TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
皆既日食観測でアメイカへ行く人
ラスベガスとネバダ州~PART68
わかったから【!ken: !country !ryoukin】でもやってけよ
ヨーロッパ行ったから写真うpする
【美食】料理のうまい国まずい国 part3
ヨーロッパ旅行総合スレッドpart2
【アメリカ】とりあえず東海岸★1
観光庁「若者よ、もっと海外旅行してくれ。海外体験は役に立つから」
【アンコール】カンボジア【ワット】 Part34
初心者質問Part104 親切丁寧!お気軽にどうぞ

AirBnB エアビーエヌビー で海外旅行!


1 :2017/09/09 〜 最終レス :2020/03/04
ホテル代が高い地域もairbnbを使えば長期滞在も可能に。
このスレではairbnbの体験談や便利な活用方法について語っていきます!
http://abnb.me/e/9CHHJAroiG

2 :
もうここ二年はエアビーばかりです〜よ
カウチサーフィンも使ってみようかなそろそろ

3 :
スパムして良いの?
訴えられないの?

4 :
五十嵐祐介は宣伝やめて!

5 :
(ワッチョイ ba5f-qNFp)
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
https://www.hellowork.go.jp

6 :
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
https://goo.gl/RpLTWN

7 :
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
https://www.hellowork.go.jp

8 :
日本人にはAirbnbアレルギーがある
インバウンド・外国人用(つまり日本人には縁がない)サイトとして話題になること自体そもそも異常

旅行サイト全世界訪問数
(2017年6月、PC・モバイル合計)
サイト名 訪問数
トリップアドバイザー※ 4億0407万
ブッキングドットコム 3億6608万
Airbnb 1億7399万
エクスペディア 1億1342万
トリバゴ※ 9127万
スカイスキャナー※ 9023万
ホテルズドットコム 6680万
KAYAK※ 5155万
シートリップ 3594万
アゴダ 3296万

9 :
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
https://www.hellowork.go.jp

10 :
めっちゃ重い…全然、予約できない…

11 :
米国ではAirbnbがこれだけ人気なのに、日本ときたら・・・

App Store  Total Installs  Google Play Store  Total Installs
1 Airbnb      250.3k    Airbnb         169.9k
2 Booking.com  222.4k    Booking.com     166.4k
3 United Airlines  201.2k   United Airlines    116.1k
4 American Airlines 158.8k  Expedia        113k
5 Expedia      150.8k   Fly Delta       100.2k
6 Southwest Airlines 150.6k Southwest Airlines  97.1k
7 Fly Delta     148.5k   American Airlines  94.6k
8 Hopper      123.5k    trivago        94.4k
9 Hotels.com    108.1k   Hotels.com      94.2k
10 TripAdvisor   102.7k   Hopper        91.8k
https://skift.com/2017/10/05/airbnb-was-most-installed-travel-app-in-september/

12 :
倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

東京在住
主要案内先 ヨーロッパ各国 アメリカ アジア全般
ロングステイ財団所属

↑このロングステイ財団ってなに?
倉石和彦は有名人なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


13 :
>>8
欧州のほうの安いところは、生活感あるというか、清潔さが3つ星ホテル以下。
昔の日本の民宿みたい。
持ち主の持ち物が残っている。
前に泊まったところは、引き出しに財布とクレカがあった。
ホームパーティー用に買ったいろんな酒10本くらい置いてあったり、衣類がクローゼットにあったりとか
まず鍵の受け渡しでとまどうだろうね、旅慣れた人でないと無理。

14 :
>>13
旧ソ連圏の欧州だとそんな感じだね。
50年前のアパートの部屋を改装で5や6階建てくらいはエレベーターがない。
メッセージを何度も送っても返信ないのもあった。
現地でホストに訊いたら、低速のネット環境でなかなかみれないと

15 :
>>14
>メッセージを何度も送っても返信ないのもあった。
Airbnbは、キャンセルはできるけど、連絡が取れないときの救済というか、airbnbからホストに連絡するヘルプ機能がない。
予約して、受付完了で、あとはホストと勝手にやってくれ。
宿泊できなかったら返金だけで、リスクは客側が負うことになる。
レビューカキコを読んで、信頼できるホストかどうかを調べないとやばいよね。

16 :
>>15
そういうのが嫌いな人は使わなくていい。
俺はひどい目にあったことないがホストが変態かもとか騙されてるんじゃないかとかいつもドキドキする。
だがそれがいい。

17 :
貸し切りだけにしてる。

18 :
>>16
どこに行ってるの?
バックパッカーやってるのか。
>いつもドキドキする。
変な楽しみ方だがが、期待してるのかな

19 :
>>18
東南アジア。
金持ちの白人ホストが多かったりするので至極まとも。

20 :
それでもいつもドキドキするのか・・・・よくわからないドキドキ

21 :
Airbnb で男がRされ殺される

Airbnb hosts violently murder houseguest, police say
http://www.foxnews.com/world/2017/11/01/airbnb-hosts-violently-murder-houseguest-police-say.html

http://www.smh.com.au/video/video-news/video-victoria-news/charges-after-allegedly-murdering-airbnb-housemate-20171029-4zieo.html

22 :
ホテルで転される方が何百倍も多そう。

23 :
書き込み少ないな。あんまり利用してるヤシいないかな?
パッカーだがヨーロッパ行ったらちょっと前だとユース使うのが基本だったぽいけど、やっぱりこっちの方が便利そうだね。

24 :
>>23
1がクーポン狙いのゴミだから。

25 :
>>23
レビューの信頼性が高い。
身分証明書の認証ありだし。

26 :
ちなみに俺のレスが20%を占めている。

27 :
座間の死体切断9人のアパートとか今後はairbnbに改装されそうだよな。
まあ、そんなの気にしてたら使えないんだけど。

28 :
訪日外国人の「民泊」利用実態調査
https://www.travelvoice.jp/20171117-100740

シンガポールやフランス人はもはや4割に迫る旅行者が民泊利用だが、
日本人の民泊利用者の少なさと来たらw

29 :
>シンガポールやフランス人はもはや4割に迫る旅行者が民泊利用だが、
かれらは、個人旅行が多いから
日本人の海外旅行は、個人とツアーを比較すると・・・
短期旅行で、きつきつのスケジュールではオーナーと連絡とってキーの受け取りに時間を取られたくないし

30 :
むしろairbnbだと早朝チェックインとか融通が効いて便利なんだけどな。
日本人がコミュ障なだけだろ。

31 :
>>30
東南アジアのコンドミ借りてる人?

32 :
サイトやったら重くね? つながらない

33 :
これ便利だし安いしでもう他のとこ使えないだろう常考。
おれはパッカーだが、昔はみんな歩き方を見て宿を選んでいたから自ずと同じホテルに日本人同士集まったものだが、それがないのはちょっとデメリットだけどね。

34 :
引きこもりは日本から出なければ良いのにw

35 :
↑それ、おまえなw

36 :
Airbnbの成長がペースダウン
https://www.phocuswire.com/Airbnb-slowing-Morgan-Stanley-report

資金力に勝る既存OTAの巻き返しで、世界の民泊サイトは
エアビー、HomeAway、Booking.comの3大勢力になるとの見方も。

37 :
今日から元旦まで韓国にお泊りしてます。
もちろんbnbで。
しかし自分は韓国語が全く出来ない、英語も出来るとは言えないレベル
しかしホストファミリーの娘さんが大学で日本語専攻しただけなのにほぼ完璧な日本語レベル
しかし、ご両親が全く日本語出来ない
娘さんは隣の部屋に住んでる
明日からどーやって両親とコミュニケーション取れば良いのやら
お母さんが料理得意で朝食を用意してくれるらしいんだけど

38 :
>>37
スマホ持ってるでしょ。
使い方教えてほしいの?
それとも妄想旅行?

39 :
もちろん必要な事はスマホで翻訳するけど、なんていうかそれ以外の会話もしないと(世間話的な?)なんとなく気まずい感じがするからさ
スマホで翻訳すると会話がスムーズに出来ないんだよな〜自分が英語頑張るしかないかな

40 :
連投スマソ
滞在中、洗濯もしたいから洗濯機の使い方と物干しを貸してくれって頼んだら、
ホストさんが洗濯やってくれるって言ってくれたんだけど、流石に下着と靴下は頼めない
外国人は下着まで洗濯頼んでんの?

41 :
スムーズに会話できないと思っているのなら、
相手に伝えたいことがあいまい、自分の思考の問題なんだけどね

42 :
民泊で思うのは、
物の場所とかをを事前に教えてくれないホストさんが結構多くて、
まぁ聞けばいいんだけど、夜中に気づいて、今すぐ必要という時、ホテルならフロントが24時間やってて、内線かければ気兼ねなく注文出来るけれど
民泊の場合は、ホストを夜中に叩き起こすワケにはいかないから少し困るわ

43 :
>夜中に気づいて、今すぐ必要
その物が何か気になった。
夜中に必要になったんだろ・・・・・

44 :
ワロタ
夜中にホストを叩き起こしたいほどのものって、俺も知りたいぞw

45 :
シャンプーだよ、シャワー浴びようと思ってジャーってお湯出したわいいけどシャンプーが目のつくところになくて、
結局、浴室の引き出しに入ってたけど。
あと、タオルの替えもどこにあるかわからなくてさ、
結局前の日に使ったタオルで拭いたけど、これもベッドの下の引き出しに入ってた

46 :
シャンプーがバスルームにない経験あったな。
ボディソープで洗った。

47 :
専用アプリ、ホストさんの対応言語と性別を絞り込めるようにしてほしい

48 :
ホストと顔を合わすことがない国もあるけどね。
アルバイトみたいなのが家主の違ういくつかの部屋を管理している。
そんなところは、帰りはノーチェックでドアキーは、オートロックだと部屋のテーブルの上に、
マニュアルキーのところはメールボックスに入れといてと言われる。

49 :
マイナー言語の国ではせめて英語表記があってほしい
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが英語表記がなくてどれがどれだかわからなかった
しかも風呂入りはじめてから気づいたからスマホ取りに行くのめんどくさかったし
適当にコレかな?って手に取って髪の毛洗ったらハンドソープだったwww
ハンドソープが一リットルぐらいのデカイボトルに入ってるから紛らわしいんじゃボケ!と思ったわ

50 :
洗髪と洗顔用は日本から持っていく。

51 :
airbnbで泊まったアパートのシャンプーなどは、オープンしたばかりはいいんだけど
稼働率が低いから数年たっても、最初のままで数年間交換なしなんてのはどこでもあるんだよね。

52 :
49だけど
俺が泊まったアパートは稼働率が高い方だったと思う
利用者のコメントも多いし、アパートに置いてあった予約表もほぼびっしり予約の記載があった

53 :
アパートに予約表が置いてあるって
その予約表は家主が書くのか、ルームキーパーが書くのか?
東南アジアの話なの。

54 :
家主が書いてたと思う
というか、家主と同居のアパートだったから
東南アジアだよ

55 :
東南アジアは民泊の経験がないんだけど、ホストとの交流なんてのはあるのかな。
交流があるのは、どのくらいの価格帯?

56 :
自分韓国 bnb利用したけど、ホストと同居だったり、食事やお茶を用意してくれたりするところなら全く交流がない
わいわけではないよ
ゲスト次第のところはある
一緒に写真撮ったり、ホストに小さい子供がいたりしたら遊んだりね

57 :
>>56
男性かな
キッチン・洗濯機付きのアパート貸切しか利用しないので、
ホストとの交流もたのしそう。

58 :
女性だけど海外1人の時は絶対一軒家は借りられない
怖い
女性ホストか家族ホストに限る、そして日本人が最近泊まったレビューがある事が条件

59 :
欧州のほうだけど、アパートの部屋の入り口のドアにチェーンなしなので
内側からドアのキー穴にキーを差し込んでる。
親切な女性オーナーは、キーを差し込むのを教えてくれることも

60 :
>>58
盗撮されまくってるよ

61 :
あの国は、女性なら相当警戒しないとあぶないからね。
レイブは軽犯罪で、有罪も賠償もひどいから。

62 :
>>60
むしろこんな婆を盗撮してくれるならありがたいわw

63 :
商品価値ゼロ

64 :
正確な住所は、予約完了後でないとわからないのがちょっと困る。
予約後に、住所が希望のところとずれていたらキャンセルすればいいんだけどね。

65 :
別のスレにも書いたが、
当日昼にオーナーから急用が入ったとドタキャン申出
→もう旅行中であり、今更困ると泣きつく
→じゃあ急用のスケジュール変えるので、飛行機の変更費用60ドル追加ね!
にハメラレタことがある。泣く泣く支払ったが、こんな目が許されるうちは、airbnb の企業価値が2〜300億ドルってあり得ない。どこかで飽きられる。

66 :
ちなみにハワイ

67 :
ホテルに変更してbnbに差額請求すると、金額によるけれど差額が返ってくることがあるけどね。
そういうときはキーをポスト入れておいてくれといえば、60$ピンハネかどうかわかるし。
ホストでなくてキーを預かってる管理バイトがやるケースがあるので、しっかりとクレームを入れないと。

68 :
欧州なんかだと、メールに書かれたホストの電話番号にTELすると、別のやつから折り返しの電話がかかってくるなんてのは普通。

69 :
>>67
管理人側から当日キャンセルできる制度になっているのが違和感があったし、これが出来るのなら、airbnb も行き詰まると思う。

70 :
さすがに推薦メールはパスした。といっても悪口メールは書けないしね。
それに朝食付きと書いてあるのに出なかったし。どうしても個人の小遣い稼ぎはデタラメが多い。

71 :
まだそれほどひどい経験はないけど、
レビューを読んで、もう2度はないとか、汚かったなどネガティブな書き込みがひとつでもあるところは外す。

72 :
>>65
ちなみにどこ?

73 :
>>72
ハワイカウアイ島。
1泊100ドル×2泊予定が正味130ドルになった。
1泊200ドルでリゾート泊まればよかった。

74 :
ゲスト側だけどネガティブなレビューが入ってレビューを改善しましょうってメールが来たんだけど、そのネガティブなレビューってどこで見れるの?
アプリでログインしてホスト側からの自分に対するレビューを見たけどどこにもネガティブなレビューは見つからないんだが
しかも改善しましょうってどうやって改善するのさ

75 :
民泊ってホームステイみたいなやつなの?

76 :
ホストの家族と一緒もあるし、アパート(日本でいうマンション)の1LDK,2DKの丸貸し、
3LDKを民泊用に各部屋のドアにキーを付けたの、一軒屋丸貸しなどいろいろ。
ホストが住んでるアパートを貸し出し、ゲストが泊まるときだけ友達の家に移るというのもあり、
これだと衣類や靴などそのまま。
Airbnbサイトでいろんな部屋が見れる。

77 :
http://mallento.strikingly.com/

78 :
↑いきなりurlを貼るやつ・・・

79 :
AirBnBにはけっこうゲストとしてお世話になってるので自分とこでも
(首都圏の分譲アパート)ホスト登録しようかなーと思ったらこの春管理組合で民泊禁止の
規則が追加されてしまった

80 :
知人がゲストで利用しようとしてるんですが、身分証明書のアップを要求されてアップしても、不明瞭?だかで拒否されるみたいなんです。
パスポートも免許もどちらも通らないみたいなんですが、何か理由って考えられますでしょうか?

81 :
誤爆しました。

82 :
やっぱり女一人旅でAirBnBは危ないかな?

そもそもAirBnBをよく知らないんだけど、ホストがいない家に泊まる場合もいる家に泊まる場合も空きアパートの1部屋の場合もあるってこと?

ホステルに泊まるのと値段や快適さは違うの?

83 :
ちょっと調べてみたんだけど、値段的にそんなにホテルと変わらなかった。

84 :
>>83
そうなんだ
それなら利用する意味なんだろうね
ホステルでいいじゃん

85 :
>>82
もともとアパートだったのを、宿泊専用に使ってて
どちらかと言うとコンドに近いところもあるよ

キッチンなんかも付いてて、ある程度長期に泊まるなら
ホテルなんかより、かなり格安だと思うよ

86 :
>>82
都市や価格帯によってずいぶん違う。
ホテルだってコンドと5つ星、国によっても随分違うでしょ。
条件をはっきり提示しないと、読んだ側は、自分なりの解釈で答える。
世界中のAirbnbすべてをどうこうなんて言えるわけない、あほ

87 :
英語かも現地語も話せないなら無理

88 :
三泊以上する時にAirBNB利用してる

89 :
たのむ、どこの国かくらいは書いてくれ。

90 :
カザフスタン

91 :
カザフスタンのアパートは、広い、きれいでいいんじゃないの?

92 :
>89
横からだけど自分はニューヨーク、マルタ、スコットランド、フィレンツェ
観光の中心地にあり部屋からの眺めがよくてキッチン、バルコニー、洗濯機があるところを選んだ

93 :
ルーマニアで安いところを予約していったら、100年くらい前の使用人の小屋のようなところ。
壁に石膏塗って、少し見てくれをよくしただけ。
スチームヒータはなく、電気ヒーターのみ、
バスタブあったけど、20Lほどの電気貯湯タンクでひとり使用したら1時間待たないと次は入れない。
写真はなんとなく山小屋風できれいだけどねw

94 :
Airbnbは自炊できるからいいよ。

95 :
Sleeping Arrangementって何?
複数あっても選べないよね?
料金も同じだし。
部屋を気に入って行ってみたら居間のソファでした、みたいなオチはないよね?

96 :
>>95
>行ってみたら居間のソファ
それも[Sleeping Arrangement]のひとつで物件の詳細に「カウチ:1」とだけ表記があったら文句は言えない
詳細のところにベッドサイズ・台数・カウチ・マットレス・hutonとか明記してあるよ

例えば自分が利用した所は(貸し切りで)大人3名まで利用可とあったけど
ダブル幅のベッド一台+カウチ一台って内訳だった

97 :
>>96
ありがとう(^^)
こんなケースなんですがどうでせう?
https://i.imgur.com/dNkxIG9.jpg

98 :
国や都市でもちがうけれど、ホスト側からキャンセルされることがある。
長期契約の借主が現れると、bnbの予約はすぐにキャンセル
6回予約で2回キャンセルされたけど、直前はいまのところなし。

99 :
>>98
事前に挨拶してもダメかな?
直前にやられるとダメージ大きいだろ?

100 :
ダブルベッドと書いてあってもソファーベッドのところもある。
自分でセットする。

101 :
>>98
そういう意味か…
長期の方が割引率がデカいから嫌がられないかな?

102 :
>>99
なんどかメッセージをやり取りして、お会いできるのを楽しみにの返事があっても安心できない。
最近bnbからのメッセージメールが届かない。
時々サイトでメッセージをチェックしないとキャンセルあるとあわてる。

103 :
>>101
誤解のある書き込みをしたのかな。
ホストはbnbと契約してても、地元の不動産屋とも契約している。
だから入居者が見つかると、そっち優先
それにbnbとbooking comにも掲載してるのもある。
bnbに払い込み完了していても、キャンセルされる。

104 :
>>103
スマン、今分かった…
長期契約ってエアビーで長期間住む客のことかと勘違いしたわw

105 :
>>97
書いてある通り寝室にクイーン幅(≒ダブル)のベッド一台と
リビングにベッドにもなるカウチ一台がある

カウチで寝るからベッド使わないよと言っても値引きはされないし
逆にカウチに寝かせる分人数増やすよと言ってもルール内なら加金はされない
(この場合もちろん宿泊人数の追加を連絡する必要はあるけど)

106 :
>>105
ありがとう(^^)
追加料金なしのエクストラベッドみたいなもんか…
一人で来て寝室に先客がいたら自分がカウチに寝かせられるのかとビビってたわw

107 :
>先客がいたら
その物件の詳細はどうなってる?

部屋タイプが「貸し切り」「個室」なら全く問題はないけど「シェアルーム」ならホストによっては他にゲストを受け入れる可能性がなくもない
<アレンジメント見るに「シェアルーム」ではなさげだけど
杞憂だとは思うが気になるならホストのプロフィールページも見て、同じ物件をタイプ分けて登録してたら止めた方がいい

108 :
2年ぶりにロンドンでbnb 利用予定なんですが、地図に提示された所在地はかなりアバウトですね。みるたびに
一キロ以上離れてる。詳細は予約後となっていますが、もう少し詳しく知って、一番目的地に近いとこを選びたいんです。問い合わせしてもいいのでしょうか

109 :
そのためのダイレクトメール欄があるので問い合わせはどんどんすべき
返答については24時間OKとか平日ダメとか数日中に返事するよ!とかホストのプロフィールに載っている

DM欄は個人的な携帯番号・メルアドのやりとりは出来ない(打ち込んでもXXXXXになってしまう)ので注意

110 :
>>109
マジっすか?
到着前に自分の現地携帯番号をメールで知らせようと思っていたのに…

111 :
>>108
ホストに問い合わせ出来るんだからしていいよ。
正確な住所を教えてくれるかはホスト次第だけど。

112 :
>>110
正式予約後にホストと直接メール出来るから。
そこでは電話番号も何でも伝えられる。

113 :
>>112
なるほど…
直接メールって、appのinbox からじゃなくて自分のメールボックスに届いたメールに直接返信すればいいってことかな?
同じメッセージが両方に届いてるみたいで仕組みが分かりづらいね。

114 :
お前ら海外旅行好きなんだろwwwww

なら海外旅行って将来絶対こういう↓の超重要になるしお前らリア充だからそもそもこういうの大好きだよなw
↓↓↓↓↓↓
マジで戦争をなくして世界を豊かにする超現実的な方法wwwww

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルールに
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(お前らの為だぞ?(←※「戦争でも起きてさっさと死てえ!(w)と思ってるヤツら以外」なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかなうし、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが納得する事で)それが成立し、世界から「威力」を廃するから戦争はなくなるんだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」検索でも出るが、↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと意味が分からん(←※「伏線が多いから」))

115 :
>>
ありがとうございます。あとは英語でどう聞いたものか。詳しい住所というかストリート名聞いてもいいのか。

116 :
民泊はサービスがいらない人向けだからな
海外のアパートメントなんかはお粗末なのもあって、それがわからんから使いたくない

117 :
いつも1ヶ月単位で使ってるんだが、このあいだのホストは始めたばっかりで長期割引について理解しておらず、着いてからちょっと再交渉になった。
一応事前に連絡して仮許可貰ったから予約に至った訳だが…1ヶ月いるから勝ち逃げもできずマンドクセぇ

118 :
>>117
>着いてから
エアビーだと予約確定した時点で仲介のエアビーへの支払額が確定してカード引き落としになるもんだと
思ってたけど(ホストへの入金は宿泊成立後)個人民泊の話?

119 :
>>118
いくらかキャッシュで追加で払ってくれって話さ…
クレカで支払い済みの分はそのまま。

120 :
>>119
えっそりゃないわー
ホストとゲストの間で基本キャッシュのやりとりはNGじゃなかったか?
まあちゃんと話しあって誤解が解けたなら何より
「新米ホストの為にも良いことをした」と思って滞在楽しんでな

121 :
去年の3月に香港行った時にAirbnbで3泊したよ。
ホームステイタイプで家主が住んでるところで部屋貸しだったんだけど、出発1週間前にホストから連絡きて、ちょっと私用で海外行くからチェックインのやり方とか住所とか説明するからセルフチェックインしてねと言われて、あさの5時にセルフチェックインしたよ。
ドキドキしたけど、それはそれで楽しかった。(笑)

122 :
>>121
自分が不在の時に他人を自分の家に住まわせるって凄いよな… 投資用の空き家でも持ってるのか? 貴重品は全部貸金庫にでも入れてるのか?

123 :
>>122
2LDKだったけど、家主の部屋には鍵かかってて入らないようになってたよ。
確かに家主のいない家に勝手に入るって、日本人の感覚だとあり得ないよね。(笑)

124 :
始めて利用するんですけど、予約したら相手から連絡用のメールアドレスを要求されたんですけど、
エアビーは直接連絡しないようにと書かれています。

この場合どうすればいいでしょうか?

125 :
始めて利用するんですが、予約したら連絡用のメールアドレスを教えてくださいと言われました。
エアビーでは直接連絡を取らないように書かれていますが、
この場合、どうすればいいでしょうか?

126 :
すいません、ダブりました。

127 :
>>124
相手の電話番号分かるよね。
SMSで送れば?

128 :
直接連絡を取らないのは予約前とお金のやりとり、事後のトラブルに対してじゃない?

129 :
ありがとうございます。

カギの受け取り方とかのファイルをメールに添付して送りたいと言っています。
なのでSMSではダメなので、ヤフーのフリーメールでも教える事にします。

あとパスポートのコピー送れと言ってますが、普通ホテルだとパスポートの確認はしますがコピーまで取りません。
なんか送りたくないけど、無料キャンセル期間の14日過ぎたら送ろうかと思います。悪用されたらたまんないな。

130 :
>>129
ベトナム?
社会主義国かな。

131 :
>***さん、こんにちは。
>メールアドレスを変更手続きを完了するには、新しいメールアドレスを以下よりご確認ください。

なんか3日おきに、こんなメール来るんだけど、一度もメール変更の手続きなんてしてないし、
誰かがメール変更してアカウント乗っ取ろうとしてるのかな?

132 :
東京の宿泊に民泊使おうとエアビーで予約したんだけど、免許証かパスポートの画像を送れと言われる。

登録制になって厳しくなったようだけど、画像を送るのってかなりヤバイと思うけど、お国はバカだね。

テロ対策とかで本人確認を厳格したつもりかもしれないけど、悪意のあるホストだと悪用される危険性高いね。

ちょっと前にパナマ文章が公になって騒ぎになったけど、多くの日本人が口座を作った覚えが無いのにマネーロンダリング用の口座として
勝手に口座開かれて使用されていた件が問題になっていたけど、ネットのサービスの本人確認にパスポートの画像をアップリードした人たちが被害にあっていた。
海外ではパスポートだけで口座開けちゃう所あるから危ないね。

133 :
誤 アップリード
正 アップロード

134 :
>>132
それは直接ホストには行かないよ。
ユーザーとairbnbの間での認証になっている。
ホストによってはその認証をしていなくても受け入れてくれる人もいる。

なのでおまいさんの心配はただの杞憂
心配なら使わなければいいよ。

135 :
>>134
アホは放っておきなされ

136 :
>>132
エアビーは初めてかい?
肩の力抜けよw

137 :
>>132
>東京の宿泊に民泊使おうとエアビーで予約したんだけど、免許証かパスポートの画像を送れと言われる。
予約して、ホストからコピーを送れといってきたのか、bnbに登録するのbnbからコピーを送れといってきたのかわからない。
bnbの登録に身分証の要求はまえからだし、
>登録制になって厳しくなったようだけど、
これは何を妄想してるのかね。
>>135のいうとおり、かまってはいけないひとなの。

138 :
132です。
すいません、本人の認証の事じゃなくて、宿泊者情報を送れとホストが聞いてくる件です。
宿泊者全員のパスポートの画像を送れと言ってます。
エアビーからの認証の件じゃないですよ。

139 :
続き
エアビーからじゃなくて以下のメッセージがホストから来てます。
ここ以外の東京のホストからも同じようなメッセージが届いてます。

「今年から施行されます住宅宿泊行法の関係上、こちらの宿泊される全ゲスト様の情報が必要となります。
お手数ですが、氏名とパスポートの写真をご送付いただけますでしょうか。」

140 :
続き
他2人のホストからも以下のようなメッセージが届いています。
新しく民泊の規則として義務付けられたようです。

「宿泊者全員の名簿の登録が必要になります。
パスポート・在留カードの添付が必要となります。」

「予約者・宿泊者の身分証明書の写真を撮ってください。
メッセージ画面下の、挿入ボタンを利用してメッセージ内に写真を添付してください。」

141 :
>>137
>登録制になって厳しくなったようだけど、
これは何を妄想してるのかね。

妄想とかじゃなくて、以下のメッセージが来たので、登録という言葉を使いました。

「東京都大田区認定の登録物件でして、事前に身分証明証を確認することが義務付けられてます。」

142 :
エアビーに確認しろ
以上

143 :
それぞれの国の法律の事だからエアビーに聞いても意味無いだろうな。
日本は民泊の規制が厳しくなったと言う事だよ。

144 :
確かに個人情報を収集して悪用する連中が出て来てもおかしくないね。

145 :
免許証は見せたくないな…
旅券は5年ものにしよう。
写メするときはまずカラーコピーして、それに赤ペンで斜めに二重線を引いて、更に"For airbnb verification purpose ONLY"と余白に目立つように書いておく。

日本中がこうなったのか、大田区だけなのか?

タイや中国のゲストハウスとかもコピー取るけど、その後どんな処理されてるか怖いよw

146 :
エアビーにここの施設からこう要求されましたが、その地域や国で何か法律等が変わりましたか?またそれに関してエアビーとしてはどう対応されてますか?って聞いてそれに沿った対応すれば良いだけじゃん

147 :
>>138
住宅宿泊事業法(民泊新法)
第八条 住宅宿泊事業者は、国土交通省令・厚生労働省令で定めるところにより届出住宅その他の国土交通省令・
厚生労働省令で定める場所に宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、
住所、職業その他の国土交通省令・厚生労働省令で定める事項を記載し、
都道府県知事の要求があったときは、これを提出しなければならない。

148 :
法では、宿泊者名簿を備え、そこに記入するだけの規定だが、
国交省・厚生労働省が公表した住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)で、
コピーを要請している。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000344.html

民泊の規制を法でなく、ガイドラインという形で強制する手法だろうね。

149 :
>>145
>日本中がこうなったのか、大田区だけなのか?

札幌のホストからも同じような要求来てるから、日本全国だろうな。

150 :
>>146
だからもうエアビー関係ない話だよ、聞いても意味ないよ。
その国の法令に順守して下さいで終わり。

151 :
>>145
>写メするときはまずカラーコピーして、それに赤ペンで斜めに二重線を引いて、更に"For airbnb verification purpose ONLY"と余白に目立つように書いておく。

これぐらいしか自衛できないよな。アホなホストが余計な事書かないで送れと言うかもしれないけど。笑

152 :
画像で送れってのがヤバいよな。鮮明なコピー取れ放題だし。悪用簡単だな。

153 :
>>148
詳しく調べてくれてありがとう。
コピー要請はガイドラインなんだ、民泊の登録を取り消されないようにホストは従順に従うんだろうね。
東京とかのホストは外国人が多いから、これから悪用に走る人が現れて、問題が起きてから、色々変わるかも知れないけど、
それまではこの流れが続きそうですね。

154 :
あるいは画像にパスワードかけとくか…

155 :
パスワード掛けてもホスト見れないと意味ないから教えた時点で終わりじゃん。

156 :
>>153
ホテルや旅館では、コピーの要求はないのに、民泊にはコピーが必要というのは
ダブルスタンダードだから、どこかから指摘があったらすぐに撤回すると思う。
あほなガイドライン作らされた官僚もばかだねぇ。

157 :
ヤクザが金返せ無くなった奴から、免許証のコピー取って携帯電話の契約して、
その携帯電話でオレオレ詐偽とかして問題になってたね。

免許証あれば消費者金融からの融資の認証も通っちゃうし、もうこれヤバイ事だらけだろ。

158 :
ホストがイギリス人で奥さんが若いフィリピン人。
昼間は愛想の悪い奥さんしかいないので部屋に居づらいw 朝からカフェを転々として夜9時ぐらいに帰ってる。

部屋はいくつも空いているが窓も机もない一番不便な部屋を充てがわれた…
キッチンはあるがヨーロッパの老人仕様で非常に使いづらい。電子レンジじゃなくデカいオーブンがある…
居間にすらテレビがない…
Wifiのシグナルも弱い。
冷蔵庫は冷凍食品でパンパンだし、洗濯物を干そうにもハンガーがないなど、客が一緒に使うことを全く想定していない。
家の前に地番も書いてないから一人では絶対に家までたどり着けない。通りの名前を言っても知らないタクシー運転手多数w 観光地も外国人が入れるレベルの食堂も徒歩圏内にはない。
エアコン無し、基本は水シャワー。

ホストの今後の為にいい評価をするつもりだが、難しい…
現状ではほぼ客がいないので自分みたいな長期客を安く受け入れるしかないと思うのだが、長駆割引よりもBooking.com経由でたまに泊まってくれる短期客の方がいいらしい。

運が悪いとこういうこともある…

159 :
他に空き部屋があってあてがわれた部屋が気に入らなければ変えてくれるように言えばいいだけ
エアコンやシャワー等の施設についても事前に問い合わせておくのが常識
お前の言ってることのほとんどが運など関係なく
普通に注意して予約すれば避けられる事ばかり
頭の悪い馬鹿ほど文句が多いという事例の典型

160 :
ヨーロッパはアジアンは差別されるよ

161 :
その場で文句を言わず、あとからどうこう書き込む人は日本人に多いらしい。

162 :
>家の前に地番も書いてないから一人では絶対に家までたどり着けない。通りの名前を言っても知らないタクシー運転手多数w
最初は、迎えに来てもらったのかwスマホでmapをドライバーに見せるよね。
>観光地も外国人が入れるレベルの食堂も徒歩圏内にはない。
そんなのは、行く前にネットで調べるだろw
妄想旅行

163 :
丸ごと貸し切りプラン以外ありえないな。

部屋貸の家主と同居とか絶対あり得ない。

164 :
>>162
すぐ近所まではたどり着いたけどどの家か分からなかった。ホストに聞いても門が濃い緑色とか前に薄緑色の大きな家があるとか全然要領を得ないことしか言わなかった。
外は薄暗いし似た家だらけなんでマジでそれだけじゃ分からんってw
そのうち大雨が降ってきて死んだ。向こうの電話番号も雨の中30分ぐらいメールのやりとりしてからやっと教えてきた…

165 :
わかったらもうR

166 :
>>161
だろうね

167 :
>>163
一人旅行だったら話し相手になっていい

168 :
>>164
>向こうの電話番号も雨の中30分ぐらいメールのやりとり
予約完了で住所と電話番号がbnbから自動送信されるでしょ。
空港か駅に着いて、タクシーに乗ったくらいはtelかsmsで連絡しないの?
聞き方がわるいかも

169 :
この前に欧州での宿泊で、住所の番地が書かれてなかった。
google mapでロケーションが示されていたけれど、
宿泊アパートの位置と通りが一本違っていたというのがあった。
渡航前にしつこく問い合わせて、正確な位置を聞き出したので問題はなかった。
会社で運営している民泊だったからか、担当者もいい加減w

170 :
語学力ないやつは普通のホテル使ってろよ

171 :
いきなりどうした?
夜中に食ったものでも悪かったか・・

172 :
ここシネとか妄想とか言うキチガイいるよな。

173 :
(グチっぽいのが不快な人は読まないでね)

>>168
3ヶ月前に引っ越してきたばかりみたいで、予約確定時に貰ったのは全然遠い国の電話番号だった…
こちらは前日に自分の番号をメールで送っておいたし、当日もタクシー乗ってすぐにメール送った。アプリからメール送る時電話番号が消される仕様なんか?

長期割引を承認したのは不慣れな嫁のミス、でもキャンセルもせず現地で再交渉してくるのはダンナとか、二人分の立場を使い分けてくるんでやりづらい。

174 :
>現地で再交渉
それほどいいかげんなホストに出会ったことがない。
レビューで最低の評価を付けるんだね。

175 :
https://www.airbnb.jp/rooms/18529239
こんなのあるんだ・・・気を付けなきゃ

清掃費用15000円その他2698円

宿泊料金から手数料を引かれるのか安い順に表示させたいのか
写真と料金見ただけでも日本だけやけに宿泊環境悪いし
せこい手段が横行するんだよなぁ

176 :
明らかな詐欺物件とかあるけど、初めての人とか騙されるんだろうな。

例えば、東京駅前や皇居前で1泊1万円で部屋の写真はどっかのホテルの写真の使いまわしとか。笑
取りあえず詐欺してる人は2日過ぎればお金が手に入るし、消費者はカード会社に連絡すれば支払わんくていい場合が多い。

177 :
東京の宿泊先から身分証の画像を送れと言われた。

免許証の画像に「コピー不可、悪用厳禁」と赤で透かしを入れまくって送付した。

でも番号を知られるだけでもヤバイと思うんだけど、だって消費者金融の信用照会はこの番号で行われるし・・・・

178 :
>>177
パスポートの方がよくないか?

179 :
>>177
何がどうやばいの?
印象で不安煽るのはいいけど具体例あげてみて。
免許証のコピーや番号の控えなんて漫画喫茶、郵便局、レンタル屋とかそこら中で取られてるだろ。

そんなに心配ならairbnb使うなとしか言えんわ。

180 :
去年、アメリカで初めて使った。
宿泊予定の前日にホストからメールが来て、「家には鍵をかけていないからガレージから勝手に入って二階の部屋を使ってね。家はもちろん、どの部屋にも鍵はかけないでね」と言われた。
田舎町とはいえ、治安良すぎ。

181 :
アメリカといっても広いからな
おまいさんの利用した民泊の場所をエスパー白というのかねw
チラウラ書き込むあふぉ

182 :
いちいち噛み付いたり罵ったりするヤツがいるな…
日本で登録できなかったからイラついてるの? それともチョンなの?

183 :
わかりやすい反応w
噛みついてなんかない。
アメリカのどこの田舎かくらい書けといいってるだけ

184 :
いつもロンドンで使う。あとはマンハッタンと台北。ローカルのメシ屋、ギャラリーなどを教えてもらう。どの大家ともずっと友達。

185 :
中国で使ったけど、中国はホテル安いから民泊はあまりお得感がない

186 :
>>184
台北は何度も使った
台北の民泊も基本どれも問題ないけど、こちらから聞かないと何も情報をくれない房東が多い。特に中高年の房東。

187 :
>>181
コロラド州のスチームボートスプリングスです。

188 :
物件少なかったらコメント等から特定されちゃうぞw

189 :
リゾート地だから特定なんてw

190 :
顔写真登録するの抵抗ある

191 :
自分が過去に滞在した部屋がリスティングからほとんど消えている件。
ついこの間チェックアウトして、また来るからね〜(^^)/って言ってた宿が検索しても出てこない…
オレ嫌われてる?長期だから?

192 :
アパートの貸切か、家主と同居の部屋貸しかでちがうんでないの。
同居部屋貸しなら、こりごりゲストだったとか、
まさか日本の民泊の話しなんてないよねw

193 :
>>192
海外で、個室だけどホストは放置プレータイプ。オラは放置プレー大歓迎タイプ。数名のフラットメイトとは良好だった(主観)…

194 :
>>193
アメリカで貸す部屋がいくつもあるとそんな感じ

195 :
>>194
今後のビジネスもあるだろうといい評価ばかりしているのに。゚(゚´ω`゚)゚。

196 :
>>195
ホスト側の事情を考えてプラス評価を付けるってことは物件自体は「まあまあ」「いまいち」であっても
ホストの印象が良かったので応援するつもりで良い評価してるってことでしょうか?
気持ちは分らなくもないけどゲスト評価で物件を選ぶ側としては複雑だw

197 :
>>196
評価って満足度というか、主観的なものでしょ?高級ホテルが10点で安宿のドミが1点とかそういう客観的な評価とは違うのでは?
自分が個人的に満足した点を具体的に挙げているだけだよ。ProsばかりでConsは挙げていないが、嘘はついていないよね。例えば立地が悪くて安いとこに泊まれば、「のどかで景色がいい」とか「コスパ高い」とか「ウーバーでどこでも行けて便利」とか書いてるな…

評価経済って言うけど、自分も宿泊者としてホストに評価される訳だし、今後ともエアビー使いまくる予定だからホストと喧嘩なんてできないわ。

198 :
>>197
同意だけど・・・
記載事項に嘘はないけど、レベルが低すぎるときは、レビューを書かないか、2度はゴメンと書く。
欧州は国も色々で格差が大きい。
レビューをよく読むと、これはダメというのが最近分かるようになった。
レビューには感情的なのと、そうでない汚い不便、寒いなどがある。
マイナーレビューでバグ(ゴキブリ)は、人によってというかゲストの国によって不快感の激しさがちがうので、気を付けてる。

199 :
>>198
>レビューをよく読むと、これはダメというのが最近分かるようになった。

これはあるねw
自分のニーズに合うか、複数のレビューを読み比較分析するしかない…
例えば気のない冷めた短文のレビューとか読むと、このホストはゲストをあまり構わないんだなと予想できる。自分的にはこれは評価高いが、ホストとの触れ合いを求める人には不満かもしれない。

200 :
ロンドンではbnbに頼らざるを得ないけど、10000円以上出してもトイレ共用が辛い。
10000円で泊まれるホテルは、もっとスゴイし。掃除の概念が違うんだろうな。
欧米人ゲストはあれでverycleanと書くのだから。

都内で8000円、地方なら5000円出せば、清潔で10平米以上あるビジホに泊まれる
日本のありがたみが身に染みる。掃除のオバチャンにも感謝したい。

201 :
>欧米人ゲストはあれでverycleanと書くのだから。
書いた人は、掃除した翌日に泊まったからじゃないの。
cleanもあれば、dirtyのレビューもある部屋とか
オーナーが住んでる部屋貸しならそこそこきれいだけど、
貸し専だと掃除アルバイトでゴミだけ片付けにタオル替えたらシーツのしわ伸ばしだけというのもあるし

202 :
ずっと前に泊まった部屋で掃除して出ていったら、ホスト側のレビューにsuper cleanと書かれたことあった。
日本人は掃除慣れしてるからなぁ。

203 :
もともとの善し悪しより、ホストや他ゲストの使い方かな。トイレやバスが鬱なのはキツイ。

204 :
ロンドンでオーナーと同居で個室のタイプを探しています。以前の経験から、キッチン有りと書いてあっても
使えない場合があったので、拙い英語で確認すると、we don’t provide kitchen for cooking. とかhotmealはダメと返信してきます。

やりたいことはインスタントラーメンを作る。レトルトカレーを温める。
持参した小さな鍋で味噌汁を作る。せいぜい卵焼きか焼くだけの料理なのですが、ダメなものでしょうか。
コンロを使わせてもらえないとレトルトも無理ですよね…

貸切りタイプは高いし、手頃な値段のは4階おそらくエレベーターなしなのでちょっと躊躇します。

205 :
>>204
イギリスは知らんけど、共用キッチンをしっかりと使わせてくれる物件ってなかなかないよね〜

206 :
イギリスの料理にはほんと参ります。ケチるわけではなく、白米と味噌汁が食べたい…
 以前キッチンを使わせてくれたところで、日本式カレー、天ぷらを作ってオーナーと一緒に食べました。
楽しかったし、ロンドンのなんちゃって和食店よりおいしいと喜んでくれましたが。
中国人みたいに汚すと警戒されるんでしょうか。

207 :
油の飛ぶのや醤油や味噌のにおいが出るのはきらわれる。
キッチンを汚されることに我慢できない人ってドイツ人に多いが、あちこちにいるよね、
そんなひとがなぜ、民泊しているのかが?なんだけど

208 :
つかそれをホストに聞けばいいだけじゃん
なに言ってんの

209 :
そうそう
卵焼きは諦めて「お湯沸かすだけ」って但し書きつけたら了解出るんじゃないかな

210 :
>>208 キッチン有りと書いてあるところに質問して断られる。使わせないのに書くのはどうかと。

お湯を温めてよいかという質問は、電気ポットだけなのか、コンロOkかわからない。

料理はしなくてもいいけど、コンロと鍋で温められるかどうかで全然違う。電子レンジを使って
よいかどうかでも全然違う。

貸切り物件だけで探した方が早いのかなあ

211 :
>>204
https://www.amazon.co.jp/dp/B006NT20YG
これを買ったら?

212 :
>>210
だからそういう細かいことを直接メッセージ送って事前に確認すればいいだけだろっつってんの
おまえアホかよ

213 :
口の悪い基地外が常駐してるけどスルーでね(^^)

214 :
そのへんはあくまでも「民泊」だからホストの裁量次第じゃないの
キッチン・リビングは立ち入り自由だけど料理は禁止、シンクと冷蔵庫の空いた所だけ使っても良いよって物件
を借りた時はホストが「お湯を沸かすぐらいはいいし何ならシリアルボウルやマグカップも使っていいよ」
と言ってくれ

ゲストに使わせないのに「キッチン有り」って登録するのはどうよってのは自分も賛成だけど

215 :
いい加減、iPhoneアプリでホストの可能言語を絞り込めるようにしてほしい
PCではできるんだよね?確か

216 :
初めてAirBnB使おうと思ってるんですが、キャンセル料についての質問です。
アプリの表示だとキャンセル無料ってのが並んでるんですが、これは、予約後48時間は無料ってことで、それ以降は50%かかるってことであってますか?例えば、一年前でも?

217 :
>>216
予約後48時間っちゅーのはairbnb側のサービス料の事でないかいな

218 :
結局、いくらかかるのかがよく分からないのですが、そのサービス料はいくらなのでしょうか?宿によって違う?あと、補償金みたいなのがかなり高額が記載有りますが、これは、あとから戻ってくるんですよね?

219 :
>>216
>これは、予約後48時間は無料ってことで、
具体的にその読んだところを貼ってね。
216が勘違いしているのか、そのようなホストがいるのかわからない。
宿泊日の48Hr前までのキャンセル無料が多い。

220 :
>>216
個別のリスティングにキャンセルポリシーが「柔軟」とか「普通」とか書いてあるから、それを確認して
わからないことはAribnbのヘルプで検索して、規約をきちんと理解してから利用するべし
Airbnbのキャンセルポリシーは柔軟〜厳格の3種類で、物件によって異なる
https://www.airbnb.jp/home/cancellation_policies#flexible

宿泊者が予約時に請求されるのは、宿泊代、清掃料金、Airbnbサービス料
Airbnbは宿泊者も仲介料(サービス料)を支払うので、宿泊代とは別に理解する必要がある
ホストが「キャンセル無料」としても、Airbnbサービス料は予約後48時間以内のキャンセル(年3回まで)のみ有効
重複予約して解約した場合は、Airbnbサービス料は返金されない

ゲストサービス料は、料金や日数(+国の税金)などの要素で割合が決められているので、物件によって違う
だからリスティングを具体的な予約日数で見比べてみて、トータルでいくらになるかを比較する必要がある

保証金は、事前には請求されず、滞在中の被害の補償をホストが請求したときに発生する
https://www.airbnb.jp/help/article/140/how-does-airbnb-handle-security-deposits?ibbe=1

221 :
お前みたいなタイプはairbnb向いてない
素直にホテルにしとけ

222 :
まぁ、初めてairbnbで5泊してみて施設的にはジムやプールなど満足だった。でも、きめ細かい掃除はされてなくホコリや水回りの状態なんかは甘かった。

その後違う土地で同額程度のホテル泊まった時はサービス面含め安心感あったな。民泊は汚したりしないように結構気を遣ったから。

223 :
盗撮が多いって本当かな?

224 :
AirBnBって、日本語で問い合わせできる窓口ある?

225 :
あるよないよ

226 :
みんな利用したらレビュー書いてるかい?
ホストの評価とか実際感じたまま書きたいんだが、悪かった点を書くと報復で要らんチャージされそうで怖いw
今後のためにも改善して欲しいことはやんわりと書いたけどね

227 :
初めてAirBnB使おうと、ホストにお問い合わせしたら、「 We are not hosting in AirBnB right now, and we do NOT recommend their services. 」と返事があった。
今現在、まだリストに載ってるのに、なにかトラブルでもあったのでしょうか?

キャンセル料が、早期から結構な金額(50%)になるとか、確かにここって使いずらいと感じる。

228 :
>>227
そんなの当事者にしかわからんけど、リスティングにあるのにホストが「もう載せてない」と食い違ってるなら、
少なくとも、そのホストとエアビーの間に何らかのトラブルが発生しているんだろうな
エアビーの問題かそのホストの問題かはわからんけど

ホストとゲストが対等に近い関係で、ゲスト側も仲介料を負担する、という原理とシステムを理解して、
クチコミの良いホストを利用していれば、そう滅多にトラブルは無いと思うけどね
初めての場合は、そうやってちゃんと予約前にホストに問い合わせて、厄介なことがなさそうか勘を働かせるのも大事

229 :
>>226
悪かったというのは主観になるので、事実だけを欠く。
例えばシャワーがあるが、そのシャワーは5分で水になった。
でも5分で洗い終える人には問題なしw
汚いではなく、どのようになっていたかを書く。
これにはホストも反論できない。
欧州ではバグ、庭のクモ、ゴキブリの拒否反応で、日本人には過激的と思える書き込みがあるね。

230 :
今あるホストに事前コンタクトしてるけど、宿泊費に対する理解が全く違う…
長期割引35%、スペシャルディスカウント20%になっているけど、念の為確認したらホストの期待してる価格がアプリの提示した価格と100ドル以上違うみたいだ。

これをやられるとホストも冷めるしあんまり現地で歓迎されないんだよね… インスタントブッキングで予約したらまたトラブルになるところだったよ。

231 :
アレだな、一定の期間内に先着3名まで20%ディスカウントとかやってるんだな…
オラみたいな長期客だと大損害だなw

でも立地が悪過ぎて普通に短期滞在する観光客は来れないし他に客がいないのも事実だし…

232 :
>>230
どこの国でのはなしなの?
Airbnbを使うので、教えてほしい。

233 :
>>231
20%ディスカウントで長期のお客が確保できるんなら、ホストとしてはホクホクなんじゃない?気にせずインスタントブッキングしてなにも問題ないと思うけど?

234 :
>>230
確かによく20%ディスカウントとか表示されてるね
あれって、ホストが了承して客寄せでやってるもんだと思ってたんだけどairbnbが勝手に安売りしちゃってるの?

235 :
>>234
勝手にはやってないだろうが、自分が同意したことを忘れてるホストはいた。

236 :
>>235

忘れていても、ゲストの支払いはbnbにするのだから、ディスカウント価格でないの
ホストが、ゲストに支払いが足りないと文句言ってきたという話なの?

237 :
ベトナムのローカル向け新築コンドに泊まったがシャワーが水のみ…
当然あるものと思っていたので油断して確認しなかったわ。

238 :
ホットウォーターの有無はベーシックアメニティの部分をチェックしないとダメで、なくてもNot Includingの部分に表示されないってことか…いい授業料になったよ。

239 :
>>237
珍しいケース
ベトでもバスルームにはちっこい電気温水器あるでしょ。
電源ONしなかったということはないの?
ホストがけちって設置しなかったのだとしたら、これからは気をつけるわ。

240 :
>>239
当然探したけどなかった…
リビングには決して客に懐かない老犬が。ホストの父親もちょくちょくやって来てリビングで寝てる。

241 :
>>240
何ドルくらいの部屋なの?
ミニホテルのほうが世話なしとおもた。
ミニホテルだとすぐ移れるし
というか、ベトのローカル新築コンドは使ったことないからわからないんだけどね。

242 :
>>241
12ドル…長期割引を入れても満足感が低いわ。ミニホテルから移って絶賛後悔中ですw
立地も悪くてGrab Bikeも8分待ちとか表示されてしかもおいそれと来てくれないんだけど…Go Bikeは少し高いけど来てくれる。

243 :
12ドルできれいなシーツで、コイルスプリングのベッド、
冷房もバスタブもとなるとローカルなところでないと無理だよね。
とくにベッドは、ウレタンスポンジw

244 :
実際に宿泊予約するまで場所が分からない
そこんとこ皆さんどうしてますか?

ホストに聞いても明かせないみたいでビーチから〇〇kmとかボカした答えしか返ってこないとバクチ過ぎて決めらんない

245 :
>>244
ホスト次第じゃね?
俺は聞いたら正確な住所まで教えてくれた事もあるよ。

車で行くときは大体の場所がわかれば問題無いし。

メートル単位で場所にこだわっている時に
ホストが教えてくれないならその宿は縁が無かったと思うしかないね。

246 :
>>244
予約してから分かった住所が、期待したところと違っていたらすぐにキャンセル

247 :
>>246
キャンセル料取られるだろw

248 :
airbnbっていまANAと組んでるんだ、知らなかった、、、

https://higeinu.com/airbnb/

249 :
>>247
すぐにキャンセル料発生するところはどこなの?

250 :
調べるのめんどいのでたのむわ

251 :
>>249
自分で泊まりたい宿のキャンセルポリシー見たら?
宿側はキャンセル無料でもAirbの手数料?みたいなの取られるとこもあるし
宿代はキャンセルして全額返金でも
変な名目で一部お金返ってこないところもあるし様々

252 :
Flexible cancellation policy の部屋で条件(48時間以内、年3回まで)の条件を満たしているのでエアビーのサービスフィーも帰って来るかと思ったらnon-refundable になってる…
どうやってエアビーに連絡すればいい?

予約する時オレが見落としていたのか?予約してから説明部分を直したような気もするが今となっては確認できない…

253 :
>>252
airbはキャンセル無料をうたっててもメインの宿泊費だけで
諸費用なんかは返ってこない契約になってることが多い。
余計な諸費用がいろいろあって
ホテル予約の感覚で安いと思ってると結局高くつくことも多い。

254 :
>>253
mjsk?
安く上げようとしたオレ涙目じゃん…><
相手が嫌そうならすぐキャンセルすればいいと思って気軽に予約してしまったが、そういう使い方はダメなんだな…

255 :
>>253
いま見たら数時間後にエアビーのカスタマーサービスから返信があって、サービスフィーも別途返金されるって通知が来た(^^)

256 :
何が問題だったかというと、いま滞在してる場所の予約と今回キャンセルした予約(サイドトリップ)の期間に重複があって、そのようなオーバーラップがある場合はサービスフィーは払い戻し不可になる、という決まりがあるそうな。

257 :
10000円以下で日本のビジネスホテルレベルに泊まれるなら、リスクの多いbnbは嫌だ。
でもロンドンは15000円出しても、ドミトリーレベル。また、自分の目的地の徒歩圏内にホテルがないこともあってなんどか利用している。

今回初めてスーパーホストの部屋に泊まったが、最悪だった。欧米人のレビューが本当なら日本人差別なのか。
最初から最後まで異常としか思えないマイルールの押しつけ。
途中で苦情を入れたのも初めてだった。

アカウント捨てる覚悟で全部書いてやろうかと思ったが、結局関係ないことを書いた。
他のレビュアーもそんなのかも知れない。

双方から書けるクチコミなんて結局意味ないな。☆評価も相手に伝わってしまうし。

258 :
>>257
実名制w 評価経済w
結局お互いに本音は言えないというストレスフルな世の中です。2chサイコー(^^)

自分も一軒、某国で偉そうな若いフィリピーナ英語教師のやってる宿に泊まったが家はボロいし人も感じ悪かった。最近ふと見たらスーパーホストになっていて悲しかった。欧米人に受けてるのかな?

259 :
自分は神経質なほうで、部屋をきれいに使うことではこれまでどのホストからもほめられてきた。
優秀なゲストだと一応思っていたんだが、今回はただ起きて服の整理していただけで、12時にうるさいと怒鳴られ、
湯沸かしポットは半量の水で使えとかもうメチャクチャ。怒鳴られたくないから結局OKのはずたった自炊は全て断念した。

それにイギリスの古い建物ってほんとに立て付け悪いし、ドアの開け方に苦労する。
ホストの寝ているときにドアの音がすればうるさいと言われたから、半開きにしていたらそれも怒られるし、

スーパーホストってのは報復を恐れたゲストが嘘を書いた結果じゃないかと思うよ。

260 :
災難だな

261 :
欧州はアジア人に差別するやつが少なくないよ
俺も行ったけど数回、露骨なのがあった
ガクトも差別されたって言ってたし

262 :
ガクト(笑)

263 :
初めてエアビーで予約した。
フロリダのマイアミ3泊。コードキーみたいなんだけど、入室方法は滞在中閲覧可能になりますってことは、宿泊する当日まで入室方法がわからないってことですよね?
不安…

264 :
玄関にキーボックスがあり、キーボックスを開ける番号を教えるというのがあるけど、
そんなアナログではなくて、スマートキードアロックかも

265 :
てっきりホストは男性かと思っていたが、現地に行ってみたら若い女性だった。
ホストの友人ともう一人のルームメイト、住民全員が若い女性だった。オヂサン居場所に困っちゃうw
でも色々幻滅もしました…

266 :
当日でもこっちから聞かないと、何も教えないホスト多い

267 :
エアビーってチェックアウト後にホストと物件の評価しないとどうなる?
低い評価してもいいけど、他のホストさん達に警戒されたくないんだよね〜

268 :
>>267
評価しないのもある。
評価に値しないところ
ひどいところはネガティブ書いてもいいんじゃないの。
良いホストは、しっかり褒めて書いてあれば、まっとうなレビューと読めるから。

269 :
add me on your messanger xxx.xxx.xxっていうメッセージがホストから来たんだけどこれFBのメッセンジャーのことかな?

270 :
>>269
messengerだよね。
FBだと思うけど、269の使ってるメッセンジャーは?

271 :
>>270
FBやってない…
imessengerぐらいしか知らないw
Line, whatsapp, viberのアカはあるけど。
viber用に電話番号も教えてもらった。

272 :
疑問はホストに直接聞けばいいだけだろ

273 :
>>271
ゴメン、messenger使ってないで返せば?
272
わかりきったレスをわざわざ書き込まなくてもw
きらわれてるだろ

274 :
基本的にAIRBNBアプリ以外で連絡のやりとりをしない方がいい
トラブルがあったとき、AIRBNBはアプリの会話ログを事実、並びに判断材料として重要視するから

275 :
>>274
電話番号とか金額とか数字が消えちゃうんだよね…

276 :
ホストの家の庭で犬に噛まれたぜ!
出入りする度に2匹で狂ったように吠え掛かってくるから棒を持って威嚇しながら歩いていたんだけど、同居してるホストの叔父(飼い主)に見つかって棒禁止になった。

そしたらその日の夜家に戻る時にやられた。ホストの兄ちゃんは平謝りだが、この叔父がオレより犬が大事みたいで前日まで棒持ってたオレが悪いようなことをブツブツ言ってる…(-_-;)

277 :
前にも犬で不愉快なことがあったんだけどさ、飼い犬をコントロールできないなら繋いどけよ…
それも嫌ならホストなんかやるなよ!!
狂犬病もある国だぞここは…

278 :
チラウラかエスパー期待か知らんけど
どこの都市の話しかくらいは書け
予防接種してないなら、病院だろ
いぬよりあほ

279 :
キャンセルメールが届かないことがあるんだよね。
1ケ月前になって、ホストに連絡しようとbnbで書き込もうとしたら、キャンセルされていた。
検索すると同じようなトラブルが書き込まれていたので、時々チェックしないとやばいね。

280 :
>>275
カメレスだけど、
>電話番号とか金額とか数字が消えちゃうんだよね…
予約完了でホストからbnbからホストの電話番号が届くんだけど?

281 :
>>244
マップのおおよその場所からそんなにずれてたこと無いよ
せいぜい数ブロック

282 :
場所を特定したいときは、
1.宿泊したい場所の近くの施設かスーパーをgoogle mapで調べて、ここまで歩いて何分か質問。
2.オーナーの名前をfacebookで検索して連絡する。
でも、折角調べて予約したのにキャンセルが多い国柄ってあるんだよなぁ。

283 :
予約で即成約のところ選べば、キャンセルされたらキャッシュバックされるからある意味お得よな

284 :
そうなんだけど、宿泊したい場所からずっと離れたところに泊まることになるから困る。
1、2泊の短期ならいいね。
前日キャンセルなんてひどいオーナーもいるから、2週間前にはオーナーに確認連絡してる。

285 :
>>284
Booking.comや地元不動産屋で賃貸で出しているから、長期の客が出てくるとキャンセルするんだよね。
bnbはオーナーの勝手が許容されているから、それを覚悟して利用するしかないと思ってる。

286 :
初めてAirbnb利用して良かったから自分でもホストやってみたくなった、空室を貸すって感じの
いろいろ面倒くさいのかな?ゲストとゴタゴタしたり
実際にやった事あるやついる?

287 :
ネットでホスト経験者のブログとかあるからググってみろよ
結構トラブルあるから大変みたいだよ
特に外国人とのトラブル
カルチャーショック的なものが多い
炊飯器置いといたらインド系のゲストがカレー炊いちゃって臭いが取れなくなっちゃって捨てるハメになったとか
男女のカップルが来日するというから、日本人の感覚でてっきり夫婦か恋人同士かと思ってダブルベッド一台しか用意しなかったら
友達同士だったらしく一緒のベッドには寝ないと言い出し、急遽マットレスをホームセンターに買いに行ったとかな

288 :
>>287
後半の方は海外でも普通そう解釈しそうだけどな…。
友達同士だから寝床分けてって伝えとかない方も悪いわ。

ホストの掲示板見ると、日本人のドキュ客も結構いるみたい。
ホテルより安いとなると、値段しか見ない民度の低い連中も来るだろうしね。

289 :
てか、中国人の客多すぎ
中国人の友人に聞いたら、中国ではホテルに泊まるよりもbnbに泊まった方が良いサービスを受けられるからだそう
ホテルに泊まると値段ばかり高くて、サービスの質が悪いから一般庶民はみんなbnbに泊まるらしい

290 :
bnb価格のホテルのはなしかな。
家族での宿泊やチェックインのわがままでどこかの国でばかにされてる。
自分の理不尽な要求を聞き入れないホテルはサービスがわるいとw

291 :
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwph

292 :
倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110 倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦
東京在住
主要案内先 ヨーロッパ各国 アメリカ アジア全般
ロングステイ財団所属 倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦

↑このロングステイ財団ってなに?
倉石和彦 倉石和彦  倉石和彦 は有名人なの?
倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦
倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦

293 :
保守

294 :
ゲストのレビューを読むと、ホストのだれだれが、とてもフレンドリーだと高評価が多いけど、
ほんの数分のカギの受け渡しや部屋での話に、そこまでに感動するなんて、浅いなぁと思う。
フレンドリーと書いたやつのレビューは、価値ゼロw、ほかに褒めることが見つからない。

295 :
今泊まってるとこは森の中でパーマカルチャーっていう水道電気の生活インフラを自給自足してる物件
なんか不具合でwi-fiが繋がらないのとバスルームが外なのが難点
置かれてるアメニティやコーヒーティーバッグ類が全てオーガニックなのがコストかかってそう

296 :
スマン、エスパーできない。
場所も価格も・・・

297 :
前は、アドレス検索するとマップ表示でその周辺の価格がいくつも表示したのだが、最近はこの機能がなくなった。
使いにくい。

298 :
>>297
アドレス検索って?
具体的な通りの名前とかで検索するの?
都市名から検索だと地図も今まで通り出てるけど?
https://i.imgur.com/b7qZq8E.jpg

299 :
>>298
ありがとう。
以前はEnglish表示で見てたのに、今回は日本語表示で検索した。
日本語サイトでは地図+価格が表示されない。
どこかに地図表示設定ON/OFFがあるかと探したが見つからなかった。
English表示では、地図表示ができた。
助かったよ。

300 :
アドレス検索って書いたけど、実際は都市名+通りの名前やセクター名での検索。

301 :
はぇ〜そうなんや
しばらく使う予定ないけど覚えておこう
今のバージョンのバグかもだけど

302 :
俺も何回か利用してるけど、よく考えたら「いわくつき物件」とか謂わゆる「出る部屋」とか当たりそうで怖いな
そういう経験談ない?

303 :
ないね〜
女性限定の部屋とかは検索時に除外できるようにしてくれ…

304 :
めぼしいホテルすらないところAirbnbが出来て滞在しやすくなったな
オーストラリア旅行でクソ田舎をドライブして2件泊まったけど一軒はなかなか良かったけど、もう一軒はオルタナティヴな相方が興味本位で選んだ環境問題専門家みたいな人の家で、色々と不便なことが最悪だったわw

305 :
>>302
でも、そういう部屋だったらホストも商売成り立たないからすぐに引き払うだろうな
まぁそういう部屋という事で触れ込みすればYOUTUBERとか集まりそうだけどな

306 :
チェックアウト時間過ぎたらアプリのメッセンジャーでホストと連絡取れなくなる??
連絡しても返事がないのですが…

307 :
取れなくならないけど、挨拶以外に話す事ある?
返事がないのはそういう事では

308 :
>>307
ありがとう😊
実は部屋が気に入ったんで引き続き長期契約したんやで…

309 :
これまで10回ほどの経験では、どのホストも電話番号を教えてくれた。
欧州だと、オーナーの電話にかけると、部屋の管理をしている人から折り返しの電話がかかってくることも時々あった。
Airbnb経由のメッセージで返事がなかったケースでは登録のEmailを見てなかったというのが一度だけあった。

310 :
便利なんだけど、評価システムが相互ってのがな……
結局みんな本音書かないから、スーパーホストとかレビューいいとこも信用できないんだが

311 :
>>310
完全に旅館扱いで容赦なく文句言う人も結構いるじゃん?

312 :
検索しても普通のホテルしか載ってない…

313 :
ホストから一言
契約時間前に部屋に入ったなら黙ってこっそりやってくれ
わざわざ「部屋の中に入りました」とかメッセージ送られると我々の立場は無くなるし、ご契約時間をお守りくださいませとしか言えない
黙って時間前に入る分には清掃終わってスタッフが立ち去ってさえいればわからないんだからそのまま黙っていてほしい

314 :
iPhoneから見ると林檎純正マップになってムチャ見づらい><
それと料金のポンド建て表示(検索結果の)もやめてくれ…

この辺設定で変えられるのかな?

315 :
通貨表示ならトップページ一番下のリンクで変更できるよ

316 :
欧州で借りた部屋が一階にあって、鍵を得るための方法が
「集合住宅の庭を通って部屋の窓まで回り込むと鍵のあるセキュリティーボックスがある」
だった。
人んちに忍び込んでるみたいでかなり緊張した…子供がボール取りにカミナリオヤジの家に侵入してる、みたいなシチュエーション
ほかの部屋の窓の前通らなきゃならなかったし

317 :2020/03/04
サブ垢で公式のツイッターフォローしてみたらエゴサして不満とかトラブルをフォローしますよとリプ入れてる
公式Webに二度ほどちょっとした要望出した時はガン無視されたけど対応変わったのか第三者にも観られるSNS上だからなのか?

グアムのと長所短所を真面目に挙げるスレ
【韓国人】←マジで世界中から嫌われて無いか??? こいつらwwwwwwww 4ウオン目
海外で人種差別された時どうしてる?★2
【カリブ海】 キューバ part3 【ハバナ】
韓国旅行スレ Part72
【ホーチミン・ハノイ以外】ベトナム旅行
海外鉄道旅行スレ
海外で素敵な外国人男性に抱かれたい
台南・高雄 屏東・澎湖島など台北以外 part4
ラスベガスとネバダ州~PART67
--------------------
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3
おりせん反省会
【Enjoy】☆第7回5000予想大会☆【Exciting】
おやつが食べたいな〜 14
【せんぷく】エリートライバー#633【みこ】
液晶モニタのインバータ鳴きを報告するスレ
カジノ反対ならパチンコにも反対しろ
今週のジャンプ一行感想スレ パート187
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part511【チート黙認】
松嵜麗 Part32
【HONDA】S660 Part189【MR OPEN】
【取手】記念総合スレ670 【二人のご老公様】
スペシャルドラマ 犬神家の一族
【Androidエミュ】Genymotion ☆9
青森の高校野球 Part61
なにやらJuice=Juiceがまた揉めてるらしいな
【静岡】富士山で遺体見つかる 性別分からない状態 御殿場口5合目付近
エシカル・ヴィーガンの人は共感性が高い!
子供の頃ジャンプのエロ漫画は貴重なおかずだったよな・・・
ISISから日本への宣戦布告がきたわけだけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼