TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
伴奏 総合スレッド
【アムラン】ピアノ編曲総合スレッド【シフラ】
♪ピティナっ子♪ver.38
オルガンの練習
【SNS・雑談】♪ピティナっ子♪ver.13仮 【案内】
ピアニスト育成ゲーム
手が大きい人が集まり自慢してうpするスレ
クラシックの面白さがいまいち分からない
ピアノとチェンバロの仁義なき戦い
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ

耳 コ ピ は ダ メ 。 ゼ ッ タ イ 。


1 :2017/03/23 〜 最終レス :2020/04/16
耳コピで満足してしまうとそれ以上の上達はありえません。
耳コピをするほど後になって弊害が表れます。
耳コピは誰でもできますが、達成感など全く感じられないものです。
人前で演奏した場合、技術が底辺ですので、非常に恥ずかしい思いをすることになります。

耳コピしかできない人は所詮本物の音楽を知ることはできない。
耳コピはただのイカサマ師。
耳コピしかできない人性格はだらしない場合が多い。嫌なことから逃げて積極性がない。
耳コピは楽譜の読めない馬鹿がするもの。
最近、楽譜を理解しようとしない子供がさらに増えています。
子供には耳コピをさせない、許さない、甘やかさない
時には言葉以上の厳しい教えを!

耳コピなどやめたほうがいいです。必ずおかしな癖がついて後悔します。

2 :
栄光の2糞げと!

3 :
時には言葉以上の厳しい教えとは虐待ですか?

4 :
休んだ分の給食費は当然返金されますよね?

5 :
   __(\--、
  /⌒ ⌒ \∧
  / (●(●) ∨
 |(___ノ ト、
 (ミ) ヽ_/ (ミ))
  ∨ダメ。ゼッタイ/~
  \___/
  _||||_
  (ヽ…)( …/)
   ̄ ̄  ̄ ̄

6 :
お疲れ!

7 :
めっちゃ早口で言ってそう

8 :
>>1
耳コピへの嫉妬としか思われへん

9 :
明日は29日、お肉の特売日ですよ!

10 :
>>8
耳コピすることに憧れすぎです。
こんなもの誰だってできます。

11 :
>>10
耳コピは誰にでもあるわけじゃないし
鍛えることも無理だし特殊能力だしあったら嬉しいに決まってるじゃん
辻井くんも結局耳コピなんでしょ?

12 :
借金はダメ、絶対
国債で日本破産

13 :
>鍛えることも無理だし

あほくさ。
毎日2時間弾きなよ。歌を歌えるように弾けるようになるよ。
結局練習していないから。

14 :
そんな嘘に騙されていけません!!

15 :
そだそれは嘘に禿げ上がるほど同意
メロディーだけならおばちゃんでも出来るけど
両手分耳コピなんか辻井くんとその他特殊能力持ち以外いくら訓練してもむりだわ

16 :
毎日2時間1日も休まず2年弾きなよ。
それから話は聞いてやる。

17 :
>>1に激しく同意。わかりやすく解説しましょう。

楽器演奏を上達したいのなら、まず楽譜をしっかり読んで、正確に演奏する技術を習得
するべきです。

次に、コード進行、音楽形式等の作曲理論を勉強して、それをもとに実際の楽譜を分析し
その曲の構造を理解する。

以上2点を繰り返し、訓練すること。

以上を無視しての耳コピは、弊害しかありません。

意味や理論を理解しないで形だけをマネすることを「猿マネ」と言います。
>>1の、「人前で演奏した場合、技術が底辺ですので、非常に恥ずかしい思いをすることになります」
とはそういうことです。わかりましたか?

18 :
わかったかって聞いてんだろうが!返事しろよ!

19 :
99時間残業で死亡過労死扱いが合法会社勝訴ですから

20 :
>>17
感動した!この感動を世界に。
他のスレにも貼り付けよう。

21 :
>>17
そんなんじゃ人の心を動かす演奏ができへんやん

22 :
.
.
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※

23 :
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg KERAゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛R師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛R
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)


.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者

24 :
どーでもいい

25 :
音楽は耳と心で聞くものです
そこで生まれた感動から派生するのが音楽です
聴覚を否定するなら、あなた達のやっていることは使えない英語の文法だけを
試験されているのと同じです
誰しもピアニストの端くれなら自分の音に感動しているはずでは?

26 :
感動いうか、恥さらしてる。

27 :
ミミコピやる人間には刑罰を与えるべき

28 :
女王様役なら俺に任せろ

29 :
いや俺がやる おまえどけ

30 :
うるうっせえ俺だよ

31 :
ジャイアンはすごい人徳の持ち主だと思います。なぜなら、ものは奪うわ、「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。」などと言うわ、暴力は振るうわ、
みんなが嫌なリサイタルをむりやり聴かせるわ、なのにみんなから友達扱いしてもらえるからです。みんなはジャイアンのどこに引かれるのでしょうか?

32 :
耳コピで満足してしまうとそれ以上の上達はありえません。

33 :
あーたの言ってる事は迷信、迷信なんだよ
だいたいやね、北と和平とかとぼけた事言ってるうちは外交能力ナシ、わかる?

懐かしコーナーでした

34 :
笑えん・・・普通すぎて

35 :
あるある
子供の頃そう言われてやってきて、今音楽の仕事をしている人は
「耳コピがもうちょっとできれば楽なのに」と思って、自力で訓練してる人多い。
訓練すれば一応能力は上がるけど、子供の頃なんであんなに禁止されたのかなと思う。
ポピュラー弾いたらいけないとか
たまたま全音の楽譜にそう書いてある指番号を絶対守らないといけないとかも。

36 :
音符を大切にする練習もいいけど、そもそも耳コピは音楽聴いて楽しむ延長の自然な作業
他人と合わせるならダイアトニック+裏のコードは判定したい

37 :
楽しむもそうだけど
耳コピできると譜読みが速くなるし、暗譜も楽。
逆に耳コピ全くできないと、30分くらいの曲までは努力と気合で覚えてもそれ以上は無理。

38 :
いいえ、そうやって耳コピに甘えるんです。
そして楽譜を見ずに弾く様になるのです。

39 :
そーなんですよ川崎さん

チャーリー・パーカーの様にアドリブが思いついちゃうんですよ

40 :
カスラックが音楽教室の演奏まで課金に走ってる
こいつは消防厨房用地園まで危ないぜ、証拠が残らない耳コピするんだ
でもようつべにうpってバレる

41 :
737なんとかのお父さんですか?

42 :
みんなどれぐらいの腕前なの?

43 :
炎のコマみたいに即興弾きまくれるぜ

44 :
楽譜を完全に読み取れる人なら耳コピはいいが、読めない人はダメだって事?

45 :
英語だとリスニングみたいなもので
リスニングが得意だと、単語を読むのが面倒で読もうとしなくなるかというとそうではない。
英語で読み書きするにはリスニングが必要ないかというと、それもそうではない。
それなのに低レベルなこと言って禁止する人が昔は多かったけど
今でもそんなこと言ってる年寄りの先生っているのかな、いないと思う。

46 :
いますよ。

47 :
>>46
どこに?
町の、エリーゼの為にが弾けます!という自称ピアノの先生とか?

ピアノを持ってるのがステイタスという時代が急に来て
そういう時代に先生だった人が
恐ろしく低レベル。
英語を聞いてるうちに勝手にしゃべるようになった子供に対して
「文章の構成がむちゃくちゃ、適当にしゃべって通じるからって勉強しようとしない」
と言ってるようなもんと思う。
続々と勝手にしゃべり出す子供がいて「やめなさーい!」と一生懸命阻止。
馬鹿だと思う。

48 :
第一段階 興味があるからしゃべれるようになる
第二段階 こういう時はどうなるんだろう?と疑問に思って勉強したいと思う
第三段階 勉強したことを使ってもっとしゃべれて楽しい
       もっと勉強する

そのループなのに
第一段階に達してない人が「その言葉は間違ってます!正しい勉強をしなさーい!」と怒る。
異常事態ですよ。

49 :
>>48
でもおかしな癖がついて、上達に弊害が出るくらいなら、第一段階で頭を殴ってでも強制させた方がいいと思います。

50 :
>>49
いやいや、あなた耳コピできない人ですよね?
できない人にはわからないよ。
よく偏差値が違うと会話できないと言うけど
偏差値低い人は、高い人の言ってる意味がわからなくて
「うーん」と考えて
「わかった、この人ちょっと馬鹿な人なんだろうな」
と負け惜しみでなく本当に思う。

耳コピもできない人が一生懸命「うーん」と考えて
「わかった、楽譜が読めない馬鹿な人なんだろうな」
と本当に思う。
そういう思考の人は
音楽も、自分ではできると思っているだけでド下手くその可能性高い。

51 :
>>50
なんで偏差値とか出てくるの?
たとえ話に無理がある。

52 :
偏差値低い方からしたら本気でわからないんだよ。
偏差値30の人は70の人を「今まで出会った事のない馬鹿」と本気で思うけど
70の人は「あなたがどういう勘違いしてるかよくわかるよ」と思ってる。

音楽も感性30の人が70の人の演奏を「基礎がなっていない、音楽をわかっていない」と批判し
70の人は30の人の良いところを探して褒める。
高い方の人が寛容すぎて低い人が勘違いをやめられない。
違ってるよ?というのはもうちょっと教えてあげた方がいいわ。

53 :
偏差値でしか人間の個性を量れないの?

54 :
偏差値30の人が70の人に対して
「勉強ってそんなに甘いもんじゃないから」と言う。
70の人は「難しく考えないでも勉強って楽しいよ?」と言う。
そういうことですよ。

55 :
耳コピでレベルの高い演奏をしている人を見たことありますか?
ほとんど見かけませんよね。
要するに、決められたことさえできない人が高い技術を持つことは不可能という事です。

56 :
耳コピで適当に弾く人が、本気の曲すっげえ上手いってのはいくらでも見てるけど?
お前が周りにクソしか居ないような環境なだけだろ。類は友を呼ぶんだよ。
あと偏差値低いって書いてるのは、ストレートに頭悪いって書くとあなたが可哀想という
気遣いじゃないの?それくらいのことは頭悪くてもちょっと考えてみなよ。

57 :
偏差値でしか人間の個性を量れないの?お前馬鹿だろ?社会経験あるのか?

58 :
辻井くんは耳コピじゃないの?めちゃくちゃ素晴らしい演奏だし
綺麗

59 :
>>55
耳コピできない人が、耳コピできる人に対して
「私にはできない事をしていてすごいな、どうやったらできるようになるのか教えてもらいたいな、できるようになったらどんなにいいだろうな」
と思うのが普通の感覚だけど
一部の超低レベルな人が
「私わかっちゃった、ただの楽譜が読めない馬鹿なんだ、だからできない私の方が優れてるんだ」
と勘違いする。
自分に自信があるのはいい事だし、そう思うのは勝手だけど、
それを優秀な人に押しつけるのがよくないよって話です。
音楽って超底辺に限って、自分の事レベル高いと思っちゃう傾向あるから、
その人の言ってる事が信用できるかきちんと自分で判断するのが大切。

60 :
超底辺の人は、自分の弾ける「エリーゼのために」程度なら、耳コピ能力なくて不自由しないんだと思うけど
それより上は耳コピ能力ないと進めなくなるよ。

61 :
もうひとつ言うと
音楽はなぜ小さい頃からやらないとダメと言われるかというと
耳コピ能力、それのみと思う。
楽譜を読むのは幼児より中学生以上の頭がある方が簡単に読める。
超底レベルの人はなぜか
楽譜読むのが、中学生からでは読めなくて幼児の時に読まないと読めなくなると勘違いしてる。
音楽できないだけじゃなくてたぶん馬鹿も入ってる。

62 :
>>61
いやミミコピなんておっさん、ババアになっても余裕で見につくよ。
年齢なんて関係ない 鍵盤にどれだけの時間向き合って弾いてるかが重要。
「小さい頃からやらないとダメ」を連呼してるやつはまったく信用ならない。

63 :
すみません。質問させてもらえますか?
どうしてそれほど耳コピが必要だと言われているのに、初心者から楽譜を見ながら弾くことを教えられるのですか?
楽譜など不必要で教えられた方が楽しく上達するのではないですか?

64 :
>>57
お前偏差値も低かったんだな、すげえ過剰反応w
個性なんて言葉は最低限のレベル満たしてから口にしろよ
耳コピすらできないクズの個性とかただの言い訳だろ

65 :
>>63
だから、楽譜を読みたいという子供に対して
「楽譜を見るのは耳コピのできない馬鹿がやる事だから絶対に見てはいけません!」と強要してはいけないし
逆ももちろん同じなんだけど
馬鹿には理解できない話なんでしょうね。

66 :
楽譜が読めて偉いね
耳コピできてすごいね
そうやって育てればいいのに
「私は耳コピができないんじゃありません、敢えてしないだけです!」という低レベルな人が
自分が馬鹿にされまいとするが為に、レベル高い人を一生懸命抑え込んでるのは実際あったよね。
今はもうさすがにないわ。

67 :
勘違いしてる人がいるけど
音楽なんて特に、楽譜に何が書いてあるのか読みたい、おもしろい、と興味を持つ子供
聞いた音を鍵盤で再現しておもしろい、と興味を持つ子供
その興味を広げて行く手伝いをするのが教育で
やりたくない子供に無理やり楽譜を読ませたり無理やり耳コピをさせたり
そういう教育をするところではないですよ。
野球教室でも英会話教室でもなんでもそう。

68 :
もちろん
聞いた音を鍵盤で再現sちえおもしろい、と興味を持つ子供の
興味の芽を摘むのが教育ではないですしね。

69 :
どちらの能力も非常に重要であって、逆側を蔑ろにしてはいけない。
そういう観点を持てば、耳コピ否定を否定することは、耳コピを否定するのと同じくらいよろしくない
と言えなくもないのかもしれないという考え方もできないこともないだろう

70 :
>>64
偏差値が真っ先に出てくるようなやつは社会経験がろくにない大学生のカスなんだろうな。
ヒステリックなところがまさに精神を病んでるそのままだと思う。
どこも使ってくれないでしょ?プライドばっかり高くてゴチャゴチャこうるさい君みたいなの。

71 :
>>66
そう言うの聞くと
群れるのが嫌になるけどね
精神性を高くするのって難しいね

72 :
群れる?

73 :
https://youtu.be/szmu2XHi-AQ
これすごいの?

74 :
>>73
できないからすごいと思う

75 :
指癖だけで何とかなるでしょ・・・

76 :
キレやすいのは野菜足らんのとちゃう?

77 :
JASRACにお金を払えば耳コピできるようになりますか?

78 :
俺は楽譜は読めない。とかくおたまじゃくしが並んでる楽譜は無理だ。
だが、MIDI用の楽譜なら読める。
これでなら弾くことも可能だ。
だからMIDI用楽譜をくれ。

79 :
どちらにしろ俺の場合、ピアノ弾くには大型家電ショップ行かなきゃならないんだがな。

電子キーボードwww

あいにく買うお金ありませんからwww

80 :
世の中譜面ない音楽の方がずっと多いのにな、かわいそうに・・・

81 :
JASRACにお金を

82 :
耳コピでも構わないじゃん
人それぞれなんだし
>>1の人は「「「耳」」」に何らかのコンプレックスか
耳が不自由な方なのか?て感じてしまうくらい
必死ですよね 

83 :
>耳コピしかできない人性格はだらしない場合が多い

そうですか?

84 :
みやぞん の 天才すぎる才能
https://www.youtube.com/watch?v=eR9dYHYkUvk

85 :
こりゃイカンわ
https://youtu.be/wugbVktksZQ

86 :
>>85
「ダメ!絶対!」と言う、低レベルの人は本当に知らないんだろうけど
プロの演奏家ってどの楽器でもこれ当然できるよね。
プロかアマかの違いって、これができるかできないかのラインだよ実際。

87 :
別にプロじゃなくてもできるよ
君は中学生か?

88 :
君はJCか?だったらおじさんにプロフ写

89 :
>>85
コンサートホールで演奏し観客の着信音を耳コピして笑顔で寛大さまで表すプロヴァイオリニスト
かたや2chで耳コピダメゼッタイを謳い己の偏狭さまで表す名もなき<<1

どっちが好きかは人それぞれだよ

90 :
>>1

91 :
作編曲者本人が書いた(とされる)楽譜がない曲は演奏するなという事か?
>>1は排他意識の強いクラ厨なのかな。。。。

92 :
俺はジャズ弾きだけど、譜面無い曲は耳コピせざるを得ないし、有名な奏者のソロアドリブやヴォイシングを耳コピして弾くのは常套の練習方法だよ(基本的にソロアドリブの譜面は無い)
耳が良くないと良いアドリブ出来ないし、そもそもジャズにはクラシックみたいにちゃんとした譜面と呼べるものはほとんど無いから

93 :
>>61
> もうひとつ言うと
> 音楽はなぜ小さい頃からやらないとダメと言われるかというと
> 耳コピ能力、それのみと思う。
> 楽譜を読むのは幼児より中学生以上の頭がある方が簡単に読める。
> 超底レベルの人はなぜか
> 楽譜読むのが、中学生からでは読めなくて幼児の時に読まないと読めなくなると勘違いしてる。
> 音楽できないだけじゃなくてたぶん馬鹿も入ってる。

思い込みが激しいとはまさにこのこと。

94 :
馬鹿が入ってるのは否定しない
しかし遺伝子組み換え種子ではない、そもそもの遺伝子がおかしいんだ

95 :
心配するな
おまえには馬鹿が似合っている

96 :
そろそろ>>1に力説願おうか

97 :
>耳コピしかできない人性格はだらしない場合が多い。嫌なことから逃げて積極性がない。

98 :
録音出来る今と違って譜面に記すしか作品を残す手段がなかったから昔の人は譜面を重要視したんだよ。
今は必ずしも細密に譜面を書く事だけが作品を残す手段ではないから、譜面として発表されていない物も数多くある。
一部に業者が採譜した類の譜面も存在するけど、それだって耳コピのフィルターを通っている事に変りはない。
耳コピを否定する事は数多くある譜面のない楽曲を切り捨てる事に他ならず、音楽家としてあまりにも視野の狭い見識だよ。

99 :
https://www.youtube.com/watch?v=h_iMHmwQpR8

100 :
コード理論や和声など音楽理論を、身につけた上で、
たくさん音楽を聴き格好良いフレーズを自分の中に取り入れ、引き出しをたくさん作る訓練をして、
メロディとコードだけの楽譜や、暗譜しているメロディを、その場でアレンジしながら弾く

101 :
結局 100の言うことにつきるね。

最終的にバンド形式の音をピアノだけでいかにそれらしく聴かせることができるか・・・
その極みに到達できたらと思いつつやってるw

まぁ、そんな俺はドラムがメイン楽器だけどな。

102 :
今日はうなぎ食べました

103 :
今日はサンマ食べました

104 :
ようするに、譜面も読める上で耳込みできれば問題ないよな。

俺は譜面読むのが面倒くさすぎるので、こまったものだけど。

中途半端に即興で弾けるようになってしまった弊害w

105 :
今日は親子丼食べました

106 :
今日はイワシの刺身を食べました

107 :
しるかよ

108 :
今日は中華屋で一杯と餃子ピータンチンジャオとか食べました

109 :
今日はてんやで夏天丼を食べました

110 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

111 :
耳コピで満足してしまうとそれ以上の上達はありえません。

112 :
耳コピを見たらすぐに通報しましょう!

113 :
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】V■■■■
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1503062710/


★★★

114 :
ミミコピを見ていると泣けてくる

115 :
ミミコピってこの音かなとか調べながらやっている時に人に聞かれると

「下手糞やんコイツ」と思われるのが嫌。

116 :
ミミコピは楽譜が読めない頭の悪い低学歴がするもの。

117 :
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

118 :
耳コピにトラウマ被害妄想、精神保険指定医二名呼びましょうか

119 :
うるさい!

120 :
聞いたコードを一瞬で鍵盤で表せるのが耳コピです。

聞いたコードのルートの単音だけを表す事ができことは耳コピではありません。

馬鹿でもできますから。

121 :
耳コピ全否定とか・・・  どんな宗教だよ
教祖様は音感にコンプレックスを持ってるのかな?

俺は 音取り としての耳コピはどんどんやるべきだと思う。
ただ初心者に有りがちなのは、曲表現までコピーしてそれをリファレンスとしてしまう弊害もある。

122 :
いいえ、だめですって。

123 :
譜面読まずに耳コピだけっていうのの弊害が最大・最悪の悲劇となって、
結実したまさに見本が、こり案辻井だろうな。
コピるんなら誰か一人だけにしときゃいいのに、
それじゃ流石にマズいってんで、
スパルタの母親が色んな演奏を聞かせてるんだろな、
色んな他人の色んな演奏のブツ切コラージュ状態で、まるでできそこないの
前衛絵画みたいなウンコ味のウンコ食ってるみてえ。

124 :
教科書を押し付けるような人間が良いとは思わないけどなぁ

125 :
だってシのダブルフラットがラに聴こえるんだもの

126 :
シのダブルフラットがラに聴こえるのは正常です。

127 :
ダメと言われたら余計やる

128 :
リストは耳コピも即興演奏も得意だったらしい
一度聞いただけで、一回目は完全に細部まで再現した演奏を行い、二回目は自分の超絶アレンジで弾く
超絶テクニックのジャズピアニスト

129 :
何がいけないのかしら?ざます

130 :
耳を鍛えることこそ音楽的な上達に直結するのです

131 :
と本に書いてあったんだな

132 :
ピコッ

133 :
あげ

134 :
譜面がねーよ、ズージャは耳で弾け

135 :
そのズージャと書くの昭和の古臭い言い回しだからやめたほうがいいと思う
今スーシーとか言ってるやつおらんだろ

136 :
コピーする曲のクオリティや再現性が自分の力だと錯覚してしまう
https://andy-hiroyuki.hatenablog.com/entry/2018/06/21/211526

137 :
なるでほね

138 :
初心者のうちはやるなってことでしょうな
ジャズピアニストはもれなく超上級者だから...

139 :
何このスレ

140 :
相対音感は日本人の95%以上は持っている。
何故なら、学校教育を受けたり、テレビやメディアから音楽を常に聴く環境にあるからだ。歌やメロディを聴けば、誰でもドレミファソラシドは頭に浮かぶ。
絶対音感保持者は特有で、ホ長調のドレミファソラシドはミファ♯ソ♯ラシド♯レ♯ミに聴こえる。相対音感保持者はドレミファソラシドにしか聴こえない。

相対音感保持者は理論が必要であり、それを実践に移すためには常に頭を働かせる訓練も必要だ。鍵盤上の視覚と触覚で、理論と重ねながら暗譜していく。
絶対音感保持者は絶対音で覚えれる分、理論を疎かにしてしまう弱点を持つ人も多い。

両者に共通するものは、鍵盤上の視覚と触覚で身体に覚えさせなければ仕上げは出来ないということ。どちらが有利でどちらが不利ということはない。
寧ろ手指の柔軟性や伸張性 運動制御能力 頭脳によるコントロールなどの違いが大きい。よって音感による違いは曲の仕上げ速度にほとんど影響しない。

141 :
医療大麻オイル https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

人の気持ちがわかるようになるという

142 :
何このスレ

143 :
何このスレ

144 :
何このスレ

145 :
何このスレ

146 :
何このスレ

147 :
耳コピでショパンが弾けたら大したもんだ。
初心者の耳コピなんて所詮メロディを追うことくらいしか出来んのでしょ。
楽譜には作曲者の意図が詰まってるんだからさ、人が弾いた二次作品をコピーしたら音楽がダメになるのは当たり前。
>>1は何が言いたいのか。

148 :
メロディを追いながらその他の音も拾えるのが本物です。

149 :
覚せい剤はダメ、ゼッタイ

だから麻薬のコカインな訳でもなかろうが

150 :
シャブール瀧

151 :
カイコンはダメ

152 :
どうしてこんな名スレが落ちているんだ?

153 :
耳コピ「キューピー3分クッキング テーマ曲」
https://www.youtube.com/watch?v=e1IRXYbDJyU

154 :
>>1
時には言葉以上の厳しい教えを!

虐待ですか?通報しますよ。

155 :
>>153
これくらいはできるよね?ドレミで聞こえてれば
ていうかなんでこんなに間違えてんだこの人

156 :
>>155
その人楽譜もなしに生まれて初めて弾いたんだぞ

157 :
ソルフェージュをやってれば余裕でしょ
コールユーブンゲンとか

158 :
>>1
しかし耳コピでソナチネはすらすら弾けるようになりたい。

159 :
レベルの高い話だな。

160 :
https://www.youtube.com/watch?v=10VXU-RJifU
これってどうなの?

161 :
イジメ、ダメ、ゼッタイ
https://www.youtube.com/watch?v=nDqaTXqCN-Q

162 :
何このスレ

163 :
子ども頃オルガンを習ってて、楽譜を読んで演奏するのを先に覚えてしまったのか、ずっと耳コピできなかった。
楽譜を離れて数十年、ある日ふと耳コピできるようになって、改めて楽典読んだら、言ってることが頭と耳で理解できた。

164 :
>>163
ダメダメ!禁止禁止!

165 :
ミミコピでなく目コピかよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=OVL86KHub6Y

166 :
このやり方だとこの曲は弾けても他の曲はまた1から同じくらいの時間かかるんだよな
基礎の構築がいくらやってもできないから
まあ耳コピも同じことなんだよな
ピアノはまあアレだけどギターとかだと指板の音すら把握してないのがたくさんいる

なんでかって、音ではなく身体の動きとか指の形だけがどんどん記憶されてくから。これやってこの次はここらへんに飛んでとか。そういう記憶で楽器練習するとほんとすぐ忘れるし結局は身に付かないんだよね。

音でちゃんと記憶しないから

167 :
純粋な音の記憶って難しいよね。
ドレミとか歌詞とか言葉が介在するか、指の動きなど動作を介在にするかしないと覚えられない。
というか覚えるかもしれないけど、外に出せない。
音楽の理論を覚えることで、汎用性、応用性が身につくのは大きいという意味では言葉の方が大事なのか。

3つが繋がって自在になるのが理想的?

168 :
曲そのものの記憶
相対音感の精度
鍵盤位置の記憶
体調、指の動き

1つでも欠けると不調になる

169 :
ジャズなどにおける耳コピは、
格好良いアレンジを聞いて、それを耳コピで楽譜にして、
なぜその曲が格好良いか分析して、そのテクニックを自分の即興演奏に取り込むために行うもの
楽譜が読めないから行うのではない

170 :
スティービー・ワンダーだってレイ・チャールズだって耳コピだぜ

171 :
さっさと楽譜見て弾けばいいのに、いちいち手探りして音を出して、どんだけ無駄で馬鹿らしい作業してるかと思う。
それをもてはやして、簡単なアレンジの耳コピで弾く芸人を、まるで天才扱いする風潮。
馬鹿じゃなかろか。
大声で私は楽譜を理解できない馬鹿です!と言えばいいのに。

172 :
>>169で言う耳コピと>>171が言う耳コピは別ものというかレベルが違うような。
楽譜をただ見て弾くのと理解して弾くのぐらい違う。

173 :
ポピュラーピアノだと楽譜の誤植だか読み間違えだか知らんけど
演奏技術は申し分ないのに、明らかに音程の狂った音を出して
弾いてる動画をたまに見るな。
コードがわからないのか楽譜を妄信しているのか。

174 :
>>173
左手ルート、親指と小指以外の指でなんとなく鍵盤を押さえているんだと思う。
だから耳コピはいい加減なのですよ。

175 :
耳コピダメって人はカラオケで歌うのも楽譜読んだことない曲は禁止ってことかな?

176 :
言われてみれば確かにカラオケは耳コピ以外の何ものでもないな

177 :
カラオケは暗譜

178 :
暗譜って楽譜を覚えるんじゃないの?
カラオケ、ドレミで歌えるような人はまずいないでしょ。
音聞いて歌詞を歌うのと、音聞いて楽器弾くのと、同じようなものだと思うけど。

179 :
>カラオケ、ドレミで歌えるような人はまずいないでしょ。

えっ?

180 :
>>178
せやせや
音聞いてどの音か探りながら鍵盤たたいて遊ぶの楽しいやんか
それに確か三味線かなんかは楽譜がなくてお師匠さんの弾くとおりにコピるんやったと思うで

181 :
ルートが曖昧でテンションつきまくったコードは音探らないとわからないことあるな
メロディーで音程わからないのはアイコの歌ぐらいだが

182 :
アイコはクレイジー

183 :
>>174
この間、関ジャムで、音大の試験でソルフェージュの4つの音を楽譜に書くのをやってたけど、
ルートと一番高い音は聞き分けできるが、その中の音はとても難しいと言ってた。

184 :
音楽教室の話題でふと思ったけど、耳コピだと著作権料取れないんだな。
楽譜を買ってもらえば幾ばくかのお金がはいる(著作権者まで届くかはともかく)けど、耳コピして演奏-著作権料払わずに済む要件を満たした場合だが-されたらお金入らない。
そりゃ反対されるわけだ。

185 :
耳コピなんて上手くなるために遠回りして弾く方法なんて教える方も大変だろうな。

186 :
>>179
カラオケ歌う人の何%が出来ると思う?

187 :
>>186
最近の転調の多い曲ではドレミで歌いにくいですね…

188 :
歌詞とメロディーを覚えてカラオケで歌うことはできるけど、だからといってメロディーをドレミでは歌えない。

189 :
ドレミで歌えなくてもンンンン〜♪ってハミングして録音するだけで
音符に落とせるアプリとかあるんじゃね?良く知らんけど

190 :
良く知らんならいちいち書くな

191 :
>>186
楽器やってる人なら100%できるでしょ。楽器やる人が10人に1人だとしても10%はできる計算。

192 :
例えば転調して半音上がったら、ドレミも半音上がるという感じですか。

193 :
ドシャープレシャープファー、ドシャープレシャープファー
と口動かすのはさすがに無理

194 :
ドレミで歌う時シャープ言わないよね

195 :
>>1は殴りつけられて、抑え込まれで力関係で躾けられたことないの?

196 :
耳コピは結論を言うと楽譜が理解できない馬鹿がするものです。
楽譜が理解できないから、耳で探し当てるしかない。
そんなレベルがピアノに触らないで欲しい。

197 :
おめえら音大の受験で聴音やらなかったの?

198 :
作曲や編曲をやるのは音楽を専門に習った専門家や天才にのみ許される事
ましてプロや天才じゃない人が耳コピ(即興演奏)なんて、作曲者や編曲者や音楽への冒&#28678;
素人は楽譜にそって正確に演奏する事だけマスターしなさいということ

199 :
楽譜至上主義って人いるけど、楽譜は覚書でしかないとも言えますよね。
初心者がよく聞かされるのは、和音の響きは耳で聞いて作れとかね。

200 :
クラシックについては耳コピダメは同意。というより耳コピ難易度高すぎだし。
ポピュラー・ジャズは譜面そのものがないから弾くなら耳コピするしかない。

201 :
>>198
楽譜というのは最適な演奏法方が書かれているのに、それを無視して勝手に糞アレンジで弾き、
調子ぶっこいてyoutubeに上げている動画が多すぎる。
見ていて吐き気がする。

202 :
素人の勝手なアレンジってのは同感するけど、プロはプロで、クラシックだって同じ楽譜なのに全く違う解釈で演奏されてる。

203 :
ロシアのピアノ教育では耳コピの授業があるらしい。
キーシンもマツーエフもみんな耳コピ
ネイガウスも耳コピ推奨w

204 :
だめだめ!基本を学んでいない耳コピは猛毒です!

205 :
基本終わったら耳コピオッケーだYO!

206 :
基本て何?

207 :
基本=バイエル

208 :
なら問題ないな

209 :
バイエルは入門
インヴェンションやツェルニー30番程度がすらすら弾けないと、ピアノの最低限の基本に達したと言えない

210 :
>>209
鶴30 &インベンションが最低ラインですか、わかるような気がします、鶴30(速度は指定の7割)くらいは弾けないと、そもそも楽しくないですね

211 :
ツェルニー30番とインベンションが終了したら耳コピおっけーです。

212 :
音大のピアノ科レベルで、即興演奏満足できないとか
クラシック音楽教育いかれてませんか??
ピアノ科の知り合い何人もいるけど、楽譜がないと
急にド素人の演奏に変わってびっくりしてしま

います。小学生レベルですよ!
廃人のように譜面にしがみついて練習するのに、
自分の音楽も何一つ組み立てられないなんて、
ダサいというか、哀れというか。
即興演奏は音楽の基本でしょう!!!!!!!
技術だけは持ってる彼らが不憫でなりません…。。
ハグしてあげたいですね。
まだジャズやってたほうがよかったんじゃないかって、思ってしまいますね〜。
楽譜ないと何も弾けないコンプレックスになってるピアノ奏者多いんじゃないでしょうか?

213 :
ジャップは固定ドで教えるからな。海外はそんな事象ないんじゃないの

214 :
楽譜に頼って演奏するのと即興演奏するのは全然別の能力だなと思う。

215 :
つまり両方の力を持てばいいわけだな

216 :
ショパンは、自分の作品を弾く度にどんどんアレンジしていったのでたくさんの版が存在する。
ピリオド楽器によるショパンコンクールでは、楽譜通り弾いていては落選する。
これが現実で、譜面通り弾くのが正しいというのは長い目でみれば、一過性の流行だからね。
で、そういう流行になってクラシックの人気は下降していっている。
耳コピがどうとかより、まず楽譜だけで音楽を作り出せると思う思い上がりこそ正すべき。

217 :
どうしていきなりショパンコンクールレベルの話なんだよ。

218 :
ショパコンレベルの人がうようよいるからよ〜

219 :
ショパンコンクールでは楽譜を解釈して演奏するんだと思ってた。
楽譜に頼らず音だけで演奏してるなら耳コピにつながるんだろうけど。
間に楽譜という記号というか文章?が入るのと入らないのでは大きな違いがあると思える。

220 :
>>219
215の書いてるショパコンはショパン国際ピリオド楽器コンクールのことだよ。
ショパンの時代のフォルテピアノを使って、当時の演奏スタイルで弾くというやつね。
一応国際コンクールだし、本家とも繋がってるけど、まだ1回しかしていない歴史の浅いコンクールだよ。
日本人の川口氏が2位になった。
確かに、川口氏のインタビューとか読むと、楽譜に書いてないことも弾かないと勝てなかったみたいだね。
繰り返しのところとか、装飾音符を足すとか変化させるとか、その辺のセンスが問われるみたいだ。
即興的な表現や実際に即興で弾いたり。
その意味で、むしろ楽譜はすごく研究しないといけないし、だからと言って楽譜通り弾くというわけでもないという。
ピリオド楽器ではなくても、シフのバッハやモーツァルトのように、楽譜以外の研究を織り込んで演奏するというスタイルは割と普通にある。
ちなみに、耳コピとは無関係。

221 :
実際、ミミコピしかできない人でピアノ弾いてる人なんているのか?

222 :
カラオケで歌うような曲なら大抵すらすら弾けるけど、
楽譜を初見で弾くのはソナチネレベルでも無理ってのならここにいる

223 :
>大抵すらすら弾けるけど

すらすらって言葉が怪しすぎる。

224 :
子供の頃から足踏みオルガンで遊び弾きばかりしてたらこうなってしまった
家にピアノがあったらクラシックをきちんと習いたかったな

225 :
>>224
クラシックをきちんと習っていたらカラオケで歌うような曲すら、すらすらと弾けなかったよ。
きっと。
そういうのは遊びで覚えた方が強いんだよね。

226 :
まあでも今の3倍ぐらい指が動いてくれたら、ここにもっとオカズ(装飾音)入れまくったり
テンション加えたり、ショパンやリスト風のアレンジもできるのになあ、とか思うわけですよ
安易に移調して弾いてるから#や♭の多い調も苦手だしね。
例えばLemonならイ短調で弾くなら楽勝ですが、元の嬰ト短調だとかなり苦しいです。

227 :
>>226
はじめから12の調を覚えれば白鍵が多い曲より弾くのは楽。

覚えない人と聞いただけで、その人の耳コピレベルが超低レベルだとわかる。

耳コピには必須。基礎。

228 :
耳コピなんてそもそもガシガシ練習してやるようなもんじゃないし
レベル?単なる鍵盤遊びに過ぎないことに何マジになってるんだかw

229 :
>>228
やっぱり超低レベル

230 :
くやしいのはよくわかったからw

231 :
12の調を覚えないのかな?http://pianocopy.wp.xdomain.jp/base/12key/ でも必須だよ。
悔しい人さんwww

232 :
脊椎反射してしまって反省している
おっしゃる通り、黒鍵を多く使ったほうが指の動きに関しては楽になる
ただ、大してスキルのない自分が即興アレンジで弾く場合、黒一色の調で弾くと
微妙なコードや高次のテンションになると押さえる鍵盤が一瞬?になったりするのよ
そんなわけで指任せにしてられる白玉調で弾くのが楽っちゃ楽なんだけど、
どの調でも弾けるのに越したことはないのは確か。アレンジの幅も広がるしな

233 :
>>232
素直に反省する人は今後伸びるぜ!あんたっ!

よく調性を変えて白鍵のみで弾く人がいるけどそれ駄目ね。正直甘え。
そのLemonて曲をそらで歌えるまで聴きこむ。
その音通りに弾く。
短調とか長調とかはどうでもいいので、たった12しかない調を頑張って覚えて下さい。
音の梯子みたいなものです。
日本の邦楽だと12のうち1つはほとんど使われていない。
そのうち2〜3もあまり使われない。聴いてみたけど、Lemonて曲はそのうちの1つ。
私はずいぶん前だけど右手のメロディだけ弾いて、いろんな曲の調をノートにまとめてた。
転調した場合はそれも書いてた。
言いたいことは>>231のリンク先にあるので頑張ってね。

234 :
楽譜で弾いてる人は、転調とかどうやるの。
耳コピの人って、絶対音感と相対音感で違いそうだけど、転調とか得意そうなイメージがある。

235 :
>>234
転調した楽譜を用意するのだろう

236 :
楽譜に転調したままのが書いてあるじゃん意味が分からない

237 :
ほらほら、結局楽譜を理解しようとせず、楽してピアノを弾きたい奴らばっかじゃん。
そんな魔法の耳コピにすがりつこうとしても無駄。
何も努力して覚えようとしない。

238 :
あ、やっと分かった移調のことかよRよ

239 :
移調はあれだよ。ナッシュビルナンバーシステムを使うんだよ

240 :
>>234
ごめん、移調だった。
カラオケ程度の楽譜なら、同じ楽譜を見て、12の調に自由に移調できるような訓練もあるのかなと。

241 :
覚えろと言われて覚えない奴はいつまでたってもトンチンカン事を言う。
そいつのトンチンカンな質問にまたこう答える

「覚えろ」

242 :
トルコ行進曲なんかは嬰ト短調に移調したほうが弾きやすいはず
黒鍵のエチュードをハ長調で弾いて「白鍵」てのもピアノ弾きには受けそう
どっちの動画も見たことない。弾ける人いたらアップして

243 :
何でもかんでも「白鍵」にしている奴はバカ。ここは耳コピスレだろ?音の通りに弾けよ。

244 :
初心者の耳コピで辛いのは最初の数ヶ月。
キチガイみたいに間違えるから、自分にセンスがないと思い込む。
キチガイを超えるまでが大変。普通は諦める。
変態は諦めない。
要は弾きたい曲を流して徹底的にしつこく弾きまくること。
これを越えない奴は耳コピは無理。

245 :
>>242
確かに、黒鍵エチュードは移調するとより難しくなるだろうね。
マニア向けには白鍵エチュードとか、ネタになりそう。

246 :
視聴者数稼ぐにはいいネタだと思うんだけどなあ
ピアノ系YouTuberでも難しいのかな

247 :
何を言っているか意味不明

248 :
疎い人もいるから気にするな

249 :
>>1
世に出てる本人監修以外の耳コピスコアは間違いだらけ!!
自分の耳を信じろ!!
https://youtu.be/olNTsoxHZiw?t=36m23s

SUGIZO「アレは本当に当時、自分たちが全部監修して、フレットも正して作った。
ほとんど出てるスコアは、その辺は曖昧なんですよ。(糞耳コピ採譜)
自分たちが作ってるから助かってたりします。やっとくべきだね、いい仕事は。」

250 :
>>249
いいえ、楽譜通りに弾かないと叩きのめされますから、楽譜通りに弾きます。

251 :
ミミコピしかできません、楽譜理解できませんて、そんな恥ずかしいこと言えるの?みっともない

252 :
>>251
その逆もまたしかり

253 :
>>252
昔からこっち。
楽譜見ても歌えない、ソルフェージュできない。
演奏だけ聞いても、耳コピして弾けない。
楽譜見て楽器で音を拾っていくと歌えるようになる。
楽譜見て誰かが弾くのを聞いても、歌えるようになる。

254 :
何を言っているか意味不明

255 :
>>242
ピアニストの岡田博美氏は中学生の頃にショパンのエチュード全曲を全調に移調して弾いていたらしいよ。
当然、黒鍵エチュードが白鍵だらけになることもあっただろうね。
それにしても、op10-1とか移調したら激ムズになる調もあるはずだが、聴いてみたいというより見てみたい。

256 :
楽譜見て音が聞こえてこないのは楽譜読めないのと同じでは…

257 :
>>256
同意。
譜読みどうやってするのって話だからね。

258 :
初見でその曲を聞いたことがなくても、楽譜見て音が聞こえる=歌えるってのは、楽器やるような人には普通なのか?
俺、楽譜見ても楽器で音を聞いてからじゃないと歌えない。

259 :
どちらも同じくらい恥ずかしい
・楽譜を理解できなくて耳コピしかできない
・楽譜見ながら楽器を弾いて音を鳴らすまでどんな曲かわからない

260 :
・楽譜を理解できなくて耳コピしかできない←低学歴のよくいそうな勉強ができない馬鹿

261 :
・楽譜通り弾けるが耳コピできない←そこそこの学歴のスポーツが苦手な平凡な奴

262 :
>>261
なんとなくわかる。
高校あたりで、ブラスバンドやってました、コーラス部入ってましたって人の何割かが該当しそう。
一方でバンドやってましたは、>>260か。
でも、楽譜ないと弾けない>>261>>260にコンプレックスを感じてそう。

263 :
>>262
で、意外にプロになるのは259だったりするんだよな。

264 :
盲目じゃないのに楽譜も読めないプロって恥ずかしいんじゃないかな

265 :
西洋クラシックの世界とそれ以外のクラシックやポピュラー音楽の世界では違うんだろうね。
ポピュラー音楽の世界では、子どものときから楽器を手にして楽譜を覚えるより先に音楽を覚えたような天才ミュージシャンて結構いますよね。

266 :
耳コピなんて外人の子供が母国語ペラペラ話してるのと同じようなもんだ
流暢ではあってもしゃべる内容はカラッポ、年相応、幼児レベル
それ聞いてすげーと感心するのは中身理解できないド素人だけ
クラP基礎から習わずして大人のレベルになるなど無理無理無理無理かたつむり

267 :
>>260はビートルズのあの2人だろう。

268 :
楽譜を読めないにも色々レベルがあるんだろうね
・ト音記号の楽譜が読めない
・和音があると楽譜が読めない
・シャープやフラットがあると楽譜が読めない
・16分音符・休符や付点音符・休符があると読めない
・拍子記号が読めない、拍子記号でCと記されているのが4/4だと知らない
・ダブルシャープやダブルフラットを誤記と勘違いする
・16分音符や32分音符が4小節以上連続するような楽譜を読む気がしない
・ヘ音記号の楽譜が読めない
・リードシートに記されているコードを知らない
・演奏記号でわからないものがある
・シャープやフラットの調号を見て調名をすぐに言えない
・シャープやフラットのある調号の楽譜で、移動ドの階名で歌えない
・楽譜上の2つの音の度数を言えない
・ハ音記号の楽譜が読めない
etc.

269 :
>>268
全部該当

270 :
楽譜は録音技術が無い時代の必要悪。モーツァルトが現代に生まれたら楽譜など書くはずがない。

271 :
楽譜を読むことにもレベルがあり、
同じように耳コピにもレベルがあるってことですね。

272 :
一般人に楽譜を読めないというと、馬鹿にされます。それでも弾けるというと嘘つき呼ばわれされます。
そして「ねこふんじゃった」なら弾ける の話をれます。
このように迫害されてきました。

273 :
弾けるなら黙って弾け
上手けりゃ感心されるだろうし下手ならディスられても文句は言えない

274 :
セックス、ロックンロール、耳コピ。

275 :
・楽譜通り弾けるが耳コピできない←コンビニの駐車場の入り口で車が縁石に乗り上げて動けなくなっている人

276 :
楽譜のとうりに弾けるようになって暗譜するんだよ

277 :
五線譜はオタマジャクシと音程を結びつけて覚えてると言えるが、耳コピは音程を直接覚えてるのかな?
それとも楽器の指使いで覚えてるのか?

278 :
>>277
私は4つの事を複合して弾いています。書くのが面倒なので説明しません。

279 :
そこまでできるのはすごいなぁ。
本物ですね。

280 :
>>277
耳コピはそもそも一音一音を覚えたりしません
頭の中でメロディーやハーモニーをイメージすれば、後は勝手に手と指が動きます
暗譜が完全にできた状態で弾いているような感じですかね。
まあ耳コピなんかする人は基本的に演奏が下手なので、頭の中でいくら高度なパッセージを
イメージできても実際に弾くのは無理ゲーです。
その場合は難度を落とすか、譜面に書き下ろしてひたすら練習するかしかありません 

281 :
ジャズやロックのギタリストが、よく人の曲のフレーズ弾いたりするのはそんな感じなんでしょうね。

282 :
>頭の中でメロディーやハーモニーをイメージすれば、後は勝手に手と指が動きます

全然答えになってないじゃんドアホ。
答えられることだけ答えろバカ。・

283 :
一曲通して弾くならメロディーと曲の流れは覚ておく必要がありますね
イントロやサビは勝手に耳に残るので問題ないですが、その他の印象に残らない所とか
間奏なんかは意識して覚えてないと演奏途中で止まります

284 :
全然答えになってないじゃんドアホ。
答えられることだけ答えろバカ

285 :
ヒント透明

286 :
ヒント トランス状態

287 :
少なくとも私の場合はどの調に移調しても同じように弾けることから考えると
音程として覚えているのではないことは間違いないと思います。

288 :
だから?

289 :
音名と階名がごっちゃになってるヤツは多いよな

290 :
耳コピは即興演奏の事だから、リードシートを見ながらアドリブ演奏するのも耳コピ

291 :
ジャズで素晴らしい演奏する人に譜面読めない人とかいないと思うよ。
なんちゃって即興演奏、なんちゃってジャズだよそれは

292 :
>>291
エロル・ルイ・ガーナーは読めませんが?

293 :
耳コピなんて言葉を覚えるのと同じで子供の頃にやれば誰でも簡単に身に付くことです。
大人になってからでは難しいでしょうね。覚えるのが子供に比べて劇遅になるし、
そんなのに費やす時間があったらもっと他の事に使った方が幸せになれそう。
>>291
サンタナとか有名ですね。昔のミュージシャンには結構多かったそうです
レイ・チャールズやスティービーワンダーに至ってはもう物理的に読めない

294 :
読譜っていうのは音高の感覚(間隔)を体に取り込むもっとも合理的なシステムなんだけど、
読譜ができなくてもその感覚を持っている人がいてそういうのは天才と呼ばれてるんだな
スティービーワンダーとかあとジミヘンとかもな
そういう人はなにも考えずに感覚でやってるわけじゃない、読譜以外のオリジナルのシステムをもってるってだけの話だ。

結局、譜面を読めるようになるのが一番効率の良い方法なんだよ

295 :
凡人にはね…ワロタ笑

296 :
五線譜って耳コピできなくても音楽を演奏できるシステムとしてよくできてるとも言えるかもしれない。
五線譜で育ったから、ピアノロールっていうの?、DTMソフトで使われる記譜法は全然読めない。
音の長さとかゆれみたいなのは五線譜以上に表現できそうだけど、あれで演奏しろって言われても全然わからない。

297 :
>>284
どあほとかバカとか書いてる人、すごいコンプレックスがありそうだね。
このスレ見続けてストレス貯めるくらいなら耳コピの練習したら?

298 :
ポイントは根音にある。

299 :
https://www.youtube.com/watch?v=KCS5uLX_ecM
この曲をミミコピしたいです」。

300 :
脚がエロ過ぎて困る

301 :
耳たぶに射精

302 :
40代でこの脚の美しさ

303 :
>>277
結局のところ自分の指がどの鍵盤を押さえているかわかっていないとダメなわけで。
あわせてそれが何のスケールで何のコードの音なのかわかっていないとダメ。

地道に音と鍵盤の位置を把握していくしかないかな。
あとは最低限のコード理論とお得意のテクニックを揃えていく感じ。

304 :
結局誰もできないってことですね。

305 :
盲目の辻井さんは耳コピじゃないのか?

306 :
OKな耳コピ
原曲を忠実に再現できる
原曲より格好よく即興アレンジできる
NGな耳コピ
楽譜が読めないから耳で聞いて自分が弾きやすいようにダサく単純化して弾く

307 :
そのNGな耳コピをユーチューブでアップし披露する。
汚い音を聞かされて不快になる。なのに素人は絶賛する。

308 :
鼻歌感覚で、耳コピ演奏しちゃダメですか?

309 :
音楽理論をマスターしていれば楽譜などマニュアルに過ぎないことに気づくはずだが

310 :
この人ってどうしてクラシック曲は耳コピしないの?

https://www.youtube.com/watch?v=mDYD7nDLUDQ&t=422s

311 :
耳コピに親殺されたんか

312 :
>>311
それ最近多いk書き方だけど、どこかのくだらない糞漫画の言い回し?

313 :
具体的にダサいミミコピってどんな感じなの?

314 :
楽譜が理解できず耳だけで聞いて弾いている子供にはどうすればいいですか?
楽譜が理解できないなんて、恥ずかしくて人に言えません。

315 :
学校で楽譜読ませるのでは。
楽譜の読み方覚えていくうちに耳コピができなくなると予想。

316 :
ありがとうございます。全く覚えようとしないです。気長に待ちます。

317 :
ストリートピアノで耳コピ全盛

318 :
耳コピは曲の完成度が低く、アレンジがでたらめなものが多い。
手抜きだらけの新築マイホームと同じ。
聴いていて大変耳障り。きちんと弾きなさい!

319 :
ミミコピについて語る雑誌で有名な人。
https://www.youtube.com/watch?v=SdcaT3erUH0
言ってるのはわかるけど、タメ口がどうも無理。

320 :
耳コピだと余裕がなくグルーヴ感も出ない
グルーヴ感もまず楽譜から

321 :
>>320
逆じゃないの?

322 :
昨今は動画見ながら目コピが普通

323 :
>>320
お前・・・・・・・

324 :
>>294
五線譜ってさ
四分音符で1拍だとして
付点四分音符で1.5拍ここまではまだいいとして
1.25拍を表すのに四分音符と十六分音符をタイでつないだり
合理的なようでそこまで考えてなかったから後で辻褄合わせたみたいなアホっぽさが嫌い

325 :
レベル高いな

326 :
ネウマ譜に戻るべき

327 :
タブ譜で演奏ってどうなの?
1/4とか2/3を長さで読み取るテクニック

328 :
ショパンの25-6はミミコピできますか?

329 :
辻井さんなんかどんな難曲でも耳コピで弾いてるし

330 :
ギタリストって耳コピで他人の演奏を学ぶ(良い意味で盗む)人が多い気がする。

331 :
それ布袋だろ?聞いた音を何でも再現。

332 :
クラシック以外はみんな耳コピだろ。

333 :
耳だけで音を理解させ教育するのは無理すぎる

334 :
楽譜を理解しようとしない、楽譜を理解しようと思っても理解できない、この2つだけ。
バカがすること。

335 :
耳が不自由なら楽譜に頼ればいいよ

336 :
楽譜がないとふと耳にした曲さえ弾けないってのも情けない

337 :
楽譜が理解できる人にそんな頭の悪い人はいません。
いるとしたら元々音楽センスがまったく無いか、脳の異常です。

338 :
楽譜至上主義のクラシック馬鹿が多過ぎ。

339 :
ここのクラシック馬鹿はすべて同一人物

340 :
いいえ。

341 :
クラシック曲を耳コピで弾くことは不可能。
それだけ耳コピで弾くことはレベルが低い。

342 :
>>341
>>329

343 :
4声のフーガは無理だろうね
ポピュラーだけ弾いてるやつって基本的に人間も演奏もつまらん

344 :
耳コピのイケメンピアニスト
Fujii Kaze

345 :
まあ耳コピだけいくらできてもだめだよね
デッサン力あっての抽象画ともいうし

346 :
ピアノがわからない人には神だけど、わかる人にはカス
それが耳コピ

347 :
耳コピが許されるのは小学生までだよね

348 :

楽譜は自転車の補助輪のようなものでいずれは卒業するもの
音楽理論を習得するといらなくなる

349 :
「音」楽なんだから、
何故目から入ってくる楽譜の方が、耳から入ってくる情報より大事と考えるのかが理解できない。
モーツァルトもショパンも、当時録音技術があったら、ピアノ曲に関しては楽譜は書いてないように思う。

350 :
馬鹿丸出しだな

351 :
>>348
> 逆
> 楽譜は自転車の補助輪のようなものでいずれは卒業するもの
> 音楽理論を習得するといらなくなる

これは面白いw

352 :
>>349
オーケストラだと、指揮と楽譜という目から入る情報が重要
音が空間を伝わる速度は遅いため、耳に頼るとリズムが狂う

353 :
耳コピできない人って、楽器教わってるときどうしてるのだろう。
先生がフレーズとかを歌って教えることもあると思うが、いちいち楽譜にしてもらってるのかな。

354 :
耳コピしかできない人って、アレンジが雑すぎる。
耳の肥えた人に聴かせるのは自殺行為だね。

355 :
楽譜がないと演奏できない人ってそもそもアレンジ自体ができないじゃん。
展示会にいる女の子のデモンストレーターと一緒。誰かが作ったスクリプトを
暗記して読み上げるだけ。スピーチとか講演なんかできない。

356 :
耳コピは普段しないけどジャズの理論は勉強してるから
アホみたいにアニソンとかゲーム音楽ばっか弾いてるやつよりはアレンジや即興のアプローチあるよ

357 :
12音階が理解できていない奴にはまず無理

358 :
楽譜見て演奏するにも、自分の音、他人の音を聞いてるよね。
楽譜→音→耳
音→音→耳
と基本は同じにも思うけど。
耳コピ否定派の人は、他人の音も楽譜で聞いてるのか?

359 :
↑おかしな理屈に自分で酔ってる

360 :
クラシックの超一流のピアニストって超一流の朗読者と同じだよね。

361 :
クラシックは原曲そのものが好きで弾いている人が多く、ショパン、モーツァルト、バッハ、ベートーヴェンなどのよく演奏されている作品の大半は、わざわざ曲のイメージを大きく変えるようなアレンジをする必要がなく、
作曲者や作品への敬意(リスペクト)もあることから各々が理想の原曲像を思い描いて演奏してる感じだよ。

362 :
ミミコピはバカがするもの。楽譜を買う金もない貧乏人。

363 :
>>362
じゃあ、モーツァルトも馬鹿だね。

364 :
まず「耳コピ」って定義が曖昧なもので、ピアノを弾く時は聴覚だけでなく視覚による情報(鍵盤の位置、空間認識による記憶)、鍵盤のタッチや感触などの情報も使ってるわけだから、覚える過程で聴覚を使うことに重きを置いている、と言えるくらいだと思う。

日本人なら小中学校の義務教育で楽譜の読み方の基本は習っているはずで、音楽の授業で習ったことの応用でピアノ譜は読めるんだけど、市販の楽譜もたくさんある状態でそれらを一度も使ったことがない人はごく少数派(ピアノを弾く人で)。
色んな曲を覚えて経験を積み重ねると、楽譜を見なくても「楽譜を使って覚えた情報」というのは蓄積され、無意識的、潜在的に活用されてるよ。
ある著名なピアニストは楽譜を見なくても「頭の中で楽譜の細部までイメージできる」と言っているし、盲目のピアニストも点字の楽譜使ってるし(触覚)、耳の機能だけでなく、手や体の色んな機能を使って音を覚えて演奏しているわけで。

365 :
演奏では音のイメージじゃなくて楽譜のイメージが主ってこと?

366 :
>>364
小中学校の義務教育で楽譜の読み方の基本は習っていてもそれが理解できない人が多数。
だからミミコピというものに憧れる。楽譜を瞬時に理解できるならミミコピなんてしない。
結局のところ、バカだから耳に頼るしかない。

367 :
演奏している時にどの情報に重きを置いて演奏しているかは人にもよるし、ケースバイケースだと思う。
楽譜を見ないで弾ける状態の時でも、聴覚をフル活用している時もあれば、耳が疲れて手の運動感覚に頼る時もあるし、あるいは拍子やリズム、音楽理論などからの構築とか、人によっては数学的センス、文学、風景や情景を思い出すことで演奏表現につながる場合もある。
他にも色々あるだろうけどこれらがバランスよく働いたり、どこかに偏ったりするかは肉体的、精神的コンディションにもよるんじゃないかな。

よく、クラシックの技術的に難易度の高い曲を覚える時に「指で覚えた」みたいな言われ方もされるけど、指や手の感覚に重きを置いて覚えた、ということであって実際は耳で音を聴くことと手の動きは連動してるし(集中できない時はちぐはぐになってしまうこともあるけど)、
目を閉じた状態だと目を開けた状態よりもミスタッチが増えたりうまく弾けなくなるのであれば、視覚にも頼っていたということ。
厳密にどの機能や感覚を優先しているかは自己分析と客観的分析が一致している場合もあれば、「耳コピ」や「絶対音感」についての基準や見解が異なり一致しない場合もある。

368 :
>>367
出版してください。あなたの本買います。

369 :
>>366
下の書き込みと比べると幼さが目立つな

370 :
>>366
楽譜って高いじゃん?

371 :
下の書き込みはあなたですね?

372 :
改めてここでいう耳コピの定義知りたい。

クラシックもピアノとか同じ曲が奏者によって全然演奏違う。
同じフレーズでもテンポやリズムが変わってくる。
これは楽譜を見てたってわからないから、耳コピするしかないように思うけど。

オケだと良く和音で中3度の音程を上げ下げして響きを良くするって言うけど、これなんかも耳コピじゃないとわからない。

こういうのは耳コピとは言わないの?

373 :
ここは楽譜で表わしてある音楽をその楽譜通りに弾くか、耳だけで聴いて弾くかの論争場です。

374 :
耳コピは、コピーじゃなく、Jazzやポップスの即興演奏の意味で使っている
その場で初めて聞いたメロディにオリジナルの伴奏をつけたりアドリブを加えて弾くなど、即興で編曲しながら弾く事
格好良い演奏するためには、事前に数小節のアドリブパターンや伴奏パターンを自分の中にたくさん持っておく必要があり、この過程で楽譜を読んだり書いたりするから、耳コピする人も大抵楽譜が読める

375 :
ジャズやブルースは貧困地発祥の音楽は楽譜が読めなくて当然で

376 :
耳コピで音楽を学んだ人が多い。だからこその即興文化なのだ。

377 :
>>360
ジャズとかは会話の筋だけ読んでアドリブで好きなようにしゃべるハリウッド俳優か
ジャズのコード譜だけでじゃらじゃじゃ〜んとかやるほうが才能を感じる

378 :
>耳コピする人も大抵楽譜が読める

いいえ。バカばかりだからみんな読めません。

379 :
そもそも馬鹿は読めなくて当然で、それは五線譜が欠陥仕様だから。
曲のキー変えるだけで読むのが複雑怪奇になる。それを読めたところで音楽の才能とは無縁の話。
歌やギターならキー変えても簡単に歌ったり演奏できる。

380 :
確かに五線譜は本当にクズだと思う。

381 :
五線譜で演奏する才能と耳コピで演奏する才能は全然別物なんだろうな。
バッハやモーツァルトみたいに両方の才能持ってる人もいるけど。
作曲家は耳コピもできそうだけどどうなんだろう。
耳コピもできずに楽譜だけで作曲家ってできるもの?

382 :
耳コピは人の本能だよ。子供でも大人でもメロディアスなフレーズを聞けば、脳内でリフレイン可能だろう。
音痴の差はあれど頭に残ったメロディを口ずさむこともできるはずだ。
口ずさむことはできてもそれを演奏できないのは楽器の操作と脳内の音が一致してないだけだ。
どうやって身につけるかって? スケール練習をひたすらやっとけ。嫌でも音と楽器操作が繋がる。

383 :
一般的に広まっている「耳コピ」だけど、その方法や理論、基準などの具体的な説明ができないと、耳で音取りすること自体が耳コピというなら「(事前または事後に)楽譜を使おうが使わまいが耳コピ」ともとらえられるし、
実際に楽器を演奏できなくても音を聴き取ることができれば耳コピなんじゃないの?となってしまう。
表現の自由だとは思うけど、定義する範囲を広げ過ぎてしまうとこのスレのようにただ言葉じりをとらえた言い合いが続いてしまうし、
音楽教育の現場でも、例えば初心者や子供が勘違いしたりきちんと理解できない原因にもなり、素人だけでなくプロの間でさえ分別がつかず誤解や論争につながることもある。
問題点としては、それを狙い利用して素人が「耳コピ」「絶対音感」「即興演奏」等の原理をきちんと理解、説明できないことにつけ込んで商売する人が出てきたり、
説明不十分な指導によって音楽の才能に関して優等感や劣等感を与えられたり、偏見が生まれてしまう場面もある、ということ。

384 :
>それを狙い利用して素人が「耳コピ」「絶対音感」「即興演奏」等の原理をきちんと理解、説明できないことにつけ込んで商売する人が出てきたり

いませんよ。

385 :
>>1の主張には合理的な理由がない

耳コピが「きちんと」できるならむしろ天才だろ

386 :
音楽は目から視覚から始まるものではない。 以上。

387 :
耳コピに関する本や絶対音感に関する論文などはどうでしょう?感覚的に理解できる部分はありますが、中には調査不十分なものもあると思います。

388 :
ロクにレッスンも受けてないのにそこそこ弾けちゃうやつを見ると敗北感ハンパないだろうな
邪道だと言いがかりをつけたくなる気持ちもわからんではない

389 :
五線譜がクズというけど、西洋の五線譜のシステムは耳コピができない人でも楽器の演奏ができるという意味で優れているからこれだけ広まったとも言えるのでは。
ここでいう耳コピってのは、先生が演奏するのを聴いてマネして覚えるって意味ね。

390 :
最近のDTMは五線譜使わないと思うけど、ああいうタブ譜みたいなのは、五線譜より細かいニュアンスを表現してるように思うけどどうなんでしょう。

391 :
歴史的経緯からピアノ、五線譜がダイアトニック縛りがあるのは分かるが、
音楽理論が物理的、数学的裏づけができた後は12音スケール楽譜に変更すべきだった。
度数表現もほんと醜く混乱の元。

392 :
度数表現はクラシック、ジャズ、ポップス共通で普及しちゃったから改変は難しいと思うけど、
五線譜を絶対視するのはそろそろ考えた方がいいね。

393 :
>>391
短に長に増、減、完全。もうむちゃくちゃ
本当に理論なのかコレ

394 :
C7をずっとドミソシだと思ってたおれ。度数はほんと惨い。

395 :
>>391
そのとーり!

396 :
>>391
ようするに相対的に理解できないだけで
それだと転調も移調もままならない
自分の頭悪いだけじゃん

397 :
>>393
全部意味合いが異なる
「自分の理解できないものは理論じゃない理論」

398 :
> 385 ギコ踏んじゃった 2019/12/28(土) 10:38:38.38 ID:6h5W63B1
> 音楽は目から視覚から始まるものではない。 以上。
じゃあお前は盲目の演奏家なのかって話
楽譜見なくとも音楽をアウトプットするにあたって視覚に限らす触覚なども利用してるわけで
ピアノなんて特にね

399 :
楽譜も耳コピもどちらも使えばいいし
理論理解してる人間なら度数の考え方も当然理解しているし
またその必要性を否定することはまずない
最近同一人物かしらないが同じ知能レベルの人間が繰り返している話題への結論

400 :
https://www.youtube.com/watch?v=a2HnohJA4EA
これの耳コピレベルを教えてください。

401 :
>>396
>>392さんが書いたように、理解できるできないというより、理論に対して仕組みが分かりにくいってことでしょう。
12音スケール採用した鍵盤楽器もえるみたいだけど。

402 :
>>401
CHROMATONEの事?
無料(梱包料と送料は負担)でもらえるから入手したが、自分には合わなかった

403 :
うーん、実に意味不明…

> 400 ギコ踏んじゃった 2019/12/30(月) 10:20:00.34 ID:Yzf6yGJC
> >>396
> >>392さんが書いたように、理解できるできないというより、理論に対して仕組みが分かりにくいってことでしょう。

仕組みに対して理論が、では?
具体的にどの理論のなんのことで、どういったわかりやすい代替案があるのか教えてほしい


> 12音スケール採用した鍵盤楽器もえるみたいだけど。
貰える、と読み替えても意味がわからない
あなたスケールの意味も理解してないのでは

404 :
>>396
要するにそういうことですよ。
今のアホ楽譜を廃止して新しい楽譜形式にすれば頭の悪い人でも簡単に読むことができる。
そしてキミが必死に身につけたそのご自慢の読譜能力、幼少からの長年の無駄な努力も必要なくなる。

ダイアトニック縛りのない楽器は高校から始めても
碌に楽譜が読めないままでも転調も移調も簡単にできて普通にプロで活躍できますからね。

知ってますか? 今の電子ピアノってキー変えれるんですよ。

405 :
現存の標準的な五線譜の規格を別の新しい楽譜形式に大幅に変更したら、また混乱する人が出てきたり慣れるまでに時間がかかりそうな気がするけど...
プロの演奏者は楽譜を読める人が大半だし、YouTubeとかリアルでも人気、実力がある演奏者はほとんど楽譜を読んだことがある人達だよね?むしろ楽譜読めなくてプロの音楽家になった人ってどういう人か知りたいけどかなり稀有な方では?

406 :
伴奏者とかで譜面を見ながらの伴奏だと音を全部覚えていなくても楽譜を見て即座に弾ければ十分という場合もあるし、その演奏に要する能力、環境や境遇に適応したやり方になるんじゃないかな。
あと楽譜の利点を挙げるなら、運指番号がついていることとか、ペダルを入れる箇所とか、複数の声部がそれぞれどこまで音が伸びているかのスラーやタイ、様々なアーティキュレーション記号も表されていることとか。

407 :
>>404

> 403 ギコ踏んじゃった sage 2019/12/30(月) 13:20:27.03 ID:0Db3j20n
> >>396
> 要するにそういうことですよ。
> 今のアホ楽譜を廃止して新しい楽譜形式にすれば頭の悪い人でも簡単に読むことができる。

でその新しい楽譜形式とは?

> そしてキミが必死に身につけたそのご自慢の読譜能力、幼少からの長年の無駄な努力も必要なくなる。

幼少からやってないけど
そして別に楽譜1択に頼っているわけでもない


> ダイアトニック縛りのない楽器は高校から始めても
> 碌に楽譜が読めないままでも転調も移調も簡単にできて普通にプロで活躍できますからね。

ダイアトニックって概念覚えたてなの?

> 知ってますか? 今の電子ピアノってキー変えれるんですよ。

知ってるけどそんなもの使ってたらいつで経っても学べないし身にもつかないんだろうね

408 :
>>405
今作曲してる人のほとんどはDAW環境で五線譜見てませんし、
楽曲の受け渡しももちろん五線譜ではないですよ。曲データから五線譜は簡単に表示できますけどね。
作曲現場で混乱がなくむしろあっさり五線譜が捨てられるぐらいですから、
馬鹿でも読める12音スケール楽譜ならプロの演奏者ならあっさり読めるし混乱にはなりませんよ。

プロのほとんどは楽譜が読めると言いますけど考え方が逆ですよ。
音大出てもほとんどがプロになれないんですよ。大半は音楽教室の食えないピアノ先生になるぐらいです。
そして食っていくために>>1みたいなこと言うんです。千秋クンみたいに楽譜を読むのが趣味ならいいですけど
他人に強制するものではないですね。

409 :
>>408
DTMなどで作曲・編曲する時はそうかもしれませんが、ピアノやヴァイオリンなどの実演では譜面台にDAWの曲データを置くより五線譜の方が見やすい場合もありますよ。どれを使うかはその人の好みですね。

410 :
> 理論理解してる人間なら度数の考え方も当然理解しているし
> またその必要性を否定することはまずない

キミは大学すら出てないの?
度数の定義すら知らないんじゃないのか。

411 :
「12音スケール楽譜」

412 :
>>409
当然ですね。ずっと五線譜見て演奏する練習をひたすらしてきたのだから。
今ならもっといい楽譜形式がいくらでもあって、これから学ぶ人のために変更しましょうよ、という話です。
昔は漢数字、十、二十とか書いてたのを10、20にしましょうよという程度の話です。

413 :
>>411
音符がリニアに並んでるという意味です。

414 :
こんな造語片手に暴れてるようなやつに構うのではなかった

>>409
スタジオミュージシャン的なことやってる人で楽譜読めない人はまずいないね
初見演奏できて当たり前なんだから
いちいちDAWのデータ見て聞いて…なんてやってられない
生演奏のカラオケ歌番組の収録なんか譜面ドサッと渡されて全部だいたい初見
今どきの作曲家がDAW使えるのと同じくらい楽譜読めるのは当たり前のこと

415 :
で本ミュージシャンはほとんど読めない
ギターが多いほど読めない
タブ譜があるしコードあるし

416 :
>>414
五線譜読めるのに五線譜で作曲しない理由が分からないならもう何言ってもムダですよね。
馬鹿の壁というやつです。度数に疑問すら覚えない頭なのですから。
だいたい楽譜がダメと言ってませんよ。楽譜の形式を変えましょうという話しかしてません。
あなたの小さな世界では楽譜=五線譜かもしれませんが世界は違うのです。五線譜⊂楽譜なのです。

417 :
>>404

> 403 ギコ踏んじゃった sage 2019/12/30(月) 13:20:27.03 ID:0Db3j20n
> >>396
> 要するにそういうことですよ。
> 今のアホ楽譜を廃止して新しい楽譜形式にすれば頭の悪い人でも簡単に読むことができる。

でその新しい楽譜形式とは?




造語振り回して藁人形を滅多切りにしてる人間にはまともな会話は無理だったのだろうか

418 :
>>408
それです。
自分も五線譜で育った世代なんで、DAW使おうと思ってもなかなか馴染めない。
でも、五線譜では表せない音高や音の長さ、揺れみたいなのを細かく制御できて、これ使いこなせたら表現力つくんだろうなって思った。

419 :
〇〇耳コピピアノ教室が日本にひとつもないのはそれだけ耳コピなんて役に立たないことだからです。
耳コピで造り手の音楽を正確に再現し弾くことは不可能です。

420 :
その通りです。耳コピでは正解に再現することは不可能です。
とある曲に出てくる銅鑼の音をピアノで再現した曲を聞いたことがありますが、
原曲を聞くまでそれだとまったく気づきませんでした。でもあのピアノアレンジは素晴らしいものでありました。

というか、耳コピ、ピアノ教室でググるといろいろ出てきますねw
言えばどこの音楽教室でも教えてもらえるんじゃないですかね。

421 :
ジャズピアノ教室で検索した方が良いのでは?

422 :
耳コピで曲を再現できるのは一握りの才能でそこからアレンジして自分の曲を作れるのはさらなる才能で、楽譜を読んで弾くのはずっと敷居が低いだけってことでは。

423 :
>>420
>耳コピ、ピアノ教室でググるといろいろ出てきますねw

教室は大変少ないですね。やはり感覚的なことを教えるのは無理なのでしょう。

424 :
五線譜は初めから12種類用意して置けばよかったのに、わかる人だけがわかる書き方なので、ほとんどの人が瞬時に理解できない。

要するにゴミ。

425 :
初見で何でも弾けるなら練習なんかする必要ないよね

426 :
>>423
セイトA「センセイ、チョウゴ゙ウオオクテスラスラヒケナイヨー(´・ω・`)ショボーン」

センセイ「(´ー`)フフフ。コウヤッテヒクンデスヨ!! ピロピロピー」

セイトA「(・∀・)ワカッタ!! ピロピロピー パロパロピー ジャジャーン」

セイトB「( ゚∀゚)ブラボー」
セイトC「( *‘∀‘ )カッケー」

センセイ「( ゚Д゚)ゴルァ !!ミミコピ、アレンジハダメ!! ゼッタイ!!!」

というスレです。

427 :
イロハとか嬰とか明治時代じゃないんだから書き方いい加減に変えろや
嬰はよめねえだろ?常用漢字使えよ

428 :
音名はイロハもABCでも良いと思う
音名をドレミと覚える絶対音感の人の方が混乱を招く

429 :
ト音記号ヘ音記号ハ音記号考えた人が「やったった〜!」て重たんだろうな
すごいもんみつけたみたいな
イロハなんてわからん

430 :
https://twitter.com/Waon5ko
(deleted an unsolicited ad)

431 :
https://twitter.com/Nessi_SA
(deleted an unsolicited ad)

432 :
そもそもハ音記号+12線譜にしておけば何の問題もなかった

433 :
楽譜の再現性がそもそも妄想であって、
楽譜をコンピュータに打ち込んで演奏させるとなんというかもうね・・・先生の演奏と全く違うわけですよ。
元々、楽譜には原曲を正確に忠実に再現できる情報のすべては含まれてないんですから。

つまり実は、先生個人が好き勝手にアレンジしているんです。
その自分のアレンジを元に生徒のアレンジ演奏を批判してるんです。

434 :
>>433
耳コピスレの話かよじいさん

435 :
>>434
>>1

436 :
五線譜と12平均律で世界の音楽って全て記録可能なのかな。

耳コピできる人が各国の民族音楽聴いても耳コピはできるのだろうか。

例えば日本の古典の記譜って五線譜に置き換えできるのか。
それとも西洋音楽と五線譜が導入されたことで、なんらかの変質があったのだろうか。

437 :
記録できるわきゃない。アイコの歌ですら不可能だ

438 :
>>436
https://www.youtube.com/watch?v=mDYdf4W_dyY
この曲は無理。絶対に合わない。
絶対音感の人はこの曲を聴いて気持ち悪くならないのかな?

439 :
>>428
クラシックやらなきゃイロハもドレミもいらない。ABCと度数表現だけでいい。

440 :
>>437
アイコのハモは気持ち悪い
いやいい曲なんだけどところどころゾクっとくる気持ち悪さがある
うーんなんかうまく言えないな

441 :
おまえがキモイよw

442 :
>>440
五線譜と12平均律でaikoが出てくるということは相当頭の悪い人ですね。

443 :
代理店で働いてる人は使い捨ての負け組みだからな。
人殺しても逮捕されない、逮捕されても釈放される上級国民に文句を言いたいのは分かる。

444 :
本番で楽譜忘れて全く弾けなくなるピアニストって多いよな。

445 :
耳コピでコードを左手、右手でメロディを弾く時の基本的な弾き方を教えてください。

446 :
>>445
ベースが別にいる時
左手はコード、コードのルート音はベースが担当するので省略、右手でメロディ

ピアノソロの時
左手はベース、右手でコードとメロディ
あるいは
左手でベースとコードを交互にリズムを刻みながら
弾き(ストライド奏法)、右手でメロディ

447 :
>>446
説明ありがとうございます。 ピアノソロの時の場合です。
もうひとつ質問です。
右手のメロディを弾きながら、その音を頼りに、左手のルート音を弾くのは耳コピでの基礎でしょうか?

448 :
その通りではないです。

449 :2020/04/16
ERROR: 本文がありません!

テレビ・ラジオの鍵盤楽器関連番組放送予定情報
初心者の練習に調度いい曲
【意外と簡単】ホロビッツ星条旗【弾けるだろ】
【先生】森本麻衣さん【ピアニスト】
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース7
暗譜にかける労力は異常
生産中止の鍵盤付きデジタルシンセを語る
☆☆☆-  緊 張  -☆☆☆
ヤマハPMS
練習の時一番最初に弾くのはなんですか?
--------------------
愛知の高校演劇5
【祝50周年】釣塔大学スレPart1【塔大】
お笑い関連視聴率スレ◆6767
【MAZDA】マツダCX-30納車待ち1【SKYACTIV2】
広島人
【ネタバレ注意】映画好きな喪女集まれ47 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&#169;3ch.net
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.14
@@@ 栃木県パチンコ事情8 @@@
韓国のゴマ油に比べて日本のゴマ油はマズイ
【炎上】田口愛佳(16)「Nintendo SWITCHなんていらない。任天堂のゲーム機はWiiで終わり」
テレビ朝日さん、とうとう自民党のアンコン圧力に屈してしまう
【バリサク君】δ相鉄車両総合スレ22【立入禁止】
レイザーラモンHGの嫁で年商6億の実業家住谷杏奈さん「もう引退して」
セブイレ1000店舗を閉店・移転へリストラ断行 ウチから徒歩3分の住宅街ポツン店潰さないで(´;ω;`)
【痛い】プリ大友をヲチしながら語るスレ2【迷惑】
【天幕】テンマクデザイン【WILD1】 Part.3
( ^ω^)今日も宝くじ買うお 1枚目
【人物試験】国税専門官Part481【終了】
イノセントワールド王決定戦オフ
【Giht】NAOTO Part10【ぽっぱぁさん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼