TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲▼東欧総合スレ▼▲ Part.2
【祝出版】タビロック9 と愉快な仲間たち
LA★ロサンゼルスへ行こう★LAX
アフガニスタン part3
◇インド 印度 INDIA part 78◇
従軍慰安婦はでっち上げ
コロナが収束したら真っ先に行きたい国はどこ?
バングラデシュ
イラン Part.2
[中国]上海スレ1[義鳥]

海外旅行あるあるPart30


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/03/23
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
海外旅行あるあるPart29
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1581824377/

海外旅行あるあるのスレです。
あるあるに関係ない話を長く続けるのは遠慮ください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
ちんこ

3 :
>>1


4 :
インドで人生変わったヤツはエチオピアいけ
また変わるから 北部南部含めてローカル交通手段でな

5 :
エチオピアでひどい目に遭ったよ。

6 :
日本から持ってきた服装を現地で着ると浮いた感じになる。

7 :
そこで現地の商店で服を買う

8 :
>>1
good work

9 :
イッチョンアゲヨ――――――――――――――――――−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!!

10 :
>>7
でも日本に帰るとその服 浮くじゃん

11 :
>>6
体感気温を読み違えて場違いな格好になってしまうのはたまにあるわ
前日台湾でやっちまったw

12 :
海外で東アジア人がいて、
やたらオシャレな服装なら間違いなく日本人

13 :
最近は女性は迷うな
男は見分けつくけど

14 :
前スレ>>995といい>>4といい、前スレ>>989が言うニオイがプンプンする

インドでツーリスト向けの長距離バスで外国人の女が乳揉まれたりしてるの見たんか
タクシーチャーターしないと行けないとこってどこなんだよ

インドで人生変わってエチオピアでさらに人生変わるってって何やらかした国際指名手配犯なんだよ

と、無駄にツッコミたくなる

15 :
>>12
高そうなライダースジャケット着てるのは高い確率で日本人だな
あとアメカジもね
中韓はストリート系かなぁ

16 :
中国は卓球部、韓国はダンス部、日本は帰宅部みたいな格好

17 :
中国(本土)の人は富裕層であっても、ただ単に妙に質素に見えるブランド品を着てるという感じですぐにわかる。
韓国はおっさんは服装まったく気にしてなさそう。若い男性はシンプルな服装か、韓流みたいな感じだからなんとなくわかる。

18 :
キティさんとかサンリオキャラへの食いつきがいいと台湾人
男はスマホやノートPC、カメラなんかで本土と台湾がなんとなく分かる

19 :
蛍光色の派手な服
天龍パーマ
サンバイザー

だいたい韓国のオバサン

20 :
>>17
韓国の若い男は前髪が揃ってるからすぐ分かるわ

21 :
>>12
最近は知らないけど昔は
東南アジアで見かけるアジア人で
ショートパンツにスネ毛丸出しのO脚でサンダル履きだったら高確率で日本人男だった。

22 :
トイレットペーパーが短くて足りないw

23 :
黒めがねを付けたのは、だいたい香港人

24 :
英語圏で詐欺を働いてるのは、インド人(シーク)かフィリピン人

25 :
イッチョンアゲヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26 :
>>22
朝っぱらからトイレットペーパーが無いw(マダガスカルの国際空港)

27 :
30cmしかくれなかった

28 :
データが欲しいわけじゃないのにキメ顔の集合写真撮るまで許してくれない
https://i.imgur.com/UWFCod3.jpg

29 :
アジャンタ?

30 :
前スレ954

自分の友人の話かと思ったw

『え〜もっと安く行ける方法あるよね?』
『なんでそれにしちゃったの』
『私が行った時は〜だったよ?』

31 :
>>29
うん、よく分かるね
インドは俺を撮れと俺と撮ってくれが凄い多い国だと思う
下手すると1/3くらい時間持っていかれる、もインド観光地あるある

32 :
インド人、たしかにデジカメのない昔から撮れ撮れって感じだったな
商店のオヤジとか撮ったことある。
住所書いてくれたから後で送ると言って
日本に帰って現像しても、写真送らないあるある

しかしいい笑顔だ
ムッツリ顔の俺は見習いたいよ

33 :
スベスベ真っ白巨乳に萌える
https://i.imgur.com/P67dCBq.jpg

34 :
インド人はやはり面白いね

35 :
タイ、ベトナム、ミャンマー日本人入国拒否きたー

36 :
>>35
まだ拒否にはなってないよ
熱ある人は隔離施設に連れてかれる

37 :
>>35
現時点でソースが見つからないな

38 :
>>30
友達インド人じゃないの?
宿のインド人オーナー買い物から帰る度に
それいくら?高いねーニヤニヤちゃんと調べないとー

39 :
インドの既存ビザの効力一時停止、VoA発給停止になったね
無効って報道はミスリードだと思う

40 :
一時的な無効

41 :
>>39
日本メディアは被害者的立場で都合よく報じてるよな
常識で考えて入国済みの人間を退去させるなんてありえないのに
そのありえないことをイスラエルは韓国人に対してやったのも事実だけどw
開戦したときくらいだよね

42 :
>>41
本文読めば分かるものも多いけど、大抵見出しは無効のみだし、本文も発給済みビザ無効、ただし入国済は除く、到着ビザ発給停止、要素多い記事で以上だと思う
5年マルチプルとかのビザを取っていてインド国外にいる人を念頭に書かないのはどうなんだろう
あくまで現状サスペンドってことだと思うんだが

43 :
ゴールデンウィークは諦めるわ
国内の観光地まわる
俺とおんなじ考えの家族多くて激混みになるかもな

44 :
>>43
そう考えて海外は激安でホテル取れないかな
同じ事考えて結局海外も混んだりして

45 :
海外は制限がどうなってるかわからんね。
LCCだと払い戻し無いし。

46 :
国内観光業界のせいで中国人の入国拒否せずに海外渡航できないんだから
あいつらに金払いたくないわ

47 :
最悪国内移動制限もあり得るな

48 :
中国が日本人の入国規制始めたってよ。日本は中国人の入国禁止措置をとってないのに。
北京と上海空港到着の日本人は指定場所にて隔離、居住者は家庭内待機だと。
しかも武漢肺炎ウィルスをいつのまにかシレっと日本新型ウイルスと言い始めてる。
個人も国も中国には騙されてばかり。傲慢さは共産党というよりDNAの持つ病毒だな。

49 :
↑中国語読めないばかりかファクトチェックも出来ないアホネトウヨ

50 :
暖かくなれば自然と収束するよ。
騒ぎすぎw

51 :
そりゃそーだ

で?

52 :
そりゃ元々は中国が悪いんだけどさ、春節で中国人入国拒否しなかった日本もどうこう言えないよ

53 :
>>48
マスクをお礼に中国から日本に送るとかさ。
親切や友好装って日本になすりつけだからな。
中国はもう大丈夫で日本は今は危ないみたいな。

日本新型ウイルスってのはデマだったようだけど
武漢肺炎や大邱肺炎でいいんだよ。

54 :
会社辞めて時間もあるし1ヶ月くらい旅行に行こうかな、と思ってても行かない

55 :
>>54
1ヶ月もあるから逆に行かないってことなのか?自分は転職の合間2週間ギチギチで旅行行ったぞ

56 :
コロナだからじゃネーノ

57 :
>>49
事実が恥ずかしくてカッカしてるの? ネトウヨと呼びたければお好きにどうぞ、返事しないけど。
在日支那大使館の在日シナ人向け公示文章に、「日本新型コロナウイルス肺炎流行」
(日本新型冠状病毒肺炎疫情)と表記してなかった?

58 :
>>57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00010000-huffpost-soci

59 :
>>58
シレっとウイルスの疫害を日本に責任転嫁する伏線が、予想外に早く暴露されてしまい、
中国大使館がお抱えメディア使ってあわてて火消に走ってるってところですね。とんだ醜態だわ。

60 :
他の国に関しても同様に記述してるんだが己の無学を認めたくなくて歯軋りしてるんか?

61 :
仕事辞めて次の職見つける前に2ヶ月旅行に行ってきた
帰国してダラダラしてたら5年も経ってしまったw

その後就職して6年
時間が取れない今を思えば、あの無駄な5年間にもっと旅行しておくべきだったなあ
勿体ない。

62 :
インドで一番人気のある日本人ユーチューブがいる
音大出身の筋肉マンのバイオリニストだ
ヒントになるかも
彼はインドを愛している

63 :
彼は名門音大に入学したが中退し世界一周を目指した
自分がたどり着くゴールはある
遺伝子の設計図のように

64 :
>>61
時間感覚が特殊すぎだろ...
「ダラダラしてたら5年」ってなんやねん...

65 :
>>63
ヒント: エピジェネティックス

66 :
>>64
ミドルエイジ・クライシスに見えるかもだが
俺は若い頃からあんなもんだった 
仕事しなくなったら本当にしない

67 :
コロナが落ち着くのは6月頃だね

68 :
自分の旅6月末スタートだ
まぁ夏休みずらしてもらえばいいんだが諸々金かけたくない
カタール頼むから日程変更なら無料でやらせてくれ

69 :
グーグルフォトが勝手に作ったアニGIFのクオリティが高いと嬉しい
https://i.imgur.com/XTUjF5r.gif

70 :
>>69
グロ

71 :
バスタブに浸かったらお湯があふれてバスルームの外に流れ出てしまったことがある。
リスボンのホテルで掃除のおばちゃんに怒られた。

72 :
湯を沸かす機械の使い方がわからなくて冷たいシャワーを浴びる

73 :
ベトナムで1万ドン札と10万ドン札を、タイで100バーツ札と500バーツ札を間違って支払って後で気づく
とくに夜のお店とかバーだと酔っ払ってて気づかない...
米ドルや日本円は絶対に間違うことがないデザインなのはいいとミスった後で思う

74 :
>>73
それはお前がガイジすぎるとしか...

75 :
桁が多い紙幣は間違えそうになる

76 :
米ドル紙幣は1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、100ドル札は色もサイズともに同じだけど間違わないでしょ。
もっとも100ドル札なんてピータールーガーみたいなキャッシュオンリーの店でしか使えないけど。

77 :
東南アジアの市場見るのが大好きなんだけど、
鳥のコーナーいくと生きてる鶏やらなにやらの臭いがすごい
あれも何らか吸い込んでたと思うともう怖くなってしまったなあ

78 :
>>76
米ドルも額面によって色違うぞ
古い紙幣は同じだけど現行紙幣は違う

79 :
殺したての鶏美味しいよ

80 :
>>77
わかる
明らかにあかんものが空間浮遊してて吸い込んじゃってる感ある
もう肉と魚と獣エリアには行けなくなってしまった

81 :
おまえらオッサンがうんこした後のトイレのほうが嫌やわ

82 :
それが恐ければ肉や魚なんて食えないぞ。

83 :
市場でこっそり日常風景撮ろうとしても敏感に察知される
https://i.imgur.com/5aU91ED.jpg

84 :
かわいいやんけ

85 :
>>83
マレーシアっぽい

86 :
https://i.imgur.com/6CHDe9C.jpg
https://i.imgur.com/nugmLym.jpg
もっとのせてよ!
もうのりませんよ奥さん
の図

87 :
>>85
お、大正解!よく分かるなあ
場所はコタキナバルのPasar Besarだよ

88 :
>>83
いいなぁ

89 :
インドネシアとかマレーシアのゆるいムスリム女子かわいいよね

90 :
俺は現地の人と肩組んだりハグして写真取りまくるのが好き
欧州メインでサッカー好きだからユニフォーム着て声かけるとすぐ仲良くなれる
なんなら世界遺産とかより思い出になる

91 :
見返したらむちゃくちゃピントずれてて笑った
https://i.imgur.com/NyKraxa.jpg

92 :
スマホで暗いと意外とシャッタースピード落ちててブレてるときある
iPhoneの省バッテリーモードが異常にSS落とすようになったと思うんだよなあ

93 :
>>83
ええやん
私が写真撮ると睨んでる人とかいて悲しくなる
先に写真撮らせてと頼むと作業やめて枠の外に行かれたり・・・
人徳がないのか?(´・ω・`)

94 :
>>91
オッサンの左乳首にピント合わせたんかな

95 :
360度写真に向いてるロケーションが少なくてすぐ飽きる
https://i.imgur.com/COBYCSo.jpg

96 :
すげーオナラしたくなるのは俺だけ?深夜便が多いので思いっきり屁をこく!騒音も多いしわからない。匂ってきたら前の座席の人のせいにしてる。これって俺だけかな?

97 :
スチュワーデスは歩きながら音を刻むって言ってた

98 :
>>96
俺もやってる
前回、指定した有料席に勝手に座ってたインド系BBAに10回以上してやったわw

99 :
>>96
気圧のせいか屁がよく出るね。
エンジン音でほぼ聞こえないと思って安心してやったらウンコ漏らした

100 :
流石にウンコは.

101 :
>>100
肛門「何者だ!」
うんこ「屁です。」
肛門「よし、通れ!」

102 :
食べ物のせいか屁が臭い

103 :
機内での屁は座席が音も匂いも全部吹いとっている

104 :
いつも不思議におもうんだが、
イスラムの礼拝場って何でトイレの近くにあるんだ?

105 :
>>104
空港ってこと?

106 :
授乳部屋からプレイルームに建て替えられてるだけ

107 :
何故英語はplayとprayを近い言葉にしたんだろう
それだけ祈ることが普通なことなのかなーと思考して遊ぶ

108 :
あそこで寝ると相当怒られるだろうな

109 :
日本人にとっては礼拝所に相当するほど 厳かな場所ってないしな
先祖の墓の前で外人パッカーがテント張って酒盛りしてるに相当するかな

110 :
>>104
お祈り前に手足洗うから水場のそばがいいんよ

111 :
>>109 それは沖縄県民に対する挑戦だぞ

112 :
>>110
なるほど……

113 :
>>98
>>96
>俺もやってる
>前回、指定した有料席に勝手に座ってたインド系BBAに10回以上してやったわw

なぜインド系BBAは他人の先に座るのか問題

114 :
>>107
祈りという意味の名詞
prayer
をプレイヤーと発音する日本人あるある

115 :
モニターのタッチ反応の悪さでぐんを抜くアリタリア
https://i.imgur.com/0QOZ46j.jpg

116 :
この調子だとアリタリアまた逝きそう

117 :
>>116
だよね。一昨日のローマ成田直行便の機内ガラガラ 5割くらい

https://i.imgur.com/yXQDPMY.jpg

118 :
>>114
若い人はそうなのか
おっさんはむしろ区別を知ってるな
https://youtu.be/lDK9QqIzhwk

119 :
>>118
海外の電車内でボンジョヴィを熱唱する黒人
https://youtu.be/LjfXNO9mK34
これは、あるあるかな?

120 :
https://youtu.be/L9pUP3es63w
こっちの方が良いので貼り直し
【long ver.】ロンドンの地下鉄でボンジョヴィの名曲を幾日も熱唱するおじさん 、そしてその後の幸せな展開 A man singing a famous song from Bonjovi

121 :
>>119
往時は酔っ払いリーマンとか日本でさえあったよ
今でも外国人とカラオケ行くと必ず歌うヤツいる

122 :
>>107
LとRでは全く発音違うので似た言葉ではない

123 :
海外で路上パフォーマーよく見かけるけど、おっさんがギター抱えて懐メロを普通の歌唱力で
延々と歌ってるのに、ろくにチップもらえてないどころか誰も見向きもしていないのを
目撃してしまうとこっちまで悲しくなるな。

124 :
海外で路上のギターこじきよくいるけど
なんでやたらとREMのルージングマイレリジョン歌ってるやつ多いんだろう

125 :
NYの地下鉄でライブやってたときいったことあるけど、音響効果が抜群だった

126 :
日本でも場所によってはよく見かける

127 :
>>122
英語のRは発音しやすいけとフランス語のRは慣れるまでかなり難しかった。

128 :
フランス語のRは発音自体は別に難しく感じなかったな
中国語のRで手間取った体験に比べたら雲泥の差

129 :
日本語のRは外国人には難しそうだな

130 :
語中のlとrの発音を意識し過ぎる系の日本人は前後の母音子音を無視して変な母音を後置してる奴が多い
たぶん本人は気付いてない

131 :
タイ語のRも厄介なんだよな
語中の場合実質聞こえないことがままある

132 :
フランス語のRはHをはっきり言わない感じだと伝わりやすい。
何故ローマ字のラ行をLじゃなくてRにしてしまったのかと。

133 :
例えば「thriller」という単語。
日本人の苦手な「th」、「r」、「l」が入っているためこれをアメリカ人に伝えるのは至難の業だよ。

134 :
>>133
歌えばいいんじゃね?
https://youtu.be/4V90AmXnguw

135 :
>>132
それは上に書かれているように他の言語の違いでRが表す音の幅広さに関係ある気がするね
関係ないのかもしれないけれど。
外国人によっては日本語のRはDと区別がつきにくい人もいるという

136 :
>>133
50歳の自分が中学生の時に人気あった曲なんだけど、アルバムが出た当初にクラスメートが「これはスリラーと聞こえないが、本当にそう歌っているのか否か?」で議論していたということを言っていたのを聞いた
頭の良かった奴が「言ってる」と主張したが、スリラーとは言ってない派が多かったらしい。
俺はレコードを持っていたので歌詞を知っていたし英語の発音も勉強していたから答えを知っていた

137 :
発音そのものよりアクセントとリズムを合わせられない人の方が多いと思う
平音なカタカナ語とギャップがあるほど恥ずかしがって
聞き返されたらいい直してそれでもダメなら言い換えればいいだけなんだけど

138 :
ちなみに俺も50歳。
確か
'cause this is thriller, thriller night ...
だったような...

139 :
>>132 よくきく話で「フランス人は日立をイタチという」

140 :
>>124
信仰を失ったからでは

141 :
TDRにもUSJにも行かないくせにテーマパークに行ってしまう
https://i.imgur.com/DONGGtP.jpg

142 :
ぼくはインドネシアでTDRに行ったわ
https://i.imgur.com/hWUO7Zm.jpg

143 :
ケニアで止まった宿のシャワーとトイレが凄かったわ
ウンチしてると蚊やブヨや蛇がやってくる
夜中は巨大な蛾が光に群がってくる
https://i.imgur.com/sUuXwqL.jpg
https://i.imgur.com/jXhg9wx.jpg

144 :
いまだに使い方が分からないイタリアのビデ(ウォシュレット)けつ浸すのかね。蛇口上向かないし
https://i.imgur.com/QnJA7PA.jpg

145 :
普通に蛇口に向かって跨がって手で洗うんじゃねーの

146 :
そんなもんで戸惑ってる奴はインド行けねーぞ

147 :
>>145
じゃもしタイミング悪く水がかかってないとき手がケツにさわると
直接ダイレクトにウンチ(「糞」とも言う)をさわることになってしまうじゃないか

148 :
>>144
良くあるね
人工肛門用かと思ってた

149 :
見ても使い方わからないから無視してたが
https://youtu.be/0s9SyakvoRA
だいたい皆の想像通り
コメント欄に、イタリアではトイレットペーパー使った後に使うのであって紙の代替ではないと言われてるけど
ウォシュレットのほうがいいなあ

150 :
東南アジアのハンドシャワーに優るもの無し

151 :
>>150
水圧強すぎてうんこ飛び散るんじゃ

152 :
>>151
ウンコ飛び散るんじゃない
ウンコ飛び散らすんじゃ

153 :
>>147
そもそもビデは女用でケツを洗う目的じゃないだろ

154 :
ビデで洗濯、あるある

155 :
>>153
いや我々の認識は確かにそうなんだが現地ではウォシュレットとしても使うらしい。ホテルの従業員が教えてくれた。使い方までは聞かなかったんだよ。聞くは一生の なんとかで

156 :
パリの安ホテルに泊まったときバス・トイレ共同だったけどビデだけあったな
小便だけそこで足してた

157 :
はぇーそうなんや
まあ位置的には後ろにも問題なく使えるか
なんにしても日本のみたいに浣腸扱いする事は想定してなくて、手を使って表面を洗うの前提だろな

158 :
ビデだと知らなかったその昔、嘔吐用だと思ってた
さすがヨーロッパは酔っ払い対策が万全だなと

159 :
東南アジアのハンドシャワーをウォシュレット代わりに使う日本人もいるらしいから、ビデをウォシュレットとして使っても驚かない。

160 :
みんな参考意見ありがとうm(_ _)m 俺ビデのタブに栓をして水貯めてケツ浸してたわ

161 :
便座がないトイレットの使い方も教えて下さい

162 :
>>159
あれなんなの?
一回使って後悔しまくったんだけど
便器洗浄用?

163 :
>>162
尻を手で拭くためのもの

164 :
俺は直尻穴派であり後から発射派
いきなり全力で握り込まないで尻ほっぺや尻溝で水勢と方向を体感しつつ、くいっと手を返して尻穴に直射する
前準備としてやや浅く腰掛け直して両足を閉じれば股の間から前に水が飛び出ることはない

165 :
ゲイだから慣れてるんだな

166 :
ゲイではないがあの水勢によって内なる何かが開発されてる気はするね

167 :
それはコンプレッサーで尻に空気入れてる奴とかわらんだろw

168 :
中東、南アジア、一部の東南アジアには便器内蔵タイプの尻シャワーもあるからハンドシャワー直射でもあながち間違いではないと思う

ウォシュレットと違って温水では出ない
可動式アームでの位置調整機能もなく便器内蔵の発射口から尻穴めがけて水が出るだけ

169 :
便座がないトイレットの使い方

170 :
スクワットスタイル一択だろう
プルプルしながらだとキレもいいはず
オープンエア脱糞経験者の俺からすれば膝を20度くらい曲げて尻を突き出せば立ちグソ可能
あまりしゃがむと下草や虫にいろいろ大事なところをやられるリスクがある

171 :
足腰鍛えないと使えないトイレなのですね

172 :
和式で鍛えた日本人なら余裕

173 :
いや最近どこも洋式がほとんどだから何年かぶりに和式使ったりすると
足やら体制がほんと辛い。昔はよくこんなのでやってたなと思う。

そういやイスタンブールの安宿の共用トイレはたしか和式だったなw

174 :
https://i.imgur.com/YNqg0OX.jpg
中国の小便器
壁に向かっておしっこしてください

175 :
>>172
和式より数倍きついぞ。
アフリカでは前後ろ逆に座って便器の縁に太股を乗せて座るやり方だった。
文字だと解り辛い説明ですまん。

176 :
>>174
最近見ないが日本でもよくあったよ。

177 :
ちなみに中国の古い大便器は個室の仕切りもなく溝を跨いでするタイプだった。
混雑時はちょっと詰めてもらったりする。上流が人気で最下流はよく詰まって溢れてる。

178 :
このスレはすぐにシモの話になるよなぁ...

179 :
ホテルや新しい建物はともかく庶民的なトイレで言うと和式みたいなしゃがむタイプが今でも主流な国は多い。
洋式便器の使い方知らないって人も多い。

180 :
>>178
誰もが経験する道だからな。
ツアーでも個人旅行でも高級志向でも貧乏バックパッカーでもウ○コしない奴はいない。

181 :
>>178
男は何歳になってもウンコとチンコの話題で盛り上がる。

182 :
そうだよなあ。吉永小百合でもAKBのガキどもでもウンコしてるとこ想像してみ。

183 :
Akbは普通にビチグソだけど吉永小百合は光ってよく見えないものを出しそう

184 :
>>173
セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニアではバスターミナル、レストラン、ドライブインにも和式(タイ式)がある。

>>174
オーストラリアにもそんなんあった。

185 :
>>181
それ、女もだろw

186 :
アジア式便器で座る方向を間違える。
和式と逆で排水の有る方に尻を向けるのが正しい。

187 :
>>185
女はちんことおっぱいで盛り上がってもうんことRでは盛り上がらないよ。

188 :
>>187
いや、ウンコとチンコの話大好きだろ
よくするぞ

189 :
>>182
吉永小百合はうんこなど下品なものはしない!!

190 :
>>182
>>183
吉永小百合の話題を出すと言う事は70代のおじいちゃん?

191 :
中国は公衆便所多くて助かるんだけど都心近くでもニーハオな時があって少々恥ずかしい。

192 :
和式というかスクワット式見た西限はクロアチアだな

193 :
年末年始は期せずして祭りに巻き込まれてしまう
https://i.imgur.com/FPciL4a.jpg

194 :
機内から降りる時かなりの確率で俺だけCAの挨拶無し!毎回通過時緊張する。てか目そらすんだが

195 :
キャセイに乗って降りる時、CAにDonate袋渡せば無視はされないよw

196 :
>>192
イタリアにもあった北東部だけど

197 :
昔ノースウェスト乗った時、食事が俺だけ配られなかったことがあった
どうしていいかわからず、黙っていた

198 :
俺の飯が無いぞって言えばいいだけなのに

199 :
どんだけコミ障なの
目が小さすぎて寝てると思われたんだな(笑)

200 :
>>198
そうなんだけど、わざとやってる感じで、英語でどう言えばいいかわからず、あきらめた

201 :
LCC初めて乗った時、まばらに食事配ってて
斜め前のオッサンが「オイ!俺のがないぞ!」ってクレーム入れたら
「あら?あなた払ったかしら?」って言われてきょとんとしてたのが笑けた

202 :
エクスキューズミーと言いながら自分の飯がないぞっていうジェスチャーぐらいできるだろうに。

203 :
俺はいつもCAがかがんだ時のケツとかオッパイをおもいっきし見てるんでバレとるかも知れんが
やめられんのだが

204 :
you forgot meとかでいいだろ

205 :
>>197
言葉が分からないと飛ばされたりすることもあるよ。

206 :
>>204
ちょっと意味がわからない

207 :
>>203
そういうのは絶対にバレてる
どうせ一度きりの接点なので
バレてるからどうということはないが

208 :
>>202
それこそコミュ障には無理っぽい
他人に意思を表示できないんだろ

209 :
それくらい言葉解らなくても身ぶりで伝えられるだろ。
むしろその程度の語学力やコミュ力無しで海外旅行行く方が凄い。

210 :
>>206
その状況なら
you forgot to serve me my meal.
の意味で伝わるでしょ

211 :
>>210
隣やってるとか次の列くらいなら分かってくれるとは思うよ

>>197がどの程度経ってから気付いたのか分からない
みんな食ってる最中なら、要らないと言ったとか、もう食って下げてもらったとか、分からなくなってる
CA呼び止めたら確認されると思われ

212 :
>>197
搭乗時に挨拶したか?
客商売とは言え無愛想な客、それも昔の日本人になんか即塩対応されるで

213 :
ここ何のスレ?
コミュ障あるある?

214 :
>>213

215 :
う○この話題が一番平和島

216 :
https://i.imgur.com/FHX3rDe.jpg

217 :
海外で明らかな日本人カップルに話しかけるとほぼ新婚旅行な気がする
年配の方はだいたいツアーか定年後にのんびりパターン

外国人夫婦とかが日本に着てて訪ねると2週間滞在予定とか答えるから日本と違って有給とか休みがしっかりあるんだなって思う
日本人のカップルや夫婦が普通に有給取って海外旅行って台湾韓国ぐらいしか見ない気がする、欧州じゃ見たこと無いかも?労働環境終わってるんだなってしみじみ

218 :
>>217
たまたまでしょ
ヨーロッパでもアジアでも40代くらいの熟年カップル見るよ
話しかけてみると1週間〜10日くらいの旅程
むしろヨーロッパは遠いわりにいるなあという印象

219 :
トルコとヨーロッパで話した日本人カップルは新婚さんだった
うち一組はシベ鉄で来た長期旅行組。
しかし日本人の自由旅行者自体が中国韓国、それにチリとかアルゼンチンとかのヒスパニックより少ないし
存在感無いね。

220 :
日本人、海外旅行しなさすぎ問題

221 :
我が家は年に2〜3回は海外旅行に行くもう若いとは言えないカップル
俺はソロ活動でさらに4〜5回行く

222 :
お前らアフリカとかアマゾン 中米とかはいってないと見た
俺が旅した時はこれらディープな所にいるのはアジア人では日本人が多いし
欧米人ではドイツ人が多かったな

223 :
ひさびさにアフリカいった俺最強的なマウントくん沸いたな

224 :
そのうち俺のときはネットも無くて〜的な懐古厨も湧く
もう様式美

225 :
>>223
でもアフリカ行ったやつはやっぱ最強でしょ
俺行ったことないから勝てないなと思うわ
勝ち負けって結構大事だからね個人の気持ちの中では。

226 :
>>225
そもそも勝ち負けじゃないからそんな負け癖つけなくてもいいと思うぞ
時間も予算も有限だし個々に許容量も違うんだからそれをどう割り当てるかは個人の嗜好の問題

227 :
>>226
そう思うでしょ?
それは間違ってない。正しい。
でも、個人の心の中では「負けたくない」という競争心もあるものだよ
それを見せてしまうと「みっともない」と言われるけど、内心みんなギラついてるんだよな

228 :
このスレでは、さりげなくあるあるを言うやつが最強だよ
あるあるを言うことすら忘れてる奴が最弱

韓国あるある
キムチ辛すぎる

229 :
韓国あるある

行ってみたら悪くない国

230 :
韓国あるある
キムチは寄生虫と糞まみれ

韓国あるある
虫下し薬、アイドルも一般人も必需品

韓国あるある
食物や残飯使い回し

231 :
韓国あるある

日本から近い

232 :
アジアでもアフリカでも自分の好きなところ行けばいいさ

https://i.imgur.com/tRLKa7E.jpg

233 :
>>232
おー凄い
どこだろう?

234 :
南アフリカのヨハネスバーグだ

235 :
すぐに正解とはさすがだな

じゃあここは?w

https://i.imgur.com/Wjdr9wC.jpg

236 :
>>225
お前美人の処女奥さん貰った?
もしや中古じゃないよね?

237 :
ここもディープですね。
クロアチアにあります。水深250mあります。
https://i.imgur.com/2qiV5ec.jpg

238 :
ホテルでチェックインして部屋まで行く道すがらいつも「ちゃんと開きますようにと」祈ってしまう。

239 :
エレベーターに乗る時に事故が起きないかと身構えてしまう

240 :
手動で閉めるエレベーターとかは
3階くらいなら階段で上がる

241 :
>>238
ドアよりもシャワーだわ
お湯が出ますよーに

242 :
>>241
そうだな
好みのエリアは一度では到底周り切れなくて何度も行ってしまう
https://i.imgur.com/7FYYv3C.jpg

243 :
ボロホテルのエレベーター乗ってええとグランドフロアが0階なら◯階かなーとかポチってたら壁が動きだしてビビった思い出

244 :
https://i.imgur.com/698DT23.jpg

245 :
>>235
スペインのバルセロナだ

246 :
残念
正解はサンクト・ペテルブルクのラフタ駅とラフタセンター
(ヨーロッパで一番高い超高層ビル)

247 :
手動ドアのエレベーター
到着してるのにじっと待ったまま
しばらくして手動だと気付くあるある

248 :
>>244
ラトビア?

249 :
もっと南の方じゃね?国は全くわからん
カナダかスロベニアか

250 :
>>248
バンクーバー島ビクトリアのビーコンヒル公園

251 :
ここわかる人いるかな?
ヒントは世界遺産
https://i.imgur.com/bCEooh0.jpg
https://i.imgur.com/ykKvf49.jpg

252 :
ここはクイズスレ…?

253 :
>>251
ベネツィアかフィレンツェかな?
見覚えあるようなないような…

254 :
服装からマレーシア?
ベネチアにはそんな鐘楼は無い
別の位置にデカイのはあるけど

255 :
シリアのダマスカス

256 :
ダマスカス

257 :
>>255
>>256

あたり!
凄いね

258 :
シリアまだ行ったことない

紛争などで行けない時期に行きたくなるあるある

259 :
9.11後のシリアはダマスカスしか行ったことない。

260 :
民主化運動以前のシリアはあそこらへんで一番治安が良くて物価安かったから
行ったことのある人間は結構いる

261 :
>>260
中東なのに町中でビールが飲める国だったからねぇ
パルミラとかの観光地もたくさんあったし、陸路でヨルダンから入りやすかったしね。

262 :
https://i.imgur.com/PQ3cqhv.jpg

263 :
そろそろ本筋スレにしてくれ!

264 :
頼んだものと違うものが出てくるあるある

https://i.imgur.com/CUJgOee.jpg

265 :
https://i.imgur.com/cSxPbbs.jpg
バングラデシュあるある

小学生がトラックを普通に運転してる

266 :
海外あるある
"パンケーキ"の概念の違いに幅がある

267 :
インドネシアでホームステイしてた時に
ブラックでコーヒー頼んだら普通にシロップがんがんに入ったやつくれたわ
ブラックじゃなかったらミルクが入ってて
インドネシアではそれが普通なのかたまたまその家がそうなのか分かんなかった

268 :
>>247
さっさと出ないと中の照明が消えてパニクるまである

269 :
>>267
それはもともとよくある概念の幅

270 :
インドネシア語でブラック無糖は、Kopi O Kosong
これで注文は殆ど問題ない

271 :
ノーシュカー、ノーミルクと言えばいいだけ
100%通じるから

272 :
ここのスレ怖いね
「インドネシアでブラック頼んだらシロップ入ってたよーw」
「最初からインドネシア語使えや」
「最初からノーミルクノーシュガーって言えや」

ただ単にへーそんなこともあるんだねーでいいじゃん
なんでマウント取ろうとするの

273 :
どこの街でもAC/DCとクイーンが聞こえるあるある

274 :
>>272
マウントかなあ
お節介かもしれないけれど一つの解答だろう

別にここで答え合わせしてんじゃねえよ!って気分になるんだろうけど

275 :
愚痴を聞いてただ共感だけしてほしい、
対策法を語るとマウントされたと被害的に受け止めるのか>>272
たまにそういう人いるけど、2ちゃん向いてないよ

276 :
>>267と俺は別人だよ
なにを勘違いしてるのか知らないけど

277 :
インドネシアは、一般的には英語は通じない

278 :
インドネシアのブラックコーヒーにはシロップが入ってる場合もある。
と言う話をしてるのに、英語が伝わるかどうかの話にすり替わってるし。。
このスレの人たちに日本語が通じないのかもね

279 :
あんたアスペルガーか?

280 :
ベトナムのハイランドだっけ?
あのコーヒーチェーンが
日本に進出してくれないかな
かなり重宝したわ

281 :
ベトナム地元のカフェが糞ほどあるからチェーン店は利用せんかったな

282 :
ホワンキエム湖近くのビルの3階にあったハイランズにはお世話になったわ

283 :
>>273
ワイはどの国に行ってもmadnessのour house
あまりに気になるので鼻歌検索した

284 :
フランス・パリで、日本人観光客2人が強盗に遭い、ナイフで刺されてけがをしました。

日本大使館によりますと、けがをした2人の日本人観光客は20代の若者で、強盗に携帯電話を奪われそうになり、抵抗した際に刺されたとみられるということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200312-00000053-jnn-int

285 :
強盗に遭ったら素直に渡すしかない

286 :
強盗に遭う事も、遭ってしまった際に抵抗するのも
あまりあるあるではないなぁ

287 :
スリにはよくあうな

288 :
ロマに押さえ込まれるとどうしていいか分からない

289 :
卒業旅行で行ってたんかな
この時期に行くとかちょっと同情できんな

290 :
>>283
そうなんだ?意外
UKでは沢山ヒット出したマッドネスだけど、アメリカで大ヒットしたのは Our House くらいだもんね

ロンドン五輪のセレモニーでも歌ってたな

291 :
地味にアジアでIt Must Be Loveよく聞く
確かタイあたりでCMソングになってた

292 :
なんなのマッドネス人気w
俺個人は街でそんなに聞いた記憶ないわw

293 :
シンガポールのコーヒーもくっそ甘いよな
ノーシュガーも言えばやってくれるけど
甘くする前提のコーヒーだからブラックも不味い
暑い国はだいたいそうか

あと昔フランス行ったらアイスコーヒーが無かった

294 :
>>291
Roxette - It Must Have Been Love
??

295 :
今はそうでもないけどアイスコーヒーってあまり海外では無かった

296 :
コーヒーと氷頼んで自分で作ればいい
これマメな

297 :
>>294
マッドネスの曲だよ
海外ではちょくちょくCMソングになってるからググれば聞いたことあるかも
もともとカバーだけど

298 :
東南アジアのバーだとボン・ジョヴィがやたら流れてる
むしろコピーバンドが演奏してる

299 :
アイスコーヒーは日本で生まれたと聞いた

300 :
唐辛子スプレーは常時携帯してる
強盗に遭ったらry

301 :
クラッシュアイス+コーヒーと練乳はベトナムだけど、これはアイスコーヒーとは呼ばないってことでw

302 :
東南アジアの甘いコーヒーに慣れると普通のコーヒーが飲めなくなる

303 :
甘いけどオールドタウンのヘーゼルナッツのコーヒー美味しいよね

304 :
https://i.imgur.com/kxwor61.jpg

305 :
>>304
 空の青さ凄い

南仏?

306 :
単純にこの色は設定か調整だろ

307 :
偏光フィルターを使っただけのことだと思うよ

308 :
スペインでは?
サルバドール・ダリなんとかって書いてある

309 :
>>304
知多半島?

310 :
>>305-308
スペインのカダケスです。
調整とか良くわかりませんが、古いXperiaで撮影してまんまです。

311 :
https://i.imgur.com/D44kWzK.jpg

312 :
空が紺碧なのは、空気中の酸素が少ないからでは?
https://www.barcelonina.com/en/blog/salvador-dali-or-a-three-strokes-route/
https://www.barcelonina.com/wp-content/uploads/2016/02/cadaques.jpg

313 :
>>311
空の紫色が綺麗

314 :
>>312
バルセロナ
この青さ超好き

ところでデルフトの空ってフェルメールの絵みたいないろんな色なの?

フェルメールが置いている美術館巡りをするあるある

315 :
いろんな色、じゃない


316 :
本当にそんな色の空ある
ヒマラヤの麓までそんな空を見に行った

317 :
クンジュラブ峠の空が、1番素晴らしかった

318 :
サン=マロ

https://i.imgur.com/p3aOSzH.jpg

319 :
写真自慢すれじゃないから海外旅行あるある書いてくれ

320 :
あるある

きれいな写真を撮っても自慢できる場所がないから2ちゃんねるにのせちゃう

321 :
さてどこでしょう
https://i.imgur.com/UFe3le7.jpg

322 :
俺もいろいろ写真撮ってきたけど自慢できるとこ欲しいわ
会社の同僚に「写真見せて!」って言われるの待ってるけど一切言われないしさ
ほんと腹立つ

323 :
まともな写真はIGや500pixに載せてるよ
絶対無理なヤツがカジュアルに売られてる
https://i.imgur.com/27n8aXl.jpg

324 :
かと言って
他人が旅行行ったとき「写真見せて」って言ったことないんだけどな!

325 :
しかしさ
自分が撮った写真はすごい綺麗に見えるんだよな
ここに写メ載せちゃう奴の気持ちも理解できるよ

326 :
>>324
あるある写真見せて

327 :
ん?
自分でサイトなりブログなりやればいいだけじゃない?
インスタでもいいけど他にいいのありすぎて埋もれるだろうからな。

328 :
いい写真撮りたくて風景をレイアウトとして見るよりもただただ肉眼でその世界に浸っていたいから写真なんてスナップしか残さない
だから感動がそのまま思い出になるかわりに他人にそれを伝えられないというジレンマ

329 :
>>321
アンドラ

330 :
>>329
正解!アンドラとフランスの国境越えでした!

331 :
真面目な話、世界の写真当てクイズのスレ立てればそれはそれで盛り上がりそう

332 :
>>323がミャンマー?
>>330
トンネルって書いてある

333 :
>>331
たてた

世界の写真当てクイズのスレ part 01
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1584166273/

334 :
ああ良かった そっちで心いくまで貼りまくってくれ

335 :
>>323の昆虫はだれですか?

336 :
>>335
台湾から東南アジアにかけて広く生息しているオオコオロギだけど、種まではわからない
屋台おつまみの定番ですね

337 :
>>332
そうそう、ミャンマー のチャイティーヨーからバゴー間で止まった田舎のドライブイン

>>335
たぶんコオロギだと思う

338 :
>>336
食べたの?
腹は、捨てる、食べる
どっち?

339 :
昆虫食で残すところなんて無いやら
腹なんて寧ろメインディッシュやん

340 :
>>322
他人が写真なんか面白くもクソもない
笑えたり為になるエピソード付きならともかくただベタベタ貼られても迷惑
興味がある地域や観光名所でもプロが撮影した写真の方がいい

341 :
https://i.imgur.com/RPcCGAs.jpg

342 :
>>341
すまん写真スレにあげようとして誤爆したわ
スルーおねしゃす

343 :
コオロギは干し海老のようだった
現地の人に満面の笑顔で勧められて断れないあるある

344 :
まず他人に写真見せたいと思わない
そもそも親しい友人同士ならともかく会社の人に
旅行の土産話とかあまりしたくない。(面倒くさい)

ただそれも祟ってか会社の人からは「エア海外旅行じゃね?」って
思われてる節があるわwwめんどいから否定もしてないけど
スマホには海外に行ったときに撮った写真はやまほどあるんだけどね

345 :
エア海外旅行を疑われる意味がわからないw

346 :
会社の女子社員から武漢に行ったことある?と興味深く尋ねられたので後から写真見せたが、ほとんど反応なく1秒で終わったw
普段からいろいろ海外旅行のこと聞いてくる子ではあったが、このときは弾まなかった
これは仕事中でありタイミングが悪かったのだと思う
後から見せてもダメなんだよね

347 :
それはそもそも写真が見たかったわけではないだろ

348 :
単純にお前が保菌者かどうか確認したかったんじゃ

349 :
中国は近くて行きやすいのに、周りで観光に行く人いないのはなぜだろう?


皆さんの職場ではどうですか?

350 :
リアル世界で、海外旅行の写真を日本人に見せる事はまずない。

351 :
何年か前日本排斥運動があったアレが行くのをためらわせている

352 :
中国あるある

公園で踊ってて怖い
https://i.imgur.com/45Kz07u.jpg

353 :
https://i.imgur.com/yJKBoyt.jpg
常に卓球ばかりしている

354 :
>>352
東南アジアあるあるかな

ベトナムでは公園でズンバダンスみたいなのやってて面白かった
公共のサービスなんだと

355 :
>>350
たまにない?

356 :
>>352
俺はこれ見ると嬉しくなるw
ああ中国だなあと

実際年配の人たちが楽しそうでいいんだよね
屋外で溜まってゲームしたりダンスしたり

357 :
インド 笑いながら話しかけてくるやつがおおい

358 :
基本話しかけて来る人は信用しちゃダメ

359 :
>>345
さすがに会社員だと1週間休んで手土産なしってのはアレだから
現地のお菓子とか会社用に買っていくわけだが
いろんな海外のお菓子買っていくから
「こいつほんとに海外行ってるのか?」って思われてる感じ

あと会社が大阪や神戸とかじゃなくて
国際便がほとんど出てないクソ田舎の県にあるから
海外旅行自体が県民的にメジャーじゃない。
なんなら大阪で一泊しないと海外に行けないまである。
俺の場合は実家が大阪なので前の日の夜に実家に帰れば早朝便に乗れるんだけどね

360 :
>>359
なるほど

自分の場合、都内なので金曜日仕事終えて成田に向かって月曜の朝に戻ってきて午後出勤したりすることもあるから
何も言わないと海外行ってきたとは疑われない,
お土産買っていかない薄情モンだし…
国内旅行してる人は近場でも買ってきてたりするんだけどw

361 :
タイ 野良犬が寝てる
インド 野良犬が諦めてる

362 :
お土産を会社の先輩に渡したら
「ありがたいんだけど、お金もったいないから買ってこない方がいいんじゃない?」
と言われた

みんなにあげるから安い物しか買ってこないし、お土産買ってる時が一番楽しいんだけど、楽しみを一つ奪われた感じ

363 :
その先輩は金の心配をしてくれたんだろうけど大きなお世話って感じ

364 :
それは遠まわしに「土産なんか興味ねーよ。欲しくないのに毎回くれてこちらも何か返さなきゃいけない気になるから迷惑」と言ってるんだよ

俺も他人の土産に興味ない

ただ、面白い体験したなら聞きたいから旅行自体には興味ある

365 :
>>349
皆無だな
新幹線埋めたり毒ギョーザ段ボール肉まんなどの記憶が強すぎるのと
ITやキャッシュレス分野で遥か先行かれてることに対する僻みも見え隠れ

366 :
キャッシュレス(ドヤァって最近老害おじさんがよく言ってるけど
ぶっちゃけ、そんなにいいお話じゃないよね?
なんで電子で決済できたらうれしいの?
老害ちゃんはIT使ってる気分になれて幸せかもしれないけど
若者からみるとマジでいらんやつ

最近はアベとかいう老害が電子マネーを推奨しだしたり臭い動きがあるが
個人情報を収集してなにに悪用しようとしてるのか、気持ち悪すぎる
そもそも電子マネー自体が社会主義っぽくてキモイ

367 :
段ボール肉まんで中国がかなり儲けたらしいね
あの番組の放映権が世界中で売れてウハウハ
そのあと、段ボール肉まんはヤラセってバレて炎上
売国奴と叩かれて逮捕

368 :
>>349
6回行ったけどまだ行き足りない
シルクロードと戦国春秋時代に興味があるんで何度でも行きたい

20年くらい前に比べたら
物価が驚くほど上がったけど
中国市民は優しいから良い旅になる

369 :
>>366
中国行っことある奴ならわかるけど、電子マネーそこまで流行ってねーし。
wechat pay使ったけど、中国にも払えない店もたくさんあるし。
なんで日本のマスコミは中国を電子マネー大国として報道したいのかイマイチわからん

370 :
>>357
俺はそれでHello, my friend.というフレーズが嫌いになった。

371 :
インドの詐欺師ってだいたいシク系がおおいよな

372 :
>>362
お土産買ってる時が一番楽しいって、マジすか?!

俺一番苦痛w
だから基本買わないようになっちゃった。

もともと買い物好きじゃないからなー。

373 :
>>368
だよなー

俺も中国にはまだまだ行き足りない
中国人の人生の楽しみ方を見るのも良いものだ。
日本でキツいなーと荒れた心を癒す場合がある。

374 :
ID:Pzq5Sl4S0
メンドクセー奴
電子マネーは社会主義ぽいとかwww
いい年こいたオッサン、いい加減中二病卒業しろよ
「海外旅行の話は他人にはしない!ドヤァ」とか自分や実家の所在地をネットで公開するほど自己顕示欲強いという事に気付けw

375 :
>>362
その先輩がいい人なら
お土産配って海外旅行アピールうざっ
とか陰口叩いてる人がいるのかも

376 :
https://twitter.com/funkyoulow/status/1238577133540257792?s=09
https://twitter.com/funkyoulow/status/1238559916312453120?s=09
https://twitter.com/NicholsUprising/status/1238545438476730369?s=09
コロナでベランダから演奏会やってるよ笑
陽気だよねほんと
(deleted an unsolicited ad)

377 :
>>361
夜活動的になるよね
あれ怖い

378 :
>>357
インド人でも日本人でも近寄ってくる奴は詐欺師だと思いなさい

379 :
>>374
いきなりどうした?(笑)

380 :
どうしたじゃねえよ
ID:Pzq5Sl4S0のスレの趣旨とかけ離れた持論の披露はもういいや
俺も飽きた

381 :
>>380
うん、バイバイ

382 :
中国は短期旅行に向いてるし
高鉄あるからスイスイなんだよなぁ
勿論 日本同様、英語が通じない問題はあるけど 歴史絶景美食
全てが揃ってるんだよね

383 :
なんかずっと居座ってる中国推しのやつ中国スレ行けよ

384 :
中国は寝台列車が縦横無尽に走ってるから夜も無駄なく移動に充てられるのがいいよな
昼間に短距離でも寝台乗れるのもいいw
中東インドCISも昼夜航空機が飛んでて便利
日本は夜の20〜23時発で東京・大阪←→地方の夜行バスが数本走るだけで
深夜は一切身動き取れないから本当に不便

385 :
https://i.imgur.com/zQ7JC4x.jpg

386 :
中国は一度行ったが二度と行きたくない
乗り継ぎでも寄りたくない

387 :
なんか海外旅行行く層にも無条件で中韓嫌うやついるんだなぁ
韓国なんかは面白くないけど 中国はいいぞぉ
絶景求めてる女子なんかにも最適

388 :
一緒に桂林行きたいって東欧の美人に言われたことある
上海で変なもの食ってひどい便秘になって苦しんだから、俺は二度と中国には行きたくないって断った
難癖付けられて帰れなくなったり、逮捕死刑になるリスクもあるしなあ

389 :
そういうリスクある反面、監視社会で治安が良いから、総じて危険度は高くない印象

390 :
https://i.imgur.com/GHT3u3i.jpg
中国はグロい

391 :
旅好きとしては中国1回行ってみたいよ
見所ありまくり、飯も安くて旨いらしいし
日本では台湾香港あたりはこんな人気で中国は人気ないんだ
まだ日本人てとくに40歳以上はナチュラルに見下してるよな中国のこと
今回のコロナの事でそれが加速しそうで残念

392 :
飯は安くてマズい

393 :
アタリに当たるのは数十回に1回

394 :
それでも中国は行きたい

395 :
>>391
60代以上は台湾すら見下してるぞ
学生運動時代の血が騒ぐのか、香港だけは讃えてるのがチラホラ

396 :
中国は上海に2年前1回しか行った事ないけど楽しかった。新幹線?で蘇州行ったけど上海駅の超アウェー感も今となってはいい思い出!コロナ騒動終わったらまだ行きたいよ

397 :
20年前に一度中国行ったけど、楽しかったなー
一歩路地裏に入ると、日本では見ないようなものがたくさんあって、雑多な雰囲気が好きだった
写真を撮らなかったのが悔しい。

米は不味かったが、スープや餃子は美味しかったので、汁飯にして食べてた

398 :
【速報】ペルー 国境閉鎖

卒業旅行でウユニ塩湖向かう大学生は終わったな

399 :
先月までは中国人だけピンポイントで入国拒否だったのが
今月半ばには国境封鎖がトレンドになってて草
どこの国も「外国人がコロナを持ち込んでる」と国民向けのパフォーマンスに必死だな

400 :
北京だけでも万里の長城と故宮で
充分見どころあるんだよな
成都なら四川料理と三国志博物館
西安なら兵馬俑と始皇帝陵
オススメは雲南省のシャングリラっていう高原の街
1000円で嫌というほど松茸鍋が食える

https://i.imgur.com/36NKqAR.jpg
https://i.imgur.com/n8GDfKq.jpg
https://i.imgur.com/mcC0pkt.jpg

401 :
ドイツも今日から閉鎖よ

402 :
必死も何も中国人入国規制したのにコロナ患者が増えたのは
日本とイタリアフランスの旅行者のせいだし
マイナーな国感染例なんてミラノ旅行者だぞ

403 :
都市部に関しては中国は観光旅行で行くような場所じゃないだろ
出張ついでに観光と夜遊びするような所だ
ビジネス抜きで中国を旅行しても現地のことを語るような経験なんてできないと思うんだけどね...

404 :
>>397
日本のコメ以外マズいって熟年日本人あるある
俺はどこのコメも美味しくいただける
中華圏はもちろんベトナム、タイ、ラオス、カンボジア、インド、スペイン、アメリカ、メキシコ、ペルーどこのコメも美味い

405 :
>>397
中級ホテルに併設されてるような
食堂でもびっくりするくらい
美味い中華料理に出会えたりするんだよね

406 :
>>398
卒旅でウユニ湖w

でも南米行ける休みとれるの、そのくらいなんだよな

407 :
>>403
でも安いからね
全部込みで2万円台でいけるから
気分転換によく行くよ

408 :
>>404
日本人の米(コメ)への要求水準高いもんね
コメの水準ではなく、要求水準が。

409 :
タンザニアとチリの米は美味かったなぁ

410 :
>>408
日本ではデンプン質が多く糖度が高い、イコール美味いの定義だからねえ
ベトナムの砕き米、タイのジャスミンライス、インドのパスマティ、スペインのボンバ米どれも相応しい調理法や相性のいい料理があって美味い

411 :
米に対する執着やこだわりを持つのは、米が主食の文化圏でも日本だけだよ
ある意味、和牛に似ている
米に対するこだわりが強いから、日本の米はガラパゴス的に進化していて質も高いのも事実だけど、
そんなのをありがたがるのは、日本人と中華系の富裕層の一部だけだわ
中華圏では、おかずをたくさん頼んで米なんか食べずにお腹がいっぱいになるのが贅沢だと考えられている(ちなみに中華圏では冷や飯は絶対に食べない)
つまり白米が主役ではなく、あくまで主役はおかず
中華圏の影響が強い東南アジアでもだいたい同じ
日本人の場合、むしろごはんを中心に物事を考えていて、「ごはんに合う」「ごはんがすすむ」みたいな表現が自然に出るからね

412 :
>>406
先々週いってきたけど、基本大学生ばっかだったよ。
おいらは30後半で会社休みとって行ったけど。

413 :
>>412
30後半で「おいら」はなかなか香ばしいぞ

414 :
海外で食べる寿司が不味いのは ネタの鮮度もそうだが米の炊き方 握り方 米自体
これらが日本レベルでないと美味しく感じられない
だから俺は25年以上海外旅行してるが1度も 日本国外で日本料理を食べたことがない!
劣化版食べても金の無駄!

415 :
>>414
現地化してる日本料理を受け付けない日本人あるある
別物だと受け止めれば何でもありだろ?

安心の中華でさえ中南米の中華は南に行くほど果てしなくマズくなるがそれも一興

416 :
>>415
魂がない日本料理食べてなんになる?

417 :
>>411
日本米を有難がるのはいいんだけど、他国の米を否定するでしょ
否定っつうか、自分の口を合わせようない意固地さ?
あれが嫌。
93年の米不足タイ米輸入騒動でウンザリした記憶が消えない

418 :
>>416
魂とか言うなw

419 :
料理にもよる
カオマンガイが日本米だったら萎える
露西亜で食べたインディカ米のピラフはメチャクチャ美味しかった
日本ではピラフなんて絶対に食べないのに

420 :
>>416
腹が膨れて幸せってになる
一度も食ったことないんだろ?
自分の舌で比較してない単なる先入観
>>417
あれほど失礼な話ってちょっとないよな
飢饉だってことで確かタイが高級米を無償で援助してくれたんだよな

421 :
>>420
とりあえずお前は何年海外旅行してきた?俺は25年
駐在含めて 海外の米には沢山触れてきた俺が言うんだから

422 :
日本からの緊急要請でタイが掻き集めたコメを、温度管理もいい加減な状態で送り出した。
そのせいでカビが生えたとか、酷い状態なのがマスコミで流された。
高級米を送ったなんてあり得ない。普通米だよ

423 :
>>414
台湾で食べた吉野家の牛丼は人生で一番美味しかったわ
フランスのルーブル美術館の前のカツ丼屋もめちゃくちゃ美味かった
その分、まずい日本食もたくさん食べたよ
君よりも僕のほうが海外旅行楽しんでるかもね

424 :
https://i.imgur.com/ktJHRUa.jpg
これはロシアの日本料理屋
普通に美味しかった
海外の日本食を食べたことないくせに悪口言って欲しくないわ

425 :
江戸前寿司、上方寿司があるように、
地中海寿司、香港寿司があってもいい
その土地で手に入る寿司ネタをおいしく食べるのが寿司という料理だと
最近思えるようになった

426 :
当たりハズレがあるのはしかたがない
ただそれを楽しみたいとは思う
おなかを壊すのは論外だけど

427 :
https://i.imgur.com/n7o3EyH.jpg
これはブカレスト前寿司
サーモンは旨かった

428 :
ID:DkIJYG9O0
だって外国で日本料理食ってないんだろ?
お互いいい年なんだから意味ないマウントと評論ばかりはやめてあるある投下しろよ
>>424に笑われてるぞ

429 :
カリフォルニアロール大好きなんじゃー
回転寿司行ったら必ず2皿は食べる

430 :
具にバリエーションがありそうなピザが
意外とどこでも同じようなのに
日本人には固定したネタしか思いつかない寿司が
色んな国でアレンジされてるの面白い

431 :
ここ分かる人いるかな?
ヒントは世界遺産の街

https://i.imgur.com/cBKHGLw.jpg
https://i.imgur.com/wLK79Dk.jpg
https://i.imgur.com/84J6mAb.jpg

432 :
ザンジバル?

433 :
>>432
何で分かった?

434 :
>>431
>>333

435 :
>>433


436 :
>>414
なっとうスパとかナポリタンに怒らないイタリア人はバカだけど寛容だなと思う

437 :
写真スレ出来たんだからそこ行けよ

438 :
海外旅行あるあるまったく関係ないな...
SNSの自分のアカウントでやれよ

439 :
>>427
ブカレストの前に海ないけど。

440 :
>>414
数日の短期旅行だとそうかもな
数ヶ月行って日本食に飢えてる時に食ったら怪しい中国人経営の寿司もうまかったぞ
てか自分が舌肥えてない事は認める
だが旅行行きまくってる今では、なんでも旨いと思える体質で良かったって思うね

441 :
>>439
セルビアでもサーモン売ってる

442 :
こんなところにもマウンティングマウンテン

443 :
>>427
Sushi Terraのランチか。

444 :
ヨーロッパで安く食える日本料理屋ある?
たまに食いたくなるけど高いんだよね

445 :
>>424
醤油にタヌキw

446 :
>>424
洋菓子のクリームみたいにわさびを絞るなよとw

447 :
>>444
安い日本料理屋はたいてい華人経営だな
回る寿司のベルトに餃子や焼き鳥や天ぷらや麻婆豆腐が乗ってたりする

448 :
>>443
よくわかったな…
ランチじゃなかったけど

449 :
よくわからんけど一般的な日本人は
海外に行って3日〜4日たつと無性にコメが食べたくなるらしいぞ

俺は平気だな

450 :
個人的にはうどん(醤油とダシ)が無性に食べたくなる

451 :
コメ恋しさとか全くないな
普段も月に5食くらいしか米食ってないし

452 :
どん兵衛とおにぎり

453 :
あるある
コメが食べたくなりコンビニのおにぎりクソまずいから基本一口食って捨てる

454 :
米はそこまで禁断症状でないが、醤油辛い味は恋しくなる
だからいつも小包装のおにぎり煎餅を持っていく

455 :
中国人経営とひとくくりにしてるけど、
台湾・香港人の日本食レストランはわりとガチでレベル高いお店がある
オーナー自体が日本旅行が好きで何度も日本滞在を繰り返して和食を食べ歩いて研究してたりする場合はね
韓国人経営や現地人経営の日本食レストランはなんとなく和食っぽい謎の料理か日本風の現地料理だな

456 :
>>455
中国人経営か、香港人経営かどうやって見分けるのか教えて

457 :
>>456
コメントが意味不明
常識で判断する能力さえないのかね...
お店の見た目だけでは判断するのは難しいだろうが、
オーナーがお店に顔を出してる時に話すればわかるだろ

458 :
>>457
いままで何人の香港人オーナーもしくは中国人オーナーと話したことある?

459 :
それぞれ何人か教えてー
すごい勉強になる

460 :
>>458
おまえは自分では何の情報も提供せず、意味不明な質問で粘着する非生産的な人間だな
レベルの高い台湾・香港人経営の日本食レストランが存在することが君の中では気にくわないのかね?
海外の和食をバカにする日本人がたまにいるが、
たしかにコスパは悪いが、
純粋な食のレベルで言えば、日本の一般的なレストランよりもぜんぜんおいしいお店はいくらでもある
たとえばカンボジアのプノンペンの日本人経営のカウンターのみの寿司屋は、東京の寿司屋のトップ5%に入るくらいうまい
まあ、お値段もそこそこするが...

461 :
寿司に詳しいやつは凄いなと素直に思う

462 :
寿司なんて丸めた酢飯の上に生魚乗っけてるだけ

463 :
>>460
何名のオーナーと話したことがあるか教えて欲しいですー
あるんですよね?話したこと

464 :
海外旅行あるある
蛇口の赤と青が日本と逆で
お湯のつもりが水で冷たい思いしたやつ。

465 :
欧州で平面顔同士がすれ違う時、顔をそむける(たぶん日本人)、中国人は気さくに話しかけてくる時かまある

466 :
日本人韓国人がよく整形するのってブサイクだからだよね
平面顔だし目も細いし、そら白人ヒスパニック中東みたいな目鼻くっきり顔ならブサイクでも日本人程悲惨じゃないもの、もちろん俺も人様を言える程イケメンではないブサイクだが顔面コンプってのは心の奥底に誰しもあると思う
だから日本人は化粧欠かさないのかなとか思ってる、まぁあちらは30歳頃からなんであんなデブるんだとも思うけど笑

467 :
家から離れたところで地元の同級生が遠くに見えたら隠れるだろ?
それと一緒
顔にコンプとか関係ない

468 :
>>462
ハンゾー乙

469 :
>>456->>463
何人と話したとかしょうもないことでいちいちつっかかんなよ。場が荒れるだけだからやめれ。
経営か中国人か香港人か韓国人かその店の従業員に入り口で聞けばすぐわかるだろ。

日本風店構えで食材も盛り付けも授業員の態度も値段含めて日本人経営と思えても実際は違うことも結構あるぜ。

470 :
>>469
突っかかってないんですけど・・いきなり怒られた
何人と話したのかってそんなに聞かれちゃまずいことなんですか?

471 :
>>470
聞かれちゃまずいことじゃないんだよ。
バカな質問見苦しいからやめろっつってんだよ。ここまで言わんとわからんのかな。

幼稚園児がやったやらないの口論で何時何分何秒だったか言ってみろと騒ぐのと同じレベルなんだよ。

472 :
>>471
海外の日本料理屋のオーナーってどこの国の人が多いんだろう?
って聞くことがそんなにバカな質問なんですか?

473 :
そんなに怒らなくていいのに・・よっぽど聞かれたくなかったのかな・・

474 :
>>473
おまえ以外の人間はバカな質問だと思ってスルーしているが、
精神年齢の低いおまえだけが気づいていないだけだ
回答することは容易だろうけど、回答したところでどうせ無意味な質問を繰り返すだろうからキリがない

475 :
>>474
もう質問しないと約束しますよ
私は日本料理屋のオーナーと会話したことが1回もないんです
だからすごく興味がある
何人か教えていただけませんか?
あなたが言ったら、もうこの話題は終わりです

476 :
>>475
言い訳もそのくらいにしときな。恥の上塗り繰り返してみっともないよ。

各国人の日本料理のオーナー複数と会話しました、話したのは3人です10人ですと聞いてどうするの?
日本料理屋のオーナーと会話したことが1回も無くてもいいじゃん。何に興味があるの? 
最初は人数だけ聞いていてたのに今度は興味があるだって?

言うことが矛盾してて整合性ないのに気づいてないのか、意地で繰り返してるのか知らんけど負けず嫌いな性格なことはわかる。

477 :
>>476
あなたが行った国の数は何カ国ですか?
って聞いたら、たぶんあなたは即答するでしょうね

だけど
何人のオーナーと話しましたか?
の質問には絶対に答えられない

もし答えたら自分に嘘をつくことになるから。

478 :
海外で口に合わない日本食レストランにあたると外国人経営に脳内認定あるあるってことで

オーナー、大将、厨房の従業員すべて日本人てのはオーナー大将とカミさんがこじんまりとやってる店以外はあまりないんじゃないか
腕に自信がある料理人でもパトロンやパートナーがオーナーなり協同オーナーなんだろうし

そもそも移民なら何々人経営ってナンセンスだな
ルーツが何人でも現地人だろう

479 :
チーズに日本料理にみんな元気だねぇw

480 :
自分が間違っていても非があっても相手に言い返さないと気が済まない粘着性疾患みたいだな。

今度は話のすり替えのみならず、何カ国行ったかを即答すると思い込むのも不思議。

何人のオーナーと話したか聞いてどうなるの? 3人です10人ですと答えても意味ないじゃん。
そのあげく、自分勝手な思い込みを結論に持ってきて自己満足?
嘘なんてついてませんよ、そもそもアホな質問を相手にしてないんだから自分自身に嘘も糞もないでしょ。

さあて、この後もなにか言い返してくるんだろうけど内容に知性が感じられないから相手にしてもつまらんな。

481 :
おわかりとはおもいますが、477の書込みは>>476 宛てですよ。

482 :
間違えた473は俺だった。>>477宛てね。

483 :
粘着して質問してる精神年齢の低いおまえ、気づけよ
おまえに対して回答する価値がないだけだ
ガキのまま大人になったんだろな

484 :
日本食レストランなんて滅多に行かないし、行くとしたら冷やかしだから
そこまで熱くなる奴の気がしれない

485 :
>>477
もうやめなよみっともない

486 :
ただ、もとの原因はこの口調だろう
>>457
>>>456
>コメントが意味不明
>常識で判断する能力さえないのかね...
>お店の見た目だけでは判断するのは難しいだろうが、
>オーナーがお店に顔を出してる時に話すればわかるだろ
これ喧嘩になるパターンだわ

487 :
>>486
同意
さっさと答えてやればいい
ま、それはそれで別の難癖に発展するのを恐れるのかもしれんが
あるあるに戻ろう
ひさびさに再訪した街の電車で前に使ったSuica的なカードの残高が活きてるか不安になる

488 :
自演して”口調”が悪いとか言って言い訳してるのが笑える

489 :
マウンティングマウンテン♪

490 :
もうとっくに閉店したみたいだけど、インドのベンガルールにあった天竺牡丹という
日本料理店に一度行って、うどんと握り寿司を食べたけど、あそこはおそらく日本人が
経営してたんじゃないかな?
見かけた店員はインド人のみだったけど、味は日本で食べるのと遜色無かった。

491 :
現地でどれだけ日本のものがそろえられるかだな

昔イギリスのホテルのレストランに蕎麦があったんで食べてみたら
麺は食べられたけどつゆがアカンかった シマヤだしの素使った
方がまだ美味しいんじゃないかと思った

492 :
日本食レストランの経営兼シェフが日本人でもまともな飯が出てくる保証はないぞ
全く料理修行経験ないおっさんがクックパッド見ながら作ったもん出してる店知ってる
これが女性ならまだ家庭料理の延長でそれなりにやるだろうが
おっさんは家事もやった事なかったんだろうなって分かる手つきだった

493 :
エルサレムにも日本料理屋がたくさんあったな
大阪とかいう店があって
何でイスラエルに来てまで
大阪とかいう嫌な単語を見なきゃいけないんだと思った。

494 :
大阪で日本料理に開眼したのかもしれんぞ

カナダで食べた日本料理は、日本創作料理みたいで美味しかった
おすしのお好み焼きてのがあって、興味本位で注文したら
結構おいしかった

495 :
>>492
なんで経験もなしに飲食店できるんだろうな
メンタルと生命力すごい。タフだよ。
絶対に自殺しないタイプだよな

496 :
どこの国の人がやってるか知らなけど、ケープタウンで何軒か見かけた亜州美食とか
いうお店は値段も安くない上に見るからにやっつけ仕事で、案の定マズかったな。
そこそこ流行ってたみたいだけど。

497 :
誰でも最初は未経験
何かを始めるのに遅すぎるということはない

この辺りの言葉を信じ込めばいける

498 :
>>496
そこは中国人経営

499 :
>>492
まったくの同意www
完全なる素人のおっさんがやってる場合が普通にある
単なる素人ではなく、やる気がまったくない素人ね
ある程度の資本が必要な規模の店ならちゃんプロの仕事してるけどね

500 :
>>497
衛生管理とか対応どうしてるんだろう?
外国なら食材の安全について慎重になるべきだと思うけど、多分なにも考えてない人だから出来るんだよね
凄いと思う

501 :
>>495
ビザのためじゃね

502 :
>>501
でも俺ならできないな
本当に調理経験なくて、無理。

503 :
EUは食品衛生管理が厳しくて、現地の人の協力なしでの開業はまず無理。
素人で開業の話は東南アジアのどっかでないの。

504 :
誰もEUの話はしてなくね?

505 :
すまん、ぐじゃぐじゃで全部熱心に読まんかった。

506 :
>>503
その手のコンサルいっぱいあるからぶっちゃけ素人でもいけるよ

507 :
バンコクの焼き鳥屋で居酒屋開設希望の中年夫婦がコンサルと話してるテーブルの隣でビール飲んでた。
聞き耳立ててたわけじゃないから詳しくはわからんが、資金も運営も全部自分達でやりたいみたいな話だったな。

欧州や米国のナンチャッテ日本飯屋は朝鮮人や中国人、特に朝鮮人の個人資本が多くて現地人が料理作ってるケースが多いようだ。
香港や中国の日式飯屋は資本も経営も地元民で、スポンサーが現地企業でも経営と雇わレれシェフが日本人の場合はまぁまぁまとも。
シェフもスポンサーも日本の場合は料理に不満はないけど価格が跳ね上がる。

508 :
ドイツとか行くとタイ料理屋が多いんだけど
あれは実は政府主導の国家戦略でもあるんだよね
補助金やノウハウが国から得られる

509 :
海外旅行は行ける時に行け!

510 :
バグダッドは今も昔もなかなか自由には行けないな

511 :
飲食店はともかく雑貨店とか観光アドバイザー的な仕事は面白そうだなと思うわ

JTBとかHISのハワイ支店(?)とか外はアメリカだけど
建物の中だけバリバリ日本なのはすごい安心できた。
働いてるのも日本人なんだけど、あの人たちハワイで暮らしてるんだなぁと思うと
海外で暮らすの大変じゃないですか?って思うわw

512 :
>>511
HISだったかな?違うかも
ホノルルの店、気楽そうだったな
タメ口で

513 :
>>511
旅行業界なんて学生の人気だけ高くて報酬の少ない情弱向けの仕事だろ

514 :
>>513
ダチが旅行会社勤務だけど
正職員なのに一般企業の非正規並みの給料だったわ…ワロタ…ワロタ…
なんで旅行業界って給料ひくいんだ?
しかも旅行なんとか取り扱い員って確か国家資格だろ?
これからタンス預金ジジババがどんどん旅行に行くだろうし
葬式屋、病院と一緒にこれから伸びていく業界だろ?

515 :
おまえ同様みんなギリギリまで安い商品しか買わないからだよ

516 :
>>514
わいの大学の友人も今は転職したけど
旅行会社にいたよ
たまにほぼ無料の格安航空券が回ってきたり、ラウンジ無料券を貰えたりと、福利厚生的なメリットはあったようだけど如何せん薄給だわな。

517 :
>>514
そこそこ裕福なジジババはお金を増やすこと(投資など)と健康くらいにしかお金を使わないようだわ
食事の贅沢なんてたいした金額にならないし(健康志向だと外食も減りがち)、本当にお金を使わない
日本のような老人国家だと旅行業界は成長産業じゃないと思うね...

518 :
https://this.kiji.is/614406244228727905?c=39550187727945729

国民への現金や商品券の支給のほか、 旅行代金の一部を国が助成することを検討。

519 :
原資は?
将来非正規にしかなれないような糞ガキとか死にかけの老害にはばらまくなよ

520 :
https://www.jtb.co.jp/operate/information/200207.asp

これ逆に催行する行き先どこなんだ?

521 :
>>520
チャド共和国

522 :
>>521
アフリカ全域中止と書いてある

523 :
南極

524 :
アメリカ

525 :
南極は確かに書いてないけど、チリとオーストラリアがダメだから実質的には厳しいかもね。
アメリカは普通に中止とある。

526 :2020/03/23
>>525
なぜアルゼンチンを無視する
あと中南米は結構セーフな国多いね

中国統一スレ 41
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part66【ハノイ】
◇インド 印度 INDIA part 100◇
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part30
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part64【ハノイ】
ニュージーランド旅行総合スレッドその13
国別旅行難易度
バリ島の情報きぼーん -Part65-
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part30
1人でベトナム旅行きたったwwww
--------------------
【閃の軌跡】ティオは猫耳ロリカワイイ15【零・碧の軌跡】
●●40代ずっと独身で来た女性の独り言●●
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★40【クレクレ厳禁】
暴れん坊将軍総合スレッド34@背中合わせに生きるよりも心寄せ合うぬくもりを
【ひとりぼっちの○○生活】砂尾なこは友達思いかわいい
【モコーリ】授業中に勃起した時の隠し方【テント】
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED 156曲目ッ!
株質問・すごく優しく答えるスレ280
レンタルサーバ雑談スレ
【永久】Dallas Mavericks 41th【欠番】
【無所属】アース戦力外本田圭佑 2121
高層より1階か2階のマンションに住みたい
【IP有】 藤井聡太応援スレ part426
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3729【youtuber】
在特会に入ったら集団ストーカーが消えました
【超高濃度の硫黄泉】万座温泉 11宿目【雪景色】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3308【千倉】
【電子タバコ】VAPE関連画像うpスレ 2枚目【VAPE】
実質11277
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼