TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハイレゾの良さを追求するスレ ★1
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[178夜カニ]
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part9
実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
スタジオ機器販売してたけど質問ある?
■□■□ らくらく家財便の代替運送相談スレッド ■□■□
オーディオ試聴会に出たら老人ばかりで萎えた
☆  マランツ総合 51 marantz  ☆
ラックを自作したい奴とかした奴が集うスレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド16【DAC】

タイムドメインのスピーカー Part25


1 :
タイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp/

タイムドメイン ラボ
http://timedomain-lab.co.jp/

爽やかで自然な音のスピーカー タイムドメイン TIMEDOMAIN
https://www.shirokuma.co.jp/timedomain/

Hi-Fiスピーカー | ECLIPSE Home Audio Systems
https://www.eclipse-td.com/

2 :
スレ立て乙

3 :
乙はよう乙

4 :
今後どうするんだろうね
完全新規の商品を出す体力はないだろうし

5 :
Facebookに完全新規の商品が発表されてるし興味もある

6 :
>>4
今のところyoshii9、mini、lightとそろっているんだからしばらくは出ないんじゃいの。
完成品でなくキットとしてパーツを発売してほしいね。
後はGS-1の後継機かな。
これは完成品だと目が飛び出るくらい高価になりそうなのでこれもキットとして出してほしいな。

7 :
キットってw
プラモデルじゃないんだから

8 :
D...「月刊タイムドメイン、創刊号はアンプのツマミ、特別価格980円」

9 :
陶器にやつが出る
https://www.facebook.com/100000181366905/posts/2281720581843965/

10 :
振動板も陶器なの?

11 :
陶器といってもユニットは使い回しだし
同じユニットを使用しているタイムドメインラボのアルミのやつとどこまで違うのか疑問だなあ
Yoshii9の下位互換ばかり出されてもなあと思う

12 :
ユニット新規開発とか、新規筐体の開発とかはもう無理か。
最近は複雑な3次元設計がやりやすくなったらしいので、そういうので色々やってくれないかと思うけど。

13 :
筒1mも必要なかったんかーい

14 :
グランドアンカー重くしたけりゃ、長くなるよな。

15 :
>>11
そんなことは音を聴いてからの話だろ
これに興味ないってのは感性が鈍いんじゃないか

16 :
>>15
まあ、主力製品(GS-1含め)は全て自分の耳で確かめたので感性が鈍いというのは耳が肥えてるという意味においては正しいかもしれない

17 :
>>16
君はまだ陶器の音を知らないだろ
世界がひっくり返るぞ

18 :
>>16
肥えてるのは自尊心だろ
自分語り以外にネタ無いやん君

19 :
>>18
君は自分の感性に対する指摘に対して他人語りをするのか?それはちょっと国語の感性が鈍いんじゃないか?

20 :
>>19
オーディオの話以外いらないです

21 :
>>20
ならそもそもオーディオの話をしているところにそういうレスをする必要はなかったよね

22 :
劣化ウランで作れば短くなるの?

23 :
陶器というとなんか新しげな気がするけど、セラミックっていったらなんか今更感が出てくるな。

24 :
逆だろ。

25 :
セラミックって、オーディオ界隈じゃよく聞く気がするけど。

26 :
http://www013.upp.so-net.ne.jp/rasenkan/audio/flagon.htm

http://takatoriyaki.com/ja/works/utsuwa

https://cas-audio.com/

https://accuton.com/en-home/produkte/lautsprecher/keramik

googleの画像検索でいろいろ出てくるね
ceramic loudspeaker

27 :
シロクマのsuper pod移行かな。
jupity亡き後これしか選択肢がみつからん。

28 :
↓タイムドメインのコーデック版であるMQA

日本生まれのMQA-CD。千円から買えるお得な「ハイレゾCD」を見逃すな!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1140480.html

MQAは今のところPCM音源を時間軸解像度が上がるエンコーディングを
かけて製作されており、いわば時間軸的に“音を叩き直す”ことで音質向上を
目指すフォーマットです。なので以前から「MQA化の際に時間軸解像度が
ハイサンプリングになるなら、(ノンデコードでも)音は良いはず」と概念的に
思っていたんです。

MQAの基本原則に「人間の感覚と同じ時間軸解像度を持つ音が、
生々しく鮮明に感じる」というものがありますが、これがCDスペックでも
効いていることが実体験として確認されました。後からボブさんに
聞いたところ「ものにもよりますが、CDスペックでも10〜40μsecの
時間軸解像度が保たれています」とのことです。一般的なCD音源は
4m(4,000μ)secなので、その差は明らか。狭い帯域でも質感の向上が
見込めるということです。

29 :
>>28
普及しない予感がする

30 :
MQA-CD ハイレゾデータが入るCDとは: new_western_elec
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2018/04/mqa-cd-cd-cc6e.html

> 誤解を恐れずにかくと、CDの14bit(12bit)未満のデータはどうせノイズだから、
> そこを利用しました。 ってところでしょう。 コレ、いいのかな???

MQA-CDは普通のCDとして聴く分には音質劣化するみたいね
それが普通のCDと変わらないとするなら
MQAとしてデコードしても判別できないんじゃないかな

31 :
ふつーのCDとして運用中は、暫定片側1車線で、MQAで運用するときのみ、完成片側2車線の道路にするようなもの。

32 :
>>30
> MQA-CDは普通のCDとして聴く分には音質劣化するみたいね

ところがどっこい、MQA-CDを普通のCDプレーヤーで視聴すると
万人が音質が向上したと認識するくらい良くなった>>28

33 :
>>27
赤いいぞ

34 :
デスクトップミュージックなんだが、
PCマザボ上のUSBポートからノイズ対策された
USB増設ボードに変えたらDACを2ランクあげくらいの効果なんだが・・・。
3000円でこの効果はたまげた。

35 :
タイムドメインというのはマーケティングの言葉だよね。乗っかってる連中はもともとBode線図の見方もわかってない
教祖含めてね

36 :
>>35
お前がわかっていないんだろ。
タイムドメインは「時間軸領域」とか「時間軸解析」などの意味でつかわれる学術用語だよ。
その反対に「周波数領域」という意味で「フリーケンシードメイン」という言葉がある。
タイムドメインがマーケティング言葉だとは笑えるな。

37 :
>>35
よう、久しぶりだな
どこ行ってた?

38 :
無線通信の分野でもタイムドメインと周波数ドメインの関係の概念を
理解していたほうが良いケースがあるね

39 :
お前らまともに制御理論ぐらい勉強しろよ

40 :
今販売されてるのはタイムドメインという名前だけ付けた理論に忠実とは言えないなんちゃってタイムドメインだからねぇ

41 :
>>40
どうやったら真のタイムドメインスピーカーを作れるのだろ?

42 :
後面開放なのか? 後面開放こそが真のタイムドメインに最も近いのか?

43 :
真のタイムドメインはGS-1だろうな。
Yoshii9は現在の技術、工作屋の技術ではGS-1が作れないので妥協型。
これは由井さんも言っているな。
本当はホーンで抵抗制御のGS-1が理想だが今は作れる業者がいない、技術を持って業者がいないので
妥協として直接放射のYoshii9にしてのだそうだ。
GS-1は発売当時でも1台100万オーバー、ステレオで200万オーバー。
今作ってもそれ以上になるだろう。
一般のサラリーマンにはスピーカーで200オーバーなんて買えないな。
一発で家庭崩壊だろうな。

44 :
>>43
gs-1はカットオフ周波数のないコニカルホーン、全域に空気の抵抗をかけるため。そのせいで、劇場用ホーンスピーカーのような広大な指向性を持つことができない。

レンズに例えると、焦点深度が浅い代わりにキレッキレ。

ユニット前面は直接放射、後面は抵抗制御のタイムドメイン社設立以降のシリーズはポン置きでいい音が聞こえるとこが良い。

新しい人は、ポン置きで良い音の、良い音の忠実度を上げて行く方向で開発をお願いしたい。gsー1は難しい。励磁型にプラズマやレーザーに超電導は電気代が心配。夢があるので、頂点にあっても良いか?

45 :
>>43
その通り

46 :
最近きちがいがタイムドメインの名前だすから
イメージ悪くなって来ちゃったよ

47 :
お気の毒だけどユーザーの自業自得の面もある

48 :
スピリチュアルや似非科学に染まってる奴が目立つイメージ。

49 :
まだムーに広告出してないからセーフ(震え)

50 :
あの◯センチクラブ追い出された爺さんかw

51 :
ヤフオクにおまいら信者の神器GS-1が出品されてるぞ
急いで即決するんだ!

52 :
>>51
TD-MA1以外は偽物

53 :
>>52
バスレフやんけ
音階のない遅れた低音
タイムドメインが否定したインパクト重視のクソ音確定

54 :
>>53
本物聴かないで妄想で言うな。
バスレフでもキチンと設計された物は、余計な付帯音が無く素晴らしい音色で聴かせる。

55 :
>>53
其れに音階が無いなんて無知もいいとこ!

56 :
>>54
聴くまでもなく自明だよ
バスレフはユニット後面から出た逆位相の音を共鳴させて低音を盛るんだよ
位相のずれた時間的にも遅れた低音を付加して周波数特性を良く見せかけるエセものだよ
音源にない音をスピーカーが鳴らしてるんだからノイズを付加してるようなもの
人間の耳が低音の位相に鈍感なことを良いことに見た目の印象を良くしてるだけ
これはタイムドメインではなく普通のバスレフスピーカー

57 :
>>56
君は、バスレフの共鳴がスピーカーが奏でる音階と無縁な音が出てると思っているのか?位相は半波長ずれているが、元々スピーカーから出る音波は電気信号の波長とからズレている。其れに自然界の低音はパルス的な音ではない。

58 :
>>57
音源にない音が出るよ
試しに吸音材詰めてユニットの純粋な周波数特性調べてみなよ
それとバスレフの音を比較して差分はノイズだよ

59 :
>>58
お前馬鹿な。
スピーカーから出る音が音源と同じだと思っているのか!
質量のある物は、動き出しは動きづらく止まるときは止まり辛い。車が瞬時に最高速にならなかったり、ブレーキで瞬時に止まらないのと同じ。
タイムドメイン理論で言う理想は自然界では100%不可能。
何事も妥協が必要。いい音楽を聞く為に低音から高音まである程度満足する音量のバランスが取れている必要がある。低音スカスカのスピーカーは失格。

60 :
>>59
タイムドメインはそのために小口径のユニットを使用して
制動をよくしてる、時間軸で見てできる限り現音源に近づけるようにしてる
低音のために位相の違う遅れたノイズを付加するなんて言語道断だよ
Eclipseは名前にTDって入ってるけどこれタイムドメイン理論に従ってないよ
TDはタダノスピーカーの略でしょ絶対

そういえば以前バーフバリの人がEclipseは真のタイムドメインと言ってたな
バーフバリ聴くならバスレフが良いと思う、タイムドメインじゃないけど

61 :
共鳴音だすとスピーカー自体が楽器みたいになるから
心地良くはあるけど、元の音からは変質してる

オーケストラ聴くときは低音ダラ下がりの密閉型の方が
元の楽器の音を正確に再生できるからよほどきれいに聴こえる

音が響いてるけど元の楽器の音なのかスピーカーが共鳴してるだけ
なのかわからないバスレフはノイズ再生機

62 :
小型フルレンジっていう時点で 200Hz以下がぐちゃぐちゃにきたない音になるんで
バスレフを貶めるような理論展開は無理。

63 :
>>62
聴こえないから問題ない

64 :
Eclipseにはサブウーハーがあるんだから遅れた低音いらなくない?
コンセプトがブレブレじゃん

65 :
>>60
TDのスピーカーの制動は小口径だけではないぞ。
アンプもBTL構成になっていて強制で制動がかかるようにしてある。
トライパスの2020のようなデジタルアンプだと正負電圧で強制的に制動をかけているからいいと思うけど由井さんが採用するかな。
トライパスのデジタルアンプの原理はICのボンディングワイヤーを配線する機械の制御と原理はほぼ同じさからね。

66 :
本家タイムドメインもパイプと底が空いてて、明らかに低音増強してる。
バスレフではないと言ってたと思うけど、あれはなんなの?

67 :
>>66
お前は直管ホーンというシステムを知らないだろう。

68 :
>>66
タイムドメインを理解できていない?

69 :
>>66
音は1mのパイプを通るときに減衰して
穴は排圧を抜くためのポートとして機能するって
理屈だろうけど吸音材で空洞を塞いでるわけではないから
1mで音を消せるとは到底思えぬ
Yoshii9はタイムドメインではないというのがスレの見解

70 :
JISボックスが今のところ最良

71 :
>>66

Yoshii9もミニもライトも底面や後ろから、出来るだけ音は出さない思想で設計されてる。yoshii9は特にたっぷり吸音材が入ってる。僅かに出る音は、整流して出している。タイムドメインはバスレフや気柱共鳴を積極的に利用しない。

密閉箱は空気バネによる共振がある。タイムドメインはコーンに空気による制動をかけたいので、密閉箱は基本採用されない。

gsー1はカタログに密閉と書いてあるが、コンプレッションドライバーなので、箱の方式で低音特性を決めるという意味はない。

72 :
>>69
ポートは車のマフラーに近い。配管抵抗です。

73 :
>>72
嘘つけアホ
音が素通りしてるやんけ

74 :
>>71
磁石で制動するんやろ
空気やったら空気バネ使わん理由にならんわ

75 :
ミニやライトは普通にバスレフやんけ
営業文句を真に受けて信奉するのは宗教やで

76 :
>>75
工業理論のわからん文系が吠えておるわ。
TD理論はちゃんと実験で証明された理論。
空想ではない。
TD本社に行ってファイリングされた膨大な資料を見せてもらえ。
これは秘密でも何でもないので由井さんにいえば見せてくれる。
それとも論文も読めない文系君かな。

77 :
>>76
君w
なにを言ってるのかね君はw
TD理論(タイムドメイン理論)は時間軸の忠実再生を行う理論だぞw
その理論自体は、それはそれでいいよw

だがw今の問題は
それに対し、バスレフは勿論、けつから時間軸のずれた音が出るなら論外w
前にも書いたように、現にけつから音が出るw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/671-672

http://omorodive.blogspot.jp/2017/07/timedomain-light.html

> ↑でバスレフ効果について問題になっておるが、ライトの場合
> 「60Hzあたりに共振周波数を持つ立派なバスレフポートとして作用するようだ。」
>さらには
>「アンプ部におけるハイパスフィルターの存在だ。」

>これらは、「タイムドメイン理論的には「無い方が望ましい」もの」と解釈できるわけだなw
>だが、↑でも書いた
>製品化するには、コストやら製造工程やら、はたまた梱包、運送まで考えなきゃならんから
>妥協してるところも多々あるだろw

> 低音が出なく、しかたなくバスレフ構造とせざるおえなかったと解釈すべきだし

ちゅうことじゃねーのか?w

78 :
なんでタイムドメイン崇拝してる奴みんな下や後ろの穴から漏れる音についてだんまり決め込むんやろな。ウンコみたく臭い物には蓋をする的な?

79 :
お前みたいなうんこ臭いやつと会話したくないからだよ

80 :
https://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

fig.3

> However, the port's output peaks a little lower in frequency, meaning that it doesn't quite fully reinforce the drive-unit's output below the system resonance.

ポート共振はユニット出力を完全には強化してない

81 :
>>80
中途半端に強化してるんか?

82 :
>>81

中途半端に強化してる、結果的にはそう。

しかしながら、 >>77 が紹介しているように

> 低音が出なく、しかたなくバスレフ構造とせざるおえなかったと解釈すべきだし

と解釈するのは、おかしいことがわかると思う。
そもそも、 >>77 が紹介している ライトの f0は100hz以上のはず(Yoshii9の8cmユニットのf0がそれくらいだから)、また、ハイパスフィルターも入ってる

それで60HZにバスレフの共振周波数があったって意味ないでしょ

Yoshii9はイクリプスシリーズより、ユニット後方の音がさらに吸音されてるのは自明なんだから、もっと問題ないでしょう

83 :
>>66
逆に問うがなんで低音増強しちゃいけないと思ったの?

84 :
>>82
君w
>それで60HZにバスレフの共振周波数があったって意味ないでしょ

60Hzしか効果ないとでも思ってるのかね?w
つまり君が自ら言う、「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」じゃねーのかよw

>Yoshii9はイクリプスシリーズより、ユニット後方の音がさらに吸音されてるのは自明なんだから、もっと問題ないでしょう

おいおいw
Yoshii9もけつから音が出てるからこそ、けつの下に吸音材やら置いて調整してる人がいるんだろw

85 :
とにかくよw
君らw
なんだかんだ言っても、けつから音が出てるんだよw
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51636381.html
けつから出る音の対策w

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120611/31263/
富士通のやつだが、バスレフ動作の確認w
低音ブーストしたりノーマルではないが、ポートをふさいだ時との比較で
バズレフ効果があるのかどうかの確認ができる
http://community.phileweb.com/images/entry/312/31263/2L.jpg?1339404942

↑でも書いたが、バスレフは勿論、けつから時間軸のずれた音が出るなら
タイムドメイン理論に反するんだよw
実際、けつの音を対策したらよくなったらしいよw
さすがはタイムドメイン理論だなw

86 :
>>85
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51636381.html

この記事ではyoshii9の消音効果が実証されてる。また、ミニのポートを防ぐとダメダメの音になると書いてある。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120611/31263/

この記事では、ティッシュでポートをふさぐと良くなったと書いてる。

紹介されている2つの記事は互いに違うことが書いてある。

求めやすい価格の中で、できる限りタイムドメインの設計思想を盛り込んで作られています。完ぺきでなければタイムドメインでないというのは無茶です。ちなみにミニやライトはチューンアップヴァージョンがあります。

87 :
>>85
お前よw
全然わかってないw

88 :
タイムドメイン理論の提唱元が理論通りに作ってないのは
どうしてなの?

周波数ドメインを否定したのに周波数特性を改善するために
遅延した低音を付加したら本末は転倒しちゃうよ

89 :
理論を実証するプロダクトはまだか?

90 :
今のところ自作するしかないんかね

91 :
乾燥した大地に草が生え始めている
大草原になるのも遠い話ではあるまい

92 :
>>89
すでにGS-1やYoshii9が実証しているよ。

93 :
>>86
君w
>紹介されている2つの記事は互いに違うことが書いてある。

おいおいwまずよw
両者の主張内容は違うでしょw

@片方は由井氏が言うインピーダンスやら背圧の調整及び↑でも言う
 低域の「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」
 なのでポートをふさぐと「ダメダメの音」になるんじゃねーのかよw

Aもう片方はバスレフ特有の「バスレフ低音がボンボン鳴って実に不愉快です。」
 なので「バスレフダクトにティッシュを丸めて詰めると、バスレフの不愉快さはなくなりました。」
 と書いてあり、 「良くなった」のはバスレフの不愉快さがなくなったことだろw

よって@Aより「互いに違うこと」どころか、けつから音が出ており
それは低域の「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」と言える

>求めやすい価格の中で、できる限りタイムドメインの設計思想を盛り込んで作られています。完ぺきでなければタイムドメインでないというのは無茶です。ちなみにミニやライトはチューンアップヴァージョンがあります。

だからよw>>77
>製品化するには、コストやら製造工程やら、はたまた梱包、運送まで考えなきゃならんから
>妥協してるところも多々あるだろw

と書いてるだろw

>>87
お前よw
その理由すら説明できねーのかよw

94 :
>>92
君w
比較した結果でも出てるのかね?w
出てるなら、当然けつから出る音の影響もデータとしてあるはずだがw

非常にわかりやすい実証をすでに>>85で書いてるだろw

>(けつから出る音は)タイムドメイン理論に反するんだよw
>実際、けつの音を対策したらよくなったらしいよw
>さすがはタイムドメイン理論だなw

由井氏が満面の微笑みを浴びせそうな実証だろw

95 :
TDのスピーカーも商品である以上完ぺきなことはできない。
設定価格に応じた性能になる、理論は完ぺきでも。
あとはそのメーカーができなかったことを自分でいろいろやってみて理想に近づけていけばいいだろう。

96 :
>>95
穴塞ぐだけやんけ
よりにもよって理論の根幹に関わるところで
妥協してどないすんねん

97 :
>>92
gs-1はマルチウェーイ
yoshii9は遅れ音どーん

98 :
JISボックスに帰ろうよ
タイムドメインは日本工業規格に存在する

99 :
>>96
本当にそう思っているのか。
おまえは本当の理論もわからん厨房だろ。
miniやligthは穴を完全にふさぐのではなくいくらか空気の通り道を残してある。
あと本体の重量なども違うようだ。
それから察するにはベースにアンカーなどおもりを入れてあるかもしれない。
ひょっとすると内部の吸音材に違うものを使用しているかもしれない。
背面ポートをふさぐだけでいいと思っているとしたらお笑いだね。
yoshii9やmini、アンプ、ケーブルの制振にかんする国内特許が出願されて受理されているのでそれを見ろ。
国内特許は誰でも検索、閲覧が可能だ。

100 :
>>99
miniやlightはT-loop、タイムドメインラボなどのチューンナップバージョンだよ。

101 :
>>99
アンプやケーブルの話じゃない
バスレフポートから出る遅れた低音で
タイムドメイン理論が全否定されるってことだよ
これは重大な事案ですよ

時間軸方向での音の正しさに注目してスピーカー
作りました、バスレフです
素直になんでやねんですよ

普通の周波数ドメインのスピーカー作って
タイムドメインというのは一種の詐欺に近い

102 :
よしいのおっさんが酔っ払ってふざけて作ったとしか思えないわ

リファレンス実装機はまだかね

103 :
>>102
知りたかったらTD本社に行けばどうだ。
由井氏本人から1万ページに及ぶ膨大な実験資料を見せてもらって講義を受けろ。
これはすべて由井氏が実験したデータなので理論道理のデータ。
秘密でも何でもない。
それともTD本社に行けないくらい遠方なのかな。

104 :
>>103
君w
だからよw
>>77にも書いたが

>その理論自体は、それはそれでいいよw
>だがw今の問題は
>それに対し、バスレフは勿論、けつから時間軸のずれた音が出るなら論外w

105 :
よしいのおっさんはタイムドメイン理論を理解してないんじゃないか

106 :
>>104
お前よw
繰り返すしか能のないアホw

107 :
>>101
ユニット本体から時間軸の揃った音が出ていると思っているだけでオメデタイ奴。
オーディオの歴史は如何に低音を出すかの苦闘の歴史。
それだけに目が行ってもダメなのは当然だが。
要はバランスの問題。

108 :
>>107
おめーにはボーズがお似合いだぜ
ここはタイムドメインのスレだ
時間軸方向の正確さが絶対なんだ

バスレフは話にならんだろ

109 :
そんなに低音聴きたいかね
バーフバリでも聴いてるんか

110 :
とことん理論を追求して
一切妥協しない
それが僕らが大好きなよしいさんでしょうが!
日和ったよしいさんなど見たくない

111 :
>>107
TD本社でGS-1を聞いてこい。

112 :
>>111
密閉型だろ

113 :
>>108
俺は、TD-712zで聴いてるよ。
オーケストラやピアノ演奏を聴いて生のバランスに近い最低限の妥協レベルだけどな。

114 :
>>106
お前よw
前から言ってるが、指定や反論されてるのに同じ主張を繰り返すやつがいるからだろw
他スレでもそうだが、そういうやつが多すぎなんだよw

>>107
君w
>ユニット本体から時間軸の揃った音が出ていると思っているだけでオメデタイ奴。

出たw
バスレフどころかタイムドメイン理論を根底から否定するやつw

115 :
遅延音で満足できる人がうらやましい

116 :
>>108

密閉箱は空気バネによる共振がある

共振現象は時間軸上では、音楽信号にない振動が尾を引く

バスレフがダメで、密閉は問題から解放されているわけではない

密閉箱でユニットのf0より小さい周波数に共振点を移動させるために、箱の容積をでかくする必要がある。

箱の表面で音が反射して、イメージが曖昧になるが、箱が大きいと、より深刻になる。

yoshii9の場合は良く吸音〜消音されてるので、問題ないし、miniやライトは共振点が外されてネガが小さくてなっている。チューンアップバージョンはほぼネガはない。

117 :
>>116
君w
>yoshii9の場合は良く吸音〜消音されてるので、問題ないし、miniやライトは共振点が外されてネガが小さくてなっている。チューンアップバージョンはほぼネガはない

おいおいw
yoshii9もけつから出る音に問題があり対策してるだろw
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51650275.html
§下部ポート吸音(音を聴きながら)
http://livedoor.blogimg.jp/tackbon-0831/imgs/1/3/13b092c5.jpg

http://tackbon.ldblog.jp/archives/51520011.html
「3.下部からの漏れ音の処理
ポートの下の隙間に、吸音ウールを充填してあります。円盤状の上からも吸音ウールをかぶせてあります。とりあえず、空気の流れが阻害されないように気を付けてます」

で、>>110
>とことん理論を追求して 一切妥協しない それが僕らが大好きなよしいさんでしょうが!
>日和ったよしいさんなど見たくない

こう言ってる相手に「チューンアップバージョンはほぼネガはない。」 と言っても逆効果だろw
なぜなら、「一切妥協しない」 「日和ったよしいさんなど見たくない」んだから
チューンアップバージョン対策込みの販売が当然であるとw

118 :
なんだこの地獄のようなスレ

119 :
>>114
理論と現実を混同しないように!
理論は、理想論。
ユニット質量ゼロ、空気抵抗ゼロでなければ実現しない。
現実には不可能なもの。

120 :
>>119
君w
なにを言ってるのかね君はw
>ユニット本体から時間軸の揃った音が出ていると思っているだけでオメデタイ奴。

これは君の発言だろw
だからよw
それを逆に言えば、「ユニット本体から時間軸の揃った音が出てない」から意味ないと言ってるようなもんだろw
だから
>バスレフどころかタイムドメイン理論を根底から否定するやつw

と言ってるんだよw

121 :
タイムドメインの時間軸って、発音と制動をコントロールして、原音に忠実にするという方向だと考えてる。
その点でバスレフで低音を稼ぎつつ、小口径のユニットにここぞとばかりにアンカーつけて、余分な共振を抑えるというのは、理論と現実の妥協点だと思ってる。

122 :
>>121
TD理論はそれとはちょっと違うな。
由井さんも言っているように積極的に音を作らない、つまりエントロピーの増大をいかに防ぐかというのがTD理論だよ。
スピーカーのボイスコイルが発生した振動をいかにその波形を崩さずにユーザーの耳に入れるか。
だから余計な振動を防ぐためアンカーを付けたり時間軸をそろえたりケーブルにおもりを付けて縦振動を抑えたりする。
TDの考え方はSPボイスコイルが圧制した音が100とすればいかに100に近い音で聞けるかということ。
ユーザーが利いているのが70としてそれを改善して80や90にするのは正確なTD理論ではない。
ここでシロートが勘違いするのは絶対に100で聞けないということ。
エントロピーの増大は防ぐことができない。
だからいかに外乱要因を退け純粋にSPの音が聞けるか。
TD理論はこの一転に尽きる。

123 :
>>121
遅れた低音を出さないのは理論の根幹じゃん
そこで妥協したら理論が成り立たないよ

理論を追求して理詰めで製品を作り上げる
そこに一切の妥協はない、それが僕らのよしいさん

日和って遅れた低音で周波数特性改善するのは
邪悪なよしいさん

124 :
>>122
ケーブルに重りを付けても焼け石に水
全く意味がない
だって遅れた低音どばどば出てるんだもん!

125 :
>>122
お前大間違い。
如何にいい音楽を出すかが最重要。
お前の理屈じゃ、マトモなスピーカーは作れない。音の立ち上がり、立ち下がりをなるべく電流の波形に近づけて再生出来る様にする。
だから、周波数特性も考慮しないとマトモなスピーカーは作れない。

126 :
>>123
理論の根幹は、音波の立ち上がりと立ち下がりをなるべく忠実に再現すること。だからインパルス応答が重要になる。
バスレフでもキチンと設計された物なら制動がキチンとかかり聴感上問題になる様な事は無いよ。
低音出ない方が音楽としては不合格。

127 :
>>126
それはタイムドメイン理論ではなく
バーフバリ理論ですよね
遅延しても位相がずれても音が濁っても
原音を破壊してでも低音を出すんだという
普通のスピーカーの出来上がりです

128 :
バスレフはスピーカーの共鳴音を出してるから
原音にない音を聞いてるんやで
マルチウェイの方がマシなレベル

129 :
心地良いノイズというのはあるものだけど
タイムドメインにはそんなの求められてない
どこまでも澄み渡った原音忠実
それこそがタイムドメイン

130 :
バスレフポート塞いでも低音はそれなりに聴こえるよ
しかも共鳴で捏造した音階も位相もない偽物の低音ではなくて
音源に含まれる正確な低音が厳かに成るよ
バスレフポート塞いで交響曲聴いてみ
感動するから

131 :
>>127
其れはお前の歪んだ解釈。
重要なのは、中音域から高音域にかけての音の立ち上がりと立ち下がり。所謂インパルス応答。其れに加えて音楽を自然に聴ける周波数特性。
周波数特性だけが重要視されてきた事に対して過度特性が重要だとタイムドメインでは言っているんだよ!

132 :
>>128
原音に有る音を増強しているだけ。原音から無くなれば直ちに無くなる。もっと勉強しな。

133 :
>>130
安物のバスレフしか聴いていないからだね。
マトモなバスレフは、キチンとした音程を出す。
また、密閉で低音が聞こえている様に感じるのは倍音の響き。

134 :
お前よりまともな聴覚したプロが調整したポート塞いでもろくなことにならない
そもそもポート塞がないと低音が奇麗にならないってのは設置ができていない

135 :
なぜに、密閉箱の空気バネによる共振は無視するのか?

136 :
密閉にバスレフ、どちらも共振を避けられない以上、コスト制約がある中で、どちらが共振を抑制できるか、ということでしょう

密閉の場合は、箱内の濁った音がユニットを通して外に出ることと、内圧が上がって箱を変形させるので、それの対処も

137 :
>>135
空気ばねの共振ってなんすか?

138 :
>>136
背圧を抜けばええんやで

139 :
>>132
位相ずれずれの遅れまくりの音を混ぜて量感増やしてるだけ
偽物の音だよそれ、お前はまだ本物の音を知らない

140 :
>>134
よしいのおっさん良い歳だぞ
耳の精度で言ったらポンコツ

バスレフの仕組み上遅れまくりの低音が
出るんだから設置を変えて改善できる代物じゃない

141 :
そんなに周波数特性が大事なら
タイムドメイン理論で言及するだろ
タイムドメインも大事だけど同時に周波数ドメインも大事なんです
と言うだろ、ところがタイムドメイン理論では周波数ドメインは
クソですと言い切ってる、でも製品は周波数ドメインに日和ってる
そこに僕らは納得が行かないわけですね

142 :
バスレフの音の遅れに気づかないなら
マルチウェイの音の遅れもわからないだろ
タイムドメイン理論を破綻させる気か

143 :
>>139
低音域の位相ずれはあまり考えなくていいよ
距離にして1m程度のパイプのずれじゃ位相なんて干渉しないから

144 :
>>143
んなアホな
そもそも逆相やんけ

145 :
低音のズレを気にしないなら2wayでええやんけ
そこまでして低音水増ししたいかね
周波数ドメインの病気だよ

146 :
タイムドメインで治療します

147 :
突然ですが僕は今日をもってタイムドメインを引退します
止めないでください、僕の決心は固いので

148 :
君らw
なんだかんだ言ってるが、↑でも書いたように
タイムドメイン製品でも、けつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろw

149 :
>>139
だから、本物を聴けよ。
量販店でも高級品を聞けるぞ。
其れに中低音から上の音の立ち上がりと立ち下がりが重要なんだよ。その為のタイムドメイン理論。

150 :
>>141
お前馬鹿な!
ある周波数をピークに其れからから上と下に下がった周波数特性だったり、特定の周波数にピークやディップがある代物なんて聴けたもんじゃ無いよ。
音楽を奏でられる事が前提。周波数特性も重要だけど過度特性がより重要という事。
周波数特性を多少犠牲にしても過度特性を重視するという事。

151 :
>>144
バスレフの物理的な動きを理解していないな。

152 :
>>131 >>132 >>149
お前よw
>重要なのは、中音域から高音域にかけての音の立ち上がりと立ち下がり。所謂インパルス応答。 

だからよwそれは時間軸関係であり、バスレフなどの遅れた音など論外

>(バスレフ)は原音に有る音を増強しているだけ。原音から無くなれば直ちに無くなる。もっと勉強しな。
>其れに中低音から上の音の立ち上がりと立ち下がりが重要なんだよ。その為のタイムドメイン理論。

だからよw増強どころか時間軸を問題にしてんだろw
しかも↑でも書いてるようにけつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろ
音の立ち上がりと立ち下がりが重要ならなおさらだろw

153 :
>>151
それはお前だろ
スピーカーが共鳴してるだけ
共鳴音をなくしてユニットの純粋な音
を聴かせるのがタイムドメインの本質
ゲルとかアンカーとか頑張る前に遅れた低音を
なんとかせいよ

154 :
時間軸と位相がごっちゃになってる感

155 :
バスレフを認めるなら何でもありやんけ
遅れた低音とミックスしても良いとか
ちゃぶ台返しも良いところ
時間軸舐めんなと言ってやりたい
よしいのおっさんに言ってやりたい

156 :
>>154
同じです
時間の遅れつまり位相のズレ

157 :
時間の異なる音を混ぜ合わせて
低音増えたやったーと言ってる
お花畑野郎にタイムドメインのイカヅチが落ちますように

158 :
バスレフで聴く音の響きはスピーカーが
共鳴でブイーン言うてるだけで音源にはないからな

159 :
バスレフでは一生本物のタイムドメインにはたどり着けないからな

160 :
バスレフは間延びしたブヨブヨの低音
スピード感のあるキレのいい低音はバスレフには無理

161 :
分かったら反省文を提出するように

162 :
>>152
バスレフは低音に影響する。中音から高音には影響はない。

163 :
>>155
音は瞬間的なもんじゃ無い。特にスピーカーの低音は徐々に振幅が増える。減衰も徐々に減衰する。
半波長遅れても何も問題ない。
問題なのは、重い振動板で立ち上がり立ち下がりが悪いユニット。また分割振動で強いピークやディップがある事。

164 :
>>162
お前がマトモなバスレフスピーカーを聞いた事がないのは、よく分かる。
キチンと設計され、優秀なユニットとボックスのバスレフは素晴らしい音楽を聴かせるよ。

165 :
>>162
お前よw
だからよw
>しかも↑でも書いてるようにけつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろ
>音の立ち上がりと立ち下がりが重要ならなおさらだろw

低域には立ち上がりと立ち下がりがないとでも思ってるのかよw
だいたいよw
>>80の例を見ろよw
https://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

fig.3での赤色の周波数特性がポートのグラフだが、低域〜200Hz程度までと
数百Hzあたりにも影響を与えてるだろw

しかもそれは↑で他者も言う
「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」

166 :
>>164
一度ダイアトーンのDS-MA1で音楽を聴いてみ。

167 :
>>165
そのデータがマトモなバスレフだと言う証拠が有るのか?
マトモなバスレフを聴いてみな。

168 :
>>165
-16db!
ボートから出ている音は殆ど影響しない音量じゃないか。

169 :
>>167
お前よw
>そのデータがマトモなバスレフだと言う証拠が有るのか?

だからよw
「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」
つまり、中途半端なバスレフだろw
そんなものは
>しかも↑でも書いてるようにけつから出る音を対策したらよくなった事例が多々あるだろ
>音の立ち上がりと立ち下がりが重要ならなおさらだろw

だいたいよw
お前の言うまともなバスレフさえタイムドメイン理論からすれば
ユニット以外から出る音であり、論外w

170 :
>>168
お前よw
-16dBがどーしたんだよw
16dB差はマスキングで聴こえないとでも言うのかよw

だからよw
>>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw
ポートからの風圧もあるという記述さえあるw

171 :
>>170 一部追記w

×>>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw
>>85 及び >>117で書いた、けつから出る音を対策してるだろw

172 :
>>169
TD-712は背圧を抜くポートだろ。
本格的にバスレフにしたのは俺が持っているMK2。
ところでお前は何を持っているんだ?
あと最低月1回は生の音楽を聴く機会を持て!
如何に低音が大切か分かるから!

173 :
>>172
お前よw
だからよw
由井氏は、ポートはバスレフではなくインピーダンスやら背圧の調整と主張してるが
バスレフが中途半端だろうが本格的だろうが、ポートから音が出ている時点でタイムドメイン理論に反し
しかもポートからの音を対策したら良くなり、まさにタイムドメイン理論様様だろw

>ところでお前は何を持っているんだ?

俺は前にも書いたが、タイムドメイン関係ではたまご型やらYoshii9型やらを自作&テストしている

>如何に低音が大切か分かるから!

おいおいwそんなことは当然だろw
俺は低音をおろそかにしてるどころか追求してるんだがw
お前、↑の俺の主張に対し、妄想してんじゃねーだろうな?w

174 :
>>173
お前はどのスピーカーで音楽を聴いているんだ?
生演奏は聴いているのか?
答えろよ!
俺はTD-712MK2をメインに聴いている。其れにTIMEDOEIN lightも。
生演奏もいろんなジャンルの音楽を年15回は聴いている。
その上でバスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ。

175 :
>>171
Yoshii9も比較検討で聴いたけど無指向性スピーカーの良さは有ったけど低音は不足気味。倍音でカバーしているだけ。

176 :
>>174
JBLで聴いてみろ落涙ものの感動を味わえるぞ

177 :
>>176
JBLじゃクラシックは聴けたもんじゃないよ。
派手な音作りで華麗な音楽を聴かせるけどね。

178 :
>>177
JBLエアプか?
JBLはオールマイティ
コンサートホールのスピーカーは全部JBL

179 :
>>178
ホール用スピーカーとオーディオ用のスピーカーは別物。
ホールの音は90パーセント近く残響音。スピーカーの用途も考えずに馬鹿な事書くなよ!

180 :
コンサートホールのインフォメーションだな。
PAは今は持ち込みがほとんど。
レコーディングはジェネレック。
JBLはカーステ、かなり昔のレコーディングだな。
現在にJBLをありがたがる奴がいるとは。
生きた化石だな。

181 :
>>180
アホ!

182 :
>>174
お前よw
>お前はどのスピーカーで音楽を聴いているんだ?

前から書いてるが、メインは自作によるウーハーは密閉のホーンマルチアンプ4wayのSPだが
フルレンジ1発のタイムドメイン的自作SPも併用している

生演奏は知り合いがママさん合唱みたいなのやっており、その関係で素人による
演奏会は時々聞くよw

>俺はTD-712MK2をメインに聴いている。其れにTIMEDOEIN lightも。
>生演奏もいろんなジャンルの音楽を年15回は聴いている。
>その上でバスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ

まずよw
TD理論で由井氏はバスレフを否定し、TD製品も「バスレフじゃねー」と言ってるにもかかわらず
TD製品を使用して「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ」
と主張できるんだよ?w

183 :
>>182
富士通の製品もタイムドメイン認定された製品。
理論と現実の違い。

184 :
>>182
自作なら何のユニットを使っているかも書かないとな。
あとママさん合唱団の発表会じゃ生演奏とは言えないよ。
低音から高音まであらゆる音色のあるバンドじゃないとな。
ジャンルは問わないけど色々な楽器の音を聴かないと意味無いよ。

185 :
ママさんぶち切れ事案

186 :
よしいぴょんは経済的な理由でタイムドメインの
名称をライセンスして
フジチュウはこれも利益的な理由で一般受けするように
ブーミーな低音出すことに決めたんだろ
現実がそうだからと言って理想を諦めてはいけない
企業の論理とは独立した僕たちなら理論を追及することができる
僕たちはタイムドメインを諦めない

187 :
バスレフならどんな楽器もブーブー言わすよな
ホワイトノイズを付加してるようなもんだぞあれ
楽器が鳴ってると思ったらスピーカーがなってるだけだった
偽物の残響で満足できるクソ耳が羨ましい

188 :
ユニットの音が途切れても箱の共鳴は止まらないからな
音の経路が違う時点でアウツなんですわ

189 :
ユニットの純粋で正確な音のみを聴きたい
タイムドメイン理論はそういう人のためにあるのです

190 :
ならフルレンジ1発に巨大な平面バッフル最強じゃん

191 :
せやねん

192 :
>>183 >>184
お前よw
>富士通の製品もタイムドメイン認定された製品。
>理論と現実の違い

回答になってねーだろwだからよw
由井氏はバスレフでないと言うTD製品を、お前はバスレフとして良い評価してるわけで
つまり、お前は由井氏のTD理論を否定しながらTD製品を好評価してるわけだよw

で、↑でさんざん書いてるが、俺はTD理論自体は賛同するがTD製品のポートによる
中途半端なバスレフ効果の悪影響を指摘してるわけだよw
にもかかわらず、お前はバスレフとして好評価してるのはなぜかということだぞw
なぜだよ?w

>自作なら何のユニットを使っているかも書かないとな。

メインはフォスやらJBLのユニットやホーンドライバーで、フルレンジはalpair6Pや10P

>ジャンルは問わないけど色々な楽器の音を聴かないと意味無いよ。

だからよw
>生演奏は知り合いがママさん合唱みたいなのやっており、その関係で素人による
>演奏会は時々聞くよw

「ママさん合唱みたいなのやっており、その関係で」と言っており、いろんな楽器で
コーラスも含めた演奏会してんだよw

193 :
>>190
君w
前にも書いたが
まじでタイムドメインの理想は5cmユニット程度で平面バッフルらしいぞw
だが、セッティングなどの問題で製品化しないらしいw

だが自作では妥協せずにできることも多々あり、有利なわけだよw

194 :
>>193
ほ〜案外間違ってなかったか

195 :
>>193
> まじでタイムドメインの理想は5cmユニット程度で平面バッフルらしいぞw

ニアフィールドでいいなら小口径に勝る物は無いと思う

196 :
>>195
それを突き詰めたのがオープンタイプのヘッドフォンだな。

197 :
富士通の製品を聴いたこと無いだろ。
あと、実際の低音は、ドローンとかボーンとした音の鳴り方だよ。音は直ぐには聞こえなくなるほど減衰しない。手で止めれば別だが。チューバの音とかパイプオルガンの音とか聴いてから話しな!

198 :
ま、小口径の平面バッフルの場合、問題は低音なんだが
前にも書いたが、今の時代、デジタル時代、低域補正やらタイムドメインとして
ソフトで自動的に位相を合わせたマルチも可能な時代だからなw

199 :
>>197
お前よw
だからよw
TD理論ではバスレフでないと言われたり
中途半端なバスレフと言われたりしているものをバスレフとして好評価してるのは
生音を極めた自らの耳だからってか?w

だいたいよw
チューバの音とかパイプオルガンにようなもともと響きが多いものを基準にされてもなw

でよw
お前は、TDの中途半端なバスレフが好きなのか、それとも他のメーカーも含めた
普通のバスレフ全般が好きなのか?w

200 :
生音ならトランペットとかパーカッションを参考にしたまえ。

201 :
yoshii9でカエルの鳴き声を再生すると猫が探し始める。他のスピーカだとなぜか重低音が出て猫も無反応。
y9で花火の音を再生すると猫がびっくらこいて逃げる。他のスピーカだと耳をたたんで凄む。
y9でコントラバスを鳴らすと器楽演奏者が振り向く。他のスピーカだとツンボがウットリする。

202 :
>>201
yoshii9でコンバスをピッチカートを再生するとブルンブルンという音に聞こえる。
他のバスレフなどのスピーカーではボンボンと聞こえる。
コンバスの演奏者はyoshii9を絶賛する。

203 :
>>200
其れは低音じゃない。
マトモなスピーカーならホルンとクラリネット、テナーサックスとアルトサックス、ティンパニーでどちらを叩いていか、コントラバスとチェロ、グランドピアノとフォルテピアノの音色の違いが分かる。

204 :
>>199
>>197
>お前よw
>だからよw
>TD理論ではバスレフでないと言われたり
>中途半端なバスレフと言われたりしているものをバスレフとして好評価してるのは
>生音を極めた自らの耳だからってか?w

音楽を楽しむ。なるべく生音を彷彿させるスピーカーがいい。当たり前!

>だいたいよw
>チューバの音とかパイプオルガンにようなもともと響きが多いものを基準にされてもなw

70ヘルツ以下の低音を出す楽器はほとんど無いよ。

跡和太鼓の大太鼓なんかも立ち上がりたちさがりは徐々。直ぐに立ち上がり直ぐに減衰する低音楽器は何だ?

>でよw
>お前は、TDの中途半端なバスレフが好きなのか、それとも他のメーカーも含めた
>普通のバスレフ全般が好きなのか?w

バスレフが好きなのではなく、バランスのとれたスピーカーがすきさ。立ち上がり立ち下がりが良くて低音から高音まで音楽を楽しめる水準のスピーカーがね。
理論なんて何でも構わない。理論通りでも音楽を楽しむ事が出来なきゃ失格。

205 :
>>202
生演奏では、ボンボンと聴こえる。

206 :
>>201
嘘つくな。

207 :
バスレフはスピーカーが響くから
楽器の響きがわからんのよ
元の楽器にないブーブーという音が鳴ってるからね

208 :
ボンボンと鳴る楽器は存在しない
バスレフスピーカーで聴くからそうなる

209 :
生演奏と思いきやバスレフスピーカーの音聴いてたのやろ

210 :
>>204
お前よw
音楽を楽しむ。なるべく生音を彷彿させるスピーカーがいい。当たり前!

だからよw
それはバスレフを否定するタイムドメイン理論が主張してることなんだが
お前はバスレフを否定するどころか「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色」と主張してるだろw

>70ヘルツ以下の低音を出す楽器はほとんど無いよ。
>跡和太鼓の大太鼓なんかも立ち上がりたちさがりは徐々。直ぐに立ち上がり直ぐに減衰する低音楽器は何だ?

チェロ、ウッドベース、コントラバス、バスドラ、低音管楽器、ピアノなど多数あるだろw
そして、楽器の立上り立下りとバスレフから出る音は異なるw

>バスレフが好きなのではなく、バランスのとれたスピーカーがすきさ。立ち上がり立ち下がりが良くて低音から高音まで音楽を楽しめる水準のスピーカーがね。

おいおいw
お前は例の「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色」と言ってるだろw
なにしに来てるんだよw

211 :
>>209
おれは音楽大学が近くにあるから生のオーケストラ、各楽器のアンサンブルなどいつでも聞ける。
昨年はいろんなコンサートを含めて60公演。
コンサートホールは少し離れているけどな。
聞いているプログラムには日本最大級の90ストップ、パイプ総数約7400本で尺八などの音の出るパイプオルガンも含まれる。
オーディオでしか音を知らないお前らよりも生音を聞いているよ。

212 :
>>211
お前よw
ホールで聴いたりする特にクラッシック系の生低音は「緩い」んだよw
だが、それが悪いどころか良い場合があるわけだよw

SPでもいわゆるクラシック向きなSPがあるだろw
主に低音が「緩め」「ゆったり」なんだよw

一方、そんなSPでジャズやらロックなんか聴くと合わないとかいうわけだなw

タイムドメイン理論はソースを正確に再生することが目的なので
当然、ソースにない「緩い」やら「ゆったり」やらは論外w

213 :
MP3以降の圧縮音源と同じようなもんか。
かたや低音出てないからまともな音じゃない<>音楽家が絶賛
音を間引いてまともな音が出るわけない<>今じゃ圧縮音源ばかり

214 :
>>205
そんなマトモな設計されていないバスレフの話してないよ!
其れに楽器の音色は生の音楽での違いと同じ様に俺のTD-712MK2は聴き分けられる。

215 :
>>208
>ボンボンと鳴る楽器は存在しない
>バスレフスピーカーで聴くからそうなる
ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。
池袋や六本木や初台に有るホールでね。

216 :
>>212
ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。

217 :
音階のない低音で満足できるなら普通のスピーカーでええな

218 :
タイムドメインのメリットは1マイクロ秒も遅れない正確な音
高級ヘッドホンで聴くような音

219 :
上向きのスピーカーから出る音のどこが正確な音なのやら

220 :
周波数特性というのはゲイン、位相込みのベクターでもともとみるもんで
ゲインだけみてるのは古典的な制御理論もわからんアホエンジニアだけやで
だからタイムドメイン理論なんてまったく新規性ないしオリジナルでもない
50年前の大学でもならったお話だぜ

221 :
>>215 >>216
お前よw
>ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。

それは楽器の音というより環境の影響だろw
つまり環境次第だなw

>ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。

なので大口径1発よりも中口径2発なんかが多くなってるんだよw

222 :
>>211
> オーディオでしか音を知らないお前らよりも生音を聞いているよ。

結局これな

オーディオ業界で日本勢が逆立ちしても海外勢に勝てないのは
リスナーが日頃からきちんと生音を聞いてるか聞いてないかという決定的な差があるからな

生音をろくに聞かないリスナー相手に商売やってりゃ
日頃から生音を聞いて鍛えられている海外勢からそっぽ向かれるのは当然

オーディオ業界における日本勢と海外勢の実力の差って
つまるところ消費者の実力の差そのものなんだよ

223 :
海外ではYamaha MSP3がメインで使われています

224 :
そもそも今聴かれてる曲の多くは生音じゃなかろ。

225 :
>>222
君w
よりにもよってタイムドメインのスレでなにをほざいてるのかねw君w

タイムドメイン理論で言えば、生音だろうがなんだろうがソース次第なんだよw
なので味付けなどをする海外製品などは論外w

そういうことで、ソースつまり録音側にもタイムドメイン理論を適用さそうとしてるのがMQAだw

226 :
>>217
キチンと音階が聴こえるんだよ。
バスレフの理屈を良く調べてみ!

227 :
>>221
>>215 >>216
>お前よw
>>ホールで聴くコントラバスは、舞台の床の響きとホールでの残響でピッチカートは、ボンボンと聴こえるよ。

>それは楽器の音というより環境の影響だろw
>つまり環境次第だなw
環境音も含めて音!其れに床の共鳴が無かったら聴けたもんじゃない。低音が席まで届かないよ。


>>ジャズやロックの演奏じゃ大口径コーンスピーカーから音楽が出ている。立ち上がり立ち下がりは、とても緩い低音だよ。

>なので大口径1発よりも中口径2発なんかが多くなってるんだよw

スピーカー2発使ったら時間軸ずれるじゃん!

228 :
あと、大ホールのPAじゃ普通スピーカー数発使うのは常識。

229 :
>>227
お前よw
>環境音も含めて音!其れに床の共鳴が無かったら聴けたもんじゃない。低音が席まで届かないよ。

だからよw
俺が言ってるのは 「環境次第だなw 」 
環境次第で生音も変わってくるだろw

>スピーカー2発使ったら時間軸ずれるじゃん!

おいおいw
タイムドメインのスレまで来てなにをほざいてるんだよw
全く同じユニット&入力で、定位が両ユニットの中間になるわけだろw
時間軸のズレの話は、低中高などに分割したマルチウエイユニットの場合だろw

だいたいよw
由井氏も同じTD製品の同時複数使いは推奨してるだろw
儲かるしよw

230 :
>>227
GS-1を見るがいい。

231 :
>>230
>>227
>GS-1を見るがいい。
このスピーカーは、リスニングポジションがとても狭くてシビアでそれ以外の場所じゃ普通のスピーカーと評価されてたじゃない。
特に低音なんてf0が微妙に違う物を複数使ったら時間軸が普通に狂う。また、ウーファーはm0も大きい。
タイムドメイン理論は理屈としては正しいが物理的に無理。理論通りなら、周波数特性はフラットになるはずだが、現実のシステムでは低音不足。
何事にも妥協が必要。

232 :
>>231
後半は、複数スピーカーのPAの事な。

233 :
>>231
お前よw
>何事にも妥協が必要。

だからよw
さんざん↑でタイムドメイン理論でも製品化の関係で妥協せざる負えない話は書いてるだろw
なので同じ妥協するにしても、バカでかいウーハー1個より小さいウーハー2個のうほうが
優位性があると判断したから採用してるんじゃねーのかよw

234 :
タイムドメインのスピーカーを使っていて満足している人に
使ってもいない人があれこれいうのは道理に合わない

235 :
>>234
俺は使っている。
其れをバスレフだからタイムドメインでないと難癖付けている馬鹿に反論している。
由井さんが認めた物を否定する馬鹿にな!

236 :
ミニとライトではライトが好き。
ナインと富士通のでは富士通の方が好き。
理論通りなら音色は変わらない筈だが全て音色が違う。
決め手になったのは、バイオリンとビオラ音色、コントラバスとチェロの音色、ピアノの右手と左手のバランス。

237 :
同じバスレフ構造でも、普通のバスレフとタイムドメインは違う。タイムドメイン理論に基づくその違いが重要だと理解してる。

238 :
>>235
研究所のユニットリーダーがあるって言ってるSTAP細胞を否定するのは馬鹿だ!
みたいな

誰々が言ってるから正しいんだって主張は権威主義的な箔付け
というか論理的ではないよね

よしいのおっさんも例外ではない

タイムドメイン理論は理論が公開されてるから実物を検証できる
現行の製品には理論とのギャップがあるんだよ

バスレフはタイムドメイン理論に反してる

239 :
>>237
構造が同じなら同じだろ
女子高生が握ったおむすびと
おっさんが握ったおむすびが完全に同一であるように

240 :
よしいのおっさんはタイムドメインの製品がバスレフとは認めていない
バスレフがタイムドメインにそぐわないことをわかっている

利害関係にない僕らはもっと客観的にもっと論理的に
タイムドメインと向き合って行きたい

241 :
>>235
お前よw
>其れをバスレフだからタイムドメインでないと難癖付けている馬鹿に反論している。
>由井さんが認めた物を否定する馬鹿にな!

おいおいw
馬鹿どころかポートからあきらかに音が出ており、タイムドメイン理論に反し
使用者もポートから出る音の対策をして効果をあげてるだろw
その事実を認めないのが問題だろw

さらにはポートは妥協せざる負えない点でもあり、タイムドメイン理論や製品を否定しているどころか
自作SPに活用しているくらいだw

だいたいよw
由井氏を否定すると馬鹿なのかよw

だからよw
そういう書き込みをするから、宗教やら信者やらと馬鹿にされるんだよw

242 :
タイムドメイン理論の実物への適用において、理論に合わないバスレフ構造の悪影響を極力排することで、
理論に近い音を出してるのがTDなんだろうと思うけどね。
どこまで行っても平行線。

243 :
タイムドメイン理論は実現不可能な物。
質量ゼロで瞬時に動き止まるユニットなんて何処にもない。実現してれば周波数特性は0.000001ヘルツから999999999ヘルツまで完全にフラット。
そんな物は何処にもない。
だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。
バスレフだろうとマルチユニットだろうと自然な音楽が聴ければそれで良い。その為立ち上がり立ち下がりを重視して周波数特性も重視するバランスが必要。
周波数特性重視オンリーのスピーカーが多いから由井さんがインパルス応答を重視しろと言っているんだよ。

244 :
> だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。

そこそこの出費でかなりいい音楽が聴けるならそれでいいよ

逆にかなりの出費をしてもそこそこの音しか聞くことができない
スピーカーだらけなのが問題なんだからさ

245 :
>>243
君w
>だからいい音楽が聴ければそれで良い。その為の理論。

おいおいw
どんな理論だよ?

>バスレフだろうとマルチユニットだろうと自然な音楽が聴ければそれで良い

おいおいw
だからよw
タイムドメイン理論はバスレフやらマルチユニットを否定してんだよw

246 :
>>243
まあ振動版質量ゼロのスピーカーはイオンスピーカーがある。
これは放電させて熱で空気を膨張させて音を出すので今のところ理想かな。
ところが放電中にオゾンが発生、その対策が難しいらしい。
由井さんにフランスの大学のイオンスピーカーの話を聞いたけどサランラップでくるんであったという。
とても商品化、実用化は難しいとのこと。
後はサントリー研究所で実験した超電導磁石を使ったスピーカー。
磁束がべらぼうに大きいのでドライバーなどが飛んできて凶器になるらしい。
しかし音はべらぼうにいいとのこと。
これも液体窒素の−196度を使うので商品化は難しい。
それで妥協の産物がGS-1なんだがこれも現在では製造不可能。
さらに妥協したのがyoshii9、mini、ligthだよ。

247 :
さらに妥協と妥協を重ねてタイムドメインですらなくなったTD-M1も入れてあげてください

248 :
タイムドメインってのは スピーカーの駆動方式等の理論ではなく、
おもちゃみたいなスピーカーを売るための洗脳理論。

249 :
タイムドメインは共産主義思想と同じ
理論上は成り立っても現実には

250 :
>>248
お前はまだそんなことを言っているのか。
文系だなあ。
タイムドメインというのはスピーカーに限らず電気、機械のエネルギー変換を行うときに
周波数軸をメインに解析するのでなく時間軸をメインにして解析する方法、学問の総称だ。
今までそういう名称がなかったので便宜上由井さんが名前を付けた。
だからバスレフの従来のスピーカーでも時間軸をメインに解析すればタイムドメイン理論なんだよ。
駆動方式というのはダイナミック型などの電磁変換方式、コンデンサー型などの静電方式。
イオン型などの放電方式のことを言うんだよ。

251 :
学問だったのか

252 :
タイムドメイン学校の卒業製作でバスレフを作ったら落第確実です

253 :
タイムドメインで密閉となると、b and wのオリジナルノーチラスを、さらに改良したものになる

空気バネの共振周波数を下げるための十分な容積

アブソーバーチューブでユニット後方の音を消音して、キャビネット内の濁った音をユニットを通して外に出さない

バッフルの反射による歪みの抑制〜特殊なバッフル形状

波は空間で合成されない〜ディレイやユニットの前後位置によってタイムアライメントを揃える〜ピンポイントでの1次元の波の考え方〜3次元の空間の波を再現する〜改良点

254 :
裸のユニットを鳴らしたとき、ユニットの前から出る音に対して、後ろから出て前へ回り込む音は、ほとんど遅れがない。ミニやライトぐらいの大きさなら、これと同じようなもの。

遅れの問題よりも、密閉にしてしまったときのキャビネット内の濁った音の処理と空気バネの方が問題。

255 :
>>254
密閉型は吸音材貼れば良い
むしろバスレフの方が音量稼ぐために吸音材使えなくて
音が濁るんだが

256 :
>>254
だからminiやlightは後ろに穴をあけてスピーカーの背圧を逃がしている。
よくこの背圧抜きの穴をバスレフというやつがいるが実際に実物を観察するとバスレフの設計にはなっていない。
スピーカーマグネットを保持するステーとポートの穴の隙間はほとんどない。
スピーカーに質量を付けようとしてステー後ろに接着剤などで取り付けるとポートと干渉してキャビネットが閉まらない。
ポート直径が14mmくらいで長さが100mmくらいなので隙間を測ることができないが覗いてもスピーカー取り付けのネジが見えているだけ。
自分のバスレフポートのイメージでしか見ることのできない奴には想像もできないだろうな。
おれは管球王国85号だったと思うが紹介されたminiの4パラ仕様で音楽を聴いている。

257 :
>>256
> だからminiやlightは後ろに穴をあけてスピーカーの背圧を逃がしている。
> よくこの背圧抜きの穴をバスレフというやつがいるが実際に実物を観察するとバスレフの設計にはなっていない。


常々疑問に思ってたんだがもっとでかい穴空けた方が背圧逃がすのに良くね?

258 :
>>257
その辺はよくわからない。
あの卵型スピーカーであのユニットで空気負荷をかけながら背圧を軽減するのにはあれが一番いいんだと思う。
もし大きな穴をあける、長さを短くしてステーとの隙間を開けすぎると背圧は抜けるが今度はスピーカーユニットに空気負荷がかからなくなるだろうな。

259 :
GS1は816000円で落札かよ
信者の信仰心大したことないじゃん
2本の筒よりよっぽどタイムドメイン理論を体現してるんだろ

260 :
>>258
> 今度はスピーカーユニットに空気負荷がかからなくなるだろうな。

空気負荷って重要?

261 :
>>256
君w
>よくこの背圧抜きの穴をバスレフというやつがいるが実際に実物を観察するとバスレフの設計にはなっていない。

だからよw
↑でも出てる
「中途半端に強化してる、結果的にはそう。」
つまり中途半端なバスレフという話だw
さらには>>85でも書いたが、その中途半端を改善してる人がおるだろw

だいたいよw>>247
>さらに妥協と妥協を重ねてタイムドメインですらなくなったTD-M1も入れてあげてください

こう言ってる人がいるので気になって調べたらよw
TD-M1仕様
http://www.eclipse-td.com/products/td-m1/spec.html
「方式  バスレフ・ボックス 」

「バスレフ・ボックス」w
なんだこれはw

262 :
>>260
自分でアルティックの通称パンケーキ。
フルレンジの455だったと思うがメーカー指定のバッフルに取り付けた動作。
あとシャープがやったスピーカーの後ろふさぎ。
この二つの文献を調べるといいよ。
ここまで教えてやったんだからあとは自分で調べること。
他の近道は励磁型速度制御スピーカーの後ろふさぎや抵抗制御で調べるといいよ。
また変な奴が湧いてきたな。

263 :
>>261
お前の理論で特許でも取ってくれ。
素晴らしければ特許庁でも登録してくれるだろう。
しかしオルソンやベラネックの後追いでは無理だろうな。

264 :
なんか自作スレの下にあったから覗いてみたけ
背面の空気の扱いって大変だよ下手に漏れ漏れになると
ユニット正面の音と相殺されるから

265 :
>>263
お前よw
>お前の理論で特許でも取ってくれ。

俺の理論?
>>85にも書いた対策やらなんやらを見れば、ポートから出る音が悪影響を
与えていることがわかり、タイムドメイン理論で言うユニット以外からの音の悪影響
を主張する、まさにタイムドメイン理論の証明だろw

だから言ってるだろw
>実際、けつの音を対策したらよくなったらしいよw
>さすがはタイムドメイン理論だなw

つまり、俺の理論どころかタイムドメイン理論だろw
まぁ、俺はよく画期的大仮説「〜相対性理論」をたてるので期待されると照れるんだけど
特許と言えば、前にも書いた真空エンクロージャーの「魔法瓶SP」の特許出し忘れてたら
まさかの特許&製品化されてしまったわw

ちゅうかよw
背圧やら背音の対策のアイディアは、ここや自作スレでさんざん書いてきたんだけどよw
「ふわふわ」を基本によw

266 :
>>265
そうかお前はそんなに技術があるのか。
独りよがりだな。
TD理論はオルソン、ベラネックの理論でできなかったことができる。
ヨーロッパでも称賛されているし実際にその理論通りに音が改善されている。
お前は大口たたくのなら音響学会などでお前の理論を発表してみろ。
それもできない小心な事象技術屋さん。

267 :
真空エンクロージャーは俺も考えた
排圧を抜けないのがネック

268 :
>>250
そんなもん1960年代からあるわ

269 :
>>254
遅れがなかったら音は打ち消し合って無音になるはず
そうはならないんだから遅れはあるんだよ

マルチウェイのクロスオーバーで正確に合成できないことを
根拠にタイムドメインはフルレンジを採用してる

遅れた低音を出すバスレフを問題視しないのは
理論に対して不誠実だ

270 :
もう良いだろ素人があれこれ言うのは
意味ない

271 :
なんとか理論とか制御理論の専門家には当たり前の話を低学歴の某氏が再発見しただけのことだろ、そんなことで京大で講演やっても失笑かっただろうと思うが。
で音がいいのか悪いのか

272 :
>>271
GS-1を聞け。

273 :
>>271
由井さんは奈良女子大付属高校から電気通信大学に進学している。
高校の時は友人の父である奈良女子大の岡清さんと将棋を指したりしているな。
岡さんといえば日本を代表する数学者だ。
お前ら三流大学の文系とは違うよ。

274 :
>>266
お前よw
>お前は大口たたくのなら音響学会などでお前の理論を発表してみろ。

おいおいw
なにを言ってるのかねお前はw
前スレの一部だけでもどんだけ俺が理論を発表してるのかわかってるのかよw
<画期的大仮説理論>
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/672
「ハイレゾタイムドメイン相対性理論」
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/701
「タイムドメインミックスダウン相対性理論」
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/774
「トノトピードメイン相対性理論w」

<画期的SP>
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/592
「風船エンクロージャーSP」
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/736-737
「金庫SPw」 及び「タイムドメイン理論」どころか「タイム金庫理論w」 や「エアサス真空SP」
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/747
「油圧SPw」

以上、過去にさんざん画期的大仮説やら理論やら画期的SPを書いてきたんだが
お前よwこれらを音響学会などで発表してみろだと?w
発表できる内容かどうかすら判断できないバカか?お前w

275 :
>>274
大口たたいてどこにも発表できないスピーカー等を鼓舞する。
結局井の中の蛙だな。
自分だけで喜んでろ。
三流大学の文系さん。

276 :
>>275
お前よw
予想通り妄想で誹謗中傷を始めるバカがきたわw
だからよw
他者も言ってるだろw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1490801136/889
>まともに反論出来なくなると、何かにかこつけて人格否定をはじめる
>そして、だから此奴のいう事はおかしいという結論にする
>それって、白旗挙げたも同然の行為なんだけどねw

277 :
>>273
女子大の付属高って女子高じゃないのか?

278 :
>>277
おまえは何も知らないんだな。
奈良女子大はその名の通り国立の女子大学。
付属高校は国立の男女共学だよ。
関西で高校受験した奴なら知っていることだな。
高校に行っていなくて中卒なら知らないかもしれないけどな。

279 :
>>276
おまえこそ被害妄想じゃないのか。
三流大学の文系さん。
俺は大口たたくくらいの技術力があれば発表したらどうだといっているんだ。
三流大学では日本語の内容も理解できないようだな。
もう少し勉強しろよ。

280 :
>>279
もう止めなよ
スピーカーの話じゃないじゃんか

281 :
学歴や日本語は他人を貶すためにあるんじゃない
バスレフを批判するためにあるんだ

282 :
バスレフはタイムドメインではありません!

283 :
(現行の)タイムドメイン(製品)はバスレフではありませんてか。

284 :
TDのスピーカー、GS-1をはじめとしてyoshii9、mini、lightは世界でも評価されているな。
これはれっきとした事実だな。

285 :
メーカーのマーケティングに釣られてる

286 :
世界では評価されてない
完全に無名

287 :
>>286
事実は目隠しをせずちゃんと見極めなければならないな。

 http://www.timedomain.co.jp/note/tdaudio/ss108_1.html

yoshii9の試作機はビルゲイツもほめているしね。
GS-1は調べれば世界中でもっと評価があるだろう。
バイアスのかかったもの見方はやめた方がいいよ。

288 :
>>287
それこそバイアスだと思うけどな
ただのマーケティングのためのエピソードじゃん
ビルが見たのは小さいスピーカーだよ
今のyoshii9とは別物
PCとセットで売りたいと思ったのだろうね
アメカスが得意なリップサービスを真に受けてどうすんのよw

289 :
GS-1を知ってる人はもう生きてない

290 :
>>279
お前よw
だからよw
妄想を根拠に優位性を保とうとしてるんじゃねーよw

>俺は大口たたくくらいの技術力があれば発表したらどうだといっているんだ。

だからよw>>274で書いてるだろw
>発表できる内容かどうかすら判断できないバカか?お前w

>>287
君w
いまだに勘違いしてるやつがいたのかよw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/592
https://www.youtube.com/watch?v=9E-1b0kqvPE
>ブルいやビル・ゲイツに聴かせたのは、これの1分〜
>「まるっこいふわふわした試作品」w

得意の「まるっこいふわふわした試作品」だぞw

291 :
>>289
GS-1を見たかったらTD本社でいつでも見て触れる。
おれはminiを直接買いにいっていやというほど触ってきた。
由井さんと雑談をして聞いた話ではGS-1は当初売値が450万だったらしい。
しかし当時の社長がそれではダメだ。
GS-1はONKYOの看板、だから損しても100万で売ると決定したらしい。
GS-1は世界中で200台か200セットかは失念したがそれくらいしか売れていない。
途中でバブルがはじけ研究所自体が無くなったからね。
だから存在するGS-1はそれ以下だろう。
由井さんは日本で個人で2セット所有している人がいるといっていたがすごい人もいるもんだ。
ネットで検索すれば出てくるよ。
だから最近の奴はGS-1を見たくても触りたくてもできないというより非常に限られたやつだけだろうな。

292 :
200台としてもステレオで100セット。
400台としてもステレオで200セット。
全世界でこれだけしか存在しない。
完動品を考えるとこれ以下の台数。
持っている人はめったに手放さない。
だからいくら金持ちが買おうと思っても買えない。

293 :
おめでとうw

stereophileおすすめスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2018-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?おすすめスピーカー
https://www.whathifi.com/products/hi-fi/hi-fi-speakers?achievement=best-buys

294 :
>>291
100万円くらいだったら2セットくらいポケットマネーでぽんと買える人間は意外といる

295 :
オーディオ屋は理屈が表に出すぎるのよね
タイムドメイン理論?同等の理論はアナログ屋はふつうに使ってるし
革新的でもなんでもない
30年前に日立の社内教育でも習ったよ
当時ですら新人が学ぶ程度の陳腐な知識だったということですよ

296 :
それだけ文化や慣習の影響はでかいってことよ

297 :
GS-1は当時でもこの価格、おまけにステレオではこの2倍。
普通の人では買うのにはちょっとしんどいな。

 https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/grandsceptergs-1.html

298 :
>>297
> オンキヨーでは理論解析によってホーン型は高次の高調波歪が他方式に比べて原理的に非常に少ないことを発見し、

yoshii9もみようによっちゃホーン形スピーカーと見なすことも可能だよな

299 :
アホか
数日前までヤフオクにGS1出てたじゃん
しかも信者の聖地タイムドメイン社に鎮座していたやつ。

初回ペア100万で誰も手を出さず、80万に開始価格下げてようやく入札があった程度。

何が金持ちが幾ら金を出しても買えないだよ
知らないと思ってハクつけようと適当なこと書いてると恥かくよwwww

300 :
GS-1は音は悪かったらしい
そのタイムボカン理論とやらの為にツイーターに抵抗かまして
能率を下げてしまったのがいけなかったらしい
NWをほかしてマルチで鳴らせば素晴らしかったのかも?

301 :
>>299
それはタイムドメイン社の者でなくユーザーが家に置く場所が書くタイムドメインで置かせてもらっていたものだろう。
結局家に設置することができなく泣く泣く手放したもの。
GS-1は製造台数がべらぼうに少ないからこういった特殊な例でもない限り買うことはできない。
モノが存在しなければ憶の金を出しても買えない。
おれは悔しくも何ともないがお前は金が用意できなく欲しかったGS-1がみすみす他人にわたっていくのを見てひがんでいるんだろ。
おかわいそうに。
GS-1は買う金があり家に設置する場所がありそれを朗々と鳴らせる環境があるものが所有するんだ。
お前みたいにいじけている奴がもつスピーカーではない。

302 :
狂信者とはこういう人のことを言うのかのう

303 :
おれはタイムドメイン信者でも何でもないが学問的には理解できる。
GS-1は今から30年ほど前に作られたものだし使える環境もないのでほしいとも思わない。
しかしyoshii9は一般家庭で手軽に使用できるのでこれはほしいね。
といっても20年前に出来上がったものだけどね。

304 :
はよ買え

305 :
GS-1は、なんか安っぽかったな。ホーンがウーハーのセンターイコライザ含めプラスチック成型品で、叩くとコンコン鳴った。
同じオンキヨーのセプターシリーズのユニット群やパイのエクスクルーシブと比べても、これで100万はないやろと思った。
当時な。

306 :
>>304
俺はすでに管球王国で新さんがやったminiの4パラで聞いているよ。
miniはNHKのニュースで昭和天皇の録音レコードを再生したときに使われていたな。
画面にばっちり写っていた。
当面はminiの4パラで十分だ。

307 :
>>305
釣りのつもりで書いているんだろうけどGS-1のホーンはたたいても響きはないな。
お前の耳は節穴だな。
後のセプターシリーズはONKYOが2匹目のドジョウをねらって形だけまねたもの。
GS-1がほしくても買えずあれをGS-1と同じと思って買ったやつも耳は節穴だな。
ONKYOのスピーカでTD理論はGS-1だけだよ。

308 :
あれ?
バスレフってダクトの空気の重さ(l成分)とエンクロージャーの空気の弾性(c成分)の並列共振じゃねえの?
fdではユニットはほぼ振動無しで並列共振だけで鳴らしてたはずなんだが
第1ひっくり返してるだけならfdにおける利得6db以下のはずなのにそれ以上あるんだから遅れ云々は違うよ
共振で鳴らしてるから過渡特性は悪いがな

309 :
>>307
君w
>ONKYOのスピーカでTD理論はGS-1だけだよ。

だからよw
GS-1は矛盾してるだろw
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

「典型的な従来のスピーカーシステムは、四角い木の箱と、それに組み付けられたウーファー、
スコーカー、ツィーターのスピーカーユニット、そしてアンプからの信号を低音、中音、高音の
各周波数成分に分けるディバイディングネットワークから構成されています。
ところが、この構成では原理的に元の音にはなりません。信号成分は計算上、あるいは電気的には合成できても音響的にはできないからです。」

「音圧波形を正確に再生するためには、必然的に小口径のシングルユニットとなります。従来の様に多くのユニットから出る音波は合成しても元の音の形にはなりません。」

つまりw
GS-1は、「この構成では原理的に元の音にはなりません」w
GS-1は、「多くのユニットから出る音波は合成しても元の音の形にはなりません。」w

にもかかわらず、君も由井氏も
「タイムドメイン理論によるシステムは、これまでオンキヨーから発売されたオールホーン型であるGS-1」

なにをいってるのかね君らはw

310 :
よしいおじいちゃんの思い出補正

311 :
GS-1のウファー部分はスピーカーボックスではなくドライバーユニットとして設計してある。
ホーンスピーカーの高音用ドライバーと比べてみるとよい。

312 :
箱はないんか?

313 :
箱というよりもドライバーのバックカバーだな。
ホーンドライバーを低域まで拡張したような設計になっているのがGS-1だよ。

314 :
箱と違うんか?

315 :
箱ないんやったら音漏れるで
どないなっとんねん

316 :
>>307 70年代後半からのオーディオバブルのころ、ONKYOは高級ユニットをシリーズ化して単体売りしてたんだよ。 その名残でGS-1のウーハーW3060Aなんて型番が表に出たりする。
GS-1以降の話してるんじゃないぜ。

317 :
>>315

コンプレッションドライバーとホーンの組み合わせ

ドライバーの振動板はほとんど振動しないので、ドライバーの後ろ側にはほとんど音は出ていません

318 :
>>317
だったら正面からもほとんど音は出ません

319 :
>>318
フロントはホーンのロードがかかっているので音が出るんだよ。
後ろはロードがかかってなくてすかすか。
振動板の動きが空振りしている状態なので音にならない。
ホーンスピーカー、ホーンの理論も知らないのかよ。
最近のオタはレベルが落ちたなあ。

320 :
>>319
ロードってなんですか?

321 :
>>320
自分で調べろ。
文系。

322 :
まぁTM理論的にホーン臭い音はどうなのかとは思う

323 :
自分で書いてアレだけどTM理論ってなんなんだっつか打ち間違えた寝る

324 :
>>319
ガチバカ?
じゃあバックロードホーンはどうなるんだと小一時間w
最近のごちゃんねらーはレベルが落ちたなあ

325 :
>>319
お前よw
妄想を書くなよw
試せばわかるが、フロントはホーン無しでも音が出るどころか
後ろはドライバーのバックカバーはずしてドーム型ダイヤフラム側を正面にして
鳴らしてるやつもいるくらいだw
俺だがw

音はかなり良いが、中域からは使えないので戻したがw

326 :
♪ホーン型 ホーン型
ホーンを取ったら ドーム型
ドーム型 ドーム型
コーンを付けたら フルレンジ〜

あのねのね・・・
知らんかw

327 :
ごちゃごちゃ言ってないでstaxのヘッドフォンでも使いなさい。大抵幸せになれるから。

328 :
>>327
STAXは中高域の音はきれいなのだが低域のアタック音の押出が弱いね。
低域に関してならFOSTEXのRP型やTAKETのハイルドライバーヘッドホンのほうがいいかもしれないね。

329 :
>>327
インパルス応答はそんなに良くない
https://www.innerfidelity.com/images/StaxSR009.pdf

330 :
>>329
それでもコーンスピーカーよりはマシ。

331 :
>>330
ヘッドホンの中ではコスパ悪くない?

332 :
>>331
コスパは関係ない。
コスパ重視ならタイムドメインは候補にならない。

333 :
http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/

334 :
>>332
関係あるよ
STAXよりタイムドメインの方がインパルス応答良い

335 :
タイムドマインminiはこんな感じだな。
Timedomainの真ん中くらいにインパルス応答波形があるよ。

 http://ww1.tiki.ne.jp/~oshima/sub2.htm

 http://ww1.tiki.ne.jp/~oshima/image/pulse1.jpg

 http://ww1.tiki.ne.jp/~oshima/image/TD_pulse500Hz.jpg

 

336 :
汚い応答だな

337 :
最近HIFIMAN聴いたら同じ平面型でも低音までバランスよくしっかり出てて驚いた。
タイムドメイン的な音かというと、そこまで尖ってなくて、聴き疲れしない音だった。

338 :
お店の天井にある一般的なスピーカーって
巨大な平面バッフルでフルレンジで本物のタイムドメインだよね
ヨシイナインより過渡特性良さそう

339 :
そう考えるとタイムドメイン普及しまくってるよね

340 :
業務用スピーカーを家庭用に作り直したのが
タイムドメインの現行の製品

341 :
>>338
天井を振動しないようにしてあって、スピーカーが天井に固定されて無く上下しないように天井裏にアンカーで固定されていればタイムドメインと言える。

342 :
>>341
あのアンカーあんま意味ないと思うんだよ
見かけ騙し

343 :
スピーカーの形式だけで議論しても意味がない
音波の群遅延が一定になればよいのでバッフルが平面である必要もない

344 :
由井も京大で講演したとかホルホルしてないで
失笑に気づけよ

345 :
>>343
バスレフはダメだ

346 :
フロアで使うなら天井スピーカーが最強のタイムドメイン

347 :
ラジオ技術誌に発表されたライターの大春氏が自分用に作った大春式スピーカーもタイムドメイン方式だな。
yoshii9を横にしたような形でスピーカーボックスもyoshii9のようなパイプもなくステンレス円柱のかたまりがスピーカー本体。
それにフェルトで申し訳程度にスピーカーの側のようなモノがついている。
SP直径はセラミックの平面振動版で100mmくらいだったかな。
何台か制作されたようだな。
ラジオ技術、大春大砲スピーカーでググると何件か出てくるよ。

348 :
密閉スピーカーはタイムドメイン

349 :
タイムドメインはアンカーこそ意味があると思ってた。
アンカーなければただのバスレフかと。

350 :
棒付けて音質改善するわけないだろ
金の棒で癌を治そうとするようなもの

351 :
お水にありがとうと言ってお水を美味しくするようなもの

352 :
アンカーが有ってもただのバスレフやで
バスレフはタイムドメインやないねん

353 :
アンカーでユニットの制動効かせてインパルス応答性をよくしてるんだと思ってた。
特に立ち下がりの方。

354 :
あれ共鳴管だぞ
そういや共鳴管って群遅延やら過渡応答どうなってんのかね
ユニットの裏の音使ってる限り半波遅れるの確定してるんだから密閉にした方が精神的にいいぞ
空気の振動はほったらかしだけどユニットの振動は電磁力で止めれるからな

355 :
>>348
密閉だから良いというわけではない

https://www.stereophile.com/content/magico-s5-mkii-loudspeaker-measurements

Fig.6 Magico S5 Mk.II, step response on tweeter axis at 50" (5ms time window, 30kHz bandwidth).

356 :
>>355
そりゃマルチウェイのスピーカーなんだからローパスでこうなるに決まってんでしょ
まともに条件も揃えられないのか

357 :
Fig.1みた時点でFig.6は自明

358 :
一瞬で思い込みが出揃って草w

359 :
バッファローのよく似た丸型スピーカーが全て出品停止されている
タイムドメインがやったのか?

360 :
>>359
知らん。
バッファローだからまた何かやらかしたんじゃないの。

361 :
タイムドメインの聴き比べしてみませんか?

End of Summer - The 126ers (No Copyright Music)
https://www.youtube.com/watch?v=Wc0jKqq-P5I

これを録音したものをアップして欲しいです

362 :
異なる録音環境同士で比較なんてできるの?

363 :
ドイムタメイン

364 :
イタメムイドン

365 :
イタイドムメン

366 :
ボリュームのガリを直してもらうといくらくらい?

367 :
>>366
それはタイムドメイン本社ではなくタイムドメインラボに聞くといいよ。
修理などはすべてタイムドメインラボがやっているよ。

368 :
>>366
上の通りタイムドメインラボで受け付けてるよ。
例えばタイムドメインミニのボリュームノイズ修理なら2500円だって。

369 :
ネットラジオ用にネットワークプレイヤー購入予定なのですが、タイムドメイン的にヤマハは相性悪いでしょうか?ヤマハのYPAOで音場補正するとどうなるのか気になるんだよね。

370 :
タイムドメインは、インパルス応答の畳み込み得意だからいいんじゃないかい。

371 :
タイムドメインスピーカーのインパルス応答やらf特やらはどこで見れますか?

372 :
>>371
イクリプスのf特とステップ応答がステレオファイルで見れます

8cmユニットの互換品のf特はタイムドメインラボで見れます

373 :
Lightの買い増しをしようとして本家オンラインショップ覗いたんだけど
買える商品が何もない。
決算時期だから? ディスコンじゃないよね?

374 :
USAがあるじゃん

375 :
>>374
そのUSAをカートに入れると。。
ブラックもホワイトも只今売切れの状態がずっとなんだよね。

376 :
マジか

377 :
>>373
俺もlight USAを買おうと思ったけど、どこにも売ってないし、公式サイトでも注文できないね
欲しくなった時に売ってないなんて、本当に参ったよ

378 :
>>373
在庫処分が終わったらしい

379 :
lightをiPhoneに繋ぐと通信中だと思われる時にノイズがバリバリ入るんだけどどうにかならんかな?
ネットラジオとかサブスクリプションとか聴くのにいいなと思ったんだけどこれだとちょっと使い物にならなくて

380 :
静電遮蔽するのです。

381 :
lightの2.5cmユニットがi-sideと華の生産に回されてるんだと思う

382 :
>>381
その可能性はありそう。
ヨドバシカメラで店頭売りしてて、当日お持ち帰り出来た頃が懐かしい。

383 :
最近の社長はSNSの個人アカと会社アカの区別ついてないんじゃないかな
前は個人アカが愚痴で会社アカが広報だったのに
今は両方とも個人アカに書いてるから政治厨のジーサンに絡まれるようになったんだよ

384 :
タイムドメイン 有限 寿命
フリクエンシードメイン 無限 永遠の命

385 :
フーリエ変換の話か?

386 :
イキって新しい設計理論と宣伝したら半世紀前の学部生でも知ってることだった
哀れなFランおじさんを励ます話

387 :
その学生でも知ってる理論を知らない高級オーディオのエンジニアって・・・

388 :
>>387
知ってるけど、客受けするために、今さら言えない

389 :
GS-1は、なんか安っぽかったな。ホーンがウーハーのセンターイコライザ含めプラスチック成型品で、叩くとコンコン鳴った。
同じオンキヨーのセプターシリーズのユニット群やパイのエクスクルーシブと比べても、これで100万はないやろと思った。
当時な。

390 :
>>389
どんな物体でもたたくと音が出るだろう。
重要なのはその音の質でたたいてその振動が一波に近い状態で収束すればいい。
しかしその波が残って減衰すれば何らかの色付けになる。
俺はTDの本社でじっさいGS-1のホーンをたたいてみたが尾を引くような鳴りは感じなかったな。
コツンコツンという音は物理的には正しい。
これはNFB回路の発振を観測するのに一波のパルス信号を入れて出力のリンキングを観測するのと同じことだな。
お前は実際にGS-1をたたいたのか?
それとも文系なのか?
オーディオというよりも物理学を勉強したほうがいいぞ。

391 :
>>390
あれ共鳴管だぞ
そういや共鳴管って群遅延やら過渡応答どうなってんのかね
ユニットの裏の音使ってる限り半波遅れるの確定してるんだから密閉にした方が精神的にいいぞ
空気の振動はほったらかしだけどユニットの振動は電磁力で止めれるからな
>>390

392 :
>>391
お前がそう思うのならそれでいい。
GS-1はホーンドライバーだ。
文系君

393 :
>>391
GS-1は共鳴させようという設計意図とは真逆だよ
覚えたての言葉を使うなよ

394 :
>>392
オーディオ屋は理屈が表に出すぎるのよね
タイムドメイン理論?同等の理論はアナログ屋はふつうに使ってるし
革新的でもなんでもない
30年前に日立の社内教育でも習ったよ
当時ですら新人が学ぶ程度の陳腐な知識だったということですよ

395 :
>>394
オーディオなどの自然科学の技術は結果がすべて。
頭でっかちでああだこうだという理論はいらない。
自然の法則で得られた結果を解析して学問を作る。
ただそれだけだ。

396 :
>>391
なんか見たことあると思ったら俺が350あたりで言ったやつそのままでワロタ
yoshii9とかの細長いやつに対して言ってるから話が違うよ
gs-1パッと見た感じ密閉+ホーンって感じだし
あれに対して言うならローパスによる過渡歪みじゃね?
過渡過渡言うならフルレンジバックロード以外選択肢無いってことよ

397 :
>>396
それ354で同じことを書いているな。
文系さんだな。

398 :
>>396
スピーカーはね、結局突き詰めればホーンにたどり着くと思う

399 :
>>395
釣りのつもりで書いているんだろうけどGS-1のホーンはたたいても響きはないな。
お前の耳は節穴だな。
後のセプターシリーズはONKYOが2匹目のドジョウをねらって形だけまねたもの。
GS-1がほしくても買えずあれをGS-1と同じと思って買ったやつも耳は節穴だな。
ONKYOのスピーカでTD理論はGS-1だけだよ。

400 :
>>399
GS-1以外のスピーカーはオンキョーが2匹目のどじょうを狙って形だけまねて出したと由井さんが書いているな。
俺は実際に由井さんからも聞いた。
俺はGS-1のホーンはたたいてもその音だけがして響きはないと書いているぞ。

401 :
>>400
あれ?
バスレフってダクトの空気の重さ(l成分)とエンクロージャーの空気の弾性(c成分)の並列共振じゃねえの?
fdではユニットはほぼ振動無しで並列共振だけで鳴らしてたはずなんだが
第1ひっくり返してるだけならfdにおける利得6db以下のはずなのにそれ以上あるんだから遅れ云々は違うよ
共振で鳴らしてるから過渡特性は悪いがな

402 :
文系と言われたから一生懸命に理論武装したんだろうけど
共振で鳴らしてるという認識をいくら糊塗しても根本的に間違い

403 :
>>401
もう一度勉強して工学部、理学部の大学に入学して方がいいぞ。
文系君。

404 :
最近の由井さんの、とあるFaceBookでの書き込みを見ると、彼はインパルス応答の逆フィルタによる補正でインパルスが再現できることや、最近のデジタル技術だとこの補正はほぼリアルタイムでできることを理解していないのではないかなあ。

まあ、この補正はマルチウェイのスピーカーだと限られた位置でしか補正できないのということはいえるけどね。

由井さん結構お年だし。
今年で82歳だったかな。間違えていたらごめんなさい。

405 :
>>404
確か82か83だったと思うよ。
ただ本社にある膨大な実験資料、データは貴重だよ。
これは由井さんがすべて実験して得たものだからね。
他人の知識をうのみにして自分の知識のようにふるまっている奴とは次元が違う。
それが由井さんのタイムドメイン理論のもとになっているんだけどね。
反論するやつも自分で実験してデータをとって発表して反論すればいいよ。

406 :
よしいぴょんは経済的な理由でタイムドメインの
名称をライセンスして
フジチュウはこれも利益的な理由で一般受けするように
ブーミーな低音出すことに決めたんだろ
現実がそうだからと言って理想を諦めてはいけない
企業の論理とは独立した僕たちなら理論を追及することができる
僕たちはタイムドメインを諦めない

407 :
>>402
これも俺が言ったやつだわ
上の方にあると思う
別に引用するのはいいけどバスレフのバの字も出てないのに出すなや

408 :
どんな理論理屈特許でも・・・
物理的なユニットの大きさの限界は超えられない。

409 :
でもヨシイさんって現役時代から、口で売る人、と言われていたと聞いたぞ。
実践なら小林さんだろ。 

410 :
80代じゃ知らなくても仕方ない
テブナンの定理が回路理論の先端という世代

411 :
>>404
フィルタではインパルスは再現できないよ。プリエコーとポストエコーが生じる。

また、視聴位置で信号が再現出来ていれば良いのだとしたら、ヘッドホンで良いということになる。

412 :
>>411
TD本社で由井さんに聞いたのだけどTD理論のヘッドホンを作ってはというような話があったらしいけど
ヘッドホンは頭内定位して眼前に音場が広がらないのでスピーカーを使用するといっていたな。
昨年の話だけど。

413 :
>>412
ヘッドホンなんか定位が論外だよな

414 :
底辺高校卒のワイ
理系やら文系やら何話し合ってるのか
さっぱり分からん

415 :
>>412
ずっと「繊細な音を堪能したけりゃヘッドホン一択」派だったんだが
タイムドメインスピーカー聞いてから大間違いなことに気付かされたわ

416 :
https://www.facebook.com/timedomain/posts/769125183219622
> タイムドメインさんが投稿をシェアしました。
> 2015年10月27日 ·
> 音圧はストローク(振幅=変位)では無く加速度です。
> 40年前から言い続けてますが今だに変位と思ってられる。メーカの技術者も,音響工学学者さんも。
>
> 因にヘッドフォンやイヤホンは変位が音圧です。ホーンは速度が音圧です。
> この辺の話は『タイムドメイン大学」に詳しく書いています。
> 40年前のレポートですが今でも立派(自讃)参考にして下さい。
>
> 変位ならちっぽけなlightであんな大きな音はしません。
> http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi01/hifi01.html

417 :
タイムドメインはドンシャリ

418 :
おめぇがなにいってっか全然わかんねぇ
おらワクワクすっぞ

419 :
2つのマイクで収録し、2つのスピーカーで再生するステレオシステムにおける音像情報はいわば非可逆圧縮情報のようなものであり、脳内で各人のアルゴリズムにより解凍しそれぞれ異なる音像を得るわけで、原音再生は原理的に実現しない。

420 :
>>412
>TD理論のヘッドホンを作っては


カナル型のイヤホンは鼓膜とのインピーダンスマッチングもバッチリだし抵抗制御だし振動板は全体域ピストンモーションなのでTD理論に忠実に従っている。
だからヘッドホンをTD理論で開発するっていっても既に実現されているのでは?

頭内定位の問題は録音や信号処理の問題(ダミーヘッド録音や頭部伝達関数の畳込)なのでタイムドメインとは別でしょ。

421 :
>>420

バイノーラル録音を聞くとね、音源位置の動きがわかるんだけど、音像定位が頭の皮膚上をぐるぐる回るだけで、体の外に出て行かないんですよ

422 :
>>383
社長facebookで何人かの個人を名指しして反論してるな。
その数人が何を社長に言ったのかは見れない。
おそらくmessengerで来た批判に公開書き込みで反論してしまっている。
誰か社長を諌めてやって欲しい。
荒らしは反論ではなくブロックして無視するべきだと。

423 :
>>421
頭の周囲(2cm位、ヘルメット状に) を音像が移動するんだよな。
で、音の遠近は音量の大小で表現してる。
こんなカラクリでも、意外とその場に居るような臨場感あるけどね。

424 :
Eclipseの712zmk2使用です。
アンプに悩みYA2に手を出したものの、期待したほどではなくメインから退いていたのですが、この度ACアダプタへの変更で満足できる音になったのでご報告。

そのままだと低音に力がなく、平面的というか芯がない感じ。
かと言って音量をあげると細かい音が混濁して聴こえなくなってしまう感があり、部屋のせいかなと部屋の方でいろいろと対策したりもしてたのですが、一か八かタイムドメインラボで売ってるAC-PA4に変えたら激変。
重心が低くなり、低音だけではなく一つ一つの音に立体感が増してリアルになりました。
しっかりとした低音が出るようになったから細かい音が聴こえなくなるかなと思いきや、むしろ前よりもかなり拾いやすくなりました。
スケール感が出るようになったので、オケも聴けるようになりました。サブウーファーがないと厳しいかなと思ってたので本当に嬉しいです。

425 :
タイムドメインアンプの理想
小出力
バランス
無帰還

こんなアンプ市販されていないんですけど。

426 :
面白かったのは、純正のACアダプタでは(個人的に)効果を感じられなかった、ifiのiPurifierDCの有無によって、音が変わるのを感じられたことですね。あるとよりクリアになるのが分かります。いままで眉唾とか思っててすみません、って感じです。

427 :
>>425
該当しそうなのってsoulnoteのA-0でしょうか

428 :
https://www.timedomain-lab.co.jp/products/acpa4.html
> 超低音再生に必要な大電流を安定的に供給します。

ほう。TA1000ならどうなるのかな。

429 :
超低音を再生します とは書いてないなw

430 :
>>428
タイムドメインラボのfacebookページからメッセージを送ってみるとよいかと。
購入前に、変えたらどうなるかを聞こうと思いメッセージしたところ、22時過ぎてたのに即返ってきましたw

今回の件で俄然TA1000が気になってきてしまいました〜
詳細なレビューが1つもないので、所有されてる方がいたら感想お聞きしたいところです。

431 :
yoshii9 MK2 のACアダプタ、
シロクマなのな……

432 :
電源アダプタですが、上の新しいものと初代のYUASA製のもの
どちらが良いんでしょうか。

433 :
大抵の場合は宣伝なしの変更はコストカット
まあ古い奴は経年劣化があるかもしれんが

434 :
タイムドメインラボのfbページに歴代のACアダプタの写真ありますね。

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/fr/cp0/e15/q65/304003_472709806083144_1114555807_n.jpg?_nc_cat=103&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=75ac7f57caffc4a12e326c89abb4ef5b&oe=5D0A572E

このブログでは初代と二代目?を比較してますが、初代の方が良いと。
http://tackbon.ldblog.jp/archives/52058415.html

435 :
>>433,434
リプありがとうございます。
比較ページのご紹介もありがたし。
手元のアダプタは3代目らしいので、初代はずっと気になっていました。
DCバッテリも試したいと長年思ってはいるんですけどねー、
結局楽なACアダプタにとどまっています。

436 :
社長のfacebookずっと見てるけど
一人の荒らしのせいで変に社長に煽り耐性がついてしまったな
批判のための質問と知識を得るための質問を区別せず両方をはぐらかす社長になってしまった
これでは当人の望んでいる実験結果のシェアにはならない
おそらく華が遺作になってTD学派は解散すると思う

437 :
>>436
まあただのフルレンジで定位が良いだけってのが
判明してきたからね一般にも

438 :
定位さえ分からない馬鹿もいる

439 :
そーでもなかったぞ?

440 :
TDって爺さんが理論知らんかっただけのこと

441 :
むしろ 周辺の状況に左右されやすいんだから 定位が最悪なんじゃね?

442 :
周波数がフラット=原音忠実とかのたまってたオーディオ界に一石を投じた功績は大きい

443 :
タイムドメインはドンシャリ

444 :
>>443
流石にそれはない

f特はかまぼこ特性だよ

445 :
タイムドメインはかまぼこ

446 :
はんぺんかと思ってたよ

447 :
もしくは、ちくわのてっぺんにユニットを載っけてみてはどうか

448 :
出る音がすべてなんだよね
なんとか理論とかエンジニアの頭の中にしまっとけ

449 :
lightはもう生産やめたのかな
PC用にまた欲しいんだけど売ってない
低音弱くても良いから、他社でlightみたいに安価で、音が濁ってないスピーカーあったら教えてほしい

450 :
>>449

素直に電話で各協力試聴室の在庫確認したら

京都の本社、東京のt-loop、クニテック(kappa infinity)、千葉のスタジオエンザで販売あり

t-loopのオンラインストアでmini、クニテックのオンラインストアでliteの独自チューンアップ製品あり

451 :
>>449
とりあえずmini買って
金貯まったらアンプレス化とタイムドメインの別売りアンプがおすすめ

452 :
Yshii9はパワーアンプICのTA7250を使った簡単なものだと
思いますがTHD10%のこのICでいい音出るのですか?
外付け部品がほぼいらないICなので工夫しどころもないように思いますが

453 :
THDなど周波数ドメイン主義の最たる例

454 :
ここはyoshii9持ちばっかか?

455 :
イクリプス持ちもおるぞ

456 :
>>450
>>451
ありがとう
わざわざ在庫まで調べてくれたのか
実は欲しいのはブラックモデルで、ノンチューンのものなんだ
再生産まで待たないといかんかなぁ
連休あけたらタイムドメインに電話で聞いてみる!

457 :
>>452
なんかICの取付け方が肝なんだよね?
試したことがないから知らんけど

458 :
10%のパワーアンプICは平たく言うとインターホンなどで使う石

459 :
必要な外付け抵抗の少なさゆえ自販機や券売機のアンプに
重宝されてきた(そしてピュアオーディオからは馬鹿にされてきた)LM386も
帰還抵抗の取り方次第では大化けしたから(革命アンプor非革命アンプ)
ICの音質は要は使い方次第だと思う

460 :
>>457
振動モードが一緒になるから、制振対策がらく?

461 :
シロクマだで

462 :
オワコン

463 :
帰省時に久しぶりにテレビ見たら、なんとかトライアングルっていう
よく響くトライアングルがあるらしいのだが、
その作者の部屋にyoshii9が置いてあった。
ツイッターやってるミュージシャンも、簡易モニタ用にminiやイクリプスをよく置いてるね。
「3分もすると耳から余計な力が抜ける」とは某氏の言。
うん、それだけ。

464 :
(故人だけど)佐久間さんがUPしてたエノキダケマイクで録ったアコギのソロ、完全にスピーカーが消えて気持ち悪いくらいの実在感で驚いたのがTDにハマったきっかけだったなとふと思い出した。衝撃的だったな。
途中からYoutubeにupしてたみたいだけど、それより古いのはもう消えちゃってるみたいで悲しい....

465 :
それ、タイムドメインじゃなくてもまともなスピーカーなら
できるからね
経験がそれしかないからそこにはまっちゃってるだけで

オウム真理教に入信したエリートみたいなもんだよ

466 :
>>465
なんか勘違いしれいるじゃないの。
タイムドメインというのは時間軸がきちっと再生できるスピーカ。
だからTD製、従来SPという区別でなく従来のスピーカでも時間軸の再現のいいものはタイムドメインの範疇に入るのである。

467 :
>>466
君をタイムドメインに認定します

468 :
ダイソーの値段の割に音が良いともっぱら巷で評判の300円のスピーカーも
密閉型フルレンジで時間軸の再現が完璧だからタイムドメインに認定します

469 :
よく自作されるフルレンジのバスレフ型も完全にタイムドメインです

470 :
タイムドメインは周波数特性を無視するのでドンシャリであっても問題ありません
タイムドメインどんとこい

471 :
あ・な・たもタイムドメインさん
私もタイムドメインさん〜

472 :
>>470
また勘違いしとるな。
タイムドメインは時間軸を考えて周波数はそれについてくるという考えの理論。
周波数軸を無視するのではない。
バスレフは共振を使いのでダメ。
平面バフルは空気共振を使わないのでタイムドメインといえる。

473 :
>>465
自分でもそうなのかもと思って、当時使ってた508IIを売ってsoulnoteのSM10とか買ってみたものの、音像のリアルさは508の方が良いと感じた。
比較するとボワっとした響きが耳についちゃって、どうしても気になったな。思想的には似たような感じだったので期待していたのだけど。レンジの広さとか低音の沈み込み、躍動感的なものは断然SM10だったので、惜しいなーという感じ。
ELACの31xシリーズだったら508と似たような結果が得られてたかもしれない。(あくまでこれまで試聴したものの中で言うと、だけど)

474 :
>>472
タイムドメイン社の製品全部バスレフですけど
富士通テンの製品全部バスレフですけど
平面バッフルは後面の音が回り込むから無限の大きさがないと
正確な音になりませんけど
タイムドメインエアプですか?

475 :
>>474
君は本などで陸だけ読んでいるにわか君かね。
平面バフルはシーメンスのオイロダインなどで昔から製品として確立されているよ。
平面バフルはある程度、畳一畳くらいの大きさがあれば六半や20センチ2ウェイなどで至近距離で聞けば音楽を再生するに十分な低音が出る。
オタクが喜ぶようなBassをブーストしたような低音は無理だけどね。
タイムドメイン社のスピーカはユニットの背圧抜きでバスレフのように見えているだけ。
実際は可聴帯域でバスレフ動作になっていない。
miniの後ろの穴をよく観察するとユニット取り付けネジと穴との隙間はほとんどない。
内部の圧力変動の影響を受けないための隙間だね。
これは実物を観察しないとわからないだろうがね。
カタログや本だけ見て頭だけであれこれ言ってもダメだな。
由井さんの言葉でいえば実際に実物で自分で実験しろだな。

476 :
>>475
由井にさん付けしてる時点で信者確定だろ
排圧抜く目的で穴開けててもバスレフポートとして
機能してるわけで排圧抜くという言い訳のもと
低音を増強して周波数特性を改善してる
吸音材を詰めてないんだからその意図は明白

これはタイムドメイン理論で否定した周波数ドメインの
頼ってるから排圧抜くためだと言い訳せざるを得ないだろうな
理論で売ってる分際で理論を否定することを実装でやってんだから

そもそも音がでないほど穴が小さすぎたら排圧抜けないわ
排圧抜けるほどの穴が開いてるならバスレフとして機能する
俺は実験してすべて確かめた、タイムドメインはバスレフ確定

477 :
バスレフを採用してるのが悪いと言ってるんじゃないよ
バスレフでもタイムドメインに認定するって立場だからね

バスレフを使ってるのにバスレフじゃないという言い訳が非論理的で
宗教的な気持ち悪さを感じさせるからタイムドメインを本当に
愛しているなら素直にバスレフはバスレフと認めるべきだ

バスレフは排圧も抜けてインパルス応答も良くなる
だからオーディオマニアの自作でも市販品でもよく用いられる形式なんだ

それではタイムドメインとそれ以外との差別化ができないじゃないかと
思うだろうけどタイムドメインってその程度のものだよ
インパルス応答がなんていってるけど40年前から測定方法は知られていて
メーカーはそれを実践してきてるんだから

タイムドメインと名前を変えたのはマーケティングのためだ
レンタルサーバーをクラウドと言って売り出したIT分野でも
同じことがいえる

技術的には新しくなくても名前を変えることで世に広がることはある
それが悪いと言ってるんじゃないマーケティングとはそういうものだ

それに乗せられてさも技術的に素晴らしいかのように思い込むのは
オーディオリテラシーが低いと言わざるを得ない

478 :
なんだ君らw
またバスレフの話かw
>>475
君w
>>77 >>85 >>93 などにも書いたが、バスレフどころか中途半端なバスレフとさえ言え
けつから音が出てるんだよw
つまり、このけつからの音を考察すると、タイムドメインどころの話ではない可能性すらあるw

479 :
音が出なくても排圧抜くことは出来る
レベル低いね

480 :
>>479
どうやるん?

481 :
穴から空気が抜けるのは、振動板が後ろに動いた時だけ。逆に前に動く時は、吸気抵抗で動きにくくなる。
つまり、振動板の余計な変位を制御する為の抵抗器である。
バスレフ的に見ると、多分だけどどのモデルも100Hzくらいで、逆にこの辺りがブーミーにならないようにしてる?

482 :
>>478
ケツから音が出ているとかいうけど、
振動板は、音を通す素材だから、キャビネットの中の音が、振動板をスルーして出てくる。
なら、変に反射させるより
後ろから音だしちゃいなよ。君ィw。

483 :
>>480
ヒント b&wの有名な奴
バスレフポートをながーくして吸音材を軽く入れる

484 :
イクリプスは純正タイムドメインじゃない
いいとこをうまく利用してる

485 :
タイムドメインのフラッグシップモデルなのにか?

486 :
>>483
音漏れ防げないじゃん

487 :
>>482
それは排圧とは別の問題だな
反響音がユニットから出るのは排圧抜いても防げない
排圧抜くのは振動板の動きを妨げないようにするのが目的
吸音材詰めるべきなんだよ

488 :
ヨシイイレブンの方が純正じゃない
なぜなら上を向いてるからやー
天井に反響した音に位相も何もない

真のタイムドメインはミニとライト
それをでっかくしたエクリプス

489 :
ダブルバスレフはダブルタイムドメインと認定します

490 :
そもそも排圧抜く意味あるんかね
能率下がるけど音量上げれば解決するじゃん
貧相なアンプ使ってるからそうせざるを得ないの?

491 :
キチガイしかいねぇ

492 :
エクリプスは妥協の産物で
尊師もタイムドメインとは認めていない

493 :
>>492
完ぺきに近いスピーカーはGS-1だろう。
他はYoshii9も含めて妥協の産物。
それでも今までのスピーカーよりはTD理論に近い。

494 :
>>493
わかってるな!

495 :
>>492
エッジとかコーンの素材が引っかかるポイントなのかね?

496 :
>>482
君w
振動板をスルーして前から出る反射した音だけでなく、後ろからも反射した音を出したいのかね?w

497 :
バスレフ型を突き詰めるとタイムドメインになるかというと、そんなことを聞いたことはなく、それ以外の何らかの要素がタイムドメインを作ってるのだろうと思う。
小口径バスレフがタイムドメインに近いかも、、、スワン?

498 :
>>497
スワンはバックロードホーンだから
ほぼヨシイイレブンと言って良いでしょう
タイムドメインとして認定させていただきます

499 :
GS-1はマルチウェイであり
マルチウェイはいくら調整しても異なるユニットから出る音が
ぴったり合わさることはないというのがタイムドメイン
理論の根幹のためGS-1はタイムドメインとは認められません
インパルス応答も悪いです

500 :
思い出補正で良いスピーカーだったと思ってるだけです
フルレンジバスレフこそ本物のタイムドメインです

501 :
>>499
由井氏のブログでそれあったな。
スピーカーの前で3次元で音を計測してデジタル処理、人の目に音波がわかりやすいようにしたもの。
それによるとGS-1から出た音波は一つの波になり拡散されていうくのであった。
ブログを探せばまだ残っているだろう。
後はTD本社に行って当時の実験データを見せてもらえ。

502 :
マルチウェイもタイムドメインと認定して良いでしょうか?

503 :
>>499

空気の粘性を合わせると、空間で音波が合成されると、ヨッシーは言ってる。gs-1の音波のグラフ見れば、彼の言う通り合成されて音波が一つになってるとしか見えないけどね

504 :
由井氏がどう考えているかわからんが周波数ドメインと
時間ドメインでのお話は数学的に等価なんだが

505 :
>>501
マルチスピーカーの完全制御によるタイムドメインスピーカーの実現は俺も興味持ってる
今まで位相を制御できない不完全なユニットによるマルチウェイだからタイムドメインとは
ほど遠い壊れた音場になったわけだけど、位相を完全に制御できたユニットによるアンサンブルは
そのままタイムドメインスピーカーになることは容易に想像できる。

単一ユニットだと単一波源の音場しか再現できないわけだけど
マルチユニットだと複雑な形状の波面を再現できるようになる。

506 :
>>504

インパルス応答から計算したf特は、限りなく短い入力に対しても、その応答があるということ

スイープ信号から計算したカタログのf特は、限りなく短かい入力に対しての応答ではなく、何回か振動しての応答なので、インパルスの集合である音楽の再生装置のf特としては過大評価になる

特に低音は過大評価になる。

聴力検査用のsin波しか出さない装置としてなら、カタログのf特で問題ない

507 :
>>505
だったら、パイオニアのAVアンプみたいに位相調整してくれるやつの各ChにLPFとかHPFとかかまして、スピーカーネットワークにしたらいけたりしないかな?
Dolby Atomosとかの高さ方向の距離をマニュアルチューニングでゼロに設定できたりしないもんかね?

508 :
周波数に対して線形な位相を保つことがハイファイの肝で
これは非線形な特性のスピーカーで実現するのは一般に難しい。
ただ一定の周波数範囲であれば線形応答すると期待できるので
マルチウェイで挑戦する価値はあると思う。
フルレンジで妥協してナローなスピーカー作っても面白くない。

509 :
だからよw
前にも書いたが、今時のデジタル時代、デジタルでタイムドメイン調整できる時代だぞw
現に、十年以上前からマルチユニット間の時間差(ディレイ)自動調整どころか
20Hz〜20kHzの周波数全域に対して位相自動補正できるソフトもある

Frieve Audioちゅう画期的なソフトなんだが、残念ながら開発終了w
しかしだw
タイムドメイン?
けつから出る音も含め、そんなものは自動補正の時代だw

510 :
>>504
まだ勘違いしとるな。
由井氏は周波数ドメインを否定していないぞ。
システムを設計するとき時間軸を最初に考え周波数はそれについてくるという考え。
従来オーディオは周波数フラットを先に考えて時間軸はそれについてくるという考え。
どちららを優先するかで時間軸を優先するのがタイムドメインの考えからだよ。
TDというとすぐに周波数を考えていないといってい情報操作しようとするやつがいるが騙されてはいけないね。

511 :
タイムドメイン⇒周波数特性がよい
小型フルレンジで低音は皆無なので周波数特性は良くない
ゆえにタイムドメインではないという結論が導かれるんだが

512 :
バスレフで低音増強を行うエクリプス形式がタイムドメインにふさわしい気がするのだが

513 :
>>496
後ろから抜けた音は、まえに反射しないでしょ

514 :
lightが販売できないのは中国とアメリカどちらの生産請負の会社もなくなったかららしい(社長fbより)

515 :
>>514
工場があれば今でも作れるそうだが
今Facebookで話題のパラ使いが安価にできるかも

516 :
>>513
君w
なにを言ってるのかね 君はw
俺は
>振動板をスルーして前から出る反射した音だけでなく、後ろからも反射した音を出したいのかね?w

「前から出る反射した音」だけでなく「後ろからも反射した音」
つまり、キャビネット(エンクロージャー)内部で反射した音の話をしてんだよw

だいたいよw
そもそもの論点が>>482で「キャビネットの中の音」の話をしてんだよw

517 :
>>515
おれはminiのユーザーだけど管球王国の新さんたちの実験をみて4パラをやっているよ。
最初はシングル、次に2ペアーそして4ペアーとバージョンアップ。
管球王国では4パラではカウントベーシーが素晴らしいと絶賛だが4パラはすごいよ。
エンヤのCDでサンダーストームという曲がある。
その低音、バックから湧き上がって来るようなキックドラムだと思うけど心地いい。
そして一発ドンと来る低音。
すごい音で再生してくれる。
通常の大口径のウーハーのような重苦しい音ではない。
感じとすればヘッドホンで聞く音をスピーカーで聞いているという感じかな。
これは自分で実験して経験しないと言葉だけ、頭だけであれこれ言うやつには信じられないだろうな。

518 :
>>517
録音したもの公開してくれますか?

519 :
言葉だけでは信じられないもので

520 :
>>516
>>482は、キャビネットで反射させるなと言っている。

521 :
>>519
録音ではマイクなど録音の特性がはいって正確な表現にならない。
由井さんではないけど自分で実験すること。
4パラの効果については管球王国のバックナンバーを読むといい。
新さんも自分たちで実験して管球王国に記事を書いた。

522 :
>>521
記事読みたいんじゃない
音を聞きたい
録音公開してもらえますか?

523 :
正確でなくてもいいよ
だいたいわかるから

524 :
ミニで低音ドン録音ドンで公開してくれれば

525 :
>>487
80%吸音材は、20%の反射材。

526 :
>>521
でも、そのスピーカーで再生する音は全て録音したものな訳だけど。
マイク特性の影響はあるにせよ、録音しない理由にはならないよね

527 :
>>520
君w
>>482は、キャビネットで反射させるなと言っている。

おいおいw
まさかけつに穴あれば、反射しないとでも思ってるのかよw

だからこそ
>振動板をスルーして前から出る反射した音だけでなく、後ろからも反射した音を出したいのかね?w

と聞いているw

528 :
>>517
4パラで様になるのはまさにタイムドメインスピーカーの御利益だわな
普通のスピーカーで4パラなんてやったら確実に破綻する

529 :
>>527
100%じゃなくても、

530 :
ましでしょ。黄身ぃ。

531 :
>>527
Yoshii9は反射させないコンセプトじゃないですかね。

532 :
>>528
2パラから4パラにするためにminiを2セットTD本社に買いに行ったとき由井さんがいていろいろ教えたもらったのだが
miniを6パラとかで使っているミュージッシャンがいるといっていたな。
あとは技術の話、世間話など楽しかったよ。

533 :
スピーカをパラ駆動するのは業務用では結構昔からやってるよ。
コンサートの時のPAスピーカもそうだし最近はフライングスピーカで小さな箱型スピーカを連結して使用する。
これなんかも立派なパラ駆動だな。
東京ディズニーシーなどで屋外などでショーをするときメイヤーのスピーカが出てくる。
結構音がいいがあれもパラ駆動。
メイヤーはスピーカを含めたシステムで売っているのでちょっとしたシステムで3桁から4桁の万の金額。
まともなシステムはパラ駆動ができるんだな。
パラ駆動できないスピーカがおかしいというべきだな。

534 :
>>533
そんなにパラレルものなの?インピーダンスの関係で直列・並列入り乱れないのですか。
タイムドメインミニのパラレルは、並列でパラレルことに意味があると考えているので。

535 :
>>529 >>530
君w
100%どころか、前どころか後ろからもエンクロージャ(キャビネット)内で反射した音が出てくるんだぞw
タイムドメイン理論の根幹を揺るがすことだろw

>>531
君w
そうだが、↑はYoshii9の話ではないw

だいたいよw
Yoshii9は前にも書いたが、上向きSPなのでタイムドメイン(位相)どころの話ではないw
>>509にも書いたFrieve Audioちゅう画期的なソフトで周波数全域の位相自動測定すると
特に低域〜中域にかけて大きな補正がかかるw(正確でないから補正されるw)

つまり、タイムドメイン(位相)どころの話ではないw

536 :
>>535
気味ぃ
位相だけでタイムドメインだと思ってたら、
360°回ったら分からないと勘違いしちゃうぞ。

537 :
>>534
最近のPAスピーカ。
インラインタイプのものはスピーカだけが入っているのもあるしminiのようにパワーアンプ内蔵のものもあるよ。
従来のJBLやTADのようなスピーカを連想していてはいけないよ。
JBLはインラインタイプのスピーカを作っているけどね。
アンプ内蔵タイプならminiのパラ駆動と考えかたは同じだね。

538 :
>>537
なるほど。ありがとうございます。

539 :
>>536
君w
だからよw わざわざ「タイムドメイン(位相)」と書いてるだろw
だいたいよw
>>478にも書いたリンクの中の毎度の
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html
タイムドメイン理論を簡単に書いてるだろw

@「タイムドメインの考えでは音の形を正しく再生するということです。w」w
A「従来の様に多くのユニットから出る音波は合成しても元の音の形にはなりません。w」w
B「正確にコーン紙を動かすためには基準静止点となる磁気回路が動いてはなりません。w」w
  (タイムドメイン方式では磁気回路は仮想グランドに固定されていますw)w

このAが問題で、音が出るところ(けつも含む)を合成しても元の音にならねーちゅう主張だろw
位相がずれてたらなおさらだろw

540 :
でよw
パラ使用が流行ってるようだがw

前にも書いたが、パラ使用は>>539
>A「従来の様に多くのユニットから出る音波は合成しても元の音の形にはなりません。w」w

これと矛盾しねーのか?w

541 :
>>540
TDのパラ駆動はフルレンジのパラ駆動。
合成しても元の音にならないというのはマルチスピーカーのようにデバイダーで高中低と帯域分割してそれを空間合成するスピーカ。
フルレンジのパラ駆動なので帯域の空間合成ではない。

542 :
>>541
君w
>>539のリンクの肝心な説明があるだろw
「またFドメインでは多くの事象をFドメインの基本要素である正弦波で考えます。
自然界には正弦波のような単純に繰り返す連続音の様な音は存在しませんので、これで考えると多くの間違いをおかします。w」w

フルレンジのパラ駆動ならいいと勘違いしてないか?w
重要なのは

「図4は同じシステムに実音の性質を持っているインパルス信号を入力したときの概念図です。
ツィーターからもウーファーからもインパルス応答波が出ますがこれは正弦波のようにうまく合成はできません。
ユニットが多くなった場合はなおさらです。」

ここで重要なのは「インパルス応答波」だぞw
音源発生位置の異なるフルレンジのパラ駆動でも、同じ「インパルス応答波」として再生できるのかよ?w

543 :
バカが経典を誤読すると教条主義に陥るようなものだな

544 :
>>539
超気味ぃ
リンク先には周波数領域の位相の話しか書いてないでしょ。
タイムドメインを位相で語る必要がないのでは?

ケツの音でケチつけてるけど
そこは直接音の先行効果でしょ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/53/9/53_KJ00003054034/_pdf

545 :
>>542
文書が気味ぃのなんとかして、
マルチウェイは、駆動系の重さの違いで
動きが合わないからでしょ。
同じ駆動系なら、いっせーの、せ で問題ないじゃん。

546 :
>>535
ソフトで位相補正してる時点で、理解が足りない。
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/basictheory.html
だから、インパルス応答の収束の早さが改善されるようにアナログ的なところで工夫されているじゃないか。

まぁ、100Hzで1波長3.4mもあるし。

547 :
>>545
無理だわ
2つのユニットで逆位相の音を出せば理屈としては無音になるけど実際ならないだろ
タイムドメインはフルレンジだからこそ正確な音を出せるって理屈だよ

548 :
>>546
波長が長いから多少ずれても問題ないとでも?
それはタイムドメインを否定してるだけ

549 :
>>544
正確な音を出すのがタイムドメインの目的なわけだから
位相ズレてていんですと開き直るなら普通のスピーカーだわ
小型ユニットで低音がスカスカの安っぽい普通のスピーカーだわ

550 :
>>528
鰯の頭も信心から
タイムドメインはそんな都合の良いものではない

551 :
>>547
ノイズキャンセラーのヘッドホンって商品はなんだよ。

552 :
>>548
位相の話をしたら、360°回ったら揃ってるかわからないでしょ。
インパルス一発で位相だけフォーカスするから、アンチしてるんですわ。
ご存知でしょうが、波長が長い領域を担当するスーパーウーファーは無指向あつかいですよね。

553 :
>>549
正確な音の定義は?
インパルス応答がより精度が高いようにしてるのが、タイムドメインスピーカーの特徴と考えてますよ。

554 :
インパルス応答は筐体やコーンの付帯音も含まれちゃいますしね。

555 :
>>516
普通のスピーカーも同じ問題抱えてるでしょ。
気味ぃ。
音を吸う物質はないからね。

556 :
>>540

上でも書いたが、空気の粘性

557 :
>>544 以下 ID:YYmGDxWi
君w
>タイムドメインを位相で語る必要がないのでは?

おいおいw
時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
タイムドメインでは無視できないものだぞw

>マルチウェイは、駆動系の重さの違いで動きが合わないからでしょ。

「動きが合わない」w
自ら回答を示してるじゃねーかよw
けつから出る音も、位相がずれるのも、「動きが合わない」=「同じ振動板でない」からだろw

>同じ駆動系なら、いっせーの、せ で問題ないじゃん。

だからよw俺はわざわざ
>音源発生位置の異なるフルレンジのパラ駆動でも、同じ「インパルス応答波」として再生できるのかよ?w

「音源発生位置の異なる」と言っているw
音源発生位置が異なれば、合成時に「動きが合わない」だろw

>インパルス応答は筐体やコーンの付帯音も含まれちゃいますしね。

つまり音源発生位置が異なれば、正確な合成ができないと自らお示し下さいましたなw君w

>普通のスピーカーも同じ問題抱えてるでしょ。

そうだよw
だからタイムドメイン理論で改善しようとしてるんじゃねーのかよ?w

558 :
>>551
それは知らんけどスピーカーでは無理

559 :
>>553
http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi02/hifi02.html
位相の正確さがタイムドメインの根幹だよ

560 :
フルボッコでワロタw

561 :
現実の音はスピーカーのような点波源から出てくる同心円状の音場じゃない
もっと複雑な形をしている

だがそんな複雑な形をしている現実の音場も点波源の重ね合わせで表現することができる
高校の物理の教科書に「ホイヘンスの原理」として波動の基礎理論として紹介されている事象のことな

タイムドメインスピーカーのマルチユニットってこのホイヘンスの原理の点波源として機能する
4個6個なんてけちくさいことをせず、目の前の平面いっぱいにタイムドメインスピーカーを敷き詰めれば
ありとあらゆる現実の音場を再現できるようになる

こんなことができるのはタイムドメインスピーカーの位相が高度に同期しているから
普通の位相がぐちゃぐちゃのスピーカーを目の前にいっぱい敷き詰めたところで
「ホイヘンスの原理」の理想的な点波源は生まれない

562 :
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

従来のスピーカー構造
信号成分は計算上、あるいは電気的には合成できても音響的にはできないからです。
一例をあげれば、逆相で同レベルの音を加えると計算上や電気回路上では0になりますが、
音響的には2つのスピーカーユニットから逆相の音が聞こえるだけです。


タイムドメインのユニットを使って従来のスピーカーを作ってるだけだよ

563 :
>>561
君w
「ホイヘンスの原理」はタイムドメインSPをパラ使用しても
タイムドメイン理論を肯定する原理じゃねーぞw

それどころか、音源位置の異なるパラ使用の時の音波の重ね合わせにおける干渉を示したもので
元の波形に正確どころの話ではないw

564 :
>>557 >>559
音楽は正弦波を相手にするわけじゃないから
時間軸と位相をゴッチャに考えてはダメなんですよ。窓関数かけるわけでもないですからね。

https://www.facebook.com/100000181366905/posts/2009031719112854?s=100000088135977&sfns=mo

565 :
>>564
位相だとダメだ
なぜなら一周遅れたとき同相になるからだ
だから時間を揃えるんだって言ってるな

つまり、時間が揃う⇒位相が揃うという論理で
位相がずれる⇒時間がずれるってことだ

やっぱタイムドメインの根幹は位相の正確さだ

566 :
上向きイレブンのインパルスレスポンス計測したデータあるのかね
ユニットの近くじゃなくて自然な距離での
天井や壁に反射した音で正確な音が聴こえるとは思えぬ

567 :
市販品は日和ったバスレフばかりだし本物のタイムドメインは自作にしかないかもわからんね

568 :
>>564
君w
誰が時間軸と位相をゴッチャに考えてんだよ?w
だいたいよw
タイムドメイン理論を語るときに、周回遅れを同相と扱って問題ないと言うやつがいるのかよw

だからよw
正弦波で位相ずれ(時間軸ずれ)などの確認できるし
>時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
>タイムドメインでは無視できないものだぞw

569 :
ミニを並べたら低音ドンになるのは
ユニットごとに帯域変えてるからか?
理屈がわからん

570 :
>>565
音楽は生演奏なら、一周回って位相が揃うことはまずない。
音を相手にするか、音楽を相手にするか。

571 :
>>568
>>539 で断言してる

572 :
>>568
>>544の参考ページも理解しておいてね。

573 :
>>570
君w
タイムドメインは、生演奏だろうがなんだろうが「記録されたものを忠実に再現」することが目的なんだけど
生演奏?w

574 :
>>573
PAでも使うよ。

575 :
生演奏の2回目で、同じ波形で演奏できる可能性の話。音楽における時間軸と同位相の極端な例だね。

576 :
>>571 >>572
君w
何を断言してんだよ?w
しかも、けつから時間軸のずれた(位相ずれ)音出してたら、タイムドメインどころの話じゃねーだろw
なんの反論にもなってねーんだが?w

577 :
miniをパラで使うときはインピーダンスにも注意しないといけないよ。
miniは入力インピーダンスが10kΩ、これを4パラにすると等価的に2.5kΩになる。
送り出す側のプリアンプの出力インピーダンスが低くないと低音スカスカの音になる。
これはヘッドホンアンプでも出力インピーダンスが高いとスカスカの音になるのと同じ。
プリアンプには小出力のパワーアンプで4Ωや8Ωくらいの低負荷でも十分に電流を供給できるアンプまたは
低負荷にも電流供給できるプリアンプを使わないと低域の再生はできないよ。

578 :
>>576
タイムドメイン(位相)って書いたの誰さ。
タイムドメイン(時間)だって何度も言ってあげてたのに。

579 :
>>574 >>575
君w
「PAでも使う」 やら 「生演奏の2回目」やら
すまんが意味不明だw

そんな細かい位相ずれなんか気にするなちゅうことかや?w
まぁ どれだけ差を感じるかどうかだがなw

580 :
>>579
それがわからないから、位相と時間軸をゴッチャに理解してるって指摘してるのですよ。
考えるのを諦めないで!

581 :
>>578
確認できた?自分の書いたことの意味。

582 :
>>578
君w
おいおいw
>>539
>だからよw わざわざ「タイムドメイン(位相)」と書いてるだろw

これはわざわざタイムドメインは「時間」だけでなく「位相」も関係することを示してるんだぞw
>>535で位相の話してんだからよw

君はまだタイムドメインは位相は関係ないとでも思ってるのかね?w

583 :
過渡現象だから、時間で位相がずれるんだよ。
位相ズレで時間がずれるわけではないんだ。

584 :
>>580
君w
>それがわからないから、位相と時間軸をゴッチャに理解してるって指摘してるのですよ。

意味不明w
それがわからないとはなんだよ?w
だからよw
>時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
>タイムドメインでは無視できないものだぞw

これのどこが「位相と時間軸をゴッチャに理解してる」んだよ?

585 :
>>584
>>583参照願います。

586 :
>>583
君w
なに妄想してんだよw
>位相ズレで時間がずれるわけではないんだ。

それがどーしたんだよ?w
だからよw
>時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
>タイムドメインでは無視できないものだぞw

587 :
位相が主じゃないのに、ずっと位相の話ばかりするんだもん。

588 :
位相は時間の関数で表せるけど、時間は音楽の位相のかんすうになるのかなぁ。

589 :
>>584
>>564 を思い出して!

590 :
>>587
お前よw
お前が勝手にそう思ってるだけだろw

>>582にも書いたが、元は俺は位相を主に話してるんだよw
>>535で位相の話してんだからよw

591 :
>>589
お前よw
由井氏の主張がすべて正しいと思ってるんじゃねーだろうな?w
>>568を見直せよw

592 :
だから >>536でていせいしてやったろ。
理解せず、自論ぶん回すなよ。

593 :
>>591
>>583で書いてるように因果関係の理解が間違ってるんだよ。なまじ、3ウェイのインパルス応答の図しか頭にないから。

594 :
>>592
お前よw
だからよw
>位相だけでタイムドメインだと思ってたら、

位相だけでタイムドメインだと思ってるやつなんかいるのかよ?w

>360°回ったら分からないと勘違いしちゃうぞ。

だからよw
>タイムドメイン理論を語るときに、周回遅れを同相と扱って問題ないと言うやつがいるのかよw

595 :
20kHzなんか、インパルス応答が収束する前に次の1波長きちゃうぜ!周回遅れどころじゃねぇよ。

596 :
>>593
お前よw
だからよw >>586
なに妄想してんだよw
位相ズレで時間がずれるというやつはどこにいるんだよ?w

597 :
あ・な・たがその人。

598 :
>>595
お前よw
インパルスは20kHzだけだと思ってるんじゃねーだろうなw

599 :
>>565を思い出して!お願いだから。

600 :
>>598
離散化した時の話だよ。

601 :
>>597
お前よw
俺は何度も書いているように
>時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
>タイムドメインでは無視できないものだぞw

「時間軸ずらしたら位相が変化することからも」と言っている

妄想するやつは話にならんわw
じゃーなw

602 :
>>565
自分の書いたことも確認できんとは
「位相がずれる⇒時間がずれるってことだ」
名言だな。

> >>564
> 位相だとダメだ
> なぜなら一周遅れたとき同相になるからだ
> だから時間を揃えるんだって言ってるな
>
> つまり、時間が揃う⇒位相が揃うという論理で
> 位相がずれる⇒時間がずれるってことだ
>
> やっぱタイムドメインの根幹は位相の正確さだ

603 :
>>601
ちなみに、生物に等しく時間はズレずに過ぎゆくものだ…

604 :
>>602
お前よw
だからよw
それは俺じゃねーよw

さらにだからよw
>妄想するやつは話にならんわw
>じゃーなw

605 :
>>604
ほんとだ間違ってら

606 :
もう寝ろw

607 :
でも、フーリエ級数のインテグラルの範囲は思い出してね。
そんな音楽ねぇよ。

608 :
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html
>
> 従来のスピーカー構造 悪く書きすぎだろwww

大手メーカーならインパルス使った開発してるし、上級機種ナラ箱だってシッカリしてるし吸音材も入ってる。
買ってからチューニングしても良いし

609 :
>>602
おいお前それは俺のレスだ

610 :
Don't think, feel

611 :
位相がずれることが時間のずれを起こすという
原因と結果の意味じゃなくて
時間の方が位相より厳密だとするなら
論理包含の関係だねって意味だよ

位相は時間の必要条件ってこと
位相ずれてても構わないんだはタイムドメイン的におかしいよってのが趣旨

わからんかな

612 :
>>611
原因と結果が逆です。
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf
図-11参照ください。
スタートの時間がずれている訳ではありません。

613 :
原因に対策しているのが、タイムドメインスピーカー。
結果に対処しているのが、Frieve Audio などの補正。

614 :
>>611
時間の方が上位の関係なので、
時間領域の評価に、位相評価が含まれるので
位相は、十分条件です。

615 :
>>612
まあまあ落ち着きなさいな
俺は原因と結果を言ってるんじゃないと言ってるよ
落ち着いて話を聞きなさい
条件と結論だ

位相は周回遅れでも一致する
時間は周回遅れでは一致しない

位相が同じとき時間が同じとは限らない
なぜならば周回遅れがあるから

時間が同じとき位相は一致する

このことから
時間が一致する⇒位相が一致する
と言えてその対偶として
位相が一致しない⇒時間が一致しない
と言えるってことだよ

616 :
>>615
優しく返信ありがとう。
でも、ちょっとだけ訂正させて欲しい。
時間が一緒でも、極端な例だと3ウェイスピーカーはそれぞれのユニットで位相が違ってしまう。
その対策を行っているのが、タイムドメインスピーカーだと考えてるよ。

617 :
>>614
十分条件ではあるが、必要条件ではないと言える。
だから、必要十分条件ではないとの認識。

618 :
miniを4パラにした管球王国の記事だよ。
参考にするといいね。

 https://www.facebook.com/timedomain/posts/1172805179518285

619 :
>>616
俺はインパルス応答の時間の遅れを時間のずれと言ってる
タイムドメイン理論の考えと一緒
だからそのマルチユニットの例では時間がずれてる

君は何を時間の一致と言ってるのかな
俺の言う時間と君の言う時間の概念は異なる

620 :
>>618
音が良いとは言ってなくて草
音圧がすごいらしいじゃん
そらそうだろって思った

621 :
>>620
おれはminiの4パラで十分満足している。
音楽を聴くには十分だ。

622 :
じゃあ良いけど

623 :
>>616
お前よw
まだ言ってるのかよw
>時間が一緒でも、極端な例だと3ウェイスピーカーはそれぞれのユニットで位相が違ってしまう。

おいおいw
お前の>>545
>マルチウェイは、駆動系の重さの違いで動きが合わないからでしょ。
>同じ駆動系なら、いっせーの、せ で問題ないじゃん。

「いっせーの、せ」なら問題ないとw 「いっせーの、せ」w ほうw
つまり時間が一緒じゃないから問題だと自らお示しあそばしてるだろw

それともなにか?w
>時間が一緒でも、極端な例だと3ウェイスピーカーはそれぞれのユニットで位相が違ってしまう。

なのでminiのパラ使いは「いっせーの、せ」で時間が一緒でもそれぞれのユニットで位相が違ってしまうってか?w

624 :
> お前の>>545
> >マルチウェイは、駆動系の重さの違いで動きが合わないからでしょ。

スタートが一緒でも動き終わりが違うってこと。
過渡応答のせいだって前に書いてるじゃん。

625 :
>>623
同じminiなら、駆動系はほぼ同じでしょ?

626 :
>>619
そういうのは、耳に到着するまでの時間っていうの。
私の場合はグラフの時間軸。

627 :
>>626
グラフの時間軸は何の時間を表してるん?

628 :
>>624 >>625 >>626
お前よw
おいおいwだからよw
「いっせーの、せ」じゃないと問題なんだろw
つまり時間が一緒じゃないと問題なんだろw

>同じminiなら、駆動系はほぼ同じでしょ?

つまり「いっせーの、せ」だし、過渡応答も同じだから問題ないってか?w
だからよw前からさんざん言っているのは
>音源発生位置の異なるフルレンジのパラ駆動でも、同じ「インパルス応答波」として再生できるのかよ?w

音源発生位置が異なれば、お前自ら回答してるだろw
>そういうのは、耳に到着するまでの時間っていうの。

つまり、音源位置の違うパラ駆動で耳に到着するまでの時間がそれぞれ異なり
タイムドメインどころじゃねーだろw

だいたいよw >>557でも書いただろw
>>インパルス応答は筐体やコーンの付帯音も含まれちゃいますしね。

>つまり音源発生位置が異なれば、正確な合成ができないと自らお示し下さいましたなw君w

629 :
>>628
由井さんも言っているけど頭だけで考えずに実際にスピーカを使って実験することだな。
そうすればどのような考え方が正しいのかおのずと答えが出るだろう。

630 :
>>628
インパルス応答が空間伝達情報を含むことを言っているみたいですが、
タイムドメインminiを左右に並べて、見かけの角度が3度ぐらいの角度に見える位置で
再生するなら、人間の聴覚定位の弁別角の限界で問題ないと考えてますよ。

同じminiなら、振動板や筐体の付帯音もほぼ同じですし。

上記の理由で音の発生タイミングが同じならば、パラレルで使っても支障はないでしょう。

631 :
>>627
うーん、確かにマイクに到達するまでの時間で、概念的に差がないなぁ。
1つのインパルス応答を聞くならその音が基準で遅れも進みもないはず。
いっぺんに複数のインパルス応答を聞くなら、始めに到達するものに対し、遅れて聞こえる波形もあり得る。
そこで、>>612の資料な訳なのですよ。
あなたが言っているのは右の図なのかな。

632 :
>>629 >>630
君らw
俺は過去にいろんな実験を書き込んできたが
その一例として>>535にも書いた位相測定の件だが
SPの位置を変えれば当然ながら位相は変化するw

ならば複数のSPの位置が異なれば、干渉などで正確な合成ができないのは明白w
見かけの角度が3度ぐらいの角度?

おいおいw>>618に出てるminiを4パラにした管球王国の記事
https://www.facebook.com/timedomain/posts/1172805179518285

たてに4個並べてるやつの一番上と下で同じ音に聴こえるとでも?w
だいたいよw この記事の由井氏は「音圧」(迫力)をかせぐことが主な目的で
「タイムドメイン理論」を肯定する内容じゃねーだろw

633 :
>>632
あー、上手いこと同心円上に配置したら、耳と各スピーカーの距離が変わらずうまくいくかもね。

634 :
BOSEの理想呼吸球スピーカー

また上記を逆転させて一点に向けても点音源は作れる

詳しくはウェブのどっか

635 :
>>634
ビクターも呼吸球スピーカーチャレンジしてたけど、製品化したんだっけ?

636 :
わからん

ビクター無指向性スピーカーはあったような

637 :
PAに使用するインラインスピーカーも同心円状に配置してあるね。
イントレにつりさげるインラインスピーカーも見ごとなR形状になっているよ。

638 :
>>630
お前よw
でよw
>タイムドメインminiを左右に並べて、見かけの角度が3度ぐらいの角度に見える位置で
>再生するなら、人間の聴覚定位の弁別角の限界で問題ないと考えてますよ。

3度?w
昔、議論した当時猫博士、現在猫野郎が言う
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1411489481/457
>先ずは時間領域に関しては10~20μS(!)程度の弁別が出来るとされており,これは音速にして僅かに3.4~6.8mm,標準的な頭の角度1~2°の時間差に相当する.

1~2°だぞw
3.4~6.8mmの位置ずれが影響するんだぞw
しかも時間軸の弁別どころか干渉により、そもそも音が違うことが予想されるw

639 :
君らw
由井氏に円周上に置けと言えよw

640 :
>>638
それは正面の弁別角度。左右によると鈍くなる。

641 :
>>640
しかも、両耳での弁別角度だからな。

642 :
>>640
君w
だからよw
正面で3.4~6.8mmの位置ずれが影響するわけで、その距離は2度程度に相当するんだろw

643 :
>>642
正面に4つくらい置くか?
なかなか、タイムドメイン推奨な置き方だな。

セオリー的に正面から左右に60度にスピーカーを配置するなら。
弁別角度はコチラ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/ryoumimi.htm

644 :
>>643
君w
わかりやすい資料じゃねーかw
だが、↑でも書いたように干渉の影響も考慮する必要あるけどなw

どうせよw
時間軸、位相差などを認識できるか否かより>>632にも書いたように
由井氏は「音圧」(迫力)をかせぐことが主な目的であり良さで
>>621でも
>おれはminiの4パラで十分満足している。

だそうだしよw
まぁ、ここで検討された円周上に置くとさらによさそうだw

645 :
おれはminiを4パラで左右2ペア、上下に2ペアで正面から見ると正方形の形に配置しているよ。
それでなんとも思わないけどな。
パラ駆動での最適な配置の仕方があるかもしれないんね。
各SPを上下インライン配置にするならフィボナッチ数列の間隔で配置しても面白いかもしれないな。

646 :
>>631
クラシックのコンサートでは弦の位置は複数でユニゾンで弾いているわけで
スピーカーからどれだけ離れられるか?
かもね。でも室内楽でかぶりつきで複数のチェロを聴いても心地よいのだから

ソロのパート音源→タイムドメインスピーカー一個
複数の楽器が音源→タイムドメインスピーカー複数個

647 :
スピーカーごとにソース変えないと同じにならないんじゃ…

648 :
そもそも周波数領域で理想的にフラットな特性の装置は位相と周波数の関係は
線形なので波形が壊れることがない。
もちろんそんなものはないけれどオーディオ帯域に対して十分なマージン
(周波数で1桁とか2桁)がとれるならゲインだけみていても自然に位相ずれのない
特性になる。逆にオーディオ帯域で線形位相が保証されるように作れば
自然にフラットなゲイン特性になる。
タイムドメイン理論はなーんにも新しいものはないし1950年代には既に確立された
理論を無知なおじさんが再発見してイキってる理論です。
実用的にはどちらのアプローチで設計しても同じなので好きにやればよい。
周波数特性に関してはゲインは位相よりも鈍感な変化をするので桁で余裕をみた
設計をしてください。これは伝送屋の常識です。

649 :
>>647
うん。そういう事になるとおも

大音量で破錠するなら
小さいの連結すれば、TD712に音質勝てるかもね

650 :
フェイズドアレイスピーカーの可能性に関してはこの俺も一目置いている

651 :
油圧スピーカーの可能性に関してはこの俺も一目置いているw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/747

652 :
どの俺も雑魚ばかり

653 :
新作でも発表されたのかと思ったw

654 :
>>653
新作は実際あって華という商品名だが

655 :
色々言いたいことはあるんだろうし
自由闊達な議論は大いに結構なんだが、
聴覚は10代をピークにあとは下がる一方という
悲しい事実もたまには思い出してやってくれよな。

656 :
>>655
カラヤンは80歳まで指揮してたし良い音を聴くことな何歳でもええやんか

657 :
お爺ちゃん「。。あぁ〜、ええ音やなぁ」
曾孫「??」
孫娘「音出てないのに、お爺ちゃん…ブワッ」

結論
上で一番幸せなのはお爺ちゃん。
好きな音を好きなだけ”ひとりで”追求しよう。

658 :
>>655
君w
聴力レベル(音圧)の低下なら音量あげればよいw
高域が聞こえなくなる問題は、20kHzまでの高域の有無で有意性が出るのかね?w

>>657
お前よw
聴力が下がり、聴こえない話どころか聴こえる、そんな爺さんがどこにいるんだよ?wあ?

659 :
比喩だバカw

660 :
>>659
お前よw
比喩=あるものごとを別のものごとに見立て,なぞらえる表現w

今回、「あるものごと」=「別のものごと」=「聴力が下がり、聴こえない話どころか聴こえる」

だからよw
そんな爺さんがどこにいるんだよ?wあ?

661 :
高齢でも立派に楽器の音を聞き分けて指揮をしている小沢征爾がいるな。
練習でも微細な音の変化を聞き分けてオーケストラに指示をしている。
たしか80越えだったかな、お前らオタよりもよほど耳がいいよ。

662 :
>>655
> 従来は年をとると聴覚が衰えて高音が聞こえにくくなるので「音楽鑑賞には向かない」と言われてきましたが、
> ボブさんによると時間の敏感さは年齢では変わらないそうです。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1710/31/news092_4.html

タイムドメインスピーカーに年齢は関係無い

663 :
>>661
君w
>たしか80越えだったかな、お前らオタよりもよほど耳がいいよ。

そうかw
>>657
>お爺ちゃん「。。あぁ〜、ええ音やなぁ」
>曾孫「??」
>孫娘「音出てないのに、お爺ちゃん…ブワッ」

これは小沢征爾氏の例かもしれんw

664 :
せっかくの良い耳もまさに宝の持ち腐れ
役に立てろよ

665 :
>>664
小沢征爾は俺たちに素晴らしい音楽を聞かせてくれる。
十分役に立っているよ。

666 :
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

667 :
>>660
ばかにもわかるように、ひらがなっぽくこたえてやるわw
このじいさんのびょうしゃがおまえさんそのもの。
清々しいまでの直喩だ。理解しとけw

668 :
>>666
自分が無知であることを知らない者は幸いである

知らぬが仏

669 :
>>667
お前よw
「ぷっw」w 
妄想をぶちまけてるなよw
俺は曾孫どころか孫娘もいないw

↑でも書かれてるが
「自分が妄想していることを知らない者は幸いであるw」
知らぬが仏

670 :
無知の知こそ真の知

671 :
>>669
まあまあ落ち着きなさいな
俺は原因と結果を言ってるんじゃないと言ってるよ
落ち着いて話を聞きなさい
条件と結論だ

位相は周回遅れでも一致する
時間は周回遅れでは一致しない

位相が同じとき時間が同じとは限らない
なぜならば周回遅れがあるから

時間が同じとき位相は一致する

このことから
時間が一致する⇒位相が一致する
と言えてその対偶として
位相が一致しない⇒時間が一致しない
と言えるってことだよ

672 :
>>671
お前よw
それは>>615のコピペじゃねーかw
しかも>>615の安価先>>612は俺ではないw

まぁ、あれだよw
最悪なのは、「無知の知」どころか「無知の妄想w」

673 :
>>672
オーディオ屋は理屈が表に出すぎるのよね
タイムドメイン理論?同等の理論はアナログ屋はふつうに使ってるし
革新的でもなんでもない
30年前に日立の社内教育でも習ったよ
当時ですら新人が学ぶ程度の陳腐な知識だったということですよ

674 :
まぁ、あれだよw
最悪なのは「無知の妄想w」どころか「ハエの妄想w」

いや、「ハエの暴走w」か

675 :
革新的なのは
周波数特性重視でわざわざエンクロージャー響かせるようなスピーカーだらけのオーディオ業界に
時間特性最優先で余計な響きを排除したスピーカーをぶち込んだことだと思うけど

676 :
>>673
理論と、製品化の間には色々な課題があることもご承知でしょう。日立のベテランさんなら。

677 :
>>675
周波数特性重視とエンクロ響かせるかどうかは関係ないじゃんw
時間特性重視なら、とっくの昔にVOTがやっている

678 :
言いたいことがうまく伝わらなかったみたいでごめんね
周波数特性しか見ていなかったり
わざわざエンクロージャー響かせて豊かな響きガー()とか言って喜んでるオーディオ業界と言いたかったんだよ

それととっくの昔に〇〇がやってるとか言われても
広めることに失敗してたら意味ないわな

679 :
>>673
君w
俺は前から言ってるよw
昔から長岡氏は点音源を理想としており、フルレンジSP、特にスワンなどのヒットw
で、タイムドメインは、もともとあるフルレンジの良さを再認識させたようなもんだとw

ただ、↑向きSPの独特な音やら、アンカー構造なんかの特許は取ってるけどなw

>>674
お前よw とりか?w
「ハエの妄想w」 やら、「ハエの暴走w」?
だからよw
妄想をぶちまけてるなよw

680 :
スピーカー自作の荒らしと同一人物?

681 :
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/775356044.jpg

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

あなたの耳にハイレゾがフィットする!
http://player.vimeo.com/video/337049517?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/784064485.jpg

682 :
>>679
君w
誰が時間軸と位相をゴッチャに考えてんだよ?w
だいたいよw
タイムドメイン理論を語るときに、周回遅れを同相と扱って問題ないと言うやつがいるのかよw

だからよw
正弦波で位相ずれ(時間軸ずれ)などの確認できるし
>時間軸ずらしたら位相が変化することからも位相は時間軸と密接な関係があり
>タイムドメインでは無視できないものだぞw

683 :
聞こえない高音や低音にこだわるより、時間軸という別の面にこだわってスピーカー作ったら、
他にあまりない独自の良い音になったのがタイムドメイン。
理論はともかく現実問題として時間軸と周波数特性と両方理想に近づけるのは難しいからどっちを優先するかという戦略では。

684 :
コピペ荒らしが居るな

685 :
>>678
VOTは色々影響与えてるぞw
ただ普通の市販スピーカーは様々な理由で(もっぱら製作上の理由と、大型ホーンは滅多に使わないから)
ただの平面に(つまりバッフルに)全てのユニットを取り付けてあるってだけ
それでも高級機はバッフルをスラントさせたり、安価なスピーカーはツイーター下に付けたりして
一応時間軸整合を考慮していない訳ではない・・・
かな?

686 :
3wayの場合、ネットワークで位相が遅れるのでスコーカーを逆相で繋げると・・・ アリャ!╰(゚∀゚)╯♡
正弦波だとぴったしカンカンに!
しかし、実際の音楽では?

キャッ! キャッ! キャッ! キャッ!

そりゃ周回遅れのスカイラインがトップを走るポルシェを従えて、ホームストレッチに戻って来るようなもんだからなあ(´Д` )

そこでタイムドメイン
全ての音が同一のタイミングで耳に!

タイムドメインだ〜い好き❤
タイムドメイン、スゴイぜ!

687 :
>>686
正弦波で測定することが間違いだな。
正弦波はどこも同じ周期振幅なので遅れても進んでもわからない。
由井さんがブログで言っているけど陸上のトラックでランナーが一周遅れてまたは進んで並走してもある区間だけ測定していてはわからない。
正弦波なら波の発生から測定すると今ののが何番目の波かがわかるだろうけど正弦波は無限に続いているので無理。
やはり測定は単発サイン波かトーンバースト、パルス信号などの時間がきっちりとわかっている信号でないとダメだな。

688 :
>>687
結局人間が耳で音楽を聞いて判断するのが一番手取り早いんだよな
未だに結果良ければ全て良しの、結果オーライの世界

689 :
結局は行き着くところが自分の聴覚という主観の世界だからね
自分が聴いてよいと感じれば、それが絶対の正解

売り手側の立場ならともかく、ユーザーが素直に自分の
感覚に従って満足していれば、変に他人にマウントする
必要も論破する必要も一切ない

争いたい奴は争いたい奴同士で勝手に潰し合って、
勝手に居心地悪くしてればいいじゃん
俺は自分の気に入ったスピーカーで音楽聴いて幸せしてるから

690 :
>>687

今時、サインスィープだけで測定しているメーカーなんてないよ。

アマチュアでさえ、MLSやTSPを使ってインパルス応答や周波数特性を測定している。

位相特性を重視しているスピーカーメーカーははるかに昔からあって、
例えば、Vandersteen社、Dunlaby社、Thiel社なんかは、ステップ応答はきっちり直角三角形になりまっせ。

まあ、マルチウェイなんで設計時に想定された点付近でしかきっちり位相があうわけではないけどねえ。

ほれ、測定例

Vandersteen社のModel Seven
http://www.stereophile.com/content/vandersteen-model-seven-loudspeaker-measurements


Dunlavy社のSC-IV
http://www.stereophile.com/content/dunlavy-audio-laboratories-sc-iv-loudspeaker-measurements


Thiel社のCS3.7
http://www.stereophile.com/content/thiel-cs37-loudspeaker-measurements


富士通テン TD712z
http://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

691 :
位相合わせが大事ってのはステレオ再生の基本なんだろうな。
実際のところを知りたいけど、インパルス応答を位相合わせより重視した場合、タイムドメインの音に近づくのか違うのか。
位相が合わないとタイムドメインの音にはならないのかだな。

692 :
>>690
GS-1もそうだが時間軸がきちっと再現できるスピーカはリスニングポイントもピンポイントだろうな。
実際GS-1がそうらしいからね。
こうなるとまさに空間に音像を再現するヘッドホンだな。

693 :
>>691
インパルス応答が空間伝達情報を含むことを言っているみたいですが、
タイムドメインminiを左右に並べて、見かけの角度が3度ぐらいの角度に見える位置で
再生するなら、人間の聴覚定位の弁別角の限界で問題ないと考えてますよ。

同じminiなら、振動板や筐体の付帯音もほぼ同じですし。

上記の理由で音の発生タイミングが同じならば、パラレルで使っても支障はないでしょう。

694 :
>>687
結局人間が耳で音楽を聞いて判断するのが一番手取り早いんだよな
未だに結果良ければ全て良しの、結果オーライの世界

695 :
>>692

そんなことないよ。由井9はどこで聞いても立体的に鳴る。リスニングポイントを選ばない。

これが、もっと口径を小さくして剛性をあげて、励磁型でもっと強い磁力とかにしたら、ピンポイントのgs-1に近づいてくだろうね

696 :
>>695
どういう理屈だよ

697 :
音は球状に広がるから
横向いてようと下向いてようと変わらんよ
正面からずれてたら周波数特性が悪くなるくらい
ヨシイナインはなんら特別なスピーカーじゃない
もの珍しいだけで音は普通に悪い

698 :
>>696
言いたいことがうまく伝わらなかったみたいでごめんね
周波数特性しか見ていなかったり
わざわざエンクロージャー響かせて豊かな響きガー()とか言って喜んでるオーディオ業界と言いたかったんだよ

それととっくの昔に〇〇がやってるとか言われても
広めることに失敗してたら意味ないわな

699 :
>>698
由井9はどこで聞いても立体的に鳴るなんて誇大広告で釣り商売で広まって
本当に良いのかしら?

700 :
ダメなものはダメと言う勇気を持とう
タイムドメイン理論は良いがヨシイナインテメーはダメだ

701 :
天井や壁の反響音を聴くことになるから位相はぐちゃぐちゃ時間もバラバラ
さらに1メートル遅れた低音が下から出る
理論と実装が完全に剥離しとる
ヨシイナインはタイムドメインではない

702 :
悔しさが滲み出てる惨めなレスですなw

703 :
ヨシイナインは親の仇

704 :
Don't think, feel

705 :
出てくる音が全てと思うと、ヨシナインも、フツーのスピーカーに慣れた耳には、独自の音にはっとさせられるのは確か。
インパルス応答、余分な響きを抑えた、小口径スピーカーって説明は、周波数特性や豊かな響きでは説明できない音に、それなりの理由をつけてくれる。

706 :
>>695
励磁型でいえば昔ラジ技のライターだった氏家氏が作った速度型スピーカーがあったな。
熔炉で第1種電磁軟鉄まで作りエッジレス蝶ダンパーで作ったもの。
鉄の理論磁束密度23000ガウスを達成していて10センチ30センチのがあった。
1ユニットが確か40万だったかな高くて手が出なかったけどこれの10センチ版はタイムドメインにぴったりだと思う。
形状はホーンドライバーのような形でケースと磁石が一体構造になっていた。
ホーンドライバーの振動版が10センチコーンになったようなものだね。

707 :
>>693
miniのすごいことはステレオが聴けるスピーカで価格が2万弱と安いこと。
これはオーディオオタでなく機器に興味がない一般の人でも購入しやすい。
4パラにしても8万弱だ。
価格が何十万とするスピーカならminiよりもいいのがあるかもしれない。
逆に言うとステレオ8万でmini4パラに匹敵するスピーカはないだろう。
miniはこういったところも魅力だな。
究極ならエクリプス712だったかなこれの4パラにすればもっと素晴らしいかもしれないけどね。

708 :
miniのユニットって2chだろ
最低共振周波数150hzくらいじゃね?
バスレフで持ち上げてるんだろうけどそれ偽物の低音だよね
しかもお尻から出すリアバスレフ方式だからユニットを回って前面に来るわけで
その距離の分だけ位相はずれてるわけだよね
それを4つ並べるってキチガイとしか思えないんだけど
いつからタイムドメインはそんな胡散臭くなったの?

709 :
お尻からタイムドメイン

710 :
なんだw
まだパラの話かw
>>632でも書いたが
>おいおいw>>618に出てるminiを4パラにした管球王国の記事
https://www.facebook.com/timedomain/posts/1172805179518285

>たてに4個並べてるやつの一番上と下で同じ音に聴こえるとでも?w
>だいたいよw この記事の由井氏は「音圧」(迫力)をかせぐことが主な目的で
>「タイムドメイン理論」を肯定する内容じゃねーだろw

しかもだよw君らw
だいたいよw
時間軸やら位相どころか、干渉し合うだろw

711 :
タイムドメイン社の製品よりもタイムドメイン理論を忠実に実装してる製品はあると思うんだよね

AURATONEの5C Super Sound Cubeが最強かもしれない
レコーディングスタジオでモニタースピーカーとして使われまくっていた実績がある
小型のフルレンジで密閉型、ユニットのピュアな音を楽しめる
レコーディング機材に位置付けられてるのがいかしてる

712 :
面白い音源見つけた
バスレフテスト

バスレフから出る低音域偽物ってホント?
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1333640410/
| 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9rQWDJjY
| バスレフはのろいのはまだ良いとして、のろすぎて鳴らない音や似ても似つかない音がするという。
|
| パルシブな低音が鳴らなかったり、似ても似つかない偽物になっていないかをテストする音源がある。
| (本物低音38cmスレからの借り物)
| http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111
|
| 花火の発射音と炸裂音の高音質録音で、レベルはどちらもフルビットの同音量で録音してある。
| 初め15秒のパシッという発射音は周波数は60〜120Hzだがパルシブな音で歯切れも良い。
| これがバスレフでは鳴らなかったり、ボゴンと似ても似つかない鳴り方をする製品が多いということだ。
| 俺はバスレフを処分したから分からないが、密閉型ではパシッと空気を裂くような衝撃音が鳴った。
|
| たかが60〜120Hzの低音、あなたのバスレフでもテストしてみませんか。
| とにかく花火大会で聴こえる本物の音が鳴らなくては再生装置とはいえませんから・・・

713 :
>>712
それに似たようなのが陸上自衛隊の富士総合火力演習を録音した音源。
昔はLPで出ていてそれからCDになった。
戦車の主砲の実弾発射や機関銃の発射音はまるでパルスのかたまりだな。
自分でポケットレコーダーを持っている奴は自衛隊の基地記念式典の模擬演習を録音しても使えるな。

714 :
ま 、あれだよw 君らw
>>712に出てる花火の音だがw

時間軸やら位相どころか発射音や炸裂音が 「ぷっw」w と聴こえないか?w
バカにされたような「ぷっw」とw
にやつきながらの「ぷっw」とがw

715 :
つまりだなw 君らw
タイムドメインどころかminiやlight程度では 「ぷっw」w としか聴こえないはずだw
それは仕方のないことであり、適したものを聴くべきだなw

716 :
「ぷっw」っと聞こえるのは
TDを含めたピュア板の中でお前のスピーカーだけだと思うぞ
貴重な報告ありがとう

717 :
>>716
お前よw
経緯を理解して書き込めよw
>>712の花火の音源は6年近く前に話題になったやつで多くの者が試聴している
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1341048417/767-
>トランジェントの良い音だから小口径では鳴らない、聴こえないという一例

その後の他者の感想
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1341048417/774
>20cmウーハーのブックシェルフだが>>767の最初15秒はろくに音がしない
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1372556272/151-
>しかし、小口径では、おそらく最初の炸裂音はまともには鳴らないか、
>ボソッという内容不明の小さな音しか聴こえないのでないか?
その後
>・小口径では ほとんど出ない
>・20cm径でも ポツ、ポツという意味不明の音しか出ない

まとめ
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1372556272/155
>以後、小口径の挑戦は、ことごとくはね返されている。

俺は、この花火の音では昔かららいろいろテストしてたんだよw
連続に出てる低域ならともかく、これは低域が瞬間的に出る音なので小口径では無理w
ましてや数cm口径のminiやlightでは「ボソッ」やら「ポツ、ポツ」どころか「ぷっw」wがせいぜいだw

718 :
ああ、こいつの糞耳では聴こえないのね。

719 :
>>718
君w
>>716はそうかもしれんぞw
「ぷっw」どころかなにも聴こえないとw

720 :
>>717
お前はまだそんなことを言っているのか。
文系だなあ。
タイムドメインというのはスピーカーに限らず電気、機械のエネルギー変換を行うときに
周波数軸をメインに解析するのでなく時間軸をメインにして解析する方法、学問の総称だ。
今までそういう名称がなかったので便宜上由井さんが名前を付けた。
だからバスレフの従来のスピーカーでも時間軸をメインに解析すればタイムドメイン理論なんだよ。
駆動方式というのはダイナミック型などの電磁変換方式、コンデンサー型などの静電方式。
イオン型などの放電方式のことを言うんだよ。

721 :
>>717
ついでに文系さん。
スピーカで音は振動板の加速度で決まる。
ラジ技ライターの氏家氏が作った速度型スピーカを聞いたことがないだろ。
あれはすごいぞ。
磁石の磁束密度が約23000ガウスなのでビシバシのトランジェントだ。
20センチの875でもびっくりするくらいの低音が出る。
最初に発表された10センチと30センチのものでもすごい音だった。
GS-1は巨大なRイト磁石を使用していたが氏家スピーカでは励磁磁石。
タイムドメインmini、lightも振動版の質量に対して磁石はかなり大きい。
yoshii9でも振動板の質量に対して大きな磁石を使っている。
スピーカの口径で低音がどうのこうのといっているだけでお前の考えは従来スピーカの考えだな。

722 :
理系つーなら「低音が出る」なんて文学的な表現ではなくて
何Hzの音がそのスピーカーの平均音圧に対してどの位のレベルで出るのか?
と、具体的に出せよw

723 :
非理系の典型的な煽り方やね

724 :
>>720 >>721
お前よw
だからよw 妄想をぶちまかしてるなよw 俺は理系だw
そして、なんの反論にもなってねーだろw

>だからバスレフの従来のスピーカーでも時間軸をメインに解析すればタイムドメイン理論なんだよ。

だからよw
今までさんざん議論されたようにバスレフ構造はタイムドメイン理論と矛盾するだろw

>スピーカで音は振動板の加速度で決まる。
>スピーカの口径で低音がどうのこうのといっているだけでお前の考えは従来スピーカの考えだな。

「ぷっw」w
小口径で大口径の重低音が出るとでも思ってるのかよw
そもそも音圧や迫力が出ないw

だいたいよw >>77にも書いたがライトでは
>「アンプ部におけるハイパスフィルターの存在だ。」

そもそも重低音は論外w

725 :
高周波で位相がずれればインパルス応答みてもわかるだろ
インパルス応答がわかればBode線図も書けるだろ(周波数ドメイン)
ゲインと位相は必ずセットでみるし振幅と時間も必ずセットでみる
そういうあったりまえのことがわかっていないアホに囲まれて育ったから
先生は大発見だと思って京大でイタイ講演やっちゃったわけですよ
まあそれ使う僕らには関係ないことですが

726 :
>>724
スピーカから低音が出るかどうかは口径で決まるのではない。
仮に50Hzの信号を大口径と小口径のスピーカに入力すればフレミングの左手の法則にしたがい
大口径の振動板も小口径の振動板もおなじ1秒間に50回振動する。
物理の法則だよ。
それを理解していない奴が多いね。

727 :
インパシブルな音は単位時間にスピーカの振動板をどれだけ動かすことができるか。
これが音になる。
それには強力な磁石と軽い振動板。
振動板が軽ければ大口径でもいいがそんなものないだろう。
Yoshii9のユニットの振動版は確か0.7グラム他のコイルなどの部分を含めても確か2グラム以内だったと思う。
スピーカで必要なのは振動板の加速度。
GS-1もそのような設計になっている。
鉄の理論磁束密度に達している氏家励磁スピーカも基本そういう設計になっている。

728 :
花火の音がインパシブルなのも機関銃などの音がインパシブルなのも加速度。
最初は破裂しない時は加速度ゼロ、火薬が破裂しそのエネルギーが周りの空気に伝搬ししていく。
エネルギーが十分あるときまでは空気の膨張が加速度的に伝搬していくのであのような音になる。
自衛隊の式典の模擬戦で使用される機関銃も口径5.56mmの弾だがその薬きょうに装てんされた火薬が爆発してエネルギーが
加速度的に伝搬していくので先端の弾が発車されあの大きな発射音がする。
もし火薬の爆発が一定速度ならたたまはほとんど飛ばないよ。

729 :
>>724
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51636381.html

この記事ではyoshii9の消音効果が実証されてる。また、ミニのポートを防ぐとダメダメの音になると書いてある。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120611/31263/

この記事では、ティッシュでポートをふさぐと良くなったと書いてる。

紹介されている2つの記事は互いに違うことが書いてある。

求めやすい価格の中で、できる限りタイムドメインの設計思想を盛り込んで作られています。完ぺきでなければタイムドメインでないというのは無茶です。ちなみにミニやライトはチューンアップヴァージョンがあります。

730 :
ここのスピーカー、バスレフの穴から屁が出てるよねwww

731 :
タイムドメインって、新しい理論に見せかけて実は実践の結果だろう。
素直に音を聴けば、バスレフも使い方次第といえよう。

732 :
穴空いてるだけで、ポート共振使ってるというのは?

https://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120529/31041/

こんなんで低音増強あるわけないだろ

733 :
>>732
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120621/31424/

追加ソース

734 :
>>732
最低共振周波数は200hzだな
実際には400hzから緩やかに落ちてる

300hz以下は制動が効かず時間のズレた偽物の低音
ということがグラフからわかります

735 :
>>729
タイムドメインは既存のスピーカーを周波数ドメインと言って否定して
成り立ってるからなあ

お尻ポートから位相ズレまくり時間ズレまくり制動効かなすぎの
低音を出して周波数特性を装飾したらやってること既存のスピーカーと同じじゃん

他のスピーカーと同じことやって自分は良いんだってのは論理的におかしい

おかしい論理で構築されたスピーカーをありがたがるのは疑似科学だよ

いまさらあとには引きにくいだろうから
全く別の会社立ち上げて本物作ったら良いのに

736 :
>>726

FOSTEXの8pユニット(FE83の特注品?)つかった 1Mの筒状スピーカーじゃ50HzはでないよW

1秒間に50回振幅しても それが音にならないんだわ。無音。

737 :
https://youtu.be/cE9ofRImjBM


まずはユニットの大きさによる限界ってものがあるんだわ。
触ってみりゃ 50Hzの音源が50回振動してそうってのはわかるが
それが音にはならないんだわ

738 :
ユニットの大きさによる限界って過渡でなく定常ですよね
それはTドメでなくFドメの経験則です

レシプロエンジンのフライホイールを重くするとアイドリングが安定しますが
回転数の上げ下げが遅くなることはよく知られています
さて音楽で大事なのは正弦波を鳴らし続けることでしょうか
それとも立ち上がりとキレを繰り返すことでしょうか

739 :
ケツ漏れせずに8cmで低音出したらすごい
fe83enの最低共振周波数は165hz
実際には300hzから下は聞こえない

740 :
音出ないんだから立ち上がりもキレもない

741 :
>>739
一応100以上はなるよ。
100-200あたりがぐちゃぐちゃで気持ち悪いカスだけど。

742 :
>>726
君w
>スピーカから低音が出るかどうかは口径で決まるのではない。

誰が口径で決まると言ってるんだよ?w
俺が言っているのは
>小口径で大口径の重低音が出るとでも思ってるのかよw
>そもそも音圧や迫力が出ないw

4〜5cm口径と38cm口径と聴き比べたら明白だろw

743 :
タイムドメイン聞いたら分かるけど低音も一応出てる
物凄くタイトで広がらない低音だけど
小口径だから音圧みたいなものはないし、
部屋や体に振動を感じるみたいなのはないけどな
まぁフルレンジだから出て当たり前だが、普通の2WAYとかでは
小口径は高音しか出ないっていう固定観念みたいなものがあるから
想像しにくいが

744 :
>>729
お前よw >>86のコピペかよw
だからよw
>>93を見直せよw
コピペさせる気か?w

ループさせてんじゃねーよw

745 :
>>738
>さて音楽で大事なのは正弦波を鳴らし続けることでしょうか

ならせなきゃ話にならない。安物実験器具以下ってことだよ。

ちなみに CD・MP3・ハイレゾ すべてのデジタル音源は
正弦波の集合体でしかないからねwww

746 :
俺の持ってるオンキョーD-109xmは下が70hzです

747 :
CDなどでしか音楽を知らない奴はどうか知らんけどオーケストラとかの生楽器の音の演奏をしょっちゅう聞いている俺には
Yoshii9もminiのパラ駆動も音楽を聴く分には十分だ。
Yoshii9のパラ駆動はまだ聞いたことがないけどな。
生楽器はチェロやコントラバスなどの楽器演奏を2〜3mくらいの距離でしょちゅう聞いているから低音楽器の音は知っている。
音楽大学が近くにあるというのはこういうとき便利だな。

748 :
世の中には、タイムドメインの音が良い音に聞こえる奴と、クソ音に聞こえる奴がいる。
そして聞いてもいないのに見ただけでクソ音だと決めつける奴がいる。

749 :
Yoshii9だと コントラバスどころかチェロすら再生不能なんだけど・・。

どんな屁理屈並べても小口径フルレンジ一発には変わらんから
本気で聞いたら音数足りないし 音圧も足りないし気持ち悪い。
聞き流し専用スピーカーでしかないよ

750 :
>>749
生オケは定期的に聞くようにしてるけど
実際の音はあんなもんだよ

音圧とか言ってるのは脚色された音に慣れた証し

面倒でも生オケはちゃんと聞いた方がいい
自分の中に正しいリファレンスは持っておくべき

751 :
>>745
ごめん
すべてのデジタル音源は矩形波の集合体なんだわ

752 :
>>749
本当にCDでしか音楽を知らないんだな。
かわいそうにね。
Yoshii9ではパイプオルガンも聞けるぞ。
おれは本社でイルディーボのライブDVDの再生を聞かせてもらったことがあるけど素晴らしかった。
低音が高温がどうのこうのというオーディオオタと違い何の不満もなくそのライブが聞けた。
TDといえどもオーディオは録音されたものを再生する技術。
原音再生なんかは不可能。
録音音源に入っているであろう音をそのまま再生できればいい。
制作側の音の飾りつけなどまっぴらだ。
俺はPCMのポケットレコーダーで警察音楽隊や大学の吹奏楽部、音楽大学のパイプオルガンや各楽器のアンサンブル等を自分で録音してTDで聞いているが何の不満もない。
もちろんノンイコライザー、ノンリミッターだ。

753 :
ID:4SvOUdMfが愚か者すぎて見てられない

754 :
人間の可聴範囲が20-20000Hzっていわれてるけど
実際のとこ 成人で15000くらい 老人で10000切ったりするわけだが、
下限のほうは 生まれつきで 20まで感じれない人が多数
30も怪しいらしい。
普通のピアノの一番低い音のルート音が聞こえず
短音で鳴らすと「気持ち悪い音」って感じる人が多いんだな。

で チェロ・コントラバスの生音聞いてて Yoshii9でまんぞくとかいくら糞耳でも 嘘くさすぎてwww

ちなみに 4弦エレキベースの再低音Eが41Hz 3弦開放A音55Hzなんだけど
VOXの安物BASSアンプ Pathfinder Bass 10では 5インチx2発採用されてて
3弦開放より低い音鳴らす能力がかなり低くて あからさまに小さい音になって
弾いてて気持ち悪い。名前的にはBASSアンプなのに ギターアンプとしてしか使えない。

8pのFE83だと ギターの再低音すら怪しく、100-300Hzあたりがおかしなことになってるから
ギターの和音すら気持ち悪いwwwwww

755 :
タイムドメインの音作りって、生の音楽やってる人には評判良いよね。
聞いてる音が違うんじゃないかって気もする。
高音や低音がってことでなくて、狭い周波数レンジで聞こえる音の動きや響きが違うんだろう。

756 :
>>755
御幣というか完全に嘘の領域だね
生の音楽?
選ばないよw

757 :
いや〜、でも個々の楽器の聞き分けとか、タイムドメインだとすごくよく分かるんだよね。
一回分かると他のスピーカーでも聞き取れるようになるけど、こんな音があったんだとか、このアンサンブル3人なんだとか、最初に分かるのはタイムドメイン。

758 :
アメちゃんのCMか

759 :
ヴェルタースオリジナル

760 :
由井さんのツイッター見たらネトウヨおじさんになってた

761 :
実際Yoshii9を真っ先に買ったのはオーケストラなどで音楽演奏をしている演奏者というからね。
コンバスの演奏者によると従来のスピーカでは微妙な音程の変化がわからないけどYoshii9はよくわかるというらしい。
Yoshii9が小口径で低音が出ないという実際に生の音を知らずCDでしか音楽を知らない奴はヘッドホン再生をどう思っているのかな。
口径5センチなどの振動版でも立派に低域が聴けるのにね。

762 :
ヘッドホンは至近距離かつ密閉で音圧を上げるからね

ヘッドホンを耳から離して聞くとわかるけど
低音のないシャカシャカした音になるよ

ヘッドホンがこうだからは理由にならない

763 :
仕組みが違うからな

イヤホンはあんなに小さいのに低音が出る
スピーカーも5ミリまで小さくできるんだ

ありえないじゃん

764 :
馬鹿は説得できないから止めたほうがいい

765 :
音は空気の振動だから同じ音が聞こえるかは
空気の体積によって変わる

音の大きさは音源からの距離に反比例する

音を出すためには空気を動かさなければならず
動かす空気の体積は周波数の二乗に反比例する

小口径のフルレンジで低音を出すのは物理的に不可能

766 :
バスレフで時間のズレた低音出すなら
制動効く分マルチウェイの方がマシなんじゃない?
密閉型2ウェイ、クリプトンこそが本物のタイムドメイン

767 :
低音の音圧はそもそも重視してないし
ポートもバスレフではないとあちこちで散々言われてるのに
ID:GIurNVTVは学習能力が無いのかな?

768 :
>>766
本物のタイムドメインはGS-1だよ。
Yoshii9もminiもlightも40年前のGS-1を再現できないので妥協の産物。
再現できないのは日本のものつくりの技術が枯れてきたから。
GS-1は完ぺきではないけど抵抗制御になっていて振動板の加速度が音の源になっている。
ヘッドホンは慣性制御だったかな、振動板のストロークが音の源になっている。
TDの理論論文にちゃんと書いてあるよ。
みんな今のYoshii9、mini、lightがタイムドメインで形が違うからおかしいなどというやつがいるけど妥協の産物なのだから仕方がない。
それでも従来スピーカよりも音楽を再生するには十分だ。

769 :
>>766

クリプトンはqを0.7ぐらいに上げてるから普通

770 :
>>767
お尻の穴から低音が出てて周波数特性を改善してる
のだからそれは一般的にはバスレフポートなんだよ

バスレフが気に入らないならお尻ポートでも良いけどさ
意図せず低音出てるならお漏らしですよ
お漏らしの時間遅れの低音がユニットの音を汚し
ている現状のどこがタイムドメインなんだってことですよ

771 :
普通ドメイン?

772 :
おけつポートからボーボー鳴らしといて
低音を重視してないなんてのは説得力の欠片もない

773 :
バスレフのボーボーした低音はタイムドメインでは感じないけどな。

774 :
ケツの穴の引き締まった正確な低音こそがタイムドメインにふさわしい
f特に日和ったタイムドメインはタイムドメインじゃない
理論こそがタイムドメインのアイデンティティでしょうが

775 :
>>773
君はまだ本物の低音を知らないだけ
時間軸ズレまくりの低音を合成した歪んだ音を原音と
思い込んでいる、産まれたばかりのひな鳥がワニを見て
お母さんと思い込んでるようなもの

776 :
エクリプスのサイトに音楽家のインタビューが載ってるから
仔細に読んでみ

これは原音忠実なモニタースピーカーではない
脚色されてる
しかも低音が足りない

といったことが仄めかされている
音楽家は正直だな

777 :
タイムドメインのハイエンドモデルであるエクリプスでさえ
そういうレベルなんだよ

778 :
タイムドメインはAかBかでBをとったようなスピーカー

779 :
>>768
GS-1は周波数特性が200hzから下がるので
イコライザで200hzより上の帯域の音圧を下げて
相対的に低音を持ち上げてたんだって

イコライザの回路がある分時間はズレるわけだから
タイムドメインではないし低音の周波数特性に
こだわっているからフレーケンシードメインですな

780 :
> タイムドメインのハイエンドモデルであるエクリプス
まずその認識が間違い

渡邊勝さんの密閉理論はあれはあれでいいものだ
俺もSX-500持ってるし
お前もおとなしくクリプトン聴いてろな

781 :
>>779
抵抗制御スピーカは周波数で見ると6dB/octでローカット特性になっている。
そしてフィルタで高域を6dB/octで減衰させてフラットな周波数特性になっている。
これは氏家氏が作った速度型励磁スピーカと同じやり方。
GS-1はインパルスが再現できるからタイムドメインスピーカ。
何度も時間軸がきちっと再生されるのがタイムドメインスピーカとこのスレで出ているのに周波数しか見ていない。
本当に文科系だな。
タイムでメインは周波数特性を無視しているのではない。
時間軸がきちっと再生できれば周波数をいじってもタイムドメイン方式だ。
全く理解できない奴は頭が悪いんだな。

782 :
>>781
イコライザの回路分時間が遅れる
その時間の遅れはなんのために生まれたか
周波数特性でしょうが、周波数特性を中心に
スピーカーを作ってるんだからタイムドメインではない
明らかにフレーケンシードメイン

783 :
氏家って誰だ説明しろ

784 :
そいつもフレーケンシードメインだ

785 :
タイムドメイン警察です逮捕します

786 :
プリエコーによるタイムマシンを発明した

787 :
タイムでメインww

788 :
なんだw
まだやってるのかよw
だからよw
何度も書いているように、けつから音が出てるのは明白w

そしてタイムドメインだから低域の周波数特性は無視ってか?w
4cm〜8cm口径で出る低域で満足してるやつもいるようだが
それは決して重低音も忠実再生した低域ではないw

789 :
>>783
自分で調べろ。

790 :
>>782
抵抗制御でのユニットの低域減衰は6dB/octのカーブで一定なので逆特性のフィルタで補正すれば伝達関数1だ。
お前が周波数ドメインが好きなら6dB/octのチャンデバは伝達関数1だ。
同じことだ。
GS-1も氏家式励磁スピーカも同じだよ。

791 :
>>789
なるほどな、逆から読んでも氏家氏、そういうことだな?

792 :
>>790
氏家氏と同じといわれてもその胡散臭いやつと同じだったら何がありがたいんだ?
お前が言ってるのは山嵐雪見女史と同じ

793 :
山嵐さんはとにかく短慮でヒステリック
雪見だいふくは逆に嫌いと豪語してる
ほっぺがぽっちゃりしてて髪は真っ黒
色白で真っ赤な口紅が映える

794 :
>>790
おい山嵐伝達関数とは何だ?

795 :
>>760
ゴキブリ見て気持ち悪いと思うのは右も左も関係無いわな

796 :
チャンデバでハイとローの合成伝達関数が1になるのは6dB/octのフィルターだけだ。
GS−1は12dB/cotを使っているけど電気フィルターは6dB/octのカーブになっている。
そしてホーンのカット特性を6dB/octにして両方合わせて12dB/cotのフィルターになっているのだが電気フィルターは
6dB/cotなので合成伝達関数は1だ。
6dB/cotのチャンデバは金田式アンプの金田さんがホーンスピーカで使用しているな。

797 :
つまりだ合成伝達関数は1だ分かったかお前ら

798 :
正弦波で時間軸が合わないって言ってるイメージ。
むしろ過度特性に注目して、音の減衰や変化を正確に再現しようとしているのがタイムドメインでは。
バスレフだから位相がズレるのでタイムドメインではないとかいうより、その低音の動きを録音された原音に近づけるよう工夫してるのがタイムドメイン。

799 :
>>798
君w
だからよw
>何度も書いているように、けつから音が出てるのは明白w

つまり、タイムドメイン理論に矛盾する
だいたいよw
タイムドメイン・スピーカー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

「良好なインパルス応答のためには、広い周波数に対して時間(位相)の遅れがないことが必要である。」

まさに 「(いろんな周波数の)正弦波で時間軸が合わないって言ってるイメージ」と同等w

800 :
とりあえず大麻ドメインのひとは不勉強を恥じるべきだと思う
商売とはいえ痛々しい

801 :
(ほかの要素にかんたんに覆されちゃう)正しい理論・インチキ理論・屁理屈・ポエム並べても、
小口径フルレンジ一発という低性能である現実は変えられないからね。

その現実を見せない効かせないための洗脳ポエム屁理屈なわけだが。

802 :
けど屁理屈は学部生にも見抜かれるレベル

803 :
ご自慢の超弩級マルチウェイスピーカーを否定されたからって
そんなに発狂しなくても…

804 :
それぞれ違う音がするだけ
両方楽しめばいいだけ
たかが趣味

805 :
>>780
SX-500DIIを使ってたけど、低音の量は良く、歯切れも良かった。
でも、ボーカルの立体感がなく、タイムドメインに切り替えちゃった。

806 :
その通り
現在のスピーカーは理想から程遠い

807 :
>>799
いいんだよ、インパルスを入力した時に、どの周波数に対しても、
極力均一に立ち上がり、極力素早く振動板の変位が元の位置に収束するなら。
気味ィ!

808 :
タイムドメインは現実と理論が矛盾してるかもしれ
ないいけど、現実の音には従来のスピーカーが捨て
てしまった何かがある。
現実のタイムドメイン聞いていい音と思う人は一定人数いるわけで。
理論が〜いう人には是非その謎を解明して欲しいものだ。

809 :
犬は猿ではないという新事実

これが大麻ドメイン「理論」

810 :
>>807
君w
極力かw
だがw
けつから出る音はタイムドメイン理論に反することを認めないやつがいるのが問題なんだよw

811 :
>>810

密閉箱の内部の濁った音が、振動板を通して出てくる

バスレフ箱は濁った音が穴から出てくる

濁った音は最早、音楽信号ですらないので論外なんですね。音が遅れるとかいう以前の問題なんです。

アンプで言えば、全高調波歪はさほど有害ではなく、混変調歪みが有害という話と同じです

ですから先人たちは、後面開放やバックロードホーン、tqwt、トランスミッションライン、そしてタイムドメインスピーカーを発明してきた

正直、高級なスピーカーよりタイムドメインを出すまでもなく、boseのユニット後ろの音波の通り道がきちんと作られてるものは音が良いです

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/wave.html

812 :
ヨシイ9はタイムドメイン理論の中の(強度不足のエンクロージャではなく)グランドアンカーの質量を動作起点とすることだけがまぁまぁのレベルで実現できてる。
この点が普通に買える価格帯のスピーカーを圧倒している。
そこそこ理想的に鳴らされるFE83(改)の実力は凄い。

でもヨシイ9で満足できるってことは、中高域の時間・位相は大事だけど低域は遅れてきても構わないってことなんだよな。タイムドメイン派の人には。

813 :
>>812
違う。 低域を聞いたことない人のみ満足するんだよ。

たぶん生演奏も聞いたことない。

814 :
自作のタイムドメインスピーカーのインパルス応答を測定したいのですが
良いソフトウェアをご存知のかたがおられたら教えて欲しいです

815 :
>>812
グラウンドアンカーあるときとないときの波形の違いってどこかで見れますか?
もしあるようでしたら参考にしたいので教えて欲しいです

816 :
>>811
Boseのはバックロードホーンなんじゃないですか?
最終的に左右の音を一箇所から出力するのは思い切ってますね
低音は位相の違いがわからないステレオも必要ないって割り切ってるんでしょうね
これはこれでありかもしれません
低音の量感が豊かで心地良い音ですがきれいな音とは方向性が違います

817 :
密閉型は普通内部に吸音材を詰めて音を押さえ込みます
背面の音を封じ込めるのが密閉型の目的だからです

バスレフ型は背面の音を共振させて低音の量感を上げるのが
目的でエンクロージャーの内部には少量の吸音材を入れます
エンクロージャー内の反射音は密閉型に比べて大きいですよ

反射音の影響は密閉型よりもバスレフ型の方が大きいです
タイムドメインの製品はバスレフ型です

818 :
http://hissi.org/read.php/pav/20190525/ZUl5cUhKUS8.html
藤田吉次さんってキャラ変えた?

819 :
>>817
> タイムドメインの製品はバスレフ型です

個人的にはホーンスピーカーの亜種だと認識している

820 :
後面解放じゃね?

821 :
後面開放はもっとざっくり開いてるものかと

これとか↓後面開放で音質最強の座についた

スピーカー甲子園で優勝 - 日本工学院八王子専門学校
https://www.neec.ac.jp/news/2018/08/03/28292/

822 :
>>821
気になる文言が・・・

> 「無響室」を使用して、周波数特性を測定。

823 :
>>822
あ……

824 :
>>810
気味ィw
バスレフで位相が問題になるなら。
インパルス応答の測定でも問題になるんでは?
大した問題じゃなんいんだよきっと。
それより、ポートを使った吸気抵抗による
振動板変位の制動がかからない方が
問題が大きい。
理屈道理のプロダクトじゃないって?
そんなの、サランラップさ。

825 :
タイムドメインは疑似科学ですぴょん(^^)。

826 :
>>825
結果が出てるからOK!

827 :
>>824
君w
だからよw
>けつから出る音はタイムドメイン理論に反することを認めないやつがいるのが問題なんだよw
つまり
「振動板以外から音が出ること自体」がタイムドメイン理論に反するんだよw

なおw
タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

828 :
俺のなかでは波動スピーカーと同レベル

829 :
君の人、そんな事より黒のlightはどこで手に入るんや?

830 :
>>827
普通のフルレンジスピーカーじゃ、エンクロージャの響きが、インパルス応答に乗るだろう。
頭悪w

831 :
密閉型は、空気バネが邪魔なんだよ。

832 :
>>829
君w
なんかlight系は生産できなくなったとか言われてたぞw >>514

>>830
お前よw
「まともなフルレンジSP」で、その「エンクロージャの響き」がどれだけインパルス応答に
影響が有り、聴き比べて差を感じるのかテストしたことあんのかよwお前w

俺は聴き比べたからこそ
>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

こう言っている

833 :
>>832
コチラのサイトの方ですか
https://audio-seion.com/rew-impulse/

834 :
>>832
こんなに実験している方もいらっしゃるし、
http://nasubi.xxxxxxxx.jp/blog1.html

835 :
タイムドメインのバスレフポートのインパルス応答はどこかにありませんか?

836 :
http://audio-heritage.jp/BandW/speaker/808(5).jpg

837 :
>>832
マジか。。君!何とかしてくれ。。

838 :
>>833 >>834
君w
マニアの実験室かw
いろいろ実験して一般的なSPとも比較もしてるようだが、比較条件が不明だなw
俺の言う
>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

つまり、ユニット(フルレンジ)は同じにするのは勿論、点音源やら無指向性なども同じ条件で
アンカー有無の違いなどによる差がどれほどあるのかが問題だw

839 :
>>838
エンクロージャの響きが、インパルス応答に載るって言ってるの。ちゃんと読んで返信をお願いしたい。
そして、応答後の収束性能も視野に入れないとならない。
フローティング構造じゃ無い時点で、
フルレンジスピーカーと土俵を同じに話してるのが草。

840 :
>>839
お前よw
バカか?w
>フローティング構造じゃ無い時点で、
>フルレンジスピーカーと土俵を同じに話してるのが草。

だからよw
土俵を同じどころか
>アンカー有無の違いなどによる差がどれほどあるのかが問題だw

「アンカー有無の違いなど」=「フローティング構造」の有無

その差がどれほどあるかが問題だと言ってるんだよw
さらには、その差より
「点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw 」

と言っている
それすら理解できないバカかよw

841 :
>>840
フローティング構造じゃ無い場合の
インパルス応答への影響は >>833に載っるだろう
その差は歴然。

何なら、点音源として差がない資料をご教示ください。

無指向は副産物だからね。そこも理解よろしくです。

842 :
分かりやすいように、直付けとフローティングの差の図を引用するね。

https://i.imgur.com/oLqDd9F.jpg

843 :
探してたページようやく見つけた。
ご参考に
http://quwa.fc2web.com/Audio-02.htm

844 :
>>841
お前よw
だからよw
バカか?w
>インパルス応答への影響は >>833に載っるだろう

だからよw
比較条件が不明だと言ってるんだよw
しかも比較対象以外、同じ条件でテストしなければならない

だからよw
>>833は何と何をどう比較してんだよ?

>何なら、点音源として差がない資料をご教示ください。

差がないなどと言ってないんだが?

>無指向は副産物だからね。そこも理解よろしくです。

だからよw
副産物だろうがなんだろうが同じ条件(無指向同士)で比較するのは当然w

845 :
こだわってる、低音の遅れも
これだけ早くたち下がればきにするなよってとこだ

https://i.imgur.com/h2EV013.jpg

846 :
>>844
>>833は基礎概念だ。
>>条件云々の問題解決には>>842を示しておいただろ
有意な差があるのに無視するとは、
どこでロジック回してるんだ?

847 :
気味ィ w.

848 :
>>842  >>843
お前よw
で、その直付けとフローティングの差は、差分として認識できるのかよ?w
点音源やら無指向性による効果より大きいのかよ?w

849 :
>>846
ID:62zsgpqx お前よw
だからよw

妄想されては困るんだが
俺は無視やら差がないとは言っていない

>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

こう言っている

850 :
バスレフから漏れる屁をどうにかして欲しい

851 :
>>848
認識できるから、>>805みたいになる。
>>849
かもしれん止まりで偉そうに
君ィwとか見下すなよ。

バスレフの屁は止めると他の音域も濁すぞ。

852 :
SX-500DIIのクロスオーバーは3kHz

853 :
>>848
>>833に「結果として抜けや定位の悪い音の原因になります」ってかいてあるし。

854 :
>>851
お前よw
だからよw
バカか?w
>認識できるから、>>805みたいになる。

フルレンジどころか点音源どころか同じ条件で比較どころか、20cmウーハーの2ウェイSPだろw
それすら理解できないバカかよw

>バスレフの屁は止めると他の音域も濁すぞ。

データよろしくw

855 :
>>854

認識できるからクロスオーバー周波数書いておいたろ、中音域の立体感が違うって

> >認識できるから、>>805みたいになる。
>
> フルレンジどころか点音源どころか同じ条件で比較どころか、20cmウーハーの2ウェイSPだろw
> それすら理解できないバカかよw

856 :
>>853
お前よw
悪い音の原因、「原因」になるのはわかるよw

俺は
>で、その直付けとフローティングの差は、差分として認識できるのかよ?w
>点音源やら無指向性による効果より大きいのかよ?w

こう聞いている
その「悪い音」はどれほど聴こえるんだよ?w
そのパルス幅の短い時間軸の分解能や音圧は、どんだけ聴こえる(認識)んだよ?w

857 :
>>855
お前よw
だからよw
比較条件が違うでしょw
小口径フルレンジじゃねーだろw

858 :
>>854
> >バスレフの屁は止めると他の音域も濁すぞ。
>
> データよろしくw


>>857
だから>>853が起きるんだよ
頭使え。

859 :
>>858
お前よw
>>833のどこに「バスレフの屁は止めると他の音域も濁すぞ。」と主張できるデータがあるんだよ?w
「バスレフ」の有無の比較だぞw

860 :
>>859
>>71

861 :
空気バネで>>853が起きるんだよ。
データ以前に現象を理解して

862 :
君wってやつは、
頭は帽子をかぶるためと、さげるためにしかないんだな。

863 :
www
https://twitter.com/ahodrama_ntv?s=17
(deleted an unsolicited ad)

864 :
>>856

> >>853
> お前よw
> こう聞いている
> その「悪い音」はどれほど聴こえるんだよ?w
> そのパルス幅の短い時間軸の分解能や音圧は、どんだけ聴こえる(認識)んだよ?w

2〜3msの分解能
音圧は30dBとのこと。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/59/6/59_615/_pdf

865 :
>>861
んなアホな

866 :
バスレフポートのインパルス応答を公開してほしいな

867 :
排圧を抜くために穴あけるんなら吸音材詰めるべきだわ
低音稼ぐために遅れた低音出してるのは明らか

868 :
タイムドメインでポートに吸音材詰めるカスタマイズが大流行するのは理にかなっている

869 :
>>867

> 排圧を抜くために穴あけるんなら吸音材詰めるべきだわ
> 低音稼ぐために遅れた低音出してるのは明らか

870 :
>>481 の吸気抵抗も忘れずに!

871 :
>>865
んなあほな
http://workshoptoyo.web.fc2.com/audio/theory/index.html

872 :
>>871
全部読んだけど空気ばねのせいじゃなくね?

873 :
8cmのフルレンジで空気ばねが影響与えるほどコーンは動かないだろ
お尻からは盛大に音漏れするけど

874 :
>>868
Qの微調整ご苦労様です。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/5706system.pdf

875 :
>>870
そんなのなくね?

876 :
>>874
音の調整ね
バスレフポートから背面の音がドバドバ漏れてて
時間軸の合わない音源にない音だから
それを消音化しないことには原音忠実はありえない
エクリプスのインタビュー見てみ
これはモニタースピーカーにはなり得ないと
音楽関係者も言ってる

877 :
空気ばねの影響はほぼゼロだけど
バスレフポートのお漏らしは音色を変えるレベル
音源にない音を聴かされて安心して聴けるの?

878 :
>>876
これかwww
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/5706system.pdf

879 :
pdf見れないから要約して

880 :
>>877
これか?
https://blogs.yahoo.co.jp/yamazaki_plan/36921997.html

881 :
タイムドメインの低音はすべて偽物
原音にはない背面の音をボーボー鳴らしてるだけ

インパルス応答でそれを見抜けないとするなら
別の評価法が必要なんじゃないだろうか

882 :
>>880
html見れないから要約して

883 :
>>881
だから制動かけてボーボーボーにならないやうにしてるんだってばよ

884 :
>>882
不便で不憫だな
>>863も見れんのだな

885 :
>>883
制動かけられるわけ無いだろwww
ユニットの背面から出た位相の違う音がエンクロージャー内を漂ってポートから抜けるときにポーポー言うんだぞ

ユニットから直接出てる音じゃないわけ
原理上ユニットの動きとはシンクロしないわけ

886 :
>>884
不憫な俺に同情しろ情けの心で要約してわかりやすく説明しろ

887 :
穴があるからバスレフに違いない!だからクソ!って決めつけちゃう奴って実生活で苦労してそう

888 :
>>885
火のないところに煙りは立たないんじゃない。
大元を制動するんだよ。
大元の制動に目を向けず、他のスピーカーユニットと同様に考えない。

889 :
>>886
同情するから金をくれ

890 :
バスレフ派の人、狂信・・・アァ間違えた
共振周波数計算してみてよ。
どのモデルもそんな変わらないはずだから。

891 :
>>887
どう見てもバスレフポートだし音もバスレフそのものだからwww
アヒルみたいな鳥がアヒルみたいに鳴いたらそれはアヒルだろ
鶴だと言われても納得出来ねえよwww

892 :
>>888
大元って何だおらあ!!(怒号

893 :
落ち着いて話しようか

894 :
キリンが牛みたいに鳴いたら牛か?
ヘルムホルツ 消音器 で考えてくれ。

895 :
>>892
振動板

896 :
タイムドメインが振動板の制御にどれだけ苦心してるか、考えてみないかい。

897 :
>>891
ディーゼル燃料使うけどガソリンエンジン並みに回るエンジンに対して
ディーゼルアンチが試乗したりデータシート見たりせずに
ディーゼルだからクソ!って言ってるような滑稽さを感じるって話だよ

898 :
>>895
振動板がブルブル震えますよね
全面から出た音は音源通りの音です
背面から出た音はいわばノイズです
そのノイズがエンクロージャー内を伝わっていき
バスレフポートから外に出るとき共振が起こりボーボー
という音が出ます、これがバスレフの原理です

エンクロージャー内を空気の振動が伝わるのに時間がかかります
バスレフポートにたどり着いたときには
振動板の動きを止まっていることもあるわけです
制御は効かないですし制御したところでノイズです

899 :
>>896
実装は誰でもできる
ただのフルレンジのバスレフだから
自作で一番好まれて一番多く作られてるんじゃないかな

高尚なのは理論だけ
実装は普通のスピーカー

900 :
>>898
止まらなくてノイズ出し続ける駆動系よりましだって話し。

901 :
>>899
フォステクスに特注してるのに?

902 :
>>897
ディーゼル丸出しですけど
ガソリンの片鱗も見れないザ・ディーゼルって感じですけど
もろにバスレフの音じゃん

903 :
>>899
デンソーは、専用設計だぞ?

904 :
>>902
ディーゼルの利点があるんだよ。
>>880みたいに

905 :
>>901
フォステクスwww
それも原因なんじゃね
技術の進歩がない日本の時代遅れのメーカーやんけ
TangBangのように新技術を次々導入し音質向上を目指してる
最先端のメーカーに変えたが良い

906 :
>>905
何を特注してるか、確認して
また来てね。

907 :
>>903
専用に設計して出来上がったものが
ありきたりのバスレフスピーカーとかウケるんですけどwww

908 :
>>902
試乗したことないの丸わかり

909 :
>>908
こっちのセリフだわwww

910 :
>>906
何を発注してるの?

911 :
エクリプスのページにミュージシャンのインタビューが載ってるけどグレイはグレイになってるグレイだけにwww

ダメやったんやろな

912 :
タイムドメインスピーカーからほとばしるバスレフ感
理論はツルだけど実装はアヒルなんだよなあ

913 :
>>912
鶴じゃダメなんだよ、得られる結果がね。
>>880 見られないんだっけか?

>>907これで普通なら真似して見やがれ
https://www.eclipse-td.com/products/td508mk3/index.html

914 :
>>910

>>910
>>863だな

915 :
>>914
ツイッター見れないから要約しろ
あと同情して金もくれ

916 :
>>913
普通に真似できるやろ
普通のバスレフやで
こんなん普通のバスレフでんがな

関西弁になってしまうくらい平凡な設計ですやん

917 :
>>916
ほなしてみぃや、ぎょうさん金かかるさかい
わてこないなもん、ようしませんわ。

918 :
アヒルを見せられてこれはツルですと言われて
やった縁起がいいと言ってるようなもんじゃん
信じたい気持ちはわかるけどさ…
お前らのピュアなハートがせつないよ
ピュアオーディオってそういう意味かよみたいな

919 :
>>918
鶴はいらないんです。
giraffe見せられて麒麟と信じた、アホもおるから
なんとも言えないけどね。

920 :
>>917
お金は主に人件費と宣伝費やろな
ミュージシャンにたくさんインタビューするのに
だいぶ金ばらまいたんだろうな
営業努力は認める、よく頑張ってるよ

921 :
>>920
金のバラマキのどこが普通のバスレフとつながる?
設計と宣伝は違う土俵でしょ。

922 :
普通にフルレンジのバスレフ型スピーカー作ってみ
ドライバメーカーが推奨ボックス公開してるから
そのとおりに作ればいい
お前らが信奉するタイムドメインスピーカーと
全く同じ音がするから

923 :
>>922
せめて、ユニットとバッフルの間に
ポロンかカームフレックスか、フェルトでも挟まないと、似た音にもならん。

924 :
>>921
普通のスピーカー作ってるだけだから
製品に金は投下されてない
設計した人の人件費に使われてるだろうが
製品の品質にはいっさい寄与してない

エクリプスがこれほど有名なのは
多くの音楽関係者にインタビューして
これは良いですよと言わせたことにある
マーケティングの努力のたまもの

製品は普通のバスレフスピーカー

925 :
>>923
じゃあそうすれば良い

926 :
>>922
可能ならネジもエンクロージャーに振動伝えるから、制振ネジがネジ使わず密着させろ。
そこの工夫が難しいんだ。

927 :
>>925

> >>923
> じゃあそうすれば良い
そうしないと、タイムドメインスピーカーの足元に及ばない音しかしないのを認めたか、
聞き分けられずに喚いてるだけかと言うことだ。

928 :
>>926
それは全く関係ない
そんな微細なことは取るに足らん
全くの無駄
そんなとこに金かけて得するのはメーカーだけ
金額を釣り上げるためにメーカーは
もっともらしいことを言うけど全く無駄

929 :
>>924
フツーのバスレフスピーカーに
あんな変なステーを使うか?
他の例ご教示くださいな。

930 :
>>927
お前はそうしたがいいと思うんだろ
じゃあそうしても構わない
タイムドメインスピーカーは普通の平凡なスピーカーだとわかる

931 :
>>929
ステーとはなんだ?
ステーをわかりやすく説明していただきたい

932 :
変なものつけたらありがたがると思ってつけたんだろ
外してオーケーだ

933 :
>>928
やってみて、聴き比べな。
https://i.imgur.com/yf6UiIE.jpg

934 :
恥ずかしくて、製品版買おうと心に決めた
出来事だったよ

935 :
>>933
これは何かね?

936 :
>>876
> それを消音化しないことには原音忠実はありえない

それな
自作ですげー苦労した
綿で完全に塞ぐとそれはそれで音が悪くなるんだよ

937 :
>>934
何が恥ずかしかったのかね?

938 :
>>931
わからないのに簡単とは豪気なもんだな
>>913に説明あるよ

939 :
>>936
グラスウール使いなよ
中途半端にやるから駄目なんだ

940 :
>>937
音はまあまあだったんだけどね、
見た目がしょぼくてな。
スゲー材料費も、工数もかかったし、

941 :
>>939
オススメはミスティックホワイト

942 :
>>939
グラスウールは細かい切りくずがアスベスト並にやばそうだから敬遠してる
代わりにオーディオショップとかで売られてる吸音用の綿にしたよ

943 :
>>939

便宜吸音材と呼ぶけど、エンクロージャーの
壁面じゃなくて振動の腹に配置するんだよ。
その辺はクリプトンのノウハウがすごい。

944 :
>>935
対向配置の2.5inch 自作タイムドメインスピーカー
筒の両端の黒いのはポロンで、ユニットの振動をアイソレートしてます。

945 :
>>936
そう、吸音材詰めまくっても
排気口は塞いじゃいけない。という経験談。

https://i.imgur.com/YplYLoa.jpg

946 :
>>860 >>861 >>864
お前よw
だからよw
>>71のどこにデータがあるんだよ?

>2〜3msの分解能 音圧は30dBとのこと。

健聴者のGDTの話をしてるんじゃねーよw
>そのパルス幅の短い時間軸の分解能や音圧は、どんだけ聴こえる(認識)んだよ?w

これはつまり>>833のデータの話をしてんだよw

947 :
>>946
>833は、インパルス応答の見方でしょ?
ユニット起因と箱鳴り起因の応答の波形についての基礎しか書いてないと思うよ。
真剣に読んでくれたのはありがとう。

948 :
でも、ちょっと狭量だね。総合的にレスを理解して。

949 :
>>861でデータを示すほどじゃないって言ってるつもりだし。

950 :
>>947 >>948
お前よw
>ユニット起因と箱鳴り起因の応答の波形についての基礎しか書いてないと思うよ。

だからよw
>>833に「結果として抜けや定位の悪い音の原因になります」ってかいてあるし。

お前がこう言うから>>856で聞いてるんだろw
だいたいよw
お前がレスを理解してねんだろw

俺は当初の>>838から
>>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

>つまり、ユニット(フルレンジ)は同じにするのは勿論、点音源やら無指向性なども同じ条件で
>アンカー有無の違いなどによる差がどれほどあるのかが問題だw

にもかかわらずお前はフルレンジどころか条件の異なる比較で話をしてんだろw
だから聞いてるだろw
お前はバカかと?w

951 :
>>950
違いが出る条件から、考察してるんだろ。
大口径と小口径
密閉型とバスレフ型
>>853 については同じユニットの比較
直付けとフローティング

で、インパルス応答に有意な差がそれぞれの要素にあり
総合的に組み話せれば
タイムドメインスピーカーは、解放部がないと
インパルス応答の精度が劣るという結論になる。

インパルス応答の精度は、点音源の精度ということだろう?

952 :
>>951
お前よw
>インパルス応答の精度は、点音源の精度ということだろう?

だからなんだよ?w

953 :
ただ単に点音源なだけでは
タイムドメインスピーカーに敵わないという話。
点音源且つタイムドメインの実装が箱型スピーカー
とは違う音場を再現しうる。

グラウンドアンカーの話がないと
いちゃもんつけられないように
参考資料紹介しておくよ。
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/40/40-4.pdf

954 :
つ・ま・り
点音源は必要条件ではなく、十分条件で
タイムドメインスピーカーの実装がより強い効果があると結論付けます。

955 :
>>953
これは良い資料
5cmのユニットは周波数特性が200hz~となってる
つまりMiniの200hzより下はバスレフによって時間のズレた背面のノイズを
増幅して見かけ上の周波数特性を良くしてるんだな

マルチウェイで使ってるのがなかなか皮肉が利いてる

956 :
>>953
このタイムドメインは本物だわバスレフじゃない
ユニットの性能を引き出してる
結果的に低音は不足してるけどこれでこそタイムドメイン

957 :
車の壁は巨大な密閉箱みたいなものだしこれはひとつの理想形だ

958 :
>>953 >>954
お前よw
だからよw
>タイムドメインスピーカーの実装がより強い効果があると結論付けます。

そんなことを聞いてるんじゃねーよw

>>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

>つまり、ユニット(フルレンジ)は同じにするのは勿論、点音源やら無指向性なども同じ条件で
>アンカー有無の違いなどによる差がどれほどあるのかが問題だw

これに対し、客観的根拠を示した反論になってねーだろw

959 :
>>958
ちょっと、何言ってるかわからないんですけど。

960 :
>>958
誰か、通訳できる方いらっしゃいましたら
助けてください。

961 :
>>955
ミニのユニットは、上30kHzはいかないでしょう。

962 :
>>961
え?そうなの?なんで行かないの?

963 :
どうやっても下は無理なんだから上で頑張って美しい高音を奏でてこそ
小口径ユニットは活きると思うんだけど上行かないの?

964 :
>>955
>>880 も見てね♡

965 :
本当にいい音するの?

966 :
>>964
見たけど何? 意味がわからないんだが

967 :
ミニの最低共振周波数は200hzだった
https://community.phileweb.com/images/entry/310/31041/1L.jpg

やっぱバスレフノイズで盛ってるな

968 :
>>963
振動板が大きくて高い周波数は追従しきれないみたい。
色々メーカーのカタログ見ても、15kHzあたりで
すごい出力レベルがバタついて、
20kHzでは、平均より下の音圧になっちゃうから。
たぶん、周波数特性は-10dBくらいでぐらふかしてるんだろうなぁ。

969 :
>>966
「しかしながらマイナス側への振れが大きく、収束するのにも時間がかかっています。やはりバスレフ型の方が良い応答ですね。」
だけなんだけどね。
すみません説明不足で。

970 :
>>967
TD-M1に変えたら?

971 :
>>969
https://bbs.kakaku.com/bbs/20443510186/SortID=19946929/
> 旧モデル TD-512を中古で買ったが....。2016/06/11 10:31(1年以上前)
> 家で鳴らしたら、バスレフの低音がボンボンと響く。
> 能率低いので中高域は丸く甘い。無難ではある。
> あまりTDっぽくない、FD寄りのスピーカー。
> こんなのTDじゃない。
> ただし、オーディオマニアでこの音を好む人は、けっこう居ると思う。

972 :
>>970
でっかくなるだけで作りは同じだろ
バスレフで背面の遅れた音で低音をごまかしてる

インパルス応答ではそういうバスレフ臭さを検出できないのかね?
だとするならインパルス応答にこだわるだけじゃ良いスピーカーできないんじゃないかな
タイムドメイン理論の時間軸にこだわるっていうのは良いよ思うんだよ
しかしそれをインパルス応答だけを頼りにするってのがどうもよろしくないんじゃないかと思い始めてる

973 :
>>971
排気口は、インパルス応答改善に必要なんだよ。
今時密閉型も珍しかろうに。
ちなみに512は、分割振動でも不利かもね

974 :
>>972
できるよ。
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf
図-13で100Hzあたりの立ち下がりが悪いでしょ。

975 :
>>959
お前よw
だからよw
>タイムドメインスピーカーの実装がより強い効果があると結論付けます。

より強い効果があるのはわかるよw
だが俺はそんなことを聞いてるんでもないし、俺が当初から言っていることの反論にもなってねーだろw
↑で聞いてる主なものは

>で、その直付けとフローティングの差は、差分として認識できるのかよ?w
>点音源やら無指向性による効果より大きいのかよ?w

>その「悪い音」はどれほど聴こえるんだよ?w
>そのパルス幅の短い時間軸の分解能や音圧は、どんだけ聴こえる(認識)んだよ?w

976 :
>>974
なるほどエクリプスのお尻の音のキレが悪いのはそうやって把握できるわけね

977 :
>>970
お前よw
TD-M1はバスレフ方式だぞw
https://www.eclipse-td.com/products/td-m1/spec.html

方式  バスレフ・ボックスw

978 :
分かるから
「バッフルの美しい響き」なんて売り文句の
製品があるだろうが。
https://www.phileweb.com/news/audio/201811/06/20321.html

フローティングについて、および低音の遅れについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf

グラウンドアンカーについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/40/40-4.pdf

>977
バスレフはインパルス応答改善の必要悪>>969

979 :
>>977
今更感満載。

589 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/03/31(日) 12:42:46.42 ID:eC1USyVH
>>587
こころあたりかぁー
エンクロージャー方式の記載がバスレフってだけかな。
作りは見てわかる通りただの背圧抜きのダクトで
これだけでタイムドメインじゃないと言うのがわからない。

980 :
>>979
お前よw
だからよw
バスレフはタイムドメイン理論と矛盾する
なぜなら、振動板以外のけつから音が出るんだからよw

エンクロージャーから音が出るのはダメで、けつから出る音はいいのかよ?w

981 :
>>980
スピニングバードベッドへ
>>833に戻る。

982 :
>>978
お前よw
>分かるから「バッフルの美しい響き」なんて売り文句の製品があるだろうが。

それはわざわざ美しい響きを出す方向のものだろw
俺の言う「まともなフルレンジSP」とは、ユニットからの振動を抑えてエンクロージャーの
余計な音を抑える方向の一般的なSPのことだ

983 :
>>981
お前よw
だからよw
まさかけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しないとでも思ってるんじゃねーだろうな?w

984 :
>>983
必要悪だって言ってるだろ
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/50/50-4.pdf
ここにかいてあるからよ。

985 :
>>982
そのトレンドの走りがタイムドメインスピーカーなんだよ。

> 俺の言う「まともなフルレンジSP」とは、ユニットからの振動を抑えてエンクロージャーの
> 余計な音を抑える方向の一般的なSPのことだ

986 :
>>984
お前よw
だからよw
結果的に穴をあけてけつから音が出ても、穴がないよりはいいと判断して開けたんだろw

だが
けつから出る音は、タイムドメイン理論に矛盾することには変わりない
前から言ってるように、それを認めないやつがいるから言ってるんだよw

987 :
>>983
穴から出る音君。
仮に穴からいくらかの気圧変化が出るてそれを人が音と感じるか感じないかが重要だろ。
音圧もというよりどのくらいの圧力または音圧で出ているかだな。
タマゴ型のボディーが管楽器のミュートのように動作するならかなりレベルは低いと思う。
実際miniの後ろの穴に耳を当てて聞いても音として判別できるレベルではない。
空気の流れがボーボーといっているだけだ。
タマゴ型のボディーはあの中でかなり音は減衰するみたいだな。
気になるやつはちょうどボディーの膨らんだところ、音波の節の腹になるところに吸音材を入れておけば音もかなり減衰させることができる。

988 :
>>985
お前よw
だからよw
ユニットからの振動を抑えてエンクロージャーの 余計な音を抑えることは
昔からの常識と言える

その常識で作られた「まともなフルレンジSP」と比べ

>で、その直付けとフローティングの差は、差分として認識できるのかよ?w
>点音源やら無指向性による効果より大きいのかよ?w

>その「悪い音」はどれほど聴こえるんだよ?w
>そのパルス幅の短い時間軸の分解能や音圧は、どんだけ聴こえる(認識)んだよ?w

989 :
>>988
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-9z.html
「バッフル板には響きの美しいスプルース材を採用しており、素材特性と高剛性ユニットのベストマッチを図るため、ランバーコア構造となっています。」
ダイヤトーンですらな、

990 :
>>987
君w
過去スレでさんざんけつから出る音についてのテストが出てるだろw

>>989
お前よw
だからなんだよ?w
それは
>点音源やら無指向性による効果より大きいのかよ?w

991 :
>>989
お前よw
だいたいよw
バッフル(エンクロージャー)の振動はユニットからの振動だけじゃねーぞw

992 :
>>990
>>978読もうよ

993 :
>>991
だから、箱型なのがナンセンスなんだよ
だいたい君w、どこに結論付けたいの?

994 :
>>993
お前よw
だからよw
俺は↑でさんざん言ってるように最初から箱型でない、つまり点音源同士での比較の話をしてんだよw

そして俺は
>>タイムドメイン理論が言う位相やインパルス応答に関しては、まともなフルレンジSPであれば
>>大した問題でなく、点音源やら無指向性による効果のほうが大きいかもしれんw

>つまり、ユニット(フルレンジ)は同じにするのは勿論、点音源やら無指向性なども同じ条件で
>アンカー有無の違いなどによる差がどれほどあるのかが問題だw

結論もなにも俺はこう考えを書いてるわけだが、お前がそれに文句を書き込んできてんだろw

995 :
>>994
マトモなフルレンジで、箱型以外を指ししめしてるとは、大した語力だ。

そして、私は、点音源で一括りする
その考え違いを指摘している。点音源の質の差かあることを理解していただけただろう。

そして、条件を揃えた資料で
君w
の頭の中で答えの出てない差を示してる。>>978
あとは、ぞんざいな態度で人を見下す
君wに
「謙虚」さと「視野を広く持ち」、
「考えるのを諦めない気持ちが大事」だと伝えておこう。

996 :
>>994
穴から出る音君。
箱型でない点音源の音とはどうやって聞くのかね。
イオンスピーカーか?
それとも1ビットコンソーシアムで山崎教授がデモした超電導磁石を使ったスピーカかな。
これなら振動版むき出しでエッジもないから点音源に近くなるけどね。

997 :
>>995
お前よw
妄想はやめてくれねーかなw
>マトモなフルレンジで、箱型以外を指ししめしてるとは、大した語力だ。

誰がそんなことを言ってるんだよw
しかもアンカーやらつjける効果より箱型から点音源にした効果のほうが大きいのではないかという意味だぞw

>>996
君w
バッフル極小だよw
自作ならスワンとかよw

998 :
>>997
だから、四角いんだよ。

999 :
>>997
ごめん、>>863だった

1000 :
>>997
穴から出る音君。
バッフル最小、スワンといっているが最小とまではいかなくても平行面がないラウンドバッフルのminiやエクリプスが
バフル反射の面では有利だろう。
スワンも結構バフル面があると思うけどね。
長岡信者の穴から出る音君。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Markaudio Part4
実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]
□ naimaudio FAN □
SOULNOTE ソウルノート P-18
ハイレゾジェネレーション 176kHz/24bit/144dB
ifi Audio総合スレ Part3
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 4【タッド】
オーディオユニオン■ダイナミックオーディオ■テレオン
【モニター】NS-1000MONITOR Part29【出来ません】
--------------------
山口二郎「安倍が最初から、賄賂をもらっていたら議員を辞めると詳しく言っていたら、財務官僚も無駄骨を折らずに済んだだろう」
オービスについて
仙台初売り2012 Part2
廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 7【乾燥剤】
シャーロックホームズ part2
【ガン予防】 アスピリン 【脳卒中予防】
【KKC】 マジシャンKiLa part 2 【隔離スレ】
【機動破壊】健大高崎【不如人和】
【北朝鮮】河野外相 非核化達成まで北朝鮮への制裁維持が重要[06/06]
錦織圭×ジュレ【全仏テニス2019】★4
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part276
道州制区割りと州都を考える
【のうりん】白鳥士郎213【りゅうおうのおしごと!】
地元番組はFMリクエストアワーしかなかったあの頃
男は少しポッチャリした女性の方が好みとかいう虚偽の情報最初に流した奴
中森明菜 好きな曲 TOP4
【HMD】Oculus Rift/S Part 109【VR/Touch】
クラシックしりとり70
ライフDQN多過ぎワロタ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼