TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自家製中華そば としおか 20
【臨休】痛いラーメン屋を晒すスレ【DQN店主】
京都スレ潰し犯=滋賀作とTの字8 バクリ目
【煮干し】中華そば伊吹【志村坂上】
札幌ラーメンスレ 五
【高田馬場〜早稲田】ラーメンスレ75
静岡中部地方のラーメン統一スレ19杯目
石川県のラーメンブログ・愛好会スレ10
行徳ラーメン街道 Part45
◆二郎インスパ店ランキング03◆

松戸のラーメン56杯目


1 :2019/05/29 〜 最終レス :2019/09/18
千葉県松戸市あたりのラーメンを語るスレです。
スレ立ての際は本文1行目を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください。

前スレ
■松戸ラーメン55杯目■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1549345104
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
hosyu

3 :
>>1

4 :
合併君退散

5 :
中華そば まるき

6 :
兎に角

7 :
魔乃巣

8 :
中華蕎麦 とみ田

9 :
金竜

10 :
とら食堂

11 :
みちる屋

12 :
じゃん家w

13 :
東京豚骨拉麺しゃかりき

14 :
ニューラーメンショップ松戸丸山店

>>12保守あり

15 :
ニューラーメンショップ串崎南店

16 :
屋台ラーメン とんこつ貴生

17 :
13湯麺

18 :
志の田

19 :
さんのじ

20 :
ラーメン二郎 松戸駅前店

21 :
祭家

22 :
かよう軒

23 :
オススメか?麺割烹亀壱

24 :
>>21
祭家のHPさ、いつまで国道180号線って書くのかな
岡山県までいけないよww

25 :
たまには壱寅家の事も思い出してあげてください…

26 :
二十世紀が丘のラーメンショップ 終わるのはえーよw 趣味でやってんの?

27 :
>>26
朝早くから営業してるからさ仕方ないよ。

28 :
フクフク

29 :
前スレ1000ワロタ

30 :
豚粉屋前スレであんまし良く言われてなかったから行ってみた٩(。•ω•。)و
ラーメンはもちろん小籠包がめたんこ美味しかった(ノ)*´꒳`*(ヾ)おすすめですよー♡♡

31 :
ラーメン居酒屋はステマがひどい13湯

32 :
亀壱も居酒屋だが夜1時までやってるのホント助かるよ。オールタイム米無料だし。貴生、みちる屋は論外だし。雷神もやってねーし。

33 :
居酒屋的に使うのだと松戸駅前の日高屋ばかりだな。
分煙されてるし。

34 :
何を言っても本人じゃない?
と思ってしまうな

35 :
どういうわけで、は今も2時までやってるのかな?

36 :
https://i.imgur.com/vSY09iS.jpg

37 :
13湯麺

38 :
令和元年の名物おじさん
新元号は、、の令和おじさん
ブレーキを踏んだのに上級国民おじさん
遅咲きブレイクシンデレラおじさん
刃物ブンブン子供部屋おじさん
髪型が花輪くんおじさん

39 :
喜喜

40 :
怪怪

41 :
https://i.imgur.com/1CJ0RCR.jpg

42 :
めん吉新松戸スープぬる過ぎ

43 :
雷本店はいつになったら改装終わるんや

44 :
6月上旬らしいけどどうだろね

45 :
また値上げでしょ

46 :
https://i.imgur.com/ceGxtgU.jpg

47 :
雷 イトーヨーカドー前の仮設店舗?いつも混んでるなと眺めてたが
今日たまたま13:30に前を通ったら行列掃けてた
富田本店と同じで長蛇の列を作って客寄せしてるだけっぽい

48 :
貴生みのり台ってまだ木曜休み?

49 :
>>48
今水曜日

50 :
王道屋ってのがうまいらしいけど 柏に昔あったの?

51 :
>>50
今は駐車場になっているところに5年くらい前まで営業してた。

柏駅近くに王道家があった頃はよく行ったよ。

52 :
結局松戸で一番うめぇ店はどこなんだよ

53 :
そりゃなんだかんだいってとみ田よ

54 :
ロゼオ
空いてるからね

55 :
空いてても結構待つよなあそこ

56 :
ロゼオはカレーつけ麺しか食わない

57 :
>>52
亀壱だな。チャーハン、バンバンジーもくえよ。

58 :
結局、ビッグマックが一番幸せにしてくれる。

59 :
とら食堂だろ

60 :
特製濃厚つけ麺



320g

61 :
雷の塩うまーっ!

62 :
>>50
王道家は今日柏復帰の発表したみたいだよ
なんともタイムリーな話題

63 :
今は本店は取手の店舗なのかね

64 :
>>62
お、良いね。

65 :
>>63
店長が取手で働いているから本店なんだろうね。

取手には昔、わかとら家という豚骨醤油ラーメン店があった。
半グレの様な人が経営してて、数年でダメになった。

66 :
松戸にも正統派が来て欲しいよ。唯一の武蔵家はイマイチ。

67 :
>>62
まじすか?
Hp見たけどのってねーす

68 :
>>67
17日正式発表らしいよ

69 :
>>67
よく見ろ

70 :
>>67
店主の一言のとこに
「王道家柏店決定しました。6月17日再度ブログを更新し発表します。」
ってあるよ。

71 :
柏。スレ違い。

72 :
最近、新松戸の誉閉まるの早くない?

73 :
松戸市の飲食店ってやたら不定休、臨休、早仕舞いが多いよね!弥栄なんて何度フラれたか!県民性なの?俺の地元ならツブされてるよ!

74 :
地元じゃないのに正統派が来て欲しいのか

75 :
>>73
うむ。

その昔、奥村屋もいつもフラれたわ。

76 :
むどう、まるきも早仕舞い多いな!煮干し系は皆ええ加減なのか!?海月もだ!

77 :
https://i.imgur.com/weVn7OL.jpg

78 :
雷神潰れたの地味に痛いわ
台湾まぜそば食える店少ないんだよなぁ
しかも他の店は飯有料とか言うまぜそばにあるまじきサービス内容だし

79 :
雷の塩って、どうやったら食べられるの?
普通に券売機にある?
それとも限定?
教えてください!

80 :
>>79
食券渡すとき塩でって言うの

81 :
弥栄店舗いまだに看板付けっぱなしなんだけど
退去するなら原状回復が条件じゃないの?
再開の可能性があるのか、夜逃げなのか…

82 :
あれは復活するという意思表示

83 :
>>81
店主はどこいっちゃったの?

84 :
確かに雷の塩はうまかった!

85 :
6/8

おはようございます!

本日の受付は、8時で終了となります。お土産は大丈夫ですので、店内のスタッフまでお声かけ下さい。

早朝より沢山のご来店誠に有難うございます。

最近やっと、化調の使い方を分かって来ました。
素材の味を立たせれる様に
頑張って参ります!

86 :
松戸雷しょっぱすぎ&トロ豚(?)だっけ?あんだけ脂ぽかったらそらとろとろするわ…って感じで合わなかったのは俺だけ?開店直後だったからだったのかな

87 :
雷本店の新装開店はいつなの?

88 :
雷本店の看板やっと出来たな
なんか地味だけど他に付けるのかなー

89 :
雷本店昨日の夜、中で何か作業してたね。
今週にはオープンするのかな?

90 :
雷に黒人がいた!

91 :
>>90
何を今さら
今半分以上黒人じゃん

92 :
黒人ならしょうがない

93 :
弥助か?

94 :
松戸駅前の雷はしょっぱすぎてダメだわ

95 :
加藤智大はネット上で執拗にイジメを受けたから犯行に及んだんだってね。このスレではそんなことないように祈るばかりだ。

96 :
雷北松戸店またスリランカ人とか雇うんだろーなー
あの気持ち悪い黒人の手で配膳された時食わずに帰ったからもう雇わないでくれないかなぁ・・・。

97 :
人種で何が違うんだ?

98 :
ひなたのツイッターは「やすみます」ばっかw

99 :
>>96
お前の黄色手のほうがキモイ悪い

100 :
は?お前在日か?

101 :
とら食堂の並びが昔より数段ひどくなってるな。
TV見てないからわからないけど、人気番組とかで紹介されたのかな。

自分では探そうとしないのに、
ちょっとマスメディアや権威のある人物に紹介されると皆が同じ店に大挙して押しかけてくるから、
昔から通っている人にとっては困る。

102 :
松戸分店が直接取り上げられなくても
白河ラーメンの特集あると大挙して行列する印象
刻みタマネギなくなった時点で俺の中ではもう行かない店

103 :
刻みタマネギといえばせたが屋
松戸に来ないかなぁ・・・

104 :
>>96
外国人労働者を雇わないと人手不足で回らなくなる
コンビニやほとんどの小売がそうなる

105 :
いつまで経っても注文間違えたり、客に水ぶっかける中国女よりは黒人の方が良くね?

106 :
>>103
玉ねぎといったらいまは無き『イレブンフーズ』を思い出します。

107 :
雷本店やっと看板設置されてたね
ちょっと地味かな

108 :
ズババババ〜の看板誰が所有してるの?

109 :
北松戸の雷ってどーなった??オープンするの?

110 :
>>109
6/11

おはようございます!

本日も電話予約あります。
9時15分より受付となります。

あと、遅くなりましたが
雷北松戸本店。
6月13日木曜日11時より再開させて頂きます。
延び延びになってしまい
本当に申し訳ありません!

営業時間など詳細はまた
お知らせ致します。 https://t.co/L1TQSZswXP 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


111 :
>>100
在日はお前だ

112 :
>>111
差別主義者は相手にしても仕方が無い。
この時代に黒人の手とか書き込んでいるのだから教養も一般常識もないんでしょ。

113 :
アパート建ててるのかと思ったらちゃんと雷になってるw

114 :
ラーメン横綱全然客入ってねえな。味落ちたの?

115 :
美味しかったことなんてあったの?

116 :
雷本店もやっと再始動か
オープン当初はゴタゴタしてそうだから一ヶ月くらい経ってから行くか

117 :
>>50
しょっぱいだけで美味しくないし、気持ち悪くだらしないロン毛のおっさんが
糖尿病の薬を飲みながら店員に馴れ馴れしく話しかけた後
分割で買ったiPhoneで2chに書き込みながらチャーシュー飯を食べるだけの店だよ

118 :
>>105
神保町のまんてんは
腰までロン毛の中国人女性店員の接客が見世物みたいになって相変わらず繁盛してる
いつもいるから店主の嫁かもしれんが

119 :
馬橋に牛骨ラーメンの新店出来たね。関東初とか言うがどっから来たんだろう?

120 :
>>119
山口県光市だって

121 :
>>120
TX

122 :
やってんのダーツバーの従業員だろ

123 :
北松戸店は松戸店のように超しょっぱい薄っぺらい味にならないといいなぁ
北松戸店のままの味がいい

124 :
>>116
しょっぱいだけで美味しくないのに変わってなきゃいいな
ほほ肉とご飯だけ期待していってみるけど

125 :
久しぶりに美春行ったが相変わらずスープが熱かった
これができない店多過ぎ

126 :
たしかに温いラーメン出す店多すぎ

127 :
>>119
むかし読売ランド前あたりにあったシチューみたいな牛骨ラーメンの店がうまかったけど
狂牛病の煽りくらって無くなってしまったんだよなぁ

でも写真見た感じあれとは違うあっさり系かな

128 :
雷に味は建て替え前と同じではありませんとかツイートしてるww
客に文句言われてるんだろうな…

129 :
雷本店並び50人以上だって…
それとやっぱり値上げw

130 :
結局二号店と同じような劣化値上げか

131 :
並880円

132 :
まぁ、カップ麺も軒並み値上がりしてるご時世だからな

133 :
高いから行かないわってなるだけ
松戸には銭ゲバのラーメン屋があります

134 :
平日だというのにヒマだね
他にやることはないのか

135 :
前は並いくらだったっけ

136 :
雷たべてきたけどスープは昔の味に近かったわチャーシューはめちゃくちゃしょっぱいけど

137 :
>>136
レポ乙
店主は旧本店→松戸駅前の人?

138 :
店主?店長か

139 :
>>138
店員は分からなかったわ
内装的に厨房が前みたいに見れない
けどトイレは分かりやすくなってるわ

席数はテーブルがない分減ったかな
値段は多分上がってると思う
でも今の味なら金払っていいかな

140 :
>>135
750円

141 :
>>139
ありがとう。そのうち行ってみるよ〜!

142 :
https://wl29.net/2019/06/13/kaminari6gatuopen/

143 :
>>140
値上げすぎやな
780円とかなら許したのに

144 :
確かにちょっと高いな。欲張りすぎ

145 :
今30人待ち位
バカが隣の駐車場の入口塞いでる

146 :
旧                    新

並(150g)…750円           ミニ(150g)…800円
中(220g)…780円           並(250g)…880円
大(280g)…830円 大(350g)…1000円
特(400g)…900円 特(400g)…1100円


並と大は、ポテチみたいに値段上げて若干麺量減ってるのね。あはは

147 :
旧                    新

並(150g)…750円           ミニ(150g)…800円
中(220g)…780円           並(250g)…880円
大(280g)…830円            大(350g)…1000円
特(400g)…900円 特(400g)…1100円


旧の大扱いが新の並だからポテチみたいに値段上げて若干麺量減ってるのね。あはは

148 :
https://twitter.com/nicazoh/status/1139116898400923650?s=19
あほくさ
(deleted an unsolicited ad)

149 :
高くて人が減る方が良い

150 :
雷本店で濃厚並み食ってきた
前と比べると、アブラが少なくなって魚粉が入らなくなったみたい。しょっぱくもなくて濃厚だけどあっさりした感じで美味かった。
並みだけど以前の中や松戸駅前の並みより全然少なかった。ミニと間違えられたかも。
店長と注文が覚えられない中華娘は健在w

151 :
>>150
渋谷の落書きみたいな店内はどうだった?

152 :
>>151
ハッピーツリーフレンズみたいなキャラが書かれてたw
あの壁以外は雰囲気良かったよ

ツイ見たら今並び100人だって

153 :
あのガチャガチャじゃ落ち着かないわw
新店でもないのに何でそんなに並んでんだよ、落ち着いてから行くわ。

154 :
22時半で150人待ちだって…

155 :
日本は平和だね…

156 :
>>150
魚粉ってつけ麺魚の話?
二郎風の濃厚だろうがアッサリだろうが魚粉なんて元々入ってないだろ

157 :
>>156
雷食べた事無いの?
それともバカ舌?

158 :
>>157
魚粉の追加オーダーしない限りデフォじゃ入ってないよ
お前がアホ舌だよw

159 :
そもそもつけ麺魚が分からない><

160 :
>>158
魚粉の味知らないの?w

161 :
110人も並んでガッポリだったら
値下げしてよ草

162 :
今まで値下げしたラーメン屋ってある?

163 :


164 :
馬橋の一光行ってきた
味はいいけど量が少ない
長続きしなそうだわ

165 :
雷なぜこんなブレイクしたんだ?いぜんがらすきだったろ 

166 :
ワキガデブ店員復活した?

167 :
きのうのことは知らんが、
きょうはガラガラだったぞ

168 :
本店が開店した今だからこそ東口店に行くのだよ

169 :
>>164
駐車場ある?あまりうまくなさそうだが?

170 :
明日大雨だから狙い目だな

171 :
>>170あま〜い。貴様と同じ考えの奴らがワンサカ。

172 :
>>169
ない
そしてうまくないのに高い

173 :
>>57
亀壱は糞だ

174 :
>>23
亀壱は警察沙汰になってお巡りさんが何度かご来店らしいよ。

175 :
https://twitter.com/imaidaisuke182/status/1139524575589351425
糞レビュー
(deleted an unsolicited ad)

176 :
https://twitter.com/menkoimenkoi/status/1137591664082448384?s=19
(deleted an unsolicited ad)

177 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0nX1UEAE74Zm.jpg    
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/9344oVMFFI Android https://t.co/Js5I63FVYT     
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
     
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


178 :
>>174
なにそれ?

179 :
>>178
泥酔者の乱闘。救急車も何度か来てたね。

180 :
被害者じゃん

181 :
でもうまかったぁ〜。

182 :
稔台駅前の雷神、店畳んだんだけど、
跡地に豚骨ラーメンができる模様。

183 :
今年は新店舗多いな。ツォップの近くにもラーメン居酒屋もう直ぐ出来る。

184 :
>>177
もう使っちゃった  

185 :
カミナリの行列ウザ過ぎ

186 :
そういえば東松戸にできた店は最近まだ行列なんか?
ものの数分、みたいな名前の。

187 :
>>186
ぜんぜん

食べたい時間に行けば良いと思うよ

188 :
>>182
あそこは駐車場がね

189 :
>>186
超高品質業務用スープ使用の素晴らしいお店!お金と時間に余裕のある方々には超オススメ!

190 :
雷本店行ってきたけど改装前の味が好きでよく通ってた分10ヶ月近くお預けくらってからの値上げはともかく、味も落ちてて怒りを通り越して悲しくなったよ

アブラ別皿有料なんてのはまだ分かるけどさ、ヤサイマシ有料とか、有料のアブラ頼まないとデフォルトでラーメンにアブラが入ってないってインスパイアとしてどうなのよ…

豚も昔のようなジューシーな豚じゃ無くて硬くてパサついた豚だったし麺も中途半端な柔らかさの麺でなんていうか、改装前の良かったところを全部殺してた…

たまたま俺のラーメンが下ブレだったと思いたいけどとにかく残念だった…

191 :
>>190
https://ramendb.supleks.jp/review/1241483.html

192 :
>>190
これはいやだな
まだセブンの豚ラーメン2杯食った方満足度高そう

193 :
つーか、わざわざ隔離してるのだから
アンチもとみ田スレでやりなよ

【松戸】中華蕎麦 とみ田6
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1559955437/

194 :
もう思い出補正掛かりまくりの旧雷本店の味なんて二度と味わえないよ
だからもう行かない方が良いよ

ツイッターでも思い出補正感想だったり松戸東口店ディスったり、
旧本店信者は本当に暴れすぎ

195 :
雷は元々味濃かったしあんなモンだろ
過大評価されすぎだわ

196 :
でも雷駅前店の塩は神だわ。

197 :
とみ田系列は情報食ってる系のらーめん屋だと思うわ
日本一の店が松戸にあるってのは鼻が高い話ではあるけども

198 :
富田食堂の玉子がくそ不味くなってて悲しい
すだちも50円とはいえなめたサイズできたし

199 :
野菜増し有料は遺憾!

200 :
>>198
エビゾーいた?

201 :
北松戸雷の味が超ライトになったって聞いたけどマジ??
だとしたら行きたくないんだが

だれか食べてない?

202 :
>>201
>>191

203 :
雷これ完全に勘違いしてるね
殿様商売始めて自分たちが偉くなったとでも思ってるんかね

204 :
それでも行列してんだから商売うまいとしか

205 :
>>204
それだよな。みんな富田に続けってなノリでどんどん値上げさ。

206 :
とみ田食堂やROZEOや雷はこっちでいいんだよね?

207 :
いや、とみたすれあんだろ?
軽い話題ならいいだろうが

208 :
雷めっちょ並んでる

209 :
リニューアル前に何回も言ってる人達のレポ聞きたい
まだ並びが多くて行く気になれないけど気になる

210 :
>>209
https://ramendb.supleks.jp/review/1242833.html

211 :
>>209
https://ameblo.jp/baisu-san/entry-12479905161.html

212 :
雷は
セブンイレブンの豚そばのフラッグシップシップ店だから
「お店で食べる豚そば」的な味になるわな、そりゃ

213 :
フラッグシップシップwwwww

214 :
フラッグシップシップ(キリッ

215 :
キャプテン・オブ・ザ・シップ

216 :
14時半頃到着、待ち6人ほど。
雷味噌並ヤサイニンニクマシで注文。
事前情報通り麺が違う、前のゴワゴワワシワシではなく、平太ヤワメ。
スープも前よりインパクトがなく、味噌の味が大分うすくなってしまった。
ショウガは合うけどそんなにたくさんいらないな。
大幅値上がりしてこれはちょっと頂けない。
次つけ麺食べて駄目ならもうこないでしょう。

217 :
2年ぶりくらいに稔台のみちる屋行ってみたんだが
どーしてあーなってしまったんだ?
醤油のかえし多過ぎだろ
お客さんも少なくなって店員もマッタリした対応だし

218 :
喝力屋は閉店してたんだな。

219 :
おそい

220 :
>>218
刑務所にでもいたの?琥珀も弥栄も雷神も鳥孝も無くなったよ。

221 :
>>220
マジか!味華はあるよな?

222 :
刑期長すぎw

223 :
ここもクソスレになったなw

224 :
ギトギ龍とかいうのもなかった?

225 :
一期一会もないよ。

226 :
雷の行列ウザい

227 :
場所は変わったけどあるよ味華
学生ラーメンと餃子二本セット最高

228 :
>>227
味華は何処にあるんだ?

229 :
アトレに餃子の味華ってのがあるね。それかな?

230 :
>>229
アトレの何階にあるんだ?
味華は見つからん。

231 :
>>230
https://www.hotpepper.jp/strJ000611963/
これじゃね?全く情報ないからまだオープンしてないのかもしらん。

232 :
>>231
学生ラーメンと餃子最高って、もう店がある様な口ぶりだったが。

233 :
ガチ復活だったら嬉しいな
まー味華は定食ばかりでラーメン食ったこと無いけど

234 :
>>231
よく見ろよ
地図のとこタップしたら旧味華(現日高屋)が表示されるぞ
当時のが消えてないだけだろ
獅童とかもまだ残ってるし(現在はフクフクの場所にあった店)
アトレは無関係

235 :
なんかおかしいと思ったよ。

236 :
亀富士復活まだかよ

237 :
>>234
うわ。ホントだわ。
じゃガセネタか・・

238 :
>>236
亀壱でガマンしろ!

239 :
新松戸めん吉まだスープぬるい?

240 :
ぬるいか?
適温だと思うけど

241 :
稔台の貴生が接客良くなってる
店も戸を外してオープンエアで気分良く食えたわ

242 :
松戸はもうダメだな
競争がないから進歩がないのに高くなるだけ

243 :
どういうわけで
事業拡張につきスタッフ募集と店内に張り紙があった
2号店出すのかな

244 :
>>243
1度食べたけど自分向きではなかった。
意識高い系というか…客入ってるか?

245 :
大古洞?雷神跡地はいつオープンかね

246 :
>>244
夜も昼も満席率70〜80%位はあると思う
そこそこ客入ってるよ
自分はカラシビ中毒なんで週1通ってる

247 :
めん吉も貴生も禁煙じゃないから行かない

248 :
せめてランチタイムくらい禁煙にしよくや

249 :
>>243
オープン当初は超美味しかったけど、2.3日前に食べたら激マズ。。

見た目はそのままだけど、白湯に麺と具が入ってる感じ。頼んだのは3-3

作る人が変わったのかな?

250 :
>>249
もしかしたらそれエスニック担々麺食べた?

251 :
どういうわけで、いぶし銀、そいや、大勝軒と駅前にタンタンメンの良い店多いよね。
ちなみにヨーカドーの上の中華料理屋の冷やしタンタンメンも美味しかった。

252 :
七面も好きだな

253 :
中華系は担々麺。関東創作系はタンタンメンという。

254 :
土曜って雷何時までやってたんだろ?
0時半頃通ったらL字にまだまだ並んでたわ

255 :
>>241
地元のマイルドヤンキーが彼女連れで来る店になったよな
ダブル+替え玉で1500円コースなのに酒が飲めないとか
とみ田みたいな店になってしまったが、多分これが良い傾向なんだろうな

256 :
まるき
俺が二度と行かない認定店だ
店に入ってどうしたら良いか?
券売機の前で困ってる俺らの姿を見て
もここの店主は冷たくガン無視。その態度がなんだこいつらって感じ。
人間として冷たいんだなと。
なんとか食券買って食ったがここの店主の態度が終止冷たくてよ。
対してうまくねぇのに偉そうな奴だなこいつ。二度といかねぇよって。連れの嫁も激怒。こんなむかついた店は600店くらいラーメン屋に訪問したがここだけだよ。10年以上前だがいまだ頭に来てる。最低店主。

257 :
追記

ありがとうございましたも
なかったな。最低店主だよな。
傲ってんじねぇよ三流ラーメン屋がよ
どさんぴんが。

258 :
そんな昔の事を今さら愚痴ってんなよ

259 :
松戸で冷やし中華美味しい店ってあるかな?
幸楽苑のは食べ飽きたw

260 :
深夜一時ぐらいまでやってるラーメン屋さん教えてよ。

261 :
バカ愛で貴生と同じホルモン出してるぞww

262 :
タンタンメンよりタンメンの美味しい三瀬に行きたいのだ

263 :
店!

264 :
冷やしラーメンなら、とら食堂のが旨かった記憶がある。

ここ2年くらいは並びがきつくて食べてないんで、
どうなってるかわからないが。

265 :
https://ramendb.supleks.jp/s/85987/photo/interior

266 :
>>259
天廣堂の冷やし中華オススメ

267 :
>>250
汁あり

268 :
どういうわけで

ゴマの量も少なくなったし、残念
前の味に戻して欲しい

269 :
>>254
前は3時までだったけど
行ったことないの?

270 :
>>268
FL比率が高い店だからな。昔のマクドナルドみたいに胡麻の数減らしたんじゃね?

271 :
10年以上前の接客でここまで恨むとか障害だろ

272 :
煮干しラーメンの店主はろくな奴いない。

273 :
>>271
ワッチョイ調べてみマジもんの障害者

274 :
>>256
券売機あれば普通券売機から券を買えばいいって分かるよね

275 :
みんな釣られすぎ

276 :
明日有休なんだがマゼソバ、汁なしでオススメ何処よ?
用心棒かなと思うとる。ヨロ。

277 :
>>276
亀壱の脂麺。高いけどうまいよ。

278 :
>>277
あれの何処が美味いんだ?

279 :
北小金に新店舗だな

280 :
kwsk

281 :
>>277
小岩のマゼローに行った。
行く価値なし・・

282 :
金竜ってここでは話題にならないけど車持ってないんで電車乗ってまで食べに行く価値あるだろうか?
北海道で食べた味噌ラーメンの味が忘れられなくて

283 :
やっぱ馬橋の稲毛屋だな

284 :
>>282
金竜は道内の純すみ系とはまるで違うよ

285 :
北海道を期待するなら行かない方がいいな、うん

286 :
西山製麺という事なら美春という選択肢もあるが、味は微妙だな
北海道は別として、味噌ラーメン食うなら俺は金竜に一票

287 :
おいおい モノホンの風忘れんなよ草

288 :
俺、金竜の美味さが理解できない
あれだけ評判がいいのに
好みの話だと思うんだけど

289 :
金竜いまも肉なしで三つ葉たっぷり、塩、醤油なしなの?

290 :
金竜微妙なのかな
ひむろと金竜ならどっち?

291 :
>>290
同じ味噌でも全く違うから好みだよ

292 :
動物成分が欲しいならひむろ
味噌をガツンと感じたいなら精進ら〜めん金竜
異論は認める

293 :
ひむろはどこでも食べられるチェーン店だしなあ

294 :
>>293
オレもひむろなら日高屋と違いが分からんわ。
味噌ラーメンが安くて、ビールや餃子も安い日高屋に行く。

295 :
ひむろの味噌ラーメン食うならセブンイレブンのレンチン味噌ラーメン食ったほうがマシなレベル
ラードの層が鬱陶しい

296 :
そいやの味噌は最近どう?

297 :
>>294
違いがわからないといいつつ日高屋のがいいと言う矛盾

298 :
>>297
安いか高いか、という観点は味とは違うだろ。

299 :
>>298
どこにも出てこなかった味とか後出しする矛盾

300 :
>>299
お前はひむろの店員か?

ひむろの味噌ラーメンは780円。
日高屋の味噌ラーメンは520円。

これで差が分からなければ日高屋に行くわ。
本気でどうしょうもないクズバカか?

301 :
>>300
ひむろと日高屋のラーメン一口づつ食べて
どちらがどちらかわからないのは味音痴

302 :
>>301
不味い方がひむろだな

303 :
>>302
違いがわかる男

304 :
ひむろと金竜だったらひむろ
美味い不味いじゃなく好み

そい家は担々麺

日高屋は何食べても不味い
日高屋が美味いという奴とは一緒に飯に行きたくない

305 :
美春は色んな味噌ラーメンがおいてあるな

306 :
味噌オロチョンうめーな

307 :
味噌ラーメンなら
珍来>金竜>>美春>ひむろ
異論は認める

308 :
サッポロ一番みそに玉子とニンニクが一番。
大丈夫、お前らと一緒に飯行くことはないから。
異論は認めない。

309 :
サッポロ一番の味噌は確かに神
その辺のクソラーメンよりか美味い

310 :
だから風はどうした草

311 :
>>304
日高屋が美味いとは書いてない。
ひむろも同等に不味いんだから、高い金払ってひむろで食うくらいなら日高屋で食うと書いている。

312 :
久々に東京行ってきたからラーメン食ってきたけど今は割とあっさりしたの流行ってるのかな

313 :
数件行っただけで東京の流行りがわかるもんなのか?w

314 :
兎に角でつけ麺食ったけど最後に割りスープ頼んだら
普通にドロドロのつけダレを単に増しただけの感じで面食らった
どこがスープ?って感じでしょっぺーしょっぺー

315 :
>>311
不味いものを金出して食う不思議

316 :
雷のまぜそばって、うまい?

雷の塩とつけめんには、満足。
雷そばには疑問符をつける漏れだが…

317 :
雷の行列うざ過ぎ
ずっと休業で良かったのに

318 :
雷のお土産って並ばないでも買える?

319 :
日高屋ばっかり行ってると他のラーメン屋が
やたらとしょっぱく感じる
ラーメンあまり行かないからって通からは言われたけど

320 :
>>316
俺は嫌い
でも食べたのだいぶ前だから今のは知らん

321 :
雷まだ大量に並んでんの?

322 :
週末は並んでるね

323 :
新松戸めん吉はラーメン作ってるやつの態度が日に日に悪くなっていってるな。
中卒だからあんなゴミみたいな仕事しかないんだろうけど。

324 :
めん吉って禁煙じゃない店?

325 :
今時禁煙じゃないとかあり得るのかな。
あり得るんだよな。

326 :
めん吉なんてぬるーいスープにキンキンに冷えたチャーシューを乗っけたチャーシュー麺を出すような店に何を期待するのか

327 :
南柏の本店は昔はすごかったけどね。今はインスタントレベル。原因は店主が現場に立たなくなったから。系列の博多市場も大したことないしな。

328 :
お客に「味が変だ」って言われても
「いやこれでいいんすよ味見しましたから」店主なら言える。
雇われ従業員だと「いつもと味が違う」って言われないため
攻めた味にできない。
そこの違いナリ。

329 :
ここに書くほど態度悪くて頭きてるのに
「日に日に」通うとかマゾかな?

330 :
めん吉うまくね?
店で炊いてるでしょ?

331 :
めん吉は麺の量と半分になったけど味玉がデフォで着いてくるのは良いと思う

332 :
どちらにしろ喫煙者とバッティングした時点で味の評価はガタ落ち

333 :
ラーメン屋で平然と
煙草すう無神経さ
喫煙可にする店はきちがい

334 :
だからめんキチなんだろう

335 :
おあとがよろしいようで

336 :
めん吉ってマー油を浮かべてる店だっけ?マー油は超体に悪いよ!通えば発ガン確実!孤独死確実!どーせ、うぬらは童貞、独身なんだろ?頭使って生きろよ!

337 :
喫煙可の店なんてまだあるの?
松戸でいうと例えばどこ?

338 :
ひむろ

339 :
金龍ブームで行列してた十数年前に行ったキリだけど
あの頃現役で作ってた80後半くらいの婆さんどうなったか知ってる奴いる?
もう100歳くらいだと思うんだけどw

340 :
>>339
今も作ってるよ
年はとってない
人間じゃ無いかも

341 :
>>340
えぇええええええええええマジで? ラーメン女職人日本最高齢じゃないの?
行って見るわw

342 :
むさし野の排除って
すぐやる松戸市が時間かけたけど、最終的に駆逐したケースなんだろな
和食やってたとか、屋台引いてたとかいう輩でも、時間かけて、根拠持って排除したんだろう

343 :
>>341
どうしているかは知らんけど、今はお孫さん夫婦が店継いでんじゃねえの?

344 :
隣でタバコ吸われた瞬間理由言って帰るし、もうその店二度と行かないな。

345 :
いずれにしろ来年の4月から全店禁煙になるんだっけ?

346 :
もちろん金払って出てけよ

347 :
頼んだの届く前ならキャンセルして帰る

348 :
喫煙者以上の迷惑客乙

349 :
ラーメンじゃないけど、古ヶ崎のイタリアン。
店の外の道に勝手に灰皿と椅子置いて喫煙スペース作ってやんの
しかも吸ってるの100%店員。
こんな店でパスタ食いたくない。

350 :
だったら他の店いけよ

351 :
千葉県は、2020年4月から飲食店全面禁煙のようだな。もっと踏み込んで喫煙自体を法律で禁止して欲しいくらいだ。

352 :
嫌煙馬鹿も死滅して欲しいな

353 :
と馬鹿が申しております(笑)

354 :
金払って煙吸ってなにが楽しんだろか?
だいたい有害な煙を肺に入れるっておかしくないか?よく考えろ。皆が美味しく飯を食ってるところで煙を炊くって・・・あきらかに異常者だよ。

355 :
そういう人はタバコの奴隷なんだよ
もはや本人とタバコのどっちが本体かわらない
タバコを吸ってるときだけ開放されるんだ

356 :
嫌煙厨はスレ違いがお好き

357 :
気の利いたこと言えないバカほど
スレチやめれ
マルチやめれ

358 :
スレチやめれ

359 :
ラーメンも身体に良い食べ物とは言えないぞw

360 :
ラーメン屋でラーメン食ってても他者に迷惑かかんないからな

361 :
まー店が容認してるなら喫煙者にとっては
食事とセットだから仕方ないと思うぞ。
ラーメン喫煙セットだな。
因みにワイは嫌煙派だぞ。

362 :
まぁ来年になりゃ飲食店も全面禁煙だろ。罰則もあんだろ。吸ってるやつがいたら通報してやるから楽しみだ。

363 :
めん吉は「ラーメン居酒屋」としてやって行くから禁煙にはならない

364 :
基本的に喫煙者は馬鹿だから。賢者は吸わない。

365 :
アメリカで喫煙者の方が長寿だという研究結果が出て衝撃だったな
日本人は他国と比べて喫煙率が高いから世界一の長寿なんだろう

366 :
ラーメン好きも馬鹿だろw 賢者は食わない

367 :
賢者は吸わないかもしれないが吸わない人が賢者とは限らない

368 :
(´・ω・)y-~

369 :
全面禁煙なんて夢のまた夢だわ

370 :
>>367
それな!
これ!賢者は吸わないという思い込み!
吸わない=賢者
賢者、吸う時もある、吸わない時もある。

だから、総じて喫煙者はクソ!



と、思ってるのが世間。
と、思ってるのがワイ。

371 :
喫煙者はだいたい在日。日本から出ていけ!

372 :
然るべくところでやってくんないかな
読み飛ばすのめんどくさい
受動ヘイト迷惑

373 :
>>357

374 :
東葛大賞典おいしい?

375 :
すぐそばのめん吉行ってからハシゴすると美味しさ倍増

376 :
すいません、わかる方がいたら教えてください

バカみたいに愛してた、というラーメン屋さんに行く場合、
新京成の八柱駅から歩いたら、三十分ぐらいで行けますか?

377 :
>>376
一般的には無理だと思う
4km〜5kmの道のりじゃないかな
もちろん足に自信があれば行ける

378 :
そこそこ早歩きの人で35分から40分
俺が歩くと45分程度

379 :
1時間くらいかかるんじゃね
バスはそっち方面頻繁にあるよ
歩くなら新松戸の方が近い
運動目的なら公園の中通ったりしたらさほど苦にならないだろう

380 :
>>376
もうじき
千駄堀
、、って駅が出来るから
そこから歩けば10分くらい

381 :
>>376
八柱、北小金、新松戸のどれからかバスで行くのをおすすめする

382 :
馬橋からもバスはあったはず

383 :
雷って平日も中休み無しですか?

384 :
>>382
2006年に北小金発着になった

385 :
376です。

みなさん、教えてくれてありがとうございます。歩くのはやめますw

386 :
まあ、そこまでして行くほどのものではないのだが

387 :
あえてみんな言わなかったのに

388 :
し!

389 :
>>385からの流れがwww。

390 :
雷神の跡地始まってるね。誰か行った?

391 :
一昨日だったか、ヤクザ風のレクサスが駐車場に凄い停め方してたな。
あれ、客だったのか。

392 :
雷列び過ぎやろ 俺ならかどふじ行くわ

393 :
太古洞

394 :
>>392
角ふじかロゼオでゆっくりまったり食べます

395 :
一応宅麺サイトでもとみ田だけじゃなくて雷も人気みたいだからなあ

俺はそもそも細麺派だから食おうと思わないけど…

396 :
珍来が駅周辺にあればなぁ
ああいう普通の醤油ラーメンでいいんだが

397 :
みのり台の太古洞行ってきた
前店の雷神店主と新店主(アルバイト?)がいた
店構えは雷神と特に変化なし。調味料も生ニンニクを潰せるようになったくらい
らーめんについては特筆すべきことなし。何なら前の方が良かったまである
濃い味のチャーシューは角煮になり俺好みだったが通うには至らない
まぁ、今回も短命だろうな

398 :
>>396
日高屋じゃダメなん?あと食ったことないけどゆうえん

399 :
ゆうえんって今は禁煙?
前にラーメン定食食ってて隣で吸われてガッカリした

400 :
>>397
俺もアカンかったわ。インスタントを丼で食べてるようなイメージ。

401 :
雷店内のグラフィティって誰の作品だろ?

402 :
雷本店食ってきた
値上げはしょうがないとしても改装前と同じ味で出して欲しかったな
今後良くなることを願おう

403 :
今までの傾向からよくなるわけねーだろ
値上げ&味も劣化しかねーわ

404 :
とみた系、田代系の店では
絶対食わない。あいつらの懷に
一円たりとも金は落とさねぇ
いっとう ほんだ もそうだ。

405 :
シジィの香水は最悪だ

406 :
>>402
ワキガデブ店員まだいた?
いるなら行かねえ

407 :
>>406
https://i.imgur.com/TEgpiNp.jpg

408 :
北松戸の雷 味が変わったって結構言ってる人いるけど理由わかる人いる?
店主に聞いてくれたら嬉しいwww

409 :
味はそんなに変わってないとは思うけどなぁ
ライト頼んだのに油がギッチリ浮いてたけど

410 :
雷の行列ウザいから閉店しろ

411 :
東京X特選全部乗せ 1200円
東京X厳選焼豚 1000円
東京Xの旨塩ご飯 650円

を提供させて頂きます
申し訳ありません
幻の豚をお楽しみ頂けたらと思います!

412 :
丸源てどう?
おまえらの辛口評判教えてくれ
市川松戸無料道路にできたらしく、チラシ入ってたのよ

413 :
劣化徳島系でしょ?その手のが好きならいいんじゃね?

414 :
普通
年に1回くらいなら行ってもいいかな程度
ここ見てるようなラーメンフリークがわざわざ通う店でもない

415 :
>>414
ラーメンフリークw

丸源はラーメン屋店主が選ぶランキング上位だったけどね。
チェーンも個人も合わせた中で。

416 :
市川松戸有料ってからやったーって調べたら
市川大野じゃねーか!ぷんすか!

417 :
昼過ぎ車で通ったけどファミリーが一杯居たよ

418 :
紅龍のマズさなんとかなんない?ぷんすか!

419 :
おまえらありがとう!ぷんすか!

420 :
雷ってなんであんな混むようになったんだ?

421 :
みのり台の亀壱はまた警察沙汰になったりしてなプププ

422 :
>>418
紅龍と貴生はゴキブリ育成所でありながらまずいな

423 :
丸源のヨコ昨日の通ったけど駐車場広いのに満車だったよ
美味しいのかなと思ったらオープンしたてだったのね
郊外型のチェーン店ならいかなくていいか

424 :
雷ってまだ黒人雇ってんの?

425 :
https://twitter.com/KaoruTorigata/status/1149696608923049985?s=19
あほくさ
(deleted an unsolicited ad)

426 :
直系二郎には勇気がなくて
行けないチキンカツが
ファミレス感覚で並んでるんだろ
松戸二郎食ったらエセ二郎なんて食えねぇよ

427 :
紅龍ガチでまずい

428 :
プンスカ!天気悪くてどこも行く気にならない。ぷんすか!

429 :
新松戸祭りの帰りにどこか行きたいのですが、オススメありませんか?
少し離れてても大丈夫です

430 :
揚州商人

431 :
タバコの煙をおかずにラーメン食いたいならめん吉

432 :
いいね!

433 :
めん吉は
「吸える吸えるうるせーよボケ!」
「自主的に禁煙(愛の禁煙)をしてもらって誰も吸わねーよキチガイ!」
中の人っぽいのが開き直っていたのが致命的

434 :
人相悪くて頭も悪そうなのがダルそうにラーメン作ってんもんなあの店

435 :
なんだかんだめん吉は南柏が一番
特に接客ね

436 :
南柏は禁煙?

437 :
煙草吸いながらラーメン食うなんて
どんな味すんだろか?
口に麺が入った状態で煙草吸ってる奴が居てまじ驚いたよ
煙草が主食

438 :
うどんが主食

439 :
普段から煙草吸ってんだから舌が煙草に侵されて味は変わらんだろ

440 :
ヤエーの看板無くなったね。復活の可能性は完全に潰えたね。プンスカ!

441 :
>>438
http://i.imgur.com/CaDooP4.jpg

442 :
>>441
うどんが主食本人像?

443 :
松戸ではないがおうかラーメン本格的にやるみたいだね
二郎系じゃないみたいだけど

444 :
>>443
あの狭い店で?
ホントなら行こうかな

445 :
>>444
皆様にご報告があります。8月6日の火曜日から夜の油そばの営業をいたします。今までの二毛作での夜、居酒屋営業は7月末をもって終了いたします。
油そば、ラーメン、つけ麺を提供させていただきます。よろしくお願いいたします。ラーメンおうかのラーメンとはまったく違うラーメンの提供になります。

446 :
>>445
どこ?

447 :
>>445
前のおうかでいいんだよ。そのままで。

448 :
そもそも遠いしな
前のラーメン出しててもわざわざ行かんわ
松戸のどこかに戻ってこいや

449 :
武蔵家すこすこ

450 :
>>445
キタコレ
限定ラーメンで二郎系以外も自信ありになったのかな?
確かに限定塩はとても美味かった
楽しみ

451 :
>>650
雷本店そろそろ行きたいんだけどまだ並んでんの??

452 :
ミドルパスきたー

453 :
雷本店の脇通ったけど18時で行列無かったな
平日は流石に落ち着いたかリピートが無いだけか

454 :
雷なんか評判悪いね

改装前のコクやパンチが無くなったって人が続出してるっぽいけど店側はそーゆー意見知ってんのかね?

455 :
ライト頼んでも油っぽくて表面にギトッと分離して浮いてた

456 :
>>454
https://ramendb.supleks.jp/review/1246349.html

457 :
雷いったけど俺は全然気にならなかったわ

458 :
この間まるき行ったら夏休み?みたいで先週、今週辺りが不定期休みっぽかったんだけど、詳細分かる方いたら教えてください

459 :
>>458
まるきは昨日通りかかったら営業してたよ
店には入ってはないけど
今はつけそばフェアをやってて濃さが選べるみたいなことを貼り紙に書いてあった

460 :
>>459
ありがとう

461 :
https://twitter.com/kazutan0264/status/1152784884911394817
どうなん?
取材ありきの訪問だからあんまりあてにならんのよね
(deleted an unsolicited ad)

462 :
>>459
行ってきました
フェアはつけ汁が3種類になって、オリジナル、濃厚、お酢いり?の3種類が選べて並、中、大が同一料金の800円でした
休みは23.24.25だったと思う
間違ってたらすまん

463 :
近隣に住んでるけど行列がウザいのとうるさいので、カミナリ移転してくれ。

464 :
近隣に住んでるけど行列がウザいのとうるさいので、カミナリ移転してくれ。

465 :
亀壱が煮干ラーメン専門にリニューアルしてた。普通なのと燕系、味噌、混ぜそばがあった。普通を食べてみたがかなりのハイレベル。時代を見据えてるね。コンプリートしようかな。

466 :
亀壱って、麺がイマイチなんだよな〜
そこは以前と同じ?

467 :
雷もっと客減ってくれ
邪魔だ

468 :
>>465
あれを美味いとかお前の舌はガイジレベルだな

469 :
>>241
それに引きかえ、松戸店の浅原似の接客ときたら

470 :
オラついたDQNスレ主()が立てた向こうのスレが落ちたなww

471 :
>>465
どこが美味いんだ?アホか。

472 :
>>471
よし。
今週いってみるわ。

473 :
>>450
味噌らーめんと塩らーめんだな

474 :
ちょwwwおまっwww
ふくろう 大つけ麺出んのか
全くの無名だと閑古鳥じゃね?

475 :
>>474
それはお笑いだぜwwwww大量に売れ残り確実

476 :
>>473
行った時にあったんだが、台湾の魔力に負けた

477 :
だいろくの特製醤油を思い出して悲しくなるからふくろうの名前は出さないでくれ

478 :
馬橋の一光行ってきた
うーん好きな人は好きかな しかし場所悪いだろ人っけ無いし

479 :
明日キテミテマツドの中に長浜ラーメンの店が出来るらしいが誰か行く奴いる?

480 :
ふくろう店内の雰囲気重苦しい。

481 :
>>479
まじか!
行く!

482 :
https://wl29.net/2019/07/25/kitemitematudoramen/

483 :
ねえおかあさんあのおじちゃんひとりでしゃべってるよ

し!見ちゃダメ!

484 :
>>479
森田屋行ってきた。
レジ受付の男よくないよ。

注文したラーメンできてるのにお盆に置いたまま呼び出ししねーの。
セットの唐揚げ出来上がるの待って2本くらいしてからよばれて、
麺のびまくり。
同行者と同じ味玉ラーメンなのに紅生姜3倍くらい入ってたし。
並ぶのも、3組だけなのに20分くらい待たされるし。
まじでレジの人、無駄な動きしかしてねーの。
あした明後日絶対やばいぞ。

久しぶりに気分でラーメンがゲキまずに感じたわ。

485 :
>>484
2本× 2分○

486 :
やっぱり、二郎ととみ田しかないな

487 :
>>482
汚い盛りつけね。あたしは行かない

488 :
>>484
うわぁ…これは行かないなぁ

489 :
俺も行ってきた
味はフードコートのラーメンって感じで普通
オペは初日だからと思ったけど俺が注文して2、3分位してから来た次の客と出てくるタイミングが同じなのは?だった
後、セットで売りたいのか量が少ない 本当に少ない
替え玉も大盛もメニューになかったから頼めるかは知らん
サッと食って帰ってきたわ

490 :
へ、運んでくれないんだ??

491 :
激戦区でそんなラーメンじゃすぐ潰れるな

492 :
>>482
これは…
公式の画像じゃないからだよな…
わざわざキテミテの中に食いに行くのも面倒な

493 :
世紀の大失敗
キテミテマツド
あれはないわ

494 :
ゴンチャだけは大盛況やな
映画館出来てからが勝負だろ

495 :
>>493
ドンキ入るっていう話はなくなったの?

496 :
東京チカラめしレベルの見切り発車だな

497 :
>>482
同じ長浜ラーメンのふくふくと比較すると、値段はそこまで大差なさそうだ。
ただ、量が少ないとなると替え玉一回無料のふくふくの方がよさげなのかな。
あと、定食系?は高そうだ。日高屋のW餃子定食650円、こちら880円。日高屋のから揚げ定食690円、こちら830円。
地元民なんで一回は行ってみるが、駅から少し歩いてさらに10Fってなると美味しくないとリピは厳しいかも。

498 :
なんであんなわけのらからんラーメン屋にオファーしたんだ?
都内の人気店なんていくらでもあるだろうに

499 :
>>497
ふくふくと比較しちゃいけないレベル。
全くとんこつの旨味もなく、てか皆無。
替え玉なくてあの麺にあの値段はないわ。
まじで金返して欲しいくらいだわ。

500 :
のぞいてみたら25分待ちとかバカなの?

501 :
ダメだったわ。おいらも。九州の奴が食べたら発狂するよ。天一と替わってくれ。どーせ3年ぐらい居座るんだろな?

502 :
>>499
ふくふくは地味だが美味いよな。

503 :
来てみて25分待つど

504 :
今日は暑かったからしょっぱいものが食べたくてリニューアル後初の雷に行ったけど
豚バラ、トロ豚、スープ、どれもしょっぱすぎ
ラーメン1杯食うのにあの大きいタンブラー2杯の水飲んだ
豚バラは固い
トロ豚は臭い
スープはつけ汁か?って程濃くて、一口も飲めない

どうしてこうなった!

505 :
雷、今夜は早じまいかな?

506 :
俺もリニューアル後雷行ってきたぞ チャーシューはしょぱく感じたけど普段土方してるからそこまで食えなくないよ肉体労働者向けだな スープは前のが魚介臭くてしょっぱかったような、今のがいい 

しかし俺は角ふじでええわ

507 :
あー価格は強気だわ高々ラーメンで1000円上 

そこまで行列にはならんとおもうね 

508 :
店内空きあってもわざと外で並ばせる、流行ってます商法でしょ。
少し並んで入ったら中結構空いてたからな。

509 :
>>508
そんな店潰れてしまえ!

510 :
>>509
こうゆうやつ嫌い

511 :
雷って閉店時間不規則になった?
前はほぼ3時までやってたけど

512 :
RDBの松戸大勝軒の営業時間が間違ってるんだが誰かな直せるやついない?アカウントないと直せないみたい。夜もやってるのに昼の営業時間しかかかれてない。

513 :
>>512
大勝軒wどうでもいい。日高屋で食った方が良いレベルだし。

514 :
>>512
田代が全力出阻止します

515 :
>>513
そうかなぁ? ラーメンしか食わないけど大勝軒うまいよ。
つけ麺にしても、とみたで1000円出して食うよりよほどいい。

516 :
大勝軒の勝浦タンタン麺が気になる…
勝浦で食ったのが食えるなら食ってみたい

517 :
>>513
日高屋とは味が違うから好みの問題だね。

松戸周辺では似た味はないし、落ち着いて食べれるから結構好き。あと、食べてももたれないのも良い。勝浦たんたんめんは、江ざわに比べるとコクや辛さは押さえられてるけど、それっぽい味になってるよ。

518 :
>>517
有り難い情報
今度行ってみる…と言いたいけど最近暑くてつけ麺か油そばじゃないと食えん

519 :
車で光麺の前通ったらノーゲストで店の前で女の子がチラシ配ってた
なんか切なかった

520 :
稔台貴生って今定休日何曜日?

521 :
>>520
https://i.imgur.com/or6lsQz.jpg

522 :
だれ?
後ろの2人そっくりだな

523 :
光麺てどこや?

524 :
馬橋の一光のことか?

525 :
アリオ柏じゃね?

526 :
盛り上がんねーな。この頃。

527 :
稔台のさんのじ、店内の様子が外から見えるようにしたみたいだな
心なしか客も増えてるようなきがす

528 :
興味ない。駐車場も確保出来ん奴が商売なんてするな!

529 :
むさし野が閉業して本当に良かった。
あの店主は介護施設でみそぎしてボランティアするべきだ

530 :
>>529
お前ら性根が腐ってるな

531 :
雷最近やってないけどどうしたの?

532 :
>>531
今日まで社員研修で休み

533 :
>>523
知らない?
モグリ決定‼

534 :
かしまし

535 :
>>533
モグリてw
頭悪そ
言葉が浅いのに
人をバカにするとか

536 :
土日のGONZOうまいよ!

537 :
10月オープン テラスモール松戸
ラーメン関係は

IPPUDO RAMEN EXPRESS
東京餃子軒
松戸富田麺桜
リンガーハット (?

https://terracemall.com/matsudo/shoplist/

538 :
すげーな
フードコートの店知らないとモグリって言われるのか

539 :
しかも柏でスレ違いだし、3Fにあるフードコートの店なのに車で前を通るとか
意味不明すぎる。

540 :
そういえば蝙蝠ってどうなったんだ?

541 :
松戸駅近くの獅童ってラーメン屋無くなってたんだ…二郎みたいな豚の餌じゃなくて品性ある味わいで良かったのになぁ…

お客さんも普通に入ってた印象なのに…

潰れた理由は店主の体調問題?

542 :
>>541
あとに入ったふくふくの方が美味いよ。

543 :
随分古い話してるな
「オツトメ」してたのか?

544 :
>>541
見えづらいしクルマ入れづらいから建物が悪い

545 :
>>540
まぜそば、油そば専門店になって
8月1日リニューアルオープンらしい
ちなみに昼営業のみ

546 :
>>545
うへぇ、兎に角と何が違うんですかね…
やっぱりじゃん家の壁は超えられなかったか
情報ありがとう!

547 :
コウモリのフンが入っていたら嫌だね

548 :
>>546
じゃん家は今まで食べた家系では最低。
なんであんなクソ店を褒めるんだか。

549 :
>>548
そのままブーメラン

550 :
ここでじゃん家褒めたら数人に噛み付かれて叩かれまくった事絶対忘れない

551 :
直系原理主義者にはじゃん家の良さはわからないんだろう
俺はあのクリーミィな塩味好きだったよ
ほうれん草トッピング券3枚出したら丼山盛りでほうれん草出してくれたのも嬉しかったな

552 :
壱角屋で我慢しろ

553 :
たぶんなんだけど、じゃん家をこきおろすヤツは西日本出身か、なんちゃって家系しか食べたことがないお方なのかと
新杉田出身の私どもから言わせれば、極めて高いクオリティで壱六家の味を、お前ら南東北人に伝来させてると思うで?
たかだか松戸市民のクセに じゃん家かたるとか舐めてんの?
チバラギ、南東北民で、足立区からもあぶれて、都民になりそこねの松戸市民が、じゃん家批判しちゃダメでしょ
向上心のカケラもない人間はラーメン食っちゃダメだよ
文不相応すぎるわ

554 :
釣れてますか?

555 :
じゃん家は、家庭用の炊飯器を置いておかわり自由やって、あたふたやったり
自分で刻んだようないびつなショウガ刻みを汚ならしい液体漬けにしてたり
不器用だった
味は吉村とは遠いとかんじた。
ご飯食べに行くわけだから家庭用のジャーでご飯絶やすとかやめて欲しかった。。

556 :
>>553
じゃん家は本家の吉村家とは程遠い味だった、と書いている。
本気でクソバカか?

557 :
じゃん家は騙された感が一杯だったからな。
一度しか行ってないが、スープはもちろんチャーシューも家系とは全く似ても似つかないクソラーメン。
全く潰れてよかった。

558 :
>>557
お前の言うところのうまいラーメン屋おせーてや

559 :
>>558
家系ならば王道家がイチオシ。
松戸にはまともな家系が無い。

560 :
日高屋、幸楽苑の基本ラーメン「美味い」でしょ
アレを「マズイ」と言い切るヲタの言うことは信じない

561 :
>>560
マジでじゃん家より日高屋の方が美味いと感じた。
日高屋の五目あんかけラーメンは美味いだろ。

それだけじゃん家は酷いラーメン。

562 :
今はないラーメン屋のことで
こんなに盛り上がっても仕方ない

563 :
まあ舌がバカなんだろ

564 :
>>560
不味い
あれ食うくらいならサッポロ一番食う

565 :
基本ラーメンてなんだよ
醤油らーめんとか中華そばの事かな

566 :
じゃん家おじさん登場してんな

567 :
>>564
あなたみたいな人の言うラーメン情報は信じない

「まずい」んだよね?

はい信じない
理由は
まずいって言葉を簡単に使いすぎるハードルの高さ
もしくは
世間と味の感覚が著しくズレているから

568 :
>>567
自分がずれてることに気づいてないってゆーwww
サッポロ一番は世間一般ではうまいってことになってるぞ

569 :
>>568
誰がいつまずいと言った?
俺はサッポロ1番もフランチャイズ系醤油ラーメンもそれぞれうまいと思うぞ
韓国風の論点ずらしヤメろ

570 :
https://www.aa-hanamaru-mg.com/ec/upload/save_image/01050520_586d59235e396.jpg
漫画ラーメン発見伝一話で主人公の第一声知ってる?
お前さん、そのバカと一緒な

571 :
何が腹立つってじゃん家あるうちにもっと褒めてやれよって
何で無くなってから褒めだすんだよ
あるうちは叩いて無くなってから褒めだす、これがムカつく

572 :
>>569
おー、言ってることやっとわかった
何食ってもうまいのね
味音痴か、話合わないわ、失礼

573 :
業務用スープの店の話なんて止めようよ。

574 :
>>571
これ。じゃん家信者キモイ。
もう潰れたのに隙あらばな感じがね。
たまにはヤエーも思い出して下さい

575 :
じゃん家があった頃には柏に王道家あったからな
そりゃ比べたら褒められない

576 :
>>575
オレも同感。
王道家とじゃん家では比較にならん。
圧倒的に王道家が上。

577 :
いずれにせよ、ラーメンに関しては、総合力、多様性は松戸の方がずっと上だよ

578 :
>>577
言えてるな。柏には最近「薫風家」という家系が出来てたわ。あまり旨くないがスープはしっかり炊いている。

579 :
>>397あれにはガッカリしたな以前の(業務用、鶏白湯ラーメンの)が良かった。鶏の旨みが前面に出て、マイルドでコクのある風味が特徴だったのに

調子こいてやれると、勘違いして独立したんだけど、完璧に外してる。味噌ラーメンならどさん娘のが遥かに美味い

580 :
大草原、大都会、一撃ってどう?

581 :
大都会のタコからうまいよ
あと冷やしラーメンも

582 :
>>580
大草原は2月で閉店した。

583 :
柏の専用スレ消滅したの?見当たらないんだが

584 :
>>541
懐かしい名前をまた。そこのしょうゆつけ麺がいまだに松戸内のベスト5に入るわ。
調味料も豊富にそろってて味変も楽しめたし、スパイシーなつけ汁がよかった。
ただ、みのり台の店には同じ味がなかった。しゃくれオリジナルだったのかなぁ。

585 :
>>584
獅童本店良かったのに何で潰れたのかご存知ですか?

586 :
中村獅童からのクレーム

587 :
柏のラーメン 61
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1558608703/l50

588 :
>>586
本当か?

589 :
「獅童」って登録商標の特許を取ってるから簡単には使えないんよ
知らんの?

590 :
>>589
獅童は登録商標なのか。
勝手に屋号には使えんね。

591 :
へー
商品とか屋号だけじゃなくて芸名でも取れるのねー

592 :
みのり台にも獅童0って店があったが松戸から移転した店なのかな?

593 :
みのり台にあった獅童は松戸の二号店
松戸の本店のが先に閉店したでしょ、みのり台は本店が潰れてもけっこうやっていた記憶あるよ
だから商標登録うんぬんは関係ないのでは…

594 :
>>593
0が後ろにつけば登録商標じゃなくなるんじやね?
スカイラインは登録商標でもスカイライン7は登録商標じゃなくなるとか。

595 :
例えば「阪神優勝」なんてのも登録商標出来る
そうすると、デパートや商店街が「阪神優勝記念セール」をやる場合は
登録者にロヤリティを支払わなきゃならなくなる

596 :
そういや昔マルサンがプラモデルを登録商標したから、タミヤなど有力メーカーがプラモデルと表記等が出来ず、プラスティックモデルと表記してた一時期があったな。
その後マルサンは倒産し、プラモデルという登録商標はタミヤが買い取り、パブリックドメインにした。

597 :
先月雷いってきたけど並880円なら他店も値上げしない限り選択肢からは消えるな
(俺はROZEOや馬鹿愛のほうが近場だから)
気分次第で松戸店は使うかもしれんが、今後、北松戸の地を踏むことはとうぶんないだろう

598 :
味的にはまぁいつもの雷で悪くないんだが値上げが強気すぎだな
行列とかもじきなくなるだろう、すでにわざと客入りを遅延させてる感じあったし

599 :
とみたはどんどん値上げしたいんだろ
雷は並みで1500円が妥当って考えてる可能性はあるよな。あいつ金しか興味ないから。俺はとみたの関係した店では
絶対食わない。あいつに儲けさせたくないからよ。

600 :
旧雷の並は現雷のミニで同量だろ

601 :
雷で¥1000以上使うなら、途中のイラブでお寿司食った方が、ずっと賢い選択

602 :
>>601
それなんだよ
結局富田本店で散財するにも寿司屋でランチの方が量以外で満足するし結局安く済んじゃう

603 :
トミーが雷オープンした初日に雷の駐車場で彼に聞いたのは1杯千円のラーメンにどれだけの世界を表現する事が出来るのか、そこを極めたいと話してくれた。
その時、「ラーメンは千円を超えたら高くなってしまうし」とも言っていた。千円を超えるモノを提供することは無いとあの初代雷オープンした時には感じたけど…
あれからどんどん拡大路線に入ってきてる、ちょっとどこ目指してるのか、着地点はどこなのか、サッパリ見えなくなってしまったね。
幸楽苑みたいな一大企業を目指しているのか不明だが、今のトミーの現路線はいっちゃっていると思う。だからおれもグループ全ての店には行かなくなったね。

604 :
才能が誰よりもあるのは認めるし、美味いのも確かなんだけど、なんか違う別モノに変貌してしまったよ だから残念でもある。おれはトミー以外の店で充分!

605 :
まぁ勝手に高級路線やればいいよ
二郎、兎に角、その他が
全く追随しないからオワコンだな
はよ潰れろとみたは

606 :
ラーメンは高いものになりけりだよね
牛丼とか100円寿司が安すぎるもんでなおさら

607 :
>>602
そうだな。
雷ごときで1000円なら、もり一で回転寿司を食った方が美味いし、身体にも良いだろう。

608 :
雷はスープがあかんな、 スープは角ふじのサラっとしたやつがいい 

しかし相変わらず新松の角ふじは店内どぶ臭いんだよ ホンマこ汚ねー店に成り下がったまくりもまともにやってないやろあそこ
   

609 :
>>608マンション通り沿いのとこ?駅のとこ?
2つ有るからさ…
駅のとこは綺麗だと思うけど

610 :
>>609
駅ではないとこ 駅前は行ったことないね 近くにauある角ふじ、 

611 :
再開した蝙蝠、誰か行った?

612 :
季節のご飯は、カウパー出る

613 :
武蔵家の店内最近めっちゃ臭い
スープだけであんな臭いになるか??

614 :
豚骨スープって酸化すると臭いよ
武蔵家のがその臭いかは知らんが

615 :
ラーメン屋の下水配管やべえから  

616 :
そりゃ、白骨死体も見つかるわな

617 :
>>610駅前か流山か南柏に行くべき

618 :
大つけ麺博 ふくろう平日のみとか
誰が食べに行くんだよw
有名店があれば、ついでに食べる可能性はあるけど・・・
そもそも店主以外に店員いるの?

619 :
>>618
ほんとバカだよな。人は貸してくれるらしいが。

620 :
ふくふく久しぶりに行ったがよく続いてるな

621 :
オジサン忙しそうにしてるから、替え玉が言いづらくて、1杯で出てきちゃう事ある

622 :
兎に角は盆休みだってよ。日本一の富田でも返上して仕事してるのに。大した余裕だな。余程金持ってんだな。

623 :
お前は365日休みじゃん

624 :
>>622
逆にそのくらいの余裕があってもいいかもな
働き方改革? 従業員だって墓参りに行く人もいるだろうし
金の亡者の店主より好感もてる

625 :
>>622
何日まで?

626 :
兎に角休みなんか
きのう行かなくてよかった
兎に角のHPに休みについて何も書いてないから山田ふざけんなだ
客をなめんなよ
不信感 

627 :
>>625
明日まで。
夏季休暇なんて交代制で取れないもんかね?何人もUターンしてたよ。昨日。

628 :
別に個人の自営業なんて休みたい時休むし辞めたい時辞めるよ 

629 :
稔台貴生今日やってる?

630 :
>>556 は、家系食ったことないべ
吉村家と杉田家は基本別格で、じゃん家は壱六家系だっつの
まぁ、もっとも横浜市民からしたら、吉村家や杉田家は、正直うまくはない。
家系豚骨っつたら今は壱六家系がポピュラーなんだよ
吉村家はすでに横浜市民に愛されてない味になってる
もっともな話、汚らしい風体しか晒してない松戸市民っていうか常磐線沿線?北関東民のクセして家系語るなよ。なんだか汚らしい色した服装しやがって、マジでお前ら、横浜市民とカラーが全然違ってくすんでんよ?
じゃん家は、かなり正統な壱六家系家系でスープも繊細だったんだよ
正直じゃん家を松戸市民がどうとか言ったらダメだろ
てか、お前ら、普通に回らない寿司とか食べたことない人種だべ?
何食わされても、うまいうまいって泣いて喜んでればいいの。
分相応って言葉、学が乏しい松戸市民にはハードル高ぇーか。あ?

631 :
ところで王道家ってどこにあんだ?お?
うまい家系食べたくて仕方ないから、教えてくださいよ。あ?

632 :
>>624
まじ、それ。
ちゃんとしたその店々のファンは普通の日でもたくさん行くはずだしね。

633 :
日高屋と幸楽苑?全然違うじゃん馬鹿舌かよw

、、って言う人がいて

同じだよw

634 :
>>631
野田やろ 王道
>>630
吉村家行った事あるぞ 二朗より??だったわ 何でこれで行列つくってんの?みたいな醤油臭くて旨くない 俺なら丸亀いくわ 

635 :
王道家か 王道家は知らん、調べたら取手にあるな 
王道は行ったことあるよ ここらの家系ではNo.1かな

つーか家系てほぼスープは一緒だよな王道は醤油が強めだけど素材がいいんだよね あと家で大事なのはライスな
ライスが糞な家の多いこと あんな半年前くらいに精米したようなパサパサの飯出されても食えねーから

636 :
つやつやの甘味がありやや固めの飯、ライス無料てのもあるけどラーメンが台無しになるんだよ、ホンマ家はライス命

まあ、ラーメン屋なんぞ料理人とは認められないからまたクセエライス出てきたわーで残すけどね おまえら味覚障害は腹に貯まりゃいいんだろうけど

637 :
どうでもいいけど
松戸のラーメン屋の話してくださいね

638 :
フクフクはあんなとこ移転してどうなの?入ってるの?そういえば跡地には病院だっけ?

639 :
>>630
それって“学”なの? 見にくいブタくん?

640 :
ラーメンとライス食うやつは人間のクズ、

てか、ふくふく引っ越したの?

641 :
>>638
人の話ではフクフクは豚骨の臭さに近隣のマンションからクレームが入り、前の場所は閉店。
今の場所へ移った。

642 :
>>635
王道と王道家で相当にレベルが違うけどな。
店主の清水さんが王道に来ていると一気に美味くなるらしい。

643 :
20世紀のラーショ、明日営業してるかな?

644 :
>>641
長年あそこでやってたのに後から出来たマンションからのクレームとかイチャモンやん

文句言うべきはそのマンションをそこに建てた不動産屋だろとw

645 :
だから、ふくふくの今の場所ってどこよ

646 :
>>642
王道はアイドルタイムに行くと美味いよ
スープがいい感じに詰まってとろりとしてる
ただあそこはチャーシューを本店と同じ仕様にしてほしい

647 :
かしこま☆

648 :
>>645
松戸駅前の間に閉店した寿司屋を挟んだダイエーの隣。

649 :
元獅童のところかな?

650 :
なんだよ、またそこから引っ越したのかと思った

651 :
前からダイエーの横じゃない?

652 :
松飛台に移転したのはどこだったけ…

653 :
フクフク禁煙にしてくれないかな。

654 :
>>652
八柱の博多長濱ラーメン「もりや」

655 :
>>611
昼間の少しの時間しか開いてないのと客がいないから入るのに勇気がいるわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1923593.jpg

656 :
>>655
まだ、紙コップ?

657 :
1年振りに雷本店に行ったが前に味が違う
こってりなのにスープに固形脂無いし

658 :
>>655
ちょwwwおまっwww
家系はどこいった草

659 :
https://twitter.com/kazutan0264/status/1004330681281835009
https://twitter.com/kazutan0264/status/1008498943628492800

存在感のある太麺の完成度も完璧。凄いわ。美味すぎる、脱帽。
(deleted an unsolicited ad)

660 :
この
コウモリ野郎が

661 :
>>655
まじかよ…
もうあのラーメン食べられないのか…
まぁ、客入ってなかったら仕方ないか…

662 :
家系、悪くはなかったけど
じゃん家の後となると厳しかったよね

663 :
俺が何度もそもそも家系じゃないって訴えたけど、お前らは「こんなの家系とはいえない」って的外れな批判続けてたよね

664 :
>>655
家系かどうかは置いといて、蝙蝠のラーメン普通に結構好きだったのにこれ兎に角との差別化はどうすんだろ

665 :
蝙蝠のバラ肉あぶりチャーシューより兎に角の燻製チャーシューのほうが好みだから
兎に角のほうに行くかな

666 :
>>662
じゃん家など家系でも何でもないクソラーメン屋。
本当に潰れて良かった。

667 :
>>664
とみ田本店に対する富田食堂みたいなものと思えばいいのじゃないのかね

668 :
まだ紙コップなのかな

669 :
>>666
不味い家系と
美味いなんちゃって家系
どっちが食べたい?

670 :
>>669
そんなラーメンに金を出したくないからどちらも選ばない。

671 :
そうか、それでこそ家系原理主義者だ
惚れたぜ

672 :
そい屋ってどうなん?

673 :
>>672
そい屋は結構評判がいいね。
特にびっくりチャーシューが人気らしい。

674 :
そい屋は辛いラーメン食べたいときよく行くよ
そい屋の並びに辛いカレー屋もあるからいつも迷うけど

675 :
>>674
カレー屋とは柏のボンベイの流れをくむムンバイか。
まだ行ったことが無いんだよね。

676 :
そい屋って巨大チャーシューの店か

よく半ラーメンとミニチャーシュー丼の2つを頼んでる

677 :
>>672
そい屋は担々麺が絶品

678 :
>>662
じゃん家はなんだかんだ言って美味かったからなぁ

679 :
蝙蝠コロコロ営業スタイル変えて薄っぺら過ぎてもうね。じゃん家の跡地に薄っぺら家系始めて散々バカにされて見事に失敗する最近の傾向は亀有からずっと続いているんだよ
ただ柏に出店したのは面白いけど、場所が悪い。
青葉のとこなら柏の名所になっていただろう

680 :
めん吉新松戸禁煙になった?
禁煙にならない限り行きたくない。

681 :
>>679
柏の青葉の跡地は家賃50万。1日に最低でも160名集客出来ないとだめ。

682 :
>>681
柏の青葉は撤退したのか。

683 :
>>682
したと訊いた。

684 :
>>680
いちいち聞いてないで
行かないって決めればいいじゃん

685 :
北千住の青葉も撤退してたよね。
最近青葉も飽きられたか。

686 :
>>685
本店と飯田橋店以外全て業務用スープだ。

687 :
>>686本店も今じゃとっくに業務用
本店中野にはもう外国人しか立ってない
昔の青葉はとっくに死んだよ 

688 :
店主が店に立たなくなると どこも同じだね

689 :
青葉の本店食ったが
完全に業務用だった
5年位前だ
飯田橋は10年位前に食ってるが
別物でうまい気がしたが
今はダメですかね

690 :
2007年頃に中野によく行ってて、青葉でも何回か食べたことがあるけど、
当時はうまかった。

隣でがっついていた男がいきなり「ウンメエェェェェ」と声を出したときは、
流石にそこまでか?と思ったけど。

691 :
ホントに美味かったら、声なんて出さないよな

ちなにみ柏青葉跡地はモツ焼き屋。繁盛してる

692 :
銭湯も無くなったんだっけ?あの小路けっこう好きな通りだ 柏はメイン通りより ちょっと中にある裏路地のが面白い

693 :
銭湯は今、更地。何ができるか楽しみ。

694 :
都内へは定期があるから行くが、柏は滅多に行かないな。

695 :
松戸で1人で呑める居酒屋ない?

696 :
大都会

697 :
盗撮串カツ

698 :
大都会
ラーメンもある
あとはチェーン店のカウンター

699 :
しちりんではダメなのか

700 :
今日、千葉西にばあちゃん見舞いにいくから
お前ら常盤平で旨い店を教えろ

701 :
日高屋@常盤平

千葉西と駅出口反対側な

702 :
>>700
https://i.imgur.com/or6lsQz.jpg

703 :
常盤平ならむどうじゃね?

704 :
ばあちゃんにラーメンは身体に悪い

705 :
>>695
チェーンじゃない日本海
鳥考
かがやす
般若湯

上州屋

ほのじ
とんとんびょうし

あたりをすすめておく。

706 :
>>703
むどうは五香

707 :
>>700
常盤平にラーメン屋はないと思う
日高屋はあるけど旨い店じゃない

708 :
五香の無道は閉店じゃなかった?間違っていたらすまん。

709 :
apologize

710 :
ばあちゃん少し元気になってた。
帰りはレスの通り日高屋でギョウザラーメン食って帰った。
来週にまたノー残にいくよ。ばあちゃん待ってろ。

711 :
>>708
間違ってる

712 :
孤高の天才むどう
五香の天才むどう

713 :
貴生 る

714 :
8/23

東池袋大勝軒ロゼオ
からのお知らせ。

令和元年10月16日を
もちまして、現店舗での
営業を終了させて頂きます。

メニュー構成は変わりますが
10月25日オープンの、
テラスモール内松戸富田麺桜
にスタッフは丸々移動して
頂きます。

約11年間有難うございました! https://t.co/rgUHhRAurt 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


715 :
ロゼオ建て替えじゃないのか
車使う身とすればロードサイドにあった方が楽なんだがな
それよりまた値上げする気満々やん
けやき通りただでさえ渋滞するのにもう行かないだろうな

716 :
とみたスレでも貼って、ここでも貼る必要性あった?

717 :
ロゼオって11年もやってたんだ
7〜8年くらいだと思ってたわ

718 :
太古洞、ぐくって出てくるいくつかのブログだと醤油ラーメン食べてる人が多いけど、北海道ラーメンが売りなんだし味噌食べてレポした方が良いんじゃないかな。自販機左上の法則にしたがってるだけか?

719 :
ロゼオ潰れるとは思わなかった…

720 :
>>719
麺桜はどうなんだろうね?
メニュー構成変わるみたいだしフードコートでの出店だからねぇ。

ロゼオが一番行ってただけに残念だわ。

721 :
まぁ多店舗展開してる時点で
こいつは金儲けしか考えてない訳で
セントラルに外人バイトに
吉村家とか王道家とかみたいな本当のラーメンは創れないだろうからなぁ
セントラルだからなぁ
目指すは天下一品かwww

722 :
タシロ氏に名前を貸してるだけ

723 :
雷も味落ちたし、
ロゼオも同じ道を辿るよ

美味かったんだけどなロゼオ

それはそうと松戸駅前雷のオペ少し早くなったな
あのクソ遅さなんだったんだよ

724 :
トミーが嫌いになってから本店に通わなくなったが、ロゼオだけは定期的に行っていた
そのロゼオすら消して、フードコート化して金儲けに走るかトミーよ 

725 :
常盤平にはむどうがある

五香駅が最寄りだが住所は常盤平

726 :
ロゼオってつけ麺がいいの?

727 :
賃料はテラスモールの方が高いだろうし、儲かるかどうかは微妙なところでは?

728 :
>>725
常盤平から歩く奴はいない
むどうは五香

729 :
金儲け考えない経営者は経営者失格だぞひきこもりくん♪

730 :
と、ひきこもりが申しております♪

731 :
顧客満足ってどの程度なんだろ
差別する訳じゃないが アジア系の片言の接客で安くないラーメンを並んで食ってりゃ
そのうちメッキが剥がれるんじゃないかな

732 :
どこの話?

733 :
>>726
ロゼオはカレーつけ麺

734 :
>>732
どこの田舎もん?

735 :
>>728
住所が常盤平だから常盤平から徒歩圏内の客もいる
常盤平駅から歩く人はまずいない

736 :
>>735
常盤平に住んでる人に常盤平と言ったら
常盤平駅に歩いて行ってしまう

737 :
まあ普通駅で言うよね

738 :
今日の昼の雷不味すぎだろ
スープが完全に焦げてて苦味が出てる
ちゃんとしたスープ出せよ

739 :
その場で店に言えよ

740 :
今は店に何も言えんからな 昔はどんぶりに指入ってんぞ〜とか余裕で言えたのに

741 :
俺も
昔はお茶がかかって火傷したとか言えたけど、

742 :
雷本店の列落ち着いた?

743 :
10月25日オープンのテラスモール松戸に入るラーメン屋は2店だけか

IPPUDO RAMEN EXPRESS
松戸富田麺桜

今一だな

744 :
まともな家系ラーメン来て欲しい

745 :
>>744
もう家系は柏に復活する王道家でいいや。

746 :
【雷 松戸駅東口】

雷そば 野菜増 特盛
26日の夜に行って来ました😉
麺、チャーシュー、スープ、どれも最高に旨かった😆
ご馳走様でした🙇

747 :
トミタスレあるでしょ ここでやらなくていいよ

748 :
自演でしょ

749 :
中華蕎麦とみ田×麺匠八雲

皆様おはようございます、いよいよ本日『中華蕎麦 とみ田』さんの麺を使用した平日限定麺の販売最終日!
この機会に幻のラーメンを是非!

麺匠八雲全店にてご提供
限定麺と通常メニューを提供
11時〜15時/17時〜22時

750 :
兎に角、トミタ、行かなくなった。いったいどこへ行けばいいんだ?

751 :
>>750
二郎

752 :
>>751
豚の餌なんて食いたくねぇ

753 :
と、豚野郎が申しております。

754 :
豚は共食いしないはずだからね

755 :
>>750
まるき

756 :
そもそも、「どんなラーメン」を食べたいのかを
書かないと、こちらとしても薦めようがない

757 :
>>750
とら食堂

758 :
10年以上潰れないでやってる店ってどこ?富田兎に角二郎以外で。それだけ支持されてるって事だよね
ラーメン屋は6年の壁をなかなか超えられない10年越えてるところは本物ですよ

759 :
>>758
その条件でいいなら
みのり台のどさんこ

760 :
たかお

761 :
>>759
車で店の前通るたびに気になってたが美味いの?
客もあんまり入ってるとこ見たことないわ

762 :
>>750
めん吉に来てくれ
ランチタイム禁煙になった

763 :
しの田が一番だな。みちる屋、亀壱、どんきさろく、むどうも五年以上続いてるな。めんぱちは?

764 :
五香の金竜は創業1970年

765 :
>>761
どさん子はラーメンが美味くなくても、定食にボリュームがあり、店内が綺麗なら長く営業できると思う。

766 :
>>763
松二郎も2000年頃に営業開始だからもう老舗だな。

767 :
>>758
何気に壱寅家も長いな

768 :
揚州商人は昔行列店だった

769 :
今日はどこも混んでるな

770 :
>>758
フクフクも移転したけど駅前でしぶとくやってるよね

771 :
皆さんロゼオ閉店したと思ってるのか、今日昼間行ってみたがガラガラだったな
駐車場に車1台のみ すでに命運尽きたのかな

772 :
>>758
まるき。

773 :
>>758
松戸大勝軒、新松戸の駅から遠い方の角ふじ

774 :
まるきか
店主がむかついたので数少ない
二度と行かない店リストに入れている
なんなんだあの態度は

775 :
まるき
以前食いに行った時、他の客がタバコを吸い始めて
「吸っちゃダメでしょう!禁煙だよ!」言ったはいいけど
マスターが休憩時間に吸った時の灰皿が出しっ放しで
「え?灰皿があるからいいのかと思った」
「とにかくダメなんだよ!」
自分がミスして変な風になっても絶対に謝らない人に見えた。

776 :
陣ヶ前の交差点を市川方面へ行ったところにあるすき家の向かいのバカ豚ラーメンはうまいの??

777 :
角えびじゃなくて角ふじか
あそこも雅商会の時も含めると長いね
昔は安くて量が多くて良かった
味は悪くはない
松戸はさ、同じグループだが上位互換の雷があるし
なんせ本家二郎があるからね
なので嫌いではないが今は行く価値ないと思う

778 :
>>777
なるほど。サンクス。
松戸駅周辺では二郎、大、大勝軒が好き、冨田は普通、まるき、雷2はイマイチな味覚からすると、わざわざ行かなくてもいいのかもね。出かけたついでに覚えてたら行くかなと。

779 :
>>760
10年ぐらい行ってないがまだ美味しい?

780 :
たかおは
いまだにインパクトが凄いな

781 :
内臓へのインパクトか?

782 :
>>775
なんだ、店主はヤニカスだったのか

783 :
角ふじって担々麺やってる所ある?
終わってから行ってない

784 :
おいおい、減点が全く出てこねーな
一応10年越えてるぞ草

785 :
>>782
それ焼けそばやだろ草

786 :
禁煙の店で従業員がタバコ吸って大爆発して店が潰れただけ

ドッカーーんてw

ただそれだけの事

787 :
新松戸ゲンテンや松戸大勝軒は多少良くなった?昔はひどいもんだったけど ここ10年ほど未訪

788 :
>>787
松戸大勝軒は相変わらず。
ただ勝浦タンタン麺は美味いらしい。

789 :
面倒減点

790 :
>>787
ゲンテンって何がうまいんだろう?

791 :
上野には大勝軒2つあるんだけど、1つの方は不味くてね。もう1つのネクスト大勝軒はまあまあ旨いんだが、やはりそこでも勝浦担々麺提供してるんだよね 
なんだろうねこの大勝軒内で勝浦担々麺を推す流れは…

792 :
全くおいしくないよね。勝浦担々麺。上野のネクストも食べたが。総じてラー油タマネギラーメンだな。亀壱の松戸担々麺はおすすめ。パクチー嫌いにはNGだろうけど。

793 :
勝浦で食った時は美味かったけど松戸のはダメなのか

794 :
>>793
松戸大勝軒は他があれだからかもしらんが勝浦タンタン麺は比較的評判は良い。

795 :
ネクスト大勝軒の勝浦担々麺は個人的にはまぁ美味かったよ!

796 :
>>794
もりそばやごまもりそばもうまいぞ。

797 :
さんのじで油そば注文して〆にスープもらって残り少なくなった油そばをスープありの普通のラーメンみたいにして食うじゃん?


798 :
そ?そこで息絶えたか・・

799 :
の時のスープが滅茶苦茶旨くて感じて、次に普通のラーメン食うんだけど、油そばの〆ラーメンほど旨く感じないのは何故だろう?

800 :
さんのじの割スープが美味いんしゃ?
最近は油ソバ頼んでないわ
麺が細いのに変わったじゃん?
ここんとこはラーメンかつけ麺しか頼んでないわ
つけ麺のスープがメチャメチャ美味いよなーー
ラーメンももちろん美味いが
麺も変わって、段々味も定着して来たな
最近になって鳥節の魅力に取り憑かれてるわ
今日は火曜だから定休で食えないのが残念

801 :
そこ休みが(火)なのか(水)なのかどっちなの

802 :
火曜が定休で定着してる

803 :
ひょっとして大潰れたんじゃないか?
店の前に、8月31日をもって営業を終了しました、みたいな紙が貼られてた。

804 :
https://ramendb.supleks.jp/s/103887.html

805 :
>>803
ぎゃ。
大のつけ麺が好きだったんだが。

やはり雷が出来たせいか。

806 :
>>804
本当に閉店したんだね。二郎を並んでまで食べる気はしない自分には良い店だったから残念だわ。

807 :
雷のせいじゃないでしょ
松戸の大、美味しくなかったし

808 :
そりゃあの味じゃ潰れるわ
とにかく麺がまずかった

809 :
大閉店まじかよw
とにかく客入ってなかったもんな
結局オープン100円セールの時しかいかなかった
なんで松戸の地で成功できると思ったんだろうか
とりあえずご愁傷様です。

810 :
>>809
二郎の行列に呆れた客が回ってくると考えたか。
悪い巡り合わせで、間にビーフインパクトが出来たからあぶれたきゃくはそっちに行ったか。

811 :
オープンの時と閉店した時のこのスレの店に対する評価はほとんどあてにならん

みててみ

812 :
大だったところに立ち食い寿司屋でもてきねえかなぁ

813 :
むさし野のれん下がってて電気ついてるみたいだけど復活したの?

814 :
>>810
だって関係者が書き込んでんだもんなぁ
自分はオープンしてすぐの書き込みだか忘れたけど全てにおいて劣化二郎と書き込んだぞ

815 :
>>813
9/2に復活したみたいだね

816 :
>>815 は?

817 :
>>810
ビーフの店の位置は鬼門だから遅かれ早かれつぶれると思うよ。
あそこ、もう数回店変わってる気がする。何故かは分からん。

818 :
松戸はホンマ終わっとるわ 複数抱えてる店が簡単に潰れるという、味なんて大して変わらんやろに 

上本郷のほっともっとも今月末で閉店 土地柄か家賃が高いかほんま定着しない
ライクて焼肉屋も潰れると思うね元幸楽苑があったとこ  

819 :
>>818
ライクって最近できたとこじゃないの?
予言者現るwww

820 :
>>817意識して見てなかったけどステーキ屋出来てたのか、あそこ前酒屋じゃなかった?けっこう珍しい酒置いてあったから よく買って帰っていたのに・・
>>818どこの幸楽苑が潰れたの?6号?

821 :
>>820
AEONの酒屋だった頃はよく利用してた。
無くなって残念である。

822 :
吉衛門も閉店しましたね。

823 :
昔を懐かしむスレになってて草ぁ

824 :
嘉夢蔵も無くなって悲しかった。

825 :
頑張って営業しているのはみのり台のとんとん丸だけか、、

826 :
貴生も盛業中じゃないの。

827 :
>>820
よく買って帰ったって何年スパンの話だよw
いつからステーキ屋だと?

828 :
>>822昨夜やってました

829 :
>>809
でも柏にオープンしやがったw

830 :
>>829 えっ?

831 :
>>830
拾い物だけど
オープン来月だった
https://i.imgur.com/vPxrQms.jpg

832 :
味処 むさし野
マジで再開したの?
どういうことだよいったい

833 :
味華食べたい

834 :
なんか、素直に喜べないな。レッドツェッペリンや山口百恵突然みてえな




835 :
ツイッターに復帰の事書いてるけど
多分ガンか何かの病気がステージ1とかで助かったからとかの理由かな
適当な想像だけど
やっぱ家賃かからないのが大きいわな
となりのコンドルは美味しいのかな?
何十年も見てるけど行った事ないわ

836 :
>>833
あの変な餃子食べたい

837 :
>>831えっどこ?

838 :
ぶっちぎりPP

839 :
むさし野開店なら喜ばしい
場所が中途半端すぎてなかなか行けないが(笑)

840 :
https://matsudo-tsushin.com/8531.html
6号まで影響出るだろこれ

841 :
>>840
少し頭が良い人は6号から来て右折はしないと思う。
21世紀の方から来て左折で駐車場のが良いかと。地図見ると、6号がうねっているので岩瀬位からの距離は変わらなかった。

それより、ジョーシン電気から住宅地を通る裏道が地元民には良いかも。

道が細いので気を付けて。

842 :
IDが変えられる人のメリット

別人を装える

デメリット

バレたらひたすらバカにされる

843 :
>>835
今はステージ3でも助かって働ける時代
医学も進歩しましたね 
ステージ1程度なら全然大したことない 

844 :
文章ちゃんと読めよ!誰がガンだよ!松戸は在日だらけ?

845 :
もう松戸は終わりだ!

846 :
武蔵野しれっと復活してて笑う。
閉店します詐欺かよw

847 :
>>846
まあしかし、むさし野が復活して良かった。

848 :
でも季節ごはんは無いんでしょ?

849 :
閉店詐欺商法 まるで大勝やなw
ところで息子はどこで修行してたの?

850 :
ご飯ないなら大盛り出来るようになったのかな?
息子が御用聞きの時、大盛りでって言われると軽くキレてるのがいつも気になってたわ
大盛りダメなのもよくわからんしご飯無くなると大盛り出来るルールもよくわからん

851 :
武蔵家叩く人いるけどなんなんだろww

852 :
間違えた武蔵野ww

853 :
季節ごはん無いと価値が半減だなあ

854 :
半減どころか行く価値ない

855 :
それで息子は何か出来る様になったの?

856 :
雰囲気ラーメン武蔵野

857 :
むさし野
復活記念に行ってみた

858 :
炭水化物食いに行ってさらに炭水化物を重ね食いしようと思わんから無くても平気

859 :
>>851
ちゃんと味を理解してない自称ラーメン通なんだよ。
雰囲気とか駐車場、季節のご飯とかに文句を言ってラーメンの味を理解できないの。
かわいそうだね。

860 :
>>859
でた!ラーメンでグルメ発言w
ラーメンの味ってなんだよw
脂ギトギト濃塩分ニンニクモリモリもラーメンだろが。ラーメンごとで語るなよ。

861 :
>>860
ラーメンごときって言いたいのか?
ここはラーメンスレ。
帰れ。くせぇんだよ。

862 :
煽ると駐禁を通報されるの承知でやってる?

863 :
駐禁許可証持ってるから大丈夫

864 :
なお、
季節のご飯はまずい
大盛りできない
出てくるのが異常に遅い
ラーメンの味以前の問題

865 :
雷本店めっちゃ味落ちててショック…

866 :
>>865
値上がりして不味くなったし
終わったよなあの店

867 :
>>866
200円くらい高くなってたな
値上がりは仕方ないとして、味は無理ってレベルまで落ちてるから恐らくもう行かない

868 :
二郎系は食べたいけど
二郎には行きたくない

「いらっしゃいませ」もないし
ラーメンを出すときに「どうぞ」とも「お待たせしました」もなく、黙って置くだけ
「ありがとうございました」もなし
そのくせ、知り合い?の客とは親しげに話している

というのが10年くらい前で、それ以来行ってないのだが
今もそうなの?

869 :
>>868
もっとひどい

870 :
>>868
うえずさんがいた時がピークだと思ってる

871 :
久しぶりに行ったら兎に角全部乗せちょっと高くなったなぁ
並なら安いんだが

872 :
>>860
おまえこのスレ来んなや
雰囲気悪くなるわ

873 :
雷のノーマル雷そばの方、なんかスープの味がボケボケになってるよね
ライトはまだ醤油の味で食べられる

それでもめっちゃ並んでるからびびる

874 :
ラーメン屋に愛想求める奴はバカ。

875 :
雷 本店 新松戸

⭐雷そば 並 濃厚 ニンニク
⭐辛味、生卵、魚粉

乳化系スープはそのままでもめちゃくちゃ美味んだけど、ここに来たら別トピを頼まないと勿体ない💥✨✨

特に辛味はオススメ🎈
挽肉がゴロゴロしていて多汗💦しても病み付き😷🤒🤧

鳥谷部店長ゴチでした🤗⚡

876 :
雷は本店で並ぶより東口店行ったほうが手っ取り早くないか?

877 :
>>875
身内か?

878 :
>>876
今本店よりも東口の方が美味いよな

879 :
新松戸に雷出来たの?

880 :
>>874
金払ってありがたくいただく類の洗脳された方ですね!
お気の毒に

881 :
>>879
マジレスすると松戸の東口ね
新松戸にはないよ

882 :
きっと、 >>875 は新松戸から歩いて行ったんだな

883 :
>>874
愛想というか曲がりなりにも客商売なんだから最低限の礼儀は必要だろうよ
その点みちる屋の前の店長産は良かった。
麺とスープと店長が変わって今は行っていないが。

884 :
松戸東口の雷の評判が良いな。
一度行ってみるか。

885 :
評判良いと言うか、
本店と同じ味でオペも少し早くなった
わざわざ超並ぶ本店行く意味がない

886 :
店狭いのがな

887 :
>>869
どうひどいの?

888 :
東口は、助手の態度が残念すぎる
客を客とも思わず、モノとしてみてる
あそこまで酷いは体験したことがない。
富田一家って本当にダメになったね
組織が大きくなるなるにつれ、ある程度は
仕方ないのかもしれないが、東口の助手は酷いよ

889 :
ならおまえが変わりをやれ
人の批判するくらいならおまえが変わりをやってやれ

890 :
↑代わりをやれない不平不満を一切口にしない聖人がこちら

891 :
まあワキガデブの店員に比べればどれもマシよ

892 :
むさしのは復活したが、会員制だってさ。

893 :
>>892
マジ?
どうやって会員になるの?

894 :
違法駐車取締係にブラックサンダー1個渡す

895 :
アクアショップで金魚を買って、アレもでゲット。

896 :
>>893
開いていたら声掛けで入店できるらしい。
ただ店主の電話番号を知らないと予約ができない。

897 :2019/09/18
会員制ラーメン店ってすげぇなオイ

がっかりしたラーメン屋IN大阪
ラーメン藤 part3
青梅羽村福生昭島あきる野のラーメン23
ホモブロガー まる麺ウマー(^^)を嬲るスレ
浜松ラーメン統一スレ Part44
【埼玉】草加・越谷のラーメン屋
家系総合スレッドPart76
 ラーメン二郎 仙台店★40
【神戸の中華そば】もっこす part27
ラーメン二郎 品川店 3杯目
--------------------
【世相】東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 ★2
女から絶対に人権を剥奪した方が良い
病院の受付の女性に一目ぼれした
心理学実験、ニセ科学だった 再現性なし、望む結果が出るまで実験を繰り返す [687522345]
Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」 ざまあみろジャップw [224460465]
【速報】ぷそ煮コミ、終わる!w
[昭和]クラシックギター昔話 (第2弾)
【【スケートショップについて語ろう!!】】
【他人に厳しく】直美手帖26【自分に甘く】
虚数とか複素数ってなんですか?
男闘呼組
釣ったことある外道書いてけ(データ収集)
ヤクルトスレ
沸騰ワード10Part4
HDDフォーマットしてもウィルスが消えない
三国志曹操伝
女性専用車両を正当化する主張を粉砕しよう
【日テレ日22時半】トドメの接吻(キス) Part10 【山崎賢人】
右ってどっちって聞いたら箸持つほうって言われた
【Twitter・pixiv】オン専用一次創作BL同人スレ【個人サイト】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼