TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奈良のラーメン屋 Part12
石川県のラーメンブログ・愛好会スレ10
岐阜のラーメン屋 12杯目
【信州】長野県中南信のラーメン屋★24
【RAMEN-DO】べんてん 189【カップ麺】
博多天神@東京part25
ラーメンゼンゼン ZENZEN その5
品川区の美味しい店 【2軒目】
町田のラーメン
ラーメン二郎 京都店 統一スレ3

神戸のラーメン屋 ざっと60杯目


1 :2020/01/01 〜 最終レス :2020/04/02
神戸市内のラーメン屋について語れ。
煽りや荒らしはスルー、もっこす・芦屋西宮界隈・その他の兵庫県内は専用スレへ。

■前スレ
神戸のラーメン屋 ざっと59杯目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1570191889/

■関連スレ
兵庫県のラーメン屋 14杯目 (神戸市・芦屋市・西宮市以外)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1543232541/

芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.42 (芦屋市・西宮市専用)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1559491923/

【神戸の中華そば】もっこす part29
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1575796014/

■注意事項
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除ガイドライン:https://info.2ch.sc/?curid=1651
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず加えること→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おめ乙

3 :
ラーメンを楽しく語らい会おう!
前スレのような嘘はダメ
店をけなすのもダメ
ラーメン好きなら店にも敬意を払おう

4 :
新年1杯目どこにするかな
いっぽしは3日からだし、もっこすか第一旭かな

5 :
三七十家が1/4、弐星が1/3だったかな

6 :
ラーメン始めは毎年2日の昼に第一旭行ってる

7 :
通り掛かったもっこすが神戸のどのラーメン屋の初日より行列長くて笑う

8 :
楠公さんへ初詣いってもっこす

ってパターン多いからな

9 :
芦屋〜三宮の間で鶏ガラでアッサリ醤油ラーメンで美味しい所ありませんか?

昔地方でたまたま食べたアッサリラーメンが忘れられず探してる

10 :
あっさりで醤油だと自分は弘雅流製麺と一芯が出てくる
他はあっさりではなかったり醤油ではなかったり

11 :
>>10
その2つもスープそのものは濃いからあっさりとは言えなくね?

12 :
本当にあっさりだと客が遠のいて廃れる傾向にあるから神戸だと難しいね
地方の醤油あっさりで最初に思い浮かんだのが牛骨醤油だけどみなとやのそれもこってり目だし
あとは範囲ずれるけどガーデンズのかどや食堂とか?
いりこだしあっさりとかあればいいんだけどね

13 :
ラオタにとってのあっさりは結構しっかりした味してるから、求められてるあっさりに近いか分からんのよな

弘雅流以外だと、ヒキュウの魚介ラーメンとか?

14 :
意識高い系ラーメン

15 :
>>7
だから結局なんやかんや言ってもっこすなんやろね

16 :
丁度一年ぶりに第一旭食ってきた
毎年1月2日に食ってる気がする
昔はもっと通ってたけど普段使いしなくなって久しいものの年1で食いたくなる
また来年も宜しくな

17 :
朝鮮の小汚ないの食べられへんやろ
小便から帰ってきてやな小汚ない手も洗わんと肉さわって
出すんが朝鮮や
朝鮮嫌いが何か間違いかね?

18 :
この前管理人降臨してたしガラケーって個人識別番号あるから
憶測による名誉毀損はやめといたほうがいいぞ

19 :
だから神戸スレ立てんなよ
結局誹謗中傷、差別発言、言い争いで終わるんだからこのスレは
まあ今年もいい店が神戸にもできますように。今年もよろしくお願いします!

20 :
>>18
管理人降臨?
このスレでそんな事一度もねーだろ?

21 :
ポツンと

22 :
>>18
何の名誉毀損や
おどれ朝鮮のキョッポか
管理人に何を討ち取られるんや?
情けない顔したおどれが呼んでこいカスよ
何んぼでも討ち取られたるがな

23 :
削除人と管理人を混同してるんだろ
いちいち揚げ足取るなやうぜーな

24 :
うぜーって何や
挙げ足取られるような糞レス放り込むなカスよ

25 :
>>23
削除人とかいつ現れた?

26 :
そやな
何時でも討ち取られたるがな
カスよ

27 :
>>23
早よぬかせや汚れ
管理人でも消す奴でも呼べおどれに力は無い
やってみダボよ
討ち取られたるがな

28 :
正月なのに今年絶滅するガラケーしか使えないやつが騒いどるな

29 :
ここは昔からガラケやで
変えて多重はせえへんけどな
充分やろ
これからもガラケやで
あえて分かりやすいやろ

30 :
スマホが使いこなせずガラケーのサ終と共に消えてくれるんだからもうちょっとの辛抱

31 :
酉入れてやな
いろんなもんで糞レス放り込んだろか?
オレはやなガラケで認知されてるからエエをやで

32 :
ええんやで

33 :
ガラケーなのに打ち間違いw
お願い!黙って!

34 :
また相手したって
おやす〜
ガラケやけどな

35 :
基地害ガラプー湧いてんのか
透明あぼ〜んだからどの基地害が湧いてるのか分からんから俺的には無害w

36 :
黙ってNGID ガラプー KKf9-9rOW

37 :
Ngnameだった

38 :
次スレは兵庫スレへ
ここはまともにラーメンのこと語るやついない

39 :
まあ、とりあえず丸高の二宮店が結構食べれる感じになってたっていう話で

あと弐星は太麺悪くないんだけど、細麺の方が美味く感じるなぁ

40 :
>>39
丸高二宮ってどう変わったのか具体的に教えてくれ

41 :
変わったっていうか、娘連中に代替わりした頃に戻った感じ

42 :
来週、新神戸に出張で行くんですがオススメのラーメン屋教えてください。

43 :
>>42
そりゃ丸高よ

44 :
新神戸駅から近いって意味なら丸高
どこでもいいなら六甲道あたりの有名店か弘雅流製麺、くぼた製麺処

>>39
弐星の太麺はあんまり茹でられてなくてスープともマッチしてないし元々評判悪い
硬い歴史の麺みたいな感じ
大体細麺で注文してるな

45 :
>>43
>>44
ありがとうございます。丸高行ってみます。

46 :
>>45
あぁ、半チャンも頼むんだぞ

47 :
そういえば和歌山で和歌山ラーメン食べたことないわ。

48 :
近いって言ってもちょっと歩けば三宮だからな
丸高は新神戸から徒歩圏ではあるけど地下鉄使うなら三宮のほうが近い

といっても三宮で食う店なんてあんまりないな
METROとかみなとやくらい
最近は灘八なんかもぼっかけうまいなと思ったりするし
太陽のトマト麺もなしよりのアリだったりする

49 :
俺はメトロかずんどうだな。綺麗だし。とまこは行きたいがずっと食わず嫌い
宮っ子ラーメンが欲しい。もっこすは味が良い店なら欲しい

50 :
ずんどうの4種酢が良かった。ラーメンに入れる勇気は無かったがwあれは面白い

51 :
元町高架下にあった一花の女将さん元気にしてるかなー女将さん綺麗な人だったなーキスしたかったなー

52 :
>>51
簡潔に言って気持ち悪い

53 :
こんなキモい客が居たらそりゃラーメン屋なんて辞めるわな

54 :
>>51
オレはデートしたよ(内容は秘密)

55 :
どっかの飲食に就職したんかな

56 :
まだ5回ほどしか行ってないが俺は丸高アカンわ、甘すぎてクドいねんあそこのスープ
ちゃんぽん麺みたいな太い麺も好みじゃない

でも昼時にはあんだけ人入ってるんだから
好きな人多いんだわなぁ、周りにロクな飲食店が無いのもあるだろうが

57 :
丸高が甘いと思ったことは一度もねーな

58 :
>>56
ラーメンは好みだからなぁ

59 :
丸源と間違えてない?
丸源は甘過ぎる

60 :
>>54
ほんまにー?一花の女将さんとデートしたん?
羨ましいなー凄いなー凄いなー俺もデートしたかったなー女将さんの匂いを嗅いでみたかったなー

61 :
>>55
一花の女将さんが作る豚骨ラーメンまた食べたいなーお勘定する時に目があって指が触れて興奮したなー

62 :
一花、カウンターだけで六席位やったかな。普通に博多ラーメン旨かったし安かったよなぁ!

63 :
>>51
ふく★ラモーン乙

64 :
一花の女将はたまに話したけど、やさしい人だったな。
そういや、丸高ってちょっと昔のまろい味に戻ってきてね?
以前は醤油が攻撃的な味だったけど。

65 :
竹家ラーメンのチャーハン生き返れ生き返れ…

66 :
新店のチョンマゲを試してチョンマゲ

67 :
何処ぞ?

68 :
とりめんのブログの2019年神戸ラーメンランキング見たんだけど、順位は置いとくとしていい線いってねーか?
俺的には
out 天孫降臨
in metro
って感じかな

69 :
いっぽしの開店時間なんとかならんのか
せねて19時までやれや

70 :
>>61
一花は好きな店だったけど
お前はキモイ 
まぁ正直な気持ちなんだろうけど
味が好みで店員も好みなら通うわな

71 :
>>69
俺はもう1年くらい食ってないわw
行ける日は土日で並び出るから行かなくなったわ

72 :
>>71
土日休みの人はそれ多そう

73 :
潰れた一花て花隈のオバハンやろ?
止めといてよかったとガラケはザックリやけど思うど詳しい事は言われへんけどな
止めとき

74 :
日本語で頼む

75 :
いっぽしは並んでもたいてい5〜6人やん

76 :
クスリでもキメてるんじゃね?

77 :
>>67
チョンマゲ

78 :
チョンマゲ零 麺もスープもおいしかった

79 :
いつ通ってもセンプラ段七閉まってるけど大丈夫なんか

80 :
あんな店潰れた方がええやろ

81 :
つけ麺うまいやん

82 :
久しぶりに一芯に行ったら横にラーメン屋出来てた。
あそこはどう?

83 :
奥はもうアカンな
つけ麺の麺がブッチブチに千切れた状態で提供されて、食べ終わりには麺皿の底に細切れの麺がどっさり

84 :
>>83
あんな人を舐めた店、そのうち終わるやろ

85 :
>>82
普通。

86 :
>>69
そのかわり通し営業しているから、それはありがたい。

87 :
>>83
土地柄おしゃれ気取っているだけで、味としては全く秀逸さを感じないつけ麺だよね。
なぜ、あんな店が食べログで3・5を越えるスコアになるのか、全く理解できないわ。

88 :
>>87
あそこで土地柄?
地下の胡散臭い店で?
あの辺りが良い土地柄と思ってるのならお前、神戸の人間ちゃうな?
奥の点数の高い理由知らんとかラーメンについてもにわかなのか?w

89 :
奥含む京都の名無しラーメン屋系って全部胡散臭い上にまたおまだからな
職場でも名前のない店がうまかったって言ってるやつがいたけどそういう意識高いマーケティングがうまいんだと思うよ

90 :
麺や一芯@isshinzaike

1月14日(火)
本日体調不良の為、臨時休業とさせて頂きます。大変申し訳ございません。

91 :
ラーメン屋ってイレギュラーな休みすげー多い気がする

92 :
昔、青木にあったロッキーとかな

93 :
前に「新神戸に出張行くからオススメの店教えて」と言った者だが、
丸高オススメして貰って行ったら美味かったよ
ありがとナス

94 :
良いってことよ

95 :
食べログの評価は異常だと思うが外から来た人にすすめて外れないのが丸高

96 :
まぁわざわざ神戸に来た人間に和歌山ラーメン進めるのもなんだけど
下手な店勧めるよりは間違いないしな

97 :
もっこすだって元は京都発だし
和歌山遠いから問題なし

98 :
一花の女将さん…あぁ貴女が恋しいです 今何処で何をしてるんですか?元気にしてますか?手を繋いで散歩したかったなー

99 :
神戸のとんこつラーメン屋はなんであんなのばっかりなんだ
マジで神戸でとんこつラーメン食うのもう諦めるわ
うまかっちゃん食ってるほうがよっぽどマシだ

100 :
そもそも神戸人自体がとんこつラーメンわかってないからどうしようもない
レビューや評価を見て店行っても何じゃコラなレベルのとんこつラーメンしか出てこない、間違いなく
唯一かろうじて喰えたラーメン屋は一花だったんだがな

101 :
一花と他の豚骨と何が決定的に違うの?

102 :
一花って博多駅みたいに通ぶって持ち上げられてるだけじゃないの?
あれがあった頃はまだ源屋もあったしそっちのほうがうまいと思ってたけど
まあ今はどっちもないししぇか以外のシンプルとんこつと言えば賀正軒と一生懸麺?
一風堂と一蘭はなんかなあ

103 :
神戸のとんこつは一蘭に似せた味ばかり
一蘭なんて福岡地元の者から言わせれば博多ラーメンでもない久留米ラーメンでもない筑豊ラーメンでもない、どこの地区にも当てはまらない邪道なとんこつラーメン
全国区で成功してるからってこぞって一蘭寄りの味にしてやがる
俺は久留米出身のものだが一花は博多ラーメンではなく久留米ラーメン寄りだったし臭みなんかもいい感じで地元の味に近かった
まぁお前ら神戸人はとんこつといってもその中でも細かく分類されることすらわかってないだろうから一蘭のとんこつラーメンが基本だと思ってるんだろ?
だからレビューや評価があんなに訳わからんことになってるんだわ
神戸人はとんこつラーメン語るな!わかったか!

104 :
虎と竜と一生懸麺 って、なんか関係あるの?
味も近いし、いろいろ近いよね。

105 :
>>104
虎と龍と一生懸麺は同じだよ
一生懸麺の跡地あたりに製麺所があって別ブランドの賀正軒と弐星の麺も作ってるんだと思ってたけど
>>103
似せたもクソも博多がシャバシャバ久留米がクリーミー
あとは熊本あたりがマー油入れるくらいしか違いがわからん
この2つに分類されないとんこつは豚の助みたいなドロドロしたやつしかしらんな
一蘭に似せてるんじゃなくてベーシックなとんこつラーメンといったらああなるんだろ
紅生姜じゃない赤いのを入れるのは俺は嫌いだから一蘭もベーシックとは言わんが

106 :
>>105
神戸のとんこつラーメン=ベーシックなとんこつラーメン
笑わせんなよw

107 :
お前ら神戸人はラーメンに限らず舌が劣化し過ぎなんだよ
瀬戸内海の魚介類も上手くないし、神戸の食文化にはもう嫌気さしてんだよ
お前らはほんとスイーツだけ食っとけ

108 :
そうとは一言も言ってないんだけど頭に血が上ってると読解力が小学生並みに落ちるのかね?
久留米の人って怖いなあ

109 :
>>103
>>106
久留米出身の方ありがとう!
豚骨に飢えてて本物の豚骨を味わいたい
近所でお勧めの店紹介してほしい
芦屋在住です

110 :
言っておくが、神戸に来て15年とんこつラーメン探してるが一軒たりともマトモなとんこつラーメン屋なんて無いからな
一花がかろうじてだ
かといって、もっこすwとか旭第一wとかレベル低すぎだろ神戸のラーメンは

111 :
まじかぁ
近所でどこかないんですか?
本物の豚骨マジで食べたい

112 :
>>111
ない
まず神戸のとんこつ出してるラーメン店の店主がとんこつをわかってないことと
これは神戸に限らず九州出身のラーメン店店主がよその地区に店を出したとしてもその地区の人の口に合わせないと店が成り立たないということも有り自然とそうなってしまう
唯一俺が知ってる他の地区で本格とんこつ出してる店が名古屋にあったけど繁盛はしてなかったわ

113 :
最近空気過ぎて忘れてたけど一幸舎で修行した店主の火風鼎があったな
場所と時間が合わなさすぎて加納町の方はオープンしたてに行ったきりなんだが
区役所近くにできた方は全然ダメだったな
まあ博多とんこつだからどうせ合わんか

114 :
>>113
神戸にある博多とんこつは博多とんこつではないからw
実際、博多とんこつすらないのよ神戸には

115 :
ほんじゃあれか神戸のレベルが低いのはわかるけど大阪にも京都にもいい店はないな
都会に出稼ぎに来てるのに九州の本場はすごいからって言いたいだけやろ

116 :
九州の本場はすごいって事を言ってるのではない
地元九州の美味しいものは帰った時に食べればいいし
その地区の美味しいものを食べれればいいと思うように考えを変えた
その上で神戸って美味しいものってないじゃん

117 :
近所に無いと言われると何も返事することはないですねぇ残念

118 :
ラーメンスレだからスレチになるが、居酒屋とか行ってもホント酷いじゃんか神戸って

119 :
自炊厨なのでそれはわかりません

120 :
大阪にも京都にもないって言われると回線と話題を変えて神戸叩きに持っていくのって
要するに神戸スレ荒らしたいか一花がこき下ろされたのが気に入らないだけなんだな
一花なんて二花も潰れたしモトコーだし店汚いし潰れて当然だろ

121 :
>>117
ただアンタが本物の豚骨食べたいからと九州に行って評判のとんこつラーメン屋入っても多分口に合わないと思うけどな
結局食文化の違いよ
だから俺は神戸でとんこつラーメン探すのは諦めたって

122 :
なぜ口に合わないと思うんですか??

123 :
>>120
ID変わったのは知らん、勝手に変わった
神戸は15年も住んでんだ叩きたくて叩いてるのではない
ただラーメンに限らず神戸の食文化はレベル低すぎというのは間違いない

124 :
食文化の違いとは?本物の豚骨を味わいたいだけですよ

125 :
>>122
だから言ってんじゃん、食文化の違いよ
普段まずいラーメン食ってあーだこうだとウンチク垂れてても
ほんとに美味しいものにありつけた時にそれを美味しいと判断できる味覚持ってるのか?ってこと

126 :
九州の評判の良い豚骨是非教えてください
大阪京都あたりにはないんですか?
とにかく納得のいく返答、情報お待ちしてます

127 :
たいそうな味覚の持ち主が一花いうてしれるよのう
ガラケーやけどな

128 :
本物を判断できる味覚を持ってるかもしれないし持ってないかもしれない
それはわかりません

129 :
確信に変わったけど間違いなく一花だけはない
今もあるのか知らんけど尼崎スレの博多駅推しと同じだろ
ちょっと上の方でガイジが一花の女将がどうとか言ってたから話題に出してみただけでどうせ食ったこともないんだろ

130 :
>>126
>九州の評判の良い豚骨是非教えてください
わざわざ九州まで行くってのなら教えるけど?
>大阪京都あたりにはないんですか?
神戸では散々探したんだが大阪京都は知らん
もしかしたらあるかもね神戸とは違うだろうから

131 :
>>129
博多駅推しってなんなん?

132 :
九州に行ってまで食べるつもりはないです
でも画像だけでも見たいです
具体的に本物の豚骨の定義をぜひ教えてください
何が決定的に違うんですか?

133 :
博多駅ってもしかして博多の新幹線ホームのラーメン?
それとも駅ビル内のラーメン街道だったけ?そこの?

134 :
>>132
じゃ黙っとけ

135 :
大阪の天神旗とかはどうです?
昔一度行ったことありますが本物ではないですか?

136 :
>>132
神戸はダメって言いたいだけだからこいつに聞いても無駄だよ

137 :
>>134
意味が解らないです
このスレをみてる人が納得いく返答お願いします

138 :
>>132,135
本物の豚骨ってなに?こっちが聞きたいわw
>>136
神戸はダメだってのは事実じゃん
薄々自分でも気付いてんだろ?

139 :
>>137
じゃアンタの思う神戸の美味いとんこつラーメン店言ってみ

140 :
|_・)他の地域なのに自分と関係ないスレ荒らすの好きだね。。。

141 :
失礼
本物ではなく「マトモ」な豚骨ですね

マトモな豚骨の定義をぜひ教えてください

142 :
>>140
他の地域なのに、とは?

>>141
はよ教えて、それに対して答えるから
行ったことない店だったら今度行ってくるわ

143 :
多分>>141が店名をあげた瞬間俺の考えが確信に変わるわw

144 :
あっ…(察し)

145 :
昔近所に虎と龍と日の丸軒があってよく行ってましたが十分堪能してました
まともな豚骨だとは思いませんでしたが

天神旗は本場感ありました

146 :
>>140
おどれが削除人か?

147 :
>>145
天神旗って大阪なんだろ?しらんけど
神戸って言ってんじゃん

虎と龍w日の丸軒w
>まともな豚骨だとは思いませんでしたが
まともな豚骨どころかラーメンとして有り得るの?アンタの中では

148 :
>>100
三馬力を忘れたらアカン

149 :
もし神戸に店の外まで強烈な獣臭を漂わせる店があれば本物の豚骨ラーメン店だな。
残念ながらそれは近隣の迷惑になるので不可能。

150 :
福岡でもいいから旨い店の名前すら挙げてない時点でお察しw

151 :
>>149
しぇからしかはくせーぞ

152 :
>>142
博多一双と長浜屋はオススメ
前者はこってり後者はあっさり
同じ博多ラーメンでも全然違う代物
あと青いバケツで有名な元気一杯
これもクリーミーなスープで上記2店とは趣が異なる
でも全部博多ラーメンなんだよな
博多ラーメンはこういうもんだというくくりはない

153 :
ID:JF/txtO70
荒らしか?

154 :
味覚は人それぞれだけどね。博多一双や元気一杯はミドルクラスだし、しぇからしかと食べ比べたら後者が美味いという人でると思うよ。豚骨のくくり無くせば博多に六甲道周辺の人気店を越えるところは、ほぼ無いよ。

155 :
しぇかか麺蔵辺り行きたくなってくるな

>>153
ID:xfI0SFG30と合わせて、ずっと荒らしてるしな

ガラプーと-A78jをNGワードで良いんじゃない?

156 :
化けの皮剥がれたな
長浜屋www
家1や家2なら分かるが長浜屋www
ネットで調べた奴ってこんなものだろうな
今の元気一杯もねーわ

157 :
>>99
しぇからしかは?

158 :
>>110
九州のラーメンなんかどうでもいい
九州に帰れよ
としか思わない

159 :
荒らしさんじゃなくてもいいので
まともな豚骨の定義をぜひ教えてください
あと神戸じゃなくてもいいのでまともな美味しい豚骨の店の紹介お願いしたいです
できれば近い所で

160 :
Aより圧倒的にBが受け入れられてる地域で「これはAじゃない!これが本物とが思うな!レベルが低い!」と発狂するのは
キチガイやぞ。もう神戸はそういう文化なんだよ
日本のカレー食ってこれは(インドの)カレーじゃない!と当たり散らす人間と変わらんぞ
まあ博多豚骨と名乗って博多豚骨じゃないという怒りなら分かるが>>114

161 :
神戸のラーメン批判したら荒らし呼ばわり
こいつらの民度よw

神戸民ってホント何事につけても井の中の蛙w

162 :
削除人が神戸のリモホじゃないって暗に言ってるからそういうことだぞ
NG入れて無視しとけ

163 :
豚骨ラーメンスレならともかく地域スレならそこの地域に根付いた味ってもんが有るわな
別にそれをバカらしく思うのは個人の勝手だけど
少なくともそれがウケている地域では自分の方がマイノリティだと気付くべきでは有る

164 :
>>159
そんなに美味しい豚骨にありつきたいなら通販で頼んでみては?

1.大砲ラーメン http://taiho-171101.aispr.jp/
 久留米ラーメンとして無難に万人受けする味(臭み)
 全国区でも有名店なので取っつきやすい方
 俺は本命の店が閉まっている時くらいにしか行かないが…

2.大龍ラーメン https://www.dairyuramen.com/
 とにかく臭い本格豚骨スープ
 臭すぎて地元の者でも人によっては店に入るのすらためらうレベル
 まぁこれが本来の久留米ラーメンの姿だと俺は思っている

通販するなら2の大龍ラーメンをすすめる
ここまで言ってやってもどうせ実践しないんだろうけどw

165 :
さすがに通販はないな

166 :
まーた禁治産者か?

167 :
>>165
なぜ?どういう理由?

168 :
九州で豚骨と言えば
マルチョンラーメンで決まりなんじゃ?
http://www.maruchonramen.co.jp/

169 :
いえ自宅で食べるの大好きなので買いたいと思います
大砲はめっちゃ有名ですね。送料込みでこの値段は良いですね
大砲が良いというんだったら梅田の一幸舎とかはどうですか?

170 :
>>169
大砲が良いとか言ってないが?
地元だと滅多に行く店でもないし他にいい店はいくらでもある
久留米ラーメンでも万人受けする味ということであげただけで薦めてるのは大龍ラーメンだ
で大砲でも九州外に出店してない意味わかる?
九州外に出店した時点で一蘭や一風堂と同じ道辿るだけだろ
梅田の一幸舎?知ったこっちゃない

171 :
なぜ知ったこっちゃないんですか?
まともな豚骨の定義待ってますね
大龍取り寄せいしたいと思います

172 :
>>164
>とにかく臭い本格豚骨スープ

173 :
>>164
>とにかく臭い本格豚骨スープ
その臭いスープは店で食ってこそ感じられるのであって
通販の袋詰めスープでは臭さも半減だろ

174 :
>>171
なぜって言ってることわかんない?
全く話し通じてないみたいだな
まともな豚骨の定義←これ言ってるとマウント取れると思ってるのかな?w

>>173
ヘェー、そう思うならそれでいいんじゃね
生麺のラーメン通販で買ったことある?
俺は何度もあるし地元の味も勿論知っている、それが全てだ

175 :
とんこつラーメンの話ししてたら食いたくなって昼食はうまかっちゃんにしたわwやっぱ美味いわw
神戸の邪道とんこつラーメンに無駄金出して食うより30倍マシw

176 :
そして通販でまともな豚骨ラーメン取り寄せて食うのは
神戸の邪道とんこつラーメンに無駄金出して食うより100倍マシw

177 :
>>174
質問してるだけなのになぜマウントなんですか??

178 :
>>177
じゃスマンが何を聞きたいのかもう一度きちんと整理して質問してくれ

179 :
まともな豚骨の定義を教えてください
邪道豚骨と何が決定的に違うんですか?

180 :
>>179
お前が言う定義ってなんなん?
その定義をまず教えてくれ

181 :
>>174-176
これが田舎から上京して15年、ホームシックをこじらせた禁治産者の例です
脳のキャパが小さいので文章を考えることができず連レスしかできません

182 :
一般にコミュニケーションを円滑に行うために、ある言葉の正確な意味や用法について、人々の間で共通認識を抱くために行われる作業です

ウィキからのコピペですが

183 :
しぇかは嫌いじゃないけどオレは確実に腹を壊すからよほどじゃないといかないな
脂か何かが合わないんだろう

184 :
いやwそういうことじゃなくてだよ
コミュ力低いのかな?w

185 :
まともな豚骨とは何なのか
それを教えていただきたいだけですよ
マウントとかレスバトルしたいわけじゃないので是非教えてください
なんとなくの主観でも結構ですよ
誰でもいいので

186 :
>>185
なんで?バカなの?邪道とんこつ食ってるとこうなるっていう実例?w

187 :
15年間こんなマジモンのガイジがスレに潜伏してたと思うと胸が熱くなるな
ずっとROMりながら神戸のレベル低いのに…とか思ってたんだろうな
お気に入りの一花がdisられて感情が爆発したって感じだろうか

188 :
>>185
しつこくそれ言ってることで
お前のバカさ加減が肥大化してることに気付かないのか?

>>187
こんなスレ見てないし
お前らなんてこんなバカバカしいこと30年くらいやってんだろw
流石に笑えないっすwww

189 :
あ、すまん 笑ってたわwww

190 :
>>186
さっきから何を言ってるか意味が解りません

みなさんの意見求めたいです
まともな豚骨とは具体的にどういうものなのか知りたいだけなのに
なぜこんなことになってるんですかね?
>>187さんはどう思います?

191 :
お前らって普通に複数人装ってレスしてるよなw

192 :
>>190
お前らっていうかほとんど俺とお前しか居ないんだけどなw

193 :
>>190
え、神戸煽りたいだけの他所のキチが荒らしに来てるだけじゃないの?
>>140で削除人が違う地域の人って言ってるし
まともなとんこつって芦屋にはないと思うけど東灘ならしぇからしか、西宮なら潰れたけど金田家とか銭屋
要するにとんこつと低加水細麺に醤油のタレが九州にしてもどこにしても普通のとんこつラーメンだと思ってるよ
臭いってのもかんすいから出てるのにスープがってのも意味わからんし
赤丸とかアレンジしてるのはまともじゃないと思ってる

194 :
>>193
バレバレの自演ようやるわwww

195 :
>>193
なるほど
しぇかはまともな豚骨に入るわけですね?
ID:JF/txtO70さんは神戸にはまともな豚骨はないと言ってますがどうですか?

196 :
>>195
えっ病気なん?

197 :
神戸に住んでないやつのことは知らんがな
店名出してもどうせ食べログみて批判するんだろうし
辛うじて話題に上った一花だけわかるんだろ

あぼーんだけ増えていくのが見ててかわいそうだから夜中のにレスしてあげると
>>131,133
尼崎に博多ラーメン博多駅って店があるんだよ
お前みたいに本場の味がわかるやつはそこ行けって言われるしょうもない店

198 :
>>185
豚骨なんか食いたくねーよ
あんな臭い物

199 :
豚骨はドブの匂いって言う人もいるな

200 :
ID赤いガイジ全員NG安定やな

201 :
-6zBS
-A78j
ガラプー

202 :
すっきりしたわ
https://i.imgur.com/kBG5urm.jpg

203 :
綺麗ねえ

204 :
>>202
お前は俺か?w

205 :
>>149
マルシン臭いけど美味いのかね?

206 :
荒らしのキチガイ自演がいたのか
同じ時間に始まって同じ時間に終わる
せっかくの休みをこんなことにしか使えないのか

207 :
そういや上で話題になってたから久しぶりに行ってみたけど、マジで奥がダメになってんだな
しゃばしゃばのぷつぷつで
っていうか「ごちそうさま」って言ったら、ちょっと店員から睨まれた後、無視されたし

208 :
ひどい

209 :
>>110
博多に近いのはやはりしぇか。あとはダメだな。

210 :
>>209
博多ラーメンをもっと旨くって言うかアレンジ?向上?さしたのが一風堂とか虎と竜とかずんどう屋とか他博多ラーメン名乗ってる店やとしたら恐らく本場の博多ラーメンより味としては旨いんちゃうんかなぁ。昔博多でラーメン食べたけどたいして旨いとは思わんかったが。

211 :
>>210
その通りで関西人の舌に合った味にしてるよね。
この辺の豚骨ラーメンを福岡の奴に食わせると、美味いかもしれんが違うラーメンだなって言われるわ。

212 :
b3-

213 :
すげー疑問なんだけど、福岡の人って博多ラーメンって言い方しねーよな?
長浜ラーメンか久留米ラーメンと言うし、博多って言い方自体博多駅にしか使わんはずだが

214 :
>>213
長浜ラーメンって長浜魚市場周辺のラーメン屋のことで地域が限定される。
それ以外は一般的に博多ラーメンと呼ばれることが多い。

215 :
虎と龍は、博多の虎と久留米の龍って言い方してるよな。

ただ、本物の博多ラーメンを云々してるヤツはアホやと思うわ。
去年まで福岡に7年住んでたけど、今流行ってるのは、元祖長浜屋みたいなのじゃなくって、アレンジ効かせているのばっかやからな。
もっこす、第一旭が神戸で一番!って言われているようなものよ。

216 :
地元民がご当地グルメ食わないなんてのは良くある事で
たまにしか食わない他地域の人間からしたら今そこで流行ってるものより昔ながらの〜を求めるわな

217 :
本場だろうがアレンジだろうが美味けりゃなんでもいい

218 :
旅先でラーメンって検索して、おすすめに一風堂があったときのがっかり感ってあるよね

219 :
一風堂と言えば土屋昌巳だよな

220 :
>>217
ごもっとも!!結局そういう事やね。味覚には個人差有りますしね。

221 :
>>218
無視したらエエんや
いちいちガッカリするなよ

222 :
>>218
車で子連れとかだと便利だぞ。要は使い方

223 :
福岡で長浜屋(家)も大砲も一双も元気一杯もひととおり食ったけど、虎と龍も賀正軒もしぇからしかもそれはそれで美味いと思うなあ

224 :
一花の女将さんと抱き締めあってみたかったなー 腕枕をして一緒にお昼寝したかったなー

225 :
なんやったかだいぶ前にこのスレかどっかで見たが
虎と龍は九州で食べ慣れた何時もの味を関西で出してくれる店
そんな感じのこと書いてるの居たな
美味い不味いレベル高い低い関係なしにそういう立ち位置とかなんとか

226 :
臭い豚骨ラーメンは無くても良い

227 :
>>223
言えてる!

228 :
>>223
決定的な違いは感じましたか?

229 :
臭さとか泡立ちとかは決定的に違うって言えないこともないんだけど、一双の旨味はエグ味と背中合わせだし、結局は好みでしかないよなあって思う。
虎と龍もしぇからしかも丼の底にはちゃんと骨粉溜まるだけ炊いてるし本物の豚骨だと思うよ。

もっこす食って第一旭の偽物だ! って騒ぐ人もいないでしょ。
どこかに起源はあれど、業務用スープ使ってますとかでもなければ目くじら立てるようなもんじゃないかと。

230 :
本格的に作ってもマズイもんはマズイ
業務用でもうまけりゃ良い

231 :
>>229
最初は臭いエグいと思っていても
それがまた食べたくなってきたら本物

232 :
>>110
残念。
あと少し早ければ移転前の封があったかもしれないのに。

233 :
>>110
あんたが博多ラーメンの神様やね!

234 :
くぼた行ったが端でえびつけ麺食ってる男がいてこいつがあいつかと思ったわw
食べログは相変わらず汚染されてんなw

235 :
マジキチだから触れるな
ああいうのはこういう掲示板も必ず見てるからな

236 :
エビつけ麺、食ったのは2回目だがエビの味はやっぱ分からんなw言われて、「うーんまあ微かに・・・」という
程度。味もまとまってて麺も旨いので別に良いけど。単純に鶏白湯つけ麺作っても良いかも知れん。
しかし時間立ったら水分が無くなってくっつくヒキュウとは違ってこのつけ麺の麺はプルプルだ。
並の麺は5口くらいで無くなるから俺が食うのが早かっただけかも知れんがw

しかし麺150gで800円で具はチャーシューのみ、ヒキュウのつけ麺(チャーシュー・たまご・メンマ付き・かいわれ)が
200gでも300gでも750円(これはこれで今や安いが)。
エビ使ってるから高いなら良いんだが、そのエビの味があんましないならお得感は無いなあ。
前も書いたが全メニュー50円〜100円引きで良いくらい

>>235
すんません!

237 :
豚の助の海老塩ラーメン美味い

238 :
京都の宝産業から仕入れた業務用の濃縮スープを原価率度外視でブリックス上げとる豚の助が旨いんか?
いかにも工業ぽい匂いがするけどな
気付かへん?まあええけどな

239 :
>>236
海老も出汁に使っているが、豆乳付け麺と書くと
誰も注文しないから海老香るとかの
ネーミングにしたと店主が申しておりましたw
ラーメンでも豆乳入りと表記すると女性しか
注文しないとかなんとかwww

240 :
>>239
確かになあ。
一度食べてみようと思ってたんだけど
豆乳入りと聞いた途端に行く気が失せたわw

241 :
和歌山ラーメンしか脳がない差別主義者の書くいい加減なスープ分析なんて、なんの参考にもならん。

242 :
>>241
君のアウアウもこのスレでは信用ないけどねw
勿論ガラプーを庇う気は欠片もないけど

243 :
まだみんな知らないと思うけど
三宮の第一旭という店がうまい

244 :
>>239
確かに注文後に豆乳触ってて「?」となったがやはり入ってたかw

245 :
>>243
何をいまさら

246 :
40年位前は三ノ宮の第一旭の場所に北海ラーメンがあったのを知ってる人居ますか?

247 :
>>246
そんなん知らん!
そんな事よりも一花の女将さんの匂いを嗅いでみたいなー 女将さんと舌と舌を絡み合わせたネチョネチョクチャクチャしたディープキスがしたかったなー

248 :
>>247
ヘンリー塚本作品でも見ときなさい

249 :
三宮付近で美味しいラーメン屋無い?
三七十家行こうかなと思ってる

250 :
同じ名前のみなとやはどう?
センタープラザ

251 :
みなとやはあの濃厚スープは悪くないけど麺が今一つなんだよな

252 :
>>251
自家製麺やめてから麺が変わってるけどな

253 :
第一旭のこと知らんやつ多すぎ
間違いなく神戸で一番うまい

254 :
第一旭でトンソクつまみにビール飲んできたわ

255 :
第一旭は下品
コショウが最初からかかっているのもイヤ
サービスラーメン600円は有りがたいとは思ってるが
第一旭を上品にしたのがもっこすだと想っている

256 :
第一旭は化調多過ぎなのと雑味がなぁ

257 :
第一旭なら「ブーツ」だろ?

258 :
第一旭の白ご飯がもっこす以上においしくないし
タクアンの味が微妙すぎて食がそそらない

259 :
水道筋で一度しか食った事は無いが俺は第一旭はイマイチだった
どこはかとなくもっこすの匂いがする別物で
もっこすのスープが無茶苦茶薄い時に醤油を足したよなスープで
うん、こりゃもう次は無いなと思いつつお値段だけは安かった記憶がある

260 :
>>259
概ね同意
去年か一昨年京都でも間違えてw一度入ったが印象は変わらんかった

261 :
京都の第一旭と神戸の第一旭って別やのにその感想は単に自分の舌が味の区別ついてないだけでは

262 :
元町西口の淡水軒が実は一番うまいやろ。
あの細目の平打ち麺は絶品や。
豚足、ギョーザで入って、ラーメンで〆める。満足感半端ないわ。

263 :
神戸で醤油ラーメンなら、中華そばいまいが一番旨いと思う
ただし立地が最悪、灘とかせめて兵庫とか電車から徒歩圏内になぜ移転しない

264 :
仕込みの量が限られてるからだよ
その仕込みで毎回売り切れるから移転する理由がない

265 :
>>259
水道筋の第一旭は、他の第一旭とは完全に別のラーメン屋だからなぁ

266 :
>>261
あーすまん
美味しくないという印象が変わらんかったんであって、味が同じと言ったつもりはないよ

267 :
公平な目で見てるはずなんだけどやっぱり垂水や西区の駅から徒歩圏内にない店は
否定的に見ちゃうんだよなぁ、気軽に行けないし何かのついでに行くこともできない
垢うさぎとか行ってみたい気もするけど近くに時間貸しの駐車場も無いもんな
慣れん地域のバスはどこで降りればいいのか分からん恐怖感があるし
店がたとえ良くても行くこともできない立地が悪い店は評価悪いと言わざるを得ないのよね

268 :
どこで降りるか以前に210円区間ですらないからなあっちの方は
市バスじゃなくて神姫バスだから
ちょっと昼飯食ってくるで職場から車で行くわけにもいかんし

269 :
朱うさぎはコープ高丸沿いの坂上がって50mくらいの所に駐車場あるよ
ただし5台分しかないし周辺に他所の時間貸しがあるわけじゃない
取り締まりとかも結構厳しめの地域なので土日とかは埋まってたりする
平日夜ならほぼ確実に空いてるから平日夜を狙ってみれば?

270 :
ワッチョイが完全にかぶるっていうね
5台しかないのに空いてなかったらどうするんだって話になるでしょ
そういう点でも郊外は駐車場付きじゃないと損だよ

271 :
本当だ、被ってるな
空いてなかったら諦めて後日来るか空くまで待つか

272 :
>>268
朱うさぎは山陽バスの時点で210円区間な訳で
ググりもしないアフォがディスりたいだけにしか見えんわ

273 :
朱うさぎに車で行くならコープ高丸に停めて帰りに買い物したらええやん
あそこの駐車場いつ行ってもガラガラやで

それと朱うさぎは割と臨休やら早仕舞いすることあるから
SNSチェックやら早めの時間帯に行くとかした方がええで

274 :
ダイナsoul、クボタ製麺、いっぽし。
鶏系の店に色々と行ってみた感想ですが・・・
ダイナsoulでは、濃厚を頼んだが塩味が少なくて、何故に?と思った。
クボタ製麺では、舌に触る味が鰹の一番出汁だと知ったが旨みが少なかった。
いっぽしは、最初の一口目は、美味く感じたが、後々に味気が無くなった。
あくまでも個人的な感想ですが…、鶏系のラーメン屋さんって
スープを取る事にコストと全力を傾けた結果
それ以外の要素を蔑ろにしているのかな?と感じました。

275 :
>>274
>濃厚を頼んだが塩味が少なくて

意味不明です

>旨みが少なかった

未訪問店ですが旨味がないスープを作るほうがむずかしいかと

>後々に味気が無くなった。

調味料が強すぎて舌がマヒしてる可能性が

276 :
>>275
はー。そうですか?
ダイナsoulは、薄味に拘っているのか?
明らかに塩分控えめだと感じました。
クボタ製麺は鰹の出汁が勝ち過ぎて
鶏スープの味を損ねていると感じました。
いっぽしは、人気店みたいですが・・・
麺はクボタ製麺風で、袋入りでも
つるつるして、美味しかったけど…
食べ進める内に飽きる味みたいな事です。
てか?あんた、どっかの店の関係者?
www

277 :
あと付け加えるのなら
店主自らが、だれも注文しないと
仰っていた。
某製麺の、あっさりは
人が食えたモンじゃねー!
だったので、食べない方が
懸命ですな。(-_-;)

278 :
また喧嘩腰の変な人が来ちゃったよ

279 :
あはは。
このスレの住人様達って・・・
俺以上に喧嘩腰の人が多いと思えるのですが…
そっちは、無視で、こっちを気にするのですか?
ますます、あやしいwww

280 :
あ、二回もサゲわすれた。
すみません。m(__)m

281 :
ダイナsoulは完食できました
クボタ製麺は、1/3位のこしました
いっぽしは、1/5位のこしました
その事実に基づいて、書いているだけなので
気に障ったのなら御免なさいwww

282 :
因みに半分以上のこして
挙句の果てに店員から
マークされた挙句に
「まずかったですか?」
とか聞かれるので
行かなく成った店は
もっこす、しぇか、ホウメイ
ですな。(゜o゜)

283 :
あと自分でも意外だったのが
するするっと完食できた
希望軒のピリカ
絶対に完食出来ないと踏んで
望んだのに・・・
ちょっと吃驚しました。(゜o゜)

284 :
なるほどなるほど

ではID:tqkLVozb0さんがうまいと思った店教えていただけますか
僕は店の関係者とかじゃないですよここに誓います

285 :
ダイナはここ数年行ってないんですが
最近は以前と比べてしょっぱくなったというレスを何度か見かけたような気がします
みなさんのご意見聞かせてください

286 :
>>284

スレ違に成るけど・・・

昔、西宮に有った通称シバメ(ツバメ)の
の肉多い目に、ニンニクのトッピング。

神戸なら、こうがりゅうの前に有った
シンスケの二段仕込み(一度煮出したスープ
をもう一度、牛骨で、炊き込むとか)。

で、これもスレ違だけど・・・

昔、西宮の病院跡に有った
キボウケンの豚の背骨(アバラ?)で
出汁を取った塩ラーメン(今は廃盤)。

が、俺の中で、ベスト3です。

あ、それと西宮時代の大勝軒のチャーシューは
結構、好きでしたが、それが、何か?

287 :
>>285
ああ、多分、客から突き上げ喰らって味変したのかも?

その昔、シンスケでも・・・

と言うか?場所が場所だけにw一口すすって、席を立って
金も払わずに帰る客が結構出て、味変させた経緯も有るのですが…
どうなんでしょう?薄い味も濃い味も食べ続けたら誰でも舌が慣れるので、
より多くのお客様が塩味の濃いのを好むだけの話かも知れません。

288 :
そうそう濃い薄いで思い出したけど・・・
その昔に「レノンのノレン」と言う店が有って
そこの店長が北の出身か?スープは美味いけど
塩味が強すぎて「このままでは3年以内に
この店潰れるぞ!この地域の人たちは、中華の
汁ソバ位の塩味をこのむんだから・・・」
と忠告したけど、そこの店長が取った態度が
俺が来店した時だけに薄味にすると言うw

で、挙句に店は潰れて、その後に「猪高原
ラーメン」の店長に成ったけど、やっぱり
塩味が濃くて、その店もアボーン。

今では、三宮で、スナックの場所を間借
して、チャーシュー丼の店を週末だけ
やっているが、自分の好みの味を客に
押し付けたら一般ウケしない典型的な
見本だった罠www

289 :
うへ。あかん。
ついつい文章に熱中すると
サゲ忘れますな。
すんません。m(__)m

290 :
参考にならん

291 :
>>286
今ない店ばかりあげて卑怯なり

292 :
ID赤くするガイジは即NGなんだよなぁ

293 :
伸びてると思ったら基地外降臨してたんか

294 :
今、行ける店を出せないならスルー対象だな

295 :
文体がキモいがダイナいっぽしくぼた評は否定出来んな

296 :
>>261
どっちもクソまずい。
お前の舌はバカ舌

297 :
>>274
単なるバカ舌
繁田は同意

298 :
>>292
R!ガイジ

299 :
何か?お騒がせして申し訳無いw
今行ける店と成ると・・・
三宮で飲んで酔った後なら高架下の第一旭のAラーメン。
もっこすの工場店のスープは好みだが麺とか?葱は変な味がして
嫌いで、もやしは無くても良くて、チャーシューはバラ身の当たり
が有れば好きなんだけどロースの脂身付き意外は、パサパサして嫌い。
しぇかのスープは好きだが麺が変な味がして嫌いだが、葱は好きで
トッピングのゆで卵も好き。
みたいな感じで、自分的には、一杯の全てが好きなのは無いです。

300 :
それと、スレ違いに成りますが
虎一番は、量が多くて、食べるの大変ですが…
大体何を注文しても美味しくて、豚足とか?
結構、絶品やと思います。

301 :
あ、クボタの海老香るの付けダレは
豆乳入ってますけどwかなり美味しくて
麺も美味しいけど・・・
割りスープが鰹の二番出汁で
出来たら動物系の方が好みと言うか?
割り無しで飲み干した方がベターかと…

302 :
それと希望軒は、何を注文しても80点前後の味で
特別な何かは無い店ですが、それはそれで
何時行っても安定していて、食べ易いとは思います。

303 :
更にホウメイの辛味は好きで
スープもさほど悪くないけど…
麺は今一で・・・
ライスは、変に拘らずに
普通の美味しい白米の
方が、良いと思います。

304 :
で、一番にがっかりした店は・・・
旧縁で、名物のラーメンが売り切れで
汁無しタンタン麺を注文したのですが
ナッツが余分で、歯に触る感じで
全体の味を損ねていて、無い方が
マシだと思いましたが、あれほど
世間の評判と現実の違う店は
かなり珍しいと思いました。

305 :
それと課長(化学調味料)三段階活用と言うのが有りましてw
ほぼほぼ全ての行列の出来る有名店でも課長を使っている訳で…
その内訳は、寸胴に対して、お玉一杯分の課長を炊き始める前に
入れる。炊いている中途で入れる。炊き終わった後に入れるで
炊き始める前に入れた場合、どんな食通でも関知出来ない訳で
それが美味さの秘訣なんだけど鶏系の人達は馬鹿正直に課長無しで
味気ないの作って、おると思われwww

306 :
無化調がどうとか気にしたことない
美味しかったらそれでいい

バカ舌やからダイナもクボタもわ河馬も美味しくて幸せ

307 :
まあ何かうるさいけど個人の意見として言っている分にはいいんじゃないか?できれば、煽りにもう少し落ち着いて対応した方が見ていて鬱陶しく無いので助かる。

308 :
>>306
素晴らしい!貴方は、健康体の持ち主でっすね!
俺も昔は、同じくでしが、有る日に救急搬送されて
癌を患って、緊急手術で、一命を取り留めた以後に
糖質制限を開始したら、今まで、美味しいと感じていた
食品が、美味しいモノと、そうで無いモノに明白に別れて
特にラーメンは、難しくて、往生している訳でして、
何事に於いても健康が一番やと癌サバイバーな俺も思います。

309 :
そのまま癌で死んでくれたら良かったのに

310 :
>>309
あはは。
まあアレですよアレ。
二人に一人が、癌に成る時代なので、
貴方も50%の確率で、癌に成りますから
その時に成ったら、私の気持ちも理解
出来ると思いますよ。お達者に!

311 :
に?

312 :
ダイナで塩気薄い言うてる人は普段どのくらい塩気強いの食べとるんやろかね
普段の職場での昼飯がほぼカップラーメンな俺でもダイナ塩気薄いって思ったことないねんけどなぁ

313 :
濃厚って書いてるが特濃の事じゃね?あれはマジで塩気足りなかった

314 :
段七いつの間にか潰れてたのか、さみしいわ

315 :
段七は赤シャツ居た頃はまともだったのにな

316 :
>>312
そうそう、それ、特濃と言う名前でした。

317 :
>>312
例えば、袋麺の塩味が有るとして
レシピには、500ml.と書かれていたら
それを600ml.で、作った位の塩味が
個人的には、好みです。

318 :
>>313
そうそう、それ、特濃と言う名前でした

アンカー打ち間違えました。すみません。m(__)m

319 :
ダイナ公式HPより

濃い味・科学調味料に慣れた方にはぼやけたスープと感じるかもしれませんが。
これが本当の鶏白湯スープなのです
残念ながら濃い味に慣れた方にはわかって頂けないらーめんかもしれません。
共鳴できるかた・おいしいと思っていただける方・だけに作り続けて行きたいと思っております。
追伸 うまみ調味料など大好きな方はご遠慮ください。

320 :
>>319
何と言うか?その、お客様に自分の好みを押し付ける手法は
正直、飲食店の商売とは、思えませんな。。

飲食は、最大公約数の最大幸せ、だからダイナsoulには
この先も一生行列は出来ない訳で、俺の感では、この先に
商売を・・・あ、焼き鳥屋が儲かっていたら可能ですが(笑

ラーメン屋単体で、考えたら、とうの昔に夜逃げレベルっしょ?
じゃないの?あはは。。

321 :
ラーメン評論家さん日本語が不自由すぎるのでお引取りいただけませんか

322 :
マジで頭おかしそうで怖い

323 :
アミノ酸系の旨みと塩味は、違う訳で…
日本には、塩梅と言う熟語も有る様に
その塩梅を少しでも外したら美味くないだけだよ。

324 :
>>320
お客様に自分の好みを押し付ける手法

???????????

325 :
>>321
じゃあ君、俺の上げた文章を正しい日本語の文章に
添削して、くださいなw 君の国語力が問われるけど
そこまで、大口叩くのなら出来るっしょ?出来ないのなら
おまえこそ、お星様に成っちゃえ!あはは。。

326 :
>>324
要するに自分が食べて美味しいと感じる味を
お客様に提供すると言う意味です。
例えば、東北出身の方なら関西人が及びも
付かない強い塩味を好み訳で、それを関西で
提供したら塩辛くて、ダレも食べられない
みたいなwww

327 :
ガラプーより頭おかしいのはじめてみたわ
退院させちゃダメなやつでしょ

328 :
もうNG入れたから返事しないけどラーメン評論家って言われたことは否定しないんだ?
今度隅っこでつけ麺食ってる写真でも撮ろうかな

329 :
だがしかし、頭可笑しいつーのは、当たっているのかも?
俺は、阪神淡路大震災の時に民家に火が回って来て、
その時に家の下敷きに成った人の足を鋸で切って
助けた時に自分の中で、なにかが弾けた感じで
あんな恐怖体験をしたら、誰だって、頭可笑しく成るっしょ?

330 :
ラーメン評論家?
いやいや、それは、買いかぶりっしょ。
単なる、ラーヲタっす。よ。

331 :
しかし、ココだけの話
関東東北のアレも
大分に関西まで、蔓延していると実感した
ステップワイズな思考が出来なく成る
それは、チェルノブイリでも起こった事
なんだけど、そろそろ次の戦略に移行する
時期だと分かりましたwww

332 :
定期的に新しい患者さんが沸いてくるの辞めろ

333 :
触れちゃだめだ
触れちゃだめだ
触れちゃだめだ

334 :
あはは。笑ける。
多分、店のオーナーなんかね?
今時、エゴサーチしない
特に流行らないw店の店主なんて
存在しないからw
で、NGに入れたボクには
当然、この書き込みも見えて無い
よね。だったら、無闇に反応するなよ
カイジwww

335 :
あ、カイジじゃ無くて、ガイジだったw
すんません。m(__)m

336 :
だがしかし、某店の店主は、バイトと不倫しているな
みたいな事は、場の空気を読めば直ぐに分かるヲタw

どこの店とは、書かないけれど、気持ちは理解出来る
歳くった嫁よりも女子大生の方がフレッシュだもな。。

337 :
ID:sbAQY/SY0
基地外??

338 :
>>337
いや、基地、以外です。

339 :
いや、俺もモノホンの基地外病院で働いた
経験有るんだけど、本物の気違いは、
こんなモンじゃねー!そもそもタイプ
打てないしjwww

340 :
さすがにNGだな

341 :
じゃあ、まあ特別に
モノホンの基地外の扱い方を伝授すると…
先ず、拘束具とかじゃ話に成らない
基地外は、基地外みたく暴れるから
全員、薬漬けにして、大人しくさせる以外に
方法は、ねー。つまり君たちも何かのアヤで
基地外に成ったら、ゾンビみたいに生きて行く
だけの存在に成りますが、なにか?

342 :
>>340
じゃあ君もNGにすれば良いのでは?

343 :
あはは。
ココは釣堀か?何か?ですか?

俺、本職は、私立探偵なんだけど…
某店の店主の不倫現場を押さえて
ネットで、大々的に上げてみるか?

およその当たりは、つけている訳で
多分、あそこのラブホで、密会している
はず、きルーペwww

344 :
なんかレスされたなw

345 :
見えないけど
https://i.imgur.com/kn7Ba08.jpg

346 :
うわぁ

347 :
アボーンの花火だ!
てか?俺も結構ココ長いから
別垢位持っているのですが
おまえも同じだろwww

348 :
久しぶりに本物のキチガイが襲来しててw

349 :
>>345
透明にしてないの?
基地害は見るのもウゼェから透明あぼーん推奨

350 :
そうそう透明推奨w
それで、互いに気兼ねなく
書き込みできるのなら
かえって逆にアボーン
された方が気兼ねなくwww

351 :
じゃあさあ。
次の投稿は、別垢でするさ!

352 :
久しぶりに本物のキチガイが襲来しててw

これは、ねーだろ?

久しぶりに本物のキチガイが襲来してて草

だろ?www

353 :
キチガイでも何でもいいからラーメンの話しようぜ
脱線しすぎてるぞ

354 :
百名店見てたけど新えにしが2年連続で入ってるの意味不明だな
食べログであんなに叩かれてるのにな

355 :
神戸のうまい店レベルだとうまい店でも最高3.5までだけど
百名店ともなるといろんな地方から人が来てコメントは微妙でも星4つけていくからな

356 :
科学調味料にはさすがにアロータッw

357 :
新エニシは、Uber Eatsでも食えるから、行列に並ぶ必要ないわな。
なんともお手軽な百名店ですわ。

358 :
Uber Eatsこれから取扱店増えるだろうね。
ラーメンは麺が延びるから不向きだけと混ぜそばならいけるし。

359 :
>>358
もしかしてスープが無ければのびないと思ってるの?

360 :
>>359
思ってはないがUber頼む人はそこまで気にしないと思う。
俺は絶対にUberは頼まん。

361 :
いや一度頼んでみて確認はするかも。

362 :
ちなみに、奥もUberEatsで注文できるみたいね。

363 :
そんなのよりお持ち帰り出してくれたほうがいいです
丸高のように

364 :
>>363
電話したら持ってきてくれんねんでウーバーイーツは
店に行かんでもええねんで

365 :
麺伸びやスープ温度とかどうするんですか?

366 :
一回頼んでみ。
あのリュックの中に秘密が。

367 :
替え玉もウーバーで

368 :
>>366
送料は?

369 :
そりゃかかるよ。

370 :
しかしアレだな、クボタのつけ麺が、豆乳メイン
と知った時は、ショックだったわw

海老とか?本当に入っているのか?

371 :
海老が入ってるかどうかはさすがにわかるでしょう

372 :
入ってるだろうがあれは言われても分からんレベルだぞ

373 :
かっぱえびせんの海老を感じられるのなら、感じられるレベル。

374 :
いやえびせんより無いわ(俺は)。というのもシンプルなえびせんとは違って
つけ汁には豆乳など他の物も入ってるので余計感じにくい

375 :
えびせん持参で食えば?

376 :
豆乳にかっぱえびせん砕いた奴入れたらくぼたになるの?

377 :
>>376
実は案外うまいかもよ。

378 :
久しぶりに丸高行ったらチャーシュー薄いやつに変わってて驚いた
前のやつ噛み応えあって好きだったのでショックだわ

379 :
チャーシューペラくなったら得そばが得じゃ無くなるやん

380 :
神戸のラーメンってまずいよね

381 :
ずっと神戸にいる市民だが本当にそう思う

382 :
不味くはないだろ
美味しい店が少ないだけ

383 :
ラーメン屋もスパイスカレー屋も大阪近いのに全然盛り上がらんよな

384 :
神戸人はラーメン専門より大衆中華料理が好きだから仕方ないと散々言われてるやん

385 :
明日一嗹行ってみるか
辛いラーメンに目がないんだよな
昔元町に四川曹家担担麺館てのがあってそこの燃麺大好きだったんだけど店無くなってしまって残念だわ

386 :
食べログレビュアーアワード2020
ブロンズに金庫屋のバカ息子さんが受賞
おめでとうございます🎊

387 :
なんて価値の無い賞なんだ

388 :
食べログが信用できないという証明

389 :
オレ、食べログVIP会員!

390 :
食べログは営業時間なんかを確認するときに使うわ
レビューは見てない

391 :
>>380
神戸の東の方は熱いぞ
六甲道とか

392 :
>>386
あれだけ投稿してやっとブロンズとか本当にバカなんだな
せいぜいシルバーやゴールドの投稿者のレビュー読んで勉強して欲しい

393 :
神戸ってラーメンに限らず美味しいものって無いやん
海鮮だって全国最下位レベルでまずいし

394 :
素朴な疑問なんだけど、それをここで言ってどうなるんだろうか
じゃあ他府県の美味しい所へ行ってくださいとしか言えんと思うんやけど

395 :
同じく素朴な疑問。
そんなにまずい神戸のラーメンのスレを何で見てるの?

396 :
俺も素朴な疑問
いちいちワッチョイ変えてまで荒らす理由って何?
ヘタレなの?

397 :
純粋に神戸下げな奴はスルーしとけばいいじゃない?
ま、ネタに上がる新店とかないからなー
話すネタが無いかまってちゃんも大変だね

398 :
純粋に神戸下げの人間をNGワードで排除するのは、難しそうやなぁ。
共通ワードとかないもんな。

399 :
まあ他県から友人が来て「旨いラーメン屋連れてって」と言われたら
マジで何も思いつかないのは確か

400 :
六甲道のラーメン屋でええやろ

401 :
普通に考えたら六甲道の店になるよな。でも「旨い」店だったら他県でも
それ以上か同等の物がありそうだからなあ。
じゃあご当地みたいになるとやはりもっこすとかになるが味が安定してないというw

402 :
神戸にラーメン食いにきたなら神戸ならではのを紹介すべきかもしれんが普通に考えたら遊びにきた中で食事はラーメンにしようってなってそこで旨い店を紹介するやろ
だったら別に他県と比べてとかいちいち考える必要なくね?

403 :
神戸ラーメンのスレなのに神戸のラーメンは不味いって内容のレスがナニが悪いのか?
実際昨日もっこすに2年ぶり位に食べに行ったけど安定の糞不味いラーメンだったわ、食って後悔するラーメンとか全国探してもそう無いよあ
しかもその地域の代表的ラーメン店がそんだけ不味いとか普通あり得んわな
そんな内容のレスが付くのはそりゃ自然な流れだとおもうが?

404 :
>>403
もっこすのどこの店で食べた?

405 :
もっこすまずいなら芦屋にください
神戸市民贅沢言い過ぎです

406 :
>>403
あれだけ流行ってるもっこすが糞不味いとか自分の舌を疑えよ もっこすは普通に食えるよ

407 :
>>406
なんであんだけ流行ってんのかわからんわ。
当たりの時は旨いけどほぼハズレやもんな

408 :
俺の知る限り全国を食べ歩いた有名ラヲタはもっこすって比較的高評価されてるんだけどな
>>403とどちらの舌を信用するかは自由
もっこすってラヲタ駆け出しの奴にとって叩く対象になるのだろうけど、数を食っていくともっこすの良さって見えてくるんだよな
ニワカにゃいくら言っても理解できんのだろうけど

409 :
もっこすにはな、呪文があるんだよ。
二郎みたいな。
それを巧みに駆使しないと、安定したラーメンは食べられない。
これは常連でも知らずに、毎回一喜一憂してる奴が少なくない。
ここでは教えてやらんけどな。
店の奴にでも聞いてみ。

410 :
さ、もっこすでも行くか

411 :
あと、もっこらーはコッチに乗り込んで来るのはヤメとき。
神戸のラーメン板は伝統的に
もっこらーがコッチに乗り込んでくると大荒れするから、分離してもっこすスレがあるんや。
いくらもっこすを誇示した所でアレは受け入れない奴は絶対受け入れないからな。
たろうと一緒。
万人に認めさせようとするのは傲慢なんだよ。

412 :
センタープラザのスタミナカレー美味しいよ

生卵入れ放題やし

413 :
お前以前、大盛無料だのキムチ食い放題だの言ってた奴だろ

414 :
>>399
俺ならいっぽしやひきゅうに弐星、(スレチだが)夢屋台、水輝辺り連れてくかな

415 :
>>403
じゃどこのラーメンが旨いんだよ?

416 :
今さらだけどもっこすも直営店とFC店があって
FCでも板宿や谷上はもうもっこすの味じゃない

417 :
>>412
最初から1個入ってて入れ放題草にゃ

418 :
神戸のどこどこのラーメン屋が不味い、なら分かるけど、神戸のラーメン全部が不味いとなると、もうそれ以上喋る事無くないか?
何しにここに来てるんだろうと思うよ
で、こちらが話を広げようと、じゃあどこのラーメンが好きかと聞くと自信が無いのか返事が返って来ない
とりあえず不味いだけ言う人の特徴はこんな感じだと思ってる

419 :
肩肘張らず好きな(?)店を挙げる>>414見て住んでる自分がふつーに旨いとこ連れてけば良いんだと思い直したわ
逆の立場ならこれがこいつのお気に入りの店でそこに連れてきてくれたんだなと温かい気持ちになるもんな
考え過ぎてたようだありがとう

420 :
>>395
言えてる‼

421 :
>>406
同意!

422 :
>>417
ガラプーにレスするとかお前も荒らしか?
自演もあり得るけど

>>418
何しに来てるって荒らしに来てるんだろうよ
相手するだけ無駄だろうに

423 :
ワンコインの山笠復活したね。

424 :
場所は?

425 :
>>416
新板宿店を忘れないで

426 :
山笠ぐぐったけど東門の奥まった所か
言われないと気付なさそうだけど酔っぱらいや風俗客がメインターゲットの店だから立地は悪くない…のか?
少なくとも夕方には閉まるさんプラザ館内よりはよっぽど良い

427 :
しかしここまで山笠続けようって気概が有るなら最初の位置を死守した方が良かったよなぁ
あそこ撤退したなら大人しく隠居した方が良かっただろうに

428 :
みそ吟大したことないね…ダダ辛いだけやった。
細麺ならええのにな。
あの並びは三軒とも避けたほうがええのか?

429 :
神戸から宇治に行った縁は過去最高の神戸の名店だったな
でもこのスレではさんざん叩かれていたのは事実

430 :
まあ味よりもブログやツイートの内容に対してだったけど

431 :
でも宇治に行ってからはネットで叩く人は激減したし
今では京都一の評価を得ている

432 :
その瀬口は今でも毒舌を吐いている

433 :
晴耕雨読は行く人皆が2杯食べて帰るほどの名店

434 :
こんな名店今まで見たことがない
日本一と言ってもいいかもしれないカリスマ性

435 :
>403の者だが
このスレは個人的な感想を描き込むのはNGなのか?
俺が個人的に不味いと思ってるから不味いと書き込んだまでなのだが
もっこすはめちゃくちゃ美味い、全国でのランクはトップレベルです、とでも書き込めばお前らは満足なのか?
ラーメンの味の感想なんて十人十色そんなことすらも未だに理解できないお前らはラーメンに対する意識が低すぎる
まぁ神戸のラーメン食ってったらそんな事すら理解できないのも無理はないが

>>415
お前はお前が美味いと思う店に行けばいいだけだろ
そして不味いラーメン食ったら不味いって書き込んだらいいだろ
それを聞いて一体何がしたいの?

436 :
素直やないなぁ。
友達おらんやろ。
こんなところで戦っても意味ないで。

437 :
出張多いから各地の有名店とか行列店も良く行くけど
第一旭もっこすたろう天下一品等で十分美味いと思える幸せな味覚で良かったわw
並んでまでは食べようと思わんけど

438 :
>>437
ほんまそれ、やれあれが不味いとか、しんどい生き方よな(笑)

439 :
ラーメン好きだから、ラーメンっていう時点で、すでにちょっと美味しい

440 :
もっこすって雑巾しぼったようなスープだよな
色といい味といい

441 :
もっこすの話題は専用スレでどうぞ
【神戸の中華そば】もっこす part29
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1575796014/

442 :
>>435
お前の味覚を試してバカにしたいんだよw
考えたらわかるだろ。頭使えよ。

443 :
俺ももっこすの味は合わない人だから不味いっていう意見には同意なんだけど
実際リアル知人間でも美味いって言ってる人の方が多数派だったしあれだけの店舗数を長年維持してるんだからそういう事だろう
好きな店で好きなもん食おうぜ

444 :
同じく素朴な疑問。
そんなにまずい神戸のラーメンのスレを何で見てるの?

445 :
>>439
素敵なレス

446 :
>>435
ただ不味い不味いだけじゃあただの嫌がらせにしか思えないよ
せめてどういう点が点が悪かったのか書いてくれないと読んでても不快なだけなんだが

447 :
点が点がになってしもたw

448 :
どんなに美味くても遠くには行かない人もいるんですよ

449 :
まぜそばって利益率高そうだな
汁もチョロって入れるだけだし

450 :
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

451 :
>>450
>日本ただ一国だけ

んなこたーない

452 :
>>450
こういう奴が民族浄化(笑)するんだろうな

453 :
今日もNGが捗ってスレが見やすくなって助かる

454 :
>>453
ここのスレでNGワード何入れてる?
アホだけを上手に弾けるワードって何?

455 :
>>435
不味いなら不味いで良いんだよ、あんたが言う通り味覚は十人十色で個人の感想なんだからな
ただ質問にも答えず、不味い!不味い!!って子供みたいに騒ぐだけだからこうなる
どこの店で食べたのか→あそこは美味しくないからここの店舗の食べてみて
どこのラーメンが好きなの?→あの店は確かに美味しいな、あそこと比べたら…
とかいくらでも話広げられるのにそれを拒否した上でまた不味いだけを繰り返す、それは反感買っても仕方がない
もっこす不味いとか自分の味覚疑えよ的な書き込みは無視したら良いさ

456 :
さつき、三月末までに何回いけるなかぁ・・・

457 :
もうこのスレも末期だな
兵庫スレに統一しよう

458 :
そんな神戸もさすがに祝日となると朝から行列で
繁田、一芯ともに開店前から並んでた
時間に余裕がなくて断念したわ

459 :
六甲道なら並ばない弐星とちぇりー亭マジオススメだわ

460 :
ガラガラのまぜそばもあるでよ

461 :
>>460
繁田の近くにある店の事?

462 :
>>459
オレもとりあえずヒキュウ覗いてちょっとでも並んでたら弐星って感じですわ

463 :
>>462
ヒキュウから弐星って遠くない?

そのまま並んでた方が早く食べられると思うけど。

464 :
462じゃないが
>>463
130mで遠いって

465 :
ヒキュウ行列からの他店は安定ですね
>>463
3分くらいだろw

466 :
1分で行ける

467 :
ヒキュウから下り坂だからすぐだよな
あれが遠いって…

468 :
このスレの住民がラーメン街六甲道の駅前の弐星を知らないという可能性は低いと思うが、
もしそうなら王子公園店の事言ってるんじゃないか?

469 :
オレは東京だけど、出張で食べた
山神山人の白菜醤油ラーメン
が美味しかったね

470 :
っつーか、ラーメン屋だとヒキュウから一番近くない?>弐星

471 :
>>463
角からヒキュウの行列有るか見て有ったら5、60メートル南へ歩くだけやん(笑)

472 :
>>468
おそらく王子店の事やろね

473 :
さすがに王子公園店は遠すぎるから俺が出したちぇりー亭のことだと思ってたわ

474 :
ヒキュウの行列見てから王子公園の店に行くやつはおらんやろ

475 :
>>463は出て来て説明しろよ

476 :
しかし、ずんどう屋とか家系ラーメンがクソまずいと思っているので、神戸のラーメンは基本それよりはよっぽどマシだよね

477 :
三七十家はどう?

478 :
三十七家だったらまだ町田商店のほうが美味い

479 :
町田焦点は1回しか行ってないが嫌いじゃないな
つかずんどうや三七十家も、好きではないが不味いとまでは思わんなあ

480 :
町田商店はイマイチだと思うけど不味いとは思わんな
一蓮家の方が下に思うw
それでも不味いとまではいかんかな

481 :
神戸のラーメンったら、やっぱもっこすやたろう?

482 :
もっこす(ただし店舗によって味が違う)

483 :
第一旭やろ

484 :
>>475
正直に白状すると、脳内で勝手にいっぽしとヒキュウを誤変換して書き込んどった。すまん。

485 :
謝る程の事では無いと思うけど素直に謝った、偉い。

486 :
>>484
ヒキュウ〜いっぽしでもたった9分なんだが
https://i.imgur.com/tfQruTz.png

487 :
お前らどうでもいいことでいつも言い争いしてるよな

488 :
もう一回謝って褒められる権利が与えられてしまったな

489 :
>>486
いっぽしから弐星ならオレはわざわざ移動しないよ。
そのまま並んで食べるかな。

490 :
いっぽしは並んでいてもすぐ入れるイメージ

491 :
俺も数人待ちくらいなら留まるわ。坂だしめんどい
でもヒキュウと比べいっぽしのあそこで待つのは結構苦痛。広さ(見た目的にも)の問題かな

492 :
馴染みの店をルーティーンして満足する奴もおれば
新店漁りの批評家気取りもおるねん、
ここには昔から。
時々そいつらが出くわして争うけど
結局はどっちもただのラーメンやねん。
作る人は偉いけど
おまえらは食って糞するだけのうんこ製造機な事を忘れんな。

493 :
>>492
おk!店もラーメン製造機な事忘れんなよ

494 :
ヒキュウの待ちは見た目以上に長引く
テーブル席があるからか小さい子連れが多いし

495 :
六甲道ツタヤ南側に賀正軒できるらしい〜流行りそうやね。
そして御影の24時間営業が終わるとか。

496 :
油そばの店の跡地?
全然話に聞かなかったけど保たなかったか

497 :
>>496
最初の頃に俺を含め数人レポした程度だと思う
旨くなかったから仕方ない

498 :
三ノ宮で飲む事が多いんで天孫降臨に良く行くわ飲みの後だからサッと食べたいしこのスレではあんまり人気無いみたいだけど

499 :
>>496
銀座まかない何とかって店か
ここで言われなきゃ存在を思い出す事もなかったレベルで空気だったわ
賀正は割高感有るけどあの一帯でやってけるんだろうかね

500 :
火事の負債はもう返し終わったのか?
まだ数年前のことやろ

501 :
>>499
生田ロードの賀正軒とか、夜遅くなってくると、いつもお客さんで埋まってるよな。
近くに一蘭とか一風堂とかあるのに、なにげに頑張ってるよな。

502 :
御影賀正軒24時間やめちゃうのか
店舗増やすよりそっちの方が戦略的にいいと思ってたんだけどな
値段の割に味は普通だけど翠賀正はうまいと思うわ

503 :
>>500
火災保険入ってるでしょ

504 :
皆さんの神戸で一番旨いと思うラーメン屋とついつい行ってしまう中毒性の高いラーメン屋はどこ?

505 :
人によって味覚は違うからな
満腹感を求めて並ぶ人もいるし
意識高い系ラーメンに並ぶバカもいる

506 :
答えになってませんよ

507 :
中毒になるのはもっこす。
もっこすスレ見たら、頭おかしい人ばっかり。
何か変な粉でも入ってるのかと。

508 :

その近くにある家系
天孫降臨
みそ吟
三豊麺
賀正軒
灘八

はよく行く

三宮〜元町くらいでプラプラするからこんな感じ

やっぱり神戸のラーメンっつうと三宮より先に行かねばならぬのか…

509 :
さようなら賀正軒
深夜から明け方にしか行かないから行けなくなるわ

510 :
一番好き→三七十家
ついつい→第一旭(神戸っ子丼に梅酢生姜とニンニクオイル叩き込みたい)

511 :
天孫降臨はビジュアル変える前は美味かったんだけどなあ
もう7年ぐらい前かな

512 :
三宮の天孫降臨て餃子の店と中で繋がってるのに餃子は食わせてくれないのが納得いかん

513 :
天孫も餃子屋潰して店広げたらいいのになぁ後はやる気ないチャーシューを変えたら客来るやろ

514 :
天孫は最初頑張れば良い店になると思ってたのだが…
別方向に頑張ってしまったからなw

515 :
>>504
美味い→翠賀正
中毒→もっこす

516 :
>>509
賀正軒の24時間営業は場所的にも運ちゃんたちにすごく需要があったと思うんだよな
駐車場でかいし

517 :
もっこすのスープって雑巾しぼったような色と風味だよな
あの濁りと苦味は出汁の取り方間違えてるとしか思えん

518 :
ちょっとそれはひどすぎる
謝った方がいい

519 :
雑巾しぼったスープ飲んだことなくてよくわからないから、詳しく。

520 :
>>517
お前は雑巾絞ったスープ飲んだ事あるんか?
感想はよ!

521 :
もっこすに517の書き込みを教えてあげようかな。誹謗中傷だから発信者情報開示されるだろうし。

522 :
そんな勇気も無いくせに。言うんだったらこんなとこにいちいち書き込まずさっさと言いにいけよ
教えてあげようかな(チラッチラッ)にしか見えんわ

523 :
また一芯みたいに「名前を言えないあの店」みたいなのが増えてしまうのか

524 :
まぁあれは個人の感想じゃなくてそれが事実と書いてたからな
一発アウトだから止めとけと忠告したにも関わらず、何度も何度も執拗に書いてた
その上、実名出してたからね

525 :
>>521
もっこすスレにいつまでたってもお前の書き込みがないもんだから
俺が書いてきたぞ、手間とらせんな

526 :
もっこすスレに書くんじゃなくて、店に言いに行くって事やろ
まぁ確かにいちいちこんな所に書いてお伺いたててる感じが、小学生の「先生に言うからな!」レベルにしか聞こえんけど

527 :
>>525
お前、本当に理解力ないなw

528 :
発信者情報開示は金がかかるんだよ。
よっぽど悪質で執拗でもない限り、コスパが悪すぎて放置するのが関の山。

529 :
最近はわ河馬が旨かった。

昔から定期的に行くのはもっこす。

530 :
>>529
わ河馬のどっち?

531 :
>>528
時間かかるけど金はそんなにかからんぞ。

532 :
ラーメン代より高いならここの住人は払えないよ

533 :
もし払えたら個人で情報開示求めて
どんな奴が書き込んでるのか見てみたい

534 :
お前ら頭悪いな。開示請求出来るのは、被害を受けた当事者だけ。

535 :
ちょwwwお前のID、SEXじゃんwwwwww
うはww記念カキコwwwwwwwwww

536 :
>>530
どっち?!
平野にしか無いんちゃうの?

537 :
淡麗かそうじゃない方かってことじゃね

538 :
>>537
あーそういう意味ね。勿論濃厚鶏パイタンですわ!

539 :
>>538
月旧一氏も鶏白湯誉めてたね

540 :
ラーメンたろうて美味いか?
キムチも甘いし
なんか神戸はラーメン不毛の地よな

541 :
たろうはファミリー向けだからキムチは甘くて正解だろう

542 :
Loop&Loop

543 :
>>541
辛いの苦手な俺でも食べれるから有難いわ

544 :
たろうのラーメン凄く好きなんだけど、ここでそう言ったら馬鹿にされるんだろうな
そりゃもっと美味いって思う店はたくさんあるけど、それでもかなり美味しいと思ってしまう

545 :
いや、素人には、たろうはうまい。

546 :
そこでいうプロってなんなのよ?

547 :
ラーメン語る時に素人とか言い出すやつほんまきしょいな笑笑

548 :
ライト層と馬鹿にする奴も居るし

549 :
プロつかラヲタな
俺は来来亭が好きだが、たろうや来来亭はラヲタが拘って食べるもんではない

550 :
神戸って安い店多いな
ラーメン一杯300円っていっぱいある
元町・中華街周辺に

551 :
>>544
そんな批評家(笑)に気を使うな

552 :
大阪ラーメンちょっと食べて来たがヒキュウと繁田ってレベル高かったのが分かった

553 :
大した味覚もないのにランク付けしたりするの好きな奴ら多いからな。

554 :
わ河馬の前野バス停ってなんだった?

555 :
石井橋

7系統とか

556 :
>>555
サンキュー
行ってくる

557 :
わ河馬の鶏白湯おいしかったわ( ゚Д゚)ウマー
縁のようなクセのなさが良かった
丁寧に仕事してる感じだわ

https://i.imgur.com/P8JyP1f.jpg

558 :
>>557
わ河馬うまいよなあ
立地以外言うことないわ

559 :
>>557
わ河馬の鶏白湯って癖が強くね?

560 :
>>540
良く神戸はラーメン不毛地帯って聞くけど、仕事であちこち行くけどそら大阪や東京は全国から色々とラーメン屋が出店してるやろから比べたらアカンやろけど他の県と比べて神戸は不毛って言う程不毛とは思わんがなぁ

561 :
>>552
でしょー。あちこち出張で行って有名店で食べてるが、神戸の有名店も十分旨いと思うけどなぁ。不毛地帯って意味判らんわ(笑)

562 :
>>559
その癖の強いのがエエんよ。店主も癖強いけど(笑)

563 :
ていうかここで名前出して語られる店があるだけで不毛地帯ではないだろ
もっと田舎行ってみろよ

564 :
ハズレのない店(丸高)とか神戸来たらコレ(もっこす)ってのはあるが
神戸で一番うまい店ってなると途端に出しにくくなるよな
ヒキュウ・いっぽし・くぼた・一芯・弘雅流・会あたりなんだろうけど
どれも他地方の代表店と比べて微妙なラインになりそうだ

565 :
神戸は清湯スープのおいしい店がない。
大阪にはきんせい、カドヤ、麺哲とかあるのに。

566 :
>>564
結構好き、悪くない店はあるがめちゃくちゃ美味い店は無いよなあ
俺はもっこす(うまい店舗)、ヒキュウ、繁田、くぼた(チャーシュー除く)、会かなあ

567 :
繁田もあるか
でも繁田みたいな店って本当に他地方だと多いから繁田のいいとこって言われてもあげられんよな

568 :
>>567
その通りですわ。うまいけど特色は無い。日清のつけ麺の達人の4倍の価格と思うと
足が遠のいてしまったw

569 :
>>565
順徳とか

570 :
清湯だとチョンマゲはわりとよかった
できたばっかでオペレーションはグダグダだったけど
順徳のネギそばはラーメン屋かって言うと微妙なとこだけど美味いよね
あとは天記が好きだったけどなくなっちゃったのがなあ

571 :
>>557
見た目だけでは、縁というより、いっぽしに近いように感じるんだけど、いっぽしとの味の距離感はどんな感じ?

572 :
>>558
そうか?
見た目と匂いに比べて実際の味はコクがなさすぎて、アレ?っておもったけどなぁ

573 :
とろみならでんぷん粉で作れるぞ

574 :
>>571
脂分かな。
わ河馬は濃厚だけど脂が少ないんで飲みやすい。
それが逆に >>572 みたいにコクがないように感じられるのかも。

575 :
>>574
実に分かりやすい!
イメージが湧いたよ。
いっぽしではなく縁という意味も、少し理解できたような気がしたわ。
ありがとう。

576 :
他県から観光で行く者ですが、みなと軒の花びらチャーシュー麺って美味しいですか?主観でいいです。

577 :
花びらとかネーミングがキモいな
ピンサロかよ

578 :
>>576
量産型のらーめんだから、それ以上の感想は持てないと思うよ。
まぁ、肉をたくさん食べたいのなら、引き留めはしないけど。

579 :
めちゃめちゃ旨いよ。
オススメ!

580 :
>>572
鶏白湯はコクを出すために背脂を加えてるんだよ
デンプンと言う書き込みも見られるけどデンプンじゃあコクは出ない
背脂を入れたらコクは出ても食べたあと異がもたれることもある

581 :
会社の同僚がもっこすの大倉山本店と西明石店の味噌ラーメンは
えび風味と言い張って聞かないんだが、ほんま?
食べログで店内の壁に貼られたメニューとか見てもどこにもそれらしい記載はないんだが

えび風味味噌ラーメンは西宮店だけの限定メニューではないの?

582 :
鶏皮やチーユじゃなくて?

583 :
>>581
最近は知らんけど以前は海老味噌表記してたけどな

584 :
HPにえびの頭をオーブンで焼いて味噌と合わせてって記載ありまっせ

585 :
きっしょいわ〜もっこす
アレ美味いって言える奴なんなの?きっしょいわ〜

586 :
>>584
どこ?
そんな文言見当たらないんだが
https://www.moccos.jp/moccos

587 :
>>578
ありがとうございます!
キングとクイーンはどちらがおすすめですか?
濃厚スープ好きです。

588 :
>>586
メニューの中華そばの説明のところに書いてある

589 :
灘区のお店ってどこも立ってからそんなに時間経って無いし
まだまだ伸び代はあるべ

590 :
>>588
ほんまや…
これってつまり、西宮店限定ではなく全店舗の味噌ラーメンがえび風味ってこと?

591 :
>>590
メニューに説明書きしてるかどうかの違いだけで前から中身全部一緒やで

592 :
>>591
マジか
知らんかった

593 :
六甲道界隈のランク付け頼むわ〜

594 :
自分で勝手にやったほうがいい。

595 :
さつき行ってきた。今日はトンコツが薄めで残念

596 :
>>587
そもそもオススメはしないという意味だったんだけど…。
理解できなかった?

597 :
濃厚というより背脂と課長たっぷりのとんこつラーメンだな
チェーン崩壊してからは一度も行ったことないけど昔はうまいと思ってた
レトロ館とか

598 :
僕には濃厚なとんこつラーメンは食が進まないから
とんこつラーメンならしぇからしか位のあっさりした方が好み

599 :
座銀行ってみたけど、麺は一芯以上に終わってたがスープがめちゃ旨いな
いっぽしとか出汁多めのくぼたと違ってほんとに正統派鶏白湯食べたって感じだった

600 :
ビジュアルと接客の良さでインスタ女子とか意識高い系女子みたいなのが一杯だったわ

601 :
外国人が減った今なら肥後橋の本店か心斎橋のにぼし店行った方がいいように感じる

602 :
座銀ってあの公式Twitterが開設しただけで何も発信してなくて
公式HPで存在が認められてないあの元町の座銀?

603 :
FC店だろ

604 :
中国の店は直営で元町はそれ以下?

605 :
HPにフランチャイズ募集!って書いてたら萎えるな知らなきゃ良かったw劣化の一途を辿りそう
まあでも旨かったわ麺以外

>>601
前近くまで行ったんだがどうせ行列だろと思って行かなかったわw煮干しも気になるし神虎もここの系列だよな
てか元町のはすぐそばのタピオカ屋もここがやってるのね・・・

606 :
第一旭ってなんであんな混んでるん?
塩っ辛いし最初からコショウかかってるしチャーシューパサパサだし...
単に好みの問題なんかな?

607 :
ソウルフードなんだろ

608 :
>>599
味覚障害??

609 :
チェーン店の味を美味しく感じられるのは正常
不味いとしか感じられないのは異常
そして不幸

610 :
>>606
確かに肉はパサパサ
けど何やろうなぁ
やみつきになるというかまた食いたいと思うことはある
後、ランチタイムはライス又はチャーハンセットで1000円以内に収められるのも大きいと思う

611 :
ちょぼいち潰れてるやんけ
段七もそうだけど、普通っぽい醤油に比較的豊富なサイドメニューで重宝してたんだが……
あと秀鳳も、シチュー飯好きだったんだがなぁ……

612 :
もう普通の醤油ラーメン出す店はどこも時代遅れで客が付いてきてない

613 :
>>612
ワンコインくらいな納得するんだがな

614 :
>>612
普通の醤油ラーメンって何?
何のスープかによって全然違うのだが
もっこすや第一旭は豚系だけど神戸に元々根付いてる中華系は鶏が多いし
店によっては鶏、豚合わせてる場所もあるし

615 :
>>612
20年前くらいから言われてるわそれw

616 :
>>615
25年くらい前から言われ始めてやっと店が絶滅時期に入ってきたと思う

617 :
学校ややっすい従業員食堂とかいけば食える

618 :
神戸のラーメン全国的に不評でワロタ

【悲報】ラーメンがクソ不味い
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1582529937/

619 :
>>618
お前が不味い不味い喚いてるだけやん
このスレで誰か全国トップレベルとか言ってるんだよ
必死すぎだなwww

620 :
>>614
「普通の醤油ラーメン」=「魚介出汁や魚粉を用いず、清湯系で、野菜や肉をドカ盛りしない、醤油ベースのタレで味付けした、シンプルなラーメン」
てイメージ
神戸では濁らせたり調味料ドバドバじゃないと生き残れないらしい……
大阪ですら高井田系があるというのに……

621 :
>>618
今時ビッカスとか見てる雑魚って

622 :
自分でスレ立てて叩きたいだけだろうけどワッチョイで他府県なのバレてるぞ

623 :
>>620
お前はご当地ラーメンを求めてるの?

624 :
神戸ラーメンは糞と言われてもスレ民の多くもそう思ってるから
別になんとも思わんよな・・・

625 :
まあ他と比べてうまい店がないのは否定しない
ただまずいわけではないし店も多いから兵庫スレに統合するのもどうかと思う

でも尼崎は兵庫スレなんだっけ?
個別スレのある西宮とも競える気がしないな

626 :
旨い店はあったけど、流行ったら味落として
それでも客足途絶えなかったら値上げするんやで
神戸はそれでも儲かる

627 :
統合しろ統合しろ言われても毎度毎度何だかんだ言って神戸スレの次スレ立つんだから統合厨は諦めろとしか

628 :
そもそも兵庫県スレの存在が間違えてる

兵庫県ってなんやねん
行けへん場所やろ

629 :
>>628
いけへん場所だけやないやろ
尼崎は大阪行くとき通るやろ
伊丹・宝塚・川西も兵庫スレでよろしく!

630 :
東方面はともかく、新温泉町や赤穂はほぼ行かんわな

631 :
姫路は新快速があるからなんとか行けるとしても播州ラーメンは車出してまで行きたくはないわな

632 :
大阪(府)スレでも話題はもっぱら大阪市内で北摂はほとんど話題に上がらないし
高槻スレも過疎化してるしわざわざ新温泉町なんか取り上げる必要なし

633 :
日本海側よりもっと空気の朝来市とか中部

634 :
兵庫の日本海側って樂ぐらいしか美味い店知らんな
篠山ぐらいまでなら色々あるけど
どっかいいとこないの?

635 :
壱学があった頃が懐かしいw

636 :
山形とか新潟とかラーメン屋多いし有名店もある
なんで但馬はダメなのか

637 :
>>634
楽って結構FBとかで話題なってるけど神戸からとか行く値打ちはあるかな?

638 :
>>637
個人的には好きだけど、鶏白湯はちょっと独特な味もするから人によっては合わない可能性もあるかも
大行列ってほどにはならないし、昼夜土日も営業しててハードルそこまで高くないから気になってるなら試してみてもいいと思うよ

639 :
おい!早く六甲道界隈ベストテン書けや

640 :
一位 禿げた
二位 卑怯
三位 日暮里
四位 煮豚
五位 台無しー
(順不同)

641 :
昨日のちゃちゃいれマンデーで繁田が出ていた。
客が神戸ナンバーワンって言ってた。
紹介されたのはつけ麺だけど。

642 :
>>640
面白いと思って書いてんの?

643 :
>>638
またドライブがてら行ってみますわ!

644 :
>>641
あぶねー今日行こうかなと思ったが行列そうだな

645 :
六甲道界隈で旨いと思ったのは
かめや
宮本武蔵
虎と龍
おじぎ屋
ぐらいかな。

646 :
>>640
一芯が入っていない時点で、面白さ以前の問題。

647 :
ネタでも相変わらず入らない龍虎さん・・・

648 :
六甲道で1番はベコトンラーメンでしょ

649 :
>>648
もう無いで

650 :
>>649
>>645からの流れやろ
後そこはベトコンやろと突っ込んで

651 :
ベコトンわろた

652 :
マルギンまだ行ったことないが、メニュー多くて地雷レーダーが鳴ってる

653 :
丸銀好きな味やわ。

654 :
しゅはりの鶏冠今月いっぱいで終わりらしい
ラストは29日土曜日
なんかみなと軒とコラボしてるし店主か経営者がかわるのかな?

655 :
>>654
少し前にオーナー変わったみたいな話出てなかった?

656 :
しゅはりは「守破離」ではなく「守破利」になった。
初代の味を守る事も出来ずに、しゅはりという名前で金儲け出来ると思った奴が、経営を受け継ぐという流れ。。

657 :
まぜそばを食う店>しゅはり

658 :
>>656
引き継いだしゅはりの潮も美味しかったけどな
まあ作る人が変わったら味が変わるの当然だが去年あたりからこくが強くなってさらによくなったよ

659 :
そして三代目しゅはりがどう変わるのか楽しみだ

660 :
>>657
お前が正しい。
潮とか、もはや小手先で味を整えただけのラーメンみたくなってる。
ませそばなら、所詮ジャンクな食べ物なので、雑な感じでも食べててヘコまない。
ジャンクフードとして、最後まで美味しく食べられる。

661 :
>>660
お高く止まったラーメンだけがラーメンじゃないですしね
まあ、経営者が変わったら以前とは別物になるのは仕方ないわな
山傘は残念だった

662 :
>>660
食べもせずよく言うよ。
小手先ってどう言うこと?
口先だけじゃなく具体的に書こうね。

663 :
しゅはりとえにしは二度と行かんやろなー

664 :
山笠は東門筋やってるだろ

665 :
>>664
場所が変わって以前と別物になった、て話じゃね

666 :
>>662
ブーメランぶっ刺さってて草も生えない>具体的

667 :
>>666
しゅはり好きだから何度も行ってるよ

668 :
>>666
食べもしないのに貶したい一心でクチをついたのが小手先って言葉
ほんと口先だけ

669 :
ここまで味の話は一切なし
まあ、そういうことだよな

670 :
>>662
よく食べに行っているが。
ガラの悪いチャラい店員さんが私語しまくりで仕事しているのも、ちゃんと知ってる。
前より味にへんな尖り感が出てきてバランスが崩れてる。
あの素晴らしいハーモニーはどこへやら。

671 :
ばんばひろふみを思い出した

672 :
ハーモニー?

673 :
わざわざ全粒粉麺使っといて、スープの香りが麺に負けてるのがね…

674 :
しゅはりの潮のタレは独特で他にない味だな。
さすがにタレは伝授された通り作っているんだろ二代目も。
でもスープの濃度が初代と違うし材料による味のばらつきもある。
まあスープに差が出るのは仕方ない。
初代は店内に張られたうんちくで過剰に評価された部分もあるんじゃないかな?
当時ほかにうまい店ってなかったし比較する店も少なかったし。

675 :
しゅはりはバランスとか以前に雑味がひでーだろ

676 :
>>675
いつ頃食べたときに雑味感じた?
どんな雑味?
苦いとか臭いとか
その雑味の要因はなんだと思う?

677 :
必死過ぎる
六甲道でうまい店にいつも名前がのらないのはそういうとこだぞ

678 :
>>677
それどのサイト?

679 :
信者を装ったネガキャンかと思いたくなるごり押しっぷり
何か勘違いしたような和え麺で溢れかえる神戸の中においては比較的マシなまぜそば出してんだし、それで諦めろよ
もはやダシもヘッタクレも無い店なんだし

680 :
>>679
まあ食べたこともないやつは説得力のあること書けないし、そういう終息の仕方しかできないんだよな。

681 :
ま〜た喧嘩してんのかお前ら!

682 :
>>679
お前が正しいわ。

683 :
ラーメンも作れないやつが何が正しいだよ

684 :
>>683
×ラーメンも作れない奴
○ラーメン作れもしない奴

685 :
日本語すらまともに書けもしないヤツ

686 :
しゅはりのTwitter消滅

687 :
しかも食べログが数日前からみなと軒に乗っ取られてるけど完全にみなと軒になるんか?
さすがにみなと軒よりは前のしゅはりのがいいんだが

688 :
>>687
わりとどうでもいい

689 :
>>684-685
ラーメンも作れないは正しい日本語

690 :
てか、口先だけのやつは言い返せなくなると話をそらすからたちが悪い

691 :
>>690
しゅはり乙

692 :
買った守破離をみなとに売ったしゅはりなのか?

693 :
転売やん

694 :
本日の一芯。
https://i.imgur.com/5tRuCPw.jpg

695 :
誰かがコロナって書いたら広まってしまうやつや

696 :
>>689
ラーメンを下げてどうするって話
下げたいのは批評家気取りのラヲタであってラーメン自体じゃなくね

697 :
>>692
みなと軒をみなとって略すと意味ワカラン
馬鹿なの?

698 :
しゅはりはどうなるの?

699 :
鶏冠以外で最近行ってないからわからん
少なくとも棣鄂の麺がみなと軒のご自慢の麺になったらまぜそば頼むのやめると思う

700 :
>>698
中の人が変わってしゅはりのまま営業してる

701 :
経営母体が違うがENISHIみたいなもんだな

702 :
>>700
ありがとう

703 :
からあげ、ハンバーガーとかなんだったのか

704 :
迷走しまくった挙げ句みなと軒傘下に入らないと経営できなくなったんじゃないか
Twitter消えたってことは店主も変わったんだろうし

705 :
瀬口氏とあんまり絡まなくなってたような気がする
最後はちょっと絡んでたけど

706 :
>>703
調子こいて手を広げたら全て失敗したって事だ
そもそも、ラーメンだって成功した店を受け継いだだけだから自ら成功させた物は何も無いわなwww

707 :
ちゃんと検査してほしいわ
飲食店とか一番アカンがな

708 :
賀正軒はスタッフちゃんとマスクしてたわ、好感持てる
安全とは言いきれんけど安心はする

709 :
マスクしたらしたで感染者か!ってキレられるという

710 :
しゅはりは繁田ができて客減ってたのかな

711 :
2ちゃんねる史上初めて書くけど
第一旭のBラーメンが一番うまい

反対する人は狂人認定します

712 :
>>692
そうだよ。二代目が破綻した。

713 :
破綻の原因は
ハンバーガーだろな

714 :
>>713
ハンバーガーそんな人気なかったんや...

715 :
>>711
サービスラーメンが至高

716 :
しゅはりの大将、あんだけ好きで客の反応にいちいち怒りのコメントしてたツイッターやめたんか…
店はそのうち麺ロードでまたやるんかな?

717 :
>>716
辞めたのではなく辞めさせられたんじゃね?
みなと軒にwww

718 :
>>717
何でみなと軒にやめさせる権利があるねん?

719 :
みなと軒がしゅはりの営業権買ったのなら分かるが

720 :
>>719
そういうことでしょ。

721 :
守破離の頃の潮が懐かしい
玉子かけご飯と一緒に食べるのよ
美味しかったな

722 :
藤本氏の初代しゅはりも今やってたとしたら回りの店に押されていただろうな。
初代当時は回りにライバルもなかったしラーメン好きが皆食べに来てたから注目を浴びてたんだろう。
実際初代を食べたときもまろやかであっさりした塩に優しさを感じたもののスープに関しては特に惹かれるものはなかったな。

723 :
あの塩ダレならもっと動物系スープの濃度を押さえ弱火でじっくり煮込んだ方が合うような気がした。
麺ロードでオーブンしたときに食べた潮らあめんがスープの濃度や動物系の臭みがなくて一番あの塩ダレにあっていると思った。

724 :
どのお店のまぜそばを食べていても、いつも思うんだけど、お客さんの方で混ぜるシステムはどうにかならんもんなのかね。

きっと、見映えの問題なんだとは思うんだけど、麺をしっかり混ぜた後にトッピングするのでも大丈夫そうなまぜそばも、結構あるでしょ!?

725 :
しゅはり無くなったの??

726 :
>>725
営業してます

727 :
経営者が変わったんけ?

728 :
祝 もっこす舞子店限定スレが立ちました
【神戸】中華そば もっこす舞子 part1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1583413436/

729 :
スレチだろ。マイモマイモってキモいんだよ

730 :
>>727
みなと軒が運営

>>728
もう神戸のスレなんて不要なのに更に無駄スレ立てるか

731 :
しゅはりがものすごく気になるわ
みなと軒風になってたらがっかりだな
特に麺

732 :
ってうわ!
数日前までなかったのにみなと軒のホームページにしゅはりが載ってるじゃん
しかも「みなと軒しゅはり六甲道店」って書いてる

733 :
そら買い取ったんだからそう書くよ
俺だってそうする

734 :
TSUTAYA南の速攻潰れた油そば屋跡地に賀正軒出来てるね。まだオープンしてないけど

735 :
11日オープンって書いてあったと思う。

736 :
賀正軒ってあの味、あの値段でよくチェーン展開出来るよな

737 :
>>736
あの味って言うが、味は悪くはないと思うな
値段については同感

738 :
このタイミングで開店して流行るんかね
まぁ行列店は変わらず並んでるから大丈夫か

739 :
翠賀正旨いけど?

740 :
ここでやたら翠賀正推しの奴が居るけど褒めるレベルでは無いやろ

741 :
一蘭より美味い豚骨ラーメンの時点で貴重だから

742 :
>>740
俺は誉めるレベル
ではおまえが誉めるレベルはどこから?

743 :
アレンジラーメンとしては中々だと思うけど、あぁいうのはたまにで良いなぁ
チェーン化して色んな所に出来たからと言ってそんなに行かないわ

744 :
>>740
翠以外は特に薦められないからなあ。あの値段では。

745 :
賀正軒は駐車場有りで24時間だからそれだけで価値あるとおもうわ
駐車場有りで100円
24時間営業で100円
高いと考えたら納得の価格w

746 :
六甲道の油そば屋跡地は立地的に駐車場無いんでないの?知らんけど

747 :
賀正軒は店員のDQNノリが苦手で行ってないわ
なんかウォリャー!ウェイ♪ウェイ!みたいな感じのかけ声でゲンナリ
来来亭が昔やってた過剰接客を思い出した
黙れとまでは言わんけどふつうに食わせてほしい

748 :
>>747
ワイ三宮の深夜限定で10回ぐらい行ってるけど、1回もそんな接客に遭遇してないわ
時間的に店員さんが疲れてるからやろかw

749 :
賀正本店はバリカタやハリガネで頼んでも麺が普通で出てくるのが腹立つ。支店はしらん。
味は俺も好きだなあ白黒翠。値段は火事後からずっと糞
もっと店員減らせるだろという感じ

750 :
麺あがるよ。らっしゃーい!
って言うぐらいだろww

751 :
駐車場と24時間営業があって初めて評価される店じゃね
そのどちらも無い賀正軒に用はない

752 :
>>751
それなんよ、だから御影しか行かない

753 :
御影は24時間いつ辞めるの?

754 :
24時間まだやってるの?
24時間なくなったら存在価値の半分以上がなくなることに気づいたんだろうか

755 :
深夜2時以降にラーメン食べたくなるからなー

756 :
>>747
ウェイ ウェイってよしおかよ

757 :
>>748
三宮は普通なのか
わいが行ったのは御影の方

758 :
確かに、御影は妙に体育会系的な暑苦しさがあった気がするわ
しばらく行ってないのでウロだが

759 :
虎龍行ってきたんだけどめちゃくちゃ美味かった
龍とんこつ食ったけどこれぞまさしく久留米ラーメンって感じで
なんというかスープは天一寄り、麺は中太ちぢれのたまご麺で札幌ラーメン寄り
なんか病み付きになりそう

760 :
今度は博多ラーメンの虎とんこつ頼んでみようと思う
期待大だな

761 :
釣り針がデカすぎる

762 :
神戸スレってデマが多いよな。
某店でつけ麺の麺を整えるのに一分以上かけてると書いたやつがいたので実際行って確かめたら20秒もかかってなかったし。
いったい何目的でデマを書くんだろ?

763 :
>>762
飲食ならお客に出す域に達してなくて調整に時間かけるとか普通にあるよ。プロなんだから。最悪謝って作り直したり。
店独自のやり方か、その麺が具体的にどんな状態だったか、イレギュラーな事態かも詳しく知らずに何ヶ月前の
書き込みに対して根に持ってるなら少し異常だと思います。君は心を整えましょう。

764 :
>>763
毎日麺整えてるのにうまくいかなくて一分もかけてた?
まあそうだとしてもレアなケースであってそれをさも毎回同じ様にやってると思わせるのはあかんだろ
俺は三回計ってすべて20秒以内だったぞ
いくら過去の話でもデマはあかんで

765 :
>>749の書き込みをした人が心を整えましょうは笑う

766 :
>>763
例えばかえしの分量を間違えたとか味見して味がおかしかったなら作り直しもあるだろ
でも麺を整えるのにやり直しって
素人じゃあるまいし

767 :
>>764
「毎日麺整えてるのにうまくいかず1分かけてた?」「レアなケースであって、さも毎回同じ様にやってるように
思わせるのはあかん」ってそれは「慣れた作業なら1度の変化が起こるのはおかしい」「一度のミスでも毎回してるに違いない」
と思うお前の主観だろ?「俺は3回も20秒以内で作ってるのを見た。のでデマ」も強引。
そもそも毎回ミスしてると思わせるのは駄目と言いたいのかデマと言いたいのか論点も分からん

あとカエシは何かが起こるけど麺は何も問題が起こらないってなぜ言い切れるの?絡み付き、ぬめり、
ゴミ付着、他俺らでも分からんポイントや
ビジュアル的な拘りなどがあるかもよ

768 :
>>767
>麺は何も問題が起こらないってなぜ言い切れるの?
>絡み付き、ぬめり、 ゴミ付着、他俺らでも分からんポイントや

そう思ったら1分かかったと書いた人はそのことも書くべきではないの?
あるいは今からでもいいからそういうことも考えられると補足説明すべきだ

あの書き込みだけでは店のイメージダウンは免れない

769 :
何にせよ何回も1分以上かかって冷めたり伸びたりした麺を提供してるんならそれこそ再発防止改善対策立てて20秒以内に提供出来るようにしてなきゃプロとして駄目なんじゃないの?
1分や20秒ってのは上で出てた数字使っただけだから実際プロからみた提供時間の目安が何秒〜何秒なのかは知らんけど

770 :
>>769
1分というのは実際に計ったとも思えない
なぜならミスを予見してたならスマホの時計を使ってスタートから計測したであろうがそんな予見はできないしね
感覚でしかない
それと、あの店は最大4人分を一度に作ってる。
書いた人は前に座っていたらしいがあそこの洗い場は低い位置にあるので前に座っていても手元は見えない
4人分を作っていることを確認できなかったと思う
で、麺を出されて食べるのに夢中になり何人分出されたのかも把握できてなかっただろう
てっきり自分の分だけ作ってたと思って1分て書いたのかもしれない
とにかく1分というのは怪しい
そこらへんはきっちり確認して書かないと店の名誉棄損にもなるぞ
書いた人は一旦白紙撤回してほしい

771 :
>>770
ここが駄目だったと書く時いちいち可能性まで書かせるのは酷だが訴え側でどうとでもなる以上
書き方の1つとしては有りだよな。
1分と書いた奴にも主観入ってる可能性は俺も思うし4人分(2人以上)を〜はあるかもね。常に客入ってる店だし

772 :
>>771
でも追及された以上は詳細を書かなきゃいかんな

もし書いたやつが無視を決め込んだら俺は今後も指摘するぞ
でなきゃその店は名誉を棄損されたままだからな

とにかく機嫌よく食べてるのにこういうあやふやな書き込みは気分悪いよな

773 :
>>772
う、うん。そこまで繁田を愛する君と愛される繁田は幸せだよ

774 :
>>770
>1分というのは実際に計ったとも思えない
>なぜならミスを予見してたならスマホの時計を使ってスタートから計測したであろうがそんな予見はできないしね
>>769でも本人でもないが、一度行って「随分長いな」と感じて「次回は計ってみよう」と考えるケースはあるんじゃね

775 :
>>774
それは繁田に二年ぶりに行って書いたことだから計ってないよ。
そのあとは行った形跡なし。
まあ普通嫌な思いしたらもう行かないだろな。

776 :
>>774
つけダレもやたら濃いかったって書いてたしw

777 :
並ぶ奴が減るなら俺にとってはいいことだわ

778 :
>>775
一度行っただけでも、他の人Aの注文を見て違和感もって他の人Bの注文で計ることは有り得るんでは

779 :
>>777
残念、減っていない
デマ流されたって全然影響なし
今日も行ってみたが20人待ちで断念した

780 :
ぼうずの頃は正直不味かったのにな 神戸市に出てきて成長したんだ

781 :
房'sの頃の方が俺は良かったと思うよ
今の麺とつけ汁の相性はあまり良いと思わない

782 :
俺も房'sの方が好きやった

783 :
ラーメンロードの新しいお店行ってきたよ
梅ワサビラーメン食べた
最初はワサビの香りしたけど食べ終わる頃には無くなってた

784 :
なんで源屋つぶれちゃったのかなぁ(T_T)悲しい

785 :
東灘スレに書かれてる青木のいかり堂って誰か行った?あっちでも書いたが
Twitterがしゅごいです・・・

786 :
東灘スレってなに?

787 :
みなと軒しゅはり、明日から濃厚鶏白湯と極濃厚鶏白湯を投入だって。魚介入り。
はてさてどうなるか。最初は20杯程度の限定らしいが、強敵揃いの場所だけにどう
出るかね。

788 :
>>784
西宮の銭屋も劣化したからしばらく行ってなかったら
知らん間に潰れてたわ

789 :
>>787
みなと軒運営になってからのしゅはりの潮ラーメン
ぜんぜん別物だったな
盛り付けが違うしスープも白濁していた
味もぜんぜん別物に
まずくはなかったけど1代目2代目のあの潮ラーメンはもう味わえないのは残念

790 :
2代目の潮はすでに劣化していたけどな。
みなと軒しゅはりは鶏白湯食べに行くお店になったのかもね。

791 :
>>790
どう劣化したのかな?

792 :
初代が美味かったな
麺哲の麺使ってる頃が美味かった

793 :
飛びすぎ

794 :
すまん誤爆

795 :
自分がしゅはりを初来訪した2012年頃には余所のレビューからは想像できないような、ただただ塩味の味気ないスープだったぞ>潮らーめん
元祖関西風のうどんだってもうちょっと出汁感あるやろ、て思った記憶

796 :
>>795
俺もそれだった

797 :
もうその頃は2代目だろ

798 :
神戸第一党

799 :
そういえば住吉のしんしん跡地に鶏一頭清湯麺の看板出てたな 近所のヤツ情報よろしく

800 :
てかいつのまに閉店したんだ?w東灘灘区は鶏ラーメン以外出店しちゃ駄目縛りでもあるのか?

801 :
新在家〜六甲道周辺も鶏だらけやね

802 :
しんしん、やはりダメだったか
前の店舗のときからイマイチだったのが移転してさらに迷走してたもんな
周囲のほかのラーメン屋が並んでるときでも客いないとかだったし

803 :
一回行っただけだな。
自分で作るうまかっちゃんのほうが美味しいと思ってしまったのを思い出した。

804 :
そこらのライトとんこつよりあっさりの、マジでインスタントのとんこつレベルだったよな・・・。
新しい鶏ラーメン屋は、ヒキュウレベルまで行かなくても久保田並かそれ以上なら嬉しい

805 :
無化調にこだわるのはいいんだけど、味がないというか、旨味が足りないんだよね。
調味料足したくなったのを思い出したわ

806 :
化学調味料悪の時代なら行けたかもしれんが今は無化調でもうまい店沢山あるしな
健康志向の女性狙いとかなら低糖質麺までしてやっとじゃね

807 :
さっきしんしん跡地見てきたけど鶏じゃなくて豚一頭だった
オープン日とか特に書いてないし仕込みとかしてる様子もなかった
昼なら人いるのかなあ

808 :
豚と鶏じゃ全然違うやんけ!しんしんがリニューアルだったりして

809 :
清湯なんだから関係ないじゃろ

810 :
豚(とんこつか)一頭(髄が出て濃厚そう)清湯(え?)

811 :
博多豚骨や東京豚骨みたいな白湯がメジャーになる前は豚のスープでも清湯が普通だったから(震え声

812 :
もっこすとか第一旭とかは、あえて言えば豚清湯なんじゃないの。

813 :
細かくて悪いがもっこすは清湯ではないなあ

814 :
神戸駅のあたりでうまいラーメン屋ってある?

815 :
丸銀食ったが豚も鶏も全く味わからんかったわ・・・鶏ガラ粉末にとろみつけただけのような
入り口のスピーカーに黒い埃が大量に付着してるのがキモかった

816 :
豚一頭、もう看板も出来てるんだな。貼り紙無いからまだ先っぽいが

817 :
>>814
会、漁師屋、山神山人

818 :
>>814
神起 製麺王

819 :
本間のガラブーやけどな
豚いっとう言う店が出来るんやね
西宮の宮っ子ラーメンも豚の色々の部位でスープをやってますが売りだけど
実は創味食品の業務用とチャーシュの煮汁で纏めたスープだから豚イットウになるんでしょ
濃厚にするなら業務用のスープの希釈代えたら工業ぽくなるけど新開地の店みたく泥にするんは可能やな
どっちも業務用ありき

820 :
Tシャツ売ってくれ

821 :
>>819
いつものアスペ?

822 :
座銀行ってきた。
テイガクの麺だったけど、スープとの相性にも違和感がなく、ふつーに美味しかったよ。
なんで、テイガクの麺ってあんなに非難されているの?

823 :
>>822
アンチが騒いでるから
俺も好きではないけど叩くほどでもない
瑞穂くらいしょーもない麺なら叩きたくもなるけどw

824 :
センタープラザんところ新しいラーメン屋出来てたな
メトロラーメンよりひとつ南の筋

825 :
>>824
神戸牛ジャンキー29?
吉祥吉系列らしいね

826 :
>>822
違和感は無いがコシが無さ過ぎる。柔らかいにゅうめんのようだ

827 :
どこの製麺屋の麺かとか皆分かるもんなんか
例えばテイガクってのは他にどこの店で使われてるの?

828 :
テイガクの麺は茹で加減シビアでめんどくさいのに、製麺所の営業パワーと謎のブランド力に惑わされて買っちゃうラーメン屋が多すぎ

829 :
>>827
座銀に関しては、店内の麺箱に麺屋テイガクの文字があったからわかった。

830 :
今はどうか知らんが市内だとしゅはり
近隣で有名なところだとたんろん
悪い麺ではないよ

831 :
旧縁と一芯の二人も製麺外注するならやっぱ棣鄂ってつぶやいてたね
一芯は池村の麺使ってたけど

832 :
>>814
ラーメン屋じゃないけど来来のにんにくそば(汁なし)と相一軒のあさりそばがうまい。

833 :
やっぱり豚イットウとか言う店は業務用やな
宮っ子ラーメンみたく部位を出さんと創味食品の業務用とチャーシューの煮汁と希釈して出すから豚イットウになるんでしょ
頭?背?丸?わからん

834 :
立呑屋にラーメンがあるで良いのん?
https://i.imgur.com/f50z6qu.jpg

835 :
>>834
ついでのクセにいっちょまえな値段やな

836 :
麺がすげえ普通っぽそうだな

837 :
自分牛のまぜそばでそこより安くておいしいところ知ってますよ
灘八って言うんですけど

838 :
>>834
煮込みと餃子をアテにレモンサワー飲むには安くて良い店なように見えるが
飲み屋の〆ラーに神戸牛とか求めて無いしこの値段出すなら他行くわな

839 :
>>833
確信あるのか?
まだオーブンもしてないのによく分かるな?

840 :
ガラプー

841 :
一芯に粘着してた隣の店が潰れたようだな

842 :
焼肉屋になるな。

843 :
あの看板突き出してた焼き鳥屋か
ざまぁ

844 :
あんなイカれた書き込みする奴なら味もダメなんやろな
潰れて当然だわ
頭悪いやつは旨いもの作れない

845 :
>>834
神戸ビーフがブランド牛で、神戸牛が自由に名乗って良い名前なんだっけ?

846 :
看板の出し方にドン引きで、逆に入る気削がれるわな

847 :
>>846
看板てこれ?
ソソられはせんが別にドン引きとまでは思わんなあ
https://i.imgur.com/7AmKecY.jpg

848 :
>>847
省略して書きすぎたわ、一芯の隣でやってた串カツの話

そっちの看板は派手だけど別に嫌な感じはしないな

849 :
引きはせんがイケイケでちょっと躊躇するなw

850 :
吉祥吉ってか八坐和っておいしいんだけどファッションビルにある方は入りにくかったりしたし
そういう下手な出し方よりは>>847の方が入りやすそうだわ

串カツの方はあの細い路地にドーンと出して一芯にイチャモンつけるすごさだったからな

851 :
昨日灘区の神戸ちぇりー亭の入り口の屋根を外してたけどもしかして潰れた?

852 :
あれは不法占用にあたるので、ようやく撤去したか。

853 :
豚一頭、今通ったら「今日は閉店しました」って書いてるからもうオープンしてるようだ
ラーメンが謎過ぎる
https://i.imgur.com/lbU9B0d.jpg

854 :
豚肉ってことは豚骨ではなくどっちかというと豚足のもっこすに近いかと
まあそんなことを店頭に書くんだからよっぽどスープに特徴があるんでしょう
期待だなあ

855 :
豚肉+水のみですって書かれると何か美味しそうに思えないなぁw
拘ってるのは伝わって来るけどなんか違う書き方無いんかね

856 :
>>855
なんかこう・・・2ちゃんで不味いと揶揄される時の韓国料理みたいだよな
肉と水てw

857 :
一応ラーメン板だから「豚肉」と水の「スープ」ってことで理解はできるな
少なくとも店名通り豚骨や髄を煮出した白湯スープではないんだろう
そこにタレが醤油なのか塩なのかはわからんけどな

858 :
豚肉と水だけでラーメンのスープが出来るのか想像出来ない。めちゃめちゃ煮詰めるのか?

859 :
>>858
チャーシューとか作ったことない?
昔からある中華屋の安いラーメンスープはほとんどがチャーシュー作った時のスープから作ってるぞ。

860 :
>>857
甘い醤油ダレだった
>>858
じっくり弱火で炊くので煮詰めることはない

861 :
水鶏系の豚版だろうに
普通に考えて煮豚を作る時の茹で汁だわな
肉屋が一枚噛んでる?

862 :
清湯系なんじゃろ?
昔なつかしいシンプルな豚スープと予想
タレは甘めのやつで

863 :
豚一頭てどこに出来たん?と思ったらしんしん跡地か
今度行ってみるわ

864 :
豚一刀行ってきた。
コーヒー淹れるのにも水要るけど、豚と水ってなぁ。
ノーマルで¥850
ラーメン出てくる前に先ベジが出てくる。

865 :
>>864
豚と水だけの味は美味かった?

866 :
味の感想が無いとは

867 :
Twitterで画像載せてる人いるがシンプルだな

868 :
先ベジって言うと先ベジじゃないんだがまんぞうを思い出す
野菜の原価高いんだからそれを省いたらそこそこ魅力的な価格になるんじゃないのかなあ
850円の意識高い系青湯じゃ売れんと思うが

869 :
うわあこれシンプルすぎるだろ
先ベジを入れろってこと?
これで850円は強気なビジュアルだなあ
ますます食べたくなってきたわ

870 :
>>868
青湯って何?
知ったかは恥ずかしいからやめようよ

871 :
一回ぐらいは行ってみようと思うけど営業時間わかる?
写真だと昼だけっぽく見えるけど

872 :
>>870
数日前はチンタンで変換できたのに今一発変換できなくなってるんだよ
他の変換候補もおかしいしGoogleIMEがバグってるんだろ
誤変換しただけで知ったかてw

873 :
清湯

874 :
豚一頭清湯麺で商標登録出願 資本系か?

875 :
先べジはラーメン食う前に食べてっていうやつ。
マヨネーズ付いたの入れるか?
味は良いと思う。
今度は違うメニューを食べたいと思った。

876 :
豚一頭清湯 豚と水てロックンビリーのあれだろ?

877 :
マスクマンのテールラーメン美味かった

878 :
>>876
ほんまや
ロックンビリー、限定メニューで豚100%清湯醤油らーめん〜豚と水てのやってるな

879 :
ロックンの限定をレギュラーメニューにするってすごいな
具材も真似てるし

880 :
>>879
豚一頭が実はロックンビリーの暖簾分けor別業態ということではないの?

881 :
歴史の並び、短くなってるのに待ち時間は同じという不思議

882 :
>>880
お前、ロックンビリーに行ったこと無いだろ?

883 :
なんや
豚一頭=ロックンビリーか

884 :
豚一頭の看板に書かれているJ.B GAIAが気になるんだけど検索してもヒットしない

885 :
>>882
あるけど?
どういう意味?

886 :
ロックンビリーといえばローソンでカップ麺売ってたから買っちゃったわw
神戸スレでなんだが

887 :
歴史、レビュー凄えな

888 :
レビュー見たら気分悪くなった

889 :
どこのレビューだよ

890 :
Googleのレビューも酷いな 豚の餌とか 
接客も難ありそうだが

891 :
豚の餌には違いないだろ
二郎系食ってる奴らは豚の餌であることを承知で好んでるんじゃないの

892 :
歴史はキッズが多いから店主が指導せなアカンのやろ
店は客を選ぶ権利がある
法律で認められてるからな

893 :
前に寒い中開店前に歴史並んでたときに、先頭近くで並んでた若い子3人組の内の1人がトイレが何かで一度抜けて、戻って来たと思ったらみんなで後ろに並び直してたわ
最初2人で途中からそこに1人加わった…ならダメだと思うけど、そうじゃないのにしっかり並び直すのは偉いなと思ったわ

894 :
>>893
一人トイレに抜けて並び直すのはバカだろ?

895 :
仲間見失った迷子だなw
豚の餌食いすぎで脳やられたんかな

896 :
店には客を選ぶ権利があり
客にも店を選ぶ権利がある
法律で認められてるからな

897 :
本日訪問しましたが、「お前にはラーメンを作りたくない」との事で、追い出されてしまいました。
他の方々もレビューでおっしゃっていますが、扉の閉め方に関して偏執的なまでに厳しいようです笑

何があったのかと言いますと………
まず、こちらのお店は、まず店内の券売機で食券を買ってから、外の列に並ぶ方式です。
私は友人と2人で訪問したのですが、先に食券を買った友人が外に出る際、扉を1cmほど閉めそびれてしまいました。
私は当然、そんなことには気づかず、普通に食券を買おうとしていたところ、店主でしょうか?ガラの悪いおじさん(お兄さんだったかも笑)から、
「ドア閉めてもらえます〜?」
との機嫌の悪そうな声が。
最初は何のことを言っているのかわからずにキョトンとしていたのですが、よく見てみると扉に僅かな隙間が!
「ああ、これのことを言っていたのか」と納得し、すぐに閉めようとしたのですが、扉の滑りが少々悪い笑
少し力を込めて閉めると、一気に閉まって「ドン」とちょっと大きい音が鳴りました。
これが気に食わなかったのでしょう。
「お兄さん、ドア閉めるの嫌ですかぁ〜〜〜???
帰っていただいてもいいんですよぉ〜〜〜???」
と、すごい剣幕の喧嘩腰で突っかかってきました。
あまりのことにびっくりしてしまい、恐ろしくなったのですが、何とか平静を装い、「違いますよ」と返答。とりあえずそのまま食券を買い、丁寧にドアを閉めて外に並びました。

すると、しばらくしてから、女性の店員の方が私たちのもとへやって来て、
「申し訳ありません………店主がラーメンを作りたくないとの事でして………申し訳ありませんが、返金処理をさせていただきます………本当に申し訳ありません………」
と!
あのチンピラは店主だったんですね笑
いやいや、笑い事ではありません。

確かに、お客様は神様ではありません。
店員は客の奴隷では無く、全てのお店には、悪質な客にNOを突きつける権利があります。
が、悪気の無い客の些細な一動作に目くじらを立て、因縁をふっかけて愚弄し、一方的に追い出すというのは余りにも酷いのではないでしょうか。
「店と客」以前に、「人と人」の関係性の問題です。
店主はその点、少々勘違いをされているようですね。

とは言え、一番腹が立つのは、客を追い出す役割を従業員の方に押し付けたことです。
自分なりの信念があるなら自分でしっかりと伝えるべきかと思いますが………あれだけの勢いで因縁をつけておきながら、正面から向き合うのは怖かったんでしょうか。
入店拒否を伝えるときの、あの店員さんの申し訳なさそうな顔といったら………やるせない気持ちが溢れてきます。
ましてや、私たちはそこそこ体格の良い男2人でしたから、店員の女性の方は普通に怖かったのではないでしょうか?
店主には怒りと呆れしかありませんが、あの店員の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。ご迷惑をおかけしました。

さて、言いたいことは尽きませんが、これ以上は不毛ですね。店主に伝わることもないでしょう。
二郎系が大好きなだけに、ラーメンを食べられなかったのが残念でなりません。
このレビューを読まれた皆さん、こちらのお店に行く際は、ドアの閉め方には細心の注意を払いましょう。

898 :
>>897
マジ基地の店員やん。

899 :
機嫌が悪かったんだろうけどマジで言いそうだから困る
毎日行列でちょっと天狗になってるのかね
これは紅しょうがみたいに伝説になるレベルでは?

900 :
>>897
長い

901 :
>>897
ドア全開でウダウダやってるアホ集団とか多いから店主がイライラするのも分からんでもない
コロナの関係で飲食業界ヒリついてるのも有るしな
勿論それにしても勘違いとはいえ客に喧嘩腰なのは養護しきれないけども
後、あの店麺場も盛り付けも店主一人でやっててバイトに任せたりしてないのもあって店外の客への対応がバイト任せになるのは仕方無いんよ
ロット制の都合でほぼ休みなく作り続けなきゃいけないので
まぁそれも食券買ってから外に出る迄に対応出来てりゃ良かっただけなんだけどもな…
ついでに言うとその女の人、そこのバイトの中で1番勤続年数長いエースだからその手の対応もお手のモンだと思うよ
女性だから〜とかってレベルの話はとっくにクリアしてると思うから信用して対応任せたって所も有るんじゃないかな
上でも書いたけど別に養護する気はなくて店も客もそのレベルの店だから嫌なら行かない事をお勧めする
味は良いんだけどね
と、長文に長文で返してみるテスト

902 :
まあ定期的に神大のアホ学生行列が態度悪いって話になるしな

903 :
並びで道路にはみ出してるガキがいたときはさすがに注意しよかな?と思ったことがある
縁石越えて2号線に入ってフラフラしてた
あんなのチンパンジーと変わらんやろ
チンパンジーならドアも閉められんやろな

904 :
写真見ても食欲湧かないな。

905 :
神戸で他に頭おかしい店とか客とかの話ある?

906 :
並ぶやつはだいたいおかしい

907 :
>>905
甲賀流

客「豚丼とビール」
店「ラーメンの注文をお願いします」
客「ビールを飲み終わってから注文したいんですけど」
店「後でお持ちしますので注文を伺います」
客「鶏骨醤油をお願いします」

豚丼とビールが到着して2分後、まだ豚丼もビールも残ってるのに
店「お待たせしましたー」とラーメン到着
動きが止まる客

自(あーあ、、、飲み終わってないのに持って来られてかわいそうに、、、)

908 :
弘雅流は赤ちゃんの話とスープ割りの器取り違えの話が有名かな
そんなの長居されたら困る店はどこもやると思うで
2分あればビール飲めるだろって話だし

909 :
ビールも椅子も無しで良いよw

910 :
離乳食のあれか
ブログに詳細書かれてたよな

911 :
>>907
それは客が頭おかしい話でよろしい?

912 :
客が悪いが店も金儲けたくてビール置いてんだし気に入らんならビールおくのやめればいいのに

913 :
元格闘家の店主の方の歴史はわりと謙虚なのに

914 :
>>911
どう考えても店員の頭かおかしいと思う。

915 :
>>908
長居してもらいたくなければ、そもそもビールをメニューから外すべきやろ。

916 :
>>915
そうやんな。30分もちんたら飲んでるわけじゃないのに。譲り合いとは思うが10分ぐらいあげてもいいんじゃないか。

917 :
豚一頭、これだな

https://twitter.com/trademark_bot/status/1239500172541014016
(deleted an unsolicited ad)

918 :
甲賀流は儲けのために路駐を放置してるから嫌い
あそこに停めるのはかなり危ないのに

919 :
通報してあげたら近隣の人が喜ぶよ。

920 :
路駐は100%本人の責任だろ…
店が見かねて注意することはあるにせよ本来関係ないからな

921 :
居酒屋、焼き鳥屋、スナックとかの前の路駐とか高確率で飲酒運転やろーけど、ラーメン屋前はノーマークかな

922 :
>>920

仮にアホゥな客が「前に停めてるけど大丈夫ですか?」言われても店側は大丈夫ですは言われへんわな


店は警察違うんやから自己責任や

お疲れさん

923 :
言葉遣いに知性も品も感じられない書き込みは、説得力がないね。

924 :
ごめん
店は警察違うんやから
客は自己責任で対処しなはれ



の間違い
お疲れさん

925 :
説得なんか無い


思うがままに便所に垂れ流しとるだけやで
此処で説得なんかいるんか?
好き放題垂れ流しとるだけやけど

926 :
同じガラプーでも有用な情報を出した>>876との差よ
同一人物ではないだろ?

927 :
ガラブーやけど違う人やで有用な情報?
此処で掴めれるの?
好き放題垂れ流しとるだけやけど

928 :
まあ
ガラブーやけでな
ガラケ以外で放り込む時もあるけどな決して多重や自演は無いからな
それは無い
レス調で判断して鏝入れてまで面倒臭いしな

929 :
>>926
別に>>876も有用でもなかっただろうに
>>861が既に書いてあったのに

930 :
で、豚一頭はいつオープンすんの?
もうやってる?

931 :
もう少し上見てみろ

932 :
すまん
そういや味に触れないレスがあったな

933 :
豚一頭
https://oretokumou.exblog.jp/28902591/

934 :
ここは何円か?と量についてしか触れない
なぜか?
食べても味が分からないから

935 :
自分は仕事の都合で行ける時間が限られるから新店は営業時間と休みが知りたいわ

936 :
>>933
また麺やわか系か・・・

937 :
薄味でヤワ麺とか年寄り御用達としか

938 :
意識高い系で優しい味って書かれるんだろうな多分
清湯系だとすぐ近くに弘雅流製麺あるからなあ

939 :
豚!とか店名に入ってると二郎系のジャンキーな奴想像してしまうわ
薄味やわ麺と店名のギャップで来店する客が求めてる物と違ってて流行らなさそう

940 :
とりあえず週末行って正確なレポするわ

941 :
よろぴく

942 :
>>937
しぇからしかでバリカタの私(初老)には無縁だな

943 :
くぼたは出汁の味がする
ヒキュウは色んな物が入ってる
ストレートな鶏!(主体)な店ってどこなの?いっぽし?
座銀とか一芯とかはちょっとまろやか系だよね。あれは野菜とかか

944 :
>>943
わ河馬

945 :
>>943
一芯の鶏しょうゆ。清湯だけど。

946 :
ありがとう!

947 :
>>942
今の時代、初老は年寄りに排卵と思ったが、なんとなくググったら
初老が40歳を指すのは奈良時代で、現代は60歳くらいという見方が一般的らしいな

つまり、豚一頭は>>942から上の世代向け

948 :
初老は年寄りに排卵・・・気持ち悪い生殖の話かと思った

949 :
コロナ対策してるラーメン屋さんありますか?

950 :
無い
不急不要のラーメン屋訪問は控えて下さい

951 :
>>949
賀正軒がスタッフマスクはしてたような・・・

952 :
六甲道のなおやはマスクくれた

953 :
トリノトリコってどう?
2年以上前からやってたみたいだけど誰も発見してなかったみたいなんだが

954 :
コロナ対策で閉めてるかどうか聞きたかったんじゃね?
営業時間短縮とか

955 :
>>954
なんの話?
誰に対してのレス?

956 :
>>949じゃね

957 :
わ河馬初訪問 濃厚旨かった
つけ麺のが人気あるのかな?

958 :
そういえば予告通り豚一頭行ってきた。
一言で言えば今東京で流行ってるはやし田系の豚版やね。
圧倒的な出汁感とかコッテリさを求める人なら上で貼られてるブログの通りの印象を持つかもしれんけど、豚肉だけで出汁取ればカエシ先行の味になるのは当然やし、麺も外側だけ柔らかめになるタイプで茹ですぎとかじゃない。このタイプの醤油ラーメンなら標準的なもの。
チャーシューはデフォが肩と内ももで、脂身を少しだけ溶かすためかほんの一瞬炙ってる。チャーシュー麺にするとさらに別の部位を皿で出すみたい。
値段もやっぱりこのタイプの清湯醤油は今時850円なら標準だと思う。
ロックンビリーとか好きな人なら一度は行ってみてもいいかと。
神戸にはこのタイプはあんまりないと思うから頑張ってほしい。

あと中の人はしんしんと同じやね。服もそのままやった。
とりあえず上のブログの人は普通にモグリやと思うわ。これに背脂入れるとかありえん。

959 :
>>958
なんか、お前の分析の方が信用できそうだな。
例のブロガーをことごとく否定してはいるが、なんか説得力あるわ。
ところで、ロックンビリー一度だけ食べに行ったことがあって、そのとき自分の味覚にドンピシャだったから、ぜひ再訪したいと思っていたのだが、なんで、ロックンビリーがここで引き合いに出されたの?
教えてちょーだい。

960 :
ロックンビリーが限定で豚清湯〜豚と水ってのを提供してて今回の店とビジュアルが酷似してるから

961 :
>>959
>>960も書いてるけど、ロックンビリーで豚と水のみって限定がある。ビジュアルで言えば穂先メンマが入ってるか否か以外は丼の線まで似てるぐらいだから、多分実際に影響受けてると思う。
そもそも普段も鶏と水だけって形態だから、その豚版って考えたらそれだけでもコンセプトは同じとも言えるし。

あと個人的には鶏油って香りが強すぎてスープの味の印象が弱まるってイメージがあるからむしろ豚油の方が適度でいいんじゃないかなって感じた。

962 :
>>960
>>961
二人とも、ありがとう。
てことは、その限定メニューじゃないロックンビリーしか知らないオレとしては、ハマるかどうかは食べてみてのお楽しみってことやね。
でも、興味湧いてきた。ありがとう。

963 :
>>962
ロックンビリーは鶏油と醤油の混ざり合った旨味がインパクトになっているので
それとはちょっと違うかと思う
あまり期待なさらぬように

964 :
で、旨いの?まずいの?

965 :
豚肉を煮込んだあっさりスープ

966 :
おいしいがくぼたくらい印象に残らない

967 :
しんしんと同じ人か。味はともかく商売がうまくなさそうだから長くやれるとは思えん

968 :
>>967
ほんと、しんしんのサイドメニューとか、マジでワケわからんかったし。

969 :
豚一頭、醤油ラーメンしかないんだよな

970 :
主観としては美味しい部類やと思ったよ。
サイドメニューはひとまずご飯とチャーシュー丼だけ、飲み物はビールと日本酒カクテル(準備中)。

今のところコケる要因になりそうなとこで言うと、限定10食でチャーシューの希少部位3種盛り付きのラーメンがある(準備中)んやけど、値段が1800円するから仕入れても数が出ない可能性があるとこかなあ。

971 :
>>970
あの店主は、どうしてサイドメニューでそういう色気を出そうとするんだろうね。
別に普通のものでいいんやけど。

972 :
豚一頭行ってきたけど、シンと静まり返った店の雰囲気がしんしんそっくりだな
カウンター正面の壁に大画面テレビでの山登りの無音動画?と店主のボソボソ喋りが微妙
聞き取れないような声ならチャーシューの説明なんて無くていいような

973 :
>>969
色気出して最初から変に展開する方がヤバくね?

974 :
豚と水だけ!っていうシンプルさを売りにしてるんだからアレもコレも置いてたら本末転倒だろう

975 :
>>974
でもあのあっさりスープを気に入る人がどれだけいるかだな
客を呼ぶにはもう少し工夫をしたほうがいいと思うな

976 :
>>975
そうなって来るともう豚と水だけなのを辞めた方が良いのでは…

977 :
>>976
豚と水だけでもやり方はあるだろう

978 :
それでいて、カエシに濃縮野菜エキスとか入っていたら笑うな。

979 :
次スレ

神戸のラーメン屋 ざっと61杯目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1585543427/

980 :
おつ

981 :
木灰そば太陽人ってどうなん?
値段見る限り激安なんだけどこれ採算取れなくてすぐ潰れるんでは

982 :
キミが潰れるっていうんなら潰れるんだろうよ
己を信じよ!

983 :
>>981
家賃知らんしワンオペとはいえ、アレだけちゃんとした出汁で290円の客ばかりだとやばいわな
最低でもソーキそばにしてビールでも飲んでもらってやっと
俺ならやるきしないわw 客がついたら50円100円あげるんじゃないか。それか、材料費下げる

984 :
コレ、290円はコスパ高すぎるでしょ
トッピングはしぇかみたいなネギと刻んだショウガと山盛りの別皿鰹節
麺量は物足りないけど2杯食べても580円は強い
ちな、店内写真の太麺ではなく細いので注意

985 :
290円は逆に怖い

986 :
経営経験ある人っぽいからそれなりの皮算用して店出してるはず・・・だが、コロナ。
ソーキそば500円くらいって想定らしくて、かけを290円にしたのは上の立ち食いそばの店の値段に合わせたのだろう
先の計算もしてただろうが、コロナが長引くと計算合わずに早期で撤退するかもしれんな、って思ってる
あのへんに行ったらなるべく通う。沖縄そば好きやねん

987 :
上質な立ち食いそばって感じ
六甲道界隈で貴重な駅から雨に濡れないで入れる店ってのも大きい
安すぎてソーキ一本200円って他所のチャーシュー麺分くらい取られるのが感覚麻痺るよね
ソーキうまいからいいんだけどさ

ここで重要なのってシンプルな清湯ラーメンが二つできたけど
290円じゃ勝負にならんからソーキ一本つけるとして
850円と490円の差ってあんまり思い浮かばないよな
薄味意識高い系とうまい格安ラーメンの違いがわかるかってところ

988 :
>>987
太陽人と豚一頭との比較をしているの?

989 :
ここに来て沖縄そば屋が出来るとはw

990 :
>>989
沖縄そば=太陽人?
どこに出来たん?

991 :
六甲道駅改札出て南側のビルのエスカレーター降りた一階

992 :
>>991
ありがとう

993 :
しかし両店、最悪な時にオープンしたな。まあ当然コロナの事は頭に入れて始めただろうし
あと新店って一ヶ月客来なくてもおkの体力で始めるんだっけ

994 :
太陽人のほうは平日の12時くらいいつも賑わってるよ。他の時間帯は知らんけど
あそこは入り口側は壁がないから空気の循環がマシのような気がする・・・気休めかも

995 :
そんな入ってんだ。近日中に行くわ

996 :
コロナ対策バッチリの店教えてくださいm(._.)m

997 :
神戸のラーメン屋 ざっと61杯目 dat落ちしてます
自分はスレ立てできません m(._.)m

998 :2020/04/02
一言だけ追加して立て直した
即死回避の保守を忘れると立てても落ちるんで注意
神戸のラーメン屋 ざっと61杯目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1585770789/

高円寺
ラーメン二郎 松戸駅前店 22
ラ板の名物アウアウクーのオイラー
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁196
らーめん こじろう 526
ウンチこき】滋賀作ゴキブリ語録2【バクリレス
長野県東信地区のラーメンブロガー★7
東京・大田区のラーメン12
新潟のラーメン Part203
【東千葉】濃麺 海月【臨休】 ★2
--------------------
【ニコ生】 うきょち総合ID無しスレ part32 【うーちゃん】
【まるべん。】を語ろう【けろぽん】
【環境少女】グレタさん、ノーベル平和賞にノミネート 母国の左派議員が推薦
【クラブ】ゴルフ用品買ったら報告【ウエア】
三国志大戦4 質問スレ12
【乞食速報】NTT-XストアでSSD1TBが1.7万円、FHDモニターが1万円!急げ! [912633224]
◎情報技術開発(tdi)◎ part4
両肩をつかんで言いたい事
【医療】統合失調症、初期に手厚いケアで症状安定 研究で判明
AKIRA prat.5
Bioshockシリーズ Part 26
【ノイタミナ】すべてがFになる
山中健太郎司法書士・山中法務事務所
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.5
AKB48実況スレ★7
【潤滑】ケミカル総合 62本目【洗浄】
静岡中部地方のラーメン統一スレ18杯目
もし武田信玄があと10年生きてたら、、、、二戦目
みんなが選ぶ!世界が選ぶ!ヤッパリSONYよね!
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1003【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼