TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DHC物流部 バッチNo.1
ポスティングパート7
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.2
イベントスタッフのバイトを初めてみたいんだが
【片交】三和警備Part16【自慢】
【関西】試験監督Part1…大阪、京都、兵庫
【フルキャスト】この現場だけ行くな2【関西】
出前館 Part1
ドン・キホーテ inバイト板 part35
ZOZOBASE part6

【先入れ】スーパーの品出し83【先出し】


1 :2020/02/04 〜 最終レス :2020/03/01
【先入れ】スーパーの品出し82【先出し】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1577605814/

2 :
また上司変わるよ
2年で3人も変わってめんどくさい

3 :
いよいよ店自体が回らないくらい人手不足だから派遣の人くるようになった
仲良くなったから時給いくらですかって聞いたら交通費が出ないけど1300円って言ってた

俺は1030円なのに

4 :
>>1

今日も「〜どこにありますか?」とか聞かれたんでここで待っててくれと言ったのに戻ると消えている
なんなのこいつら?

5 :
起床
だるい

6 :
>>3
夜なんて2人しか居ないよ

いよいよ人手不足が深刻

7 :
>>4
あるある
こちらになりますーって案内しようとしたらもう消えてる
その程度の気持ちなら尋ねてくるな
商品棚に別部門の商品が放置されてるのをわざわざ言いにくる客ウザい
さもいい事した様な顔してるけどこっちからすれば作業止まるわ手間増えるわでうざいだけ
だいたいが担当外の商品だから余計うざい

8 :
売り切れてる商品を見つけ出しては「これないの?いつ入荷するの?」って
言いに来るおばさん客いるけど
バックヤードにあったのを持って行っても買ったためしがない

9 :
>>7
そーいうのはこっちの作業が終わったら回収したら?

10 :
>>7
逆に、「確認して参りますのでお待ちください」と言ったにも関わらず、ついてくるのも腹立つ。

11 :
接客6大用語
いらっしゃいませ
はい、かしまりました
少々お待ちくださいませ
申し訳ございませ
ありがとうございました
またお越しくださいませ
昼礼で手話付きでやらされてるわ
他の店もそうなの?

12 :
やってる

ました。

13 :
人居なすぎて俺も辞めたい
補充してもしてもキリが無いわ

14 :
>>9
客がこっちって案内してくるから後回し出来ない

15 :
あれこれ押し付けられて接客業嫌になる

16 :
開店までの品出しやってて
最近ようやく慣れてきて体力的には後一時間ぐらいいけそうだなと思ったけどやっぱり客いたら面倒だよなぁ
質問されたくない

17 :
同部門だけど基本売り場の自分と加工室の人とじゃ接点少なくて名前知らない人が複数いるがこんなものなのかな

18 :
ただでさえ少ないのに2人居なくなる

1人は社員、1人はバイト

3人で1週間回すとか無理ゲー

19 :
>>17
俺も知らん

20 :
値引きするの今や今やと、こっちチラチラ見ながらその辺にうろついてる主婦イラつく。
そんなときは、値引き後回しにして、他の作業する。

21 :
>>20
ハゲタカのように集まって来るし、値引きシールを貼っている最中にこの商品は対象なのと次々とくるからしつこいと何度でも思った。

22 :
>>21
俺は「順番で付けることになってるんで」って一々値引きしないな
わざわざ聞いてくるようなタイプは一度対応すると次もくるだろうし

23 :
スレを中断して申し訳ございません。
下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1576901822/

24 :
入荷の目処も立っていないのに
広告にマスク売り出しを入れてくる無能な本部・・・
客に怒鳴られまくってしんどい

25 :
>>3
派遣(特に単発)は時給が割高だから仕方ない

26 :
>>3
でもよほど仕事の実力差がない限り切られるのはそいつのほうが先やで

27 :
うちにも派遣きてほしい

28 :
品出し兼レジなんだけど虚弱アピールするデブ同僚がうざすぎる
「レジと売り場を行き来するのは無理。レジしなくていい部門の品出しだけする」
「膝が悪い。重たい物を持ちたくない」
毎日5分10分とちまちまちまちま遅刻するし早退するし
本当に一緒に働くのが嫌
こっちのやる気がなくなる

29 :
虚弱アピールするならせめて痩せてくれればいいのに

30 :
出勤時間だ 行きたくないなあ
今日もまた虚弱アピールされたらいい加減ぶち切れて「やせろおおでぶうううう」って言ってしまいそうだ
客より同僚がうざいとか地獄すぎる

31 :
体調が悪いので今日と明日休みます。明日は代理出勤お願いします。
ってLINE来てたわ
お願いできますか?じゃないところが本当に厚かましい

32 :
>>31
私もその日は用事があって無理なんですよー
ごめんなさいねーお大事にー
そうそう膝痛の一番の治療薬は痩せる事だと整形外科医が言ってましたよー
って返信すれば?

33 :
>>31
そうだよ「予定入れてしまってます出られません、他の人探して」って返しなよ
そこで出てやるから舐められるんだよ
自分ならぜってーでない

34 :
今日デイリーでチーズの品出ししてたら、くっせぇすかしっぺぶっこいてなにも買わずに立ち去って行ったじじいが居た
俺の持ち場でそういうことされると、俺が屁こいたみたいたみたいな感じになってたし

35 :
人がいなさすぎて品出し専門なのに惣菜の加工まで手助けするようになったけど、
最初の頃はありがとうとか忙しいのに悪いねとコーヒー買ってくれてたのに
最近は手伝いに行っても何も言われなくなった。

忙しい時に行けないとなんで来ないのと文句すら言われて理不尽だよ
応援が当たり前になってるようで感じ悪いわ。

36 :
>>32>>33
今日出勤したら社員から「○○さん明日も休むって連絡あったから出てもらえる?」って言われたわ・・・
「○○さんが休む度に毎回私を頼られても困ります。こちらにも家庭や予定があるので無理です」って断った
この2年間でオデブさんの欠勤早退の穴埋め勤務を断ったの初めてだ 心臓バクバクした

37 :
>>35
うわぁ加工とかしたくないわ
そんな状況なったら辞めたくなるな

38 :
>>36
よくやった!
それで会社が困るなら、おデブのクビ切って
穴をあけない奴を雇えばいいんだよね
それか36の時給をぐんと上げるとかさ

39 :
困るのは会社じゃなくて同僚だけどな
少人数で回すだけ

40 :
>>37
惣菜に入って冷凍庫とキッチンの往復で寒いのに
惣菜の人らはおしゃべりしながら作業だし、
雑用扱いどころかあいさつすらされず気力がなくなるよ

41 :
>>39
だからってこっちが困る必要もない
他の人もみんな嫌なら断ればいいだけよ
人員とシフトの管理は会社の責任です

42 :
>>41
ほんとそれ
悪いのはデブとそれを許してる会社

43 :
今がMaxで人手不足
新しい人が全く来ない

44 :
大きい店舗なんだけど休みたい時電話して言えばいい?
電話番号は店舗のサビカンに繋がる番号しか知らないから電話でサビカンの人に伝えたらいいのかな

45 :
知らねーよ
上司に聞け

46 :
昼も2人しかいなくて本当にしんどかった辞めたい

47 :
>>44
店によるが
代表番号にかけて所属先の社員お願いしますって自分の所属先社員呼び出して要件言えば良いだけだ
てかバイト初日に聞いとけ!

48 :
>>35
単に本業(品出し)の方が忙しくなったんで、って言えば?

49 :
よく考えたら惣菜とか調理って検便とかしないとアカンのでは

50 :
分かんないならはっきり言えとか言われたが聞いたら聞いたでスルーか怒るやんあんた
自分で考えながらやりなよじゃねーよ勝手にやったらやったで文句つけてくるくせに
面倒臭いことを雑に指示してるお前が悪いくせに俺の仕事が気に入らないなら自分でやれよ
適当に流して済ましてやろうと思えば返事しろとか何様やねん

51 :
前のところは加工食品(グロサリー)部門で入った
デイリー・ドライ・酒類・菓子類・パンの品出し以外にも
海産部門の冷凍魚やエビ・海藻などのパック詰め(手巻き)、オートパッカーでパッキング・値付け、品出し
総菜部門のパック詰めされたものの品出し
畜産部門のオートパッカーでパッキング・値付け、品出し
これらも↑ヘルプでやらされたけど検便はしたことない
店長は「本当はアウトだけど・・・」って言ってた

52 :
デイリー品出し始めて1カ月
指先が荒れてきた…
たまに冷食もやったり青果で加工もやるせいかな
デイリーだけでこんなにならんよなぁ…?

53 :
デイリーだけでも荒れるぞ
手が濡れることがあるから

54 :
尿素配合のハンドクリームがいいよ

55 :
手袋必須やで

56 :
手袋は必須だよな
手袋ないとマジでレジしかできない

57 :
店長が学生ばっか採用するから
行事や試験や帰省でシフトに人が全然いない
基本出てるやつが2人3人分の仕事を残業付きでこなしてる
人が少なかったらさ、社員はそのぶん入荷量減らしたりできないの?
今まで社員ばかりにイライラぶつけてきたが、ストレスが溢れて学生にも向きそうな勢いだわ
バイト選び間違えたのかなぁ俺

58 :
レジも手袋はめてやりたい

59 :
>>35
ウチはレジの奴らがそれだわ
最初の頃は申し訳ないねとか言ってたのに今は当然のように呼びつけて
「なんで呼んですぐ来ないの!?」「別の作業があるから1時間ずっとレジ入っててよ」って半ギレで言われるのよ
業務の中で一番嫌いだわレジ応援

60 :
レジも手袋つけたほうが確かに衛生的だわな
あれ、よく考えたらなんでレジは手袋付けないんだろ

61 :
肉の早朝品出しだから手袋つけないでやってる

62 :
>>57
わかる
学生が居ないせいで忙しいからか社員が勝手にイライラしだしてて本気でうざい
いきなりキレられても知らねーよ

63 :
学生はすぐ休むからヤダ
しわ寄せで残業させられる
すぐ休む学生迷惑

64 :
またでた

65 :
またでたてお前がだよ
学生の文句言うとすぐ顔真っ赤にするお前がまたかだわ

66 :
みんなのスーパーは学生フリーター比率どんな感じ?
自分とこは大学生高校生が7割ぐらい占めてる

67 :
>>65
イライラすんなよw

68 :
学生もフリーターも少ない
おばさんおじさんが8割
非正規は治安いい地元住民ばかりだからか変な人はいない
むしろ他所からやってくる社員の方が変な人多い

69 :
>>68
ありがと
おばさんおじさんのほうが融通きくよね
性格に難がある人もいるけどさ

70 :
学生いらないよね?
まともな学生っているの??
クズばっかだよね?
雇う価値ないよね?

71 :
ビョーキだよ
ストレスでおかしくなってる

72 :
ママさん系ヤングミセスも困りものよ。
子供が風邪引いたとかで何回も休んで今度は自分が体調不良で休む。
無遅刻無欠勤でやってるこちらが馬鹿馬鹿しくなってくる。
個人的な感覚では学生よりひどい。

73 :
残業には厳しいというか気にして上がるよう言ってくれる頭あるのに
週の出勤数は契約より上回るの入れてくるガバガバさは何なんだろう
他の週を減らせば良いってもんじゃないし、なんなら減らしてないときもあるし

74 :
学生を多く雇ってる店は人件費ケチってるでんしょ
昼間学生なら雇用保険の適用対象外だし
勤続年数も長くならないから昇給も考えなくていい

75 :
学生は数年で辞めるから平均年齢を低く維持できるしね

76 :
>>73
扶養内で働いているなら シフト完成後に
「扶養枠こえそうなので、この日は休み取ります」・早退します」って
自分で調整して事前申請すれば良いんだよ

77 :
学生は腰悪くないし膝悪くないし体力あるし一番使えるよ

78 :
>>72
子供や家族の看病してへとへとになった最後に自分に伝染るんだよ
しょうがないだろ

79 :
シンママが嫌われるのはそういうところだよね
仕方がない は周りの人が言ってくれることで
迷惑をかけている本人が言うことではないと思うけど

80 :
>>77
うちのはサボるわ雑だわ邪魔だわで使えないけどな
それも全員

81 :
採用されてから膝が痛い、腰が痛い、言うやつホントうざい。面接時に確認しろよ。
老眼で価格チェックができないなら老眼鏡を持ち歩けや。

82 :
このバイト始めてから時々腰痛なるようになったけどね
深刻なやつじゃないけど

83 :
飲料酒五時間やったあとレジ三時間やってたら腰が激ヤバになった

84 :
>>80
思い返してみればうちの店の学生があからさまにさぼりだしたのは無能サブマネが余計な知恵を付けさせてから。
あんたの店にも腐ったミカンがいるのではないかな。

85 :
適度にスピード落としてやらないと腰悪くなるからね〜
あからさまにサボるのは酷いけど、馬鹿正直に勤務時間の最初から最後まで頑張る必要もない

86 :
次の日身体中が軽い筋肉痛のようなダルさ。

お前らは疲れが残らない?

87 :
まぁずっと続けられる仕事じゃないよね品出し
パレ運びで腰痛めて、本気で転職考えなきゃやべーなーって思ってる
かといって品出しごときのスキルで他の仕事なにができるんだって話でさ
マジで悩んでるわ

88 :
長い連勤だったり
中一日での連勤が続くとよくあるよ

89 :
体の疲れは残ることはないけど
ゴミ客に当たったりイライラ社員の怒鳴りがあったりすると引きずるわ
精神的な物が1番しんどい

90 :
シフト通りに出てこない同僚達と働くのが一番しんどい
いっそ辞めてくれ

91 :
しょっちゅう休む奴はほんと辞めて欲しい

92 :
週の頭にいきなり今週休むとか連絡してきたり当日欠勤したりね
そういうことしたら負担は全部こっちが背負うわけでな
せめて代わりに出れるやつ探せや

93 :
人手不足だから首を切られないと思って
無断欠勤しまくり 遅刻早退しまくり
こんなのが同じシフト帯に複数人
こっちもやる気なくなったわ 馬鹿馬鹿しい

94 :
真面目な人が損するね

95 :
真面目な人も用事ができれば休みを取ることもあるし

96 :
今日16時から初の日曜勤務
すっごく怖い、日曜ってやっぱり忙しいのかな

97 :
レジが混もうが荷物が多かろうが
1人が1時間あたりで補充できる量は変わらない
気負わず気楽にいけばいいのさ
下手に頑張ったら「それがあなたの基準量」とされて後々しんどくなるだけ

98 :
今日は別シフトの人の穴埋めで夕勤レジで憂鬱だ
クレーマーが多すぎる

99 :
レジは心臓に毛が生えた人じゃあないとムリ

100 :
>>96
立地による
うちは住宅街の中にある小規模店だからヒマ
客が皆、郊外の大型SCに車で行く

101 :
大型SCが混むのを嫌ってウチの店に来店してくる時にこっちに特売がある場合、夕方は忙しい。
いつも通勤客が利用する平日の夕方から夜の7時頃が多く来店すると同時にパートさんのレジの数が少なくなるから大変

102 :
>>84
変な知恵つけたというか何故か学生だけ社員が何も注意しないんだわうち
賞味期限消費期限が管理出来てなくて客からめっちゃ苦情きてるのに一切先出しせず棚まで間違える学生らに本当に何にも言わないからやばい
社員がカバーに入るわけでもなくパートに尻拭いなすりつけても限度があるっつうに
学生を甘やかして入社させようとしてるのかも?しれないけど連中すぐ辞めてくのにアホかと

103 :
今行ったら意外と学生ぽいバイトいた
知らなかったわ

104 :
担当じゃないけどケースで飲料欲しがる客によく尋ねられる
聞きにいくとバラしか無いって毎回言われる
地味に面倒くさい
バラならたくさんあるのにケースないって言うと買わずに去ってく
なんでケースにこだわんの?ダル
そして今日も尋ねられた担当外の商品探してる間に客が行方をくらました
担当者いないから商品探し回ってた苦労と時間返せー
店員は暇じゃ無いんだ

105 :
暇だけど聞かれたくない

106 :
それはもちろん
客には何も聞かれたく無いよどんなに暇でも

107 :
勤務中の連絡は無線なんだけどさ
滑舌悪い、どもる、簡潔に言えず長文って同僚がいるのよ
「せ、せ、洗剤をた、大量に!こ、こ、購入の!お、お客お客様がいいいるのですがどどどうしたら□△※×!?」
本当こんな感じで無線かけてくる
「○○さん落ち着いてゆっくりおねがいできる?」ってやんわり聞きかえすともっと焦るみたいでさ
どうしたらいいんだろ

108 :
かご車が10台くらいあって、それを新人と出すことになった。
男の子の学生さんだから、スーパーではあまり買い物しないだろうし、まあ多目に見てる。
張り切りすぎて、右も左もぎっくり腰になった。
幸い、軽い痛みで済んだけど、朝一に病院行ってこよう。

109 :
客に聞かれる事が多過ぎて
最初は愛想いい対応してたけど現在は塩対応
すいませ〜〜〜ん!って話しかけられても目も身体も客に向けず愛想無しで答えてる
クレーム来てもおかしくないわ笑

110 :
>>107
質問が来たらその同僚の持ってる無線で客と直接話せば?

111 :
自分はべらべらしゃべくってる癖に人には遅いだの早くしろだの抜かすやつほんとうぜーわ

112 :
少しお待ちください言ってるのに勝手に動き回る客は嫌だ
物探すより客探す方が時間かかる

113 :
スーパーって人手を削ってその分安く売ってるんだから手厚い接客サービスを求めるのは間違ってると思う。自分も客として利用する時はそう思ってる。
でも勘違いしてる客は多いね。お客様は神様スタンスの人

114 :
>>112
少々お待ちくださいませで急いで倉庫いって帰ってきたのに、もどってきたらいなくなってるよね
そういうのに限ってキレたりするから厄介

115 :
午前中はパートやバイトが6人以上常に居るのに、午後5時以降になると途端に減り2人とかになる。主婦雇いすぎだよな

116 :
Googleレビューで口コミ見たらレジに態度悪い人いるみたいな事書かれてて「あーあの人かー」ってなった

117 :
どうでいいよ、時給に応じて出して帰るだけを的確にこなす日常でいいでしょう。蛇足はいらない

118 :
>>116
爆サイ見るともっとリアルなレスあるよ
「今日夕方メシ買い行ったら半額シール貼るの遅いんで怒鳴ってやった」って時間指定&クレーム内容までかいてる
あっこれあのキモオタ客じゃんってわかるから社員に報告してあげた

119 :
こっちも人員ギリギリでやってるのにレジ部門の責任者の若い女が欠勤遅刻多くてレジ応援ばっかり行かされてイライラする
店長とかも若い女相手だからか何も言わなくてレジと品出しのパートたちの不満が溜まりまくり
週に1回は確実に欠勤か3時間以上の遅刻してくる奴なんかさっさと首切れよ

120 :
>>119
うちにもそんなレジ係いるけど、毎回遅刻は何考えてんだろうな
午後勤務だから早起きできないとかじゃねえし、わざと遅く家でてるとしか思えないわ

121 :
もうだめだ どの時間帯・どの部門も最低人員を下回っている

122 :
>>120
ただのバイトやパートでも腹立つのにこっちは責任者がそれだからな
特売日とかでも平気で休みやがるから5人6人客が並んだレジにぶち込まれてパニック起こすわ

そういう社員は大体本部絡みの仕事は張り切るから処分されないからストレス溜まる一方

123 :
時給は変わらないのに、というか自分が一番時給が安いのに
力仕事も時間も全部自分に負担が来てる
それだけならまだしもシフト通りに来ない人達もいてもう無理
辞めたいのに店長が退職届の用紙をくれない

124 :
「その時間帯の所属が二人になっちゃうから困る」って
もう既に自分+欠勤遅刻早退しまくり2人の3人で実質2人状態なのに寝ぼけたこと言われた

125 :
>>124
もう辞めたほうがいいんじゃない?
俺ももう今年中には辞める予定

しかし何の仕事するかだよなぁ
また別店舗で品出しするしかないか

126 :
どこも人手不足でしょ
同じことの繰り返しだと思うよ

127 :
人手不足で残業発生は良いけど
同僚の遅刻早退欠勤で残業や休日出勤が頻発するのは許容範囲外

128 :
地獄の夕勤へいざ行かん!

129 :
21時過ぎまで残る主婦、おばさんも居るのにうちの部門は皆夕方には帰る。
上がおばさんの言うこと聞きすぎ、甘すぎる

130 :
えっ?
それは別に悪いことじゃないでしょ?
人手不足だから残業しろって?

131 :
契約がそうなっててそれで採用されてるならしょうがない
それよりチーフまでパートってのはどうなの…
それって責任者って言えるの…?
人件費削り杉

132 :
たかが非正規で責任まで背負わされるのは絶対に嫌だな

133 :
適当に出して帰る。これを先ず覚えるそれだけですね

134 :
ヨーカドーやっちまったな!

135 :
>>129
こわい

136 :
たまたまその日の仕事量が多くて残業は別にいいけど欠勤者の穴埋めで仕事増えるのはムカつくわ

上司に文句言ったらチームワークだからとか言われたけどいつも迷惑かけるの同じ人なのにチームワークもクソもあるか

137 :
>>130
残業じゃなくシフトを変えろってこと

子供が明らか独立してるのに午前中のみとか意味不明

138 :
マジで言ってそうでやべぇ
社員でもあれだけど社員じゃないのに言ってるなら尚更やべぇ

139 :
>>136
俺の気持ちと全く一緒
客の多さと入荷具合で忙しくなるのはまだ許せるけど
個人の自分勝手な都合で休みやがるアホのことなんてこっちは知ったことじゃねえもん
なんでてめえらと同じ立場でてめえらの仕事やらなきゃならねえんだ

140 :
勤務時間のシフト変えろって何様

141 :
義理チョコは廃止して欲しい

お返し考えるのめんどくさいし、おばちゃんに貰っても嬉しくない

142 :
くれるのが40歳美魔女でも嬉しくないの?

143 :
要らん

144 :
要らない
お返しいらないよって言うくせに返さないと陰口叩くだろうし

145 :
新卒の新人研修が始まって、「社会人1年生です。よろしくおねがいします」って名札つけてる。
かわいそすぎる(´・ω・`)

146 :
新人研修かー
そっか
高校3年生は2月3月はもう休み同然だからガッツリシフトにも入れるもんな
まあさすがに研修中は昼勤オンリーだろうが

147 :
えっチョコ渡さなきゃいけないの?
去年の年末からバイト始めたんだけど毎年みんなどうしてるんだろ
めんどくせぇ
渡さなかったら印象悪くなったりするのかな

148 :
もしもらってもお返しなんかする気ないな
というか今日祝日なんだね
面倒だ

149 :
バレンタインは、やりたい人だけやればいい。

150 :
非正規雇用の社会保険(健康・厚生)加入義務化
2020年4月〜 → 従業員100人以上、週20時間以上かつ月平均収入8.8万以上
2025年4月〜 → 従業員50人以上、週20時間以上かつ月平均収入8.8万以上
コレは予想
2030年4月〜 → 従業員に関係なく、週20時間以上で月平均収入関係なく2ヶ月超える場合
多分企業や専業しふが反対して、延期遅れる可能性が高いけど。

151 :
うちは義理チョコ文化はないなぁ
1人、大袋のチョコを休憩室と女子更衣室に差し入れしてるパートさんがいる
その人は他の人が旅行に行ったお土産などを差し入れしてるけど
自分はもらう一方だから年に一度はお返し〜と言ってる
元々お土産などもポンと置かれてて誰が持って来たのかもわからない
あまり気を遣わない状況

152 :
みきちゃんのパンツで包んだチョコが欲しいです

153 :
全員に渡す気ないならそれでいいよ
特定の個人に渡すのは正直イラッとくる
あと渡すならバレないようにやれや

154 :
バックでマスクもせず顔を覆うでもなく通路に向かってわざとらしいでかいくしゃみしてヘラヘラしてるクソ学生まじでR
この時期ってのもあるけど普通にきたねーんだよ
本当にあのバカしか入らないバカ大学大嫌いだわR

155 :
帝京大学生はマジでクソ

156 :
同僚に、業務連絡も挨拶も全て頷きで返す奴がいる
二人きりになる事が多いので雑談も振ってみるが頷きだけ
全員にそうかと思ったらどうも自分にだけっぽい
もうコミュニケーション取る気はなくなったが、
学生さんなので早く就職活動時期になって辞めてほしい

157 :
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995

【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて

【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!

出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです


https://i.imgur.com/ky1WTTN.jpg
★★★★★★★★★

158 :
>>156
嫌われとるんやね

159 :
>>158
そうなんだよ。でも仕事なんだから公私の区別付けろやと思う
しかも初めましての時からずっとそうだから何が原因かもわからない

160 :
>>159
これ俺の店にもいるよ
他には愛想よくしてるのに、俺にだけ無表情で挨拶も返さないやつ
そういうのが女と男に1人ずついるわ
「あ〜○○く〜んおはよ〜♡」ってイケメンにはデレデレしたかと思えば、俺の挨拶はすっげームッとした顔で無視とかね

かと思えば業務中に声かけてきて「これわかんないんですけど」って聞いてくる
頼るならそれなりに愛想よくしろやボケが

161 :
朝イチで来て、他部門含めた色々な人と既に挨拶済ませていて、仕事始めてからかなり時間も経っていて、全員が未挨拶ってわけでもない状況の加工室に入ったときの挨拶

みんな何らかの作業しているし、加工室だから奥の人とは距離もある
そんな中で声張り上げるの面倒でしてないんだけど、しないと駄目なのかな

162 :
挨拶なんかしなくても業務にはなんも問題はないよ
したほうが印象は格段によくなるけどね
挨拶しない奴とする奴の欠員の代わり請負とか
ミス具合とか見る目の厳しさが変わる

163 :
後からきた人間にこっちから話しかけて挨拶すんのはだるいわ

164 :
挨拶しないと怒る奴いるからしといたほうがいい

特に上司だけはかならず、他はよく一緒になる人だけね

165 :
品出し専だと加工室の人ってシフト被っていてもほとんど関わりないよなぁ
顔合わせるのはそれこそ加工室に片付けで入った僅かな時間ぐらい
十分にも満たない気がする
他部門の清掃おじさんの方が売り場で長い時間顔を見かけるレベル

166 :
>>160
そういうヤツいるwww
あいさつもロクにしないのに、困ったときだけくる。来んなよって思う。

167 :
夜帯責任者の口うるさいBBAと一緒に仕事したくないから、理由付けして曜日、時間帯を変更したった。

168 :
このスレ面白い、共感しまくり
うちの店が特別変な客が多いのかと思っていたけど、どこのスーパーも変な客はいるんだな

169 :
>>164
店長嫌いだからガン無視してるけどなんともないぞ

170 :
店長からの評価低いので顔合わせてもスルーされる俺
評価高いパートには笑顔で挨拶する店長

171 :
評価なんて社員じゃなきゃ気にしなくていい、遅刻や無断欠勤さえしなきゃクビにはならない

172 :
挨拶をよくする人はこういう仕事に向いてないね
仕切りたがる傾向もあるからウザがられる
自分は店に入ってから出るまで、基本的に自分からは話しかけない
品出しとはそういうもの
挨拶も店長とエロい娘には自分からするけど
それ以外は返すだけ

173 :
人手不足が深刻すぎて遅刻や無断欠勤をしてる人でもクビにはならない

174 :
>>172
お前頭おかしいんじゃね?
挨拶すらできねえやつがまともに仕事できるわけねぇだろバーカw

175 :
仕事ってw
所詮品出しw

176 :
こういう奴に限って牛丼屋にクレーム入れてそうw

177 :
何言ってんだこいつ
ガイジかな

178 :
>>171
ちゃんとやったからって手当つくわけでもないしな
手当つく社員はバイトこき使って自分の評価上げようとしてグズグズ言うけどてめーの査定なんざ知るかよ

179 :
本人はうまくやってる積もりなんだろうけど
意外と皆そういうところ見てるよー
社員じゃなくて同僚のほうや友人とか
所詮っていうけど、それすらきっちり出来ないのはどうなのさ

180 :
品出しアルバイトも仕事
正社員=仕事とか思ってるならそれこそガイジ
雇用形態の話はして無い

181 :
いるよなー、相手から挨拶してくるの待って上から目線に評価してくるやつ
そんなに挨拶が大事だと思うなら自分からすればいいのに、それは何故かしないっていう

182 :
>>179
普通にすれば自分も相手も楽なのにな

183 :
出勤直後は普通に挨拶するし、されたら返す
それだけ
後から勤務開始した人には間近で顔合わせたらするぐらい
自分は挨拶されなかった!あの人は挨拶の出来ない仕事も出来ない人!
って悪口言われるならもう知らんわ
面倒この上ないから関わらん

184 :
社員様とは違うと言ってもさすがに品出し中に
バイトだからテキトーでいいよ。時間潰して自販機行こうよと言い放つ同僚はちょっと引くわ

185 :
>>175
品だしのみで済むと思ってるアホww

186 :
昇給もない出世もない何十年働こうと最低賃金のこの仕事選ぶこと自体が妥協だから
妥協の仕事で全力出すなんてアホだわ30%くらいの力でボチボチやればいい

187 :
>>186
それは与えられた仕事をちゃんとこなせて初めて言えるセリフなw

188 :
いやバイト自体がそうだから
繋ぎでしかない

189 :
所詮バイトなんざ頑張ったところで待遇が良くなるわけでもないしやる事増やされるだけ
頑張る方がアホww
ってのは分かってるがよ
わりぃな、俺は手の抜き方を知らねえんだ

190 :
俺は手抜いて周囲の不評を買うのが嫌なのよね
陰口とか言われたくねーもん

191 :
スーパーを選んだのは潰れる可能性が低いから
飲食店や洋服店はよく潰れるし

192 :
>>187
与えられた仕事こなすと追加されるんだわ

193 :
更年期なのか元々の性格なのか初日からキツく当たってくるパートおばさんが怖い
怒ってる様に接してくる
ごく稀に機嫌が良くて普通に接してくる時(優しい)があるから余計それが怖い
次の日はまたいつも通りのキツイ態度に元通りだけど
関わりたくないけどこのおばさんがあれこれ指示してくるから避けようがない
やめるとしたらこのパートさんが理由
人手不足で忙しいのになんで新人大事にしないんだろ

194 :
うちは先輩兄ちゃんがキレやすいんだよな
普段は人当たりいいんだけど、クレーム対応とかでイライラするとすぐ態度に出る
暴力ないのはいいが、口調が強くなるだけで空気悪くなるのよね…

195 :
>>187
全力じゃないと与えられた仕事も満足にできないのか?
よっぽど無能なんだな

196 :
>>187
品出しではないんだが俺が今までやってきたバイトでなんだが
賃金そのままなのに店の鍵管理、リーダー業務、シフト作成までやらされたんだわ
不服ながらもやってたのは手当つけるからって話だったんだが見事に裏切りやがって辞めてやった
やればやるほど上の人間は調子乗るからやりすぎたら駄目

197 :
>>194
うちも社員様がたまにそんな感じになる
理不尽な八つ当たりでもされたらキレ返す理由になるけど
ただ口調荒くて雰囲気悪いだけだと難しいから流すしかない

198 :
ストレスためる前に他のバイト移った方がまし
時給1000円でがんばる必要なし

199 :
無断欠勤するバイトにも
遅刻早退を繰り返すバイトにも
何のおとがめも無し
普通に真面目に働いている自分に負担増
肉体的にも精神的にもストレスもたまりまくる
馬鹿らしいので今月末で退職する
退職届けは出した

200 :
>>198
他のバイトでもまた違ったストレスが出るだけ。

201 :
>>36
遅レス長文悪いけど
ってかそのデブみたいのに仕事を回してくれるスーパーって凄いね(皮肉)レジとか客前に出せるって意味でも
裏で物運ぶ分には一応最低限やれてるがレジ担当レベルだと客目線で清涼感無いって品出しオンリーは特にそういう奴多くない?
>>36は優しいけど
自分性格悪いから「職場の士気と自分の業務モチベーションが下がるから彼を辞めさせて下さい」って上の人に言うか
直接、本人を(客前じゃなく)人前で延々としつこく大声で怒鳴り続けるかどっちかやっちゃいそう

202 :
>>194
ゴメン、自分かも謝っておく
でも客に極力イライラはしない綺麗事を言ってるわけじゃなくてキ〇ガイ相手前提でそれ以下じゃなきゃラッキーくらいの認識
同僚(?)に関して上の挨拶レスに遡るけど態度悪いか業務態度悪いかでイライラするクチ

>>28の人を困らせてるデブみたいなタイプとか論外
バックヤードの空き時間一緒になったら真っ先にキレて怒鳴り続けてる

203 :
>>201
そのオデブちゃん達と働いてるのが自分なんだけど
さすがにもう馬鹿らしくてやってられないから辞めることにしたよ

ストレスが発生するのはどこの職場でも同じ事だけど
ここまで無断欠勤や遅刻早退を繰り返す同僚が
同じシフト帯に複数人いるところはないよ

204 :
今日ばばあにお〜いお茶の場所聞かれたから
ペットボトルの場所案内したら
パックのお〜いお茶と言ってきたから
飲みきりパックの場所案内したら
あんたわからないの?ティーパックのやつ
と言われました。
最初からティーパック分と言えよ
それとも、バカにされてたのかな?

205 :
退職届を出したものの今月末までは働かねばならない
欠勤者の穴埋めで今から閉店まで出勤だよおおおおお

206 :
自演バレバレですよ
構ってほしいからってかなり前のレスにレスして「自分なんだけど」アピールは気持ち悪い
どんな偶然だよ

207 :
ここ数日夢の中でも店で働いてる夢見てる
全然好きな仕事じゃないのに牛乳と納豆同時に売り場空になってどっち優先で出すか考えてた夢
侵食されてるのかな

208 :
>>205
悲劇のヒロイン症候群

209 :
次から次に商品が貯まって整頓する時間が増える

210 :
グロスのバックヤードパンパンで効率最悪なんだけどどこもこんなもんなん?

211 :
うちんとこもそんなもん
ていうか他の時間帯に品だししてないっぽくて衝撃だったわ

212 :
193 FROM名無しさan sage 2020/02/12(水) 11:30:23.71 ID:3kso3Ya0
更年期なのか元々の性格なのか初日からキツく当たってくるパートおばさんが怖い
怒ってる様に接してくる
ごく稀に機嫌が良くて普通に接してくる時(優しい)があるから余計それが怖い
次の日はまたいつも通りのキツイ態度に元通りだけど

関わりたくないけどこのおばさんがあれこれ指示してくるから避けようがない
やめるとしたらこのパートさんが理由
人手不足で忙しいのになんで新人大事にしないんだろ


207 FROM名無しさan sage 2020/02/12(水) 19:08:53.81 ID:3kso3Ya0
ここ数日夢の中でも店で働いてる夢見てる
全然好きな仕事じゃないのに牛乳と納豆同時に売り場空になってどっち優先で出すか考えてた夢
侵食されてるのかな

213 :
なに?

214 :
>>204
慣れてきて余裕があったら、パックですか?ペットボトルですか?とか聞けるようになるよ。
缶詰めでも、うちは果物と魚の缶詰め別の売り場だから、前もって聞いてる。
余談だけど、「キャンディーなんかはどこ?」って聞かれたからお菓子売り場案内したら、「アイスキャンディーです」と言われた。
「いや、キャンディーと言われましたので、飴のことかと思いました」と言ったら、
「すみません」と申し訳なさそうにされてた。

215 :
お前らのスーパーは夕方から閉店までバイト何人いる?

216 :
閉店時は品出しは1〜2人
レジが2〜3人
ナイトマネージャー1人
夕方はもっといる

217 :
うちはどんどん減っていくよ
曜日によっては最後2時間くらい1人きり

218 :
ナイトマネージャーっての居ないわ
どっかの部門の正社員が必ず遅番でラストまで居るのをローテしてる
バイト君は大体学生5〜7人で今年で半分辞める

219 :
高校生バイトを安くこき使ってたから退職者が続出したらしい
全部の時間帯で人手不足だ
いい加減にレジと品出しを兼任させず別部門で募集すれば良いものを

220 :
最近学生バイト増えて残業せず帰れて幸せ

221 :
>>219
きついよなぁ兼任は

222 :
半年ぐらい前に辞めたところがずっとタウンワークとバイトルに求人出してて草

223 :
レジ応援すら辛いのに兼任とか絶対無理だわ
てか最近レジ応援のせいで店辞めたくなってるし、これで本格的にレジ係もやらされるってなったらもう絶対辞める
品出しやってるときにレジ呼ばれるのマジで苦痛

224 :
>>220
いいな、半分くれ

225 :
アスペぽい後輩をどうしたもんかなぁ?
もうバイト入って半年になるのに、昨日入った子よりもダメなのよ
商品全くおぼえないし、教えたことを翌日もう忘れてるし
客に話しかけられるとすぐパニック起こして「お、お、俺さん!どどどうしたら」って俺に泣きついてくるのよ
もう勘弁してほしいですとは社員に相談してるんだけど「人手不足だから」でスルーされる
この店辞めるしかないのかね?

226 :
20年続けてるおばはんパートでも、え!?まだその仕事量?そのクオリティー!?って人よくいるし
気にしたら負けだよ

227 :
客の勘違いを指摘したらお客様の声に「馬鹿にされた」と書かれたり
担当者以外の周囲の店員もありがとうございましたを言えとか
底辺のスーパーに来る客は底辺なんだからデパートの接客を求めるな

228 :
品出ししている店員が横にいた時に商品をかごに入れたのに店員に「ありがとうございました」と言われなかった。接客がなっていないとクレームがあったそうだ。
別の日、私は徹底してやっていたらすぐに商品を戻してきた客がいて、その客にもありがとうございましたと言ってやった。

229 :
雑談目的で店にくるジジイを「いらっしゃいませー」とだけ返して無視してたら逆ギレされたことあるわ
「今日は客多いのお!忙しいかね!」とか「さっき銭湯いってきてのお!気持ちよかったわー」とか
答える義務ねーもん

230 :
>>226
それは老化だろ・・・

231 :
何聞いても答えられないし頼りにならない勤務歴が長いだけの人

232 :
mざ、なんだ
たかがバイトだ
肩の力を抜いていこう

233 :
探りいれてくる客がマジうぜーわ
こっちはレジ呼び出されてイライラしてんのによ
話しかけてくんじゃねーしプライバシー聞いてくんな鬱陶しい
そもそも俺に興味ねーだろ暇潰しすんな

234 :
>>233
「あんたいい年だけどバイトなの?なんで普通に働かないの?」って話しかけてきた糞ババアいたわ

235 :
新しい作業教えられたんだけど、半年勤務していて全然やらなかったようなことを次回やる際に覚えてる自信がない
機械操作する系
怖いわ

236 :
発注か?品揃え?

237 :
>>228
カゴに入れたら、「ありがとうございます」と言うように言われたけど、客にとって嬉しいものなのかね?
売買が成立してるわけでもないし、かえって見張られてるようで、あまり良い感じはしないように思えるのだけど。

238 :
出してる最中のをこれ持っててもいいですか〜って聞かれた時と商品どこって聞かれて教えた時に感じの良かった客にだけありがとうございます〜って言ってる

239 :
出してる最中の商品を「これ貰っていいですかー」「ひとつ貰いまーす」とかいってとってくお客さんヤダ
いちいち返事するのしんどいから勝手に取ってけよって思てる

240 :
買い占めするおばさんなんなの?
そのせいで他の客に文句言われるんだが

241 :
ペットボトルのケース買いできるかどうかは1日1回は聞かれるわ
ドリンク品出し担当じゃないが持ち場が近いだけで

242 :
年寄りババァにパウンドケーキ何処だとか言われて
ババァがその場から動かねーから仕方なく取ってきてやったら
そんなもんイラネーよ!と怒鳴られマジムカついたわ
後で他の人に聞いたらレジで有名な糞ババァだった

243 :
おばちゃんが暴言を吐いたのでやんわりと不快だと注意していたら
別の同僚のおじいさんが出てきてかわいそうだから許してやれと言ってきて腹たった
なんで何も知らないくせにかばうの?

244 :
お前ら苦労してんなw

245 :
>>239
補充できる量数えながらやってるから黙って持ってかれるの困るわ
黙って持ってっても構わないっちゃ構わないけど一言あるほうがいいなぁ

246 :
入店した瞬間に場所を聞くやつはムカつく
「レジの横です」
「あぁ?レジってどこぉ〜」
なんなんだあれ。
ヘルパーさんと買い物に来る人もいるんだから、特別料金取っていいと思う。

247 :
考えることを放棄してる人間まじでうぜぇよな

248 :
お返し面倒だからホワイトデーに休み入れとこ

249 :
豚バラ肉で脂が少ないのが欲しい言われる時ほど他の種類の肉買えよと思う事はない

250 :
マスクつけてて声がこもってるのもあるのかもしれないが耳が悪い気がする
たまに何言ってるのか聞き取りづらいことがある
今日も上がりの挨拶したとき呼び止められた気がするけど、勘違いで聞き返すのもあれだからスルーしてしまった

251 :
お願いだから義理チョコくれないでくれ、めんどくさい

252 :
既に3人から貰った嬉しい

253 :
品出ししてたら松葉杖ついたBBAが欲しいもの書いたメモ渡してきてこれ持ってきてって偉そうに言ってきてムカついたわ
しかも1つ2つならまだしもカゴ1杯分くらいの量
上司に聞いたらお客様の言う通りにしてやってって
店員は召使いじゃねーしそんなんだから我儘なクソ客がのさばるんだろって思ったわ

254 :
>>252
モテモテやん…

255 :
ネットスーパーの存在教えてやれ

256 :
イオンは品だし以外にも、個別宅配サービスやってる為か、
売り場にはピッキングしてる人もいる。

257 :
金になると思う事ならやる、無駄なことだと思うならしない

258 :
明らか子供が手を離れてるおばさんは遅番を何故やらないのか


午前のみでさっさと帰る、遅番はシフトがヤバイくらい居ないのに

259 :
お前が一番めんどくさいよ

260 :
すまんな

261 :
ごめんなさい。

262 :
チョコいただいてしまったよ
お返し別にしなくてもいいよな

263 :
>>259
会社に文句言わないで雇われバイトに文句ばっかいってるとこがすごいよな

264 :
>>258
そういう契約で入ってるし・・・

265 :
この人かな
129 FROM名無しさan 2020/02/10(月) 16:19:58.75 ID:56azuX3a
21時過ぎまで残る主婦、おばさんも居るのにうちの部門は皆夕方には帰る。
上がおばさんの言うこと聞きすぎ、甘すぎる
137 FROM名無しさan 2020/02/10(月) 21:30:32.59 ID:56azuX3a
>>130
残業じゃなくシフトを変えろってこと
子供が明らか独立してるのに午前中のみとか意味不明

266 :
そういう契約だから

267 :
>>262
今どきチョコ配るのなんて最早配ることが目的だからお返しとかしなくても恨まんだろ
気になるなら駄菓子で返せばいいよ

268 :
>>254
おばちゃんの好感度ばかり高くてもな・・・
理想は客のJCから「いつも見てます!大好きです!」って手作りのハート型チョコくれることだな

269 :
生クリームの場所10人くらいに聞かれた
しかも売れ切れ在庫なしだった

270 :
俺にはくれないのにイケメン後輩にはあげるのは何なんだろね
いらねーけどさ!
でも「もらったやつがいるのに、もらってない俺がいる」ってのが辛いわ

271 :
また明日もマスクが品薄で客から怒鳴られまくるのかー 気が重たい

272 :
>>269
うちは在庫過多で今日も見切りが20くらい出た明日も出る
半額で買ってきて板チョコに混ぜてチョコバー作ったわ

273 :
お返しめんどくさい、はあ

274 :
マスクが品薄なんて、今に始まったことじゃないし、ニュース見てればそれくらいわかるだろが!
いちいち目くじら立てる奴の気が知れん。

275 :
そこまで必要なら、口にガムテープ貼っとけ。

276 :
みんなお返しなに渡してる?

277 :
スーパーの店内で迷う人って普段どうやって生活してるんだろう
大阪の梅田駅とか行ったら遭難するんじゃないか
旅行先の初めて入るスーパーやデパートへ行ったことあるが迷ったことないし、食品スーパーだとだいたい同じような配置なのにね

278 :
>>276
「皆ホワイトデーに返すから荷物になると申し訳ないので」って言って2月中に返してる
デパ地下やスーパーで売ってるのだと他の人と被るから
街中にあるオサレな洋菓子店のクッキー(1000円前後)と
タオルハンカチ(300〜500円前後)1枚つけてる
>>277
菓子でも米菓、チョコ、キャンディー、駄菓子で通路が違ってたり
トマト缶詰が調味料コーナー(ケチャップ)にあったり缶詰コーナーにあったり
店によってカテゴライズが違うから迷うんだと思う
ちなみにうちはココナッツミルクは中華材料にあるけど
競合A店は菓子材料、B店は調味料にある

279 :
>>255
ウチも配達やってるけど知り合いには食品関係は絶対頼まないように言ってる
賞味期限が露骨に迫ってるものを送るようなことはやってないけど
その担当部署がクソだからどの商品担当も雑に扱って回してる
注文きた商品は持って来い、クレームがきたらそっちが担当しろetc
梱包して配送する人に渡すくらいしか仕事しねぇから現場からはクッソ嫌われている

280 :
深呼吸を何回か適度にして寝ると深い睡眠を得られるらしい、
睡眠と規則的な生活時間を過ごすと精神的に安定して攻撃的な言動が減り
冷静に環境を捉えて対応する事については今更だが説明する必要はない
続けて自らの不安感を煽って書き込みをする様にしましょう。
赤ペン先生とか降臨する可能性があるスレだな

281 :
特売やるからって普段でないような日に追加(他の週のシフトを減らして調整とかはなし)でシフト入れられて連勤になる場合、何日までなら許容できる?

282 :
3日
それ以上は腰死ぬわ

283 :
0だな代休もらえないのに出るわけねえ
なんでプライベート犠牲にしなきゃいけない?
社員がやれ

284 :
以前、18連勤になったことある
もちろん労基違反だから既定の公休日はタイムカード切らずに
出勤日にその分の時間を上乗せで帳尻合わせ
2時間出勤の日が週に2〜3日挟まってたから割りと平気だったけど
特別な事情でもない限りもうしんどい
この時は直の上司が入院での欠勤での代行だったから仕方なく

285 :
棚おろしって何やるの?
初品出しで初棚おろしなのよ

286 :
商品を数える

287 :
>>286
え、商品数えるだけ?
それなら別に大変なわけじゃないんだな

288 :
引っ越し並の大掃除だぞ

289 :
日頃から整頓してない状態だときっついぞ棚卸し
場所も狭いし時間もかかるし

290 :
俺も初体験やわ

291 :
自分が働いてる所では棚卸しは外注です。しかも実棚は四半期に一度だけで普段は理論。
昔は毎月実棚で自前の従業員でやってたらしい。しかも営業中にやるからお客さんからの苦情も多かったらしい。そして可能な限りの人手を集めるから人件費も爆上げ。アホも大勢いるからカウントミスも頻発。
アウトソーシングにして正解ですね。
自分はちょっとバック在庫を数えるだけで終了です

292 :
スーパーマーケット【Olympic】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/peko/1581778385/

293 :
>>287
大変だと思うよ
うちは大変だから専門の業者が大勢きて
一晩かけてやってるよ

294 :
客に尋ねられた時の態度悪くてクレーム多数きたらクビになる?
客に聞かれすぎてイライラしてるのが顔にでてしまうからきっとクレームきてると思う
牛乳積んだ台車押して野菜コーナー通った時に「すいませーんカイワレどこ」って聞かれたとき思わず「はぁー(うんざり顔でため息)」って態度に出してしまったわ

295 :
>>287
在庫はもちろん売り場の奥の方に押し込んである調味料や冷凍食品まで1個1個数えるんだぞ

296 :
業者の棚卸しって真面目にやってるのかと思う。
次の日にヨーグルトの無糖と加糖、おーいお茶と伊右衛門、一味と七味が混ざってたり・・・。

297 :
制服でどう見てもその売り場の担当じゃないって分かるのに聞いておいて担当に確認しますって返すと「ああーいいよいいよ」ってじゃあ聞くなやと思ってしまう

298 :
それな
聞くならせめて売り場が合った人にしてくれ

299 :
代休なしの追加シフトほんと嫌
週の契約守ってください

300 :
>>294
その程度でクビになるなら誰も困らんのだがなぁ

301 :
>>297
低姿勢で来るならまだわかるんだが
「なんでわからないんだ!」って横柄な態度で聞いてくるバカがいるよな
テメーは働いてて会社のすべてを把握してたのか?と

まー横柄なのはボケた爺婆か、土方・運ちゃんみたいな常識ないやつらだし
心の中で見下して消化してるわ

302 :
この仕事を始めて爺のゴミクズさが身に染みた
そして老人の富豪っぷりに引いた

303 :
富豪か?
無駄に文句言うだけで数百円しか使わない爺ばっかだわうちの客
むしろ若いヤツのほうが箱買いしに来るよ

1番迷惑なのは爆買い中国人
モヤシとか単価低いものをあるだけ全部とか、儲けにもならない大迷惑よ

304 :
(^ω^)ぺろぺろ

305 :
品出しマジで女っ気ないわ
女子高生が僅かにいる程度で、そこから飛んでおばさん婆さんになる
付き合えるなんてバカなことおもっちゃいねーけどさ
野郎ばっかだとモチベ下がりっぱなしだわ

306 :
まとめ買いのお年寄りがカート一杯にしてるのよく見るけどな
田舎だからか

307 :
>>306
そういうのは大体夫婦で来るイメージ
爺単体だと昼飯しか買わないイメージ

308 :
20、30代くらいの如何にもガイジっぽい顔つきの子が一生懸命品出ししてる見ると応援したくなるわ
将来性のない仕事で時給1000円ぽっちなのに必死に食い繋いでるんだなと
今の世の中一度脱落すると這い上がるの難しくて詐欺や犯罪行為に走ったり、引きこもったりナマポしたりする気持ちも分かる
でもこんな社会でも底辺は底辺なりに頑張って生きてるんだなと感心するよ

309 :
わざわざレスしに来るお前がかわいそうだよ

310 :
青果の棚卸しは主に売り場の掃除

311 :
店内は業者がやるからバックルームのを数えるだけ

312 :
ウチの店ババァ同士が仲悪過ぎて接客も最悪なんだが、客からのクレーム連発で遂に店長がブチ切れたw

313 :
客からクレームくるまで放置してた店長にキレる権利ねーけどな

314 :
>>308
俺もそう見られてるかも知れないなw
てか、元工場正社員だが、工場に比べたらかわいいもんだぞ、スーパー品出しの人。
腐ってもサービス業だし、ずっと工場に居た身としては、客がたくさんいるなかでの作業はかなり気を使う
土日なんて最悪
しかも、フルタイムで週5のせいか、ぶっちゃけ工場より重労働だよ
派遣で短期だし、いつ解雇されても良いんだけどな、俺は。
他にデスクワークの仕事見つけたから早くそっちに行きたいんだが、派遣の営業やら現場の正社員にせっつかれて
なかなか辞めると伝えられない
なにか不祥事やら大ミスやらヘマしまくってドロンしようかな

315 :
>>308
明日から来れる?

316 :
ウチのチーフ曰く「安い給料でそこまでやってられないという気持ちはわかる。でも目の前の相手から嫌われるより好かれたいと思わない?」
と言って接客の向上を呼びかけてくる。
まあ言ってる事は解るけど正直しんどい

317 :
入って1ヶ月くらいの大学生の男の子。
たまに一緒になったら、スピードの遅さにビックリした。
私がカット台車で3往復ほどしていても、まだ1往復目。
ほぼ毎日入ってるんだったら、もっと早くできないものかねえ。
自分は1年以上いるし、主婦だから、普段買い物してたら物の名前とか場所は覚えるけど、若い男の子ってこんなものなのかなあ。
だったら、せめて飲料とか重いもの出してほしい。

318 :
3往復してる間に1往復目は盛りすぎw

319 :
居ないよりはマシだろ
他人は気にするな

320 :
早朝で誰もいないトイレの個室で
うんこするときに大声で
しょうくんうんちでるー☆と叫びながら出して出たら同僚のおじいさんがいて死にたいほど恥ずかしい

321 :
>>319
でも、その時間以内に出すべき量を出せなかったら、こっちも怒られるんだけどな。
まあ、真面目にやってるし、そこそこイケメンだから許す。

322 :
3往復してる間に1往復は俺の後輩にも実際いるからたぶん本当でしょ
俺が5〜6回往復してる間に2往復しかしなくて、箱1個だけ台車乗せてノロノロ運んでるの見て呆れたわ
実際働いてるのは1人なのに、任される仕事が2人分になるだけというね
マジでいないほうがマシと思うよ

323 :
箱の積み方にも問題がある。
大きいものや重いものから下に置かないとか、横長の箱を縦に置くとか。
万が一崩れた時のことを考えないのかなあ。
自分もアルバイトの身分だから、どこまで指示すればいいのかも迷う。
口うるさいオバハンだと思われたくないから、黙ってるけど。
わからないことを聞いてくるのはいいけど、そのたびに自分の時間もロスしてしまう。

324 :
そいつがいなくなれば3人分の仕事を任されるだけというねw

325 :
>>323
逆ピラミッド積みはわかんねえよなぁ
客が横通ったときに万が一倒れるかもとか考えないんだろうか
テクの問題じゃなく常識だろと

326 :
本当に使えない人間は、上司から冷たい態度を取られて、その時に初めて自分の無能さがわかって居心地が悪くなって辞めてしまう。
学生なんか、長くて4年だからね。
頼りにしてた学生は、今年就職活動で辞めてしまう。

327 :
>>325
重たいもんが下に積まれてるとこから取るとき入れ換えるのが面倒なんじゃね

328 :
>>327
かご車には、重たいもの下に積まれてるから、どうしても軽いものから下に積んでいくということか。
だったら、重たいものはまた次の往復の時に積めばいい。
段ボールの大きさもそれぞれ違うから、どんな積み方したら安定するかとか、パズルをする感覚でボケ防止に良い。

329 :
今日の品出しはゆっくりできる

330 :
>>317
同じ時給なの?

331 :
>>323
アルバイトなんだから指示なんてする必要ないでしょ
そんなの見て見ぬふりでOK
それで問題が発生したとしてもこちらには何の影響もないよ気にするだけ無駄

332 :
>>317
1ヶ月と1年のキャリアの違いは大きい。
入って1ヶ月で1年と同じスピード同じ量をこなせって無理だな。
時給は同じなのにってそんなの会社に言え。
BBAお前は最初から完璧に出来たのか?

333 :
どこに何があるのか理解しているのと覚えきれていない状態だと効率も全然違ってくるからな

334 :
指示じゃなくてさ、こうやって積んだらやりやすいよーって感じで教えてあげたら?
私も要領悪いから最初遅くて基本的なことさえそうやって先輩教わった

335 :
覚えてないのはそりゃ新人だから仕方ないわ

ただ、
店内を全力疾走して客にぶつかるとか瓶割るとか
小さい箱を下にして大きい箱を上に置くとか
どーでもいいけど挨拶返さないとかw

バイト外常識が欠落してるのはどうにかしてほしいよなぁと思う
最低限、報連相はしてくれーなぜわからないままやるんだー泣

336 :
>>334
俺も後輩に対してはやんわりアドバイス的に指摘してるねー
「俺も入った頃もそんな感じだったし気持ちわかるよー慣れる慣れる」って言ってる

337 :
ドンキホーテ の品だしバイトはオススメ出来る?
過去に2年前に中小企業のディスカウントスーパー1年フルタイム経験あるけど。

338 :
バックルームから飲料を取ってくるようよく頼まれるけど
持って行ってあげても良くて「そこ置いといていいよ」とか
普段は置きますねと言っても段ボールがひとりでにきたように無視する子がいる
頼まれても無視していい?

339 :
>>338
そういうのは無視したらキレるよ
まあキレたら警察呼べばいいだけなんだけどね
めんどくせーからさっさと終わらせるに限る

340 :
>>339
客だったらどうでもいいけど同僚なだけに頭が痛いです。
ほんといっそキレて殴ってくれた方がいいかも

341 :
>>340
えっ客じゃないの?
「子」ってことはもしかして後輩?

342 :
>>341
後輩で10歳ぐらい上の30代の人です

343 :
6年働いてるのに名札がまだ研修中で
常連客からも指摘された
研修中がどの期間かわからんし自己申告も変?だから放置してるけど、どれくらいで外れるんだろ

まだ何もわからない新人だと勘違いされて客がお手柔らかに接してくれるから別に良いけど

344 :
何も言われんならつけとけば?
多少の恥ずかしさはあるかもだけど絡まれづらくなるメリットは大きい

345 :
退職決まってから正社員からのアタリがきついわー

346 :
>>345
もう遠慮する必要無いし言いたい事言えば?
文句有るなら早いけど今辞めるわで良いし

347 :
>>346
クリーニングしてから制服や社員証を返しに行くことを思うと
そういう辞め方は気まずい
20代ならまだしも もういい年齢なので気恥ずかしいww
退職日までは今まで通り真面目に勤めるよ

348 :
こっちが商品の説明してる最中に「え?」て聞いてくるジジイババアがうざい。
商品の場所案内して、取りに行ったのかなと思ったら、わざわざ戻ってきて「売り切れてたよ」
知らんがな!

349 :
>>345
有給とってさっさと辞めなよ

350 :
ジジイが粘りのある牛乳どこって言ってきた
結局生クリームのことだった
わかんねーよ

351 :
スーパーはコロナに感染しやすい職場だよな
特に激安スーパーは中国人ばかり来るし

352 :
なんか食品関係が全然売れんな
店で作ってる系がさっぱりらしい
コロナのせい?

353 :
不景気のせい

354 :
半額で売りさばき赤字になるんだろ

355 :
割引大量に買ってく乞食ほんと面倒癖ぇわ
まぁ俺も客としてきたとき買ってくけど

356 :
乞食って半額や広告の商品しか買わないから全く利益に貢献しない、むしろマイナス

357 :
>>350
それは高度だw
特濃牛乳かと思うわ

358 :
前だし嫌い
やっても秒で客にめちゃくちゃにされる
前だしよりはやく品出ししに行きたい
前だししつつ品出しもめんどくさい
前だしより次の便が来る前に品出してバックヤードの在庫減らしておきたい

359 :
前出しされてると品だしするときこれ出るじゃんってよくなる

360 :
期限切れを貴方が確認せずに購入し怒らないなら好きなだけ適当に品出しをすれば良い。
もしも期限切れ商品を購入して苦情処理を貴方が対応するならご自身の判断に任せる。
貴方が対応することができる範囲でリスクを減らすか増やすかの選択肢を
決めると宜しかろう

361 :
私甲殻類アレルギーだけど惣菜でヒレカツ?買ったら海老カツ?だったな
惣菜に触れた手が発疹、匂いで蕁麻疹&目や喉が腫れるから食べなくても気付けるけれど
働いてるスーパーだからクレーム入れられなかった

362 :
それはクレームじゃなくて正しい報告だからしても良い

363 :
アレルギー絡みは命に関わるから匿名でいいから言ったほうがいいぞ

364 :
それは報告してしかるべき案件

365 :
客が混ぜたんじゃね?
焼き鳥や揚げ物は混ざっている(正しく戻してない)ことがある。

366 :
でもよくあることだよな
俺も総菜しょっちゅう買うけど「あれ?これ甲殻混じってるじゃん」って何度かあった

367 :
むき出しの惣菜なんで、どこの餓鬼が触ったり舐めたりしてるかわからんしな。

368 :
この2つだけで他の支店に異動って法律違反じゃないのか?
対処法ある?
1つは
万引きなのか帳簿があわなくて
A(同僚。俺たちの派閥とは仲良くはない)が盗んだんじゃないかな?って噂話を3人でしてたんだけど
人がたくさんいる場所で噂話したのがいけなかったらしい
もう1つは
俺が気分でB(同僚。ちょっといじられ役)に「雑!」言って、そしたらめずらしくBがキレぎみで「いつ?何月何日?具体的には何の事?」って言い返された
これも俺が悪いらしい

369 :
小学生レベルの職場だな

370 :
>>368
うーん、わかんないけど
その二つだけじゃなくて色々やらかしてない?
積み重ねで職場の雰囲気悪くしてない?

371 :
減ることはあっても増えることはないうちのスーパー

ブラックなのかな?

372 :
お前が悪いわ

373 :
>>368
一つ目は名誉棄損罪、二つ目は侮辱罪
本来ならクビ

374 :
>>371
自分のところは仕事が増えるが人が減る

375 :
>>368
どうせ他にもいっぱい幼稚なことやってるんだろお前
派閥()いじられ役()
こんなんが当たり前だと思ってるあたりハラスメントしまくってそうだし
どうせAのだって他人に聞かせるつもりで大声でわざとらしく話したんだろ
Bのは自分でも「気分で」って言ってるから普段からしょうもないことを気分で言ったりしたりしてるんだろ

376 :
人がどんどん減ってく
新人が入ってきたのは1年前に1人だけ

377 :
募集に対して応募が無いのは何でだろう
すぐに辞めていくのはなんででしょ
問題ある職場なんだと先ず理解して、問題を解決していかないと
悪循環の連鎖を繰り返す。解決策を書かないのは自ら問題を解決する事が出来ないと
次に問題が起きても解決策を思案出来ないから放置する。
現状現場を見て対応することを考えて自ら解決することを願う、やれ色々やれ好きなだけやれ

378 :
こいつ西友スレのアレな奴か?

379 :
日本が不自由だから目立つなw

380 :
>>378
だろうね

381 :
>>368
処分食らわなくて良かったと感謝しないといけないね

382 :
BはともかくAは売り場でしたんだろうし完全にアウトだろう

383 :
>>379
日本?
日本語と言いたかったのか?

384 :
別部門の社員が搬入の人と何かの商品の搬入をしてないとかで揉めていた
相手は普通の口調なのに社員は荒っぽくキレていて野蛮だなぁと
女と会話するときだけは温厚にしてるのがまた

385 :
偉そうに馴れ馴れしく商品の場所聞いてきたから案内したら小さい声で愛想もクソもねーなって言いやがった
腹立ったが我慢したメガネかけたらブスなババァ
俺は丁寧に聞いてきた客には丁寧に返すがため口で馴れ馴れしく聞いてきた客には無愛想で対応してる
公共の場で平気でクソって言葉使う女初めて見た
びっくりやわ

386 :
生鮮の従業員用のマスクのストックも危うい感じ

387 :
うちの副店長、なぜか一人だけ一度も異動なしだから
何時も偉そう。こっちの流れを把握せず横やり入れてくるしやりにくいわー
早く異動してほしい

388 :
ウチの店のモンスターお局がヤバ過ぎる
どこぞの社会主義国レベルで理不尽なダメ出し、パワハラ
終いには客からもクレーム連発のクソ接客  何故雇ってる(笑)

389 :
恐らく辞めないと分かってるからだよ
学生入れてもすぐ辞めちゃうからね

390 :
4月から新人社員が入ってくるらしい

391 :
基本的にはデイリーが持ち場なんだが、青果行ったりデリカ行ったりグロサリー、鮮魚、畜産にちょくちょく
応援行かされるが、畜産がほんと性根の腐ったオバタリアンが多い
悪口、愚痴、舌打ちだらけ

392 :
>>385
分かる
高圧的だったりタメ口で聞いてくるやつは案内してもお礼さえ言わないよね
だからそういう態度のやつにはこっちもそういう態度でやってるわ

393 :
>>158
超亀レスだけど
お前の事が好きで照れてるんだよ
好き避けってやつ
何とも思ってない男にはニコニコ接する事ができるけど
好きな男にはつっけんどんで無表情になってしまう女は多い

394 :
>>391
そんなにあちこち応援行かされるスーパー嫌だわ

395 :
昨日ヨボヨボジジイが大声で「馬鹿野郎!」だとか汚い言葉で罵りながら社員にブチ切れてた
周りの客も振り返って見るブチ切れ具合
絡まれるのが俺じゃなくてよかった…
老害め
無駄に長生きしやがって

396 :
うちの店舗でマスクに続き、買いだめが始まった商品

トイレットペーパー 除菌ウェットティッシュ アルコール除菌スプレー 

397 :
うちのスーパーは誤認確保やらかして店長激おこ
対応間違えれば訴訟もんだった

398 :
除菌ものは大分前から品薄やったで

399 :
中世時代のヨーロッパの消毒は
ワインを口に含んでブシューッて吹き掛けていたらしいよ

400 :
>>389
そうか。
自分主婦で学生と一緒に入ってるけど、こっちには厳しくて、学生には甘い。
自分のせいじゃないのに、自分が一番に怒られる。
逆に、年配の人にも怒らない。
自分ばっかり損してる気分になったから、すぐ辞めてたけど、もう辞めても採用されにくい年齢になってきたしな。

401 :
いやー厳しい作業量
夏になったら絶対無理だわこれ
怒られまくるなら辞めよ

402 :
身だしなみチェックに体臭も含まれてるんだけど多分風呂入ってなくて頭臭い人と内臓悪いのか口臭がえげつない人もクリアしてて謎

403 :
タバコとか酒の匂いが対象なんじゃね

404 :
明日追加でシフト入ることになるって話をパートのおばちゃんから雑談の中で聞かされたんだけど社員からは何も言われてない
普通社員から話を通すのが筋だよね?
断ろうと思ってたからわざわざ言わなくていいのは楽だけど行かなくて責められたら嫌だな

405 :
マスク禁止だったうちの店でもようやくマスク許可のお達しが下った
つーか今時マスク禁止とか時代錯誤も甚だしい。お客様に笑顔を〜とかアホか
店員がマスクしてた方が客も安心だろうに

406 :
サゲる習慣を再度見直せよ。板によっては情報が大事でサゲる必要性が有るがバイトでしょ
サゲるとバイトの質が落ちる。当然現場のバイトに負担が増えるから嫌気がさして辞める
問題を明確に書いてアゲろ、ついでに問題を解決する対応策があるならアゲろ

407 :
加齢臭がヤバイ
いつの時代の掲示板文化だと思ってんだ
僻地で過ごしてる間に時代の流れについていけなくなってるの理解してないのか
既に認知症始まってるだろうから凝り固まった前頭葉取り除いた方が幸せになれるぞ

408 :
あげぽよー

409 :
部活帰りの男子中高生で体臭が酢だこさん太郎な人がいる

410 :
サゲるメリットを書いてみろ、ネトゲで普段遊んでいる輩だろ情報開示しないとメリットが有る
板と開示するとメリットが増える意識知識経験がないか有るか、書いて見せてみろ反論するなら根拠を出せ
ま、バイト板でオブジェクションしてもしょうがないし生理的に返す輩を煽っても返答がつまらない

411 :
煽ってあげたんだから返してサゲテ見るくらい出来るだろバイトなんだから

412 :
どこへ行っても嫌われ者。
店にも掲示板にも居場所がない。

413 :
良いよなスーパーで働いてる人
自炊してるが何か馬鹿らしくなってくる
チラシ見て安い時に買ったり、買えなかったりそれを使って調理って働いてた方マシだろ

414 :
人いなさすぎて和日配洋日配一人でやった
ヨーグルトと納豆が特売だったからヨーグルト出してる間に納豆切れる
納豆出してる時にヨーグルト切れるっていうループで納豆とヨーグルト以外放置するしかなくて売り場空っぽになった
誰も助けてくれない
まだ研修生なのに

415 :
>>414
んなもん放置して順番にやっとけ
誰かに言われたら、なら手伝えって言っとけ

416 :
「間に合わないのでヘルプお願いします」って言えば良い

417 :
>>409
以前電車で女子高生が酸っぱい匂いで驚愕したひと二人分くらい距離離れてたのにw
運動部っぽいバック持ってたから部活後なんだろうなw

418 :
品出し「だけ」の仕事最高!
暇な店で突っ立ってるのでもなく、厄介なレジ操作もしなくて良い。
あとは、苦手な上司が定年退職するのを待つだけ。

419 :
PB商品のマスク
薄くて30分もすると息の湿気でしっとりして顔が透けてくる

420 :
職場の女性に〇〇部の男が店でつき纏って困ると相談されてる それも一人じゃなく複数でどう考えても自意識過剰 会う度畳み掛けるように訴えられて辛い

421 :
品出し中何か食べてる?
俺は飴やガム食べながらやってる
たまにハイチュウやメントス食べる
口臭いと失礼だからな

422 :
そんな従業員見たことないよ

423 :
水分補給でも喉の荒れが収まらない時はのど飴舐めてる 風邪の予防にもなるし

424 :
>>405
客のたった1〜2%が客を病人と思うなら店なんか開けるな!
店員に疑いがあるなら出社する!感染させるきか!と激怒するんだって。

425 :
>>422
そりゃ目立たないように食ってるからな

426 :
レジ応援苦痛だったけどセミセルフ導入されて全部のレジがキャッシャー不要になったからだいぶ気が楽になった
このまま全部セルフになりやがれ

427 :
マスクしてる時はのど飴舐めてるな。
さすがにマスクしてない時はしない。

428 :
ドライのバックヤードに段ボール捨てると怒ってくるけど
ドライの人はデイリーの段ボール捨て場に大量の段ボール捨てるしゴミ袋にゴミを大量にぶち込んで最後片付けない
しかもデイリーの経費で落とした物を盗んでいくけどドライの所有物拝借すると文句言ってくる
台車も盗んで勝手に使用し元に戻さないからジャイアンみたい

429 :
皆の所はどのくらい荷物くらい来る?自分は早朝なんだけど正月や連休等除いて1便10トン車1台分でカゴ車+6輪台車合わせて30台に2便が曜日によって1〜20台くらい

430 :
夕方からだから何台来てるのか知らない。

早朝と午前中のおばさんがかなり出してくれてるからゆっくりやれる

431 :
他部門の搬入なんか知らん
というか早朝品出しだけど来たら毎回冷蔵庫に入っていて搬入をいつしてるのか知らん
2便は昼頃らしいが

432 :
1、段ボールの積み方を知らない人が多い、箱のサイズはまちまちで平らに積む事が難しい
事を理解し、崩れる事を前提として崩れても困らない積み方を知らない。
2、品出し仕分けについてだが、全ての商品が店頭に並ぶ事は無い。在庫として裏に戻す事を前提として
対応する
3、勤務時間に応じて必要な事を片付ける。
4、余裕があれば在庫補充をして在庫管理し裏が使いやすい環境を作る
5、ご苦労様

433 :
偶数月15日は、年金支給日だから、
毎回爺婆がカートいっぱいにして買い物するよな。

434 :
短時間品出しなのにラベルやらビニ手やら備品の発注を担当することになった。どこに何があるのかまだ把握してないっつうの

435 :
4時間勤務なら発注、POP作成・交換、棚替え、品出し、レジ応援、が業務内容に含まれているところも少なくないね
人権品削減で正社員を減らした分だけパートが激務になってる

436 :
スーパーの店員は調理師じゃないんだから調理法くらい自分で調べて欲しい

437 :
>>435
正社員減らしていいからその分バイト増やせよって思う。バイトの給料なんて正社員の3分の1にもならんだろうに

438 :
うちのスーパーの品だしはじじばばしかいない

439 :
正社員減らした分は企業さまの利益となります
お前らは最低賃金でコキ使われてください

440 :
やることたくさんあるのに残業は許してくれない
絶対定時に終わんねー

441 :
>>421
万引きあったとき嫌疑かけられるよ

442 :
>>418
レジなしだと時給2割くらい安くなるでしょ

443 :
>>317
出したそばから売れるわけじゃないんだから
ゆっくりやればいいじゃん
たかが品だしの仕事だよ
みんながこの仕事を生き甲斐にしてるわけじゃなし
楽したい人もいる

444 :
あなたが必死に仕事したいならすればいいし
でも時給は変わらないからね

445 :
昔の書き込みにレスするなよ

446 :
ただでさえ人手足りないのに人件費削減のため更に人減らしたから二人でグロとデイリーやってる
頭おかしくなりそう
忙しいから客対応いつも以上にイライラする
人足りなすぎて広告の品なのに出せないまま空っぽで放置
中規模店舗なのに誰も応援来ねーし辞めたい

447 :
経営者「儲け出ないから人件費削減や!」

448 :
>>447
時間なのでお先しま〜す
コレやってないんで

449 :
【速報】神奈川、新たに2人感染確認 相模原
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582289713/

450 :
>>446
最低賃金の職はどこもそんなもんだよ
少子高齢化にアベノミクスによる大不況でみんな必死なんだから頑張りなさい

451 :
人件費削って利益出そうとする時点でね、経営能力ないと言ってるようなもの

452 :
>>448
仕事なめてるのか?
やることはちゃんとやろうよ!ねぇ!

453 :
仕事なめてるのか?
賃金上げてからそういうこと言おうよ!ねぇ!

454 :
嫌なら辞めてくださって結構なんですよ😎

455 :
俺は底辺と自覚しつつ頑張りすぎないよう仕事して給料もらって納得してるけどな
こんなに楽に金もらえるバイト他に知らんw
経営がどうだとか語るなら自分が起業すれば良いのにw

456 :
最近変な奴おおいなこのスレ

457 :
>>442
2割減らしても最低賃金割らないの?

>>452
うちの会社残業禁止だから、
仕事残っても定時で帰るのが正しい

458 :
>>455
仕事なめてるのか?
常に全力でちゃんとやろうよ!ねぇ!

459 :
>>458
これマジでいるからな
まぁ社員が怒られる&自分の仕事減らしたいだけなんだが

460 :
まあでも時給1000円を下回るなんて舐められてるとしか思えんよな
社員の半分もねえんじゃねえのか

461 :
社員もフルタイムに毛が生えた程度の薄給だぞ

462 :
まぁそうだけど、福利厚生とか退職金とかあるしね…
やっぱパートバイトよりかは当然頑張るべきだと思う

463 :
>>458
いやなめてねーしwやることやって手を抜くとこは手を抜くんだよ
社員にならないか推薦するしってチーフに言われましたが断りましたけど何か?w

464 :
手取りで平均21〜24マン程度なんだがボーナスでないのきついな。非正規の限界か

465 :
最高のアホやな、非正規でそこまで働く奴

466 :
>>463
明らかなネタに何そのガキみたいな反論w

467 :
なんだが知らないが品出しすればいいだけなのに変なレス多くないか

468 :
みんな最低時給で働かされすぎて頭がおかしくなってるんだ
察してくれ

469 :
責任や必死になるのは社員の仕事だからね

470 :
>>463
中学生?

471 :
むだに頑張っても時給変わらないしボチボチやるのがコツ
こんな楽なバイトないよ

変に張り切ってたら面倒な仕事任せられる
仕切りたがりのオバサンに丸投げしとけばOK

472 :
当日にやらなきゃいけない数量+αのαをやり残して帰る

473 :
まぁやること終わったら他の手伝いやらされるしな
俺のとこには手伝いこねーくせに
腹立つわ

474 :
品出しオンリーはギリ健池沼のリハビリじゃねーんだよレジやらないなら見た目も気持ち悪いから辞めてくれる?
レジやってその心構えならまだ見てくれマシなオバサンパートに仕事回した方いいから辞めてくれる?

475 :
>>471
仕切りたがりのおばさんって何なんだろうな
やたら人に指示してシフトや他部門の人員配置にまで口出す
実はそういうポジションがあって役職手当的なもん貰ってんのかと思う

476 :
常識の範囲外でだらだらするバイトいるから
仕切り屋おばさんいてくれたほうが有り難いといえば有り難い

477 :
0700~2200で8hの日勤と、2200~0800の夜勤の品出しだったらどっちがいいかな。

478 :
棚おろしって何やるんだよ・・・・
普段3時間しか働いてないのに
棚おろしのために何日か7時間働いてくれって言われた
俺大学生だし結局社保の壁があるからきついんだよ聞いてねーわ
もう辞めようかなぁ・・

479 :
学生にまでそんな無理強いするとこはまともじゃねーぞ
どんどん辞めてけ

480 :
引っ越しみたいな糞作業だぞ

481 :
同僚がサボったり辞めるなか最低限ちゃんと仕事してたんだけど
その結果俺にばかり仕事押しつけられるようになったわ
みんなの言う通りだった手抜きしときゃよかった
で、他の奴らがグループLINEやって仲良くしてる中に俺は入れないというね
あー馬鹿らしくなってきた
意地でも賃金上げないから新人入ってこなくてさらに負担が増える
後輩連中は愛想ないくせに「俺先輩客対応おねがいします」って振ってくる
それでも俺と仲良くしようとすらしない
俺はどうしたらいいんだろうね辞めるしかないか?

482 :
>>477
個人的には前者
昼は客にアレ何処コレ何処がウザイが
夜は昼見たいな客のかわりにマジキチに絡まれる危険性が格段に上がる

483 :
>>478
そんなんぜってー嫌だわw
断っていいよ

484 :
バイトなんだからテキトーに働く方が悲しいが正しいんだよ
おまえさんは恐らくバカ真面目の陰キャラだろ?
世の中責任感なんかより、明るくてノリの良いDQNの方が好かれるに決まってるんだよ
「あの陰キャに仕事全部押しつけて俺達は遊ぼうぜw」ぐらいに思われてるさ
君もテキトーにやったれ損するぞ

485 :
>>482
営業時間外だから誰もいないよ

486 :
>>478
2年前に勤務してた、地元のスーパーマーケットは、
店長が必死になって短時間パートや学生バイトに
3ヶ月に1回の棚卸し(18時〜23時か24時)をやれないか声かけていた。
自分は参加したが、声かけた大半のパート・バイトが、
いなかったから、断ってる人が多かった。

487 :
辞めるって店長とチーフどっちに言うもの?

488 :
シスター

489 :
従業員がコロナにかかったらどうなるんだろ
もし休業からの商品大量廃棄とかなったらもうバイト出られないよな

490 :
>>487
普通は直属の上司だから、チーフだと思う

491 :
>>489
本当にコロナに掛かったらその店自体が休みになるよ。そして全社員とバイトは要検査

492 :
毎日必ず、お腹痛い、頭痛い、腰が痛い、喉が痛い、など体調不良アピールが
うざいおばさんがいるんだけど、コロナのおかげで一言も言わなくなったww

493 :
誰か同僚でコロナかからないかな

494 :
うちは出勤時に体調チェック用紙に記入することになった
咳はないか、熱はないか、吐き気はしないかとか6項目くらい〇×で答える
検査行けとは言われないしマスクもしなくても何も言われない
でもこれコロナの特性ガン無視だよなぁ潜伏期間の無症状が原因で武漢はあのざまなんだから

495 :
万が一かかったまま出勤したら営業停止なりになるだろうな。全従業員の再検査はもちろん
その店を利用した客(と騒ぎたいだけの奴らの)クレーム考えると偉い騒ぎになる

496 :
>>494
うちにもあるけどみんな流れで全部マル付けてるからなんの意味もないあれ

497 :
店としては一応危機管理してるっていうアレだろ。嘘を書いた従業員に罪を着せるため

498 :
店員が視界に入った瞬間条件反射かのように「すいませ〜ん」って呼びつける客(BBAに多い)イライラする

499 :
>>221
兼任のほうがシフトいっぱい入れる

500 :
熱が出たら即休めとのお達しは下されてるが、生活がかかってない学生やこどおじや主婦あたりはずる休みする口実にしそう。
でも一度熱が出たといって休むと復帰しづらいというか、不自然に早く復帰されても周りの人から濃厚接触したくねえとあからさまに避けられることになりそう。

501 :
この先長くなりたいならレジは絶対やったほうがいい
率先してやりましょう
レジだけは時給下がっても絶対イヤだって人けっこういるから
経験者なら面接もたいてい受かるし
セミセルフのとこ選んで応募すれば良し
そのぶん品だし兼任になって体力いるけどね

502 :
店長変わったんだが正直気が合わない
自分の品出しのやり方にこまかい口出ししてくる
チーフならわかるがこれは両手で持ちなさいとか片手で持ってはいけないとか小さいことばっかいってきやがる
前の店長の方が良かった
店長変わると我慢するしかないのか?

503 :
そんな初歩的な指摘されてる時点で相当甘やかされてたってことだよ
標準レベルの作業量もこなせてなかったことを理解した方がいい
人の良し悪しじゃないよ

504 :
片手で持ってはいけない
両手で持ちなさい
これ同じじゃね?
小さいエピソード他にないんかい

505 :
俺の後輩も俺の注意をこういう風に思ってんだろな
事故起こったら困るのはお前だろうに

506 :
うちも店長代わってビールケースの積み方言われた事ある
ビールケースの賞味期限って上旬、中旬、下旬ってなってて古いのが下になるよう積めって言うの
その店長が来る前はずっと月単位で前陳やってたから はあ?って思ったわだって必要ねえもん

507 :
お前らはマスクして働いてるの?

508 :
なんかこのスレ
張り切りマンと楽したいマンがネットで顔合わせて闘ってないか?
リアルでも似たような感じか?

509 :
>>507
ウチの店は、周辺の病院にクルーズ船の患者を受け入れている状況で接客に関わる者は強制的にマスク着用。

510 :
いつ切られても良いから無理のない程度にやってるわ
もちろんシフトに穴をあけたりはしないが、>>503みたいな気概は微塵も無いw
4月から他の会社行くし

511 :
レジ応援はレジ近くの品だし兼任のはずだから
レジに並んでたら自分から応援行くようにしないと。
ラーメンやお菓子を積んでるとき急に呼ばれるからきついわけで

512 :
昨日(チラシ左側)と今日(チラシ右側)のが一緒載ってるチラシを見せながら
この商品なんで値段ちがうの!もう売り切れたってこと?!ってキレてくるジジババ多すぎ
この商品は昨日の広告でもう終わってるって説明してもダダこねる
チラシも見れないのか?と逆にキレたい
わざわざ時間とらせやがって
チラシに買いたい商品をマジックで○で囲んでるけど
日付けもちゃんと見とけ

513 :
>>511
俺はレジから離れてる飲料の品出しだから
レジ応援呼ばれれば店の端から端まで行くよ
きつい思いしてレジ行ったら「もう客消化できたのでいりませーん」とか言われて、ブチ切れたくなる
倉庫から呼ばれるともう切れるよ普通に

514 :
特売日だからとか知らねーよ
二週に一回のペースで週5シフトを作るな

515 :
イラっと来る客
・案内したのにお礼も言わない
・案内してこれしか無いの?とか言う
・案内してる最中に最初から探す気もない癖に勝手に言い訳言ってくる
・買いたい物全部案内させようとする
・違う階の物を持って来させる要求する客
・即答出来なきゃ、あ、じゃもう良いわ!て逆ギレ

あげたらキリがない

516 :
・バックヤードからわざわざ持って来でやったのにこれより新しい日付けないの?という客
・言われた商品をバックヤードから取りに行って戻ってきたら「間違えたーこっちだったー」と言う客
またバックヤードまで取りに行く羽目になる
・チラシ見せながらコレ棚にないんだけどっていうから担当者探し回って担当者と戻ってきたら「あったわー笑」って結局自分で見つける客
・夫婦で買い物にきてる付き添いの旦那がボーッと売り場や通路に突っ立って通れなかったり品出せなかったりして邪魔
・綺麗に並べても商品をほじくり返してぐちゃぐちゃにして新しい日付けのとってく客
・コレの新しい日付け持って来てとバックヤードまで新しい日付けの商品を持って来させる客
新しいのがなかった時は買わないから無駄足
・冷凍を常温に放置したり商品をあった場所に返さない客
・野菜コーナーにいるくせに「大葉どこ」「レモンどこ」と聞いてくる客
・卵落として割ったり商品破損させる客
わざとじゃないのはわかるけど掃除だの後処理ダルいし品出し中断させる客はイライラする
・入荷待ちです申し訳ありませんって札してるのに「これないですかー?」って聞いてくる客

517 :
底辺からキチガイから893や犯罪者もスーパーには来るからなあ

518 :
>>7
>商品棚に別部門の商品が放置されてるのをわざわざ言いにくる客ウザい
この人はなんの為に仕事してるんだろうか?学生さんですかね?

>>8
>バックヤードにあったのを持って行っても買ったためしが

ていうかなんで品だししてないの?

スーパーのバイトって人間性が丸分かりになる
不特定多数の客相手にしろ、仕事仲間相手にしても

だから面白い

519 :
だから面白いで吹いたわ
かっこいいよ最高にw

520 :
勤務時間によって
ピッキング補充が主なところもあれば
入荷されたものを順に出していくところもある
その違いでしょ

521 :
何日も前の書き込みにわざわざレスするやつもきもいしな

522 :
アゲロカス

523 :
>>516
君の方が恐い

524 :
もっとアゲロクズ

525 :
おせ〜要らない

526 :
人手不足だから男は何も考えずに週5シフト・んで少しでも出てないと怒り出すからすぐ辞めていく

527 :
品出し入って1〜2ヶ月で辞めるような新人が何人かいたけど
スーパーの品出しすら務まらない人間って、他のどんな仕事も無理なんじゃないのって思う
すぐ辞める奴らってのは品出しの何が嫌で辞めるのかね

528 :
くそつまんね〜仕事だからじゃねーの

529 :
物産展のバイトはやめた方がいいかなあ。
新型コロナに感染しそうで怖い。

530 :
>>527
性格悪そう

531 :
勤務時間帯、残業の有無、業務内容の全てに置いて
面接時の話と内容と違うことが多いから
「え?詐欺じゃん…」って辞めていく人は多い

532 :
他部所の商品のこと聞いてくる客は、スーパーで仕事したことがないってこと?

533 :
ウチの店日曜だけ9時開店で普段は10時開店。
なので日曜だけ出勤時間が1時間早くてその分早く帰る。
たったそれだけの事を採用時に伝えてなくて直ぐに辞めてしまう人がいる。店長がアホすぎるとしか思えない

534 :
契約日数を守ってほしい

535 :
明らかに70超えてそうな婆さんがノロノロと品出しやってた
こんな婆さん雇うほど人手足りないのか・・・

536 :
>>527
おれ2ヶ月半で辞める予定
4月から他の会社で正社員やる
良い歳した男が契約社員やら派遣社員で何年もやるような仕事じゃないっしょw
品出しはただのつなぎだよ、つなぎ

537 :
>>532
「お店の方なんだからお店にある物の事は知ってて当然でしょ」な発想

538 :
>>535
今の日本は4人に1人が高齢者なので何らおかしくはない
そんな状況なのに色々なスーパーが新店を出してるという
でオープンして程なくして求人を出す
アホですわ

539 :
他部門の学生バイト達はシフト通り休まずくるのに
俺の部門の学生はあれこれ理由付けてシフト通り来ず休みがち
その負担が社員や俺らにかかってくるんだけどチーフはどう思ってんだろ
このまま改善させないつもりかな

540 :
>>537
新聞やめて数年、広告の品すら把握してません・・。

541 :
老後に2000万必要発言でダブルワーク流行ってるし
高齢の応募は増えると思うよ
ウチの店も年金もらってる男2人いる

542 :
鬼滅の刃の新商品やキャンペーンやるたびに鬼滅キッズやキッズのおじいちゃんおばあちゃんから問い合わせ殺到でキレそう

543 :
うちのスーパーは年金貰いながらパートしてる70代の婆さんいる
30年のベテラン惣菜さん

544 :
>>542
「店長の血鬼術により入荷しません」って答えておけ。

545 :
1年やってるけどバックヤードから探すの苦労する
ないと思って補充しなかった商品がただ見落としてるだけだったなんて日常茶飯事

546 :
他部門の商品の片付け
探しても分からなかったから聞いたら、通路の上のジャンルが書いてある看板のところとは全く別の場所に置場所があったようで意味わからんかった

547 :
>>534
契約日数を減らされたその分を休業手当として請求できるよ

548 :
>>516
同じ経験ある
すげーわかる
あるあるなんだな
クソ客どこも

549 :
中腰で品出してたら通りすがりに爺やオッサンにお尻触られる
これで3回目
今日も通りすがりに触られた
ムカつく!
混雑してる時に多い
ムカつく!

550 :
防犯カメラないのか?セクハラだから掛け合ってみれ

551 :
>>547
いや増やされてるんですわ

552 :
>>551
いや休日出勤は強制力ないから普通に断れよ(社員除く)。まあ稼げるから俺ならウェルカムだが

553 :
税金や保険の関係での契約日数ならそのうち無理矢理休まされるかも

554 :
スーパーの仕事は面倒くさいの連続みたいなもの
いちいち全部出して入れ替えて綺麗に並べる
納豆や豆腐の先入れ先出しとか嫌になると思うけど
これを誰か1人でもサボると日付古い商品は買ってくれず売れ残るから確実にロスが出る

555 :
先入れ先出しで新しい日付出しすぎて古いのを並べられなくなったらやり直す?
そのまま在庫に戻していいかな
次出すとき楽だし

556 :
豆腐ほんと地獄のときあるよな
2パックとか3パック入りのやつがフィルムでくるまれてるやつとか
先入先出しで日付けが違い、1番奥のやつとかを一回出すのがまず面倒
さらに2段積みの2段目、1番奥に入れようとするとスペースがギリギリなもんだからたまにフィルムからパックがずれ落ちたり
豆腐は客がよく買うから品出し中、いきなり後ろから無言で手伸ばしてくるトラップもある
納豆はまだ軽い分マシだが豆腐はそこそこ重いし
まあ納豆に比べて品数が少ないのが唯一の救い

557 :
>>555
直す時間すら無いくらい忙しいならば在庫行き。発注が他人ならば相談してからじゃないとな。
開店中に様子見しつつ新しいのを後ろに出していく。

558 :
>>555
うちの店は棚の一番上に余ったの置けるスペースあるからそこにポイ

559 :
豆腐は前日残りがある程度あればそのまま前出ししただけで補充しない
下段手前だけぐらいなら奥に出すけど
そのぐらいなら避けておいて出すのはさほど面倒でもない
ら避けてる個数で新規にどこまで入れるか見極めて出すから
古いのを残してしまうようなこともない(これもたぶん慣れ
中途半端に新しいのを奥に出してあっても
逆に朝番の人が補充しづらいからそうやってる

ところで納豆売れてる?
数日前のテレビの影響で売れすぎて問屋から品薄通達来てた

560 :
4月までにレジ2人が退職するんだけどレジ応援を青果から日配グロまで多くのスタッフにお願いしてきてそれより人入れろやと思った

そもそも社員と一部のベテランBBAが遅刻欠勤したりシフト守らなかったり好き放題してるから真面目に働くスタッフが馬鹿らしくなって辞めるんだろうが
社員とBBAがほっつき歩いてる間常時3人4人並んだレジひたすら捌いてたスタッフが可哀想すぎたわ

561 :
子供が風邪引いて〜
祖父母の具合が悪くて〜
(自身の)体調崩して〜
こんなんで月18〜22日出勤のうち
週3くらい遅刻早退&月1〜3欠勤するパートいるんだけど
こういうのスーパーでは普通なの?

562 :
その人が早退や欠勤した日に遊び歩いてるのを
複数人が何度も目撃してるし
学生ならまだしも三十路の主婦でそれってどういう神経してるんだろ

563 :
本当に遊び歩いてたかわからないじゃん
風邪薬買いに行ってたとか、病院帰りかもしれない
その人がクビにならないんだったら、会社はそれでもいいと判断してるって事だから諦めろ

564 :
スーパーは主婦や3世代で暮らす婆さんが多いから、そういうのは多い

565 :
バイト先で鼻歌を歌いながら、品出ししてる若者がいた

566 :
新型コロナやべえな。

567 :
>>563
目撃された場所がゲーセンやパチ屋なんだなあw
人手不足だから店がそれでもクビにしないのは分かるけど
穴埋め残業を強要される同シフト帯の人間はしんどいわ
主に収入調整が(´・ω・`)
>>565
可愛い
>>566
従業員がコロナったら休業になるんだろなあ
その期間の収入補償ないんだろうなあ…

568 :
>>567
他の目撃した人と一緒に店長に言った方がいい

569 :
>>535
かなり郊外のイオンのレジでいた。
耳が遠くて大きい声出さない行けなかった。

570 :
鼻歌でも歌いながら別のこと考えて品出ししないとやっとれん

571 :
時間調整のためにゆっくり品出ししてる時間が好き

572 :
>>567
自分、社保加入してるから問題無し

573 :
使ってるオートパッカー包装がちゃんとできてない事とラベル貼るときに穴が開く事が度々あるんだけど品出し担当がそれに気付かず売り場に並べるもんだから翌日翌々日に自分が品出しした時直さなきゃいけんの地味にストレス

574 :
前は開店までに必死で品出しで
開店後は品出ししつつレジ応援やっていて
何を頑張っているのだと我に帰るとアホらしくなった。
手を抜いてもクビどころか怒られすらしない同僚を見ていると
自分も所詮パートだから頑張るBBAにでもさせればいいと割り切ったらかなり精神的にも肉体的にも楽になった
必死でやっても楽して他の人にうまくおだててさせても時給同じだから楽な方がいい。

575 :
自分より下がきてくれるとヘイトがそっちいって楽できる

576 :
スーパーの品出し求人が最低賃金ばっかだから人増やす気ないな

577 :
スーパーなんて近い未来無くなるからな
スーパー自体が無くなるし

578 :
それじゃお年寄りが困っちゃうじゃん

579 :
本当ボケ老人の介護かと思うわ
自分介護絶対無理だわ
イライラして誰かさんみたいになっちゃう自信あるわw

580 :
同僚も客もボケ老人ばかりの疑似介護施設だぞ

581 :
重たい物ばかり押しつけられてたら肘の痛みが取れなくなった
指先までしびれる
やう゛ぁー

582 :
忙しいのにごめんねーとか言うけど分かってんなら尋ねてくんなクソが
飲料出してたらレシートも持たずベーコンだけ持ったババアがコレ返品したいって言ってきた
なんで飲料出してる店員に言うの?サービスカウンター行けや

583 :
最近片方の脇腹だけが仕事終わりに痛むようになってきた
まだ20代なんだけどなぁ怖いわ

584 :
自宅待機になったら時給業は大変なんだろうな。

585 :
ここまでサゲる習慣化しているから君らは困る。
普段はサゲるスレで遊んでいるのは宜しいが、バイトスレではサゲて書くよりもアゲて書く方が
問題点を解決する事がよくあるから、少しずつ認識を変えて対応して流れを読んで欲しい。

586 :
コロナ誰か掛かれば休めるのに

587 :
マスクもせずにくしゃみ咳しまくる爺多すぎ

588 :
sage

589 :
>>574
数字だけキッチリやっていればほどほどで大丈夫
日付と金だけはキッチリ

590 :
アゲロカス

591 :
パートのおばちゃんって太ってる率すごく多くない?
普段何食ってるんだろ笑
最初制服の下にセーター着込んでるのかと思った

592 :
モンスターお局があまりにも理不尽なダメ出しして来たから、売り場でブチ切れてやったわ 普段から特定の人間にパワハラしてるから、店長とマネージャーにも洗いざらい話したら本部の人事にまで話が通った。 因果応報だよクソババァ

593 :
>>591
ヤバい奴率はガリガリ婆のほうが高い

594 :
モンスターでも中腰をされるといきり立たね?
デブやガリは除いて

595 :
つまらないアゲロカス

596 :
おっさんフリーターきっも

597 :
マスクが品薄やから好みの女の従業員の使用済みマスク欲しい
どうせ捨てるから問題ないよな?
ちょうだいって言ってみようか迷う

598 :
わざとらしいよ
もっとナチュラルにキモいレスしてみせろ

599 :
「〇〇置いてないの?前まで買ってたんだけど」
という年寄り客。
年寄り客の前というのは、1年以上前だったりする。
知るかよ。

600 :
あるある
前は置いてたんだけど?って言うけどチーフに聞いたらはるか昔の事だったりする

爺に卵の産地きかれた
は?って思ったんだけど部門外だから一応部門の社員に聞きに行ったら
産地?知らねーわと鼻で笑われた

601 :
棚替えは定期的にあるから相当人気じゃないとカットされる

602 :
男子学生と一緒に入ると、早いし重いものも運んでくれるのでとても助かってる。
若い時からスーパーで仕事してると、独り暮らしや結婚したときに、買い物がしやすくなるのでオススメ。

603 :
品出しは品出すより初日からベテラン同様にお客様が訪ねてくるというのが特徴
年末は品出す暇が無いほどお客様対応をしなくてはならないことも
バックヤードから店に出るのが億劫w

604 :
品出しよりも、客への対応が面倒なんだよな。
○○はどこですか〜とか聞くな、自分で探せや。

605 :
俺は全然苦にならんけどな客対応
厄介なのテキトーにあしらう術身に付けてれば余裕よ

606 :
別に客対応はどうでもいい
でも聞かなくてもわかることはわざわざ聞いてくるな

607 :
マスクと除菌だけで1日何回も聞かれるからな
夜においてあるわけないだろほしけりゃ朝1でこいや

608 :
罹患、再度罹患率が高い。夏のオリンピック前に終息すれば良いが、東京に外人が来て罹患し帰国したら
再度始まるから2年終息にかかるネガな予想も満更

609 :
お菓子どこ?とかなw
さすがにそれくはいは自分で探して欲しいわ

610 :
数メートル離れた所でブツブツ言ってたジジイが急にキレて「客が探してるんだからこっち来い!」と怒鳴ってきた事がある
ジジイはナポリタンソースを探しててジジイの目の前にあった訳だが
あとビールの6缶パックはどこだと聞いてきたオッサンに「ここです」と教えてやった
そしたら「お前感じ悪いな」と側頭部を軽くだが叩いてきた事がある
ありがとうございますどころか叩くとかマジキチ

611 :
明日から公立小中高休みだから子供いるパートは大変だなぁ

612 :
電車通勤だから通勤はかなり楽になるが、仕事は大変になるかもな
平日も土日ばりに混みまくったら嫌になるわ

613 :
>>602
女性の方ですか?
私はアラフォー女なんだけど、うちの職場は男性が重いものをしてくれるって事は一切ないよ
女の私が2リットル飲料とか品出ししてて、20代の体格のいい男性がパンの品出ししてる時もあるw

働くうえで男女平等だからしょうがないけど、カット台車を冷蔵庫から出す時とか、
牛乳とか飲料がギッチリ詰まっててなかなか奥の台車を出せなくて物凄い苦労するし時間もかかってしまう
品出しはちゃんとやるから、せめて後ろにある台車を取り出してくれるのは力のある男性にやってほしいと思ってしまうわ

どこの職場でも、男女関係無く全く同じ仕事してるのかな?

614 :
長文になってしまってすみません

615 :
>>613
うちはババァしかいないから重いモノもなにもかもババァ
米だけ社員の男

616 :
仕事中独り言言い続けてるおばちゃんいる
話せば普通なんだけど早朝さんは変わった人多くね?

617 :
>>615
ババアって私と同じアラフォー女?
それとももっと上の60〜70代女性かな
だったら、余計に体力的にキツイだろうから重いものをあまりやらせないって事は無いのかな

618 :
若い男性ならお願いすれば飲料運んでくれるけど、
60後半のおじいさんに飲料や牛乳出させて他の皆はグロやパンなの見るとかわいそうになる

619 :
3月から小中高休みになるからおばさんパートみんなしょっちゅう休むのかな?

620 :
そんなんで休まんだろ

621 :
>>617
40〜60代だね
文字通り、米以外、全部ババがやるよ

622 :
>>617
615さんではないけど、うちの店は50代のおばちゃんパート中心
飲料(グロ)も牛乳豆腐(日配)も社員以外おばちゃんで回してる
重い物をあまりやらせないもなにも人がいないのでやるしかなくてやってるよ

623 :
中高の親御さんは休まないけど小学生の子供居る人は休みそう

624 :
>>621
男の品出しのバイトはどういう仕事してるの?

625 :
>>624
グロに男の品出しパート・バイトいないんだよ
社員が一人いるだけ

626 :
私はアラフィフBBAだけど米担当だよ…10kgエンドにどんどん積むよ

627 :
夕方、夜勤務は重いものもないし
値引きだけでむちゃくちゃ楽&手当ついていいのに
皆やりたがらないよな、不思議

628 :
家庭あある人は夕食時は家にいたいんじゃねPVでの人付き合いもあるし

629 :
バイト先で作ってる商品の試食や学習をしましょうって行事が会員の間で行われてるみたいだけどそれに集まってるおばちゃんわがままなの多すぎ
試食作るから食品の予約入る事多いんだけど入荷数に限りのある物何個取っといてと予約してきたと思ったら当日やっぱり要らないわと言われて賞味期限切れたり
とにかく当日になって「やっぱりいい、やっぱりこう」が多くて困る

630 :
頭がぼーっとして指示聞き取れないし理解出来ない時ある
頭がクリアな時はテキパキ仕事出来て聞き取れない理解できないってことはないんだけど
頭の調子によって仕事に落差がある

631 :
>>629
うちはキャンセルがあったとしても対応できるものしか受け付けてない
そうじゃなきゃ断ってる

632 :
>>626
すごい
腰に気を付けて…

633 :
今日もだらだら品出ししてきました

634 :
コロナの影響なのかトイレットペーパーと米の買いだめ始まってるぽいなネットスーパーで米の注文スゴいだけど

635 :
>>634
コロナと米、どういう関係があるの?

636 :
20年以上同じスーパーでデイリーで働いてるおばちゃんいるけど、びっこひいて歩いてるわ
そのおばちゃん毎日牛乳やってるからかな
やっぱ品出しを長くやると絶対足腰やるよな

637 :
>>636
びっこは品出しとは関係ないと思う
日本の女性特有の加齢で膝関節が固まって伸びなくなる関節炎じゃないかな
正座が特に良くないらしい

638 :
休校になるからインスタントレトルト缶詰とか売れそうだな
品出しが大変だわ

639 :
自分40手前だけど、重いもの持たないと余計に腰が弱りそうだから敢えて頑張ってる。
厄介な事務作業や発注もせず黙々と品出しするだけだから気が楽。
定年まで続けられたら天職だと思ってる。

640 :
今日はトイレットペーパーと米を始め簡便商品がアホほど売れたな
いつまで続くのやら

641 :
昨夜やたら出ると思ったらそういうことか

642 :
>>635
感染したら買い物いけなくなるから備蓄のためっていう理屈

643 :
外出自粛要請でかえって客増えないか不安
ただでさえ週末忙しいのに

644 :
ティッシュ、トイレットペーパー全部売り切れ
噂流した転売ヤーふざけんな

645 :
トイレットペーパーが不足って、また原発事故の時の水みたいに
客が肉弾戦を始めるのか・・・

646 :
今日だけで30人くらいにトイレットペーパー無いですか?って聞かれたわ

647 :
あるわけねえだろおめぇらのせいだカス、て言いたい

648 :
ほんとバカばっか!

649 :
でも世の中馬鹿の方が多いんだよ
だからデマだと分かってても買わざるを得ない

650 :
昨日閉店間際に来た中国人2人が大量に買ってったけどそういう事か
俺が接客した訳じゃなくて離れた所にいたが
レジのオバチャンが親切に袋に入れるのを手伝ったりしてたがあいつら屁とも思ってないだろう
閉店間際に来て閉店過ぎてもまだ買い占め行動でそいつらだけになってもまだ残ってたしデカい声で喋ってたから印象に残った

651 :
>>650
うちの店は御一人様(一家庭だったかな)一個までって貼り紙してある
日本人がわんさか買いまくってるよ

652 :
点数制限は効果あるけど中国人転売ヤーは1人でいくつも回ったり毎日来たり中国人留学生とかに並ばせたりとしてくるからな
写真撮っといて近隣の店とも情報共有して同じ店でも連日買うのを拒否ぐらいしないと
転売に関しては中国人だけの話じゃないが

653 :
>>651
デマに踊らされるアホ共と冷ややかに見る
今日休みだから知らんけど点数制限してるんかなうちの店も

654 :
売場ほぼ空

どうすんだろ、明日

655 :
お湯でウイルスやっつけるとか本気で信じる底なしの阿呆も一定数居るくらいだからね
世の中には想像を絶するバカが居る、しかも決して少なくない数が

656 :
トイレットペーパーの次は、R-1などのヨーグルトや乳酸菌入りの飲料、カテキンがある緑茶を狙って購入しそうな予感。

657 :
R1ヨーグルトは、3週間くらい前からかなり売れてる

658 :
商品について調べなきゃわからん事聞いといて調べて伝えたら納得してそのまま買わずに去る爺婆多すぎ
付き合いきれない
店員は暇つぶしの相手でもGoogleでもないんだぞ

R1かなり売れてるね
出しても出しても売れてく
ちょこちょこ補充だるいからドーーンと陳列出来る様に売り場つくって欲しいわ
それを決めるのはチーフだけど

659 :
R1は毎年インフル予防のために冬は爆売れだよ

660 :
自治体や製紙業界が原料不足は嘘とか言ってるけど実際にいま問屋にトイレットペーパーとティッシュは発注停止状態。
都内のかなり大手の有名スーパーだけど。
製造メーカーにも無いと問屋に言われてる状態。
米とカップめんも空きが目立ってきた。

全国のコストコからトイレットペーパーが消えるぐらいだからかなり深刻なんじゃない?

661 :
生理用ナプキンマスクに張り付けてる。
アラフォーだから、もうそろそろ干上がる頃なのに、買い占めるのは何故かと店員に思われそう。

662 :
>>661
臭そう

663 :
トイレットペーパーやティッシュって雑貨のなかでも場所とるから
在庫なしだと棚のガラガラ具合が凄いよね

664 :
>>657
R1は普段からまとめ買いの人多いよね
あの手の飲料は似たようなのと間違えやすいから
×使わず1個ずつスキャンしてる

665 :
転売屋が買い占める→買えなくなる→今のうちに買っておく→品切れ

666 :
うちの店在庫腐るほどあるけどな〜トイレットペーパーもカップラーメンもw
某大手スーパー大型店舗だけど

667 :
R-1とL-92がどっちも赤で間違いやすい
あとヨーグルトじゃないけどジュースのスコールとスコールホワイトサワーは
見た目ほぼ同じで間違いやすい
ほろ酔いメロンサワーとも似ている

668 :
>>666
明日には無くなるよ

669 :
何でもかんでも買い漁る客ばかり
売り場が散々な有り様

670 :
>>660
都内大手なのに問屋に発注してるのかよ・・・。
日本家庭紙工業会からのお知らせ
ttps://www.jpa.gr.jp/file/release/20200228055745-1.pdf
電話番号のあるから聞いてみたら?

671 :
出勤したら米の棚が空w
餅とパスタの棚も空き始めた。
入荷予定のトイレットペーパーは在庫が無いと言われ来ないw
デマも大きくなれば本当になるな。

672 :
外出自粛&休校のせいでなんも関係ないはずの食品も消費が異常だからな
紙ものは買い占めで製造がおいつかない・・・

673 :
R1バラを鷲掴みでわっさわっさかごに入れてく客の有り様がまるで窃盗犯のよう
そんなに買うなら箱で買えば?って思う
そういう客が去った後のR1売り場はグチャグチャ
人間と思えない
もはや動物

674 :
R1とLG21は箱買いを標準にしてほしい。
もしくはヤクルトのように5本、10本でパック。

675 :
昨日のニュースであれほどデマですって言ってたのに今日も朝イチからトイレットペーパーや箱ティッシュ買い漁るお客のせいですっからかんだよ

676 :
カップラーメン

のど飴
トイレットペーパー
ティッシュ
マスク

全部無くなるよな

677 :
開店と同時にダッシュでペーパーコーナー行ってる客いてワロタ

678 :
もうこの時間はないんだから来なきゃいいのに

679 :
ヒカキンが20年分のトイレットペーパーを買い込んで動画出してる

680 :
それ3年間の動画な

681 :
有能ワア、トイレットペーパー小出しに補充して売り切るのに成功
なお明日のチラシ掲載品だった模様

682 :
あーあ

683 :
昨日までティッシュあったが夕方のニュース流れた後すっからかんに
久々にテレビの力の恐ろしさを味わった気分

684 :
>>683
健康番組でさんざん痛い目にあってるでしょw

685 :
本部からペーパー当分入りませんメール着弾w
この店おわた。

686 :
24時間営業の店なんだけど説教がうざくて
掃除と売れた商品の補充しないまま帰ったら説教
前の時間のやつがやんないんだし俺もしたくないわ
なんで俺にだけ説教なわけ?

687 :
今日はひどい目に遭った
常温ドリンク、米、冷食、豆腐、納豆、牛乳、パンがほぼカラに近い状態で、いつも以上に大量にモノが入って嵐のように補充
しかも土日だから客がうじゃうじゃいるなかで。
頭に酸素がいかず、危うくぶっ倒れそうだった

688 :
職場からトイレットペーパーがなくなるのも時間の問題か・・・

689 :
トイレットペーパーに限らず全部かなり売れてるね
明日は売り場ヤバそう

690 :
うちお一家族様ペーパー類一個に制限したのに朝売り場みっちり補充したトイペと箱ティッシュが昼まで持たなかったわ
隣町に新コロ感染者が出たって噂が出たせいもあるのかしらないけど頭おかしい
ほんとクソ田舎嫌い

691 :
もう売り場に物がないのでひたすら補充、水分補給も出来なかった
うじゃうじゃ老人から子供で人集まりすぎでヤバいじゃん
スーパーでパンデミックおこるで

692 :
普段箱でこないような品の箱買いが増えてるからケースJANに注意
箱買い用JANついてない場合自分でITFから単品JAN取り出す必要がある

693 :
高校生バイトはコロナのせいで出勤停止

みんなでペストマスクして品出ししようぜ

694 :
バイト仲間が普段付け慣れないマスクして息苦しくなって
逆に不健康っぽくなりそのうち外して作業してたよ

695 :
うちマスク必須部門なんだけど従業員用のマスクなくなったらどうなるんだろ

696 :
多分総菜ですよね?
自分もどうするのか気になってた

697 :
スーパーのパン売場のことについて教えてください
朝十一時ぐらいから、パンに20%引きのシールが貼られているとき。
まだ貼ってないパンを選び、これにシールを貼ってください、
ってお願いするのは、やめたほうがいいのでしょうか?

698 :
>>697は客側ってこと?
見切りのルールなんて店舗によって違うし>>697が何をもってそんなの判断出来ると思うの?
厚かましいにもほどがある

699 :
>>697
どんなパンを持って来てそう言うのかはわからないけど
明らかに当日日付のパンで見切り漏れ以外なら厚かましいとしか
うちは20%引きを貼るのは一定の基準はあるけれど
無理して貼らなくても良い基準なので
客側から言われたら
「恐れ入りますが店の基準に添って割引シールをお貼りしておりますので」
と断るw

700 :
たまにいるのよね
夕方当日見切りに50%j貼ってると
「これにも貼って」と言って来る奴
「そちらは明日の夕方に残っていれば50%をお貼りいたします」と断る
ド厚かましい客にも慣れたから丁重な断り言葉はある程度身に付いた
客が多い時や見切りコーナー付近にいる時はシール貼りに行かないけど
遠くにいてもササッと寄って来て見切りじゃないやつを差し出して
貼ってくれと言うの
どういう神経してそういうことが言えるのか逆にうらやましいわ

701 :
>>685
イ〇ン?
あの店っていつもそう

702 :
そもそも値引きって店の裁量でしょう。
期限が近いからと言って値引きの義務がある訳ではないし。
値引きして売り切って廃棄ロスを避けるのか。商品価値の低下を嫌って値引きしないで廃棄ロス止む無しと考えるのか。
店が決める事でしょ。
前に催事でマダムシンコ売ったけど値引きはしちゃいけないってルールだったわ

703 :
>>691
あれだけ出掛けるなって言ってるのに開店前から隙間無く並んで移りに来るアホ客

704 :
次はポリ袋が売り切れるな
ウンコふいたティッシュペーパーや新聞紙は流せないから
職場のトイレには男子用にも汚物入れを設置しないといけなくなる

705 :
>>700
前にいた店に図々しいにも程があるババアがいた
午前中に値引きされてる商品をカートに載せて確保
それを売り場に放置して夕方半額にする頃にやって来て値引きを要求
一旦半額にする作業が終わって他の作業してる時にババアがいつも来るからそんなに値引き漏れ出してたかなと思ってたらそうじゃない
「お客さんそれ確保してたヤツですよね。こっちの値引き漏れなら値引きしますけど確保してたのは値引きしないんで」で突っぱねた
ショッピングモールにあるデカい店だったから大変だったけど出勤したらまず売り場を見て放置されてるカートやカゴをチェック
30分ぐらい経ってまだあったら回収する事にした

706 :
日曜日が一番最悪だろうな

707 :
トイレットペーパーってそんなに必要なもの?
自分は常にパッドあててるから、小のときは紙使わない。
男どもが使いすぎなんじゃない?

708 :
>>697
厚かましいというか思考がぶっ飛んでるなとしか思えない
期限が近いものを売りさばくために値引きしてるのに
そうじゃないものに値引きをする訳がないでしょ

709 :
>>707
頭悪そう

710 :
早朝品出し出勤。
ナイトの話ではトイレットペーパーとティッシュは納入無しだったらしい。
これは本格的に製造間に合わなくてメーカーに在庫無しのパターンか。
朝から客に聞かれるのうぜぇぞ。
米も来ないとか。
餅、乾麺、パスタの棚は寝れるぐらいスッカスカ。
今日は早く帰れそう。

711 :
TVは空っぽの棚しか写してないけど、twitterには天井まで山積みの倉庫業(一時預かり。メーカーはもっとある)、
休み返上にされたトラック業者、荷台にティッシュ、トイレットペーパー満載。そういうのいっぱいですね。
「御覧ください、この行列!棚が空です!!」煽っているとしか思えない。

712 :
>>697
ウエルシア行きなよ。
毎日開店から老人たちが値引きパンの争奪戦やってるからw

713 :
日本ってなんかいろいろ余裕なくなったよな

714 :
>>710
ラムーでしょw

715 :
近くのコンビニ、ホムセン、ドラッグストアからティッシュとトイレットペーパーが消えてたわ
普段からそれなりに備蓄しておこうね (・v<)

716 :
行きたくねえなぁ
棚ボコボコだろうなw

717 :
今日休みの俺高みの見物w

718 :
ラムーを知らなくてぐぐったら早朝5時からになってたから
5時台に書き込み出来るその人はラムー族ではなく自分の勤務先の人だったりして…w
(うちは早朝7時or6時半が勤務開始で 夕方〜閉店をナイトと呼ぶ)
同じ勤務先の早朝がスレにいるかもしれないと思うと…
早朝の人達は品出し残しまくって帰るから本気で腹立つんですけどー!
開店前作業の売変やPOPは夜の人間が行うようになって
早朝の仕事が1時間分減ったのに品出し量は以前のままってどういうことー!?
後ろの時間帯のこっちはこっちで発注・品出しもあるのに
早朝の残してる荷物のせいで残業続きなんですけどおおおお!!

719 :
>>711
在庫はいっぱいあるんだよな
単に一日分の搬入量しか出ないだけで

720 :
早朝はみんなやりたがらないからね
手当つくわけでもないのに早起きしないといけないし
主婦パートは家の仕事で忙しいから日勤からしか来れない

721 :
でも健康面を考えると早朝勤務は体にいいけどな
人間の理想の生活リズムって夜10時には寝て朝5時くらいがベストらしいし

722 :
年末以上の忙しさだった
これが続くならきつい

723 :
某マ◯ダイにて
休業明けの月初めとあってレジの行列が凄かったです
そして従業員のマスク問題
今日から3日に1回の交換になった
口と直接触れる内側にはガーゼを挟んで毎回変えることで清潔さを保つそう
効果のほどは分からない

724 :
>>721
成長ホルモンは夜10時から分泌されるっていうからそうなんだろうけど
大人でも筋肉維持に必要
俺は年末に掛け持ちの早朝バイト辞めたらこんな時間に起きるようになってしまった

725 :
葉っぱでクソを拭こう

726 :
今日は死ぬほどヤバそう
売り場何もないんだろうな

727 :
運送の問題よ
トイぺかさばるし、一便で積める量てたいしたことない
便を増やすと輸送費人件費かさむし
安いトイぺの為にそんなイレギュラー対応してたら大損害だわ

728 :
こっちはアホみたいに発注してバックヤードパンパン
地獄

729 :
今日行きたくねぇ…
違うスーパーだけどそんなに大きくないのに300人近く開店前から並んでて入場制限したってよ
うちのスーパーはどうなんだろう
マジで行くの怖いわ

730 :
俺も恐怖
大型店だからヤバいと思う

731 :
旅行とホテルは死にかけなのに
小売は特需で嬉しい悲鳴だな

732 :
今月は売り上げup

733 :
もはや何でも売れる
客は値段なんか見てない

734 :
都会はそんな世紀末になってんの!?
うちは全く変わらんな

735 :
世紀末だなほんと

736 :
朝来るはずの荷物が昼頃に到着
バックヤードが荷物だらけで整理するのきつかった

737 :
鮮魚、精肉、惣菜、の社員まで名指しで呼び出されてレジやってたよ。

738 :
疲れた
品出しが追っつかなかった

739 :
消費増税以来落ち込んでたから
特需と言えばそうかもしれないけど
需要を先食いしてるだけなんじゃないかな

740 :
米の棚精米が一袋も残らず売れてて草

741 :2020/03/01
うちのスーパーはネットスーパーも爆売れで、担当スタッフ増やすか、品出しやレジ担当者をネットスーパー業務
に数人もってくか考え中らしい

乙会 39枚目
☆★ ★労働基準法違反の警備会社★
Uber Eats(千葉)のデリバリー
【9pの剃り松田】関西交通量225【えたは餌取也】
ヤマト運輸 関西ゲートウェイ【68,69】
【牛めし】松屋でバイト Part132
セルフスタンドでアルバイトPart120
新聞スレ
【覆面調査】MSR 14店舗目
新聞スレ乱立いい加減やめさせようぜ
--------------------
続ラディックスガッツ
臭え基地外メタル同人の一日
\(^o^)/
【自治】ニュース速報+板で安倍首相に関するスレッドを立てると運営の手により削除されます【言論弾圧】 [餡子先生★]
【東京】ピザダーノ pizzadano【埼玉】
パトレイバーって?
ティル・ナ・ノーグは終わらない?Part3
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5633
【ATP】男子プロテニス総合スレッド226【ファン】
動画ファイルナビゲータ‡動ナビ
【尼サクラレビュー】約束のネバーランド53【空白の★5】
ロイヤル エラスティックス
【極東のヨハネスブルグ】東京は最狂危険地帯www
【勇往邁進】 日大三高 part52 【花の精鋭軍団】
【楽天・amazon・他】ネットで通販する喪21
☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2241
女(ブス)車両反対の男性様に質問です part17
【誤購入】券売機で自動払戻【花見】の思い出 9枚目
なぜサカ豚はサッカー批判に過剰反応するのか?2
沼倉愛美 part89
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼