TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★ 働かないおじさん 集まれ!! ★★★
愛とはなんぞや シーズン62
■■■■■■■■■安倍とシュタイナー■■■■■■
変態ちんちんとアワビパイパン
嘘つきパラドクス的なので質問
アリストテレスから世界はおかしくなった
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
東浩紀493
■■■■ジョージア・ガイドストーン■■■■■
★哲学するスレ6
47 :
小さいスペースでコピペ繰り返すと、誤りだらけになるな。
スレッドの書き込みができなくなったので、誤爆させてもらう。

そこで、さらに手がかりを得るために中英辞典を引いてみると、
次のように記載されている。

https://www.wordreference.com/zhen/垄
垄 ridge

まさしく、イメージしたとおりである。
そこで、今度は逆に"ridge"に対応する中国語の表現を引いてみる。
その文例からすぐに私が想起するのは、「乗鞍岳」という山の名前にも
見られるような重量が「『の』る」というイメージそのものである。
https://www.wordreference.com/enzh/ridge

48 :
中国語の表現をピジン語として用いたと想定した場合の、日本語」における
「の」のイメージについては、龍/隆/垄(long)の尻尾をつかむことができた
ように感じる。中国語において"long"が想起させるイメージは、英語で表現
するなら"ridge"に相当するものであり、「せり上がり」としての曲線を、
極言するなら、指数関数のような昇り方をイメージさせ、それが本来の
隆起における「隆(long)」であり、「龍(long)」が昇るイメージであり、
畑の「垄」がせりあがるイメージなのだ。

日本語の「の」がその「龍/隆/垄(long)」を流用して、吸収していると
すれば、「の(伸/延)ぶ」は、本来は、そのままその上に伸びる曲線の
イメージを再帰形として用いたものであることになり、「の(乗)る」は、
その曲線が生じている様態を、平面に何らかの重量が乗った状態として
イメージしたことに依るものであると考えることができる。そのような
反転が容易に生じることは、「龍/隆/垄(long)」≒"ridge"としての
山の尾根や、背中から背骨が浮き上がる様子、法隆寺のように湾曲
して空に向かう屋根(ちなみに法隆寺には龍が彫られているらしい)を
思い起こして見れば、直ちに理解できるはずである。

さらに、「のるかそるか」という慣用表現として現代語に残っている
「のる」の用法も、古語としての「上に曲がるように伸びる」ことを
表していたものと考えられる。辞書では、「真っ直ぐに伸びるか、
曲がるか」を意味するものとしてエピソード的な解釈が加えられて
いるようであるが、エピソード的な解釈はほとんどの場合、間違って
いる。なぜなら、エピソード的な解釈は、用いられている言葉の
活力が失われて、意味が見失われたことの証左であり、後付けで
辻褄を合せるようにもたらされる場合がほとんどだからである。
人々は、直観的な表現を好むのであり、エピソードによって説明を
要する表現は、排除する。「のるかそるか」という表現は、
「意図に合うような曲線で理想的に伸びる(つまりうまく発展
する)か、その曲線から逸れるか」を表現していたものと見るべき
だろうと思う。

49 :
このように見ると、「の(伸/延)ぶ」が、本来は、そのような「の」という
作用/動作/様態を再帰表現として表す動詞であり、「のぼ(昇/登/上)る」
は、「のぶ」という作用/動作の結果としての状態である「のぼ」
(「のぼせ」という表現を考えてみるといい)が生じるようにすること
を意味する、「のぶ」の再動詞化、つまり、「のぼ+る」であること
が分る。再動詞化の過程としては、「のぼ+り」という名詞化が先に
行われて、それを動詞として用いるために「+り」⇒「+る」となる
のだろう。

50 :
ご安心ください。もうこのスレには書き込みません。

51 :
1つだけ付け加えさせてもらいます。
中国語の「隆(long)」や、それに対応すると想定される日本語の「の」の
イメージの共通性が見失われるのは、それらが、「重さのかかったせり上がり」
だけではなく、マウンドのような「盛り上がり」も表すように用法が拡張
されることによってである。この拡張は、中国語で既に生じている。

52 :
悪い癖で、前言を翻してすぐに補足したくなるな。少しだけ辛抱してもらおう。

のぎ(芒・禾)とは何か?
https://kotobank.jp/word/芒・禾-354203
>@ 稲・麦などイネ科植物の実の外殻にある針のような毛。のげ。

この説明は、「のぎ」という表現を正しく解釈しているのだろうか。
「のき(軒)」を岩波古語辞典で引くと、「屋根の端の、四方へ
垂れてさし出された部分」と説明されているが、「のき」は、
本当に本来的に古来から「『垂れて』さし出された部分」を表していたのか?

ちなみに、中国語で漢字の「禾」は、日本語の「のぎ」を意味していないが、
「禾雀花」を検索すると、こういう画像が出てくる。
https://img1.3lian.com/2015/w9/76/d/81.jpg

53 :
「軒(のき)を争(あらそ)ふ」という表現があるが、低く垂れさがった部分を
争そうというのは、本来的には、どうにもありそうにない感じがする。

精選版 日本国語大辞典の解説
のき【軒】 を 争(あらそ)う
@ 草などが高く伸びて軒をおおい、すきもなく生い茂る。
※源氏(1001‐14頃)蓬生「しげき蓬は、のきをあらそひて生ひのぼる」
A 軒と軒とが重なり合うように家が建てこむ。人家の密集している様子のたとえ。軒をきしる。軒を並べる。軒をつらねる。

54 :
「『の』ぞみ」は、常に見上げるように高いのだ。

55 :
今日は特に無い。

何かトピックスを振ってくれるとありがたいです。

56 :


57 :
中国語の"long"の発音が、中国語の表現をピジン語として用いた
日本語の「の」の発音に移され、吸収されたという想定は、突飛に
思えるかもしれないが、例えば、韓国の元大統領ののノ・テウ(노태우)
の「ノ」は、漢字で書けば「盧」であり、中国語の辞書を引くと
"lú"と発音されることが分る。つまり、"lú"という発音が「の/노」
の発音に移されているのである。

だからと言って、私は別に朝鮮語が日本語のベースにあると主張したい
わけではない。ただ、中国語の"long"の発音は、日本語の「の」に
吸収されたと想定するのは、それほど突飛なことではないことが、
この例からも理解できることを指摘しているまでだ。

■■■■■■■■■安倍とシュタイナー■■■■■■
純一こそマラを洗わなければならない 9
ジャン=ジャック・ルソー
なぜ発狂さんは哲学板で愛され続けるのか
哲学するスレ
反出生主義は哲学だ8
■■■■■■■■■■■ペックロ!■■■■■■■■■■
西洋哲学史
この世は仮想現実か否か
日本の批評・哲学総合スレ
--------------------
【225】ドル円の人のスレ2【FX】
チアガール・女子高生に萌えるスレ32
【物は大事に】古い機種自慢 Part4
【画像】ツイッター「こんなのが許されて、何で慰安婦像の展示がダメなのだろう」 [875850925]
■■UCC総合スレ part3■■
お前ら小説家になるためにどんな努力してる?
密入国者 石川聖浩
いらないジェンヌを窓から捨てろ 4
ジョージアの懸賞93
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子93
ウェスティンホテル東京 The Westin Tokyo
【決済】「サイゼリヤ」がついにキャッシュレス決済。一部店舗で実証実験中
【独裁】楽天の嶋“放出”の真相 三木谷会長と石井のせいだった・・・・・
【響け!ユーフォニアム】吹奏楽部部員総合スレ15曲目
【Dlife】ボンダイビーチ動物病院
【( '༥' )モッチャモッチャ】出産3日後の母ライオン、生まれたばかりの子ども2匹を食べる 🇩🇪
【みんカラ】しゅう@セドさんにい【メタボ】
ガゼット かぐら アリス九 ナイトメア ヴィジュアル系総合スレ 
ヤフオク【shophiro1】被害者の会3
なぜ椎名林檎は鬼束ちひろに完敗してしまったのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼