TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
【電波】PRO CABLE プロケーブル41【ゆんゆん】
もしかしたら昭和に作られた物の方が音良くね?
SONY APM-66ESを出品しました。
スピーカー自作・設計・計測などなど 68
レコードプレーヤー総合スレッド 3rpm
プアオーディオ23
低価格スピーカーとアンプで良い音を聴きたい
高額ケーブルってぼったくりの詐欺商法じゃないの?3
【アナログ】録音機を持ち出して生録03【デジタル】

((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 27 ((_))


1 :2018/07/28 〜 最終レス :2018/09/17
イタリアの「音の工房」ソナス・ファベールが生み出す美しい作品を愛する人々のためのスレッドです。

関連リンク・過去スレ等は>>2-4辺り。

【前スレ】
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 26 ((_))
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1505866904/


【関連スレ】
【Ktema】セルブリン Franco Serblin 1 【Accordo】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1323963769/

2 :
<メーカHP>
http://www.sonusfaber.com
<代理店HP>
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/index.html
http://www.sumikoaudio.net/sonus/index.htm
<工場の様子>
http://www.ippinkan.com/sonusfaber_main.htm
<ピュアオーディオ@2ch掲示板 厳選過去スレ集>
http://hifi.denpark.net
【過去スレ1】
★ ソナスファーベル ★     2000/12-2002/1
http://ebi.2ch.sc/pav/kako/977/977250766.html
(_) Sonus Faber (_)        2001/12-2002/5
http://music.2ch.sc/pav/kako/1008/10085/1008598756.html
((_)) イタリア職人の心ソナス・ファーベル ((_))    2002/5-2002/10
http://hobby.2ch.sc/pav/kako/1022/10220/1022080998.html
((_)) イタリア職人の心 ソナス・ファベール ((_))    2002/10-2003/3
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1035094657
ソナス・ファベール −いにしえのマエストロたち−   2003/3-2003/5
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1048553374
アッチェレランド!ソナスファベール!      2003/05-2003/11
http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1053777111
カンタービレ! ソナス・ファベール       2003/11-2004/1
http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1067674192
ブリランテ! ソナス・ファベール         2004/1-2004/4
http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1074533659
ソナス・ファベール Sonus faber 2004/4〜     2004/4-2004/9
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1080931094
(_) ソナス・ファベール Sonus faber (_)  ●●●  2004/09-2005/02
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1094597715
( )ソナス ファベール Sonus faber ( ) 〜その10〜  2005/02-2005/08
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1107527961

3 :
ソナス・ファーベル/Sonus faber 〜その11     2005/08-2006/02
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1122901435
(_) ソナス・ファベール Sonus faber (_) ANNO12  2006/02-2006/05
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1139753802
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 13 ((_))  2006/06-2006/12
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1149299419
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 14 ((_))  2007/01-2008/08
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1168532981
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 15 ((_))  2008/08-2009/04
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1219181412
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 16 ((_))  2009/04-2009/12
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1239290761
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 17 ((_))  2009/12-2011/03
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1261758336/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 18 ((_))  2011/03-2011/10
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1300069110/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 19 ((_)) 2011/10-2012/06
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1318866913/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 20 ((_)) 2012/06-2013/04
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1339161872/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 21 ((_))  2013/04-2014/01
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1365318378/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 22 ((_))  2014/01-2014/05
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1389451447/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 23 ((_)) 2014/05-2015/04
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1401421634/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 24 ((_)) 2015/05-2015/12
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1429273018
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 25 ((_)) 2015/12-2017/09
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1451408840/
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 26 ((_)) 2017/09-2018/07
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1505866904/

4 :
スレ立て乙です

ソナスの音は色濃く個性的とよく言われるが、
楽器の質感で言えば他メーカーのより生々しいと思うのは
自分の耳がソナスを基準にチューニングされてるからだろうか

5 :
グァルネリの奏でる音は、時折本物のヴァイオリン演奏よりも生々しく感じることが
あるけど、それは気のせいかもしれない。

6 :
>>5
同じ事を感じます。
たまに生演奏を聴いて、物足りなく感じることがあるので困ります。

7 :
>>5
それは楽器にマイクが近いからでは?
ジャズのピアノなんかピアノの中にマイクを突っ込んで、上から布団を被せて録るから
生では聞けない様な鮮烈な音が出る

8 :
>>6
同志ですね。ヴァイオリンソロや小編成においては、ソナスの中でも
ブックシェルフのグァルネリが顕著だと感じます。

>>7
確かに仰せの理由もあるかもしれません。
でも同じソースを他のスピーカーと比較試聴してもグァルネリが際立ってそう感じます。
ヴァイオリンのヴァイオリンらしさをさらに濃縮したような?

9 :
質問です。
PRYMA01というヘッドホンはソナスのエッセンスを感じられる音なのでしょうか?
このヘッドホンは持っていますが、ソナスのスピーカーは実は聴いたことがないのです。

10 :
ザ・ソナスファベールって感じの音

11 :
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/SONUSFABER.html
これですか?重そうですね!!

12 :
これ聴いたことあるやついるんけ・・・

13 :
ダイナの7階で聴いたな
すげー普通の音だった

14 :
>>13
ソナスが気合入れて特別なスピーカーを作ると、普通の音のスピーカーができるような気がする

ソレとか、初代Extremaとかね

15 :
venere1.5が旅だった
さすがソナス、良いスピーカー
低音から高音まで綺麗な繋がりででている
音楽性もあって、気持ちよく聴ける
カメレオンは知らないけど、venereは新ソナスとしては良いできだと思う

16 :
どうして手放してるんだw

17 :
オーディオは自己満足の世界ってどこかで書いてあったけど、
満足できなかった。
普通の音なら、ソナスじゃなくていいじゃん、みたいな

18 :
久しぶりにメメントヤフオクに出たのにあまり値段上がりそうにないな

19 :
ヤフオクのメメント ウォッチ187あるし
最後つり上がるんじゃない?

今クレモナアウディトール持ってて満足してるけど
メメントとオマージュが少し気になる

20 :
予想 メメント70万

21 :
ボーカルもの限定で鳴らすならエレクタアマトールとメメントどっちがよさげかな

22 :
↑クレモナが良いと思うよ。ガルネリがクレモナより良いと一般的に思われがちだけど
そんなことないぞ。占有する面積も同じだし。

23 :
自分はバイアンプでガルネリオマージュ鳴らしてるけど弦楽器はガルネリのほうが
いいけどボーカルはクレモナのほうがよく感じるよ。

24 :
あ、ボーカルは男性ボーカルか女性ボーカルかで違うけどね。ガルネリだったら女性
ボーカルなら良いかもしれんが、オマージュとメメントは勢いだったらオマージュの
ほうがいいと思うけど。バランスはメメントかな。

25 :
ミヌエット買いました
末席に座らせて頂きたく存じます

26 :
>>25
まずはおめでとうございます。
Sonus Faber MINUETTO ですか。
国内未発売のレアもののようですね。
http://aucfree.com/items/x458793217
ここの説明をみるとエレクタアマトールとミニマFMの中間モデルとの記載あり
作りもかなり凝っていて実は掘り出しものの良いものなのではないですか?
この過去の落札金額も掘り出しもの価格ですが、おいくらで調達されたのですか?

ベネレ1.5と比べてどのような印象をお持ちですか?

27 :
ベネレ1.5の方が、暖かくて、輪郭が少しぼやけている感じです
それに対して、ミヌエットは輪郭がはっきりしていて、もっと耳元まで声が聴こえる印象がします
艶に関しては、表現が難しいのでコメント無しにします
購入価格はご想像に任せます、割と高かったですw、でも外観綺麗でした

こうして聴き比べると、ベネレ1.5頑張っているな、と思いました
ミニマやエレクタアマトールには全く太刀打ちできないとしても、中古8万のベネレ1.5はおすすめかも

シングル球アンプでの感想です

28 :
>>27
ありがとうございます。
感想を聞いたかんじミヌエットもオールドソナスのブックシェルフの系譜なのですね。
所有しているガルネリHもどちらかというとそういう感じです。
ベネレ1.5は聴いたことないのですが、モニターよりの音なのかと思ってました。
伺った感じちょっと違うのですね。

29 :
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/images/MTW2018032303074000118815.jpg

30 :
ttp://www.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20180323030740001.html
これか?記事を引用せず画像だけ貼るのはどういう意図があるのか?

31 :
ミヌエット、ヤフオクにでてますが、売っちゃうんですか?

32 :
>>そりゃこじ開けたら何かしてるでしょうよ。
>>何をしたかなんて知らんわ。

33 :
出品、取りやめようかと思う
建前は、ネットワークいじっているかもしれなくて、トラブルが怖いから
本音は、今の勢いだと落札金額10万円超えそうにないから;;

34 :
最後の10分でぐんと上がるよ

35 :
以前、コンチェルティーノ出品したときは、70,000円で最後まで動かず
ラスト1分で、業者らしき人が落札だったw
中古は値崩れしないソナス神話が昔はあったのになあ

36 :
ミヌエットは日本では知名度がまったくないからなー
以前落札されたのみるとエレクタアマトールとミニマFM2の中間モデルとの
ことだったからコンチェルティーノとランクは違うのだと思うけど。
まあでも、エレクタアマトール2みたいな失敗作もあるしなw こればっかりはわからん。

37 :
ミニマアマトールの位置づけはどうなるの?

38 :
ソネット

39 :
>>38
雑誌や販売店のサイトで発表し出したな
https://www.sound-pit.jp/single-post/2018/08/24/sonusfaber-new-sonetto-series-blog

40 :
新型のソネットかコンチェルティーノの中古か。。

41 :
So-net正式発表されたね

42 :
めっちゃシグネチャーですね

43 :
Sonettoやっと発売か
寝室用に[欲しかったけど、値段的にVかな、、、

44 :
18cm2発のSonetto5はノアとしては日本で売る気はないらしい
これを販売したら20万円高い18cm3発の8は売れないだろうからしょうがないか

45 :
Concertinoをそろそろ買い替えるかな

46 :
結局中華ベネレは黒歴史なんだね

47 :
カメレオンも黒歴史

48 :
venere wallってオークションとかじゃない国内のショップで買えるところあるかな?
後継モデルもサラウンド用の製品でてくれればいいんだけど…

49 :
秋号のステサンでは小野寺さんが、150万で組むベストサウンドシステムにヴェネレシグネチャーを大抜擢
そのこと自体に不満などあるわけないが、だがしかしもうすぐ廃盤になるのでは?
なんせSonetto[が発売になるからねえ
記事を読むと弘法筆を選ばず、ソナスアンプを選ばずって感じで優秀な製品ならとりあえずなんでもOKみたいだな
まあ実際には聞くジャンルや音の好みで選ぶことになるんだろうが
ステサンの組み合わせは予算縛りと小野寺さんの好みってことで、他の組み合わせも十分ありありだな

50 :
これも少ししたら18cmウーファーのブックシェルフ、ソネット2が出るのかな

51 :
小野寺とパオロは仲良くなりすぎだろ

52 :
在庫処分始まりました?

53 :
SonettoVを出してほしかった

54 :
ソネット2をはよ日本でも

55 :
小野寺はデキるな…
以前、ベネレシグを店で試聴したとき、プリメインならデノンのプリメインが一番合っていた
ただしプレーヤーはアキュのDP-720だったが

56 :
女性ボーカルを最高に艶っぽく鳴らせるスピーカー探してて
最近ガルネリトラディションに興味持ちましたが
その一方で打ち込み系をキレキレに鳴らしたいというのもあって
両立は難しそうだななんて想像してますが実際どんな鳴りっぷりでしょうか

57 :
ところでイタリアのPathos社のアンプが再輸入されるみたいだな
ソナスとの相性は国産アンプよりもいいのではないだろうか
しかし値段が凄く高くなってるよねえ
モデルチェンジしたといっても、ほぼ同じTwin Towersで約2.5倍ぐらい?

58 :
>>56
メメントあたりとQ1を並べておけば解決w 
でも実際ガルネリトラディションは定評があるオマージュメメントあたりと
比較してどうなんでしょうね。あまり評判のよくなかったエボリューションよりなんでしょうか?

59 :
ブルメスターとの組み合わせで聴いたことあるけど、クール系ながら嫌味なくスッと耳に入ってきて非常に聴きやすかった記憶
オマージュやメメントみたく主張せず裏方に回るタイプなので打ち込み系は苦手かも?
(※個人の感想です)

60 :
>>59
海外ではデモ用に親会社にあたるmcintoshのアンプを使うことが圧倒的に多い
日本ではこのコンビではまず聞けないのが残念

61 :
>>44
一番欲しいのだが

62 :
結局、中華製造は売れなかったの?

63 :
ガルネリオマージュどこかにない?

64 :
ガルネリオマージュうちにあるよ。地震が来たらいやでスタンドから降ろして床に置きっぱなしで最近つかってないやw

65 :
ほすぃ。
いいね

66 :
>>61
VENERE-SとSonetto VIIIの音に10万円の差があるかどうか
そこが一番知りたいところ

67 :
セラフィーノトラディション聴いてきたけど期待外れでがっかりだ
現代的でややハイファイ調の平々凡々な音
高域の伸びやかさは多少感じられたが全体的に音が混濁気味で
部屋がダメだった可能性はかなり高いけど長時間聴き続けられない音だった
この音では積極的に選ぶ理由がないスピーカー。インテリアとしては優秀だが

もしかしてソナスってきちんと鳴らすのが難しいの?

68 :
>>67
鉄音になってから官能とは程遠い音になったからね

69 :
すまんが鉄音がわからない
やっぱフランコさん作でないとダメなのかぁ
アッコルドはいまいちだったんだけど
オールドソナスのブックシェルフだと何が官能的?

70 :
自分はメメントだけど、もうスピーカーを変える気にならない

71 :
ガルネリオマージュとクレモナ初代でいうと官能的なほうはクレモナ、
ガルネリオマージュはどちらかというと元気。
この二つはスタンド込みで設置スペースはほとんど一緒なので官能的という
ことで選ぶんだったらクレモナでもいいんじゃないかと思う

72 :
あ、でもクレモナは壁から離さないと低域が飽和するから、それ込で設置スペース
考えないといかんな。スマン。

73 :
Mはそうでもな気がする。個性は減ったかもしれないけどとても合理的でトータルで性能は上がったと感じた。

74 :
クレモナか。ショップの出物を待って試聴するしかないな
今スピーカー変えたい病にかかってるから待てないかも

75 :
部屋の反響使うと綺麗になる系と勝手に思ってますがダメですか?

76 :
>>74
まあソナスでってのならともかくいいスピーカーはたくさんあると思うし好みだから色々視聴させてもらって良いのに決めれば?

77 :
>>75
>部屋の反響使うと綺麗になる系
??????

78 :
>>69
鉄音=パオロ・テッツォンだろうw

79 :
オマージュはスタンド固定できんからなぁ
他にない音だから面白いけどメントのが音明るくて解像度も上がってオールジャンルいける
外見はクレモナが好きだけどガルネリの名前に惹かれる

80 :
サブスピーカーとしてならオマージュのほうが面白いし、メインにするならメメントの
ほうが無難だと思うわ。オマージュはバイアンプがお薦め。

81 :
オマージュをバイアンプで使うと鳴りっぷりが別物
全部バイワイヤにして欲しい

82 :
フランコはバイワイヤとシングルワイヤを意図的に使い分けたのかなぁ?

83 :
もはやイタコの伊太郎に聞くしかないな

84 :
>>82 フランコはバイとストレートを意図的に使い分けたのかなぁ?

85 :
>>80
メメントもオマージュもメインいするには相当の気合いがいるわ

86 :
オマージュとメメントってそんなに違わない?
オマージュユーザーですが、一時期メメントがほしかった時期があったんだけど
どうせサブなら他のブックシェルフ買ったほうが幸せになれるかな?
805D3とか、Magico S1の中古とか。Signature Diamondもいいなとか…。
もちろんメインはソナスですよw

87 :
フランコの最初期はバイアンプ端子だったけど、間違った使い方するやつが多くいて
レベルの不整合があったのでバイアンプ端子やめたとか聞いたことがある。
最近のテッツォンではバイアンプ端子復活したみたいで遊びがいがあっていいですな。

88 :
>>86
オマージュ持ってるなら、メメントはいらんわ。
B&Wでもマジコでも行ったらいいと思うよ。
ソナスと正反対に行くならTADとかも候補かもw

89 :
ソナスの他にもう一組というと、ホーンの付いたJBLって人は多いな

90 :
ガルネリのユーザー様に質問です。
専用スタンドの有り無しで、鳴りっぷりは全然違いますか?
もし専用スタンド無しで、文字通りブックシェルフで十分使えるのであれば、
場所を取らなくていいんだけどなぁ、って思ったもので…。

91 :
ソナスのスピーカーは周りに障害物があると別物になります。

92 :
>>88
やっぱオマージュとメメントはあまり変わらないですかね。
地震で転げないところもメメントの魅力なのですが、(オマージュユーザーとして
一番の動機はそこかもw)TADも確かにいいですな。ダイナにおいてあったの聞いたけど、
すごくストレートな鳴り方だったような。
>>90
やったことないけどどうなんだろう。
もちろん鳴りっぷりはスタンド時の6割、インシュや配置などを追い込んで7割
ぐらい? おそらく音場感が損なわれると思うけど、人によって重視することは
違うので個人的にはそれもありだと思うけど。

93 :
>>90
>文字通りブックシェルフで
??????

94 :
まあ文字通り本棚に置く人はあまりいないと思うけどねwまぁ言いたいことは分かりますよw

95 :
ミニマビンテージ復活させるっぽい

96 :
>>95
マジか

97 :
もう復刻版しか売れないのかね?

98 :
>>95
値段ほどの音かねえ?

99 :
前のミニマビンテージ、2010年頃使ったことがある
このスピーカー専用の環境で合った曲しか再生しないならいいが、
いろいろ聴く自分にとって、正直30万程の価値は疑問だったな

オクで売却したが、落札した人も数か月で売却してた

100 :
スピーカーてのは鳴らしこみも重要だと考えてる
今使ってるのも10年以上使ってるし(なかなかヘタらない)
長く使ってないとわからんのかも


100〜のスレッドの続きを読む
ステレオ時代
アニソン向けのピュアオーディオ part15
古民家シアターオーディオ
集え!九州のオーディオマニア
【CHIKUMA】チクマ総合スレッド【千曲精密製作所】
プリメインアンプの初級機 18台目
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 25
【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2
【将軍様も】マランツのセパレート【Marantz】
--------------------
哲也のなく頃に
【Price】 プライスアクショントレード13【action】
【激作塾】「パズラー」の思い出を語る【菫工房】
【ご注文はうさぎですか?】リゼはみんなの寝顔観察かわいい20
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18606【今日は豊作】
【AKB48Gメディア出演情報101】 TV ラジオ 動画
劇場版このすば うっかり天気の声を超えてしまう
機種変の履歴を語るスレ 5機種目
【日産】ティアナ Part45【J31/J32/L34 TEANA】
ドラの【ひみつ道具】あいうえお順に言える?
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.15
【wig】プーリップカスタム総合3【eye etc・・・】
【SUBARU】5代目インプレッサPart44 IP【IMPREZA】
宣言して逃げるな
【美しすぎるおたく】 市川紗椰 vol.26
COUNT DOWN TV #1,279 その2
【VW】ルポ&ルポGTI Part17【Lupo】(c)2ch.net
暴力・席取り、元気すぎる「暴走老人」の電車マナー
トータルイクリプスA【RT最大400G】
( ^^ω)・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼