TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジュエルペット てぃんくる☆ その93
怪盗セイントテール「神のご加護が・・・」Part4
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 16
ドラえもんスペシャルを録画した人を探すスレ
モンキーターン
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2945
神風怪盗ジャンヌ 復活!
ツヨシしっかりしなさい Part2
OH!MYコンブ
魔法少女リリカルなのは総合951なの!

美少女戦士セーラームーンシリーズ★第52話


1 :2016/05/22 〜 最終レス :2018/08/19
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ ttp://sailormoon-official.com/
★前スレ★ 美少女戦士セーラームーンシリーズ★第51話
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1458405336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
踏んでもねえのに勝手に立ててんじゃねえよRゴミ嵐

3 :
>>1
おつ

4 :
あの基地害、一人で何十個も埋めやがったぞ

5 :
>>1

6 :
他の人の意見や最近スレがまともに機能してなかったのもあってワッチョイ入れたけど
わざわざ新しく立てて来るのは予想外だった…

7 :
いちおつ
こっちが先だから、向こうは荒しに任せておこうw
やっと静かになる

8 :
いつのまにか新スレに移行してた。
>>1乙。

9 :
前スレはあの荒らしのレスで半分以上埋まってて狂気じみたことになってたから
やっと居なくなって清々する

明日はレイちゃんの文化祭回か
初期の3人組のシーンが多かった印象があるなあ

10 :
星うさは両思いだったけどロリコン衛を生き返らせたせいで体裁が悪くなるから別れた悲恋

11 :
今日も面白かった
ギャグ回だと安藤作画もかわいらしく見える

12 :
セイレーン、声は勝木さんかと思ったら緒方恵美だったとは
エイリアンと言われてぎくぅってするエイルとアン吹いた
次回はサンダードラゴンか

13 :
緒方さんはRだと色んな役で活躍してるよね
やっぱり文化祭回のレイちゃんは愛おぼのミンメイっぽく見えるなぁ

14 :
月影のナイト
「ちきゅう」と言わず「ちきゆう」
って言ってない?

15 :
口だけのナイトだから仕方ない

16 :
それがちきう

17 :
>>1
乙カレーション

18 :
サンダードラゴンってアニメだと一回きりだっけ?
Rのゲームだと早口過ぎて聞き取れなかったなw

19 :
豪華客船回のショートヘアうさぎ(女流カメラマン)が一番かわいい。

20 :
レス数が多い荒らしのスレに人が流れてるのか、ID変えて自演してるのか知らないけど
あっちの方が伸びてて狂気を感じた
もし人が流れてるなら、前のスレの荒れ様見てたら
セラムン展に執着して荒らしまくってた人が重複で立てたと分かりそうなのに...

21 :
ここが荒らされるより良いよ

NHKが全シリーズ再放送してくれたら嬉しいけどS以降は40話も無いからストレートに再放送したらあっという間に終わっちゃうな
wiki見てたら9月〜10月に長期の放送休止があったみたいだけど野球?

22 :
>>21
そう
野球とか季節の変わり目なんかにある特番

まあ当時は野球の視聴率が20%超えが普通だったし、仕方ないと言えば仕方なかった

18時台の開始だったらもっと話数増えてたかもしれないけど、逆に無印の段階で終わってた可能性も有るしね

23 :
なるほど 野球でそんなに視聴率集めてたのは凄いな
プリキュアやおジャ魔女調べたらシリーズ毎に大体50話やってるからそれより10話以上少ないって相当だよね
仕方ないとは言え当時の視聴者はさすがに不満だったんじゃなかろうか

24 :
当時は野球中継全盛期だったのでシーズンが始まると
レギュラー番組よりも最優先された時代

25 :
>>23
個人的には野球は好きだから問題無かったんだが、興味無い人らは歯噛みしてたと思うよやっぱり

とはいえ、ドームでの試合だったり、特番の時は放送が無いのが分かるから制作スタッフからしたら制作時間はいくらか組みやすかったんじゃないかな?
だからああいうクオリティーになったとも言える面はあるとは思う

26 :
だから毎週・・・と言いつつ酷い時なんか月に1回しか放送がなかった、とかな。
同時期放送のセイントテール(木曜19時半)なんか放送飛びまくって、1年放送したのに
実質放送話数は3クール分だったという。

27 :
昔は野球中継でアニメやらないのが嫌だったな
セーラームーンではあまり覚えてないけど、ドラえもんクレしんの時間帯でもやたら野球多かった
多分、今でも野球がいまいち好きになれない原因のひとつだw
けして嫌いってほどじゃあないんだけど

28 :
一応確認だけど、前スレの流れ的に本スレは↓
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1463887279
じゃなくてこっちで間違いないよな?
もうひとつのほうは既視感ありまくりの基地レスばっかだったし

29 :
あっちはワッチョイ嫌な荒らしが独り言いうスレ
こっちが本スレ

30 :
>>29
前スレ荒らされまくってたからしばらく離れてから久々に見に来たら
スレが二つも立ってたからびっくりしたわ、流れ確認して一応こっち来たけど
結局一ヶ月以上荒らしてるようだけど何がしたいのか分からなくて不気味だ

31 :
とにかく分かった
話題を蒸し返してしまってごめん

32 :
abemaで毎晩Rやってるんだな、画質はアレだけど
BSの予習にはなるかな

33 :
あれっ、もしかして今年はニコ生の一挙放送無し?
去年のうさぎとちびうさの誕生日記念のときは告知あったけど今回無い

34 :
そうそう毎年やるワケにもいかんだろ

35 :
それは残念

36 :
前までセラクリはニコニコ限定
だったからその関係でRまでやったけど
今のは最初からTVでやってるからだろうな

37 :
今有料配信中だもんね
終わる前にS一挙放送やったら引き立て役になるだけ

38 :
ぶっちゃけ旧の3期もすごく名作ってわけでもないけどね

上で書かれてるとおり野球のせいで放送減って消化不良なところもあるし
このあたりから大事な内容の回で作画監督や演出家が悪いことも増えてきたし

39 :
>>37
一挙放送で比較されるような形になってたから今回は避けたかったのかもね

てっきりSもやるものだと思ってたから
ちょっとがっかりだけど

40 :
>>39
むしろ3期の方が比較されるのを前提に作ってると思うよ
ヤバさで言えば完全に別物として作った1・2期のほうが上

41 :
ストーリーだけで
言えばセラムンは無印が一応
及第点、後は出来悪いだろ。
今やってる魔界樹編は分かり易いけど
オチがちょっとなあ。

42 :
何様だよってくらいエラそうでわろた

まあ各々の評価なんて主観でしか無いからね
つまらんて人もいれば良作って人も居る

43 :
>>41
まあ世間一般的にはそうかもね…

セラムンも元々は第一作で終了の予定だったみたいであとは延長のようだし

上にかかれた通り野球中継優遇の弊害を受けてストーリー的に薄くなった部分もあるし
劇場版を作るため大事なスタッフが抜けちゃうって間抜けなことも増えたしね

キャラの動かしかたも戦士側、敵幹部側問わず年々雑になっていったからなあ…

44 :
確かに魔界樹編は無印の延長戦だと思う

個人的には無印がシリアス突入する前の
明るくて元気な空気が戻ってきて好きなんだけどね

45 :
小さい頃の思い出もあって全シリーズ好きだけど、確かにTVシリーズだと無印と魔界樹編の雰囲気が特に好きだな
あと無印は劇中アイテムのデザインもシンプルで良い

46 :
うさぎ:色素が薄く、割れ目が縦長。紫色のふわふわマン毛が可愛い

亜美:小陰唇が肉厚でプニプニしてる。色は薄ピンク

レイ:ものすごく形が卑猥。ヒダが膣口からはみ出している。

まこと:厚めのビラビラが内側に巻く。毛はホヤホヤ程度

美奈子:大陰唇がぷっくり膨らんでる

ちびうさ:ほぼ一本筋で指で開かないとピンク色が見えない

はるか:クリトリスが皮から半分露出している。陰毛はふわふわ

みちる:縦筋が深い。お尻の肉が多いのかもしれない




みなさんはどう思います?

47 :
せつな、ほたるは?

48 :
あぼーんになってるわ

49 :
誤爆?
あの気持ち悪いのはあう使いかw

50 :
>>49
ブラウザ一緒っぽいし
被らないことを祈るばかりだ

51 :
そういえば、最近ツイッターで深野っていうRとSの劇中アイテムデザインしてた人をよく見かけるんだけど
ファンの間では有名な人なの?

52 :
今日の亜美ちゃんは面白かった

53 :
どつかれたりパソコンいじりながらサンドイッチ食ったり・・ギャグキャラになってたなw
ヴィーナスの新技、今回も使ってたな
サンダードラゴン強すぎて笑った
最後のゲテモノ料理も・・w

54 :
マーキュリーが酷い目に遭うのってあまり無いような

55 :
>>54
マーキュリーが敵に幻惑されて、仲間の発する声が
みんな罵詈雑言に聞こえてしまう回ならあったよ。
味方にシャインアクアイリュージョンを放つ寸前までいったけど
それでもセーラー戦士同志の絆は固かった・・・みたいな。

56 :
>>55
それは騙されてたフリでしたオチじゃなかったか?

57 :
>>54
シリーズ続くと
亜美ちゃん人気に頼るようになって
色々酷い目に遭うような。
Sじゃあ水着でRみたいにされるし。
>>55
「ひとりぼっちの亜美」だな
あの回はムーンが良かった
幻影攻撃でみんなから「バカバカ」と罵られても
「どーせあたしはバカですよ」で通じなかった。
>>56
フリではなかったと思う。

58 :
別に人気があるから酷い目にあったわけじゃないと思うが
何の脈絡もなく水着姿になったわけでもないし

まぁそう思うんならそうなんだろうけど

59 :
まあ亜美回にしては作画が珍しく良く、
原画に為我井克美、下笠美穂、長谷川眞也で、演出・佐藤順一だから確かに狙った感はあるかもね

それよりアクアラプソディ発動回の方が亜美人気に頼ってる感はあるけど

脈絡もなく水着姿どころか全裸になるし

60 :
パラパラがまる子のお姉ちゃんか…

61 :
亜美ちゃんは酷い目に遭うのが多いイメージ持ってた
DDガールズも亜美ちゃんにだけ焼き芋とか豚って罵るし

62 :
「まこちゃんの先輩って、アデューって言いながら去っていく人なの?」
冒頭から笑わせてもらった

63 :
ああ見られないのが悔しい
今回のは亜美ちゃんが「べちょ焦げ」
って言う回だっけ?

64 :
銀河先輩メス疑惑の回でもあるよね

65 :
なんのこっちゃ

66 :
なんでセラムンスレ2つもあんの こっちが本家でいいの?

スーパーマーズが話題だから来たけど前はスーパームーンあったよね スーパージュピターとかスーパービーナスとか出てくんのかよくわからんが

67 :
レイちゃんが衛さんに急接近

68 :
ワーラームーンワンドロで某絵師さんがそんな絵を描いてたなw

69 :
>>66
前のスレ見たらわかりやすいけど、あっちはワッチョイが嫌な荒らしが勝手に立てたスレ
前スレで荒らしが書き込んでたときと似たようなレスばっかりで埋まっててお察し状態

70 :
やっぱりID変わってたか

71 :
というか叩くキャラと好きなキャラが何年も居座ってた某カプ厨そのまんまな時点でね・・・

72 :
受注生産でブルーレイ出ないかなぁ
無印の録画消されて最終話あたり見れてないから是非とも出してほしい
今旧作を円盤にするのそんなに難しいのかな・・・
出すって公式が言ってたセレクションDVD?も音沙汰ないし

73 :
東映アニメーション創立60周年記念ということでアニマックスでSSのスペシャルがやるそうな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00000369-oric-ent

74 :
>>73
はるみちとヴァンパイアの話か
ほぼ2ヶ月先って長いな

そういえば5年間番組やっててスペシャル放送一回だけだったんだね
当時かなり人気だったろうに

75 :
ヴァンパイアに餃子食って対抗する話だよね?原作にあったエピソードだっけ

76 :
アニメだと前日にニンニク使った焼き肉を食べてて口が臭くなってたんじゃなかったかな?
ガーリックアタックが一番有名だろうけど女の子が花丸ごと食べてるシーンが怖かった記憶がある

77 :
砂糖付けのお菓子のお花のこと?

78 :
ほたるちゃんと友達になりたい

79 :
小学校で花の房を丸ごと食べてた事を聞かれたのに、なぜか自宅の砂糖漬けの花を見せて「これでしょ」って誤魔化してたような

80 :
まこちゃんの巨乳アピール吹いた
エイル、最後まで未練タラタラで笑った
ムーン真似して他の皆も凝った名乗りをしたけどマーキュリーあれだと正体特定されそうなw
魔界樹編もあと少しか

81 :
校庭の花壇でムシャムシャしてたような気がする

今日の回見るたびにいつも思うけど背の高さや女の子らしさを気にしてるまこちゃんがゴリラ扱いって酷いw

82 :
SSのスペシャルは前後編ともに中村作画なんだよねw

83 :
当時子供の頃はアンの細工に感心したわw

84 :
魔界樹編ってニコ生でも省かれたりして不遇な扱い受けてたけどやっぱり面白いな
今見ると夏美のときの姿が可愛い

85 :
エイルもアンも地球の文化に馴染みすぎだろw

86 :
スタッフ的には地球人とは違う異星人感を意識してたらしいけど
やけに地球に馴染んでるよねw
キャラデザはSFチックな異星人って感じが出てて好き

87 :
基地を隔離できたのはいいが見事に書き込み減ったな
他板と共通ってやっぱ躊躇するんだろうか…っていうか自分がそう

88 :
全板共通だっけ?
自分が見る板だと被ってないと思う

89 :
春だは魔界樹編のうさぎと夏美が居残りする回を最後に出てこなくなったな
しかもあの回、居残りさせといて自分はさっさとデートいっちゃうとか何気に教師として酷いなw
声優の川島千代子さんはブラックムーン編からはせつなさんの声で再登場するけど

90 :
ゼログラビティ
もしかと思ったらやっぱ深見さんだわ

91 :
>>90
でしたなw
映画全編を通してハァハァ荒い息づかいの連続で勃起しっぱなしでしたw
実況板では吹き替え下手くそとか酷評されてたけど
俺はさすが深見さんと思ったわw

92 :
キモすぎる書き込みだなw
普通に見るだろ

93 :
>>89
そもそも、朝のときは放課後デートできるはずでご機嫌なのでうさぎの遅刻も許しちゃった
…が直後デートがポシャって八つ当たりかのように生徒を怒鳴る
そして、授業中早弁してたうさぎ、変なことを言った夏美を居残りさせる

って流れじゃなかったっけ

94 :
>>93
そうそう
居残りさせた後にデートの件が復活して、浮かれた春だが2人の事を忘れるってオチ

95 :
深見さんの演技はたしかにエロい
ヴィーナスの悲鳴もエロいのが多い

96 :
>>93-94
こうして考えるとやっぱり先生としては酷いなw
しかもこれっきりの登場…

97 :
>>80
あれは芝居だから、中の人が亜美ちゃんなのは分かりきってるからね

セーラームーンショーが普通に行われてる世界観だし

98 :
キューティームーンロッドって武器名ダサすぎない?

99 :
映画に人員を割かないで中だるみ要因を外せたのは
無印とスターズということに

100 :
春だ、あのままデートで二人のこと忘れるとか酷いw
そしてこれが最後の登場なのか
マーキュリー、今回もフリージング使ってたけど今のところ攻撃技これしかないもんな
魔界樹編もあと2回ぐらいで終わり・・ちょうど来月最初の放送でブラックムーン編開始?

101 :
>>100
カーディアンに襲われたのを最後にこれ以降一切登場しない春だ…
川島さんは雑魚怪人の声もヤーマンダッカが最後か(カーディアンとしても最後)

102 :
魔界樹は6月までとはキリがいい
荒木ムーンも4月いっぱいだったな

103 :
本放送のときは休止が多くてもっと長く感じたんだろうな

104 :
魔界樹編もうすぐ終わりなのが寂しいな

105 :
セラクリ三期も
6月で終わるよ寂しいなあ

106 :
それは正直終わってくれても問題ないかな…

107 :
何というか、クリスタルの方は(作ってる方々には悪いんだが)キャラクターに肉感というか、
「骨と皮だけでひょろ長い」イメージしかないんだよ。生き生きとしてるって感じがない。
元のデザインがアレだったってのもあるんだけども。

あと、中の人がほぼプリキュア経験者で、劇伴担当までキュアメタル高梨じゃ全く別ものじゃないかと。
劇伴担当は有澤氏が故人故にやむを得んけどね・・・。

108 :
連投失礼。ツイッター上で「理想の美脚の条件」なんてのがあったけど、それも満たしてないように
思えるんだよねぇ。せめて二次元でくらいそれは満たせよと。

109 :
セラクリスレやアンチスレがあるのでそちらでやった方が話が広がると思います

110 :
あさイチでセラムン特集やってたけど13日頃取材してたのがもう放送されるんだね
20周年始まった当初は懐かしさからハマったけど
最近はすっかり懐かしさも感じなくなってしまった

111 :
スターズ序盤のセーラームーンってゴージャスメディテーション使えなかった?

112 :
序盤の2回ぐらいはSSの変身のままだったからね

セラクリのスーパー変身見て思い出したが
セーラー戦士全員のパワー集めてエターナル化するんだったな

113 :
ネヘレニアに夢の鏡を抜かれるちびムーン
https://www.youtube.com/watch?v=BaSSoanri30

ちびうさで抜いたのはこのシーンが初めて
とくに手足がギューッと反る描写がたまらなくエロいです

114 :
こっちはセーラームーンのピンチシーン
https://www.youtube.com/watch?v=c58Xctu6y-M

母娘そろってネヘレニアに苦しめられてて激シコ

115 :
オマケ
https://www.youtube.com/watch?v=eT7mBePI5Ps

例のアレですw

116 :
>youtube・ニコニコの話は禁止です。

117 :
世の中には色んな性癖があるんだね

118 :
最近セラムンを友達に借りて見てるにわかなんだがssの最終話で永遠の若さを手に入れているネヘレニアに対して哀れな人ねとうさぎがいうシーンがあるが、うさぎだって未来では永遠の若さを手に入れているよな?
どうしても違和感を感じるんだが・・。一体何に対して哀れな人だと言ったのか分からないので教えてくれると有難いんだが・・

119 :
春だ、前回で出番終了かと思ったら今回も出ていたな
セーラームーンショーの着ぐるみの頭でかくて笑った・・実際もあんな感じだろうけど
今回は珍しくうさぎの変身がなかったな

120 :
ヤーマンダッカご臨終わろたw

121 :
>>118
若さにしかすがる部分がなかった、と言う点で心というか精神的に貧しい感はあったんじゃないかな。
だからムーンは「悲しい人」と言い放った。誰でも老いていくことは確実なわけで、そのことを受け入れられずに
いたってのは心が貧しい、と。ネヘレニア自身が孤独だったってのもあるけれども。

うさぎがみらいで永遠の若さを手にしたのとはまた意味合いが違う気がする。

122 :
永遠の若さどころか永遠の命まで手にしたのが未来のうさぎちゃん

123 :
シリアスな状況でも滅茶苦茶な口上を言い出すセーラームーン笑った
次回からちびうさ登場に新しい敵も出てきてタキシード仮面も復活か
予告がプルート初登場回のようにいつもと違ってたな
BGMも変わっていたけど

124 :
この回が事実上のTVシリーズの衛うさ恋愛エピソード最終回だった訳だけど
恋愛描写下手だなスターズの方が余程恋愛描写巧い
やっぱりサトジュンやイクニ、只野に比べこの頃の竹之内や為我井は凡才ってわかる
イクニがTVは恋愛描写に愛を連呼しすぎて野暮だったから愛という言葉を使わないで恋愛描写しようと
作ったのが映画Rだったことからわかるように今日のを本気で作ったならマジ才能ないし
一流処を宛がわなかった辺り旧作における衛うさの扱いも推して知れる

125 :
推して知れる(笑)

126 :
今年は一挙無しか
残念

127 :
セラクリ一挙はあるよ

128 :
録画したのやっと観た
魔界樹編の締めだけあって作画陣豪華だったな
特にエイリアンズのバリアでファイヤーソウルバードが散らされる場面とか凝ってた

129 :
せっかく新たな力目覚めたのに四戦士がザコ過ぎる
もうすぐスターパワー来るけどさぁ

130 :
うさぎ、誕生日おめでとう〜

131 :
>>130
ニコニコでお祝いあるよ。
セラクリの。

132 :
銀河一かわいい親子の生誕日!!

133 :
>>118
永遠の若さ
=何も変わらない、成長もない、分かち合う仲間もいない
=死と同じ
だからでは。
若さを求めるあまり、家来達を生贄にしてしまった。
仲間を救うためなら自己犠牲も厭わないムーンとは正反対。

134 :
test

135 :
うさぎちびうさおめ
こんなに、愛されてるんだから頼むからわたしの願いを叶えてくれ

136 :
こんなスレ、消えて無くなっちまえ!!
エロいおしおき軍団のことなんかどうでもいいからなんか美味しいもん食わせろよ!!

137 :
武内先生久々にメディアに登場。
まさかロシアにフィギュアスケート観に行かれたとは。

138 :
テックサターンで三石琴乃のスリーサイズがなぜか掲載されてたな
85/58/85だった

139 :
こういうところでも使われるとはな
ttp://www.news24.jp/articles/2016/07/03/07334333.html
プリキュアは現在やっているシリーズのに対して、セーラームーンは旧作のほうなんだな

140 :
そりゃセラクリなんて誰も知らんしな

141 :
メドベージェワだって
歌ったのはムーンライト伝説だったしな

142 :
>>139
同じ中二設定でもセーラームーンとプリキュアってこんなに背丈違うんだねw うさぎデカイ

143 :
ワイズマンって後から出始めたかと思ったら、ブラックムーン編始まって早々に出ていたんだな
漫画と違いコーアンは瞬殺されなかったけどよく直撃を免れたものだな
敵からやけにキザな奴呼ばわりされるタキシード仮面笑った

144 :
>>143
アマゾネスカルテットからは
「アイツ自分でも何言ってるか分かってねーんじゃね?」
とまで言われてたw

145 :
そのワケの分かんない決め台詞も古谷さんのアドリブが殆どだったんだから本人はホントに楽しんで演じてたんだろうな。

146 :
ブーラブラーもアドリブ…?

147 :
>>146
確かそうだった筈

148 :
呼び方が「衛さん」からいきなり「まもちゃん」になって当時は戸惑ったなあ

149 :
運転手はわたしだ!
がアドリブなのは有名だよね。

月影のナイトの時の
「音もない宇宙の片隅に、美しいメロディを奏でる星がある。それがちきう」
はアドリブなんだろうか?
後でレイちゃんも同じセリフ言うけど。

150 :
しゃぶしゃぶ肉が怒ってるって台詞は脚本の指定らしい

151 :
BS11でゆうべやってた最終回てのを見たんだけど、あれで終わりなの?
なんかいかにも続きそうなヒキで終わったぽかったけど

152 :
>>151
クリスタルの話題はクリスタルのスレでやったほうがいいぞ

153 :
>>149
月影のナイトの、去り際に放つ川柳調の台詞はアドリブだったというお話。

初っ端で五七五で節つけてやってみたら、後日渡されたその後の台本で、
去り際の台詞のところに「(ご自由にどうぞ)」とあったとか。

154 :
まもちゃんってアクセントが変わってるよね
「ちきう」「ピュアー」とか

155 :
葛城ミサトの「エバー」みたいなもんだな

156 :
>>153
なんというキラーパス
でも古谷さんはそういうの嬉しいんだろうな

157 :
>>153
想像したらワロタ
古谷さんには笑わせてもらったわ

158 :
OP前の三石さんのセリフのアドリブもそうだが、古谷さんもベテランとしてスタッフに信頼されてた証と言える。

159 :
>>158
私、月野うさぎ〜ってやつ?
あれはサトジュンが考えた台詞だよ

160 :
>>159
ストーリー解説の方だよ。

161 :
>>160
あれこそアドリブだけでは無理だろう
うさぎ以外も喋る時だってあるし

162 :
>>160
アニメディア1994年2月号に、68話のAR台本が付いてたけど、
アバンタイトルの台詞は全部台本で決まってたよ

163 :
マレフィセントやってる
映画館でもだったけど吹き替え深見さんだ

164 :
絶交回、亜美ちゃんだけ相変わらず勉強に繋げていて笑った
変装したベルチェが強風でスカートめくれるところパンツ見えてたな
次回から仲間たちがパワーアップして新技も出るんだったけな

165 :
>>164
その次も留学回だしな

166 :
つらい展開だな
うさぎがいじけてばかりじゃないのが救いか

167 :
今日の劇中で流れていた歌は久川さんが歌ってるんだな
車乗っている場面でシートベルトしてない描写があるのも時代だなあ
新しいアイテム手に入れたのにマーキュリー以外は変身シーン省略なんだな

168 :
そりゃマーキュリー回だからね
次がマーズ回で、
その次の次が美奈まこ回

169 :
亜美ちゃんにぺろぺろちゅーされたいでつ!

170 :
ネットで見れるセーラームーンのオススメの同人誌見れる所ない?

171 :
次スレ立ったか…
分裂したままでいいのだろうか

172 :
あっちのスレで単発ID云々言ってる香具師いるけどさ、
プロバイダの都合でIPアドレスがしょっちゅう変わる俺みたいなやつは
いったいどうすりゃいいんだ?

こっちのスレに書き込んでもIPアドレスが変わるたびに
ワッチョイのコードも変わっちゃうから別人みたいになってるし

173 :
ひどい時は一日のうちに2〜3回くらい変わる時もある

174 :
どうでもいい事に神経をすり減らしてるんだな、セラムンファンは

旧作の絵にセラクリスタッフのサインがあったからって何が問題なのよw

別物だと分かっているなら、単なるセラムンファンの有名人のサインだと思ってスルーすればいい話

175 :
大事なものにうんこがこびりついてたら気になるだろ

176 :
うんこ愛好家にとっては価値があるんだろう

177 :
新キャストさんたちは仕事でやってるんだろうにちょっと不憫
旧キャスト&スタッフ集めろたって難しいだろうし

178 :
凶暴化した女性たちを一撃で倒すレイのじいちゃんつええw
マーズ新変身、ドロイドが倒された後に披露とは意外だったな
次回はちびうさ回で、再来週がジュピターとヴィーナスがセットで新変身&新必殺技回か

179 :
>>178
妖魔7人衆の一人だから、そりゃ強いはず

180 :
レイちゃんのおじいちゃんと雄一郎。
セーラームーン後期からR初期を支えた脇役迷コンビである。

181 :
>>178
安藤が珍しくいい仕事をしたバーニングマンダラーもかっこよかった
前回の亜美ちゃん留学とレイちゃん回の神社プロレスが強烈すぎて美奈子とまことの回よく覚えてないw
しかも次回のちびうさ回挟んでだし2人まとめてだし

182 :
長谷川さん作監で原画が香川さん下笠さん田口さんとかやべえな

183 :
まこ美奈セット回は両話とも喧嘩しててなんとなく印象に残ってる

184 :
SSでも喧嘩セットで済まされたのは手抜きで嫌
話数余裕あったのに話4人分考えるのそんなに面倒だったか

185 :

そういえば4人分のミラーの話無かったんだったか
あのSSの話はほとんど現代仕事人の苦労話ばかりだったなあ

186 :
正直ここから先木星好きには受難だからね

187 :
他のシリーズはちゃんと見たけど結局、スターズだけは完走出来なくて今に至ってるなぁ。
あれはもうとにかく話のテンポというか間が最悪。
BGMもあんまり流さないよね。
外来種のイグアナ街に放置してそのままで
ペットショップ散らかしても片付けも無し、
倫理観もとにかくクソッタレで見てられなかった。

188 :
>>187
そっかなぁ。私は他のシリーズみたいに中だるみしてないからサクサク見られたけど。素直に面白かった。

189 :
>>187
自分の場合はSが一番最後かな、完走したの
ほたるちゃんが出てきた辺りから面倒臭くなって飛ばしたわ

ラストはプルートが死んだくせに、後で精神体で出てきて、分かりにくかったクライマックスの解説をし出すわ、
取ってつけたように原作二部の茶番を付け足すわ、
「聖杯とは人を想うピュアな心」だとか今までの展開を台無しにするような台詞が出てきたり、
結構ガタガタだったよね

で、その後スターズで普通にプルートが出てきて、キャラの扱いがあまり上手くないっていうね

190 :
スターズは子どもの頃は新しい衣装も変身道具も武器も軒並み可愛くなくてガッカリした記憶があるなぁ

今見ると話が昼ドラっぽいし、内部やせっかく復帰した外部(特にほぼ出番が無いほたる)の扱いがおざなりだし、終盤の大気と夜天は酷いし
あと土萠教授とほたるが新たに生活を送る展開が好きだったから
せつなが赤ん坊のほたるを連れ去って外部で家族として暮らし始めて、そのまま最後まで帰った様子がないのがショック
教授が不憫すぎる・・・

191 :
>>190
Sで原作と違う展開にしたのに無理矢理に外部家族をやるとか意味が分からないよね
旧作独自の展開をすべきだった

192 :
ウラネプに美味しいと思った設定だけ使うからあんなことに
そして犠牲になるのは毎回プルート

193 :
スターズの肩パットは今でも違和感大あり

194 :
香川さんの貴重なインタビューなのに、話題になってないな

ttp://pssmhozonkai.com/special/interview05.php

195 :
読んだよ。これから出る公式本はこういう旧スタッフとか載せなそう。もっと他の人も見たいな

196 :
>>194
コピーのコピーじゃない最後の世代だろうな

197 :
このファンサイトの人は何者なんだろう

>>195
関係者網羅って謳って肝心の旧スタッフや声優が載らないのはかなり不自然だけど今の公式ならやりかねないよね…
旧作のイラストはこれでもかってくらいグッズに使い回してるのに制作に関わった人達を無視したら、さすがに公式の下衆さに引く

198 :
>>184
美奈子は鏡に2人分の顔突っ込まれて喘いでいたな

199 :
>>198
無印のカタリナお姉さまの回といい
美奈子ちゃんにはエロい描写が多すぎる!w
俺も今でもお世話になってますお^^

200 :
今日の回、ジュピターの新変身と新必殺技回でもよさそうなのに
話のメインがちびうさじゃ無理だったか
ちびうさを連れて一緒に歩くタキシード仮面が事案すぎて笑った
今回は薔薇四本同時投げをやってたけど後でもっと凄いこともやってたけな

201 :
>>200
美奈子のスカートの中に頭もぐりこんだのって誰だっけ?

202 :
当時ぶりに見直してるんだけど
プルートもう出てたんだね

203 :
セーラー9戦士集結!!ブラックドリームホールの奇跡
を見ました。
冒頭のうさぎ達の会話がバディヤーユ攻略に繋がるのは良かったですね。
うさぎに力を貸すために7戦士の額の紋章が光り輝くのも感動しました。

204 :
また、
私とちびうさのどっちが大事かとうさぎに聞かれて
うさこと答える衛を
夢の幻影だと見破るシーンもグッときました。
そこは衛らしくないと、どちらとも決められないのが衛の優しさということですね。
そんな衛らしさを本物だと知っているうさぎの、
ちびうさへの愛情もやはり本物だと深く伝わりました。

205 :
>>201
レイちゃん?

206 :
美奈子「エッチ!」

207 :
旧作の声優さんたちが度々触れてくれたり、声優同士で集まったりしてるのを見て
ファンサービスもあるだろうけど作品やキャラを大事にしてるんだなって思うのに
肝心の運営側はそういうのとは掛け離れてて悲しくなるわ
上でも言われてるけど、本当に旧作関係者はほとんど20周年本に呼ばずにスルーしそう。

dvdイベントや20周年初イベントのときは良かったなぁ・・・

208 :
セラクリスタッフのインタビューとかいらないよね、ほんと。ファンの気持ちわかってない

209 :
ファンクラブもキングレコードが主体だから
セラクリメインだよ

210 :
記念本、ファンクラブから出るの?
新作載せるなとまでは言わないけど、グッズ出すときだけ旧作押しで露骨に金蔓扱いにしてるんだから
どのへんに需要があるかなんてわかり切ってるだろうに・・・
20周年記念が本格的に展開してきてから、運営側に不信感が募る一方だ

211 :
自己紹介がひどすぎなペッツとカラベラス笑った
ちびうさを安全場所に移していて出番なかったムーンが決め台詞も言わせてもらえないとか
言ってたのも・・w
今日は本編で出番なかったのかタキシード仮面が予告で弾けてたな
来週はお盆休みでの特番をやるからかお休みで次回は22日か

212 :
次回カレー話。スーパーでのペッツとカラベラスの掛け合いが面白い。

213 :
お盆休みかぁ
無印は抜けたの年末年始くらいだっけ?

214 :
木曜日のけいおん観てる?

215 :
ニコニコで
初代おジャ魔女どれみ最初の三話見た
スゲェテンポ良くて面白いじゃん
馬越さんのキャラデ苦手で見なかったの反省
やっぱサトジュンは上手いわ

216 :
最近は「まこみな」っていうアイドルがいるらしい

217 :
>>216
名前の由来はやっぱセーラームーンなのかね

218 :
せっかくリアルタイムで観られるタイミングなのに放送休みなのか…

219 :
>>215
次の4話目も早速変身&魔法の練習をするはづきとあいこの描写が面白いよ

どれみもセラムンと同じでサトジュン指揮で進んでた前半が一番テンポよかったなぁ…
大体6級試験に合格する話のあたり

220 :
がっかりだよ!

221 :
週刊ストーリーランドという番組でレイちゃんの中の人が「山本桂子」というキャラを演じてたけど
彼女が演じる女性キャラはみんな理想の男性と結ばれないものなのか

222 :
えびちゅのレイちゃんの人は
男いただろ!アレ?別れたっけ?

223 :
変態仮面と結ばれなくて逆によかっただろう

224 :
>>223
まったくですなw

レイちゃんは雄一郎と結ばれるのが普通に幸せだと思うよ

225 :
次回は海回か
無印の時と同じように本編と関係ない話だったけな

226 :
なーんだ
恐竜のキリンちゃんの回だと思ってたのに…

227 :
>>226
その回だよ

228 :
敵が出ない回って貴重だよね
クルーザー動かせるまこちゃんにびっくりするわw

229 :
前作の夏休みの話の時は古い屋敷で幽霊に遭遇したんだから、今年は南の島で恐竜に遭遇させよう。

そんな風に決まったんだろうな

230 :
そしてSの頃にはソンナノヤッテランネー状態に

231 :
そうだったっけ
慎吾くんが離岸流で沖に流されて孤島の洞窟で亜美ちゃんに介抱された回だよね。

232 :
AbemaでSやってたんだね
テレビシリーズはぼちぼち再放送されるけど映画は中々放送してくれないなぁ
そもそもテレビで放送したことってあるのだろうか。

233 :
昔、夏休みでSの映画がやってた記憶があったようななかったような

234 :
Rの劇場版はやったの覚えてる
VHS買ったけど地上派版も録画して何回も観てたな

235 :
>>231
それスーパーズだった気が。

236 :
Sって何の意味?
やっぱりサターン?

237 :
スーパーって言ってるだろ

238 :
じゃあスーパーズは
うさぎとちびうさでスーパーズって意味なんだ
Sのうさぎはセーラームーンスーパーだったっけ

239 :
スーパーセーラームーンです

240 :
ありがとう。

241 :
戦闘ないけど変身するセーラー戦士
溶岩止める為に必殺技ぶつける4戦士
岩破壊するためだけに浄化技を使うムーン
そして、中学生なのに船を操縦するまこちゃんw
色々と自由すぎな海回だったな

次回は熱い回だな、挿入歌も燃えるし

242 :
アタシはなんでもできるで済ませちゃうまこちゃん男前

243 :
クレしんとのコラボ回もなかなか
すんげー上品に描かれてて草

ちなみにこれもサトジュン演出

244 :
>>242
やっぱ嫁はまこちゃん一択だな

245 :
>>244
禿同
遊び相手なら美奈子ちゃんだけどね
ちなみに家庭教師は亜美ちゃんでお願い

246 :
Abemaはもう献血回で前半も終わりかぁ
ちっと見てみるか

247 :
今日はあの神回ですよ。タリスマンでるぞー

248 :
愛の戦士回がタキ亀のバトル活躍のピークって感じ

249 :
>>243
これでサトジュン関心持って
セラムン以外も見て見ました
おジャ魔女どれみ、夢のクレヨン王国
ふたご星のふたご姫

女の子が活躍するアニメ上手い人ですね。

250 :
この頃の伊藤さんの作画はまるっこい感じが可愛いな

251 :
キャラデザ担当する前と後で違った良さがあるな

252 :
初期は顔も体もぷっくりして可愛らしいよね。S以降は全体的にシャープになっちゃってダイエットの前後を見てるみたい。
あと男性キャラの彫りが異常に濃いw

253 :
はるか>亜美>美奈子>ほたる>まこと>レイ>みちる>うさぎ>せつな>ちびうさ

254 :
>>252
S以降子どもキャラ以外は全体的にシャープになったよね
嫌いじゃないんだけど初期の方が可愛らしく見える
キャラデザ自体は只野さんが一番好き

255 :
今さらながらはるかの変身シーンの演出が庵野さんだと知ってビックリしてるわw

つーか、スーパー0図夢の鏡の喘ぎ声もそうだが、Sの心の結晶を無理やり出すシーンも相当、
毎回のターゲット役のキャスト陣はエロい声出してると思うんだが、BSで放送できるのか・・・?
TVOテレビ大阪ではお構いなしに200話全部放送してたみたいだけど。

256 :
あくまでピュアな心を取り出してるだけなので…
夢の鏡もあくまで夢を覗かれてるだけなので…

257 :
>>255
去年、某女児アニメで夢の鏡をのぞくような演出あったけど声とか普通で、セラムンのエロさがよく分かった(笑

258 :
100%性的な演出してだな
美奈子が男二人に鏡に顔突っ込まれる所とかハードプレイ

259 :
むしろターゲット役の中の人がノリノリでエロく演じてたんじゃないかという疑惑すらあるようなw

>>250
しかもその後、金属の太い輪っかの拘束をぶち破って、板の陰に隠れて変身して戦闘してるんだよな。
どんだけ精神がタフなんだ美奈子はw

260 :
亜美ちゃんおめでとうだったか
遅かった

261 :
無印でカタリナお姉さまにいたぶられる時といい
SSで夢の鏡を覗かれる時といい
美奈子ちゃんはホントにエロいよなw
未だにちょくちょくオカズにしてる

262 :
バイクに乗って変身するところは何度見ても笑えるな
次回はコーアン改心か

263 :
オープニング、まさかずっとあのまま?
ネオクイーンに変身するシーンが好きだったんだけど
ちびうさも出てこないし
何があったの?

264 :
そういえばRって何話からOPの絵が変わるんだっけ?

265 :
>>263
安心しろ、あとで変わる

>>264
確かプルートが初登場した辺りじゃなかったかな

266 :
レイがええカッコしいするとまことが割食うのが嫌
無印オニワバンダナ回の「(マーズは)本気でムーンが嫌いなのか?」とか
ジュピターの蹴りからコーアン庇うマーズとか

267 :
まこちゃんの良さもレイちゃんの良さも分かるシーンだと思うよ

268 :
コーアンのリフレッシュシーン、よく見ると乳首らしきものが描かれてるんだな
次回はチェス対決の話か

269 :
そうなのか

てっきりマーキュリーVSベルチェかと思いきや
コーアン×ベルチェになっちゃう話かと思った

270 :
R、今日からOPが変わったんだな
でもまだデマンドとか出てないからネタバレOPだな

271 :
芸術は爆発だ
ハッと感じたらググッと近寄ってドカーンと撮る
クッソ笑った
これ長嶋茂雄の言葉のパロだろ(笑)

272 :
岡本太郎じゃないの?
太陽の塔デザインした人

273 :
岡本太郎ですな

274 :
Rまでは時事ネタ入れてたけど
Sからマニアックなネタに傾倒してきた

275 :
政府がクールジャパン推進するのって
アニメに国費投入して
アニメ内で政府批判させないようにする為じゃね?

276 :
贅沢な話かもしれないけど
20周年の商業展開が始まる前の「あ〜好きだったなー」って昔を懐かしむ気持ちで見てた時の方が良かったな
今は90年代版の扱いが微妙だし物凄い銭ゲバ根性っぷりが気になる

277 :
>>276 銭ゲバっぷりは原作()者が銭に餓えてるからだそれにはブレイクした90年代のアニメが邪魔なんだろ・・・あとから版権をむしり取ってった、自称原作()者だけどな

278 :
>>277
版権をむしり取った、って
それは東映が出してるDVDレンタルの収入も直子氏に全て行っているということですか?

279 :
そろそろルベウスとの決着でデマンドたちも登場か

280 :
ルベウスって敵キャラの中でもかなり悲惨な退場の仕方だよね
根っからの悪役らしい退場ではあるけど

281 :
裏切りや自滅しかなかったアニメ版ウィッチーズ5も相当…

282 :
ミュージカル行ってないから手元にないけど、20周年記念BOOKに佐藤監督の話が載ってるらしいね。

283 :
次回はプルート登場か

284 :
>>280
セラクリでは一回で
退場だったから恵まれてたよ

285 :
よく考えたらセーラープルートの声優さんはヤワラの富士子さん
柔の声優はほたるだから・・なんだろう
同時進行で見ると不思議な感じがしますよ

286 :
風祭が教授なのも

287 :
セーラームーンCrystalって面白いの?

288 :
最初のダークキングダム編は作画も酷い
ストーリーもただなぞるだけで
面白くない。
ブラックムーン編とデスバスターズ編は
作画は良くなったけど
やっぱストーリーなぞるだけだったなあ。

289 :
>>288
原作信者はまんまの展開だから喜んでるよ。

私は話以前にキャラデザが無理で受け入れられない。声も主役以外変わったから馴染まない。

290 :
>>287
二流三流のアニメと割り切って見ればそこそこ
うさぎの声が可愛くない(特にギャグシーン)のが嫌だが・・・

291 :
>>287
くそつまらん

292 :
まあセーラームーンを終わらせた元凶はライツだけどね

293 :
クリスタルはうさぎ以外声優変わる時点でもう無理だった

294 :
かと言ってドラゴンボール超を見ると今の東映に面白いセーラームーンの続編作れるとは思えない

295 :
ドラゴンボール超は面白いだろ。

296 :
>>288
結局あまり変わってないじゃんwwwww

297 :
>>295
序盤は映画の劣化焼き増しでGTの方がマシって言われてたよ
未来トランクス編でようやく巻き返して来たけど

298 :
超はストーリーはともかく作画が酷いって話を聞くなあ

299 :
作画はワンピースもセラクリもデジモンも酷いから
つまり東映自体の質が落ちてる

300 :
セラクソは版権所有者の強い希望とブレイクさせた製作側の反骨でクソとなった

301 :
デジタルの作画崩壊ってセル画時代より酷く感じる

302 :
>>301
セル画作品はアナログ素材とフィルムでマイルドになっていた映像が
デジタル化で線も色もくっきりダイレクトに表現されるようになったせいだろか
東映の金田一少年がセル→デジに移行した回は初見で映像安っぽくなったなあと感じた

303 :
セラクリは作画も色彩も安っぽいよ。立体感がないというか。やっぱりセル画の重厚感が好き。

304 :
ドラゴンボールも今の作画よりもセル画時代の方が迫力感あるな

305 :
『美少女戦士セーラームーン』セーラーVのなりきりアイウェアを鯖江のメガネ職人が再現
http://www.famitsu.com/news/201611/08120050.html

306 :
>>299
ワンピースは画力高いぞ

307 :
ワンピースって作画酷いイメージがあるんだけど

308 :
今日は美奈子ナース回。

309 :
実況がいつもより伸びてて草。やっぱり美奈子人気なんだね

310 :
安藤作画は叩かれやすいけどウキウキしながらレイちゃんを見つめる美奈子は可愛かった

311 :
こういうので使われるキャラではないような気もするが・・w
http://www.sankei.com/life/news/161121/lif1611210025-n1.html

312 :
水野亜美、中2のとき授業中に失禁。

313 :
BSプレミアムのR、次回は置鮎が敵役で出る話か

314 :
水野亜美、中2のとき授業中に失禁して、見ていた浦和君が勃起・射精。
水野亜美、中2のとき授業中に失禁して、見ていた浦和君が夜それをネタに自慰。
水野亜美、中2のとき授業中に失禁して、見ていた浦和君が夜それをネタに夢精。

315 :
>>313
実は置鮎がセラムンに初登場したのって無印2話のモブ男子生徒なんだよな

316 :
BSプレミアムの放送は26日もやるんだな
年明けは1月9日からみたいだが

317 :
はるか>亜美>美奈子>ほたる>まこと>レイ>みちる>せつな>うさぎ>ちびうさ

318 :
>>316
最近忙しくて撮り貯め状態だけど、昨日で今年最後だったのか
年明け放送まで長いなあ

319 :
>>318
撮りためているのを観とけ。

320 :
美奈子がおばさん声とかよく言われるけどやっぱりセラムン当時の深見さんは若いな
とマグロのナレーションを聞いて思った

321 :
ブラックレディ出てきて、Rも終わりが近づいてきたか
Sもやるかな・・その前に総集編もやるかどうか
それにしても一度リフレッシュしたブラックレディ、平然と全裸でいたんだな・・w

322 :
>>320 マグロに限らずテレ東の漁師系番組は屋良さんと全部でてるんじゃねえかな 深見さんは美味いマグロの店に相当詳しくなったはず

歌の話題でたけどセラムン流行ってたころナウいJPOP系のアニソンばかりだったよなぁ

でも10数年くらいたってようやくアニソンも本来のアニソンに戻ってきた感じ?

プリキュアの曲好きで高いボーカルべスト買ったくらいだ 想像したらプリキュアが歌謡曲やTKやビーイングみたいな曲だったら女児ドン引きでウケないよな

J-POP的なアニソンも嫌いじゃないけどノリ重視なわいはフレッシュプリキュアOPとかほぼ毎日聴いてる

323 :
BSプレミアムの来月の月刊番組表見たら、
R終わった後は別の番組をやるみたいだな
S始まるまでの穴埋めみたいなものなのかどうか

324 :
ブルーレイやっとくるのか
http://natalie.mu/comic/news/218218

325 :
2/6にRの43話があるみたいだからS確定か。

326 :
youtubeの東映アニメーション公式チャンネルに
無印とRの1話がアップされているな

327 :
新シリーズやらねえって…

328 :
あんなテロップ心折れるわ

329 :
あそこまではっきりと出ちゃうとなあ・・
とりあえず43話はやるみたいだけど

330 :
ワロタワロタ…笑うしかない
Sはまだリマスタ作業終わってないんだきっとそうだ

331 :
Sみせろやコラァ

332 :
NHKに電凸多そう

333 :
43話放送するのならそこでテロップ入れろよw

334 :
予告台詞で新シリーズに言及しちゃってるから誤解する人用かな
去年って最終回放送時点でR放送するのはすでに決まってたんだっけ?
この前CSでSS放送してたし権利とかそういう問題なのか単純に放送決まってないだけなのか

335 :
テロップ何回出すんだよ(怒)

336 :
EDまで出ていて笑った
それにしてもR最終回だけ他の回と比べて画質が違うような気がするな

337 :
336
43話はマスターテープを編集してるからじゃないの

338 :
えー!BSのRで終わりなの!?SとSSも楽しみにしてたのにー!!
スターズはいらんけど

339 :
BSプレミアム、カードキャプターさくらは曜日と時間帯変更で続くみたいだな
セーラームーンもSやるとしたらそんな感じになるのかな

340 :
中途半端だったな

341 :
youtubeの東映アニメーション公式チャンネルにSとSSの1話も配信されたな
映画とか配信されないかな

342 :
>>341
尼プライムだと映画全部見れるよ。

343 :
スターズの初回も配信きた>youtubeの東映アニメーション公式チャンネル

344 :
自称原作者の姫()がウラネプやサターンの根強い人気にshitして再放送を差し止めたんじゃないの?

345 :
53が完走したのに52が残っているなんて滑稽だわ
このスレは時空間がねじれてるのか?

346 :
少人数で回ってたしなぁ
確かに荒らしは酷かったけど…

347 :
age

348 :
荒らしで埋まってから立たないのか
それでもここは使われない…

349 :
作っても良いけど
テンプレが分からない

350 :
セーラームーン、京急電鉄と相模鉄道でラッピング電車走らせればいいじゃん
そうすれば、京急の新1000形アルミ車・600形のクロスシートと、新1000形ステンレス車・1500形の改造したクロスシート(廃車された2000形からの流用)、
相鉄の8000系と10000系・11000系の改造したセミクロスシートのクロスシート部分に
「セーラームーンシート」なる座席を設置できるし
それに、相鉄バス、京急バス、川崎鶴見臨港バス、横浜市営バスもセーラームーンCrystalのラッピングバスを
走らせてもらいたいけどね(京急・臨港では加えてフレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイル・ドキドキ・ハピネスチャージ・GO!プリンセス・魔法つかいの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモード、
相鉄・京急・臨港では神風怪盗ジャンヌも。
京急の場合、夜行高速バスはセーラームーンCrystal、それ以外の高速バスはCrystal以外のセーラームーンと、ジャンヌ、フレッシュ以降キラキラプリキュアアラモードまでの9つのプリキュア。
横浜の野毛山にセーラームーンミュージアム(展示物はセラムン、ジャンヌとフレッシュ以降のプリキュアのみ)が出来た場合、京急、相鉄、神奈中、横浜市営の4社によりシャトルバスを運行)
横須賀の京急系列のホテル「観音崎京急ホテル」、 京急EXインと、
横浜西口の相鉄系列のホテル「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」、
相鉄フレッサイン(桜木町・神保町・東陽町・京橋・茅場町・戸塚・新橋・蒲田・大船・湘南台のみ)にセーラームーンルーム設置してもらいたいし
(観音崎京急ホテルはこれに加えフレッシュ移行キラキラプリキュアアラモードまでのプリキュアが登場するプリキュアルームも)
相鉄は11000系を、京急は新1000形のアルミ車を使って「スーパーセーラームーン電車」「エターナルセーラームーン電車」なる電車を走らせてもらいたいし
セーラームーンRのタイトルロゴのR(リボンでできたR)の部分は臨港バスがCI・VIを導入した時に採用してもらいたいし
それに、京急のプレミアポイントカードのクリスタル(京急プレミアポイントのカードの中で唯一、クレジットの機能のないカード)、「美少女戦士セーラームーンCrystal」の絵柄のカードも発行してもらいたいことだし
セーラームーンの戦士6人は京急のお得な切符のPRをしてもらいたいよ
セーラームーン:三浦半島1DAY(2DAY)きっぷ、セーラーマーズ:みさきまぐろきっぷ、
セーラーヴィーナス:よこすか満喫きっぷ、セーラージュピター:東京1DAYきっぷ、
セーラーマーキュリー:横浜1DAYきっぷ、セーラーちびムーン:葉山女子旅きっぷ

351 :
セーラー4戦士 拘束くすぐり
http://i.imgur.com/4qYJAN1.mp4

352 :
スレチかもしれんがニコ生の学園七不思議面白かったわ TSでも見る

レイちゃんとうさぎがレギュラーで先輩がテルルとプルートなんだよね モブで久川さん深見さん緑川グリリバ冬馬由美さん

ほとんどセーラームーンR 川村万梨阿さん(ユージアル)もいた あれ終わって無印セラムン始まるんだなぁ 四半世紀たったね・・

353 :
>>352 忘れてた 篠原恵美さんも出番多かった 毎回ほとんどセーラーチームだわ

354 :
>>352
そういう情報はもっと早く
教えてくれ

355 :
>>354 俺も放送中に気づいたんだもん ゾイサイトとネフライトも出てたけど 

でもやっぱり昔のアニメのほうがコメ面白いし書き込み甲斐はある

BOX出るからそれの宣伝だろうね ツヨシしっかりしなさいも見たいもんだ

356 :
そのツヨシにもセラムンキャストいるけどなw

357 :
>>356 今更思い出したけどR劇場版の同時上映ツヨシしっかりしなさいだったよね

主役がヤング・小野坂・ジェダイトなのだけは覚えてる こっちもセラムン声優多いね

358 :
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/a6e837602ca1b8efabf975cc249c1348_10.jpg
サターンでかいな

359 :
>>358
みんなかわいいなぁ。

360 :
>>358
何で旧作なんだろ?
カワイイから良いけど。

361 :
>>358
サターンだけ台に乗ってるんやろ

362 :
旧作でしかもSSのほうなのか
さすがにエターナルじゃ羽描くのが面倒だったか・・?

363 :
>>361
台で台無しですね

364 :
>>360
クリスタルじゃ集客できないから

365 :
ソープ行けばレイちゃんが出てきそう。

366 :
でもこれ微妙に時系列が(ゲフンゲフン
ちびうさはSSだけど、サターンはSだぞ?

あとこれ、新規イラストだと思われがちだけど、実はエンスカイさんから発売されてる
1,000ピースのジグソーパズルで全員集合した絵柄のがあってな。その絵柄のキャラ配置を
変えただけだったりする。

元画→ttps://www.ensky.co.jp/item/8180.html

367 :
元作画は誰が描いたんだろ?

368 :
画のタッチだけ見たら伊藤さんのような気がするなぁ。<元画

でもこれ、サターンの手の組み方が何となく妙に肘が角張ってる感。おへその前で
手を組んでるだけなんだろうけど。あと鎌とプルートの杖はどうしたと。

369 :
伊藤さんのデザインを真似してるだけ。個人的には2000年初期のセーラームーンワールドの作画担当じゃないかと思ってる。放送当時の絵に比べ目がなよっとしてて、体つきが貧相。
全員集合絵ならスーファミのジャケ絵が最高よ。

370 :
亜美ちゃんは伊藤さんの感じ
しないもんなあ

371 :
伊藤郁子本人が描いたわけじゃなく他のアニメーターが真似ただけなので微妙だ
海外版権絵も伊藤絵後期(SS)を模写しているけど、目尻が尖っていて上目遣い、
ウエストを絞っていて太腿があるので好きな人には悪いが、正直受け付けない
只野絵はシンプルさが難しいのか模写しきれていない

372 :
でも模写とは言え、こうして旧版の画を描き起こしてくれてるのは素直にありがたい。
クリスタル版は絵柄からして(3期でマシにはなったけど)コレジャナイ感ありありだからな・・・。

373 :
亜美ちゃん誕生日おめでとう

374 :
1日遅れたけどおめ

375 :
うさぎ世代って1978年生まれと考えれば浜崎あゆみと同世代か 来年で40代か・・

376 :
USJのアトラクションにセーラームーン登場予定って何やるんだ・・・?

377 :
https://www.youtube.com/watch?v=eUojIz3Vq1U

他の板からこれどう?

378 :
とりあえず>>1読め

379 :
今月亜美ちゃん誕生月か

美奈子ちゃん十月とうろ覚えだったけど22日確認 プルート29日と近いんだな 関係ないけどキュアブラックなぎさは体育の日で覚えやすい

380 :
今の体育の日は
10月第2月曜だから混乱するけどね

381 :
独り暮らししてる祖母ちゃんに金曜(9月15日)、「敬老の日(今年は18日)にそっち行くからね」って
連絡したら、「敬老の日は今日とちゃうんかい?」って返されたわw

382 :
>>358
●スタンプラリー&パズル10戦士の新規絵
●セーラームーンカフェの新規絵
ttps://sailor-moon-cafe2017.jp/wp/wp-content/themes/fan_commerce/shared/img/slider/main_img.jpg
●婚姻届ウェディングうさまもの新規絵
ttps://konin-todoke.com/upload/save_image/03161444_58ca264ec2256.png

この3っつはアニメ≪リルリルフェアリル≫のキャラデザやってる山口仁七さん
ツイッターで本人が呟いていたので。。。間違いない

383 :
たしかスキー回があったけどそれっていつ放送の何話?

384 :
最初のなら38話だと思うけど
うさぎとレイが遭難しちゃう

385 :
>>384
http://m.pandora.tv/?c=view&ch_userid=songokuu12&prgid=44072817

386 :
>>384
ちなみに、アニメにおけるスキースノボのシーンに関するスレはこちらへ↓
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1504933285/?v=pc





 

387 :
疲れてるのかなあ
地下鉄歩いてると
セーラームーンの5人が見えるんだわー

388 :
歴代のOPED歌ってた人の名前を見て
梶谷美由紀と花沢加絵はちょっと別の人と空見しちゃう

389 :
そいやユージアルってテレポートや空中浮遊してた回があったから、転落するワゴン車から脱出はしてるんだろうな

390 :
「ワゴン車のカタツムリ女は事故ってR!!」

391 :
>>390
なんかその台詞が滑稽に思えるよな。普通に脱出してるだろうに「殺ッタ!」とか考えてそうでw
寧ろ頑張れミメットくんや他のウィッチーズはユージアルのテレポート能力や浮遊能力を知らなかった可能性すら伺えてさ
ただ、せっかくの能力を何故戦闘に生かさない‼っとも思っちゃったよ。化学に携わる人間としてのプライドなのかね?

旧アニファンなら知らない人はいないと思うけど、知らなかったら参考までに106話ご覧下さい。頑張れミメットくんの悪巧みが見事なまでに完全崩壊するユージアルの空中浮遊能力とテレポート能力が発揮されてるから

392 :
そういえば、今日のNHKFMのアニソンアカデミーに石田燿子がゲストで出て
生で愛の戦士を歌っていたな

393 :
>>292
教えてくれよお

394 :
どうなんよ?


政局ウォッチNOW??本音で解散総選挙? @Chijisen

小池新党からまたまた出馬怪情報浮上NOW??
大人気アニメとなったセーラムーンの原作者 武内直子氏がなんと、
宏池会 堀内のりこ議員と二階派の長崎幸太郎議員の死闘を繰り広げる #山梨2区
から出馬説が急浮上で驚きNOW?? #山梨
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E7%9B%B4%E5%AD%90
15:25 - 2017年10月2日

https://twitter.com/Chijisen/status/914738014982508545

395 :
続報 山梨日日新聞
「甲府市出身の女性漫画家(50)」
https://pbs.twimg.com/media/DLKyjQaUQAAD9YB.jpg

396 :
タレントやスポーツ界から政界入りして・・・と言うことはよくあるけど、大抵(言葉は悪いが)
集票のために担ぎ上げられた「御神輿」で、当選した本人は政治的な知識やスキルはほぼ
皆無に等しいことが多いからなぁ・・・。

このケースにしたって、どうせ「有名漫画(この場合はセーラームーン)の作者」って
知名度だけで担がれて、当選したら自分が何したいかって言うのは一切なく、周りに流される
だけになりそう。

397 :
記者「意気込みは」
有名漫画家「月に代わってお仕置きよっ」

398 :
小池にかわってお仕置きよっ!ってやかましいわw無いだろいくらなんでも 金に困ってるわけでもないのに

399 :
S以降もBlu-rayボックス出るんだろうか?

400 :
東京メトロのスタンプラリー
子連れもけっこう回ってたみたい

401 :
http://changba.com/s/D_HJVzCVce1__BY6ZtiRcg?

中国のアイドルSNH48グループの子が、「ムーンライト伝説」を中国語に訳して歌ってみた

さすが海を越えて中国でも人気が根強いね

402 :
過疎すぎる

403 :
ネタが無いもん

404 :
クリスタルがあんな惨状でなければもう少し盛り上がっただろうけどなぁ。

まあ、それでも時々コラボだスタンプラリーだ、グッズ類だを出してくれてるのは
ありがたい話だ。

つーかクリスタルの画を使ってのグッズってあんまり無いよね?大方旧版の画な気が。
今年の楽天イーグルスとのコラボはさすがにクリスタル版だったが。

405 :
TVO、BSで再放送が2年半?くらい続いてたけど途絶えたしな…
荒らしももうスレ立てなくなったか

406 :
誰も期待してない映画が待ってるわ

407 :
映画、何の音沙汰も無いな
今の東映もあまり力入れてる感じじゃ無いし

408 :
マジンガーなんか
後に発表されたのにどんどん
製作が進んでるのになあ

409 :
ん、どーかいしたのかい?
気分が悪いなら、保健室にいった方がいいゾー

410 :
>>408
製作に慎重という可能性もある
国内需要ではプリキュアとの兼ね合いもあるし
国外も視野に入れるわけだから余計

マジンガーについちゃ、昭和テレビシリーズの続編てふれこみなのに
デザインに中途半端な手を入れられたり
いかにも(素人が同人で考えそう)な新キャラねじ込まれたりで
ゲームソフトから入った世代はともかく、リアルタイマー
(超合金で遊んだような世代)からは不評
ときおりこれならロボットガールズやった方が嬉しいって声もある
このスレ的にも雄一郎の野望に亜美とレイが奮闘すると言えば嬉しいだろ(w)

411 :
制作に慎重になった結果が1・2期だと思うと不安しか無い
流石に映画だから少なくとも作画崩れはそこまで無いとは思うが
前後編に分けるんだったか
前半のヤマはどの辺になるんだろ

412 :
色んな私服着てるのが好きなアニメだった

413 :
>>411
スーパーズ盛り上がるかね

414 :
三石さんとか
声優さんが参加したチャリティーイベント
あったらしいけど行った人居ないかな。

415 :
美奈子誕生日おめ。

416 :
アタック25に武内直子

417 :
すんません
セーラー戦士の人気順について知りたいのですが下記の順番で間違いないでしょうか?
1セーラームーン
2ちびムーン
3ビーナス
4ネプチューン
5マーキュリー
6プルート
7マーズ
8ウラヌス

418 :
CSテレ朝チャンネルで昨日の深夜からセーラースターズ夜の集中放送始まったから今日の深夜も起きて見ようかな

419 :
>>417
1ウラヌス
2マーキュリー
3他

420 :
>>419
あなたがショートカット好きなだけですよね?


一般的な人気順でないと困ります

421 :
>>420
いやー、テレビ放送してたころにアニメージュか何かでその年放送したアニメの
キャラクター人気投票で、マーキュリーが1位になってたことありましたよ
ウラヌスも今まで見た人気投票では、どちらかと言えば上位が多かったと思います

422 :
スカパーのスターズ観てきた。

1話目だけはyoutubeに公式動画あるな。

あと美奈子は将来病気で死ぬのですか。

423 :
>>422
それ実写版の美奈子

424 :
>>423
Wikipedia見たらその後復活するとあった。

425 :
既に人気アイドルで性格も全然違ったね実写版

426 :
競泳に今井月(ルナ)というのがいるらしい

これ絶対親がセラムンヲタやん でなんで月と書いてルナと読めるんだよ

せめてほかにあるだろうが・・亜美とかレイとか うさぎは回避したほうがいいよな

427 :
最近はDQNネームが溢れてきてて
はるかとか亜美とか逆に珍しいくらい

428 :
今なら読めない名前よりむしろかっこいいと思うけどね 姉妹ではるかとみちるとかでも

ただなるちゃんがよくわからん なるって92年当時でもどうなんだろう

429 :
>>426
今井月は2000年生まれ
・・・・・・となると親は当時20歳としても92年当時で12歳
少なくともセーラーチームで遊んでるような年齢ではない

ルナとはフランス語で月のことでラテン語ではルーナ
プリンセスルーナ(幻魔大戦、原作漫画は67年、劇場版アニメは83年)
上月ルナ(新造人間キャシャーン、テレビアニメは73年、OVAは93年)
この辺りの可能性もある
ウルトラマンA(72年)に登場する超獣ルナチクスというのもあるが
これはかつて月の文明を滅ぼしたとされる
(でも兎モチーフw)からまずあり得ない
つか、子供に怪獣由来の名前なんぞ付けたらDQNどころじゃない
もしこれのファンなら夕子と名付ける

430 :
>>429 10代ならなかよし読んでたりアニメ見ててもおかしくないと思うけどなぁ

セラムンは大人まで巻き込んだ社会現象だからね まぁいずれにせよ月と書いてルナは無いよな

431 :
去年まで広島にルナがいたな
確かスペイン語圏でそこそこ多い苗字だったはず

432 :
今年30くらいの知人の子供がルナなんだよなー。世代のはずなのに知らないのかな。さすがに猫と同じ名前で可愛いねとは言えない。

433 :
僕だけでもジュピターを応援するよ
クリスタルでもとてもかわいいよ

434 :
セラクリがダメだったのでいっそ外国でアニメを作って欲しい

435 :
制作したところでシナリオが原作準拠ならクリスタルの二の舞
これ以上セラムンの名に泥を塗る必要は無い

436 :
原作はなあ
無印で終わればまだ良かったのに
もうその後は、ネタ作りは上手いと思うけど
ストーリーが下手すぎ。

437 :
何で亜美とうさぎが同じ高校なのか?w

438 :
まこちゃんずっと制服変えずに前の学校の制服のままじゃなかった?

まさか家が裕福ではないので買えませんとか? まこちゃんと美奈子って家庭事情よくわかんねえよね

439 :
まこちゃんの両親は飛行機事故で亡くなっているのか。

440 :
うさぎと美奈子以外は片親か両親が死別している

441 :
亜美ちゃんの両親は健在だろ。
離婚してるけど。

442 :
レイちゃんて片親?親父が政治家っていうのは聞いたことあるが

でもなんでじいさんの神社に住んでんだろよくよく考えたら

>>439 誰が面倒みてんだろ 親戚?

443 :
まあ
全てシリーズ化決まってからの
後付けだけどね。

簡単に言うと新しく家族考えるのが面倒くさかった
だろうな。

444 :
>>442
アニメ版じゃマンションに独居だったはずだが、親が元々資産家で遺産があったか、死亡時の生命保険を原資にしてるんじゃないか。
それにしたって未成年の女子中学生が資産管理なんてやれるはずもないから(法律上)、誰かしら後見人はいるはずだが、
作中で描写はなかったな。

445 :
原作者にそこまで考えるお頭はない

446 :
はるかなんか
原作じゃあ月100万のマンションに住んで
パトロンがいるのなんて平然と言ってたし。

447 :
>>441
亜美ちゃんの母親って原作には出てきたのにアニメでは結局一回も出てこなかったな

448 :
原作でもたった1回しか出てないけどなw

449 :
てえか、家族描写あったのってうさぎだけじゃん
あとは火川の爺ちゃんくらい

プリキュアみたいな家族話、見たかったん?

450 :
>>449
見たくないの?なんで??

451 :
セラムンもプリキュアも学校の名脇役的キャラがいないとどうもつまらん なるちゃんとぐりお ラクロス部のしほりなとか

キラプリはつまらんとは言わないが最近のは学校に全然力入れてないな

家庭の話だとスプラッシュスターは良い もう戦わなくても面白いあのパン屋家族

452 :
すみません質問です

http://iup.2ch-library.com/r/i1864755-1509753661.jpg
このマーキュリーの画像は、どのシリーズの何話のものか、
ご存知の方いましたら教えて下さい。

453 :
確かRでのvsあやかしの4姉妹でのワンカットじゃなかったかな?

この時分ではまだちびうさに正体ばれてなかったはず。このあとだったかな、

敵が出てきて出撃だ!
→ちびうさ押し入れに入れて「ここで待ってろ、セーラー戦士呼んでくるから」
→神社の奥で変身してるところを、言いつけ破って追いかけてきたちびうさに見られる

だったのは。

454 :
>>453
ありがとうございます 大変助かりました

あやかしの4姉妹っていうのも助かるみたいで良かったです

455 :
おやかしの四姉妹
原作やセラクリでは瞬殺されたけどね
旧作は助かって良かったわ

456 :
カラベラスの単独作戦が無かったな

457 :
あやかしの四姉妹は浄化されて味方になったが共闘は無かったが

今だったらイースからキュアパッションみたいな流れになるのかな 

458 :
あやかしは戦いから解放することがセーラーチームの願いだったからそれはないかと
セーラーカルテットは原作通りちびうさと共闘する流れになっていた可能性が高そうだが

459 :
あのダサいエターナルコスで?ないわ
10人でさえ多かったのによけい収集がつかなくなる

460 :
あやかしの四姉妹とプリキュアSSの満と薫はどこか似ている 男に利用されるとことか

461 :
笑わすような可愛げはなかったぞ満薫
アマゾネスカルテットとダークマーキュリーくらいの違いがなくね?
魅力がないってんじゃなく、キャラの向いてる方向が違うって意味でさ

ルベウスの中の人はプリキュアでは散々女に利用されてたがw

462 :
アマゾネスカルテットが戦士化するなら、TVスタッフでアレンジされて
それなりに見られるものになってたとは思うが、そうしなかったのは何故なんだろう?

・・・単純に原作ストックがなかったとか?

463 :
スターズ観てきた。

スターライツはあんましかっこよくないな。

464 :
>>463 ふたなりは時代が早すぎた・・?ヒーラーなんかフレプリのイース様に似てて良いのに

465 :
たまにあるスターライツの変身するときの音楽はかっこいい。

466 :
変身バンクで男から女に戻るので気持ち悪いしコスチュームもダサい
はるかみたいに男装の麗人にしておけば風当たりも弱かったと思う

467 :
星うさがガチレズになってしまう
ふたなりで変身すると口調まで変わる(俺→あたし)って原作はるかの設定とかぶるな
この前クリスタルをちらっと見たが、はるかを原作準拠に変更したのか

468 :
今夜の集中放送は正体バレのエピだ
盛り上がるけどそれ以降はギスギスして話が暗くなるんだよな

469 :
>>467
クリスタルでは通常時はるかはふたなり?

470 :
今夜は飛行機回か。

471 :
セイレーン退場。

472 :
宇宙からやってきた性別不明の3人組
https://www.youtube.com/watch?v=hAQk_yaNe1U

473 :
レッドクロウ退場。

474 :
にゃんこ消滅。

あとは最終決戦か。

475 :
30話
内部と外部はチームワーク悪いな
一緒に行けよw

星野とファイターは性格変わりすぎ
本人は混乱しないんだろうか

476 :
https://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1032784908/?v=pc
https://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1032784908/500-n?v=pc
東京フレンドパークでの娘の活躍を採点するスレ 2
500 :名無し募集中。。。:02/09/24 00:11
でも後藤はセーラームーンだけじゃないんだよね

501 :名無し募集中。。。:02/09/24 00:11
後藤は三石琴乃とか久川綾とか知ってるのかな?

502 :名無し募集中。。。:02/09/24 00:11
>>494
だから後藤の問題も誰でも答えられるってことだろ

503 :名無し募集中。。。:02/09/24 00:11
月見うさぎぐらいは聞いたことあるが、男なら他のメンバーは知らないよな普通
 

477 :
外部の扱いが悪いスターズだけどウラヌスとネプチューンは最後に見せ場をもらえたな
髪が解けたファイターは美しい

多部未華子がミュージカルで夜天役を演じたことがあると知ってビックリ

478 :
あれ何で支配されなかったんだろうな。

479 :
このアニメは精神力がすべて

480 :
ニコ動セーラームーンRまで有料配信しててRの一話目は無料なのに伸びてないね 宣伝不足?

無印の一話目は凄いんだけどね でも今見ても荒木うさぎはちびうさに聞こえてしまうわ

481 :
スターズ最終話。全裸うさぎの乳首やワレメは描かれない。

482 :
無印の一回目はマジ良い
たった30分で独特の世界観を描いてしまってる。
おジャ魔女どれみといい
サトジュンの演出は神ですわ。

483 :
伝説の始まりセーラームーン一話は確かに 次も気になるというか見たくならざるを得ないわな

でもあれっていきなり人気でたんじゃないんだよね確か じわじわと出たんだっけ

そんで最終決戦の例のアレで日本中の注目の的になったわけか

484 :
最初は関係者の間で人気だったと聞いたな。
徐々に人気出て仲間が増えると更に人気アップ
したって感じだったらしい。妖魔七人衆の頃は次は
誰がレフレッシュと言うのかとか話題になったし。

あの頃は裏で日本昔話とか平成教育委員会
とか人気番組目白押しだったから大健闘ともいえる。

485 :
>>484
×レフレッシュ

○リフレッシュ

スンマセン

486 :
鶴ひろみさんの訃報でセラムン声優もツイッターなんかで追悼コメント出てるね 年も近いんだよなぁ

特に仮面の古谷徹さんなんか共演多いから辛いだろうな

いずれセラムン声優にもこういう日が来ると思うと悲しくなるな

487 :
永遠の命なんてありません
だから命は尊いんです



などというとネメシスに流されるか?w

488 :
新山さんが白血病で亡くなったときも、担当してるキャラの代役どーすんだ、とてんやわんやだった
ことがあるからなぁ・・・。

クリスタルの声優陣には悪いが、多分旧作声優陣に何かあったときは・・・。これだけ世界中に知名度のある作品だし、
それこそ世界中で嘆きの声が出るだろうよ。特に三石さんの場合はクリスタルでも代役というか2代目立ててないからな。
万が一があれば、かのフィギュアの女王なんか真っ先に反応するだろ・・・。

489 :
>>488 鶴さんでこの衝撃度ということは 三石さんや野沢さんだととんでもないとこに・・世界に衝撃だわ

昨日は青二プロのhp見れなかったくらいだ 

490 :
鶴さん、ついさいきんドキンちゃんと鉄火のマキちゃんで勝生さんと共演してたのね
切なくてアンパンマンしばらく見れないわ

491 :
本物の師ファラオ90はプリンセスの母クイーンセレニティの実の姉にしてミメットの母親
ミメットはうさぎ(プリンセス)の従姉妹にして欲しかった
パラレルワールドで是非やって欲しい

492 :
>>491
作者もパラレルワールドネタ好きらしいからねw
というかセラムンの同人誌を買い漁ってたらしいし

493 :
ニコニコ動画のトップにとんでもない手書きMADが来てるな

494 :
何かと思ったら
確かにスゲェなあ。黒犬獣より
愛を感じるわ(w

495 :
見てきたがあれが本物
左はパチモン

496 :
セラムンもまだランク入りできるほどのコンテンツ力あったんだな、としみじみ

497 :
ああいうのを見ると、「これで作り直せ」と言いたくもなる。旧作ファンとしてはクリスタルは絵柄も声も
納得してない部分は多々あるだろうしなぁ。

498 :
旧作ファンはとうにクリスタルなんて紛い物は切り捨てているだろう

499 :
俺もその噂の動画見てきた 伊藤郁子風な絵柄いいね

だから新作とかじゃなくセーラームーン改でいいんだよなぁ ドラゴンボールみたいに

無印最終決戦とRの最初を三石ボイスで 作画は為我井氏か香川氏でもう満足です

500 :
セーラーサターンが和月をロリコンにしたんだ!!

501 :
SからSupersを意識したとあるがそうでもなかった
その頃の伊藤絵の特徴はそこまで表れていない

502 :
伊藤作画ってシリーズ序盤と終盤で大分変わるよな
それでも絵のタッチは変わらないんだけど
絵柄の安定性で言えば香川がすごかったなあ

503 :
香川さんや為我井さんは
今でもプリキュアで見るし、スタッフは
居ない訳じゃない。問題はトップ・・・・・・。

504 :
今にして思えばプリキュアの方式の方が正しいな
無理に同じキャラで伸ばさなくても見る世代ごとにセーラー戦士が違ってもよかった
といいながらも土萠ほたるとちびうさは好きになれなかった

505 :
>>504
選択肢として検討はされたらしけどね
三年めに成長したちびうさと内部四人の娘が活躍する案
でも、話があくまでセーラームーンのものである以上は難しかったっぽい
この点おジャ魔女どれみも妹ぽっぷを主役に継続なんて案もあったらしけど
成長ストーリーだったせいもあってか素案の段で止まったんだとか
プリキュアが代替わりするようになったのも
これらがあったからって側面はあるだろね

仮に代替わり制になってた場合、どんなのがあったろうね?
聖闘士みたいにとにかく関連物かき集めるか
平成ライダーみたく開き直ってなんでもアリにしてたのか
つか、うさぎ以外の主役セーラー戦士って納得出来る?

506 :
ちびうさが話のメインになったRやSの後半、及び全面的に「主人公」になった
スーパーズの評判はどうだったんだろうなぁ。

タイトルは「セーラームーン」なのに、うさぎが単独で技出せない仕様になってた
(ティアラアクションはともかくとして)のは些かどうかと。

507 :
>>506
あなたリアタイじゃないの?S後半から人気急降下、SSからは人気ダダ下がりだったじゃない。
私もSが最高でSSからはまだやるの?って感じで惰性だったよ

508 :
無印から見始めるとS辺りで飽き、
S辺りから見始めるとSSで飽きる、みたいなとこあるな
細かな世代の差とでも言うのかな

509 :
>>505 セラムンがあったからこそ後のプリキュアに色々活かされてると前向きに思えるなぁ どっちも好き

ただパンツはいいからせめて胸をつけたれと思う フレッシュ以外まな板なのがどうも

510 :
中学生なんだもんな
もう少しバストあってもおかしくない
Hなのイケナイってあの体型じゃあ人形みたいだわな。

フレプリはキャラデが香川さんなんだよねスゴク可愛い。

511 :
えー、もうちょっと現実の中学生見ようよ。
深夜アニメの中学生ばかり見てないでさー。

512 :
某漫画の女子中学生は大きい子は大きい

513 :
現実のJCの乳に興味持ったら事案不可避 和月っちゃだめよーだめだめ

セラムン放送当時でもこんな中学生いるかと半分は思ったが・・2次元くらい乳あっても罰は当たらんよね

514 :
スタイル良すぎじゃ!とか突っ込みまくられてたわなw
セーラー戦士に憧れた女児様が勘違いして「大きくなったらセーラー戦士みたいになれるんだ」と
思い込んで、10数年後に絶望する、までがデフォだったようなw

515 :
でも設定上の身長は他のアニメと比べそうでもなかった

516 :
第5話限定のナナコカードとかあったらいいよね。そんなマニアックなのはないか。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/09/nanaco/

517 :
>>514 今のプリキュアは自分でも手が届きそうな少し年上のお姉さん感覚なのかな幼女にしてみりゃ

安室奈美恵とセーラームーンは憧れで無理とわかっててもなってみたい存在なんだよな

なにげに今年同期の25周年だ スタイルの良さ ミニスカ かっこいいと共通点が

518 :
>>517
お姉さんとかじゃなく、
何年か先の自分自身を思わせるようにしてるとか聞いた
それで設定は中学生でも少し幼い(小学生の中学年)っぽくしてるんだとか
あんまりリアルにすると感情移入しにくくて
好感が持たれないんだそうな
高校生になるともう別次元の大人に感じるらしいw

そこらへんはセラムンの頃もそんなに違わなかったし
少女漫画の主人公ってだいたい子供っぽいと思うけど
やはり世代間格差ってのがあるんだろうね

519 :
>>516
つーか今年の春から夏にかけてセーラームーン仕様のnanacoが予約販売されてたじゃないか。

520 :
プリキュアこそジャパニメーション

521 :
マルチだからレスしても無駄

522 :
セラムンは飽きられた
プリキュアはいつも新鮮!

523 :
プリキュアは可愛い!
セラムンはキモイ!

524 :
セラムーウン(コ)

525 :
>>522 そうでもないだろ プリキュアは殴りまくって格闘してこそプリキュアだと思うけど最近飛び道具しか出さなくてゆるくてつまらん

セラムンは無印からSまでが神格化 プリキュアはSSかフレッシュあたりまでが神格化かなぁ

526 :
格闘してこそ(必殺技に打撃は少ない)

527 :
ウルトラマンもそうだよね
首をきゅっとひねって終わりとかやってないもんね

528 :
水戸黄門とか仕事人みたいな偉大なるマンネリでいいのに

セラムン 内部外部の小競り合い 最後は印籠がごとく今よ!セーラームーン

プリキュア 殴る蹴るの暴行から二人仲良く手つないでかめはめ波

529 :
セラムンwwwだっさーいwww

↑現実

530 :
昨日のアホマルチw
ワッチョイあるのに無駄なレス

531 :
単なる一ファンの意見ですが 以前のミュージカルのオリジナルの話をベースにして、
アニメ化したとして見るファンはいるのかな?

532 :
直子姫は旧作アニメを嫌ってるがクリスタルはどうなんだろう。

533 :
50歳の女性に未だに姫は痛いw

534 :
セラムンはエロ同人の貴重なネタだからな

535 :
>>531
問題ない
要はストーリーよりビジュアルだと思う
あとはキャスト

536 :
キャスト陣は旧作陣だとさすがに厳しくなってきてる節はあるから、クリスタル勢でもやむなし。
うさぎの声も三石さんが唯一無二だけど、鶴さんみたいな事がなきにしもあらずだし2代目立てて欲しい気はする。

ビジュアルは旧作スタッフが再集結して、主題歌がももクロでなくて下手でなければ誰でもいいや。

537 :
声は栄光ある初代がいいけどいっそ全替えでもいいと思う ニコニコMADの絵でセーラームーン改やってくれるなら

しかしキャンディキャンディとセラムンは国民的アニメになったのに原作者のおかげで変な方向にしか行かないかわいそうな作品である

538 :
よし、時代はプリキュア

539 :
神北ふたごにセラムン描いてもらいなよ
9割方ウラネプの話になるだろうけどw

540 :
上北ふたごな。
あの人元々アニメーターだっけ?
良い味出してる。どこかの姫と違うな。

541 :
元々タツノコプロにいて、タイムボカンシリーズのスタッフとして
作画してたけど1年かそこらでやめて漫画家になったんじゃなかったっけ。<ふたご先生

ちなみにPN通り双子らしいよ。

542 :
>>539
ウラネプ同人誌でも出してるの?

543 :
>>542
上北ふたご あきゆか
でググると既視感炸裂のいろいろが出てくるw

544 :
http://ogawansailormoon.versus.jp/ogwansailormoon/sailormoontop.html
日本一のセーラームーングッズコレクターのサイトがすごすぎると話題に

545 :
シュウイチでマーズインタビューされました

546 :
>>545
どういう事?

547 :
北川景子のことか?

548 :
美奈子とアルテミスが好き
前世ではどんな関係だったんだろう

549 :
アルテミスは美奈子の
バター猫

550 :
前世は人型じゃなかった?

551 :
シルバーミレニアム時代は最初から猫で実は異星人設定は酷い後付け

552 :
アニメじゃあ出てこなかったからな

553 :
セーラームーンの私服のセンスw

554 :
セラムンダサい!
プリキュアはイケイケ!

555 :
初回特典DVD-BOXのイラストは誰が描いてるの?
放映時から時間が経ってアニメーターの人の癖が変わってるからわからん

556 :
プリキュアはダサい!
セラムンイケイケ!

557 :
エイル・アンVSはるか・みちる

はるか・みちるはデス・バスターズとは違う敵で気づいていたかもしれないが、
見てみたいな。

但し内部5戦士とははるか・みちるより先に和解しているから、
内部5戦士が知ったら慌てて止めるが、話がややこしくなるよな。

558 :
USJアトラクションキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ttp://www.usj.co.jp/universal-cool-japan2018/sailormoon/

559 :
それ無印LDジャケットの改悪トレースだから
恥知らず

560 :
何で只野さんの
そのまま使わないんだよ

561 :
原作仕様じゃないと使わせないと冨樫直子がゴネたんだろ
権利表記が旧作版からNaokoTakeuchiのみにこそっと差し替えられていた

562 :
ニコ生で火曜日 25周年特番 アルバム出るんだってさ 

563 :
それクラコンの。自分も観に行く予定

564 :
ハグっとプリキュアにあのサトジュン参戦てマジかよ フレッシュ以来のおっぱい復活ないもんかな

565 :
『中学生になったらあんなスタイルになる』
そういう思いを繰り返させろと言いますかw

566 :
やっぱりセーラー戦士みたいなスタイルの良さが大友にも好かれ女児にも憧れるからいいのよ

スタイルの良さと肉弾戦とストーリーでフレッシュプリキュアが最高峰ぽい評価なのもわかる

今のプリキュアは駄目だ 肉弾戦無いしチャー研みたいに銃撃ちまくってるだけのまな板集団

新作はドキプリのアイちゃんみたいな赤ん坊育てるらしい 当然乳なきゃ話にならんぜ なぎさとほのかも出るから肉弾戦復活に期待

567 :
プリキュアへの嫉妬みにくい
セラムンは落ち目どころか産廃なのにね
あーはっはっは

568 :
アトラクションの絵はセラクリっぽくなくていいな
やはり多額の投資となるとわざわざ不評なセラクリに寄せる理由はないし

569 :
しれっと改悪トレースして原作要素を入れる必要なんてなかったが

570 :
姫が今年命を落としても誰も困らなさそう
クレしんやサザエさんも原作者いなくても続いてるし

571 :
只野さんのそのまま
使えば良かったのにな

572 :
他の4人も喋らせる場合、クリスタルの方を出してくる可能性があるのでコレジャナイだろうな
それなら始めからクリスタルを使うべきだが

573 :
このために旧作内部戦士の中の人にもう一回オファー出してるんじゃないかなぁ。
声が出せるかどうかはともかく、ここでクリスタル版の4人使ったらターゲット層にしてる
アラサーのお母さま方から非難囂々になると思う。せっかく絵柄も旧作に寄せてるんだし。

ただし、オファー出しても断られたらやむをえんだろうけどな・・・。

574 :
もしセーラー戦士達で格付けチェックするとしたらどうなる?

一流:はるみち
普通:せつな 亜美
二流:ほたる ちびうさ
三流:まこと レイ
そっくりさん:うさぎ ライツ
映す価値無し:美奈子
司会:ルナ アルテミス ダイアナ

こんな場面が想像できてしまう・・・

575 :
>>574
美奈子「こんなん映らんでもな、幾らでも映してくれる番組あるわ!」

576 :
やきうの星野さん亡くなったが・・アニヲタ的には星野といったらルリルリ?次いでスターライツのあいつ

今更気づいたがあの3人全員同じ名前なんだな だから苗字で覚えてたのかと

577 :
星野かなえ

578 :
我が年代なら
星野スミレ

579 :
Sの最後でうさぎがファラオ90に突入するときに目がR目になっているのって、
聖杯がないから自分のピュアな心の結晶を使って強引にスーパーセーラムーンに
なっているからなんだな。
ピュアな心の結晶を抜き出した状態で、普通はR目の状態で動けないのに
それでもセーラーサターンを助けるために行動できたのがものすごいことだって
いう演出なんだな。解説サイトで今頃知った。
今更ながらあのR目にそんな意味が含まれていることに気づいて驚かされたわ。

ただ、ピュアな心の結晶を抜かれながらバリバリ動いた美奈子ちゃんのすごさも
同時に思い知らされたわ。

580 :
セラムンよりCCさくら
CCさくらちょーおもちろいww

581 :
久川さん、篠原さんはさくらの新作には引き続き出れたねぇ

582 :
他作品を引き合いにしてセラムン叩きとはさもしい輩w

583 :
ハグっとプリキュアにサトジュンだって あと川村敏江さんが帰ってきたぞ

これはフレッシュ以来のセクシープリキュアに期待 微妙にだが乳も帰ってきてそう

584 :
出デッドスクリーンのせつなさんが好き

585 :
アニメの最終話に出たセーラーコスモスってさちびちびとは別の存在だよね?
原作・アニメ・crystal・実写の世界観がマルチバースでの別世界物だとしたら

1.セーラーコスモスが宇宙最初のセーラー戦士(ウルトラマンで言うキングやノアみたいな)で
何らかの事情があって姿を隠していた 

2.真マジンガーのゼウス神とマジンガーの関係のようにセーラームーンのモチーフは
実はセーラーコスモスでそれを元に作られたのがセーラームーン

この上の2つのどちらかじゃないかと解釈してるけど
セーラーカオスって聞いた時悪魔の翼生やした黒いセーラーコスモスの姿を想像してしまったわ

586 :
どっちでもいいが、後付けに後付けを重ねた上、
収拾つかなくなるような展開は勘弁してほしいとは思う

まして、セーラームーンのタイトルでなるちゃんが物語の鍵を握り
話をかき回すような物は特にw

587 :
別世界物なら内惑星だけの日常系もあって欲しい
はるみちは上から目線で嫌いだった

588 :
https://pbs.twimg.com/media/DTGiqZVU0AItF00.jpg

589 :
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

7O0XN

590 :
age

591 :
>>590 ルナ「誰がハゲよ失礼ね!」

592 :
アルテミスにも三日月
あるのに禿げと言われないね。

593 :
ちびうさの友達の女の子ってなんでいつもチャイナ服着てるの?ビッチなの?

594 :
あの頃
原作者が中国にはまっていたから
原作Sで必殺技をワザワザ中国語で
表記したりしてたな。ファラオ90の母星
がタウなんていうのもその影響

595 :
昔はセーラームーンのお団子ヘアーが流行って幼稚園児がママにやらせてみんなそれだった
うちは父子家庭でやってもらえなかったけどなんであんなに流行ったんだろうね

596 :
>>593 それで思い出したけど亜美ちゃんは魔物ハンター妖子でチャイナドレスだった

597 :
>>585
96年組ってなんでお前みたいな糞ばっかりなんだろうな…

598 :
R25周年なんだからもっと盛り上がろうぜアゲ

599 :
最初20周年記念だっったのになあ

600 :
1992年セーラームーン初代アニメ化→1996年鬼太郎4期
2003年セーラームーン実写化→2007年鬼太郎5期
2014年セラクリ→2018年鬼太郎6期
法則か何か?

601 :
偶然
てか墓場と実写版はスルーですか?

602 :
DBと鬼太郎とセラムンは定期的に復活して終わっての繰り返しなのかね だったらセーラームーン改をプリキュア枠で・・なんて願望

603 :
鬼太郎は昭和の頃から復活を繰り返してるけどね
ちなみにアニメの方はリメイクされるたびに声優陣もガラッと入れ替わってる

604 :
俺の鬼太郎は戸田恵子版で止まってたけど平成で2回もやってたなんて知らんかったさ

初代鬼太郎が目玉で沢城みゆきが鬼太郎て全然想像つかん 一回目は見てみるが

605 :
鬼太郎は時代に合わせて自由に作れるから
スタッフのモチベーションも上がるよね
後はスタッフ自身の力量次第。
その辺セラクリスタッフは気の毒だったわ。
無理に原作準拠なんかに縛られて
舞台が90年代にしかみえなかった。

606 :
>>600
三期鬼太郎・・・・・1985年
四期鬼太郎・・・・・1996年
五期鬼太郎・・・・・2007年
六期鬼太郎・・・・・2018年
綺麗に11年周期で再開されてる
放送期間も六期はわからんが前3シリーズはみんな二年間

偶然だとは思う
(企画自体は実際に製作された回数よりはるかに多く挙がっていたとも聞く)
ちなみにセラムン(92年)の15年後(07年)にプリキュア5
20年後(12年)にスマイルプリキュア
25年後(17年)にキラキラプリキュア
なぜか五人組が登場してる
偶然でなきゃ気持ち悪いw

607 :
>>606

92年の十年後に東京ミュウミュウも入れたげて

608 :
はるか誕生日おめ。

609 :
海水のネプチューンの攻撃力高いし水だから攻撃力低いわけじゃないんだよね

610 :
おかげで
亜美ちゃんの攻撃力が
撃弱に

611 :
その代わりシャボンスプレーはかなり長いこと登場した
バンクが無印の使い回しだったせいで違和感バリバリだったけど

612 :
亜美とほたるは危なっかしい位が丁度いい

613 :
でもキュアムーンライトは強い(確信)タイマンでウラヌスやジュピターにも負けない気がする

614 :
ムーンライトいきなりダークプリキュアに
負けちゃったじゃん。

ってスレ違いだぞ。

615 :
マーキュリーからキュアムーンライトへの変化って
若い頃に俊足だったのが年を取って強打者になったカープの監督と似てる

616 :
ミスター赤ヘルの方かと一瞬思った

617 :
USJのイベント内容が公開されたけど、体感型アトラクションになるのは良いとして、
中の人はどっちなんだろうね。

618 :
と思ったけど、アトラクションの紹介ページにある一枚画、どうも原作やクリスタルっぽいなぁ
(マーキュリーが袖無し、ヴィーナスの腰にチェーン?がついてる)。で、ネタ的には二期やRの
扱いの模様。

619 :
明日からまたCSテレ朝チャンネルでスターズ夜の集中放送。

620 :
地上波でやらないかなあ。

621 :
旧作アニメのBGMは神。

622 :
無印信者だけど
はるみちのテーマ曲は
スゴク好き、正に神BGM

623 :
亜美ちゃんがブルマになると聞いて

624 :
でももう終わるじゃなかった?
DB

625 :
一瞬亜美ちゃんがブルマを履くに見えた俺氏

626 :
セラムン一年目辺りでブルマーになってたシーンがあったが>亜美

627 :
あったね
でも作画が残念だった記憶

628 :
ブルマーにセーラー服
時代ですなあw

629 :
2ちゃんの芸スポスレは久川ブルマに概ね評判よかった むしろ叩かれてたのはDB超 もう設定や戦闘力がわけわからんことになってんだと

超みたいなことはむしろセーラームーンでやってほしいんだけどな 

630 :
何でうさぎと亜美が同じ高校にいるんだよww

631 :
亜美ちゃんくらいになると勉強なんてどこでもできるもの

632 :
メドベデワってロシアがアレだから個人資格で五輪出てるけどメダル取ったらエキシビション出来んのかな

五輪エキシビションでセーラームーンやってくれたら最高

633 :
変身の曲はRのでお願いします

634 :
セーラームーンR今年で四半世紀周年かぁ 

635 :
三石さんインタビュー
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180221-00000002-pseven-ent

636 :
美魔女

637 :
セーラームーンは殆ど知らないけど、元祖?の美奈子とうさぎの双子みたいな状態ややりとりは良いな

638 :
「少女革命ウテナ」1話〜13話一挙放送
2018/03/05(月) 開演:19:00
lv311156156?ref=qtimetable&zroute=index

639 :
クリスタルなんてやるから愛想つかされて過疎スレになんかなるんだっ!
俺たちの求めているのは旧作っ新作なんていらなかった

640 :
旧作の再放送だけやっていれば何もかも左うちわだった

641 :
日朝のプリキュアの枠を今からでも狙え

642 :
幾原さんは
当時スゴクもてはやされて
彼がセラムンの最大貢献者と言う人もいるけど
むしろセラムンを子供向けからオタク向けに
しちゃった人って感じがする。

643 :
でもウテナ作ったからいいんじゃないの まだニコ生序盤しか見てないけど

決闘バンクとかほんとくせになるねあれ セーラームーンに似てるっていう意見も少なからずあるのはなんとなくわかった

無印せらむんのような良さなんだろうか 戦いとシリアスとギャグのなんでもありの面白さ

644 :
>>622
その後のデッドムーン系とかスターライツ系も良かったな
特にライツとみちるのジョイント曲は完璧

スーパーズの時はフィッシュとはるかの接触に期待したりしたがまさかエヴァで実現とは

645 :
プリキュア!まどマギ!シンフォギア!
女の子まみれの作品はこれで十分
セラムンにはもう用はない

646 :
>>645 もう用はないどころかUSJのアトラクションにまでなってるんですが CMでまさか一話のモルガ見るとは

プリキュアはいいとして まどマギなんてヲタしか見ない シンフォギアなんて一般人は何それ?状態

プリキュアも単体で施設作ってもいいと思うな数増えたし サンリオピューロランド的な

647 :
もしセラムンとまどマギの放送時期が逆だったら
人気も逆になってた可能性が高いと思うんだけどな

648 :
>>646
小さいながらも大阪、東京、福岡に専門店はあるぞ。<プリキュア
大阪が本店なんだが、以前は阪急三番街地下にあったんだが(分かりにくい上に
狭い店舗にこれでもかとグッズがあった)、2年ほど前に阿倍野に移転して、
梅田時分よりも更に狭くなったんだとか。

東京は東京駅構内だったかな、場所とテナント料の関係からかムチャクチャ狭いらしい。
福岡は天神にあった気がする。

仙台や札幌にもちょこちょこ出張販売に出向いてるみたいなんだけど、いっそのこと各地方の主要都市と、
東映絡みのとこには店常設すべきだと思うんだよなぁ。

649 :
やはりゴールデンタイム放送は大きかった

650 :
>>648 札幌は作ってほしいわ 初音ミクの雪ミクでも商売が成り立つヲタの多いとこだかんね

ポケモンショップの次はプリキュアこいやー

651 :
ほらみろ時代はやはりプリキュア!美少女で戦士なんて言葉がもう古い
プリティでキュアなプリキュアがナンバーワンだ

652 :
でもセーラームーンがあったからこそのプリキュアでもあるんだぞ?

というか、セーラームーンがなかったら今現在まで「変身ヒロインが
徒党を組んで悪と戦う」なんて作品は出てこなかっただろうし。

エポックメイキングなものを貶めるんじゃない。

653 :
全ては繋がってるというか必然だよね 大多数はセラムンもプリキュアも好きだっつうの

ずーと元たどれば手塚治虫 サリーちゃん アッコちゃん ゴレンジャー キューティーハニー ミンキーモモ

セラムンにたどり着くまでけっこう長い事かかってんだなぁ

654 :
セラムンとプリキュアの
共通点 どちらも企画が急だった。
セラムンはきんぎょ注意報の後番組が
なかなか決まらず、プリキュアは前番組明日のナージャ
が低視聴率のために新しい企画が必要になった。
因みに明日のナージャのSDはスターズの五十嵐卓哉

それだけ企画が煮詰まれてなかったがスタッフが優秀
だったのでヒットしたと思われる。

655 :
>>654
ナージャは視聴率じゃなく、関連商品の売上が壊滅的だったからと聴いたなあ
きん注の後番も予定されてたスポーツアニメの準備がかかりすぎで
なんか上げないといけない、そこでセーラーVが挙がってそこからとかも

セラムンとプリキュアは当初は半年予定で、
反響次第では延長もあり得るってのは共通らしいw

656 :
セーラームーンは好きだけどプリキュアはどーでもいいから
プリキュアの話したいんならプリキュアスレ行け

657 :
>>645
シンフォギアでなくラブライブにしようぜ

658 :
>>650
まあ札幌は大阪や福岡よりも、東京の文化の影響を強く受ける所だしな
東京・大阪・札幌・福岡で展開できれば上出来だよ

659 :
>>658 一年の半分はくっそ寒いから内にこもるヲタが多くなる希ガス なので漫画家や声優多く輩出?

なんて思う道産子であった

660 :
USJ今日からなのに雨かよ・・・。

雨でも参戦する人多いんだろうけどなぁ。
あと、世界的なヒットアニメのアトラクションだから、やっぱり外国人客も多そう。

661 :
とは言っても大して旧作要素無い感じだが
ノスタルジックさを求めて行けばがっかりしそう

662 :
>>626-628
スターズ放映時にはリアルではバタバタハーフパンツに移行していたな。

663 :
旧作が好きならアトラクションはやめとけ
声はクリスタルだぞ
どうしても行きたいのなら物販やレストランだけにすべき

664 :
>>655
きん注声優の登場も楽しみの一つだったな
メイン最後の高田さんもようやくスターズ登場で

665 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/6/b/6b6e87db.jpg

666 :
はぐプリに出てくるパップルってまんまRのエスメロードさんだった

667 :
あ〜オレも
エスメロードのパクリじゃん
と思ったわ、タクシー-呼ぶのは
笑ったけど。

668 :
80年代末のあれを知ってるとすれば現在50歳前後のはず
パップルは山本シナ先生並に若作りの可能性アリw
しかし、未来人のエスメロードはなんであんなの知ってたんだろう?

669 :
パップル回見た後、お口直しにR見た。エスメロードの高笑いは流石の迫力。

670 :
>>669 あの汚いゲス笑いは癖になる感じ ミンキーモモみたらわかるけどさすが芸達者な小山茉美さんだわな

671 :
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」 -Le Mouvement Final- DVD発売記念イベント@ニコニコ本社 「外部太陽系戦士同窓会」
/03/20(火) 開場:18:50 開演:19:00
lv311570462?ref=qtimetable&zroute=index

672 :
>>669
まさか本当にクイーンになるとは

673 :
クリスタルか?
正直合っていなかったが

674 :
スターズの3話辺りに出ていた、学校の廊下で手鏡を見ているモブ女が一番かわいい。

675 :
>>655
たしかセーラームーンの後番はスラムダンクになる予定だったらしいな

676 :
DVDのデジタルリマスター発売はまだですか?

677 :
あ、Blu-rayは出てるのか…
買おうかしら

678 :
>>667
車移動はユージアル先輩を思い出した

679 :
>>678
俺も。

680 :
ポプテピピック、最終回に三石さん突っ込んできたかーw

681 :
>>680
あのハムスターにも笑ったわ

682 :
>>675
きんぎょ注意報時には間に合わず
セーラームーンは人気出て枠譲れず
あいた枠がおぼっちゃま・パプワ枠だったね。

683 :
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0078390646.jpg

684 :
メドちゃん来日してUSJ来たんならセーラームーンのアトラクションは行ったのかな・・・。

685 :
スターズって本当に糞だな

686 :
>>645
プリキュア?
それにしては15年目になったのに全くテレビでは取り上げられずに認知されてない気がするが?

オープニングなんて全く一般には語られない

687 :
セーラームーンシリーズの主題歌は

無印…KIX-S、TWINZER
R…WANDS、佐久間学、REV、Cublic、森下由実子
S…矢嶋良介
SuperS…PAMELAH、BEREEVE、TEARS、MAGIC、松田樹利亜
セーラースターズ…栗林誠一郎

を起用してほしかった。

688 :
>>686
プリキュアネタはスレ違いだけど
時代が違うからねぇ
セラムンは土曜のゴールデンタイム
プリキュアは日曜朝のお子様タイム。

因みにハートキャッチプリキュアの主題歌は
紅白で歌われてよ。
ムーンライト伝説も歌われたけど特別枠
だったし。

689 :
クリスタルの新作はまだでつか?

690 :
90年代版シリーズには含まれないのでここで聞くのは間違い

691 :
乙女のポリシーはメドベージェワのテーマにもなりそうだな

692 :
>>687
セーラームーンシリーズの主題歌は

TWINZER「I WILL WAIT FOR YOU」(無印)
https://www.youtube.com/watch?v=8h8Nt9GNPGw

WANDS「ガラスの心で」(R)
https://www.youtube.com/watch?v=1LgM3He314U

BEREEVE「本気でも嘘でもいい」(SuperS)
https://www.youtube.com/watch?v=-vqm1hRggM0

を起用してほしかった。

693 :
セラムンの作画長谷川眞也回を見るとウテナの絵柄に似てると思う 当たり前だけど不思議な感覚

フレッシュプリキュア見るとセラムン思い出すし 結局みな繋がってんだよね細かい事ぬきにしたら

昔はプリキュア食わず嫌いだったけど今じゃ全プリキュアの名前覚えるまでに・・そんなもんさ

694 :
原作者の折り合いさえつけば特撮みたく共演企画もできるだしょ
セラムンは去年25周年
プリキュアは今年15周年(ほんとは来年だけどw)
おジャ魔女は来年20周年
これなら香川氏も長谷川氏もまたセラムン描ける
やるなら今よ!みたいなwww

695 :
仮面ライダーに戦隊混ぜたりするような東映だからいずれは夢の共演なんか見てみたいね

とりあえずは秋の映画で初代プリキュア出るのが楽しみ

696 :
セラムンがなかったらおジャ魔女もプリキュアもまどマギも生まれなかったと思う
ウェディングピーチは滑ったね
好きだったけど

697 :
セラムンのように大ヒットしていないがそこそこ人気はあったかと
でなければアニメ雑誌の表紙を飾れない

698 :
ウエピーめっちゃ好きだったよ
放送してたのが平日の夕方18時か18時半くらいだったし
そこまで爆発的には人気ではなかったけど結構人気だったよ

699 :
杏さやとほむまどって明らかにまこ亜美とほたちびのインスパイアだよね

700 :
まどか豚ハウス

701 :
まこあみって別にラブラブしてなくね?

702 :
何百話やってもたったの12話のまどマギに劣るってかわいそう

703 :
どこが劣ってるの?w
煽りにもならないよ

704 :
荒しに相手しちゃいけないよ

705 :
大友だけにしか受けない深夜アニメw
そもそも土俵が違う

706 :
まどマギは別にどうでも良いけど
やっぱ時代が違うんだろ。セラクリでさえ深夜に
しか放送できなかったんだぜ。
90年代ならまどマギもゴールデンでやったかもね。
マミっった場面なんかヤバイかとも思うけど。

707 :
ジュピター変身直後の尻チラがないアニメは認めない。

708 :
全然健康的に見えない微妙なキャラデザで尻チラ見たいか?

709 :
( 人 )

710 :
正直な話真の大きなお友達というのは本物の女児向けアニメしか見ないんだ 俺の場合だけども

だからまどかマギカとかリリカルなのはみたいなものは見ない CCさくらもあれギリで大友向けなんで見ない

要するに大きなお友達のために作ってない女児向けアニメこそ至高 天然物と養殖物みたいな見えない差がある

711 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511788.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511789.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511792.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511793.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511794.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1511795.png

712 :
>>710
いわゆるその大友じゃない者が東映動画の公式無料配信の一話だけ見てみたんだけど
思っていた以上に普通に見れちゃいそうなアニメだなこれと思っちゃったよ

以前NHKでやってたときは躊躇いあって避けてたけど次にどっかでやってるのみたら
多分ハマっちゃいそうだわ俺

マスコットの猫が潘恵子とか普通に大御所ベテランのいい声優いっぱい出ているし
全体的なアニメとしての質が高くて男性人気がやたら高いのに納得

713 :
>>712
潘恵子の娘が小さいころ、三石琴乃から「一人でお留守番できて偉いねー♪」と電話かかってきて大層驚いたそうな。
「ママ、セーラームーンとお友達だったの!?」とwwwww

714 :
その娘さんも今や声優
プリキュアにもなったし
今度のクレしん映画ではゲストで
良い役やってるし。

715 :
>>711
これは愛があってイイよね!!!

716 :
>>712 女児向けアニメなんだけど全体的に全然女児向けでないから面白い 子供向けだろと妥協してないから

ミンキーモモなんかが起源なんだろうかな 

セーラームーンが一番女児向けしてたのってスーパーズくらいか SSもわりと好きではある プリキュアに近い感じが

717 :
当時の幼女としてはちびうさの存在がどうも好きになれなかった
お姉さんに憧れる年頃だったから幼女は邪魔だった
ちびうさ自身の性格もあるけど

718 :
お子様から見たお子様はそんなもの

>>716
どう見ても無印
SSは下品すぎて女児向けじゃない
というかその頃になると大体飽きて離れていった

719 :
本放送の頃は中坊のくせにピアスなど
してと思ってキライで見てなかったわ
再放送でハマッタ。無印は全話外れが無い(作画の外れはあるけど)
Rはまあ無難な出来魔界樹編は特に良い。
Sになるとオタク向けになっていっちゃった感じ
セーラー戦士がやられるだけの話とか子供が見て面白いのかと
SSで子供向けに戻したとかいうけど敵がオカマと幼女
ってコモド達楽しいと思うだろうか?
心覗くってRもどきの事やるし。

720 :
スターズは?

721 :
>>718 下品て鑑で夢の中覗くやつ?まぁ多少はっちゃけてるぽいけど伊藤キャラデザなのでそんなには

にしても潘めぐみは10周年なんだけどハピネスチャージプリキュアでハズレ引いた気がする今更ながら

次の年のGOプリならよかったのに

722 :
ssの亜美ちゃんと慎吾が漂流する回で、敵がキ◯◯マ連呼してて流石に下品すぎると思った

723 :
SSのキャラはほとんど上目遣いになって好きじゃない
ヲタ向けのキャラデザになった

724 :
只野作画が一番安定してるかもしれんけど香川作画が何故か一番好きだわ何故か

フレッシュプリキュアもだけどなんか色気が強いのかなぁ

725 :
結局
監督の力量だろうな
幾原って人は当時評価高くてセラムンは幾原がいたから
ヒットしたとか言われて、確かに演出がとても上手いけど
オタク向けな人なんだと思う。だからS以降幾原嗜好全開で
オタクっぽくなっちゃんじゃないかなと。セラムンの後はウテナあったけど
あれも一般よりオタクの評価が高い感じ。
佐藤順一さんは雰囲気地味だけどセラムンの前に
きんぎょ注意報、セラムン後も
おジャ魔女どれみ、ふたご星のふたご姫、そして今のプリキュア
スゴイ方だと思う。

726 :
個人的には無印やR放送当時は見てなくて、Sになって妹(当時8歳)が見出したのにつきあって見てたら
嵌ったクチ。たまたまそのS放送当時にABCが金曜夕方に無印からおっかけで再放送(Sまで)をしてたので
そっちで無印やRはチェックしてたわ。

SSまでは見てたけど、SSは序盤はともかくエターナルの衣装に幻滅して見なくなったなぁ。

>>723
とはいえ、その伊藤郁子さんの変身シーン作画が一番評価されてるような・・・。

727 :
一般受け→サトジュン
ヲタ・マニア向け→イクニ

728 :
00年代以降のサトジュンは萌え要素の少ないほのぼの日常系にシフトしていったな
ある意味今では一種のオタク向けとも言える
ハグプリで単独演出やってほしいけど、あまんちゅの方に力入れてる感じ
イクニもスタンダードに面白くできる演出家だけど、中々やってくれないのが惜しい

729 :
はぐプリの3人はサトジュン作品なのかわからんが無印初期のうさぎ亜美レイの3人思い出させる

ほまれがレイちゃんほどきつい性格ではないけど あと戦ったりしないがいつも出てくる哲学を語る謎の紳士が あれタキシード仮面的なポジになんのかどうなるか

730 :
ってことはいずれさあやが4人目の新戦士と仲良くなるのか

731 :
ネオクイーンセレニティとキングが
厳かに演説されておられるぞ

732 :
>>711
all 404

733 :
https://www.instagram.com/p/Bign8mAFUU3/
月に帰ってお買い物よー

734 :
Sのゲルマトイドって、死んだカオリナイトを生き返らせたんですよね?
戦闘力は低いながらも、死んだ人間を生き返らせる技術を持っていたゲルマトイドは、それだけを見るとチートですね

735 :
再生と称してたから、生き返らせたというよりも、
元のカオリナイトの記憶などの情報を引き継いで新たな肉体に埋め込んだ感じだと解釈してる

736 :
>>735
ではやはり、カオリナイト本人は東京タワーで死んだと見るべきなのでしょうかね。
ゲルマトイドの技術力は凄そうですが。

737 :
ガラスに閉じ込められただけなら解凍? してあげるだけでいいから出来ないことも無さそうなんだけども。
カオリナイトの場合、ガラス漬けになった体が地面に叩き付けられて、粉砕されてるはずなので死亡濃厚です。
私もそれを生き返らせたゲルマトイド教授はスゴイ、デスバスターズの科学力ってスゴイと幼少時に思ったものですが。
だけど冷静に考えると>>735の話に説得力があります。S32話で「一度死んだ私を教授は再生してくださいました」って言ってますからね。
個々人の解釈次第ではありますが、少なくとも生き返らせてくれたとは一言も言ってないんですよ。
ゲルマトイド教授は生物科学分野での超天才ということを考えると、粉々になった体から細胞だけを取り出して再生させた。とも受け取れますので。

長文失礼いたしました。

738 :
意味通りの再生幹部のような存在かもしれないのですね。しかし別宇宙の力が関係しているとはいえ、ゲルマトイドの技術はやはりすごいものですね。宿主の教授が天才だからというのもあるのかな?
力で最強は疑うべくもなく終盤のムーンとギャラクシアだと思うのですが、頭脳的な最強はもしかしたらゲルマトイドかもしれないですね。

739 :
風船の窒息攻撃に苦しむセーラームーンとセーラーちびムーン
https://youtu.be/Qdti09OOItA

なんかエロい

740 :
>>734〜738
土萠創一(ルビ へ・ん・た・い)って云う位の薄汚い変態野郎だからね

741 :
>>736
カオリナイトに憧れ、恋人にしたいと願ったあの日を思い出す…

742 :
この数年、アパレル関係とか化粧品とか
大人になったサイフを狙った商品でまくってたけど
試してみたら余程はぶりよかったんかな

743 :
カオリナイト、ひとりで
セーラー戦士全員とタキシード仮面と戦って、馬鹿じゃないかと思った。

そしてカオリナイトひとりに苦戦するセーラー戦士の無能さに驚いた。

744 :
Sで幹部クラスに当たる最初の中ボスなのでゲスト怪人相手に戦うのとはわけが違う

745 :
それで代わりに出てきたウィッチーズ5もユージアルとミメットを引っ張りすぎて
あとの4人は1回で死亡というバランスの悪さ

746 :
残り4人は怪人扱い

747 :
プリキュアに比べて戦闘力弱いよね
SSの時点ですら純粋な戦闘力ではセーラー戦士5人+ちび+タキシード仮面でもエール1人に負けそう

748 :
>>747
いや、プリキュアが強すぎるのよ
あれとガチれるのってDBの連中くらいじゃない?
徒手空拳で戦う設定だから仕方ないけどもw

そのかわり銀水晶の発動にガチれるプリキュアはほとんどいないでしょ
サターンがその気になればプリキュアなんて何人いようが関係ないw
あ、神様にあたるルミナスとかはーちゃんあたりは手強いかw

749 :
プリキュアは膂力が凄くて、セーラー戦士は火力が凄いってイメージ

750 :
プリキュアの戦闘力なんてセーラームーンに関係無いしそろそろ違うスレでやってくれ

751 :
プリキュアとセーラー戦士が戦ったら(ゴクリ

752 :
まどマギと比べるとどうよ?

753 :
プリキュアの強さはアイテムに頼った強さ。

754 :
どうでもいいし強さ議論スレでも立ててそっちに行ってくれ

755 :
>>742
当時みたいに猫も杓子もセーラームーン、とまではいかんだろうが、どストライク世代な
30前後の女性にターゲット絞った日用品や化粧品ならそりゃ売れるわ。

当時の玩具の復刻版も買う人は多いだろうしな。

756 :
>>748
さすがのプリキュアでも、DBキャラには勝てないだろ
プリキュアは実戦以外での肉体強化訓練を行ってないからね
日頃から訓練に勤しんでいるDBキャラと戦闘して持久戦に持ち込まれた時、
体力の消耗具合がDBキャラに比べて大きいだろうから、
最後には競り負けてしまう
もちろんセーラー戦士と対戦しても同じこと

757 :
>>756
ハートキャッチプリキュア無限シルエットとか地球サイズの人も出てくるから
競り負けると言うことはなさそうだけどなあ

758 :
それも悟空の特大かめはめ波で見事に撃ち抜かれそうだな

759 :
スレタイ読める?日本語大丈夫?

760 :
>>741 以外と健気で一途だよな。カオリさんは。報われない哀愁も漂うし

761 :
>>759
スレタイをきっちり読んだから、セーラー戦士でも同じことと但し書きを入れたのさ
つまり、日本語は大丈夫

762 :
>>761
アスペかよ
>>754ってことだよ

763 :
>>762
それなら、プリキュアとセーラー戦士の比較をしよう

764 :
sブルーレイきた

765 :
ニコニコ生放送やNHKではRまでだったからSまで出してくれるとは思わなかった
劇場版出してくれただけでも満足してたけどこれは嬉しい

頭おかしいプリキュア比較キチはNG登録で

766 :
なぜわざわざ蒸し返すんだろう?バカなのかな。

767 :
なんかしれっと言ってるけど、それfbb8-T7lが言える台詞じゃないだろ

768 :
ワッチョイ見たらプリキュア比較基地の一角じゃねえかwww
なんでセーラームーンスレでプリキュアの話をいちいち持ち出すんだろう?
バカなのかな。

769 :
まあ
今のプリキュア
監督がサトジュンだし

770 :
亜美ちゃんの留学回ってあったけど 二代目が留学するっていうけど誰一人信じてないw

本人が一切コメント出さないもんなぁ 

771 :
>>741
いわゆる「カオリナイトと俺が恋人」的な夢小説は見たことないけど、「カオリナイトが海野君の恋人」になってる二次なら昔見たことあるな

772 :
>>771 ビジュアル的に教育ママとバカ息子みたいで衝撃的www

773 :
海野に助けられたカオリナイトが海野に惚れるっていう成人向けのネット小説ならみたね
カオリナイトが海野の家庭教師やってた

Sのブルーレイ版も映像きれいなんだろうな
お金が無いから買えないよ(´;ω;`)

774 :
カオリさんがぐりおの家庭教師かぁ…大人の階段を登らせるのかなw
アート・ステージ、画家たちの美の競演だなぁ(カオリさんの中の人、上村典子女史がナレーター)

775 :
家庭教師で働く時にも、決まって赤いワンピースとハイヒールを身につけるのかなあ
自分だったら嬉しくて舞い上がってしまうよ

776 :
>>773
>>774
私が見たのもたぶんそれ。珍しいカプなので覚えてます
カオリナイトがウィッチーズに襲われて海野君に助けられたあと、ラブラブになって海野君ちで住み込みの家庭教師になってた

777 :
カオリナイト祭りワロタ

778 :
ところで、カオリナイトって雰囲気が菜々緒に似ていると思う
スタイルが良くてハイヒールが似合っていたり、顔が凛々しくて少し怖い印象を与えたりね

779 :
リメイクも爆死した事だし北斗の拳みたいに悪役(この際だからカオリナイト)主役で旧作準拠な東映公認パロディを創って欲しいわ

780 :
その時はOVAキボンヌ

781 :
マジで観たいのは土萠教授やほたるとの有り得ない思い出とかウィッチーズ5歌謡ネタ、解説&ツッコミははるみちでうさぎは完全に蚊帳の外、意外な好物とか切りが無いわw

782 :
>>781
お好み焼きでしょう?うさぎちゃんとカオリナイトの次回予告語りで昨日なにを食べたかうさぎちゃんに当てられてましたねw

783 :
美少女戦士セーラームーンソース味(オタフク)w

マジで観たい…

784 :
セーラームーンが日朝でプリキュアに代わり大々的に復活したほうがいいに決まってる

でもその頃には俺もう死んでるかも 何十年後でもいいから期待しておく キャンディキャンディも

早期に亡くなる順番キャンディ×2のいがらし 次は武内 因果応報 生者必滅

785 :
セーラーコスモス旧アニメバージョンはみたい

786 :
今のキャプテン翼みたいに声違和感無い形で旧作をリメイクして欲しいな
クリスタルとかキャラデザころころ変わって変なのはいらない

787 :
ドラゴンボールとか鬼太郎とかキャプテン翼とかみな数年おきにリメイクで上手くいってるのにねぇ セーラームーンだけどうしてこうなっただよ

788 :
東映の戦略ミス
しっかり版権を得ていれば良かったのに。

789 :
結局原作者のわがままのせいで、コンテンツの発展する可能性を潰してしまった

790 :
プリキュアに劣るからだよwwwwwwww

791 :
プリキュアは強い!セラムソは弱い!

792 :
セラクソはうさぎのための世界でプリキュアのみんなのための世界に勝てない

793 :
うさぎの偽善っぷりにはプリキュア勢も辟易

794 :
プリキュアはいいぞ

795 :
武内を擁護するわけじゃないけど
元はといやセーラーVから始まってるからねえ
少女漫画ベースでなかったら広い人気は得てなかったろうしw

796 :
電車イベントにマーキュリー出ました
目覚ましでやりました

797 :
>>789
アニメ以外でのコラボだのイベントだのは成功の部類に入るし、USJのアトラクションも好評で9月まで
実施延長になったんだけど、ほんと肝心のアニメのリメイクだけどうしてこうなった、だよなぁ・・・。

旧作再放送とか実写版再放送してる方がずっとよかっただろ・・・。

798 :
表向きの好評だけど実際はコレジャナイって声も多い
本当に好評なら展覧会の時みたいに会期内で終わるはず
待ち時間も大してかからないし少しでも制作費の回収したいんじゃね?

799 :
ついてにマーキュリー出ました

800 :
>>794 まぁセーラームーンがあったからプリキュアシリーズも上手くいってるとセラムン新作無くとも前向きに思えれる

食わず嫌いだったけど今はプリキュアにドはまり第二の大友道 セラムンが昭和ライダー プリキュアが平成ライダーていう感じ

801 :
県民にクインベリル出ました

802 :
ZIPで舞台やりました

803 :
プリキュアは早くから仲間揃いますな
セーラームーンもTVアニメ以外(漫画、実写、クリスタル)じゃ早くから揃ってるんだけど

804 :
無印セラムンファンとしては
プリキュアにもみんな出て欲しいんだけど
レイちゃんだけ出てないんだなあ。
ルナは娘さんが出たし、まさかアルテミスまで
プリキュアに出るとは思わなかったわ。

レイちゃんにも出番を!

805 :
https://youtu.be/oWcSOj-4XBc
【放送事故】 乃木坂46がセーラムーン 生歌が下手すぎる事故

これはアカン

806 :
>>803 初代がふたりはからなのですぐに複数揃えなきゃ成り立たんもんね セラムンはうさぎ一強体制だから

>>804 富沢さんてまだ現役? まぁキュアムーンライトゆりさんだけでも大満足だわ 

キュアムーンライトとかけて強化版仮面ライダーXと説く その心はマーキュリー回路がつきました

807 :
>>806
1人で戦うプリキュアを見てみたいわ

808 :
まあ本音としては、
プリキュア終わらせてその枠でまたセーラームーン旧作放送してほしいが

809 :
公式サイトや映画予告はふたりはプリキュアみたいな感じでW主人公で推してるけど
もう1人の主人公が変身して戦うようになるのは1クール目終盤なのが今の仮面ライダー

810 :
スーツアクターを見たいわけじゃない、変身前のイケメンを見たいんだ
という勢力的にはそれでいいような気もするw

811 :
>>792
いわば五十六億七千万年後の弥勒菩薩なんだよな
その時にはもはや誰一人仲間も家族もいないたった一人の

812 :
>>807

ふたりはプリキュアならぬ一人でプリキュアね・・面白そうだけど脚本大変だわおもちゃ売れるのかだわでやるとなると大博打だね

でも一人てのは斬新 ライダーもセラムンも宇宙刑事も最初は理解者や協力者はいたが孤独に戦ってたもんな そこがいいんだけどさ

813 :
一人で戦うとなると、ゴルゴ13みたいになるんじゃないかな
あんまり未就学児に見せていいアニメにはならない気がする

814 :
>>812
今のプリキュアに足りないのは、そういう博打根性だな
逆に仲間がいないと何もできない状態になってないか

仲間に頼らずに1人ですべきことはきちんと1人で行う戦士こそ必要だ

815 :
>>812 
12年のスマイルプリキュアのときに1人開始の構想はあった
しかし前年の東北の震災で孤軍奮闘より皆で力を合わせて難局を乗り切ろうって時勢を鑑み
5人組に変更されたという

6〜70年代の昔ならともかく、玩具販促が伴う現在の子供向けに終始孤軍奮闘はちと無理だろう
後から徐々に加わって、結局チームになるって形しかダメだろうな
それに1人でなんでもやるってのは大変なことで、説得力や共感が得られるかどうかだね

816 :
変身戦士が何人かいても別行動(例えば仲間は海外の事件を解決中とか)が多くて
結果的に変身できるのが限られてるとかという方法もある

ドキドキ!プリキュアでは仲間が一切出ない回も作ろうかと思ったようだが却下されたようだ
ふたご版では海外出張でありすが不在とかもあったけど

817 :
乃木坂のミュージカル最高!

818 :
>>815
その中で効率的な戦術を学んだり実践したり、
戦闘時に備えて基礎体力をつける訓練を積み重ねたりで、
来るべきラスボスとの戦闘に備えるという展開も面白そうだな
そのために協力することもあるが、各々で全く違う場所で弱点克服に勤しむという展開もありかも

金色のガッシュなんかこのタイプだが、今の女児向けで受け入れられるかは未知数ではある
だが、現状のマンネリムードを打開する有力な方策にはなり得るね

819 :
セーラームーンとキャラデザ同じフレッシュプリキュアで科学的なトレーニングした際も
それ自体にはあんま意味がなく気持ちの問題だったって結論だったし

820 :
>>815
少年漫画のようなタイマンバトルが見たいってことじゃないの?

ちなみにまどマギは一度としてメインの5人が揃うことはなかった
これも子供向けじゃないからできたことではあるんだろうけど

821 :
>>811
末法の世が来るという────?
末世にいたるほどの出来事とはなにか?
それほどの破滅とはいったいなんであるか?
太子には想像がつくか?

822 :
>>820 そろそろ団体バトルももう飽きてきたし仮面ライダーブラックみたいなプリキュアもいいなぁ 話もシリアス路線で

シャドームーンみたいなダークプリキュアなライバルがいて プリキュア的には改心させて仲間にすんだろうが

セラムンは仮面を奪い合うような強烈なライバルがいなかったな ブラックレディみたいのよかったけど

823 :
>>820
そもそも真ん中のピンクが変身したのが話も後半の10話
しかも黒の過去話

824 :
>>822
あやかしの四姉妹がセーラー戦士と対になる属性持ってて近いと言えば近かった
スーパーファミコンソフトのアナザーストーリーに登場するオポティシオ戦士はほぼ悪のセーラー戦士
そして実写版ではマーキュリー闇墜ちw

東映魔法少女ものでライバルはなんといっても魔女っ子メグちゃんのノンが出色
バトルスタイルのものだとキューティーハニーFのミスティが明確に悪のヒロイ・・・じゃなくてヒーロー
(と言わんといかんのよね?昨今のプリキュア的にはwww)

825 :
ライダーで言うとウィザードやビルドみたいに1話の時点でプリキュアとしてそこそこ戦ってたピンクとか
もしくはしゅごキャラのあむみたいな性格のピンクなら見たい

826 :
孤独なヒロインというとセーラーVだけどOVA化ってニュース出たのに実現しなかった95年(平成7年)

827 :
万年筆メーカーが商標登録してたらしいね

828 :
ジャンルが違うだろうになあ
おもちゃが出せないってことなのか?

829 :
OVAの予定だったから玩具は関係なかったかも知れないけど
まだセラムンに勢いがあったから可能性ないとは言えないかもね

その前だと魔法使いサリーは原作ではサニーだったけど
電器メーカーのソニーからのクレームで変更になったとかw
仮面ライダーストロンガーは最初スパークというタイトルで発表されたところ
これも同じ名前の洗剤があるからアウト
子供向けっておもちゃだけじゃなく食品とか文具もあるわけだから
紛らわしいのは困るって理屈らしいw

830 :
95年はSSの頃かウラネプが劇場版とTVSPでしか出なかったんだよね

831 :
95年は大震災 オウム事件 エヴァンゲリオン放送開始となんかカオスな年だったかも

レイアースなんかも夜7時半から見てたりアニメはいい時代だったな・・

深夜かネットか朝に見るアニメじゃなんか当時の熱みたいなものが得られないね

当時2ちゃんあったらアホみたいに書き込んだり実況行ったりするわ

832 :
>>827
「ウルトラ・エース」もとあるおもちゃ会社が商標登録していたため
「ウルトラA」→「「ウルトラマンA」にタイトル変更しなければいけなくなったらしい

任天堂がファミコンの後継機を「ウルトラファミコン」として発売しようとしたが
調べたら「ウルトラなんちゃら」というのは片っぱしから商標登録されていてほとんど使えないことが発覚
「スーパーファミコン」になった

833 :
女だけど当時小学校3年生くらいにセーラームーンのエロ絵を書いて自宅の机の引き出しの奥にしまってた
ある日学校から帰ってきたら急に引っ越しをすることになっていて、自分の部屋に行ったら引っ越し業者の人が机を運ぶところだった
すると奥に挟まっていた何枚ものエロ絵がその場にブワッと巻き散らかってしまった
その場にいた父親と引っ越し業者の人がそれを見て凍りついた
父親はいいからあっちに行きなさいと言った
恥ずかしくてその後の記憶は無い
その日の夜、隣の部屋から父親が「死ぬほど恥ずかしかったんだよ!」と言ってるのが聞こえた
現実にあった黒歴史です

834 :
小学生が書いたエロ絵を
大人が見て興奮するのかな?

私もセーラームーンはエロから
入ったけどね。

835 :
セラムン的エロアニメ ビーナスファイブが見つかるよりマシでしょ

836 :
KCなかよしに並べてあった同人アンソロジー本で目覚めた人の数www

837 :
何か銀行から
セーラームーン25周年記念の
金貨、銀貨のセット案内来てるんですけど

どうしよう
絵柄は旧作をアレンジしたっぽい
だけど金貨は39800円
銀貨は19800円・・・・ウ〜ン。

838 :
版権は旧でイラストは描き下ろし
無理に買う必要は無いが

839 :
例の金貨、値段の割にイラストのクオリティが微妙だな
旧作キャラデザに準じた絵というのは分かるが、目が丸すぎたり華奢過ぎたりでなんかコレジャナイ感ある

840 :
>>837
ポチっとしちゃった テヘ (・∀・)

841 :
8月13日からCSの東映チャンネルで放送よん

842 :
クリスタルの劇場版(4期扱いで前後編上映)でキャラデザに只野さん引っ張ってきたらしい・・・。
今さらながらに言いたい、「最初からそうしとけ」と。

クリスタル失敗の要因って「うさぎ以外声優全交代」とか「音楽担当交代(これは半ばやむなし)」とか
「主題歌ももクロ」とかあるけど、根本的に「最初のキャラデザを佐光なんかに振ったのが間違い」だと思う。
あの画を見ただけで幻滅したって人多かっただろうし、今さら只野さん呼べるなら最初から呼んどいて欲しかったわ。

843 :
原作の再現にこだわってあえて旧作とはデザインを変えてるってスタッフが言ってたからねえ
それで滑ったから今更になって只野さん連れて来たみたいだけど絵だけ変わったって作品が面白くなるわけじゃないし

844 :
原作ファンって台詞一言一句原作準拠を望んでるようだけど、
原作って台詞弄るなり何なりしないとアニメ化したらテンポとかおかしくなるんだよなあ
どう読んでも浅く感じるし表現の誤用も気になる
絵的にも演出的にもアニメーションとして魅せるなら旧作寄りになっていくのは仕方ないことのように思う
自分は話の筋さえ合ってればいいわ

845 :
クリスタルの場合、三石さんでもさすがにうさぎ役がちょっとアレになっちゃってたのが辛いな。

846 :
クレしんも主人公だけ降板したし、三石さん辞めて真っさらにするのもありなんじゃないかと思った。三石さん、クリスタルの広告塔で頑張ったと思うもん、もう大丈夫だよ

847 :
クリスタル、映画やるのか

848 :
まあどう転んだって旧作の方が良い!って人ばっかだし、昨今出てるグッズ類だって
旧作をベースにした画ばっかでしょうよ。

それにも関わらず、公式サイトは変に意固地になってんのか、90年代アニメと実写版の
カテゴリーを結局一度も更新しないまま潰しやがった。

>>845-846
それはそれで引き継ぐ方も重圧あるような・・・。荒木さんも当時の声はもう無理だろうしなぁ。

849 :
それこそ昭和作品みたいにリメイクするたびに総入れ替えでいいんだよ

850 :
どうしようもなくなったので只野和子にオファーしたんじゃね?
これくらいのクラスになるとオーディションじゃなさそうだし
只野を引っ張ってきたからといって原作のストーリーが面白くなるわけじゃないが

851 :
セーラームーンはドラマが面白い
じゃなくてキャラがみんな魅力的なのが
良かったのに原作のキャラはムーンもその他も
あんまり魅力が無いからなあ。

852 :
原作同様ジュピターまでのセーラ戦士がすぐに揃った時点で違和感持つ人もいたからね

853 :
原作は月刊連載で話の間隔が空くのとページ制限があるから、割と話をさっさと進める必要があって、
さっさと仲間が集まって・・・ってなって話も薄くなってしまったんだと思う。

月1ペースで静画だからそれでもOKで、あとから単行本で読んでもそれほどの違和感はなかったんだろうけど、
動画になって、かつ隔週で放送されてたならそりゃ違和感あるわな。

854 :
直前のシリーズでw主役まで上り詰めたのに
ラストと分かってるシリーズで初っ端から別れ回もない切り捨てリストラ食らって
サトジュンの恩情回以外一言も最終回すら出番なし
打ち上げPにも呼ばれなかった荒木が今更

855 :
荒木さん可哀想

856 :
久川さんが鬼太郎に出てたな
何て艶っぽい声なんだ!

857 :
>>854はもしやあいつか?

858 :
しょせんお友達止まり

859 :
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JGZ

860 :
キャラデザ只野に戻すなら声優も戻せばいいのにな

861 :
セラクリはストーリー自体
つまんないからあれで良いよ

862 :
只野和子の無駄遣い

863 :
http://www.foul.co.jp/sp/girlsindex.php?ID=262

864 :
当時買ったジュピターTシャツ、まだ未開封なんだよなー。
いい加減着ようか。

865 :
>>851

うさぎ 亜美 レイ まこと 美奈子のキャラはプリキュア含めありとあらゆるとこでテンプレしてるんじゃないかと

全く偉大なアニメだよな・・

866 :
セーラームーンのBlu-rayって
海外版のBlu-rayとどっち買った方がいんだろう?
セーラームーンの映像関係ってあまりがんばってる感じがないし
4Kリマスターされたさくらなんかと比べたら泥沼の差だもんな

女子は画質、音質とかごだわらんとか思われるんだろうか

867 :
>>865
セラムン以降の女児向け変身アニメで、セラムンの設定と完全に方向性が違うものは皆無だと思う

ウェピー、コメット、ミュウミュウ、ピッチ、プリキュア、しゅごキャラ…

868 :
あと、さくら、コレユイ、ふたご姫あたりも該当するか

869 :
>>867

レイアースの3人なんか完全に無印初期の3人と今も昔も思ったがまぁ面白かったからいいけど

プリキュアも初めは全くセラムンぽくなかったのにいつのまにかセラムンぽくなってくし

ちびうさじゃないけどセーラームーンはみんなのママなんだよ(小並感)

870 :
ニコニコでセーラームーンSの放送しないかなー
なんかRまではしてSは渋るとこない?
なんでだろー一番おもしろいのに
頼むところないかな

871 :
ニコもそうだけどBS放送続けて欲しかった
ブルーレイ出るしもう放送することは無さそう

872 :
>>869
プリキュアの場合はなぁ・・・。スプラッシュスターでキャラ造形間違えたのが最大のミスだろ・・・。
あれで(シリーズの中で見た上で)爆死してしまって、路線を変えざるを得なくなって現状に至ってる。
変身ヒロインのチーム路線ってのは本流の東アニでこうして受け継がれてるんだし、これはこれでいいんでね?

ただまあ、子供たちのトレンドを追いつつ販促もしないといけないから大変だよ・・・。

873 :
>>872

SSが無きゃ5が生まれなかったと考えたらあれはよしだね 個人的には名作で面白いから好き 商業的には爆死したけど

セラムンにおける魔界樹編のような役割を果たしたんじゃねえかな 

874 :
Blu-rayとかDVDとか一切ジャケットに描きおろしがないのは
揉めて権版が複雑化しているからだよねえ
他の作品は映像化する際バンバン描き下ろされてるのに逆に不自然だもん
旧作はホンマかわいそうやなあ

875 :
DVD-BOXの頃(2000年初頭)はまだ揉めてなかったんだけどな
実写版あたりからおかしくなり始めた
手柄を独り占めした原作者が一番悪い

876 :
質問よろしいですか
マーズのお札ってどこから取り出してるんでしょうか
他の戦士の道具は大体念じればパッと出てくると思うんだけとそれと同じかね

877 :
マーキュリーのゴーグルは左耳のピアスを押せば出し入れできる(それも凄いが)。
ポケットコンピューターは変身前も含めて常時携帯じゃなかったかな。

ムーンのロッド類はムーンスティックは変身前も含めて常時携帯だったはずだが、
変身したあとはムーンスティックもキューティムーンロッドも、スパイラルハートムーンロッドも、
決め技出すまでどこにしまってるのとは思う。聖杯も然り。

カレイドムーンスコープはペガサス呼ばなきゃ使えないから置いておくとして、エターナルティアルや
ホーリームーンカリスもどこにしまってるんだか。

決め技バンクじゃないところで、何もないところで腰の後ろからロッドを出したことがあったが(ブラックムーン編で
宇宙船に乗り込んだとき)、「どこから出した」ってツッコミは絶対あったはず。

878 :
出し方は好きに解釈すればいいですかな
あと数に限りはあるのかと原則使い捨てなのかも気になる
同人描くのに確認しておきたいので

879 :
Sは前半の方が面白かった

880 :
>>866
>4Kリマスターされたさくらなんかと比べたら泥沼の差
さくらは劇場作品と同じ35mmフィルムだからなあ NHKはナディアもイサミもコレユイも
リマスターでクッキリ画質になったし十二国記もデジタル移行期のデジ作品には珍しく
画角は4:3ながらHD制作だったし先見の明があったな
あと東映はアニメも特撮もマスターの扱いがぞんざいだったのがネック
折角人気コンテンツなのにもったいないな>セラムン

>>875
ジャケットといえば初代のLDジャケットが子供心にお洒落に感じて好きだったな
基本各セーラー戦士のピン立ちで背景は白で英字が一列

881 :
日本昔ばなしのナレーター 常田富士夫さんが亡くなった 合掌

当時セラムンが人気爆発したころ子供視聴者を裏番組の昔ばなしからごっそり取ったんだろうかな

882 :
>>877
ドベ刑事1話のマッパ加納のように*の中に…。

883 :
>>881
日本昔話はセラムンが始まった時はもう20年近く
放送してたからなあ 良い形で世代交代出来たね。

常田さん(と市原さん)がセラムンに出たら面白かった
ご冥福をお祈りします。

884 :
>>883

あの声で妖魔とか逆に怖い 敵役でセラムンに復讐てか

昔ヤマトで波動砲で吹っ飛ばした山がアルプス連峰(ハイジ)に見立てたてのがあったなぁ 裏で視聴率負けた腹いせだったっけ

885 :
0010なんてこのスレで言ってもわかんないよねw

886 :
さっさと焼豚におなり

887 :
失礼ね!

888 :
>>881
ゴールデン撤退に追い込んでしまったんだよな、当時国民的番組をここまで追い込んだセラムン怖すぎと思った。

889 :
>>888

そういやいきなり終わるんじゃなく朝に時間変わったんだったか

全員集合だってひょうきん族で終わったけど平均20%でも低迷とか言われたり 今じゃ考えられない

890 :
セラムンだって18越えたことないからね
一方クレしんは常時25前後、サザエは30取ってた時代
それでも90年代は6〜80年代に比べたら全体的な視聴率は落ちていた
最盛期の全員集合(70年代前半)は常時40前後
一時特撮とアニメが裏に来たけど、こちらも15近くは取ってた
80年代の巨人戦はかければまず30越え
これでは迂闊なアニメやバラエティーの出る幕はなく
幾多のアニメが休止・打ち切りに追い込まれた
(特に日テレ系w)

昔ばなしの移動〜終了はセラムンよりフジの平成教育委員会が主因
昔ばなしは名劇同様に父兄保護者の支持が厚かったけど
学問を面白おかしくクイズ形式にしたこの番組が見事にそれを奪取
幼児にはそうでもないが、小学生ともなればこれを推薦する親は多かった
教条的な内容も敬遠されるようになったから時代の変遷というべきだね

891 :
その野球も今やCSに追いやられる始末でシーズン中の
ゴールデンの放送はほぼ全滅
栄枯盛衰

892 :
>>890
実際平教委は中学受験の時世話になったなぁ。逸見たけし時代が一番
勉強特化でなおかつ面白かったよ。

受験生だったこともあって当初見てなかったんだが、Sくらいで当時8歳の妹が嵌り始め、
何故か一緒に見てたわ。

あと、S〜スターズ放送時に、金曜夕方にローカルで無印〜SまでABCで放送してた(当時の
ABCの金曜夕方はセーラームーン再放送→メーテレアニメ→戦隊→ニュース、の編成)んで、
無印とRはそっちで補完してた。

のちにメーテレアニメと戦隊がニチアサに移ったこともあって再放送はなくなったけど、
よくおっかけ再放送なんてやってくれたもんだ。2000年の日曜早朝の再放送(東名阪と福岡)も
見てたなぁ。

893 :
2000年頃は本放送のどれみが平成的魔法少女で、
それと並行してのセラムン再放送はバトルスタイルだからいい相乗効果も生んでたよ
幼児誌では連載が再開され絵本も再販、
玩具は全国展開で、どう考えても復活に向けての機運があった

それがまさか実写で、しかもあんな展開なものになるとはw

894 :
20周年以来メディア、グッズと旧作放送時以来の大規模な展開をさせてるけど、
ifの話になるけど新作アニメがもっとマシだったなら、もう少し上手くやれたんじゃないかなと思うんだよな
色々やってる割りに盛り上がりに欠けるというか
ファンの新規開拓もできているのかよくわからないし

895 :
月野うさぎは基本的には運のよい人だと思う
前世の記憶にさいなまれたり、まして前世と分裂して恋敵になるなんて
ことも基本的にはなかった。多少はネオクイーンセレニティになることに
抵抗を示した時期もあったみたいだけど

896 :
>>893

結果プリキュアが繁栄することになったのはそういう土台があったからだよな

でも東京ミュウミュウとおジャ魔女が同時期にやってたなんて今思えばなんて贅沢な

897 :
あの時期確か満月をさがしてとか、ある種ネタ満載だった「ぴっち」とかもやってたよなぁ・・・。

898 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

ZP6

899 :
只野和子のキャラデザでアマゾネスカルテットとかは嬉しい
4期はちびうさやカルテットがメインだからロリ可愛さが重要だ

900 :
なんかコメントテロ?で下げられてるやないかい あげるべ

901 :
只野さんは原作者に嫌われて干された。それでウェディングピーチに移ったって噂あるけどどうなの?

902 :
どこからそんな噂が
契約の都合だったんじゃね?
只野和子はむしろ武内のお気に入り

903 :
>>896
そういえば少女雑誌連載作品原作の女児アニメも今ではすっかり姿を消してしまったな、
逆に女児アニメのコミカライズを載せるようになるなど立場が逆転してしまった。
何故こんなことになった?

904 :
セーラーギャラクシア編とネヘレニア編の失敗ぶりが酷い。

905 :
原作みたいにワンパターン展開にしてもつまらないがな
5部なんて色々酷いからw

906 :
第5部、アレは酷かったな。原作が大キライになったわ。

907 :
>>903
顧客となる児童数の減少と嗜好の変化、
それにテレビメディアにおけるアニメの立ち位置も変わった
番組を成立させるには視聴率だけではなく玩具や円盤などの二次商材としての配慮も必要
諸事情あるけど主だってはこんなとこかと

セラムンにしたって純粋な漫画原作作品とは言えず、
リボンの騎士やキャンディ・キャンディ(ともになかよしの先輩w)とは違って
テレビアニメにしたら人気が上がるというような成立じゃない
どちらかと言えばプリキュア同様、テレビ企画の漫画化と言えるわけだしね

908 :
セラムンの頃はなかよし購買者の低学年層が変身玩具買ってたが
今はりなちゃ読者になる=変身玩具卒業だからな


プリキュアのコミカライズなんて政治的理由(長年の慣習、小学館や集英社に渡さないeto)で仕方なく掲載してるレベル

909 :
>>908
そうかねー。自分はピエロの魔法少女シリーズ世代で幼稚園の頃ステッキ買って卒業した。小学低学年ではさすがに買わなかったし、親にお願いできなかった。その辺の感覚はそんなに変わらん気がするが...
セラムンは大友としてリアタイだったけどw

910 :
りなちゃは小学校中学年くらいからだろ
低学年じゃまだ早い

911 :
Rの頃、原作をリアルタイムで読もうと、何度かなかよしを買ったが、
裏表紙の生理用品広告が恥ずかしかったぜw

912 :
このムーライト伝説はどう?

https://youtu.be/bKQp5zHMwC8

913 :
>>906
アニメはスターズが一番好きというファンも相当数いるのとは雲泥の差だね

914 :
スターズ好き少数派で声だけはでかい

915 :
>>908
>セラムンの頃はなかよし購買者の低学年層が変身玩具買ってたが
>今はりなちゃ読者になる=変身玩具卒業だからな

女児向けアニメの変身ものが未就学児対象になったのは、プリキュアの設定やストーリーが幼稚化したのが一番の原因だと思うぞ
変身用の玩具を確実に売りつけるために未就学児ばかりを狙うようになって、設定やストーリーを凝らなくなった
未就学児が憧れる大人っぽさというのも排除していった結果、作品から深みが失われて幼稚園のお遊戯レベルにまで低下していった
でも他の女児向けアニメがそれより安定して売り上げが高いわけでもないし、何より全国区のゴールデンで放送できてるわけでもないから、
ダラダラ作り続けても儲かるというだけで

916 :
幼女向けが超幼女向けになったのか

ジャンプなんかオッサン向けになってるのに

917 :
今の女児向けアニメはスポンサーに抗議の意味合いでミンキーモモ事故死させるくらいの気概が無いな

せめて乳くらいはデカくても誰も文句言わねえと思うが 言われても無視で 

918 :
玩具屋の言いなりになって自分の首絞めたアニメがそれいうかw

919 :
昨日7月31日はは古谷徹さんのお誕生日でした。
今でもタキシード仮面と言えば古谷さんですね。

ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1532963361/

920 :
暁灯里がまもうさっぽいから、二代目タキシード仮面はポニ男なのか
ARIA、萌えアニメじゃなくて女児向けアニメだったらな…

タキシード仮面は原作でもアニメでもなく
アニメの二次創作のイメージが先行してるのが気になる
セラムンアニメは、案外最近の萌えアニメみたいに寒くないんやで

921 :
開演:20:00 これを観れば絶対行きたくなる!「美少女戦士セーラームーンClassic Concert 2018」開催直前特番♪ lv314657425

開演:21:30 【無料配信】アニメの門生放送「夏休みだョ! 劇場版『セーラームーンR』勝手に実況」 lv314719377

922 :
セーラームーン以前の変身物って、人間ドラマが中心で変身バンク自体は凄くあっさりなんだよね。変身はあくまでもエピソードを転換させる一つの手段でしかなくて、今の◯リキュアとかみたいに延々とバンク流して尺稼ぎしない。今のは本当幼児向けの通販番組かよってレベル。

923 :
>>922

セラムンは変身バンクの頂点だもんなぁ 簡潔にして美麗 BGMも最高 あれを超えるのはもう出ないんだろうな

長くても見応えあるんならいいけども スイートプリキュアなんかはいいと思う

924 :
プリキュア5(初代)の変身バンクも好きかな?
みんな似てるけど

925 :
5もいいね 仮面ライダー(昭和)くらいの時間とポーズでいいと思う あれって変身!をメタモルフォーゼに置き換えてるやね

926 :
>>923
セラムンに憧れる女子が相当多かったのって、変身シーンへの憧れと密接に関係しているんだろうか?

927 :
>>926 それもあるけどやっぱりそれまでの常識を覆したのがデカいのでは

変身ヒロインが色物だったのがカッコよくなった 男も女もハマる面白さ 女が憧れるヒロインはベルばらか女子プロくらいだった でも男に人気無い

それまで漫画や特撮やアニメは男が主役で絶対的 女の主役はあくまで色物 時代を変えたよ

928 :
あの時期はセラムンみたいなアニメが生まれそうな
雰囲気はあった。しかし実際に作ったという功績は大きい。
良く言われるように新番組が決まらないためにワンポイントリリーフ
のつもりで始まったのも結果的にスタッフが自由に作れて
そのスタッフが優秀だったのも良かった。
最初の頃はムーンが一人だったからコメディタッチの仮面ライダーって感じ
敵は真面目に悪役やってたし案外怖かっただから男が見ても楽しめた。

>>922
>セーラームーン以前の変身物って、人間ドラマが中心で変身バンク自体は凄くあっさりなんだよね

セラムン以前の女の子向け変身物って何があったっけ?ラセーヌの星なんか変身というよ
変装だし、逆にキューティーハニーは変身パンクだけが見所だったけど。

929 :
特撮だけど、思い当たるのは原作者が参考にしたって言う「不思議少女シリーズ」くらいだなぁ。
ぴえろ魔法少女シリーズやミンキーモモ、サリーちゃんやアッコちゃんにしたって、「日常の困った
問題を魔法で解決」がせいぜいだっただろうし・・・。

とは言え、参考にした不思議少女シリーズも結局ピンで悪者と戦うってケースが多かったし(ポワトリンが途中で
妹が参戦、シュシュトリアンが三姉妹だったくらい)、やっぱり「女の子が徒党を組んで悪者と戦う」っていう
スタイルはセーラームーンが確立したと言っていい。

930 :
>>928
73年のキューティーハニーは女児向けじゃないよ
企画は女児向けとしてスタートしたけど途中で変更されて男児向けになった

>>929
86年のスケバン刑事2と翌年の同3がほぼ3人組のチーム
変身はしないけど、いわゆる悪の組織の尖兵を迎え撃つ筋立てはバトルヒロインものといっていい
それ以前では71年の好き!すき!魔女先生が途中から変身ヒロインものになった
変身して悪の怪人を倒すヒロインのテレビ番組というのはこれがたぶん最初
ちなみに上記は全部東映製作
もちろん最初の戦隊ヒーローゴレンジャーもここ
勧善懲悪のチャンバラ映画を基幹としてきた会社だから
そういう脈流あればこそセラムンもプリキュアも成立した
他社ではまず不可能
チームをなす美少女の戦闘集団自体はあり得ても
(というか、セラムン以前にOVAでいくつかありはした)
女児に向けたものは間違いなくあり得なかった
その意味ではセラムンがまちがいなく美少女戦隊の祖

931 :
いやアニメセラムン作ったスタッフ陣はほんと凄いと今更ながら四半世紀たってもしみじみ思うわ セーラー服美少女戦士なんて一歩間違えたらけっこう仮面みたいな色物だよ

変身シーンひとつとっても一人一人手抜き一切無し 当時のスタッフ再結集して新作セラムンを日曜朝に見れたらどんだけ幸せでしょう

932 :
けっこう仮面は月刊少年ジャンプ(現在のSQジャンプ)連載作品で
ハレンチ学園(週刊少年ジャンプ)の流れを組む下ネタギャグに範疇の作品だから
東映女児向け作品の系譜に例えで出すのは極端過ぎてあんまり妥当じゃないよw
アニヲタ向け作品作るような会社に企画が行ってたらそんなだったかも知れないけど
セラムンのベースになったセーラーVはなかよしの姉妹誌るんるん掲載だから
そんな流れはまちがいなくないんだしw

ただ、永井豪によればけっこう仮面は意外に女性ファンが多かったそうな
まあ、女にしかない武器使って男の脳天をヌンチャクでカチ割るんだからなるほどと思えなくもないw
ちなみにアニメ版の声を担当したのは篠原恵美さん(主題歌も熱唱)w

933 :
その色物を作品として成立させた作者と講談社編集部、そしてそれをアニメに昇華させた
東映アニメーションのスタッフ陣。作者は東映アニメのスタッフ陣が気に入らなかったみたいだけど、
三者のどこが欠けてもこんな「日本中の幼女(当時)はおろか、老若男女が知ってるキャラクター」って
できなかったと思うなぁ。

作者は原作の売り上げにしたって旧アニメスタッフ陣の恩恵があったに等しいんだから、今食べていけてる
(旦那の作品の収益も半分くらいはあろうが)のは東映アニメのおかげだというのを忘れたらダメだと思うんだ。

934 :
因みにけっこう仮面の主題歌歌っているのはまこちゃんです。

935 :
>>934

しかもめっちゃ上手い 恥ずかしい歌詞でも熱唱するプロの鑑

936 :
まこちゃんの人ほんま歌上手いよね
クリスマスCDとか抜きん出てる

937 :
25年前初めて買ったセラムンアルバムが未来へ向かって 毎日のように聞いてたなぁ 仮面は聞いてなくてごめんね素直じゃなくて

938 :
タキシード仮面は摩天郎やジゴマのフォロワーだよね
なんとなくバードマンにも似てるかな?
ロリコンとかエロゲー主人公っていうのは後付け設定じゃ
羽仮面はムーンとヴィーナスも付けてるんじゃ(自分も子供の頃誕生日パーティーで付けてたw)

939 :
そんなセーラームーンを超えたプリキュアは偉大

940 :
プリキュアはセーラームーンを超えた

941 :
超えてはいない
カップ焼きそば現象を起こしただけでまったくの別物
間に入ってたレイアースとかウエピーとかミュウミュウとかピッチとか男性向け美少女戦隊のほうが二番煎じっぽい

942 :
5以降セラムンもどきになっただけで
それ以前はダーティペアとか逮捕しちゃうぞのフォロワーっぽかったよ>プリキュア

943 :
「セラムンよりもきん注(日常ドタバタ)のほうが面白いのに」という人もいる
「セラムンといえばアニメ版より正統派少女漫画の原作でしょ」という人もいる
「なかよしと言えば、オタクに媚びだした90年代よりもキャンディキャンディやはいからさんの頃でしょ?」と言う人もいる
「アニメ化してないコンなパニックや流れ星ロマンスを知らないなんて」という人もいる
「なかよしなんかよりもりぼん、ちゃお、花ゆめだろ?」という人もいる

歴史は繰り返す…

944 :
セラムンカフェを取材したヒルナンデス!炎上はここの板の住民的にはどうでもいいか

にしても妖魔の断末魔なんてクイズになるほどのことかと リフレッシュなんて誰でも知ってるかと思ったわ ギャップ感じた

945 :
>>943
節子、はいからさんはなかよしやない
少フレや

>>942
ふたりはプリキュアの第一印象ははるかとみちるだったなぁ
あ〜、あの二人に主役補正かけたらこんなかなみたいなw

946 :
>>945
はるみち?
あの二人には正義の為って言うより
自分達の為に戦ってる感じ
全然感じなかったわ

947 :
>>946
いやいやそういうんじゃなくて単にビジュアル的な第一印象
本編見る前の段階w

948 :
カップリングに関してはまどマギがかなりセーラームーンを意識してるな
まどかとほむほむなんてちびうさとほたるだし杏さやなんてまこ亜美そのものだもん

949 :
この人久々に見たな

950 :
キラプリのゆかりとあきら あれはどっからどうみてもはるかとみちる こんな似てていいのかとオモタが

だから多少性格を変えてみた んだと思う

951 :
思ったんだがクイーン・セレニティの夫にしてうさぎの前世・プリンセスセレニティ
の父親って原作やアニメでは一回も出てないよな。存在も明言されてもいないし
ドラゴンボールのバーダックみたいにアニメオリジナルでいいから前世の父親が出てくる話が見たかった。
母親が銀髪だから父親は黄色の髪かな

952 :
>>950
あ、あれは確かに意識して
作ってるね。他のメンバーが中学生なのに
二人だけ高校生だし。

953 :
>>951
単性生殖で処女懐妊じゃないの?

954 :
アメーバみたいだなぁ。

955 :
>>952

あとは大学生か プリキュアじゃ無理かな せつなといえばプルートとパッション セラクリでキュアアクアがプルートとは知らなんだ

ほたるちゃんみたいな暗い薄幸美少女プリキュアも時代的に無理かな

956 :
>>955
いまは明確な悪とか滅ぼさなきゃいけない敵ってのはやりにくいから
よってたかって殺されかかるってのはないと思う
大の虫を生かすために小の虫をRってのを子供向けでやるのは
94年当時ですらどうよではあったけどね

957 :
>>956

今思えば最終決戦でSセラムンが生まれ変わったほたるを抱いてる聖母マリアのようなシーンは凄かったな・・

今年のプリキュアはサトジュン 赤ん坊 もしやあのシーンが・・あるかな?

958 :
ウラネプVSエイル・アン見たい。

でも内部5戦士+魔界樹の新星セーラー戦士は慌てて止めに行くだろうな。

959 :
>>957
Sの頃のSD はサトジュンじゃないけどね。

960 :
>>958
エイル、アンに関しては、セーラー戦士が絡まない番外編を見てみたいよ

漂流途中に立ち寄った星でそこの住民が困っていることを解決するなど

961 :
ダークキングダムとブラックムーンの狭間にいたエイルとアンは戦闘力は如何ほどなんだか

アンなんか弁当回で変身前でも強いまこちゃんを衝撃波で圧倒してたシーンあったが

感情で強さが変わるかもしれない 嫉妬とか独占欲パワーで

962 :
エイルとアンはエナジーがないと燃料切れ起こすので

963 :
巫女様刀葉林から手招きして

964 :
セーラー戦士って、うさぎちゃんには弟が居ましたが他のセーラー戦士の兄弟設定はどうなっていましたか?

確か、亜美ちゃんとまこちゃんが一人っ子なのは確定的なプロフィールだったとは思うのですが。ちびうさも一人っ子確定ですよね。

レイちゃんも美奈子ちゃんも一人っ子? 特に表立った設定はなし?

外部戦士たちは?

965 :
うさぎは原作者の自己投影
他の仲間の事は何も考えていません

966 :
>>964
うさぎ以外に兄弟姉妹の設定があるキャラはいません
両親親族についても設定がなされてるだけで
劇中描写があるのは火川の爺ちゃんと土萌教授だけです

967 :
ありがとうございます。
出てこないだけで、居ないのかは不明な戦士も居ますがそうですよね。

968 :2018/08/19
映画で幼いうさぎが「うさちゃんねえ、今日おねえさんになったんだよ」と言ってたのを見て
うさぎに兄弟いたっけ!?とマジで思ってしまったほどに、あの頃は月野家の描写が希薄だったなあ。

ふしぎの海のナディア part77
シンオウリーグ準決勝!ダークライ登場!!
HAND MAID MAY ハンドメイドメイ 2
勇者シリーズ総合41 風の未来へ
【アーマード】機甲警察メタルジャック【ポリス】
【アニメ魂】神魂合体ゴーダンナー!!【ロボット】
Sci−Fi HARRY サイファイハリー 2
To Heart 13th season
仙界伝 封神演義18
行け!稲中卓球部
--------------------
メリーさんは意外と悪くないよな??
はとバスのすべてpart5
遜色急行
イラン軍 F-14を国境付近に集結させる [726590544]
NGT48 画像保管庫 ★1
☆実況 TBS NEWS Part546 2019/5/20
■■ 無線LANのセキュリティー 18ch目 ■■
台湾猿の臭さで地球がやばい!
Share 一般漫画雑誌報告(雑談禁止)スレ Part28
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 1回目 【下抜】
SKE谷真理佳ちゃん1stえちえちDVDの先出し画像キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
齋藤飛鳥ってブスのくせして、な何で人気だけあんの?それとも、もう人気もないの??
ソロっとヴァナディール102
サントリーVS東北人
空気圧 タイヤ
【テカテカ】プラグスーツ【キュッ!キュッ!キュッ!】 基の八
来年成人式の与田祐希ちゃんのリュック姿
フロム信者「ダクソブラボセキロ難しすぎる! 」←この井の中の蛙感
【未成年】ロリコンのミュージシャンっていますか?
▼とるに足らないニュースの為のスレッド834▼
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼