TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
京商ミニッツ総合〜54台目
ユニオン・パークプレーンを語るpart3
福岡のムカツクラジコン屋を言うスレ
マイクロマスターHG
【宝か】旧車 レストア工房2【ゴミか】
ドローン・全メーカー対象/FPV フリースタイル Part.1
【MINI-Z】ミニッツF1総合スレ【F1】
【電動】ダクト機について語ろう【エンジン】
☆初心者TT-01情報★
【傲慢】大阪のムカつくラジコンショップ【怠慢】

ドラッグレーサーでいこうぜ


1 :2006/06/16 〜 最終レス :2019/03/16
一瞬の煌を求めて漢らしくいってみ。
同じ所をグルグル周るのに???の方。
太く短くひたすらハイパワー求めて語ろうじゃありませんか。

2 :
えー

3 :
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

4 :
覚醒剤やめますか、それとも、人間やめますか?

5 :
え?そんなのラジコンであるの?

6 :
今月号のラジマガにのってた。
悪恥部ホビーから出るそう

7 :
石政のやつか

8 :
8頭で〜も クジラ♪♪

9 :
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/wom/1130303803/255
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/wom/1130303803/255
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/wom/1130303803/255
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「Rば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やR未遂などを書き綴った過去の日記にも飛び火した。
東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、
その影響か。)
妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。

10 :
http://blog.m.livedoor.jp/x168/index.cgi?sso=39369bfa2fa69dd0a6e518dfd8b33c496d4d58e3

11 :
てかタミヤの弾丸だったかダッシュでいいじゃまいかい?ミニなんとかとか。

12 :
ホーリンク
ドラッグスターファニカー
キター

13 :
ツマンネェ〜カエレ〜

14 :
やっぱGPカーに限るな。
ゴムタイヤでバーンナウト決めてから、グリッドについてもらいたい。

15 :
ミニ四駆ヤッテロ

16 :
>>14
良いな、それ!!
タイヤ作るの難しそうだね。

17 :
0-40mタイムを実車に近い様にした方が、面白そうだな。
それか事前にタイムの申告制。
こういうノリのRC遊びはリアリティーを求めた方が面白いと思うのです。


18 :
ワールドに載ってたスーパーチャージャほしい

19 :
アドレス見て納得。

ラジコンちゃんだ。


20 :
GPなら狂ったようにスピード出るからおもしろそうだ

21 :
何が面白いのか
単細胞なバカしかやらん

22 :
>>21
それ言い出したら、ラジコンやってる時点で…

23 :
NHK放送age

24 :
見た。40mを2.2秒って、どういう加速? あれってタミヤのエボ3?
ワールドに出てた、トップフューエルっぽいGPは、確か3秒台だった気が
するのだが。

25 :
何年か前、友達が発明したペットボトルロケット改ドラッグレーサーでは
2.2秒くらいで走ってたぜ。RCMで見たことあるか?

26 :
外部にファンとか付いてると萎え。
ちゃんとタイヤにパワー伝えようぜw

27 :
sage

28 :
>>26 もっともです。それではドラッグレーサーではなく、
ロケットカーやジェットカーのたぐいになってしまいます。

29 :
レギュレーション決めて自作シャーシ(もちろんギアや電気系は流用可能)で勝負したら面白いかも
コーナリング関係ないし、簡単なステアリング機構だけでいいから、作るのも楽でしょ
個性的でチキチキなマシンが見れそうだ

30 :
止まる時はやっぱパラシュート?

31 :
>>30 なかなか難しいと思うぞ、パラシュートは。
ラジコンサイズだとブレーキとして効果を発揮する前に壁に激突
しそうな予感がする。
でもやっぱりドラッグレーサーとしてパラシュートは再現したいしなぁ…。

32 :
パラシュートというかドラッグシュートが役に立つ程のサイズって、どのくらいになるんだろう
変にデカイと風に流されそうだ

33 :
今日、いや、昨日の13日にNHKでやっていた。熱中なんとかという番組。
チャンピオンは、40メートルを2.1秒程度で駆け抜けるんだそうだ。
まっすぐに走るのが難しいから、ジャイロを使って、操舵を千分の1秒単位で
コントロールするというハイテクマシンらしい。


34 :
それを見ていて、俺もやってみたくなった。
いくつかの「秘策」もあるし。
最後には技術力と情熱でまさるものが勝つ。
けっこう自信がある。

35 :
夢はかなう♪

…今どきのオヴァカさんの典型

36 :
自分がやらない事や出来ない事を否定しちゃいかんよ。ヴァカに見られるから。

37 :
自分がやらない事や出来ない事を肯定しちゃいかんよ。ヴァカに見られるから。

38 :
もっと面白いレスを期待してたよ。

39 :
自分がやらない事や出来ない事を期待しちゃいかんよ。ヴァカに見られるから。

40 :
ドラッグレースだと低グリップのゴムタイヤの方が面白そうだな。
究極にタイムを削るカテゴリーより、
らしさとコントロールを楽しむカテゴリーになら参加したいよ。

41 :
>>35がかなり悔しかったのは解った。

42 :
もっと面白いレスを期待してたよ。

43 :
↑ポジティブなヤツをからかったのが悪かった。反省してる。

44 :
↑ネガティブなヤツをからかったのが悪かった。反省してる。

45 :
アクティヴのアレは結局どうなったんだ?
これほど一人が切ないカテゴリーも無いだろうけど、やってみたら案外楽しそうだな。

46 :
>>44プw オマエはオレか?
http://etc6.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1159868912/l50
587参照

47 :
東京だと唯一、世田谷のホビーショップジョイさんが長いことドラックやってた
(ものすごく悪いニュアンスだな…)から連絡すると情報あるかも。
かも、だよ(ワタシャもう店に行ってないので今どうなってるか知らないから)。

48 :
↑おい、顔が赤いがどうした?

49 :
真面目に返信してんだからヤメようや。
>>47情報thx

50 :
>>47なんだよ、オマエ情報あんじゃんか。
からかって悪かったわ。スマネ。

51 :
そんなことよりワシ自身はクとグのタイプミスで凹んでるよ…。

52 :
>>47
やってるとこもあったんだ?んでも九州から東京に連絡とってもなぁ…
ともあれあんがと

53 :
どうも話の流れが読めないんだが。
とにかく、漏れもドラッグレースやってみたい。
全国規模の大会とかあるの? 地方予選とか、
それを仕切っているる事務所とかあるのかな?

54 :
一番問題になるのは直進安定性だから、ジャイロで前輪の舵角を制御する
のは正解だし、絶対に欲しい機能だね。
それと、短時間で勝負が決するんだから、電池じゃなくてキャパシターが良いと
思う。その方が瞬時に流せる電流も圧倒的に大きいし。
ただ、そうなると今度はモーターの性能が問題になる。ラジコン飛行機用のモーター
とかを流用するのが主流らしいけど、いくら電流が増えても磁気回路が飽和した
のでは意味がない。また、短時間とはいえ、高負荷による発熱対策も必要。
モーターの形式は、直巻きが一番だね。トルク特性が、まるで理想的な自動変速機
みたいなカーブを描いている。つまり、低速の時に最大トルクを発生するから、
加速に適している。
先日のNHKの番組で、挑戦者の方は、車体を少し浮かせておいて、車輪を回転
させておいてから着地させ、それによって急激な加速力を得ようとしていたけど、
これは理論的に考えると、あまり効果がないね。駆動系の慣性モーメントがうんと
大きければ別だけど。

55 :
ブレーキは3chでパラシュート&ディスクブレーキをギュッ
でないと、何処かの雑誌屋の様に離陸するぞ
0―40はタミサでやってる
RCマガジン6月号P44を参照

56 :
>54
そんな机上の空論ばっかり書かれてもな。34と同じでこっぱずかしいよ。
バーチャルだけでなく、リアルでやってくれ。

57 :
そう?妄想だけでもハアハアなんだが。

58 :
>57
…きみは妄想だからこそハアハアなんだろ。
おれさまだって妄想ならMサミ君より速いぜっ!

59 :
ttp://www.neweramodels.com/を見てたら物欲が沸々と湧いてきた。
とりあえず手を出すならEPが無難かな?お飾りになる可能性を考慮すると二輪も捨て難いけど。

60 :
オレもたまたまテレビで見た。
なかなか面白そうだな。
しかし突き詰めるならば、結局は実物と同じく
ロケットモーターが最強になりそうだな。
O型エンジンを積めば、0.1秒を切ることも夢ではないだろう。
だが、水平にロケットを発射する事自体が、
日本モデルロケット協会の内規に抵触する可能性が大なのが欠点だな。

61 :
>>60
> ロケットモーターが最強になりそうだな。
どういうレギュレーションがあるのか知らないが、やはり車輪を駆動して加速する
ことにこだわりたいな。その方がロマンを感じる。

62 :
チャンピオンには勝てなくても、3秒なら切れる自信がある。

63 :
そんな自信を語るより、どこでやってるかといったような情報をを教えてくれた
ほうが、みんなよっぽど喜ぶぞ。

64 :
詳しいレギュレーションを誰が教えて!
レギュレーションがないんだったら、1/1モデルとかでやれば勝てそう。

65 :
>>64
車体は100×40センチ以内が主流みたい

66 :
62さん、どんなレギュレーションで3秒出してるのか、みんな待ってるから
よろしくね〜(もちろん、レギュレーションそのものじゃなくて、そのURL
でもいいですよ)。

67 :
>>64 40メートルの距離では1/1はかえって遅いかと。

68 :
>>67
そうかもね。
以前NHKで、車、自転車、馬、人間などが10メートル競走やっていた。
一番速いのは人間だった。2秒かからないんじゃなかったかな。
それよりもラジコンドラッグレーサーは圧倒的に速いんだもんな。

69 :
主催はRCマガジンという雑誌。年1回の開催らしい。場所は静岡の
タミヤ掛川サーキット、レギュレーションは、電動カーに限り、
100cm×40cm以内のサイズで、モータ、タイヤ、バッテリ、
コントローラの数は種類、使用方法は自由。ただし、ステアリングを
装備して、サーキット外周を走ってマシン回収出来る事。危険な
マシンはNG。


70 :
>69
そんな実質無制限クラスだけじゃ、どう考えたって流行んないよね。

71 :
そんな事俺に言われても知らん。

72 :
タイヤはゴムの低グリップのヤツの方が面白くないか?
クソ握りするとホイールスピンしちゃって大幅なロスになっちゃうの。
ゴムドリタイヤ<<ドラッグタイヤ<<タミヤレーシングラジアル
ヨ〜イドン!→クソ握り  これじゃペットロッドと変わらん。

73 :
>>70
それが、一部の人の間ではすごく流行っているんだな。
こういうのはメジャーになる必要はないよ。
キャパが小さい方が打ち込みやすいし。

74 :
一部の人の間では  すごく流行っている ・・・???

75 :
>>74
なにかおかしいかい? 「すごく」は熱中度を表している。
「流行る」は、人数だけで語られるとでも思ってるのかい?

76 :
一部の人の間ではすごく流行っているからどうでもいいよ

77 :
だったらここに来るなよ。

78 :
>77
意味不明

79 :
アメリカの本場のドラッグレーサーって、速いのは400メートルを
6秒くらいで走るんだろ? あれって、最初の40メートルは何秒くらい
かかるのかな? ラジコンの方が速いのかな?

80 :
ラジコンの方が遅いと思う

81 :
初速はラジもなかなか速いよな。

82 :
最初の10メートルだったら、ラジコンの方がおそらく速いよ。

83 :
なんかドラッグレースやっている香具師って頭悪そうだね。
普通のRCは“操縦テクを磨く”という目的があるからこそ、
やりがいもあり、また長続きもする。
これこそまさしく大人の趣味。
しかるにドラッグなんぞ、スタート時の反射神経だけ。
あとはクソ握りしておけばOKってか?
浅い、まったく浅い。道端の水溜りよりも浅い。
まぁ結局は単なる“直線番長”(爆笑)といった所なんでしょうけど、
せいぜい普及活動に頑張ってくださいね。

84 :
>83
チミほど頭悪くないし、チミの知識ほど浅くはないから心配するな。

85 :
>>83
ドラッグレースにテクニックが要らないと思っている人に言われたくないな。
普通のラジコンで上手く走らせるよりも、ドラッグレースで上手く最短距離で
走らせる方がずっと難しいよ。パワーが違うからね。

86 :
まっすぐ走らせる事の重大さに気づく。

それがドラッグレース

87 :
そうだよね。パワーがまるで違う。
軽自動車に、いや、乳母車にF1のエンジンを積んでいるようなものだから。

88 :
>>83の脳の軽量化が大成功してる件

89 :
タイヤワンメイクにして2WDと4WDのクラスであと何でもアリなら面白そう

90 :
実車でもそうだが4WDのドラッグレースは萎える。
確かに速いんだが、タイムばかりが魅力じゃないんだよな。

91 :
ミニ四区のシャーシでつくろうぜ

92 :
>>90
実車は迫力あるからタイム以外でも楽しめるだろうが、
ラジコンのドラッグレーサーは速くてなんぼだろ。

93 :
エエ〜ッ?!
マジデソーオモッテルンデスカ?

94 :
>>93
なにか異論がある? 具体的に言ってみて。もちろん、その理由もつけて。

95 :
速くてなんぼってのは基本的に同意だが、4WDドラッグには異論がある。
加速によって後輪に荷重が集中すれば、前輪の駆動系は無意味な死荷重になり
加速性能を削ぐ。
ホイールスピン前提の低μ路面なら4WDも加速に貢献するだろうが、わざわざ
そんな路面を選ぶ目的は運転技術のハードルを上げて競技性を増す事くらいしか
思いつかんし、その場合2WDの方がより目的に叶う。
以上の理由から、加速競技に4WDを使うメリットが見出せない。

96 :
>>95
4輪駆動のほうが安定してコントロールしやすいと思うのだけど

97 :
>>94だって俺M車スレの住人だもん。

98 :
>>96
4WDがその安定性を発揮するのはタイヤが滑り出した後。タイヤがグリップした状態よりトラクションが落
ちているので、加速そのものには失敗している。
逆にタイヤのグリップを維持して効率よく加速できていれば、4WDのメリットは重量というデメリットで打ち
消される。
ことドラッグに関しては、4WDは失敗した時の保険にしかならないと思うな。

99 :
4WDか、一度やってみたいな。
しかし前輪にもユニバーサルジョイントが必要か。
いや、シンプルにリジッドアクスルにしようかな?

100 :
タイヤが一緒ならトラクションを稼げるはどうみても4駆でしょ

101 :
>>97
M車ってなんですか?

102 :
まちがえた。前輪=操舵輪だからユニバーサル必須だったね。

103 :
実車でゼロヨンやれば分かるよ
二駆でグリップしないから四駆すると、駆動力が分散されトラクションが掛るようになる
トラクションが掛ればスタートダッシュが良くなる
しかし四輪ともグリップするようになると、前輪の駆動力は抵抗になる
スピードの伸びではリヤ駆動車が上で、スタートダッシュと安定性では四駆が上
四駆と二駆が自動的に切り替わる実車のGTーRがええ例やろ

104 :
確かに、実車でゼロヨンの数字が優れているのは、たいてい四駆車だな。
今というか、ここ最近はGT−R、昔は三菱のギャランVR−4とかね。
しかし、
>しかし四輪ともグリップするようになると、前輪の駆動力は抵抗になる
というのはしらんかった。ドラッグレーサーのように直線しか走らない分には、
抵抗にはならないと思うんだが。なにしろ、前輪も後輪も同じ速さで回っている
わけだから……。


105 :
>>104
加速中は後輪荷重になるから前輪に力を伝える分が抵抗になるとおもう

106 :
デフやトランスファーは抵抗がデカい
スピードに乗り、リヤのグリップだけで加速出来るのであれば、フロントにトルクを回す必要は無い

リヤに荷重が掛ってグリップしている時は良いが、グリップを無くした時はフロントで引っ張る
フロントが引っ張る事によってリヤの負担が減りグリップして加速
だからフロントの伸び側のストロークをたっぷり取る

107 :
>>106
ちょっと違うと思うよ。
確かに、後輪のグリップが確保されれば、前輪の駆動は不要といえる。但しこれは、
「加速にとっては」の話。
実際には、駆動力を持たないタダの前輪は、ただ追従するだけだから、よほど舵をうまく
切らないと蛇行の原因になりやすい。その点、前輪にも前向きの駆動力があると、それを
かなり抑えることが出来る。
もっとよいのは、上に誰かが書いていたような、ジャイロによる舵の制御だろうが。

108 :
ウイリーしちゃえばフロント関係なくね?

109 :
>>108
ウィリーしちゃえば4輪だの以前に引っくり返ると思うがなwwww

110 :
そこで自作のウィリーバーの登場ですよ

111 :
なるほど、レギュレーションは「電動カー」ということか…。
ならばオレは、ここに最終兵器を考案する。
それは「レールガン」だッ!!
弾丸部に車輪を付け、あとは自走用の小さいモーターを積んどけばOK。
地上設備が多少大掛かりになると思うが、別に禁止してねぇよな。
今度こそ0.1秒を切ること間違いなし。
もはやオレの前に敵はいない!!
ククク…次の大会が楽しみだぜ。

112 :
俺も楽しみにしてるよ!シャツの襟を持たれて退場する君を。

113 :
>>111
それ以前に銃刀法にひっかかりそうだな。

114 :
drugですか、それともdragですか (>_<)
ドラッグですか、それともドラクですか (>_<)

115 :
シャブ打ってレースすれば、これがホントのドラッグレーサーだな。

116 :
さっき"淡麗"かなんかのCM見てて思ったんだけど、
コース上にうっすら水を張っとく(1mmぐらい)と水飛沫で
タイヤが上げる白煙も疑似体験できるし、派手だし、摩擦力も落ちるから
タイヤに制限がかかってスリップしやすくなるからスロットルワークのテクニックも必要になるし...で
個人的には結構いいと思うけどここの人たちはどう思う?
でも普通の舗装しているところは水はけを良くするために
中心が盛り上がったかまぼこ型だから
イコールコンディションにしにくいし、
サーキットでおこなう場合はコースをぬらしちゃうから
管理者に前もって許可を取っとかなきゃなんないし
防水加工は必須、車高も結構あげなきゃなんない、
加えてスピードも落ちてアンプにもけっこう負担がかかるから
同好の士が少なさそう。

117 :
>>116
まあ、そういうのにはおもしろい要素もあることは理解できる。
一生の内、一回くらいは見たりやったりしても良いと思う。
でも、特にしてみたいとは思わないな。
他の人も大同小異では?

118 :
走行前の演出でやって欲しいわ。
タイムカツカツクラスじゃなく、雰囲気メインなクラスで。

119 :
>>117-118
やっぱりデモとか演出ぐらいに限られちまいますねぇ、
それによくよく考えてみればもっと水嵩をあげて、スピードを上げないとあんまり派手じゃない
ことに気がつきましたよ。orz
走行前の演出としてするにしたって水を張ったゾーンの片付けもうまくやらないとメーンイベント
に悪影響を及ぼしますし。成功したら派手なんだけどな〜。愚痴っぽくなってすみません。

120 :
それと、ラジコンカーは電気自動車だから、防水しないと大変なことに
なりそう……。

121 :
モーターの発熱対策には水冷も良いかも知れない。

122 :
実車のスタート練習に、水をまく奴は居るよ
水シブキを派手に揚げたいのなら、ラジアルタイヤの縦溝を増やしデフェーザー着用
それか、スポンジタイヤを履いて濡れた路面を走行

123 :
>>122
なんでその装備にすると水飛沫が派手に上がるのか
原理がびみょうにわからないだけど…。
しかしながら情報サンクスです。

124 :
シャブ打ってレースすれば、これがホントのドラッグレーサーだな。

125 :
2秒を切ってみたいな。
この競技、日本だけの開催なんだろうか? 世界大会なんてあると面白い。

126 :
ageとくの忘れた。

127 :
本場アメリカならあちこちで、とまでは言わないが、
それでも日本よりかは流行ってそうな気がする。
ところでここってage進行なの?一応自分はsageておくけど。

128 :
念仏がいるけど問題なしだと思う。
でもsageる。

129 :
100mにしたほうがよくね?

130 :
>>127
ちょっとググッてみたらいろいろヒットしたから
アメリカだと本当にあちこちでやってるかもしれないよ。
とりあえずそのひとつ。
ttp://www.steelcityhobbies.com/2004NatRaces/DragRacing04.shtml
じっくり見てたら、何だか自分も萌えてきたw

131 :
EPでドラッグレースやってるんだが、モーターはトルク型を付けた方がいいのか?

132 :
よく吹ける方が良いと思ふ

133 :
>>129
> 100mにしたほうがよくね?
日本じゃ競技できる場所が極端に限られると思う。ゴールしたあとの空走距離もあるしね。
それと、車体自体が1/12とかのスケールだから、
0−400になぞらえれば、40メートルで妥当だと思う。

134 :
0-40を6秒で走るくらいに車重で調整すれば良いんじゃねーか?

135 :
>>134
それはちょっとトロ過ぎる。可能だが、見ていて面白くない。

136 :
>>132
ていうことは、回転型のモーター付けてピニオン小さくすれば良いのか?
いまんとこTA05にモーター23T(貰い物のトルク型)、スパー70T、ピニオン45Tの適当な感じにしてる。
ノバックでも買おうかな…

137 :
カタパルトの使用はダメ──だろうな──orz

138 :
電気モーターじゃないとダメなの? エンジンとかじゃ。

139 :
>>138
エンジンはエンジンで別にやってるところもあるんじゃない?

140 :
今はモーターの性能が上がっているから、エンジンには今ひとつ食指が動かない。
以前は、モーターでは飛行機は飛ばせないと言われていた。飛ばそうと
思えば、塩水電池や単5電池2本で軽い機体がやっと飛ばせる程度だった。
それが今や、ヘリコプターでさえモーターの力で軽々と飛ぶほど進歩している。
ヘリコプターは飛行機と違ってモーターの力が直接揚力になるからパワーがいる。
模型用エンジンの市場ってどうなっているんだろう? かなり落ち込んでるんじゃ
ないかな? いや、ラジコン市場全体が広がっているから、そうでもないのかな?


141 :
ラジコン市場全体が広がっているから????

142 :
>>82
400m4秒で走る車と40m2秒で走るおもちゃじゃ最初の1mだって車のが速いに決まってんだろ
ラジコンに負けるほどトロい加速して400m4秒とかありえねぇよ
車と玩具比べてんじゃねぇよ

143 :
>>142
400m4秒で走る車
いま、ホンモノのドラッグレーサーはそんなに速いのか? 6秒くらいだと思ったが。
どちらにしろ、ホンモノは動き出すまでに少し時間がかかるから、最初の1メートル
なら確実にラジコンが速いだろうね。

144 :
>>142
始動トルクと車重の比を考えろ、
それとトルクの出方の性質から言って、スタートダッシュだけならエンジンより電動モーターのほうが
優れているぞ。

145 :
>>144
すまん、訂正
×スタートダッシュだけなら
○スタートダッシュに限って言うなら

146 :
>>143
んな遅くねぇよ
6秒なんて市販車改造すりゃかするんだよ
6秒のドラッグマシンでもラジコンなんかには最初の1mでも負けないけどなw
どうせドラッグマシンの加速見たこと無いんだろ?
実車がどれも同じ加速するとでも思ってんの?
クラッチ繋げば一々回転数下がるとでも思ってんだろうな
ラジコンの何千倍の排気量で何千倍の馬力でどんだけタイヤでかいか知らないのか?
人も乗れないちゃっちいラジコン遊びと大金と命が掛ってるプロの自動車レース比べんな
おもちゃのミニチュアドラッグマシンなんて魅力も迫力も速さも全てにおいて実車のドラッグマシンより劣ってんだよ

147 :
何か怒ってらっしゃいますか?
取り合えず、スマン

148 :
>>146
なぜ怒っているのはわかりますが、ラジコン板の住人にとっては実車の話は
少々酷かと思われます。

149 :
申し訳ありません。到底実車には敵いません。

150 :
うはwwwこんなスレあったのか。
おいらも昔ドラッグレースに燃えてた時期があった。
これは当時作ったプロストックレーサー。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/eee70720035150.jpg
ギヤボックスはタミヤF1、タイヤはチャージマツダ用のホイール
を切ってリアのオフセット変更、フロントナロー化。
ボディはパーマのグレイブディガーでモーターはダイナテック02H。
製作時期はオウムがサリン撒いてた頃。
7.2Vバッテリーで走らせてた。当時の仲間を「ドラッグ漬け」に
してやろうとロビー活動したが、結局おいらだけのブームに終わった。
懐かしいな。みんなシャーシ作ってやろうぜ!

151 :
>>150
うpサンクス!
レジェンドとトゥエルブをニコイチにしたようなマシンですな。
40Mのタイムはベストでどれぐらい?

152 :
おお反応アリwww
シャーシはムード重視でドラッグカーのパイプフレームっぽく
仕立てました。一枚板の方が絶対いいのはわかってるんですけどね。
タイムは実は正式に計ったこと無いんです…
アクセルワークが激ムズでトップスピードに入れる頃には
40メートル過ぎちゃってるような感じでした。
ほこりの浮いた河川敷の駐車場、と走らせた場所も悪かったんだけど。
ただトップに入ってからのスピードはやっぱ気持ちよかったッす。
タイヤを現行ツーリングの超グリップタイヤ、コースきれいにして、
スタート地点にシュガーウォーター撒けばもうちょっと
楽に走らせられるかな?

153 :
考えてみれば、レジェンドほどお手軽ドラッグに適した車は無いかも。
貴重なボディもサーキットで走らせるよりは傷まんだろうし。

154 :
>>153
しばらくRCの世界から離れていたので恥ずかしながら「レジェンド」
と言うマシンがわかりません…イメージ検索でチラっと出て来た
写真はなんかいかにもよさそうなアメ車ボディでしたが…

155 :
連書き&チラシ裏スマソ。
ネットサーフィンwwしてたらこんなメーカー見つけますた。
http://www.grandmotorsports.com/default.asp
ナローデフ搭載車を再現できるベルト駆動のシャーシ、いいっすなぁ。
400ダラー…
そして今日知ったのですがタミヤのMシャーシビートルが再販されてるんですね!
これベースに作ったらかっこいいだろうな。



156 :
>>155
おお、今度TA04のジャンクとFRPでつくってみよ。
夏休みの季節だし(笑)

157 :
>>154
ttp://www.powers-international.com/international/bolink/bl1342c.htm

158 :
>>157
サンクス!いいなぁこれ。
http://cache.jalopnik.com/assets/resources/2007/05/willys_gasser_sep.jpg
こんな感じにすぐ仕立てられるね。お手軽でいいなぁ。


159 :
>>157
俺は>>158さんじゃないんだけど、
これ、今でも売ってるの?

160 :
今でも手に入るのか、俺も聞きたい。せめてボディとタイヤだけでも
欲しい。

161 :
>>159,160
そんな君たちは洛西モデルに行くと幸せになれるはず

162 :
新品キット、ラジ天名●屋にも売ってた。
タイヤやホイル、デフはプロテン規格。
それからこれが肝心だけど、ボーリングはもう存在しないメーカー。
Mスレでもちょこっとだけ話題になってた車だけど、
メーカーごと亡くなってから妙な人気が出てきたね。

163 :
>>161-162
ありがとうございます。

164 :
ラクセイの決算セールで5000円で売ってるね
在庫は残り少ないみたいだけどね
でもこれ、パーツ供給に期待できるかな?壊れたらおしまいかな?

165 :
>でもこれ、パーツ供給に期待できるかな?
出来ない。
ただ、スパーは規格品、デフはプロテンのものがそのまま流用(これも入手は難しいかもしれないが)
フレームはFRPプレートを組み合わせた構造だから十分自作出来る範疇。
ボディ以外は壊れても何とかなってしまえるほどシンプルな作りだよ。

166 :
>>165
そうか。じゃあ買ってみようかな。
しかし過疎ってるね。やぱドラッグレースって流行らないのかな。

167 :
>>166
みんながやらなくても、一部の人で盛り上がれば良いんだよ。

168 :
http://www.youtube.com/watch?v=IUt0g-pmmg4
これいいね。シャーシがバルサってのがおもしろい。
ドラッグってシャーシを自作したいな、って思う人じゃないと
とっつきようが無いのかもね。日本にはキットって物が無い
カテゴリーだしね。

169 :
その分、人と同じものがないってのがメリットかも。
俺自身は、けっこう興味ある。

170 :
それって今月号のラジマガのドラッグレースの記事にも載ってあった物じゃなかったっけ?

そういえば、なぜか誰もこのレースのことは話題にしないね。
このスレで参加者は誰一人いなかったのか、いても話題にする価値のないレースだったのか、どっちなのかな。
次回もあるなら絶対出たいと思っているんだけど、どうかな。

171 :
最近のラジコンファンってRTRしかだめなんだろか?
昔のフラットパン1/12レベルのシャーシが自作できるなら
最高のシャーシ作れるし、市販のシャーシ改造するだけでも
充分楽しめると思うんだがな。
>>169,170
まずは好きに1台作ってみようぜ。実は俺も製作中。

172 :
>>162
パワーズは取引やめちゃったけど、ボーリンク自体はまだあるみたい
http://www.bolink.com/
個人輸入できる人ならこれもいいんでない?
http://www.rcuniverse.com/product_guide/carprofile.cfm?car_id=116

173 :
>>172
http://www.rcuniverse.com/product_guide/carprofile.cfm?car_id=116
な、74ドル!?
3つくらい欲しいな。

174 :
ブラシレスを自作シャシに投入したらシャシが割れたwww







ベニヤは駄目だな

175 :
>>174
トップフュエル?あのシャーシ形状だと車より飛行機のノリで
作りたくなるよなwwボディ丸ごとバルサプランクにしたりして。

176 :
>>175
今度バルサで作ってみるよ。
ベニヤはアンプ燃えたら全て燃えたからもう作んね。
アルミの細いパイプ売ってたらパイプフレーム作ってみようかな。

177 :
パイプフレームか。考えることはいっしょだなwww
おれは東急ハンズで撃ってるカーボン丸パイプ
使ってみようかと思ってるよ。
外径6ミリ、1メートルで1400円くらいと安いし。
これを前後のバルクヘッドに差し込む形で固定、骨組状の
シャーシにメカプレートとギヤボックスを固定して作ろうかと。
まあ今はまだ脳内プランなんだけど。

178 :
アメリカの本気サイト見つけた
http://www.rcrods.com/
http://www.rcrods.com/shockwave/dsc00130.jpg
http://www.rcrods.com/shockwave/dsc00577.jpg
http://www.rcrods.com/images/2006finals/dsc00746.jpg
いいねぇ、おれもこういうレースのムード味わいたい。

179 :
>>178
負けらんねぇ!
自作シャシを設計中。後輪駆動にしてできるだけアンプやらモーターやらを後ろにセットして荷重を後ろに…
妄想しながらだから進まねぇorz





ウィリーしてぇ

180 :
おったってるのかっこいいよな
http://www.rodnrace.com/images/gallery/willy41.jpg
http://www.rodnrace.com/images/gallery/willys41d.jpg
http://www.rodnrace.com/images/gallery/dodgedeamon71.jpg
リアのシャーシ高をあげてやるのがおったちの近道かな?

181 :
おったちと言えばワイルドウイリー2だな。あれはハイパワーモーターでタコ握り
すると明後日の方へヨチヨチ走り去ってしまう。
楽しいか否かはともかく、ドラッグとは違う意味で加速勝負ができそうだ。

182 :
掛川ドラッグのタイムってどうなの?
この間とあるレースで普通の23T6セルのツーリングでも3秒切ってたんだけど。

183 :
http://www.rcrods.com/records.html
ここのサイトの記録では
セル8本のPRO STOCKで    1.845秒
セル10本のPRO MODで     1.634秒
セル12本のTOP FUELで    1.507秒
が最高記録みたいだね。意外と頭打ちっぽいタイムだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=5Dp-5B6EaiI
この動画見るとほとんど人間のコントロールの限界っぽいから
これ以上は速く走れないんだろうなぁ。

184 :
世界最速を狙う男たち
http://fastrc.blogspot.com/

185 :
これってどっちかと言えばインセイン系だな。でもかっこいいマシンだな。
一つのことを突き詰めるために極限まで改良されたマシンって、かっこいい。
ドラッグが好きなのもそこら辺があるのかもな。
しかし実車のサーキットで走行させるってうらやましいな。

186 :
 知り合いが掛川のドラッグレースに出てたので、色々話を聞いた。トップの記録は2.1秒だったらしい。とてもこの世の物(RCでは言う意味。実車の凄まじさは良く分かってます)と思えない加速で、日本ではぶっちぎりのタイムだとか。
コースがオーバルなので、ゴール後に曲がらないといけないらしく、直進安定性を高めたマシンで曲がるのは至難の技らしい。
2.1秒台を出すマシンは、全開にするとギアがもたないので、スタートはかなりゆっくり握ってるそうだ。
あと、海外と日本ではスタート方式が違ってるらしく(競艇式?)、タイムは単純比較出来ない様子。
今年の大会には、四駆ツーリングで、スタート時に本当にウィリーして吹っ飛んだマシンがいたとか。一度見てみたいもんだ。

187 :
>今年の大会には、四駆ツーリングで、スタート時に本当にウィリーして吹っ飛んだマシンがいたとか。一度見てみたいもんだ。
それ、某個人サイトに動画が上がってた。期間限定なのでもう削除されてるけど。
見たけど、本当に吹っ飛んだという言い方が当てはまる勢いだった。

188 :
↑↑

189 :
ですな

190 :
そういや、もう大会は消滅なのか?  一度出てみようと思っていたのだが。

191 :
あるよ

192 :
泰子は腐

193 :
昔、ラジコン雑誌の記事で改造した記事があった。

194 :
実車でもラジコンでもドラッグやれるところってなかなか無いよ。
海外通販でドラッグRCを買ってみたけど部屋のオブジェだよ(w

195 :
そういや、最近はすっかりドラッグレースて見ないな。一度見てみたいのだが、
どっかやってないのか?

196 :
2月にあるよ。てか月例でやってるじゃん。

197 :
テラワロスww
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/news/1297052482/1- 

198 :
ドラッグレーサーって何よ?

199 :
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

200 :
イシマサのドラッグレーサー

201 :
ブラシレスで作りたい。
>勝手につくれば

202 :
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の流出猥褻画像が流出。
共産党幹部の肉奴隷でもある彼女のセックス写真を撮影流出させた男(元カレ?)は現在行方不明とのこと…。
(無修正なので閲覧に注意してください)
http://hatena2015.xyz/srank.html

203 :
あうん

204 :2019/03/16


【ミニッツ】iwaver【そっくり】
ナイトロサンダーっ!!2台目
DJI マルチコプター 28機目
【非力で】京商ミニュームプレーン3【風に激弱】
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 9回転【solo】
☆★★京商SPADA .09にもの申〜す★★★
ラジコンいじりながら年越するヤツ集合
【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】
【トイラジ】V911 ヘリコプター【トイヘリ】 part2
☆いー歳こいてラジコンかよ?笑わせるな!★
--------------------
Google Adsense 収益月5000円〜50000円以下スレ Part.2
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 312枚目【総合】
フェレットになりきって会話するスレ
炒飯を上手くつくるためのスレッド・21
TXTの雑談スレ52
■ 京都の高校総合スレ4 ■
【RG】 リアルグレードシリーズ Part141【1/145】
HDDの価格変動に右往左往するスレ 142プラッタ
すかいらーくグループについて
「自分がRないのでムカついた」ネットカフェの通路で見知らぬ男性をメッタざしにして殺害した22歳の男を逮捕 名古屋の繁華街 [597533159]
脳性麻痺、小児麻痺の奴ちょっと来い
おいお前ら、PBWの愚痴を語ってください。【87】
【季7】大三国志【1区、5区、6区、10区、12区、16区】part4
ポケモンgo-レイドバトル座標vol.74
UII ラブ嬢2 IIU
家庭用除雪機総合スレ9
【OAK】オークランドA'sについて語ろう☆36勝目
Fate/Grand Order まったりスレ4196
現在の世界情勢と第三次世界大戦の可能性について☆その3
【悲報】緊急事態宣言でパチンコ店休止へ Part.14 【コテ禁止】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼