TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ピュア向き5~10万前後のスピーカーについてpart48
ハイレゾ時事スレ6
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 29 ((_))
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 27 ((_))
マランツ 総合スレ
菅野沖彦とは何だったのか?
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part5
ステレオサウンド読んだ? No.20

ハイエンド自作スピーカーは売れるか?


1 :2015/10/20 〜 最終レス :2017/04/26
以前から疑問に思っていたことについて一種の思考実験としてスレ立てします。

ハイエンドスピーカーは自社でユニットを作っていないウイルソンやAVALONなどのアッセンブリーメーカーは
ユニットは市販品を使っています。(カスタム仕様にしていたりしますが、基本構造は一緒)
ユニットだけの値段はそれほど高くないことはよく知られています。
(完成品の販売価格の一割程度でMadisoundなどでユニットだけなら買える)

技術のある人ならばハイエンドスピーカーを自作することは可能です。
ではハイエンドレベルの音質のスピーカーが自作できたとして売れるでしょうか?

販売価格は同等ユニット構成のハイエンド市販品の市価の半額とします。
箱は素人工作では売り物にならないので自作系エンクロージャー販売サイトに依頼したとします。

2 :
ふむふむ

3 :
最近のハイエンドは金属エンクロージャーが多いので金属で自作するのは難しいですが
アピトンやフィンランドバーチなどの高強度板材で板厚があれば強度は十分取れます。
普通の板材よりもコストがかかりますので高強度で作る場合は大体コスト+10万円かかります。

4 :
ルーメンホワイトに使われているアクトンのユニットは結構高いのでトータル40万円くらいしますね。
ルーメンはユニットのコストが高いほうなので他の多くのメーカー品だと大体30万円といったところです。

箱を自作系サイトに依頼するとフロア型ならペア10万円くらいが目安のようです。
アピトンなどの高強度で作ってもらったとして20万円。
ネットワークは結構豪華にしてもペア5万円くらいです。
超高級パーツを使うと10万円くらい。

5 :
それ以外のパーツ類や送料などの雑費で大体10万円を見ればいいでしょう。

フロア型の豪華版を作ったとしてトータル原価(製造コスト)70万円くらいです。

原価70万円かかっていて販売価格100万円では厳しい。
(先行投資による利息など初期不良や故障に対する保障や修理なども考えると)
最低120万円。
普通に考えたら140万円だと思います。

売れると思いますか?

6 :
2wayブックシェルフだったらかなり安く作れます。

この構成でフィンランドバーチなどの高品位板材で作ったとして
http://digitalaudio.jp/403/

製造原価はペア35万円くらいです。
原価35万円なら販売価格は70万円がいいところでしょう。

リンデマンBL10は定価150万円の実売120万円くらいでしょうか?
検索しても時期によって価格が変動していたらしいのでわかりませんが。
大体100万円以上だったようです。

ユニット価格が高いので自作してもあまり安くは作れないので
このリンデマンBL10は100万円くらいで買ってもお買い得だったようです。

7 :
>>1は、単純に、値段が高い物が、ハイエンドだと思っているよねw

8 :
>>7
それはありません。

ただしこのスレの主旨は高額なハイエンドスピーカーと同等音質の自作スピーカーが
売れるかどうかという主旨です。
安いとこの命題は成り立ちません。
それだと自作なら安く作れるという前提がそもそも成立してないので。

9 :
このスレを立てた理由のひとつが
昔から言われていることで定価300万円のハイエンドスピーカーでもユニットは30万円くらいなので
だから高いという話があります。
しかしよく考えてみればそれほど法外に高いわけではないのではないかと思っていました。

ユニットが30万円でも箱やネットワークその他でトータル60万円くらいはかかります。
合板むき出しで適当に作ればもっと安いですがそれは論外でしょう。
販売するなら100万円くらいは見ないといけないのでそんなに安くはない。

定価300万円のスピーカーでも実売は250万円を切るくらいだし
セールなどを狙って交渉をすれば200万円くらいは行けるでしょう。
原価60万円の倍で売ると120万円なので200万円に対してそこまで安くはない。

ハイエンドは法外に高いとまでは言えないのではないか?
と以前から思っていました。

10 :
補足
>原価60万円の倍で売ると120万円
について

一般的には製品の原価は販売価格の3割以下なので
原価率50%は大安売りと言えます。

11 :
原価が50%の家電なんかあるわけないんでないの
25%では儲からないと聞いた

12 :
ワード検索から分かるように世間一般ではピュアオーディオはオカルトとかボッタクリと思われています。
ゴールドムンドのプレーヤーの中身が一万円だったという話がまとめブログで一般人にネタとして拡散しましたね。
それだけに限らずピュアオーディオのネタが一般に広まる時は大体オカルトかボッタクリのネタに終始しています。

ただスピーカーに関してはそれほどボッタクリではないのではないかと思います。
>>9の計算からも分かるようにそれほど法外な価格設定ではないです。

「メーカーはもっと安くユニットを手に入れているはずだ」という意見もあると思いますが
メーカーの裏側を多少知っていますがそんなに大幅には安くなりません。
そもそもハイエンドスピーカーの製造数は少ないので量産効果はあまりないです。

13 :
海苔屋の主人が作ったオーディオラックw

http://item.rakuten.co.jp/mastaz/c/0000000199/

ジャズ喫茶ベイシーの自作スピーカー
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?SS=imgview&FD=1421851125

http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?rt=nocnt

趣味が高じて商売始めたって話はいくらでもあるから
自作スピーカーでも欲しいと思う人がいれば売れるでしょ
ガレージメーカー

14 :
ただメーカー品が法外には高くないと言っても自作のほうが安いのは確かなので
技術のある人は自作したほうが安くあがる。

メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?
と思いました。

>>4-5>>9などの計算から分かるように大体ハイエンドメーカー製品の市価の半額くらいで
自作ハイエンドを販売することは出来る計算です。
300万円の市販品を50万円とかで売れるわけではないです。

それでも売れると思いますか?

15 :
>>13
こういう往年の名ユニットを組み上げたスピーカーなどのタイプは
そもそも自作することが前提みたいになっているので販売対象としてはニーズが違います。
ウイルソンとかAVALONなどの現代風ハイエンドを自作して売れるかという命題ですね。

アルテック系の人たちは自分で作るでしょう。
売り出しても売れないと思います。

16 :
>>1
知名度が無い設計者やガレージメーカーが作る製品の場合
どう価格帯のスピーカーと音色で勝てるかどうかだと思う

17 :
>>16
勝てたと仮定します。

18 :
>>17
じゃああとはそれをどうやって多くの人にきいてもらうかでは?

19 :
そもそも>>17のような仮定がほとんど実現不可能で幼稚なのはとりあえず置いておいた方がいい?

20 :
>>19
勝てますよ。
MAGICOは自作派だった人が周りから薦められてメーカーにしてしまったわけですし
ウイルソンなんかもそうです。
システムシリーズの上部のWATTを個人的な付き合いのスタジオに作ったのが評判になって
メーカーを興してしまったのが始まりです。
後に低音補強のパピーを追加してシステムシリーズが出来ました。
他の一般メーカーを超える音を作れる自作派はいます。

21 :
>>18
そうですね。
ただそれ以上はマーケティングの話になります。
聴いた上で買う気になる人がいるか?という命題ですね。
音が良くても自作という時点で100万円オーバーのスピーカーは
購入の選択肢に入らないのではないか?という疑問があります。

この部分がこのスレの一番のテーマです。

22 :
自作パラゴンw
http://www.hifido.co.jp/KW%A5%D1%A5%E9%A5%B4%A5%F3/G2/J/0-10/C15-87660-48465-00/

自作ALTEC A7w
http://www.hifido.co.jp/KW/G0202--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C15-01554-30063-00/

音が良くても、業務用のスピーカーは買わないのと同じじゃないですかね
見た目(デザイン仕上げ)が素っ気ないですもんね

高級スピーカーは、外見にカネがかかってるじゃないですかね
自作でも、音だけじゃなくて、デザイン仕上げも個性的で素晴らしいと思わせるものなら
100万円の値が付いていても、買うんじゃないですかね
こだわりの一品
ザクよりもガンダムw

23 :
>>21
相手は大型ハイエンド?
小型2wayは範疇外?

24 :
>>22
ハイエンド自作の外見については素人工作ではなく自作系サイトに依頼したと仮定するので
それほど悪くはなくそれなりの外見だと仮定します。
フィンランドバーチで作ればただの四角い箱でもかなりスタイリッシュな外見になります。

25 :
>>23
ブックシェルフ2weyも対象範囲です。
ただ市販ハイエンド小型2weyは市価100万円程度だと仮定すると
半額の50万円で売れると言ってもインパクトがありません。
その程度なら頑張って市販を買うという人が多いと思います。
300万円が150万円で売れるという話なら150万円も浮くので
興味を引くと思ってフロア型を話に出しました。
ブックシェルフは範疇外というわけではないです。

26 :
>>25
2wayなら麻布が出してたのがあったな
いいドライバ使ってた
音の評価がどうだったかはわからないけど

27 :
自作ATC SCM50
http://guri2525.blog.fc2.com/blog-entry-120.html

自作パラゴン
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g161291298

28 :
>>26
じっくり聴いてないけど音は普通でした。
少なくともハイエンドではなかったと思います。
デザイン的にもキットの箱に入れただけなのでハイエンド価格では売れないでしょう。

29 :
>>18だな。

@スピーカーを作る。
A作っただけじゃうれないから 聞いてもらう。
B聞いてもらうためには 聞いてもらうためのショールームを用意する。
C成功するしないにかかわらずに、それは商売となるので 自作ではなくなる。

30 :
>>28
あれって音普通なのかw
excelラインのやつとか、ハイエンドに入るんじゃないかと思ったけど
確かに箱はいかにもキットだが、ああいうのじゃないのを想定してるのか

31 :
>>30
別に悪くはなかったです。
見た目がハイエンドっぽくないですね。
あれではハイエンド価格(市価100万円 自作50万円)では売れないでしょう。

フィンランドバーチで自作すればハイエンドっぽい外見になると思います。
コストがかかりますが積層すればなお良しですね。

32 :
>>29
ショールームはコストがかかるでしょう。
月一とかでどこか会場を借りてイベントやるくらいならできると思います。

33 :
>>32
それじゃ全然ムリ。

あくまで「素人の自作スピーカーを光学で売る」
っていうスタンスなら売れるわけが無い。

俺(無名の素人)が「300万でうってやるよ!」
「会場は○○公民館(商売に使えなかったとおもうが) 日時は10/24(土)1025(日)」

おまえ 買うか?? 足運ぶか??

そんなやる気の無い素人自作にこだわるなら、
安物・コピー品でヤフオク出品してろ

34 :
スピーカー製作の世界では
スピーカーでは箱に拘るのが一番音質の良さに繋がると聞いたことがあるけど
(音質の7割は箱で決まるとかなんとか)
>>24によると一部とはいえ外注任せにするという認識で良いの?
スピーカーに限らずどんな製作の分野でも徹底的に拘る職人自らの手仕上げというのは
製品を高価格にするため一番付加価値を付けられる要素だよ

ハイエンドと言えるようなオンリーワンのスピーカーを作るのなら
とりあえずONKYOのD-TK1やキソアコースティックのHB-X1の高峰楽器製作所みたいな
楽器製作のノウハウが必要なんじゃないかと思う

35 :
>>27のケースも
要するに著名なスピーカーの技術転用で実現させている
商いの倫理にすら抵触していると思うんだけど

名機を設計した本人が技術を流用するなら何も問題はないけど
他者が勝手に転用した時点で○○の劣化コピーと評されるのがオチでハイエンドとは程遠い

36 :
>>32
ハイエンド 大型スピーカーっていってるくらいだから・・・
大型スピーカーの例
アルテックA7 65-90kg
JBLパラゴン ざっくり300kg
ダイヤトーン DS5000 90kg

重量物搬送のプロなら 2人で扱える(パラゴンは無理かな)だろうけど、
業者雇ったらいくらかかるかは知らん。
作ったらすぐ売れるわけでもないし、出来たものを置いとく場所は必要だし、
次回作を作る場所も必要。

商売レベルの木工所と、作品ならべとくショールームを併せ持たなきゃ話にならんだろう。
つまり 自作じゃなく完全に商売。

37 :
この手のスレは>>1が既に頓珍漢な結論だした上で立てるから呆れながら見てるw

38 :
音は当然として、デザインや仕上げも良くないとハイエンドスピーカーは売れんけどな

スピーカーに関する分野の様々なプロフェッショナルが協力して設計、試作を重ね、経験豊富な職人が整備された製造設備を使い産み出されたメーカー製ハイエンドスピーカーより
日曜大工レベルで作り出された自作スピーカーが優れているなんてほとんど有り得んけどな

マジコやウィルソンも元は自作スピーカーだったのかも知れないが、地道な努力を積み重ねて今の地位を築いている

39 :
>>34
ハイエンドスピーカーもハイエンド会社の社長が手作りしてるわけじゃないのだから
外注することには問題はないです。
品質さえしっかりしていれば。

40 :
>>38
>日曜大工レベルで作り出された自作スピーカーが優れているなんてほとんど有り得んけどな

MAGICOもウイルソンも元々は自作派でした。
自作派の中にはメーカーを超える作品を作れる人はいます。
実際にMAGICOは自作でメーカー製を超える作品を作っていました。

41 :
「素人がメーカー製を超えるスピーカーを作れるのか?」という論争はここでは無しにしましょう。
作ったとしてそれが売れるのか?というところが論点です。

音が良くても自作という時点で100万円オーバーのスピーカーは
購入の選択肢に入らないのではないか?という疑問があります。

この部分がこのスレの一番のテーマです。

42 :
>>41
工芸品としての魅力があるかないか,が問題だね
例えば…
ttp://www.troelsgravesen.dk/Diy_Loudspeaker_Projects.htm
は設計はしっかりしているし,ユニットもハイエンド相当,一部エンクロージャーは外注品
だけどほとんどのデザインはあまり魅力的ではない

ttp://www.humblehomemadehifi.com/Orfeo.html
は割と魅力的なデザインが多い

ttp://www.speakerland.nl/speakers-van-klanten.html
に買っても良いと思うのいくつある?

43 :
極当たり前の事だけど、ユニット買ってきて組み立てたような物に
独自の魅力、それに高い金出してもいいと思えるような魅力が
ある事は少ない。もちろん安ければ買う人はいると思う
中古スピーカーとしてw

44 :
>>42

http://www.troelsgravesen.dk/DISC-4.htm

これなんかは売れそうじゃないですか?
100万円では売れそうに思いますが150万円では売れないかも。

45 :
>>44
そりゃあユニット安物だw
その中ではたぶんこれが一番音は良い
ユニット価格はヨーロッパ価格で90万ってところか
なんとも残念なデザインだが

46 :
これね
ttp://www.troelsgravesen.dk/Jenzen-D.htm

47 :
>>46
これを売る場合は200万円くらいになるので売れないと思います。

48 :
200万だと下手すると原価割れすんじゃないかな

49 :
ブラックウォールナットの無垢材、集成材を組み合わせた工芸品級的な美しい仕上がりの自作SPなら欲しいね。
デザイン、ユニットはオーダに応じて貰い、マルチアンプ前提。適性価格前提だけど。

結局特注仕様になるわけだ。

50 :
>>49
ユニットまで指定してしかもマルチにする人は自分でも出来るんじゃないですかね。
経験的に知っていますがそういう人はお金を出しません。
指定した作業をするための作業代行料金として見るので
原価100万円で販売価格200万円だと提示したら高いと言うでしょう。

51 :
>>50
ところで販売価格200万円相当の作例実績あるの?

52 :
ありませんよ。
そもそもスピーカーを売りたいと言ってるわけではありません。

(1)メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
(2)技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
(3)自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?

こういう(3)人はいると思いますか?
これが主旨です。
スピーカーを売り出すので買ってくれと言ってるわけではありません。

53 :
技術レベルとしては200万円相当と同じスピーカーを作ったことはあります。
そのスピーカーはユニットがそこまで高額品ではないので販売価格200万円にはなりません。
しかし構成とフィルターはハイエンドと同じなのでユニットを高額品に取り替えれば
販売価格は200万円相当になります。
そのようなスピーカーを作ったことはありますね。

54 :
>>53
どんなスピーカーかupしてよ

55 :
同じく思ったw どんなんか知りたいわ、そのスピーカー

56 :
プライベートですしそのスピーカーが良いか悪いかの方に話が行ってしまうので
主旨から離れるので見せることはしません。

ただ一つ言うと自作で3way以上のスピーカーを作ったらそれは200万円に構成的には行ってます。
ユニットをアクトンなどを使い箱はフィンランドバーチなどで作ったら市販300万円クラスでしょう。
技術の問題ではないところで販売価格が決まっているわけです。

57 :
>>56
少なくともお前さんが作るスピーカーは売れんわな

58 :
(1)メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
(2)技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
(3)自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?

こういう(3)人はいると思いますか?
これが主旨です。

どうですか?>>57

59 :
少なくともスピーカーに200万円も出す人なら、技術力やもの造りの哲学、志、独自ノウハウを問うだろうが
セールスポイントがハイエンドの劣化コピー・・・安いよ安いよ・・・今どき、中韓でもそこまで露骨にやらない
・・・で200万円出す人がどれ程いるだろうか?ww 
ユニットすら本物を使っているかも怪しまれるのがオチ 作例も見せられないじゃ話にならないww

60 :
200万相当の定義が(まして「技術レベルとしては200万」は)よくわからんけど、ss-ar1のtwをベリリウムにしたヤツ(製作中)とか、dx-8のウーファーシングルにしたヤツとか、excelのwwmmtとか、accutonの3wayとかなら作ったけど、その辺が大体そんな感じ?
それぞれの製作に掛けた時間を考えるとアホらしくて絶対売ろうとは思わないなぁ

技術がなくて製作を依頼したい、という人は麻布でも神楽坂(付き合いがないが)でも頼めば何でも喜んで作ってくれると思うよ

61 :
>>1が作ったスピーカーの技術レベルは200万円クラスらしいけど、>>1がそう思い込んでるだけかと思う
しかもどっかのメーカーの紛いモンでしょ?
自分で開発した技術でもないのに、そんなもんに200万の価値はつけたくはないね

62 :
私が作ったスピーカーが200万円で売れますか?という主題ではありません。
スレの主旨を理解してください。

あと話を取り違えていますが市販200万円を自作版で販売する場合は100万円です。

63 :
スレの主旨を理解してください。
私がスピーカーを売り出すので買ってくれと言ってるわけではありません。

64 :
>>58
六本木工学のSEASEXCELで作ったものに一時興味があったけど、
やる気無さ過ぎてすぐにどうでもよくなったな
実際まるで売れてないでしょ
あと、偏屈な爺がいるらしいイーディオだっけ?ああいうのも誰も興味を示さない

そういうものだよ
ブランドとしての価値もないし、美しい工芸品的な価値も無い
実際の音がどうなのかもできあがるまでわからない
利益をどれくらい取る設定なのかしらないけど、こんなものに誰も大金を払わないよ

結局、売るためにはブランドとしての価値を上げ音(や見た目)を気に入ってもらう努力をしないといけない
そうしたらもうガレージ「メーカー」と一緒

ていうか、あんたがこのスレで何を話したいのかがさっぱりわからない
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、売る
こういう部分が全く抜け落ちてるから議論のしようがない

65 :
>>62
そもそも、メーカー製200万のスピーカーと同じクオリティのモノを売るつもりで自作したら100万どころか200万では収まらんよ
本当に自作したことがあるの?

とりあえず猿真似しただけであれば100万以下でできるだろうけど、そんなモン勝手に売っても特許等の関係で訴えられる可能性はある

自作スピーカーだからと言っても、作って共有売る行為を行う時点で特許関連でややこしい事になるよ

というか、自分の思う通りの結論に持っていきたいだけにしか感じない

66 :
これ最後は信用の話になるんじゃないか
メーカー製スピーカーの場合は音とそのメーカーを信用して買うわけで
自作の場合は音と作り手を信用してってことでしょ
なら売れる売れないは自作者本人に信用に足る実績や知名度が必要

67 :
勘違いされていますが、クローンではありません。
寸法まで同じにした完全コピースピーカーを欧米ではクローンと言います。
一時欧米で作られました。
現在ではクローンを作っている人はハイエンド自作の3%とかごく少数でしょう。

現在の自作の主流は >>42のようなオリジナルです。
これを見て自分に技術はないけれど欲しいという人がいるかというテーマです。

ただし自作スピーカーにはエンクロージャー加工を頑張りすぎている物があるので
手間をコスト換算したらコストオーバーでしょう。
そのようなスピーカーは除外します。
全面曲面仕上げとかです。

68 :
例えばこういう物です。(どこかのメーカーの真似ではない)
http://www.baniels.com/completed/
SWは除外。

大雑把な計算でユニットトータル13万円。
箱はフィンランドバーチで作って20万円に仕上げ加工10万円。
まったく同じにしようとしたら仕上げ20万円だと思いますが10万円外部依頼でも綺麗でしょう。
トータル50万円強といったところ。

市販だったら200万円くらいだと思います。
原価50万円で販売価格100万円。

69 :
>>68
あのさ、>>64が言っているようにさ、
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、売る

というのを具体的に書いて整理してくれないかな?
じゃないと論議のしようがない

誰が、というのは、技術のあるスピーカービルダーになるだろうから要らないけど

70 :
わかんない人だねえ
こういう人ってなんかイライラするわ
オリジナルでもなんでもいいけど、
売るためにはそれ相応の価値を認めてもらう努力をしないと売れないんだよ
信頼を得なきゃ売れないわけ

こういうの売れるかな?っていきなり言われても、「こういうの」が何なのかもはっきりと決まっておらず、
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、どれくらい、売りたい
この部分はおざなりなまま売れるかどうかなんて話してても全く無意味だ
だから、「こういうの」に対して商品としての価値を認める人がいれば買うだろう
こんな抽象的な話にしかならない

自作系エンクロージャー販売サイトに依頼したエンクロージャーにハイエンドユニット適当に取り付けて
はいこれがハイエンド相当のスピーカーです
だから買ってね、じゃ売り物にならないんだよ
何度も言うけど、売るためにはそれ相応の価値を認めてもらう努力をしないと売れないの

ていうか、売れるかどうか聞きたいなら、
68の仕様をきっちり提示した上でいくらでできるけど、欲しい人いる?って聞いたほうが早いわ

71 :
>>69-70
正確に言うなら
売れるかな? ではなく
>>42を見た非自作派が「これ凄いな しかも原価は市販品の何分の一なんだ 欲しい」
と感じる人がいるか?というテーマですね。

視点が逆なんですよ。

72 :
売れるか?という方向から見ると>>70という意見になりますね。
ではなく逆なんです。

ハイエンド自作の作例を見た非自作派の人の視点はどうなのか?という話です。
ハイエンド自作者側が売りたいと言ってるわけではなく。

73 :
>>72
モノによる
以上
これ以上論議のしようがない

74 :
例えば>>68のページを非自作派オーディオマニアが見て
「これって凄くない?100万円だったら出すわ」 となるかがテーマです。

75 :
>>71-72
のらりくらりと論点ずらしwよくやるわ

自作派だろうが非自作派だろうが、
欲しいと感じる人がいるか≒売れるかどうか、なんだから視点がどうとか関係ない
>>1にもスレタイにも売れるかどうかと書いてあるじゃないか
こういう人すげーイライラする

視点が大事らしいからw第三者の視点から言わせてもらうと
>>73のとおり、モノによる、人による としか言えない
さらに個人的な意見を書くと、ブランドとしての価値もないし、美しい工芸品的な価値も無い
実際の音がどうなのかもできあがるまでわからない
こんなものには誰も大金を払わないと思う

こういうものがあるけど、あなたは買いますか?みたいなアンケスレにでもすればまだ意味があったのにな
くだらんスレになりそうだな
さいなら

76 :
>モノによる

では>>68のページを非自作派オーディオマニアが見て
「これって凄くない?100万円だったら出すわ」 となりますか?

77 :
さあ?
自作しない人に聞いてみたら?
因みに俺の趣味じゃないんで半額の50万でもいらん


>>75
お疲れさん

78 :
>>75
>こういうものがあるけど、あなたは買いますか?みたいなアンケスレにでもすればまだ意味があったのにな

その一点の作例の完成度が良いか悪いかという話になってしまうので
わざと一点の作例を挙げることを避けていたんです。
スキャンスピークの作例を挙げたら「私はアクトンなら欲しかったんだがな」という人は興味の外になります。
一点の作例を挙げたらそういう不都合もあります。

わかりますか?

79 :
>>77
>自作しない人に聞いてみたら?

あなたは自作派ですね。
自作派に他人の自作作品を買うかと質問したら買わないに決まってるでしょう。

80 :
>のらりくらりと論点ずらしwよくやるわ

長々と説明した上で質問するなら
「非自作派の人がハイエンド自作見て買いたい物がありますか?」
という質問は理解できますが
スレのタイトルや始めの文は理解しやすい書き方をしなければいけないので
シンプルに「売れるか?」というタイトルにするのは当然ですよ。

>>1からいきなり「非自作派の人がハイエンド自作を見て〜」という捻ったタイトルと説明にしたら
分かりにくいと思いませんか?
そこはシンプルに 「ハイエンド自作は売れるか?」 とするのが道理でしょう。

81 :
>>79
論議のしようがないのに何を論議するの?
アンケート取れば済む話

82 :
>>79
中途半端に自作してるけど、他人の自作、出来や価格次第で買うかな

83 :
>>69
誰がって言うのも大事じゃないか
どの程度の技術があるのかなんてわからないしな
>>42のような名の知れた人もいれば、素人に毛が生えたような人もいる
信用の話にもなるよね


それで、最後に一言書いとくけど、
ID:RXvNYbgwはハイエンドスピーカーそのものもそれを買う人も、物を売るっていうことも全部舐めてるよ

興味をもってもらうことはできても、そこから大金出して買うまでには大きな開きがある
こういうのはその差を埋める何かがあるのかが重要なわけ

そういうものを全部すっ飛ばして、
「非自作派の人はハイエンドユニットを使った自作スピーカーを買おうと思いますか?」って聞いても
気に入れば買うかも、というか、何を?誰から?いくらで?としかならないから議論のしようがない

作例の完成度が良いか悪いかという話は避けたいみたいなことを言ってるが、
買う買わない、欲しい欲しくないの話なんだから良し悪しの話にもなってくるのは当然だろ

なにを議論するのかさっぱりわからないし、勝手に一人で思考実験してろって話だ

84 :
DIYしたくない人、出来ない人はイーディオに頼めば全て解決だって

85 :
イーディオはなんか敷居高そうなんだよな
4wayチャンデバプラグインは欲しいけど

86 :
ハイエンド自作スピーカーが売れるにはどのようにすれば良いか
というテーマなら論議のしようがあるのにね

それでもきちんと>>64の最後に書かれている事を書くべきだけど

今のテーマだと
モノによる、人による
以外に言いようがない

87 :
自作派でなくても自作スピーカーの完成度の高い物をネット上で目にする機会は何度でもあったはずです。
そういうものを今まで目にして 「これは凄い いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問です。

ピンポイントにどれを見てこれを買いますか?という質問ではありません。

88 :
ピンポイントに一つのスピーカーを取り上げて
それがスキャンスピークの場合 「私はアクトンなら欲しかったんだがな」 という人は興味の外になります。
一点の作例を挙げたらそういう不都合があるわけです。

89 :
>>87,88
だから売れるかどうかはモノによる、人によるって何度も言ってるじゃん
バカじゃないの?
これ以上何を論議するのか、キチンと整理してくれ

90 :
>だから売れるかどうかはモノによる、人によるって何度も言ってるじゃん

「今から作ってそれが売れますか?」 と言っているわけではありません。
今までネット上などで偶然に自作スピーカーを見て
「これは凄い (それなりに高額な)いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問です。
何度も言っています。

なお自作派は他人の自作を高額で買うという発想はないので
自作派は回答しないでください。
タイトルに自作スピーカーという文字があるので自作派が多くスレに来てしまったようです。

91 :
>>90
自作派といってもいろいろじゃない?

92 :
>>91
アホだからその辺りは気づかないよ
そうなると何のための自作かよーわからんけどw
最初と見比べて趣旨がコロコロ変わってるしw

93 :
「これは凄い (それなりに高額な)いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問に回答してもよい
と思った人は回答してください。

94 :
あるっちゃあるけど・・・以下ryってなる

95 :
ハイエンド系ユニットでDIYをしたいけど金がないから作ったのが原価以上で売れるかどうか可能性を探りたい、てことね

96 :
(それはもう製品じゃなかろうか?)

97 :
ていうか人に売るために作った時点で自作というのは定義として変
ただの知名度ゼロかつ高価格帯向けのガレージメーカーでしょ
箱の製作をを外注に出してたら
自身は組み立て代行業者という形になるのかな?

昔のオーディオ店はJBLのユニットを輸入して自作の箱に組み込んで客に売り随分儲けた
という話を聞いたことはあるけど
パソコンを組み立てるみたいに

98 :
貼ってあるの見る限り興味を持てないものばかりだね
既存ユニットを使うのはもう限界に来てるのでは?アヴァロンやウィルソンも厳しいでしょ?
やるとしても、ルーメンくらいの箱に他とは違う特徴が無いとダメ、音の哲学を表すようなね
中古も競合するよ?リセール期待できない分不利

99 :
ほとんど読んでないが依頼して作成するなら買い手が直接依頼した方が安上がりで自由

100 :
ユニットも自作すれば
ジェームス・バロー・ランシングのように・・・


100〜のスレッドの続きを読む
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 99rpm
ニアフィールドリスニングについて
【L100とか】JBL4311系総合【4312とか】
BugHeadInfinityBlade
SONY System501 Part3
【ミドル級】民生用DACのオススメ【23台目】
スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
Luxman総合スレッド 51台目
PCモニタ脇に最適なスピーカー 4台目
☆アコースティック・リヴァイブ15db☆
--------------------
サイパン昔話
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい!155
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7512【みんな来い】
【天丼】さん天【サトレストランシステムズ】
【んだ】かご猫 25匹め【おら東北の猫だ】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★612
Block fm【Taku Takahashi】
ウェンディーズ開店情報スレ2
【貧乏人とクレーマーは】厄介な市民の窓口対応【市民じゃねぇ】
【節約】床屋の回数を減らす・自分で切る
【NGT48】加藤美南応援スレ☆57【かとみな】
【勝負の5月】(;´Д`)変態君更正スレ57(;´Д`)【資金は枯渇】
嫁がカメラに興味を持ったのだが・・・
違法賭博パチンコこそは日の本最悪の害悪である。2獄目
【低身長】西川貴教は音楽業界の寄生虫【低学歴】
北方領土にロシアが1個師団を新たに配備2
【サンセイ】P牙狼 冴島鋼牙XX Part9
獨協大学はNG 学歴フィルターの残酷な現実
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線76
角川スニーカー文庫総合スレッド60
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼