TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
愛とはなんぞや シーズン49
神とは何か?
★哲学するスレ5
【進化】 ポスト消費社会を指向せよ! 【最終形態】
【てつがくがたり】池田晶子3【犬と夫と冷蔵酒】
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
■■■■■■■■■ 運知思想 ■■■■■■■■■
日本の批評・哲学総合スレ
■■■■■■■■■■■つのがらいクリ■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 半ケツの哲学 ■■■■■■■

現象学辺りを用いて様々なことを考えてみよう


1 :2018/06/19 〜 最終レス :2019/09/25
主要な方法としては現象学を採用するが、色々組み合わせても良い。例えば、ハイデガーの解釈学的現象学は、ハイデガー以外でも使える道具なのか?

2 :
sei あらわる hakyou 象 解釈 meta fucker

3 :
フッサールは現象学をあらゆる学問の基礎となるべき概念として想定していたらしいが
現象学が学問にどう活かされるのか分からないままポストモダンに突入してしまった
昨今、脳科学、認知心理学、心の哲学と言うことが盛んに言われる世相をみると
時代を先取りしていたと言えなくもないが

4 :
デリダのフッサールの研究書『声と現象』難しかった。
「表現」と「指標」の対比がフッサール哲学の基本になっていることは分かったが。

5 :
現象学的還元=判断中止と言われるが、それはどういう状態なのか、その本質を記述してみよう

6 :
そもそも、一切の判断中止状態で、何が起きるのか。

7 :
まずは林檎で

8 :
竹田せいじさんは「赤くて丸くてツヤツヤ」があるから、林檎だと言う認識が生じるといっている。

また、「スーパーで買われた記憶」などが、それがあの林檎である確信を補強するだろう。

で、さんさそれがなんだと言うのだ?

9 :
ワロタw

10 :
理解できないなら書くな

11 :
アルミ缶の蓋を開けて、中の液体を流し込む。甘く苦い味がする。コーヒーだ。
私は昨日購入したあのコーヒーを飲んでいると、信じている。

で、それが何なのよ。

12 :
でも還元した後どうするの。
自分の中ではコーヒーを実感できたけど
だれか教えて。

13 :
いちいち、記述する必要があるのだろうか?

事象そのものに即して体験すると言うことは、体験している己自身も「事象そのもの」になっていると言えると思うのだな。

14 :
例えば、何故、目の前のそれが「私の身体」として現れるのか?

このように、問いかけることは、現象学的ではないのかもしれないよね。

「私の身体」をエポケーして、それを体験してみましょう。
床やテーブルと違って「熱」を持っている。
感覚がある。動かすことが出来る。
この事から「私の身体」と言う確信が生じる。

それでどした

15 :
要は「還元」することで、認識主体と認識の客体と言う分離感が終息する。
自我が消滅して、事象そのものとして、事象と共に動くことが出来ると。

16 :
確信の先にあるのが
自然科学じゃないなら
どんな知識が待ち受けているのか

それとも実感を愛でればいいのか

17 :
>>15
仏教みたいだな

18 :
赤くないリンゴもあるけど

19 :
「看護現象学」の記事を読んでいたのだが、
看護士は、近代的に数値化された看護学に支配されており、
癌患者の痛みを段階で記述することに職務上とりつかれているのだが、
患者に「いい加減にしろや!」とキレられてしまう。
患者はストライキを起こして薬を全く飲まなくなってしまうが、
ある時、患者の痛みの声を聞いて看護士が「無我夢中で介抱」しているさなか「この薬を飲んでください」と言ったら、
患者「うん」と素直に飲んだと言う経験談を現象学的に分析していた(話は私がある程度加工している)が、
要は、看護士は「事象そのもの」になっていたと言うことだよね。
ハイデガーの言うピュシス(自然)と言うか。

20 :
あー、駄目だな

教えてくれてるのに理解してない

21 :
赤くなくても、リンゴ特有の形をしていて、昨日スーパーに並んでいた記憶が想起されることによって「それは昨日購入した林檎である」と言う確信が生じるんじゃないですかね

22 :
>>19
それ患者とのコミュニケーションの問題であって
現象学関係あるのかな
相手への思いやりでしょ

つまり観念化必要?

23 :
ただ、この看護学の記事やハイデガーの思想を、つい仏教的に解釈してしまうのは、ひとつのドクサなのだろうか。
或いはたまたま仏教が現象学的な真理を説いているのだろうか?(どちらも純粋な観察を方法論としてもっている)

24 :
数値化に支配されているって本当かな
先入観かもしれない

まずそれを還元しようよ

25 :
>>23
俺は還元できるぞ
って人がいればいいんだけど

フッサールはできたん?
俺にもできる?

26 :
理解力無い人間に教えようとしても無駄

27 :
そっか仏教っぽいと
感じるひとはこれまでも
結構いると思っていいんかな

28 :
いや、これは典型的な「近代学術批判」なんだと思うよ。フッサールの『近代諸学の危機と』を読むと、
ガリレオが世界を数字の衣で覆ってしまったと批判している。
この事例の看護士は「近代的学問的訓練を受けた人間の良心から」、あえて、痛みを数値化して、客観的に病状を把握しようとしている訳で、これはよく大学病院などで見られるお決まりの行動だ。
もう典型的な近代批判のパターンに重なっている訳ですよ。
わざとらしいほど典型例だが、まあ、確かにそう言う事はあるよね。
孟子の言う「惻隠之心」などを発揮すると「何無駄話してるの!」なんつって怒られたりするわけだ。

29 :
それ以前に危機書すら知らんだろうコイツは

30 :
>>3
基礎というのは

心構えと理論的基礎とどっちかな?
気持ちなら学問やる人に有用な姿勢だよね
言葉通り基礎なら
基礎の上に積み上げないといけない

で今どの科学の基礎が現象学なん?

31 :
危機書の話だろ

レスが基本的外れなんだよな

32 :
>>28
なるほど
具体的な科学の手順じゃなくて
近代科学の杓子定規批判というか
暴力的な部への歯止めと
考えるのね

それなら分かる気がする
ありがとう

33 :
ちなみに『近代諸学の危機と』なんて本は無い

34 :
24
そうそう、俺もそう思うよ。著者は、フッサールの著作を何冊も読んでいるだろうから、つい、フッサールの視点で現象を考えてしまう傾向はあると思う。
もっとも、この推論自体も「還元」される必要があるのだけどね

35 :
>>28
あでも
数学での把握と個々人を見る臨床って共存するでしょ
ガリレオが悪いと思えないけど

36 :
タイトルを間違えてるところを見るとなぁ

37 :
科学的にものを考える際に
自分の思い込みを対象化するための姿勢、かな

でもリンゴ例だと得られた結果があるわけでしょ
それ還元不足だよっていうツッコミは野暮になる
うーん...

38 :
うーん、話しがズレまくってるな

39 :
37は基礎知識がある
けど35がド素人すぎて話がズレまくってる

40 :
>>28
では今日的な視点からみると第一義に
現象学は科学万能の傲慢さを
批判するというんでいいんかな

41 :
>>39
両方俺だけど...

でもフッサールの発想が
近代科学批判として
今までにないポイントを持っているなら
すごいよ
でそれが還元作業とは思えない

42 :
じゃあ、37の解釈がちょっとズレてるのかもな

43 :
もし竹田さんの前で
自分が還元を実行して見せて
還元じゃないとか
それ成功!とか
言ってくれたらいいけど
それは竹田さんはやらないんだよね

ということは個々人の心の問題ってことになる
還元成功かどうかの基準がないのだから

44 :
まあね

45 :
前にみんなで話し合うっていうのがあった
あなたにとっての悲しみってなんですか?
とか

でこれグループカウンセリングでしょ
もしこれフッサールの系譜から生まれた手法なら
メチャクチャすごいんだけど
どうなん

46 :
35
まあ、でも確かに、死ぬほど痛いのに「その痛みは5段階で言うと何ですか」みたいなこと言われたら、キレるよね。「見たら分かるだろ」と。
まあ、ガリレオと言うか、一種の「役人意識」みたいなものが、直接の原因だが、根源的には近代学術に数字信仰があると言う指摘も、間違いではないのかもしれないね。

47 :
竹田=フッサールじゃないからな

48 :
還元の成否基準がないということは
やはり科学者が姿勢として
持つべき近代科学批判の在り方
ということかな

繰り返しになるけども

49 :
ややこしいのでコテをつけるか。コテをつけると、変なアイデンティティーが生じて、議論がネジ曲がっちゃたりするんだよな。やめよう(笑)

50 :
>>46
うん
その場合はでも、数字信仰によって
医療が人を幸せにしないよっていう
論じかたすればいい気がする
そういう社会的な姿勢を醸成すれば

基礎付けの哲学やらんでもいいでしょ

51 :
フッサールやハイデガーすら還元してみると。
勿論、仏教や神道の影響も還元すると。
しかし、還元は還元出来るのか?
デカルト的な話になってくるが、還元は還元出来ない?
「何かが在る」と感じられること自体は否定できないか?

52 :
俺のイメージだと、竹田さんらの現象学って、「言葉遊び」なんだよな。
ウィトゲンシュタイン的な意味ではなくて、俳句とか短歌やカルタみたいな、良くも悪くも知的遊戯になっているような気がする。
単なるイメージだけどね。

53 :
最近はそんな感じね

54 :
>>52
あーわかるわかる教育的なやつ

言葉を使った遊びで
癒しを求めているのかも
これはいいこと
不安の解消

あ、だけどフッサールの意図では
少なくともないのかも
基礎付けてないもんね

55 :
例えば、2ちゃんねるのこの一連のコメントも「還元」出来ていなくてはならないわけです。
自然的態度を取ると「はあ?てめ、フッサール読んだことないべ!馬鹿が!」みたいなコメントを残しがちなんですが、そこは還元を通して、事象そのものをみると、単なる電子化された記号が並んでいるだけなんですね。
つまり、煽ったり切れたりというのは、「超越」しちゃっている訳です。
2ちゃんねるだけでなく、日常生活でもたまたま美女と一、二回目が合っただけで「俺のこと好きなのかな?」と「超越」したり、同僚や友達の声のトーンがいつもと違うだけで「嫌われてるのかな」などと「超越」していませんか?
いや、LINEにちょっと間があるだけで「超越」しているでしょう。
「あ、今、超越してるな」と気が付く事も、一種の「現象学的還元」なのではないでしょうか。つまり、現象学的還元が出来れば、2ちゃんねる的な世界からは、自由に生きる事が出来るとは言えるでしょうね。
勿論、2ちゃんねるだけではなく、「世界」から自由になるとも言えるでしょう。
ちゃんと還元出来てればね

56 :
それは冷静になって見る、じゃダメなんか
哲学しなくてもいいと思う
フッサール以前に科学者は経験的に
知ってそうだけど

あ超越できているなっつう気持ちが
ほんと気持ちだけかもしれない

57 :
やっぱ還元の例に説得力がないかなあ
リンゴはだめだよ

58 :
そもそも「美女」と認識した時点で「超越」している訳です。還元しましょう。
フーコーなどが「狂人」とは何なのかと解釈学的?に探求しているように、美と言う観念も、一度解体する必要があるんじゃないかな。

59 :
いいいかげんにしろwwwwwwwwwwwwww

60 :
いや、無理に「冷静になろう」としている時点で後手に回っているわけで、還元すれば、既に怒りと言う気分が解体しているはず。だってそこにあるのは、ただのインクの染みとか記号なんだもん。怒りが生じた原因は対象ではなく、心の側にあることになる。

61 :
あなたはあなたの思考が 今 超越していることに気がついてますか?

事象そのものに戻りなさい

62 :
>>60
なんか心理禅っぽい
言い方

63 :
例えば、目を閉じると青や紫や赤などの光が見えたりする現象があるが、これは、医学的物理科学的には「目の錯覚」「光の残像」「視神経の異常」などと言われるが、スピリチュアル界隈では「丹光」と言う一種の神秘現象と見なされている。
どちらの解釈も「還元」したとして、何かが見えてくるだろうか?

64 :
欲望論どうよ

65 :
現象学ってオワコンだろう

66 :
メルロポンティとか美術の人読んでたりするね
なのでそういう文学チックな知覚の思索とか
そういう方面じゃないのかな

単なる論理的思考とか緻密な理論とかは
そういう読者は求めてない

67 :
>>66
哲学ってそういうもんだろう。

68 :
>>67
でも思索エッセイとして面白いじゃん、
が許せない人もいたりする

俺は随筆というジャンルが
すごく好きなので別にいいんだけど

69 :
>許せない人もいたりする

それは極一部だろう。
文学部哲学科なんだから。

70 :
まあいいから「丹光/残像」の現象学やってみろよ。

71 :
主に緑色とオレンジ、青の斑点が見える。

72 :
大学で哲学やってましたなんてのは大体中途半端、そんなプライベートの時間を割いて
読書しておくべき一般教養レベルの豆知識なんかに4年もかけてどうするんだって
哲学科なんて選んで良いのはガチの研究者になるやつだけだろう

社会人になって飲み会なんかで大学で取る第二外国語のプチ講座なんかやりだして
フランス語のつづりって男性形と女性形があるんだよね、とか得意気に語ってる馬鹿がいるけど
片言ですら話せねーの(笑)それと変わらん

73 :
と言う観念に支配されている。

74 :
おい、これが2ちゃんねる哲学板の実力か?2ちゃんねる時代の方がまだ鋭い洞察とかあったぞ

75 :
自分で調べて自分で考えろ

76 :
自分と言うのは、経験の場全てを言うのであって、2ちゃんねるも含まれる。

77 :
お前らスレタイ読めるか?用いろって言ってんの?ね?用いろ?な?

78 :
自分でやれって言ってるでしょ

79 :
ここは哲学初心者や小学生しかいないのだろう。

80 :
用いるにも技量が居るだろう。
そもそも現象学を理解し、運用できる人間が5チャンネルには居ないようだ。

81 :
文化 芸術 体育 活動の優秀な国学哲学者なんかがでたらいいな。

82 :
国哲学者。

83 :
現象学は漠然としすぎている
フッサールがやろうとしたことは認知心理学や心の哲学、脳科学が引き継いでるから
顧みられることはもうない

84 :
脳科学や心理学を評価するにはやはり現象学が必要ではなかろうか?

85 :
そんなに現象学の応用が知りきゃ有料で教えてやっても良いぜw

misokensp@gmail.comまでメールくれ

86 :
脳科学とか認知科学者が
今フッサール読んで云々って哲学側の
希望的観測っぽく感じる

裁判官はカント読めとか

87 :
猿飛エッチャン

88 :
しかし、科学は現象学とは方法論が違う訳で、科学の限界をわきまえたら現象学になってしまうではないか。そして科学であろうとするならば、やはり現象学に批判され続けるだろう。

89 :
こっそり教えると
現象学と言語ゲーム論を齧ると、自分でも哲学が出来るようになる。
では、これらの思想を知る前と知る後で何が違うのか。
現象学などを知る前にだって、自分なりに考えていたではないか?
これらの思想を徹底的に考える以前の思索とは実際は、中高生の作文と同じで「考えているつもりで、考えさせられている」のである。
要するに、その考えとは「既存の考えの復唱」でしかない訳である。

90 :
そうか、それは良かったな

91 :
人間の意識がどのように生起したのか解いた哲学者っていますか?

92 :
いないね

93 :
>>92
そういうのの仮説とか扱ってるサイトとか機関ないかなぁ

94 :
現象学を経済学に応用している例としては並木信義の『幸福の経済学』がある

95 :
子供のころの言葉遊びでも高度な抽象野が働いて、ちゃんとした偶律(率)で哲学に依存しなくなるだろう。
現象学と言ったら、時代、時間の外の精神の欠落だから、面白みがあるんじゃないの?
こちらは規(奇)律がいい子供たちを創出したでしょう。

96 :
現象というとイメージでもなくオマージュといっても筆致長けない、
何か一瞬の出来事の要で、眩暈がしたのを、レヴィナスが先記につづっているが
捕虜収容所、なんかの人生の方が、古典哲学に縛られて、代謝回復疲労レベルが
はかばかしく、子供のころの軍役を対照として、因果なことから観照まで経験できて
思い出しています。

97 :
>>91
意識それ自体の構成は知らないけど、意識がいかにして対象を構成するかについては、フッサールも『論研2巻』〜ゼーフェルトを経て『イデーンT』で集中して論じてるよ

98 :
「腑に落ちる」のが理解することであるなら、
意識で理解するわけではないのだろう

99 :
意識は昇ってくるものだと思う。原因なんてないんだよ。

100 :
意識に昇るのは、気に触ることがあったからでしょう


100〜のスレッドの続きを読む
愛とはなんぞや シーズン45
【古希】池沼老人・ixtlanは逝く!−1−【カルト信者】
■■■■■■■■■ 哲学的性器 ■■■■■■■■■
カール・マルクス
■■■■■■■■波平のR■■■■■■■■
愛とはなんぞや シーズン58
■■■■ ダラダラハゼ〜ってプーチャカピー2 ■■■■
千葉雅也34
ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義4
■■(家)おじの 陰嚢湿疹は なぜ治らないのか■■
--------------------
Fate/Grand Order まったりスレ5237
竹島に上陸してほしい声優
【基地 外】ナマポ石川丼(^p^)
新アニメ僕のヒーローアカデミアの視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラジコン飛行機でも超音速は技術的に可能だろうが
【加藤厚労相】「適切な指導を受けずに医療機関を受診するのはやめて下さい。国民一丸となって立ち向かいましょう」★4
【まじ】長可が長久手から生還してきたら【迷惑】
永瀬拓矢 応援スレッド 9
GRAPEVINE-グRバイン-vol.160
ラテンアメリカ・中南米諸国の歴史〜その3〜
【癒し】婚活に疲れた人が呟くスレpart2【愚痴】
【復活】90年代の阪神タイガース強すぎ!2
祝 帝京敗北wwwwwwww
【ヤバい】東南アジア諸国で新型コロナ患者が急増 ★3
【HMD】Valve Index Part10【SteamVR】
【祝・落選】HuGっと!プリキュア アンチスレ43【スタプリ映画】
【韓国起源】 「日本和牛の祖先として知られる済州黒牛、世界的ブランドに育成する」 ウォン済州道知事[08/11]
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.653
( ^^ω)・・・
ブログ板住民が好むアクセス解析
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼