :
パンダみたいなもん

52 :
週刊少年ジャンプ ジョジョ第6部 新連載号!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976

53 :
act3までは爪弾だけが唯一の攻撃手段だが、4で近距離パワー型になるのが究極進化感がある

54 :
それだけ黄金の回転エネルギーが凄いって事なんだろうな

55 :
ジャイロの不完全な楕円回転でもボールブレイカーとして発現したり
遺体がなければ本来越えられない筈の次元の壁をも突破可能だったり止まった時の世界でも動けるって
もうわけが分からんレベルのパワーだからねぇ

56 :
>>47
ジェイソンみたいなパワー系殺人鬼感ある

57 :
仲間に「Rな」って言われて嫌な顔したり推定無罪だが即始末するって言い放ったからな、ジョニィさん

58 :
>>56
顔がかわいいのに能力が絶対Rマンというギャップがその感覚を強く想起させるな
冨樫がたまに描くキャラ造形

59 :
富樫信者ウゼー

60 :
>>57
青年誌の醍醐味だな
定助も子供に厳しいし
流石に赤ん坊を邪険には出来ずに負けたのは逆に格好良かった

61 :
>>55
他の部なら
時間・空間系のスタンド使いは別格扱いなのに、
エネルギー系の身でそれをぶち壊しに行くact4は痛快


ゴールドEエクスペリエンスに対しても、
死のループを回転のループで相殺できそう

62 :
エネルギー系→自然現象系と言った方がいいか

「熱量は保存される」とかの理屈で
マジシャンズレッドがザワールドの世界に入門するみたいな

63 :
時間と空間と重力の話は物理学や天文学の領域も絡んでくるから非常に難しいが簡単に言えば
・ACT4は黄金の回転のエネルギーによって重力を支配する能力
・D4Cは多次元への移動時に重力も一緒に移動している
・重力は一般相対性理論によって空間を維持しているので時間にも介入ができる

という3つの要素が重なってD4Cの能力を実質無力化して止まった時の中で動いたりしている

64 :
重力がなぜ発生するのかって解明されてないから漫画のギミックの説明には便利な言葉なのかも

大昔の漫画やアニメでミュータントや超人を生み出した「放射線」みたいな感じ

65 :
よく分からんが大統領はあんな能力持ってるんなら遺体なんて要らないじゃんと思うんだ

66 :
よくわからないなら黙ってろ

67 :
どうでもいいが
よくわからんが
俺は一般人だが
俺は通りすがりだが

こう書けば何書いても許されると思ってるキチガイ

68 :
厳しい事を言うが、よく分からんのなら分かる様になるまで読み返した方が良いと思う
それでも分からんのなら何であんな能力持ってるのに遺体を求めたの?って聞けばいい

69 :
よくわからんがどうでもいいわ

70 :
>>65
大統領の能力じゃナプキンを最初に取れないからだよ

71 :
D4Cの能力で数十年前に死んだ父親に会う方法模索しまくってそう>大統領
スタンド能力発現してから真っ先に父親探ししてそう

72 :
>あんな能力漏ってるなら遺体なんていらない
ヴァレンタインやDIO、神父は上の力を求めてた訳で、今の力はただの通過点だったんだよ
…ま、ディアボロはあの能力で十分だったな

欲をかいて反乱者達と矢を奪い合った結果が無限死だからな
愚かすぎる

73 :
大統領は吉良やプッチとは違ってスタンド自体が強くなってるんじゃないんだよな
たまたま遺体の力と能力が噛み合ったから便乗してるだけなんだよね

74 :
国を強く豊かにする

75 :
平行世界のリンゴォをいっぱいつれてきてじゅんぐりに時間戻していったら無限に遡れる?

76 :
>>75
平行世界のリンゴォが同じスタンドを所持してるとは限らないし同じ能力であるかも分からないから微妙

77 :
たった6秒を何度も積み重ねるよりリンゴォが時を無限に逆行するスタンドの持ち主である並行世界を探した方が早そう

78 :
遺体が存在する世界が基本世界だけなのは主の奇跡だからって事で説明が付くが
大統領の父親が生きてる世界が全く見つからなかったってのは不幸な話だよな

79 :
もしかして、ジョニィと父親が和解できたのはそれとの対比?

80 :
大統領の父親が生きていたら、大統領の人生は大きく変わる
大統領にならなかったり、スタンド能力を身につけないかもしれない
D4Cの能力では、D4Cが存在しない世界には行けないんだろう

81 :
>>80
D4Cを持ってる大統領は基本世界の大統領だけだよ
もはやD4Cのほうが本体だな

82 :
スパロボの多次元調停者が乗るアストラナガンは全平行世界に1機だけってのを思い出した

他の次元の奴は弱い機体しか乗れない

83 :
>>81
D4Cが存在しえない世界と言いたかった
例えば、大統領自身が存在しない世界には当然行けないと思う

84 :
>>83
基本世界から死にそうな大統領が隣の世界に行くじゃん?
隣の世界で入れ替わるじゃん?
基本の世界に戻るじゃん?
戻るべき基本の世界に大統領はいないんだがそこはどう折り合いをつけんの?

85 :
>>84
作中何回かD4C無しで移動してるように、一度移動したあと元の世界に戻るのはまた別なんじゃないの

そもそも並行世界の設定が曖昧なんだよななぜ遺体が基本世界にしかないのかが不明なままだし
並行世界はD4Cが発現したことによって生まれた世界(つまりそれ以前の分岐は存在しない)って説ありな気がしてる

86 :
>>85
D4Cなしで移動したとこなんておれは知らないし、平行世界をD4Cが生み出したなんて説も作中からは読み取れない
否定はしないけどね

87 :
>>86
すまん
列車のDioとホットパンツの時みたいに
元の世界に連れ戻すのはD4C(大統領)自身じゃなくても挟むだけでいけるってことね

88 :
ホットパンツのおっぱいに挟まれたいです

89 :
僕はシュガーマウンテンちゃんの太ももに挟まれたいです

90 :
平行世界の大統領達はどうやってジョニィを追い詰めたんだろうな
ACT4に殴られた後は場所が違えどずっと同じ状況だったみたいだが

91 :
>>90
そりゃまぁ結果が似通ってるだけで過程は異なる状態の戦闘だったんじゃないか
他の次元は遺体がないから宝石争奪戦とか油田の権利争奪戦とかそういうバトルだったのかも知れんが

で、どこの大統領も老けていなかった辺り黄金の回転もまた存在しない次元ばかりだったみたいで

92 :
でも他の次元でもSBRをやっててそれに大統領が協力してるって事は
何か重要な意味合いが合ってやってるって事になるのかね

93 :
でっかいダイアモンドの争奪戦っぽかったよね

ただの超高価な宝石だったらホットパンツの目的が意味不明すぎるけど

94 :
7つの集めると願いがかなう宝石だよ

95 :
カメオ「さぁ願いを言え…3つまで願いを叶えてやろう…」

96 :
ホットパンツのパンティおくれーッ

97 :
カメオ「よかろう!今日からホットパンツをホット…お前はジョニィ・パンティ・ジョースターだッ」

98 :
他の世界のダイヤとかは矢みたいにスタンド能力を引き出すための道具だと思ってるわ
あくまで遺体の代わりって扱いだし

99 :
そういやゾンビ馬って結局なんだったんだよ

100 :
序盤では昔みたく色々理屈付けをやってたが、面倒くさくなって考えるのをやめたのか
早々にその辺は放棄したからあれもツェペリ一族に代々伝わるそういうものなんじゃないかね

101 :
これぞツェペリ家に伝わる…!!…なんかあれだ…傷口とかを縫うと千切れた肉すら治る…不思議紐!!

102 :
治す能力も波紋とかクレDとかは目に見えない不思議な力って感じで神秘的だったけど
プランクトン詰めるあたりから神秘的じゃなくなってきた

103 :
便利な魔法より
プラ詰めや、ゾンビ馬縫いのが好きだな。

その内、肉スプレーに変わってにまったけど
ゾンビ馬はジョジョの回復で一番好きだわ
次点はホッチキスだあ!

104 :
メンバーに治す奴いると四肢のぶっとび率上がる法則

105 :
プランクトン詰めて治せるなんて無理ってFF本人が言ってるんだけどな
流し読みしてる騒ぎたいだけの馬鹿がいるから悲しい

106 :
確かプランクトンは肉体の代わりであって治すのは自分の治癒力だよって言ってただけ

要するにGEに近い形の治癒ではあるだろ

107 :
出血を抑えるだけで凄いけどな。
プランクトンが治癒力を僅かでも上がるのかは知らんけど

108 :
波紋法も呼吸で骨折の痛みを消してるだけで骨折そのものを治した訳じゃないみたいな描写だったな
命を懸ければ首の骨が折れた状態からでも復活させられる様だが

109 :
関節外した痛みは波紋で和らげるとかいうある意味根性論すぎて好き

110 :

普通に首の骨折とか治してるが?
ほんと変なお客さん増えたなここ

111 :
お前こそレスちゃんと読めよ

112 :
痛みは波紋でやわらげる!
ってやっぱりそれ痛いのかよって笑ったってことでしょ

113 :
>>110
客以上に自分自身が変だったってオチか

114 :
いいぞーお客さん達一致団結

115 :
全然話変わるけど、シュガーマウンテン戦でジャイロが酒奢ってやろうとした女二人組で白いメッシュ入った女の子が超可愛い

116 :
確認するのめんどくせェーッ!

117 :
シュガー戦は
ややコメディ要素もある上に
別の敵まで出てきてシッチャカメッチャカな状況になるのが好き

118 :
あそことシビルウォーとリンゴォの絶望感やばかったな

119 :
7部は基本的には絶望しか無いけどな
鉄球と爪しか無いから
その都度回転で逆転するだけの話
最後の爪4は逆にこっちがラスボスみたいで、不思議な絶望感だったが

120 :
分かる
DIOの方が主人公っぽかった

121 :
時止められる奴に「お前は生きてちゃいけない人間」と言われるラスボス

122 :
推定無罪だが即始末してやるのコマはもはや芸術

123 :
あの状況で遺体持ち逃げされたらむしろ即有罪では?

124 :
>>119
逃げ場のない橋の上でDioとWORLDに四方からズザザザザとAct4が迫りくるシーンはマジでDioを応援した
敵を応援したくなるのは小さくなったホルマジオがエアロスミスに下水の中で追い回されるシーン以来だ

125 :
ACT4ちゃんは見た目も性能も凶悪すぎて応援できないのは分かる

126 :
Act4もスミスさんも表情がない&分からんのがジェイソンとかの不気味なパワー系殺人鬼っぽいんだよな
彼らに追い回される敵の方に同情したくなるのはそのせいもあるのかもしれない

127 :
あそこは、猫草の時の吉良や、リゾット戦のボスと一緒で
敵なのに主役(読者)目線だからな

128 :
また無言でパカラパカラしてんのも怖い

129 :
act4の言葉の通じなさそう感が怖い

130 :
なんたって使い手のジョニィがまあ容赦ないからね
あの容赦なさはいい ジョニィ、ホットパンツ、ルーシィの容赦ない三羽烏がいい

131 :
作中一番容赦ねぇのは本当に単なるラッキーマン貫いたポコロコだな

レースの予想期間3か月で3か月ラッキーが続くなんて設定、どう考えても最終レースのデッドヒート中に「ここからはお前の実力次第だぜ」とか見放されると思うじゃんかよ

132 :
>>131
そういうオチがついて チャンチャン♪とやるかと思ったら普通に優勝するからな
まああれでレースもカタチがついちまうんだからそれはそれで
ラッキーの理由があるから主人公らのような襲撃で殺られてない理由付けにもなってるし

133 :
もしかすると大統領失踪という大事件でワタワタしてる間に効果切れて、賞金もらえないどころか容疑者に挙げられるという大オチがあったのかもしれない

134 :
金儲けの話って、基本的に良い結末ないのに
(ハードボイルド系は、何億円得ても暮らしは変わらず、ギャグ系は取り逃がしオチ)
変なフラグ回避して、イ丈助が浪費する前に177万貯金させた朋子は凄いと思った

135 :
サンドマンとポコロコとティムの3人は話の路線が変更された事によって本筋から追い出されてしまった感がある
いやサンドマンはまだちゃんと見せ場もあるにはあったが、ポコロコに至っては本来最終的にどうするつもりだったのかも分からないし

136 :
ポコロコはスタンドによる幸運現象はスタンドで対応する事で超えられるって描写があったからあれで十分な気がするな
あんまり出てこられてもチート性能かおもしろ黒人枠みたいなポジションにしかならないし

137 :
となるとアニメ化した時の声優は山ちゃんになるな

138 :
>>135
当初はネアポリス国王暗殺を目論むテロ組織が敵だったっぽいよな
大統領は最早大統領でもレースは中断できないってスティールが言う程度の存在だったし

でもより大きな物語を描きたくなったそうだから、UJへの移動に際して
アメリカ政府という公的かつ巨大な存在を新たに敵として据えた感じ

139 :
最初は祖国のテロリストや修道女だったのに
気が付いたら大統領一派にすりかわってたな

140 :
しかしキリスト教牧師が独自の生死観念で暴走する六部が終わった後、キリストの遺体争奪戦で合衆国大統領を敵にするとか荒木さん恐いもの知らずすぎる

141 :
宗教とか政府が黒幕なんてありふれてるだろ

142 :
ジョニィが
漆黒の遺志でもって遺体を破壊しようとした所
ジャイロが慌てて
「破壊する位なら大統領に譲れ!」と止める辺りに宗教価値観の相違を感じた

143 :
吸血鬼
柱の男&究極生物
邪悪の化身
サラリーマン兼変態殺人鬼
ギャングのボス
神父
アメリカ大統領&ジョッキー
岩人間

実にバラエティに富むエネミー具合だな

144 :
ディアボロだけ過去がよくわからんというか動機が謎だな 帝王になりたかっただけか?
他は比較的しっかり描写されてる

145 :
ボスは過去もよくわからなければ帝王になった後もその生活を満喫してるようには見えなかったからな
ただ描写されてないだけと言われればそれまでだが

146 :
暗い部屋で毛布被ってる帝王

147 :
ボスは「世界に混乱をもたらす事で幸福を感じる謎生物」なんじゃね?
出生もスタンド以外の能力も人間じゃ考えられないし柱の男とか岩人間みたいな人間っぽい違う生物な方が自然な気がする

148 :
聖人の遺体を手に入れた国は千年王国を約束されて、それを実現してるのは歴史上ヴェネツィアとヴァチカンだけとジャイロが説明してるが
そこまでは国家の説明なのに持たざる場合の対比に出したのは何故か江戸幕府という統治機構なんだよな
日本は1945年までは天皇の権威を一応の頂点としてその信任を持って統治する形になってたから
存在が確実視されている継体天皇の頃からSBRの頃(1890年)までだけでも日本という国自体はおよそ1360年続いてる事になる筈なんだが

149 :
>>148
ネトウヨとかは納得いかないムキーってなるんだろうけど
19世紀当時のヨーロッパにとってはアジア≒中国とインドだし
ジャイロだってそこまで日本の歴史に詳しい筈ないわけで

だいたいあそこは聖人の遺体のパワーの凄さを説明するのが目的であって
あの場面だけでそんなの細かく説明する方が普通に不自然でしょ
遺体持ってないけど長く続いてる日本スゲーとかなり個人で勝手に思っとけ

150 :
急に発狂してネトウヨとか言い出すなんてお里が知れるな……

151 :
日本はいつからをもって日本とするか?って統一見解が
未だに学会でも存在しない程度には確かに古い国ではあるが
しかしそれはジョジョ7部という話の筋にはまったく関係ないからあそこはまぁあれで許しておやりよ

152 :
いや比較として持ってくるならもっと適任が居たって話じゃないの

153 :
例えば?

154 :
あそこで江戸幕府でなく別のものを出すというなら
450年続いた末に西と東に分裂したローマ帝国とかカロリング朝以来850年程続いたフランス王政とか
カリフがオスマン帝国に廃位させられるまで形式上767年間存続したアッバース朝とか辺りかね

155 :
日本は建国記念日(旧紀元節)に従えば神武天皇即位の紀元前660年が日本の公式な建国年と規定されているから
これに準拠するならそこから1890年までで2550年間(2017年現在は2677年間)継続中という事になる

ただ、これは正確な日本成立の年月日がさっぱり分からないから
明治期に紀元節を創る際に記紀の記述を根拠に新暦に換算したものなんで
神話とかでなくもっと学術的に「日本」という名称を明確に国号と意図して最初に用いたのをして日本のはじまりとするなら
701年から1890年までの1189年間(同じく現在は1316年間)になる(701年以前は倭だった)し
皇室の連続性と日本の連続性を同一視するなら>>148の通りになる

156 :
何だかメンドクセー連中が集まってきたな

157 :
>>126
WORLDなんか瞳が輝きすぎてよっぽど主人公側のスタンドに見えるレベルだからな

158 :
確かにWORLDは、スリムアップしてて、スタプラやクレD系だったな

159 :
来週も見てくれよな!オレと君だけの時間だぜ☆

160 :
てす

161 :
ワールドさんがイケメンなのも爪4さんが無機的で怖いのもわかるが、
あの状況でディエゴを応援してしまうってのは分からないわ

162 :
DIO様の部下たちが命懸けで守秘し花京院が命懸けで教えてくれたワールドさんの能力がジョニィにはあっさり見抜かれちゃったな

163 :
ぜ、前例(マンダム)があったから…(震え声)

164 :
ラスボス勢以外で時間系のスタンドってマンダムだけか

165 :
>>161
応援云々は置いといて
あそこはDIO視点で進むから、どうしてもDIO主役、漆黒がラスボスに見えるし
そういう意図で荒木も書いてると思う。

166 :
>>164
老化を時間系と拡大解釈すれば
プロシュート&ジャイロ

https://i.imgur.com/A34mul1.jpg

167 :
マンダムってかなりやばい能力だけどやっぱり世界キンクリキラークイーンと比べると決め手に欠けるよなあ
リンゴォのキャラもだけど時計を戻して発動するとかすごい好きな設定だからもうちょっと活躍が見たかった

168 :
>>166
拡大解釈し過ぎだろ
そんなこと言ったらアレッシーも入るし

169 :
アレや兄貴は個人の経過時間を変化させるだけで
世界全体の時間に干渉する時間系の奴らとは違う。

170 :
キラークイーンはバイツァダストと同時発動できないとはいえ第一の爆弾と第二の爆弾があるしキンクリは予知できるしでおトク感あるよな

171 :
てか吉良は神のお気に入りだから優遇され過ぎ
1人1スタンド(能力)なのに4つも保持
爆弾に時間とか全く関係ないし(時限爆弾とかでも無し)
5部のレクイエムとも異なる矢進化だし

優遇され過ぎ

172 :
とうとうジョースターの仲間入りしたしな

173 :
空気パパの貞夫が本当に空気そのものになるとは…

174 :
>>167
一時SBR離れしていた俺を再びファンに戻したくらい存在感あったわリンゴォ戦

175 :
貞夫はプリンスの父親ジョージネルソンがモデルだな
ジャズミュージシャンで家庭から足を遠退いてるのとか

176 :
うっかり物ぶっ壊した瞬間とかマンダム欲しくなるわ

177 :
>>176
壊した→時計触る→針戻すを6秒以内に出来るやつはうっかり物壊さないと思う

178 :
常に腕時計を身につけているとするなら、6秒は結構長いと思うぞ

179 :
週刊少年ジャンプ ジョジョ第6部 新連載号!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976

180 :
まず竜頭で秒針が動かせる時計を探さないとな

181 :
ちなみに腕時計の誕生とSBRの時代ってほぼ同じなんだよね

182 :
へーボタン押したい

183 :
>>178
壊れてからじゃなく「壊しそう」のタイミングから6秒以内だぞ、絶対きついと思う

184 :
>>183
実質3秒位だな。なかなかきついな

185 :
ノトーリアス「オイ、死ネバ最強ダゼ」
カルネ「なにそれこわい」

186 :
五部スレと間違えたァーーーワハハハハハハハハハッ!

187 :
こけても痛みを感じるリアクションより先にさっと時計戻す必要があるし、その瞬発力で受け身取れやって感じだな

188 :
>>183
きゃー!大切にしているウェッジウッドのティーセットが!

189 :
そもそも6秒で秒針弄れる腕時計ってかなり限定されるよな

190 :
竜頭を引っ張らずにそのまま動かせるタイプだと勝手に作動しそう

あくまであれは能力発動のポーズであって勝手にリンクする訳じゃないだろうけど

191 :
本人的なルール(スイッチ)だろうしな
露伴みたいに、レベルアップ出来ればそのルールも克服できるはず

192 :
マンダムの最大の特徴は記憶保持だよな
足止めに使ってたけど馬からすると脚の位置急に変わってよろめきそうだけど

193 :
>空条貞夫
この人は
ジョージジョースターみたいに外伝作れないよなあ
見た目は物凄く漫画主人公向けなんだが

194 :
見た目……?

195 :
系譜図での姿

196 :
姿無いじゃん

197 :
もしかして:ジョージ二世

198 :
何故7部スレで流れも関係なく貞夫を話題にしたのか

199 :
すいませェん……
わたくしにはなんとも見当もつきません

200 :
雨粒の上移動してる時のブラックモアがホラーっぽくて好き
あの移動なんか独特だけど元ネタとかあるのか?

201 :
5部のクラフトワークのオマージュだろうね
物体を空中に固定する能力で小石を階段がわりにして崖を登ってきたし

202 :
雨は降ってるけど
黒傘はバットマンのペンギンかな?

203 :
ブラックモアの倒し方は未だに納得がいかない
なんで急に動けなくなってんだよ

204 :
は?

205 :
そもそも雨粒固定出来るから飛べたり、止血も無理矢理だし
勝ち方も自滅じゃないと勝てない

206 :
もし7部がアニメ化されるとしてキャッチザレインボーはなかなかアニメーター泣かせな気がする

207 :
6、7部は全体的に細かいから、全部泣かせだと思う

208 :
馬が出ずっぱりな時点で泣かせどころか皆殺しレベル

209 :
コストの関係で馬がチープな3Dになるくらいならアニメ化してほしくないな

210 :
多少チープでもアニメ化して欲しいなー

211 :
馬を走らせながらラブトレインと戦う所なんかは気が狂いそう

212 :
たぶんウェカピポ辺りからカクカクになってると思う

213 :
アニメはとりあえず5部の出来次第だろ

214 :
馬も作画殺しポイントだけど恐竜もヤバそう

215 :
ドラゴンボールではセルの斑模様の位置を維持するのがくそしんどかったらしいけど、スローダンサーも3Dじゃない限りなかなか厄介そうだな

216 :
馬の模様がネックなら5部も無理じゃない?
ブチャラティの服のオタマジャクシとかさ

217 :
定型の連続模様より不定形の模様を色んな角度で維持するほうが断然しんどいぞ

218 :
鉄塔の男の服の迷彩柄すらも無かったしな
手抜きしまくりだよ
エロゲアニメと同時制作するぐらいだし

219 :
まぁ4部の出来は酷いもんだったが
実写化が足引っ張ったせいだろうししゃあないと思うわ
3部まではよかったしあんぐらいのノリで5部はやってほしいなぁ

220 :
3部からゴミな改変多かったろ

221 :
重清・辻死亡〜吉良逃亡の後が
由花子のラブコメで
非常にKYだったので、
順序逆にしたのは原作より良かった

「ナチスは自分等の事をナチスと呼ばない」って指摘受けてた2部の改編以来のGJ

222 :
ナチスを扱うのは色々問題があるから変えただけだぞ
その理窟ならジョセフとかはナチス呼ばわりしてもいいだろ

223 :
由花子のラブコメがシンデレラ回のことなら原作ではしげちー死亡の後だぞ

224 :
アニメより三部作ぐらいでハリウッド実写化を……

225 :
本気で言ってるならヤバい

226 :
ハリウッド実写化…ドラゴンボール…
ウッ頭が……

227 :
実写化するにしても外国人のモデルとか俳優が再現度高いコスプレするだけでいいわ
映像はいらない 画像でいい

228 :
アベンジャーズぐらい真面目にやってくれればな

229 :
実写化だとキャスティングに限界があるからガンツ映画みたいに3Dでやってくれ
Netflixで配信するなら光速で会員になる

230 :
ちんちくりんな日本人が演じなきゃもういいと思います

231 :
外人なら何でもいいとか言ってると承太郎が黒人になるみたいな非差別を履き違えた改変されそうで恐い

232 :
中国人の方がありそう

233 :
正直、イケメンなら中国人でもありだな

234 :
確かに日本人俳優よりガタイもよさそうだし

235 :
似合ってれば国籍なんて割とどうでも良いよ
プッチは見た目が黒人っぽい白人でKKKが絡んでくるからちょっと複雑になりそうだけどwww

236 :
聖なる遺体を巡る部分が宗教的な冒涜理由で実写化は難しいでしょ

237 :
遺体を終始聖なるもの、尊きものとして扱い
フィクション世界とは言え、バチカンやアメリカが全力で欲しがってるのに
冒涜になるの?

238 :
ダヴィンチ・コードみたいになるやろ
特にアメ公は上映禁止した州がいくつもあった
日本人には「はあ?」って感じやったわアホくさ

239 :
仕方ないよ
仮に日本の文化をぞんざいに扱うような映画を外国で作られたら腹が立つだろ

240 :
日本語不自由糞在日

241 :
>>237
敬ってればいい訳でもないでしょ
キリストに関する勝手な歴史を作る、遺体を分解して奪い合うという構図が結構ヤバい

242 :
フィクションなのに?

243 :
この規制だらけの世の中でフィクションならセーフという認識はどう育ったら芽生えるんだ

244 :
キチガイの声がデカイ世界だからな
そういうキチガイは、イデオロギーや、ビジネスの為に騒いだり(ロビーデモ暴動)、殺人テロ戦争したりする。

245 :
7部はディエゴのことをしばらく実はいいやつパターンだと思ってた
ジョニィが黒い噂流しまくるのもフリかと

246 :
思惑はバラバラだけど
ウェカピポ・ディエゴ・ホッパン・ジャイロ・ジョニィの5人で大統領と戦ったんなら
最後は一種の仲間だろ

247 :
金目当てに結婚した老婆殺したとかは噂の域を出ないしな
金目当てはまあ確実として殺しまではやってなさそうだけどルーシーに対する態度があれだしやっててもまあ不思議ではない

248 :
ディエゴと結婚出来たなら婆さんも殺されても悔いなく死んでいけるだろう

249 :
敵役が実はいいやつパターンは相当うまくやった所で納得しにくいし要らんけどな…

でもディエゴに関しては敵にしては珍しくバックグラウンドを説明する事で単なるゲスじゃなく信念はあるキャラになってたね。良い悪いはともかく

250 :
パラレルって事もあり、
DIOとはちょっと違うのか?
と思わせといて、本質は変わらないクズだからな
ただ吸血鬼になって人間おもちゃにしなかっただけで

251 :
ディオのままスタンド使いになった感じがある

252 :
徹底的にディエゴを忌み嫌うジョニィは正直面白い
ゴキブリ並みの嫌い方だった

253 :
1人みたら10人いると思え

254 :
まぁ実際うじゃうじゃ恐竜沸かせるし彼…

255 :
D4Cで増殖したし

256 :
やっぱゴキブリじゃねェかァァア

257 :
前世からゴキブリみたいな奴やん

258 :
あれを見つけたのか!?イギリスのジョッキー!!とか言ってた初期はまだ初対面設定だったんだろうか

259 :
大人は嘘つきではないのです
ただ思いつきで設定を変えていくだけなのです

260 :
っつーギャグ、どうよ?

261 :
カナリア諸島大爆笑

262 :
ノリスケのダブルヘソって糞どうでもいいから忘れてる人多そうだけどジョジョリオンで回収されるのかしら

263 :
ああ、そんなのあったね

264 :
>>258
これどういう事?
幼少期の頃は薄ら知ってるようだったし、レース開始時も「たしかあれはイギリスのジョッキー」って普通に言ってるけど

265 :
平行世界の出来事だよ

266 :
ずっと疑問なんだが、もし大統領が平行世界からジャイロ連れてきたとしてもベットで寝るときとかに挟まれるから、元の世界に帰るのでは?

267 :
なにこの知的障害

268 :
https://i.imgur.com/ZRqZuR9.jpg

269 :
どうでもいいけど黄金の回転軌道って正方形の中心を通るんじゃなかったっけ

270 :
チョコレイト・ディスコ戦で鉄球の回転による空気の渦で蜃気楼効果を作って撃破したのはちょっと強引な気がした

271 :
>>270
アヴドゥルも蜃気楼だったなそういえば

272 :
7部までちゃんとニウム出るのかな
大きい判で読みたいんやわ

273 :
ヴァレンタインとジョニィの超像可動が限定抽選販売だってよ
普通に売ってくれりゃいいのに

274 :
ワンフェス限定が売られるだけだろ
毎回の商法だぞ

275 :
限定版にしかACT1がつかんらしいのが1番腹立つ

276 :
ジャイロの形成色詐欺のおかげで迂闊に手出せんわ

277 :
超像可動じゃなしに
RAHでジョニィが欲しい……

278 :
スタチューレジェンドでいいから恐竜ディエゴがほしい
他の恐竜フィギュアと並べたい

279 :
>>276
自分で塗ればいいんじゃあないかな?

280 :
できるわけがないッ!

281 :
>>280
あと三回だ…ゆっくり言えばいい

282 :
ジャイロってばなんであんなまわりくどいの

283 :
回り道が一番の近道だから

284 :
回転なだけに

285 :
かなり大爆笑

286 :
ジョセフジョースターの不思議な大冒険

287 :
ジョニィが日本でお地蔵さんになるなんて

288 :
これが
いともたやすく行われる残酷な行為

289 :
占い師に「あんたは将来…爪を飛ばしたり、大統領に追われたり、地蔵になったり、カツアゲに利用される人生」とか言われたら思わずグーパンしちゃうね

290 :
おや?なんだその目付き

291 :
能ある鷹は爪を飛ばす

292 :
1、2は弱っちいのに、3から異常に強くなる爪さん

293 :
>>289
それでも…それでもトンペティさんなら格好良く脚色してくれる…

294 :
そなたは漆黒を飛ばした後、極東にて天に召されるであろう

違うな

295 :
>>293
古より伝わる遺体の力に触れる時 眠れる肉体の力が呼び覚まされ、大いなるものとの戦いとなるだろう……

そして遥か東方の国で我が子を守るために命を落とし、そなたの伝承はその国で語り継がれるだろう……

あと地元民はお前の力の残りカスを利用してカツアゲする

296 :
>>291
これにはペット・ショップもニッコリ

297 :
>>295
あんまり先の未来は見えないらしいなジジイ

298 :
>>296
ハヤブサだぞ

299 :
>>34
ドラえもんの秘密道具は未来では普通にその辺の店で買える電化製品や家庭用品やサプリメントやおもちゃだからな
現代でも色々なメーカーで似たような商品販売したり同一メーカーでも後発商品になると改良されたりして発売するだろ
だからかぶって当たり前なんだよ
ドラえもんは大人になったら少年の心ではなくむしろ大人の目線で読むべき

300 :
結局ジョニィは最後、歩行可能でOK?

301 :
歩いてたじゃん

302 :
涙の乗車券の読み方ってチケットトゥライドじゃなくてチケットゥライドでいいの?
バイツザダストをバイツァダストと読むのと同じ?

303 :
元ネタがあるからって同じじゃなきゃダメなんて必要はないだろ
元ネタとスタンドや技名はまったくの別物

304 :
いや、元ネタ云々じゃなくてあれはチケット・ゥ・ライドって区切られて表記されてるけどチケットゥライドって読めばいいの?って話

305 :
>>304
あれ俺も中黒の場所に違和感あってずっとトゥの「ト」が抜けてる誤植かなんかと思ってたわ
おませと違って特に修正もされてないからチケット・ゥ・ライドが正しくて声に出して読むならチケットゥライドだろう

306 :
ゾンビ馬が好きすぎてたまらん

307 :
むしろ吸血馬のようなおぞましいものを想像した結果壁画だった時のガッカリ感

308 :
荒木先生の原画展が来年夏に開催するそう
JoJo展行き損ねたから今度は見に行きたいな

309 :
仙台のそれの7部のスペースにあった
ジャイロだらけの壁とかいうのが見たかった……

310 :
>>305
声に出すならてぃけとぅぅるぁい

311 :
ジョニィっていつもジャイロォーッて叫んでんな

312 :
大統領とジョニィの撃ち合いのときって大統領はただの銃だから
ジョニィはスタンドで弾けたんじゃないの?

313 :
そうだね

314 :
ええい不粋な奴め

315 :
ホンダのエンブレムが
D4Cに見えます

316 :
ジョニイと大統領の最後の駆け引きの条件も納得できないわ
ジャイロを平行世界から連れてきてやるっていうやつ
平行世界でのジャイロ(や、仲間たち)にも都合があるっちゅーの

317 :
>>316
あの時のジョニィにそこまで思い至れる心の余裕がないだろ

318 :
「死んだ家族や友人にまた会えるかも」って経験ないのかお前ら

319 :
あれも結局誰かに不幸をおっ被らせるという自己中心的な等価交換の考え方だよね
一度は否定したジョニィも後に病気の我が子を救うため遺体の力に縋ったのが哀しい
でも納得して死んでいったジャイロと幼い子供じゃ大きな差があるからなあ

320 :
ジャイロとジョニーがディオと駆けっこする所さ
ジャイロがピッタリとディオの後ろについた時になんかノミみたいなの出してヴァルキリーを妨害しようとするじゃん
でもディオの能力考えると最悪ヴァルキリーが絶命させるぐらいえげつないこともできたんじゃないかと思うんだけど
あえてそれをしなかったのはディオってやっぱり馬だけには優しいんかな?

321 :
まぁ一応ジョッキーだからね
それか馬に対する武器の使用は失格みたいな規則があったのかもしれない
ただ、胃石を馬の脚に当てたのは頂けないな

322 :
>>321
ああーそういえばそんなこともあったね
当たり所が悪ければ再起不能になりかねない

323 :
あの時は「走り」で叩きのめしてやるってつもりだったからな
でも負けそうになったらバレないように反則やるのがDioらしいぜ

324 :
この世界の奴らは、馬には超優しいからな。
ジョッキーや関係者は勿論
犯罪者 テロリスト
関係ない大統領一派も
誰一人、馬に直接的な攻撃はしなかった

325 :
馬の時代は終わったが馬に対する尊敬の念は忘れない素晴らしい時代

326 :
大頭領はスローダンサーの首を切り裂いただろ

327 :
ディエゴがシルバーバレットを恐竜にして一緒に壁に張り付いてたところなんか和んだ

328 :
>>327
あの一連の戦闘って、滅茶苦茶な範囲と攻撃力なのに
馬はかすり傷1つ負ってないのがいいね

329 :
馬が潰れたら話終わっちゃうしな…

330 :
サンドマンのねーちゃんあの後どうなったんだろうなぁ

331 :
史実通りに行けば白人に迫害されて殺されるんだろうな
サンドマン死んで土地も買えなくなったし

332 :
この時期はちょうどD4C戦か

333 :
唐突な心残りはない…で何言ってんだコイツと思ったよ

334 :
ジャイロさんもね、そういうことならいいんだって、ちっともよくないよ!

335 :
アンドレ兄ちゃんかわいそう

336 :
文庫最終巻買い忘れてたから買ってきた

337 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4B95I

338 :
遺体の話ってこれ以上引っ張らんのかな…
8部のアレで終わりって勿体なくね?

339 :
聖なる遺体は強力すぎるからな
あれ以上使うと作中のキャラクターだけじゃなく作者もそれに頼りっきりになりそう

自分の欲望の為に他人を犠牲にするのは間違ってるくらいの教訓話で終わらせないと

340 :
サンドマン姉は愛倫の先祖

341 :
大統領との取引中にちょっとトイレってそのままばっくれて欲しかった

342 :
未収録イラストを文庫表紙に使うのはいいね
そういうイラスト多すぎるんじゃないの

343 :
でも文庫版はサービスがなさすぎる
全部買えば箱プレゼントだけど

344 :
>>340
単に書き分けが・・・

345 :
全巻収納ボックス届いたけど、組み立て方がわからん!
底は組んだ。上側どうすればいいんだ…

346 :
>>345だけど、色々検索してやっとわかった!
3枚は内側に折り込んで、黒いのだけフタになるのか…
めちゃくちゃカッコイイな、このボックス。

347 :
ボックスいいね
私はkindle版を買っちゃったからなぁ

348 :
あれって送ったらすぐ順次発送してくれるのか
まだ送ってないわ

349 :
超像Artでヴァルキリー発売しても3万越えするだろうから
また高すぎて買えない奴が恨み言言うだろうな。

350 :
お、おう

351 :
爪が無限に伸びる子の子孫が
爪収集家の吉良さんなの?

352 :
遺体については、これから出てくるかもしれない

353 :
シュガーマウンテンと大弥って似てるよね
モデルにしてたりするのかな

354 :
それを言うたらジョニィを列に横入りさせた女も

355 :
ものすごく久しぶりに1巻読んだら
初期ジャイロのあまりのワイルドさに愕然とした。
荷物盗み見たとこなんか怖すぎぃ

356 :
砂糖山さんかわいい

357 :
1stSTAGEの疾走感いいよね
主人公は常にプラス理論で実力1着ゴール
横槍ペナルティでガクッと来るんだがあれはどうしようもない

358 :
謎めいたキャラが無双する展開は盛り上がるよな
ゴール前のデッドヒートなんかもう最高

359 :
しれっとランクインしているマウンテンティム
おいおいねーわというとこも含めて面白い

360 :
このレースは馬に乗るレースだ!
そ、そうなの?

361 :
そうなんだよ
でもどんな挑戦だって受ける

362 :
ルーシーたんに乗っかりてぇー

363 :
いつの間にか馬のゼッケン消えてたね

364 :
そもそもジョニィなんか1stステージでゼッケン付けてなかったし
割とルールはガバガバ

365 :
過酷なサバイバルでゼッケンなんか無くすだろ

366 :
ホットパンツは遺体のこと知っててはじめからレースに参加してたの?
ジャイロがヴァチカンに手紙送ってからやって来たみたいな登場だったよね

367 :
ふつうに考えたらヴァチカンがあらかじめ送り込んでいた人材なんだろ
マルコの件を抱えたジャイロの方が後から来たわけだ

368 :
ヴァチカンは初めから遺体の件も大統領の目論見も知ってたのか、納得

369 :
任務は失敗になってしまったけどね

370 :
肉スプレーさぁ、ホッパン死んだ後別の人でも難なく使えたしスタンドって考えるよりゾンビ馬系のヴァチカン所有の便利アイテムみたいなものだったのかね
あれがあれば全身整形お手の物だし欲しいなぁ

371 :
チューベラー戦が一番エグい殺し方だったな

372 :
>>370
普通に列車内でまだ生きてたでいいよね

373 :
HMVが35パー還元セールやってたから文庫版BOXセット買ってやったぜ

374 :
文庫版コンプリート
なんか記憶よりラストDIO戦長かったな。
威力が強烈だったが、爪4って大統領と自分以外にはまともに当たった事無いのか

375 :
出たのが最後だからね
承太郎でいうところのスタープラチナザワールドである

376 :
あと、ボールブレイカーが結構活躍してたな。
記憶だと、未完成で直ぐ殺害されたが
完成した後に、未完成にさせられて殺害されてた

377 :
葉書送ったら箱すぐ届いた
なかなかしっかりしてるね

378 :
岸辺露伴は動かない

新作読んだけど微妙だった

379 :
それをなぜここで?

380 :
貨幣単位がドルだったり円だったりしたような・・・

381 :
ボールブレイカーちゃんはデザインが、
何か内気な性格に見えますお

382 :
クリームスターターって名前の元ネタ分からないんだな
アクアネックレス以来か?

383 :
ohギャルギャルギャルギャルギャル
ボールブレイカー

384 :
>>381
内気はポーズ的な意味か
耳が何となく熊の耳を横にしたようには見えたな

385 :
内股だしね

386 :
タスクもact3までは小さくてかわいい系

387 :
なんでやAct4も可愛いやろ

388 :
嘘つけ あんなん夜道で出くわしたら漏らすわ

389 :
あのゴツさでチュミミンとか鳴くのがギャップがあっていい(適当)

390 :
全巻出たから箱買いしたけど読む気がしない

391 :
べラーの外箱のイラストの、ジョニィのそばに居るのはなんで爪2号なんだろうか?
ジョニィと言えばチュミミンちゃん(爪1号)か
4号さんやろ……

392 :
メインウェポンは2号だろう
1号の方が使い勝手いいと思うけど

393 :
3の自分撃って自由自在になる理屈が未だによくわからん
しかも、4になると自分撃ったらアウトになるし

394 :
大統領が急に愛国者にキャラ変された気が・・・

395 :
愛国者ではない描写があった?

396 :
>>391
表紙でも2号がジョニィとセットなのあったし描きやすいのでは
どのタスクも可愛いが

397 :
オバマ時代に書いたのがあのキャラだからね
10年前でも10年後でも変わってた気がする

398 :
オバマと何の関係が?

399 :
オバマからキャラクターが影響を受けた世界というわけだ

400 :
マジかよ
オバマが聖なる遺体を集めてナプキンを取ろうとしていたのか

401 :
オバマ世界線移動してるってマジ?

402 :
平行世界でもヴァレンタインは全員大統領になってんだっけ?

403 :
パラレルなんだから、大筋は変わらない。
結婚とか職業とか目的とか現在位置とかな

404 :
実際オバマさんじゃないだろモデルは
時期の大統領関係なしでアメリカ馬鹿にしてる描写はあったけどw

405 :
馬鹿にしてるというか、やり方に疑問を持ってるんだろう

406 :
何かスゴいもの悲しいな、このストーリー。
清廉というか。

407 :
>>403
まぁそれがだいぶ不思議だよな
遺体とダイヤで動機がずいぶん変わる奴多数なのに、遺体と並ぶパワー持ったダイヤだったのか

408 :
キリスト教でダイヤ?とは思ったね
聖杯とかならすごくわかるんだが

409 :
七つ集めると願いがかなうダイヤだよ

410 :
滅茶苦茶価値がある宝石群か
ドラゴンボールとか、ディスティニーストーンみたいな神力がある石とかなんじゃねーの?
それらより、神そのものの遺体のが凄い

411 :
大統領は手練れのスタンド使いの手下がいっぱいいるのに
何で最側近の二人はあんな弱かったの?

412 :
冬のナマズが大人しかったからさ

413 :
7部大好きだけど時々わけの分からない言い回しあるよね
dioのランプは好きか?もなんとなく言いたいことはわかるけど言い回しが不自然過ぎるw

414 :
ジョジョは洋画チックだから大体はわかるな。
あのランプ〜は、別にそいつに言ってる訳じゃなく、押し付けてランプにしやがってから言ってるだけのキチガイ

415 :
王様気分というか、「俺がそう聞いてるんだから答えはハイだろ?」って感じですき

あと「恐竜化させてランプに擬態させた…」って言わせると「いやそうはならんだろ」って思っちゃうんだけど、ちょっと変な言い回しにする事でごり押してる感もある

416 :
ランプにされた人は元に戻れるのか

417 :
>>411
本当は強かったのかもしれん
ただそれ以上にルーシーを守る遺体の庇護の力が強すぎた

418 :
ジャイロの手が綺麗ちゅうことで
最初から手に注目して見てたら
ホントに他のキャラよりキレイな気がしてくる

419 :
ジャイロなんであんな金歯にしたの

420 :
渡米後はっちゃけたんかと思ってたけど、
故郷での医者時代にすでに金歯なのよね
ゴリオパパによく叱られなかったね

421 :
麻酔とか無さそうなあの時代によくやったよね
いや、回転で痛みを和らげたとか?

422 :
あんな歯をした処刑人とかイヤ過ぎんだろ。
最初は処刑人設定無かったんだろうな。

423 :
>>413
あの言い回し全く理解できんのだがどう言う意味なんだ?
Dioの独り言として
(死体で騒がれたくないし)擬態色(にする)か?ならまだわかる

ランプは好きか?もちろん点かないという意味だが
→点かないランプは好きか?(ただ擬態させるより意味の無い物体にしてやる)(Dioの遊び心)
ってことでいいのか?

424 :
(お前を)保護色(に変えてやったがお気に召した)か?
(ちなみに形は)ランプ(だがこういうの)は好きか?
(まあ恐竜なので)灯りはつかないという意味だが(バーカバーカ)

425 :
ニュアンス的には
ゴミ箱好きか?ドゴーン!→ゴミ箱in
って感じだよ

426 :
保護色か?(いややっぱりランプの方がいいな)
ランプは好きか?>>424の流れっぽい

427 :
人間世界の悲惨の線とかディエ語はやけにポエミーで分かりづらい

428 :
俺は>>424とか>>415の解釈がしっくりくるかな

あとジャイロとジョニィの秘密の言いあいの
「それを人にしゃべったらオレが逆にヤバイくらい引くわ」も、ん?ってなる

429 :
悲惨の線の件めちゃくちゃかっこいいわ

430 :
恐竜化してから動くものしか見えてないんだろ
もしかしたら上手くできたか自信がなくて保護色だよね!?って聞いちゃったのかもしれない

431 :
それにしても体の構造さえ恐竜ならかたちはある程度自分で決められるってすげえ万能スタンドだよな
細かい命令もできて生物も変えられるからゴールドエクスペリエンスの上位互換って感じだ

432 :
>>427
なんでもいいが
ディエ語に笑った

433 :
>>431
しれっと翼竜出してるあたり笑う
サウンドマン時のバリエーションは面白いぞ
あとは視覚不要といわんばかりに目のない恐竜にするとかバオーっぽいし

434 :
たぶんフェルディナンド博士だったらディエゴみたいな応用が全くできない

435 :
>>431
さすがジョルノの親父なだけある

436 :
てかディエゴの幼少期の見た目ジョルノだよな

437 :
それ言ったら憲助幼少期も大統領幼少期もそんな感じやわ

438 :
ジョジョ世界の幼少期はみんなジョルノってことで

439 :
ジョルノの進化論

440 :
吉良の子供時代はめちゃくちゃ冷たい目してて直感的にイヤな子供だなって分かる
成長後を知ってるからというのもあるんだろうけも

441 :
Dioとホッパンが大統領に勝つルートってあったのかな?

442 :
ほとんど勝ってたよ
僅差で大統領が逃げ切った感じ

443 :
D4Cは鉢合わせて消滅の能力よりも死にそうになっても別の世界の自分と交代して全回復できるのがずるいわ

444 :
何度も死んでるって点では歴代最弱のボス

445 :
外に飛び出した時点でDio確定死だな
列車の車輪に挟まれるまで一瞬だしジョニィたちがその場にいて助けられる状態にあったとしても間に合わん

446 :
果たしてジョニィがディエゴを助けるだろうか?
ジャイロは助けたれって言いそうだけども

447 :
医者だもんな
ブンブーン一家は見捨てたけど

448 :
兄ちゃんのFOが地味に切なかったな

449 :
親父がクソすぎんだよなあ

450 :
作中良いか悪いかは置いておいて父と子はテーマだったね

451 :
わりと弟好きだったな

452 :
結局ジャイロはレースを通じて成長した姿を父に見せれず死んじゃうってところが物悲しい

453 :
ジョニィとジャイロの人生について色々考えてしまうよなああの終わり方

454 :
ジョジョリオン17巻またクソ薄いじゃねえか

455 :
何故7部スレでそれを言うのか

456 :
>>452
イタリアまで遺体持ってったジョニィがおとんに色々語ったんじゃないかな
終盤は謎があってどうとでも取れるエンディングだったけどそれだけはやりきったかと思うわ

457 :
そうゆう事ならそうゆう事でいいんだ
おれの本名は
約束したよな・・・誰にも言うなよ
じゃあな元気でな

458 :
たまに画が手抜きみたいになる描写は何を表してるの?

459 :
お前みたいなヌケサクを弾くため

460 :
ピントがぼやける的な?

461 :
たぶんそういう効果だと思う
石川賢とかも似たような手法を使ってたな

462 :
ジョニィの顔がまるっきり白絵になるあたりかな
なんか効果を確信したのか、ジョジョリオンとかでもよく使うようになってる

463 :
荒れ印象的な場面でもなけりゃ意味も無さそう

464 :
その意味じゃディエゴ復活の場面とかはまさに印象的な場面だったわ

465 :
ポコロコって参加費払ったのか?

466 :
最初のあたりを見ると払ったらしいと描かれてるでしょ
頑張った月給を参加費につぎ込んだんだろアレは

467 :
スタート5分前にグリッド内にいなかったけど失格にならなかったのか?
ペナルティだけで済んだのか

468 :
ジョニィもグリッド内いなかったよな

469 :
ポコロコさんは凄かった
幸運が最強

470 :
ポコロコはなぜどのようにしてスタンドが発現したんだ

471 :
悪魔の手のひらの方が移動してるからセーフ

https://i.imgur.com/eO1r0hK.jpg

472 :
ポコロコとやすほを競争させたらどっちが勝つかな

473 :
ラッキーマンと同じだから誰も勝てない

474 :
康穂ちゃんのってラッキーの部類なのか
スタンドが凄くて彼女本体はって感じだろ

475 :
ご都合展開を起こせる能力はラッキーに並ぶ

476 :
ギャグマンガキャラを殺害出来ないのと一緒だからな
ラッキーマン他って
ラッキーマンは更に宇宙規模のバトルでも勝っちゃうし

477 :
ケンゾーがポコロコを大凶の位置に置いたらどうなるのかってのは長年の疑問

478 :
そもそも大凶には絶対に入らないシステム

479 :
期間限定の豪運だし期間中は何があっても大吉なんだろうね

480 :
運営とかレースとか国にガッツリ絡んだ陰謀に全くタッチしないで済んだって
滅茶苦茶な超運だよな
ポコ視点だと、万難が勝手に避けて消えていった

481 :
1st6thジャイロみたいに、瞬間的になら上回ることもできるが
長期的に見ればめちゃ難敵だわ

482 :
>>480
ポコロコさん自体がご遺体なんじゃ

なんにせよチートキャラ過ぎるわ
道中陽気なヘイヤーとまったりしてたんだろうな

483 :
実力者揃いのレースで本来だったら絶対勝てないのに上手いこと大統領が出てきてスタンド使いでない上位陣も勝手にくたばっていくんだもんなあ……

484 :
確か初期のポイントゲッターってみんな死亡したもんな
サンドマンとかイケメンの奴とか
DIOやホットパンツやジョジョツェペリも消えて

東方は結構食らい付いてたんだっけ?

485 :
確かにポコロコには遺体いらないな

486 :
ポコロコとノリスケはまあ納得なんだけど個人的に一番凄いのは3位の奴だわ
スループ・ジョン・Bだっけ?後半の追い上げが凄かったのかな

487 :
ゴール近くで馬を労りリタイアしたバーバ・ヤーガさん好き

488 :
ドット・ハーンとかいずれスタンドバトルするとしたら強そうとか思ってたのにサンドマン戦でこれから死にますみたいなモブ顔で飛び出してきたのは泣いた

489 :
いかにもカウボーイって感じで期待してたのになあ

490 :
あ、それはリンゴォ戦で死んだやつだった

491 :
終盤のランキングは誰だよお前ってやつらばっかりで笑う
ほんと行き当たりばったりだよ荒木は

492 :
お前の記憶力に問題があるんじゃない?

493 :
もともとジョニィジャイロディエゴ全員勝たせるつもりはなかったんだろうなとは思う

494 :
せんでいい
レースの道中の青春の話みたいなもんだろ
ちょっと血生臭くなってしまったけどな

ポコロコは良心だよ
ああいう人が報われないとこの作品救いが無くなるっていうか

495 :
1st.ゴール結果スループ・ジョン・B、ジャイロの直前にゴールしてて草
そしてその前がヒガシカタ
こんな20位辺りの奴らが粘り勝ったんだな

496 :
バーバ・ヤーガ、ドット・ハーン、スループ・ジョン・Bは元ネタ無し?

497 :
他は知らんけどスループジョンBはビーチ・ボーイズ

498 :
>>456
そう言えばイタリア人のジャイロとアメリカ人(だよね?)のジョニィって
何語で話してたんだろう
ジョジョでそれ気にしたらキリないけど

499 :
ジャイロは英語ぐらい話すでしょう
頭良いし

500 :
ジョニィはアメリカ出身者だと思ってたよね
英語じゃないか?

501 :
ジョニィは国籍がアメリカ

502 :
思いっきり日本語のダジャレ言ってるんだよなぁ
あれは他言語だとどうなってるんだろう…

503 :
日本語が共通語の世界でいいじゃん

504 :
ジョセフもしれっと日本来て喋ってるし問題ないよ
言語は飾り飾り

505 :
>>501
ジョニィはジャイロのことをアメリカ出身だと思ってたってことね

506 :
少なくとも
2ndの時点でイタリアの新聞目撃してるじゃn

507 :
平行世界がよく分からないんだが、大統領が1部の世界に現れることも
あり得るの?

508 :
有り得ないよ
それは平行世界じゃなくて一巡前の世界でしょ

509 :
平行世界が無限にあるとすると限りなく1部に近い平行世界がある可能性もなくはない

510 :
でも大統領は自分の父親の生きてる世界を探しても見つからなかったらしいからな
そんなに異なる世界は無いんじゃないの

511 :
それ並行じゃねえよ
少なくともD4Cの移動範囲外だろうな

512 :
似ている世界はあるだろうなぁ
遺体の代わりに宝石の争奪戦だったらしいし
それを聞くと赤石を彷彿するし世界もいたし

513 :
平行世界の遺体の代わりにダイヤあるらしいけど
それって何に使うんだよと思うわ

514 :
七つ集めると龍が

515 :
オレ中立

516 :
聖杯とかならわかるけどなぜダイヤ?
調べたらインドやローマの時代から宝石だったらしいが

517 :
7つ集めるとカオスコントロールが使えるんだろう

518 :
嘘喰いで知ったが遺体から人工ダイヤモンドが作れるらしい
もしかしたら聖人の遺体から作られてる可能性もあるかも

519 :
ジョジョアプリで、カラー版をようやく最終回まで読んだ。
ジャイロがあんな終わりとは思わなかったな・・・、マルコも。

520 :
正直電子カラーの方が見やすいよね

521 :
>>518
へえ
遺体のない世界は遺体にまつわるものはあるのかもね
設定だけは練ってるのかな

522 :
全巻持ってる状態で読み始めるとジャイロが意外と早く死んで驚く

523 :
そんな早いかな
ジャイロ死んで3巻続いてるけど

524 :
初見時はアッサリ死んで悲しかったが
再見時は死んでからが結構長かった
特にDIO戦

525 :
イタリア出身のジャイロの英語がカタコトでも大した問題はない

スタンド使い同士は水中でもスタンドを使って会話できる
っていう設定は荒木も忘れてるけど
そもそも北アメリカは人種のるつぼだし

526 :
ジャイロが死んでから昇天する間に
ラスボス戦挟んでるから、
ジャイロが早く退場したイメージないな。
むしろ最初から最後までみっちりいた感じ。

世界ディエゴ戦?おまけだし……

527 :
デリケートな人種問題扱ってる割に他人に対するあたりの強さってそれほどでも無かったね
インディアンとか黒人有色人種もいたのに他所の作品よりは深く入り込んでない感じ

528 :
人種国籍関係なく誰にでも優勝のチャンスあるレースだったからね
しかも建前だけじゃなくて本当に

参加者比率をとったらアメリカ人、白人が過半数になるんだろうし
大統領もあれきっとワスプ上位主義者だろ

529 :
まあ雇ってるSPの素性見たらそうっちゃそうか
人種関係なく利になる人間なら雇うんやな
その割に切り捨てに容赦ねえが

530 :
D4Cで自分を幾度も切り捨ててるから...

531 :
ら抜き言葉が意外と多かった。

532 :
じゃ"あ"ないか口調も少ないよね

533 :
法王庁って遺体を取り返そうという本気度が足りない気がする

534 :
8部で遺体の存在が一般人に知られているのを見ると100年少しの間に何かあったんだろうな
国ごと巻き込んで血まみれになってた原因なのにおとぎ話の一部になっているのはそう言うことだと思う

535 :
大統領は遺体のことだけは自分一人で頑張ってたのに政府の連中に知れ渡ってるしな

536 :
権力と組織力と協力者なしには絶対無理やん
遺体全てを一人で秘密に完遂とか無理無理無理

537 :
ブラックモアとか腹心の部下は当然知ってるからな

538 :
遺体の力さんは存在をファンタジーにでもしたのかね
吉良なるものを集める存在なのに8部の現代日本がまぁまぁ平和に過ごせてるようだし

539 :
あのテロリストは法王庁と関係無いんだっけ

540 :
イタリアのテロリストをアメリカ政府が雇ったんだぞ
王国だから法王庁直接は関係ない

541 :
アメリカがテロ支援国家じゃん

542 :
正にユナイデットステイツ
作中でもらしい書き方はされてたよね

543 :
爪弾って幽遊白書の霊ガンをパクってる気がする・・・
回数制限もあるし。
スタンドをパクられたお返しみたいなもんかも。

544 :
釣り針でけーぞ
栄光を掴めよペッシ

545 :
久しぶりに読み返してるんだが、脊椎とサウンドマンあたりの回のジャイロって軽くキチガイだよな
切迫した状況で助けてくれたのにいきなりジョニィぶん殴ったり、直前までチーズの歌ご機嫌で歌ってたのにその後の会話ジョニィに対するアタリ強すぎるし

546 :
しつこいSTK男に恐怖とか負けを植え付けてんのに
邪魔されたんだからキレて当然
ジャイロはそれを説明したし、後に謝罪もしている

当たりが強かったのは記憶にないな
気が向いたら調べる

547 :
>>543
頭悪すぎて草生えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

548 :
でもジャイロとジョニィが同じ状況なら
ジョニィは横槍を入れてもジャイロを助けると思うよ

549 :
逆だった

550 :
構ってちゃんの変な句読点に触るからー
そいつやらかしやぞ

551 :
なんでジャイロがあんな遺体キリスト説に怯えてたのかがわからん
よっぽど敬虔な信徒だったの?

552 :
ジャイロ自身姦淫しまくりだし敬虔って感じはないけど刷り込みともあるだろ

553 :
日本人だとピンとこないが
国と家が信心深く携わってりゃ畏怖もあるんだよ
うちカトリックだけど遺体壊せとかやっぱり抵抗あるし

554 :
日本人だってその辺にあるお地蔵さんとか神様奉った祠とかみだりに壊したりイタズラしようとは思わんだろ

555 :
別に仏教徒じゃないけど「これブッダの遺体やで!」って言われて寄越されたら大体の日本人はとりあえず丁重に扱うだろうしな

556 :
日本なら三種の神器みたいなもんかな

557 :
いや普通の人の遺体や遺品だって丁寧に扱うだろ普通

558 :
サンドマン戦でノリスケまで助けてあげるHPちゃんマジ優しい
ドットハーンも近くに居たら助けてもらえたかもしれんのに…

559 :
ジョニィに遺体ちょびっと残してあげたりな
本来なら遺体の取り合いになる相手だしスタンド能力残してやっててもいいことないだろ

560 :
カラー見やすいけど ジョジョはモノクロの良さがすごく引き立つ
迷うわ

561 :
7部は単行本モノクロだと小さいのが難
ウルトラジャンプサイズで見るのがすごくいいわ。連載を追うのも楽しかった
サイズ同じでもカラーになると見やすさが爆上がりする

562 :
ジョジョは絵柄が無理で読めなかったけどカラーのおかげで7部までぶっちできたわ
プッチだけに

563 :
カラー版は見易くていいんだけど
アニメやゲームの影響もあって
ジョジョのカラーを固定だと思ってるファンが増えたのは戸惑う

564 :
固定ってなに?

565 :
ゲームは色もコスチュームも元ネタの盛り込み方半端なくてかなり気合い入ってると思ったけどな
1Pカラーは超像と同じで原作者指定カラーだろうしそこは基本色としてすんなり受け入れられたわ

566 :
>>565
ゲームだけでなくアニメもシーンによってはカラーを色々変えてるし
それぞれのメディアによって定番のカラーが異なることもあるけど
それでもキャラの髪の色や服の色は固定されてると思ってて
原作にあったカラーでも違うって言う人を見かけることが増えた気がする

567 :
そもそもジャイロの瞳は緑なのか紫なのか

568 :
配色に固定は無いのがジョジョだろに
変な層もいるんだな

569 :
カラーにするとこんなことで怒る人がいるんだな

570 :
ジョジョはカラーと白黒両方活き活きする作品なのに

話し切るけどファーストフードのアービーズがジョニィをクラフト工作して宣伝してたぞ
ここ前はディオ載せてた

571 :
7部ってアメリカ大統領をぶっ飛ばす話だからアメリカ人に人気ないかと思いきやそんなことなかったのが意外だな

572 :
大統領は信念を持って覇道を歩んでいるキャラだから、むしろアメリカ人に受けがいいと思うけど

573 :
>>571
他の映画でもなんでも大統領ぶち殺して終わるもんいくらでもあるぞ向こう
それに人気でいったら3か4、7らしい

574 :
4部が好きそうってのはなんかイメージできるな
吉良みたいなサイコキャラ好きそう

575 :
昔の四部スレでは異常性癖の晒し合いが行われていたほどだったからな
感覚麻痺してるのかも知らんが正直吉良と比べるとアンジェロって言うほど異常か?とも思う

576 :
>>574
吉良はそうかもな
4部日常が舞台だしドラマとかでうけそうだし

577 :
吉良は強姦まではしてないんじゃね?
アンジェロはショタホモRでチンポ切り取りだろ

578 :
競うな 持ち味を活かせ
吉良はRには手出してなさそうというかその辺の女に突っ込むほどプライド低くなさそうというか

579 :
アンジェロは承太郎から語られる経歴がやばい
吉良は聞いてもいないことを延々と自己紹介するあたりがこいつやべえ感ある

580 :
>>571
日本人が大統領倒しましたなら反感あるかもだがジョニィ米人だしな

581 :
そりゃ突っこみ処(多々)はあれど自国が舞台ならそら嬉しいっしょ
話も悪くないしな

582 :
アメリカをレースで横断するレースとか
壮大すぎて聞くだけで面白そうだし
よく描き切ったもんだわ
映画的なものを連載するっていうか

583 :
一番7部がハリウッドしやすいよな

584 :
向こうの方が障害者に対しては割りとオープンな見方してる所があるからしやすいかもね

585 :
ハリウッド化するなら1部2部7部のどれかがいい

586 :
まぁ4部はボスが小物だとか言われて賛否あるもんな

587 :
カッコイイムキムキジョジョ用意してくれるならなんでもいいよ

588 :
にわかはムキムキが好きだけどムキムキ時期の方が短いんだけどな
作者も嫌がってるし

589 :
いうても5,7,8部以外はムキムキだし

590 :
最近の読み切りも筋肉がテーマだったな
北斗の拳タイプとは別の筋肉だけど

591 :
筋肉の付き方が自然なほうが見易いよ
にわかかどうか知らないけど荒らすだけの野次は嫌な気分になるな
ムキムキ好きなら他所の作品見りゃいい

592 :
何カリカリしてんだか

593 :
3部承太郎とDIOの最盛期感大好き

594 :
2部の頃の絵が一番好きだ

595 :
実際ジョルノや定助レベルの筋肉でも一般人レベルと比較したら桁違いに感じる
あんなん現れたら普通にビビりますよ

596 :
無理のない筋肉じゃんね
そこは好みなんだろけどムキムキモコモコし過ぎなのもな

597 :
3部アニメはもう少し肩パッドまろやかにして欲しかった

598 :
細マッチョでもゴリマッチョでもそれぞれの部に合っていてそれぞれ好きだけど細マッチョで描かれる1部2部キャラを見るとやっぱり何か違うと思うのは仕方ない

599 :
丸太のような足はどうしたんだよ

600 :
7部のすごくスタイルいいモデルみたいな、
あり得る体型が好きですわ

601 :
橋本陽麻? 1部2部キャラならワンパンでしょアレ

602 :
7部終盤からリオンまである程度ベースは続いてるよね
表情無くて情緒を感じないとか言われてるけどこのままが好み

603 :
読む前は絵柄リアル過ぎない?と思ったが読み終わるとすんげえかっこいい

604 :
絵はいいんだが、目的がわかんないのと、間延び感がね
月刊50ページとかのペースで書き続けてるけど、
30ページくらいにしてでも内容を圧縮してくれないかな

605 :
ウルトラジャンプの漫画は編集がダメ過ぎなんじゃない、と思わせる漫画が多い

606 :
荒木が天才なのはわかるから
編集ちゃんとサポートしろよ
7部の細かいミスとかいくらでもフォローできるだろ

607 :
>>602
表情はモブや小さいコマだと簡略化してるイメージだな
仗世文の泣き笑いなんかは感情が直にぶつかってくるし情緒を感じないと思った事はないなぁ

608 :
ゾンビ馬の説明だけくだちい

609 :
100冊以上所有して多すぎるし電子に買い替えようかなー
と思いつつやれない

610 :
ありじゃね
自分も嵩張るという理由でちょとずつ減らしてってるし
電子だと確かに助かる点も多いしね

611 :
タスクact1どの形でもいいから出ないかな
ぬいぐるみ最近買っちゃって可愛くてしゃーない

612 :
「帰る場所が無い人達」っていうのがテーマの一つらしいけど、ポコロコはそれに関してはどうなんだろう
恵まれた環境ではないけど特に不満や葛藤を感じてる風でもないよね
だからこそメインのストーリーから外れたのかもしれないが

613 :
名前欄に変な文字入っててごめん

614 :
ポコさんは参加者だけど一番真っ当にレースしてたやん
テーマからは逸れようともあーいう人は必要

615 :
幸運のスタンドに葛藤も成長も継承も無いからなあ
最初から中心に据える気はなかったんだろうと今にして思う

616 :
レース前のシーンから第1ステージの盛り上がりまでで
本当に役割終わりだよな
あれで十分

617 :
王者になる実力はあれで説得力作れたしな

618 :
さすがポコロコさん
あの後は代々栄えたのかな

619 :
漫画の運勢系能力キャラは「運だけじゃダメだぞ!」って感じで負けたりするのがテンプレみたいなとこあるから、そこを外してちゃっかりハッピーになってるのが良かった

620 :
運も実力だしな
ラッキーマンとか最たるそれ

621 :
ポコロコのスタンドが最強じゃね
他のスタンド使い引き寄せずに運だけ引き寄せる

622 :
ポコロコとやすほは良い意味でご都合展開を引き起こせる能力だからな
そりゃ強いわ

623 :
>>621
ポコロコのスタンドは側に寄り添って応援してくれるだけ
幸運は本人の運

624 :
終盤に幸運期間が終わってリタイヤするかと思ってた

625 :
ポコロコは持て余した感がすごいな
あんなの相手に1stと6thで瞬間的にジャイロが勝ったんだから上等よ

626 :
遺体なしで健全なレースしてほしかったな
変なのさえ茶々入れてこなかったら楽しそうだし

627 :
アブドゥルとシュトロハイムがザコ過ぎ

628 :
ありゃあ賑やかしだ

629 :
タルカスだのシゲチーだの
あれは考えずに伏線だけバラまいたな

630 :
伏線じゃなくて、たんなる遊びでは?
誰もシゲちーなるキャラが出てくるなんて
思わなかったんじゃ

631 :
第1ステージの順位表は、色んな名前見て出てきたらどんなキャラかなーとか妄想していた
ヒガシカタノリスケも名前見た時はおっ?ってなったけど、あんなに出てくるとは思わなかったな

632 :
使えそうなネタだけ後から回収するといういつもの手法だけど
7部8部は特に多い気がする

633 :
そだねー

634 :
大雑把にシナリオ決めてネタだけ合間に埋めてく感じかね

635 :
だよねー

636 :
脊椎で次の遺体3部位を示してたとこは
巻きが入ったと思った
北斗七星だのターボ暗号だの2進数だのの推理はややこしかったし

637 :
タスクちゃんもう少しストレートに言ってくれたら良かったのにな
可愛いけど

638 :
成長してかわいくなくなる

639 :
最近アプリで読み返してるんだけど回転が波紋のセルフオマージュなんだと今更気付いて懐かしくなってついでに1部2部も一気読みしてしまった
文庫版も出たし全巻買います

640 :
ジョニィ「♪」

641 :
>>638
なんでや全部可愛いやろ

642 :
ACT4は恐怖

643 :
よく見たら可愛いよact4
ジャラジャラの中身が空洞で首回りも可動するデザインなだけに超像難しいのかな
あれこそ立体で見たいわ

644 :
act4と完全に恐竜になってるディエゴはスタチューで見たい
爬虫類人みたいないかつい顔した恐竜ディエゴも欲しいけど俺くらいしか買わなさそうだし望み薄かな

645 :
ディエゴ登場シーン少ないよなあ
何でもできすぎるくらいだが、いくらでも面白いスタンドなのに

646 :
D4Cは夏に出るらしいからact4も多分康一くんパターンだろ
タスク2,3,4セットにして冬かそんくらいかもな

647 :
ジョジョ展の情報きたな
早速8部7部のグッズ展開来るとは思ってなかった

648 :
お前ら的に超像可動ディエゴの色味ってどうなの
自分的には全体が黄緑すぎて何か違うってなってるんだけど

649 :
髪は金髪がよかった
尻尾がついてるのはナイス

650 :
にしてもまた抽選かよと苦情がチラホラツイで見かけるな
スタンダードだけ通常でセカンドは抽選ならまだ分かるって声はそらそうだなとは思う

651 :
知るかよ
WFいけよ

652 :
いやそんくらい普通の感想だろwwどんだけ厳しいんだよ

653 :
RAHのジョニィちゃんはなんで
出なかったんですか?っと

654 :
RAHは値段の割に出来の良し悪しが激しかったな
個体差通り越えて商品差のレベルだった

655 :
アニバーサリーのやつ出ただけでええやん
歴代ジョジョのやつ逆さまジョジョだちの

656 :
>>654
あのサイズと値段で顔が作り込まれてないのは痛かった
吉良とジョリーンが別人

657 :
ジャイロのはカッコイイよ
初期顔でワイルドで。

658 :
>>612
それ読んでから
ビートルズの「No where man」が脳内リピートされていて辛い

659 :
ジャイロさんは超像セカンドで何とか上手くいけばええやね
ファーストとかリペイントしてる人いたけど

660 :
ジャイロのRAH無茶苦茶かっこいいけど足がもげて泣いた

661 :
見計らったように大統領一般販売か
メディコスちょっとさぁみたいな売り方するな

662 :
蔵出しとか一応銘打つべきだよな」。
不良在庫なんだから普通はアウトレットだけど。
7部迄コンプするような奴はもう持ってるし
今回もはけないよ。

663 :
>>639
鉄球の球形もシーザーのシャボン玉を意識してのことらしいな
第1話でジャイロの特訓キャンプ跡でサンドマンが見た、
「凄いジャンプ力で跳躍している」「ツェペリ」って組み合わせも
登場するたびにヘンな姿勢で跳び上がってるツェペリ家のオマージュっぽい

664 :
今冬までにタスクact2~4出て欲しいな
メディコスさんやることエグいからあんま信用してないけど

665 :
大統領も余ってる。6部承太郎も出ない。定助は棚の守護神から不燃ゴミへ
って事を踏まえて6〜8部が商売にならない事を分かってくれ

666 :
株主の方ですかね?

667 :
線路の鉄削って簡易版の鉄球こさえてたジャイロだが、
きちんと連絡しないと危なそう。でも特徴的な丸い穴のあいた線路とか
下手したら犯人ばれるかも

668 :
そのミステリーホールの犯人はアヴドゥル

https://i.imgur.com/hHtZ60v.jpg

669 :
>>665
憶測で物言うなよアホたれ
ジョジョリオンスレでもしょうもない事言い散らしやがって

670 :
アヴドゥルの場合は目撃した人が連絡入れてくれた、ってフォロー入ってて親切
7部はやっぱりワイルドでアウトロー感あるな

671 :
実際アブドゥルのあれもけっこう危ないよな
目撃者次第じゃやばいだろw

672 :
味方サイドの登場人物が公共物を派手にぶっ壊したり、
無関係の人間を巻き込んでなんかするのは結構リスキーなんだよな
現代社会ってそういう行いにかなり神経質で
責任がどうのって方向に関心がいくともう共感できなくなるしで

ジョジョは5部で関係ないカタギの人をボコボコにしたり、
その辺は割と容赦なくて逆にすっきりする

673 :
そりゃ5部の主人公はヤクザだもん
ジョルノは見事に(ボスに)勝利して(裏社会を)支配したな

674 :
その辺はホラー映画の影響もあるのかもしれんね
誰かが酷い目にあうのもまた娯楽として楽しむという

675 :
3部なんかそこらへんの一般市民死にまくってたな

正面からスタプラに殴られたトラックはかなりマシな方だった

676 :
文庫の箱プレゼントってどれくらい応募あったんだろう

677 :
ヴェネツィアでスーツ汚してボコって毒見させたのは全く擁護できねえよ

678 :
ギャングなんだからしなくていい
紳士紳士してるほうがマズイ

679 :
あそこはボスからの逃走直後の、表に出さない不安感が出てる感じがしてちょっと好きだけどな

680 :
イタリア人ってことなかれ主義なのかわからんけど、あんな騒ぎになってるのに
誰一人通報しないのがシュールで面白いわ、あの一連のイベント

いち早く異変に気付いたアバッキオが周りを制止するコマ、擬音の場所のせいで
仲間を止めつつ自分がラストに一発キツイのを叩きこんでるように見える

681 :
アバって
アバ茶とか、ブチャ盲信とかマイナスな面が目立つけど
ちょいちょい核心付いたり、知性があるのを伺わせる

682 :
アバ茶で喜んでるの何てネラーかニコ厨ぐらい

683 :
元は警察官だし真面目できちんとした思考のできる人なんだと思うよ
あのスタンドも警官時代の未練のあらわれ…って言われてたりもするし

684 :
警官だとしても使えないよあれ
ちゃんと物証を用意しないと
超能力で捜査しましたとかありえねえ。ギャングだからこそ活かせる能力

685 :
すごーい、冴えてるね

686 :
>>683
あの中で唯一まともな社会人キャリア持ちなのに任務中時計すらしてないんだから仕事出来たんだろうかね
ジョルノはちゃんと時計身に付けてんのに

687 :
何でもいんだけどここ7部スレだろ
5部なら専用あるだろうに

688 :
じゃあ7部の話でも

おまえらいちばん許せないスタンド何?俺はシビルウォーなんだけど

689 :
タスクact4とかいう主人公スタンドにあるまじき邪悪な顔したやつ

690 :
チュミミィン

691 :
act4さんは恐可愛いだろいい加減にしろ

692 :
のれんの下は普通にスタイルが良いんだよなact4
首元のレールを猫背も直せそうだし
フィギュア出るならそこの可動をなんとかしてほしい

693 :
超像ディエゴは久々に抽選応募したわ
尻尾と恐竜なりかけヘッドが付いてくるのは嬉しい

694 :
>>692
胴体ないらしいからそこが1番のネックなんかもな
でかくてゴツいからフィギュア映えするだろうし全タスク見たいわ

695 :
>>688
自分の罪を他人に擦り付けてスッキリって指折りのゲス野郎だけど、よく考えたらアクセルさんって
戦争に徴用され見張りを命じられてうっかり眠っちゃっただけなんだよな
誰に対する悪意も無いのに被る罪の意識が大きすぎる可哀想な人ではある

696 :
ギリギリ騒げばたくさんの人は助かるが
自分は行軍ど真ん中だから殺される
あれは確かに無理目

697 :
>>695
ちゃうねん

スタンド能力がどんどんイミフ気味になっていくのは仕方ないにしても、登場人物が作者の設定を完璧に飲み込んでるのがイラっとするの

「遠距離ならパワーはないはずだけどパワフルだから自動攻撃型」とかも、修羅場をくぐってきた康一くんが見抜くのはいいんだけど当たり前のルールみたいにハナから解ってるテイねのは鼻につく

698 :
解ってなかったら「ちゃんと身内で話し合っておけよ」って言う癖に

699 :
SBRは後からコミックで読んだんだけど、リアルタイムで連載追いたかったな
特にジャイロ死亡シーンとかどんな盛り上がりだったんだろ…
1部のツェペリさんが名前のモデルである以上、ジャイロが死ぬって予想してた人は多かったのかな?

700 :
>>698
テメーは一回も体験したことのない世界の誰も知らないことが話し合いで解明できたことがあるのか?

701 :
作者の都合を完璧に飲み込んでなければキャラとして動かせないんだしさ
まーそのせいで各部そこかしこで「は?こいつ何やってん」 が多いんだけど

702 :
ツェペリだから死ぬって早々に見抜いてたやつがちらほら周りにいたわ

703 :
作者はその世界の創造神であり
その神が言った事が自然法則の摂理

それを「システム丸飲み糞」って何言ってんだ

704 :
ジャイロほどジョジョキャラん中で
死が悲しかったキャラいない

シーザーとか花京院とかイギーとかウェザーとか、死を悼みたい人はいるけど、
何かどう言っていいか分かんないけど、
ジャイロは別格。

705 :
シリーズで相棒仲間キャラや、師匠キャラの死は毎回あるが
ジャイロみたいに全含で描写深くて、登場長いキャラクターは皆無だからな
一番親しみがあるから悲しい

文庫で読み返したら、記憶よりBBの活躍が長かったり、ラストのDIO戦が長かったりしたな。
もっと刹那的なイメージだった

706 :
>>703
だよね
荒木先生かなりライヴ感凄いから今に至るわけで
月刊誌なんだから見直せよは少しわかるけども

707 :
10〜20年以上週刊やってる少年漫画家って皆ライブ感だと思う
というかそうじゃなきゃ無理でしょ

708 :
見直すにも難しいもんもあるからこれでいいんだよジョジョは
只やっぱり月刊誌に移ってからの789部が繋がりとしてどーなるかは見たい

709 :
てかDBにしてもジョジョにしても、致命的な矛盾は無いからな
それは凄いと思う

ウィルのマリオだって、好意的に解釈すれば
ワシには家族が居ない(波紋使命の為に捨てた)
とも取れるし
凄いと思うよ

710 :
ジョニィと8部吉良の絡みをもっと見たいんだけどなぁ
なんか境遇が似てるし
爪が好きで、根は善人じゃないけど息子の命を救って、スタンドが成長するも最後は頭を潰されて、死後にもスタンドが活躍してる(オータムリーブス)
左手を失った事あるけどそれは他のキャラも多いか

711 :
めんどいから長文スルーしてたけどドラゴンボールの致命的な矛盾は無いからは笑うわ
界王神とデンデの設定ど忘れ場面なんかええ…てなるレベルなのに()
ちゃんと読んでから書き込めよ

712 :
>>711
>界王神とデンデの設定ど忘れ場面なんかええ…てなるレベルなのに()

詳しく

713 :
ググれよそんくらい

久々にスレ進んだと思ってたらリオンスレでもやらかしてる頓珍漢な阿呆来とるやん

714 :
あーソース出せない糞在日か

715 :
あちこちのジョジョスレで読み込んでもいないてきとーな知識やご意見書き込んでる荒らしに言われたかないわい
ジョジョ速でも行ってろよ

716 :
魔人ブーと最後の押し合いしてるゴクウが押されてる場面で、ドラゴンボールで体力回復するけど
そもそもデンデが界王神を回復させて、瞬間移動でゴクウのところにいってやれよ
って話だろ?

ドラゴンボールの後押しで話をしめたかっただけで、別に致命的な矛盾じゃないな
回復の方法が複数あって、かっこいい方を描いただけ

致命的ってのは、どうあっても回復できないのに強引な展開で回復させるってパターン

717 :
>>702
俺は逆張りしてて逆に生き残るパターンだと読んでたけど全くそんなことはなかったわ

718 :
>>716
なんだそれか
何処が致命的な矛盾なんだかな
やっぱり糞在日は頭おかしい

719 :
ウェカピポとかディエゴとかボコボコ死に続ける流れだったからこれは死ぬな…って思ってたのに実際死なれたらかなり悲しかった

720 :
>>717
大体の相棒キャラは死んでるし意外もなかったのか
死人出てなんぼなとこあるしなジョジョって

721 :
>>709
ツェペリの件は作者本人が間違いを認めて謝罪してるのに、アホみたいな擁護はやめな

722 :
逆にわざわざ訂正して、謝罪ページを設けたのってこの作者ぐらいだろ
それをしてしまったからこうやって〇〇人のように何十年も粘着されてしまってるが

723 :
岸辺露伴は動かないつまらねえ

724 :
アンチスレ行け

725 :
今度円盤付き出るんだよな。
買うか悩むところだ。

726 :
>>709
一部のラストでエリナが載ってた入れ物って何に見える?

727 :
糞在日はアンチスレ行け

728 :
>>725
「迷った時は買いなさい…」

729 :
そこはたいした矛盾じゃないな
DIOは二重底の下にいたとか考えられるし
わざわざ作者が謝罪して単行本で台詞を修整したツェペリの件とはレベルが違う

730 :
あれなんでシビルの時だけは、遺体は完全にジョニィの味方だったの?

731 :
>>729
ディオはエリナが救助された後にまた鍵かけて沈められるまで二重底の中に潜ってたってこと?

その時に出てきて血を吸えば解決するのに?太陽が出ているリスクは3部冒頭も同じ条件なのに?海に投棄されたら再び引き上げられる保証なんか一ミリも無いのに?

お前どうせジョジョの謎とか読んで解った気になった口だろ。浅くて話にならんよ

732 :
>>731
実際に三部引き上げられた時は二重底構造で、二重底が開けられた絵で描かれているからね
一部ラストのエリナは普通に底の上に乗っていた絵だった
わざわざ二重底構造を示したって事に作者の意図が有ると思うな

日光を浴びるリスクって言っても、もしもエリナが救助された時に日が出ていたなら諦めるしかないでしょ
開けたら確実に死ぬんだから
首だけで弱っていて、まだジョナサンの肉体と全く馴染んでなかったらろくに動けないだろうし

733 :
糖質在日認定の長文は見分けがしやすいな(笑)

遺体も今後出てくるっちゃ出てくるだろうしジョジョリオンも楽しみだわ

734 :
と、糞在日

735 :
二重底の下にディオが潜り込んだら誰がその上から底を乗せるの?

エリナがやるの?それとも「まだ体が馴染んでない」「首だけで弱っている」ディオが自分でやるの?エリナはその後上から乗り込んだの?

というかエリナはいつあの箱に乗ったの?船の爆破前?爆破後?爆破前ならどうしてあれが浮くと思ったの?思わなかったならなんで乗ったの?

爆破後海面でもがいているところに偶然箱が浮いていたなら、男数人で運んでいた重たい鉄の箱が海面にプカプカ浮いてたのにその後フツーに海底に沈んでたのはなんで?

まあどうでもいいけど

736 :
なんで?なんで?どうして?どうして?



幼児かよコイツ

737 :
それで煽ってるつもりなんだよw糞在日はな
自分じゃ何も証明出来ないから?とか嘘捏造ばかり

738 :
>>735
ディオはゾンビに命令してやらせる事はできるよ
エリナがどう考えていつ行動したのかは正確にはわかりませんが、あの状況では結局は棺に乗り込むしか生き延びる手段は無いでしょう
何もしなければ爆発で死ぬか海に沈むかしかないのですからね

何故浮いていた棺が沈んだかはわかりません
作者に聞いてください

739 :
最近読み終わったが5部と同じくらい気に入ったわ
でも今までより分かり難い部分が多々あったのは俺だけだろうか

740 :
リアルタイムだと情報量がちょうど良かったが
コミックだと辛いと思う

741 :
・群体系の敵や能力が多いからわかりにくい
・シビルウォーとかD4Cとかチケットとか難解な能力がある
・レースと平行する、遺体スタンド編だからごちゃごちゃする

ここらへんが読み辛い理由
でも8に比べたら全然余裕だし面白い

8は最初のシャワーんとこで挫折
後年頑張って読み進めるもガキの石化云々で挫折

あんな読むのにエネルギーが居るマンガ初めてだわ

742 :
なんか目が滑るんだよね
一生懸命謎解きにチャレンジしても後から
作者の試行錯誤のひとつで行き止まりだったってオチになることが増えて
徒労感が増したし

上手いこと布石を置けなくなったなら
刹那的に目の前で起こってることに集中して読める漫画に
舵切ったほうがいいんじゃないかな、と思ったりもする

743 :
ウルトラジャンプに移籍後は漫画家を舵取りする編集者が仕事してない感じ、
ジョジョリオンに限らずUJ全体がそんな漫画ばかりだが

744 :
あの編集は酷かったな
ニウムにベラーとそれ以降も問題の連続
学生サークルのノリだったのか知らんが不幸続きだったな
今は編集が変わったから期待してる

745 :
ジョジョリオンは呪いもテーマにしてるがまさに呪い

746 :
文庫版や函装版はサブタイがそっけなくなったのと
巻ごとの話の区切り方がなんか気持ち悪いので未だに好きになれない
作者の言葉も表紙絵も背表紙絵も素敵だし、ジョジョに限っては何はなくとも
JC版を買うべきだと思う

747 :
仕様が変わるのは糞だが
保管的には文庫一択なんだよね

748 :
場所を取らないって利便性を考えるなら電子版もあるしな。
カラーとモノクロを自由にチョイスできて、各話ごとの
ジャンプ連載時の作者のひとことまで完全収録したVer.がスタートしたら
ジョジョニウム以上のありがたみなんだが

749 :
コミックは巻頭コメントで真面目に作品について語ってることあるから大事
かといって文庫本のあとがきも良い事が書いてある
つまり両方必要

ニウムのロングインタビューも裏設定や裏話も多くて至高
つまり3倍の保存スペースが必要

750 :
>>749
良いお客様じゃないですか(笑)

751 :
そういうおまけで内容同じものを何度も買わせようっていうのが阿漕なんだよなあ
どれもこれも一長一短で「これだけあれば大丈夫」っていえる決定版が存在しない

752 :
そうやって経済は回っているのさ

753 :
>>751
10年も20年も経った愛蔵版とか完全版
がそれになるのかな?
文庫や完全版や愛蔵版じゃないのは、網羅しないポイントが絶対にある

754 :
そう銘打ってる奴に限って、とんでもないポカをしてたりして
信用できないんだ…第一、言葉狩りや宗教ネタのいやがらせで
これ以降刷ったジョジョは全部内容変になってるに決まってるしな
タロットの絵柄はさておき、DIOの時間停止ではモスクが鉄塔になってるし
フーゴとナランチャのキレ芸もテンポ悪くなってる

755 :
単行本で全部持ってるのにジャンプサイズで読みたくて総集編買ったもんなあ
本棚パンパンやで

756 :
一番読み返しやすいので持つのがいいのかなあ
単行本だけど
だいたい他の漫画とか買ってたらジョジョが増えるくらい誤差の範囲だ

757 :
漫画はジョジョ以外まったく興味が湧かない…今の週刊少年ジャンプとか
作品の好き嫌い以前にどんな連載陣が何を描いてるのかすら全然わからん

758 :
ラクダで氷の海峡越えってできるの?

759 :
>>757
そりゃ少年ジャンプだからな
少年向けのものをオッさんが楽しめるのはなかなかレアだろ

760 :
ディエゴが狂おしいほど好き
借り物のスタンドだろうがスケアリーモンスターズのすばらしさよ

761 :
>>758
ウルムド「わたしのスタンドは炎を操る!」

762 :
>>758
あのコブって脂肪と油の塊だから堪えるのはできるんでないの(適当)

763 :
砂漠って夜は超寒くなるっていうしいけそうな気もする

764 :
>>760
わかる
ディオとDIOはたいして好きでもないけどディエゴが大好きです

765 :
フェルディナンド博士が生きてるときのディエゴって博士と協力関係だったんじゃなくて思惑通り踊らされてただけだよな?

766 :
>>759
7部から青年誌なんだしね
それ以外で良いもんならいくらでもあるわな

767 :
途中まで少年誌だったから戸惑う人も多いんだろうけど
綺麗事を全面に出さない7部からの姿勢は割りと好き

768 :
わりと綺麗事で通そうとするジャイロ好き
クズジョニィは・・・ええと・・・

769 :
いいから帰れよ糖質
嫌いな作品に無理して粘着しなくていいから

770 :
OVAでも出ればいいよね7部
全部でなくて要点だけまとめてさ

771 :
キレイ事っつうか、
ジャイロって根は真面目だし
受け人間だしおぼっちゃんだし
ホントにいいヤツなんだな

772 :
あの納得が第一でそのためならあえて自分の損になることにも飛び込むって思想は
「持たざる者」では抱きえないな、完全に豊かな環境で育った人の発想
良い悪いじゃなくディエゴみたいな少年時代を送った人間なら独りでは到達できない

773 :
いやジャイロお坊ちゃんだろ
そらそうだよ

774 :
ジャイロは純粋で勇者なお坊ちゃん
ジョニィは切り捨てられた元エリートお坊ちゃん

そら社会を憎み、上昇思考と野心の塊で餓えたディエゴとは仲良くならんわな

775 :
環境だよね。小学生くらいの頃に
母親にあんな仕打ちするような大人しか周囲にいなかったら
「この世にはいい人もいっぱいいるよ」って正論も空々しく聴こえてくるだろう
ジャイロは周囲の人も至極まともでそこも恵まれてた

776 :
ジョッキーになってからは流石にもう少しまともな人達と付き合えただろうに
幼少期の経験って大事ね

777 :
目的のために他人を蹴落とすのは当たり前のことだが
他人の尊厳を奪うような真似はダメだよ

778 :
難しい所だが、いい歳こいて善だの純粋一辺倒はカモられるだけだからな
両方の要素が必要
ハングリーな野心や強かさも必要だし
最低限のモラル誇り矜持も必要

779 :
必要なのは清濁併せ呑む度量だな
ジョジョって個人の信条を胸にひたすら突き進んでいくだけで
「一般論で正しいから/間違ってるから」みたいな動機で動く奴って
敵にも味方にもあんまりいないが

780 :
哲学的なキャラクターだね。ジョジョキャラは
分かりやすい明確な善悪は1部だけ

781 :
敵は一般論で悪いやつらが多いぞ
そいつら社会正義で止められないからスタンドで粉砕する

782 :
花京院vs承太郎がわかりやすいわ
読んでる方も、巻き込み被害者を出すような悪いやつはやっつけちゃえと思う

783 :
悪い奴にも事情があるってメッセージは4部5部でちらっと触れられて7部で露わになったな
なんかの記事で勧善懲悪モノよりもっと複雑なのを描きたいって言ってたし相当その辺は意識してそう
特にジョニィが大統領と戦ってる時に自分は悪なんだろうなって言ったあたりとか

784 :
ジョニィは巨悪ですらない
ちんけな小悪で
大統領の大義とか聖なる遺体の超パワーにまるっきり見劣りしてるあたりがいいんだろう

785 :
個人の自分の中の葛藤は、5部では回想で一旦決着させて、6部では徐倫で進行形でやろうとしたけど前半で決着させた
七部では全編通してジョニィとジャイロに葛藤させた(他は五部と同じで回想)

で、八部では主要キャラ全員に物語内で葛藤をさせて、それに決着をつけさせようとしてるんではないだろうか

786 :
敵に同情的になるというか、
善悪を超越して自身の目的意識に忠実に思考し、行動していくって
ひたむきさにしびれるんだろうな。コミックスカバーのコメントでもそれっぽい発言がある

787 :
分かりやすい1部以降は主人公たちは小悪党でしかないからな
7部から清濁の描写がはっきりしてきただけで

788 :
あんまり説教シーンがないから好感持てるのかもしれん
報いを受けるときは再起不能か死ぬときだ

789 :
双方、敵に考えを改めて欲しいだなんてクソほども考えてないからな
「襲ってきたらブッR」って5部の相関図の説明がすべてというか

790 :
6巻のカバー絵の
ジャイロのボトムかっけーわー
本編もあれがよかった

791 :
キャラの服装も記号のひとつって割り切りだした3部以降から
全然ジョジョは着替えなくなったよね
4部承太郎と岸部露伴くらいかな、出るたびに服が微妙にチェンジしてるのは

792 :
4部承太郎は帽子が変わってるよね

793 :
徐倫もよく見るとちょいちょい変わってる

794 :
JJF戦のコートいいよね

795 :
ストフリで衣類を変えれるのはスタンド説明の所にあるね
本編にあったか覚えてないが、その衣装を変えてるのはそれかもしれん

796 :
徐倫はミニスカからパンツに変わったのが残念かな
まああの恰好で大股開きのジャンプだのハイキックだのは無茶だが

797 :
俺はパンツの方が好きかな
脚長く見えて格好いい

798 :
グレゴリオのとっつぁんが老後のプッチ神父に見える

799 :
「ジョジョの奇妙な冒険」第5部「黄金の風」TVアニメ化!10月に放送開始

800 :
7部どうだろうな
素直に見たいけど障害者が主人公だし難しかったりするのだろうか

801 :
性格クソだしただの障害者賛美にもならんしいいんじゃね

802 :
隠す気ないなら好きな部のスレに行ってなさい

803 :
最近アニメでの表現に関してはわりと厳しめだから障害者だと難しくなるんちゃうって話なのに
人格があれだから問題ないは頭弱すぎだわな

804 :
7部アニメは3部並に注力してもらわないと納得しない層多いだろう
スタッフにとっちゃ超ヘビーモード

805 :
馬の時点でアニメ化は無茶だから、六部までやってくれれば超大満足だよ

宝石の国とかシドニアの騎士みたいに3Dだったらワンチャンあるかもしれないが、絵柄と話の長さがやっぱり厳しい

806 :
7部アニメ化なんてペース的に5年後くらいになるかもしれんし
その頃のアニメ事情がどうなってるかもわからんよ

807 :
>>803
主人公が障害者だと難しいってのは障害者に対する差別ではないだろうか

808 :
>>807
差別と先に言い出すやつがってのはわかるかい?
そーいう話はしてないの

馬がたくさん出てくるのなんてわりとあるし
OVAでもええから出してほしい

809 :
OVAなら名場面チョイス全5巻くらいでいいよもう
1stSTAGE
リンゴォ戦
サウンドマン
列車

810 :
動く恐竜ディエゴが見たい

811 :
7部で見たいのは変身シーンあれこれや

812 :
大統領のライザップ経緯
地上波なら毎回草生えてる

813 :
遺体の力によるシェイプアップと考えれば別に

814 :
知らない情弱はいないだろうが
あれは遺体の影響でグキグキとやせてくシーンある(大統領に限らず遺体を手にすると身体に変化があるから)
インタビューで冗談でダイエットしたからと答えたら真に受けるネット民の多さよ
ジョナサンの命名由来もファミレスって言ったのはベラーで冗談だと後に語ってるし

815 :
ということは仗助タイムリープ説の否定も後々覆される可能性があると

816 :
それはないです

817 :
遺体のない世界ではどうやって痩せたのあれ

818 :
基本世界のがたまたま初見酷かっただけで

819 :
しかし後期の美しさは異常
ルーシーに
「最後の地へ向かおう」みたいなこと
言ってるあたり

820 :
大統領48か43なんだっけ
同年代の俳優見ても若いわ

821 :
シーンによって年齢変わるけどそれでも若いよね

822 :
まぁ不細工子豚だとギャグになっちゃうから、シェイプさせたんだろうね。
ベッドシーン以降は子豚だとブレちゃう

823 :
初登場の頃はなんかの上でダンスするのが得意技みたいなこと言ってなかったっけ

824 :
あとどうでもいいけど
次のmacOSの名前がモハーベ
モハーベ砂漠の悪魔の手の平の

どうでもいいけど

825 :
歩いて足でピアノ弾くとかなんとか
ピアニスト激怒しそうだけど演奏うまいんだろうな

826 :
逆に考えるんだ
足で引けないからピアニストは手で弾いてるんだと

827 :
>>825
ギターじゃなかったっけ?思い出せん…

828 :
マンドリン

829 :
>>825
足で弾いてたのはプリンス

830 :
痩せた太ったじゃなくて目つきとか人相自体が別人に見えるんだがw
あの「すべてが正義だ」と言い切ったときの澄み切った眼光よ

831 :
豚肉のまま「全ては正義だ」って言われてもなー
ジョニィ「あっそうR」ってなると思いますので

832 :
初期リアルに描いて、だんだんデフォルメしてくのが恒例の作風だけど
大統領は後半の方がマジっぽいから謎だ

833 :
40代で大統領なんて若いし凄いのに急激なシェイプアップしか目に付かないだなんて大統領

834 :
缶ビールの底に穴開けて盛大にむせていたのは太っていた頃だから出来たな

835 :
>>825
それは柔道一直線の近藤正臣だw

836 :
青マルジャンプ読み返したらジャイロの年齢は20代後半とか書いてて
やっぱ適当だわ

837 :
四捨五入すれば25でも三十路だし、範疇範疇

838 :
え、24じゃ

839 :
次の25歳で父の地位を継承予定、だっけか
うん誤差とか範疇だな

840 :
シルバー・バレットの一件があったから
もし円満に優勝したとしても隣の世界から来たDioは
すぐにいちゃもんつけられて一文無しになるのかな

841 :
しかしディオもDIOもディエゴも童貞じゃないはずだが
童貞感が凄いな

842 :
ディエゴなら疑い持つ人物を買収や暗殺とかして済ませるだろ

843 :
弱肉強食の世界よ7部は
たまたま遺体が絡んできただけで

844 :
>>843
正義悪じゃなくてレースで1位になること
アメリカの精神・自分の身は自分で守ること
気球が見てないところではなんでもあり
これが全てだよね

845 :
見てなきゃやってもいいんだ!というのがストロングスタイル
ワイルドな時代、ワイルドな土地だ

846 :
綺麗事言うのは勝手だが命賭けてるんだよ!

847 :
出場選手全員、平均的な当時の労働者の給料一か月分の参加料金払ってるからなw

848 :
バレなきゃイカサマじゃないってやつだな

849 :
それでいてあの舞台裏での粛々とした終わり方がな
あれ以降、スティール氏が真っ白に燃え尽きてやしないかと心配になる

850 :
ラストのバーバヤーガのリタイアの所が好き
全然レースしてねえなあって感じだったのにあそこが入るだけで長いレースだった…って思っちゃうからズルい

851 :
名前はロシア風ヤマンバなのにえらくシブかっこよかったよな
絵でしっかり登場したのってあのシーンだけなんだけど
一目見ただけで潔い男だってわかる

852 :
>>849
スティール、ルーシーくらいしか生き残ってないもんなジョニィ以外だと
さすがに8部でスティールさんのその後はわからないかもしれないが幸せになってほしい一般人だわ

853 :
ジョニィを追跡してきた政府の追手が
どっかで見たようなツラしてるのがなんか・・・
絶対似せて書いてる

854 :
ジョジョリオン世界って色んな平行世界が入り交じってる説あるから
どの人の証言も間違ってはいなくってただごちゃ混ぜになってるだけというのは見かけたな

ジョニィの件についてはファンタジーで濁された分何かはあるんだろう

855 :
幻覚でしたとか、平行世界でしたとか、荒木だから許されるんであって
他の漫画家だったら編集に殴られとる

856 :
あの証言食い違いだけは何も考えずに読むようにしてる
何か無理矢理にでも大統領の能力で説明つくように解説してるの見たことあるけど、読んでて頭痛くなった

857 :
いつのまにか七部にレースを期待しなくなったように、八部にミステリーやサスペンスは期待しなくなった

858 :
それってあなたの感想ですよね

859 :
>>856
お前が馬鹿だからでしょそれ

860 :
大統領の能力解説はコミックスならいいけど月刊誌であのペース配分は
ちょっとウンザリするんじゃねーかなあと思った
視点を変えて矛盾する事象が並立するトリックを描くって大がかりすぎてさ…
種明かし「ドジャ〜〜〜ン」って着地点に持ってくまで何か月かかるんだ?って感じ

861 :
そこらへん過去スレ読むと楽しい

862 :
連載当初、まさか大統領がラスボスになるとは思わんかったなあ
イケメンになるとも思わんかった…

863 :
一応最後に争うのはDioだから
「結局ラスボスはディエゴじゃね?」って予想も当たらずとも遠からずだったんじゃないか
まあ、並行世界の違うDioだったけど

864 :
荒木が大統領とDioでラスボスレースやってた感じ
ディアボロvsリゾットはシナリオ優先でボスに勝たせたけど、こっちはどっちが勝ち残るかわからんようなカード

865 :
ラスボスは大統領だよ
世界はボーナスステージだし
世界主観で爪4がラスボスみたいだった

866 :
というかありゃ大統領の最後の攻撃だろ

この期に親んでまだラスボス誰とか頭が心配になるわ
歴代ジョジョとラスボスカラーイラストだって普通に大統領だし見りゃわかるでしょ

867 :
誰とかそんな話じゃない

868 :
たかが掲示板のだべりで何そんなムキになってるのか全然わからん。生理?

869 :
まあ最終的に勝ったのは女だったね

870 :
ディエゴのルーシーへの脅迫はイメージ堕ちたが
あいつもともとクズだったわ
発言はなにもおかしくなかった

871 :
大統領が本当に国の為が第一だったのか、国の為なら最悪自分以外の誰かでも良かったのか、っていうのを証明するために物語としては世界Dioが必要だった(大統領を倒して終わりでは、もしかして口だけだったのでは?と思われかねない)

だから最後に戦ったのはDioではあるんだけど、映画でいうと悪役を倒した後の崩壊する基地とか遺跡とかから脱出するパートにあたると思う

872 :
本当にディエゴに託したのか裏があるんじゃないのかとかは連載時ずっと疑われてたね
完結してから見るに、マジで切羽詰まって託したんだろうけど
ジョニィに取られることなく施錠して、なんか綺麗に落ち着くべきところに落ち着いたし、結果的には大統領目的は達しとる

873 :
8部ファンタジーであっさり掘り返されてるのは草

874 :
何かの信念の為に戦うのが正義だし
それに相容れない奴、立ちはだかる奴は悪
だからな
ジョニィジャイロスティール夫妻も
パンツにディオに大統領らも全部正義だよ

875 :
でもジョニィとルーシーは特に私欲にすぎないことが強調して描かれてるとは思う

876 :
ラブトレインバリアはほんとひどいな
あれに撃てるジョニィはメンタル強いというよりおかしい

877 :
漆黒の殺意だぞ

878 :
次元の壁を破られるラブトレイン側に問題が有るから...

879 :
シビル・ウォーもそうだけど人間の罪悪感がミソになってるな
それこそディオのような良心のタガがない、むしろ進んで無関係の人間を
戯れに殺してヘラヘラしてるような奴にはあまり期待できそうにない効果だ

880 :
アプリで7部最終回見たんやけど、施錠したのはルーシーよね?

881 :
読めば、まあ、そういうことだよね
察しろという演出だよ
だって施錠前にディエゴ死んでるじゃん

882 :
運命というものがもしもあるとしたら、隣の世界でも
細部は違っても大体の流れは同じなんだろうか
だとするとディエゴってどの世界の奴がどこ行ってもああいう死に方することに…悲惨だ

883 :
>>882
全並行世界の運命を支配してるのが基本世界という
すげえ身も蓋もないことになってなんかなーと思う

各世界で懸命に生きてる者への侮辱だけど、そういうどうにもならない運命があると言ってるわけだろう・・・

884 :
ドラゴンボールのセル編では未来から来たトランクスにもフォローがあった
ドラえもんの魔界大冒険はパラレルワールドを見捨てなかった

平行世界のキャラだから、、、で扱いをおざなりにすると
じゃあ、基本世界のキャラって、なんで特別なのよ?と、キャラ目線でストーリーに没入するのを阻害される

885 :
並行世界は大統領閣下死んだまま続いていくよねどうすんだよって疑問に行く
D4Cかなり危ういのでは

886 :
>>874
それに帰結するわな
目的がなんであれ皆私欲からの行動だし何もおかしくはない

つくづく青年誌のストーリーだよな7部は

887 :
みんな必死なのがいい
無茶をすれば報われる系の話じゃないけどそれがいい

888 :
>>884
DBは最近アニメでトランクスが自分の生きていた時代に盛大にクソぶちまけられたみたいだが

D4Cの並行世界観測や干渉もごく限定的なものだし、大統領の出した結論が
100%正しいとも限らない

889 :
大統領は結論が正しいつーよりは
正義とか大義を抱えてるってタイプや
で、ルーツはハンカチ1枚というごく個人的なものであることにドラマがあるのや

890 :
荒木の
「スタンドから離れたかったけど出来なかった」
ジレンマのようなものが感じられる

891 :
え、別に感じなかったけど、どの辺が

892 :
うさみみ大統領可愛いよ大統領
1番好きな敵だわ

893 :
>>891
終盤だね
ボールブレイカーとかラブトレインとか特に
何か適当な感じに描いてるように見えた

894 :
ファースト時点でサンドマンとポコロコが悪霊出してるもんな・・・
仮に後でスタンドじゃないよ新能力だよとかになってたところで、読者はスタンドだろとしか反応を返しようがないのでは

895 :
終盤だったか
まあそいつらに関しては、なんか既存のスタンドの枠を超えようとしてた感はあった

896 :
具体的なスタンドビジョンも控えめだったな7部は
ブラックモアの仮面はお洒落で好きだけど

8部東方家のスタンドはこんなちょっとした感じでいいかなみたいなこと言ってたし毎回新しい方向性でいくんだろ

897 :
タスクはジョニィの手にイモムシができるんだけどさ
単行本とかベラーの図鑑ではまるまるスルーされてるのがウケる
荒木の絵を編集は理解してない

898 :
ゆうても着てる服ですら何か細部が違ってくるし今更じゃない
タスクですらベラー見てたらアレナンカチガウな感じだし
チュミact1お目めぱっちりしすぎだろ

899 :
タスクはACTの1〜4までまったく感情移入できないデザインで弱った
キャラ性のないジャイロの鉄球の方が印象深いw

900 :
初期のロビンソンとかの、スタンドっぽいけど違う感じは好きだね
塊ビジョンが無いスタンドとかも

回転が万能過ぎたのと爪3からちょっと次元が違い過ぎるのがな

901 :
大統領がいきなり近距離パワー型スタンド出してきて胸熱だった

902 :
ルーシーのとこだっけ? ジョニィのとこだっけ?

903 :
タスクや兎のD4Cは可愛らしいがやっぱり方向性変えたのか知らんけど他がもう少し印象弱いかもしれないね

904 :
能力がメインでヴィジョンは控えめにしてる感
サイレントウェイ、シビル・ウォー、20thセンチュリーボーイ、やっぱ人型のやつは印象強いな
ボールブレイカーの到達巻好き

905 :
単なるファンサービスだが
爪4とBBがラッシュやパンチすんのは違和感しか無かった

906 :
>>900
ミセスは「ゴージャス☆アイリン」の女殺し屋の遺伝子を感じるね
身体にムシ飼ってるギミックなんて完全に「刺青舞宙弾」だ

907 :
人物デザインもスタンドデザインも描写もブラックモアが好きだわ
体に雨粒が当たると段々消えていく様子を漫画で表現できるとか凄いよ
SBRの頃は荒木も三度脂が乗ってた時期だったな
青年誌に引っ越す前(=遺体登場前)までは多少のブレがあったが

908 :
保護色か? ランプは好きか? 明かりはつかないという意味だが

909 :
警備員「なにいってだこいつ」

910 :
>>907
やっぱり荒木は何につけても「動機・目的」なんだよな
「謎のキャラが何をしたいか不明のまま暗躍する〜」みたいなの、
他の作品はともかくジョジョでは100%面白くない展開

「無実の子供を助けるために恩赦が欲しい!レースで優勝!」
「下半身不随なのに遺体に接触して足がちょっと動いた、よし全部集めるぞ!」
こういう大目標がきちっと設定されてからが楽しい
まあ、前者の方は賞金がどうのとか後半はレースどころじゃないとか
ちょっとグラグラした印象もあるが

911 :
主要キャラ以外だとブラックモアかな
時点でリンゴォ

912 :
リンゴォはまったく共感できないし好きでもない
迷惑なオヤジとしか思えないけど、客観的に見てキャラは立ってたと思う

913 :
キチガイホモに掘られたメンヘラ被害者だからな
男の世界に拘るのもわかる気がする

914 :
凄くめんどくさいけど格好いい人

915 :
ドクロヒゲが本人の慎ましやか(?)な
性格に合ってない気がしてる

916 :
実際関係ないのに急にとおせんぼして
「先に行きたかったら俺と殺し合いをしろ」って強要しておいて
嫌そうな態度取ったら「だからお前はヘタレなんだ」と偉そうに煽ってくるんだから
意味不明だしむかつくしで…

でも本編でもジャイロが「見下してんじゃねえ」ってキレてたから
それがフツーの対応ってことでいいんじゃないだろうか

917 :
リンゴォはキチガイだけど
バトルマンガの喧嘩や戦闘好きって、大概こんな感じだよな
展開や言い回しで必然性や説得力出してるけど

918 :
よくあるバトルマンガの喧嘩や戦闘好きと違うとこは
銃が有効な凶器としてちゃんと働いてるとこだ

919 :
拳銃怖いよな
スタンド使いより武装したヤクザのほうがやばいって
「シュガー・マウンテンの泉」編ではよく表現できてた

920 :
フィクションやファンタジーに於いての魔法や超能力は
1を千にも万にも変えるチート変換器な訳だが
7部に於いては、BBや爪4やD4C以外は重火器と同じレベルでしかないから
数を恃んだ武装集団や、能力者の武装者相手だと、圧倒的な戦力差にならないんだよね

921 :
うんち.とか言ったら怒られちゃう感じ?

922 :
ごばくwww

923 :
>>920
本体が脆弱だからな
マジェントのように無敵なら無敵なりの欠点があるし

924 :
そう考えるとスタプラなんてチートだよな
7部のピンチを殆ど蹴散らせる

925 :
スタープラチナでラブトレインをどうやって突破する?

926 :
>>924
スタプラよりウェザーリポートの方が万能だぞ

927 :
ウェザーは天候(属性)以外も出来るからチートってか卑怯

928 :
ラブトレインは無理だろスタプラには

929 :
5秒あれば回避→投擲で大抵の敵が倒せてしまう
プラスリジェネ持ちのDIOなんて化物だぞ

930 :
>>924
今気づいたけどそれディエゴだね
なんかパワーは控えめな気がするけど

931 :
ディエゴのワールドは停止時間わずか五秒だからな
性能自体はスタプラと変わらん
そんなディエゴもラブトレイン相手じゃ苦戦するだろ

932 :
それにディエゴのTHE WORLDはあくまでビジュアルがファンサービスってだけで
直接殴りつけたりは全然しなかったしな。あれが3部のDIOだったら
停止時間が何秒とか関係なく無造作に10m飛ばして撲殺しにくる

933 :
「オレだけの時間だぜ」って台詞はかっこよかった
リメイクキャラであんな鮮烈な魅力を打ち出せるとは流石

934 :
ディエゴは若いよな感性が
DIOはおっさん臭い

935 :
参加者が総じてほぼほぼ若い
普通は気持ちよくスポーツマンシップに則っての大会が良かったんだろうけど
不健全過ぎて草も生えんw

936 :
>>932
一応、橋の上での決戦でディエゴの銃から意識そらさせるためにワールドで殴りかかってる

937 :
時間を止めてACT4の腕を切り落とそうとしてたよね
やばさに気づいてやめたけど
ACT3までなら普通に腕破壊されて終わり

938 :
馬に狙いを集中していれば勝てた
騎手としての矜持が邪魔をしたのかな

939 :
馬でのし上がって来た奴だから馬は殺さない
なんてディエゴを信用しちゃうジャイロ
まじおぼっちゃん

940 :
馬に不自然な致命傷がついてリタイアとなれば、近くにいたDioに疑いがかかる可能性はゼロではないし、レース優勝も目的なのであれば失格のリスクは侵したくない

941 :
ホットパンツさん、結構胸があるのに男と間違われるの無理がないかw

942 :
まぁ俺もCカップあるし多少はね?

943 :
(    ´・ω・`    )せやな

944 :
究極のジョジョ人間「ジョジョサピエンス」を作るため
ジョジョファンの統計データを集めるアンケートにご協力ください
https://jojosapiens.com

945 :
荒木描き下ろしによるスタンド・ジョジョサピエンス
https://i.imgur.com/VlfMPm2.jpg

946 :
間違われていたんじゃなくて
男を装ってたんだろ

947 :
さんざん既出だろうが、
スキャンしたなら女性の骨格だと
気づいてくださいねツェペリ医師

948 :
記憶消去して最初から読みたいなあ
ジャイロ死ぬとこで泣くの覚悟で

949 :
女は乗せないというても
見捨てたらそんなのジャイロじゃないからね
父上母親と息子2人とも助けましょう!って未熟だけど好きよ

950 :
ワールドのネタバレ無しで読みたかったな
当時どうしても気になってあそこだけ雑誌を買ってしまった
まあ背表紙で思いっきり描かれちゃったから仮に今記憶だけ消してもどうにもならんけど

951 :
コミックス派だったけど当時の他の部のスレでネタバレされたなぁ

952 :
大統領の蘇生に
唐突にバルタン星人を連想した
核攻撃で死んでも脱皮するように起き上がるやつ

953 :
確かに初代バルタン感あるな

954 :
宇宙忍者バルタンプレジデント

955 :
ファニー・バルンタイン

956 :
バルバルバルバル

957 :
ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン!

958 :
わたし 残酷ですわよ

959 :
バーバ・ヤーガってロシアの魔女の名前らしいが顔出てたっけ?

960 :
遠景ならちょこちょこ出てきたはず
詳細なルックスは最終巻で判明する。黒づくめで濃い目の無精ひげ
結構イケメンのおっさん

961 :
氷の海峡あたりでチラチラ出てるね
顔は終盤までようわからんけど

962 :
そういえばさ、ホットパンツの肉スプレーって自分を含む生きた人間の体の一部も収納して保存できたよね
男に化けるには胸とかを肉スプレーガンに収納するだけじゃん?

963 :
服で胸の出っ張りを隠してたからそれでいいと思ったんだろ

964 :
7部の絵柄が一番好きだ〜〜
ジャイロほんとカッコいい

965 :
11巻の表紙なんか最高だと思います
べラーで大サイズで見たかったのに
小さくてガッツリ

966 :
スループジョンBなんて出てきたの最後くらいじゃないか

967 :
ジャイロは黒字にメタリックグリーンのXBOXみたいなカラーリングが好き

968 :
Aohの蛍光ビカビカは、ありゃあないよね……

969 :
あんだけ死人が出てもレース中止にならなかったの何でだっけ?

970 :
中止にならなかったのは、最初に契約書書かせたのと、何より大統領物件だから
終了後に批判噴出も沈静化したのは、スティールが売上全額寄付したから

971 :
決闘が許される時代だからそもそも命の価値そのものが軽いしな
了承の上だし人が死んだくらいで中止されるわけない
そうaいう時代にジャイロがガキの命の為にレースに参加したのも熱い。主に納得の為だけど

972 :
リンゴォのセリフが全てだが、
正義というものが動機として弱体化した
時代ゆえに作者も色々考えていたんだろうな

973 :
>>970
主に後半のが笑えるよな
なんの関係もない一般人がけちつけて金で掌返してんだもん

974 :
リアリティ路線(マネー)

975 :
とにかく他人事に口挟んであら探ししまくるヤツほどうざい乞食もおらんわな

976 :
まぁリアルでも
例えば誰かが何かの残虐ショーやってすんげー金動いたら
みんなぎゃんぎゃん言うが
それを被災地に寄付しますつったら叩けなくなるよ
【実際に】寄付したんなら正義だからね

977 :
残虐ショーで稼いだ金を寄付しても許されないよ

978 :
どう考えてもノリスケよりスティールの方がカネが入って来てる・・・
あのレース総合1位と9th1位の賞金だけ飛び抜けてて、2位以下はしょぼすぎて泣けるわ
カネじゃなくて誇りで心身の極限に挑むレースですよ

979 :
>>976
受取拒否するよ
じゃないと後々受け取った自治体が叩かれる

980 :
受けとるだろ
問題はリアルだと、寄付を搾取横領する悪人が跋扈する事
そんで必要な奴には行かない

981 :
時と場所によるんじゃないか?
100年前の日本だったら受け取るかもだが、今の日本だったら受取拒否だわ
中国とかメキシコだったら今でもありあり

982 :
口だけは一丁前な部外者なんて珍しくもないよ
本心から奇麗事ならべて批判してる訳でないのって現代でもざらにいる

983 :
何の話をしてるんだよ
ジョジョと関係無い

984 :
>>983
お前には>>978が見えてないのか

985 :
見えていないなら遺体を手に入れてもスタンド使いにはなれないぞ←よそ見してたらその娘っ子に銃で撃たれる

986 :
レース参加前からスタンド使いだったヤツってどの辺?

987 :
>>986
確実にそうだと言えるのは
大統領一派、ブンブーン一家、ティム、サンドマン、シュガーマウンテンといった所

988 :
パンツ

989 :
リンゴォ

990 :
そういえばジョジョリオン買ったら集英社のナツコミフェアやっててマグネットくじ引けた
ジョジョ関係はなかった

991 :
そういうどうでもいい話ミクシィでやってくれる?
聞き流すのも限度があるし

992 :
>>990
ジョジョリオンは脱落したけど、岸辺露伴は動かないは買った。

993 :
>>991
今どきミクシィって

994 :
>>991
そういうウシジマくん的なやりとりはいらないから

995 :
ミクシィってまだあるの?

996 :
一時期死にかけてたけどモンストの大ヒットで奇跡的に復活した
ただ稼ぎ頭が今もそのモンストしかないんで別の収益源をはよ作らんといずれまた死にかけるぞとは言われてる

997 :
ミクシィは今不倫の巣窟と化してるな

998 :
ならジョセフに逢えるよ

999 :
まさに何の話してるのだな

1000 :
次のスレタイどーすんの

1001 :
【泣イテナイデ】ジョジョ7部34【切ルンダ】

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【俺を】柔道部物語 十六段【信じろ】
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波146発目
【シュトヘル】伊藤悠・総合【皇国の守護者】
ケンガンアシュラ
【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part41】
【虹神殿】鳥図明児【水蓮運河】
平松伸二ブラックエンジェルズ128
【新天地】加瀬あつし総合3【月マガへ】
プロレススーパースター列伝81 ゲーム・センターに81ったぞ!!
サトシとピカチュウ
--------------------
【L○C】リーガ○○インド Part.44
【氏家ト全】 生徒会役員共 【百十六手目】
フィフィさん、子供の死を利用して蓮舫議員の悪質なデマを拡散し、最終的に逆ギレしてしまう
ツーリングでうどんを喰らう 2玉
【ベリチート】朝まで盗撮議論【チートリオッツ】
【驚愕】ビッダーズ、生体販売終了【愕然】
反戦 自衛官洗脳軍団 星川雅と仲間たち
【金子】 竜二 【正次】 3
(ヽ´ん`)「こっちはGoogleで検索して必死で知ったかぶりしてんのに、生の経験語るんじゃねえよゴミクズ!社会のマナーがなってない [873472195]
☆働けよ、age荒らしの無職パヨク・バカチョンwww★
3rdプレイヤースレ239
Xbox Game Passが日本で4月14日よりサービス開始決定★3
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART3
プロレスあの人は今
【夫婦関係】嫁さんの機嫌が良くならない【相談】
【やってる感】安倍首相「私は(コロナ対策を)一生懸命やってる!」メディア「どういう対策を?」安倍首相「全力で取り組んでいる」 ★3
【韓国】あの韓流スターのカン・ジファンが女性をRし逮捕
東京喰種 トーキョーグール【S】 TOKYO GHOUL
麻雀人口先細り。
【老人ホーム暴行死事件】祭り好きの父、娘は「施設に入れてごめんね。品川神社のお祭り、行きたかったよね」「若い男に蹴られた」とも
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼