TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98
【荒らし】NGID推奨共有スレ 2【カセット】
【撤退済】OPPO 9台目【グンマー石糞猿ホイホイ】
【ヨルマ】CSフィールド【ジョデリカ】
オーディオ屋の店員は遍く口が臭い
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★65
【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
[18歳以上禁止]都立高校生の千夜一夜なのさ[初夜カニ]
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部

ハイエンド自作スピーカーは売れるか?


1 :2015/10/20 〜 最終レス :2017/04/26
以前から疑問に思っていたことについて一種の思考実験としてスレ立てします。

ハイエンドスピーカーは自社でユニットを作っていないウイルソンやAVALONなどのアッセンブリーメーカーは
ユニットは市販品を使っています。(カスタム仕様にしていたりしますが、基本構造は一緒)
ユニットだけの値段はそれほど高くないことはよく知られています。
(完成品の販売価格の一割程度でMadisoundなどでユニットだけなら買える)

技術のある人ならばハイエンドスピーカーを自作することは可能です。
ではハイエンドレベルの音質のスピーカーが自作できたとして売れるでしょうか?

販売価格は同等ユニット構成のハイエンド市販品の市価の半額とします。
箱は素人工作では売り物にならないので自作系エンクロージャー販売サイトに依頼したとします。

2 :
ふむふむ

3 :
最近のハイエンドは金属エンクロージャーが多いので金属で自作するのは難しいですが
アピトンやフィンランドバーチなどの高強度板材で板厚があれば強度は十分取れます。
普通の板材よりもコストがかかりますので高強度で作る場合は大体コスト+10万円かかります。

4 :
ルーメンホワイトに使われているアクトンのユニットは結構高いのでトータル40万円くらいしますね。
ルーメンはユニットのコストが高いほうなので他の多くのメーカー品だと大体30万円といったところです。

箱を自作系サイトに依頼するとフロア型ならペア10万円くらいが目安のようです。
アピトンなどの高強度で作ってもらったとして20万円。
ネットワークは結構豪華にしてもペア5万円くらいです。
超高級パーツを使うと10万円くらい。

5 :
それ以外のパーツ類や送料などの雑費で大体10万円を見ればいいでしょう。

フロア型の豪華版を作ったとしてトータル原価(製造コスト)70万円くらいです。

原価70万円かかっていて販売価格100万円では厳しい。
(先行投資による利息など初期不良や故障に対する保障や修理なども考えると)
最低120万円。
普通に考えたら140万円だと思います。

売れると思いますか?

6 :
2wayブックシェルフだったらかなり安く作れます。

この構成でフィンランドバーチなどの高品位板材で作ったとして
http://digitalaudio.jp/403/

製造原価はペア35万円くらいです。
原価35万円なら販売価格は70万円がいいところでしょう。

リンデマンBL10は定価150万円の実売120万円くらいでしょうか?
検索しても時期によって価格が変動していたらしいのでわかりませんが。
大体100万円以上だったようです。

ユニット価格が高いので自作してもあまり安くは作れないので
このリンデマンBL10は100万円くらいで買ってもお買い得だったようです。

7 :
>>1は、単純に、値段が高い物が、ハイエンドだと思っているよねw

8 :
>>7
それはありません。

ただしこのスレの主旨は高額なハイエンドスピーカーと同等音質の自作スピーカーが
売れるかどうかという主旨です。
安いとこの命題は成り立ちません。
それだと自作なら安く作れるという前提がそもそも成立してないので。

9 :
このスレを立てた理由のひとつが
昔から言われていることで定価300万円のハイエンドスピーカーでもユニットは30万円くらいなので
だから高いという話があります。
しかしよく考えてみればそれほど法外に高いわけではないのではないかと思っていました。

ユニットが30万円でも箱やネットワークその他でトータル60万円くらいはかかります。
合板むき出しで適当に作ればもっと安いですがそれは論外でしょう。
販売するなら100万円くらいは見ないといけないのでそんなに安くはない。

定価300万円のスピーカーでも実売は250万円を切るくらいだし
セールなどを狙って交渉をすれば200万円くらいは行けるでしょう。
原価60万円の倍で売ると120万円なので200万円に対してそこまで安くはない。

ハイエンドは法外に高いとまでは言えないのではないか?
と以前から思っていました。

10 :
補足
>原価60万円の倍で売ると120万円
について

一般的には製品の原価は販売価格の3割以下なので
原価率50%は大安売りと言えます。

11 :
原価が50%の家電なんかあるわけないんでないの
25%では儲からないと聞いた

12 :
ワード検索から分かるように世間一般ではピュアオーディオはオカルトとかボッタクリと思われています。
ゴールドムンドのプレーヤーの中身が一万円だったという話がまとめブログで一般人にネタとして拡散しましたね。
それだけに限らずピュアオーディオのネタが一般に広まる時は大体オカルトかボッタクリのネタに終始しています。

ただスピーカーに関してはそれほどボッタクリではないのではないかと思います。
>>9の計算からも分かるようにそれほど法外な価格設定ではないです。

「メーカーはもっと安くユニットを手に入れているはずだ」という意見もあると思いますが
メーカーの裏側を多少知っていますがそんなに大幅には安くなりません。
そもそもハイエンドスピーカーの製造数は少ないので量産効果はあまりないです。

13 :
海苔屋の主人が作ったオーディオラックw

http://item.rakuten.co.jp/mastaz/c/0000000199/

ジャズ喫茶ベイシーの自作スピーカー
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?SS=imgview&FD=1421851125

http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?rt=nocnt

趣味が高じて商売始めたって話はいくらでもあるから
自作スピーカーでも欲しいと思う人がいれば売れるでしょ
ガレージメーカー

14 :
ただメーカー品が法外には高くないと言っても自作のほうが安いのは確かなので
技術のある人は自作したほうが安くあがる。

メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?
と思いました。

>>4-5>>9などの計算から分かるように大体ハイエンドメーカー製品の市価の半額くらいで
自作ハイエンドを販売することは出来る計算です。
300万円の市販品を50万円とかで売れるわけではないです。

それでも売れると思いますか?

15 :
>>13
こういう往年の名ユニットを組み上げたスピーカーなどのタイプは
そもそも自作することが前提みたいになっているので販売対象としてはニーズが違います。
ウイルソンとかAVALONなどの現代風ハイエンドを自作して売れるかという命題ですね。

アルテック系の人たちは自分で作るでしょう。
売り出しても売れないと思います。

16 :
>>1
知名度が無い設計者やガレージメーカーが作る製品の場合
どう価格帯のスピーカーと音色で勝てるかどうかだと思う

17 :
>>16
勝てたと仮定します。

18 :
>>17
じゃああとはそれをどうやって多くの人にきいてもらうかでは?

19 :
そもそも>>17のような仮定がほとんど実現不可能で幼稚なのはとりあえず置いておいた方がいい?

20 :
>>19
勝てますよ。
MAGICOは自作派だった人が周りから薦められてメーカーにしてしまったわけですし
ウイルソンなんかもそうです。
システムシリーズの上部のWATTを個人的な付き合いのスタジオに作ったのが評判になって
メーカーを興してしまったのが始まりです。
後に低音補強のパピーを追加してシステムシリーズが出来ました。
他の一般メーカーを超える音を作れる自作派はいます。

21 :
>>18
そうですね。
ただそれ以上はマーケティングの話になります。
聴いた上で買う気になる人がいるか?という命題ですね。
音が良くても自作という時点で100万円オーバーのスピーカーは
購入の選択肢に入らないのではないか?という疑問があります。

この部分がこのスレの一番のテーマです。

22 :
自作パラゴンw
http://www.hifido.co.jp/KW%A5%D1%A5%E9%A5%B4%A5%F3/G2/J/0-10/C15-87660-48465-00/

自作ALTEC A7w
http://www.hifido.co.jp/KW/G0202--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C15-01554-30063-00/

音が良くても、業務用のスピーカーは買わないのと同じじゃないですかね
見た目(デザイン仕上げ)が素っ気ないですもんね

高級スピーカーは、外見にカネがかかってるじゃないですかね
自作でも、音だけじゃなくて、デザイン仕上げも個性的で素晴らしいと思わせるものなら
100万円の値が付いていても、買うんじゃないですかね
こだわりの一品
ザクよりもガンダムw

23 :
>>21
相手は大型ハイエンド?
小型2wayは範疇外?

24 :
>>22
ハイエンド自作の外見については素人工作ではなく自作系サイトに依頼したと仮定するので
それほど悪くはなくそれなりの外見だと仮定します。
フィンランドバーチで作ればただの四角い箱でもかなりスタイリッシュな外見になります。

25 :
>>23
ブックシェルフ2weyも対象範囲です。
ただ市販ハイエンド小型2weyは市価100万円程度だと仮定すると
半額の50万円で売れると言ってもインパクトがありません。
その程度なら頑張って市販を買うという人が多いと思います。
300万円が150万円で売れるという話なら150万円も浮くので
興味を引くと思ってフロア型を話に出しました。
ブックシェルフは範疇外というわけではないです。

26 :
>>25
2wayなら麻布が出してたのがあったな
いいドライバ使ってた
音の評価がどうだったかはわからないけど

27 :
自作ATC SCM50
http://guri2525.blog.fc2.com/blog-entry-120.html

自作パラゴン
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g161291298

28 :
>>26
じっくり聴いてないけど音は普通でした。
少なくともハイエンドではなかったと思います。
デザイン的にもキットの箱に入れただけなのでハイエンド価格では売れないでしょう。

29 :
>>18だな。

@スピーカーを作る。
A作っただけじゃうれないから 聞いてもらう。
B聞いてもらうためには 聞いてもらうためのショールームを用意する。
C成功するしないにかかわらずに、それは商売となるので 自作ではなくなる。

30 :
>>28
あれって音普通なのかw
excelラインのやつとか、ハイエンドに入るんじゃないかと思ったけど
確かに箱はいかにもキットだが、ああいうのじゃないのを想定してるのか

31 :
>>30
別に悪くはなかったです。
見た目がハイエンドっぽくないですね。
あれではハイエンド価格(市価100万円 自作50万円)では売れないでしょう。

フィンランドバーチで自作すればハイエンドっぽい外見になると思います。
コストがかかりますが積層すればなお良しですね。

32 :
>>29
ショールームはコストがかかるでしょう。
月一とかでどこか会場を借りてイベントやるくらいならできると思います。

33 :
>>32
それじゃ全然ムリ。

あくまで「素人の自作スピーカーを光学で売る」
っていうスタンスなら売れるわけが無い。

俺(無名の素人)が「300万でうってやるよ!」
「会場は○○公民館(商売に使えなかったとおもうが) 日時は10/24(土)1025(日)」

おまえ 買うか?? 足運ぶか??

そんなやる気の無い素人自作にこだわるなら、
安物・コピー品でヤフオク出品してろ

34 :
スピーカー製作の世界では
スピーカーでは箱に拘るのが一番音質の良さに繋がると聞いたことがあるけど
(音質の7割は箱で決まるとかなんとか)
>>24によると一部とはいえ外注任せにするという認識で良いの?
スピーカーに限らずどんな製作の分野でも徹底的に拘る職人自らの手仕上げというのは
製品を高価格にするため一番付加価値を付けられる要素だよ

ハイエンドと言えるようなオンリーワンのスピーカーを作るのなら
とりあえずONKYOのD-TK1やキソアコースティックのHB-X1の高峰楽器製作所みたいな
楽器製作のノウハウが必要なんじゃないかと思う

35 :
>>27のケースも
要するに著名なスピーカーの技術転用で実現させている
商いの倫理にすら抵触していると思うんだけど

名機を設計した本人が技術を流用するなら何も問題はないけど
他者が勝手に転用した時点で○○の劣化コピーと評されるのがオチでハイエンドとは程遠い

36 :
>>32
ハイエンド 大型スピーカーっていってるくらいだから・・・
大型スピーカーの例
アルテックA7 65-90kg
JBLパラゴン ざっくり300kg
ダイヤトーン DS5000 90kg

重量物搬送のプロなら 2人で扱える(パラゴンは無理かな)だろうけど、
業者雇ったらいくらかかるかは知らん。
作ったらすぐ売れるわけでもないし、出来たものを置いとく場所は必要だし、
次回作を作る場所も必要。

商売レベルの木工所と、作品ならべとくショールームを併せ持たなきゃ話にならんだろう。
つまり 自作じゃなく完全に商売。

37 :
この手のスレは>>1が既に頓珍漢な結論だした上で立てるから呆れながら見てるw

38 :
音は当然として、デザインや仕上げも良くないとハイエンドスピーカーは売れんけどな

スピーカーに関する分野の様々なプロフェッショナルが協力して設計、試作を重ね、経験豊富な職人が整備された製造設備を使い産み出されたメーカー製ハイエンドスピーカーより
日曜大工レベルで作り出された自作スピーカーが優れているなんてほとんど有り得んけどな

マジコやウィルソンも元は自作スピーカーだったのかも知れないが、地道な努力を積み重ねて今の地位を築いている

39 :
>>34
ハイエンドスピーカーもハイエンド会社の社長が手作りしてるわけじゃないのだから
外注することには問題はないです。
品質さえしっかりしていれば。

40 :
>>38
>日曜大工レベルで作り出された自作スピーカーが優れているなんてほとんど有り得んけどな

MAGICOもウイルソンも元々は自作派でした。
自作派の中にはメーカーを超える作品を作れる人はいます。
実際にMAGICOは自作でメーカー製を超える作品を作っていました。

41 :
「素人がメーカー製を超えるスピーカーを作れるのか?」という論争はここでは無しにしましょう。
作ったとしてそれが売れるのか?というところが論点です。

音が良くても自作という時点で100万円オーバーのスピーカーは
購入の選択肢に入らないのではないか?という疑問があります。

この部分がこのスレの一番のテーマです。

42 :
>>41
工芸品としての魅力があるかないか,が問題だね
例えば…
ttp://www.troelsgravesen.dk/Diy_Loudspeaker_Projects.htm
は設計はしっかりしているし,ユニットもハイエンド相当,一部エンクロージャーは外注品
だけどほとんどのデザインはあまり魅力的ではない

ttp://www.humblehomemadehifi.com/Orfeo.html
は割と魅力的なデザインが多い

ttp://www.speakerland.nl/speakers-van-klanten.html
に買っても良いと思うのいくつある?

43 :
極当たり前の事だけど、ユニット買ってきて組み立てたような物に
独自の魅力、それに高い金出してもいいと思えるような魅力が
ある事は少ない。もちろん安ければ買う人はいると思う
中古スピーカーとしてw

44 :
>>42

http://www.troelsgravesen.dk/DISC-4.htm

これなんかは売れそうじゃないですか?
100万円では売れそうに思いますが150万円では売れないかも。

45 :
>>44
そりゃあユニット安物だw
その中ではたぶんこれが一番音は良い
ユニット価格はヨーロッパ価格で90万ってところか
なんとも残念なデザインだが

46 :
これね
ttp://www.troelsgravesen.dk/Jenzen-D.htm

47 :
>>46
これを売る場合は200万円くらいになるので売れないと思います。

48 :
200万だと下手すると原価割れすんじゃないかな

49 :
ブラックウォールナットの無垢材、集成材を組み合わせた工芸品級的な美しい仕上がりの自作SPなら欲しいね。
デザイン、ユニットはオーダに応じて貰い、マルチアンプ前提。適性価格前提だけど。

結局特注仕様になるわけだ。

50 :
>>49
ユニットまで指定してしかもマルチにする人は自分でも出来るんじゃないですかね。
経験的に知っていますがそういう人はお金を出しません。
指定した作業をするための作業代行料金として見るので
原価100万円で販売価格200万円だと提示したら高いと言うでしょう。

51 :
>>50
ところで販売価格200万円相当の作例実績あるの?

52 :
ありませんよ。
そもそもスピーカーを売りたいと言ってるわけではありません。

(1)メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
(2)技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
(3)自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?

こういう(3)人はいると思いますか?
これが主旨です。
スピーカーを売り出すので買ってくれと言ってるわけではありません。

53 :
技術レベルとしては200万円相当と同じスピーカーを作ったことはあります。
そのスピーカーはユニットがそこまで高額品ではないので販売価格200万円にはなりません。
しかし構成とフィルターはハイエンドと同じなのでユニットを高額品に取り替えれば
販売価格は200万円相当になります。
そのようなスピーカーを作ったことはありますね。

54 :
>>53
どんなスピーカーかupしてよ

55 :
同じく思ったw どんなんか知りたいわ、そのスピーカー

56 :
プライベートですしそのスピーカーが良いか悪いかの方に話が行ってしまうので
主旨から離れるので見せることはしません。

ただ一つ言うと自作で3way以上のスピーカーを作ったらそれは200万円に構成的には行ってます。
ユニットをアクトンなどを使い箱はフィンランドバーチなどで作ったら市販300万円クラスでしょう。
技術の問題ではないところで販売価格が決まっているわけです。

57 :
>>56
少なくともお前さんが作るスピーカーは売れんわな

58 :
(1)メーカー製品が欲しい人はメーカー製品を買う。
(2)技術がある人は自作する。

その中間のニーズとして
(3)自分自身に技術はないけれど技術のある人に依頼することで
安くハイエンドスピーカーを手に入れたいという人がいるのではないか?

こういう(3)人はいると思いますか?
これが主旨です。

どうですか?>>57

59 :
少なくともスピーカーに200万円も出す人なら、技術力やもの造りの哲学、志、独自ノウハウを問うだろうが
セールスポイントがハイエンドの劣化コピー・・・安いよ安いよ・・・今どき、中韓でもそこまで露骨にやらない
・・・で200万円出す人がどれ程いるだろうか?ww 
ユニットすら本物を使っているかも怪しまれるのがオチ 作例も見せられないじゃ話にならないww

60 :
200万相当の定義が(まして「技術レベルとしては200万」は)よくわからんけど、ss-ar1のtwをベリリウムにしたヤツ(製作中)とか、dx-8のウーファーシングルにしたヤツとか、excelのwwmmtとか、accutonの3wayとかなら作ったけど、その辺が大体そんな感じ?
それぞれの製作に掛けた時間を考えるとアホらしくて絶対売ろうとは思わないなぁ

技術がなくて製作を依頼したい、という人は麻布でも神楽坂(付き合いがないが)でも頼めば何でも喜んで作ってくれると思うよ

61 :
>>1が作ったスピーカーの技術レベルは200万円クラスらしいけど、>>1がそう思い込んでるだけかと思う
しかもどっかのメーカーの紛いモンでしょ?
自分で開発した技術でもないのに、そんなもんに200万の価値はつけたくはないね

62 :
私が作ったスピーカーが200万円で売れますか?という主題ではありません。
スレの主旨を理解してください。

あと話を取り違えていますが市販200万円を自作版で販売する場合は100万円です。

63 :
スレの主旨を理解してください。
私がスピーカーを売り出すので買ってくれと言ってるわけではありません。

64 :
>>58
六本木工学のSEASEXCELで作ったものに一時興味があったけど、
やる気無さ過ぎてすぐにどうでもよくなったな
実際まるで売れてないでしょ
あと、偏屈な爺がいるらしいイーディオだっけ?ああいうのも誰も興味を示さない

そういうものだよ
ブランドとしての価値もないし、美しい工芸品的な価値も無い
実際の音がどうなのかもできあがるまでわからない
利益をどれくらい取る設定なのかしらないけど、こんなものに誰も大金を払わないよ

結局、売るためにはブランドとしての価値を上げ音(や見た目)を気に入ってもらう努力をしないといけない
そうしたらもうガレージ「メーカー」と一緒

ていうか、あんたがこのスレで何を話したいのかがさっぱりわからない
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、売る
こういう部分が全く抜け落ちてるから議論のしようがない

65 :
>>62
そもそも、メーカー製200万のスピーカーと同じクオリティのモノを売るつもりで自作したら100万どころか200万では収まらんよ
本当に自作したことがあるの?

とりあえず猿真似しただけであれば100万以下でできるだろうけど、そんなモン勝手に売っても特許等の関係で訴えられる可能性はある

自作スピーカーだからと言っても、作って共有売る行為を行う時点で特許関連でややこしい事になるよ

というか、自分の思う通りの結論に持っていきたいだけにしか感じない

66 :
これ最後は信用の話になるんじゃないか
メーカー製スピーカーの場合は音とそのメーカーを信用して買うわけで
自作の場合は音と作り手を信用してってことでしょ
なら売れる売れないは自作者本人に信用に足る実績や知名度が必要

67 :
勘違いされていますが、クローンではありません。
寸法まで同じにした完全コピースピーカーを欧米ではクローンと言います。
一時欧米で作られました。
現在ではクローンを作っている人はハイエンド自作の3%とかごく少数でしょう。

現在の自作の主流は >>42のようなオリジナルです。
これを見て自分に技術はないけれど欲しいという人がいるかというテーマです。

ただし自作スピーカーにはエンクロージャー加工を頑張りすぎている物があるので
手間をコスト換算したらコストオーバーでしょう。
そのようなスピーカーは除外します。
全面曲面仕上げとかです。

68 :
例えばこういう物です。(どこかのメーカーの真似ではない)
http://www.baniels.com/completed/
SWは除外。

大雑把な計算でユニットトータル13万円。
箱はフィンランドバーチで作って20万円に仕上げ加工10万円。
まったく同じにしようとしたら仕上げ20万円だと思いますが10万円外部依頼でも綺麗でしょう。
トータル50万円強といったところ。

市販だったら200万円くらいだと思います。
原価50万円で販売価格100万円。

69 :
>>68
あのさ、>>64が言っているようにさ、
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、売る

というのを具体的に書いて整理してくれないかな?
じゃないと論議のしようがない

誰が、というのは、技術のあるスピーカービルダーになるだろうから要らないけど

70 :
わかんない人だねえ
こういう人ってなんかイライラするわ
オリジナルでもなんでもいいけど、
売るためにはそれ相応の価値を認めてもらう努力をしないと売れないんだよ
信頼を得なきゃ売れないわけ

こういうの売れるかな?っていきなり言われても、「こういうの」が何なのかもはっきりと決まっておらず、
誰が、何を、どこで、どのように、いくらで、どれくらい、売りたい
この部分はおざなりなまま売れるかどうかなんて話してても全く無意味だ
だから、「こういうの」に対して商品としての価値を認める人がいれば買うだろう
こんな抽象的な話にしかならない

自作系エンクロージャー販売サイトに依頼したエンクロージャーにハイエンドユニット適当に取り付けて
はいこれがハイエンド相当のスピーカーです
だから買ってね、じゃ売り物にならないんだよ
何度も言うけど、売るためにはそれ相応の価値を認めてもらう努力をしないと売れないの

ていうか、売れるかどうか聞きたいなら、
68の仕様をきっちり提示した上でいくらでできるけど、欲しい人いる?って聞いたほうが早いわ

71 :
>>69-70
正確に言うなら
売れるかな? ではなく
>>42を見た非自作派が「これ凄いな しかも原価は市販品の何分の一なんだ 欲しい」
と感じる人がいるか?というテーマですね。

視点が逆なんですよ。

72 :
売れるか?という方向から見ると>>70という意見になりますね。
ではなく逆なんです。

ハイエンド自作の作例を見た非自作派の人の視点はどうなのか?という話です。
ハイエンド自作者側が売りたいと言ってるわけではなく。

73 :
>>72
モノによる
以上
これ以上論議のしようがない

74 :
例えば>>68のページを非自作派オーディオマニアが見て
「これって凄くない?100万円だったら出すわ」 となるかがテーマです。

75 :
>>71-72
のらりくらりと論点ずらしwよくやるわ

自作派だろうが非自作派だろうが、
欲しいと感じる人がいるか≒売れるかどうか、なんだから視点がどうとか関係ない
>>1にもスレタイにも売れるかどうかと書いてあるじゃないか
こういう人すげーイライラする

視点が大事らしいからw第三者の視点から言わせてもらうと
>>73のとおり、モノによる、人による としか言えない
さらに個人的な意見を書くと、ブランドとしての価値もないし、美しい工芸品的な価値も無い
実際の音がどうなのかもできあがるまでわからない
こんなものには誰も大金を払わないと思う

こういうものがあるけど、あなたは買いますか?みたいなアンケスレにでもすればまだ意味があったのにな
くだらんスレになりそうだな
さいなら

76 :
>モノによる

では>>68のページを非自作派オーディオマニアが見て
「これって凄くない?100万円だったら出すわ」 となりますか?

77 :
さあ?
自作しない人に聞いてみたら?
因みに俺の趣味じゃないんで半額の50万でもいらん


>>75
お疲れさん

78 :
>>75
>こういうものがあるけど、あなたは買いますか?みたいなアンケスレにでもすればまだ意味があったのにな

その一点の作例の完成度が良いか悪いかという話になってしまうので
わざと一点の作例を挙げることを避けていたんです。
スキャンスピークの作例を挙げたら「私はアクトンなら欲しかったんだがな」という人は興味の外になります。
一点の作例を挙げたらそういう不都合もあります。

わかりますか?

79 :
>>77
>自作しない人に聞いてみたら?

あなたは自作派ですね。
自作派に他人の自作作品を買うかと質問したら買わないに決まってるでしょう。

80 :
>のらりくらりと論点ずらしwよくやるわ

長々と説明した上で質問するなら
「非自作派の人がハイエンド自作見て買いたい物がありますか?」
という質問は理解できますが
スレのタイトルや始めの文は理解しやすい書き方をしなければいけないので
シンプルに「売れるか?」というタイトルにするのは当然ですよ。

>>1からいきなり「非自作派の人がハイエンド自作を見て〜」という捻ったタイトルと説明にしたら
分かりにくいと思いませんか?
そこはシンプルに 「ハイエンド自作は売れるか?」 とするのが道理でしょう。

81 :
>>79
論議のしようがないのに何を論議するの?
アンケート取れば済む話

82 :
>>79
中途半端に自作してるけど、他人の自作、出来や価格次第で買うかな

83 :
>>69
誰がって言うのも大事じゃないか
どの程度の技術があるのかなんてわからないしな
>>42のような名の知れた人もいれば、素人に毛が生えたような人もいる
信用の話にもなるよね


それで、最後に一言書いとくけど、
ID:RXvNYbgwはハイエンドスピーカーそのものもそれを買う人も、物を売るっていうことも全部舐めてるよ

興味をもってもらうことはできても、そこから大金出して買うまでには大きな開きがある
こういうのはその差を埋める何かがあるのかが重要なわけ

そういうものを全部すっ飛ばして、
「非自作派の人はハイエンドユニットを使った自作スピーカーを買おうと思いますか?」って聞いても
気に入れば買うかも、というか、何を?誰から?いくらで?としかならないから議論のしようがない

作例の完成度が良いか悪いかという話は避けたいみたいなことを言ってるが、
買う買わない、欲しい欲しくないの話なんだから良し悪しの話にもなってくるのは当然だろ

なにを議論するのかさっぱりわからないし、勝手に一人で思考実験してろって話だ

84 :
DIYしたくない人、出来ない人はイーディオに頼めば全て解決だって

85 :
イーディオはなんか敷居高そうなんだよな
4wayチャンデバプラグインは欲しいけど

86 :
ハイエンド自作スピーカーが売れるにはどのようにすれば良いか
というテーマなら論議のしようがあるのにね

それでもきちんと>>64の最後に書かれている事を書くべきだけど

今のテーマだと
モノによる、人による
以外に言いようがない

87 :
自作派でなくても自作スピーカーの完成度の高い物をネット上で目にする機会は何度でもあったはずです。
そういうものを今まで目にして 「これは凄い いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問です。

ピンポイントにどれを見てこれを買いますか?という質問ではありません。

88 :
ピンポイントに一つのスピーカーを取り上げて
それがスキャンスピークの場合 「私はアクトンなら欲しかったんだがな」 という人は興味の外になります。
一点の作例を挙げたらそういう不都合があるわけです。

89 :
>>87,88
だから売れるかどうかはモノによる、人によるって何度も言ってるじゃん
バカじゃないの?
これ以上何を論議するのか、キチンと整理してくれ

90 :
>だから売れるかどうかはモノによる、人によるって何度も言ってるじゃん

「今から作ってそれが売れますか?」 と言っているわけではありません。
今までネット上などで偶然に自作スピーカーを見て
「これは凄い (それなりに高額な)いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問です。
何度も言っています。

なお自作派は他人の自作を高額で買うという発想はないので
自作派は回答しないでください。
タイトルに自作スピーカーという文字があるので自作派が多くスレに来てしまったようです。

91 :
>>90
自作派といってもいろいろじゃない?

92 :
>>91
アホだからその辺りは気づかないよ
そうなると何のための自作かよーわからんけどw
最初と見比べて趣旨がコロコロ変わってるしw

93 :
「これは凄い (それなりに高額な)いくらなら出して買ってもいいかも」 と思ったことはありますか?
という質問に回答してもよい
と思った人は回答してください。

94 :
あるっちゃあるけど・・・以下ryってなる

95 :
ハイエンド系ユニットでDIYをしたいけど金がないから作ったのが原価以上で売れるかどうか可能性を探りたい、てことね

96 :
(それはもう製品じゃなかろうか?)

97 :
ていうか人に売るために作った時点で自作というのは定義として変
ただの知名度ゼロかつ高価格帯向けのガレージメーカーでしょ
箱の製作をを外注に出してたら
自身は組み立て代行業者という形になるのかな?

昔のオーディオ店はJBLのユニットを輸入して自作の箱に組み込んで客に売り随分儲けた
という話を聞いたことはあるけど
パソコンを組み立てるみたいに

98 :
貼ってあるの見る限り興味を持てないものばかりだね
既存ユニットを使うのはもう限界に来てるのでは?アヴァロンやウィルソンも厳しいでしょ?
やるとしても、ルーメンくらいの箱に他とは違う特徴が無いとダメ、音の哲学を表すようなね
中古も競合するよ?リセール期待できない分不利

99 :
ほとんど読んでないが依頼して作成するなら買い手が直接依頼した方が安上がりで自由

100 :
ユニットも自作すれば
ジェームス・バロー・ランシングのように・・・

101 :
>>97
昔話をすると昭和の時代、1989年迄は物品税というものが存在した。
スピーカーシステムにはなんと30%の間接税がかけられていた。
しかしキットになると物品税がかからなかった。ドライバーだけで組み立てられる
アンプやスピーカーのキットは重宝されたんだよね。
いまは亡きヒノオーディオもそのビジネスモデルに一応乗っていたんだろうね

102 :
スレタイには興味あったんだが>>1がアホだからどうにもならんな

103 :
最初から設計も製作もする気も無い
ぱくった図面を人に作らせてハイエンド並みに儲けようと言う趣旨でしかないもんな

104 :
セル爺はもともと医者で、引退後スピーカーを趣味で作ってた。
それが近隣で評判を呼んでソナスファベールが生まれたわけよ。
ミニマみたいな安いやつから始めて、
あの天才をもってしても集大成のストラディバリができるまで10年かかったわな。

つまりそいうことだ。
何事もいきなりでは作れないし、当然、売れもしない。
自分の能力を過信しないことだ。

105 :
普段精密機械を作っていて副業でユニットを作りたいなんてのなら興味がある
今の大手は全く期待できなくなってしまったので

106 :
コピー品w

107 :

>>104
歯科医じゃなかったっけ?

108 :
例えば
スピーカーユニットを壁に埋め込む形を前提にした
家具の配置を考慮した部屋の設計ならどうだろう?需要はあるかな?
部屋をスピーカーに見立てるやり方
もちろん建築士の資格は要るだろうが
ある意味自作スピーカーと言えなくもないと思う
この場合100万円なんて話じゃなくてウン千万の世界になるだろうけど

新築でデザインするパターンと
防音部屋を作る感覚で
部屋の中に壁にスピーカーを埋め込んだ部屋を更に作るパターン

>>101
蘊蓄話有り難うございます
昔ジョニ黒は高かったというのと同種の話ですか

109 :
>>1は自作したことないな。こいつの話は全部嘘だよ。
実際に自作してる人間なら当然わかってることを全く理解していない。
それどころか、まともにDIYすらしたことないね。

自作・改造ってのはさ、黄基本的に安くあげようって話じゃないんだよ。
「メーカーが部品単価が厳しかったり手間がかかりすぎるんでコストカットしてる部分を、
個人一点ものの強みで、たっぷりと手間とコストをかけてやる」ことなんだよ。

だから、実際にはコストはべらぼうにかかる。
市販200万のスピーカーと同等品を作ろうと思えば、300万以上かかるだろう。

自作は金がかかる。仕上がりも悪い。しかし、楽しいからやる。
それは基本中の基本だぞ?

110 :
>>109
(敢えて黙ってたことを言っちゃってる……w)

111 :
そういえば昔、高額ユニットを鳥の巣箱のような自作箱に組み込んでた
人いたけど、ご健在だろうか?

112 :
>>109
>自作・改造ってのはさ
>メーカーが コストカットしてる部分を
>個人一点ものの強みで、たっぷりと手間とコストをかけてやる」ことなんだよ。
>市販200万のスピーカーと同等品を作ろうと思えば、300万以上かかるだろう。

そういう自作もあるだけ。
普通のさほど手間のかかってない四角い箱の自作が大量にあるというか、
むしろ手間のかかってない普通の箱のスピーカーのほうが多い。
ユニットは最大の肝なのでコストかけるパターンが多い。
コストはメーカーの1/4などで製作可。
メーカー以上にかかるというのはアサダ桜の単板だとかハードメープル材だとかで
フルラウンドバッフルみたいなやつだろ。
普通の四角い箱に入れる多くの自作のパターンだとメーカー以上にかかることはない。
かかる自作もあるだけ。

113 :
>>109
メーカーが作ってないからという理由は、メーカーだとフルレンジはほとんどないから自分で作るだとか、
バスレフが大多数でボーボーが気になるから密閉の締まった低音が好きなので自分で作るだとか、
そういう基本構成がメーカーだとないから作るというパターンが多い。
これはメーカー以上にコストがかかる事はない。

ミッドにフルレンジを使いネットワークなしのスルー。
超高域と超低域のみにスーパーツイーターとサブウーハーを効かせるが、
ファンダメンタルにはクロスオーバーをさせない。
こんなスピーカーはメーカーではほぼ作ってない。
普通にミッドユニットを使いファンダメンタルでクロスオーバーさせている。
売ってないから作るが、特に箱には拘らないというか、普通に四角い箱で
ガッチリ作って変な鳴きがなければ高級板材とかじゃなくてもいいよって自作の人が多い。
安く作れる。
数百万円とか掛からない。

114 :
>>112
普通の四角い箱って簡単に言うけど、今は支那製でさえプレス使っているんだぞ?
自作のハタ金レベルと比較しちゃうのはさすがに失礼かとw

115 :
>>114
自作でただの四角い箱のハタガネ製作はコスト掛からないでしょ。
メーカー以上に掛かるパターンというのは高級板材で大掛かりなラウンドバッフルだとか、
手間を掛けまくったらメーカー以上に掛かってしまうが、普通の自作箱ならコストは掛からない。

116 :
今時、エンクロージャーがただの四角い木の箱であるハイエンドスピーカーってあるかいね?

117 :
>>116
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=12148&row=0

あるだろ。

118 :
初めて見るスピーカーだが、ツィーターの落とし込みの処理も甘いし、とてもハイエンドスピーカーには見えないんだけど
詳細を出さないのは何故?

119 :
>>117
エンクロージャーには、樺積層板とコルク、ファニチュア・リノリウムをサンドイッチ構造にした素材を採用。

ただ四角い箱ってだけじゃんwこんな凝った素材を素人の自作が使えるのか?w

120 :
コルクシートをサンドイッチしてあるだけだろ。

外側から見ると単板だが、内部はMDFというスピーカーはハイエンドでも多い。
ペナウディオ
http://www.cs-field.co.jp/brand/penaudio/products/cenya_basic.html
http://www.cs-field.co.jp/brand/penaudio/products/saras_basic.html

121 :
途中で送信してしまった。

ペナウディオはフィンランドバーチに見えるが、実は内部はMDFで
外側にフィンランドバーチ風のシートが貼ってあるだけ。
このように、外から見ると綺麗だが、中身はMDFというのがハイエンドでも多い。

122 :
ペナウディオは売り始めの初期に、オーディオライターも勘違いして
フィンランドバーチの積層スピーカーだと言って記事を書いてしまった。

2ちゃん上の書き込み指摘が発端だったが、後からMDFということが知れ渡って
ライターも冷や汗をかいたことだろう。
いつの間にかフィンランドバーチと言わなくなった。

123 :
初めて箱作る人でも簡単にいい箱作るならどうすればいい?詳しそうな人多そうなので教えてください

124 :
なお、ソナスファベールのストラディやアマティもMDF。
MDFの外側に化粧板を貼り付けてある。
初期はオーディオ雑誌ライターも勘違いしていて、
寄木細工のエンクロージャーと書いてしまっていた。
2ちゃんねるで情報が広がって、ある時から雑誌でも寄木細工と言わなくなった。

正確には寄木細工のエッセンスを一部で取り入れたというのが正解。
外側の化粧板の貼り付けを、寄木の技法を取り入れているのだろう。
先に横を取り付けて、上を重ねながら下を固定し〜 というような
順番とか重ね具合というのに、寄木を参考にしましたとかそういう物だろう。

それなりに凝ってはいるが、MDFはMDF。

125 :
>>120
ここは譲って四角い木の箱でもいいとしようか
でも、その辺のジサカーに50万渡して
200万の市販スピーカーと同等の音のスピーカーを作れって言ってもできないよ
そんな能力がある人はごく限られた人だけ

ネットワークに関する豊富な知識、音を纏め上げるセンスや耳
こういうものが無いとただ糞みたいな自己満スピーカーができあがるだけ

ただの四角い木の箱に高級ユニットポン付けしただけでハイエンドと肩を並べられるならもっとたくさんの人がやってるわ

126 :
今でもストラディが寄木細工だと勘違いしている人はいる。
雑誌だけで情報を入れている人は、雑誌では大々的に訂正はしてないからな。


>>123
普通に板を取り付ければいいだけ。
初心者がやりそうな失敗で注意すべきことは、直角はちゃんと当て木を当てて出せ。
板のカット面の水平性だけで90度を出そうとしてしまうと、斜めって失敗する。

127 :
それから、材料がMDFだろうと数百万するようなスピーカーの箱は
大抵素人が真似できないような凝ったつくりになってるだろ

ただの箱だからとマジコみたいなのその辺の素人が作れんのかってこと

128 :
>>123
板の取り付け順序として、挟まれる板は先に挟め。
当たり前と思うかもしれないが、言葉で説明するのが難しいが、ここに失敗ポイントがある。

129 :
>>127
基本的にスピーカーの箱というのは、鳴らす系は別としたら、ガッチリしてて鳴かなきゃいいんだよ。
バッフルを狭くする工夫は必要だが。
綺麗なラウンドとかを素人が作るのは難しいが、ガッチリ作るのは別に難しくないの。

お前、18mm厚のMDFを二枚重ねとかにして箱作ったことないだろ?
元々18mmの時点で相当ガッチリしている。
15mmが一般的だからな。
18mm一枚で作ってもいいのだが、これを2枚重ねの36mmにしてしまったら、
ものすごくガチガチなエンクロージャーになる。
すごく重い。

しっかりと強固なエンクロージャー作れるのか?と言うが、作れるんだよ。

130 :
>>129
ここも譲ってがっちりした箱が作れるとしよう
でも、がちがちで重ければ音がいいかというとそれは別
おまえが作るスピーカーは碌なスピーカーじゃないだろうな

メーカーの1/4で作れるというなら、
まずおまえが50万で200万のスピーカーと同等品を作ってみろって話
まあ、おまえには作れないだろうけどな

131 :
ハイエンド並みの音がして格安なら無名でも売れるでしょう
逆に無名なのにハイエンドより少し安い程度の価格なら音が良くても売れない

132 :
>>129
ちょっと調べたら、
おまえが>>117であげたBL25に使われているのに近いaccutonの既製ウーハーだけでペアでかるーく10万以上するな
二本ずつ使ってるからウーハーだけでかるーく20万以上だ
BL25っていうスピーカーのは既製じゃなくて共同開発のオーダー品らしいからもっと高いだろうな

さて、おまえに50万でBL25を超えられるのかねえw見ものだなw

133 :
>>129
なんか市販製品の箱をすごく馬鹿にしているように思うけど
1m長の側板の箱を作るのに1m以上の定盤(平面)が要るって判るか?
MDFなんか接着面にある程度は圧を掛けないとクサクサになり接着高度なんか見込めないぞ。
1mm接着面がズレたら平均強度凄く低下するんだぞ〜(18mmだと16mmの強度しか出なくなる)

なんか精度なんかどうでも良いレベルで考えててワロタw

134 :
知名度がないと言うことは
購入する際の保証にも関わると思うんだけどな
注文製作とかだったら金払ったが全然出来上がらない
いつしか音信不通

こんなリスクも自己責任になる
やはり何か買う場合メーカーとして起業していて
流通に問屋を通しておいた方が良いと思うんだけど

135 :
しかし、ID:XJChX/xTはよくもまあ>>124みたいにMDFに突き板の安物と勘違いさせるようなデマを流すよな
MDFも使ってるってだけで無垢材もちゃんと使ってるっての
http://www.ippinkan.com/Guarneri_amati_palladio.htm
http://www.ippinkan.com/sonusfaber_minima_vintage.htm

ミニマでもウォールナット無垢材を重ねて板にしてるわ

136 :
しかし、それにしても高いなぁ
そりゃ自分で作る、作って売る、って考えたくもなるわ
実際音なんか、たいして変わらんだろw
少なくとも値段ほどの差は無いだろ?

137 :
ハイエンドとひと括りにするような人は見た目が良くて高ければ
音もハイエンドに聴こえるだろう

138 :
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 六本●工学研究所
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | イー●ィオ
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | サウンド●ティックス
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| 横浜ベイ●イドネット
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:| に監視されています
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| 
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

139 :
ハイエンドスピーカーがどんなもんか知らんのにスレ立てて笑えるw

140 :
そう言えばスレ主はどこ行ったんだろ?

141 :
日本製に限ると、自作どころか、メーカー製のハイエンドスピーカーすら存在せんのに、、、

とりあえずペアで1000万円以上をハイエンドとするとだけど。

142 :
>>141
唯一、TADが出してるくらいかな?

143 :
TAD-R1はハイエンドだよ。

144 :
TAD R1って、外人(バート ロカンシー)設計で一時期、中国で作ってたんだよね。
日本製というより混血だな。

価格帯としてはハイエンドというより、ミドルエンドかなぁ?
まぁ音は良いんだけどね。

どちらにしても、ウィルソンのアレキサンドリアやソナスのザ・ソナスみたいに、正気と狂気と狭間にできた、ハイエンドスピーカーとはちがうよ。
しかも、こいつら個人で始めたガレージメーカーだし。

日本でこんな馬鹿なことやる奴は100年経っても出てこないだろうな。

145 :
>>144
Lo-D HS-10000 知らないの?

146 :
>>141
木下モニターは?

>>145
10000番を若いころじっくり聞くことが出来たのは運が良かったんだなと思う。
他人様の家だけどwww

147 :
ハイエンド、の捉え方が食い違ってるよ

148 :
スレタイは
自作ハイエンドスピーカーは売れるか?
だよね

149 :
糞スレ立てる奴って必ずすぐに放置して逃亡するよな
さっさと削除依頼出してこいよ

150 :
主はいなくなったのか?

151 :
>>150
ハイエンドスピーカーというものを甘く見すぎてて論破されて逃げちゃったよ

152 :
http://www.phileweb.com/news/audio/201510/30/16565.html
↑コレみたいにとにかくスキャンスピークゴテゴテにつけまくれば、ユニット代くらいで売れるんじゃね

153 :
ハイエンドの定義が未定ですね、金額の事では無い事は確かです。
設計思想の問題です、非常に難しい話しです。
板厚の問題でも材質の問題でも無いですね。塗装の問題でも無いですね。
ユニットの数の問題でも無いですね。

154 :
https://www.youtube.com/watch?v=Re7rfVk-bHA
これ既出?
B&W 800D DIY Speaker

155 :
>>109こそなんも分かってない。
人件費を無視すれば市販品の1/3程度で作れる。
>>120ペナウディオ(笑)
72万円もするのか。多分15万円くらいで作れる。

156 :
>>155
へぇ、同等品を15万で作ってみてよ
作ってくれるなら15万のお金は出してやるが、俺が同等ではないと判断したら全額返してもらうがね

当然判断材料には音だけではなく、仕上げなども含まれる

157 :
>>156
仕上げは考慮しないよ。
音だけ。

エンクロージュアはMDFでデッドマス付ければOK
ウーファー用だけでいい。
トゥイーターはデッドマス付けて上に乗っけとけ

158 :
>>1には
>ではハイエンドレベルの音質のスピーカーが自作できたとして売れるでしょうか?

ハイエンドレベルの音質とあるね。外観仕上げは考慮しない。
まぁ売れないだろうね。見た目の問題で。
音質だけなら1/3で作れるよ。

159 :
>>157
同等と言うには欠点も仕込まないといけないから難しいんじゃないの
優れた物のほうが簡単な気がする

160 :
他人に作ってもらう事ばかり考えてるね!
何故自分で作る事を考え無いのですか?
自分で作れば妥協の無い物が作れますよ。
販売目的では自作は出来ません、それはコンセンサスが違うからです。
売れる物とは一般受けする物です、迎合する物と成ります、一般受けする物は妥協品です。
どう言う音を求めるのでしょうか? それは出てきませんね、それで何処がハイエンドスピーカーですか?
何が三分の一で出来るのですか?
オーディオとは金額でもスピーカーの出来不出来でも有りません、全体の構成から始まる物です。
全体の構成に欠点が有れば其れが如実に音に表れます、それがオーディオと言う物です。
再度お伺い致します、 ハイエンドの音とはどの様な音をお求めなのですか? 具体的にお答え下さい。

161 :
外国の酒を外国に行ったとき買うと
日本国内の半分とか
そういうのが多いよ
税金と輸入商社とかそういうやつらに払ってできてる
そして外国製は、それでも買う人がいるわけだ
もうそういう価格付けだよ、製造できるとかできないではない
じゃあ、国内メーカーがそういう外国型の価格で売れるかというと
全くできないと思う。
信頼を失うだけなんだよ
そこは、子供には、分からないと思う

162 :
こういうのもあるけどね
ttp://ure.pia.co.jp/articles/-/46834

163 :
>>162
>>エミライは、海外向けブランド「Pari Passu」のスピーカー
「Overtureシリーズ」を、11月2日に日本国内でも発売する

外国で実績ができてから国内に売るって作戦は、
実際、大変だね

164 :
エミライのモノなのにちゃんと実績出来てるんかな?
口先三寸のいい加減な企業であるイメージしかない

165 :
口先三寸?舌先三寸の間違いじゃ?

166 :
学会で大反響!
(実際はオカルチックで非難ごうごう)
的な宣伝か

167 :
自作で市販ハイエンドみたいな凝ったエンクロできないだろ って書き込みがあったが。
卵型エンクロとかミッドとツイーターのバッフル横幅を狭くするための斜めカットとかラウンドバッフルみたいな
バッフルを狭くするための 「面取り」 が自作だと出来ないだろという意見。

たしかに、一体型でミッドツイーターの横幅を狭くするには大幅な面取りが必要だ。
それは大変だというのはその通り。

こうやって段々重ねにすりゃいいんだよ。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2009/10/04/newsheadline_1254642570_image2.jpg

無理に一体型にするからアヴァロンみたいな面取りが必要になる。
URLのソニックみたいに別エンクロを段々重ねにすりゃ、楽にミッドツイーターの横幅を狭くできる。

168 :
今はソニックから社名変更したみたいだな。

http://www.theaudiobeat.com/ces2011/pictures_013011/spiral_groove.jpg

169 :
「市販ハイエンド」 とはどんな音で鳴るのですか?
技巧の話しは出てもどんな音なのかの話しは決して出ないですね、可笑しいね。
オーディオマニアなら音の話しが先に出るのが普通だと思いますがね。

170 :
あg

171 :
販売目的で作られたものを自作とはいわないので、

売れません。

172 :
ここで言う自作とは、大量生産の工場生産品ではなく一個一個手作りした物という意味だろ。
普通のメーカーは工場に数百ロット単位で発注をかけて作る。
しかしそのためには数百万円からン千万の先行投資が必要。
それが無理だから手作り。=自作

173 :
芸術性があれば売れる
絵画のようなもので出る音に価値があればいい
しかし問題はスピーカーだけじゃなくスピーカーに出力する
機器に依存するからどの機器につないでも
いい音でますよってボーズみたいなのは期待できない
ヲタクが作るような本人しかわからないマニアックなのは絶対売れないのはたしか

174 :
芸術性が有る音とはどんな音ですか?
音の話しが出ない不思議が有りますね。
オーディオ趣味ならどんな音と言うのが先だと思いますけど決してどんな音と言う話しは決してでないですね。

175 :
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:56:09.75 ID:RPyS/nii
改めてAA誌のオヤイデの記事広告と女性ライターの記事を読み比べてみたよ
なるほど、オヤイデが自画自賛している宣伝文句を女性ライターは極当たり前とか疑わしいとか書いてるんだな

それぞれの食い違いらしき記述をまとめると

※ピーリング処理 オヤイデ 世界でも類例を見ない 女性ライター 標準的に行われている

※ダイヤモンドダイス オヤイデ 特別に天然ダイヤを指定している 女性ライター ダイヤモンドが使われるのが常識である

※バージン銅 オヤイデ 不純物の混入を避けるためにバージン銅を指定してる 女性ライター 膨大な量を精錬するのにバージン銅を確保するのは難しい

その他に女性ライターはC1011(4NOFC)の説明の中で102SSCはこれに準拠すると書いている  

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:04:40.39 ID:RPyS/nii
それぞれの違いは、よく読み比べない限りは判らないような内容なんだよね

オヤイデがヤクザ紛いの大暴れまでしてしまったのは、この食い違いの中のどの項目だったんだろうね?

しかしオヤイデがヤクザ紛いの大暴れをしてしまったことによって多くの人がオヤイデに疚しいことがあると
判断してしまったのは間違いない訳で、オヤイデは愚かなことをしたよね

ヤクザ紛いの大暴れなどせず大人しくしてれば誰も気付かなかったような違いなのにね

結局、ヤクザ紛いの大暴れが世の知られることになったばかりか、ヨドバシイベントでの
完敗や元社員の圧力解雇などその他まで悪事まで広まってしまったのだから

176 :
http://www.avx.hu/forum/uploads/monthly_10_2011/post-12153-045357100%201317501001.jpg

市販ハイエンドスピーカーでも真四角スピーカーあるな。
これなら100万円以下で作れる。

177 :
>>176
ところがだ
実際に作ろうと思うとSEASの8インチアルミウーファーが16Ωの特注品なのがミソ
16Ωでそのクラスのクオリティーでかつ最適なT/Sの8インチが欲しければAudioTechnologyとかに特注するしかないんだよ
ま,特注しても大した値段じゃないんだけどね

ttps://www.marten.se/heritage/getz2.htm
の方がずっと実現は簡単だよ

178 :
あんな小口径で満足な低音が出ると思ってるんだろうか?
満足な低音を出すには38cm程度の口径は必用不可欠です。

179 :
>ttps://www.marten.se/heritage/getz2.htm
>の方がずっと実現は簡単だよ

これは90万円くらいかな。
自分で作ったら原価は。

ウーハー三つはSEASなん?
写真じゃよく分からんけど、スキャンの22インチSW用にも見える。

180 :
>>179
俺がいつも買う店だとユニット代30万、エンクロージャー3万(バーチ自作で)、ネットワーク5万だな
足を特注すると下手すると10万
しめて50万前後、全部ネオジム版にすると20万ちょいアップか

250万位のシステムだから原価がそんなに高いことはあり得ない

カタログにseasだと書いてある

181 :
メーカー製は材料費だけでなく、製造設備の費用やら職人達の人件費、開発費等が価格に含まれるからなぁ
塗装等の仕上げのコストも含まないとかそりゃ安くなるわ

ただ、それが売れるかと言われたら売れんだろうなぁ
自作の場合、大抵品質がアレだしな
特に>>1みたいな連中が作る場合とかね

182 :
一時オーディオやってたロビン企画は看板屋、塗装屋なんだけど、
あそこに頼んだら、だいたい10万円くらいでピアノ風塗装してくれるらしいよ。
箱作って10万円かけてピアノブラックにすれば売れるでしょ。

183 :
何とかして売りたいという魂胆が見えて笑える
不特定多数を相手にモノを売るという時点で様々な責任が発生するのにね

184 :
>>182
そんなボッタ屋に頼まなくても自動車修理屋でもっと安くやってくれる所はある
しかしユニット買って箱作れば…てのはスピーカー製作を理解していない
T/S測ってシミュレータ駆使して箱作っても、測定結果や出音に依っては作り直しも必要だし
ネットワークにしたってリバースヌル出した後の追い込みに長〜い時間がかかる
俺は大体100時間はかけるから、時給1万として原価+100万以上じゃないと売らないな

>>1の時給はいくらだ?

185 :
>>184
業種が違うのであまり参考にならないだろうが、例えばIT業界でうちの会社みたいな小さいところなら人件費は大体1時間5000円で計算してるな
(本人の給料だけでなく社長や営業、事務員等の給料や家賃等の諸経費含む)
まともな会社ならお前さんの言う通り1時間1万くらいになりそう

そういうの抜きにして安く作れるとか言ってるからアホというか商売を馬鹿にしてる

186 :
>>185
業界の常識は知らんが1万は俺の時給だ

187 :
設計開発調整を完成させたら、2台目からは設計通りに作ればええやん。

188 :
それは個人販売用商品であって自作(diy)品じゃないだろ
材質違いの検討は別にして同じものを2つ作る事はありえん

189 :
ここで言う自作とは、大量生産の工場生産品ではなく一個一個自宅で手作りした物という意味だろ。
普通のメーカーは工場に数百ロット単位で発注をかけて作る。
しかしそのためには数百万円からン千万の先行投資が必要。
それが無理だから手作り。=自作

190 :
誰か買ってw

自作3way 248,000円

ウーファー JBL 130A
1インチホーン型ドライバー JBL LE85/HL91
ホーントゥイーター JBL 075
http://www.hifido.co.jp/KWJBL/G0201--/P/A10/J/0-60/S4/M1/C14-82317-16251-00/

仕上げは、綺麗な感じ
音は鳴らしてみてのお楽しみw

191 :
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく最悪音質まで露呈する大失態を演じ、それ以降アコリバへの被害妄想と誹謗中傷を繰り返す発狂状態の日々が続いている

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook...../satoru.murayama.1

192 :
>>190
スレチ 。無料でもいらない。

193 :
ハイエンドヨーロッパ系ユニットじゃないとな。
スキャンスピークとか。
JBLが悪いわけではないが現代ハイエンドには入らん。

http://www.speakerbuilding.com/content/1044/02_drivers.jpg

194 :
そりゃあ大分時代遅れなユニット達

195 :
>>193
そのスピーカーのユニットも結構古い気がする
決して悪い訳じゃないけど

196 :
別スレに上げたけどこういうのじゃなきゃ
ttp://i.imgur.com/fKgf55x.jpg

197 :
>>194
これが最新で最高ではなく、こういう典型的なユーロ系がハイエンドでしょって。
一目でヨーロッパと分かるのを検索で引っ張っただけ。

>>196
同上

198 :
>>195
このスピーカーは、まだ日本でユーロハイエンドが知られていなかった時代に
当時ユーロで作ってた外人の作品。
長岡氏の晩年くらいにやっとユーロが入ってきた。
日本ではフォスのフルレンジで作ってた時代に、外人はこんなの作ってるぞ
と2ちゃんで貼られていた画像だよ。
一目でユーロと分かるから検索から引っ張った。

>>196とはか一見はアメリカ系だからな。(デイトンなど)
まあスキャンなのでユーロなんだが、デザインはアメリカンに寄っている。

最新の最高と言ってるのではなく、一目でユーロをピックアップ。

199 :
認識そのものが15年ほど遅れているようですよ

200 :
それはない。

201 :
15年遅れてるのですか?
先進の技術では小口径を並べて重低音が出るのですか?
16センチの物を幾ら並べても38cm一本に逆立ちしても適わないですよ。
音響なんてその基本は何処まで行っても変わり無い、それが事実です。
先進の技術と言いながら消費者を踊らしてるだけでその実は無いだろうね。

202 :
自作風
http://emc-design.jp/product/Bell_GN.php

203 :
30cmだって笑わせる。

204 :
ハイエンドかどうかはともかく、
タイムドメインとか、
寺垣式とか、
波動スピーカーとか。

205 :
http://www.lautsprechershop.de/hifi/images/ct248xxl.jpg

こんな感じの50万くらいで作れるけど、市販の300万クラスでしょ。

206 :
>>205
そんなことは300万のスピーカーを実際に買って使い倒してる奴のセリフだ

207 :
>>205
そんなことは300万のスピーカーを実際に買って使い倒してる奴のセリフだ

208 :
音だけ聴く300万でももう少し仕上げまとも

209 :
塗装屋に10万でピアノブラックにしてもらえば解決。

210 :
アルミのエンクロージャーなんかも押し出し材の型代だけでものすごいことになるからなあ。
機械加工で削り出すと、量産効果がほとんど出ないし。

ヤフオクで平板に必要なとこだけ加工して組み立てて売ってる人がいるけど、あれも商売的にはかなり厳しいと思うよ。

211 :
>>210
2桁台数だとコスト・精度のバランスだとロストワックスが一番バランスいんでない?
押し出しだと300くらい作らないと駄目だしNC使っても切削だと無駄が出すぎる。

>209が書いているような10万ピアノブラック()は艶でないからなぁ。
平面出す下処理が肝だし、10万じゃ精々仏壇レベルw

212 :
仏壇レベルでいいじゃん。
だって市販スピーカーのピアノブラックも、本格ピアノじゃないだろ?
なんで市販スピーカーじゃなくて本格ピアノと比べるわけ?

このくらいで十分だよ。
http://www.geocities.jp/maronie44/item.html

213 :
つまり
ハイエンド厨は、見てくれが
ハイエンドっぽく見えることが
一番ということか

ボロは着てても、心は錦のオレ

214 :
http://i220.photobucket.com/albums/dd98/soundemon/completed003.jpg

ハイエンド自作スピーカー。
この構成で市販なら定価300万、実売240万くらいだな。

箱を外注して塗装もピアノブラックにして、市販品並みのルックスにしても80万以下で作れるな。
150万で売ってやってもいい。

215 :
どうしても自作スピーカーを売りたいみたいだなぁ

216 :
>>214

ツゥイーターAurum Cantus G2Siか?
振動板630円だったぞw

217 :
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=94887956

こんな良いツイーターはハイエンドにしか使われてない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


218 :
>>217
この前交換した振動板w
http://up.ahhhh.info/dxFZtO.jpeg

219 :
リボンなんてそんなもんだろ。
まさか安いからローエンドとか言いたいのか?
リボンは磁気回路のほうが肝だろうが。

220 :
>>219
ってか普通にパーツ屋に流通してるなんて高級品とは言い難いんでない?
貧乏人としてはありがたかったけどねw

221 :
んなこたない

222 :
http://www.diyspeakercabinets.com/images/1801crop.jpg

このスピカは市販なら100万やろな。
俺なら20万で作れるから、40万で売ってあげてもいい。

223 :
そんな簡単ならいいけどね。

224 :
>>1を含め、自作経験家ほとんどないアホが自惚れてるだけなんだよなぁ

225 :
セアスエクセルウーハーの完成品スピーカーが40万で買えるなら教えてくれ。

226 :
>>225
中華のパチモンスピーカーでもない限り無理じゃないっすかね?

227 :
エクセル?その金額ならエキゾチックで作るかな
でも少し足が出るかも。

228 :
素人設計のネットワーク・エンクロージャーになんて恐ろしくて金出せないよ
いくらのユニットがハイエンドでもハイエンドの音はなかなか出ない。

229 :
seasならメーカー謹製のキットがあるから、その通り作れば十分
ま、値段で音決めるヒトには不満だろうが

230 :
これね
ttp://www.seas.no/index.php?option=com_content&view=category&id=66&Itemid=250

231 :
>>228
もし貸し出し試聴できても恐ろしい?

232 :
他人の設計のものを勝手に売り出すとか最低やな

233 :
つーか ちゃんネラのスピーカーってなあ・・

234 :
ユニットだけおごってもネットワークと箱が適当ならいい音にはならないよ

イーディオでも行って聞いてくればわかる
全くいい音だと思わなかった

セアスのキットもただ無難なだけダメダメだろうな

235 :
>>234
幸いにしてイーディオと付き合いがなくて良かったわw

ネットワークと箱がキモなのはいうまでもないが,SEASのキットは1つ2つ作ってリファレンスと比較してみてからコメントした方がよいかと

ハイエンドの既製品などアホらしくて買う気にならんけど,これとかでもリビング飾りにしている803など比べるべくもないんだが
ttp://i.imgur.com/fKgf55x.jpg

次作はオーディション中のこれ使うかな
http://i.imgur.com/pOpYUxz.jpg

236 :
つまり、ハイエンド自作(=ガレージ)は市販品に匹敵するし、
そもそもペア40万でレベレーターやエクセルなどのハイエンドユニットの一般市販スピーカーは売ってない。

http://www.diyspeakercabinets.com/images/1801crop.jpg
これは市販なら100万の構成だが、俺なら20万で作れるから、40万で売ってあげてもいい。

237 :
素人がレベレーター使っても40万円だとコスパ微妙。
メーカー品買う方がマシなんじゃない

238 :
自分で作ったスピーカーを売りたくて仕方ないんだろうね
正直ちょっと気持ち悪い

239 :
要らない人がわざわざやって来て俺は要らないからな!とか宣言しなくていいから。

240 :
>>236
なんか知らんがキミの作ったハイエンドを幾つか示してから話をしたらどうだ

241 :
>>235
これでもって十分にハイエンドなユニットじゃん。
まあダイヤとオーテクの組み合わせと比べたらだいぶ安いかもしれんが。
いいなぁ。

242 :
それはオーテクじゃなくてMotusだけどね
オーテクのコンケーブは4HだけだけどBSC深くてオーデション向かないからこっちに付けてる
ダイヤ初めてだけどメチャ主張する子だわ

243 :
motusですか。コスパ良さげでちょっと気になってたんだけど、どんな感じ?
ダイヤは主張強いのは意外ですね。ひたすら透明で軽やかなのかと思ったけど。

244 :
その印象はアクトンのほうのダイヤの話でしょ。
セアスのダイヤは聴いたことないが、ダイヤだからってアクトンと一緒なわけなかろう。

245 :
最スピ復活希望

246 :
>>236
自作のスピーカーは値段なんてまじでぜんぜん付かないよ
オク見てるとよくわかるよ
自作スピーカーは自分で作って使い倒すものであって
利益を得ようとして売る目的でつくるもんじゃない
日本人はブランド志向きついからいくらハイエンドドライバー使っても
市販品のような値段は絶対に付かないよ
ましてや40万なんて死んでも無理

247 :
前3wayだったか、ハイエンドユニットで板も良い材だったが
7万円で落札されてた。結構分かってる人だった。
自分で使っていたものだった、との事だったが。
中古のパーツ代以下の落札額だったなあ。

248 :
>>243
中域の解像度はilluminatorには劣るが下はずっと伸びるし,帯域内素直だからコントロールしやすいと思う
写真のバフルだと
ttp://i.imgur.com/fFJLpcP.jpg
500Hzで中折れになっちゃうんで,ちょい縦長のディメンションにして中央よりにマウントする方がBSCが楽で
スイートスポットはたぶん2kHz

ダイヤは素材よりferrofluidの有無が効いてるんじゃないかなぁ
SEAS比較だとMilleniumが裸足で逃げ出しそうな感じw
Accutonもferrofluidなしのcellは大分派手目だから
デテール描写とのトレードオフなのかなぁ

249 :
>>247
そう、だいたいそんなもんだよ パーツ代回収も当然無理なわけでw
ましてや40万??なんてだれが買うのよって話だわ
まったく市場相場を理解していないね
今は箱だってプロレベルの工作品ですら一万円ぐらいでオクで買える
ユニットだって国内の並行輸入物ショップが何店舗もたくさん売ってるから
適当に買って取り付けて好きなネットワーク吟味して組んで塗装して終わり

250 :
自作スピーカー売るんだったらまずは私の屍を乗り越えていくんだっしゅ(^^)。

251 :
まだまだ前は逝かさぬですぴょん(^^)。

252 :
そもそもこのスレでハイエンド自作スピーカーが売れるって言ってる人はハイエンドスピーカーをナメてるとしか思えない

コスト度外視で優秀な複数の技術者が試行錯誤を繰り返した末に産み出されたのが、メーカーの作るハイエンドスピーカーというもの
ここの書き込みを見てたら、日曜大工でメーカーの製品を見た目だけ猿真似して作ったガワに高価なユニットを搭載したなんちゃってスピーカーだからな

253 :
ガワに金かけると高くても買うヴァカがいるのでしゅ

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

254 :
>>253
スイスの空気によって回路が活性化した結果、
元のプレーヤーとは別次元に良くなる。
電源だって強化しているし外装代を考えればむしろ良心的な価格だと言えるのではないだろうか。

255 :
技術の集大成には違いないがメーカー品ですら音の素人が作ってる認識は持とう

256 :
>>252
自作者のレベルは様々だ。
レベルの低い人も高い人もいる。
君の言ってる日曜大工とか猿真似と言うのはレベルの低い人の話。
大前提として、レベルの高い人が作ったとしてということが話の前提になっている。
レベルの低い自作が売れないのは当たり前であって、考慮の外。

257 :
確かに日曜大工(つか休暇大工)だがCNCとかは使ってるよん

258 :
でも工作機械はメーカーほど良い物使ってないでしょ?
精度も違うだろうしね
材料だって違うと思うよ

259 :
えーっと、神奈川の材木屋でNCルーターですっごい精度で切ってくれる
ところあるよな
あそらのレベルできれいに塗装や突板仕上げとかだと話は変わってくるけど
それでも40万は無理w

260 :
建具職人に頼めば良い物が出来るでよ 全て手作業だろうね。
宮大工に頼むのも手ですね、
宮大工も建具職人も腕の良い職人は少なく成って居ますから、今こそ頼む時です、技術継承の為にね。
塗装は勿論漆職人に依頼し蒔絵処理ですね、良い仕事してくれますよ。

261 :
2じゅうさいくるまいびょうと2まんさいくるまいびょうが無理なんだしゅか?

262 :
http://2.bp.blogspot.com/-hfD8WCFY88g/VTi-WU_qs6I/AAAAAAAAXhE/C_EABz-ILBs/s1600/DSC_2595.jpg

これは市販なら300万。

263 :
冗談はよしこさん

264 :
だっしゅ(^^)。

265 :
http://www.homebuilthifi.com/images/projects/2996/hf2.jpg

このスピカは市販だと2000万円くらいだな。(YGアコ、マジコの価格を参考)
これ見て、自作スピカは合板にフルレンジをポン付けと思って馬鹿にしてるやつらは
泡を吹いてぶっ倒れちゃったかな?

266 :
腹抱えてひっくり返ってると思う

267 :
>>262
なんか風景に溶けてると思ったら後面開放なのか
この横幅で意味あるのか?

268 :
>>267
スピーカーの理論で有名な、リンクウィッツライリー先生の設計のオリオンを元に
発展させたスピーカーだよ。
大先生の設計なので、意味あるよ。

http://www.linkwitzlab.com/orion-photos.htm

269 :
おいおい、リンクウィッツとライリーは別人だよ。
一人にするなw

270 :
http://redspade-audio.blogspot.jp/2013/01/accuton-scan-speak-acoustic-elegance.html

このスピカは市販なら300万オーバーやろな。

271 :
>>270
$4,000で売れなくて$3,000でDIYAudioに出してるじゃん
中古品扱いにしかならないことは本人も良く認識している
ユニット代元取れるかなぁ

272 :
虎の威を借る狐って>>265みたいな奴のことを言うんだろうな

惨めすぎる

273 :
最近む〜ぱぱの威を借るにせものが増えてしまって困ってますだっしゅ(^^)。

274 :
200万300万が当たり前だと思う感覚は雑誌に毒された人だけ

275 :
原価と経費考えるとそうならざるを得ないんじゃん

276 :
素人で、位相まで気にして作る人ってどれだけいるのかね。
F特の調整だけで満足する人が多いイメージもってるんですけど。

277 :
一時期はひたすらreverse nullに拘っていたが、アコースティカルに3次や4次でないと上手く出せないし、
結局空間上のある一点での特性にしか過ぎないので最近はあんまり拘らないようにしている
ピークやディップなければ聴いても解らないしね

278 :
ミッドシップマウントにすればあら不思議、わき上がる様な自然な音が楽しめます。
フロントマウントとかリアマウントで満足している様ではまだまだですね。
ミッドシップマウントとはマグネット部分を固定する方式を言うのです、
スピーカーユニットの一番振動している所は何処ですか? 振動源は何処ですか?
そうボイスコイル部分ですね、良くウエイトを乗せて振動を押さえ込んでますね、それを一歩進めましょう。
全ての問題が解決します。

279 :
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶりは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです
貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が
皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう

オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた
塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ
C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?
元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

280 :
オヤイデしゃんでは電話線しか買ってないから無問題ですぴょん(^^)。

281 :
灰炎度ではないが、このごろオリジナルスピーカーの注文が来るようになった

282 :
ミッドシップマウントのスピーカーシステムはハイエンドもハイエンドです。
誰でも簡単に作る事が出来ます、マグネット部分を固定するだけの事です、他に奇抜な構造でも有りません、
配管固定用のサドルバンドで固定するだけの事です、スピーカーユニットに合うサドルバンドが市販されて無ければ自分で作れば良いだけの事です。
貴方にも出来ます、これが自作オーディオの醍醐味です、インライン配置で最高の音がしています。
奥から38cmウーファー 其の手前に20cmフルレンジ 其の手前にスパーツイーター つまり擬似同軸3ウエイユニット構造に鳴ってます。
自然と湧き上がる音楽は最高です。

283 :
>>281
それは凄いです。
演奏、物書き、絵描き、工作など、料理などの趣味をしている人は多いけど、
そこから、人様からお金を頂くという行為との間には、途轍もない壁があって、
それを超えた人というのは、凄い人だと思う。

284 :
下手に高価な吊るしを買うよりオーダーメードの方が安いしな

285 :
何処までいっても自作は自作。
フルレンジ使ったガレージメーカーも散見するが、単なる自己満足。
特に個性的で音楽的な音を売りにしているものはすぐに飽きがくる。
何を聴いてもその個性音が纏わりつき晴々とした気分が味わえない。

286 :
フルレンジが多いのはネットワークを設計する技術がないから。
自作はピンキリ。
ピンのほうを例に挙げて、自作は駄目とか言うのは単なるアホ。
ちゃんと正統派ハイエンド設計の自作もある。
このスレでも紹介されてるだろ。
http://i.imgur.com/fKgf55x.jpg

キリが存在する事を知らないのか、それとも所有してるメーカー品の
アイデンティティーを保つために認めたくないのか。
どっちにしろアホ。

287 :
>>286
それ、本当に音がいいの?
自作にしては見た目だけ綺麗に出来てるだけじゃないのかな?
どっちにしろ、聴いてみなきゃわからん。
自作や自作に準じたガレージメーカー製のスピーカーは信用できないんだよね

メーカー品ならブランドイメージがあるし、それらを守りつつ価格相応になるよう開発費も十分かけているから、気に入ったメーカーがあれば未試聴でもそこまで失敗することは無いが。

288 :
ユニットはメーカー採用の高級品でいいとしても問題は箱だ箱

289 :

ピンキリの意味を分かっていないアホ

290 :
市販品相手では
同じ価格で同クラスの再生能力では
ネームバリューの点で競り負ける
技術の模倣だけでは
買う側にあるオリジナル性の需要を満たせない
市販品では出来ない(それか極めて難しい)コンセプトと
市販品を鼻で笑えるくらいの音質が必要に思う

291 :
素人の作品で汚くて無名?ふざけんな。金を付けなきゃもらい手も無いだろ。
元エンジニアならわかるがタダの素人だろ。

292 :
無料でも引き取り手がないだと?
んなこたなく、仮にこれを30万円で売り出したら引く手数多だろう。
http://i.imgur.com/fKgf55x.jpg

コスト的にそんな安く売ることは無理だがな。

293 :
初期は自分で作らなければならなかった
そのうち完成品のコスパが上がり作るメリットが無くなった
今は超安物素材でハイエンドなんて言ってボリ過ぎるから
自分で作ったり人に作ってもらったほうが得になった

294 :
>>292
ユニット代だけなら送料入れて246,719円です

バーチ板代が7万 ツキ板2万 ネットワーク素子ざっと6-7万位?
原価総計40万ですかね

音良いですよ(自画自賛w)
Scanspeakのユニットは正統派だからSpeakerWorkshop普通に使えるヒトなら失敗しようもないかと
他人に売ろうなんて全く思いませんがDIYするならお勧めです
SEAS WhiteDiamondには頭抱えてますw

295 :
ダイヤだめなんか

296 :
ダイヤがダメというより根拠無しにメーカー製を貶すような舐めきった態度で自作してるから、ロクなもんができないんじゃないかな?

297 :
>>294
画像あげてくれ

298 :
>>297
>>235

299 :
>>294
SEASダイヤは難しいですか。
今度RAAL使ってみたら如何。究極解像度、軽やか、自然な音で超おすすめですよ。
リボン臭さも無いし、リボンの欠点の指向性の悪さも付属のスポンジつければ個人的には全然問題ないレベル。
この前805D3を視聴してきたけど、RAALと比べたらたいした事なかった。

300 :
高々50万円の安物と比較してもしょうがない。

301 :
>>299
Seas Diaは切れ込みとかデテールは凄いんですが,過剰に「HiFi調」な音に向かうので"Musicality"とのバランスとるのが難しいです
音色的にはSCM634とかC90-6-724とかのハード系Midの方が合うのでよりその傾向が出ちゃうのかも知れませんが

RAALですか…物欲刺激しないで下さい
おすすめどれですか

302 :
>>301
なんとなく音がイメージ出来たが、耳と頭が痛くなりそうw
RAALのオススメはやっぱりフラグシップな140-15Dかな。
2kHzからスーパーツイーターの領域までフラットに伸びきってて使いやすい。

3WAYにするからそんな下まで使えなくてもいいって人もいるかも知れないが、
3WAYにする場合も140-15Dで2.5kHzぐらいから上を全部任せた方が"Musicality"の高い音が聴けると思う。

あとは70-20XRってモデルもある
本来はOEM専用で入手出来ないはずなんだが、以下の所では手に入るみたいだね
http://loudspeakershop.eu

303 :
自作こそオーディオ装置の王道です。
売ってる物は只それだけの物、使い古された技術それを新しい技術と見せてるだけ。
オーディオメーカーがやらない事をやれば新しい発見が有ります、
現に当方ではメーカーが販売していない方式のスピーカーを開発して下ります、
音が湧きあがる様に再生されます、何とも良いですよ。

304 :
口だけならなんとでも言えるからなー(笑

305 :

大言壮語して波動スピーカー()とかだったら糞笑うわ

306 :
オリジナルは良く出来てる

307 :
独自方式をやっている人は、技術がないから、勝負できないので独自に逃げてる人が多い。
例えば、ネットワークを作れないのでフルレンジとかウーハーをスルーで使って、
「メーカー製品の鮮度が落ちた方式を嫌って高鮮度スルー方式を選択!」 みたいな。
本当に技術があって、それでもなお独自をやっているという人は少ない。

308 :
完全に同意。

309 :
独自の方法で逃げてもその方が良い場合の方が多い、やって見れば分かる事です。
音楽を聴いていて何かクラクラする様な気がしたので L を外したら良く成ったよ
原因はLに依る位相の回転でしょう、BFもなんかクラクラする様な気がする時が有りますね、
あれも位相の回転が原因でしょう。
逃げてると批判する前に貴方は逃げ方を知ってますか?

310 :
>>309
お前はマルチウェイのネットワークによる位相回転というものが何なのか、理解できていないようだねえ

それにお前は市販のマルチウェイは全てクラクラするのか?耳鼻科に行ったほうがいいよ
逃げる必要なんてない、普通に市販品なみの設計をする腕さえあれば。

311 :
音量を上げれば気が付かないよ、静かな音で聞くと何か変と気が付くよ、
聞けば分かる事です、そおそお、箱が盛大に振動してる様では其れ以前の問題です。
箱の振動を押さえる事です、それには大型平面バッフルで聞く事です、
付帯音一杯のシステムでは位相の回転そのものは分かりません。酷い物ですね。
貴方のお持ちのスピーカーシステムは音量を上げると箱はビリビリ振動している事でしょうね。
その振動を響きが良いと有り難がってるのが目に見えるようですね。

312 :
低レベル

313 :
そして半可通

314 :
>>310
耳鼻科よりも精神科や脳神経外科の方がいいだろうね

315 :
具体的な反論出来ないで、誹謗中傷ばかりだね、お里が知れるとは此の事だ。
Lが有れば遅延する、Lとは遅延素子と言うのです。
Cが有れば位相が進む、 電気の基本的な事です。
LCが有れば共振回路が出来る、当然ですね。 それも分からないって、呆れた。
LCで多段に組めば位相はゴチャゴチャになり、音楽そのものは目茶目茶です。
位相は回転し放題、其れで良いと思って聞いているなんて呆れた物だ。
貴方が理解出来てるのなら詳細を説明してごらん、楽しみだね。

316 :
>>315
もはやかわいそうな位に頭も耳も悪いのを主張してくれて、見ているこっちが気の毒になるが
ヒントをやろう。

ツイータにはCが入っているのだろ?位相が進んでいるわけだ。
そこでウーハーのLだけ外すとどうなる?
合成された位相特性はどうなる?

317 :
音が未来に飛んで早く出てくるんだってさ。

318 :
具体的な反論がないと言うが、そもそも根本的にレベルが低すぎて指摘しようがないというパターンがある。
また、反論しても、絶対に認めようとせず、低レベルな反論をしてきて、一々低レベルに付き合ってたら
時間を無駄にするのが見え見えなので、反論を書く前からウンザリため息になってしまって、書く気が起きない。

LCで位相は回転するが一次クロスなら位相は元通りになる。
と反論したとする。

「一度遅れた位相が元に戻るなんてありえない 変化した物は元には戻らない これを不可逆性と言います
そんなことも知らないなんて ばーかばーか」

こんな低レベルな返しが目に見えていて、付き合う気力も湧かないというわけ。

319 :

読んでるこちらの脳味噌まで腐りそうな,素敵な文章だなあ.
大体箱の振動を抑えるために箱をやめる (バッフルが振動しないとは言っていない) ってどんなとんちだよw

320 :
板に取り付けない手持ちが最高だったような?

321 :
成る程ね、オーディオ理論とは自分に都合の良い理論をつまみ食いする事ですね。
それでは廃れる訳ですね。一度位相が狂った物は元には戻らないですよ。
箱の振動を押さえるにはどの様な方法が有りますか? ご存じですよね。
オーディオをやってると公言しているのですよね、違いますか?
力で押さえるのですか? 振動した物を力で押さえても振動は止まりませんね、ご存じですよね。
オーディオマンですよね、自分に都合の良い考え方しか出来ない趣味ですね。
電気理論では考えられない事を常識とする趣味ですよね、オーディオ装置とは電気理論道理に動いてるのです。

322 :
追加
Cを入れれば位相が進みます、
対策としてはツィーターを数センチ下げると言う事で解決出来ます、
此は各メーカーが実行しています。

オーディオの常識ほど当てに成らない物は無い、電気理論の常識にてらして見よう。
オーディオの常識はオーディオに於いて一人よがりの常識が殆どです。
電気理論の常識にてらして見よう、オーディオと言っても特別な物では有りません。
電気理論ニュートン力学で動いている物です。

323 :
>>322
レベルが低すぎて付き合ってられない。
一つ一つ丁寧に間違いを指摘したとしても、それに対しても低レベルな返しが来て
時間の浪費と全身の脱力感でウンザリため息なので、最初から指摘する気も起きないという状態。
だから反論がないんだよ。

それでも一つ指摘してやろう。
位相が進んだと言っても、音が出るのが早くなってるわけではない。
入力よりも音が早く出てくるわけではない。
位相が回転してるだけで音が出るタイミングは電気が入力された瞬間だ。
だから単純に下げたからって、それで正しい波形になってるわけではない。
レベルが低すぎる。
こんなこと一々付き合ってたらウンザリため息だから反論がないんだよ。

324 :
>>321
>箱の振動を押さえるにはどの様な方法が有りますか? ご存じですよね。

んなのいっぱいあるだろ。
ユニットを反発で取り付けるとか、単純にダンプ材でダンプするとか、
デッドマスとか、マグネットを支持するとか、梁をめぐらすとか、
メカニカルアースとか、先細り吸音とか、吸音管とか、某ウイング方式とか
砂ダンプとか、二重サウンドクーラーとか、某絨毯とか、一々書ききれない。

で代表的な物だけを挙げたとしたら、
「○○という方式があるのを知らないとは ばーかばーか」
とか代表格以外の何かを持って来て勝利宣言だろ どうせ。

見え見えなんだよ。
一々反論したとしても徒労に終わるというのがな。
だから反論がないの。

325 :
>>321
>一度位相が狂った物は元には戻らないですよ。

二次以上は戻らないが、一次なら戻る。

326 :
付帯音オジさんがまた現れたかぁ
ここ1年くらいは見なかったんだけどなぁ

精神病院から抜け出てきたかな?

327 :
やっぱフルレンジが良いということだね

328 :
>Cを入れれば位相が進みます、
>対策としてはツィーターを数センチ下げると言う事で解決出来ます

へえ
ウーハーにL入れるとくらくらするのに、Cは大丈夫なんだ?都合のいい耳だなw

329 :
>一度位相が狂った物は元には戻らないですよ。

>Cを入れれば位相が進みます、
>対策としてはツィーターを数センチ下げると言う事で解決出来ます

どっちだよw

330 :
成る程ね、一切進歩無しと言う事ですね、愉快愉快。
あなた方では理解不能の様ですね。
Cの事も理解出来ないていたらく、ツイーターは保護の為にCを入れますね違いますか
そのために位相が進みます、当然聴きずらく鳴ります、ですから数センチ下げます。
どのメーカーもやってる事です、お分かりですか、初歩の初歩、入門以前の話しですね。
314が書いたのは小手先の対策ですね、根本的解決には成りません、今は殆どのメーカーはやってません。
これ程効果的な方法は有りません、誰でも出来る簡単な事です。発想力と実行力の問題です。
ヒントスピーカーユニットの取り付け方法はどの様な方式があるでしょう。

331 :
どうせバッフルに接触させないとかそんなところだろ。
レベルが低すぎて付き合ってられない。
だいたい答えがたくさんあることを質問して、ピンポイントで自分の想定した物が
こなければ相手は答えられなかったとするとか質問の体をなしてないんだよ。

332 :
>>330
>位相が進みます、当然聴きずらく鳴ります、ですから数センチ下げます。
>どのメーカーもやってる事です

ツイーターを下げるのはウーハーはコーンの窪みで発音位置が奥にあるので、
ウーハーとツイーターの発音位置を同じにするために下げている。

コンデンサーで位相が進むから下げているわけではない。
そもそも位相の進みは音が未来に飛んで早く出てきてるわけではない。
音が出るタイミングは電気信号は入力された瞬間だ。
コンデンサーをかましても、電気が入力された瞬間から早くなったり
遅くなったりするわけではない。

レベルが低すぎる。

333 :
図としてはこうなる。

http://www.hiro-ac.com/timealignment.html

334 :
ほら 言い訳だけですね、 言い訳と個人攻撃だけですね、進歩無し。
取り付け方法ですよ、取り付け方法、フロントマウントとリアマウントは一般的ですね。
その他後一つの方式が有ります、一部の小規模メーカーが行ってました、今は無い様です。
その方式をで取り付けると・・・・・・・な音に成ります、団密です、
スピーカーユニットの震動源は何処でしょう、スピーカーユニット触った事は有りますか?
箱に入ってるのを見てるだけですか? 其れでは無理ですね。

335 :

(時間と位相を分かってねえ馬鹿w)

336 :
>>335
そんな直接言っちゃダメでしょ!
何も理解してない癖に高説を垂れる糞バカキチガイ野郎だけどねw

337 :
高説じゃねえw

338 :
ま、人の話の意味も理解できずアホ自慢するだけの爺に付き合うのはここら辺までにしようぜ
スレが腐る。

339 :
http://i.imgur.com/bl7v1KW.jpg

キチスルもだえ苦しめ

340 :
位相とか言い出す奴は、大抵アホ。

341 :
まずLそのもののボイスコイルを捨てないと

342 :
フロントマウントとリアマウントしか知らないんだね、笑えるね。
知ってるのは対処療法だけですね、呆れたものだ。
スピーカーユニットの一番振動してるのは何処ですか、
其処を取り付けポイントとすれば良いのです、お分かりですか?
理解不能でしょうね、その低脳では無理も有りません。
そのマウント方法でスピーカーユニットを取り付けると音楽が和泉から湧き出して来るように自然な感じがします、
そしてスピーカーの存在感は有りません、これが完璧なスピーカーです。貴方方には無理ですね。

343 :

一番振動している場所を固定すれば良いとか馬鹿じゃねーのw (知ってた)
勝手にヴォイスコイルでマウントしてろよww

344 :
ヴォイスコイルでマウントだってバッカじゃないの、澄み切った湧き出す様な音を楽しんでます。
未だ分から無いんですね、笑える話だ。
振動しているスピーカーはそのままに小手先の対策は良くご存じの様ですね、何故其の先に一歩進め無いのですか?
可笑しいですね。
ツイーターの位置は位置合わせの意味も有るでしょう、しかし位相合わせの意味も有ります、ご存じですか?
なんであんたらは頭がガチガチの石頭なのですか? 何を守ってるのですか?
オーディオなんて自分で作れば良い物です、買うほどの物では有りません、買うだけの人は自作スピーカーには不要です。

345 :
ダイナミック型の場合磁気回路を基準に振動板を動かすと言う構造上
支点を明確にしなければ振動板が正確に動かないわけだけれども
磁気回路を固定する方式は大いに問題あり
磁気回路の数十倍、数百倍の質量の物に取り付けるならメリットが大きいかもしれない
しかし現実には磁気回路よりも軽く軟弱な物に取り付けられ
楽器やオルゴールの様に効率良くエンクロージャーを慣らす状態になりがちで
フレームで取り付ける方が良いと言う説も否定できない

346 :
>>324
>マグネットを支持するとか

マグネットを支持する方法はすでに例に挙げている。
勝手に知らないことにするな。

昔からやられている方法で、それくらいみんな知っている。
問題はフレームが解放(フリー)だと振動してしまうこと。
フレームのネジ穴に十数センチの長さのネジを取り付け、
マグネット背後に板を取り付け、サンドイッチするようにして
テンションを加えてフリー状態ではなくする方法がある。
バッフルには固定せずな。

ともかく、マグネットでユニット支持などみんな知ってる。

347 :
>>344
石頭はお前だ。

>ツイーターの位置は位置合わせの意味も有るでしょう、しかし位相合わせの意味も有ります、ご存じですか?

一応どちらもあるが、『主に』 どちらの意味でやられているかを真っ先に言うべき。
主な理由として、コンデンサーによって位相が進み、音が早くなってしまったのを遅らせるため、
と言ってるのが根本的におかしい。

まずもって、音が出るタイミングは電気が入力された瞬間だということを理解してない時点で
どちらの意味もあるという主旨で言っていたのだ、という言いわけ主張は成り立たない。
あまりに低レベル。

こんな調子だから、一々指摘したとしても、低レベルな反論をしてきて
時間の浪費と全身の脱力感でウンザリため息なので、最初から指摘する気も起きないという状態。
だから反論がなかったんだよ。
それでもなお、大いにおかしいところを二三指摘してみたらこの調子だろ。
やっぱりこうなる。
これが分かってるから、みんな反論しなかったんだよ。
構うとろくなことがないとわかってるから。

348 :
>>347は、>>342へのレスな。

349 :
>>348
長文書いてる中申し訳ないが、
狂人に何言っても無駄っすよ……

350 :
ところでさ(狂人には聞いてない、他のまともな人へ)

>ツイーターの位置は位置合わせの意味も有るでしょう、しかし位相合わせの意味も有ります、ご存じですか?

ツイータ前後だけさせても位相を合わせたことにはならないと思うんだが
位相が合ってる状態というのはつまりReverse nullが出る状態だろ
ウーハースルー、ツイータC入りじゃそうはできなくないか?
(正確には、ウーハー単独の高域位相回転を利用すればある程度できなくはないだろうが
そもそもf特が荒れるし普通の人なら音が汚いと感じるはず)
逆に、位置など合わせなくとも、また2次以上のスロープでもnullを出すことはできる。

351 :
>>350
リバースヌルは位相と音圧が合っている状態のことであって、音圧が違ったら当然出ないわけだが、
出なくても別に位相がズレているわけではないから、出なくても位相としては合ってるという状態は
当然これもありえるよ。

352 :
色々意見が有るようですが、貴方方は何をやってみましたか?
あなた方は机上の空論をしてるだけですね。
実地にやって見るのが最善です、それが最高です。
机上の反論は反論では無い、実施してこその反論です、
オーディオとは実験してみれば分かる事だらけです。

353 :
>>346
それってさー
バッフルと中の板と張り合わせた厚みにしたバッフルに取り付けるのとくらべて
どのくらいメリットがあるの

354 :
>>352
ツイーターにコンデンサーをかましたら位相が進むことが原因で音が未来に飛んで
音が入力よりも時間的に早く出てきて聴きづらくなったので、位置を下げることで遅くしてちょうど良くなった
という経験は、机上の理論の反論である 「音は未来に飛ばないよ」 で論破可能。

355 :
コンデンサーの進みをリニアフェーズで遅らすと考えているなら間違ってるわな

356 :
論破されても痛くも痒くも無いよ、音が良ければ勝ちです。
理論は後から付いてきます、理論より音が良いか悪いかが基準です。
頑張って論破してください、理論は後の話しです。
理屈をこねくり回してる暇が有るなら音を良くする方策を考えて実験実行したらいかがですか。
実験してみれば、貴方の理屈が如何に危うい物か分かるでしょう。

357 :

(土台基礎的な理論すら分かってないような馬鹿には "音を良くする方策" など考えられんのである.)

358 :
>>355
だよねえ

359 :
だよね >>354 の事だね。

360 :
自分で言ったことを否定しだしたぞコイツw

361 :
痴呆の典型的な症状だね

若年性アルツハイマーかもしれんが、主張の内容を見るとかなりの高齢と見受けられる

362 :
彼の方があんたより良い音出してるかもな

363 :
少なくとも音がクラクラするのでコイルを外したら良くなったとかそんな低レベルでは
良い音は出しようがない。

364 :
面白い人たちですね、電気理論依り怪しげなオーディオ理論が優先ですか? 呆れたものだ。
あなた方がオーディオ装置を見て何が分かるのですか? 小さいスピーカーで低音が出るとか踊らされてるのは誰ですか?
十分な低音を出すためには十分口径の大きな大口径ウーファーは必須です、ニュートン物理学の通りです。
ニュートン物理学を曲げて歪曲して小口径で低音が出ると言って居るのは誰ですか? 踊らされてるのは貴方方です。
音響も電気理論もオーディオで言う事より一般的理論が先です、一般理論の外に有るのがオーディオ電気理論とオーディオ音響理論です。
君達の使ってる様な小口径小容量の高額スピーカーでは低音は期待できません、ニュートン力学通りです。
そして低音が出ないと騒いでいるのはどなたですか?
そして高額スピーカーの為に裏蓋を開ける事も出来ずね、触るな使用後に高く売れなく成ると言ってるのはどなたですか?
私にとってオーディオは遊びです、遊びは何でも有りです、失敗すれば元に戻せば良いことです。
貴方方には出来ない事です、何でも理論が先と言ってもねじ曲げられた歪曲されたオーディオ理論の元では何も出来ないでしょう。
又、オーディオだオーディオだと言いながら、そのオーディオ装置がどんな音を奏でるかを言葉で聴いた事が無い。
言葉だとオカルトに成るだって正気ですか? TV新聞ラジオ週間誌ネット等は言葉で語られます、言葉に出来ないと言う事は無いと言う事です。
ちなみに私の所で以前は「粒建ちの良い静寂感の有る極めの細かい音」がしてました。今は更に一歩進んだ音がしてます。
LCが盛大に入ったスピーカーボックスでは位相がゴチャゴチャでLを外した様な変化は感じ取れないでしょう。 皆々様お大事に。 合掌。

365 :
誰も言ってないことが聞こえ出してる。
こりゃ糖質だな。

366 :
本当に低音を出そうと思ったら直径100mくらいは必要だしな
80cmや160cmみたいな子供のおもちゃでは無理

367 :
地震のS波を聞きたいのかよ

368 :

物理法則に反する妄言ばかり垂れ流しとる馬鹿が理論がどうのと語るんじゃねえよとw

369 :
>>368
色々言いたいのは分かるが、ガチのキチガイだから何言っても無駄だよ?

370 :
位相を理解しようと思ったら、複素数を理解しなければならない。
だが、文系に複素数は無理。

371 :
文系は文系で楽しくやるからいいもん

372 :
何言ってんだ。位相を理解するのに複素数なんて要らない。
サインコサインで足りる。
複素数なんて文系には無理だろ〜ってドヤ顔したいだけのアホだな

373 :
↑やっぱり分かっていないw

374 :
昨日納品した。連休に間に合ってよかった。ベタ置きでもかなりいい。連休中はセッティングに明け暮れるんだろな♪

375 :
へーお金取れるの

376 :
単位円や複素平面で考えるようなものはどうせPCにやらせるんだから
文系は便利なソフトを選ぶだけで問題ない

377 :
オーディオなんて聴けば分かる物、何も難しくする必要は無い。

ミッドシップマウントは最高です、存在感が皆無のスピーカーです。
貴殿達は存在感の無いスピーカーと言うのを理解出来ないでしょう、
自分の聴いた事の無い音は理解出来ない物です。
貴方達の遙か先を行っています。君達には無理と言う物です。

378 :
しょせんオナニーよw

379 :

そのレベルで遙か先とか(失笑)

380 :
ミッドシップマウントをやった上での話。
まあ良いが、遥か先とか次元が違うとかそんな風にギャーギャー騒ぐ物ではない。
本当にハイレベルな技術者は、たかがマウントごときで遥か先とかそんなこと言わない。
本当の技術者はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。
本当の技術者は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

381 :
>>380
キチガイにマジレスしてどーすんの……

382 :
どうだろう凄いですよ、フロントマウント、リアマウントでは得られない音です。
此が音楽です、感動です、フロントマウントリアマウントでは得られない感動です。
難しい理屈をこねくり回す必要は何処にも有りません、難しい理屈はやらない為の言い訳でしか有りません。
低周波電気技術も低周波音声技術もやって見れば分かる事です、難しい測定器も難しい計算式も必要有りません。
難しい計算式も難しい測定器もそれをやらない言い訳でしか有りません。
やって結果が良いも悪いも変わらないもやってみれば分かる単純な事です、聴けば分かる事です。
貴方達は御自分の耳を感受性を信用して無いと言う事ですね、良い物は良いんですよ、御自分の感受性を大切にしてください。
マウント如きだって呆れた、マウント方式こそ重要です、全てを決めるのは取り付け方式です。
理屈を捏ねてる人には分からない事です、実践有るのみです。

383 :
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。

384 :
ミッドシップのフレームレスは試してみたいけど大変だしなあ

385 :
何処が大変ですか? ミッドシップマウント程楽しい物は無いです。
先ずボックスが無くても、バッフルパネルが無くても結構良い音がします、
此の時点で音が悪化する様で有れば フロント リア マウントに戻して居た事でしょう。
最小化も試して見ましたよ、又同軸上も試して見ましたよ、今の形はVer4ぐらいになりましたね。
バッフル板は有った方が滑らかな音に鳴ります、当然ですね、理屈道理です。
具体的な取り付け方法は至極簡単です、配管固定用のサドルバンドをご存じですか? それで止めれば良いだけです。
無ければ作れば良いだけです、やって見れば道は開けます。
>>383はどの様な音で音楽を楽しんでますか? 音を文学的表現する事ができますか? そして貴方は何をやって見ましたか?

全否定の方々は大変ですね、世界観が全否定と決めつけなのでしょうね、そんな事ではストレスが貯まるでしょう、
何処かの宗教団体の会員が決めつけと全否定でしたね、同様なお仲間が居るんですね、お大事になさってください。

386 :
では、どうしてミッドシップマウントが一般化していないんでしょうかね?
そんなに良いものなら、コストに制約のないハイエンドスピーカーは、今頃ミッドシップマウントを採用している筈ですが?
しかし、殆どのハイエンドスピーカーはフロントマウントとなっていますね。
昔、ミッドシップマウントを採用していたパイオニアも同様です

387 :
本当の技術者はほとんどの場合、謙虚である。
本当の技術者は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

388 :
今日もELTがいい音だ

389 :
先日納品したのを聴いた人から注文が入った。ユニット構成は同じで、部屋にあわせて拵える。
水曜日に長野までお宅を見に行くことになった。

390 :
ミッドシップマウントが普及しない訳は簡単な事です、余りにも良すぎるからです。
フロントマウント・リアマウントより遙かに良い為です、其の差が大きすぎます、
フロントマウント・リアマウントは何だったのだろうと言う事に成ります。
CMで「臭い物は元から絶たなければ駄目」と言うCMが有りましたね、ご存じですね。
振動も元を絶たなければ駄目と言う事です、対処療法は何処まで行っても対処療法で根本的解決には成りません。
スピーカー振動が何故悪いかと言うと箱が不要な振動をするとそれは不要な音が発生します、不要な音は不要な色づけと成ります、
その為「此のスピーカーボックスは何々の木を使って響きを良くしています」と言う様な事を言ってますね、それは本当でしょうか?疑問ですね。
振動の根本的解決策それはミッドシップマウントです、別に納得なさらなくても結構です、
良い物は良いだけの話しです、
あなた方は否定的な世界観、否定的な人生観でお過ごしの様ですね、私は肯定的な人生観世界観の中で生きております、
何でも面白そうな書き込みが有ればそれをヒントに其れをテコにして行動しております、
おかげでスピーカーの終点と思える所に到達いたしました、有り難う御座います。

此のスピーカーからの音は「存在感の無い、和泉が自然に湧き上がる様な自然な音」とでも申しましょうか、そんな所です。
あなた方はどの様な音で音楽を楽しんで居るのでしょうか、そう言う書き込みは見たこと有りませんね、
それでオーディオをやってると言ってるのですか? 嘘でしょう、
オーディオやってると言うならどんな音で聴いていると言えるはずですよ。

391 :
ミッドシップマウントが普及しない訳
苦労の割には背圧でBOXが振動して同じだから
海外のキチガイじみたハイエンドも採用しないのはこの理由だろうね
それより振動を抑え込むか逆に振動してしまうのは仕方ないと割り切って
響きに焦点を合わせた方が理にかなう
それでもというならプレーナー型

オナニーに世界は自分だけの心に仕舞っておいた方が良いwww

392 :
趣味とはオナニーそのものです、趣味でオナニーで無い趣味なんて趣味とは言えません。
オーディオとはハイエンドがオーディオ装置と言う物です、ローエンドとかスタンダードなんてオーディオ装置では有りません。
背圧でボックスは振動しません、背面解放ですからその問題は発生しません。
人の装置をとやかく言う依りその話しを如何に自分の装置に生かすかを考えた方が良いと思います。
何故貴方は批判的否定的に考えるのですか? そんな時間が有るならその話しを有効に生かすかを考えた方が前向きと言う物です。

申し添えます、オーディオ装置到達度に於いてミッドシップマウントにしても劇的変化が無い場合も御座います。
オーディオ装置の到達度が余りにも未熟な場合は僅かな変化しか無い場合が御座います、以前実験した場合がそうでした。

>>387 私はオーディオ技術者では有りません、趣味人です、お間違えなく。電気関係の事をやってましたがね。

393 :
追加
フロントマウント・リアマウント 関係はメーカーに依って掘り尽くされています。
そんな所を掘った所でメーカーに適う物では有りません、資金力技術力によって。
しかしミッドシップマウントはメーカーが余り掘ってません、宝箱が有る可能性があります。
ミッドシップマウントにはアマチュアに取って、まだまだ楽しめる余地が残っています。楽しみましょう。

394 :
さらに追加
>>391
ミッドシップマウントの何処が苦労ですか? 工夫が楽しく無いですか?
工夫が楽しく無い趣味なんて趣味では無いですね、貴殿は趣味と言う看板を降ろした方が良いと思います。

オーディオ趣味とは工夫する楽しみ、創造する楽しみ、工作する楽しみ、音楽を聴く楽しみ、回路図を読む楽しみ(順不同)
等多彩な楽しみが有ります、どれを取っても楽しい物です、何か一つ欠けると楽しみが減る物です。

395 :
で、その至高の音を奏でるミッドシップマウントのスピーカーってどんなの?
写真見せてよ
怪物みたいなハイエンドスピーカーを含め、市販のスピーカーや、見たこともない我々が作ったスピーカーも纏めてコケにしてるんだからそれくらいできるでしょ?

396 :
背面解放でロードがかからないと思ってるのはポンコツ老害を通り越してないか?
そもそも平面バッフルでミッドシップ作ったところで音圧で振動する
バカ杉だろw

397 :
>>389

398 :
妄想と虚言癖は病気だから責めないよ
俺はw

399 :
波動スピーカーと同じやつじゃないの

400 :
否定的見解 否定的世界観 否定的人生観 後ろ向きな人たち 今日は
そんな否定的で楽しいですか? そんな後ろ向きで楽しいですか?
ミッドシップマウントを詳細に書いた書籍は存在しない様です、
ですからフロントマウントとかリアマウントとかの書籍しか存在しないと言う事です。
そして一部がミッドシップマウントと全部がミッドシップマウントでは全然ちがいます。
一般的なリアマウント フロントマウントでは存在感の無いスピーカーはマレです、違いますか?
しかし ミッドシップマウントで全てのスピーカーユニットをマウントすると簡単に実現出来ます。
興味が有るなら、自分で作って見れば良いだけの事です、取り付け方法は公開しています、
それ以上でも其れ以下でも有りません。
ミッドシップマウントではリアマウントとかフロントマウントの常識は通用しません。
フロント&リアマウントの常識でミッドシップマウントを語るのは大きな間違いです。
ミッドシップマウント周辺には大きな大きな宝箱が埋まってると思います。
何とか氏はバックロードホーンの宝箱を掘り起こしたのはご存じですね。
あと君達は誤解してる様ですがフロント&リアマウントを貶した覚えは有りません、
より素晴らしい物である事は事実です、誰がその宝箱を掘り起こすか興味が有る所ですね。

良い物は良いのです、目の付け所が違うのです、
みんなのやってる所を掘っても何も出て来ませんそこは掘り尽くされた所です。
物作りは楽しい物です、何処をいじっても変わって行きます、お若いのに何もしないで文句たらたらとは情け無いですね。
文句を書く暇が有ったら手を動かせと言うのが私のモットーです、 お大事に。 若い癖に若さが無いですね。

401 :
ミッドシップマウントをやったが、良いは良いが他を貶しまくってこれが最高だから他はクソ、みたいに
ギャーギャー騒ぐほどの物ではない。

402 :
DIYerたるもの客観的な耳を持っている必要があるよね
採用例の少ない方式を自作したからプラセボでよく聞こえているようでは話にならん

403 :
>>400
他を貶しまくるお前さんの例が見たいんだが
でなきゃ、妄想癖と虚言癖のあるタチの悪いキチガイにしか見えず何の説得力もないね
音を聴かせろと言われないだけマシと思え

>>402
ここやブログ等をはじめとして情報を発信するのであれば同意
客観的な耳を持つというのはなかなか難しいけどねw
そんな耳がないと自覚するならば、個人的な見解であるといった前置きという名の言い訳をしておく等、謙虚でなきゃいけないと思う

>>401
もし良ければ写真を上げてくれると助かる
フロントマウントやリアマウント(もしあれば)と比較したレビューを挙げてくれると助かります(主観的なモノで構わないです)

404 :
オーディオとは音楽鑑賞とは言わずと知れた主観の問題です。
良い物はいいのです、そして貴方達は知ろうともし無いのです。
製作例が無いとか採用例が無いとかは問題では有りません、貴方がやって見れば良いだけの話しです。
それだけの話しです、私が此を気に掛けて実行する迄に幾歳月を要した事か、気を熟すのを待って居たのです。
気が熟したからやって見たのです、そして存在感の無いスピーカーシステムで有る事が判明しました。
フロントマウント・リアマウントでこれ程存在感の無いスピーカーシステムが有るでしょうか、やってみると面白いですよ。
と言う事です、他のスピーカーを貶したりしては居ませんよ、大丈夫ですか? 被害妄想狂ですか?
箱が振動し無いと言う事は余計な音がし無いと言う事です、と言う事は静かなスピーカーシステムであると言う事です。
此処を掘らずして何処を掘るのでしょうか? HPが無いとか写真が無いとかはそんな事は関係有りません。
たった一行のコメントでも電気理論音響理論に照らして矛盾が無ければやってみて成功しています。
レビューなんて有るわけ無いです、何を頼りにして居るんですか? 
あなた方は御自分の責任で御自分の判断で物事をすると言う事が出来ないのですか?
御自分で自分の事を信用して無いと言う事ですか? それでは何を信用して居るのですか? 権威主義ですか?

405 :
ミッドシップマウントをやったが、良いは良いが他を貶しまくってこれが最高だから他はクソ、みたいに
ギャーギャー騒ぐほどの物ではない。

406 :
>>404
明日病院開いてるかもだからちゃんと通院するんだぞ

407 :
>>405
ミッドシップマウントをやって見たそうですが失敗したのですか? その原因は何ですか? 
失敗の原因を追及してこそそのターンが終了と言う物です、其処まで行かなければ放置したと言う事ですね、其れで納得したのですか?

>>406 誹謗中傷しか出来ないなんて其れでオーディオ趣味ですか? 貴殿はオーディオ趣味ですか? 誹謗中傷が趣味ですか?

皆さんは横並びの何処が良いのですか? オーディオなんて音が良い方が勝ちです、ゆとり世代ですか? 
横並びで手を繋いでゴールは無かった様ですが、気持ちは横並びですね、間違い無い事ですね。
「存在感の無いスピーカー」と言うのは分かりますか? 分からないんでしょう違いますか?
聴いたことの無い音は分からない物です、分からないとは理解出来ないと言う事です、
と言う事は「ミッドシップマウント」が最善で有ると言う事です、論より証拠やった人だけ分かる事です。
多くのメーカーがやってる事を素人が真似をしても適う事は無理です、目の付け所を違う所にしないと駄目です。
ミッドシップマウントには宝箱が埋まって居ます、その宝箱を掘り当てるのは誰でしょうか? 楽しみです。 

408 :
>ミッドシップマウントをやって見たそうですが失敗したのですか?

成功した。
良いは良いが他を貶しまくってこれが最高だから他はクソ、みたいに
ギャーギャー騒ぐほどの物ではない。

409 :
まだやってるのかw
ミッドシップが理想のスピーカーではないのだけは真実だから

410 :
スピーカーを構成する多くの要素のうち、マウント方法という一要素だけを持ち上げるのは無能のやる事
本当にミッドシップマウントが良いのであれば、コスト制約の少ないハイエンド機を中心にミッドシップマウントが一般化されてる筈

411 :
あとマウント方法が全てというなら、以下の比較でもミッドシップマウントの方が優れていると言うのかな?

1.数百円のダイトーボイスのユニットをミッドシップマウントでマウント
2.AccutonやScanspeak等のハイエンドユニットを従来通りのフロントマウントでマウント

412 :
成る程ね、やりもしない、検討もしない、単純な奴らだね、良い物は良いだけですよ、
本当に良い物は商売に成ら無いんだけです、こんな良い物を売ったらその後は商売に成らないだけですよ。
ギャギャー騒いでるのはどなたですか? 勝ち名乗りを上げてれば良いですよ。
良い物は良いだけの事です、あなた方にお裾分けと思って書き込みを下のにね、箱鳴りの音をお楽しみ下さいね。
マウント方式が全てです、貴殿が実験してみれば分かる事です、お大事に。
フロントマウント・リアマウントで存在感の有る騒がしい音をお楽しみ下さいね。

413 :
ミッドシップマウントをやって成功した。
良いは良いが他を貶しまくってこれが最高だから他はクソ、みたいに
ギャーギャー騒ぐほどの物ではない。

本当の技術者はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。
本当の技術者は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

414 :
ギャーギャーギャーギャー騒いでるのは誰ですか? そう貴方です。
ミッドシップマウントなんてやられた話しにはスピーカーメーカー代理店販売店は大打撃それだけのインパクトを持ってると言う事ですね。
一生に一台、ステレオなら二台有れば良い分けですからメーカーは困りますね違いますか?
貴方は失業でしょうね、そのために大騒ぎしてますね、愉快ですね。
何度も繰り返しますがオーディオ装置作りは趣味です、生業としてる訳では御座いません、貴方は生計を得ている事でしょう。
月刊のオーディオ誌の表紙を飾る様な虚飾じみたスピーカーシステムは不要です、何の役にも立たないのが明白に鳴ります、
ミッドシップマウントと非ミッドシップマウントでは根本的に違います、まるで別物です、お分かりですか、お大事に、バイバイ。

415 :
そんなに良いものならハイエンドスピーカーは採用している
筈だがどこも採用していないのは何故かな?

416 :
ネタが古すぎ
何十年も前に皆が試した事を今更力説されても

417 :
採用不採用はメーカーに聴いてみれば良いことです。
メーカーとしてはそんな良い物を商品化し販売したら次の商品は無い最終商品で有る。
これ以上の商品を開発する事は不可能である、そう言う事です。
本当に良い物は商品化されない、そして本当に良い物は一般に流通しない、は常識です。
貴方>>415がやって見ないのは何故かな? 其処に答えが有ります、やってみもしない、検討もしない、貴方と同じです。
全て保身の為です、ほら、>>415 もやる度胸も技術も何も無いみんなが横並びが良いんでしょう。
本当に良いSACD等が普及しない事をみれば分かるでしょう。

418 :
最近精神病の罹患率増えてんのかな・・・

419 :
皆が試したとはどの程度の試したですか?
全部のスピーカーを試したと言う話しは読んだ事が有りません。
ウーファーのみの実験と言うかウーファーのみミッドシップマウントは見たことが御座います。
全ユニットがミッドシップマウントに成ってるのは見たことが御座いません。
ガレージメーカーがやっていた受注生産品は大仰な固定装置で全てのユニットをその装置で固定することは無理な様でした。
成る程ゆとり教育の弊害ですね、何事も安全を重視し冒険はしないのですね、それって趣味ですか?
何も試さず安全圏にいてくだを巻いてギャアギャアギャアギャア騒いでる訳ですね、何も進歩は無いですね。お大事に。

420 :
本当のハイレベルな人はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。

本当のハイレベルな人は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

421 :
ミッドシップ
後面解放でもロードがかかり板を振動させる
平面バッフルでも低音の回り込みで板を振動させる
不安定なミッドシップの固定法は余程強固な金属でも使わないと振動を押さえることはできない

夢は夢として個人が密かに楽しむオナニーとしておいた方が良いw

422 :
>>420
そいつに何言っても無駄ということを知ろう!

423 :
>>419は実際の作例だしてから言ってほしいね

うpまってるよ

424 :
脳内妄想だから無理w
妄想で工作の簡単な平面バッフルってのもショボイけどw

425 :
出す訳がない。要求する方がおかしい

426 :
ミッドシップにするとスマホのスピーカーが80cm並になるか誰か試して

427 :

フランジを固定するよりもマグネットを固定した方が良いだの何だのと書いとるが,その固定方法ってのが配管固定用のサドルバンドだからなw
おまけに6畳間がわざわざルームチューンスレに出張って妄言垂れ流しとる辺り,何とも哀愁漂ってて良いですなあ…(失笑)
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1440065302/529

428 :
>>427
存在感のない音と書いてる辺り妄想の産物じゃねーかな?
オーディオも六畳間も全て妄想にしか見えないw

429 :
ものすごーく単純な事にも気付かない低知能ジジイなんだよw

430 :
サドルバンドでどう固定するかが興味ある

431 :
サドルバンドで固定する方法も分からない唐変木ですか? やっぱり其れでは無理と言う物ですね。

やりもしないで論ずる馬鹿らしさに気が付か無いのが可笑しいね。

作例ですよ、フランジ接続(フロントマウント・リアマウント)の長所は取り付けは馬鹿でも出来る事、
短所は振動の一番大きい所でバッフル板に接続する事、 と言う事はボックスは何時も振動していると言う事
こんな単純な理屈も分から無いとは呆れた物だ。 振動が皆無と言う事がどれだけ素晴らしい事か分から無いだろうね。
スピーカーユニットを触って見れば分かる事ですよ。
固定方法が配管固定用サドルバンドではと言う意見も有る様ですが、それもやって見れば分かる事です。
難しい機械加工した部品を使わなければ駄目かと思ったが配管固定用サドルバンドで十分です。

頑張って誹謗中傷してください、痛くも痒くも有りません、
人の事をとやかく言う暇が有るのならそのオーディオ装置の音何とかしたらどうですか?余りにも酷いですね。
低知能爺より。

432 :
そうそう 「存在感の無いスピーカー」 と言うのも分から無いと言う事ですね。
フロント・リア 接続では「存在感の無いスピーカー」 は基本的にあり得ないですね。
分から無いのも無理の無い事です、貴方方に取っては夢もの語りでしか無いと言う事ですね。
聴いた事の無い音は理解出来ない物です、「もたついた音」なんて私には理解出来ません。
あなた方に取っては「存在感の無いスピーカー」 は理解出来ない事でしょう。
「存在感の無いスピーカー」は良い物ですよ。
お持ちのスピーカーは存在感一杯で身を震わせて存在をアピールして余計な音を鳴らし立ててる事でしょう。

433 :
本当にハイレベルな人はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。

本物のハイレベルな人は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

434 :
なぜここまで他人に理解しようと言う気力を
萎えさせる文章を書き続けられるのか。

435 :
ボケ老人だから。

436 :
結局 サドルでどうやって固定するんだろう?
物理の法則を超越した何かがあるのだろうか?

437 :
>>436
解らん
適切な位置にサブバッフルを設けてそこに固定するとか?
適切なサイズのサドルバンドが手に入るか微妙であるが

まぁ、ID:Sx2wJVrtが考える良い音と、私が考える良い音が大きく異なるのは理解できる。

438 :
良い音かどうかは、なんつーか自己責任というか、各人が工夫し、確認すべきことだと思う。
ただ、「固定」できるなら、なかなかおもしろいのだけど。

439 :

少なくとも自分を "低知能爺" だと自覚できたという点は評価に値すると言えようw

440 :
>>439
いやいやいや、どう考えてもできてないだろ。

441 :
高脳者の皆さまお元気ですか?
今時振動一杯のスピーカーで満足してますか? 随分遅れたシステムをお使いですね。
良いシステム・良い物とは理解されない物です、やって見れば分かる単純な事をやって見ようともしない遅れた考えですね。
オーディオなんて何も難しい事は有りません、単純な事の組み合わせ、単純な事の積み重ねです。
難しくしているのはオーディオメーカーと評論家と月刊誌と販売店とそれに迎合する、消費者つまりあなた方です。
小径のスピーカーで十分な低音が出ると言われて其れを信じてるんでしょう。

その人びとが見向きもしない所に良い音は存在します、それがミッドシップマウントです。
ミッドシップマウントでは存在感の無い音、が存在します。あなた方では理解不能でしょう、
フロントマウントリアマウントではスピーカーの振動の一番大きい所をマウントポイントとしています、
と言う事は、スピーカーボックスは常に振動していると言う事です、其処が違うてんです。
其処に疑問を持たない貴方方は不幸ですね、私は何処をどうすれば良いかと言う事に気が付いて実行しました。
貴方方は説明しても理解できない程に凝り固まった考えで、そして何も出来ない、工作も出来ない、哀れと言う他に無いですね。
もたついた音とはメインアンプの電源部が貧弱で変な音に成ってるのでしょうね、オーディオ以前の問題ですね。
どこかの唐変木が合う配管固定用のサドルバンドが無い時はどうするか? だって、小学校出たの? 無ければ作るだけですよ。
無い物は作るそれがアマチュアオーディオのアマチュアたるゆえんですよ。
此処の人らは店から買って来るだけがやっとでしょう、作るなんて出来無いんですよね、その物が良いも悪いも判断出来ない
他人の判断が頼りで自分では判断出来ない哀れな高脳者、そして間違った考えに凝り固まった高脳者、一番始末に悪いですね。
自分で判断出来ないなんて最悪ですね。

442 :
本当にハイレベルな人はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。

本物のハイレベルな人は10も20も知っているので、2では驚かないし、どーだすげーだろ!などと言わない。

443 :
こういうのはダメ
http://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/2054102.html

444 :
偽物の良い商品良い技術なら「どーだすげーだろう!」と言うだろう。
本当に良い技術商品は「どーだすげーだろう!」とは言わない、
本当に良い技術と商品には技術的反論は成されない感情的反論のみです。
そんな事に気を取られて居る様では本当の良い技術を得る事は出来ない。

良い音を得て徳をするのは貴方です、又良い技術を見逃して今の状態に甘んじてるのは貴方のかってです。
小口径のスピーカーを並べて小さい箱に押し込めてフロントマウントとかリアマウントで振動一杯の音をお楽しみ下さい。
オーディオとは電気理論と音響理論で説明出来ます、
その理論から外れて独自の狂った理論を振りまいてるのが今のオーディオ理論です。
その狂った理論を信じ切って居るのが今の消費者です、あなた方は被害者で有り加害者です。
例えば 
振動する機械(部品)を取り付ける時にはどの様に取り付けるでしょう、振動の一番大きい所ですか? それともその発生源ですか?
機械系が分かる人に聞いて見る事をお勧め致します。

445 :
本当にハイレベルな人はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。

446 :
>>444
NGすんの面倒だからいい加減コテ着けてくんない?

447 :
それより

ワッチョイってきわめて危険じゃねーか!!!!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157151350
個人情報芋づる式にダダ漏れ・・・
ワッチョイはおまいらがメール送った友人や職場関係者、親戚などが
「この人、2ちゃんねるで何書いてるのかな〜。過去には何書いたのかな〜 」
と思って調べれば、すべてのスレでわかってしまうという、空恐ろしいシステム。
メールにIPアドレス情報はついていくからだ。

いいか、みんなワッチョイスレ化は厳禁だぞ
ワッチョイスレを見かけたら完全無視で別個にふつうの安全なスレ建てろ !!!
ワッチョイスレは書かない・見ない・使わない


荒らしがいないスレにワッチョイを導入するなんて・・・
  健康な人間に抗がん剤をうちこみつづけるようなものだ・・・・・

448 :
面白い人達ですね、単純な事で解決出来る事を、わざと難しくして解決出来ない様にしている、それが今の家電業界です。
解決不能に持って行く為に最先端の技術を使い困難にしていくそのために業績は低下し身売りの話しが出てくる。
単純化すれば簡単に解決する事が出来る事です、オーディオなんて単純に解決出来る事だらけです。
小口径で低音を得る為にA/D変換しデジタル処理をして55Hz以上をカットして其れを又D/A変換して元に戻すなんて笑える話しです。
55Hzと言う周波数は音源に入ってるのですか? 音源は右と左の信号(2CH)だけですね、違いますか? 一部4chも有りますね。
なぜ55Hzに拘っているのか意味不明です、わざと難しくして解決不能にしているだけです。
38cmのウーファーを何本も買える程の金額を出して音を悪くしているとしか考えられません。
処理する量が多ければ多い程処理時間は掛かります、地デジのテレビが遅延している事はご存じですね。
小口径で無理矢理低音を出すより大口径で低音を出す方が遙かに良い音がします、当然ですね。
そしてフロントマウントとかリアマウントよりミッドシップマウントの方が遙かに良い音がします。
良い音とは存在感の無い音と言う事です、君達は存在感の無い音なんて知らないでしょう、違いますか?
存在感の無い音を知ってる私はあなた方の一歩も二歩も先を行ってるのです、追いついてください。
無理だろうね、何もしない、何も考えない、周りの人と一緒では無理ですね、お大事に。

449 :
ミッドシップにしても振動は治まらないばかりか不安定
バカの極みw

450 :
本当にハイレベルな人はほとんどの場合、謙虚である。
レベルが低い人ほど多少の変化を大げさに言う。
なぜなら、1が2になったら、その人にとって倍になったのだから、俺はすげえ!と勘違いする。
本物のハイレベルな人は10も20も知っているので、2では驚かない。

451 :
つまり>>449, 440 はハイレベルじゃないという事か。

452 :
他を凌駕する固定方法が配管用のサドルバンドを用いてミッドシップマウントにするというものらしい

サドルバンドでどのように固定するのか謎だが、
私の知っている限りサドルバンド自体あまり強度のあるものではない
どのように固定しているのであろうか?

453 :
そりゃもうユニットが暴れまくるくらいゆるゆるにw

454 :
そんなことはない
きっと既存の物理法則を打ち破るようなすごい固定方法に決まってる。

455 :
コレはどうよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b204553705?cpaCrumb=o9rczzZP8Iy

456 :
150万円なら買うかもしれないが、300万円では買わないな

457 :
サドルバンドでの固定方法が謎だそうですね、謎でも何でも無いです、
サドルバンドではそれ以外の固定は無いです、常識的方法です。
サドルバンドで不安ならミスミ等に以来して頑丈な固定用部品を作ってもらえば良い
と言っても君達では図面も引け無い駄労ね、
「何もやらない」「何も考えない」では何も進歩が無いと言う事ですね。
振動させない事がどんなに素晴らしい事かは聴けば聴くほど納得します。

『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 藤由達蔵著 青春出版社 
此を読んでみたら貴殿達の心持ちが良く分かった
『結局「何もやらない人」は何も手に入れる事は無い』と言う事ですね。
過去の技術と過去の権威に拘って本当に良い音のヒントをわざと見逃してるだけですね。
貴方方より百歩も千歩も先を行くオーディオ趣味人より お大事に、合掌。


>>450は謙虚ですね、もうその意見を書き込む必要は無いでしょう、謙虚な人なら同じ事をくどくどと書き込まない。
良い物は良いし悪い物は悪いだけの話しです、謙虚云々は別の話です、此処にはなじま無い、>>450こそ謙虚になれ。

458 :
と、言うことでプレーナー型が最強なんだなw

459 :
サドルバンド使うくらいなら
バッフル前にサブバッフル作って固定した方がいいのでは?
またユニットのマグネット形状に合わせてはめ込める金属製トン具作ってもらうかだろうね
ホーンスロートをアルミ合金で特注した時にペア3万で作ってもらった経験からそんなに予算は要らないと想像できる
サドルバンドってのは吉本喜劇並みのズッコケだよなw

と、言うことでプレーナー型が最強だw

460 :

図面引いて作らせる能力があるのにわざわざサドルバンド使ってんのw
それならサドルバンド(笑)とまともな固定方法の図面引いて解析掛けて比較評価する位の事はした上でサドルバンド使ってるんだよな?w

461 :
簡単そして最強で最安の方法が配管固定用サドルバンドの自作と其れによる固定です。
図面を引いて固定金具を特注して作る程の物では無い、配管固定用のサドルバンドで十分に頑強に固定できます。
それは技術の問題です。 サドルバンドの固定は十分にまともな固定です。
しっかり固定出来ます。 旋盤、フライス盤等が有る加工所に以来すれば出来ますがオーディオとはそんなに構えた物では有りません。
単なるオーディオ装置です、サドルバンドで駄目なら駄目と言う結論が出ただけです、しかしOKでした、その程度の物です。
やって見れば分かる事です、 やらない人は何も言う事は出来ません。
>>460は図面も引け無いんだよな、やったこともやろうとした事無いんだよな、比較評価する必要が何処に有りますか?
配管固定用サドルバンドで十二分な成果が得られています、
お分かりですか? やら無いチャン 他人の装置を云々している暇が有るなら御自分のオーディオ装置をなんとかした方が良いですよ。
 ヤラナイチャン お大事に バイバイ。。。。。。。。。 

462 :
>>461
トリップ付けてくれない?

463 :
最強を自慢してるわりには
かなーりポンコツですな
自分の都合の良いように造ってあるだけ
サドルハンドル?
吉本新喜劇ばりのズッコケ

固定トン具は現物もって工場に行けばNCでキッチリ作ってくれる
相談すれば最強固定方法も教えてくれるやろ
最強ってのはポンコツ最強ってことなら納得

しかしバッフルは必ず振動するw

464 :

>>461
> 450は図面も引け無いんだよな
仕方ないなあ,君みたいなハイエンドの馬鹿のために設計してやったぞ!名付けてバッキャローデッドホーンだっ!w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889988.png (因みにユニットは150mmで解析周波数は400Hz)

> 配管固定用サドルバンドの自作
> 図面を引いて固定金具を特注して作る程の物では無い
ん?サドルバンドは自作してるの?

465 :
>>464
わざわざご苦労様です
いちいちキチガイに構う必要も無いのに

466 :
面白いですね、やらない言い訳だけですね、良い物は良いだけの話しです。
フロントマウント・リアマウントの何処が良いのですか?
スピーカーユニットの一番振動の大きい所を取り付けポイントとして、その振動でスピーカーボックスが振動している、
そして不要な音が常に鳴っている、つまり音源に入ってる物と違う音を聴いて居ると言うのが今のスピーカーの現状です、違いますか?
そこから脱却したのがミッドシップマウントです、当たり前の選択です、やらない言い訳を聞くのは飽きました、お大事には
スピーカーボックスが振動しないと言う事は「存在感の無いスピーカーが実現します」貴方方は決してやら無いでしょうね、
オーディオとは守りですね、私のに取ってはオーディオとは攻める物何でもやって見る物です。
「存在感の無いスピーカー」はその結晶です、貴殿達のスピーカーとは次元が違います、
何時までも振動一杯の存在感の有る自己主張の有るスピーカーでお楽しみ下さい。

467 :
>>466
想像力の違いじゃないですか?
ミッドシップは取り付けが不安定
ユニットの反発もモロに喰らう
単純なモーメントの計算を知っていればリスクが大きいことは簡単に想像できる

で、サドルバンド?小学生の工作レベルの発想じゃね?となる

ついでに後面解放はロードが掛かるので振動は避けられない
バッフルもまた同じ

で、最強?稀代のバカ?となる
やらない言い訳ではなく想像力の問題www

468 :

>>466
> スピーカーユニットの一番振動の大きい所を取り付けポイントとして、その振動でスピーカーボックスが振動している、
> そして不要な音が常に鳴っている、つまり音源に入ってる物と違う音を聴いて居る
ショボい金具で固定しているためにユニットの取り付けが異常な動きや共振を持ち,
ダイアフラムの運動の線形性を損なっていると言うのが君のスピーカーの現状でしょう,違いますか?

で,大口叩いたからには自前で図面引いて解析掛けられるんだよな?ちゃんとアップしてみろよw

469 :
面白い人達ですね。
さぞ高価なスピーカーをお持ちなのでしょうね。
それもスピーカーボックスが振動一杯なのでしょうね、そして技術力は皆無でしょうね。
技術力が無い人程難しい事を言いたがる物ですね。
配管固定用サドルバンドは工業用に頻繁に使われている物です、何処にでも有る物です。
これで頑強に固定できない円柱状の物が有るでしょうか? 
貴方のお持ちのスピーカーユニットのマグネット部分はどの様な刑場ですか? 三角四角何角形ですか? 円柱状ですね、貴殿のは違いますね星型でしたかね。
貴方の場合は余りにも特殊です、通常の話しは通じない特殊な物をお持ちのようですね。 可笑しいですね。

一つお尋ねします、スピーカーボックスの振動が無くなって何か悪い点が有りますか? 悪いのは貴方の頭ですか?
振動対策のために 「バッフル面に重しを付けたり」 「マグネット部分にウエイトを乗せたり」等々 の対処療法が見られます
対処療法よりは根治療法が対処方法の基本です、基本を忘れては成りません、此は他に事にも通じる事です。

貴方のスピーカーを貶してる訳では有りません、私に取っては貴方のスピーカーはどうでも良いことです。

アップアップして曝して何が解決するのですか? 何も解決しません、
オーディオとは低周波技術とはやって見れば分かる単純明快な事です。貴方のスピーカーなんて見たくも有りません。
どうせ何処かで買った市販品何の取り柄も無い物ゴミでしょう。 笑えます。

470 :

>>469
単にバッフルの振動を避けたいだけならもっと単純な方法があるわけで,
わざわざ不確実な方法でユニットを固定する理由は何なの?とw

> これで頑強に固定できない円柱状の物が有るでしょうか?
それはどんな入力に対してどの程度の応答に抑えたいか次第.
そこの妥当性の評価はしたの?って訊いてるんだけれど,君に出来よう筈も無いねえw

> アップアップして曝して何が解決するのですか?
何も解決しないよ,そもそも問題提起出来てないんだからw
ただ君が如何に無能であるか,白日の下にさらされるのが楽しいだけさ!

471 :
>>470
貴方はその呆け老人に何言っても無駄だという事をそろそろ覚えよう
時間の無駄だよ

472 :
>>469
サドルハンドルは
留めるのが役割
というか留まっていれば良いレベルの固定具
しっかり留める必要があれば本体そのものをボルトナットで固定する

>さぞ高価なスピーカーをお持ちなのでしょうね
大したことはないけど既製品で重さは約120kg
ボックスは振動を極端に嫌い密閉型で全面鉄板入り

473 :
フルレンジスピーカーへのこだわり

2wayスピーカーではウーハー・ツイータを2.5〜3.0kHzでクロスさせる。
モニオPL100のクロスが2.8k、ビクタSX500で2.5k。
バイオリンやフルート、ピアノの高音部をブツ切りにする感じ。

3wayだとどーなるか?
NS1000Mは500Hzと6.0kHzでクロスさせてる。
人の声、ピアノのど真ん中でぶった切る感じ。

私は80〜15kHzの大トロ部分をひとくちで食べたい。
その上と下がどうしても欲しくなったら、
STW,SWをつなげば良いと思う。

私のALPAIRたちで不足しているのは超低域。
それはバスドラ、パイプオルガン、コントラバスの領域。
メインのソースがJAZZで爆音の音圧も求めないんで小口径で50〜60Hzが出てればよしとしている。

大トロ部でクロスさせて振動分割させるデメリットは計り知れない。
だからフルレンジなのです。

474 :
>>473
フルレンジは確かに良い
個人的にも大切に使っているよ
ロクハンとプレーナー型でね
でも、フルレンジでは足りない所も現実には存在する
ジレンマですな

475 :
やっぱり君達は無能者の集まりですね、
サドルバンドで頑強に固定すると書いただけでその方法の詳細は書いてませんね、貴殿達は聴きもしませんでしたね。
君達は豆腐に金属製サドルバンドを虫ピンで止めるのを想像していたようですね。
アー可笑しいたらありゃしない、その程度の想像力では実際に何も出来ないと言う事を露呈しましたね。
普通に考えたらボルトナットでしっかり固定します、虫ピンと豆腐では有りません。
ところで箱の振動が無いと何が不都合かに対しては回答が無いですね、その程度の唐変木なのですね。
何でもやってみるのが私のモットーです、あなた方は何もしない何も出来ない、考えることも出来ない可哀相な人達ですね。
120kgの鉄板入りの鉄板がさぞかし良い振動を奏でて居る事でしょうね、
それが作られた原音とは異なる事も知らないのですね、愉快な事ですね、騙されて居るのも気が付かないんですね。
何にもやらない君達は面白いですね、オーディオとは全て実践です、君達みたいにアホは実践は出来ませんね。

476 :
低レベル

477 :
低レベルと言う人はもっと低レベルですね。
対処療法に幾ら金を掛けてもそれは何処まで行っても対処療法でしか有りません。
対処療法をやっているうちは次から次ぎに対処療法を示して行けば何処までも目新しく新鮮に映り買い続けるでしょう。
根本対策つまりミッドシップマウントシステムではそうは行きません、方法は限られて居ます。
数種類の方式が出れば其れで終了と成るでしょう、それがミッドシップマウントの実力っです。
貴方方はスピーカーメーカーに踊らされてるのです、まだ気が付きませんか?
120kgのスピーカーだって笑われますよ、そんなスピーカーより一歩も二歩も先に行っているのがミッドシップマウントです。
実践無き人達なのですね、道理でピントがずれてると思いました、
何で止めてるのと聴けば良い物をアップアップ晒せだって馬鹿その物ですね。
ボルトナットは当然の事です、常識です、物作りをしない人の常識は物作りをする人から見れば非常識そのものですね。
そしてのボルトナットは何ミリかと言う事も聴か無いのですね、呆れたものだ。
振動は対処療法では根元的に無くす事は出来ない、振動を無くすには根治治療しかないそれはミッドシップマウントです。

478 :

>>475,467
> ところで箱の振動が無いと何が不都合かに対しては回答が無いですね
不都合な事は無いが,それはそもそもマグネットを支持する事とは独立の問題であるし,
不確実な固定でユニットやダイアフラムに異常な動きを生じているようではそれ以前の問題.

> そしてのボルトナットは何ミリかと言う事も聴か無いのですね、呆れたものだ。
だから訊いてるだろ,どんなサドルバンドでどう固定すれば十分であるか,当然解析掛けて妥当性を評価したんだよな?

479 :
ミッドシップマウントなら、30年近く前に販売していたパイオニアのS-3000が採用していた
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-3000.html

本当に良いものならハイエンド機を中心に採用される筈だが?
そして、より良くなるように改良を重ねていく筈だがされていないのは何故だろうね?

480 :
固定方法が幼稚です、あれではウーファーの振動を押さえ込む事は出来ない。金具が存分に振動するでしょう。
一言足せばウーファーとして30cm程度では不足です、本気なら38cm程度は必要です。
その他の質問はメーカーに問い合わせる事
スピーカーユニットと箱の間は距離を取ること(接触させ無い事)が重要です。
と言う事は当然スピーカーはフロントマウントの様に成りボックスとスピーカーは接触してません。
何故改良を重ねて行くとお思いですか? それの担当者が其処を去れば其れで終わりです、メーカーとはそんな物です。

120kgとか重い事と音が良いと言う事とどう繋がるのですか? 対処療法は何処まで行っても対処療法で根本的解決には成りません。
2本で一千万円しょうと一億円しょうと同じ事です、そして技術的に何も知ら無いと言う事はアップアップ晒せ晒せに表れて居ます。
技術的知識が有れば固定は何を使ってますか? ボルトナットですか? それとも木ねじですか? 程度は言えるはずですね。
知ったか振りの人は騙され安いそうです、注意してください。
オーディオとは低周波技術とはニュートン物理学で動いています何も難しい事は有りません、身の回りの音は低周波です。
話しをしているのも低周波です。
何が難しいですか? 難しくしているのはあなた方知ったかぶりとオーディオメーカーと評論家とその尻馬に乗った消費者です。
低音を出すには大口径ウーファー高域を出すのには小口径のツイーター此が基本です。
小難しい理論を開陳すると知ったかぶりの消費者がそれに乗って知ったかぶりをして其れを振り回して今度は加害者になる。
その理論もニュートン力学に照らして正しいかどうか考えれば分かる事です。

481 :
量子力学の観点から見てないが?

482 :
追加です。
上の二つのスピーカーユニットは前パネルに付いていますね、違いますか?
それは大きな間違いです、いくらミッドシップマウントでも振動は幾分あります。
その振動で音はおかしな音になります、と言ってもフロントマウント・リアマウントよりはましです。
しかし何とも中途半端な音に成ります。やってみて聞き込んで行けば分かる事です。

そして重さが120kgでも1tでもそんな事は音には関係有りません、どうでも良い事です。
その様な事を持ち出す事こそオーディオメーカーの思う壺です、
配管固定用サドルバンドで固定する其れも頑強に固定すると書き込みが有ればボルトナットで固定するのは常識です。

量子力学の観点から見ても同じ事だと思います。 
スピーカーとはボイスコイルに関わる振動を如何に制するかだと思います。

483 :
サドルバンドでユニットのどこを固定するのか知らんが
強固に締め上げればユニットを破壊すると思うのだが?
手加減して留めるなら無意味w

484 :
「手加減すれば無意味」なんて「無意味な事」ですね。
物には加減と言う事が御座います、丁度いい加減を「いい加減」申します。
丁度いい加減に締め付けるのが面白い所です、破戒するまで締め付けるのはお馬鹿と言います。
石橋をたたき壊して渡らない様な物ですね。

フロントマウント・リアマウントに於いてあなた方は何で取り付けて居るのですか? もしかして木ねじですか?
そんな物では締め付け強度は出ないですね、私はもっぱら「六角穴付きボルト」を常用してました。
六角穴付きボルトとはあの「エルスパナ」で締め付けるボルトです、なかなか良いですよ。
そして鉄製の黒色とステンレス製の銀色では見た目の違いが楽しめました。
黒色は締まって見えて銀色は明るく輝いて見えます、音は同じ様な違う様なその程度の物でした。
スピーカーユニットをサドルバンドで取り付けるのも六角穴付きボルトで取り付けました。
どのユニットをサドルバンドで止めてますかとの問いですが、お答えいたしましょう。
全てのユニット3wayですから6個のスピーカーが全部サドルバンドで取り付けて居ます。
そしてどのスピーカーユニットも前面パネルには接触して無いはずです。
ミッドシップマウントと言えどもコーン紙が振動すればその振動がスピーカーユニットフレーム部を振動する事が考えられます。
その振動が箱に伝われば音が濁る事が考えられます、音が濁らないと言う事はどの様な音に鳴るか想像出来ませんでしたが、
正解でした、「存在感の無い音」を聴く事が出来ました。あなた方の音とは一歩も二歩も先を行って居ます、あしからず。

485 :
続き
サドルバンドをボルトナットで固定するのを奇異に感じてる様ですね、当たり前過ぎて何で固定するかを記入しませんでしたね。
あなた方はボルトナットとは無縁ですか? オーディオやってると言いつつ余りにも無知ですね。買ってくるだけですか?
大口叩いて居るのはどなたですか? 知ったかぶりの大口が一番始末が悪いですね。

オーディオ(低周波)とは単純なものです、やって見れば直ぐに分かる物です、難しい理論は何処にも有りません。
話し声を聴くのに、鳥の鳴き声を聞くのに難しい理論が必要ですか? ただ耳を澄まして良く聴く事です。
オーディオなんて低レベルな物です、何処にも難しい事は有りません、
免許も資格も有りません、ですから業者も評論家も消費者も言いたい放題でねじ曲げ歪曲し在らぬ方向に向かってるのが今の状態です。

486 :
いつも勉強になります
引き続きお願いします

487 :
過去に出てたミッドシップ式のスピーカーたち
なんでサドルバンド使ってないかわかるか?
ぼったくる為なんていうんだろうけどな
なんでサドルバンド使ってないか?だなw

488 :
いい加減、サドルバンドさんは口だけ番長じゃないことを
きちんと形にしたもので見せて欲しいな。

489 :
啓示の無垢箱フルレンジの最終形

MARKオーディオ、alpair10P(13cm)
Linfof工房、カリンラウンドエンクロージャー

匠の技とセンスで最高の材料を生かす。
30mm超の極厚無垢、ラウンド形状、内面溝加工、吸音材レス。バスレフダクトも無垢くり抜き。
伊製某ハイエンドのエンクロージャを凌ぐ箱と思う。

程よい音量でJAZZを聴くのに最適なシステムです。

490 :

>>480
> 技術的知識が有れば固定は何を使ってますか?
サドルバンドは使わんわなw 仮にそれで十分であるという保証があるのなら話は別だが.

491 :
だれの保証を信用するのですか?
スピーカーメーカーですか? 評論家ですか? 出版社ですか?  
何処の技術者の保証を信用するのですか?
御自分は何処にも関与しないのですか?
御自分では判断しない出来ないと言う事ですね。

見せる必要は何処にもありません、誰かの何処かのを見て始まった事ではありません。
後にWEとガレージメーカーのを見ただけです、WEもガレージメーカーももっと頑強な作りでした。
オーディオ(低周波)技術とはやって見れば分かる単純な事です、見せる程の事はありません。

良いか悪いかは御自分で判断して御自分の技術でやってみるそれが趣味と言う物です。
誰にも教えてもらいませんでした、のでお教えする事はサドルバンドでと言う事で十二分です。

492 :
>>491
ウェスタンのシステムなら仲間内に何人か持っている
大型のホーンシステムやアンプ
とてもじゃないがサドルバンドと比べようもないと思うw

493 :
WEの固定システムは頑強な物ですよ、サドルバンドで通用するか不安でしたが問題はありませんでした。

なにもサドルバンドに拘る必要はありません、もっと良くて安価で頑強に固定出来る方法があるはずです。
それを探すのはバトンを受け取った若い方がする事です、
古式の内容を知ると其れに縛られます、柔軟な頭でもっと良い完璧な方法を考えて実行してください、楽しみにしてます。

でも若いと言ってる方は抜けさくですね、サドルバンドを何に固定するかの質問は皆無ですね、それで出来ますか? 無理でしょうね。
共振しない物として有名な物には「鉛」とか「アクリル」が有名らしいがその様な物は使って下りません「1×4」「2×4」で十分でした。

他人の評価を気にしている様では見込みはありません、やって見れば分かる単純な事です。

494 :
口だけ

495 :
>>493
ウェスタンなんか知り無いくせに知ってるフリして赤っ恥桝添状態か?
ついでにウェスタンはバッフルやウィングの裏に複雑な当て木を組んで
共振分散させている
暇なんだから少しは勉強してから言え

結束バンドででも留めた方がいいんじゃないか?
手が震えてネジ止めもできんだろうしなw

496 :
「WEを知らないくせに」なんてお言葉ですね、WEのは頑丈な取り付けでしたね、当たり前ですね、
基本業務用ですから何が有っても故障してはいけないから頑丈に何が有っても頑丈に作られて居ます。
又、コストは問題ではありません、信頼性こそ命ですから頑丈に頑丈になります。
複雑な振動を複雑な当て木で分散さててるそうですね、其処までは見たことがありませんでした。
それを知ってるあなたはそれを何に生かしましたか、知ってるだけで終わったのですか? 情けないですね。

そしてガレージメーカーも信頼性が勝負ですね、ですから頑丈になります、そして高価に成ってました、

又、前出のメーカー品(>>479)はコスト・利益・優先ですから当然あのように、
フロントパネルミッドシップマウント品を取り付けたりして大きな間違いを犯して下ります、
飛ぶように売れる訳がありません。

結束バンドで取り付けるなんてユニークですね、出来上がったら是非拝見したい物です。
貴方>>495は手が震えてるんですか? お大事になさってください、それは脳高速かも知れません、緊急入棺が必要ですね。
六角穴付きボルトなんて知らないのでしょうね、あれほど良く締まるボルトはありません。
工業製品の基本は六角穴付きボルトで作られて下ります。 

何時まで時代遅れの音を聴いておられるのですか?
今はミッドシップマウントが時代の最先端です、一歩も二歩も先を行く者より。

ではお元気で バイバイ 以上終了。

497 :
>>496
お?逃げたwww
実際にウェスタン見たことも触ったこともないクセに
ウェスタンの名前出せば平伏すとでも思ってたかw
クソ貧乏な知恵働かせることしかできねーから
その後の展開も読めねーんだ
ここはオーディオスレ
バカかよw

498 :

(何でこの馬鹿は六角穴付きボルトをそんなに有り難がってるんだよww)

499 :
前の記事で、「漂い感」を感じて喜んでいたのだが、、、
今日、改めて聴いてみると、もう何も感じない!!!(涙)

耳と脳が慣れてしまい、ソレが普通になったしまったのか、それとも単なる勘違いだったのか・・・
そのあたりのことは、何もワカラン!

が、こんなことは、いつもの事なので・・・(笑)
特に気にするほどのことではない(爆)

一時的にであれ、ソウ感じたんだから・・・
ソウなったと思い込むだけ!

で、ソレはソレとして・・・
同じ路線で次の一手は
電源ケーブルやSPケーブルにインシュを採用するか?ってことだ(笑)
イワユル、アレに味をしめてということ(笑)

で、それ用のインシュがあるってことぐらいは知ってるが・・・
イマイチ信じることができん!(どうせ高いハズだし/笑)

そこで、簡単な実験をやってみることに・・・

電源ケーブルやSPケーブルに振動が伝わらないようにすればいいワケだから
一番いいのは、SPから出る空気振動の影響が少ない場所の空中にケーブルが浮いていればいいのではないかと、、、、大マジメに考えた(自爆)
以前、同じ理屈でSPケーブルを糸で吊ったことがあるが、SPの後ろ側の壁に糸をセットしたので、厳密にいえば壁の振動が糸に伝わり、それがSPケーブルに伝わっていたと考えられる(笑)
ちなみに、、、、その時は、特に効果は無いと感じた(大自爆)

500 :
それ以来の実験だが、今回は電源ケーブルがメインだ!
前回の経験を生かして、、、今回は振動してないハズ(爆)のラックに吊るすことにした!
また、糸では何かと面倒なので(笑)
今回は、柔軟性が高く、かつ なんとなく振動を吸収してくれそうなビニルテープで吊ってみた(爆)
で、やってみると・・・
とっても見栄えが悪い!(大爆笑)
が、俺の場合は、そんなことはどうでもよくて、とにかく効果の確認が先だ!
とりあえず、電源ケーブルはどこにも触れてはいない!
(このあと、SPケーブルも同様にして、ラックに吊った!)
そして幾つか聴いてみた!
すると・・・
するとですよぉ〜
少なくとも、俺の耳では
ナンもカワラン!!!(と、感じた!)
・・・ちゅうことで、見事に実験は失敗して
ケーブル用インシュの導入は見送ることにした(ホッ/笑)
てか、こんな繊細なヤツは俺向きではないと決めた!!!
そんな実験を終えたあとに
次は、またまたドラゴン様ご提供の、新着骨董SPケーブルを聴いてみることにした!
で、まずはSPケーブルの名前ですが・・・
左がフェルペスドッチで右がダイヤモンドだと思いますが
で、どっちも同じような線なので
俺がもらった線がどっちの線かは、、、まるで不明(爆)
まっ、そんなことは・・・・・・・・どっちでもエエ!!!
【追加編集】
>送ったケーブルは、ダイヤモンドですね。(^○^)
ということなので、俺の骨董ケーブルはダイヤモンドと判明しました!
どっちにしても・・・
気に入れば、骨董ジムランC36zに使うつもり!
が、その前に、特徴を掴みやすい4365で試聴してみる

501 :
おーい>>455まだ売れて内臓

502 :
>>455
ホーン形状が唇みたいで感じ悪い...

503 :
あのサイズは最低でも10mm厚はないと

504 :
間違い
100mmな

505 :
>>497
何故逃げる必要があるのですか?
あなた方は誹謗中傷と揚げ足取りのだけです、
オーディオなんて屁理屈より実行あるのみです、簡単な理屈で動いている物です。
屁理屈で音が良く鳴りますか? それは良かったですね、おめでとう。
実行出来ない人とはなしあってもお互いに得る所はありません。
なおWEもガレージメーカー品もネットで写真を見ただけの事です。
貴殿達は現物を見ても何にも感じ無かっただけの事ですね、
写真を見てどうにか実現出来無いかと考えて実行してみました。
物理とは実験実行が優先します、屁理屈は必要ありません、
あなた方より一歩も二歩も先を行く「存在感の無いスピーカー」を実行した者より バイバイ。

506 :
見ただけで知ったフリできるなら
Rーリやランボルギーニの技術は既に俺のもんだw

哀れよのぉwww

507 :
ちなみにウェスタンは基本的にバッフルマウント
ついでに箱やバッフルまたはウィングの振動を押さえるのではなく
積極的に利用しようとする痕跡さえ見受けられる

どんな写真を見たのか知らないが思い込みだけにしても方向が全く違うぜ?

それで人生どころかオーディオにも失敗したのかもなwww

508 :
>>507
存在感がないスピーカーと書いてるけど、実際に存在してないんじゃないかなと思う

509 :
ふにゃふにゃによじれるサドルバンドじゃ心もとないけどな...

510 :
ほれ又誹謗中傷と揚げ足あし取りだけですね、
同じ物を見ても人によって取り方によって違う物です、
ふにゃふにゃによじれる金属製サドルバンドなんて見たことはありません、
それは配管固定用の工業用ですか? 工業用って分かりますか? オモチャではありませんよ。
「存在感の無いスピーカーは存在します」それはバッフル板と箱が振動しないから可能なのです。
やってみれば分かる単純明快な事です。 単純な事も出来ない様ではたいした事は無いですね。
何もやらない買ったスピーカーの裏豚も開けない様では何も分からないです、当然です。

511 :
口だけ

512 :
ウェスタンを参考にしてサドルバンドを使いました
最強です(キリッ!



www

513 :
ついに>>455が売れちまった  

514 :
売れてないぞ。
何か入札があったのを見たのかもしれんが、いたずら入札かもしくは自演だったのだろうが、
落札なしになってる。

515 :
>>510
口だけじゃなくて、具体的な目で見られる例を挙げてくれよ。

516 :
磁気回路に重しを付加したり、バッフル以外の面に固定したりすれば
音は良くなる。バッフル振動が減少する結果、付帯音も減り雑味も減る。
昔からラ技に実験記事がある。試すのも楽しみの一つ。けれどそんな
対策しなくとも、遥かに素晴らしい音が聴けるスピーカーは多くある。

517 :
おーい>>514がつれたぞ

518 :
>>515
貴方は想像力は皆無ですね、それでは何も創作創造する事は出来ないでしょう。
何処まで説明しても写真を見ても、実物見ても理解出来ないでしょう、
ものごとはたった数文字から始まる事は多々あります、それは想像力創作力の違いです。

磁気回路に重しを付けたりするのは対処療法と言います、対処療法では根本的対策には成りません。
フロントマウント・リアマウントで対処療法するよりミッドシップマウントこそが根本治療です。
何故根治療法を嫌うのか不思議です、何かあるのですか?
ミッドシップマウントはフロントマウントリアマウントに比べ優位のマウント方法です。
やって見れば分かる簡単な事です。
又金属製サドルバンドがお嫌いな様ですが、それならあなた方がもっと良い方法を考案してやれば良いだけです。
ちなみに、複雑な複雑な金具で固定すればするほどその部品に音が乗りあらぬ音を立てる事があるようです。
他にも大事な事は一杯あります、金属製サドルバンドに拘ってる様では見込みは無いですね。

御健闘を祈る。

519 :
自分で箱作って知り合いの塗装屋に出して儲けてる奴いるが2人ともええ暮らししてるぞ

520 :
>>516
マスの負荷は、他では得られない改善だから、
そんなことしなくてもいいスピーカにマスをつけたらもっとよくなる。

費用対効果で馬鹿らしいということは、あるね。

521 :
人のこと下げてないでさっさと口だけじゃないところを見せてくれよ。

522 :
現在入院中なんだろ
妄想はげしそうだしねw

523 :
>>521
貴方は口だけですね、何にもやら無い人は何処まで行っても口だけです。
何かをやって見てください、と言っても貴方には無理と言う物ですね。
口先人間でしたね、実行力が有れば良いんだがと通信簿にも書かれて居ましたね。

>>522
貴方は妄想の中だけで生きていますね、貴方のオーディオ装置は妄想の中だけですね、お大事に。

「存在感の無いスピーカー」は最高です、悪しからず、追いつき追い越して行きなさい
そう言う前向きの発言は一切無いですね、それでオーディオライフは楽しいですか?
貶して揚げ足取りして後ろ向きの発言で楽しいのですか? 呆れた物だ。

524 :
>>523
ウェスタンで妄想しでたけど
ほんまもんの妄想失敗作だった
貴方

存在感は絶大ですよwww

525 :
>>523
長文遊びはソロソロ飽きたのかともったらまだ続けるのか。
いい加減同じことオオム返しするだけじゃこっちも飽きてきたよ。

526 :

(オウム,な…)

527 :
オーディオとは飽きずに追求する物です、
一つのヒントから大きく発展する物です、
あなた方は取り残されて居ます、ご愁傷様。
開発とは一つのヒントから大きく発展する物です。
大筋の理解から発展して行く物です、
大筋も理解出来ない人には理解不能です、
感受性を豊かにする事と技術力を付ける事と柔軟な思考力を付ける事です。
技術と言っても別に難しい事は有りません所詮音です、
毎日耳にしている音です、良く考えれば分かる単純な事です。

528 :
観たことも触ったこともないウェスタンの技術を妄想して
ぼんびー爺さんが必死で考えた
サドルバンド
でも残念ながら哀れ失笑されて恥かいただけ
人生の終演を飾ることなく敗けっぱなしで逝く運命
哀れよのぉ

529 :
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>366
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー

928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ

それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。

530 :
>>528
哀れなのは貴方方ですね、何も出来ず、何もせず、揚げ足取りだけですね。
技術的にはあれ以上の説明は必要有りません。
最高の音それはミッドシップマウントです、間違い有りません。
それを実験するしないはあなた方の自由です。
長々と説明を求めてそのあげく揚げ足取りだけですね。
呆れた人達ですね、それでは酷い音で音我苦を御苦しみ下さい。
存在感の無い最高のシステムそれはミッドシップマウントされたシステムです。
WEのシステムは写真を見ただけです、其れが何か問題ですか?
貴方は現物を実際に見ても何も感じなかった訳ですね、その方が可笑しいと思いますがね。
貴方方ほど後ろ向きで守りに入って何か良いことが有るのですか? 可笑しいですね。

531 :
>>530
見せる必要は何処にもありません、誰かの何処かのを見て始まった事ではありません。
後にWEとガレージメーカーのを見ただけです、WEもガレージメーカーももっと頑強な作りでした。
オーディオ(低周波)技術とはやって見れば分かる単純な事です、見せる程の事はありません。


なぁ、これってあなたの言葉だけどさ
写真とは言わずにまるで実際見たかのような書き方だよね
頑強って何と比べたんだ?写真でもいいんだけどさ
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

とりあえず質問に答えてね。答えられるならだけど。

532 :
どうするこうするは実際に作ってみれば分かる単純明快な事
物を作ろうとする人が人に聞くことか? 作る気が全然無いと言う事ですね。
1:何と比べようと私の勝つ手です、おかまい無く。
2:あなたならどういう説明で納得するのですか? どうせ作るきはさらさらないでしょう、
3:どういう説明がほしいのですか? 説明しても聞く耳を持たないでしょう。
4:そんなユニット何処に有りますか? 良い物は良いのです、悔しかったら御自分で作ってください。

バッフル板の振動がそんなに良いのですか? それは良かったね、おめでとう。
全て貴方の問題です、貴方を納得させる義務は私には御座いません、お好きにどうぞ。 お大事に。

533 :
1妄想がバレたw
2、3音を全く理解してないか今さら気づいて説明のしようがない赤っ恥
4プレーナーユニット

こんな感じですかねwww

534 :
そんな感じっす

本当に良いならハイエンドスピーカーに搭載されているはずなんだけど、そんなもんないしなぁ

535 :
棺桶に片足突っ込んだ老人が
人生最後に赤っ恥かいて終えていくなんて
俺なら屈辱で耐えられんw
自業自得(チーン合掌)www

536 :
やってみましたが、フレームの共振が耳につきます。
フレームの振動をダンプするためにバッフルにネジ止めしようと思いますが
どうでしょうか

537 :
ハイブリッドマウントはまだ発売されていないからちょっと待って

538 :
おーい値下げしたぞーw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g185004641

539 :
A B 無視されて発狂してる。 笑える。

540 :
屁理屈捏ねる暇が有るなら自分で作ってみな、音の良さにびっくりするだろう。
と言ってもあなた方は自分で作る技術は持って無いでしょう、違いますか?
回答は如何に? 君らは買って来るだけの葛とみた。
説明は何回も書いている、良く読んで見ろ。
ミッドシップマウントはスピーカーの最終回答です、
これ以上のスピーカーは今後出て来ないでしょう、良い物と商品化される物とは別物です。
商品化されるものは大衆迎合品だけです、
一般的大衆迎合品以外は商品化されないそれが趣味の物です。
趣味の物は何処まで特質が有るかが命です、大衆迎合した時には其れで終了と成ります。
 以上終了。。。 お大事に。。。 合掌。。。。

541 :
>>540
見せる必要は何処にもありません、誰かの何処かのを見て始まった事ではありません。
後にWEとガレージメーカーのを見ただけです、WEもガレージメーカーももっと頑強な作りでした。
オーディオ(低周波)技術とはやって見れば分かる単純な事です、見せる程の事はありません。


なぁ、これってあなたの言葉だけどさ
写真とは言わずにまるで実際見たかのような書き方だよね
頑強って何と比べたんだ?写真でもいいんだけどさ
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

とりあえず質問に答えてね。答えられない深い理由でもあんの?


ちなみに自作はするよ
数は作らないけどね

542 :
えーと、だからミッドシップやってみたところ、フレームがビンビン鳴って
聞くに耐えません。どうやってフレームをダンプするのでしょうか。

543 :
>>542
バッフルに固定しましょう。
やってみればすぐにわかります。
ミッドシップなどに意味はありません。

544 :
>>542 >>543 >>541
自作をすると言っても真似事でしょう、全てやって見れば分かる事です。
やって良い結果が出なかった様ですね、ご愁傷様ですね、何かが間違ってるのでしょうね。
それを追求するのが自作という物です、自分で考えて自分で作るそれが自作の自作たるゆえんです、頑張ってください。
屁理屈を並べても良い音には鳴りません、屁理屈は屁理屈なだけです、
屁理屈を並べ立てて大口径ウーファーは要らないなんて言って変な音ばかりのオーディオ装置ですね。
オーディオとはゆったりくつろいで聞く物です、頑張ってくださいね、
ところでペナペナの金属製サドルバンドは手に入りましたか当方では入手不可能でした、頑強な物ばかりでした。お大事に。

545 :
>>544
まったくその通りですね
現実のフレームの強度・剛性を考えたとき、マグネット部を固定するメリットなど
何もありません。
やってみればすぐにわかることです。
変な理屈に変な名前を付けて人と違うことをやっても、何の意味もありません。
やってみればすぐにわかることです。

546 :
サドルバンドスピーカーの現物画像はまだですか?

547 :
>>544

見せる必要は何処にもありません、誰かの何処かのを見て始まった事ではありません。
後にWEとガレージメーカーのを見ただけです、WEもガレージメーカーももっと頑強な作りでした。
オーディオ(低周波)技術とはやって見れば分かる単純な事です、見せる程の事はありません。


なぁ、これってあなたの言葉だけどさ
写真とは言わずにまるで実際見たかのような書き方だよね
頑強って何と比べたんだ?写真でもいいんだけどさ
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

とりあえず質問に答えてね。答えられない深い理由でもあんの?


ちなみに自作はするよ
数は作らないけどね

きいてるのは屁理屈じゃないんだけどね
質問内容だって至極真っ当だと思うんだが?
答えないで逃げ回るほどバカにされると思うんだが?

あんた以外のミッドシップやってる連中も全て巻き添えだぞ?

548 :
>>547
言葉遊びで格好つけてるつもりの人にそんな
難しい要求してもムリムリw

549 :
>>548
あの発言から察するにオーディオ自体持ってないしな

550 :
面白い人達だね、
そんな事を知ってどうするの?
どうせ何もしないんでしょう、する訳が無いですね。
良い物は良いし悪い物は悪いだけの話しです、
屁理屈は後から付いてくる物です、
貴方は問題が有ると思うのは貴方の勝っ手です。
今このシステムには何も問題が有りません、
有るか無いかはやって見れば分かる単純明快な事です。
屁理屈の積み重ねが今の貴方のオーディオ装置の音ですね、それが良いのならどうぞご自由になさってください。
何も強制はしてません、理解出来る方が咀嚼し理解し納得し試行錯誤し実行すれば良いだけの話しです。
私の場合実行するまで数年掛かりましたよ、一丁一夕に出来る事では有りません、
良く咀嚼理解して試行錯誤して下さい、頑張ってね、生飲み込みは怪我の元です。
写真が無いなんて何の理屈にも成りません、
物作りのヒントはたった一行というか数文字がヒントに成る事が多々有りました。
そのヒントに依り実行した所それは正解でした、そして2ch上で発表すると大ブーイングでした。
大ブーイングほど正解度が正しい事が証明されたと言う事です。
と言う訳で 「ミッドシップマウント方式」 は大正解で有る事が証明されました。
知ったかぶりの人が電気理論も音響理論も理解していないそして誤解していると言う事は良くある話しです。
取り付け方法がご不満の方が多い様ですが、
ご不満なら御自身で満足する方法を考案なさってください、誰もこの取り付け方法ですよと限定していません。
こんな方法でやって見ました、上手く行きましたと言う話しです、誤解無く。
写真なんかみたら余計にその取り付け方法に囚われて貴方の新考案は生かす事は出来ません、
知らない方が良い知恵が浮かぶ物です、頑張ってください、大変ですね、お大事に。

551 :
オウム真理教並みにイカれてるねw
ガタガタ言ってねーで質問に答えてから言ったらどうだ?
答えられたらだけどなwww

552 :
>>551
随分ガラが悪いね、答える必要は何処にも無い、
問題が起こってるのは貴方の所です、私の所では何も問題は起こってません。
問題提起したと言う事は貴方の中で答えは出ていると言う事です。
無意味な事です、ガラの悪いお兄さんお大事に。合掌。
イカレテルのは貴方の方です、どちらかの宗教の構成員ですか? クワバラクワバラ

553 :
「ミッドシップやってる連中」 って何ですか? そんな人居るの? まるで ○○ですね。
怖いですね、□□に相談しょうかな? 怖いですね。。。。。。。。。。。

554 :
勝手に病院にでも相談にRw
音響理論電気理論?
少なくとも質問2と3に関して言えば教科書通りの基本的質問だ
1は完全に妄想がバレ
4は完全に無知がバレ
残すところは2と3のみ
答えてみろ
どうだ?
教科書なんて当てにするほうがおかしいとか正しいとは限らないとでも言うか?
回答してみやがれwww

555 :
本当に単純な話です。
ユニットはバッフルにガッチリと止めるのが、とりあえずは最善なのです。
やってみればすぐに分かります。
マグネットで止めるのは、止める支柱の強度・剛性と止める方法の強度・剛性が
そろわないと、ろくな事にはなりません。
ダイキャストフレームの強度を甘く見てはいけません。
フレームの弱点はそれ自体の固有の共振モードを持つことです。マグネットだけ止めていては、
この共振がたっぷり付帯音となって楽しませてくれるでしょう。
当たり前の話です。
ミッドシップなんてへんてこな名前をつけても本質は変わりません。
ちょっと聞いても、カンタンな測定でも一発でわかりますが、測定もせず耳も悪いと何も問題は感じないでしょう。
面白い話です。

556 :
そもそも論なんだが後面解放はデメリットが多すぎる
質問に答えられないのは丸っきりここがわかってない証拠
平面バッフルも問題がある
ご自慢の妄想ウェスタンも現物見て知っていればわかるはず
電気理論?音響理論?
バカすぎて話にならんw
質問に答えてからごたく並べてねwww

557 :
とりあえず質問を全て再掲

@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

558 :
バンドスピーカーの画像が無いのは口先だけで実践してないから

559 :
80cmウーハーの重量をサドルバンドで支持できるのかね

560 :
3年間くらい自作してるけどタンノイXT6に勝てるスピーカーができん。
既製品のレベルの高さを痛感する。

561 :
>>560
タンノイとかはまぁ、ああいう傾向のスピーカーは特に難しいよ……

特にメーカー製の纏まりの良さは流石と言わざるを得ない
超低域の再生能力や、解像度、音像定位等個々の能力では工夫や頑張り次第で自作の方が勝つんだよ
でもメーカー製は様々な要素を纏め上げたうえで各メーカーの特色や魅力を乗せてくる。
だからホントにメーカー製に勝ったと思えるモノを作るのは難しい。

メーカーは普通のアマチュアには不可能なレベルの開発費と時間があるし、何より専門のスタッフがいるからね。

562 :
板厚を10o以下にすればタンノイ風になる予感

563 :
売り物は自作といわない。

564 :
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p524505246

565 :
>>564
凄そうではあるけど…
なんか見た目が墓石じゃん
将来の準備ってやつ?

566 :
骨壷収納、夫婦用かな?

567 :
画像で大きい物かと思ったがめっちゃちいせえ

568 :
マジで仏具じゃないか?

569 :
何と比べたの出しょうね、
背面解放が気に入らないのなら、御自分で設計して密閉でもバスレフでもバックロードでも好きにすれば良いことですよ。
背面解放で何が起こるのですか? その説明がないですね、まるで言いがかりですね。
具体的な説明を求めます、大体其の手の話しはガセの場合が多いですよ、騙されてるのは貴方方です。
偉そうに説明を求めてるがその根拠が皆無ですね、実験したのですか?
80cmウーファーの事なんて語ってません、必要ならサドルバンドを特注すれば出来ると思いますよ、と言っても検討すらしていません。
それは貴方が検討して実現すればいい話です、貴方の問題です、
問題を提起して問題にするのはあなた方です、私は何も問題が起こって下りません、
それで何かやって見ましたか? やって見もしないで起こりもしない事に関しての架空の質問ですか? 
其れこそ絵に描いた様な無意味な事ですね、 笑えますね。 お大事に。

570 :
>>569
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?


結束バンド爺さん元気だったようだね
自分のバカさ加減に気付いて死んだかと思って心配してたぞw.

571 :
同じ質問を何時までしてるのやら 本当にお馬鹿さんですね。
問題は何も起こっておりません、問題が有るのは貴方の方です、お大事に。

572 :
>>571
そんなことは回答してから言うもんだと思うが?
極めて初歩的な質問ばかりしてるつもりだが答えられない理由出もあるのですか?

573 :
オーディオとは実験です、実験して問題が有った物には検討を加える必要が有るが、
何にも問題が発生しない場合は検討する必要が無い、ただそれだけの事です。
貴方は能書き主義、私は実験主義です、能書きは考える必要が有りません。
貴方が能書きを考えれば良い事です、頑張って能書きを考えて下さい。
何処が初歩ですか? 私にとっては考えも付かない事です。
能書き考えてる暇が有るならもっと良くなる方法を考えて実行して下さい。答えは其処にあります。
以上終了。

574 :
>>572
そんな事を考えてる暇が有るなら、
「暗黒物質」「暗黒エネルギー」の問題でも考えたら良いと思うよ。
此に対する明確な答えが得られればノーベル賞受賞間違い無しです。
今物理学者が答えを探しています、是非トライしてください。

575 :
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>571
ルール?おま環ルール?

>>566
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

576 :
音にロードが掛かり振動すると言いますが何処がどの様に振動するのですか?
具体性を持って答えていただきたい。
其れが真実なら密閉でもバスレフでもロードが掛かり振動すると言う事です。
しかし 何も問題御座いません、問題無い物を質問に答えろなんて質問に成って居ないですよ。
質問事態の元の現象事態がガセネタと思われます、くだらなすぎます。

何処かのメーカーだか評論家が言い出した事でしょう、何も実害は有りません。
巷のうわさ話をそのまま信用してしつこく質問を繰り返すなんて愚の骨頂です、美しく無いですね。
巷の噂話は御自分で確認してから話す必要が有ります、貴方は確認をなさいましたか、うわさ話を真に受けて、ご苦労さん。

577 :
>音にロードが掛かり振動すると言いますが何処がどの様に振動するのですか?

口にメガホンを当てて大きな声を出す時に、中を通る音波によってメガホンも振動するってこと。
(メガホン、野球部とかの応援で応援者が首から下げているあれ)
仮に口にピッタリ当てなくてミリ単位で浮いた状態で大声を出したとする。
当たってないから振動しないのか?
いや、中を通る音波によって振動する。

接触してないのに音波のロードによって振動する典型例。

578 :
>其れが真実なら密閉でもバスレフでもロードが掛かり振動すると言う事です。

何でも振動する。
ミッドシップマウントでバッフルに接触させないから振動しないというのが間違いであるということ。

全て振動するということを言っている。
バッフルから浮かせたとしても振動する。
浮かせたら振動しないという論が間違いであるという事。

579 :
> 563 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/09/04(日) 09:01:00.61 ID:XfeSy3lQ
> オーディオとは実験です、実験して問題が有った物には検討を加える必要が有るが、
> 何にも問題が発生しない場合は検討する必要が無い、ただそれだけの事です。
> 貴方は能書き主義、私は実験主義です、能書きは考える必要が有りません。
> 貴方が能書きを考えれば良い事です、頑張って能書きを考えて下さい。
> 何処が初歩ですか? 私にとっては考えも付かない事です。
> 能書き考えてる暇が有るならもっと良くなる方法を考えて実行して下さい。答えは其処にあります。
> 以上終了。

まさに自分が言うな状態w

580 :
振動していなければ箱に耳をくっつけても音は聴こえない
聴いた事がないのか

581 :
>>580
スピーカーを持ってない妄想オーディオだからしゃーない
自己愛性パーソナリティ障害を抱えたじーさんだし

582 :
ハイエンドスピーカーって車で言えばRーリやポルシェの位置づけでしょ。たとえ個人の造った
車の性能がそれらと互角であったとしてもその車の背景の歴史や物語が無いと簡単に売れる物じゃ無い
と思うけどね。オーディオメーカーだってガレージメーカーである程 設計者のキャラクターが重要だよ。

583 :
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

極めて初歩的な質問だったんだけどなぁ
思い込みの激しい爺さんなのか
痴呆が重症だったのか
単に無知だったのか
いずれにしても小馬鹿にされて人生を終えること確定

哀れすぎだが自業自得
合掌チーン(‐人‐)ナムナムナムナムwww

584 :
>>583
全てお返しします。
貴方は何をやって見たのですか? それが全然見えません。
一人で悦に入っていれば宜しい事です。 お大事になさっいて下さい。
私は私で良い音で良い音楽を楽しんで下ります問題は何も有りません。
ミッドシップマウントは最高のマウント方法です、間違い御座いません。
箱の振動が無いと言う事がこんなに素晴らしい事だと言う事を確認する毎日です。
その他の振動がどうのこうのなら御自分でその問題を解決すれば良いだけの話しです。
当方では何も問題は発生して下りません、 お大事になさって下さい。
問題が無いと言ってるのを問題だと言うのはその思考法が大きな問題ですね、速入院成される事をお勧め致します。

585 :
>音にロードが掛かり振動すると言いますが何処がどの様に振動するのですか?

口にメガホンを当てて大きな声を出す時に、中を通る音波によってメガホンも振動するってこと。
(メガホン、野球部とかの応援で応援者が首から下げているあれ)
仮に口にピッタリ当てなくてミリ単位で浮いた状態で大声を出したとする。
当たってないから振動しないのか?
いや、中を通る音波によって振動する。

接触してないのに音波のロードによって振動する典型例。


>其れが真実なら密閉でもバスレフでもロードが掛かり振動すると言う事です。

何でも振動する。
ミッドシップマウントでバッフルに接触させないから振動しないというのが間違いであるということ。

全て振動するということを言っている。
バッフルから浮かせたとしても振動する。
浮かせたら振動しないという論が間違いであるという事。

586 :
だったら貴殿が解決すれば良いことです、
何も問題は起こって下りません、問題が表面化してからで十分な問題です。
頑張って貴殿が解決して下さい、お手並み拝見と行きますか?
ですから問題は貴方の所で起こっている、と繰り返し言ってるのです。
貴方の提起した問題は貴方が解決すれば良い事です、それが自然の摂理です。
大丈夫ですか? 救急車・・・・・・・・・?

587 :
>>586
何でも振動する。
ミッドシップマウントだろうが、バスレフだろうが、密閉だろうが振動する。
しかし音波が当たったら振動するのは当たり前のことなのだから密閉もバスレフも問題ない。
他が問題あって、ミッドシップマウントだけ問題ないというのが間違い。
全部振動するが全部問題ないんだよ。
もちろん振動が少ないに越したことはない。

588 :
不完全な人間がお互いに歩み寄らない平行線。十分過ぎるほど分かる

589 :
振動もエネルギーだから、熱に変換すると消滅する。
ゴムとか柔らかいものなら、吸収するのだろうが音質が良い話は聞かない。
、ガラスとか鉄製のスピーカーの方が良い音するし、木材がちょうどよい硬さなのかもね。

590 :
妄想ウェスタンでボコられ
ロードがかかるなんて知らない無知ぶり炸裂バカにされ
箱の無いスピーカーは想定外

あかん過ぎやろ…

591 :
ワロタ

592 :
だから君が問題とするなら君が解決すれば良いだけの話しです。
余程難癖を付けたいだけですね、御自分で創作なされては如何ですか?
ミッドシップマウントでは何も問題は発生して下りません。
御自分は何を思いついて何を創作成されましたか?
何も出来ない何も作らない、何も考えつかない無能者と見ました、 お大事になさってください。
創造創作は楽しいものです、あら探し揚げ足取りでは発展は有りません。お大事に。
「暗黒物質」「暗黒エネルギー」を探索してください、地球のエネルギー問題は解消する事でしょう。

593 :
追加
やって見れば分かる単純明快な事です、議論の余地は有りません。
良く成らない様なら貴君達のやり方が大きな間違いをしていると言う事です。
フロントマウント・リアマウントとミッドシップマウントでは根本的に違います。
それすら理解出来ませんか? 
そうならあなた方には無理と言うものです。存在感一杯の音をお苦しみ下さい。
そしてミッドシップマウントシステムを貶しても貴君達の音が良くなる訳では有りません。
音を良くするきっかけを失ったと言う事です、ご愁傷様。お大事に。合掌。

594 :
ミッドシップマウントでは何も問題は発生して下りません。

@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?

ミッドシップであろうが何であろうがロードからは逃げられん
まだわかんないのか?

逃げるとすれば箱の無いスピーカーしかない

問題が発生しないのではなく発生していないと思い込んでいるだけ

ミッドシップはバカの証w

595 :
更に追加
何故こんな事にエネルギーを使うんですか? 何かお気に障りましたか?
良い物は良いし、悪いものは悪いだけの話しです、理解出来ませんか?
動作中の裸のスピーカーユニットに触った事は御座いませんか? 
動作中のスピーカーユニットはどの様に振動していますか? ご存じですか?
スピーカーユニットの何処が振動が大きいですか? マグネット部分ですか? それともフランジ部分ですか?
そして震動源は何処ですか? フランジですか? マグネット部分ですか?
フランジ接続とはフロントマウントとリアマウントですね、振動は大きく無いですか? 違いますか?
震動源はマグネット部分ですね、違いますか? 確認しましたか? どうですか?
震動源を固定すると振動は止まりますね、やって見ましたか? どうですか?結論は目に見えて来ましたね。
オーディオ装置とは屁理屈よりは理屈です、ニュートン力学で動いています、屁理屈は不要です。
気になる事が有るならそれを貴方がより良い方に解決すれば良いだけの話しです。
無駄な事にエネルギーを使って楽しいですか? 笑われますよ。頑張ってね。

596 :
>>595
更に追加
何故こんな事にエネルギーを使うんですか?

ブーメランだぜw
なぜ後面開放がミッドシップで振動しないのか説明できるか?
またはロードが掛からない根拠は?
音が完全な平面波ならまだ理解できるけどね

その点でも箱の無いスピーカーは貴方にとって理想的ユニットのはずなんだけど使わない
何故?何故?何故?

597 :
そもそも箱が1トンあっても関係ないというほど振動には神経質で
ミッドシップなら大丈夫という貴方の理論だ
何故?何故?何故?w

598 :
やってみれば馬鹿でも分かる単純な事、理屈は不要。
そんな事に使うエネルギーが有るなら、
貴方のオーディオ装置を最高の状態にする努力に向けるべきです。
理屈より実験実行です。
理屈はニュートン力学から外れて居なければOKです。
屁理屈を振り回しても音は良く成りません。
そうそう幾ら理屈を振り回しても実験で確認されなければそれは屁理屈の域を出ません。
ノーベル賞の受賞者は理屈を並べたのでは無く革新的は方法で確認した方々が受賞されております。
如何に確認が大事かと言う事です、あなた方はなにを確認しましたか? 全て妄想でしょう、違いますか?
それではバイバイ もうお会いする事は無いでしょう。

599 :
>>598
なんで後面解放とはいえ箱を使う?
これは立派な理屈だろ
そもそも箱の振動が嫌ならユニットを裸で鳴らせばいい
なんで箱を使うんだ?
ついでに後面解放は良さもあるが問題も大きい
なんでかわかるか?

コレが理解できないとなると
ミッドシップも思い付きでなにもわかってないと思われるぞ?

600 :
100万円下がりましたw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e196445785

601 :
オーディオ装置なんて思い付きで十分です。屁理屈で音は良くなりません。貴方の装置はどんな音ですか?
音が良いか悪いかだけです。
音が良ければ全て良しです。それ以外の屁理屈は要りません。
何も分かって無くて結構です、スピーカーユニットだけでも良い音がしますよ、おあいにく様。
何でも分かってる方はどんな音で音楽を楽しんで居ますか?
この質問に答えた方は居ませんね、どんな音を聴いていますか? 返答出来ないんでしょう、ゴミ音ですね。
ミッドシップマウントは最高の取り付け方法で最高の音を聴かせてくれますよ。

602 :
ミッドシップマウントをやった。
良いことは良いがミッドシップマウント以外はクソというほど他より良いわけではない。
無数にある様々なテクニックの一つでしかない。

603 :
それをどう昇華するかが貴方の腕の見せ所です。
元の音は付帯音一杯でしょう、付帯音って分かりますか?
テクニック(技術)を生かすもRもその技術者次第です。
貴方には技術を生かす事は無理です、貴方には技術は有りません。
やっても見ない事をやった振りしても駄目ですよ。

604 :
>>601
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?
屁理屈ではなく立派な理屈ですw
後面解放とはいえ何故箱を使うのか?
これも屁理屈ではなく立派な理屈ですw
この極めて初歩的な質問に答えれない貴方が屁理屈なんです。
そして、よほど悔しいのか何度もバイバイしては復活
老害ボケ老人ですか?

605 :
>>600
ブランド志向の人が買わない代物を
新品で作っておつりが来る価格では売れないんじゃね

606 :
>>604
何も説明しませんよ、箱の振動が減れば音は良くなるよ、
やって見れば馬鹿でも分かる単純な事です。
御自分の疑問は自分で御自分で解決するものです、
其れが実験主義と言うものです、何も問題は発生していませんと言うのが回答です。
何も問題が発生していないものに対して問題だ、と言うのは其の発想自体が問題です。
実験でどの様な音に鳴って居ますか? 其れも表現出来無い様では問題は発生してい無いと言う事です。
つまり 貴方の木偶の坊の頭の中だけで発生している問題です、現実には何も発生して下りません。
貴方に取って頭は体を飛ば無い様にする重しの様ですね、空っぽの様ですね。
お大事になさって下さい、合掌。
追加
ミッドシップマウントで作られたスピーカー(3way)は最高の出来です。
勿論付帯音は一切有りません、
『静寂感のある粒建ちの良い光り輝く存在感の無い音』で毎日楽しませていただいて下ります。
感謝感謝の毎日です。
バイバイして復活して何か問題ですか? 何回も何回も屁理屈を捏ねてるのは誰ですか?
自分で考えれば分かる事です、貴方が言う「呆け老人」に何度も何度も聞く事ですか? 貴方は「呆け呆け死人」でしょう。
よっぽどその方が狂ってますよ、質問さん。

607 :
ミッドシップマウントをやった。
良いことは良いがミッドシップマウント以外はクソというほど他より良いわけではない。
無数にある様々なテクニックの一つでしかない。
ミッドシップマウントだけが問題を解決でき、他の改善テクニックは気休めと言ってるのが間違い。
正しくはミッドシップマウントも無数のテクニックの一つ。

608 :
>>606
何も説明できませんの間違いだろw
@何と比べたんだ?
A後面解放だそうだが箱があるかぎり音にロードが掛かり振動する。それはどう説明する?
B仮に平面バッフルであっても音はバッフルで反射するため振動を誘発する。どう説明する?
Cバッフルの振動を忌み嫌うなら何故バッフルを必要としないユニットで語らないのか?
バカでもわかる基本中の基本の理屈ね
どうして後面解放とはいえ箱を使うのか?
バカでもわかる基本中の基本の理屈ね
何も問題は起こっていない?
後面解放の時点で起こっている
何故?
基本中の基本の理屈だ
実験体感しても老害のツンボ耳にはまるでわかるまい
ミッドシップ以前の問題だ
ミッドシップはバカの証w

609 :
>>456
200万まできたぞ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e196445785?cpaCrumb=NjmQyzgwfo3

610 :
600get!!

611 :
>>609
多少の値引きで2/3に

612 :
サドルバンドスピーカー面白いじゃん
で、そのサドルバンドを固定した支柱はどこに繋がってるの?
宙に浮いたままってのは無理だから、結局はどこかに繋がってると思うんだけど
そこから箱に振動が伝わったら意味無いよね

613 :
>>611
結局売れなかったみたいね

614 :
ウーファー1本にして値段下げればいいのに。

615 :
ミッドシップマウントスピーカーは最高です。
スピーカーの終着点です、これ以上のものは有りません。
メーカーが製造販売しない理由はこれ以上のものが無いために此を販売したらそれ以上商売が続きません。
屁理屈を考える暇が有るならやって見ると良いと思います。やって見れば分かる事です。
振動がどこかに繋がるから意味が無いと言う意見はやって見れば机上の空論と言う事が分かる事です。
所で貴君達はどんな音で音楽を聴いて居ますか? どんな音と言う意味が分かりますか? 分からないでしょうね。
頑張って下さい、お大事に、合掌。

616 :
で?質問の答えは考えてきたのかね
結束バンドじいさんw

617 :
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ
259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>280
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

618 :
ミッドシップマウントをやった。
良いことは良いがミッドシップマウント以外はクソというほど他より良いわけではない。

619 :
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>286
でしょ?w
荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww
280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw
292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

620 :
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s506209607
ユニットは最高。
前後合わせもしているので、後は理論通りのネットワークを組むだけ。
ちゃんと理論に沿って基礎的なネットワークを組んであれば問題ない。
危険性としては、製作者本人は良かれと思ってエキセントリックなネットワークにしていたら
ダメな可能性はあるが、基本に沿って作っていれば大丈夫だろう。
しかし見た目が悪いので高値では売れない。
木口が前面に来ないように作ればよかったのに。

621 :
20万円。製作内容と材料費考えたら破格だったかな

622 :
やはり売れない。値付けが問題か
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v478043773?cpaCrumb=wsrNfEe6Xe9

623 :
ユニット原価の半額って言う原則知らないんじゃない?

624 :
売れないだろう。  作者のレベルもわからないし

625 :
このスレッドも浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける
対立工作だな。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作。

626 :
鳥型は買うものじゃない。作るもの。
ぶっちゃけ 他人の作った鳥なんて 部屋にあったら怖い。
そして 鳥型は化粧ツキイタはっても高級感でないから、
その作業が無駄かな。

627 :
スワンってヘッド部分がちゃんと面取り処理されているかで作り手がちゃんとやったかわかるよね。
ここで音も変わるし、長岡氏もなんかにそれは書いていた気がする。

628 :
昔西洋家具っぽい装飾が施されてたスワン見たことあるな
バックロードには興味無かったけどあれはちょっと欲しかった

629 :
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>280
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/
572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)
576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>583
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ
待ってるぞ
579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>588
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?
592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様にRR言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

630 :
605 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/19(土) 02:14:40.89 ID:mH93cD05
↓の発言の方の無差別コピペ荒らしがまた始まったようですな(+_+)
>アンバランスのクズがまた池沼と組んで荒らしてるのか
>荒らして

これほどの巨大おま言うは見たことがない(゚-゚;)

631 :
テスト

632 :
>>618
貴方の技術ではと言う注釈付きでミッドシップマウントはNGですね。そうです、貴方には無理です。
私の技術では最高の音を醸し出して下ります。
608氏はどの様な音に成ったのですか? 其れが不明ですね、可笑しいったらありゃし無い。

633 :
207 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 18:31:01.46 ID:+qJvJ5Hg [1/4]
http://s220.photobucket.com/user/soundemon/media/completed003.jpg.html
ハイエンド自作スピーカー。
この構成で市販なら定価300万、実売240万くらいだな。
箱を外注して塗装もピアノブラックにして、市販品並みのルックスにしても80万以下で作れるな。
150万で売ってやってもいい。

http://www.lautsprechershop.de/hifi/images/ct248xxl.jpg
こんな感じの50万くらいで作れるけど、市販の300万クラスでしょ。

634 :
300万円はもっと凝ってたと思うが

635 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

636 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

637 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

638 :2017/04/26
>>637
自作品は原価もしくはアルバイト代程度の作業費加算で売れるのがせいぜいかな。
メーカー製って、温度試験だ、耐久試験だ、振動試験だ、輸送箱に入れての落下試験だ、
ってのが、通常の特性測定に加えて色々と行われている。それに取説だ、修理サービスだ。
そこまでやれば利益上乗せして高く売れると思うよ。

同軸スピーカー総合スレ
●オーディオのオンキヨー&パイオニア●Part1
YG Acoustics YGアコースティック 3
Luxman総合スレッド 51台目
ニアフィールドリスニングについて
もうオーディオやめようかな…
【オカルト専門】アコースティック・リヴァイブ25dB【関口奇怪販売】
オーディオ評論家ってイラナクネ?
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 86rpm
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2
--------------------
太田 裕美
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part1960【日産3days】
Kalafina Part76
【Tポイント】Yahoo ! ショッピン 290
『js』
イキルスレ
佐賀のB級グルメを語れ
日本ワインを応援するスレ20本目 【不味い】
奈良マラソン
【PS4】FIFA20 リーグスレ Part22
【元幕内限定】引退注意報・警報スレpart19
実質11164
【UNIQLO】ユニクロトップス&ボトムス507
【スマホ】Googleモバイルサービス搭載&128GBの大容量メモリ『HUAWEI nova lite 3+』 5月29日(金)より発売 [田杉山脈★]
【新】SMAP雑談スレpart946【木村批判OK】
【スピリチュアルww】もうすぐ自Rるけど【オーラwww】
BTで拾えるアニメ 95
プレス加工の技術者が深刻な人材不足 月刊・プレス技術で緊急特集
【妄想創作ブログ】ブッシーヲチスレ Part.15【身バレで逃走】
【結果に】ライザップゴルフ【コミット】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼