TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仕事終わりにジム通いしてる奴頭おかしいだろ… 普通そんな元気残らねえよ [166962459]
AKB卒業生「宝塚の方々とご飯してました!」→宝塚ファンの抗議を受けて謝罪 [741292766]
【正論】弁護士「表現規制へのハードルを下げた原因は、左翼がポリコレ、ヘイト等の口実で他者の表現を排除してきたせいだろ」 [593285311]
ネトウヨ「言論弾圧がー!!」俺「それって別に国家権力がやってなくね?出版社が出荷停止にしただけじゃん」 [805596214]
「声優に挑戦」に現役声優が怒髪天「何で声優じゃない人が、声優に挑戦!と言うのか」発言に、ネット民納得の声 [719884676]
金足農・吉田輝星クン、韓国戦と台湾戦で2戦連続負け投手になり顔面蒼白 とっとと荷物まとめて秋田へ帰るんだな [452836546]
【安倍禁止】次の紙幣に相応しい人物、湯川秀樹と手塚治虫以外にいるか? [483053163]
ソシャゲメーカーが苦境「課金不要の海外ゲームが入ってきて苦しい」 [136561979]
スーパーに突っ込んだ車、ドラレコの映像が公開される これ半分ミサイルだろ [427640967]
【悲報】飲食店員さん「いや、別にメガネかけて接客してもいいだろ」→大炎上 [875850925]

冷静に考えて欲しいんだが1日に8時間も働かなくちゃいけないっておかしくないか? [445518161]


1 :2018/08/22 〜 最終レス :2018/08/23
http://img.2ch.sc/ico/anime_monar02.gif
フジタを書類送検 現場監督4人、長時間労働させた疑い

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8P4K74L8PPTIL00P.html

世間の皆さんには冷静になってよく考えてほしい

2 :
効率が悪いから長時間働く必要がある

3 :
シンギュラリティを目指そう

4 :
週40時間なら10時間×4日がええなあ

5 :
バイト6時間週5勤務とかでも普通に生きていけるけどな

6 :
俺の会社7時間だが

7 :
資料室行きたいか?

8 :
原始人は丸数日ぶっ通しで狩りしてから
ぶっ通しで休み続けるみたいな生活してたけど
どっちがいいかねぇ

9 :
またニートが朝から働かない理由探してる

10 :
実質やないの
バイトは実質ずっと働くべきやし社員は手を抜くときに手を抜いて仕事すればええだけやし
お前の仕事はバイトなんだろう

11 :
8時間労働制ですら日本以外の他の国の労働者が
支配層の資本家とか政治家とかに血で血を洗うテロやって奪い取った権利だもんなぁ

12 :
だいたい15時間ですが

13 :
仕事無くて一日中座ってるだけなんだがいい暇つぶしないか?
後ろに人がいるのでネット、本は見れない

14 :
でもお前1日0時間じゃん

15 :
睡眠8時間、仕事8時間、プライベート8時間
なんの文句があるんだ?
またチョンモメンの「日本ガー」発症した?

16 :
2時間しか働いてないが?

17 :
1日8時間は工場の稼働時間に合わせてた時代の話で知的労働には全く向いてない

18 :
まあバイトが暇そうだからと無駄に支持するレナウンのクソは忘れんが
先輩がすまんかったねと金くれて酒飲みに行ったけどw

19 :
>>13
空想でお前の王国つくれよ。

20 :
準備や移動の時間入れたら10〜12時間くらいになるだろ
そう考えると4〜6時間がちょうどいい

21 :
8時間も?

12時間だが

22 :
24時間勤務だけど大半はスマホいじってるし週2日くらいしか働いてないから満足

23 :
ジャップランドだから

24 :
>>13
追い出し部屋勤務?

あと八時間でなく通勤や諸準備とか後片付け含めたら十時間以上だろ

25 :
この国じゃあ8時間で済まんぞ

26 :
1日2時間勤務で月収8万円の俺勝ち組

27 :
もっと働いてますアピールする人達の養分になるスレタイやな

12時間ですが〜とか

28 :
仕事10時間通勤2時間が現実

29 :
ジジイは12時間テレビを見ないと倒れる

30 :
バイト雇ったのに荷物が来ないから暇だったんだよ
そしたらタダでバイト雇う金がないとかダンボールをあっちからこっちえいどうさせてそしてまた戻させて

31 :
ドアツードアで8時間以内であるべき

32 :
だって上の連中ろくに働いてないし

33 :
睡眠9時間
仕事前2時間
仕事5時間
プライベート8時間

これくらいがいいよな

34 :
俺に仕事降った先輩が罰が悪そうに酒でも飲んでって金くれたw
すくねーよとかはおもはないw

35 :
昔はもっと働いていた
今はパソコンとか色々便利な道具があるくせに生産性下がって無能が増えただけ
高度経済成長期やバブル時代の人のほうが有能だった
結局馬鹿にパソコンもたせても生産性下げるだけだった
海外では生産性上がってるし日本の高度経済成長期やバブル期も今より生産性高いのに

36 :
自営業でもやれば?
もしくはアルバイトでもおけ

37 :
一日18時間の特殊なシフトだけど週2で働いてるものすごい楽^^

38 :
>>22
何の仕事?

39 :
7時間45分ですが

40 :
おかしい、もうきつい、

41 :
仕事以前に学校が8時20分開始、部活込で6時30分とかまでとってのがおかしいよね

42 :
サボればいい

43 :
要は一番忙しい人で一日八時間って想定で作った法律なんだからおかしいに決まってる

44 :
俺は9時間
外人の研修生は12時間働いてる セブンの下請けの工場

45 :
俺は毎日3時間で1万円もろてる
さすがに8時間はムリだよつかれちゃう

46 :
安倍ちゃん「だからこそ!裁量労働制こそが今の日本に必要なのであります!」ブリブリ

47 :
>>43
これ
マックス値、これ以上は働かせるなよの基準
マックス値いっぱいを使いきる企業がいかれてる
別に三時間だろうが五時間だろうがまわればいい

48 :
腹減ったら狩りにでて眠かったらごろごろするアフリカ人の方が幸せかもしれんな

49 :
>>15
ワークライフバランスなんて存在しません
大体出勤退勤時間が拘束時間に含まれてないしな
8時間労働も限度が8時間なわけだけどな

50 :
自営で駐車場の隅にある小屋で門番している
門番しながら修練できる趣味を教えて頂きたい

51 :
紹介された仕事は割りがいいから長頑張るのが俺のポリシー

52 :
じゃあ働くなよ

53 :
通勤合わせると10時間だからな

54 :
通勤と休憩時間合わせると12時間は拘束されるぞ

55 :
>>37
>>22
なんの仕事か言わない謎

56 :
>>15
これ仮に仕事睡眠が8時間としてもプライベート8時間じゃないよね
食事風呂明日の準備とかプライベートじゃなくて仕事みたいなもんだし

57 :
一日5時間週休3日が適当
これに合わせた経済にしろ

58 :
すべて産業革命が悪い

59 :
>>40
下痢総理のおかげて雇用率あがってんだから死んでも働けよw

60 :
8時間労働(昼休憩含まないので実は9時間)(通勤時間は含まない)

61 :
そりゃ、奥さんと子供の分まで働いてるからだろ
自分一人の食い扶持だけ稼げばいいなら楽よ

62 :
人間は多くても5時間の労働が限界だよ
それを超えると大好きな仕事でもない限りストレスが増大する
ストレスは健康や労働意欲を害する
でも日本の労働者は上級国民の奴隷なので限界を超えた8時間以上の労働を強いられてる

簡単な事だよ考えてみ
もしも9時出勤、正午1時間休憩、午後3時退社、土日休みだとしたら
大抵の仕事は今までよりも頑張ろうという気になるやろ?

63 :
ゆうて最近は会社のパソコンで甲子園見てただけだし

64 :
休憩1時間があるから実質9時間
休憩いらんから1時間早く帰りたい

65 :
8時間のうち5時間は雑談しているゴミが結構いる

66 :
8時間拘束されてるけど働いてるのは2時間くらい

67 :
zozoの昼抜きで帰れるのがよいよな

68 :
誰が8時間週5日っていう基本を定めたんだろうか
6時間週4日くらいを基本にするべきだった

69 :
家かえったら後は寝るだけの状況って日が週5日っておかしいわ
人間の生活じゃない

70 :
>>55
消防士じゃね

71 :
>>62
非正規の生活は破綻するけどな
時給をいまの倍にするならまあ

72 :
1日8時間はいいんだけど
1週間5日がきつい

73 :
通勤と休憩時間も含めたら12時間拘束やで(^^)d

74 :
>>31
たしかになぁ
移動と休憩でプラス2時間だもんな
髭そりとか寝癖直しとか着替えとかでなんやかんやプラス30分としたら理想の労働時間は5.5時間だよな

75 :
休憩で一時間引かれるのなんなの?

76 :
>>35
昔は書類や資料作成だけでものすごい時間と人手がかかったわけで、こういう仕事はどんどん簡素になったはずなのに仕事は楽にならないよねー。
単に雇用人数が減っただけなのかね?

77 :
おかしいよね
日本人は人生を棒に振ってる

78 :
>>15
でもお前は非正規だから関係ないね

79 :
裏の事情も知らないのに上げてる奴笑うwwwwwww

80 :
だから?

81 :
おかしいよね
アウアウカー Sa0f-lGCtは人生を棒に振ってる

82 :
しょうがないだろ
納税するために存在する奴隷だし
だから安楽死も許されない

83 :
妄想で語り合うキンモメンwwwwwwwwwwwwwwww

84 :
>>59
この国じゃ親指だけしか動かなくても働かなきゃいけないんだもんな

85 :
まあ忙しくなるとウキウキしてしまうのもアレだが
キツイとき寝てても許してくれよん

86 :
5時間労働で一日おきに休み
これが妥協点

87 :
現実の出勤曜日・・・・・・・ 月、火、水、木、金 または 月、火、水、木、金、土

理想の出勤曜日・・・・・・・ 月、火、(水休み)、木、金 または 月、火、(水休み)、木、金、土

下の理想の出勤曜日にすることで、国の医療費は確実に削減出来る

88 :
>>75
アメリカみたいに「ランチ時に電話するなんて非常識だぜハハ」とか
言えるならいいけどランチの時すら完璧な対応もとめられるしな
そのくせ弁当注文しただけで処分される
遅刻は秒で減給するが退社は何時間いても残業つけない

この国は呪われてるわ

89 :
まーね
休憩はさんで九時から三時が適正な労働時間だ

90 :
知的労働者はいつ電話掛かってくるか分からんから24時間勤務だゾ

91 :
>>49
住んでる所の近くで働いたらいいだろ馬鹿か
>>56
食事が仕事なら嫌なら辞めろ

92 :
ジャップの生産性考えたら足りないくらいだろ

93 :
勤め人を辞めれば良いだけ
サラリーマンは強制されてなるもんじゃない

94 :
>>19
最近寝る前ずっとこれやってる

95 :
一回でも働いてから言ってくれる?

96 :
利権系の自営は楽だけどたいがいの自営は休みなし

97 :
嫌儲民は高学歴が多いはずなのに
長時間労働して自分を高学歴まで育ててくれた社会に恩返ししようって公共心がないのは何で?

低学歴なら、自分を低学歴で貧困に追いやった社会に復讐するって考えるのも理解できるけど

98 :
嫌なら辞めりゃいいんじゃね?

99 :
1日
8時間(義務)
1時間(残業)
1時間(休憩)
1時間(通勤)
8時間(睡眠)
1時間(家事)

どんなに効率よく過ごしても人生の大半をこれらに持っていかれる

100 :
生産性の低いジャップは12時間労働でも足りないわ

101 :
>>93
ほんとこれ
副業で始めた民泊が順調だから、そろそろサラリーマン辞めようと思ってるわ

102 :
Rやゴミ 何が本文がないじゃ

103 :
3時間分は公務員様を養う税金社会保険の分だからね

104 :
ZOZOTOWNに就職したら6時間で良いんだが?

105 :
働くと判るけど午前って結構あっという間なんだよな
午後が長く感じる

だから午前を9時〜12時まで、午後を1時〜3時までにすれば毎日の仕事なんてあっという間
午後3時以降は自由な時間になり経済に特需が発生する

106 :
>>97
さっぱりわからん

107 :
本当だよな
世の中8時間が当たり前にまかり通ってる

108 :
>>95
単発入れたら選管からNHKもいろいろやったんだけど君は何をしたんだい?

109 :
労働って言うなりゃ現代的な狩りだろ
1日8時間も狩りしてる動物おるの?
人間効率悪すぎ

110 :
>>106
ガガイのガイ

111 :
>>8
狩りは楽しいし数日ぶっ通しでやってぶっ通しで休むでいいよ
そもそもそれは自営みたいなもんだから休みたいときは休めるし

112 :
お前ら8時間も寝てないだろ

113 :
どんどん自動化が進んでるのにおかしいよな

114 :
たしかにおかしい

115 :
さらにサマータイム導入で+2時間タダ働き
いつまで自民党に入れるんだ?低知能労働者さん

116 :
起業すれは解決なのに

117 :
1時間でいいはずだ

118 :
>>5

バイトで生きていける
1人なら

119 :
まだまだ無駄なことやってるから
労働がなくならないんだろ。無駄に競争したり
重複してたりな

120 :
胸に隠蔽されてるのがあるらしい。R関係で盗賊で尻に隠蔽機械があるらしい?イン名?

2018/8/22の3:40、ゲーム機などを通じて、キョンシーとかいってるらしい
おばさんが腰痛を起こさせる針を持ってるらしい赤ん坊の群れを使役してるようね。

土下座の素は弟がたのんだらしい。たぶん7年前くらいに?『たかなし』も関係らしい。
△2018/8/21の18:18

弟はいろんな人の部分を移植されてるらしい。

私の腰に萌えが隠してあった。私の腰に『ましこ』のスパイがいたらしい。
左尻に変顔があったらしい。

121 :
理想は気分で店開けてる個人商店だよな
土地持ちならいけるんだろうか

122 :
>>4
なぜか10時間×5なんだよな

123 :
学割がきかんのも痛い
自分から言う馬鹿は置いといて
社ガイジになると全て高くなる
学生の割引とか使わない奴はアホやな

124 :
昔、佐川急便で1日18時間
74日間連続勤務してたんだが
勤務というか休みの日は班の車24台丸一日掛けて洗車したり
メール便自家用車で配ったり
請求書配ったり

さすがに死ぬと思って逃亡したら
自宅に張り込まれたりしてた
今の子は軟弱すぎるううう

125 :
近所のラーメン屋が臨休ばっかのくせにツイッターで客を煽るクズ
言い訳ばっかでみっともない
何が言いたいかと言うと臨休するなら死 んでくれ

126 :
大昔の人間に比べるとめっちゃストイックな生活してるよな人類って
子供の頃は勉強…
大人になったら仕事
飽くなき生産性への挑戦だよ

127 :
実働8時間
休憩1時間
通勤1時間
準備1時間
で実質11時間だろ?
これに残業がプラスされる
週5で最低55時間は拘束されてる

1日の半分は社畜は実質拘束されてるんだよ
しかも週5でた何の為に生きてるのかわならないなこれ
フリーランスは知らん

128 :
準備ができて会社行く前の数10分だけ2ちゃんしてる
家に帰ったら何をする気力もない

129 :
>>105
3時すぎたらかえっていい、がベストだな
いちおう仕事はあるから
残業はいままでどおり6時からつくでいい

130 :
嫌なら自民党以外の政党に投票すればいいだけじゃん

131 :
>>111
狩も命懸けの時代だぞ

132 :
ワイは今の会社やめたら週5-10時間労働になると思う

133 :
じゃあ4時間労働で給料半分でいいのか?

134 :
ケインズさんは1930年頃に100年後には人類は労働からの解放されるだろうって予言してたのにね
生産性の向上を考えれば、労働からの解放はとっくに成し遂げられてるはずなのに不思議

135 :
9時23時の14時間
休憩1時間
やめてーな

136 :
別に8時間に根拠は無いからな

137 :
>>2
いっつも残業してるやつとかいるしな
話聞いたら念のため念のためでやることどんどん増やしてる
明日やれることは明日やるって精神がなさすぎる

138 :
>>15
それ中世ヨーロッパあたりの思想だった気がする

139 :
社会保障が万全なら一生5,6時間の
バイト生活でもいいけどな

140 :
>>31
>>74
近所で交通費が安いやつには、代わりに家賃補助をくれてやればいいのに
そうすりゃみんな近所に住んで、通勤につかれることもない

141 :
>>19
最初は希望と信念をともにする仲間と建国。
段々と人が増えると、働かない奴や犯罪を犯すものが現れる。
国民の豊かな生活を支えるために他国と交渉したり、資源採掘、産業発展させる必要もある。
豊かになるほど国民は自堕落になり、不満ばかり言うようになる。

そんな王国に独りの旅人が流れ着くところから物語を始めようか。

142 :
1日11時間くらいは余裕
っつーか、1日24時間しててもいいわ
8時間でつらいような仕事してるなんて可哀想だ

143 :
みんな仕事なんてしないで自分の好きなことをしたいはずではないのか
なのにみんな仕事仕事

144 :
良い大学出てれば7時間労働の休憩1時間の8時間の会社入れるけどな
Fランとか高卒は8時間に休憩1時間に残業代含めた給料体制になってる会社しか無い

145 :
睡眠6時間、通勤準備含め1〜2時間

これが最高に無駄

146 :
ジャップは労働生産性が低いからしゃーない

147 :
>>37
タクシーか

148 :
>>70
訓練と待機も勤務。

149 :
>>130
共産党に入れてるんだけど
なかなか革命って起きないのな

150 :
俺は7時間45分だけど9時5時の7時間のやつも結構多いよな
うらやま

151 :
>>144
高卒はもっと酷いぞ
3交代制とか、夜とか昼が狂う

152 :
>>150
9時5時なんて存在するの?

153 :
学生証ー
あっ♥

154 :
ほぼ一日消費される

準備と通勤に4時間は使っている

155 :
>>137
定時後だと邪魔が入りにくいから捗るという、職場のクソ環境由来の理由の場合もある

パーティションで区切られてて、他の人の面倒見ないでいい環境で仕事したい

156 :
>>70
訓練と本番が大変だろ

157 :
やることもたいしたことないし小休止取らずに昼休憩のみ
そら効率悪くなりますわ

古い考えが「(日本では)当り前」「(日本では)常識」ってのが無くならない限り永遠にこのまま

158 :
日本で1億3000万も人口を増やしまくったツケ

159 :
>>151
3交代はヤバイ
将来絶対重い病気に掛かるから働く意味ないんだよなこの体制の働き方の会社

160 :
裁量労働だから1日6時間ぐらいにしている
裁量労働手当が20%近く貰える
当然会議とかで8時間超える日もあるけど他の日で短くしている

その分結果出す必要があるけど
普通にやっていれば4時間あればいける

裁量労働じゃない人は残業代稼ぐために夜遅くまでやっている
昼間はどこかでさぼっているから夕方から働き出す
これが長時間労働の問題

161 :
8時間働くのより、風呂入って、髭剃って着替えて会社に出掛けるのが面倒くさいわ
出ちゃえばどうってことないんだが

162 :
>>155
それ、そのまんま外資系やん

まあ結果がでなければ、すぐ切られるけど

163 :
おかしい
30分くらいがギリ

164 :
いや当たり前なんだが
昔から八時間労働
軟弱だろ今の若者

165 :
てか給料上げて労働時間少なくする努力をしないよな
けちんぼ

166 :
>>152
東京 神奈川の役所とかは9〜17だろ確か
地方の役所は8〜17とかだったはず

167 :
労働時間もそうだけど日本が効率的にできないのは顧客のせいなんだよな
みんなもっとそういうのは求めてないなんていうけど、潜在的にやっぱサービスやら礼儀やら求めてんだよね
だから効率もあげられない
日本人の性格の問題だよな
外国人多く入ってきてるからあと10年くらいでガラッと変わる可能性はあるけど

168 :
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/fV7g7ef.jpg">https://i.imgur.com/fV7g7ef.jpg
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/cuz4FqI.jpg">https://i.imgur.com/cuz4FqI.jpg
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/f9F4oxd.jpg">https://i.imgur.com/f9F4oxd.jpg
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/7mpY8Nx.jpg">https://i.imgur.com/7mpY8Nx.jpg
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/t4N2tKd.jpg">https://i.imgur.com/t4N2tKd.jpg

169 :
>>166
それ窓口営業時間だろ
そのあとも業務時間だよ

170 :
月月火水木金金

171 :
エリートでも夜9時まで残業とか当たり前にしてるぞ
むしろエリートのほうが労働時間長い気がする

172 :
三交代はやめとけ

身体ボロボロになる

173 :
生きるという目的「もしかして…」

働くという手段「私たち…」


「「入れ替わってる〜!?」」

174 :
八時間なら文句ない
実際は十二時間だから辛い
納期期限なんか守る必要ないって風潮の社会にしろよ

175 :
https://youtu.be/PYnK83WxJnw
この歌

176 :
日本には労働棟がないからね
仕方ないね

177 :
サマータイムでもっと伸びるから楽しみにしとけ

178 :
>>141
せっかく空想なのに働かない奴出てきたら我に返ってしまうだろうが

179 :
>>152
たとえば私大職員

180 :
休憩1時間を取るにはタイムカードで中抜けを切れば休めるとかいう会社があってワロタ
切らなければその分給料は出るが食いながら仕事をするはめになる

181 :
>>174

まだ終わらないのか!!
やることやってから帰れ!!

わかったか?

182 :
狂ってるよ

183 :
>>152
休憩無しだぞ
飯食いながら休憩

184 :
>>171
そりゃ偉くなれる見込みがないのに仕事はしないだろ

185 :
>>169
勤務時間だよ
窓口や受付はバイトだぞ
後ろに居て定時に来て帰ってんのが公務員様だぞ

186 :
>>183
飯食いながら仕事だ

187 :
>>183
飯を食う行為が休憩

188 :
>>15
> 睡眠8時間、仕事8時間、プライベート8時間
> なんの文句があるんだ?
> またチョンモメンの「日本ガー」発症した?

睡眠8時間、仕事8時間、仕事の準備と行き帰りの出勤に約2時間
プライベートは6時間
風呂で1時間減るので自由になにか出来るのは5時間程度

189 :
>>187
間違えたわ
飯食いながら仕事って書きたかった

190 :
容姿だとか文化資本だとかで大いに人生に差がついているので
働いて得る収入ぐらいは差をつけずに平等にすべき

191 :
6時間超えたら45分の休憩必須じゃなかったっけ

192 :
ID:Z3vVNzvi0
病的にキモい

193 :
拘束時間が長すぎる

194 :
>>15
睡眠8時間、仕事8時間、仕事の間の昼食1時間、仕事行く支度1時間、仕事の出勤1時間、仕事の退勤1時間、飯風呂トイレ1時間

195 :
>>152
うちの会社でも事業所によっては
昼休みが45分のところがそうなっている
ただ8:30-16:30で30分前になってるけど

俺のところは昼休み1時間だから
定時勤務の人は5時過ぎちゃうけど

ほとんど裁量労働かフレックスだからあまり定時勤務の人はいないけど
人事とか総務だと短時間勤務も多いし

196 :
効率が悪いってのはピンハネ屋が喚いてるんだろ?

197 :
https://youtu.be/SwmwmrFlGC8

198 :
>>179
時期によるけどなそれ
多忙の時は徹夜もある

199 :
あ、クソだった
ギター下手い

200 :
ZOZOのマネするところ出てこないのか

201 :
>>192
最近こういうTwitterから来たのかな?って人が増えたよな
Twitterに馴染めずに嫌儲きたのかなって
嫌儲はネットの墓場みたいになりつつあるな

202 :
サマータイムは糞だけどさー
それで労働時間が増えるって言う奴等、知能低すぎ

203 :
実働11時間
さらに昼休憩と通勤時間で2時間プラス
半日以上仕事とかやってられんわ

204 :
うちは7時間45分
おかしくはないと思うけどな

205 :
>>171
でもそんな大したことしてないよな
報告書ばっか作ってたり
誰かに投げればいいのにな

206 :
ビートルズは許諾なくてよくなったんやないんかい
あめくそのきょくのかあま

207 :
おまえら、そろそろ朝礼だぞ

208 :
7時間だけど実質3時間で終わる。時給4,000円くらいかな

209 :
職場まで1時間かかるから絶対に残業しない
家が近い人ほど残業してるんじゃない?

210 :
>>206
会話になってないんだが大丈夫?ガイジの方?

211 :
24時間−睡眠7時間−通勤・朝の準備・帰宅2時間−労働8時間−昼休みという名の拘束時間1時間

さあ残り6時間しかないぞ
さらに残業がある場合ここからさらに引かれる

212 :
>>210
そっとしておけ

213 :
3時間くらいが適正
昼飯食ったら帰ろう

214 :
>>201
あ〜Twitterのつもりで呟いてんのか
妙に納得

215 :
12時間働いてるわ

216 :
一日6時間、週4日が適正

217 :
あんまり奴隷に時間くれると人生の大切さに気づいて反乱起こすからな。働かせて美徳と刷り込ませて疲弊させ思考を奪うんや

218 :
>>3
これ
ほんとに来るかはおいといて

生産性は常に向上し続けているのでその分を未来人でなく今現在の我々の幸せに消費しようやというのが次の世界目標

219 :
奴隷に生まれたんだから仕方ないだろ

220 :
週休五日くらいで丁度いい

221 :
これだけ便利になったのに仕事時間は変わらんっておかしいよな

222 :
会社から家に帰りつく時間ってどれだけ残業なくても7時だぞ•••
家で寝る以外の時間って5-6時間がせいぜいだよな
その中から家事風呂食事って本当に自由な時間なんて3時間もねーよ•••

223 :
寝ないと次の日辛いって理由で無理やり寝ようとしてるのも拘束だからな
マジ社畜って生きてる意味を考えて無さそう

224 :
自分が奴隷だって気付いてさえいない奴隷
救いようがない

225 :
家を出て仕事終わるまでが8時間ならまぁ

226 :
道具の発明やら科学の進歩って人を労働から解放する為のはずなのに、いつまでも解放されないどころか共働きで嫁まで労働しなきゃまともに暮らせなくなってきたとか昭和から比べても退化してきてるな

227 :
>>221
便利になって効率良くなったらその分仕事増やす

228 :
効率化の果実はどこに行ってるんだよ

229 :
>>226
昔なんて計算機も電卓もなくても暮らせてたのにな
売上10倍利益も10倍になっても別に給料か10倍になる訳じゃないしな

230 :
>>228
資本家が吸いとってる

231 :
通勤風呂うんこ等のすきま時間をいかに有効に使うかが大事だな

232 :
まあITにシフトしてる時点で
基本的な労働からは解放されつつあるんじゃないかな
効率化にITが必要ではあるが

233 :
>>232
そのITを活用するはずのやつらが長時間労働しまくりな現実

234 :
zozo六時間だろ

235 :
IT社会をまわすためのIT土方という層が発生した
IT土方は年収300万未満で結婚すらできないやつが多い

236 :
人生の大半を労働とその準備のために
費やすと考えると虚しくなるな

237 :
通勤だけで1日3時間だわ

238 :
>>1
ZOZOで働くとか自営業でやるかフリーターにでもなれよ。
俺はもう8時間働くのは無理になったは
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾌱󾭜󾭛󾭜󾭛󾭜

239 :
AIに働かせてベーシックインカム貰う社会はいつ来るのか

240 :
おかしいよ
オーストラリアの就労時間調べてみ

241 :
ニューヨーカーなんて仕事を2つ3つ掛け持ちしても借金まみれなんだぞ
トンキン人でもまだマシな方

242 :
そう思って勤務先の隣駅に住んだ
そしたら通勤すら怠くなって会社辞めちまったよ
無職になってそろそろ1年経つわ

243 :
貴族政治の自民党潰さない限り一生こない
自民党が潰れる=民意の向上ななされたってことだから
まあ日本人には無理でしょ

244 :
>>122
×6だろ

245 :
>>239
資産家が有するAIに仕事取られて割りの合わない仕事だけが人間用にのこるぜ

246 :
>>239
俺らの世代ではほぼ無理
来世に期待

247 :
>>243
>>246
こういうシラケ無能どもが足引っ張ってんだよなぁ

248 :
タイムカードの時間外勤務時間を引き伸ばす事を美徳にしてる経営者がいるからどうしようもない

249 :
職場に拘束されるのが13時間
早く帰らせろや

250 :
>>111
RPGみたいなもんだよな。絶対楽しい

251 :
>>247
馬鹿の数は多いのはどうしようもない問題

252 :
>>49
超えちゃいけないラインがスタートライン
ってやつやな。

253 :
>>249
だからなんで自分でどうにかしようとしないの?
結局ジャップを作ってるのはジャップだから変わらないんだよ

254 :
>>247
月100時間残業しろと言われればこうもなる

255 :
>>194
淡々と書いてるけど仕事8時間の超ホワイトでも残り3時間しかないのな
何にもできないな

256 :
未だに働かなきゃ食っていけないっておかしいよ
なんでそこだけ古代から全く進歩がないの

257 :
東京五輪は野田首相が「日本政府も財政支援する!」と閣議決定を出し、
民主党政権の全大臣が賛同して推進。国立の解体や「新ザハ案」も民主党がコスト確認せず密室で決定した。
http://jump.2ch.sc/?http://livedoor.blogimg.jp/toshi114514/imgs/e/8/e8a3f6b6.jpg">http://livedoor.blogimg.jp/toshi114514/imgs/e/8/e8a3f6b6.jpg
https://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1436769524/
 ※ ザハ案には「森元首相だけ反対した」が、野田内閣から無視された事実も判明
https://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1438828487/

野田内閣は「 ザハ案なら3000億円後半 」とゼネコンが試算してたのに放置して安倍に引き継がず。
 ※ 文科省は「3462億円」と事前に把握も・・・IOC演説へ向かう安倍に伝えていなかった。
http://jump.2ch.sc/?http://aromae.up.seesaa.net/image/0pusX98.jpg">http://aromae.up.seesaa.net/image/0pusX98.jpg

マスコミの扇動で「ザハ案を見直せ」と9割の日本国民が要求し、安倍が1500億円まで節約。
 (▼ここで文科省の出会いバー前川は、仕事ミスで更迭された逆恨みで「モリカケ追及」に参加▼)
http://jump.2ch.sc/?http://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/d/2/d25c26a8.jpg">http://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/d/2/d25c26a8.jpg

 これら立憲民主党など今の野党ブーメランな事実をニュース報道しないので、
一部の人らが「五輪はアベガー! 新国立は自民の利権ガー! 」と印象操作してくる状況・・・

258 :
働いて寝て終わりだからな
長時間拘束嫌なら自分で稼げるようなればいいだけ

259 :
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::.ヽ
    ./::::::==        `-::.ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、l:::l     /\
    i:::::::l゛ .,-・= ,!. =・- .l::!    /   \
    .|` ::|   ⌒ノ/ i.\` |:i   / <◎>\ ___
     i ″    ,ィ__.).i  レ   //TTTTTT /:::::::::::::::::\
     ヽ i   / ::::/:::/  |  /:::/TTT   /::::::::::::::::::::::::::\
      l ヽ ノ::`ーー'::ヽ //_/___    /:::::::::::::::::::::::へ:::::ヽ
     /|、 ヽ  ` ̄´ __/   __`ヾ),_  |::::::::::::::::::::/ .ヽ:::|
_,---i.:.:.:l ヽ ` "ー−´ /  (⌒゛`ヾv"ヽミ、 ヽ:! ⌒:::::〆 /⌒ .:::/
´.:.:.:.:.:|:::::::\ \__  ./|\/´ _ニ=-=ニ i.|  (V -・= V =・- V)
;::;::;::;::;|::::::::::ゝ、 `/;i;\|::\〃_.   ヾ!/   li "  (・_・)ヽ l*
;::;::;::;::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゚ 冫く´゚`l   )人  >ェェェ(  人(
;:;:;:;:;:;:|   ___/\__   | .r_、_.)、 |  _ :ヽ、__  __,イ _
i;;;i;;;i;;;|   \/. ̄ ̄ \/ rニ./,.ー=-、i.リ :::r'.:.:/:.|゚・。⌒。゚|.'、.:.:.:.ハ:.,
;;,.─-┴、  /\___/\ "ヽ  ^ )ソ_ _ :i.:.:.〈.:.:|  * .|.:.:〉.:.:.:i.:.:.A_
/ .-─┬⊃  ̄ ̄\/. ̄ ̄   |ー--ィ´i | :;:;:;:;:'、:;! ̄ ̄|:;:/:;:;:;:;:|:;:;:;:;:
ヘ. .ニニ|__________|/□、/| <  ハ;;;;;;i;;;、|  .、|;/;;i;;;i;;;i;ハ',;;;;;

                    明  仁


260 :
おかしい

261 :
せいぜい4時間が限度

262 :
仕事、自分の時間、睡眠時間で三等分か

263 :
9時間は会社にいるけど
集中して仕事してるのは5時間もないかな

264 :
実際は8時間どころじゃないだろ
12時間ぐらい

265 :
>>137
どうでもいいことに時間かけることで面倒な仕事しなくて済むだろ
日本のリーマンの基本スキルだぞ

266 :
決めの問題

267 :
縄文時代から比べ物にならないほど生きるのが効率的になったのに働く時間は変わらない
生産も管理もAI任せになっても過労死するほど何かしてるんだろうか

268 :
6時間ぐらいしか働いてない

269 :
なぜ便利さが平等に分配されてると思った?

文明が進むほど格差は増大してるんやで?

270 :
人間が一日に出来ることなんてほんと限られてるよなと

271 :
ケインズは労働時間が短くなると予想したのに現実は逆というね

272 :
上司「ウチは8時間勤務」

実際はサービス早出1時間とサービス残業3時間を合わせて12時間勤務
これに休憩1時間(実質30分)と通勤2時間を合わせて拘束時間は15時間

これが美しい国日本の標準的企業

273 :
>>271
その分だけ仕事しないといけなくなっちまったな

生産性ってよく言うけど、それも結局は相対的なものなんだよな

274 :
優しい奴め

275 :
正社員ならまだいいだろ
アルバイトは時給1000円ポッキリで使い倒されるだぜ?

276 :
ケインズが言ってるのは需要と供給
人は働く対価として人に雇われる

277 :
8時間働いてるのってジャップだけなんだっけ?
ドイツは週35時間だったような

278 :
そう思うなら時短で働けばいい
いやマジで

279 :
>>111
だが切り傷一つで死ぬぞ

280 :
フレンチのピケだっけ
ネット時代はわからない
保証は国がするべきなんだがすでにネットマネーを統制できないどころか政治家が意味もわからずやっている

281 :
休憩→少し仕事が残ったり上司がすぐに入らずで10分くらいは業務時間延長して休憩室に入るの15分経過してから+5分前行動で休憩室から出るの10分前くらいで実質35分休憩なんだが

282 :
アルバイト「なんで自分で状況を変えようとしないの?」ドヤァ

283 :
>>67>>104>>234>>238
ZOZOが6時間勤務は宣伝用の嘘
転職サイトみればわかるけど実際に6時間で帰ってるやつはいない
社員は8,9時間以上働いてる

284 :
夏休みはあったけど12時間働いてる
絶対おかしい
生きるために働くと言うか働くために生きてると言っても過言じゃないだろ

285 :
準備とか異動とか含めると8時間ではすまんよな

286 :
逆に8時間働いて残りの時間何するの?
3時間睡眠だと睡眠と仕事の8時間で毎日13時間も余って
休日は21時間も余っちゃうんだけど

287 :
日本企業は北朝鮮のミニチュア版

288 :
でも仕事なかったら16時間嫌儲やってるしな

289 :
http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/VrGPn0Q.gif">https://i.imgur.com/VrGPn0Q.gif

290 :
時代が進むごとにAIやITや機械化で生産効率は上昇しているはずなのに
働く時間は一向に減らない
増えた儲けは資本家に集約され出来たのが格差社会
もうこれ革命しかないだろ

291 :
日本は御互い様の国やねんwww

292 :
>>287
北チョンに出資してニューヨークに核ミサイル撃つべきやったな

293 :
>>253
言いたいことはわかるが具体的にどうすりゃいいんだと思ったが
資格取得、ストライキ、選挙、ってとこかね

294 :
>>15
通勤食事家事も仕事だとすると12時間だべ残業含むと14はいく

295 :
日本→民主政治
日本企業→独裁政治

296 :
金を使う時間すら無くなってるから経済が悪くなるんじゃなかろうか

297 :
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://gogonews.www1.biz/newsplus/201808041232.html

298 :
労働は権利だから放棄も可能

299 :
>>15
働いた経験無さそう

300 :
普通に消費税は国民のためだけに使えばいいし国民の為の増税なら国民が許すだろう
安倍自民に国民を助ける気は無い

301 :
まぁ感情論抜きで考えると、皆8時間働いてるんだから、8時間働けない奴の方がどっかおかしいよな

302 :
>>247
そら誰だって自分がクビになる改革はやらんでしょ

303 :
拘束時間を8時間にしてほしい

304 :
俺が海外駐在だった時は15時〜18時には仕事終わってた。裁量で決めればいいのになとまじで思うよ

305 :
あのさぁ
日本人は熱狂の中に生きてるんだよ
冷静な奴は出ていけ

306 :
若いころと違って休み貰っても身体休めるか家事以外特にする事もないしな
やりたい事は仕事終わりと土日で間に合っている

307 :
一般社員や非正規に限れば仕事が遅いやつほど給料高いし評価も高いからな
仕事が遅いというか、いつまでも会社にいるやつがコスト高いし出世する

308 :
働いてないワイに言われても😥

309 :
https://youtu.be/f4aRvm2zUhA
リズムに合わせて踊るよチャールストンレッゴーレッツゴーレッゴー

310 :
ほんこれ
働きたくない

311 :
ビビでハイデホーウ地球は回る

312 :
ちなみにチャールストンは右左右で足を上げる踊り、なんだよこれ

313 :
黒人の踊りとか体幹なんだよ

314 :
例えばマイクーのムーンウォークとか下の下
当時の踊りは黒人が作ってたのにDLしとけばよかった
バイト先にディスコホストがいて黒人のスローリング教えてもらったけど3歩で痛いw

315 :
そう?もっと働けよ愚図

316 :
8月は1日2時間程度しか働いてないな
昨日は高校野球の決勝見ようとして1時半から6時過ぎまで昼寝してしまった

317 :
16時間5勤務一休で16年その生活してて心身ともに壊したわ。バンドやってたのもあるけど。今は天国

318 :
世界一貧しい国の大統領
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/H8P8D9P.jpg">http://i.imgur.com/H8P8D9P.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/nzA4ojS.jpg">http://i.imgur.com/nzA4ojS.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/5wz7Jyx.jpg">http://i.imgur.com/5wz7Jyx.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/jAT1QC2.jpg">http://i.imgur.com/jAT1QC2.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/CroGvCG.jpg">http://i.imgur.com/CroGvCG.jpg

私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。
しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。
なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、
いつの間にか私のような老人になっているのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。
愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。

319 :
冷静に考えて1日12時間拘束が当たり前のトラックドライバーってアレだな

320 :
いいかい働いたら負けだよ^^


働いたら罰金 →所得税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/9LCHTDe.jpg">https://i.imgur.com/9LCHTDe.jpg
買ったら罰金 →消費税
売ったら罰金 →シェアリングエコノミー税(仮称) 
貰ったら罰金 →贈与税
継いだら罰金 →相続税
持ったら罰金 →不動産取得税
住んだら罰金 →住民税
泊ったら罰金 →宿泊税
逃げたら罰金 →出国税
乗ったら罰金 →自動車税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/Hcc3zEU.jpg">https://i.imgur.com/Hcc3zEU.jpg
入れたら罰金 →ガソリン税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/mdgARst.jpg">https://i.imgur.com/mdgARst.jpg
走ったら罰金 →高速道路料金
こいだら罰金 →自転車保険 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/PnJUAtW.jpg">https://i.imgur.com/PnJUAtW.jpg
送ったら罰金 →関税
届けたら罰金 →法人税.事業税
預けたら罰金 →預金利子税
貯めたら罰金 →貯蓄税
入ったら罰金 →入浴税
呑んだら罰金 →酒税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/TXi6IEW.jpg">https://i.imgur.com/TXi6IEW.jpg
飲んだら罰金 →ノンアルコールビール税(予定)
汲んだら罰金 →ミネラルウォーター税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/a8XxbX6.jpg">https://i.imgur.com/a8XxbX6.jpg
喫ったら罰金 →タバコ税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/nFn9nK2.jpg">https://i.imgur.com/nFn9nK2.jpg
吸ったら罰金 →加熱式たばこ税(仮称) 
打ったら罰金 →ゴルフ場利用税
狩ったら罰金 →狩猟税
被ったら罰金 →包茎税 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/SF4z4Fj.jpg">https://i.imgur.com/SF4z4Fj.jpg
捨てたら罰金 →家電リサイクル料
点けたら罰金 →再生可能エネルギー発電促進賦課金
見れたら罰金 →NHK受信料
話したら罰金 →携帯電話税
書いたら罰金 →印紙税
持ったら罰金 →固定資産税
生えたら罰金 →森林環境税
壊れたら罰金 →復興特別所得税(復興特別法人税は2年で廃止)
孤独だと罰金 →独身税 (検討中)
ニートも罰金 →国民保健
重いと罰金  →とん税
投資したら罰金 →配当利子税
売買したら罰金 →譲渡益税
番号持ったら罰金→ユニバーサルサービス料
使わなくても罰金→再エネルギー賦課金 http://jump.2ch.sc/?https://i.imgur.com/PBxeIxh.png">https://i.imgur.com/PBxeIxh.png
若いと罰金  →年金・こども保険
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
死んだら罰金 →相続税・死亡消費税

働かなかったら賞金 →生活保護

321 :
週5勤務、12時間拘束(11時間労働)、通勤往復3時間…
きつい…

322 :
朝起きて昼前出勤夕方帰宅くらいでいいよ

323 :
人生クソ過ぎ
仕事と睡眠だけで7割
何のために生きてるんだか

324 :
昼休みの一時間がホントに無駄でイライラする
さっさと帰りたい

325 :
>>250
>>279
いいじゃん死ぬならRば
死なないから会社に行ってるのがいいっていうなら良いけど、
実質65才の死ぬ手前まで働かされるし、
飲みたくない酒飲まされて寿命が縮まったりしてるし

狩りしてくらしていたいから漁師になりたくても、
あーだこーだ理由つけて一般人は排除するし困ったもんだわ

326 :
てか効率悪い
仕事してるフリだけの給料泥棒や天下り何とかしろ

327 :
>>93
これ

進んで自分を安売りしてるだけ

328 :
お前になんとかしろとかいう資格はねえよ

329 :
8時間睡眠

8時間金稼ぎ

余暇8時間(3時間食事、2時間移動・準備、余暇3時間)

330 :
ID:Z3vVNzvi0
何この臭い出来損ないは

331 :
昔は夜明けと同時に働いてた
ただし、昼までで終了

332 :
労働法で「週に1日以上の休日」が義務付けられてるから仕方ない
もう一つの法律の「40時間毎に1日の休日」だけならうちはすぐにでも4時間労働にするぞ

333 :
8時間できっちり済むなら別にいいわ

334 :
通勤時間、退勤時間も含めろよ
8時間どころじゃねーだろ

335 :
実際はそれプラスサビ残・強制飲みだからな
しかも笑顔でいないといけない

336 :
今じゃ結婚できないまま奴隷で終わる奴も
何割かいるしな
奴隷商と上級が絶対悪だわ

337 :
睡眠や食事といった諸々を非自由時間とすると
本当に自分の時間って人生の3分の1すら無いんだな

338 :
>>15
お前は自宅が仕事場か?w
それに休憩取らせてもらえないの?w
自営業だったらすまんw

339 :
休憩とか言うクソシステムをやめろ
全然やすまらねえし勤務時間に含めろ

340 :
>>339
拘束時間には変わりないもんなー、その分労働時間からは削られてて卑怯すぎる

341 :
無理して働かんでええよ
バイトしたらええやん
その代わり生活レベルもおとせよ
言い換えればネットは諦めろ

342 :
>>339
普通は含まれてるだろ

343 :
タイムカードの時間外勤務時間を引き伸ばす事を美徳にしてる経営者がいるからどうしようもない

344 :
>>334
住宅手当貰ってんだろそれで会社の近くに住めよ

345 :
テキパキ効率的に就業時間内に仕事終わらせて定時で帰る奴
ダラダラ非効率的に残業しまくる奴
どっちの評価が高いかで会社の程度が知れる
むしろ国の程度が知れる

346 :
>>344
リーマンは見えざる規則があって、
いい場所、広い家に住むとそれより劣る暮らしをしている上司から給料下げられるんやで

347 :
16時間も余ってるのにまだ時間必要なの?

348 :
睡眠8時間とかいってる時点でニートしかいないのバレバレ

普通の人間は5.6時間取れるのがやっと

349 :
8時間労働だと休憩入れないといけないから実質9時間+往復時間で10時間位会社の為に使う

350 :
休憩時間と昼飯の時間も込みだろ

351 :
正直なところまともに仕事ができてる時間って5-6時間しかないよな
残りはやってるふりしてるだけ

352 :
つか俺たち無職じゃん

353 :
>>352
0時間労働です

354 :
1日12時間以上仕事以外の時間があったとしても
お前ら寝る以外やる事あるの?
せいぜいここに来て屁コクくらいだろ?

355 :
労働者は奴隷って自覚すべき

356 :
>>346
病院行け
集団ストーカー妄想と同じだぞそれ

357 :
会社の事業がなりたつなら5時間でも3時間でもええで。そういう仕組み作りできるやつてのが一番求められる人材やし。

358 :
ステマ系エンタメに執着するのはもう止めようや
マイナー映画・マイナー音楽・マイナー本
全部オナニーでしかないから
それならAV見てオナニーしたほうが良いんだよ

359 :
おかしいよ
逆に脳機能に障害ある

360 :
好きなように働けばいいんだよ
自由なんだぜ

361 :
実働7時間

362 :
派遣やればいいじゃん
残業ないぞ

363 :
楽しい仕事をしなさい

364 :
それに通勤時間も

365 :
経営者が虚栄心モンスターでマウンティングバカだから従業員が報われる事は無い。

366 :
一日4〜5hで週休3日が人類の目指すべき方向性だと思う

367 :
なおそこから更に通勤片道1時間、残業4時間もプラスされる模様

368 :
>>1
スーパーボランティア尾畠、
なんか、嘘くせーんだよなあ。

ボランティアを輝かせるために

安倍(カルト宗教団体・日本会議)が仕組んだんじゃねーなー。

完全に辻褄が合うんだよなー。

カルト宗教団体・日本会議ならやるで。
何でもやるからな、あいつら。
道徳教育にめっちゃ力入れてるからな、日本会議。

369 :
おかしい
4時間で充分

370 :
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1372984031

371 :
まーた厄介なこと言って声優さん困らしてんのかお前ら
いい加減にしとけよ

372 :
上級「いいから働け」

373 :
最長6時間にするべきだわ

374 :
ちゃんとやるとあっという間だから困る
特に午前中

375 :
自分で会社起こせばいいんやで
リスクを取らないから一生他人の言うこと聞いて終わる

376 :
>>5
40才近くなるとすげー不安が襲ってきて無理

377 :
仕事があるだけましと考えるか、自分から仕事を探していくか。

自分の人生を生かさず殺さずの奴隷みたいな扱いを受けたくないのならば、これがこれからの世界で生きていくために必要な考え方。

従来通り言われたことをこなすデスクワークは減っていくので、高学歴、プライドの高い諸兄等に受難が降りかかるだろうな。

378 :
無理だな
1日0時間0分でないと無理
仕事ダルくてつまらなくて疲れるだけ

379 :
4時間がいいな

380 :
日本人は効率悪いからね
作業時間増やすしかないんだよ

381 :
>>357
1から国を作りなおさんと無理やろな

382 :
わがまま
きまぐれ
ランダム
気温と湿度と天気

・・・的な要求

383 :
>>15
どこの国かなw?

384 :
>>356
いや俺人事総務だけどけっこうそういう妬みやなんかって凄いんだぜ
あいつの家は何平米だとか車は若いのに外車乗ってるとか

385 :
>>1
自営で仕事してみ そういう問題じゃないということがすぐに理解できるから

386 :
14時間なんやが?

387 :
>>87
水曜にするとただの自宅温存になりやすいから俺は月曜日にするね
これだと日曜日が深夜までの完全休日になる

388 :
>>15
ネトウヨ、やはりニートだった

389 :
毎日半日拘束されて何のために生きてんの

390 :
ようやく気付かれましたか

391 :
欠勤早退繰り返しているから
そのうちクビかな(´・ω・)

392 :
こんなに働いててアホらしいから60になったらさっさと辞めて遊ぶかと思ってるけど、

なんも考えてないアホは働かないと社会との繋がりがなくなるとか
俺たちの時代は65まで働くのが当然になるでしょとか
なんも考えてないのなw

60才以降は賃金カットされることすら知らないっぽいし

393 :
ロシア民謡だかの月曜日は市場に出掛け〜っての連想した

394 :
明治時代は9時5時勤務が長時間労働だったんだよな

395 :
残業の時間単価が3000円越えてから、あまり文句言わずやろうという気持ちにはなった

396 :
1日5時間制限にしたほうが上手く回るよな
所得減は減税で対応すればいいし

397 :
でもそれで「みんな」に働いてないと非難されなくなるし
それどころか無職に対して俺様は社会人だと威張れるから・・・

398 :2018/08/23
逆に一度職場に行ってしまえば10時間くらいまでは余裕で働けるんだけど
それを週5や6となるとやりたいことがまったくできなくなる

おまえらなんで「倉庫内軽作業」しないの⁇陰キャ美人の巣窟だぞ [209247155]
ヴィーガン「動物を食うやつは鬼畜。 同じ生き物の痛みを感じれないサイコパス」 ケンモメンどうするよ・・・ [366768626]
改行するな!句読点付けるな!意味不明なネット上の暗黙の了解ってなんなの?自由にさせろよ [527893826]
上司「何回同じ事を言わせたらきがすむんだ?」 →なんて返せば勝てる? [652548497]
中国人と付き合ったり結婚するのってどうなの? 吉野家にめっちゃ可愛い中国人バイトいた [454958907]
【悲報】嫌儲民、民族派極右だった…自民党の移民受け入れ表明に怒り心頭!「遺伝子が汚染される!ネトウヨ責任取れ!」 [308223134]
【四面楚歌】ゴーン氏、逃亡先のレバノンで刑事Kで最長15年、経由地のトルコからも刑事K…※日本なら3年で終わり [669493514]
お前らの生涯で一番ハマったゲームあげてけ [324064431]
【圧巻】ニューヨークシティを真上から捉えた一枚が驚異的だと話題に [875850925]
韓国「日本さー、何か熱くなってるけど冷静になろや。対話して修復せなあかんやん?」 [255920271]
--------------------
びす太のくせになまいきだぞ
【中東】「米イラン戦争起こればイランはイスラエルを爆撃」ヒズボラ指導者ハッサン・ナスララ師が警告 レバノン
【給水】水タンク&汚物タンク【排水】
想い人に言いたい事を書き込むスレ part62
ロケットストーブpart9
【コーラス】モジュレーション系4【フェイザー】
【TBSラジオ】神田松之丞 問わず語りの松之丞 23
メタリックガーディアンRPG57
【フィギュアスケート】NHK杯 羽生結弦が305.05で優勝!! GPファイナル出場決定!! ★2
【速報】立憲民主党、国民民主党両党代表は、合流に向けた協議に入ることで合意した
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル★1
最高裁判所裁判官を首にするスレ
【広瀬すず】一度死んでみた【堤真一】
GIRLS und PANZER/ガールズ&パンツァー(ガルパン)同人6
運動音痴は高確率でクラシックヲタクになる。
EmEditor このスレ面白いよ Part 10
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
坐禅と見性第129章猛烈な秋雨前線と台風がお迎え
ネ実民の旅行の仕方を教えてくれ
SHADOW/影武者
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼