TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★☆ 冷製パスタと冷やしイタリアのスレ ☆★☆
ハーフ?【カプリチョーザ3店舗】取り分け?
ジョリーパスタ7
間違って極細パスタ買ってしまいますた・・・
ピザハット総合59
パスタ食べる時のマナー違反
☆日本でも( ゚Д゚)ウマーなピッツェリア★
アルデンテ議論
ミスターごめん
ミスターごめん

あんかけスパゲッティ屋だけど聞きたいことある?


1 :2009/05/23 〜 最終レス :2016/08/15
まー、なんでも質問してみたってちょう。

2 :
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get!

3 :
>>1
レシピ教えてw

4 :
>>3
大なべ一杯の野菜やら肉やらを炒めたあとオーブンで丸一日火入れする。
粗熱が取れたら冷め切ってまう前に、ぐっちょんぐっちょんに潰すんだわ。
これをおれらはミソと呼んどる。
このミソを寝かせたものを、スープで、それこそ味噌みてゃあに漉しながらのばす。
更に追加でいろいろ味付けしたあと、スターチでとろみをつけて、やっとソースが完成。
意外と手間かかっとるんだわ。

5 :
ピンクのとら でググレ

6 :
半分位食べてから粉チーズとタバスコをかけるのはアリですか?

7 :
>>4
なんで店によって野菜ソースとかミートソースとか呼び名が違ってたのか分かった気がする
あ、あんかけなんて名前ができる前の話ね

8 :
>>6
本音を言えばチーズはともかくタバスコはほどほどにしといてもらいたいんだわ。
でもおみゃーさんみてゃあ「半分食べてから」て言うのは節度があって品がいいがね。
>>7
本来は「ミートソース」なんだわ。だけどもそれだと
「たーけ肉なんかちっともはいっとりゃせんがや」と言い出すじんが必ずおる。
だもんでその名は廃れた。
あんかけ、というネーミングは便利だけども情緒もくそも無くて本当は気が進めーせんのだが
今やすっかり定着してまっとるな。

9 :
昔はマギー・シーズニングソースが置いてある店が多かったけど、
最近見ないね。なんでかな?
あれ、好きだった。

10 :
本スレでさえ過疎ってるのに、ネタスレ立てる意味あるのかなぁ?
あんかけスパゲティーについて語ろう!3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1237896814/
〔あんかけ〕PASTA DE COCO〔スパ〕
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1094811122/

11 :
>>9
あんかけスパの歴史はまた、舶来信仰からの決別の歴史でもあるんだわ。
シーズニングソースは一時期輸入がストップしたこともあって
多くの店がそのときにもう置かんようになったり、普通の醤油になったりしたのも
マギー衰退の大きなきっかけになった。
ウチの店でマタ復活させてみたい気もするんだが、
別に今のお客さんはそういう遊び心みてゃあなもんは別に求めとらっせんから
単なる自己満足にコストをかけるのも実がにゃあかなと思って
いまいちふみきれんのだわ。

12 :
>>10
何がネタスレだおみゃーさんとろくしゃあこというとってかんわ。

13 :
>>11
なるほど、了解。
じゃ、マイマギー持って食べに行くことにするよ。
かれこれ30年以上あんかけスパ食べてるので、マギーがないと寂しくてかなわんのよ。

14 :
チェーン店なら、大阪にきてほしい。

15 :
わりぃね。しがない個人店だわ。
東京に店出しとるじんたも苦戦しとらっせるみてゃぁだで
大阪までもはなかなか行かんだろうねえ。
大阪にも昔からの店が一軒だけあるらしいがね。

16 :
>>1
聞きたいこと

>>10のスレがあるのに、なんでわざわざ類似スレ立てたの?
バカなの?タヮケなの?死ぬの?

17 :
あんかけ屋の通販ページを見てると、麺は日本製麻のVolcano #15 2.2mmが
多いみたいだけど、店で出すのも同じものなの?

18 :
>>16
あんかけスパスレが大海原を航海する船としたら
パスタデココスレは無人島探検で
ここは言わば深海探索だわ。
まあそうカリカリしゃーすな。
>>17
細麺でやっとるとこもたまーにはあるけども
少なくとも2.2mmでやっとるとこは間違いなくボルカノだわ。
もちろんうちもボルカノ。
別ブランドのPBもあるけどそれも製造元は同じ。
というか現在日本で2.2mmの製造ラインをもっとるのは日麻さんだけらしいがね。

19 :
あれ?あんかけパスタって洋風焼きうどんじゃないの?
マジでふやけた細めのうどんを冷蔵庫で熟成して、ラードで炒めたものだと思ってた

20 :
>>19
店によってはけっこう柔らかめに茹でとる場合もあるもんだで
そういうふうに誤解するじんもおるかしれんね。
茹でた麺を寝かせてから炒めるのは本当。
話だけ聞いて給食のソフト麺や喫茶店のナポリタンみてゃあな麺を
想像されることもあるみてゃあだけども、そういったものともまた
全然違うんだわ。

21 :
からめ亭が最強ですよね?

22 :
>>21
店もようけ増やしやーたしあそこの大将も随分大層な御仁だわ。
どえりゃー精力的なアイデアマンゆう感じだがね。
味はそーるの頃からは随分変わっていつのまにやら
なんというかどえらけねー極端な味になっとるね。

23 :
スレチだが
今名古屋に住んでるんだけど
コテコテの名古屋弁の人見たことない、だいたいの人が関西弁混じり
名古屋弁話す人っているの?

24 :
名古屋人は外面を気にするもんだでよそモンがようけおるところでは
名古屋弁を避ける傾向があるがね。
そんでいかにも名古屋弁らしい語尾だの穏便を略すと、
確かに関西弁ににとらんくもにぁかもしれん。
大須や円頓寺なんか行くとじーさんばーさんたが
流暢な名古屋弁しゃべっとりゃーすよ。

25 :
お店、どこ?

26 :
>>25
地元で細々とやっとる。まあ場所は勘弁したってちょう。

27 :
あんかけダメヨ

28 :
>>1
職場の近くの古いボロボロの店なんだけど
実質一日3時間くらいしか営業してないのよ。
で、日祝は休みなんだけど最近になって
「土曜日も休みになりました」とか貼り紙がしてあるわけですよ。
てことは一週間で15時間しか営業しないってことで
これで商売が成り立つと言うのは普通の食べ物屋ではありえないよな。
あんかけスパ屋ってもしかしてうまくやったらめちゃくちゃ楽に
ボロ儲けできる商売なのかな?

29 :
乾麺で原価一人前5円

30 :
>>28
原価だけで言うならどえりゃー低いのは確かだがね。ヘタすりゃ20%切るでよう。
営業中もそう人手はいらんし、早く出せるから客の回転も早いわ。
ただしそのかわりとにかく仕込みがえらいのがあんかけスパ。
ソースだけでもたいがい手数と時間がとんでもにぁ上に、
フライ物やらハンバーグやらの仕込みがバカにならんのだわ。
だもんで最近はほとんどの店がフライ物やらを減らして
ミラカンなんかの炒め物とピカタなんかの卵物中心でやっとる。
さらにソース(の素)をメーカー品又はCKにすると更に楽になるもんだで
最近はそこに目をつけてチェーンが増えてるというわけなんだわ。
そういうとこではフライ物もハンバーグも平気で既製品使っとりゃあすで
それでうまく騙せりゃ確かにいい商売だわ。

31 :
どうしてあんかけスパ屋なんかになった?
飲食業っつっても他によさげなものいくらでもあるだろうに。
見たところDQNというわけでもなさそうだしもっとマシな職業選択はなかったのか。

32 :
俺は>>1がいつ頃開店したのかが気になる

33 :
とりあえずめんどくさいので名古屋弁はやめる。
>>31>>32
期待してそうな答えじゃなくて申し訳ないが、自分は親父のあとを継いだまでだ。
もっとも若い頃はあんかけスパなんてむしろ嫌いだったし、ましてや
自分が継ぐなんて考えたくもなかった。
その反発もあってちゃんとしたイタリアンの店で修行したりもしてたのだが
皮肉なことにそれも一つのきっかけになって、いつのまにか
あんかけスパの面白さにのめりこんだ。

34 :
>>28
オフィス街だと休日に店開けるだけ無駄だろ?
喫茶店でも定食屋でも月〜金のみ営業ってのは普通

35 :
>>33
単に「あんかけ」なんて呼び名が出来てから始めたのか気になっただけ
平日の11時に書き込んだり土曜日の16時に書き込んだり
同一人物なのか脳内コックなのか分からんなぁ
トリ付けたらどうだ?ん?

36 :
>>35
11時ごろって、ちょうどランチのスタンバイを終えて厨房奥の小部屋で
小休止、もしくは昨日の帳簿の続き、みたいな時間なんだよね。
11時30分くらいになって最初の客、パートさんの「いらっしゃいませ」の
ファーストコールと共に飛び出して戦闘開始、ってとこだ。
15時〜17時は店も閉めて休憩。
トリは、ニセモノが現れるくらい賑わうようになったら付けるわ。
ウチは親父の代からだから「あんかけ」なんて呼び名以前からの店なんだが
数年前に突然親父が「名古屋名物あんかけパスタ」ののぼり旗を買ってきて
店の前におっ立てやがった。
俺はあんかけスパ屋が自らあんかけを名乗るほど無粋な事はないと思ってるから
本当は嫌だったが、まあ、当時は発言権なかったしあきらめた。
しかしまあ気のせいかそれで新規客が増えたような気もするし(特に愛知万博の頃)
そのままになってる。心情的にはまだ完全には開き直れないので、
固定の看板やメニューに「あんかけ」の文字を記するような事はしないと思う。

37 :
>>1
Cだろ

38 :
わかってる人間(笑)

39 :
そりゃ、状況によるな(笑)

40 :
>>37
C…チャオか

41 :
名古屋名物パスタといえば喫茶マウンテン
あの小倉パスタなど数々のオリジナルパスタがあり、それら登頂するのは至難のワザであり登頂出来ず遭難者は後をたたないのだが、マウンテンのあのオリジナルパスタはあんかけパスタ調理人からみたらどうなのよ
感想を教えてくれ

42 :
ヨーイドンの瞬間からゴールとは無関係な方向に、しかし見事なフォームで
わき目も振らず全力で疾走しているのがあんかけスパならば
スタートするなり怪鳥の如き奇声を発しつつ欽ちゃん走りで
スタジアムの中央に躍り出たのがマウンテンであろう。
さわやかな笑顔で観衆に手を振りつつ、緻密なコース取りで着実に
ゴールを目指す正統派イタリアンも含め、
いずれのランナーを愛するかは人それぞれであるが、
少なくとも俺はあんかけスパのひたむきな滑稽さを愛する。
マウンテンのスパゲッティに関して言えば、甘口スパに代表されるような
その素っ頓狂な食材の組み合わせ自体は「アリかナシか」で言えば「アリ」だと思う。
しかし問題は、その組み合わせを発案した段階で満足してしまった店主が
それをより美味しい、と言って語弊があればもっとマトモな味にブラッシュアップするための
努力を一切放棄している点にある。
簡単に言えばたとえば「甘口抹茶スパ」は、食材の組み合わせや視覚的インパクトはそのままに
もっと美味しく作れるはずであるし、少なくともプロならば、いや人としてそうするべきである。
まして(実際はメニューの大半を占める)マトモスパならなおさらだ。
奇食も結構。大盛りは更に結構。しかしバカをやるならもっと真摯にバカをやってほしい。
と、個人的には思います。

43 :
甘口抹茶小倉スパが旨かったら他店が真似してマウンテンの名前が埋没しちゃうじゃん
真似しようとは思わないでしょ?あの味>>42
ああいう微妙な味wだからこそ、いまだに「マウンテン」の名が全国に轟いているんだよ
そーゆー意味で、あの味はあのままで、他店の追従を許さぬ味wのままで、いてほしいね

44 :
>>43
うーん、わからんでもないんだけど俺が言ってるのはもっと単純な話でさ。
甘口スパも、別に余計な原価も手間もかけず、もう少し「マシ」なものにできるはずなのにしない、
そういう姿勢にはどうしても共感できないって話。
43だって「コンセプトのヘンさ」はそのままにもう少し食べやすくなったら嬉しくない?

45 :
>>44
プロが自分好みの味に変えたくなる気持ちは分かるけど
あれはああゆうもの、でいいと思うよ
普通の店じゃないんだからw

46 :
チェーン店じゃないあんかけスパ屋に行ったら
大きな赤い缶詰と緑の缶詰がどっさりあったんだけど
どこの製品か分かりますか?

47 :
>>46
何の缶詰?それも含めての質問ですかね。
あまりにも雲を掴むような話だなあw
あんかけスパ屋で大量に使う缶詰と言えば、まずはなんと言っても
トマトピューレ&トマトペースト。カゴメ製品を使ってることが多いと思われます。
ただピューレもペーストも緑色の缶は見た事がない。マッシュルーム缶か何かですかね。
もしくはインディアン用の業務用カレーとか?
もし完成品のソースの缶詰であったなら潟Aオイフーズディナーズ製の可能性があるかもしれません

48 :
>>47
手のひら広げたくらいの直径の丸い缶詰なんだけど
うまい具合に置いてあって文字がよく見えないんです
大きな食品売り場に売ってるんだったらお家でもできるかなぁって
トマトピューレかなぁ

49 :
缶詰の銘柄に関係なく、
あんかけのソースの材料自体は普通のスーパーでも買えるものばかりですよ。
再現しようと思うとそれなりにキアイと時間が要るけど、
簡略化した作り方でそれなりに作る事もできるし
なんだったらレトルトのソースもありますよ。

50 :
カルーソのレシピ教えてちょ

51 :
あんかけスパゲッティーって、太麺使ってる場合がほとんどだよな。
細麺のあんかけスパゲッティーってないの?

52 :
>>51
レトルトで売ってるヨコイのソースを普通の太さの麺にかけた事あるけど
なんか合わんかった
>>50
なにそれ?

53 :
カルーソとは、俺の住むとこにあるあんかけスパ屋にあるメニュー。具がレバー玉ねぎ椎茸をソテーしたもの。ヨコイのソースは手に入れるので、ミラネーゼは家で作るが、カルーソは特殊な技術が必要そうなので聞いた。

54 :
>>51
確かにあんかけスパの店はほとんどが2.2mmのボルカノ超太麺だけど、
まれに細い、というか普通のパスタ屋さんみたいな麺を使ってるとこもあるよ。
有名どころでは岐阜のパパかみのさんとか、大須のルパシカさんもそうだっけ?
まあしかし相当の例外である事は確かだし、「あんかけスパ好き」を自認する人たちは
細麺は認めない、って人が多いような気がする。

55 :
>>50
「カルーソ」は初めて聞いた。
タマネギ椎茸っていうサブの組み合わせが勝利亭のミヤビヤみたいで
いかにも由緒ある洋食屋のレシピって感じだし、
レバー使うなんて初めて聞いたけど、なんだか空想だけで作ったイタリア家庭料理
って感じでいかにもクラシックなあんかけスパ屋にふさわしいし、
そこに「カルーソ」なんてオペラっぽいネーミングを冠するハイカラ感といい、
実にすばらしいメニューですね。
是非いちど食ってみたい、というかそういうものを出している店に行ってみたいと思うんだが
よかったらどこの店なのか教えてもらえないでしょうか。
というわけで「特殊な技術」があるにしろないにせよ俺は想像するしかないわけだが、
まず、あんかけソース自体は肉の臭みやクセをマスキングする機能が全く無いソースなので
レバーはしっかり水にさらして血抜きするなど臭みを徹底的に抜く工夫が必要だと思われます。
牛乳にも漬けた方がよいかもしれない。炒めて仕上げる事をかんがえると
一度茹でておいたものをスライスして使ってるのかな。
あるいは
レバーはウスターソースに漬けると臭みが取れるしあんかけソースとの
相性もさらに良くなりそうな気もするけどそういう系統の味はしないのかな。
なんにせよ一度食してみたいものです。
実食したらそれなりに的確なアドバイスができる自信はあるんだが・・・。

56 :
検索してみたんだがもしかして静岡の店?
しかも店名「ボルカノ」って・・・相当キアイ入った店だなあw
写真を見る限り豚レバーで、小麦粉をまぶしてソテーしてあるのかな。
ということは何らか下味を付けてるんでしょうね。
にんにくしょうが醤油、みたいなパターンなのか
それこそウスターソース系なのか・・・。
幸い定休日がウチとずれてるので静岡まで行ってこようかしらん。

57 :
ご推察どうり静岡県の店です。俺はあんかけスパはこの店でしか食ったことしかないのよ、だもんで、ミラネーゼなんかと同じ定番メニューと思ってた。あのザラっとした食感は小麦粉かぁ、ウスターソや醤油は使ってないと思う。

58 :
ここはクソスレなんだから下げろよC 

59 :
>>58 ワラタ
言ってる本人がsageてないw

60 :
なんかマンドクサイじゃん?
第一こんなとこにレスすること自体、俺にとっては屈辱的なんだぜ。

61 :
テスト

62 :
えー、すみません、61です。数日前、書き込んだはずなのに書き込みできませんでした。
なぜか、今日は書き込みできました。
20年位前ですか、私が名古屋で学生だったころ今池に生麺で喰わせるあんかけスパ屋がありました。
妙に、生麺が美味くて、強烈に覚えているのですが、いつの間にかなくなっていました。
その店のソースなんですが、麺の味が強烈過ぎて、覚えてないんですね。
かすかな記憶では、ヨコイを始めとする主流派のソースではなかったと思うのですが。
1さん、どんな味だったか知りませんか?

63 :
名古屋じゃないけど俺が知ってる自家製生麺の店は
親爺が腰を痛めて閉店しちまった

64 :
今池じゃなくて申し訳ないんですが
少なくとも10年位前に名駅(笹島から名鉄に向かう食堂街)に
生麺のあんかけスパ屋がありました。今もあるかどうかはわかりません。
「ユウゼン」という名前で営業していましたが、東新町の有名なユウゼンと
関係有ったのか無かったのか、メニューも全然違うしなんと言っても
ソースがぜんぜん違いました。>>61さんの
>主流派のソースではなかった
という証言とも重なります。(有名なユウゼンはバリバリの主流派)
で肝心なソースの味をおぼろげにしか覚えてないんですが
トマト感をほとんど感じさせないソースだったという記憶はあります。
いわゆるブラウン系の典型的なタイプで、たとえば今ある店で言うと
上社「たつみ」みたいな感じだったんじゃなかったかなあ、と。

65 :
63さん、1さん、レスありがとうございます。
63さん、そうですか、閉店してしまいましたか。残念です。
1さん、名駅ですか。しかし、10年前ということで、もしかしたら私が探している店と関連があるかもしれません。
そもそも今池の店は、私が学生の間に閉店してしまい、パチスロ店になっていたので、名駅に移転した可能性もありますね。
このあたり、知っている方がいらしたら、書き込みをお願いしたいですね。
ここ1年、あんかけスパのソース(ヨコイの公開レシピを利用しています。)を作って楽しんでます。乾麺も良いのですが、生麺に挑戦しています。
デロンギのシェフクラシックを女房の反対を押し切って購入し、押し出し式の麺を、粉の配合を色々変えて試しています。
あの店の美味さ≠ェなかなか再現できず、もう一度食べてみたいなー、と思い、書き込んだ次第です。
また、何か書き込みたくなったらお邪魔しますので、宜しくお願いします。

66 :
PALかな?

67 :
66さん、たぶんビンゴ!!ありがとうございます。
引き続き、情報募ります。

68 :
ここか?

69 :
そう。Cの偽善的な顔のほう。
一致したのはID:nXxuoNxfだったような気がするんだけどな
過去スレ保存してる奴いないかな。

70 :
すみません、こちらに蘊蓄才先生はいらっしゃいますでしょうか?

71 :
>>1
お前んとこじゃやっぱ、スプーンとフォーク出してんの?
んでスプーン使わないでフォークだけで食ってる客なんか見つけた日には
「おめぇカレーはスプーンで食うくせに〜」とか
「タイのチャーハン知ってっか?」とか言ってくだ巻くのか?

72 :
>>71
帰るぞ

73 :
まー、なんでも質問してみたってちょう。

看板に偽りありだな。C

74 :
あんかけスパゲッティーって名古屋名物なの?
全国各地で食べられてるんだろうか・・・。

75 :
逃げてんなよ>>1 震えてないで出て来いよ

76 :
だますつもりはなかったんだけどね。せっかく突っ込みどころ見つけたと思ったんだが。

77 :
おいおい何が起こってるんだ?おだやかじゃないなあw
まあいい、質問には答えるよ。ちょっと遅くなって悪かったな。
>>71
基本的に、(という前置きを一応つけるけど)
あんかけスパにはスプーンは付かない。なぜならば
まずあんかけスパは、「スパゲティにスプーンを付ける」という不思議な風習が
日本に広まった時代より前からある料理だから。
もうひとつ、これはもっと重要なのだが、
極太の麺を使いソースも極めて粘度の高いあんかけスパはそもそも
非常にフォーク一本で巻きやすいスパゲッティ料理だからスプーンの必要性自体が極めて低いから。
いかに巻きやすいかということは実はフォークそのものにも現れています。
最近ではめっきり少なくなったけどあんかけスパのフォークはなんと本来「三本歯」がデフォ。
最近は4本歯の普通のフォークを出す店が主流になったけど、オールドファンの中には
4本歯だとフォーク自体の幅が広くなおかつ油断すると大量の麺をまきとってしまい
ひと巻きが口にはいらないほど大きくなってしまいがちなせいもあり
「やっぱ三本歯に限る」とこだわる人も中にはいますね。
ただ最近、特に慣れていない女性客だと「スプーン下さい」と言われることもままあります。
まれに「スプーンないんですけど」と、まるで付けてないのがこちらの落ち度であるかのように
要求されることもありますw
まあ確かにスプーンがあると小さく巻きやすいので女性にはいいのかもしれませんが。
ちなみに知り合いの比較的新しくできた店では最初から竹カゴにスプーンも入れてオンテーブルしており、
そこでは「女性客の半分近くがそれを使う」とのことです。

78 :
>>74
あんかけスパ専門店のほとんどは名古屋市内にあるんじゃないかな。
あとは名古屋市以外の愛知県全域と三重県の一部に分布域は広がってます。
隣接する岐阜や静岡にも1、2軒とかそういうレベルで存在しているようです。
あとは飛び地で大阪と東京にも昔からの店がやはり1、2軒ずつ。
ただし東京は最近になってチェーン系の店が数店進出しています。どこも苦戦中とのウワサですが。

79 :
>>77
はじめまして、質問です。
「スプーンください(下さい?)」っていう女なんて
「スプーン厨うぜえ」とか言ってやればいいんじゃないんですか?
野蛮すぎますか?

80 :
C、ずいぶん口調が違うじゃねーかよ。
もうばれてんだから、今さら取り繕っても無駄、バカじゃねーの?

81 :
C、こっちに参戦してやれば?
スプーン厨が虫の息だぞ。

http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1233975714/l50

82 :
>>81
わざと?

83 :
>74
信頼性はアレだが、GoogleMapで検索すると
ttp://maps.google.co.jp/maps?source=ig&hl=ja&q=%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%91&lr=&ie=UTF8&sll=35.85344,138.295898&sspn=4.763046,9.876709&rq=1&ll=35.85344,138.295898&spn=4.763046,9.876709&z=7
かなり偏ってるな

84 :
あんかけって食ったことねーんだけどさ
うまいの?  C

85 :
蟹スレのほうは夏厨が湧いてにぎやかだな。
沢山いてどれがCだかわからねーから
ID変えないでこっちに書き込みしてみな。

86 :
>>79
それはさすがに野蛮すぎるので、心の中だけで「スイーツ(笑)」とつぶやいてみたり・・・
もしません。
>>84
ある種麻薬的なうまさ、とだけ言っておきましょう。
>>85
で、どっちの味方をすればいいんでしょうかね?

87 :
偽物はすっこんでろ ボケ
出て来いよ C 見てんだろw


88 :
ぶっちゃけあんかけはうまい
あんな太い麺でソースもわけわkらん味だけどうまい
やっぱヨコイがうまいのか?

89 :
ヨコイとチャオと比べるとヨコイの方が少し辛口かな
レトルトだと他にどこが出してるんだっけ?

90 :
おっとすごい自演

91 :
>>90
ID似てるんで一瞬お前が俺に見えたわw
お前はレトルトどこか知らんか?

92 :
無視

93 :
おっとすごいツンデレw

94 :
ツンツンですので

95 :
参ったよ。

96 :
何でスパゲティにあんこを乗っけて食わなきゃならんのだ。
味覚が狂ってるとしかいえんな。

97 :
あんこじゃねーよw

98 :
大須のルパシカは、超おいしい
でも、他のお店となんとなく違う
なんでかな
http://www.tv-aichi.co.jp/osu/2006/12/post_52.html
上品な味に感じる‥
昔のチャオはともかくも、ハッシュ・デ・ロッソとはレベルが違う味
(ただし、量も上品だよ。大盛りでも、普通な感じ)

99 :
>>98
公式ページ見ると完全に水槽屋だな。
まだ、お店やってんだよな…?

100 :
>>98
ルパシカさんは確かに酸味もおだやか、塩気も気持ち控えめで全体的に
マイルドな味わいだよね。
あんかけスパというとヨコイみたいな超濃厚な味やチャオみたいな酸味を聞かせた味が
代表的だけど、
地域密着で月何度となく通ってくるくるような常連さん相手の店だと
案外おとなしめの味の店って多いんだよね。
たまに無性に食べたくなる麻薬的な味と、気がついたら今日も食べてた、みたいな
日常食的な味の違いみたいなもんじゃないかと。

101 :
生尺さん現れないね。

102 :
豊橋のチャオは名古屋の支店なの?

103 :
家族に喜んでもらうのが生きがいの、料理大好きなサラリーマンです。
自分で一度、あんかけソースをチャレンジしたいので、アドバイスをお願いします。
「大なべ一杯の野菜やら肉やらを炒めたあとオーブンで丸一日火入れする。」
ですが、そのまま入れたら焦げてしまいますが、水は入れないんですか?
「スープ」
ですが、コンソメスープ?マギーブイヨンなどで良いのでしょうか。
「追加でいろいろ味付けしたあと、」
ですが、味付けは何を入れるんですか?トマトピューレは入らないのでしょうか?
近くにお店が無いので、是非、アドバイスをお願い致します。

104 :
>>103
俺は作り方知らんから手助けできんけど
一応確認だけど、食べた事はあるんだよね?
大阪の親戚は「あんかけ」の言葉にダマされて
中華風の味付け(八宝菜+エビチリ?)だと固く信じてたんで
ちょっと心配になった

105 :
>>103
野菜は炒めたあと、ひたひたの水を加えて柔らかく煮込み、それをペーストにします。
そのドロドロに肉とトマトピューレとトマトペーストを加えます。
オーブンに入れるのはこの後。
オーブンと言ってもグラタンを焼くような高温ではなく、あくまで100度そこそこ。
家庭でやるならこの工程は炊飯器を使って丸一日保温しっぱなしにするのがおすすめ。
できたこのベースを使う分ずつスープで伸ばしてから味付けしてとろみをつけます。
スープはコンソメでもなんでも。
ベースがしっかりできてたら別に水+アジノモトでもいいです、ていうか
ほとんどの店はそうしてると思います。
>>102
無関係みたいですよ。

106 :
>>1
消滅してくれ。
あんかけスパゲッティ? あんなのをスパゲッティと言うな。
阿呆みたいに太い麺のアレがスパゲッティなわけないだろ。

107 :
>>106
料理としては「スパゲッティとは別の何か」であることは同意しなくもありませんが
もうずっとスパゲッティと呼ばれている以上どうしようもないですね。
ナポリタンだってスパゲッティだし
卵入りクリームソースのスパゲッティだってカルボナーラと呼ばれる。
日本はそういう国なんです。
もっとも麺の太さだけを問題にしているなら完全に筋違いですね。
もう少し食材とか歴史の勉強をなさったほうがよいと思われます。

108 :
消滅するのは承服できないが、106は2mより太い麺をスパゲッティということに腹を立ててるんじゃないかな
それともロングパスタの一部の総称をスパゲッティっていうのかな
そういやあんかけの店でスパゲットーニっていう方を目にすることはないなあ
なんでだろ

109 :
>2mより太い麺
2mmと間違えたってことでスルーしましょ


110 :
>>105
アドバイスありがとうございます。
本格的な?コクを出そうと、オーブンでやってみました!!
しかし、鍋の底や周りがこげ茶色に焦げてしまいますが、
それで良いのでしょうか?

111 :
>>110
本当は焦がしたくないからこそ直火じゃなくてオーブンなんだけど
こげ茶色程度ならそれはそれでアリかもしれません。
実際わざと焦がして作っていると思われる店もありますし。

112 :
>>109
ごめんスルー出来ないw
俺、笑いすぎて腹よじれましたよ・・

113 :
>>111
アドバイスありがとうございます!!
確かにアリでした!!焦げも苦さがあまり感じられません。
他に、注意しなければいけない行程があれば教えて下さい。
何か、はまっちゃいそうです。(笑)

114 :
自分で食べておいしければ後は好き好きですよ。
トマト(ピューレ、ペースト)とその他の野菜(タマネギ・ジャガイモなど)の
割合を変えて酸味の強さを調整すれば自分の好みの味が出せると思います。
化学調味料はたんまり(塩と同量くらい)使えばお店の味、特に老舗と
言われる店の味に近い、濃い味なのに意外とマイルド、といった印象の味になりますが
これを思い切って減らすとそれはそれでまた別のおいしさがあります。
こういうのはなかなか店では食べられませんからね。

115 :
沼○のボ○カノさんかな?
もしそうならうれしいな。
もはや4世代にわたって付き合いある。

116 :
あんことパスタ合わせてみたい誘惑には駆られませんか?

117 :
ショートパスタとあんこ、なら意外とまともなデザートができそうな気もしますが
あえてやりたいとは思いませんね。
でもあんこ&スパゲッティでうまいものをつくれ、と言われれば
某店のようにわざとマズく作るようなことさえしなければそこそこ食える物には
なるような気はします。

118 :
まだ続いてたんだこのスレ
まとめサイトでみてからあんかけスパ食いたくて食いたくてなんだが
神奈川には無いんだよねー

119 :
ショートパスタを日本のお餅に見立てると、いろいろ作れるよ

120 :
名古屋のサテンで修行したんだが
いまだにね、とろみをスターチとジャガイモと、片栗粉でつける店が

あるのだが、その違いがわからないんだけど。
アジ的ににはジャガイモがいいような

121 :
ねえねえ、なんとかってお前?

122 :
>>120
じゃがいもは多かれ少なかれたいていの店で材料として使われてるわけですが、
それだけである程度とろみが付くほど大量に使うと
たしかにコクが強くなるというか風味が強くなりますね。
ただそれと同時にいがらっぽさみたいな味も加わるので、最終的に濃い味のソースに
仕上がる、というか仕上げざるを得ない感じですかね。
カタクリとコーンスターチで大きく味の違いは出ませんが
コーンスターチの方がとろみの付き方自体はやや弱いものの、
その後の安定性が高くてムラができにくいので使い勝手でコーンスターチに軍配。

123 :
>>122
>カタクリとコーンスターチで大きく味の違いは出ませんが
全然違うだろ。コーンスターチは臭みがあるし、舌触りが悪い。
その変わり片栗粉より格段に扱いやすく、過熱を続けてもとろみは失われない。
だから繊細な料理では片栗粉が使われるし、
大味の料理や過熱を続ける必要があるときにはコーンスターチを使う。
まともな料理人とかシェフなら使い分けてるよ。
まぁバイトが作る低層向けの料理ならコーンスターチでいいけどね。

124 :
>>123が繊細で過(加?)熱を続けないという
世にも珍しいあんかけスパを奢ってくれると聞いてきますた

125 :
>>124
とりあえず、ヨコイでは片栗粉ですから。

126 :
聞きたいことは何もないし、お前がしねばいいと思うよw

127 :
>>123
全く同じなんて誰も言うとりゃせんがねw
そりゃカタクリ粉、本葛、タピオカでんぷん、コーンスターチ・・・
全部厳密には風味も食感も違うわな。
ところでヨコイはいつからカタクリ粉になった??

128 :
>>127
厳密ってレベルじゃないだろ。お前に味覚がないだけだ。
ヨコイは最初からコーンスターチなど使ってない。
君はどっかの店でバイトしてるだけだろ。書き込み見てたらわかる。
ネットで検索すれば出てくるような、浅墓な知識だけ覚えても調理人にはなれないよ。
本当に作る側の道に行きたいのであれば、
こんなくだらんスレは畳んで、もっとまともな店に移って修行を積むことだね。
けど、味覚がないのは致命的だから、若いうちに別の職業目指した方がいいな。

129 :
はいそうしますw

130 :
すごい上から目線だな
どこからその自信が出てくるのかわからんけどある意味尊敬するわw

131 :
ヨコイの通販用レトルトでも箱詰めしてたんでしょ

132 :
>>128
自称グルメさんに質問
で あんかけパスタ屋で 一番おいしいと思う店はどこ?

133 :
スレ主→どこの店主かは隠してるが…
話口調からすると、名古屋市長の河村たかしだろ?
名古屋を盛り上げようと…しとラッセル車…
じゃない…しとらっせるんじゃにゃぁの?

134 :
そんなもん名古屋弁が話せるだけだったら
うちのおばあちゃんかもしれんがね
たあけらしいこと言っとりゃあすなw

135 :
僕は山陰の某パスタ店でフライパン握っているのですが、餡掛けパスタとは中華ベースに片栗粉でトロミをつけておられるのですか?
当店は基本ノーマル思考なのですが、夏にオリジナルパスタで
ブイヨンと豚から取ったゼラチン、ホールトマトをこしたもの(ゼラチン極力柔目に固まって熱ですぐ溶ける位に)のゼリーを、
出来立てのシンプルな鷹の爪抜きのベーコンのペペロンチーノ風の上にのせて、最後にルッコラとアンチョビ少量をのせたパスタを創作しました
新作の参考にさせて頂きたいので、面倒でなければ幾つかレシピをご教授して頂けないでしょうか?

136 :
>>135
・・・・・

137 :
>>135
このスレのどこかにレシピが書いてあったからしっかり嫁

138 :
鳥取から来た従兄弟をヨコイに連れて行ったら
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
って絶賛しとった。
>>135
釣りじゃなきゃ「あんかけスパ」でググってみなされ。

139 :
>>135
オレあんかけスパ好きだけど
まともなパスタ屋さんが出すもんじゃないと思うよ
結局B級グルメだから
名古屋近辺でも、喫茶店のスパゲティのメニューにあるとか、あんかけスパの専門店がほとんどだから

140 :
>>138
絶賛してハマるか
いつの間にか虜になる→あんかけの蟻地獄に陥るってパターンもあるね
そして案外嫌いな人も多いと思う
女性には人気無いと思うな
イメージとしては、営業などサラリーマンのオッサンが汗書きながらウマいウマいと言って、週3〜4回か毎日でも通って食ってる感じだな

141 :
分かりやすいアンチだなw

142 :
あんかけスパは、ソースだけではダメだと思う
昔今池に自家製の生麺を使った店があったが
普通の細さだった
やはり、あんかけはボルカノの麺じゃないと食った気がしない
しかも、しっかりラードで温めてないとね
太麺ボルカノ+ラード+あんかけソース
これらが三位一体となって出来上がった食べ物だと思う
タバスコ&胡椒かけて汗だくになって食ってる時が、至福の時だな
お洒落なパスタ店があんかけソースをメニューに取り入れても、逆に強烈な個性が際立ちすぎるんじゃないかなぁ?
個人的には、茹でタマゴを細かく刻んだ“刻み玉子”を麺やソースに絡めると、ソースのピリ辛にほのかな甘味がブレンドされて
麺を食べ終わった後の皿に少し残ったソースに、玉子が混ざったのを、必死にフォークですくって食べる(舐める?)のが、最後の儀式だな
あんかけはスペシャル(刻み玉子+赤ウィンナー)に始まり、スペシャルに終わる!

143 :
>>135
(他の地方の)ちゃんとしたパスタ屋が見たら腰を抜かすような料理だよ。

144 :
このスレ主、素人だな。
ヨコイはオープンからかたくりだよ。

145 :
里羅 定員若いいね
味 かわったw
もう行くことは無いだろう

146 :
片栗粉というか、じゃがいもをおろして入れているんじゃないかな。
あるいは茹でてうらごしするか。

147 :
お〜い、儲かってるか?

148 :
>>146
たぶん正解。茹でて裏ごしするのか、一緒に煮込んで、
最終的に裏ごしするのかわからないけど。

149 :
ヨコイのレトルトの賞味期限が近づいてきたんだけど
あんかけで夏向きのメニューって何かないかな?

150 :
アスパラをバターを炒めてのせとけ

151 :
年末年始の営業予定について聞きたい
どこの店かは知らんがw

152 :
年内は大晦日は午前まで、年明けは三が日お休み頂きます

153 :
名古屋の錦に一軒できたね

154 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

155 :
あんかけは名駅近辺だとチャオだね

156 :
チャオチャオっとなめっチャオ

157 :
ツマンネ

158 :
これって何のCMソングだったっけ?
気になって夜も寝られん

159 :
保守がてら
おれもそのCM気になる

160 :
ググったら一発で出た
名古屋の会社かと思ったら全然違った

161 :
レシピについて戯言
昔、遠い親戚の爺さん(故人)が「あの店(ヨ○イではありません。)のソースのレシピはワシが教えてやったんだよ。」
と豪語したのを聞いたことがあります。
彼が現役の洋食コックだったのはかれこれ30年以上前のことでした。
ところで、以前「東海の味」だったかな、あんかけソースの詳細なレシピが公開されていました。
そのとおりに作ると限りなく、ヨ○イの味に近づくものです。
ここで、一つ私は推論を立てました。
あんかけソースのレシピは、70年代に名古屋の洋食コックの間で開発されたものではないかと。
スパゲッティが日本に普及しはじめたのは70年代だと記憶しています。
本場のレシピを知る者が少ない状況で、かすかな情報を頼りにミートソースを再現したものが「あんかけソース」だったのではないか、と。
洋食コック仲間での共同開発という出自があるならば、ヨ○イの創業者がレシピを公開してはばからないということも理解できるような気がします。
「このソースは、みんなで作ったものなんだよな…。」という思いがあるからこそ、レシピを公開し、これだけ名古屋に広まったのだと。

まぁ、あくまで私の推論ですからホントかどうかは保証できませんけどね。
思い出したので、覚えとして書いてみました。

162 :
70年代と書きましたが、「そーれ」の創業が61年だと分かりました。
前文の「70年代」は、ちと遅すぎますね。(苦笑い)
各自、適当に読み替えてください。
(あーぁ、説得力なくなっちゃった…。)

163 :
>>158
飴のCMやろ
佐久間のいちごミルクの飴やろ

164 :
おい!
もう一個のあんかけのスレ
無くなっとるやないか!

165 :
>>1さん、まんだ生きとる?

166 :
星が丘のセラーは今月23日で終了だとさ

167 :
>>164
立てておいた。
書き込んでくれ。
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1318162559/

168 :
あんかけスパゲッティか・・・
食べたいねぇ・・・

169 :
来月帰省するからあんかけスパ食べまくるぞぉー!
とりあえず住吉のヨコイだな

170 :
まだあったのかこのスレw

171 :
あんかけスパは永遠に不滅です

172 :
帰省した俺がキタが、結局食わずに帰りそうな俺になりそう・・・

173 :
モッタイナーイ

174 :
そういや
広島にも、あんかけスパ屋在るって昔テレビで見たけど
今もあるんだろうか?
昔名古屋にいて、好きだった人が地元に戻って店開いたらしいが

175 :
>>1
馬鹿なの?

176 :
>>1
大量の化調をぶちこんで の工程が抜けてるぞw

177 :
よく読め。塩と同量と書いてある。
もっともうちの店は最近ちょっと減らして別のものをいれるようになりましたけどね。

178 :
>>1
馬鹿でしょ

179 :
>>178
そんなことないよ

180 :
大須のバンブーが閉店してた。orz
どこかで再開してたらいきたいんだけど、どなたかご存じないです?
  

181 :
具のないミートソースに唐辛子いれただけでしょ

182 :
関西に出店してください

183 :
関西の薄味文化にはなじまない食べ物だと思うよ

184 :
Pizza Hutのチーズは、ただのチーズではない『シリコン・プラスチック』が入っている
米食品医薬品局が食品に使うことを認めてないシリコンの一種
シリコン製品は浴槽などのコーキングに使われる食品に使うものではない
(日本や世界や宇宙の動向2014年10月06日)より
https://twitter.com/neko_aii/status/528186365712666627
マーガリンは植物性だが、分子構造がプラスチックと酷似している。勿論、体内で消化されない。
子供の成長に悪影響を与えるので、ドイツ・オランダ・デンマーク・アメリカなどでは製造や販売が禁止されている。でも日本ではフリー。
https://twitter.com/kareinaruinbou/status/527790450254438401
2本足3本足 の ニンジンが袋にぎっしり。70円。
2013.12.9 茨城県ひたちなか市、スーパーの地元野菜コーナーで連日販売。
レジ係に軽口『セシウムの影響ですかね』。翌日から姿を消した。
https://twitter.com/Birdhairjp/status/531221823745040385

185 :
からめ亭丸の内行ってきた
結構スパイシーって聞いてたけど思ったほどでもなかった
でもなんでだろう?それがよかったと感じた
久々においしいあんかけスパ食べたよ

186 :
>>7

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

187 :
・・・・-2 10^4 > others;10y  .5y left  change <Д><Д> .3 > others 10^4 > around
hanashikigazukerikairyokubusokunkannjoutekikawkaralowkarawsilver

188 :
みたらしスパゲティ

189 :
●パスタ店の開業資金2000万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=772321

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス

190 :
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

191 :
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

192 :2016/08/15
山本太郎

愛媛県の伊方原発が再稼動される。正気とは思えない判断だ。東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12189491723.html


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
        事故に直接責任のある清水・勝俣に20億円を支払い、事故当時の経営陣は全員、全額退職金を税金から分捕って逃亡

◆ ピザハット総合スレ28 ◆
美味しいイタリアレストランの見分け方
日本ハム石窯工房マルゲリータは神の味!!
客観的ワールドワイドコメンテイター
 スパゲッティーと組合わせたいメニュー 
ペペロンチーノに卵かけるの止めてくれ!
IDにpastaやpizzaが出るまで(´・ω・`)するスレ46
クリーム系パスタのレシピ
【北朝鮮的】洋麺屋ピエトロpart2【独裁】
IDにpastaやpizzaが出るまで(´・ω・`)するスレ34
--------------------
乙女@VitaminR 攻略ネタバレスレ
下克上ドラムンベース
おかしいだろ。なんで傘さしたネズミ落書き持て囃されて訳のわからん豪人描いたアートが逮捕されんだよ
翻訳業界関係者の泥舟 283 艘目
柏木義之
JPOP批判する奴は、
【】ベン・ホーガン5【】
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w
【芸能】かつみ・さゆりのさゆり“スタイル抜群”セーラー服姿
(´・ω・`)ショボンヌ大使館74
【浜松】静岡西部突発オフ90【掛川】
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.53
おやつが食べたいな〜 第十一部
日本のブレイキンオールスターズを選ぶとしたら?
雑談 A FOOL MAN 〜神に挑む者
【2017】奥華子のウタ 53曲目【キミの花】
本売上
【静音・高機能NAS】QNAP part47【自宅サーバ】
☆☆創作文芸板短編祭り2010☆★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼