TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【韓国人】←マジで世界中から嫌われて無いか??? こいつらwwwwwwww 4ウオン目
飛行機が怖い人のためのスレ6
◇◇香港旅行総合スレッド#173◇◇
スペイン45
あなたがた韓国旅行行くどこを行きますか?
海外旅行でのトラブル報告スレ その2
☆みどくつ先生を香ばしく味わう会☆
わかったから【!ken: !country !ryoukin】でもやってけよ
●●●●● トルコ旅行 PART32 ●●●●●
俺ドミトリーだけはマジで無理wwwwwwwwwww

【蚊/デング熱/マラリア】海外旅行での病気・感染症について語るスレ【旅行者下痢症】


1 :2017/08/20 〜 最終レス :2020/01/25
海外旅行で起こりやすい病気や感染症について語るスレです。

【海外旅行で起こりやすい主な病気(感染症中心)】
飛沫感染・空気感染 → 風疹、麻疹、結核、ジフテリアなど
食中毒・経口感染 → ノロウイルス、ロタウイルス、A型肝炎、E型肝炎、ポリオ、腸管出血性大腸菌O157、細菌性赤痢、コレラ、腸チフス、カンピロバクター、消化管寄生虫など
蚊やマダニなどからの感染 → デング熱、日本脳炎、ウエストナイル熱、黄熱病、ジカ熱、チクングニア熱、クリミア・コンゴ出血熱、SFTS、マラリアなど
動物からの感染 → 狂犬病、MERS、ハンタウイルス、鳥インフルエンザ、エボラ出血熱、マールブルグ病、ラッサ熱、南米出血熱、ペスト、炭疽など
傷口からの感染 → C型肝炎、破傷風、レプトスピラ症、住血吸虫症など
性感染症 → B型肝炎、エイズ、アメーバ赤痢など
感染症以外 → 旅行者下痢症、時差ボケ、エコノミークラス症候群、高山病、航空性中耳炎、不慮の事故、その他

【関連リンク】
http://www.forth.go.jp/
FORTH 厚生労働省検疫所

2 :
海外で注意したい主な感染症

ノロウイルス胃腸炎
感染経路:食べ物(特に貝類が多い)、水、患者の嘔吐物・排泄物から経口感染または空気感染
流行地域:すべての地域
症状:腹痛、嘔吐、下痢
治療方法:水分補給
予防方法:生水を飲まない、十分に加熱されたものを食べる、手洗い、二次感染の防止
※重症化は稀だが、感染力が非常に強いので注意。

A型肝炎、E型肝炎
感染経路:食べ物(A型肝炎は魚介類が、E型肝炎は生肉が多い)、水
流行地域:すべての地域。特に衛生状態の悪い発展途上国。
症状:発熱、倦怠感、黄疸、食欲不振、嘔吐。高齢者と妊婦は重症化しやすく、稀に劇症肝炎になることも。
治療方法:対症療法
予防方法:生水を飲まない、十分に加熱されたものを食べる、生肉を食べない。A型肝炎はワクチンも有効。

細菌性赤痢
感染経路:食べ物、水
流行地域:すべての地域。特に衛生状態の悪い発展途上国。
症状:発熱、激しい腹痛、激しい下痢(ときに血便)。乳幼児や小児は重症化しやすく、合併症として腎不全になることも。
治療方法:水分補給、抗生物質
予防方法:生水を飲まない、十分に加熱されたものを食べる、手洗い
※赤痢菌が出す毒素は腸管出血性大腸菌O157が出すベロ毒素と同じ。

コレラ
感染経路:食べ物(特に魚介類が多い)、水
流行地域:東南アジア、インド、中東、アフリカ、中南米
症状:激しい下痢(真っ白い水様便が出ることもある)、嘔吐、脱水症状
治療方法:水分補給
予防方法:生水を飲まない、十分に加熱されたものを食べる、手洗い

腸チフス
感染経路:食べ物(特に魚介類が多い)、水
流行地域:東南アジア、インド、中東、アフリカ、中南米
症状:持続する高熱、頭痛、倦怠感、発疹。高熱の割には脈が遅い。下痢はあまりみられない。進行すると腸に穴が開くことも。
治療方法:抗生物質
予防方法:生水を飲まない、十分に加熱されたものを食べる、手洗い

3 :
海外で注意したい主な感染症

麻疹(はしか)
感染経路:空気感染
流行地域:すべての地域。特に発展途上国。
症状:高熱、発疹、咳、鼻水、結膜炎、下痢。合併症として肺炎や脳炎を起こすことも。
治療方法:対症療法
予防方法:ワクチン

ポリオ
感染経路:患者の排泄物から経口感染
流行地域:中東、アフリカ
症状:発熱、頭痛、のどの痛み、嘔吐、下痢。稀に手足の麻痺、呼吸困難。
治療方法:対症療法
予防方法:ワクチン

ジフテリア
感染経路:患者の咳・くしゃみ・唾液からの飛沫感染
流行地域:東南アジア、インド、中東、ロシア、東欧、アフリカ、中南米
症状:高熱、のどの痛み、のどに白い偽膜ができる。進行すると呼吸困難、麻痺、心不全。
治療方法:血清、抗生物質
予防方法:ワクチン

レジオネラ肺炎
感染経路:冷房の室外機、不衛生なシャワー、ジャグジー、入浴施設などの水滴を吸い込むことで感染
流行地域:すべての地域
症状:発熱、頭痛、筋肉痛、咳、嘔吐、下痢。高齢者、免疫不全者、癌患者、糖尿病患者は重症化しやすい。
治療方法:抗生物質
予防方法:不衛生な入浴施設の利用を避ける

コクシジオイデス症
感染経路:土埃を吸い込むことで感染
流行地域:アメリカ合衆国および中南米の乾燥地帯
症状:発熱、頭痛、筋肉痛、倦怠感、発疹、咳。進行すると肺炎、多臓器不全、脳症。免疫不全者は重症化しやすい。
治療方法:抗真菌剤
予防方法:土埃を吸わないようにする

4 :
海外で注意したい主な感染症

デング熱
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:香港、台湾、東南アジア、インド、中東、アフリカ、中南米の熱帯・亜熱帯地域
症状:高熱、激しい頭痛、筋肉痛、関節痛、発疹、嘔吐、下痢。1回目は軽症だが、2回目以降に発症すると重症化してデング出血熱になることも。
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする。肌の露出を避ける。虫よけスプレーを活用する。

ウエストナイル熱
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:中央アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ合衆国
症状:高熱、激しい頭痛、筋肉痛、発疹。高齢者は重症化しやすく、脳炎を起こすことも。
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする

黄熱病
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:アフリカ、中南米
症状:高熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、鼻血、歯肉炎、嘔吐、下痢。悪化すると肝不全、黄疸、吐血、血便、腎不全。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:ワクチン接種。国によってはワクチンを接種していないと入国できないことも。

マラリア
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:東南アジア、インド、中東、アフリカ、中南米の熱帯・亜熱帯地域
症状:持続する高熱、悪寒、震え、頭痛、筋肉痛、嘔吐、下痢。進行すると脳症、腎不全、呼吸困難、出血傾向、重症貧血などの合併症を起こす。
治療方法:抗マラリア薬
予防方法:蚊に刺されないようにする。肌の露出を避ける。虫よけスプレーを活用する。場合によっては予防薬を内服する。

5 :
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)
感染経路:マダニに咬まれることで感染
流行地域:日本、韓国、中国
症状:高熱、倦怠感、食欲不振、腹痛、嘔吐、下痢。悪化すると吐血、血便も起こる。高齢者は重症化しやすい。
治療方法:対症療法
予防方法:マダニに咬まれないようにする。肌の露出を避ける。万が一マダニに咬まれたら自分で取らずに、病院で抜いてもらう。

狂犬病
感染経路:犬、キツネ、狼、コウモリなどの哺乳類に咬まれたり、唾液に触れることで感染
流行地域:日本・イギリス・北欧・グアム・ハワイ・オーストラリア・ニュージーランド以外のすべての地域
症状:発熱、頭痛、倦怠感、嘔吐、水や風が怖くなる、幻覚、過剰な唾液・涙・汗、全身麻痺、呼吸不全
※治療方法はなく、発症するとほぼ100%死亡する。
予防方法:むやみに動物に近寄らない。万が一動物に咬まれたら、すぐにワクチン接種を受ける。

MERS
感染経路:患者の咳・くしゃみ・唾液から飛沫感染。ラクダからの感染。
流行地域:中東
症状:高熱、激しい咳、息切れ、下痢。重症の場合は呼吸困難、腎不全。
治療方法:対症療法
予防方法:患者の隔離。手洗い、うがい。流行地域でのラクダとの接触を避ける。

破傷風
感染経路:怪我をした際に傷口から感染。特に、深い傷や泥で汚れた傷は危険。
流行地域:すべての地域
症状:口を開けにくい、首筋が張る、体の痛み。進行すると体のしびれや痛みが体全体に広がり、全身を弓なりに反らせる姿勢や呼吸困難が現れる。
治療方法:血清、抗生物質、傷口の洗浄・消毒。早急に治療しなければ、高確率で死亡する。
予防方法:ワクチン接種

B型肝炎
感染経路:患者との性行為、不衛生な医療機関での医療行為(輸血など)、母子感染
流行地域:すべての地域
症状:発熱、倦怠感、食欲不振、黄疸、嘔吐、下痢。稀に劇症肝炎になることも。また、一部の人は慢性肝炎に移行し、肝硬変や肝臓ガンに進行することも。
治療方法:対症療法、抗ウイルス剤
予防方法:不特定多数との性行為を避ける。コンドームを使用する。不衛生な病院の利用を避ける。ワクチン接種。

6 :
HIV感染症(エイズ)
感染経路:感染者との性行為、不衛生な医療機関での医療行為(輸血など)、母子感染
流行地域:すべての地域
症状:感染初期は風邪のような症状。長い年月を経過した後、免疫力が低下し、日和見感染症(結核、アメーバ赤痢、クリプトコッカスなど)や癌を起こす。
治療方法:薬によってウイルスの増殖と免疫力の低下を抑える。
予防方法:不特定多数との性行為を避ける。コンドームを使用する。

エボラ出血熱
感染経路:サルやコウモリなどの動物や患者の血液に触れることで感染する
流行地域:アフリカ
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、結膜炎、鼻血、歯肉炎、腹痛、激しい下痢、嘔吐。進行すると脱水症状、吐血、血便、多臓器不全。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:流行地域に極力行かない。動物や患者に近づかない。

7 :
アメーバ赤痢ならインドネシアで。
薬飲んだらすぐ良くなったが、タブレットのサイズがでかすぎて。

8 :
おっ良いスレ
ワクチンを打てる病院について情報交換したい
狂犬病はどこでも無いって言われて困ってる

9 :
日本旅行医学会
http://jstm.gr.jp/
海外旅行前予防接種機関リスト
http://jstm.gr.jp/vaccination_agency/

10 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170820/
http://hissi.org/read.php/oversea/20170821/

11 :
>>9
サンクス

12 :
>>7
アメーバ赤痢とは、大変でしたね

酷いと血便も出るし、腹痛は激しいし

13 :
>>8
FORTH 予防接種実施機関
http://www.forth.go.jp/moreinfo/vaccination.html


ここで調べなさい

14 :
関連スレ

旅行者下痢症になったことのある国、ならなかった国
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1486890198/

【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1501141845/

15 :
海外で注意すべき主な感染症(続き)

腸管出血性大腸菌O157感染症
感染経路:食べ物(主に牛肉)、水、患者の排泄物から経口感染
流行地域:すべての地域。特にアメリカ合衆国、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドといった牛肉や乳製品の消費が盛んな国。
症状:激しい腹痛、水のような下痢。重症になると血便、発熱、腎不全。特に子供と高齢者は注意。
治療方法:水分補給。腎不全を起こした場合は透析、輸血。
予防方法:加熱調理されたものを食べる、生肉を食べない、手洗い
※O157が産生するベロ毒素は、赤痢菌が出す毒素と同じ。

アメーバ赤痢
感染経路:食べ物、水、患者の排泄物から経口感染。他、肛門を使った性行為でも感染。
流行地域:すべての地域。日本国内でも普通に発生しているので、もはや輸入感染症ではない。
症状:激しい腹痛、下痢(粘血便)。進行すると肝膿瘍になることも。
治療方法:原虫をR薬を内服する。肝膿瘍を起こした場合は外科手術も検討。
予防方法:加熱調理されたものを食べる、生水を飲まない。性行為の際は肛門を舐めないようにする。

鳥インフルエンザ
感染経路:感染した家禽類(ニワトリなど)およびその排泄物
流行地域:中国、香港、東南アジア、中東、アフリカ
症状:高熱、筋肉痛、咳といった通常のインフルエンザの症状に加え、腹痛、下痢、出血傾向(鼻血、歯肉炎、紫斑)、多臓器不全などを起こす。
治療方法:タミフル。ただし、早急に治療しなければ高確率で死亡する。
予防方法:死んだ鳥に近づかない。流行地域では市場や養鶏場に行くのを控える。手洗い、うがい。

C型肝炎
感染経路:不衛生な病院などでの医療行為(輸血など)。他、ピアスや入れ墨によっても感染。
流行地域:すべての地域
症状:感染初期は無症状の場合がほとんど(症状がある場合は発熱、倦怠感など)。長い年月をかけて進行すると慢性肝炎、肝硬変、肝臓癌。
治療方法:抗ウイルス剤、インターフェロン
予防方法:信頼できる医療機関を探しておく。不衛生な場所でのピアスや入れ墨を避ける。

16 :
ジカ熱(ジカウイルス感染症)
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:東南アジア、インド、アフリカ、中南米
症状:発熱、発疹、頭痛、筋肉痛、倦怠感、結膜炎。症状自体は軽症だが、妊婦が感染すると胎児に障害が残る危険性も。
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする

ハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群)
感染経路:ネズミおよびその排泄物
流行地域:腎症候性出血熱は中国、北欧、ロシア、東欧など。肺症候群はアメリカ合衆国および中南米。
症状:腎症候性出血熱では高熱、頭痛、筋肉痛、嘔吐、下痢、乏尿、腎不全、出血傾向。肺症候群では高熱、激しい咳、筋肉痛、嘔吐、下痢、呼吸困難。
治療方法:対症療法
予防方法:ネズミの駆除。ネズミの糞尿に汚染された場所の消毒。

レプトスピラ症(ワイル病)
感染経路:動物の糞尿に汚染された土壌や水が傷口に触れることで感染。主に水関連のレクリエーション(急流のラフティング、カヤック、湖沼での水泳など)での感染が多い。
流行地域:すべての地域。特に熱帯・亜熱帯地域。日本国内でも沖縄県や南西諸島では発生がみられる。
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、発疹、腹痛、嘔吐、下痢。重症化すると黄疸、肝障害、出血傾向(鼻血、歯肉炎、紫斑、血尿、血便など)、乏尿、腎不全。
治療方法:抗生物質
予防方法:水関連のレクリエーションの際の事故・怪我を避ける。長靴や手袋などを着用する。皮膚に傷がある人は水の中に入らない。

クリミア・コンゴ出血熱
感染経路:マダニに咬まれることで感染。他、牛・ヒツジ・山羊などの家畜や患者の血液に触れることでも感染。
流行地域:中東、ロシア・旧ソ連、アフリカ
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、倦怠感、発疹、嘔吐、下痢。進行すると出血傾向(鼻血、歯肉炎、紫斑、吐血、血便など)、多臓器不全。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:マダニに咬まれないようにする。肌の露出を避ける。流行地域ではむやみに動物に近づかない。

17 :
危ない海外板に類似スレを立ててきた

【蚊/デング熱】海外での病気・感染症【下痢】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/21oversea/1503479614/

18 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170823/

19 :
タビロック夫婦に黙祷

20 :
外国で罹った病気は日本より現地病院の方が治療レベルが高いのかな?

21 :
>>19
たしかマラリアで亡くなったんだっけ?

22 :
>>20
そうだね。
デング熱、マラリア、腸チフスなどは日本の医者はほとんど診察経験がないから、(高熱などの症状だけで)インフルエンザなどと誤診される可能性も高い。
現地の医者のほうが経験豊富だから、誤診は少ない。

23 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170827/

24 :
重症度、致死率、治療法の有無、感染力、法律(感染症法、学校感染症、バイオセーフティレベル)を総合して、感染症の危険度を格付けしてみた。

【危険度:★★★★★】
接触感染:エボラ出血熱、マールブルグ病
飛沫感染・空気感染:天然痘(痘瘡)、MERS(中東呼吸器症候群)
節足動物(蚊・ダニなど)媒介:黄熱病、クリミア・コンゴ出血熱
動物媒介:狂犬病、鳥インフルエンザ、ラッサ熱、南米出血熱、Bウイルス感染症、ペスト、炭疽
傷口から感染:破傷風

【危険度:★★★★】
食中毒・経口感染:A型肝炎、E型肝炎、腸管出血性大腸菌感染症(O157、O111など)、細菌性赤痢、コレラ、腸チフス、パラチフス、リステリア症、ボツリヌス症、アメーバ赤痢
接触感染:ポリオ(急性灰白髄炎)
飛沫感染・空気感染:SARS(重症急性呼吸器症候群)、髄膜炎菌感染症、結核、ジフテリア、レジオネラ肺炎、コクシジオイデス症
節足動物(蚊・ダニなど)媒介:デング熱、日本脳炎、ウエストナイル熱、リフトバレー熱、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)、発疹チフス、日本紅斑熱、ツツガムシ病、熱帯熱マラリア
動物媒介:ハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱、肺症候群)、Q熱
傷口から感染:レプトスピラ症(ワイル病)
性行為感染症:B型肝炎、C型肝炎、HPV感染症(子宮頸がん)、エイズ(後天性免疫不全症候群)

【危険度:★★★】
食中毒・経口感染:ノロウイルス胃腸炎、ロタウイルス胃腸炎、サルモネラ腸炎、カンピロバクター腸炎、腸炎ビブリオ感染症、胃潰瘍(ピロリ菌)、クリプトスポリジウム症
飛沫感染・空気感染:インフルエンザ、麻疹、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)、溶連菌感染症、百日咳
節足動物(蚊・ダニなど)媒介:ジカ熱、チクングニア熱

【危険度:★★】
食中毒・経口感染:ウェルシュ菌食中毒、セレウス菌食中毒、黄色ブドウ球菌食中毒
接触感染:手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、急性出血性結膜炎(アポロ病)、流行性角結膜炎(はやり目)
飛沫感染・空気感染:風疹、水痘/帯状疱疹(みずぼうそう)、RSウイルス感染症、リンゴ病(伝染性紅斑)、マイコプラズマ肺炎

【危険度:★】
一般的な風邪

25 :
一昨年、バンコクで風邪の症状もなく高熱
総合病院行ったら医師は即座にデング熱を疑い採血しての抗体検査
1時間以内で結果が出てデング熱感染
解熱剤と補液を処方された
それと大量の水を飲むように指示されたよ
血小板数値が下がってるので、毎日通院で採血しての血小板数値検査
10万以下に下がると危険だって言われてたけど
徐々に回復し一週間程度で20万以上に戻ってデング熱完治だった
発熱は2日で治まってた
ただ、補液を多く飲んだので手に多少浮腫みが出たわ

26 :
>>25
大変でしたね

デング熱はほとんどの場合、点滴だけで治る軽症だけど、ごく稀に(特に2回目の感染が危険)デング出血熱になって命が危険になることもありますからね。

ワクチン開発されてほしいな。

27 :
昨日、知人タイ人に同行してバンコクオンヌットのシリントーン病院へ行ったけど
内科診察室付近にはジカウィルス Zika virus のポスターが複数貼ってあったけど
この感染症多いのかあ?

28 :
>>27
ジカ熱は元々は中南米が流行の中心地だったけど、最近は東南アジアにまで拡大しつつあるよ

デング熱みたいに日本に入ってくるのも時間の問題だね

29 :
>>28

説明どうもです

30 :
>>24
おたふくかぜって成人だと重症化するって聞く
鳥インフルエンザよりSARSやマラリアの方が重症じゃない?

31 :
>>30
たしかに成人のおたふくと麻疹は★4で良いかも
そう考えるとみずぼうそうや妊婦の風疹も過小評価だね

マラリアには治療薬がある
SARSは致死率自体はそんなに高くない(1割程度。ちなみにMERSは4割。)

鳥インフルは致死率5割でエボラ並

32 :
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと

【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。

登場キャラクター

【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。

【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。

【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。

33 :
おまけ関係無さ過ぎてワロタ

34 :
海外で注意したい感染症(続き)

日本脳炎
感染経路:豚の血を吸った蚊に刺されることで感染
流行地域:日本、韓国、中国、香港、マカオ、台湾、東南アジア、グアム、サイパン
症状:高熱、激しい頭痛、嘔吐、下痢、痙攣、意識障害
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする。ワクチン接種。

リフトバレー熱
感染経路:牛や羊などの家畜の血を吸った蚊に刺されることで感染。また、家畜の血液に直接触れることでも感染。
流行地域:アフリカ
症状:発熱、頭痛、筋肉痛など、デング熱に似たような症状。重症化すると網膜炎や出血熱を起こすことも。
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする。流行地域ではむやみに動物に近づかない。

チクングニア熱
感染経路:蚊に刺されることで感染
流行地域:東南アジア、インド、アフリカ、中南米
症状:発熱、関節痛、発疹、結膜炎など、デング熱に似ている。稀に出血熱になることも。
治療方法:対症療法
予防方法:蚊に刺されないようにする。

35 :
炭疽
感染経路:炭疽で死んだ動物に接触することで感染。また、炭疽にかかった動物の肉を食べることでも感染。
流行地域:中東、東欧、ロシア・旧ソ連、アフリカ、中南米
症状:感染した部位によって異なる。皮膚炭疽では高熱と全身のかさぶた。肺炭疽では激しい咳、喀血、呼吸困難。腸炭疽では激しい腹痛、下痢、血便、吐血。
治療方法:抗生物質。ただし、早急に治療しなければ高確率で死亡する。
予防方法:流行地域では動物との接触を避ける。屠殺時に健康だったことが証明できない肉は食べない。

ペスト
感染経路:ネズミやリスなどの血を吸ったノミに咬まれることで感染。また、肺ペストは患者の咳によって容易に人から人に感染する。
流行地域:中国、東南アジア、インド、アフリカ、アメリカ合衆国、中南米
症状:高熱、悪寒、頭痛、リンパ節の腫れ・痛み。進行すると敗血症、全身の皮膚の内出血(紫斑)、手足の壊死、意識障害。肺ペストの場合は激しい咳、喀血、呼吸困難。
治療方法:抗生物質の内服。ただし、早急に治療しなければ高確率で死亡する。
予防方法:流行地域ではネズミに近づかない。肺ペストの流行地域には極力行かない(万が一、肺ペストの患者に接触した疑いがある場合は、予防のための抗生物質をもらう。)。

36 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170828/

37 :
天然痘(痘瘡)
感染経路:患者に接触することで感染。咳やくしゃみによる飛沫感染もある。感染力は非常に強い。
流行地域:現在は発生していない。(ただし、アメリカ合衆国とロシアの研究所にはウイルスが厳重に保管されている。また、北朝鮮が生物兵器としてウイルスを保有しているという噂も。)
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、嘔吐、下痢などの初期症状の後、全身に特徴的な発疹ができる。この発疹は内臓にもでき、進行すると呼吸困難や多臓器不全を起こす。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:ワクチン(種痘)接種。ただし、現在は軍人など一部の人にのみ実施されている。

SARS(重症急性呼吸器症候群)
感染経路:患者の咳やくしゃみの飛沫を浴びることで感染
流行地域:現在は発生していない。(かつて中国、香港、台湾、シンガポール、カナダなどで流行していた。)
症状:高熱、激しい咳、息切れ、下痢、呼吸困難
治療方法:対症療法
予防方法:流行地域ではマスクを着用する。咳をしている人に近寄らない。

38 :
無駄に危機感を煽る必要はないとして、外務省の旅行安全情報以上の何か対策はいるんかね?
黄熱なんかは予防接種せいみたいに書いてあることが多いけど

39 :
病気を気にする必要があるのは1ヶ月とか半年とかの長期旅行者だよね
黄熱病の予防接種のみは国によっては義務だけど

40 :
>>38
とりあえず、海外で下痢になった場合は、勝手に自己判断で下痢止めを飲まないことだね。
特に赤痢菌や赤痢アメーバみたいな、腸から出血するタイプ(血便が出る)は、下痢止めを飲むとかえって症状が悪化して危険になるで。

食べ過ぎや冷えによる下痢ならともかく、感染症の下痢はどんどん悪いものを出したほうが良い。

41 :
>>39
短期旅行者も狂犬病くらいは気にしたほうが良いよ
発症したら致死率100%だし

42 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170829/

43 :
海外で注意したい感染症(続き)

マールブルグ病(マールブルグ出血熱)
感染経路:コウモリおよびその排泄物に接触した際に感染。また、患者の血液からも感染する。
流行地域:アフリカ
症状:エボラに似ている。高熱、頭痛、筋肉痛、発疹、腹痛、激しい下痢、嘔吐、脱水症状、出血傾向(鼻血、紫斑、吐血、血便)、多臓器不全など。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:流行地域に極力行かない。コウモリに近づかない。
※エボラに近縁なウイルスが引き起こす感染症。

ラッサ熱
感染経路:ネズミに触れることで感染。ネズミの排泄物を吸い込むことでも感染する。また、患者の血液からも感染する。
流行地域:西アフリカ
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、咳、嘔吐、下痢など。進行すると難聴、消化管出血(鼻血、吐血、血便)、けいれんも起こる。
治療方法:抗ウイルス薬を早期に内服する。治療が遅れると高確率で死亡する。
予防方法:ネズミに咬まれないようにする。ネズミの糞尿に注意する。

南米出血熱
感染経路:ネズミに触れることで感染。ネズミの排泄物を吸い込むことでも感染する。また、患者の血液からも感染する。
流行地域:ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ、ボリビア
症状:高熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、倦怠感、嘔吐、下痢など。進行すると出血傾向、呼吸困難、意識障害。
治療方法:対症療法のみ。発症すると高確率で死亡する。
予防方法:ネズミの駆除。ネズミがいるような不衛生な場所に近づかない。
※ラッサ熱を起こすウイルスと近縁のウイルスが引き起こす感染症。

44 :
そうだね

45 :
ロタウイルス胃腸炎
感染経路:患者の嘔吐物や排泄物から経口感染
流行地域:すべての地域
症状:発熱、水のような下痢、嘔吐。下痢は激しく、ときに真っ白い便が大量に出るため脱水症状に陥ることも。
※ノロウイルスよりも重症化しやすい。特に乳幼児は注意。
治療方法:水分補給
予防方法:手洗い、うがい、ワクチン接種。

サルモネラ感染症
感染経路:菌に汚染された食べ物を食べることで感染(特に生または加熱不十分な卵からの感染例が多い)。また、犬やネコなどの動物からも感染する。
流行地域:すべての地域
症状:高熱、腹痛、激しい下痢、嘔吐、倦怠感
治療方法:水分補給
予防方法:十分加熱されたものを食べる。海外では卵を生で食べない(卵を生で食べられる国は日本だけ)。動物に触った後は手を洗う。

カンピロバクター感染症
感染経路:食べ物から感染。特に鶏肉を生または加熱不十分なまま食べて感染する例が多い。
流行地域:すべての地域
症状:腹痛、下痢、嘔吐、発熱、頭痛
治療方法:水分補給、抗生物質
予防方法:十分加熱されたものを食べる。生肉を食べない。

リステリア症
感染経路:食肉加工品(生ハムなど)や乳製品(牛乳、チーズなど)などを殺菌していない状態で食べることで感染。
流行地域:アメリカ合衆国
症状:高熱、頭痛、筋肉痛、咳などのインフルエンザ様症状。下痢はあまりみられない。重症化すると髄膜炎や敗血症を起こすことも。
治療方法:抗生物質
予防方法:十分に加熱されたものを食べる

クリプトスポリジウム症
感染経路:原虫に汚染された食べ物や水から感染。また、性行為で肛門を舐めた場合も感染する可能性がある。
流行地域:すべての地域
主な症状:腹痛、水のような下痢、嘔吐、発熱。エイズ患者がクリプトスポリジウムに感染すると重症化しやすい。
治療方法:水分補給。駆虫薬の内服。
予防方法:加熱調理されたものを食べる、生水を飲まない。手洗い。性行為の際は肛門を舐めないようにする。
※塩素消毒が無効である。

46 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170830/

47 :
>>1 関連動画

ロタに効く新ワクチンを子どもたちに【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=AErxQ6frNE0

コレラ:専門治療センターの建て方【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=8Gh7IRLyK_0

結核の"有病率"が高い国は?その理由は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=ADQS1tOYulw

ウエストナイルウイルス
https://www.youtube.com/watch?v=VrXqipFsaqE

年間40万人もの命を奪う病気――マラリア 【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=50oUtX4RTkA

マラリアの脅威
https://www.youtube.com/watch?v=neYhwJP3tkg

黄熱病:アンゴラとコンゴ民主共和国で流行【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=NFuTKsoCVpY

エボラ出血熱:あの流行の現状は?【国境なき医師団】
https://www.youtube.com/watch?v=pRXcLhLQTU4

48 :
>>1参考リンク

FORTH 狂犬病
http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name47.html

マラリアについて 厚生労働省検疫所
http://www.forth.go.jp/useful/malaria.html

黄熱について 厚生労働省検疫所
http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html

ここに注意!海外渡航にあたって FORTH
http://www.forth.go.jp/useful/attention/index.html

海外渡航のためのワクチン
http://www.forth.go.jp/useful/vaccination.html

49 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170901/

50 :
地域別 注意すべき感染症

【すべての地域】
ノロウイルス A型肝炎 E型肝炎 麻疹 B型肝炎 C型肝炎 エイズ カンピロバクター O157 細菌性赤痢 結核 レジオネラ肺炎 破傷風 レプトスピラ症/ワイル病 アメーバ赤痢

【日本】
ノロウイルス食中毒 SFTS/重症熱性血小板減少症候群 日本脳炎(中国地方・四国・九州) カンピロバクター食中毒 O157感染症 レプトスピラ症(南西諸島・沖縄県)

【東アジア】韓国、北朝鮮、中国、香港、マカオ、台湾、モンゴル
A型肝炎 デング熱 日本脳炎 SFTS 狂犬病(中国・台湾) 鳥インフルエンザ(中国) 腎症候性出血熱 細菌性赤痢 腸チフス(北朝鮮) ペスト(中国) 三日熱マラリア

【東南アジア】フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ブルネイ、ミャンマーなど
A型肝炎 デング熱 日本脳炎 チクングニア熱 ジカ熱 狂犬病 鳥インフルエンザ コレラ 腸チフス パラチフス ジフテリア ペスト マラリア

【南アジア】インド、ネパール、ブータン、バングラデシュ、スリランカなど
A型肝炎 ポリオ(パキスタン) デング熱 チクングニア熱 ジカ熱 キャサヌル森林病 狂犬病 鳥インフルエンザ コレラ 腸チフス パラチフス ジフテリア ペスト マラリア

【中東】サウジアラビア、トルコ、アラブ首長国連邦、カタール、オマーン、クウェート、イラン、アフガニスタンなど
ポリオ デング熱 ウエストナイル熱 狂犬病 鳥インフルエンザ MERS クリミア・コンゴ出血熱 コレラ 腸チフス パラチフス ジフテリア 炭疽 マラリア

51 :
地域別 注意すべき感染症(続き)

【ヨーロッパ】イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、ドイツ、オーストリア、デンマーク、スイス、イタリア、スペイン、ポルトガル、スウェーデンなど
ノロウイルス 麻疹 ウエストナイル熱 ダニ媒介性脳炎 狂犬病(イギリス以外) O157感染症 サルモネラ食中毒 カンピロバクター食中毒

【東欧・ロシア・旧ソ連】ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア、バルト三国、ロシア連邦、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタン、ジョージアなど
A型肝炎 日本脳炎(極東ロシア) クリミア・コンゴ出血熱 オムスク出血熱 ダニ媒介性脳炎 狂犬病 腎症候性出血熱 細菌性赤痢 ジフテリア 炭疽 三日熱マラリア(極東ロシア)

【アフリカ】※アフリカは感染症の王国です。厳重に警戒してください。
ポリオ ウエストナイル熱 黄熱病 狂犬病 鳥インフルエンザ ラッサ熱 エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 コレラ 腸チフス ジフテリア 炭疽 ペスト 熱帯熱マラリア

【北米】アメリカ合衆国、カナダ
ノロウイルス A型肝炎 ウエストナイル熱 狂犬病 ハンタウイルス肺症候群 O157感染症 サルモネラ食中毒 リステリア症 ペスト ライム病 コクシジオイデス症(乾燥地帯)

【中南米】メキシコ、カリブ海諸国、ブラジル、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、アルゼンチン、チリ、ボリビアなど
ジカ熱 デング熱 ウエストナイル熱 黄熱病 狂犬病 ハンタウイルス肺症候群 南米出血熱 コレラ 腸チフス ジフテリア ペスト 炭疽 コクシジオイデス症 熱帯熱マラリア

【オセアニア】グアム、北マリアナ諸島(サイパン)、パラオ、ミクロネシア連邦、オーストラリア、ニュージーランド、仏領ニューカレドニア、米国ハワイ州など
ノロウイルス デング熱 日本脳炎(熱帯) O157感染症 細菌性赤痢 腸チフス(パプアニューギニア) レプトスピラ症 アメーバ赤痢 マラリア(パプアニューギニア・ソロモン諸島)

52 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170902/

53 :
関連スレ
[世界一周]タビロック追悼
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1318329989/
[世界一周]タビロック追悼2
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1318722922/
タビロック追悼3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1318855254/
[世界一周]タビロック追悼3(重複の為4)
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1318855260/
[世界一周]タビロック追悼5
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1320228976/
[世界一周]タビロック6 ※ご利用は計画的に
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1321431029/
【ブログ命も】タビロック7【ほどほどに】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1329664149/
【祝出版】タビロック8【その収益は誰の手に?】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1334834864/
【祝出版】タビロック9 と愉快な仲間たち
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1357914278/

不要かも知れないが、流れとしてニュー速スレも追加(いずれもdat落ち)
世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1318464781/
世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡2
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1318476306/
【ご冥福】世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡3
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1318498312/
世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡3
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1318498498/

54 :
感染症危険度偏差値ランキング 2017/9/9
※罹患した場合の重症度・致死率、感染力などを総合して評価しています。
※偏差値は2.5刻みです。偏差値が高いほど危険度が高いと思ってください。
※インフルエンザは50.0で固定。

72.5 天然痘
70.0 エボラ出血熱
67.5 マールブルグ病 狂犬病
65.0 クリミア・コンゴ出血熱 ラッサ熱 南米出血熱 ペスト
62.5 黄熱病 MERS 鳥インフルエンザ 炭疽 破傷風
60.0 SARS 日本脳炎 SFTS(殺人マダニ) ハンタウイルス感染症 エイズ ボツリヌス症 結核 コクシジオイデス症 マラリア
57.5 リフトバレー熱 B型肝炎 C型肝炎 腸管出血性大腸菌O157 細菌性赤痢 コレラ 腸チフス リステリア症 ジフテリア
55.0 A型肝炎 E型肝炎 ポリオ デング熱 ウエストナイル熱 HPV(子宮頸がん) レジオネラ肺炎 レプトスピラ症 アメーバ赤痢
52.5 麻疹 RSウイルス(乳幼児) ロタウイルス胃腸炎(乳幼児) 胃潰瘍(ピロリ菌) 溶連菌感染症
50.0 ★インフルエンザ★ 風疹(妊婦) おたふくかぜ(流行性耳下腺炎) チクングニア熱 サルモネラ食中毒
47.5 ノロウイルス胃腸炎 水痘/帯状疱疹 腸炎ビブリオ食中毒 クリプトスポリジウム症
45.0 手足口病 ヘルパンギーナ カンピロバクター食中毒 マイコプラズマ肺炎
42.5 リンゴ病(伝染性紅斑) プール熱 黄色ブドウ球菌食中毒
40.0 ウイルス性結膜炎 ウェルシュ菌食中毒 セレウス菌食中毒
37.5 一般的な風邪
35.0 アタマジラミ

55 :
イタリアで4歳の女の子がマラリアで亡くなったらしい。

日本でも3年前、デング熱の流行があったけど、輸入感染症には気を付けましょう。

【環境/感染症】イタリア国内でマラリア感染? 4歳少女死亡で医療界は当惑
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1504712235/

56 :
>>53
保険更新拒否くらったのかよwどんだけw

57 :
【おまけ】
俺が最近立てたスレの紹介

新幹線の駅を格付けしようぜ in 都市計画板
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1490954447/

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1501481938/
※資格板

【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1503825739/
※資格板

【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1504947986/
※資格板

58 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20170922/

59 :
ちなみに>>1が持ってる資格の一覧ね。

国家資格:普通自動車運転免許、基本情報技術者
民間資格:J検SE認定、情報活用試験2級、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級、英検3級

60 :
《 東京のリコー本社が三重県の辻出紀子記者を鳥取リコー事件隠蔽のため殺害!!》

僕は、学生時代アジアを4カ月旅していた三重の女性編集記者辻出紀子さんに
鳥取リコー不祥事隠蔽事件の調査依頼の手紙を送った。
すると直後、辻出紀子さんが行方不明に!!

辻出紀子失踪事件には 北朝鮮拉致説、ミャンマー逃亡説
「記者は”売春島”に消えたのか?」と様々な憶測が飛び交っているが
事件発生19年経ちリコー本社による殺害説が急浮上!

61 :
まず1993年12月、鳥取市のリコーの僕関連の不祥事隠蔽事件が起こり地元の人は関わりを恐れ知らん振り。

1995年10月、ケニアで知り合った三重県津市安濃町のTさんに
鳥取リコー不祥事隠蔽事件を手紙にし、旅に出た
1996年2月5日、僕はタイ国境とラオス国境に架かる”友情橋”を渡るバスに乗り込んだ。
すると通路を隔てた隣の席の人が、不思議にも三重のTさんで、
鳥取リコー事件を調べたが
関わりを恐れ知らん振りをした雰囲気だった。
友情橋を渡るバスの中で”友情”が破綻する皮肉な”友情の物語”が展開した。
  ↓ ↓
http://m3s.dousetsu.com/friendship.html

2年後、1998年三重県の海外好きの辻出紀子さんが
雑誌『旅行人』に、住所を載せ、なんかの募集をしていた。
津市一志町(当時一志郡)の辻出紀子さんの住所の地図を見ると
僕の”友人”の津市安濃町(当時安芸郡)のTさんの自宅と直線距離で15キロ位だった。
辻出紀子さんも海外好きだから
安濃町のTさんと僕との海外での”友情の物語”
http://m3s.dousetsu.com/friendship.html)を伝え
「鳥取リコー不祥事隠蔽事件の真相を安濃町のTさんから聞き出してもらえませんか?」と手紙を送った。

「辻出紀子」を検索すると
僕が手紙を送った1998年直後に行方不明になっていて重大事件じゃないか!

東京のリコー本社内部統制室が
鳥取リコー事件隠蔽のため辻出紀子暗殺説急浮上!
-----------------------
辻出紀子さんが行方不明になったのは1998年11月。
僕はその1年前、辻出紀子さんの一志町の自宅から15キロの距離の
安濃町のTさんの住所を東京のリコー本社と鳥取のリコーに連絡した。

三重の辻出紀子さん失踪1年前の1997年
なぜ三重のTさんの住所なんかをリコーに連絡をしたのか?は
当時リコーに送った僕の手紙を読めば理解できるだろう。

さらに辻出さんと僕は同じ大学の同じ学部卒。辻出紀子失踪事件の謎。リコー本社辻出紀子殺害!


(リコーの隠蔽事件は「鳥取市リコー」「リコースキャンダル」検索でTOP表示!) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


62 :
>>57

【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1507726915/
※資格板

63 :
>>56
携行品損害保険を使ったんじゃない?
それだと次回更新拒否られる

64 :
ロスで蚊に刺されました
あとホテルの風呂かな
ささくれをそのままに入浴したら人差し指の節々が真っ赤に腫れて痛いのなんの
これ日本で治るのかな
持って行った抗生物質どれもきかなかった

65 :
>>64

>ロスで蚊に刺されました

アメリカだからマラリアやデング熱の可能性は低いと思うが、ウエストナイル熱は十分に可能性があるから、1週間程度は発熱や頭痛に気を付けて。

>ささくれをそのままに入浴したら人差し指の節々が真っ赤に腫れて痛いのなんの

日本なら大丈夫でしょ

66 :
>>65
ありがとうございます総理

67 :
>>66
どういたしまして

68 :
抗生物質ってそんなに簡単に使うもんじゃないぞ
毒なんかのせいだったら悪化するし
場合によってはかなり危険だからな

69 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20171108/

70 :
>>68
せやな

あと、抗生物質を乱用すると「偽膜性大腸炎」という病気になることもある
病原体だけじゃなく、善玉菌まで死んでしまって、その後、「クロストリジウム・ディフィシル」という別の細菌が入ってくることがある
症状は下痢、腹痛、発熱。重症化すると激しい腹痛、血便、脱水症状の他、大腸に穴が開いて死亡することもあるで

71 :
>>57 >>62

就職板住民が持ってる資格(運転免許OK)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1509957334/

【理系国家資格難易度格付けランキング】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1509350877/
※就職板

【基本情報】IT・情報処理関連資格難易度ランキング
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1507373736/

【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1497090925/
※自作PC板

自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1507713342/

【国家資格難易度格付けランキング】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1507897579/
※司法試験板

【理系国家資格難易度格付けランキング】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/regulate/1509356115/
※通信行政板

【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/regulate/1497091475/

72 :
>>57 >>62 >>71

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1501481938/

【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1495351772/

資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1500118273/

【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1507726915/

【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1509191461/

【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1507294020/

【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1504947986/

【日商簿記】商工会議所主催・文部科学省後援検定試験難易度格付けランキング【英検】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1508813919/

73 :
>>1が最近立てたスレ

>>57 >>62 >>71 >>72

74 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20171109/

75 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20171123/

76 :
>>1
ちなみに、スレ主が持ってる資格の一覧です。
Fラン薬学部中退後、情報処理の専門学校に入学し直しました。

【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許
・平成29年度 春期 基本情報技術者試験(FE) 合格

【民間資格】
・文部科学省後援 情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・文部科学省後援 情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・文部科学省後援 ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・文部科学省後援 実用英語技能検定(英検) 3級

77 :
>>1
【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1510802838/

【難易度:★★★★★】超難関
動力車操縦者運転免許(新幹線電気車) 海技士1級 航空従事者・操縦士(定期運送用・事業用・自家用)

【難易度:★★★★】だいぶ難関
けん引免許 教習所指導員(教習指導・技能検定) 動力車操縦者運転免許(蒸気機関車・電気車・磁気誘導式電気車・内燃車・磁気誘導式内燃車・無軌条電車) 海技士(2級・3級)

【難易度:★★★】やや難関
中型自動車運転免許 大型自動車運転免許 大型特殊自動車運転免許 大型二輪車運転免許 海技士(4級・5級・6級) 小型船舶操縦士免許 クレーン・デリック運転士(限定なし)

【難易度:★★】やや簡単
普通自動車運転免許 準中型自動車運転免許 小型二輪車運転免許 普通二輪車運転免許 揚貨装置運転士 クレーン・デリック運転士(クレーン限定) 移動式クレーン運転士

【難易度:★】超簡単
原付免許 小型特殊自動車運転免許 フォークリフト運転士

78 :
>>1
運転免許難易度格付け【鉄道・船舶・航空含む】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1510803324/

【難易度:★★★★★】超難関
動力車操縦者運転免許(新幹線電気車) 海技士1級 航空従事者・操縦士(定期運送用・事業用・自家用)

【難易度:★★★★】だいぶ難関
けん引免許 教習所指導員(教習指導・技能検定) 動力車操縦者運転免許(蒸気機関車・電気車・磁気誘導式電気車・内燃車・磁気誘導式内燃車・無軌条電車) 海技士(2級・3級)

【難易度:★★★】やや難関
中型自動車運転免許 大型自動車運転免許 大型特殊自動車運転免許 大型二輪車運転免許 海技士(4級・5級・6級) 小型船舶操縦士免許 クレーン・デリック運転士(限定なし)

【難易度:★★】やや簡単
普通自動車運転免許 準中型自動車運転免許 小型二輪車運転免許 普通二輪車運転免許 揚貨装置運転士 クレーン・デリック運転士(クレーン限定) 移動式クレーン運転士

【難易度:★】超簡単
原付免許 小型特殊自動車運転免許 フォークリフト運転士

79 :
>>1
主な感染症の危険度格付けランキング
※重症度、致死率、治療法の有無、感染力などをもとに総合評価。

【S】
天然痘(痘瘡) 狂犬病 エボラ出血熱(エボラウイルス病) マールブルグ病

【A】
SARS(重症急性呼吸器症候群) MERS(中東呼吸器症候群) 黄熱病 鳥インフルエンザ クリミア・コンゴ出血熱 ラッサ熱 南米出血熱 ペスト(黒死病) 炭疽 破傷風

【B】
日本脳炎 SFTS(殺人マダニ) ハンタウイルス(出血熱、肺症候群) エイズ(HIV) B型肝炎 C型肝炎 腸チフス ボツリヌス 結核 ジフテリア コクシジオイデス マラリア

【C】
A型肝炎 E型肝炎 ポリオ 麻疹 デング熱 ウエストナイル熱 腸管出血性大腸菌O157 細菌性赤痢 コレラ リステリア レジオネラ レプトスピラ症(ワイル病) アメーバ赤痢

【D】
ノロウイルス ロタウイルス インフルエンザ おたふくかぜ ジカ熱 チクングニア熱 マイコプラズマ肺炎 サルモネラ カンピロバクター 腸炎ビブリオ 溶連菌 百日咳

【E】
風疹 水疱瘡 RSウイルス リンゴ病(伝染性紅斑) 手足口病 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱(プール熱) 急性出血性結膜炎(アポロ病) 流行性角結膜炎(はやり目)

【F】
一般的な風邪

80 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20171127/

81 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|食べ物・水にご注意を!
http://www.forth.go.jp/useful/attention/13.html

旅行先での病気の多くが、食べ物・水からうつります。

・手洗いをこまめにしましょう
食事の前、トイレに行った後、外から帰ってきたら、可能な限り石けんを使って、しっかりと手を洗いましょう。

・生水を飲まないようにしましょう
ボトル入りの水が最も安全です。水道水は沸騰させるようにします。飲料水消毒用薬剤を使用することもできます。

・氷を避けるようにしましょう
生水から氷が作られている可能性があります。

・完全に火の通った食べ物を食べてください
屋台などの食べ物には、保存の悪いものもあります。調理したての温かいものを食べてください。

・サラダや生の野菜は避けましょう

82 :
>>81

・手洗いをこまめにしましょう
危険な微生物は、土の中、水の中、動物や人の体など、あらゆるところにいて、食べ物についたり、手についたりして、口に入ります。
手洗いはこまめにし、食事の前には必ず石けんと水で手を洗いましょう。
きれいな水が使えない場合には、手洗い後にアルコールハンドジェルを使用することも考えましょう(ハンドジェルのみの使用では不十分なこともあります)。

・生水を飲まないようにしましょう
飲料水が汚染されていると、簡単に危険な微生物に感染してしまいます。疑わしい場合には飲まないようにしてください。
ボトル入りの水が最も安全です(ふたがしっかりとされていることを確認できればベストです)。
水道水の場合、最低1分間しっかりと沸騰させます(標高2000メートル以上では3分間)。
水を沸騰させるための器具がない場合は、飲料水消毒用薬剤を購入して使用することを考えます。(各国で入手可能です。あらかじめ品名をお調べいただくのがよいでしょう。)
ジュースや乳製品は信頼のできる場所で飲みましょう。

・氷を避けるようにしましょう
氷は生水から作られている可能性があります。アルコール類などに使用する場合には、ボトル入りの水を使って自分で作るようにしましょう。

83 :
>>81
>>82

・完全に火の通った食べ物を食べてください
危険な微生物も適切に調理をすれば殺菌されます。これは食べ物の安全を確保する最も効果的な方法です。しかし、食べ物の全ての部分に完全に火が通っていることが必須です。
基本的に料理は完全に火がとおっているものを湯気がたっているうちに食べましょう。
特に生の魚介類や赤みの残るピンクの肉汁が出ているような鳥肉、生の部分が残るミンチ肉やバーガーは避けてください。
こうした食べ物は有害な細菌に汚染されている可能性があります。
屋台やホテル・レストランのビュッフェを利用する場合、調理済みの料理が生の食べ物に接して置かれていないことを確認しましょう。
調理済みの料理を何時間も室温に置いておくことも、微生物を増殖させ、食べ物を通した感染の原因になります。
ビュッフェやマーケット、レストランや屋台では、高温で保存されているか、冷蔵されている食べ物を食べましょう。

・サラダや生の野菜は避けましょう
野菜類は生水を用いて処理されている可能性があります。野菜やフルーツなどは、自分で皮をむいて用意できるもの以外は避けましょう。

84 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|旅先で下痢になったら
http://www.forth.go.jp/useful/attention/21.html

海外旅行に行った人の半数以上の人が旅行先へ到着してから5日以内に下痢をすると言われています。
もちろん、旅行する国や地域によって若干の違いはありますが、旅行先を発展途上国に限った場合には、この数字は更に多くなり、7〜8割に達するとも言われます。

【下痢の原因と予防】
下痢の原因には次のようなものがあります。
(1)旅行による疲労やストレスなどによるもの。
(2)渡航先の食べ物、飲み水の違いによるもの。
(3)ウイルスや細菌あるいは寄生虫などの感染によるもの。

下痢にならないようにするためには、
・体を十分に休め、疲労やストレスを避けましょう。
・海外の水はミネラル分が多いことがあり、一時的に下痢を起こすことがあります。また、油や香辛料も下痢の原因になることから、とり過ぎに注意が必要です。
(このような下痢では、3〜4日で慣れる人もある一方で、10日以上も続く人もいます。)
・発展途上国に旅行した際の下痢の原因として多いのが、ウイルスや細菌、寄生虫などの感染です。原因となった病原体をはっきりさせることは容易ではありません。
病原体への感染を防ぐために、食べ物、水に注意しましょう。(残念ながら、渡航先によってはレストランなどの施設の衛生状態が悪いため、個人的な注意では限界もあります。)

85 :
>>84

【下痢になったら】

・水分補給
最も重要なのが水分補給です。重大な下痢をきたすコレラの場合でも、口から十分な水分や電解質(ナトリウムなど)がとれる限りは対処が可能と言われています。
飲み水として最もよいのは、「経口補水液(ORS)」と呼ばれているものです。
難しい名前ですが、ほとんどの国の売店や薬局で、液体として、あるいは水に溶かす薬として手に入れることができます。
これが手に入らない場合にも、食塩と砂糖があれば、次のような方法で代用することができます。

・吸収のよい水の作り方
水1リットル+食塩ティースプーン1杯+砂糖ティースプーン6杯
水1リットル+食塩ティースプーン1杯+砂糖ティースプーン6杯
下痢の間は、とにかく十分に水分を補給するようにしてください。

・抗生物質の使用
感染による下痢の8割から9割が細菌によるものとされています。細菌による下痢については抗生物質が有効なことがあります。
下痢になった場合に備えて抗生物質を携帯するかどうかについては、かかりつけ医あるいは渡航外来の医師とよく相談をしてください。

・下痢止め
一般の人が「下痢止め」と言う場合、腸の動きを抑える薬(薬品名 ロペラミドなど)をイメージしていることが多いようです。
このタイプの下痢止めは、バス移動などトイレに行くことが難しい場合に有効ですが、下痢を根本的に治す薬ではなく、病原体を体内に留めてしまう問題も持っています。
使用に際しては十分に注意してください。
※特に腸管出血性大腸菌O157や赤痢菌など、強力な毒素を産生する細菌が原因の下痢の場合は、かえって症状が悪化する危険性があります。

【次の症状がみられたら注意!】
激しい下痢、頻回の下痢、血液が混じっている下痢の場合、高い熱がみられる場合には、すみやかに医師と相談することをおすすめします。
また、帰国後に下痢が続く場合には、かかりつけ医にご相談ください。

86 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|止まらない下痢
http://www.forth.go.jp/useful/attention/26.html

【旅行から帰って】止まらない下痢
止まらない下痢海外旅行に行った人の半数以上の人が旅行先で下痢になります。
たいていの下痢は数日でおさまることが多いのですが、帰国してからも下痢の症状がおさまらない場合があります。このような場合、おおまかに言って次のような可能性があります。
・まだ下痢の原因となった感染がおさまっていない。
・消化器の病気が、感染をきっかけに明らかになった。
・感染後にみられる腸の過敏

【感染が続いている場合】
症状が長引く場合には、寄生虫による感染症を考える必要があります。特に、ジアルジア症(ランブル鞭毛虫症)やアメーバ赤痢といった病気に注意しなければなりません。
通常の抗生物質は効かず、放置すると内臓に大きな障害をきたすことがありますので、検便検査などの検査を早めに受ける必要があります。
また、抗生物質を長く飲んでいると、腸内にみられる細菌の種類が変わり下痢が止まらなくなることがあります。

【消化器の病気】
炎症性腸疾患と呼ばれる病気などが、旅行の際の下痢に引き続いて起こることがあります。下痢に加えて、発熱、血便などがみられる場合には注意が必要です。

【感染後の腸の過敏】
胃腸炎を起こした後には、過敏性腸症候群といって、明らかな原因が特定できずに下痢や便秘、腹痛といった症状が繰り返される場合があります。

いずれにしても、海外旅行後に下痢が長引いている場合には、しっかりと診断を受け、それに応じた治療が必要になります。必ず、医療機関を受診するようにしてください。

87 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|虫除け対策をしよう
http://www.forth.go.jp/useful/attention/14.html

マラリア、デング熱、ダニ熱(リケッチア疾患)といった病気は、虫に刺されたり、咬まれたりすることでうつります。
予防の基本は、虫がいるところを避けること、そして、虫除け対策です。

【蚊に対する虫除け対策の基本】
・網戸がしっかりとされた宿泊施設、エアコンのある宿泊施設を選びましょう。
・ゆったりとした長袖のシャツ、ズボンを身につけ、できるだけ皮膚が露出しているところを少なくするようにしてください。
・屋外にでかける場合、網戸がない建物に滞在する場合、ディート(DEET)などの有効成分が含まれる虫よけ剤(小児には下記の注意が必要です)を、皮膚の露出部につけてください。
蚊取り線香も有効です。

【ダニに対する虫除け対策の基本】
・まず、ダニのいる草原や森林地帯を避けましょう。
・袖先がぴったりとした、色の薄い長袖の服を着ましょう。
・ディート(DEET)などの有効成分が含まれる虫よけ剤(小児では注意)を、皮膚の露出部、特に、頭、ウェスト、わきの下、足指などと服につけてください。

【蚊に対する虫除け対策】
・蚊の行動パターンを知っておきましょう
流行している病気を運ぶ蚊が活動する時間帯には虫除け対策を徹底します。場所によっては、その時間帯の野外活動を避けます。
・デング熱、チクングニア熱などを媒介する蚊 → 日中に活動
・マラリアを媒介する蚊 → 薄暗くなる夕方や明け方、夜暗くなった後に活動

88 :
>>87

・服装に注意しましょう
長袖のシャツや長ズボン、ブーツ、帽子を身につけ、できるだけ皮膚が露出されている部分を減らすようにします。シャツの裾はしっかりとたくしこみます。
靴下をはき、サンダルではなく足の指先がしっかり覆える靴をはきます。

・宿泊施設をチェックしましょう
可能な限り、網戸がしっかりとされている宿泊施設、エアコンが備わっている宿泊施設、蚊の駆除を行っている宿泊施設を利用します。

・蚊帳を用意しましょう
蚊帳は、宿泊施設の網戸が不十分だったり、エアコンがなかったりした場合、蚊よけとして最も有効で、不快な思いを減らすこともできます。虫除け剤で処理された蚊帳もあります。
すそが床に届かない場合には、ベッドのマットレスの下に入れましょう。

89 :
>>88

【虫除け剤の使用】
・虫除け剤には皮膚と衣服に使えるもの、衣服だけに限定されたものがあります。
・皮膚に使う虫除け剤としてアメリカ合衆国疾病管理予防センター(CDC)が推奨しているものには、ディート(DEET)、ユーカリ油(レモンユーカリ油)、ピカリジンがあります。
 いずれの製品も、必ず添付されている説明書の注意書きに沿って使ってください。
・虫除け剤は皮膚の露出部に使うか、衣服の上から使います。(ただし、目、口、傷がある部位、皮膚が過敏な部位には使ってはいけません。耳も避けるようにしてください。)
・一般的には濃度が高い方が持続時間は長くなりますが、使う状況によって変わります。
・屋内に戻ったら、虫除け剤を使った皮膚を石けんと水でよく洗ってください。
・日焼け止めを同時に使う場合には、一般に日焼け止めを先に使用します。(両方の成分を含んだ薬剤もありますが、CDCはその使用を推奨していません。)
・小児に虫除け剤を使う場合、必ず大人がつけるようにして下さい。説明書の注意書きに沿って使ってください。必要に応じてあらかじめ小児科医にご相談ください。
(参考)小児に対する虫除け剤の使用について
・DEET(厚生労働省による通知)
 6か月未満の乳児には使用しないこと。
 6か月以上2歳未満は、1日1回
 2歳以上12歳未満は、1日1〜3回
・DEET(CDC、米国小児科学会の推奨に基づく)
 2か月未満の乳児には使用しないこと。
 小児に使用する場合の濃度は30%以下にすること。
・ユーカリ油(CDC)
 3歳未満の小児には使用しないこと。

90 :
>>1
>>87
>>88
>>89

【ダニに対する虫除け対策】
・ダニに汚染されている地域に行くことをできるだけ避けましょう。
・ダニは家畜やペットの体にも寄生します。ダニによる病気がはやっている地域では、動物に触らないようにしましょう。
・袖先がぴったりとした、色の薄い長袖の服を着てください。ダニがくっついたり、ダニに咬まれたりすることを予防できるだけではなく、くっついたダニを見つけやすくなります。
・皮膚の露出した部分と服に、DEET(ディート)などの有効成分が含まれた、虫よけ剤を使ってください(衣服の下には使わないようにしてください)。
特にダニの付着しやすい場所は、頭皮、乳房下部、ウェスト、わきの下などです。
・ダニが多い地域で長時間仕事をする人は、衣服に、虫よけ効果と殺虫効果のある、ペルメトリン(日本では人用には売られていません)を染みこませておくことも考慮します。
ただし、ペルメトリンは皮膚につけてはいけません。

【ダニに咬まれた場合】
ダニを発見したら、ダニの体内や傷ついた皮膚からでる液体に病原体がいる可能性があるので、できる限り直接手でダニを取ったり、つぶしたりしないようにしてください。
可能であれば、皮膚科でとってもらうのが無難です。
自分でとる際には、毛抜きや先の細いピンセットを用いて、できる限り皮膚に近い部位でダニをつかみ、ダニの口の部分を壊さないようにゆっくりと上に持ち上げ、ダニを除去します。
咬まれた傷は消毒します。
マダニ類(ダニ媒介性脳炎、ライム病、クリミア・コンゴ出血熱などを媒介します)の場合、早くとった方が病原体の感染のリスクは低くなります。
ヒメダニ(回帰熱を媒介します)の場合には、吸血する時間が短いことから、すぐに除去する効果は少ないとされています。

91 :
>>1
>>48
マラリアに注意しましょう!

【どういう病気?】
マラリア原虫をもった蚊(ハマダラカ属)に刺されることで感染する病気です。

世界中の熱帯・亜熱帯地域で流行しており、2013年12月に公表された統計によると、1年間に約2億700万人が感染し、推計62万7,000人が死亡しています。
日本でも100人近くが輸入感染で発症しています。

1週間から4週間ほどの潜伏期間をおいて、発熱、寒気、頭痛、嘔吐、関節痛、筋肉痛などの症状が出ます。

マラリアには4種類(熱帯熱マラリア、三日熱マラリア、四日熱マラリア、卵形マラリア)あります。
その中でも、熱帯熱マラリアは発症から24時間以内に治療しないと重症化し、しばしば死に至ります。脳症、腎症、肺水腫、出血傾向、重症貧血など、さまざまな合併症がみられます。

【マラリアの流行地域】
アジア、オセアニア、アフリカおよび中南米の熱帯・亜熱帯地域で流行しています。

マラリアのリスクのある国(2010年)
http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/img/img39.jpg

92 :
>>91
【マラリアにかからないようにするために!】
ハマダラカは主に夕暮れから明け方にかけて活動します。長袖・長ズボンを着用し、できる限り肌の露出を少なくしましょう。防蚊の最善の策は蚊に刺されないことです。

虫よけスプレーやローションが使われています。海外では、濃度が高いDEET(ディート)製品が使用されています。一方、国内では有効成分の濃度が低い製品が多く販売されています。
濃度によって、効果の持続時間が異なりますので、こまめに塗る必要性など、予め情報を入手しておいてください。

マラリアには予防薬があります。マラリア流行地へ渡航する際は、抗マラリア薬の予防内服を行うことが望ましいとされています。
国内で承認されている予防薬としてメファキン「ヒサミツ」錠 275®(メフロキン塩酸塩錠)やマラロン配合錠®(アトバコン・プログアニル塩酸塩配合錠)があります。
マラリア予防薬は、医師の処方が必要です。渡航先の流行状況や滞在期間、活動内容、基礎疾患の有無などによって適応となる予防薬が異なります。
ご自分の体調や渡航先について事前に専門医と相談し、必ず専門医の指示に従って服用してください。予防薬を服用していても防蚊対策は必要です。

【速やかに治療することが必要です!】
・流行地に入ってから7日目以降にマラリアを疑う症状が出た場合、速やかに医療機関を受診してください。
・予防薬を内服していても感染することがあります。
・マラリアと診断されたときには抗マラリア薬を投与します。感染した地域やマラリアの種類によって使用する薬剤が異なります。予防薬と治療薬は別と考えてください。
・海外で症状が出たときのために、渡航先の医療事情を確認しておくことを勧めます。
・外務省在外公館医務官情報 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html

93 :
>>1 >>48
【狂犬病】
狂犬病は年間5万人以上が死亡する人畜共通感染症です。発症するとほぼ100%死亡します。狂犬病はほとんど全ての哺乳動物から感染する可能性があります。
感染症法では4類に分類されています。

・感染経路
ウイルスは感染動物の唾液に含まれます。哺乳動物に咬まれたり、傷口、目や口の粘膜をなめられたりすることで神経系の細胞に感染します。
動物は前足をなめるので、ウイルスの付いたツメで引っかかれても感染を考えなくてはなりません。

・症状
ウイルスが直接中枢神経を侵した場合、10日目あたりから、発熱、頭痛、全身倦怠や嘔吐などを起こします。
一方、末梢の神経線維に感染した場合には、ウイルスは非常にゆっくりと脳へ向かうので発症までに数年の年月を要します。
発症後は、ものを飲み込みづらくなり、液体を飲もうとすると筋肉がけいれんするため、水を恐れるようになります(恐水症)。やがて昏睡状態となり、呼吸が麻痺し死亡します。

・治療
哺乳動物に咬まれたときには、できるだけ早く病院を受診してください。
同時に、狂犬病のおそれのある動物に咬まれたら、傷口を石鹸と水(できれば流水)でよく洗い、消毒液で消毒します。空気に触れると直ぐに感染力が弱まるウイルスです。
粘膜から感染する可能性があるので、決して傷口を口で吸いださないでください。
医師はWHOが定めた基準に沿ってワクチンの必要性を判断します。咬まれたときの状況、咬まれた後の処置の仕方などをできるだけ詳しく説明してください。
ワクチン接種が必要と判断されたときには、医師の指示に従ってワクチンを接種してください。接種は複数回を受ける必要があります。
症状が発現したときには確立された治療法はありません。これまでに100万人以上の人が命を落としており、助かった人は数名しかいません。
日本でも、2006年に狂犬病の輸入感染例がありました。しかし、その前の発生例は1970年です。
日本に狂犬病を診た医師はほとんどいないので、診断と治療が遅れる可能性があります。そのためにもワクチン接種は大切です。
狂犬病の発生がない日本では、常備されているワクチンは限られています。接種対象者が予めワクチン接種が可能であることを病院に確認し、病院の指示に従って受診してください。

94 :
>>93
日本での暴露後接種は0日、3日、7日、14日、28日、90日の6回です。
地域によってワクチンの種類、接種方法、接種回数が異なりますので、海外ではワクチンの種類と接種方法の情報を聞いておくことが重要です。
ワクチンの種類と回数によっては、最初から接種し直すこともあります。

・予防
全ての動物からする可能性があります。動物にむやみに手を出さないようにしましょう。渡航地で動物と接する機会が多い場合には、暴露前接種という方法があります。
暴露前接種は初回接種を0日とすると0-28-180の3回接種となります。こちらも、海外での接種方法とは異なります。海外で追加接種を受ける場合には確認が必要です。

・危険のある地域
アフリカ、アジア、中南米のほとんどの地域で流行しています。台湾は狂犬病のない地域とされていましたが、2013年7月台湾で狂犬病の野生動物が確認されています。
狂犬病のリスクのない国が減ってきていますので、渡航先の情報には注意してください。

厚生労働省 狂犬病の発生状況
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/pdf/03.pdf

狂犬病のリスクのある国
http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/img/img47.jpg

95 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|動物に近づくな!
http://www.forth.go.jp/useful/attention/15.html

動物好きの方なら、かわいいイヌやネコをみると、ついつい手を出してしまいますよね。
日本ではたとえペットに手を咬まれても、傷について十分な管理をすればよいのですが、海外ではそういう訳には行きません。思わぬ病気を動物が持っている可能性があります。

狂犬病は症状がでたら助からないという点で、最も心配しなければならない病気です。狂犬病のない国は一部の島国のみです。
日本人渡航者の多い、東南アジア、南アジアでは狂犬病で死亡する人が後を絶ちません。イヌ、サル、ネコに咬まれることは多く、十分に注意が必要です。
アメリカ大陸では、アライグマ、スカンク、キツネなども狂犬病をうつす可能性があります。コウモリは、接触しただけではっきりした咬み傷がない場合にも狂犬病をうつした例があります。
旅行中の原則として、決して動物に手をださないようにしてください。動物に咬まれた後でも、すぐにワクチン(計5〜6回)を打ち始めることで予防できます。
動物に咬まれたり、引っかかれた場合には、ただちに地元の医療機関にかかりワクチンを受けてください。

鳥インフルエンザはもともと鳥の病気ですが、直接病気になった鳥や死んだ鳥に触ったり、ごく近くに寄ることによって、人にうつることがあります。人にうつると非常に症状が重くなります。
鳥インフルエンザが発生している国では、病気や死んだ鳥に近寄らないこと、ニワトリを多数あつかっているマーケットなどに行かないことを心掛けてください。

この他にも動物からうつる病気はたくさんあります。動物を触っただけの場合も、手洗いをしっかりと行い、病気を確実に防ぎましょう。

96 :
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/oversea/20171128/

97 :
>>1
FORTH|お役立ち情報|ここに注意!海外渡航にあたって|旅行後の発熱
http://www.forth.go.jp/useful/attention/27.html

【旅行から帰って】旅行後の発熱
旅行後の発熱海外から帰ってきてから発熱することは多く、特に発展途上国から帰ってきた人では2~3%にみられると言われています。
発熱の多くは感染症によって生じ、自然におさまることもありますが、マラリアなど急速に進行し命に係わる感染症から生じ、迅速な治療が必要な場合もあります。
旅行後に発熱がある場合、次の点に注意し、時期を逃さないように診察・治療を受けましょう。

・まず注意すべきこと:マラリア、特に熱帯熱マラリアは急速に悪化することがあります。
マラリアの流行地域(流行地域地図)に滞在し始めてから、6日以上たって発熱がみられ始めた場合、ただちに診断のために検査を受けてください。
マラリアと診断された場合には、すぐに治療を開始しなければなりません。予防薬を飲んでいてもマラリアにかかる場合があります。

以下のような症状が同時にみられる場合には、緊急で医療機関におかかりください。
発疹 呼吸困難 息切れ 咳が続いている 意識がぼんやりとしている けががなかったのに、内出血など異常な出血がみられる 下痢が続いている 乗り物酔いでないのに嘔吐が続く

・その他:初めははっきりとしなくても、次第に皮膚に異常がでたり、お腹が痛んだりといった症状が出る場合にも注意が必要です。

98 :
>>97
【旅行に関する情報を整理しましょう】
(1)旅行先と旅行期間:旅行先によって流行している疾患は異なります。感染症には症状のでない期間(潜伏期間)があります。
ある滞在地に入ってから発熱するまでの経過時間は、特定の感染症を疑うために重要です。
(2)旅行目的は何だったでしょうか。:都市部ツアー、農村部への旅行、親戚の訪問、冒険旅行では、リスクが異なります。
(3)旅行先で何があったか思い出してみましょう。たとえば:生水や衛生状態の怪しい食べ物をとりませんでしたか?住血吸虫症がはやっている土地で淡水にはいりませんでしたか?
動物に咬まれたり、引っ掻かれたりしませんでしたか?蚊やダニに刺されたり、咬まれたりしなかったでしょうか?不特定対象に性的な接触を持ちませんでしたか?
医療機関にかかった際に注射を受けませんでしたか?
(4)宿泊先について:宿泊先では空調や網戸があり、蚊の侵入を防げていたでしょうか。
(5)前もって予防接種を受けていたでしょうか。:たとえば、A型肝炎の予防接種を受けていれば、A型肝炎の可能性は非常に低くなります。

99 :
>>1 >>48 黄熱に注意しましょう! 新着情報を必ず参照してください。

【黄熱の予防接種について】
以下の事項について注意してください!
・黄熱の予防接種証明書を携帯していないと入国できない国や、複数の国を渡航する場合に予防接種証明書の提示を求められる国があります。
・これらの情報は、黄熱の流行状況や各国の事情により、予告なく変更されることがあります。
ビザ申請や入国審査等の要件に係る黄熱の予防接種の最新の情報については、必ず事前に各大使館、領事館へお問い合わせください。
・黄熱に感染する危険のある国、地域の国籍をもつ渡航者は、現在の居住地にかかわらず、証明書の提示を求められる場合があります。
・黄熱の予防接種を要求していない国、地域であっても、黄熱に感染する危険がないということを意味するものではありません。
渡航先が黄熱に感染する危険のある国・地域であれば、予防接種を推奨しています。
・世界保健機関の求めと異なり、一部の国では生後6か月以上の乳児への黄熱予防接種を要求しています。

【どういう病気?】
蚊(主にネッタイシマカ)に刺されることで罹る全身性の感染症です。発熱、寒気、頭痛、筋肉痛、吐き気などの症状が出ます。
有効な予防接種があります。ワクチン接種は指定された施設のみで実施されています。感染症法では4類に分類されています。人から直接は感染しません。
接種機関の一覧 http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html#list

【黄熱に感染する危険のある国】
・アフリカ地域
アンゴラ、ウガンダ、エチオピア、カメルーン、ガーナ、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コートジボワール、シエラレオネ、
スーダン、セネガル、赤道ギニア、中央アフリカ、チャド、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、マリ、南スーダン、リベリア、モーリタニア
・アメリカ地域
アルゼンチン、エクアドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、パナマ、フランス領ギアナ、ブラジル、ペルー、ベネズエラ、ボリビア、トリニダード・トバゴ(トリニダード島のみ)、パラグアイ

100 :
>>99

黄熱予防接種の推奨地域
http://www.forth.go.jp/useful/img/yellow_map.jpg

【黄熱にかからないようにするために!】
黄熱に感染する危険のある地域に入国する前に、黄熱の予防接種が推奨されています。高齢者では副作用が起こりやすくなります。接種後の十分な観察期間がとれるようにしましょう。
また、黄熱ワクチンは生ワクチンなので接種後28日間は他の予防接種をすることができません。トラベルクリニックなどで予防接種の順番を相談したうえで黄熱ワクチンを接種することをお勧めします。
黄熱に感染する地域の多くは、同じく、蚊によって感染するマラリアやデング熱などの流行地でもあります。予防接種を受けても、蚊に刺されないように予防することが必要です。
長袖・長ズボンを着用しましょう。虫よけスプレーや防虫ローションなどをこまめに使用しましょう。
但し、海外では、国内で販売されているものに比べ、有効成分濃度の高い虫よけ製品が販売されています。肌に刺激のないものをこまめに使用しましょう。

【感染が疑われたときは!】
通常3〜6日の潜伏期間の後、発熱、頭痛、筋肉痛、嘔吐をおこします。一部はそのまま回復します。重症化するといくつもの臓器からの出血や黄疸をおこします。
致死率の高い病気です。特別な治療法はなく、症状を軽くするための対症療法が行われます。早期治療で体力を保つことが重要です。
発熱などの症状がでた場合、速やかに医療機関を受診してください。海外で症状がでたときのために、渡航先の医療事情を確認しておきましょう。
外務省在外公館医務官情報 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html


100〜のスレッドの続きを読む
犯罪歴がある人の海外旅行。【10通目】
海外旅行どうする?
【新加坡】シンガポール旅行 Part35【昭南島】
チェコ旅行 part3
海外旅行で使うスマホについて
【韓国人】←マジで世界中から嫌われて無いか??? こいつらwwwwwwww
★【残留派】地球の歩き方Q&A【脱出派】
おしゃれな海外旅行
フランスとパリ part.18
海外旅行先での中国人の迷惑旅行客
--------------------
【KONAMI】実況パワフルサッカー321【パワサカ】
【朝日新聞出版/AERA】ネトウヨはなぜ朝日らリベラルをマスゴミと呼び忌み嫌うのか? ネット「反日左翼をリベラルと書くなよ」
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω664体目【スパクロ】
大阪市、学力テスト最下位  大阪市長「納得できないから学力調査結果を教員ボーナスに反映するわ」 [704489351]
【雑談】ダンサー控え室part2【マターリ】
【サッカー】<久保建英>PK奪取に初ゴールと大活躍! マジョルカ、ビジャレアルに快勝
【プークスクスw】 大阪桐蔭のエース柿木、佐賀県に凱旋し佐賀市長に優勝を報告w
ガイドワークス総合スレッド part2
【銀河4x】Stellaris ステラリス171【Paradox】
■□王家の紋章@2ちゃんねる Part60□■
永井大介の着外にドライブ!ふざけんなよ!
ちゅちょちぇ〜?👶
スターオーシャンとかいうゲームシリーズw
【捕鯨】網走沖で調査捕鯨始まる ミンククジラのデータ収集 商業捕鯨"再開"目指して/北海道
【NHK BSニュース】キャスター統一 その26
Hearthstone Part1592
格闘代理戦争4thシーズン★6
☆ ロリコンの恋愛 ☆
【ポケ森2周年】どうぶつの森ポケットキャンプ Part375
【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第56χ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼