TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サン電子スレ
【最大の敵は生理現象】1コインで長時間プレイ
【無理無理】難しいゲームの話をするスレ【やめやめ】
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP19
☆1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
【VCA】バーチャルコンソールアーケード【Wii】その4
昔のゲーセンによくあったこと☆5
【人類の黄昏】メタルブラック【地球の夜明け】
アルファ電子&エーディーケイ (ADK)総合スレ
カプコン☆レトロ総合スレ その2

昔のゲームは全て復刻するべき


1 :2010/03/11 〜 最終レス :2019/11/16
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

2 :
ワーナーかユニバーサル辺りがやってくれると
ウレシイんだけどな。

3 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

4 :
mameがあるだろ

5 :
MAMEは違法だからダメ。
オフィシャルに復活しなければ。

6 :
くだらねーことにこだわるなよ
ゲームそのものができればいいだろ

7 :
どうせWiiとかで出てもエミュレーターなんだろ
昔の移植物は色々付加価値があったり
機種によって差があったり楽しめたなぁ
セガサターンとかでもっと色々出してほしかった

8 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

9 :
MAMEはレバーが8方向なのでゲームによっては具合が悪い
ドルアーガなど手許を誤るとすぐ呪文を受けてしまう

10 :
アホ?

11 :
mameあるいま価値なしのスレだな
このスレの伸びがすべてを物語る
このスレにいるような人は全員mameやってる
なんせ当時ゲーセンで熱中したゲームがタダでPCでできるんだから

12 :
ドラキュラハンターが遊べない豆は糞。

13 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

14 :
ワーナーかユニバーサルピクチャーズあたりが
やってくれるといいな。

15 :
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg
そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded
主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/

16 :
>>1はバカか?倒産したメーカーとかどうするんだ?
他社に移籍したり独立した開発者もいるんだぞ。
>>1の頭には権利関係や時系列がスッポリ抜けてるな。

17 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

18 :
>>16
倒産したメーカーとかどうするんだ?
他社に移籍したり独立した開発者もいるんだぞ。

今そのゲームの工業権、版権を持っているメーカーがやればいいじゃん。
>>16はバカですか?

19 :
何だよ工業権ってw

20 :
>>16も意味がわからないで言ってるだけだろうw

21 :
アンカーミス、>>19だな。

22 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

23 :
ワーナーかユニバーサルピクチャーズあたりが
やってくれるといいな。

24 :
>1は、真性キチガイだから構わないで

25 :
希望としてはわからなくは無いけどな。
社会を知らないってすごいよな。。

26 :
>>18>>1のバカっぷりが集約されてるな。

27 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

28 :
>>27
R

29 :
ワーナーかユニバーサルピクチャーズあたりが
やってくれるといいな。

30 :
>>29
R

31 :
ワーナーとかユニバーサルって映画屋だろ

32 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

33 :
完全移植の判定ができる人がいないから、その願望はもはやエミュでしか実現出来ない。

34 :
>>32
R

35 :
じゃあ君達はバーチャルコンソールとか、あんな程度で
満足出来るの?

36 :
>>35
いいからR

37 :
>>36
美少女ゲームしかやったことのない
キモヲタが必死に荒らしに来てるな。

38 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。


39 :
>>38
R

40 :
>>38
あっそ
だから?

41 :
>>37
自己紹介乙。

42 :
カイで2万回は抜きましたが何か?

43 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

44 :
>>43
R

45 :
>>44
R

46 :
人工無能みたいな>>1のスレだなw
自分で話題を広げる事もせず、
やっていることと言えばコピペと罵倒だけ。
ついでに社会を知らない厨房ときたw

47 :
こないだドラキュラハンター復刻したけど、全然売れなかったじゃん。

48 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。


49 :
だいたい今時の和製ゲームなんて、金払って遊びたいと思うか?
昔のアーケード復刻してくれたほうがまだまし。

50 :
ここじゃなくてメーカーに言えよ、糞ガキ。
どうせ相手にされないと思うがなw

51 :
>>49
別にあんたの主義主張が何でも構わないしわからなくはないが、
中身が無いオナニーを垂れ流すなら、自分のブログかなんかで好きなだけやれ
わざわざ上げてまで掲示板を私物化するた
半年近くやって誰も賛同してないだろ?
そういうことだ

52 :
ドラキュラハンター復刻したっけ?

53 :
してない

54 :
してないな

55 :
シムアースとかまたやりたい

56 :
釣り?

57 :
そういやまもなく発売のLDゲーム復刻版の
「サンダーストーム」「ロードブラスター」はデコなのに
なんでおkなんだろなw
Win&X68030版(!)ってのがまたよくわからんが。
この調子でタイムギャル、忍者ハヤテ、ヤマト、ドラゴンズレア、
バッドランズ、エッシュズオルンミラも移植してくれwww

58 :
ドラゴンズレアは移植されてなかったっけ?

59 :
タイムギャルは初回特典で
当時、タイトー系のゲーセンにあった等身大パネルを付けて欲しいな。

60 :
口と股間に穴が開いてるんですね、わかります

61 :
そして胸部にはピンク色の風船が二つ・・・。

62 :
オペレーションラグナロクをMAMEネオジオ以外でやりたかった

63 :
ええっ、いまどきX68030用のソフトが出るの??
個人的にはLDゲームはスーパードンキホーテが好きなんだけど。
>>59
俺も欲しかった・・・。

64 :
昔のセガのアーケードゲームを業務用と完全に同じに復刻してほしい。
ウインドウズPCで遊べるようにしてほしい。
復刻してほしいゲームは以下の通りです。
アップセット・ブロック    1979年
Nサブ            1980年
スペース・タクティクス    1980年
GPワールド         1984年

65 :
平素はセガ製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
このたびは、PC用タイトルのご要望をいただき、ありがとうございま
した。
お寄せいただいた内容は関連部署に申し伝え、今後の参考とさせてい
ただきます。

今後とも株式会社セガおよび『セガPC』を、よろしくお願い申し上げ
ます。
******************************************************
株式会社セガ
セガPCユーザーサポートセンター
******************************************************
※このメールの無断転載はご遠慮ください

66 :
無断転載は(ry

67 :
ダーウィン4078
なんかいいと思った。

68 :
4078は、ゲーム開始→最初の面のBGM
の流れが大好きだ

69 :
なんかコウモリみたいに変形して分裂して攻撃しまくるのが
かっこ良かった。

70 :
フォントが独特だったせいで、ギャシャルバと読めなかった
yの後に空白があるように見えて、
「ギ・アサイ・アルバ」
って読んでた

71 :
mameあるいま価値なし!

72 :
豆で手軽に遊べるのはいいけど、やっぱりその当時の
ゲーセンの雰囲気の中で遊びたいよね。
薄暗いとか便所臭いとか(笑)

73 :
違うメーカーのゲーム(ロードランナー)だけど、今の筐体でやると画面がデカすぎるんだよなあ
便所臭い店は無かったが、野菜が腐った強烈なニオイがしてくるゲーセンがあったな
30台くらいテーブルが置いてあったが、当然客は皆無だった

74 :
グラディウスは糞
ダライアスは神

75 :
「昔のゲームは全て跡形も無く消えていく」ってことで
 よろしいですか?

76 :
少なくともオフィシャルな形では。

77 :
完全移植とか言ってる時点で
わかってないなと思う
移植の時点でどうあがいても別物なんだよ
いくら「完全移植」と銘打っていてもね

78 :
ムダナレス

79 :
歴史的に主要なゲームはほとんどエミュで完璧な形で
遊べるから、わざわざ復刻なんてしてくれなくていいってのはあるかもしれん。

80 :
MAMEで対応していないゲームは復刻や移植もされないってどういうこと?

81 :
作りたくても作れないってことじゃないの?
資料が何も残ってないとか。復刻や移植するならブツが必要でしょう。
基盤とかロムデータとかプログラムの設計図とか。

82 :
そもそもMAMEに対応してないマイナーゲー復刻してどんだけ売れるんだよ

83 :
ドラキュラハンターがでたら買うぞ。

84 :
マニアの「入れたらやります」「出たら買います」ほど当てにならんと、ゲーセンのオヤジが言ってた

85 :
アウターゾーンがやりたい

86 :
>>82
売れる売れないは関係ないよ。

87 :
なにがどう関係ないの?
売れないのにわざわざ復刻する奇特な会社があるというの?

88 :
>>84
VC等のレゲー復刻コンテンツもこういう「出る前だけうるさい奴」ばかりでうんざりだねえ

89 :
>>84
>>88
お前らゲームメーカーの奴だろう。
「あのゲームを移植してほしい」とか
そういう事言われたくないんだろ。

90 :
>>89
キミ、頭大丈夫?

91 :
確かに騒ぐだけ騒いで出たら文句言う奴多いよな。

92 :
>>91
いかんのか?

93 :
批判タイムになると目を輝かせるオタクの性

94 :
配信や移植は盛り上がるどころか以前からのファンの情熱を早期に冷めさせ
専用スレの死期を早めている現状

95 :
お前らは、アイドルマスターでもやってろ。
失せろ

96 :
えー、男が出るんだろ?
おっぱいならいざ知らず、
なんで金玉がゆっさゆっさするとこなんか
観なきゃいけないんだよ。

97 :
おっさんがあんなゲームなんて、恥ずかしくてできねーよ
…とか思ってたら、結構やってる人いるのな・・・

98 :
つーか70〜80年代のアケゲーってどんだけ数があると思ってんだよ・・・
傑作・名作だけならとっくにあちこちから出てるし。
売れそうもない誰得タイトルまでまとめて移植とか、慈善事業以外の何者でもない。

99 :
そこで、やはり最後の頼みがMAMEなわけですよ。

100 :
>>1がレア基板買い占めてMAMEチームに寄付しろ

==========終了===========

101 :
本当に全部復刻したらこの板住民全員語る気なくして終了
キボンヌが一番楽しいんだから当然の結果だ

102 :
イボンヌ木村とな!?

103 :
プラズマクラスター効果なしwwwwww
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513 

104 :


105 :
だから売れる売れないの問題じゃねえっつってんだろこの野郎。

106 :
>>101
あーだこーだ言ってるうちが華なのかもねえ

107 :
移植希望の流れはただの嗜好自慢大会に過ぎないから

108 :
プレミアム2000イン1はどうなの?

109 :
「どうなの?」
って言われてもな

しかし日本も決定力無いが、オーストラリアもへたくそだな

110 :
>>109を書き込んだ直後にゴール決めやがったwww
まあアレだ
昔のなつゲーが遊べて重宝していたが、さすがにやりたいタイトルも尽きてきたな

111 :
ヘッドオンって何かに移植されたかな
セガエイジズとかゆーのがあったが

112 :
>>111
ゲ〜ムボ〜イ。かっこいいオリジナルBGM付き。ゲ〜ムボ〜イでゲ〜ムなんかやってられっかw
あとタイトーのパチモノ(スペースチェイサーだっけ)がPS1にあった。

113 :
17人対戦ヘッドオンとかでないかな。
ぶつかったら両者アウトで最後に残った人が勝ち。

114 :
あのしょっぼい画面で対戦とか、胸が熱くなるな
ダイヤのドット取り合いになって相討ちとか

115 :
ヘッドオンの、あの上下に枠が追加されてるバージョンがやりたい
うまくすれば、敵車と周回方向が同じになるやつ

116 :
>>115
普通にパート2だとおもうが、ディープスキャンの2IN1でしか見た事ないなあ
しかも可動当初しか

117 :
>>116
ディープスキャンか
やはり、青いな。。。

118 :
昔のゲームは全て全滅するべき

119 :
まあ、今のPCゲームみたいにFPSであふれかえってるのもな。

120 :
FPSをむりやりアケゲーレトロ風になおすと
Fighting
psyco
…うーんSはなんだろう

121 :
温故知新というからな。後、YouTubeが古い再生ソフトを使ったからブレイク
したのと同じように、昔のゲームを解析するとロストテクノロジーが見つかる
可能性もある。ゲーマーにとっても開発者にとってもメリットはあるんだが・
・・、悲しいことに商売にならない。どこかの大学がゲーム科なんて作ってく
れたら資料として集められるのだろうが、コピー基板だのなんだのヤバい世界
に踏み込めるかな

122 :
>>120
Soldier

123 :
基本的にゲームメーカーは古くなったゲームを保管したりとか
しないんだよね。ロムデータとか基盤とか持ってるわけじゃないから、
昔のゲームは作りたくてもつくれないんだよ。

124 :
よく考えればゲーム業界なんてヤクザな商売というか、
ヤクザそのものな訳で、そんな連中に歴史的価値、文化的価値なんて
解るはず無い。

125 :
昔のゲームは全て全滅するべき

126 :
>>125
悪くないかも。
今は昔のゲームが遊べる有り難みも全く無くなってるからね

127 :
>>125
単に話についていけなくて僻んでるだけだろ?

128 :
あの時代のゲームはもう二度ともどらないのだから、
せめて鎮魂歌でもおくろうか。

129 :
もはやメーカー自体が存在しない所がほとんどだし、
生き残ってるところも、ゲーム屋としては完全に衰退してるだろ。
セガみたいな大きい所にしても。
基本的にゲームメーカーは古くなったゲームを保管したりとか
しないんだよね。ロムデータとか基盤とか持ってるわけじゃないから、
昔のゲームは作りたくてもつくれないんだよ。


130 :
アウターゾーンをもう少し簡単にして、復刻してくれんかな

131 :
アウターゾーンぐらいだったら移植できるかな。
どうなんやろ。

132 :
完全移植じゃなくて難易度や演出面を調整したリメイクがいいな

133 :
道が落っこちて通行不可になるアレは、いらん
BGMはもちろんそのままで

134 :
ちょっと遠くの街に1台に2000タイトルぐらいつめたアップライト筐体置いてる店があったから
昔プレイしたやつ一通りやったが
どれもすぐ死んだw
今度は1日中遊んでくるか

135 :
2000のも、色々違うのが入ってるものがあるな
キャンパスグロッキーがやりたいのう

136 :
>>135
フラフラになってどうすんだよw

137 :
ゼび薄

138 :
クソスレ上げんなR

139 :
「昔のゲームは全て跡形も無く消えていく」ってことで
 よろしいですか?

140 :
バーカ、クソ、タコ。
みんなくたばってR。

141 :
メーカーは昔のゲームの基板なんて
もう持ってないんですよ。
不良在庫になるから。

142 :
オレのようなマニア様のためにメーカーは過去の資料を残らず取っておけ

143 :
今日もまた貴重な資料が捨てられ焼かれていく。

144 :
もはやメーカー自体が存在しない所がほとんどだし、
生き残ってるところも、ゲーム屋としては完全に衰退してるだろ。
セガみたいな大きい所にしても。
基本的にゲームメーカーは古くなったゲームを保管したりとか
しないんだよね。ロムデータとか基盤とか持ってるわけじゃないから、
昔のゲームは作りたくてもつくれないんだよ。

145 :
義道は確か全ての生命、文明は滅びるのだから何をやっても無駄だという概念だった気がする。
今はどうか知らないのだが、それは俺の一歩手前の価値観だと思うんだがな。
つまり、俺は瞬間瞬間の欲望を満たす気持ちの良さは、義道の言うような自分の意識が消え去ること、
将来文明が滅び自分の創造したものも同時に消失すること云々とは、
無関係だと思うってことだよ。
ニーチェは超人という概念で無理矢理(と俺は思う)に生きる意味を繋げていたが、
それも俺は浅いと感じるね。
まあ、浅いか深いかっていうのはその人間の思考プロセスをはかり兼ねないので
自分のプロセスに当て嵌めてみて考えるしかないんだけど、
自分の思考に発展する前の段階だと言うこと。


146 :
長い
Rうpまで読んだ

147 :
古くなって販売されなくなったゲームってのは、
メーカーさんにとってどういう扱いになるものなの?
もう自分の会社とは関係ない物になるの?
その辺の所がどうもよくわからん。
誰かメーカーさんの人、このスレ読んでたらおしえて。

148 :
大阪の新世界でゼビウスやってきたぜ

149 :
関係ないわけねえだろ

150 :
>>147
不良在庫

151 :
ゲームを作るのに必要なデータやロムとか、
そういう物はちゃんと保管しておくの?
それとも捨てちゃうの?

152 :
当時のスタッフが会社に残ってないから、
資料なんかまともに保管もしていないだろ。
だから復刻版を出す時に資料集めで
メーカーが苦労している。

153 :
何種類くらいある?

154 :
昔のゲームは全て全滅する

155 :
>>1
イ`

156 :
70〜80年代のゲームならブルーレイディスク一枚に収まりそうだな。

157 :
同時に、高橋名人の再評価も!
まだその指先に衰えなし!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4NXu-OBuDMk

158 :
ジャンピュータを復刻してもらいたい
脱衣も何もないシンプルな麻雀ゲームだけど
ポイントがタイムになって減っていって
上がった時の独特の感覚は後からできてた麻雀ゲームにはない
ボタンがたくさん必要だから専用パネルも作らないと厳しいかもしれないけど

159 :
iPadなら簡単に出来るんだろうけど。

160 :
>>1
激しく同意。
昔のゲームは全て復刻すべきだ。

161 :
>>158
ジャンピュータは、あの静かなBGMが好きだな〜

162 :
テレーレレーレー
レレーレレー
テレーレレーレー
レーレーレー
トゥルトゥトゥトゥ(ツモの音)

163 :
エミュレータ筐体置いてるゲーセンどっかやってくんねえかな
どの筐体でも選んで好きなアケゲーできんの
特殊操作のは分けて

164 :
     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ宦_
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ

165 :
y´⌒ヽ,, 
   /´    ⌒ヽ,
  ,ノ  ,, 〜 、 ヽ, ━┓
 γ ,/  、―  \ ) ┏┛
 ( ,/ ノ `  ( ・) ヽ' ・   
 ヽ !  ( ・)   ⌒)  |    
  ゙ !    (__ノ ̄  /       
    \_  ⊂ヽ宦_       
     /´    (,_ \.\
     |  /    \_ノ

166 :
ジャンピュータって、牌をツモってくる時の音と、捨てる時の音があって
時間制だから捨てる牌はソッコーで捨てる
それが速いと、ツモってくる音が鳴らない

167 :
つぅかさ、今さら古いゲーム復刻されても売れないよな
仮に出ても数分で飽きるでしょ
潰れて存在しないメーカーのゲームはどうすんのって感じ
豆で十分というか豆も飽…
タイトーのアウターゾーンだけが心残り

168 :
つうかさ、今さらアウターゾーン復刻されても売れないよな
仮に出ても数分で飽きるでしょ

169 :
まぁ、ぶっちゃけたまに秋葉でできりゃ良いんだけどね

170 :
フッ甘いな
俺は金を入れずとも台のまえで腕を組んでニヤニヤするだけで満足だぜ

171 :
>>170
お前のようなヤツがいるからゲーセンが潰れるんじゃあああああああああああああああ(八つ当たり)

172 :
>>170
池沼?

173 :
ナツゲーもそんな奴がよく来てる
悦に入って終わりな奴

174 :
ナツゲーとか50円ならどんなゲームでも迷わずやるんだけどな。
人気ない、すぐに終わるやつは50円にしたらいいのに。

175 :
>>174
このニートの貧乏人が!!

176 :
>>174
やらん人間は100円でも50円でもやらんよ

177 :
復刻クレクレ厨は大多数が口だけと思った方がいい
思い出のタイトルを叫ぶ形のオナニーに過ぎない

178 :
前にも出ていた「見ただけで悦に入る」客層を取りこむには良いと思うけどなあ、50円。
せっかく時間かけて来てるんだし、少しでも多くのゲームを遊びたいんだけど
今まで遊んだことないのや、やり方を忘れたゲームに100円出して1分で終わりとか
流石に今でも損した感はあるし。

179 :
今まで遊んだことないのや、やり方を忘れたゲームに50円出して1分で終わりとか
流石に今でも損した感はあるし。
10円になるまで、同じ文章でイケるな

180 :
「復刻・移植・配信・リメイクして欲しいゲームは山ほどあるが遊びたいゲームは一つもない」
ネットで延々クレクレやってる懐古連中は大概これだろう

181 :
よし!
アウターゾーンやりに秋葉まで行った俺は関係ないな!

182 :
汁はちゃんと遊んでるだけマシ

183 :
100円と50円の壁は大きいな。
50円と10円の壁は小さいな。

184 :
基盤コレクターなら欲しい物は所持してるでしょ。
基盤を集める気力も金もないのが復刻とか喚いてるだけ

185 :
ナムコクラシックだっけ?
あれに入ってるアレンジバージョンも、けっこう好きだったりする

186 :
時雨殿でビデオゲーム保存に関する国際カンファレンス開催 ― 日米英のゲーム アーカイブ実践者が集結
2012年12月21日(金) 20時20分
立命館大学ゲーム研究センターは、京都市嵐山の時雨殿にて「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム〜保存?忘却?世界はどう考えているか〜」を開催すると発表しました。
このシンポジウムは、産学官の協調関係を前提に、ビデオゲームやその文化の保存についてこれまで積極的に取り組んできた米英のキーマンを招いて、
国内において文化庁の「平成24年度メディア芸術デジタルアーカイブ事業」に採択された、立命館大学ゲーム研究センター、
RCGSにおけるゲームアーカイブの取り組みをあわせて紹介しながら、「ビデオゲームやそれらを取り巻く文化」の保存に関し、
改めてその社会文化的意義について国際的な視野を織り込みつつ考えるとともに、それらが地域活性化にもたらす可能性について言及します。
米国からは、世界におけるゲーム保存研究の第一人者として知られ、同氏が在籍するスタンフォード大学では、
科学技術コレクション並びにフィルム&メディアコレクションのキュレーターを務めるヘンリー・ローウッド博士を、
英国からは、英国国立ビデオゲームアーカイブを同国国立メディア博物館内に創設するうえで主要な役割を果たし、
現在、英国ウェブアーカイブのゲーム・カルチャー・スペシャル・コレクション理事も務めるバーススパ大学のジェームス・ニューマン教授が招かれます。
これらのゲストに加え、立命館大学ゲーム研究センター所長で、ファミリーコンピューターの生みの親でもある上村雅之教授と、
98年からビデオゲームのアーカイブ構築を目指して立ち上げた産学官連携プロジェクト、ゲームアーカイブプロジェクトを推進し、
RCGSのアーカイブ活動が文化庁の「平成24年度メディア芸術デジタルアーカイブ事業」に採択されるうえで
主要な役割を果たしてきた立命館大学映像学部の細井浩一教授が加わる事で世界におけるビデオゲーム保存活動の現状を俯瞰することになります。

187 :
■イベントの概要
名称:ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム〜保存?忘却?世界はどう考えているか〜
開催日時:2013年1月18日(金)14:00〜17:00
場所:京都嵐山 時雨殿
主催:立命館大学ゲーム研究センター/ IT コンソーシアム京都(クロスメディア部会)
登壇者:
ヘンリー・ローウッド博士、キュレーター、スタンフォード大学 科学技術史コレクション、フィルムメディアコレクション
ジェームス・ニューマン教授英国バーススパ大学 デジタルメディア学部教授、クリエイティブ・メディア実習コース・リーダー、
メディア・フィーチャー・リサーチ・センター所長 上村 雅之教授
立命館大学ゲーム研究センター長、立命館大学映像学部客員教授 細井浩一教授
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)会長、ゲーム・アーカイブ・プロジェクト代表 立命館大学映像学部教授
メディアアート・インスタレーション:茶道プラス(テラダナオ)
当日は、日本の伝統文化のひとつと言える茶道にゲーム的なインタラクティブ性を融合させて注目された、
テラダナオによる「茶道プラス」のインスターレーションも行われるとのことです。

188 :
長い
ちんちんがかゆい
まで読んだ

189 :
復刻って幾らなら出すんだよ?
1000、2000円で昔のゲームに出すのは高いとか言わないよな
フルプライス出すから、受注限定でも構わないから欲しいんだよな

190 :
タイトーメモリーズを中古で買って「細かいとこの音が違う」とか文句言ってるが、いかんのか?

191 :
よとりが往年層に言及する必要なし

192 :
ア ケ ゲ ー よ と り

193 :
>>189
復刻前なら一万円でも出す
復刻したらいらないから別なゲームを希望する。そのゲームには一万円出す
これの繰り返し

194 :
>>190
いかんに決まってるだろカス
中古や家庭用を買っといて文句だけ多いとか底辺のクズは発言するな

195 :
ソニー君おつ
そういや片山まさゆきの漫画に、そんなキャラがいたな

196 :
一緒に 昔の思い出も買えると思う! プライスレスでも構わん!

197 :
ナムコのシステム86基板なら
当時6万円で購入しましたが、何か?
ROMを差し替えて源平闘魔伝とワンダーモモをやってる。
コナミのバブルシステム基板は3万円だった。
スタートアップに時間がかかるけど
モーニングミュージックを聴いてからグラディウスを部屋でプレイ。
>>195
ソニーくんはベータ牌だから松下君とビクター君の
VHS牌から当たり牌が出ても上がれなかった。
ひとりぼっちのソニー君だが、どうやって配牌したのかは謎だ。

198 :
ゲーセン自体があまりガラが良くなくて、ゲームメーカーもまともに権利関係なんか無視してた。ある
意味無法地帯だったから、マジで国家レベルの組織が動かないと全復刻って無理じゃね?

199 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

200 :
>>199
だから無理だってば

201 :
>>200
ゲーム業界の方ですか?

202 :
そうです

203 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

204 :
>>203
だから無理だってば

205 :
>>204
ゲーム業界の方ですか?

206 :
そうです

207 :
もう既にメーカーが存在しなかったりして版権がどうなってるかわからないのも多いだろうしな。
たいした売れない物を移植するのに興信所使ってまで調査…とかやらないよなぁ。

208 :
昔のアーケードゲームって何だったのだろう。

209 :
哲学か?
そうだな、幼き日の想い出?

210 :
アーケードゲーム、それは…
過ぎてゆく明日への夢
青春を支えた幻影・・・・・



さらば、銀河鉄道999

211 :
寒い世の中じゃありませんか?

212 :
狼も死んだ…獅子も死んだ…
アーケードゲームも死んだ…。
すべて逝ってしまったのだ。

213 :
>>202
>>206
テメエぶっ殺してやるからな。

214 :
何をそんなに怒ってるのさ?

215 :
>>213
これはアウト

216 :
すべてーーー消えゆくーーーー
さだめーーーなのさーーーーー

217 :
ルパンーーー三世〜〜〜〜〜〜〜♪(タイトー)

218 :
ウィーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ。
チャーリー・コーセー

219 :
海外でPS4のセーブデータ破損が頻繁に発生する事が話題に
http://blog.goo.ne.jp/chancez/e/729907ce3dc8f7a1548b36f6dadd3f24
ソニーって完全に終わってるな

220 :
アウターゾーンがやりたい
豆でも未対応…

221 :
なつゲーやね
今度入ったら、3面ボスを倒すんだ…

222 :
ゲーム保存協会に望みを託せるかな?

223 :
アウターゾーンとバイオアタックとタイムトンネルとロードランナーが同時に入ったら
汁がナツゲーの前でホームレスしちゃうな

224 :
同意

225 :
ゲーム保存協会に望みを託せるかな?

226 :
>>223
バイオアタックの代わりに、ブギー・マナー入れとけ

227 :
なぜ無理なのか理由を説明しなさい。

228 :
>>227
だから無理だってば

229 :
なぜ無理なのか説明しろ、このゴミクソ野郎

230 :
ばかやろう

231 :
情弱ばかりのこの世に怒りをバクハツさせたいから

232 :
無理だという理由を説明してください。

233 :
あっあっ

234 :
でるっ

235 :
寒い世の中じゃありませんか?

236 :
ドラゴンクロニクルとかは絶対に…

237 :
>>232
だから無理だってば

238 :
>>237
だから無理だという理由を説明しなさい。

239 :
>>237
だから無理だという理由を説明しなさい。

240 :
何をそんなに怒ってるのさ?

241 :
森えおかえり〜

242 :
>>237
だから無理だという理由を説明しなさい。

243 :
実際全部復刻したところで
全て筐体込みで稼働できる状態を維持するのにどれだけの経費とスペースが必要かって話しだな
毎日々途切れなく客が来て維持費を稼げるだけの金を落としてくれるのか?
一時的に話題になるだろうが時期に飽きられて店は寂れて
また遊んでみたいと思った頃には店は潰れて筐体は全て撤去された後
ゲーセン以外ではゲームが遊べない世の中にならないと無理

244 :
真鍋昌平や与沢翼が政治家になったら
どうせ親中国、親韓国、親北朝鮮の政治家になるんだろ。
本性が見え透いてるんだよ。

245 :
あ〜最後の忍道がやりてー

246 :
70年代〜80年代の業務用ビデオゲームは、
すべて完全移植で復刻するべきだよ。

247 :
まあ俺は一つたりとも買わないがな

248 :
金は誰が出すんだって話だな
だが買わぬ!金は落とさない底辺に支えるのは無理だ

249 :
>248
底辺層の知恵ではどうやっても無理だが
知識層の知恵ならある程度なら出来るんですよ
ttps://archive.org/details/internetarcade

250 :
ゲーム保存協会には望みを託せるかな?

251 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

252 :
エミュ基板の存在は大きい。 3000種類入った物が入った基板もある。ヤフオクも明らかな著作権侵害の出品なのに削除せず堂々と売っている者がいるが。 違反出品なのは間違いないんだけど、削除基準がヤフオクは甘いんだね。

253 :
昔のゲームを復刻しろというのは理解出来るけど、 既に倒産してるメーカーのゲーム復刻はどう対処すればいいの? オルカとかテクノン工業とか…。
勝手に復刻する訳にいかないだろうから難しいと思うよ。エミュは自分勝手に移植してるけど、あれは著作権違反だからなあ。

254 :
超プレミアが付いていて手が出せない「ドラキュラハンター」を復刻するべき。

255 :
自転車こぎの、
やつこそ今こそ記録を
持ち帰り可能でやるべき!!

256 :
なめんなよ復刻!

257 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

258 :
>>232
だから無理だってば

259 :
誰が版権の持ち主と交渉したり費用をだすんだ?

260 :
オレ、PS2までしかゲーム機もってねえんだけど
最近友達んとこでアーケードアーカイブス?だかなんだかそんな名前の見せてもらったんだけど、

あの頃愛してやまなかったアーケードゲームが今ではご家庭で、
40インチ以上の大画面で、ドットのカドもあんなにツンツンに尖って、あんなに鮮やかな色合いで、好きなだけ遊べるようになるとはなぁ。
長生きはするもんだよ。

261 :
昔喫茶店にあったテーブルゲームですが、ソニックみたいなのが画面を飛び回り爆弾を消して行くゲーム知ってるかたいらっしゃいますか?

262 :
>>261

ボンジャックでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=HKBIK-VtDJY

263 :
昔のゲームってメーカーにも資料が何も残ってないから
移植したくても出来ないらしいよ。

264 :
>>263
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

265 :
エミュに対して著作権ナンたら主張してくる会社はちゃんと資料を持っているよ
ヤバいのは他社に合併吸収されることなく倒産消滅してしまった会社のゲーム作品

266 :
まあ、このまま権利処理、実態は利権処理でワーワーやりながら、消えていくんだろうな。

267 :
>>1
だから無理だってば

268 :
>>267
お前は殺してやっから

269 :
シェリフやスペースファイヤーバード含む
任天堂のアーケードゲームをswitchあたりで出してくれたらいいのに

270 :
まあ俺はスイッチなど買わんがな
配信された事実だけでゲーセンのベガ立ちキモヲタみたいな心境になりたい

271 :
だから無理だってば

272 :
>>268
無理なものは無理だってば

273 :
mameでやれカス

274 :
無理だってばさんに聞きたいのだけど、
昔のアーケードゲームって全部復刻、完全移植できないの?

275 :
>>274
版権所有者の承諾が取れれば技術的には可能だろうけど採算が合うのかどうか

276 :
完全移植したいんだろ
芸能人を元ネタにしてるやつのクイズや麻雀とか許可取れるのか?

277 :
スペースインベーダー擬は色々あるけどこれも復刻、完全移植を目指すのか・・・
スペースフィーバーとか移植してくれるかなぁ

278 :
だから無理だってば

279 :
銀河任侠伝とか無理だよな

280 :
レトロゲーム好きはコミュ障アスペの知恵遅れ

281 :
エミュでやればいい
でも今はもうROMをDLするとだめだぞ

282 :
現時点で一番レトロ関係が動くのはPS3
任天堂以外はだいたい揃ってるのでこれにDSあたりを加えればなんでもできる
PS3ならナムコ、カプコンのようなHistoryものから
倉庫番、ロードランナーの定番もの
レアなやつならタイムギャル、ギャラクシアン3
イースシリーズも4まで、ドラクエも最近のでなければなんでもできる

283 :
最近から任天堂も始めるってな!?

284 :
任天堂、本当ならありがたいよな。

285 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

286 :
>>280
人のこと言えないですね。

287 :
レトロゲー好きは異常者だからなぁ

288 :
    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================● 

289 :
    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================● 

290 :
品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品 
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅 
●●━━●●━━●━●━●━━━●━●━●━●━●━●━●━● 快速 
●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━●━━━● 特快 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 超速

291 :
品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品 
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅 
●●━━●●━━●━●━●━━━●━●━●━●━●━●━●━● 快速 
●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━●━━━● 特快 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 特急

292 :


293 :
 .|        ::|                 プーン    人  。⊃
 .|        ::|    ______        ⊂゚ (;;;;;;)    プーン
 .|        ::|    |        .|.       ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
 .|        ::|    | 隔離病棟  |.     リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)
 .|        ::|    |        .|.    川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;::〉
 .|____......|.                 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \       ! メ            .ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \      '- 、   >>285   「 , '
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i       | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            !       ノ #    メ   ヽ、
http://hissi.org/read.php/rarc/20171124/ajAycjNkenQ.html

294 :
NHK教育を見て56782倍賢くレイチェル食う
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1547471846/

295 :
「フィガロの結婚」が8ビットゲーム仕立てに!?
名曲アルバム+(プラス)
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=13927

296 :
復刻って言うか博物館みたいなのは有っても良いと思う

297 :
>>254
無理でしょうな。

298 :
>>254
おそらくZ80系CPUの基板だろうから、誰かがプログラム組み直せばクローン復刻は可能だろう
製造元のテクノン工業は完全消滅しているから実際に著作権侵害でKされることも無いだろうし

299 :
>>298
今のエミュでプレイ出来ないのかな?

300 :
>>299
誰かに完動基板を借りてデータを吸い上げないとエミュ化出来ない
でもそれをされたら基板の希少価値が下がるからだれも提供しない

301 :
>>300
ドラキュラハンターは今や超高値だからエミュでプレイしたいというマニアは多いだろうね。
海外版だったらどうかな?

302 :
>>301
先日のヤフオクでもエミュ化予定者とコレクターが競り合って300万円近くまで跳ね上がってしまったようだね

303 :
>>302
うん、出品されたよね。
でもあんなに大金出してまで買う物なのかって
正直思ってしまった。

304 :
ヒロミがコストコで購入したという
組み立て式のスペースインベーダーと
パックマンのアップライト筐体の復刻版
場所があったら購入したい。

305 :
スペースインベーダーの立式アップライト筐体は時々ヤフオクに出てくるけど、ミラー反射式なので他のゲームに入れ替えできない

306 :
>>305
だとしたら後に飽きて邪魔にしちゃう人も
いるだろうね。他のゲームに交換可能な仕様に
すれば良かったのに。
個人的にはゼビウス、ペンゴ、ムーンクレスタ
ドンキーコング、スクランブルなんかも
発売してほしいけど。

307 :
>>306
スペースインベーダーが流行る前のアーケードビデオゲームはミラー反射式の立式アップライト筐体の物が多かったんだよ
高価で壊れやすいブラウン管モニターを破壊から守るためだったのだろう

308 :
ファミコンのタイトル忘れたけどなんかのアクションゲームはソフトと一緒について来る
星座早見盤みたいなオマケをグルグル回転させてゲームでオマケに書いてある数字を入力しなきゃいけないから
オマケがないとクリア不可能だったからエミュじゃどうしようもないんだよな。
中古でソフトだけ(オマケなし)を買った場合もクリア不可能で詰んでるし

309 :
>>308
たぶんそのオマケの回転盤はメーカーが考えたコピー防止対策だったんだろうね

310 :
>>308
たぶんそのオマケの回転盤はメーカーが考えたコピー防止対策だったんだろうね

311 :
>>308
時空勇伝デビアスでしょ

普通にプリントアウトできるサイトあった
今は知らんが

312 :2019/11/16
キモAA貼っている子供部屋おじさんって異常者だよねw

家庭用はクソゲーってよく出るけど、アーケードはあまりクソゲーって言われるの無いよな
アイレム
カプコン☆レトロ総合スレ その2
【サスケ】新日本企画【ASO】
【TAITO】マリーンデート【1979年】
トランキライザーガン
レトロゲームの音楽について
スパイクアウトpart1 川崎-秋葉原-新宿の人お断り
★レトロゲーム好き
平 安 京 A L I E N
--------------------
セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ35
じゅさろ雑談part2
大工鳶左官土方の多くが1人親方になるって本当?
【NIA】Ingress LVL209
【ぬんぬん推奨】なんJ そらとも部★43
大阪で2日以上前にフラゲできる店を教えて
★【東関西】関西のヤングリーグ5回戦【西関西】
■●■音羽屋アンチ=遠山真由美■●■第36幕
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart34
新40代アニメが好きスレpart2
冬山初心者スレ その53
本当に友達が一人もいない孤男★10人目
×喫煙者 ○ニコチン中毒患者
ウルトラマンと新マンとゾフィーの区別がつかない
【速報】行方不明の女の子、匂いで無事見つかる
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20
失禁石の活動報告スレ2
ばいくちゃんねるを応援するスレ
生きるのが苦しい
【白い巨塔】岡田准一主演 放送後に「唐沢寿明」トレンド入り、田宮二郎派も入り乱れ世代間論争に★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼