TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【画像】Jリーグ・浦和の監督、相手選手を突き飛ばしてレッドカード退場 [673871665]
頭から陰毛みたいな癖毛が生えてるけどどうすれば良いのか 直毛だったらもっと明るい性格になってた [688621589]
イオン 地元の商店を破壊し尽して自分まで閉店してしまう [331464139]
【朗報】FGOのシナリオライター、『イキリ鯖太郎』呼びにノーダメだった [209577921]
女って髪の毛無かったらただの気持ち悪いおっさんじゃん、髪の毛に頼ってるだけ [668785418]
初めて食って「うんめぇ…」ゴクッって思った飲み物・食べ物 [208234178]
【速報】プーチン大統領、北方領土問題を棚上げ 年末までに平和条約締結を求める [367148405]
なぜパチンコはアニヲタに媚びたのか? [769327952]
安倍「憲法に『自衛隊』を明記しよう。自衛隊違憲論に終止符を打とうではありませんか!」→誰が違憲と言ってるんだ?と話題に [891535415]
【悲報】ラガーさん、甲子園に前乗りするも財布、チケット、携帯を盗まれてしまう [471942907]

インターネットがつまらなくなった理由とは? スマホ層の流入、アフィキッズの流入、飛び交うネットスラング・・ [925017992]


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/05/23
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
昨今インターネットがつまらなくなったように思います。原因は何だと思いますか?

私の推測ではスマホの連中が入って来た事によってつまらなくなったと思っています。

私は90年代後半からパソコンでインターネットをしていましたが、
その頃はパソコンがメインで、ユーザーは理性的な人が多かったように思います。

しかし昨今ちょっとバカっぽい理性的ではない人が大量に流入してきたような気がします。
スマホユーザーが入ってきたからそうなったのではないかと思っています。
昔やってたような人がどんどんいなくなってきたような気がします。

他にも理由あるとおもいますが、原因は何だと思いますか?


ベストアンサーに選ばれた回答

スマホなどが普及して、誰でも簡単にインターネットに接続できるようになった。
インターネットが収益化された。
情報(低品質なものも含む)が増えた。
などですかね。

また、今やインターネットは広告やアフィリエイトで溢れかえり、収益化されています。
昔は非営利の個人(いい意味でもの好き)が自己犠牲の精神でサイトなどを運営していて、

質の高かったものが、金銭目的の個人、法人の流入によって利己的で質の低いものに変わってきてはいないでしょうか。
そうやって、低品質な情報に高品質な情報が埋もれていって、
相対的に、インターネットはつまらない、昔やっていた人がいなくなってきたと感じるに至っているのだと思います。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170248146

2 :
貧民の増加

3 :
老化による感性の低下

4 :
>バカっぽい理性的ではない人が大量に流入してきた

楽しくなってるじゃねえか

5 :
明らかに前よりおもろいけどな

6 :
  

   抵抗勢力「周りじゃなくてお前がつまらない人間になっただけだぞ」


 

7 :
まーん

8 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1130038999819493377/pu/vid/720x1280/BwKVn9eXYbh_WAuX.mp4

9 :
玉石混合のゴミ山から面白いものを見つけなきゃいけなくなった

10 :
2chに関してはそうだと思うけどネット全体はまた別の話だな

11 :
他人の粗探しばかりしてる奴が増えた

12 :
常識が持ち込まれたからねアングラ感のあった自由じゃなくなったし犯罪行為も捕まるしな情報もないし 
アフィリエイトはネット=煽りが面白いと勘違いさせたお寒い連中一番つまらない連中
キッズは毎日面白いわTwitterは面白い連中とつまらない連中の差が激しい2chはオワコン

13 :
どこのコミュニティでも2chのノリがベース

14 :
目立ちたがりが増えた

15 :
たとえばスレタイに朝日新聞とあったらどんなスレの流れか想像つくだろ?
「サンゴKYガー」
「慰安婦ガー」
「南京事件ガー」
ってお決まりの叩きで埋め尽くされる
このいつもの定番レスの洪水がつまらなくしてる原因じゃないかね

16 :
>>4
面白いの種類が違う

17 :
スマホのせい

18 :
たかがネット使える程度でイキがる氷河期おじさんの老害化

19 :
ツイッターで見ると意外とみんな気持ち悪いなあという地獄感

20 :
ネトウヨ
R
老人

21 :
>>9
石が多すぎて探す気力が無くなった

22 :
もうオタの遊び場じゃなくなった

23 :
自分はキッズ達とは違うと思ってる老害

24 :
90年代後半どころかWindows95以降組も人をバカにできる立場じゃないと思うんだけどな

25 :
いろんな新しい技術に接するのが新鮮で面白かったが
最近は技術的進歩が飽和してしまった

26 :
情報を得るよりスルーする能力の方が重要な時代になったから

27 :
携帯電話でネットができるようになった時も全く同じこといってたね・・・

28 :
マナーの線引きできないアホが増えたからだろ
ここまではバカにして良いのに不謹慎とか言ったりそこは行っちゃダメだろってことをノーブレーキで突っ込んだり
ネガティブをジョークで片付けられない面倒くさい奴等が台頭してきたのも大きな要因だと思う

29 :
>>22
これがデカいと思うな
どこ見ても普通の人々ばっかりになった

30 :
即レス文化がしんどいね
ヤフオクとかの
メールのやり取りなんて半日置きでも早いくらいだったのにね

31 :
スマホはネットだけじゃなく社会全体をつまらなくしたと思うわ
ジョブズの罪は重い

32 :
純粋に飽きたな

33 :
98年からの新参だけど別につまらなくないよ

34 :
新しいものが全然生まれなくなった
驚きが無い

35 :
簡単なデマに騙されるとんでもないバカが増えすぎた
ライオンデマとか2chならほとんど相手にされなかったレベルのデマなのに逮捕までしちゃって
デマに騙されることを恥とも思ってなさそう

36 :
インターネットが面白いって感覚が老害くせぇわ
現代人にとってはただの道具だろ

37 :
限られた人間だけがやってたネットのほうが面白かったな
俺は見てるだけだったが今ではっらないやつでも発言力があるからな

38 :
何調べてもネトウヨアフィブログ

39 :
普通のやつのくせに2ちゃんのまとめ見てスラングだけ真似てるバカども

40 :
ニコニコとかなんJのノリが無理だわ
ツイッターでもyoutubeでもネトゲでもどこ行ってもそういうノリの若者が幅利かせてるからな

41 :
嫌儲があるからじゃないの?
自分の能力の低さを国のせい、人のせい、運のせいにして自分は努力のベクトルが違うことに気づいてない。

嫌儲のような障害者もどきでも社会が寛容になるべきだとは思うけどね

嫌儲「ジャップ!ジャップ!ジャーーー!!」
一般人「はいはい、そうだね、君たちは偉いよ、優秀だね」
↑このぐらい言えないと社会は良くならないねw

42 :
>>36
こういう奴がつまらなくしたんだろうな
ただのつまらない現実の延長になった

43 :
女が近づいてきたコミュニティは滅ぶってコピペはマジだったよね

44 :
最初はリアルに居場所がないようなバカが面白いことやろうと頑張ってたけど
リアルでも活躍してるカースト上位がマウントとるだけのツールとなった

45 :
>>34
それな 草 ネトウヨ ブサヨ チョン こどおじ
定型文で会話してる無個性のアホがSNSに調子のって書き込むからこうなる面白くないやつらはロムってろって思うわ

46 :
インターネットは今も楽しいと思いますよ

あのクルマの画像お願いします

47 :
>>28
それに近いと思うけどTPO弁えてRPできない奴が増え過ぎた主にアフィ民が増えてきた頃から思うけど
どこでも淫夢とかどこでもなんj語とかVIP全盛期では考えられん事を平気でしよる

48 :
スマホで書き込んでる層がつまらないんじゃなくて、スマホで書き込むと内容がつまらなくなりがちなんだと思うわ
スマホで長文でガシガシレスバトルとかきついだろ
だから反論されたくないから核心を突いたことを言わなくなるし、目立たない叩かれない毒にも薬にもならないような短文になる
批判もウィットに富んだ物ではなくバカとかアホとかそういうつまらないものになっていく

49 :
やってることはキッズだけど年齢はジジイという
ガチキッズ達のネット利用時間減ってるし

50 :
ネトウヨ

51 :
いかがでしたか?

52 :
>>48
昨日も煽ったら負けでいいですって言われたわ
意見もまともに書き込めないなら掲示板に来るんじゃねーよってマジで思った

53 :
真摯な会話が減ったよね

54 :
>>42
いやケンモウ以外じゃ全く発言しないから無関係だぞ

55 :
同調圧力を振りかざす馬鹿のせいだろ
自分の考えが無いやつは喋るなと言いたい

56 :
>>8
ゲイうぜぇ

57 :
思想だけならまだしも容姿だの過去だの変えようのないもので叩く
マジでネットから消えて欲しい

58 :
昔のネットのとことん馴れ合う風潮ってなんだったんだろうな
昔のVIPや昔のなんjのような雰囲気
似たような気質の人間が集まってたからなんだろうか

59 :
スマホの普及でしかるべきAAやコピペを貼れず
ただ「↓例のコピペ」みたいな
他力本願寺しかいなくなった

60 :
>>55
このタイプのバカ多いよな
考えること放棄してアベガーとかジャップ連呼してるやつ多すぎ

61 :
ヒカキンみたいなブサイクが人気者になってから

62 :
>>34
何生んでもアフィの餌だからな
頭使って書くことやめた奴相当いるはず

63 :
>>49
嘘だろゲームとか声変わりもしていないションベン小僧だらけだぞ
親が悪いわな善悪の分別まともに出来ない子供にネットやらせちゃダメだわ
知り合いが4歳の子供にYoutube見るためのタブレット買ってるとか聞いてガチ引きしたしな

64 :
>>57
本当にな
椎木の鼻叩いてる奴らの感性を疑うわ

65 :
>>56
Rよ差別主義者

66 :
>金銭目的の個人、法人の流入によって利己的で質の低いものに変わってきてはいないでしょうか

ほんまこれ

67 :
自己顕示欲と承認欲求のために目立ちたい人が増える
リアルが充実してる人がネットでも目立ち称賛されるから
お前らみたいな負け組の居場所がなくなりつつある

68 :
テレビが出来た時は本来は大学の講義とかを全国に流そうとしてたそうだな教育装置ってことで
でもアホアホバラエティばっかになった
ホントに使いたいものに使えてないのは仕方ないことかな

69 :
最近のインターネットはおばちゃんの井戸端会議だからなあ
ニッチな話してないところはほとんどつまらない

70 :
研鑽を積むようなニッチなコミュニティは増えた気がする
昔はそれが理解できないガキで単純に年老いただけかもしれないけど

71 :
日本人の大学進学率は50%で、マーチ関関同立でさえ同学年の上位10%
まとめサイトやスマホの普及でネットが一般化してから
書き込みの内容もどんどんそんな感じの分布になってきたな

72 :
>>69
本当に貴重な話してもアフィが盗んでいくから仕方ないね

73 :
一般人面しだしたら終わり
ヲタだけの世界の方がそりゃ面白いわな

74 :
アフィがネット環境悪化に拍車をかけたのは間違いないよな
最近はもう恥ずかしげもなく言うよな
ただで使えるのは広告のお陰だとか広告無視するのは万引きだとかって
こっちはお前みたいなのを駆逐してえんだがって感じだ

75 :
昔はネットを使うこと自体が敷居が高かったから自然と底辺の足切りが出来ていた

76 :
ただ慣れただけだと思うよ
昔の非日常が日常になっただけ

昔は他人と掲示板で話すこと自体に緊張したわけだし

77 :
自演で煽るアフィのまとめたブログを見て暴言を吐くのが当たり前と
思い込んだ新しい層が流入して悪循環を繰り返していると思う

78 :
>>76
いまでも緊張してるしレスバのときは顔真っ赤だけど?

79 :
Twitterにはオタクが多いって言われるけど
毎日話題になってるのはテレビと芸能人の話

ワイドショー見てるようなバカが多数派になったのだ

80 :
アングラ感が無くなったからだろ

81 :
>>15
1年くらい同じネタ使い回すならともかく
下手したら10年選手で使われてるネタとかあるしな
さすがに飽きるわ

82 :
何だこの
質問になってない質問と
答えになってない答えは

83 :
http://yesnews.n4t.co/9a6b/126023792.html

84 :
http://img.2ch.sc/ico/gakisan_folder.gif
ジジイが増えたから

85 :
>>70
具体的にどこの事を言ってるの?

86 :
>>79
散々バカにされてきたヲタ共より
そこらに居る一般人の方がやべーやつだったという現実が見える化されたのは悲惨極まりないわな
逃げ場ねえもんこれ

87 :
しかしアフィが無かったらここまで無料で便利な環境が整わなかったのも事実

88 :
何でも逆張り脳死BOT

89 :
検索して個人サイトが出なくなってから

90 :
ネットにリスペクトがない奴らばかりになっちゃったからだろ、現実と比べてなんでもやっていい場所だと思ってる
中学生が集まるチャットや掲示板でも意外にマナーあったからな昔は

91 :
TVに出る芸人はようつべでは埋もれると言われたけど
ようつべが当たり前になってくると結局TVと同じになって芸人が跋扈するそうだな
素人がいろいろやって活躍するのが売りなところがあったんだけど

92 :
うまい棒買い占めようぜ!


「うはwwwおkwwww」
「10000万本買い占めたwww」
「テラ金持ちwwww」


「つまんね」
「証拠だせや」
「画像だせや」
「ひとりでやってろ」

93 :
アングラでなくなったから

94 :
アフィやYouTubeで金儲け

95 :
嫌儲見てても露骨な釣りスレ煽りスレ捏造スレに直球でマジレスするクソアホだらけだしな
バカが増えたってのは本当だと思うわ

96 :
SEOSEOうぜえ

97 :
>>91
久方ぶりにようつべとか書いてるやつ見たわ

98 :
2002年から2chやってるんだがそろそろ中堅名乗っていいか?

99 :
5G始まったらなんかすごいのかと期待したけど
たいしたことなかった

100 :
本なんて買わなくなる時代がやってくると思ったけど
今はむしろ昔より本読むわ

101 :
つまらなくなったら離れればいい
お前が成長した証拠だ

102 :
今はユーモアが通じねえんだわ
なんかボケてもお前寒いぞみたいなレスばかりつく
現実のストレス吐き出す場所だと勘違いしてる

103 :
ブログまではまだ良かったけど、Twitterやフェイスブックあたりからつまらなくなった

104 :
いかがでしたかのせい

105 :
いかがでしたか?
が検索にかかったけど上下に長いページなのにまじで中身がない
やはりグーグルがぽんこつ

106 :
>>102
それはつまらないこと言うからでは?
面白いこと言えるように頑張れ

107 :
ただ情報を食い潰してるヤツはツマランだろ

108 :
>>103
ツィッターは酷いな大喜利ばかり素人のつまらない大喜利見せられてどないすればいいのかって思うわ

109 :
永井てんてーがいい例だと思う

110 :
ブログが流行りだしてから

過去記事が見辛い
内容が薄い
やたら検索に引っかかる

111 :
ウェーイ系の奴らが入ってきた
情報を何も発さない奴らが増えた

112 :
スマホだからレス追わない、長文読まない書けない、
スレに長居しないからアンケスレやツイッター動画スレがちょうどよく感じる
故にそういうスレが常に上位に来る、連投キチガイbotが規制されない、
なんJとの掛け持ちが多くなったから短文定型文が多くなった

嫌儲だとこんなもん

113 :
底辺がマウント取れるようになったから

114 :
貧乏暇無し

115 :
日本のYouTubeは低レベル
アメリカで人気の動画はレベルが高い

116 :
クソみたいに狭い日本語圏のネットしか見てこなかった癖にインターネットがとかゆーなよ(´・ω・`)

117 :
AAが廃れたのはスマホが増えたからだと思う

118 :
クソジャップが減点方式な時点で終わってるよ

119 :
マウント取れる相手を常に必死に探してるキチガイが増えた

120 :
>>3
これ

121 :
ブログじゃない個人サイトの頃までは
本にするほど金にならないジャンルのまとまった情報みたいなのが本当にあったな

122 :
>>116
マジでそれ
ネットの面白い人はだいたい海外からの情報をえることができる人だ

123 :
検索してもクソしかヒットしなくなった

124 :
>>122
TOEICどのくらいあればストレス無くネットできる?

125 :
広告のせい
ステマのせい

126 :
スラング使う原因もマンネリ気味な対立煽りもアフィサイトが原因だからアフィキッズの流入だよ

127 :
いかがでしたか系を毛嫌いする理由もわからんな
その手のサイトが引っかかってくるということは
その程度のことを調べてるに他ならないと思うけど

128 :
昔からガキと右翼ばっかだったぞ

129 :
ネット黎明期は社会の隅っこにいた連中が
「やっとオレたちが中心になる面白い時代が来た!」
と喜んでたけどネットがインフラ化して一般に浸透したら
隅っこに戻ってましたって話でしょ

130 :
>>106
そうじゃなくてボケてる奴をいかに早くつまらねえって叩けるかって作業になってるんだわ
タイムアタックならそもそも会話成り立たせる必要もないからな

ボケにボケ被せられるような奴が希少種になってるのが本当にやばい
会話通じる奴が減ってることの証左だから

131 :
金が絡み始めたから

132 :
自治厨とマナー厨

133 :
アフィキッズの前から2ch経由でネラーのスラング使いながら
一般サイトの掲示板荒らす奴多かっただろ

134 :
どこでも2chっぽいのがキモい

135 :
アフィるための情報発信が増えて
本当に有用な情報が埋もれた

136 :
昔の個人サイト形式のブログというか日記帳みたいなの見て
その人のハンドルネームや趣味からツイッターとかでその後を特定するのが楽しい
他人の人生を10年分ぐらいお手軽に見れてるみたいで

137 :
昔ネットはアングラじゃねーよって言ってた人達もいたけどやっぱり今と比べるとアングラだった
収益化してから明らかにつまらなくなったし

138 :
個人で意味なくホームページ作ってたからな
それもブログの台頭で消えてしまった

139 :
何やっても批判しかないから

140 :
>>132
昔の方がネチケットだのなんだの言ってうるさかったぞ
回線を占有するなとか
今でいえばYoutube見てもないのに垂れ流すなとかそんなとこ

141 :
TVの番宣持ってくるから
企業のステマ持ってくるから
政府の言論統制もうざすぎる

142 :
>>63
流行りゲーみたいな子供が多そうな場所ならそうだろうけど実際はジジイばっかだよミクロマクロな話だね
ってか少子化でガチキッズ減ってるし

ソース元は忘れちゃったけどキッズの利用時間は減って高齢者の利用時間は増えてるよ

143 :
普通の人が増えたせい

144 :
昔はコミュニティ文化の住み分けができてた
今はネタを他から引っ張るどころかコピペ元も書かず、さも自分が考えたように見せる厚顔無恥な連中が増えた

145 :
あらゆるサービスが有料になっな

146 :
winny禁止

147 :
ネット定型文が横行しすぎ
何でホモビデオがネット基本知識になってんだよ

148 :
深夜の嫌儲にスレが立たない
ただただ、それだけが寂しかったのだ

149 :
ネトサポの台頭で本当に死んだなという感じ
ネトウヨですら小泉ケケ中批判はしてたのに
いまはそれすらない

150 :
>>67
×お前ら
○俺ら

余裕の無い必死な子が増えてしまった

151 :
つまらないって言ってる人は面白いレスしてるの?
文句ばっかり言ってないで爆笑を誘うような面白いレスしなよ
駄々こねてるだけなんてそれこそ精神的キッズ

152 :
ごく一部の選ばれた人間しかやってなかった90年代が一番楽しかったな

153 :
自分もそうだけど
英語ができないと世界中で盛り上がってるネタも理解できないからなー
あと、日本産のコンテンツの質が低下してる

154 :
昔は良くも悪くも変な奴だらけだったけど今じゃ平均的なつまらない奴が主流になったからでしょ

155 :
皆使ってるサイトしか使ってないだけだろ

156 :
加齢

157 :
逆張りガイジが増えた
ハゲプアみたいなのがゴロゴロいて突っ込んでも芯がないから話にならない
会話全く通じないから呆れてしまう

158 :
アフィとネット工作会社、ネトサポみたいな工作組織によって駄目になった感がある

スアホによって一般人や女や老人が流入したってのももちろんあるが

159 :
サブカルに疎いゴミみたいな若者とはどんな会話でも面白みに欠ける

160 :
いろんなものが出尽くして新しいものへの期待感がなくなったことだろ
同じrpg何周もするほど暇じゃないし

161 :
>>8
お前が赤の他人に一瞥で看破されるようなホモツイッターやめればいいだけ

162 :
中国人

163 :
>>161
それより、オカマルーレット当てられたの?

164 :
海外ではやってる動画なんかだとdiyだな
日本ならなんでもナイフにしてしまう圧倒的不審者とか

165 :
自分がつまらなくなったから

これに尽きる

166 :
>>6
改行ウザ

167 :
というかお前ら英語覚えろよ
一億人の世界から30億人くらいまで広がるぞ

168 :
今2ch閉鎖するってなっても、UNIX板みたいな流れは絶対起きないな

169 :
インターネットと一括にはできなくない?

170 :
いい人ぶってるマウント野郎が多すぎ
マウントとるのは構わんが善人ぶるな

171 :
嘘松の蔓延
YouTuber

172 :
imodeで隔離しとくのは正しかったんや

173 :
twitter文化を映像化したのがtiktok

174 :
アフィのせいで検索が死んだせい

175 :
>>172
コレ
馬鹿っぽいやつはケータイネットに閉じ込められてたからな
スマホで一気に解き放たれた

176 :
昔はAAとかたくさんあったのに、今全く見ないじゃん
なんで?

177 :
ウェーイ系ってあれか
自宅の庭でバーベキューして大騒ぎする感じの連中か

178 :
スマホ層とアフィ商材の合わせ技で一気に壊れた

179 :
>>158
やっぱりガラプーがスマホのせいだって言ってるんだな
スマホを使いこなせないコンプレックスがあるだけでしょ

180 :
おまえら毎日同じスレばっかり立ててつまらん

181 :
>>176
2ch自体が廃れたとか?
あとスマホで見づらい

182 :
今はブログや個人のホームページでやって来た事を
youtubeの中でやってるもんな

183 :
>>176
スマホだと作るのも貼るのも面倒
やる夫とかアニメキャラのAAが当たり前のように貼られてたころは楽しかったな

184 :
Rとキッズ

185 :
馬鹿チョンの流入

186 :
アフィサイトやろ
ひたすらクソ

187 :
>>1
>私は90年代後半からパソコンでインターネットをしていましたが、

その頃から商用ネットで始めた新参者に対して同じ事が言われていた

188 :
でも正直日本のネットはそんなレベル下がったと思わない
英語圏のサイトのレベル低下の著しさに比べたら…
「スマホでバカが増えた」感が日本どころじゃない��

189 :
>>86
> 散々バカにされてきたヲタ共より
> そこらに居る一般人の方がやべーやつだったという現実

あー、わかる

190 :
90年代終盤からネットやってるがどんどん面白くなってるけど・・・

191 :
ガキと女

192 :
フェイスブックとツイッターが流行ったせいで現実との境界線が薄くなったから

193 :
老害のほうがつまんねーんだよ

194 :
平日の朝からつまらないインターネット見るかね
老人や子供や女性叩きのだしに使いたいだけでしょ

195 :
ゴミコンテンツ出されて「ここからは有料」「いいからお前ら黙ってカネ払え」ばかりになった

196 :
>>195
新聞社はほとんど有料化したな
昔は全文読めてたし

197 :
ネトウヨネトサポが、多すぎる

見てて気分が悪い

198 :
Twitterは全世界でネットの楽しさを破壊した

199 :
よくなってきてるよ
質問は既出をチェックとかなくなったし
ネット住民が優しくなった

200 :
>>195
現代人はカネの奴隷だからね
面白いコンテンツよりもカネの儲かるコンテンツが優先される

201 :
飽きただけだろ
お前らが年取っただけか

202 :
受け身じゃなく自分で面白くするんだよ

203 :
ネットスラングは昔のほうが酷くね?

204 :
個人サイト作っても話題になったらまとめサイトに取られるだけだし
それでまとめサイトの方がアクセス多くなるからやる価値なし

205 :
アフィが糞と言いつつ、有料コンテンツにも文句を言う
こういう支離滅裂な奴が増えたな

206 :
昔はグーグル検索の下にキャッシュがあっただろ
今は5年後のキャッシュは消すと言っている

207 :
ネトウヨだろうな

208 :
昔はネットといえば、
暗い奴がやるものだったからな。

209 :
フェミナチスのせいだよ

210 :
オタクもただ目立ちたいだけのイキリオタクが
増えたなあ
あとネトウヨオタク

211 :
ネトサポによるプロパガンダが増えたから

212 :
ネット民って自覚してる奴はアホ

213 :
今は金が膨大になりすぎてんだよ昔は自由気ままにやっても影響なかった
今は社内政治にガッツリ関わってしまうもの

214 :
後から来た奴がルール作ってって不自由感が増してく感ある

215 :
スマホのせいなのは間違いない

216 :
構ってちゃんが増え過ぎた

217 :
昔は半年ROMれとかあったなまあここは雑談やけど
あまりに業者の煽りが多くて9割のBeがNGやな
土日はあきらかに普通の人増えるから
みかけ書き込み数より居ないのわかる

218 :
いつも言ってるけど金儲けの場になったからだよ
金が絡むことで広く浅いコンテンツが蔓延し、クリエイターとユーザーの距離が開いてしまった
昔は昔で不便もあったからどちらが良いとは言えないけど、ずいぶん変わっちゃったなとは感じる

219 :
とある、自前の改造データのやり取りが盛んなゲームで遊んでたのよ俺
原則無料公開再配布okでやっていこうで本当に平和?に大量のデータがやり取りされてた
開発元もそれならと大方黙認してくれてた
そこへ支那人が流れ込み、1データ2000円とかで売買始めたのよ
(無論違法なんだがお構い無し)
あっという間にコミュニティが分断されて、
有料化に走るやつや開発にチクるやつ、逃げ出すやつも数知れず
開発が声明出した頃にはもうマトモなデータを
公開するやつなんて残っちゃいなかった

的外れかも知らんが、「倫理もクソもないヨソ者に金の力で場を滅茶苦茶に荒らされ何も残らなくなった」ってミクロの事例を一つ

220 :
昔はネットといえばPCだし、PCに強い男しかやっていなかったイメージ
だからヲタ向けの内容がネットでは充実していた

221 :
ノリで生きてる浅い層まで入ってきたなって感じ
矛盾だらけのめちゃくちゃな文を書いていく。まぁ敷居が低いところはそのうち終わるんだろう

222 :
規制

223 :
ITのTipsまとめ以外、見る時間が一気に減ったな。
ゴミ情報の氾濫とGoogleの検索結果表示のクソ化でネットも停滞期に入ったとみるべきだろ。

224 :
>>52
煽りガイジが生意気言うな

225 :
すぐにイチャモンやマウント取り始める面倒くさい人が増えたよね。
あとデマとかデタラメをいうヤツも増えた。それを鵜呑みにして騙されるヤツも増えた。

どうでもよいような他愛のない事が、何故か炎上して大騒ぎになるよね。

226 :
そもそも面白いってものでもなかったのかもしれない
ただ黎明期はみんな新鮮だしカオスなので面白いものと思い込んでた
こんなのはただのインフラでいいんだ

227 :
昔より断然楽しいわ
動画とか気軽に見れない時代に戻りたくねーっす

228 :
普通のやつがシャシャッてきて、
普段ROMってるくせに
波があると文句しか言わないもしもし

229 :
冷笑主義第一線のケンモジサンがそれ言うか
ガキとRのせいで終わったのは事実だが

230 :
ネットが隠れ家的な感じだったのに
表のメディア(チェーン店ファミレス)と似たような感じになっちゃったからなあ

231 :
動画と配信でネットの進化止まったからじゃね
どっちも10年前からあるけどそっから大した進歩ない

232 :
世の中に少しでも影響与えられることが楽しかった
ガキっぽいけどフィクサーごっこが出来てた

なんか企業も世間も後から使い出したのにルールとか法律とか勝手に決めて
生活は便利にはなったけど商業的になったからかな

233 :
>>203
酷かったけどTPOわきまえてみんな使ってたからな
今はTwitterとかインスタとかどこでも使うからあかん

234 :
つまらなくなったのはお前だぞ

自分がつまらないから
自分越しに見える周りの全てが
つまらなく見える

235 :
>>232
これもあるね
商業臭がすごくなった

236 :
今までは見えなかった部分を晒すようになったのがネットを介してバレたから

237 :
グーグルだろ
いつも見られているから自分と仲間だけの空間という意識がなくなって誰もはっちゃけなくなった

238 :
アニメアイコンのキモウヨ大杉

239 :
>>24
それでも2000年代前半くらいまでは敷居が高い分良かったよ
パソコンも高価だったし

240 :
やりたいことやり尽くしたから

241 :
単に進化が止まった
今のスマホと同じ

242 :
>>21
意図的にゴミ混ぜる奴も増えたしな。
個人ならいざ知らず企業がやりやがる。

243 :
ゲーム攻略wikiが崩壊するのは想定外だった

244 :
Googleが昔やってたページランクって何でなくなったんやろ

245 :
>>1
お前みたいに「昔はよかった」とか言い出す
老害がいるからだろ

246 :
動画は確かに便利になったな
反面テレビで逆輸入するようになって
双方ともつまらなくなってる感

247 :
何を調べても商品紹介
そりゃ糞にもなるわ

248 :
ガチキッズより最近ネットを知ったジジババの方が頭が悪くて厄介

249 :
ユーザーコンテンツはどこも2ちゃん流

250 :
アフィと女子供だな
特にアフィ

251 :
つまらなくはなってない
過去を美化するだけの経験が古参ネットユーザーにあるだけ
今だけしか知らないガキは今のネットを楽しんでいると思う

252 :
Twitter、セミプロのウェブライター記事などのテンプレート化が甚だしいと思う
こういう文言で書いとけば喜ぶんでしょ?という見通しの簡単さばかり伝わる

253 :
>>247
インフラ化するってことはそういうことだろね

254 :
他人から拝借したスレタイ画像コピペでレス乞食する奴が増えた

255 :
新しいものが生まれなくなりみんなマネするだけの量産型があちこちで増えただけだよな
まあ前からあるもので満足できる俺みたいなタイプは飽きないが
全くの新しいものを求める人には物足りない感じかもしれない

256 :
ま、対立煽りだけはやめてほしいわな
ツイフェミとかも
ああいうわけのわからんもの達が勝手にヒートアップしてネットが窮屈になるのは正直デメリットしかないわけで

257 :
オタク界隈はクリエイター側がアホみたいに情報開示するようになったから
楽しいんじゃないかな。80〜90年代の裏話とかいいよな

258 :
>>252
MLBの記事とか完全にテンプレだもん

○打数○本塁打○打点だった……

脅威の打球速度……
打球角度は……

「GOAT」
「ワオ!彼はなんでもできちまうんだ!」
「彼が大好きだ」
「ビースト」
↑ツイッターからパクってきた海外ユーザーの反応


具体的に言えば大谷なんだけど
これテンプレ過ぎて笑うわ

259 :
外人が困った写真、外人が喜んだ写真、いかがでした?
こういうクソサイトの台頭

俺はこのあたりから良質なコンテンツが失われた、検索に引っかからなくなったと感じてる

260 :
つまらなくなった理由ねぇ・・・
つまらなくなってはいないんだけど失われた文化があるんだ
それを味わえなくなったのが惜しいといったところかな

261 :
https://youtu.be/h8TRWCt4svI

262 :
たとえばスパゲッティこと論理卿な
ああいう味わい深いコテがちっともいなくなった
ユーモアがあるというか面白い方向にエスカレートしていける人材がな・・・

ほら、今いるコテって人に迷惑かけるのが楽しいって奴ばかりだろ
対立煽り、差別発言、そういうもので目立とうとしてるチンケな連中ばかり

263 :
また昔は良かった懐古スレかよ
お前ら未だにPS2とかしてそうだな?

264 :
>>263
いまだにXPだぞ

265 :
なんだろうな
きっと面白い人はどこかにきっといるんだろう
でも埋もれてる

対立煽りと差別でいくらでもエスカレートしていくネットになってしまったから
ほそぼそと面白さを発信しつづけている個性は埋もれている

266 :
>>263
PSPでFFTを20年ぶりに遊んだけど楽しかったぞ

267 :
思い出補正掛かっているだけだろ
昔からVIPからきますたwとか何処でも叩かれていたぞ

268 :
というか、今のネット文化が俺にとって面白くないだけなんだがな
この時代を後から振り返っても楽しかったとかおもしろかったとか絶対思わない

269 :
本当に面白い奴は一番盛り上がってるちょい前にしかいないからね
面白いやつはどんどん楽しいのを見つけていく

一般人の俺らは後追いするか痰壺で喚くことしかできない
つまらなくなったのは、面白いことを何も産み出せない俺らのせいだよ

270 :
結局VIPは使ったことないな
ニュー速でたむろしてた

271 :
>>269
今も昔も俺はつまらないけどスパさんがいた頃は楽しかったぞ

272 :
いかがでしたか? とかマジで潰れてくれって思う。

あと、Wikiを丸々コピペしただけのサイトとかイラネーだろw
読み進めていくうちに「何だこのデジャヴ感は?」ってなるし。すげー時間を無駄にした気分になるw

273 :
バカが増えた

274 :
ネットはもうだめぽ

275 :
ち〜んの糞スレ絶対あれRだらけだろ あと糞ガキ
こことっくに末期旧速以下のゴミなのに何でみんな平然としてんだろうな
なんか一騒動起きねーかな

276 :
日本人が元からつまらない

277 :
面白いのはあるのかもしれないけどキュレーションサイトだのまとめだので大幅に薄められてるわ

278 :
普及率とスマホ

279 :
つまらない人間は周りの人間もつまらなくする

280 :
今のスパさん枠はしいて言えばチンネキかなぁ?
普通にレスして普通に会話できるコテハンが消えたのは感じる
まだ自分でスレ立ててそこに引きこもるタイプのハゲキとか仲間くんは昔ながらでまだ好感持てる

281 :
ネトウヨっていう情弱ジジババが一番ネットをつまらなくしたよな

282 :
日本だけだよ

283 :
Googleが一般人にも金を払ったから
金儲け狙いの屑だらけになった

284 :
関係ないけど昔はスマホとか携帯で書き込むと
もしもしとかいって煽られたよな

285 :
グーグルのせい
個人サイト潰して商業ばっかりでてくるようした

286 :
例えば昔からイチローと松井をこき下ろす連中はいたんだよ
ゴキブリだのAVだのなんだの
ただそれは2chの専門板でやられてたことなんだよね
野球総合板というね
だから、当事者同士の馴れ合いみたいなところがあって、微笑ましいっちゃ微笑ましかったものさ

だが、今はなんJがあって、なんJアフィがある
罵詈雑言はあっという間に拡散されてしまい、それを見た人間はどんどん悪い言葉を覚えていく
なんJ何の脈絡もなく「ニワカ」などと言ってきたりする輩がいるのでIDを見たら「こいつ煽りしかやってねえな」って絶望するのは日常茶飯事だ

287 :
マネタイズ

288 :
「拡散」と「集中」と「速度」

これが今のネットの負のスパイラルの根源を紐解くキーワードになるかかと思う

289 :
一般化して企業が入って来てテレビ同様コントロールするノウハウを蓄積しつつあるから
ゼロ年代みたいな楽観的な空気は消え結局モノをいうのは金ですやん

290 :
>>286
ツイッターもそうだけどさ
本垢と趣味垢って役割とか性質が全然違うものが共存するのって
トラブルとかになりやすいと思うんだよね

趣味垢のアニメイコンが実名でSNSしてる本垢に突っ込んだりさ
2chでいうなら板超えて荒らしてるようなもんで
結局はネチケットを守りましょうなんだけどもう無理だしな

291 :
>>290
ネチケットとかいう概念は完全にどっか行って
今や「ネットは何を言ってもいいところ!それが分からない人は向いてないから出てってね^^」
みたいな感じだからな。
本当は現実との境目がなくなったぶんより気を付けなければならないはずなんだけど

292 :
ガキンチョと馬鹿Rということだな

293 :
インターネット自体がコアで面白い時代は終わったね
今は自分でコアな趣味とかやってればネット楽しい感じ

294 :
アフィリエイトは法律で禁止したほうが良い

295 :
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
心のともしび
を見てから寝るぐらいの時期の2chは楽しかったな
まあヒマだったんだろう
今は他にやる事が多くなってるんじゃないかなー全体的に

296 :
すぐアフィアフィ騒ぐアホのせいで
気軽にスレ建てれないし話題も触れない

297 :
ノイズが多すぎる
情報を発信しても損をするだけ
結局大事なのはリアルの付き合い

298 :
ケータイ文化の時点ですでにそれ言われてたし
コンテンツ制作側も、その層のアクセスを最大化させるために最適化された

299 :
>>1
でもつまらないって愚痴言うだけでそこから具体的な行動を起こさない人が多いのも一員としてありやつ。
俺はもうネットの時間減らしてリアルな付き合いの時間増やしたぞ。
そういう人が増えて具体的な不利益等出てこないと世の中何も変わらんわ
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾭛󾭜󾭛󾭜󾭛

300 :
スマホ爺とキッズがまとめサイトから全てを学んでるからな
それでマスゴミガー洗脳ガーとか言ってる
まとめサイトに影響された時点で洗脳されてるっての
そんで煽れば面白いとか思ってる

ツイッターにはイケハヤ信者にはあちゅう信者
自分で考える脳みそがない
「アフィリエイトで生活します!フォロワー1000目指します!」とか言っちゃってるのがガチで沢山いる

国語と社会の成績が1とか偏差値30代みたいなのが国家天下を語りネトウヨになるがあるべき知識が無いから御都合主義のファンタジーを仲間内で議論
百田や高須のちんこしゃぶる勢いで崇拝、敬語
気に入らない奴はFF外からパヨク乙と書き捨てて逃げる

つーか身の回りのちょっとしたことでも面白くかける奴が減った
減ってないんだけど読み取れない人間が増えたからそういう人たちは書かなくなった
ユーモアには受け手のインテリジェンスも必要

つまり、スマホの流入で出し手の質が落ちたんじゃなくて、受け手の質が落ちたんだよ
結果、出し手は受け手に失望して描かなくなった

301 :
昔は良くも悪くも一つの作品にメチャクチャ詳しいコアなオタクが日夜マニアックな話をしていたが今はキモオタと言われたくないのかアフィに載ってるような有名ネタで馴れ合うだけの浅い奴が増えた

302 :
有益な事を投下しても他人に盗まれて養分にされてしまう
それがイヤなので誰も有益な事を投下しなくなってしまった
そして他人の物を盗んでいた人たちは自分達で生み出して投下する事は出来ないので
どんどんつまらなくなってきている
今も常に誰かが有益な事を投下しないか目を見張っている
このスレもアンケスレだ
マジレスすると盗まれてそれを養分にされてしまうだろう

303 :
>>242
ゴミ混ぜるとカネがもらえるからな

304 :
昔のほうが悪ノリ酷くなかった?
とても理性的とは思えないけど

305 :
同じネタは三回までだぞ
スレが立つたびに同じネタを繰り返す頭のおかしい奴はつまんなくなるから

306 :
>>193
古参がコンテンツ腐らせてるよな
新参が少しでも目立ったら複数回線使って集中口撃して排除してくる
そりゃせっかく人が来てもすぐ去りますわ

307 :
>>306
複数回線の根拠は?

308 :
>>306
面白い新参って?
テフとか椎木?

309 :
非正規、糞ニートやアホ学生が増えたせいで会話レベルと民度が著しく低下した
お前らゴミのせいだよ

310 :
>>296
似たようなスレが頻繁に立ってたら言いたくもなるよ

311 :
>>13
これが一番の原因

312 :
低年齢化と低知識化

313 :
そらお前20年もやってて昔と同じ様に楽しんでたら病気だぞ。年寄りになったの自覚しろや

314 :
知識も経験もユーモアもないキッズばかりになったからな
夏厨とか言われてた嫌われ者がスマホのせいで常駐化

315 :
昔、喪女板に定期的に煽りに行って遊んでいたが
アフィカスが喪女板を見つけて転載しまくったので喪女板に誰も書き込まなくなって廃墟になってしまった
遊び場が一個無くなった
2chの過疎板はほとんどアフィカスに潰された

316 :
https://i.imgur.com/LZlZrER.png
昔はこういう奴をこっちから見物に行ったモンだよ
今は無限に湧いて出て向こうからやってくるだろ

317 :
ネトウヨの介護施設になってる感じはある

318 :
リアルに小学生とかいてマジびびるわ(´・ω・`)

319 :
アフィがすべて

320 :
広告屋が入ってきたから

321 :
若者は普通に楽しんでるよお爺ちゃん

322 :
不謹慎厨が増えすぎた

323 :
能無しが目立ちたいと思ったら迷惑かけたり犯罪したりしてYouTubeにアップするくらいしかないからな

324 :
pvを換金出来るようになっておわったな
有用な情報はアフィの養分にしかならなくなり
やがて消えていった

325 :
少なくとも2ch の場合高齢化 同じことしかできない老人の集まり

326 :
2005年以降ずっとつまんねーよカス

327 :
若者発のムーブメントとかあるのか
最近じゃ平成生まれはテレビのクイズ番組でもバカにされてるそうじゃないか
しかもそれにマジギレしてるとか

328 :
>>304
昔からあったとは思うけど
その拡散レベルが違うからなあ
今はその悪ノリがネットの一大ムーブメントみたいに持ち上げられたりするからやる側ももっと関係ないとこまで広げてやるみたいに調子乗るし

329 :
定年退職して暇はたっぷりあってドコモに勧められるがままに買ったスマホで真実を知った冗談の通じないネトウヨ爺が一番の原因

330 :
>>15
これはある
ニュース板スレタイ一覧見てもわざわざ開いてレスを読む気にならない

331 :
僻み層の乱入だろうな

332 :
日本はかなりの割合で発達障害がいるんだし元々変な行動したりバカやってるやつなんて昔から大量に居る
スマホの普及でやばめの理解不能なやつがネットに大量に増えたって不思議じゃないだろ
大量に表に出てきた分目立つだけだろ

333 :
つまらないと感じるようになったのは、インターネットに対する希望、未来の消失が根底にある
インターネットが単なる金持ちや権力者、特定勢力の道具にしかならないと気付いてしまったからこそ、一般人による発展が無くなった

334 :
google検索もyoutubeも検索結果が糞になったのか、
検索で引っ掛かるように糞サイトが大量に出てきたからだろうな
つまらんのが多いからそれを何とかしてまで探そうとする気もおきないし

335 :
ネット弁慶の声が無駄にデカいのがうざい

336 :
まとめサイト

337 :
どこでもスラング見かけるのは鬱陶しいからなんj語はNG入れてる
リアルで使う痛い奴も居るしな

338 :
過去ログも無い
フラッシュゲームも無い
画像映像すべてDeleted表示
個人サイトは404NOTFOUND
便利な新サービスができてもすぐ終了

最新のものが瞬間的にしか存在しないのが2010年代のインターネット
検索結果がアフィまみれなのが2010年代のインターネット


【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1554275673/
【IT】Yahoo!ブログがサービス終了--黎明期のサービス続々終了
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551370150/
infoseekの無料HPサービスを使ってる全HPが11/1の2:00限りで見れなくなるぞー ネット遺産消滅 ★3
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/news/1288538812/
ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、8割以上が放置されたまま [無断転載禁止]c2ch.sc [594632409]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1472451809/
【lycos】ライコス消滅まであと1日【infoseek】
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/news/1062256363/
【悲報】インターネットがまとめサイトのせいでどんどん使い辛くなってると話題に
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1538296178/
【お知らせ】Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538426761/
個人サイトってもう完全に消えたよな 今は検索に引っかかるようにしたブログか、要件だけ伝える簡素な会社HPか、どちらかしかない [998357762]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541513802/
Google検索の「含まれない:○○」これリアルガチでやめろや、アクシズ教徒よりも頭おかしいだろ [928194223]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1539048188/
短い情報を数ページに渡って読ませた挙げ句、最後に「いかがでしたか」って書いてあるまとめサイトのゴミっぷり [566475398]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1552338977/

【悲報】「ネットの情報は永遠に残る」が完全に嘘だったことが判明。10年前のWebの情報は8割、20年前は99%が消失 [976470219]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1538708384/

339 :
金稼ぎが増えすぎたから
これ以外ねーよ

340 :
>>325
外は外で同じおもちゃで遊んでる要介護ガイジだらけだけどな
救いが無いのはこれが日本だけに限った話じゃないこと
人類総白痴化

341 :
インターネット昔と何も変わってない!!!!!!
とか言い出すキチガイのジジイのせいだろ

342 :
だからジジイ扱いすんならお前ら若いので新しい遊び場作れや
わざわざジジイの巣窟に来なくていいんやで

343 :
インターネットが面白かったわけではない
面白い奴が面白いだけだ

344 :
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ

テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.sc [465978266]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1460476878/
スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©2ch.sc [688621589]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1463402387/
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c2ch.sc [997425587]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1428104580/
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c2ch.sc [997425587]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1436396683/
いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1513348977/
日本のインターネット世界の民度がここまで落ちた原因 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1480901896/
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c2ch.sc [333266332]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1449273975/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427869026/
【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449273618/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1479871306/
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c2ch.sc [418558609]
https://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1492212236/
最近の小学生「ネットはネトウヨのデマばかり。信用できるのはテレビですね。ネットで真実(笑)」 [無断転載禁止]c2ch.sc [735113933]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1500483532/
「インターネットで人々は自由になる」→SNSでマウンティング、スマホゲーム課金、格差拡大。。。 どうしてこうなるんだよ [688621589]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1507520120/
インターネットの父がネットの現状に失望「ツイッターに憎しみを一滴垂らすと、どんどん増殖していくように感じられる。」 [788312688]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541141762/
ネットは、性善説で成り立つはずだった・・誰かを罵倒したり嘲笑したり、人と人を不信にするものではない・・ [175746563]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1543517151/
批評家「ネットは人々を不幸にした。 リテラシーが低い人や心が弱い人達が発信する様は、まるで地獄だ」 [175746563]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1544039315/
世界中の知識人、絶望する 「もはやネットの言論は論理よりも扇動的な情報を拡散した者が勝つ時代だ。止める手立ては無いのか?」 [701470346]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1550635157/

345 :
昔は無料で働く人達がいた今は収入にならないと誰もやらない
だからYOUTUBEが一番面白いんじゃない詰まんないけど

346 :
テレビや新聞社を批判してる奴が、結局ネット上で「ソース」として参照してるのが
新聞社のサイトだったりするのが笑えるよなw
また、アフィまとめブログやニコ動ユーチューバーに影響されてる10代20代の多いこと多いこと

そもそも「ネット」「新聞」という区分は情報を伝える媒体の種類という切り口であって、
ソースの違いやその信頼性を論じる切り口じゃないからな
新聞社の社員が調べたニュースは、新聞紙面にも載せるし
自社のニュースサイトにも載せる
「ネット」というものは単に媒体であって、それ自身が記事を生み出す力はない

そして、新聞離れも進んでない
人口が減ってるからそうなってるだけ
現に、少子化にもかかわらず子ども向け新聞は各社とも絶好調
つまり、一家揃って新聞を熟読する家庭はますます増えている
ネットの大衆化でネット情報まわりが堕落幼稚化して、かつてのネット民が幻滅,、テレビ新聞回帰が起こり出した
ネットが、大企業の金稼ぎの場になってしまい広告まみれで幻滅した人は、すでにネット離れをしている


インターネットって10年前より不便になってるよね タダで観れてたダウンロードできてたものが高い金払わないとみれなくなったりとか [142833176]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1554259457/

ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©2ch.sc [931522839]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1476982988/
宮台真司「ネットは、バカが似たバカを見つけ出し、愚昧なやり取りを続ける劣化空間になった ウヨ豚がその典型」 [無断転載禁止]c2ch.sc [519471645]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1477546655/
ネットのデマを信じる人ほど、新聞やテレビを「情報操作」と批判する傾向が発覚 [無断転載禁止]c2ch.sc [418558609]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1482636113/
池上彰 『新聞やテレビよりネットの方が信頼できると感じるバカウヨが増えている』 [無断転載禁止]c2ch.sc [718678614]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1492268203/
【社会】津田大介「コスパ抜群、ネットによる印象操作」 ビジネスを行っている業者は無数に [無断転載禁止]c2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1499072101/
林修氏「ネット検索ばかりしているとバカになる」「東大の学生の真ん中から下はスッカスカのカス」 [284093282]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511765574/
偉い人「インターネッツは自分の見たい情報しか見なくなるから考え方が偏るよ」正しかったよな… [257926174]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1524347589/
今のインターネットってマイナーな情報が全然出てこないよね [899020247]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1524984600/
【注意喚起】危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに(2900文字の記事です)
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529318285/
テレビ離れじゃないかも?ニュースの情報源は「テレビが8割」東京工科大学の新入生調査で
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526852828/

インターネットの情報って、10年、20年と経つ毎にドンドン質が劣化してるね [522275885]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1532514420/

347 :
ステマ業者が一番の巨悪だろ
これ使ってる有名所はセブン、マック、自民党

348 :
面白いことすると横から掻っ攫って行って権利主張する輩がいっぱいいるから面白いことしたい人たちは当然萎縮するよね

349 :
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった



ネットって闇だよな ネットを見ていて不快になった回数のほうが楽しいと思った回数よりも明らかに多い [482088569]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1536303849/

350 :
昔もいうほど面白くねえからな

351 :
2ch2ch内で言えばまとめサイトの存在
それ以前に個人サイトが潰れまくってつまらなくなったのは
2ch2chやmixiとかTwitterなどのSNSのせい

352 :
まがい物風情が盗みを磨いただけで本物になれるとでも思ってるのか?と言いたくなる奴は増えたな

353 :
〇〇さんに恋人は?
いかがでしたか?

354 :
企業が人類をsnsにひとまとめにしてしまった
毎日人の顔色を伺いながら呟きましょうというお仕着せがましい提案を皆が迎合した結果、リアルとネットの溝は埋められた
その溝こそが居心地の良さの秘訣だったのに
言ってみれば俺たち古参は、ネット文明化の光に焼き払われた同胞たちの屍の陰で怯えて暮らす、インディアンやギャングのようなもの

355 :
老人とクソガキはネットするな

356 :
>>349
いや、必要な情報はネットからいくらでも掘り出すことできるよ
その労力があるかってだけで

357 :
ツイッターはポリコレやフェミニズムが浸透してみんな倫理的であることに過剰になってギクシャクしていて笑える

358 :
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。


【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
Google検索完全に終わる。ASP側と癒着した業者が検索上位を独占してランサーズやクラウドワークス経由で無数のゴミサイトを増殖させる。 [524061638]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1527759446/
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1513424947/
若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1542060272/

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1326720852/

359 :
昔のアングラ感やカオスな雰囲気が好きな人はVRChatやるといいぞ

360 :
今の方が面白い 検索上位がまとめかアフィだらけ那古と以外

361 :
大衆化されたことかなあ
身分も年齢も関係なく知的水準の高い人たちによって楽しさだけを追求していた頃があった
年齢は全く関係ないと思うよ

362 :
オタクが居心地悪くなっただけだろ

363 :
>>338
>>346

こういうのな
速攻NG行きだがうざくて見たくなくなる

364 :
アフィまとめサイトの活動のせい
しかない

365 :
便利にはなったけどあのアングラ感にワクワクしてたんだよなぁ

366 :
どう考えてもアフィサイトとそれをみてネットスラング多用まとめキッズのせい

アフィもまとめ民も滅びろ

367 :
>>354
俺たちは溝に居た!

368 :
ガラケー少ししか知らんのだが、2ちゃんねるできなかったよな?

スマホで貧乏人増えたからだろ
でも昔から荒れてる板は荒れてたしなぁ

369 :
ネットスラングはおじさんたちも使ってたでしょ(藁

370 :
ガジェット系のレビューは壊滅状態になってしまった
スマホは論外としてPCやオーディオもヤバい
生の声が聞きたいのに

371 :
導入ハードルの高い
新しいwebが必要
選民意識からくる発想だが

372 :
昔は非営利で個人が本当に趣味でやってるサイトが多かったしそういうのが相互リンクしててリンク辿っていくのが楽しかったなあ
今じゃどこ行っても広告貼ってって欲しい情報や見たいものが見つけ難くなった

373 :
こつこつブログ文化が廃れてとにかく突飛なことで目立てばいいユーチューバーみたいなのが大暴れ

374 :
アフィ以外に理由あるの?
全部アフィのせいじゃん

375 :
広告とスマホにつきる

376 :
広告、儲け主義

377 :
>>368
ガラケーでも書き込めるよ
携帯厨と呼ばれて嫌われる傾向にあった

378 :
>>358
決めつけて否定する人が増えた気がする
自信過剰

379 :
昔のほうが詰まらんわ
いまはテレビ見る必要も時間もないくらいネットがおもろくなった
電話も使わなくなったしな

380 :
うーちゃんずはガラケーだったな……キチガイじみてた……

381 :
営利目的の商人どもの参入だろ
すべてはその結果でしかない

382 :
>>377

携帯厨懐かしいなw
当時はPCが主流で携帯でやるやつは馬鹿にされていたんだよなw

383 :
切り返しが紋切り型の
コピペレスやレッテル張りばかりで
知能を持たない
低能低学歴の猿だらけになったからだろ

384 :
掲示板はつまんなくなった

385 :
Googleから離れればまとめアフィサイトも引っかからなくなるぞ。
盲目的に信じてきたGoogleから脱却せよ

386 :
>>347
赤黄色、関慎吾(奇跡を信じろ)、角野、悪魔、熊、熊本県、AbemaTV一派か

こいつら敵かな

387 :
>>347
巨悪

悪魔👿

悪魔滅ぼそうぜ

388 :
韓国ってワード書いただけでどっからかやってきて
コピペが大量投入される時代よりだいぶマシになったよ

389 :
>>338
となるとやはり手元に残すなら、アナログか
インターネット上で買っても無駄だね
電子書籍で買いまくりは危険か

音楽もサービス終われば、 Playリスト全て消え去るし

390 :
>>388
異常だったな
みんな暇だったのか

391 :
アフィのせいだろ
ネットを金を稼ぐためのツールにしか見てない奴が増えた

392 :
単純に発言者の知能の平均が一般社会に近づいただけ。
20年前だと9割が大卒以上か大学生&世帯収入上位2割くらいの印象。
プロバイダの契約やダイアルアップの設定にたどり着くまででかなり選別されていた。

393 :
猛虎弁で馬鹿みたいな鳴き声を発するだけの低知能が暴れるようになったな
あと主婦やニートがクラウドワークスの内職で作ったコピペみたいな中身のないアフィサイトだらけに

394 :
検索サイトもSNSも2ch2chもアフィだらけなんだよな

>私は90年代後半からパソコンでインターネットをしていましたが、
>その頃はパソコンがメインで、ユーザーは理性的な人が多かったように思います。

たぶんこれは老害の妄想
もっと狂ってたろ

395 :
>>389
資料的価値のあるサイトとかブログもプロイバイダの都合で閉鎖されたりするのが困る

アナログの本なら図書館や古本で読める可能性はあるが、ネットは消されると2度と見れないからな

396 :
芸能人がsns参入!
無発信でフォロワー70万人

397 :
google一強になってインターネットのゴミ化が進んだな
google用のSEO対策されただけの糞みたいなキュレーションサイトが量産された

398 :
>>205
検索に引っかかるから文句があるのであって引っかからなければ文句はないだろ
両方そういう理由だと思うわ

399 :
現実との垣根がなくなったら、そりゃつまらないに決まってる
花壇を踏み荒らされてる感覚

400 :
スマホはPCほど複雑に操作できないからやりとりが単調になりがち

401 :
>>43
むしろ若い女が被害者だったりする
Twitterは高齢層が増えてから若年女性が離れてインスタに移動したらしいが、今また高齢層がインスタにおしよせてる
JKたちもジジババ来たらコミュニティの終わりと思わされるかも

402 :
ネットはもう通販と知人との連絡くらいにしか価値はない
2ちゃんも潮時だと思う

403 :
広告、アフィブロク、インフルエンサー()、SNS
マネタイズしなきゃいけないのは理解できるけど
どれも金儲けまみれでつまんねーよな
フォーマットやテンプレがあるから画一的になるのは当然なんだけど

404 :
こだわりのある個人のブログとか本当に見なくなった

405 :
>>397
どんなワードでも
専用のアフィカスブログだらけだしな

美容健康系が一番終わっていて
政治や思想もかなり酷い

よくなったと言えば商品、商業コンテンツで最新のものが出てきやすいくらいか

406 :
インターネットは教養のない人間が使うと毒にしかならない
地球の裏側の人間と繋がれて様々な知識を共有して視野を広めることができるツールのはずが、実際は偏見と憎悪を増幅させるだけになってしまってる
ちょっとニュースサイト見たら韓国が中国がで、コメント欄なんか見たら無知蒙昧な連中が罵詈雑言並べてんだもんな

407 :
自身の老化

408 :
グーグルのおかげでネット全体すべてがアフィまみれになってしまった

409 :
検索しても出てくるのはアフィばかり

410 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_giko13.gif
なんでもかんでもマネタイズマネタイズじゃないんだよ

411 :
通販にしたところでAm@zonなんかは中国の聞いたこともないような商品をサクラが怪しい日本語で大量に☆5つけてたりしてもう駄目だこれ感ある

412 :
じゃっぷは幸せな人をみると不幸になるからだろw

413 :
SNSになってつまらんくなった

414 :
>>401
最近はネットに強い、若い男、目ざとい人が作って女が乗り込んできて死ぬより
最初から若い女上等のコミニティ多いもんな

商業意識が強くなって
ジジババ増えたんじゃ苦しいね

415 :
スマホで大量のバカと貧乏人が入ってきたからだろ

昔は高いデスクトップ買って通信料も高かった

416 :
キチガイの芸術的作品は昔の方が多かったな

417 :
なんかTVのCM見てるのと変わらない感覚になってきてる
深い情報が全然ない

418 :
お金かけなくても既存メディアに対抗できる俺たちのニコニコ!(ゼロ年代)
             ↓
飽きたし不便だし金稼げねーしようつべ逝くわ
             ↓
プレミアム会員減少スマホゲー爆死でカドカワのお荷物となり
ピンチヒッターiモード夏野

419 :
やっぱ資本主義って糞だわ
お金が良いものを駆逐していく

420 :
マスゴミガーとかメディアはオワコンとか言ってる間に
ネットのほうが100倍早く陳腐化したな

421 :
SNSと広告だろな

ネットではHNとか使ってお互いのパーソナルスペースを侵さないのが基本だった
本名なんか出したら非常識でマナー違反なくらいに

それがSNSと広告の侵略と紐づけでリアルとの線引きができないやつばかりになった
ネットで金稼ごうとするやつと自分の自己顕示欲満たそうとするやつ
退化してるんだからそりゃ面白くなくなる

422 :
アフィが存在せずバカが入ってこれない空間は知っている
知っているが人が少なすぎてコンテンツが少ない
コンテンツが少なすぎるので人が集まらない
人を集めたいけど宣伝するとバカが入って愚衆化してしまう
どうしたらいいかわからないわ

423 :
デマをドヤ顔で書いて絶対に間違いを認めない老ガイジもインターネットをつまらなくしてる原因の一つだな。

424 :
>>422
マイナーなコンテンツのコミュニティとかはわきまえてるやつ多いけど
メジャーコンテンツだとオフに繋げたがる馬鹿とか直結が増えて崩壊する

ゲームクランからの顔も名前も知らない10年来の繋がりとかは今となっては貴重なもんだな

425 :
>>15
安倍ガー
加計ガー
森友ガー
下痢ガー

426 :
自己啓発
美容健康
政治思想

こいつら追い出せればわりと軽くなりそう
安倍って文字も多くにとって目障りだろうしNGしても問題ないだろう

427 :
インターネットの父がネットの現状に失望「ツイッターに憎しみを一滴垂らすと、どんどん増殖していくように感じられる。」
https://jp.reuters.com/article/technology-www-idJPKCN1N70IS

同氏は、インターネットの現状に失望しているとも発言。個人データの乱用を巡る不祥事が起きており、ソーシャルメディアが憎しみの拡散に利用されているとの認識を示した。

428 :
贔屓にしてた個人ブログ壊滅したわ
ヤフージオシティーズ消えたのは痛い

429 :
スマホで大衆化したこと

430 :
バカウヨ「中国は人口減で駄目になる!」←2027年に14.4億

もうほんとアレ
それで駄目なら日本はどうなるんだよ

431 :
インターネットは人間の知識や思考を拡張するかと思ったけど
実際には大衆の愚鈍さを増幅させただけだったな

432 :
むかし
(; ・`д・´)「へぇ。これが和声法か」
( ゚Д゚)「親切な人が公開してくれている。これでオーケストラが作れるんだろ」
(; ・`д・´)「ローランドやヤマハのDTM音源とソフトさえあれば、できるらしい」

いま
(; ・`д・´)「な、なんだこいつ!音大出たからって偉そうに」
( ゚Д゚)「どやっ!俺は音大やで!素敵なカフェでどやっ」
(; ・`д・´)「CUBASE?なんでこんなにアップグレード代高いんですか!」

433 :
評論家気取りがより一層増えた気がする

434 :
>>433
あくまで個人の範囲は思ってること書くとそうなるんじゃね

はてなやガルチャンなどの匿名から引っ張ってきて
自分の主張を書いてる連中死なないかな
ニュース性もないし存在価値ないから切れればスッキリしそう

435 :
SNSで他人と自分を比べると不幸になるよ

「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査
http://www.bbc.com/japanese/39972594

RSPHは14歳から24歳の1479人を対象に、人気の高いSNS5社の影響を調査。

それぞれのSNSで経験する不安感や鬱(うつ)、孤独感、いじめ、自分の外見への劣等感など14項目について質問した結果、
写真投稿サイトのインスタグラムが若者の心に与える不安感や孤独感、いじめ、外見への劣等感など否定的な影響が、他のSNSよりも高かったという。

436 :
>>401

若者より団塊ジュニアのオッサン、オバちゃんの方が数では圧倒的に多いから駆逐されちゃうんだよ

437 :
情報は貴重な商品だからな
ネットでタダでばら撒くにも何か対価が無いとな

438 :
この板のことを言うと、アフィのゴミ屑業者共がスレ立てて仕事でレスしてるからだろ。
まず同じニュースで重複スレがいくつも立つ。これは荒らしそのものだ。
スレが落ちるのが早くなるし、板の内容を水増しして薄めているようなものだ。
スレの中身自体もアフィの蛆虫共が超スピードで内容の薄いレスを投下しまくる。
重複スレでだぞ。しかも指摘しても平然と続ける。
お前ら怒れよ。
>>1はR、で>>1000まで埋めるくらい怒れ。

439 :
アフィブログやらサクラコメントが横行しすぎて
ネットが一番信用ならねえ

440 :
ジオシティーズのサイトとか今見てもおもろいもんなー
内容はしょーもない日記とかなんだけど画面の向こうにいる人と繋がってる感というか、今のネットに失われたものがある

441 :
なんかみんなテンプレ語録を繰り返し張り付けてるだけなんだよなあ

442 :
簡単に逮捕されるようになったからだろ
昔なんかRとかRとか挨拶みたいなもんだったからな

443 :
インターネットって、社会の束縛が緩く、多様性がウリの空間だと思ってたけど
いつのまにか、こぞって「普通」や「平均」を検索しあい、そこから外れることを恐れる単一的な空間になっちゃったな

444 :
ルートつかめば昔よりデータ収集は楽になったけどな

445 :
オリジナル曲作ってみました!→再生5回
ビルの屋上からウンコしてみたwww→再生350万回

こんな世の中にみんな絶望したのが原因。創作なんてアホらしくてやってられん

446 :
テキストサイト全盛
2ちゃんねる全盛
VIPの台頭
動画の始まり
スマホの流入

わけるならこんな感じか

447 :
かわいそうな子が亡くなって飯がうまい
誰かが失敗すればざまぁ

本気か本気じゃないのかが面白かった
AAとかコピペにされる為に書く職人もいた

そういう空気ほんと無くなったよね
ここまで綺麗になるとは

448 :
マトモな人同士が互いにふざけてるのが楽しいのであって
バカやキチガイやガキが暴れまわっても不快なだけだからな

449 :
見たくない情報を見せられ判断させられて疲れるからじゃなかろうか
NG機能があるの良く考えたら2chだけやん
それでも考えて条件打たないといけないし、クソみたいなレスが全部消えるわけじゃない

Twitterなんかはツイートに偽装した公式広告を見せられて頭がおかしくなりそう
Webも目的の情報に辿り着くまで散々邪魔なアフィを消して回り頭の演算を迫られる
昔はストレートにたどり着けた

450 :
良くも悪くも色んな変化があったのは確かだけど、ここで懐古したりスマホやSNSを敵視してる奴は時代に取り残されたただの老害だと思う

451 :
みんなおっさんになったからだろ
今の若者は今のネットがおもしれーんだと思うぞ
そいつらも10年後には昔のネットは面白かったって言ってると思うわ

452 :
馬鹿加藤をガチでマンセーしてるやつ増えてるあたり日本は相当末期

はやくジャップを殺したい!今すぐジャップを殺したい!!

453 :
ネットも何でもそうなんだけど、一般が流入してきたら終わり
わかってる人たちだけでやってた時代はもう戻らない

454 :
>>420
ネットは取材してちゃんとした文章を書ける人に対価を払わないからね

455 :
自分の関心領域のみが見えるようにフィルタリングするメカニズムが不足……っていうか、
それを進んで捨ててしまっているよね。

456 :
>>57
 それは思うわ
 叩く事を前提に相手の粗探しするから
 ギスギスしてしまう

 初期のネットは深夜バイトの休憩室見たいな
 「皆でオモロイ事しようぜ!」的な活気があった

457 :
オウムみたいなネトウヨが増えたから

458 :
アフィリエイトでPV稼ぎだけのクリックベイト記事が氾濫してオワコンになってしまった
「○○な人の10の特徴!」
「○○でしたい7つのこと」
「いかがでしたか?」
やたらページ分割が多いんだよな

459 :
つまらんとか言ってる奴はもともとつまらんもんしか見てない奴だろ

今は調べたい事があったらありとあらゆる事にまとめサイトやブログが作ってあって欲しい情報が簡単に手にはいる便利な時代だよ

460 :
>>420
10年前はネットがテレビメディアを滅ぼすって言われていたけど、結局そうならなかった
今はテレビとネットが共依存しているような関係になった

461 :
YouTubeもそれで終わりつつあるしな

462 :
発達とか糖質こそがイキイキとできる場所だしなあ

463 :
http://img.2ch.sc/ico/u_tobacco.gif
>>454
お前正論言ってるな

464 :
全てがコピペになった

465 :
昔は知識でマウントをとりあっていたけど
世耕のネトサポ軍団が登場してからは罵声でマウントをとろうとするようになったからな

466 :
個人的に思うのはSNSの劣化がヤバい。ツイッターとか。
まともだった人たちは1人、また1人とさっていくし、残ってる人たちはどんどんおかしくなって行く。

>>420
テレビが今の体たらくになるまで数十年くらいかかったわけだが、ネットが今の体たらくに
なるまで10年もかからなかったよね。

467 :
スマホでオタク以外の人種が大量乱入してきたのが悪い

468 :
どっかのフリー写真
“引用元: 〇〇”

コレ出た時点で閉じる準備する

469 :
>>454
今はまだそうかもしれんが今からコツコツノンアフィ良コンテンツ作ったら5年後位に一般バカがアフィ疲れした時一気に勝てると思う

470 :
加藤純一をまじで持ち上げ出る奴らを見たときかな

471 :
ガキとRが来たら何でも終わる

472 :
面白いつまらないなんて定量化して検証など出来ないのだからこの手の議論は9割がた無意味

473 :
一番重要な加齢抜けてるんだが

474 :
ツイッターのオワコン化はかなりひどいレベルだ。
いつ来てみても、似たり寄ったりな連中が似たり寄ったりな話題について、
似たり寄ったりな結論ありきのツイートを、コピペかBotみたいに延々と繰り返してるだけ。
真偽不明な話でもすぐ飛びついてキーキーとヒステリーを起こし、
後から「あんなに騒ぐほどの話でもなかった」となっても、誰一人反省しない、謝らない。
じっくり腰を据えて声を上げ続ければ、大きく変わったかも知れない問題でも、
その時だけワーッと盛り上がるだけで飽きたらポイッ。結果、相当に深刻な問題ですら
何も解決しない。

「俺たちでもSNSの力で社会を変えられる!」と思ってた頃が懐かしいよ・・・・・・。

475 :
>>414
>>436
JKの間でおじさんごっこ(おじさん風の文章でやり取りする)が流行ってる?と聞いたことがあるんだけど、それってTwitterやらインスタでオッサンからDMが来てるからなんだろうなと思う
そんなSNSからは早々に離れたくなるよな

ネットで自律的にコンテンツの中心になれてるのは若い女性とオタクなんじゃねぇかなと思わなくもない

476 :
秩序がなくなったからだよ
ルールを食い物にして欲求を満たそうとする人が増えたから
秩序のない世界では欲求のままに動くようになる
そして人と人の欲求は対立する

それを助長してるのが広告と報酬の制度
ここは法律で縛ったほうがいいと思うね

477 :
極論主義とネット世論操作が選挙のたびに民主主義を壊す。
このままでは5年以内に世界の民主主義は危機を迎える
ttps://hbol.jp/190613

誰か、この記事でスレを立ててほしい。

478 :
>>462
そうそれほんと嫌
現実社会で価値のない人間がのさばってる感が強くなった

479 :
単純にバカが流入し過ぎたからだろ
昔はバカはパソコン使えないからインターネットに少なかったんだよ
今はバカでもスマホ使えるからインターネットにバカが増えた

480 :
昔は面白い奴がいっぱいいた(俺含む)
今はつまらん奴がのさばってる(俺除く)

全員がこう考えてるからじゃないかな

481 :
広告収入のせいで雑魚が群がって皆が検索しそうなワードは完全に汚染された

482 :
>>480
笑っちゃうけど割と本当にこれはあるよね
2chでもよく見るけどネット黎明期を知ってる奴の特権意識みたいの結構すごいよね
真顔で「一般人」とか「大衆」みたいな言葉使って後発のネットユーザーを下に見た発言してたりするから苦笑するしかない

483 :
ネット工作員を特定したものに報奨金をかければ
面白くない?

484 :
>>482
その程度の内容なら3行で書けるだろ

485 :
初期2chのコピペみたいなのは
もう出てこないのかもな
あとはフラッシュ祭り

486 :
バカが多くなりすぎてまともな人間がどっか行った。
今のネットはリスクが高いからな

487 :
http://img.2ch.sc/ico/u_tobacco.gif
>>471
そんなこと言ってるお前のほうが終わってる

だいたい面白さってのは世代と共に変わる
ウェブ1.0世代が自分たちの面白さを守ろうとするなら努力をするべきだ

488 :
>>462>>478
昔だったらまず無視されてたような連中の声が、今は変に社会の雰囲気に影響を与える
ようになっちゃったんだよね。

ごく単純なコミュ力すらない奴とか、
とっくに間違いと証明された主張を何度指摘されても執拗に繰り返す奴とか、
相手が言ってもいなことを言ったかのように誤読する奴とか。

489 :
子供だけじゃない
女も増えたからだよ
専門板なんて昔ならチラ裏に書いとけって言われてたような
スレと無関係な独り言の書き込みが本当に増えた

490 :
ガキだろうとおっさんだろうと対等ということ
相手がわからんのだから全力でいかないと一歩間違えたらネットの海に漂わされるのは確か
だって同じ「武器」を使ってきてるんだから

491 :
行き過ぎた商業主義
インセンティブが金金金
広告まみれでググレカスが死語になる勢い

たまに時代についていけてないだけだろwっていうやつもいるが
いかがでしたか?とかまとめサイト乱立が時代なのかよ

492 :
女が増えたから

493 :
ガキが増えた
変な規制が増えた

494 :
かくしてインターネットは承認欲求を満たすためのツールになったのだ

495 :
勝ち負け前提の極論レスバばかりになったからじゃろ

496 :
2chだと
嘘松
やめたれwww
こどおじ
ジャァァwww

これらばかりで辟易します。
特になんでも嘘判定はよくないよなぁ

497 :
>>491
書き手自身が興味ないのに仕事で書かされている感が目に余るんだよな

498 :
始めからずっと食い荒らしの食い潰しの姿勢で
後世に何一つ残す気が無かった訳だから
本当に何も残らない廃墟と化した
本来は育てていくべきはずの文化だったのが
ジャップにかかればこの通り無残な廃墟

499 :
10年代のアニメ映画を語る。【WOWOWぷらすと】
 https://youtu.be/og0GTOeA_HQ

500 :
出た、見たくもない広告レス

501 :
結局、邪悪に染まったGoogleのせいよね

502 :
だいたいtwitterが出始めた頃から質が落ちたか?
その当たりからアフェリサイトとかキュレーションサイト(まとめサイト)などが出始めたんだよな

503 :
>>502
ソシャゲのマウントに使いやすいし
承認欲求満たすのにも使いやすいもんな
当然関連サイトはPV増やすために乱立して広告増えて…

504 :
まず2chのノリやジョークが通じない奴が多すぎる
所謂まとめサイトから流れてるカス共なんだろうな
こういう奴らがいると本当に冷める

505 :
マニアックな個人サイトがほとんど消えた

506 :
>>504
そのノリ自体が随分変わっていったと思う
あと板によってもノリが随分違ってたしなあ

507 :
一般人の流入とアフィ野郎のせい

508 :
ゲームの攻略とかは手軽になったな
攻略本がいらなくなった

509 :
>>508
初期のころは純粋なwikiですごくよかったな
今は名ばかりの企業wikiでかつての雰囲気一切ないのがつれーわ

510 :
ネット自体はすごく進化した
ただ、2ch、とくに嫌儲は廃墟化してしまった
住民がネットの流行に取り残されたおじいちゃんばかりになって
情報収集端末としてまったく使えない連中のたまり場になった
流行ってるワードや常識やニュースがまったく通じなくてびっくりすることが多くなってしまった

511 :
お前らマイナスな面しか見ないからな

512 :
スマホから来た層となんでもカネカネになった事

513 :
>>501
Google調子こきすぎたね

514 :
アニメ板とかオタクしかいないような専門板で「イキリオタクがー」だの「いい歳こいてフィギュア集めててキモいー」とか言う奴がいるんだぜ?
ほんと利用者層変わったよ
オタじゃ無いお前らは何なんだよと

515 :
>>514
キモオタからオタを取っただけの気持ち悪い何かが叩いてるだけの目糞鼻糞状態だから始末に負えない

516 :
>>514
嫌儲にもたくさんいるよね

517 :
Googleで検索して10ページ目を開いたら
「検索したワードは見つかりませんでした」
とか、見せかけだけで仕事してないインチキ検索エンジンに成り下がったな

518 :
なんでもかんでも嘘認定する奴に限って「嘘でも面白ければいい」って言うがそういう連中の殆どが何も生まず消費するだけのつまらない側の人間なんだよな

519 :
ネットの流行自体が、無意味すぎるだろ。誰にも関係ない些末な事柄
追っかけてる方が頭おかしいレベル

520 :
馬鹿らしい正義マン
顔を合わせる事のないモブに配慮するわけないし寧ろ殺意すら湧くから黙って掌で転がされろ

521 :
>>470
ケンモメンじゃん

522 :
クソ長いURLを手打ちしたり騙しリンクに翻弄されながらエロ画像探したり、クソ遅い回線でページの読み込みを待ったり、そんなインターネットが楽しかったのは
コンテンツが良質だったからじゃなくてお前らが前向きで探究心に溢れ、何事も楽しむ柔軟性を持っていたからなんだよ
今のネットがどうだろうと楽しむ姿勢を失ってしまった奴は一生そのままだよ、いい加減気付いた方がいい

523 :
>>504
ネット上で長らく「世間に通用しない自虐・冗談」とされて扱われてきたものを
マジに受け止めて拡散してイキる奴は増えたな

524 :
>>522
クソ長いんだよゴミクズ

525 :
しかも、そんなカスみたいなものを追っかけている自分に自信を持つとか、
相手にする奴いないでしょ

もっと、メタ視点な評論でないと、意味を見出せないレベルなのに、
小さなゴミ的な破片をあさってるだけ

糞しょうもない動画がバズったバズらないとか、アホすぎ

526 :
アングラ感がなくなったことかな
昔はネットをやってるやつはオタクで人権なしみたいな世間的風潮があってみんな面白いことやってやろうぜみたいな団結感があった

527 :
Rのせいだろ
インスタ〜とか出てきてから特にそう思う

528 :
>>514
アニメや特撮、ドラマ、漫画などの板にしても、
昔は誰かの書いた書籍の受け売りのような、通り一遍の評価ばかりではない、
「この作品は名作と言われるが、そんなに名作か?駄作と言われるが、そんなに駄作か?」
「この作品はヒットしてるし評判がいいらしいけど、俺には合わないなあ」
という声もよく見かけたし、共感することも少なくなかったし、
時にはその手の本じゃまず見られないような、深い感銘を受ける意見に出会うこともあった。

しかし最近はいつ来てみても、
「名作と言ったら名作なんだよ。異論は認めん。文句をつける奴はバカ」
「売れれば官軍だ。視聴率と売り上げこそが正義だ」
という感じで、本当に誰かの受け売りのような、通り一遍の薄っぺらい意見しか見なくなった。

529 :
やっぱ女と子供やな
ガラケーで携帯サイトに隔離されてたのに
スマホでいろんな所にいるようになった

530 :
面白いやつと絡んだり紹介されたりもなくなった
いまは事件やアホを見つけてみんなで叩くだけになってる

531 :
googleのせいやな
怪しいとこリンクで巡って行くってことが無くなった

532 :
ネットがつまらなくなったというよりは、現実社会がクソすぎて、ネットはその社会の
つまらなさにどんどん毒されていってるだけ、という気がしないでもない。

533 :
知恵袋の馬鹿な回答はウンザリするな。

スマホの普及やろうな。

534 :
バカの一つ覚えみたいに煽り倒したり罵声を浴びせれば勝った気になる奴が増えすぎてるとゲーム関係のコミュニティ見てて思う

535 :
今のコンテンツを楽しめないのは老化だろう

536 :
10代の発言が面白いわけないだろ

537 :
>>1
9割がドキュンのヨゴレネトサポのせい

538 :
日本に限らず、ネットが「向こう側の連中」に制圧されたのはかなり痛かった気がする。
デマやフェイクにいくらファクトチェックなどで対抗しても、焼け石に水とは言わないまでも、
どうしても限界があるからね・・・。
向こう側はローリスクハイリターン、こっち側はハイリスクローリターン、
有効な特効薬もないとあっては・・・。

539 :
2chも同じようなコメントばっかりだしあまり見なくなったなぁ

540 :
>>522
いい事言うなあ

今のインターネットはつまらん、みんな女とガキのせいだ、なんて言ってるだけの奴は脳死状態
時代の変化について行けない老害にはなりたくないと反省させられる

541 :
いらすとやの素材使ったアフィサイトばかり本当につまらんわ

542 :
携帯すら持たない人もいる
あれは賢い生き方だと思うよ
何でも高速化しすぎるとボロが出やすい
回転寿司が高速だったら上手く取れないみたいなもん

543 :
金絡むとゴミになる
アフィや尼の中国人跋扈を見ると
痛感する

544 :
>>482
黎明期知ってる奴バカにするのは勝手にしろって思うけども
今使ってる奴同士でリスペクトできない病に罹ってる奴らは下に見られても文句言えねえんじゃねえの

545 :
スマホアフィグーグルが噛み合って検索してもまともな情報でなくなっちゃった

546 :
低学歴が増えた
これにつきる
昔は4大上位くらいの人しか使ってなかったが、今は平成ゆとりキッズだらけ
そりゃ質も落ちるわ

547 :
>>459
クッソ古いアニメのファンサイトとかレトロPCゲーの攻略サイトとか昔の方があったけど

548 :
草とかすことか何がどう面白くて何がどう好きなのか表現できないコミュ症みたいな連中が増えたな

549 :
>>547
氷漬け女キャラデータベースって今もあるのかね

550 :
キチガイはもっとキチガイだっただろう

551 :
>>546
学歴や年齢はどうあれ確実にバカが、というかキチガイが増えたな
懲戒請求事件とかあり得んし

552 :
スマホが煽られなくなったのが個人的にはスゴイ驚き
「末尾aだから〇〇」とか無くなったし
twitterとか面白いと思うけどね
ただ趣味や価値観を共用していない人間が話す場ってのはかなり無くなったのかな

553 :
金が絡んでると純粋に見れない

554 :
面白い人たちは見つからないように隠れるようになった

555 :
>>549
何だよそのデータベース…
ググったら石化凍結データベースって出てきたけど、それ?

556 :
>>555
それそれ まだ残ってたか

557 :
グーグルと相互監視?

558 :
SNSでみんなのコミュニケーションツールとなったけど
コミュ格差が広がってボッチには今の状況は辛すぎる
やってる方もSNS疲れとかあるんだろうけどさ

559 :
アフィの蔓延だろ
検索して出てくるのがアフィアフィ糞ページばかりだもん

560 :
選民思想が強くなって負け組は一切助けない流れが出来た
後は自分が負け組にならない様に必死にディフェンスし続けるだけ
そんなコミュニティが面白い訳は無かった

561 :
面白い人が飽きたからじゃね

562 :
つまらん くさい きめえ ここニュース板しか発言しないやつをあぼーんする作業に疲れた
ましてやできる限り多くに知ってほしい情報をリテラシーゼロの場所で書き込むか?ただでいいから読んでほしい研究なんかは電子書籍にするだろ
ストレス抱えるくらいなら場所だけ明け渡した方がいいだろクソを垂れ流すにも若さが要る

563 :
2ch2chがつまらなくなったのは嫌儲の言うとおりだが
インターネットがつまらなくなったのは良くも悪くも、便利になり満たされて、規制が厳しくなって、
ガキや老人どもが参入する敷居が低くなりすぎたのが理由だな。

564 :
面白い人が面白いことをする
 ↓
面白いから凡人が集まってくる
 ↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
 ↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
 ↓
残った凡人が面白くないことをする
 ↓
面白くないので皆居なくなる
 

もうそんなにネット上に面白い人はいない。

565 :
女が増えたから
これ以外の理由はない

566 :
アフィキッズは嫌儲なんて老害板に来るなよ
新しい旧速を若者だけで造っていけばいいだろうに

567 :
>>564
いるけどネタに全力って人はかなり少なくなった

568 :
>しかし昨今ちょっとバカっぽい理性的ではない人が大量に流入してきたような気がします。

おらちょっとワクワクしてきたぞ(´・ω・`)

569 :
この間ようつべで発達障害奴があげてる動画目にしてしまった
なんか発達障害エピを美談にしててコメ欄で私もボクも発達障害みたいなコメがいっぱいあって戦慄〜

発達障害はネットすらも禁止にしろよ

570 :
今のほうがどう考えても面白いわ
オタク特有の気持ち悪い考え方もうやめろよw

571 :
>>570
金をかけずにネットだけで完結する楽しみって昔の形を引きずってるからだろな
インスタで食い物撮ったりどっかに出かけて撮ったりするのバカにしてるけど
既に行動する喜びにネットを活用してるって楽しみ方について行けてない

特に行動しないにしてもちゃんと課金すれば楽しめるネットサービスも充実してきた
オレも一時期ネットの時間減って外出して身体動かす方に行ってたけど
ネトフリやらのVODサービスを利用し始めたらまた利用時間が増えたわ

572 :
お前らみたいな人の否定しかいないクズどもしかいないから
ラーメン屋とかまさに何回同じこと言ってんだというレベル

573 :
>>569
まずお前からな

574 :
>>570
はいオタク差別

575 :
>>570
そうそうこんなかんじw

576 :
>>572
他人に対する疑問or否定を自分の正義に沿って発信してたから昔は各自個性があった 今はただの逆張りガイジと自分の意思表示すら出来んor自分の意見が無い右に倣えのコピペラアフィ奴ばっかだからクズ以下の価値しか無いぞ

577 :
https://i.imgur.com/HpWne2E.jpg

578 :
人が集まるところに荒らしありと言いまして
昔はそんなに人が居なかっただけの事

579 :
>>573
ID:GG7WxzHUa
はい発達障害が吊れました〜!w🐟🐟

580 :
>>579
自己紹介乙

581 :
お前らがつまらない人間になっただけだぞ
若者は楽しんでる

582 :
SVGA〜XGA時代に作ったようなサイトは深いやつが多い

583 :
SNSの普及でクズのデカイ声ばかり聞こえるようになった

584 :
広告だろ
しょうもない情報で小銭稼ごうとする人多すぎだわ

585 :
>>35
これな
結局現実の延長線上になってしまった

586 :
>>462
本当これな
ここでも無駄に安価向けてくるのは論点ズレた変な奴が多過ぎる

587 :
>>574
差別じゃなくて現実的に気持ち悪いから事実を言ってるだけ
キモオタはホモや撮り鉄と同じ危険ジャンルだからね

588 :
アクセス数で金稼げるようになって空っぽコピペが量産され過ぎ

589 :
SNSの普及で多数派がクズだということが明らかになった

590 :
90年代に帰りてぇなぁ・・・・

591 :
>>1
> 昨今インターネットがつまらなくなったように思います。

別にい?

592 :
百姓が増えたんだろう
ネットの普及で百姓までやるようになって、幼稚で保守的なおらが村の論理を他人に押し付けるのが増えた
多様性を理解せず、ちょっと変わった奴がいるとガイジだの言って祭り上げて叩く
人の好みは色々なのに、建設的な議論とは別の次元で根拠なく否定してくる
昔は一定の知識層やIT関連従事者が多かったから、必然的に都市圏生活者が多く百姓はほとんどいなかった
嫌儲で東京叩きが活性化したのとつまらなくなったのもほぼ同時期
実際に農業従事者でなくても、根が百姓の奴がネットをつまらなくした

593 :
>>582
考えてみたら画面が大きくなってもその分はクソ広告でびっしりなんだよな
サイドバーとかそのサイトでしか使えないツールアイコンなんて誰得なんだよと

594 :
>>592
多様性を理解してなくて草
要するに自分と異なる価値観の人間によりネットがつまらなくなったと言いたいようだが
それこそ不寛容な異文化排除でお前の言う百姓的な振る舞いだと思うのだが?

595 :
>>594
そんな薄っぺらの話をしてないんだよ百姓
俺の書き込みを100回読み直して理解できないなら首吊って死んでくれ

596 :
アフィカスやらゴミと言いたい所だが
それを蔓延させたGoogleの罪は重い

597 :
人類はSNSで不幸になった

影響力(富裕層リア充)をもった人間の情報がまわってきやすい
それをみて劣等感に晒され鬱屈する
本来それほど悲観するほどでもない生活をしているにも関わらず彼ら彼女らは苦しむようになってしまう

そしてなにより憎悪対象の言動も
まるで隣人のように目につくようになった
本来はお互い存在を認知しない生活ができたはずなのに。

これで人類が不幸にならないはずがない

598 :
>>595
建設的な議論とは別な次元で根拠なく否定してきて草

599 :
>>594
馬鹿は多様性を字面だけの表面的な意味でしか捉えられない
場を荒らす奴や何でも否定して議論できない奴も含める話なんて最初から誰もしてないんだよ
だいたい多様性がマスコミで喧伝されるようになってようやく気にし始めた最終末端の知恵遅れの百姓の癖に上から目線で俺にレスするな
「僕は知恵遅れの百姓です」って朝起きた時と寝る前に10回呟く習慣を付けなさい

600 :
批判か罵倒をせずにはレスを出来ない人たちのせいでしょ
スマホ層もキッズも関係ない、ネットに慣れたおじさんが暴れてるだけ

601 :
エンジニアじゃなかったらインターネットはつまらんだろ

602 :
煽り文句はほぼNGにしてるからTwitterほど罵詈雑言にはならないんだよなぁ
でもやっぱ自分の見えないところで何か進んでる感が酷くて虚無を感じる

603 :
結局国家とかジェンダーとかイデオロギーとかの
マクロな話題の下でしかコミュニケーションが成立しない場所になっちゃったからな
独立した個人同士でミクロな情報を発信しあうのが理想だったのに

604 :
インターネットがつまらないわけではない
ジャップ語で書いてあるところがカスなだけだからね勘違いするなよ

605 :
インターネットがつまらない?
冗談を言っちゃダメだよ

いろんな人が情報発信してくれてて
10年20年前より、格段に面白いよ

つまらなくなったと思う人は
つまらなくなった原因を自分以外に求めてる
責任転嫁体質な人たちじゃないかな?

606 :
SNSで好きな有名人とか趣味の仲間内とかで気軽にコミュニケーション取れるようになったのは良いこと
一方2chだとスマホからで手軽になった分全体に占める普通の人が減った印象

古いサイトもかなり消えてて情報収集が面倒になったのもある
2000年前後ぐらいのゲームの攻略サイトなんてすごい勢いで消えてて悲しい
長く続いてた趣味系ブログも書いてる人のやる気が無くなって放置→消滅もかなり見た

607 :
リアルもネットも人口密度が高いと気遣いが出来なくなる

608 :
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1526149219/
【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541502250/
「スマートフォンは20年以内に消える」中国バイドゥCEOが予言 [524519733]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1546924090/
【アプリ】数百万のスマートフォンアプリで個人情報が「垂れ流し」になっていることが判明
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524101527/
危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1529353348/
人類の知能レベルが急激に低下中 親世代に比べ現世代のIQは7ポイント低下 200年後には全員池沼化するらしい [355664211]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1529116654/
【スマホ】「スマートフォンは5年以内に時代遅れになる」 エリクソンが調査 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449897336/
【イギリス】「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535234001/
高校生がネット依存症になる、エコノミー症候群になる、死ぬ という危険性 スマホは今すぐ水没させろ [389326466]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1531834654/
【熊本】「依存症だ」夜にスマホいじる妻を脇差しでさした疑い 77歳夫逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529403593/
スマホゲー中毒で大学中退が相次いでいる・・ ケンモジさん世代には考えられないよね・・・ [175746563]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1542272189/

SNSで劣等感を抱えて精神病になる若者が増えているらしいぞ [805596214]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541016821/

609 :
【IT】女子中高生「インスタいじめ」の執拗なやり口
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538943141/
やはりSNSは青少年の自殺を増加させていたことが判る ツイッターとかラインやってるやつって何が楽しくてやってんの [563844441]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1515397713/
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421560561/
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1403078235/
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399545905/
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403256737/
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ [無断転載禁止]c2ch.sc [353336238]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1473053731/
インターネットはいつから「息苦しい社会の一部」になったのか、昔は違ったのに [無断転載禁止]c2ch.sc [338936738]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1477828512/
日本のネットはなぜこんなに陰湿?わざわざ複数アカウント作って誹謗中傷する人も [無断転載禁止]c2ch.sc [441660812]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1481502118/
日本の若者「ネット上で誰かを傷つける投稿をすると気持ちがいい 」 [895142347]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1513234542/
【悲報】日本人女子の約半分「人を侮辱したり自殺に追い込むことは悪いことではない」 [891628954]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1522232762/
日本の若者、終わってた 「SNSで他人を否定すると気持ちよくなるんだ!」 [567462986]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1539999807/
自殺した高3女子生徒、インスタのフォロワー数の多さを妬まれ「Rばいい」などと言われていた [265048233]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1527514202/
【文科省】全国の小中学校と高校、それに特別支援学校 インターネット使ったいじめ 1万2000件超で過去最多
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540496851/
昔のインターネットって、皆優しかったよな・・? 今のネット層は、陰湿なやつばっかりだよな・・ [142447558]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/155752373/


インターネットは人を幸せにしたのか [186586446]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1521550171/

610 :
>>605
不満は無い!!!と言いつつ
スレに乗り込んできて長文説教ポエムとか
ほんまはなんか不満持ってんだろw

611 :
依存性とかになるようなアホを見物するのはおもろい
相対的に俺の順位がどんどん上がっていくのだからな

612 :
アフィ

613 :
>>289
インターネットが一般化すると既存メディアのコンテンツ制作力が
インターネットでも威力を発揮するからね

>>420
インターネットはオルタナティブな空間であるべきだったのだが
一般化すると意識高い系は敬遠されちゃうからな

>>460
既存メディアは先輩としてお手本を示さなければいけないはずだが、
インターネットの悪い特性を数字を取るために利用している観がある

614 :
カネカネカネ

615 :
YouTubeの急上昇動画が気持ち悪いものばっかなんだけど俺のアカウントだけなの?

616 :
Web広告がウザすぎる

617 :
>>613
でもアメリカあたりは早くからネットは一般化したみたいだけど、日本だとWindows95がバカ売れした割には一般化するのは遅かったよな

90年代の終わり頃でもPCに強い大学生しかネットをやっていなかったイメージがあるし

618 :
資本主義社会である以上こうなるのは必然の帰結
カネだよカネ

619 :
ネットって禁断の果実だよな
ネットの普及で生活は便利になったけど、不幸になった

620 :
>>617
2000年頃でもPC持ってる奴なんてオタクだったからな
就活でも紙のエントリーシートだったし
ネットだって通信料金がモデムだったから高かったろ

621 :
>>540
確かにな
ネットマナーつまりネチケットだって今ほどではないにしろ、掲示板を中心に相応に荒れているところは珍しくなかったし
結局当時のメインネットユーザーが高齢化して、昔ほど積極性や革新性がなくなってきたんだって思う

622 :
ネットが普及しはじめて約20年。SNSが普及しはじめて約10年か。
今や何を言っても、
「お前があの時言ってたことは大間違いだったじゃないか」
「お前はあの時あんな奴を持ち上げてたじゃないか」
「ダメだダメだ、あの時こんなことをやってた奴の意見など聞くに値するものか」
などと蒸し返され、無効化されてしまう。

結果、その手の批判を全く意に介さない、ウヨみたいな連中の1人勝ちになってしまった。
日本だけじゃない、どこの国もそんな感じだよ。

623 :
>>617
国土が狭くて、既存メディアの力が強い日本は、
インターネットのよさを引き出しにくい国なのだと思う
アメリカは国土が広大だからネット通販が発達したし、
全米に影響力のある既存メディアが少ないから
ネットメディアも発達した

624 :
タダで楽しむ何て許さない 何でも楽しむなら金払えという
商業主義がタダ物をつまらなくさせた

625 :
>>620
だから2000年代はネットをやるやつとやらないやつで情報格差があったのを覚えてる
ちょっと検索するだけでいろんな情報が手に入るから優越感に浸っていたw
今じゃ有り得ないことだが

626 :
http://sfinancenews.dnsup.net/4313/356020645.html

627 :
確かなことは面白い情報は2chなんかに貼らない

628 :
>>625
その優越感を引きずって後発のネットユーザーを見下しつつ、ネットの現状を憂いてる奴が多いように思うね
なんというか、アーリーアダプターでかつ初期のネット文化の中心に居た自負があるからこそ後発のユーザーやサービスに対して否定的で、
それらが大手を振っている現状が受け入れがたいのではないかと思う

629 :
何でもつまらなくなる理由はいつも同じ「大衆化」だよ

630 :
>>625
図書館司書から見れば滑稽だったろうな

631 :
知能も年齢も一定以上の男性のみのコミュニティの面白さは異常だと思うわ
旧2chにはそれがあった
まとめやツイッターからガキやRが流入してきてからは過去スレの劣化コピーみたいなレスしか出来ない奴が増えて今に至る

632 :
自己顕示欲の塊たるリア充が場を仕切り出したから
24時間居座って構って欲しくてしょうがないこれから逃げて皆居なくなった

633 :
ネット=下流
上級は紙の専門書や実体験やリアルの会合から情報を得る

634 :
アフィブログによる煽動が当たり前のようになったから
なんJと嫌儲は利用されまくり

635 :
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之
http://i.imgur.com/LLZasz9.jpg 233頁
私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」
と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く



306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

636 :
テレビとは違うものだったのが
テレビと同じものになった

637 :
全てはテレビのCMを見させる為の戦略
ネットも広告まみれだがブロック出来るという選択がある
だからネットを廃墟化させてテレビCMを見せようという戦略

638 :
"ungoogleable" という言葉がある
コピペSEOサイトの乱立で検索不能に陥っていることを言う

過度の一般化とバカ対応である種の検索が全くできなくなっている
"Windows 8.1" と書いているのに "Windows 10" の話題のサイトが多数出てきたりする
絞り込もうとすると発散して「何もない」と言い出す

要するにはユーザーをバカにしきっているんだな
「バカにはこの程度の情報で十分だろ」的な意識が Google や Bing のエンジニアにはある

639 :
>>460
あの当時はどんどん面白いネットコンテンツが出てきてたからな
無料で手間ひまかけて音楽や動画を作って楽しませる連中も多かった
当時楽しんでた連中は今の惨状を信じられないだろう

640 :
最近、熟成されて面白くなってきた

641 :
>>637
過剰なテレビ敵視もインターネット0世代をこじらせたおじさんの特長だね
彼らにとってインターネットは鬱屈した日常を既存メディアごとぶち壊してくれる救世主のように思えていたのかも知れない
テレビをはじめとする既存メディアとインターネットの1番の違いである
個人による情報の発信の容易さは無くなるどころか進化してるのに何が不満なのだろうか?

642 :
>>641
企業叩きは許されない 政治不満も揉み消される
一般人の訴え等誰の耳にも届く事は無い

643 :
あーあつまんねー

644 :
テレビがつまらなくなったってずっと言われているが、そのテレビと同じ資本がネットの世界にまで入ってくれば、そりゃネットもつまらなくなると危惧するのは自然なこと

645 :
>>642
企業叩きも政治批判も2chだけじゃなく各SNSでも自由に行われてるわけだが?
別な世界線に生きてるんだろうか?

646 :
テレビがつまらなくなったのはスポンサーがスポンサー料出し渋るようになったからだろ?なんでネットは黎明期より圧倒的に大資本入るようになったのにむしろつまらなくなるんだよ

647 :
ここもそうだが
もはやインターネットのほうが現実より窮屈なのワロタ

648 :
>>647
そうかね?
SNSでは多少気を使うこともあるけどストレスになるほどでもないし

というか、インターネットの対義語としての「現実」という言葉は生まれた時からネットがあった世代に違和感なく伝わるだろうか?

649 :
>>570
最高に頭悪そう

650 :
>>648
そやで
現実は嫌な奴とか避けれるけど
ネットだと唐突に粘着される
てかネットの中でもすみ分けができてて気持ち悪い

651 :
>>648
●個人情報流出

652 :
インターネットの対義語に現実を置く奴のバカさ加減はやべえな

653 :
google「なんやそれ?まぁでも近所の飯屋のことやろ?勝手にカタカナにしたるわ!まかせろー!!!」
僕「ちがうだろぉー」

654 :
加齢だろうな

655 :
面白い人がどっかいっちゃった

656 :
>>650
逆じゃね?
現実社会では仕事とか家族とかの都合で嫌な奴とも付き合わざるを得ないこともあるけどネットの場合ブロックとか無視で簡単に逃げられる
それに住み分けができてるのはそういう面倒ごとを避ける上でも歓迎できる事じゃないか?

657 :
>>357
>ツイッターはポリコレやフェミニズムが浸透してみんな倫理的であることに過剰になってギクシャクしていて笑える

ネットは声でかけりゃ多数派になれるからな
ポリコレやフェミもだけどヴィーガンなんてリアルにどんだけいるんだ、てレベルなのに
ネットだと世界の半分みたいな顔してるw

658 :
>>392
>単純に発言者の知能の平均が一般社会に近づいただけ。
>20年前だと9割が大卒以上か大学生&世帯収入上位2割くらいの印象。
>プロバイダの契約やダイアルアップの設定にたどり着くまででかなり選別されていた。

飲み屋でクダまいてるDQNの会話強制的に聞かされるメディアと化しつつあるな
誰もそんなもの聞きたくないのに

659 :
twitterとかinstagramとかyoutubeとか
誰もみんなどこか特定の外国人の作ったプラットフォームの型に従って
そこの養分にならないと
居場所がなくなったからでないの
弱い日本だけのプラットフォームはどんどん人がいなくなって消えてしまってる

660 :
個人HP全盛期とMSNチャットとMIXI初期までは面白かったかな。以降は知らんしどーでもよくなってる。

661 :
昔は場所に人が集まったけど(掲示板)、今は個人個人がアピールして交流しなくちゃいけない(SNS)からしんどい

662 :
>>357>>657
俺も始めは、むしろそれをいいことだと思ってたけど、
「差別をした者」よりも「結果的に差別に屈した者」の方が、彼らによってボコボコに
されるのを見て、「何か違うんじゃね?」と違和感を持つようになったな。
政府や与党の上の方の連中(今でいう上級国民か)、ネトウヨバリアに守られてる連中には
彼らの攻撃がほとんど効かず、
野党やリベラル系の連中がちょっと粗相をした時だけ、再起不能になるまでボコボコだからな。

663 :
単純に一般人が増えて実社会と同じになってしまったからだろ
パソコンの先生っていうのが最低限あったコミニュティだったからこそ共通した何かがあって面白く感じていた
その中には実社会ではスポイルされた人達もいて比率的には実社会よりかなりマシだったから
スポイルされてた人達も楽しくやれてた

664 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_giko13.gif
インターネット=広告、買い物、映像配信、SNS
になってしまったからもうむりだ

665 :
ネットスラングは黎明期からあったけど、ここ最近は淫夢語録とか
猛虎弁の定型文でしか書かないやつがうざい

666 :
結局、ネットはデモを起こしたり市民運動を組織したりすることには役立ったけど、
政治や選挙を動かすことには向いてなかったのだろうね。
デモや市民運動は自らの正義や信念を大声で唱えればいいけど、
政治や選挙は他人に頭を下げ妥協しまくり、飲み込みたくないものを飲みこんでナンボな
わけだからね。

ネット民は右も左も、敵に回すと恐ろしいが味方につけると無能極まりない、
ということに気づいてしまった。

667 :
>>646
テレビ番組のスポンサーになることは文化支援なのに、
株主利益の最大化が求められるようになり、
利益につながらない出費はやりにくくなったからな
いまとなってはネット広告よりましなのだが

668 :
面白い人が消えたのも元よりつまらない人間が増えた
安全地帯から高見の見物してます
みたいな奴が常駐している 誰も関わりたく無いこんな奴は

669 :
お前ら波動語とか使ってた世代だろ

670 :
バカがバカであることを隠さなくなったよな
その結果リアルすらバカの方に引き寄せられる図式になったわ

政治家も芸人もバカであることを隠さなくなった

671 :
戦争の道具になると自由がなくなる
個人に開かれているネットでさえ

672 :
テキスト系までは楽しめたけど04,05年辺りからのブログに始まり
ミクシー・Twitter・フェイスブック・インスタ

673 :
このスレがこんだけ伸びる時点で、みんな楽しめてるなと思う

674 :
>>656
嫌って言っても、そこまでやばいのはいないだろう?
こことかマジで、醜悪の塊みたいなのが
一定以上住みついてるだろ
まともな人もいるが
>>673
みんなうんざりしながらも
ネットは利用するしかない状態だろう

675 :
貧すれば鈍ずるを地で行ってる 乞食増え過ぎ

676 :
>>674
リアルだと実害があるし回避困難だったりもするからね
ネットでどんなにヤバい奴に絡まれようと生活に悪影響を及ぼす可能性は極めて低い

677 :
飽きたのと工作員とスマホと貧民とアフィ

678 :
>>646
いや、放送広告料は増えているよ、1980年代には一兆円に満たなかったテレビ広告の年商が今や2兆円を超える

679 :
独身の女のせいだろ
こいつらの社会保障を切らないとダメだ

680 :
ネットでできることは大幅に増えてるし今のほうが楽しんでる奴多いんだから
つまらなくなったと感じるのは自分が原因なんだろう
適応できないおまえらが悪いw

681 :
検索結果がアフィまとめかSNSばかりで正確な情報にたどり着けないことだな

682 :
>>206 今のAV業界みたいだなwww

683 :
>>206
最近は10年以上前のは検索結果に出さないって言ってるしな

684 :
つか、インターネットは匿名で、つのも嘘なんだがな。

685 :
ウェブにする気の無い検索エンジンが跋扈してる時点でもうね

686 :
荒らされてるから皆居なくなって
しばらく経って静かになったからちょっと書き込んでみたら
潜伏してた荒らしが嗅ぎ付けて来てまた荒らすみたいな感じ

687 :
相手の感情を害するってのは、もっとも手っ取り早く注目されるの方法なんぢよね。

688 :
2ちゃんのスレッドがテンプレ読めといっても聞かない奴で溢れるのと同じ
安息が訪れるのは寄り付く人が減った後だ
ネットそのものは本当の意味でオワコンになったりするのかね

689 :2019/05/23
>>646
社会性帯びるようになったからだろう。深夜の飲み屋みたいな感じで気楽だけどな
ココはなんやかんやとレベル高いし

スクエニ『ラストレムナント』 PS4リマスター版の配信が決定 [673871665]
【滋賀】部活中にミスをしたDC、18キロ走るよう命じられ倒れる。校内で作業中の工事業者が発見し救急車を呼ぶ。 [711847287]
【朗報】安倍ちゃん「桜批判?はあ知っとるよ😤そんなことより絶対俺が改憲やるからな!」記者会見で大いに語る [663933624]
実習生「電子機器組立ての実習で日本に来たと思ったら、いつのまにかトイレの取付けの仕事をしていた」 [289819164]
お前ら、看護師になれよ。 資格さえ取っちゃえばそこら辺のサラリーマンより稼げるぞ。 人間の命の輝きもたくさん見られるし [707439215]
【若者のネトウヨ離れ】 ネトウヨの中心層を40代後半〜50代が占める空恐ろしさ [419054184]
【朗報】ダウンジャケットを買った時の様にフワフワに戻す方法w→ [585351372]
娘の誕生日だからディズニーランドに来てみた。このランチいくらだと思う? [508851724]
フランス大使館とフィンランド大使館、煽る。「フランスの医学部の女子学生の割合は64%に上昇しました。ぜひ留学に来てください」 [741292766]
小室圭さん「8割超が応援」の衝撃 で、おまえらは? [148691645]
--------------------
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.46
【朝鮮日報】米国も欲しがる韓国人の認知症ビッグデータ…活用阻む規制障壁[11/4]
【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 285【VITA】
HYDE vol.250
なぜモデル
◆山梨学院大学No.116◆
ルメール、オークス&ダービー騎乗停止へw
新・トレセンまるごと情報局
新規徹底削除スレ
【とまどい】吉田真里子【すべては空の下】
BMS 初心者質問スレ 13th style
【照明】電気工事34【コンセント】
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part54112
【Xbox360/XboxONE】Forza Horizon 総合 91【FH】
吊り上げ自演を見破る方法
【デレステ】スターライトステージ★10535
【海楽フェスタ】大洗の花火大会統一スレ【海上花火】
乃木恋直筆サイン争奪の彼氏イベント結果発表!!
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その73
健康的に太りたい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼