TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【イエメン】アラビア半島 総合スレ【ドバイ】
☆ ポルトガル 15 ☆ [無断転載禁止]©3ch.net
【北マリアナ連邦】サイパン27【ロタ・テニアン】
世界一周ブログ総合スレ part5
【美食】料理のうまい国まずい国 part20
格安航空会社(LCC)を使った海外旅行Part11
☆海外旅行板 自治スレ
【蚊/デング熱/マラリア】海外旅行での病気・感染症について語るスレ【旅行者下痢症】
ガム島 part2
スペイン45

【オーロラ】アイスランド Part3.1【温泉】


1 :2016/05/30 〜 最終レス :2020/04/05

落ちたので立てました

外務省:アイスランド共和国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iceland/index.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iceland/data.html

アイスランド 基本情報 概要|地球の歩き方
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/IS_general_1.html

アイスランド - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
前スレ
ttp://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1302090006/ (Part.2)
ttp://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1464278930/ (Part.3, 即死)

3 :
保守

4 :
スレ立て乙

5 :
保守

6 :
ほしゅ

7 :
ここの国て、ものすごく物価高いよね?

8 :
保守

9 :
ほしゅ

10 :
9月に行ってきます

11 :
>>10
何泊?どこ回るの?
自分も今年中にいく予定

12 :
こちら8月に行きます。レンタカーで巡る予定。

13 :
>>12
自分はこの秋に初アイスランドで、初国際免許を取ってレンタカーであちこち回る計画立ててるけど、当たり前だけどその国の標識とか運転マナーとか調べてから皆さん行くんだよね?海外で運転するの初だから不安。

14 :
>>13
海外運転歴6年以上だから、特に調べない。
標識なんてどこも変わらないし、基本国際標準。日本は止まれの標識が異なるけど、ヨーロッパはマナー良いから問題無し。右側通行に慣れてない方は最初は注意した方が良い。
でも、ナビはガーミン持って行きますよ。
その昔はミシュランの赤本買って走ったもんだ…。

15 :
>>14
どうも有難う。以前から、海外でレンタカー借りて運転チャレンジしたかったけど、標識は基本変わらないんだね。
アイスランドは治安が良さそうだし、人も少なそうだから、初の運転頑張ってみます

16 :
ほす

17 :
割とみんないくんですねー。おれも9月の上旬に1周する予定。

18 :
アイスランドは標識のスマホアプリあった筈
一周するにしろゆったりペースが楽しいよ

19 :
夏の白夜のを楽しむのもいいけど、長い夜の冬にあえて出かけてオーロラ狙いってのもいいね。

20 :
オーロラを見たいけど、11月に行く予定です。この時期はオーロラ遭遇の可能性はありそう?

21 :
オーロラは一年中出ているが

22 :
すごいね!イングランドに逆転勝ち!Reykjavíkは凄いことになってるだろうなあ

23 :
地球の歩き方アイスランドはいつ出るのか?

24 :
うっすいのもうあるじゃん
でゆうかアイスランド行くならlonely planet読み込めよw

25 :
>>23
地球の歩き方gem STONEから出ているよ
写真がたくさん入った読み物

26 :
エリアスタディーズ読むといい

27 :
もうアイスランドじゃなくて、グリーンランドとかスヴァールバルの時代だよ。

28 :
シガーロスとかビョークを好んで聞いてたヤサ男がブルーラグーン入ってレンタカーで島を半周して帰る国
そういう日本人たちに大人しくてシャイな国民だと思われがちなアイスランド人だが、その実デモで首相辞任させたりサッカーで応援熱狂的だったり性に開放的

29 :
アイスランドの内陸部とアタカマ高地ではアタカマ高地の広大さのほうがいいかも

30 :
楽しいお付き合い
http://ameblo.jp/nortak07/

31 :
不思議発見でアイスランドやってたね
見逃した〜

32 :
>>31
そんなに対した内容でも無かった様な。
観光を特化させた事での経済危機からの経済V字回復、美人が多い、マリモ、ダイビング、海水浴、ゴールデンサークル、火山の国で温泉大国、藻からペットボトルを作る、長寿の秘密はケフィアヨーグルト…
内容は大体こんな感じ。

33 :
オーロラまだみえるのかな?

34 :
美人は多いかな?
先日行ったけど、美人は旅行者っぽいのが多かったけど。。

35 :
来週月曜日にアイスランド着。楽しみ…。

36 :
>>34
人口の少ない小国にも関わらず、ミスワールドだか、ミスユニバースだかのグランプリを3度も獲得しているのが、美人が多い根拠だと不思議発見で解説していたよ

37 :
1000年前にごっついバイキングがエルフのような女性たちを捕まえて入植した説

38 :
半分はごっつい女性なんですね

39 :
今、ゲイシールに居ます。
明日から今週一杯雨の天気予報で激しくがっかり中。
何すれば良いのか。観光の予定が完全に狂った。数日雨でも大丈夫な予定にしてたけど、まさかずっと雨とは…orz。

40 :
>>39
ありゃ、厳しいね。クリングランを隈なく散策してショッピング三昧、ショッピングに興味無ければレンタカーを借りて雨の中ドライブなんてどう?

41 :
俺も滞在中ずっと雨だったけど、セーリャラントスフォスあたりまでドライブしたりした。楽しいよ。

42 :
結果オーライでした。
今、Hofnにいますがアイスランドの天気予報と睨めっこで移動、観光の計画を微修正したので奇跡的にレンタカーで移動中は雨、観光中は曇りか薄日が差した状態で全ての観光完了しました。雨には降られなかった。

43 :
ヘルシンキからレイキャビクに行く予定ですが、飛行機はどこがお勧めですか? アイスランドエアーが無難でしょうか? アイスランドではシルフラでダイビング予定です。

44 :
お前ら西部フィヨルズルは行かないの?
あそこが一番楽しい

45 :
一周するって工程組むとき、結構飛ばしちゃうよね。
行きたいんだけどあっち行くと一周するのと同じくらい時間とガソリンかかるからね。次は行こうと思ってる。おすすめはありますか。
ディヤンディとかラゥトゥラビャルグとかはわかるけど。

46 :
>>43
もし値段が安いほうがいいなら、アイスランドエアーよりWOWのほうが安く抑えられると思いますよ

47 :
>>43
トランサヴィアも安かったけど土壇場で飛行機時間変更してきてかなり困った

48 :
>>46、47

ありがとう!調べてみる。
アイスランドは初めてでドキドキする。

シルフラでダイビング予定。
極寒なんだろーなー。
潜ったことある人いる?

49 :
>>43
俺が行ったときはフィンエアーを乗り継いだけど今はもうないんだ・・・

>>44
俺、5回行ってるけど。
西部フィヨルドの主な道はすべて走った。
特に海からそそり立つギアナ高地のような場所の近くを走行したときはワクワクした
ホットンビャルクに個人で行けるようにしてほしい。

>>48
アイスランドでダイビングなんて発想に乾杯!

俺みたいに、F路の渡河中に車が流されてレスキュー呼んだ奴いないの?

50 :
>>94
パフュー無ヲタイラネ

51 :
10年来アイスランドにあこがれてますが、英語のバスツアーが基本
みたいで、英語が苦手なのでなかなか行けずにいる。
日本からのツアーに一人で参加するのも。。。

52 :
>>51
離れ業でレンタカーで自分で走ってみれば?
何か有ったら悲惨だけど、車少ないし、渋滞も無いから問題無い。但しナビは必須かと。

53 :
レンタカーで回ったことあるけどぜんぜん問題ないよ。ただヒッチハイカーは載せんなよ。南側ヘプンまでめっちゃいるからな。

54 :
>>52
離れ業でもなんでもない。俺なんてアイスランドに行った5回ともレンタカー使用。
そこで必ず行ったのは西部フィヨルドと内陸部F路。
確かにF路はハードルが高い。渡河があるからね。
西部フィヨルドはけっこう高い崖の上にあるガードレールのない砂利道でのすれ違いに注意かな。
あとトンネルもそこら中に退避場所が作ってある片側一車線なので、対向車を発見したときに退避するタイミング間違うと
正面衝突の危険もある

55 :
今年もオーロラ見えるかな?

56 :
>>54
離れ業と言ったのは、英語がダメと言ってるから。
漏れも先月レンタカーでした。
確かにヒッチハイカー多かった。

57 :
憧れて10年はわかったけど
行くか悩んで何年なんだろう
下調べと高校レベルの英語さえあれば行けると思うしそれらの習得や準備だけでも2年もあれば出来そうだから行か(け)ない理由探してないでやれることやればいいのに

なんてお節介か

でも世界で最も治安の良い国のひとつだし、危険なんて火山の噴火か強風か怒ったアイスランドエアーのCA以外ほとんどないんだから欲に従って行っちゃえばいいんだよ

58 :
いくらくらいお金あれば楽しめますかね?

59 :
現地で1日5万円位は覚悟しないと無理かと。

60 :
どこにいってもそうだと思うけど、どこにお金をかけてどこにお金をかけないか。
美味しいものを食べたければ物価の高い国だから1日2万くらいかかるよね。
俺は安いホテル泊まって、スーパーとかで自炊して、お金をレンタカーとかにかけたから、飛行機代抜いて、10日で20万くらいでおさめた。

61 :
54を読むとハードル高く感じますね
ふかわの本読んでモチベーションあげて英語勉強します

62 :
>>56
俺も英語からっきしダメ。
でもアイスランドをはじめ、ノルウェー、アラスカ、アルプス地区、チリ・アルゼンチン
(主にパタゴニアとアタカマ高地付近)、ボリビア、モロッコなどでレンタカー借りて走りまくってるよ。
エンスト、タイヤのバースト、川にはまったなどのトラブル時もジェスチャーだけで助けてもらった。
要は度胸よ、度胸。
>>59
俺の場合、持っていける食材はできる限り日本から持っていきキャンプしてたから
そんなにかからなかったよ。
>>61
前スレ、前前スレとかで相当たたかれたけど、せっかくアイスランドまで行って
どこにでもあるような露天プールとしょぼい滝などを見せられてそれがアイスランドだと思ったら
大きな間違い、というより大損。
アイスランドの真髄は西部フィヨルド地区と内陸部の荒野にあるといっても過言ではない。

63 :
>>61
トンネル走行のヒントを言うと、トンネルの幅は約1.5車線前後しかありません。
壁はほとんどむき出しで水がごうごうと染み出しているところもけっこうある。
壁際には一定間隔で反射板がぶら下げてあり、近づくとこするよという目安になる
そして待避所は片側にしか作っておらず、待避所が作ってある側を走る車の方が
対向車を避けなければならないルールになっている。なので自分と反対側に待避所があるときは
ラッキー。
ここで一番気を付けなければならないのは、数台がつながって待避所側を走っている時。
待避所は一個につきせいぜい2,3台しか入れないから、前方の車が待避所に入って
(対向車が来たとわかって)自分も入ろうとしても、もう満杯で入れない場合もありうるということ。
俺はこれでお尻がはみ出して対向車とギリギリすれ違ったことがある
ちなみにアイスランドで借りれる車はほとんどマニュアルね。

64 :
西部フィヨルドってイーサフィヨルズルとかでしょうか?

65 :
>>64
イーサフィヨルズルは西部フィヨルド地区の中心
ホットンへ行く船もここの港から出ている
1号線からイーサ方面へ向かう分岐にGSを兼ねた
レストランがあるのでそこでまず休憩して英気を養うこと。
直前にある数回に渡るフィヨルド走行は想い出になる
先端と先端に橋をかければすぐに移れるものをフィヨルド奥深く行ってまた戻ってくるわずらわしさ。
直線距離に比し圧倒的に時間がかかるもどかしさ
空港を過ぎ最後のUをこなすと左手にスーズレイリ、シンクレイリ、ラウトラビャルク方面への分岐があり
そこをすぎると左手にBONUSという豚の絵のレジ袋のスーパーがある
右側にイーサ湾、左手に街並みがあり建物が増えてくると大学の寮を解放したエッダホテルが見えてくる
さらにすすむとロータリーになっておりそこにGS、スーパーがある。
直進するとボルガンビーク、右折すると港街に到達する。

アイスランド行ったときは必ず滞在している思いで深い街。

66 :
お〜すごそう。ちょっと未経験者には厳しそうですが
やっぱり自分で運転がよさげですね
来年の夏に行く予定です

67 :
今日からアイスランド。リングロードの南の方を半周する予定なんだけど、天気予報が。。。
こればっかりは祈るしかないのかな

68 :
12月上旬にアイスランドへ初めて行きます。子供連れなので、あまりあちこち動き回らずに、ゴールデンサークルを現地ツアーで周り、後はレイキャビクを街歩きするのがメインになりそうです。時期的には、靴は普通のスニーカーでもいけるか、スノーブーツが必要でしょうか。

69 :
12月に子供連れならスノーブーツでしょう。三月でも普通にツルツル滑るくらいの場所たくさんあるからね。しっかりと子供を守れるように用心してください。外国は基本崖から落ちても自己責任だからね。

70 :
>>67
私も天気が良くなかったので、毎日アイスランドの天気予報と睨めっこで行き先決めてました。
一時間毎に天気予報があるので、それで時間見ながら行動してました。
意外と正確な天気予報でしたね。
あとはバスツアーと時間はずらした方がよいでしょうね。
だいたいバスツアーは時間が同じような感じだから、それに遭遇すると激混みになる。

71 :
>>69さん有難うございます。
やはり、スノーブーツは必須でしたか。子供の分も準備して、初アイスランド楽しんできますね。
個人的には雪の中ブルーラグーンに浸かるのが楽しみです。

72 :
10月でもアイスランドすごい寒いわ
分厚いPコートでも無理だった

73 :
>>72
早く成仏してください

74 :
今年はオーロラ見えてますか?

75 :
>>65
南米はツイッターやFBはやってないの?そこ

76 :
>>74
みれますよ

77 :
満月だと見れないよね。オーロラ。

78 :
オーロラの見れる周期は去ってしまったと思ってました。
淡いのかな?

79 :
うちは1月半ば。アイスランドも行きたいしグリーンランドにも行きたい。悩むところ。

80 :
アイスランドからグリーンランド行ったことある人いる?値段が高すぎて…まぁそういうもんかと言われたらそうかもだけどさ

81 :
明日からアイスランド1週間行ってきます!
オーロラ見れるかなぁ
紅葉ってどんな感じかわかる人いますか?

82 :
一週間行って帰ってきたとこだけど
オーロラ見れなかったー残念

83 :
>>82
晴れてるのに見えなかったの?

84 :
>>83
晴れていたのはレイキャビク泊2日間
他は雨曇り 運が悪かったのかな

85 :
>>84
馬鹿野郎!
俺が昔から散々ほうぼうのスレで言ってることを守らなかった罰だよ。

とにかく
海から遠ければ遠いほど晴天率が高いからオーロラに遭遇するチャンスも増す
アイスランドは小さな島国だからどこへ行っても海が近い。
だからアイスランドで短期滞在中にオーロラ観測するのはラッキーに恵まれないとだめ。
(同様にスカンジナビアも駄目)

その点、俺が口が酸っぱくなるほどお勧めしているのはメジャーなところでは
やっぱりイエローナイフ。
広大な北米大陸のど真ん中にあるので晴天率は高い

だいたいアイスランドは夏季に北西部フィヨルドや内陸部の強烈な刺激を与えてくれる
大自然を堪能するところ(だと思う)

86 :
イエローナイフは晴天率良いけど、オーロラのみの写真しか撮れないんだよな。
アイスランドは氷河とか滝とかからめてオーロラ撮れるから最高なのだが。

87 :
>>86
なるほど、そうだったんだね。
自分の考えを押し付けてごめんね。
ただし、晴天でなかったらなにも始まらないってことをゆめゆめお忘れなく

88 :
馬鹿野郎とか簡単に他人を罵倒するのは止めて欲しいです。
スレの雰囲気が悪くならないようなレスをしていきましょうよ。個人的には>>86さんの意見凄く分かります。
数年前にブルーラグーンに浸かりながら、思いがけず出現したオーロラを鑑賞できた時は旦那と声をあげて喜びましたから。

89 :
しかもアイスランドは天気変わりやすいし、中々晴れないですよね。
景色は素晴らしいし、また行きたいと思いますが、天気はどうにかして欲しい…と言っても自然相手なのでどうしようもない。
2週間位いれば晴天の日があるかも。夏だったので、オーロラは無理でしたが、それにしても腫れが殆ど無かったです。

90 :
今アイスランドだけどほとんど晴れてます
オーロラも出ました

分からんもんですね

南米君オススメのアスキャにも行ってきた。色々アドバイスありがとう

91 :
>>90
自分もアイスランドいます
どこらへんでオーロラ見れましたか?

92 :
今日旅行博に行って、アイスランドのブースでオーロラと氷河と火山と全部見れるのは何月か聞いたら1-2月が良いと言ってくれたが、本当なのか?

93 :
>>91
ミーヴァトン湖です、まわりはかなり静かでいかにもオーロラが見れそうな環境です
アークレイリにも一泊したけど、賑やかすぎて見える気せんかった
ミー湖では雲さえなければかなりの確率で出現するらしいです

ちなみに今日ブルーラグーンに入ってもう明日帰国です

大金叩いて来たから、しばらくは来れないだろうし名残惜しいわ

このスレには色々お世話になって感謝してます

94 :
93ですけど嘘でした、、、
今日レイキャビークでアホほどオーロラ見えてます
町中お祭り騒ぎです

95 :
>>94
昨日のオーロラは大規模でしたね!
スコゥガフォス付近で観測しました
アイスランド来て本当に良かったです

96 :
>>95
見れたならよかったです

町でオーロラが上がると皆お祭り騒ぎになるのもよかったですよ

97 :
天気が悪い日が続いたけど、アークレイリで奇跡的に晴れて
街の大聖堂からオーロラを堪能しました。
今までノルウェイとかで見たのは白い靄のようなものでしたが
アークレイリでは緑色のカーテン状のオーロラを見ることが出来ました。

アイスランドは12時前にオーロラが出るし、街中で見れるので
オーロラを見るにはいいところだと思います。

98 :
基本的にずっと曇り空なのに、たまに風がすべての雲を振り払ってくれて、快晴になることがある
晴れさえすればかなりの確率でオーロラは見れる 見れたらすごく嬉しい

99 :
>>88
言葉は乱暴だけど内容はかなり思いやりがあると思ってるんだが誤解させたらごめん。
>>90
お役に立ててなによりです。
アイスランドの内陸部荒野もいいけど、最近では南米のアタカマ高地一帯の高地荒野にはまっています
>>97
アイスランドでオーロラみたことないけど、街での観測は街の灯りが邪魔になるんじゃない?
俺のホームグランドのイエローナイフ”郊外”では、星やオーロラ以外は漆黒の闇だけど。

100 :
>>99
街の灯りは邪魔にならないよ
全然問題ない
逆に、街の建物とオーロラを同時に撮れるから
いい写真になる

アイスランドは12時前でもオーロラが出るから楽だし
昼間もホエールウオッチング、滝見学、氷河走行など
アクティビティも多彩なので楽しめる。

101 :
アイスランドは古来より中国の領土だ

102 :
ゴールデンサークル一日ツアー。
トイレ休憩事情はどうなんでしょう?
寒いとお腹の調子が悪くなるので気になります。

103 :
バスの駐車場にはトイレがありますね
土産物屋もあるので、買い物ついでにトイレを借りることもできます

104 :
ありがとうございます。
1月に行く予定です。

105 :
来年行く予定なんですが流石にプリペイドSIMとかは無いかな?
現地マップをアナログ式に地図で見るのは苦手だなぁ・・・

106 :
>>105
プリペイドsimありますよ。
ググればすぐ見つかります。
アイスランドエアなら飛行機の中でも買える。

107 :
空港の10-11にvodaのスターターパックが売っているとか。

108 :
>>105
Googleマップオフラインじゃダメなのかな?

109 :
宿泊施設や休憩所には大概Wifiがある
ツアーバスも運が良ければある
会社に寄るだろうけどSimは僻地に行くと入らなかったから
街中でポケGoする位しか使わなかった
地図はオフラインでもある程度役に立つね

110 :
>>107
レジ脇においてあったよ

111 :
オフライン用の地図アプリがあるからそれ使えば?GPSはオフラインでも使えるし通信費かからないんだし

112 :
アプリのオフライン地図だとmaps me便利だよ。

113 :
立てました。

スウェーデン☆ノルウェー☆デンマークpart3 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1479559869/

114 :
明日から初アイスランド行ってきます
そこで質問なんですが、シルフラでのスキューバと、火山内部のツアーをやりたいと思っているのですが、直接現地に行って申し込みってできますか?足はあるので送迎なしでできたらいいなと思っているのですが…

115 :
足があるってことはレンタカーかな?現地集合のガイドものはよっぽど地理に詳しくないと集合場所がわかりにくいから下調べはした方が良いよ。
集合場所がN1スタンドになってて住所近くに行ったら寂れて潰れてるっぽい見た目だから離れたところにある賑わってるN1に行ったら最初の場所だった、みたいなの結構ある。

116 :
ガイドブックにも載っていない山奥の旅館でwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/14913340.html

117 :
レイキャビクのユース泊まったことある人います?
今度1人で行くんですが初ユースということもあって不安なのですが雰囲気どんな感じですか

118 :
1月15日出発。たのしみたのしみ。

119 :
ユースて何?ドミトリー?

120 :
年末行ってきました。
天気が悪くてオーロラ予報も「2」でしたが見れました!
雲の動きの予報サイトをチェックして
レイキャビクのグランドホテル近くの海岸が
1〜2時間雲がきれそうだったので行ったらドンピシャでした。
1時から40分間ほどだけでしたが。
みなさん、あきらめないでね‼

121 :
いいなー。Ion hotelでみれるといいな。

122 :
何泊くらいしてますか?
5nightsでは厳しいでしょうか

123 :
>>117
レイキャビックのユース(ドミドリー?)泊まった。
教会の近くだった。
時間とかのルールがあって、泊まる際に説明していたからマナーは守られていた印象

カードも使えた。駐車場はないので、公共の場所に停めた。
部屋はひと部屋に6人、男女混合だったような。。

人多し

124 :
冬って日本人多い?どのくらいの割合ですか?

125 :
人気が出てきているから日本人多いんだろうなーと思いきや
観光地は意外と思ったほどではなかった気がします。
1割いるかいないかくらい。日程にもよるんじゃないかな

126 :
1割もいるのか
1人で行くからビビってたけど安心した

127 :
日本人にはあんまり会わなかったな
とにかくあらゆる国からの観光客がいた

128 :
メジャーな国はどこにいっても中国人がいるが、アジア人がほとんどいなくて遠くに来た感じがした。

129 :
アイスランドって中国人いないのか
すぐ近くの大陸にはわんさかいるのにね(もちろん日本人も)

130 :
チャイニーズ普通に沢山居るけど

131 :
ゴールデンサークルを外れれば全然いないよ
レイキャビクでも他のメジャーな国と比べればいないっていいレベル

132 :
ブルーラグーンは多かったかな

133 :
ブルーラグンは男女抱き合って入浴している人がいたりちょっと卑猥な感じがした。

134 :
でも、あの雰囲気は本当にいいよ。
あそこに来ている人皆んな幸せに見える。
外国人老夫婦が幸せそうに抱き合っているの見ると、憧れるわ。

135 :
ブルーラグーンってぼっちで入っても浮かないか?

136 :
浮かないけど深い所あるから細いビート板みたいなの貸してもらえ

137 :
>>133
写真取り放題なんだろ
いいこと思いついた

138 :
アイスランドに行けたとして、ここだけは見ておけって所は何ですか?

139 :
>>138
ベタだけど氷河、氷河湖、ゲイシール。

140 :
>>138
ギャウ
プレートの境目が陸に露出しているのは
地球でアイスランドとアフリカのどっかの2か所だけ。

141 :
ギャオって冬でも観れる?

142 :
ギャウも行ったけどイマイチだった。
ダイビングすれば良いのかも知れませんが。

143 :
シルフラの泉シュノーケリングは凄く良かったです
ドライスーツで寒くなかったけどウエットの方が楽しそう

144 :
1号線の西の方は車で走ってて気持ちがいいから行くべし

145 :
嘘間違えた東の方

146 :
ヤニカスクセーナ

147 :
ブルーラグーンって掃除してないってマジ?
清潔感はどう?

日本に似たようなとこある?

148 :
上野大番会館ってのが似たような感じだよ

149 :
調べたらホモサウナじゃねーか!
ふざくんな!

150 :
>>147
ブルーラグーンはかなり清潔に気を遣ってるよ。着替えの部屋とかも土足禁止になってるし、清掃員が常に掃除して回ってる
日本のプールに入るみたいな感じで、清潔さに関してあまり嫌な思いはしなかったな

151 :
>>150
確かに。嫌だとは思わなかったよ。
お土産に、と見た泥パックが笑えるくらい高すぎだったなー。
入ったとき顔に塗ったくったのが1万円分以上だったとはw

152 :
ANA WORLD AIR CURRENT | J-WAVE | 2017/02/25/土 | 19:00-20:00 #jwave http://radiko.jp/share/?t=20170225190000&sid=FMJ
泥に髪の毛紛れてて気持ち悪かったって、つい土曜日にこの番組でゲストが言ってた
たしかに抜け毛とかは一旦泥の中に混ざるとそのままになっちゃうよね
あんまり気にしないけど

153 :
アイスランドは全体的に建物や設備が新しかったりよく手入れがされているし、清潔。

154 :
ブルーラグーンか・・・・1人で行っても楽しめるかな

155 :
>>154
みじめでしたよ。

156 :
本人が気にしなきゃ平気
広い温泉の中を、自分の適温見つけるのにグループから離れて移動してる人もいるし
一人でも誰も気に留めない

157 :
最近のアイスランド人は観光客多過ぎてイライラしてるらしいな
10年くらい前に行ったときにはこんなに人気になるなんて考えられなかった

158 :
観光客増えてるのは世界的な流れでしょう
日本だって10年前に比べればヤバイ特に関西
このご時世で逆に減ってるのって中東くらいじゃ

159 :
現地でゴールデンサークルツアー申し込んだけどチャイニー多過ぎw
あいつらって立入禁止区域も余裕で入ってくよね

160 :
こんど全くの思い付きで一人ぼっちで行ってくるのだが楽しみな反面やっぱ不安
パフィンは見てみたいな
一人なら車もあった方が楽しめるかな

161 :
>>160
いままさに一人で行ってますよ!
3日で雪の中一周ドライブという超過酷旅😭(笑)

162 :
>>161
ネットで調べたら1周1週間ぐらいとあったのですが3日ってすごいですね!車中泊ですか?
とにかく無事を祈ります

163 :
5月頭に1人初アイスランドですー!
経験された方にお聞きしたいです
レンタカーについてここの会社は良かった(逆に悪かった)とかはありますか?
車を借りるにあたってのアドバイスあれば嬉しいです(保険とか)
6日間で主要観光のみで車で1周ってキツいのかな、、、

164 :
数年前にレンタカーで七日間で一周しましたけど、雪が酷いとほんと回るだけで時間くってゆっくり観光出来ないと思いますが5月ならば大丈夫かな。
東側、ヘプンからエイイルスタジル抜けてミーヴァトンまで結構酷道なので注意してください。町と町の間が想像より離れていて何もないので装備はしっかりと。
レンタカーはレイキャビックの西の端のsixtがちゃんとしてたかな。ネットで日本から先に予約しといたがいいかと。

165 :
>164
貴重な情報ありがとうございます!
絶景はものすごく楽しみなのですが、いかんせん海外初レンタカーなので期待と不安が、、、
東側の道路気を付ける事と、sixt、チェックしてみますー!

166 :
去年の8月に10日で南側のみレンタカーで走りました。オフロードも走りたかったので4駆を借りましたが全体的に価格がかなり高かったので現地系のGeysir rent a carでジムニーを借りました。早割があったので、よかったと思います。
レンタカー事務所が空港内にはありませんが、シャトルバスで5分以内なので問題無いと思います。
車も比較的新しいし、問題ありませんでした。
実際現地に行ってから悪路を走って氷河迄行ったりしたので、四駆が正解だったと思いました。誰も居ない中の氷河は圧巻でした。

167 :
ポータブルナビ(私はいつも海外で使える地図データ無料ダウンロード出来るGarminのを持っていきます)もしくはグーグルマップのオフラインナビは必須かと。
アイスランドは天気が変わりやすく、一日中晴れが中々無いので、レインXを持っていくと視界確保出来るので安全上も良いかと思います。

168 :
>166>167
うおーこれまた貴重な情報ありがとうございます!皆さん結構自由に攻められてるんですね、、、
Geysir rent a car見てみます、ナビも大切ですよね、天候対策も大事だと分かりました
あの、体験者の方々は車の保険で最低限付けておいたほうが良いものってどうお考えなのでしょうか?
アイスランドは移動手段を自分で何とかしなければならない分、
他の国では味わえない経験が出来るのではないかと期待しています!

169 :
>>166 167
俺はおまえより前にアイスランドに複数回(毎回レンタカー)行ってるけど
全て空港内で借りられたぞ。改悪されたんかい?
誰もいない氷河って夜のヨークサロンあたりじゃねーの?
あそこはリングロードの舗装路で簡単に行けるところだけど
悪路を走ってしか到達できない氷河っていったい?
ビーク前後のF路を走ってしょぼい氷河へ行ったとか?w
つーかリングロードも初アイスランド行ったときは一部ダートだったけど
今じゃすべて舗装済。
あまり便利になるとパタゴニアのようにジジババがうじゃうじゃ沸くようになるから
やめて欲しい。
それとガーミンなんて使いにくいだろ。
今はMap me。
南部しか行ってないなんて1/4も行ってないも同然。
ゴールデンサークルだけ周って満足してくるアホよりはマシだが。
アイスランドは北西部フィヨルドと内陸部を堪能してこそ味わえるんだよ!
特に北西部はラウトラビャルクとホットンビャルク。内陸部はアスキャ。

170 :
アイスランドは古来より中国の領土だ

171 :
みんなレンタカーでドライビングですか
普通にツアーとか参加の一人旅の話が聞きたい

172 :
自分は現地発の1泊2日の氷河の洞窟ツアーに参加したよ。
長時間外国で運転する自信ないし、洞窟以外も連れてってくれるから飽きなくて良かったよ。

173 :
>>171
ホットンビャルクは陸の孤島だから、イーサフィヨルズルからツアーに仕方なく
参加して行ったよ。ツアー嫌いだけどどうしても行きたかったから。
ただたぶん7月からの数週間で週一の催行でちょっとでも海が荒れると中止だから
行ってこれるのは運に左右される。
ただそこには恐ろしいほどの断崖絶壁が待っている。
これぞまさに絶景中の絶景。

174 :
>>7
今居るけどメチャ高い。

175 :
>>174
アイスランドの物価ごときで喚いている奴に海外行く資格なし
てるみにでも騙されて泣いてろw
(ちなみに俺はアルゼンチン滞在中にデフォルトされて大量に$→pesoに両替したものが
再両替不可になり大金を損した経験有)

176 :
>>175
こいつってこの板の嫌われ者なんでしょ?

177 :
ひとりでツアー参加したいのですが、日によっては参加者自分ひとりだけってこともあるのかな?

178 :
観光客多いしそれはないと思う

179 :
>>175
はいはい、すごいですねー。(棒)

180 :
ひとりでツアー申し込んでみた
ひとりだと不安とか寂しいとかいう気持ちよりも楽しみの方が勝ってなんかもうどうでもいいやという気になってきた

181 :
>>176
海外旅行板全般での嫌われ者で鼻つまみ者。

182 :
>>176
嫌われ者に嫌われ者と言われても┐('д')┌
>>181
鼻つまみ者に鼻つまみ者と言われても┐('д')┌
>>177
ひとりしかいないと普通催行中止だろ
>>180
寂しい思いをして氏んでこい

183 :
>>182
おう、たの氏んでくるわ!

184 :
ラム肉のフィレ頼んだらさらに何かをどうするのか聞かれたんだが何だったんだろ
うんうん言ってたら適当に決まった

185 :
飛行機とかで定年過ぎのじじばばが1人でいるのを見たんだがお前らかな?

186 :
>>184
焼き加減ではないの?

187 :
あげ

188 :
GWに行ってきたけど、風がきつすぎたことしか記憶にない。

189 :
自分は4月上旬に行ったんだけど日が長くなっとるんだろうなあ
すでに懐かしい

190 :
>>188
どうせ、レイキャビック、ブルーラグーン、ゴールデンサークルといった
しょぼいところしか行ってねーんだろうな。かわいそうに

191 :
>>190
あんた、会社では嫌われてる(自分は気がついていない)か、
あるいは目立たない存在の人でしょ?

192 :
>>190
十分良い見所じゃん。あとは氷の洞窟と氷河かな。

ほかは単調な荒れた大地で大した見所じゃないでしょ。
そもそも旅行先で自分で運転とかマジ面倒なんだけどw

193 :
>>190
それと、ブルーラグーンもゴールデンサークルにも行ってないっすよ^^
レイキャビク・ペニス博物館へ行くのが目的だったので。

194 :
9月にC特典取れた。レンタカーで一周してくるよ。

195 :
ウラヤマ…。
去年8月でもそれなりに寒かったので、防寒は充分に。
ゲイシールレンタカーでジムニー借りた。

196 :
>>191
よくぞおわかりで。
別スレで自己紹介しているけど
私は都内有名大卒の都内大企業の超窓際です。
たまに新型うつで高給もらいながら有給外で海外旅行行きまくってます。
よろしくお願いしますw
>>192
それは単におまえがものぐさなだけじゃん。
俺はその単調な荒れた大地とやらがすごく好きなんで。
アイスランドは北西部フィヨルド、内陸部荒野を中心にある程度行きつくしたので
今は南米アンデスのアタカマ高地の荒野にはまってマス。
>>194
ふ〜ん。
9月だったらまだキャンプできるな。
夜、テントで粘ってオーロラ楽しんできてくれ。
(アークレイリ北方のキャンプ場がよかったぞ)

197 :
>>196
単調な荒れた大地の方がよっぽどショボいわwww
休暇で行った旅行先で、自分で運転して何もないもの見て来るなんて、無意味にもほどがある。
やたら上から目線で一般の旅行者をバカにしてるみたいだが、お前のやってることなんか誰もやりたくないわ。

198 :
旭川だけある北海道のイメージ

199 :
>>197
それはお前の貧相な価値観からくる偏見だろ。
俺のはいろんなところに行っていろんなものを見ていろんなことを体験してきたからこそ
達せられる境地なんだよ。
誰もやりたくないって、だったらアイスランド内陸部やアタカマ高地にたくさんの人が出かけている
のはどう説明するんだ?

200 :
だいたいあってる
ただしオーロラが見られる

201 :
>>200
ぜんぜんちげーよ。アホか。
北海道とは自然のスケールがまるっきり違うし
北海道にはアイスランドのフィヨルドや内陸部荒野なんかのびっくりするような景色はない。
北海道で渡河をがんがんできるオフロードってあるのかよ?

202 :
5年ぐらい前からオーロラに嵌って色々行ったけど、アイスランドは
オーロラが見えなくても楽しめる。こんなとこ早々ない

203 :
>>202
どこへ行ったんすか?
俺はイエローN、フェアB、トロムソ。
やっぱりイエローがダントツでよかったッス。

204 :
食事はどうなんだろう
イギリスみたいにサンドイッチ中心かな
しかも高いだろうな

205 :
>>204
俺はどこへ行くにも食い物目当てじゃないからわからないが
アイスランドに期待しないほうがいいと思う
値段は確かに高いがそれ以上のものがここにはある。
グリーランドにもすぐ行けるしな。
イルリサットよかったぞ。
ロングイヤービーエンよりも

206 :
ああ、食い物に期待して行く場所じゃないな

207 :
>>205
だろうね。
寒い土地では農作物が美味しくなくても仕方がない
まあ景色と雰囲気ではパンとチーズだけでも美味しく感じるものかもしれないが

208 :
イルリサットで見た白夜の太陽光に映える氷山群は目に焼き付いて離れない。

209 :
魚食ってりゃ文句ないわ。日本並みに色々な魚介類食える
って、欧州他であんまりないんじゃ?あとノルウェーぐらい
か?

210 :
そういや、フェローも魚美味かったわ。時間あるならアイスランドー
フェローーデンマークの船旅も悪くないぞ

211 :
>>204
意外?と美味しかった。ラムが最高に美味しかった。

212 :
>>211
私もラムが美味しかった。
いたるところに羊いたから当然なんだろうけど。

アイスランドの羊毛セーター買いたかったけど、高いものだから着ないかもと思うと買えなかった。
ブランケットも良さそうだったな。

213 :
>>209
ノルウェーの魚は美味いんだが味付けが単調でな…

214 :
ラムはすごくあっさりしてたな
ジンギスカンにしたらこれまたうまそう

215 :
せっかくの魚もすぐに加工して缶詰めにしてそうなイメージ

216 :
それフィンランド

217 :
増加する観光客対策でケフラヴィクからレイキャヴィクまで鉄道作る計画立ち上がったそうな

218 :
>>217
うわぁぁぁぁぁぁぁ。アイスランドまで汚染されるのかぁ

219 :
レンタカーで気ままに放浪したいが
田舎の治安はどうなんですかね

220 :
アイスランド人は赤ちゃんの乗っているベビーカーを店の外に放置して中で買い物したりお茶してたりするらしいよ。
レイキャビックでもそのレベルだから田舎だと更にユルユルだと思う。
ttp://www.news.com.au/lifestyle/parenting/babies/jessica-rowe-sparks-online-debate-with-photo-of-a-sleeping-baby-left-out-in-the-cold-in-iceland/news-story/d1aa97c5cee489ac2298e35a2ea532f5

221 :
2ヶ月前に注文してすっかり忘れてたけど、ロンプラ2017届いた

222 :
初心者はまずレイキャビクで事足りますかね
それとも小さな首都は直ぐ飽きるのかな

223 :
>>222
レイキャビクと言えば、やっぱりペニス博物館です。
10分もあれば見終わっちゃうけど。

224 :
レイキャビク自体の観光は1日あればいいと思う
あとは郊外、地方ツアーのベースとして連泊ってとこじゃね?
レンタカーで回るなら、とっとと抜ける町

225 :
物価、高そうですね。

226 :
近所のスーパーで89円で売ってるポテチが、レイキャビクのBONUSで
500円で売ってた。
市バスは市内均一料金で、450円くらい。
高いよ〜

227 :
>>214
そう?
今春行って
「お勧めはラム料理!」
って言われて、スープとソテー食べたけど
私にはどちらも臭くてダメでした…。
シーフードは美味しかったよ。

228 :
>>193
前だけ通りすぎて、ガラス超しにやたらキノコってたから
まさか…とは思いましたが、
あそこはペニス博物館だったんだ。

いかがでした?

229 :
英語話せないのに1人で現地ツアー参加は無謀でしょうか
前にミャンマーの時はボッチになりました

230 :
>>229
観光客増えてるからあっちの体制は大丈夫だと思う
ただ行く先々の案内読めないだろうし、バス内のガイド氷語なまりの英語だったりする
無謀かと問われたら無謀じゃないだろうけど楽しめるかと問われたらそれは何とも。。。

231 :
>>229
最低限ミニバスに戻る時間さえ理解できれば大丈夫だよ。
1人参加の時点でぼっちは覚悟の上で。

232 :
>>229
大人数のツアーでボッチはすごく気楽だったな
少人数のツアーだとやはり周りはカップル、家族、友達同士の参加ばかりでボッチはちょっと寂しかった
ただそのツアーはガイドさんがすごく気さくで日本の映画とかアニメをよく知ってて話しかけてくれたわ
あと自分ともう一人ボッチの二人だけのツアーなんてのもあったな

233 :
>>228
日本の温泉地にある秘宝館とはまったく違う。
どっちかというと民族学博物館のような。
ググれば個人のブログが結構あるので見てみれば
いいと思う。オフィシャルサイトもあるし。
となりにある10−11の方が広いかも知れないような
雑居ビルの中の博物館。
まぁ、話のタネに^^
はるばるアイスランドまで行って何を見てるねん、って
言われそうやけども^^;;

234 :
>>229
アイスランドごときでツアー参加は感心しない。
(ツアーはシリアとかアフガニスタン、スーダン、ナイジェリアなど
政情不安定なところに行く時にだけ使用)
アイスランドは屈指の良治安だから自由気ままにぶらぶらできる。
レンタカーがおすすめ(4駆)

235 :
日本ブームと聞いたが本当なんだろうか?

236 :
なわけねーだろ

日本?なにそれ、どういうの?と言うレベルだよ

237 :
特に日本ブームってわけじゃないだろうけど、寿司はあちこち
で食えるな。スーパーでも売ってるし。

238 :
ラーメン屋もあったで
食ってないけど

239 :
スーパーに売ってあった寿司に日本橋ってかいてあったのには笑った

240 :
今年シガーロスのライブ行くわ
日本でだけど

241 :
憧れる国だけど、冬は北海道、夏は雨ばかり
白夜もあるし住むとなると精神病みそうだな

242 :
心身疲れたら、温泉でゆっくりと

243 :
ラーメン屋行ったよ。まあまあ美味しかった。
あと日本ブームというのかはわからないけど、認知はされてると思うよ。
折鶴売ってるお店あるくらいだし

244 :
娯楽はどうなってるんだろう
人口少ないから下手にナンパでもしたらレイキャビック中に知れ渡るとかかな
テレビは国営放送と後は海外の有料放送みたいなもんかな
YouTubeの方が見られてたりして

245 :
人口30万て日本じゃ一番人口少ない鳥取県でも50万人は居るのに想像できない田舎度だな

246 :
密度考えろよ

247 :


248 :
なんか、また行きたくなってきた
https://www.youtube.com/watch?v=cbtbCI1n7iU

249 :
水着で温泉はなんだか変な感じ
まあプールみたいなもんか

250 :
庭の湯や江のスパアイランドのようなクアハウスと思えばいいんじゃね

251 :
大江戸温泉物語浦安桃源郷

252 :
基本、レイキャヴィークを拠点にすれば全て行けますか?

253 :
何を「全て」と思っているかによるだろw
レンタカーで純粋にR1リングロード1周してもせいぜい半分
ぐらいだと思うけど

254 :
最長でダイヤモンドビーチまで行きたい

255 :
ダイアモンドビーチまでならレイキャビックから最短1泊2日
のツアーがあるみたいだから、普通に行けるんじゃね?
どうせなら南海岸の観光地とか氷河ハイキングとか含めて3泊
はしたいとこだけど

256 :
全部日帰りで行きたいんすよ。難しいか。

257 :
ダイアモンドビーチの日帰りツアーってあるのかな?
片道380km,5時間。どうしても日帰り優先ならレン
タカーか?

258 :
ダイヤモンドビーチ近くまでレンタカーで日帰りしてる人のブログ発見。いけそうですわ。
しかし、氷河の氷は年中、海岸に落ちてるのだろうか?行ってみてただのビーチになってたらガッカリ過ぎる。

259 :
>>258
7月に行った時、氷河落ちてたよ
量は少ないけど

でも、10日くらい行けるなら一周した方が良くない?

260 :
>>259
ごめん、3日しかいけないw

261 :
>>260
そうなんだ
距離はあっても、信号ないし車も少ないから、途中でビクとかセリャリャンとか寄りつつ日帰りでも行けるさ
白夜だしね

262 :
1.5日使えるなら、夜のダイアモンドビーチも良いよ?
幻想的でオススメ

263 :
夜かー オーロラも見えたら最高だろうな。曇ったらマジで真っ暗闇になりそうで怖そ。

264 :
オーロラって見えにくい周期に入ったって聞くけど、
見えるチャンスは少なくなっているのでしょうか?

265 :
太陽活動が沈静化してるんだっけ?確率悪くなるだろうね
でも、地上の天気の方が大事かもよ。去年フィンランド1
週間で天気悪くて2勝5負

266 :
実際、アイスランドの運転って楽ですか?風に煽られるのだけ不安だけど。

267 :
>>266
いつ行くか次第かと。
去年の夏にレンタカーで走りましたが、車も少ないし走りやすかったですよ。

268 :
車道は狭いだろうね

269 :
>>268
そんな事はないですよ。

270 :
>>269
9月頭なのでまだ夏ですかね?

271 :
>>270
まだ夏かと思われますが、去年の8月前半でも夏とは言え防寒着は必須でした。
10日位いましたが、とにかく一日中晴れている事が無くて雨が毎日降る感じだったので日が隠れると防寒着、雨が降り始めるとレインコートと言う感じでした。
氷河とか氷河湖はいずれにしても寒いです。

272 :
アイスランドのガソリンスタンドってアメリカとシステム大体同じですか??

273 :
>>272
アメリカのシステムは知らんけど
田舎の方だと英語表記ない所もあって焦った

274 :
>>272
アメリカと同じと言うか、カードがあればポンプでそのままカードで支払い・給油出来ます。

275 :
>>274
カードは日本のカードじゃ無理でしょ?
アメリカだとダメだったので、毎度店内まで行ってレジで支払いしないといけなかったんだが。

276 :
英語表記ないとか日本のカードダメとか、何それ怖い
ガス欠ギリギリで夜遅く飛び込んで、レジの人も他のお客さん
もいなかったらどうすんの?

277 :
凍死

278 :
超田舎の無人のガソリンスタンドでも、日本のカードでいけたよ
ある程度の街中にある店以外は、無人で他の客もいないってのは普通だったよ
ガソリンの種類が何種類かあって、入れ間違えが一番ありそうで怖かった

279 :
ホットンビャルクとアスキャは必ず行っとけ。
行かないと絶対後悔する
それらこそがThe Iceland

280 :
>>275
アメリカはZipコード入れろとかあって話がややこしいが、アイスランドは毎回日本のカードでポンプで普通に支払いして問題無しでしたよ。

281 :
>>280
そうなんですね。運転もそこまで大変じゃなさそうだし、レンタカー借りるのが一番かな。

282 :
>>281
アイスランドをレンタカーで周るなら俺に任せろ

283 :
>>282
借りる時に必要な英語教えてください

284 :
>>283
一応釣られときますが2chにアクセスできる環境があるのなら、まずはググったらいかがですかね?
自分なら日本でレンタカー借りる時、レンタカー屋でどういう会話をするのかをまず考えてから、その上で自分で訳しますけどね。
まぁ正直なところカタカナ英語で喋ることはできても、聞き取りが難しいのではないかと思いますよ。。。。

いずれにせよレンタカー屋の英会話なんて、ここで教えられるものではないし、ググったり、
指差し英会話でも買った方が有益だと思いますけどいかがでしょう?

285 :
予約段階で保険の内容よく確認した方がいいよ
一口にSCDW, GP, AP, TP,,,オールコミコミと言っても、値段も
内容も結構差があるから

286 :
鳥や羊を轢かないようにね!羊を轢いちゃうと罰金もあるよ
信号もないし他の車も少ないから、スピードでちゃうけど、出しすぎると飛んでる鳥にぶつかる

287 :
みんなコミコミで保険入ってるの??この保険要らなかったとかあったら教えてほしい。

288 :
深夜てっぺんぐらいに空港に着く予定なのだが、その時間から車借りれるのは空港内にオフィス構えてる大手レンタカーのみだよね?
格安レンタカーで借りるとするなら、空港近場のホテルにまず泊まって朝にまた空港に行き、そこでレンタカー屋さんに迎えにきてもらう、もしくは、シャトルバスに乗ってオフィスまでいく?しか方法はないのでしょうか?

289 :
>>288
数年前に借りた所は大手では無かったけど、
空港近くの営業所までの送迎付きで、
返却時が午前0時付近でも、営業所から空港まで送ってくれたよ。
私たちは貸出の時は夕方だったけど、夜中でも迎えに来てくれるはず。
予約時に希望の時間帯を選べるようなら対応してくれる。

290 :
完全に舗装路しか走らないならGPとか要らないような気もするけどな
でも3つ入るなら、コミコミ価格と大して変わらないんじゃ?むしろ
安いか?
GPに入るにしても免責20万とかだと保険の意味あるのか?という気が
するから、中身もよく見た方がいいよ

291 :
>>289
有益な情報ありがとうございます。
ちなみに、どこのレンタカー会社かまでは覚えてないですよね??

292 :
>>291
最終的に車をレンタルした会社は
ttp://www.auto.is/
ここですが、予約は
ttp://www.extremeiceland.is/
この会社からしました。提携先っぽかったです。
当時何件か調べたなかでは最安でした。
ちなみに、ステーションワゴン普通車を15日間レンタルして、エクストラドライバー、GPS、保険も全て(cdw, scdw,gp,saap,gp,tp,tpl)込みで20万ISK程でした。
夏期は早めに予約するべきと聞いていたので、5ヶ月ほど前には予約を入れました。

ttps://www.extremeiceland.is/en/self-drive-tours
ここのドライブコースが色々参考になりました。

293 :
>>292
素晴らしい!ありがとうございます。

294 :
>>292
本格的なF路もまじってんじゃねーか
初心者によく勧めるな

アイスランドがシナチョンに汚染される前に
隅から隅まで走りまくってきた俺は勝ち組

295 :
ラングヨークトル氷河の人口洞窟ツアー行ったこと人いる?
ヴァトナヨークトルの氷河ハイキングと迷ってます。洞窟と言っても人口で作ってるものだから実際どうなんだろっていう、、でもなかなか氷河の中入れることもないし悩ましい。
因みに9月に行くのでヴァトナヨークトルの洞窟はシーズン外で行けず…

296 :
rentalcors.comのフルプロテクション付けてれば、SADWとか諸々の保険入らなくても問題ないのかなー

297 :
レイキャビックの中心地辺りで無料で車停めれるところってどこかありませんか?? 丸一日、車停めときたい日があるだけども。

298 :
>>297
場所によって駐車料金が違う。Baldursgataは無料だった。Hotel Odinsveに泊まってましたが歩いて1分だからずっとそこに停めてました。

299 :
夏は雨が多いなら梅雨もあるんだろうか

300 :
ISKって基本EURに連動すると思ってたけど違うのな
9月に行くんだけど、春に計画立て始めた頃は118JPY/EURが、今
は130JPY/EURになって凹んでた。それが、先日予約したOPツアー
のCC決済見るとISKはむしろ安くなってた

301 :
将来的にはISKって高くなるのかなー
日本円も弱くなるだろうし

302 :
行ったけど、ほぼトランジットだったから、ほとんど観光していない。

303 :
ヤフーニュースにアイスランドが押し寄せる観光客にうんざりという記事が出てたね
中国、インドが豊かになってしまったから世界中にうじゃうじゃ溢れかえるようになったから
料金もうなぎ登り
これから行こうと思ってる人は大変だぁw
5回言って隅々まで堪能した俺は勝ち組

304 :
ただでさえ狭くて人口30万程度だから相当キャパ低いよなあ
そもそも人口が増えなきゃ無理なんじゃね

305 :
狭いどころか広いだろ、アイスランド

306 :
現金いらない国と言われてるけど
クラブやバーでもクレカ通用するんですか??

307 :
>>306
使えるよ。
コンビニとかでも当たり前のように使える。
ただカード会社によっては一部使えないとこあったので何枚かあった方が安心かも。

308 :
パーキングメーターでもカード使えるからな。
どこが使えないんだろう?と言う感じ。どこかの公衆トイレはダメだったかも。

309 :
>>308
今はStraetoで使える?
何年か前にアイスランドに行ったとき、ほぼ唯一の現金決済オンリーだったのが、Straetoの路線バスだった。
自分はHlemmurで一日乗車券買ったから、現金を使ったわけではないけど。
(一日乗車券はクレカで買えた)

310 :
>>309
最近アプリでどうのってツイートみたよ。

311 :
来月行くんだけど、最高気温15度前後、最低気温10度弱って
荷物増えそうだな

312 :
現地でnorth66買え

313 :
でも、それ中国製だろ?

314 :
>>306
現金だすと、えっ?現金なの?って顔されるくらいカード主義だよ。北欧だから。

北欧、例えばノルウェーとかは今の10代は人生で現金ほぼ使ったことない子とかもいる。

315 :
north66もいいけどicewearもオススメ。
日本じゃ買えないしロゴがかわいい。

316 :
とりあえず、セーターやらダウンジャケとかスーツケース
に突っ込んだ。オーロラ見たいんだけど、明日から天気
悪そう

317 :
last night, dancing aurora could been seen. bright, huge, beatiful, wonderful!

318 :
>>317
That was wonderful! I went to Iceland last November, but I could not see Aurora. Next time I will revenge.

319 :
帰国したよ。天気はあんまり良くなかったけど9泊でオーロラ3晩で
まあまあ。最後の日はブルーラグーンで温泉つかりながらオーロラ
オーロラ出ると照明落とすのな。一瞬、なんか電気トラブルで停電か
と思ったよ

320 :
お疲れー
独りで行ってきたのかな?
俺もまた行きてーわ

321 :
なんとなくだけど、日産車が走ってるイメージ

322 :
20年前だけどバスケのリーグ戦の冠スポンサーが日産だったな

323 :
トヨタ、マツダ、スズキはあったな
他は覚えてねえ

324 :
日本車だとマツダ,スズキ,スバルの4WDが人気だったような
日産はあんまり覚えない。むしろヒュンダイの方が多いんじゃ?

トータル2000km強走ったけど、よくまあ、断崖絶壁とか勾配10%
超えとかデコボコダートを90km/hとかでよく走ったと思うわ

レンタカー借りるなら4WDのオートクルーズ付きがオススメかも

325 :
ユナイテッドがニューヨーク〜ケプラヴィーク線
エアカナダがトロント・モントリオール〜ケプラヴィーク線
それぞれ開設。
もう飽和状態ですな^^;
レイキャビクでアメリカ人と話したけど、「ここはイスラムがいないのでテロの心配がない」
んだそうだ。
「白夜や極夜の国でラマダンなんかできんだろ^^wwww」だと。
なるほどと思ったわ^^

326 :
確かにw

327 :
www
しかし、チャイナパワーは凄いな。観光客の1/4か1/3ぐらいは中国
人じゃね?日本人、韓国人はその1/10もいない感じだった

328 :
アイスランドがサッカーワールドカップ初出場だって。
応援しよう。

329 :
おお!正直日本より興味あるなそれは

330 :
一周を10日かけてやろうと思うんですが、どっち周りがオススメとかあるのかな。

331 :
南側の方がゴールデンサークルとか目玉があるので最後に残しておくといいかも。
時計回りをおすすめします。

332 :
今からだとあまり関係ないかも知れないけど、雪が降って路面が凍
り始める時期だと、寒い北側を少しでも先に行って、南は後にする
のがいいかも

333 :
>>331
好物は最後のタイプなので参考になります
>>332
来年の9月なので気が早いんですけどホテル少ないというのでルート検討してました。
確かに雪ありそうな地帯は早めに抜けたいですね

334 :
>>333
良いホテルを安い価格で泊まるなら早くは無いです。
去年の8月にアイスランド行きましたが、前の年の12月頃からホテル予約を入れ始めましたが、早くは無かったです。部屋が無くなるに連れてどんどん価格が上がっていきましたから。

335 :
ボルグ1泊+イオン2泊+シリカ2泊とってみた。温泉楽しみ〜。

336 :
高級ホテル三昧か 裏山

337 :
イオンて凄いもの辺鄙な場所にあるよね、ホテル自体は素敵だったけど
連泊するってことはあの辺りでどう過ごすの?

338 :
>337
イオン&ゴールデンサークルは今年一月に一回行ったので
今回は動き回らず温泉&ネット三昧です。夫婦でなにもしないでのんびり〜。

339 :
>>338
温泉とネット三昧とは贅沢な過ごし方で裏山
実は自分も去年イオンに泊まったんだけど、滞在中あるトラブルに巻き込まれて(ホテルにもこちらにも過失無の、天災的なもの)、その時のイオンスタッフの兄ちゃんの対応が素晴らしかった
オシャレなだけじゃなく、ホスピタリティも高い、良いホテルだよ

逆に、ブルーラグーン近くのノーザンラ◯トインは、金髪小太りのおばさんスタッフに、確信犯的に差別的な対応されたよ、複数回
具体的には、バス料金や到着時間、レイキャビクまでの時間をわざと嘘付かれたりとかね
たぶんオーナー夫人かな、あれは
こちらの英語もやや曖昧に聞こえた可能性もあったから、スマホ画面で具体的な数字を見せておばさんスタッフに確認もしたんだけど
オーナーに苦情出したら、非を認めて謝罪されたけど、当のおばさんはシカトだったよ
シリカホテルにして正解w

340 :
>339
イオンは空いていて静かだし、食事やホットポットもくつろげて良かったし
イケメンのスタッフの案内でオーロラを見れたりで良かったです。

ノー〇ンライ〇インの女性スタッフ、あの人かな〜。
チェックインに時間をわざとかけ、鍵と紙だけ渡して説明しない、笑顔もなく印象悪い人。
男性オーナーさん?はバスが雪で遅れてブルーラグーンの入場に間に合わないと泣きついたら、
臨時のバスを出してくれたので良い印象でした。
でも、雰囲気的に今回はここはリピートなし。ボルグとイオンは即決しました。(笑)

341 :
>>340
ノーザ◯のスタッフ、40代の昔美人だった感じの愛想も表情も無い人だったら、おそらく同じ人w
ていうか、他の女性スタッフはまぁ大体感じ良かったから、そいつだけだよ
そいつが女性スタッフに指示だしていたり、若干デザイン違いの制服で1人だけ目立つアクセサリーも付けてたから、恐らくオーナー夫人だろうね
個人的な思想で、東洋人には差別的な接客してるんだろう

それにしても、バスの到着時間、違う時間教えられたのは、ブルーラグーンで置いてきぼりになって、結局1時間近く待った上で、仕方無くタクシーでノーザ◯まで帰る羽目になって、本当に海外で不安な気持ちで困ったから、オーナーに経緯話したよ
オーナーは謝罪したけど、当のオバさんは涼しい能面のような顔で、私は正しい時間を言いました、だと
こっちは2人ともその時間を聞いていて、更にスマホで数字まで見せて確認していたんだけど
他に滞在中に小さな嘘が複数回あったので、こいつは故意にやってるな、と確信した

男性オーナーの方は、クレーム後に信頼取り戻そうとする態度が見えたから、自分も悪い印象は無い

あ、シリカは自分も気になっていて、次回泊まるつもりだから、良ければレポお願いします
豪華ホテル三昧、楽しんで来てね〜

342 :
>341
わかるわかる。その人でした!
フロントの対応はホテルの質なんだよね〜。
食事は美味しいのにおすすめできないノーザンラ〇トイン。もったいない!

私もボルグからBSIターミナルまでのバスの迎えが来なくて別のバスに乗せてもらったり
ゴールデンサークルツアーのバスが満員で乗れずにスノーモービルツアーに案内されたり
そのツアーが天候を理由に途中でゴールデンサークルに何故か変化したり
いろいろパニックして周りの人に泣きついてました〜。
周りのアメリカ人も困っていたのでアイスランド人は結構いい加減?みたいです。

1月中旬にシリカに行ったらレポートします。次はいいことあるといいね!

343 :
ホテル半年前でも結構ないもんだね

344 :
335です。シリカ泊ってきたよ。
・予約は北欧系に強い旅行代理店経由でしました。やっぱり安心。
・スタッフは完璧。すれ違う度に気持ちいい挨拶。
・チェックインは鍵と部屋とプライベートラグーンの場所案内でおしまい。お待たせ無し。
・?と思ったらホテルの説明は部屋のタブレットに全部入ってた。
・タブレットにスパの施術空き時間が通知。予約もここから。
・タブレットで突然の延泊の相談もボタンで。
・朝食は7:30〜10:30でビュッフェ形式。質も量もいいです。
・それ以外はサンドイッチや飲物などがいつでも棚に。
・ラグーンは9;00〜22:00まで。いつもがらがら。最高でも8人くらい。
・館内は食事を含めてガウン姿で大丈夫。
・シリカ〜ブルーラグーンは整備された歩道で10分。明かりで夜も大丈夫。
・行きたいときにフロントに言えばブルーラグーンの券をくれます。1日1回。予約いりません。
・チェックアウトもお待たせ無し。
・客層は欧米9アジア1くらい?客層は高め。個人客で静か。
・仲良く身体に泥を塗りあってる北欧系男子いた〜♪
・4月からSilica hotel The Retreatができるみたい。レストランとスパも。
・最終日に部屋と外でオーロラ見れた♪良かった♪

345 :
追加。
・ブルーラグーンの食事などはシリカホテルで支払いできます。
・ブルーラグーンはPremiumでした。Comfortableと対応が全然違いますよ〜♪
・BSIからブルーラグーンへのバス。大混雑の直通便のほかにホテル向けのがあり空いてました。
ホテル向けは係員の質も全然違いました。

346 :
>>344
>>339です、お帰り

シリカ、めっちゃ良さそうだね
オーロラも見れたみたいで、何より
レボ読んでるだけで、泊まりたくなってきた‼︎
ブルーラグーンの支払いが全てシリカで支払えるのは、ストレス無さそうでいいし、食べ物やスタッフの質も良さげだね
一つだけ質問いい?
シリカのプライベートラグーンは、ほぼ貸し切り状態みたいだけど、広さはブルーラグーンの何割くらいの体感だった?

347 :
>346
見てくれてよかった♪
シリカのラグーンはブルーラグーンの1/7〜1/8くらいの広さ?です。
学校のプール数個分?4組がばらばらに入っても雰囲気が壊れない密度なので
体感的に広かったです。ほんと宿泊費分の価値はあります♪

・ボルグのレストランはJeremy'sというカジュアルなイタリアンのお店に。
・イオンは全体的に良い意味で薄味になっていたのでシェフ変わったかも。
・イオンは今回日本人従業員いなかったな・・・。
・ホットドック屋さん、ワンブロックほどハルパ側に移動していました。
・大陸系の人、結構減ったかも。

348 :
>>347
大体広さが想像できた
4組が入ってもプライベート感が壊れない感じなのかー
ブルーラグーンが50mプール4〜5個分らしいけど、宿泊客しかいないと、シリカのラグーンの方が、人口密度的に体感で広く感じるかも
ますます行きたくなった
今年中に行けたらいいんだけど
アイスランドは物価もホテルも高額だけど、宿泊費分の価値があるなら、ほんと良かったね

ちなみにイオンに日本人スタッフがいたのは知らなかった
自分が前回泊まった時はアイスランド人スタッフだけだったから

これからも、お互い良い旅し続けたいね
色々質問答えてくれて感謝です
どうも有難う‼︎

349 :
昨夜のブルーラグーンは 吹雪 オーロラ見れなかったorz

350 :
オーロラは最後まで諦めたらだめだよー。
うちは空港に出発する3時間前に見えたから。

351 :
ブルーラグーン、また値上げした?1万と言われると
なんだかなあ

352 :
9990isk・・・高くなったね。

353 :
よく旅行者の動画を見ると宿泊先は決まってゲストハウスなのだが、ホテルというのはないんだろうか?
そのゲストハウスも決して安くないよね?
日本の中国人ばかりいるような一般的ホテルくらいは値段してる

354 :
ホテルつか、全体的に日本より物価1.5〜2倍は覚悟しないとな

355 :
食い物が高いのはなんとなく想像できるが
なぜ中国産で安いスーパー始めようとか考える奴がいないんだろうな

356 :
来月下旬にレンタカーで回る予定なのですが、
5日半の滞在で1周するのはきついでしょうか?
経験された方いましたら何卒アドバイスを、、

357 :
>>356
一周するだけなら何とかなるんでないか。
途中で観光予定があるなら、その内容次第だが。

358 :
来年の今頃行こうと思って、参考のために今年の気温眺めてる
んだけど、1週間の間だけでも-10度〜+5度ぐらいを上下した
りして、安定しないのな。面白そうだけど

359 :
>>357
昨年4月に車で南部3日、スナイフェルスネス3日で往復したのですが、
凄く良かったので今回は少しの親孝行を兼ねて、親を連れての旅行なのです
まだ行った事ない北部、東部は主要な所だけ見れれば良いかなと思いますが
あまり無理せず南部のみにしておいた方が良いですかね、、
>>358
参考になるか分かりませんが4月頃行った時の印象は
それほど寒いとは感じなかったけどとにかく風が強かった、です
けれど目的地行くまでの何気ない風景こそ絶景の連続で感動しました

360 :
アイスランドの漁師直販の缶詰はどんな味がするのだろう
とった魚を直ぐに船上でさばいて缶詰にするんだろ?

361 :
Eveonlineというネトゲからアイスランドをいろいろ調べてるうちに、行きたくなりました。今は英語を修行中。。現地の映像などを見てモチベ保ってます 頑張ります

362 :
レイキャビークから、南部氷河の日帰りツアーってある?早朝発深夜着(明るそうだけど)でもいいので。
無理だったら、レンタカーで可能?

363 :
こういうのでいいのか?
ttps://guidetoiceland.is/ja/book-holiday-trips/south-coast-jokulsarlon-glacial-lagoon

364 :
>>363
ありがとう、ネットで探したつもりだったけど、海外旅行に慣れてないので、1泊2日間しか見つけられなかった。ホテルをレイキャビークで全部とってしまったので勿体なかったので。

365 :
アルゼンチンにボコボコにされるかと思ったら画期的な善戦で驚いた

366 :
画期的??
実力だろ 確たる強さだよ 安定してる

367 :
応援したくなる戦いだった

368 :
7月末にアイスランドに1人で現地5泊するけど、旅行自体慣れてないので教えて下さい。必要ならば国際免許は取る予定。カプセルホテルをレイキャヴィーク市内で予約済です。
・「レイキャヴィーク市内とブルーラグーン」「ゴールデンサークル」「氷河や滝の南部観光」はするけど、後の2日間のおすすめ。
・ツアーとレンタカーどちらが良いか。南部観光はハードそうだけど。
・ツアーで行くとして、教えてもらった「ガイドトゥーアイスランド」の他に「ベルトラ」と言うのも見つけたけど、どちらのツアーが良いか。

369 :
「Inside the volcano」(火口洞窟探検)「Silfraでのダイビング」(透明度の高い泉での潜水)
レンタカー。保険は必ずかけて。
現地に特化しているという意味でGuide to Icelandの方がいいかもしれません。
icelandは結構言ってみて初めて分かることや、毎年のようにシステムが変わることが多いので
携帯持っていったほうがいいです。

370 :
レイキャビク近郊での、2日間の過ごし方をお教え下さい。考えてるのは、徒歩圏内をぶらぶら以外は、ブルーラグーンとヴィースエイ島です。
例えば、路線バスで行って面白い所はありますか?

371 :
来月、約20年ぶりにアイスランドに行く
天気に恵まれるといいな

372 :
あーまたアイスランドいきたい。
人の流れに連られてSolheimasandur Plane Wreckにいってしまって後悔、、時間を大幅にロスしたのもいい思い出

373 :
アイスランド行って来たけど、岩に苔が生えた光景が果てしなく広がってるのが強烈な印象。これ見るだけでも来てよかった!

374 :
アイスランドの動画を見ると宿泊先は大抵ゲストハウスなのですが、しかも日本のちょっとしたホテルより高い
仮に日本のビジネスホテルみたいな所を探すとなると料金どのくらいになります?
しかもホテルなんてレイキャビクにしかないですよね

375 :
>>374
ギャラクシーって言うカプセルホテルだと安いよ。それでも1泊6500円ぐらいするけど。

376 :
確かに数は少ないけど、fosshotel,icelandair hotel
みたいなチェーンもあるけどな
アイスランド行くなら、ホテルと食事代は日本の2-3倍
は覚悟しないと。目的地にゲストハウスがあるだけで感
謝した方がいいし

377 :
Hornstrandirでどっちのツアーに参加しようか迷っています。

@10時間位ハイキングが満喫できそうなコース

https://www.boreaadventures.com/day_tours/Green_Cliffs_of_Hornstrandir/

AHornbjargに行けるが、ボート往復で5-6時間掛かり、ハイキングは5時間程度

http://www.westtours.is/package/1001/king--queen-of-cliffs/


ご意見頂けたら嬉しいです。

378 :
料理はあまり期待してはいけないよね?
スーパーでサンドイッチ(それでも1000円)みたいな感じかな

379 :
>>378
ホテルで食べたスモークサーモンとラムチョップはかなり美味しかったよ。
ラムは全然臭みがなかった。
メインディッシュとビール大ジョッキ1杯で5000円くらいしたが、、
アイスランドはホテル少ないので、アパートも選択肢に入れざるを得ないと思うけど、それであれば現地のスーパーで食材調達して料理した方が充実すると思う。

380 :
サーモン、タラ(コッド)、エビあたりは
日本人にも合うと思うよ

イタリアのピザやアメリカンなバーガーみたい
に安く済ませられるような店が少ないから高く
なっちゃうけど、3000円でこれならいいか、
ぐらいの内容だから、悪くはないかも

381 :
なるほど、お金を出せばそれなりの物は食べれると
しかし一食に3000〜5000円とは富豪ですな
というか、アイスランド国民の給料水準からしてサンドイッチ一個800円とかどうなんだろう?
外国人にとっては高く、国民にとってはインフレで高くは無いなら有りかもね
アイスランド海賊党の働きかな

382 :
物価高いからバックパッカーは逃げ出す
レベル。貧乏旅行者には向かないから、
治安は良くなる

383 :
それは日本も見習うべきだな
アイスランドが人気の理由も
国籍関係なく裕福な人が多いのでおかしな奴が少ない
だったりして

384 :
アイスランドはテロあるのけ?

385 :
ラマダンが出来なくて(夏と冬が日照時間が極端)イスラムが来られないから、テロは無いと聞いたことがある。

386 :
大統領の官邸が普通の家みたいな庭だからな
それだけ平和なのでは

387 :
アイスランドの羊はほんと美味しいよね。
ハーブ食って育ってるから臭みが少ない。

388 :
でも精神的に病みそうだな
白夜で昼夜逆転、雨でジメジメ、

389 :
教会前のカフェに日本語ペラペラな店員さんいてびっくりした

390 :
冬のアイスランドについて質問です
2月に7泊8日で冬のアイスランドに行きます
レンタカーを借りて1周しようと考えているのですが、冬のアイスランドの道路事情があまりよく分かっておらず旅行スケジュール立案に悩んでいます
日本国内での雪道の運転経験や海外での車運転経験(イギリス、ニュージーランド)はありますが、左ハンドル車は今回が初めてです
現在考えているプランを書くのでアドバイスいただきたいです

初日
アイスランド入国 レイキャビク泊
2日目
ゴールデンサークル観光後アイスランド南部を東に向かって移動
3日目
南部の観光地に寄り道しながら東に向かって移動
Hofn泊
4日目
ヴァトナヨークトル氷河のアイスケイブツアー参加後移動してEgilsstaðir泊
5日目
ミーヴァトン湖周辺、ダイヤモンドサークルを観光したのちアークレイリ泊
6日目
アークレイリからレイキャビクに移動してレイキャビク泊
7日目
終日レイキャビク観光(万が一道が通行止になった場合ここで予定調整)
8日目
出国

391 :
道路が閉鎖しなきゃ可能
道路が閉鎖したら詰む

392 :
R1だけと言っても、回る方向まで決めてて・・・
柔軟になんとでもなるプランじゃなきゃ、
マジで詰むぞ?

393 :
来年の夏に初めてアイスランド行こうと思ってるんだけど、アイスランドに6泊7日(日本欧州の往復は勘定に入れないで)で
だいたいメジャーなとこ回れるだろうか?
現地ツアーとレンタカー組み合わせで

394 :
料理なんてレストランでコース料理でも頼まないと食べれない気がする
スーパーでラップぐるぐる巻きのサンドイッチか、魚の缶詰か、カフェで作りたてのサンドイッチかパブでフライドポテトか

395 :
>>393
横からだけど俺も知りたい

396 :
>>389
あの人まだいるのか…三年前に行った際よく話してもらいました。

397 :
>>393
レンタカー利用で、元気なら行けると思うぞ
白夜だし、山や滝とかは営業時間がないから、
夜中の12時に山登ったり、丑三つ時に滝行っ
てもいいんだし

398 :
先週アイスランドに行ってきたよ。オーロラ見れてよかったー
向こうから書き込もうと思ったけどエラーでダメだったよ。海外からの書き込みは制限してるんかね。
しかしマジで現金持つ必要なかったわ。ストライト もiPhoneアプリで済ませれたし。
上の方に書いてあった「サンドイッチ800円」て本当だったよ。高すぎる。それにどこの店も閉まるの早すぎ。
でも、日本にいるとコンビニが至るところにあって、それを当たり前だと思ってたことに気がつかされたよ。。

399 :
おかえり、いいな見れて
連日参加してだめで、三年?五年?以内なら何度でもリブックできるからね!って見送られたんだよな
コンビニのような小さい商店、泊まってたホテルの横にあったんだけどオーロラツアー出発の時にはまだ開いてて便利だった

400 :
高級サンドイッチは美味いのだろうか?

401 :
夏でも氷河ツアーとか可能?
オーロラ見れる冬に行くべき?

402 :
氷河の洞窟ツアーじゃなくて、氷河ハイキン
グとかなら通年

403 :
>>401
一昨年の夏に行ったけど、夏も良かったですよ。オーロラは見れませんが、氷河とか氷河湖とかは大丈夫です。洞窟はダメ。

404 :
オーロラと氷河洞窟なら冬ってことですね
逆に夏しか駄目ってのもあるんですか?

405 :
夏は天気良くて、山でも海でも滝でもアイス
ランドならではの雄大な大自然を存分に楽し
める

オーロラと逆になるけど白夜も悪くないかも。
太陽が北から上って北へ沈む。で、すぐに朝焼けw
それからパフィンも夏

406 :
でも夏でも晴れ間も出ますが10日程の滞在で雨が降らなかった日があったかな?と言う位殆ど雨でした。一日中ではなくて、晴れたり雨が降ったり。晴れると半袖、曇ると秋の服、雨降ると冬服が必要な感じでしたね。

407 :
すごく参考になった
ありがとう

408 :
夏でも冬でもレインコートはあった方がいいよ
雨の日はもちろん、セリャラントスフォスやゴ
ーザフォス行く時。防寒、防風にもなるし

409 :
オーロラなら夏終わりでも見られたよ

410 :
NHK教育を見て56236倍賢く日本シリーズ
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1540624993/

411 :
>>377
おぉ!懐かしのホットンビャルク。

412 :
イーサを出る時に乗ってきた船を沖へ停泊させゴムボートに乗り換えて上陸するから
ちょっとでも海が荒れると即中止。前日に宿泊場所に連絡がくるから前泊は決めておいて
連絡しておくように。俺はエッダに泊まったけどね。でもあそこは普段は学生寮だから他のエッダ
と違い質素。風呂も共同だし。でも清潔で良かったよ。数年前の話だけど。
上陸後すぐに左に海を見ながら海岸沿いにどんどん登り突端まで登ったら小休憩
ここでホットンの豪快さと出会う。その向こうは切り立った断崖。足がすくむ。

413 :
しばらくその断崖沿いに歩きちょっと内陸へ入り込んだらさらにジグザグの登りに入る
登り切ったところで次ぎの小休憩(先の休憩ではたぶん昼食)
切り立った崖のてっぺんのへりでそれを乗り越えると
先ほどとは違った断崖が左手前方あたりに現れる。
これがガイドブックやツアーの紹介写真などでよく見る屏風のようなギザギザの断崖

414 :
そろそろ来年3月の準備でも始めるか

415 :
とりあえずレンタカー予約
お宿は、前に秋行った時と比べたら
ガラガラで、当日駆け込みでもいけ
るんじゃないかと思えてきた

416 :
この時期にdettifossへ車で行ける
って珍しい

417 :
初めて冬季に行ってきた
アイスランドは夏季の方が好きだな。冬季はロードコンディションに凄く気を使う。デティフォスみたいな閉鎖の場所も多いし
温泉浸かりながらのオーロラは最高だったけど

418 :
オーロラの出現率ってどんなもん?
毎日見れた?

419 :
>>418
3日に1回って感じかな
オーロラ見れる日が1日、出ない(見れない)日が1日、周囲100キロ圏内に雲の切れ間がない日が1日って感じだった
ただ、見たかったオーロラ爆発には出会わなかったな。ホテルの人ら曰くあんなのは年に数回らしい

420 :
https://en.vedur.is/weather/forecasts/aurora/
http://auroraforecast.com/

421 :
>>420
上の雲の予報と
http://www.road.is/
は必携って感じやね

ただ右上のauroraforecastがlowでも出るし、activeでも出なかったりだからあくまで目安なのかなと

422 :
オーロラハンター
雲予想を見て、道路状況を確認して
見れそうな所へ
宿泊地(ホテル)に縛られるのは困
るから車中泊メイン

423 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=H5tAM_B7_28

レンタカー業者名でググったけど数年前からレビューの星1つばっかなのに調べなかったのかね?
本人もちゃっかり酷評レビュー載せてるし
なんか動画のネタになるからわざとトラブルに巻き込まれようとしたとしか思えない
コメントは同情ばっかなのは当然だけどしっくりこない

424 :
今月下旬に行くんだけどまだ寒そう
だなあ。氷の洞窟楽しみ

425 :
なんだかんだで予定ずれ込んで来月にしか時間作れなくなった
もうオーロラ見ながら温泉は無理なんだろうな…

426 :
来週から行ってくる
ホテルは未予約だけど、秋より値段
1/2-2/3ぐらいでガラガラ
でも天気はイマイチっぽいなあ。オー
ロラ見えるか?

427 :
一気に読んだけど
去年ぐらいから過疎ったのはなんで?

428 :
去年からって理由の説明にはならんけど
アイスランドって自分で予約、自分で運転みたいな他者を必要としない旅行になるから
そんな旅行が好きな人らは雑談に花を咲かすタイプとは違うよね

個人的には色んなアイスランド報告聞きたいけど

429 :
ホテルとレストランのぞけばレンタカーのカウンターとBONUSのレジくらいしかアイスランドで口開いた記憶がない
冬ならアイスケイブツアーでも話するかな

聞く人が聞けば寂しい旅行なんだろうけど、静かなアイスランドがたまらなく好きだ

430 :
アイスランドの良さを人に話すのって自分は難しい
なんか言葉が出てこない

431 :
レイキャビク中心部のBONUSはセルフレジ導入されてたよ

432 :
あの不細工な豚のトレードマークはなんとも言えない趣きがあると言って嫁がエコバッグ買ってたは。俺には良さは分からなかったが。

433 :
>>432
×買ってたは
○買ってたわ

434 :
コストコの寿司が美味しかったよ
安かったし。

435 :
Wowエア倒産らしいよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00010001-binsider-int

436 :
海外旅行そのものの初心者なのでレイキャビクだけで済ませようと考えているが
すぐ飽きる?

437 :
>>436
何日間行くかにもよるけど飽きるかもね。ゴールデンサークルぐらいは行くなら良いかもしれない。
本当に引きこもるならアークレイリの方が面白いかも。景色も良いし、街並みも美しいし、クジラやイルカに会えるかもしれない

438 :
レイキャビクだけならアイスランド行く意味ない
つまらないよ。

439 :
レイキャビクだけってのがレイキャビク拠点に色んな周辺ツアーに参加ならありだけど、ほんとにレイキャビクだけならオススメしない
北欧で町だけならコペンハーゲンかイルリサットをすすめるよ

440 :
アイスランド行ってきた。オーロラ
目的だったんだけど、昼は比較的良
い天気だったのに、夜曇ると言うパ
ターンで、確率1/3だった
代わりにクジラとかアザラシ見れた
のは幸い

441 :
「たちあがる女」って映画が、レイキャビクが舞台で出てきて、主演女優もアイスランド人だね
日本人と全く違ったセンスの映画でおもろかったよ

442 :
ナイス情報サンクス!
気になってググってみたら、ジョディフォスター監督主演で英語版リメイクを作るらしいね

443 :
名古屋から北京、フィンランド、リガ経由でアイスランドに行けるけど6万くらい?

444 :
冬のアイスランドをレンタカーで旅行しようと思ってます。雪道運転慣れてないですが、ゴールデンサークルくらいなら回れますか??
ゴールデンサークルくらいならSUVじゃなくてもヤリスにスパイクタイヤで行けますか?

445 :
天気が良ければいいんじゃね?
吹雪いたら知らん

446 :
そして突然の吹雪

447 :
年末に行くよ楽しみだ
天気だけは賭けだな

448 :
イメージとしては旭川を首都とする北海道の独立国みたいなもんか
もちろん函館みたいに旭川に継ぐ街はない
他にあるのは町村レベル

449 :
自分を見つめる他者の眼を通して第三者を意識すれば、他の多くの人々との関係をも考慮した対面している他者だけを特別視しない、
公正な判断が必要だと感じられるものだな

450 :
多様な他者を想定し、彼らが納得するのか否か考えてみること、それは中立的な立場に身を置いてみることだ

451 :
中世のキリスト教世界を経験することによって、普遍的なものを求める「普遍意志」にたどり着いた
はじめは自然の中に自己を見出そうとしてただ観察するだけであったが、やがて自己の信じる理性的秩序を見出すために
私的な欲望と社会制度を結び付ける考え方を求めて積極的に行為し始めた
それは個と普遍を統合する試み。理性は自分だけの納得ではなく、万人の納得の納得を求めようとする意識へと成長した

452 :
あらゆる対象は意識の場面において経験されるので、その外側を考える必要はない。意識に現れている対象を「自分がどう了解するか」のみを問題とすればよいのだ

453 :
アイスランド物価高いから、日本から食料品持ってこうと思ってるけど、どんなのがいいかな?
常温保存できて調理が簡単なの。
とりあえず、カップ麺とレトルト食品と缶詰は確保予定

454 :
アルファ米
(半)自炊するつもりなら、現地調達で
も言うほど高くないけどな。

455 :
そうなんか、
既に缶詰10個くらい買っちゃったよ

456 :
コストコ行こ

457 :
レトルトとか結構重い。
重量注意。

458 :
帰りには捨ててかえるから平気平気

459 :
パスタをレンジで調理できるやつとセットで持っていった。
パスタソースと共に。
楽だった。

460 :
それいただき!

461 :
現地で両替するか迷ってます。まれにカードが使えないトイレがあるとのことなので…。皆さんはどうされましたか?

462 :
それ自分も聞いてたんだけど、2週間の旅程を全てカードで一銭も使わなかった。
ガソスタのトイレなどならUSドルやユーロでも受け取ってもらえるし、張り紙もドル表記だった。
トイレのみなら1ドル払うか何か買ってねって内容の。

463 :
来月アイスランド行くんだけど、ツアーの予約を現地でしようか日本でして行こうか悩んでいます。
guide to Icelandで予約してってもいいんだけど、天気悪くなると嫌なんで、現地で天気予報見ながら日程決めようかな、と。
こんな感じで考えてますが、ギリギリでもツアーに参加できるんですかね?定員次第なんだろうけど。こよ季節のツアーの混み状況が知りたいです。

464 :
自分は日本で予約できるものは予約しておいた
天気は1日の間にころころ変わるから予報は当てにならないと感じたな

465 :
>>462
ありがとうございます。カードが使えないトイレは稀という感じですね。
ドルユーロでも受け付けてくれるのか。十数年前に旅行した時の余りのドルや、ユーロも残ってるので、念のためにかき集めて持って行きます。このタイミングで有効活用出来るとは思っていませんでした。

466 :
自分を見つめる他者の眼を通して第三者を意識すれば、他の多くの人々との関係をも考慮した、対面している他者だけを特別視しない公正な判断が必要だと感じられる

467 :
あらゆる対象は意識の場面において経験されるので、その外側を考える必要はなく、意識に現れる対象を「自分がどう了解するか」のみを問題とすればよいのだ

468 :
日常言語はあいまいな表現が多く、厳密に分析できない。だから便宜的に厳密な言語(人工言語、理想言語)を作ってそれを分析しようとする立場
哲学を科学的にとらえようとする

469 :
哲学が真理を求める学ではなく、普遍性を求める学であり、他者と共通了解し得る本質を探究する

470 :
私たちは自らの意志で、他者の承認を介して価値の普遍性を求めていく。それは自己の存在価値に普遍性を求める、ということでもある。
だからこそ私たちは社会という共同体を必要とするのであり、それは単に自由を守るためというだけではなく、社会の中でこそ、自由への欲望が自己の存在価値の確信へとつながり得るのだ。

471 :
道路は
http://www.road.is
でチェックすればいいよ
暴風時の峠の注意情報なんかもでてくるし
アイスランドクローネはほんとに使う機会ないよ
カードで支払いできなかったことないから上にもあるように1ドルか1ユーロのトイレチップコインを何枚か持っておけばok
非常食はbonusってスーパーで現地のカップヌードル買えばいいよ
200円しないくらいで売ってる
ただ付属の折り畳みフォークが使いにくいから割りばし何膳か持っていくのをオススメ

472 :
コストコのカード持ってるならコストコもおすすめ
日本で作ったカードもつかえるよ。
レイキャビクしかないけど、寿司美味しかった。
パンとハムと日本から持参したマヨでドライブ中のお昼ごはんにしてた。

473 :
ネットで調べたら外国人は濃い抹茶のキットカットが好きらしいな。
お土産に持ってったらよろかばへるかな?

474 :
>>472
いつ行ったの?
雪道大丈夫だった??
自分も空港から市内に向かう途中にコストコよって食料調達する予定なんだけど、雪道の運転が非常に不安。
ゴールデンサークルやブルーラグーンはレンタカーで行くつもりだけど、南部&ヴァトナヨークトル氷河へはツアーで参加する予定。

475 :
>>474
行ったのは去年の秋。
だから雪なかった。
個人的な感覚だとレイキャビクと南部リングロードは道は良いし、車も多いから日本で運転してるなら雪でも問題ないと思った。
ただし夜道が怖いから日照時間には注意した方が良いかも。

476 :
天候はコロコロ変わるからなんとも言えん
けど、ヴァトナ氷河湖までのR1よりゴール
デンサークルの方がリスクが高い気がする

477 :
>>476
やっぱりR1より内側の道路は除雪されてないから危険なのか、、、
レンタカーの旅やめて全部ツアーにしようかな、、

478 :
ちょっとした湖みたいな温泉に沢山の人が水着で入ってるけど
あれには入りたくないな
どんな汚れたお湯かわかったもんじゃない

479 :
別に誰も頭下げて入ってくれなんて言ってない

480 :
>>477
責任とれないから大丈夫だよ、とはアドバイスしにくいけど
向こうは冬タイヤがスパイクタイヤだしAWDなら俺は危ないとも思わなかったな

481 :
>>480
スケジュールの関係もあって、レンタカーでの移動は空港、ブルーラグーン、ゴールデンサークルだけの予定ですが、その場合、ツアーで行くのかレンタカーで行くのかどっちがおすすめ?
とりあえず車は四駆のSUV押さえてある。
5日で20000円なり

482 :
>>481
ブルーラグーンのチケット予約が入場時間を指定しなきゃなのは知ってる?
それに対応できるなら絶対レンタカー
オーロラ予報見て帰り道でオーロラハントもできるし
ゴールデンサークルは2月の道がカッチカチな時でこんな感じ
冬タイヤのSUVならなんとかなるよ
https://i.imgur.com/zBZ5MlD.jpg

483 :
>>482
メッチャ滑りそうやん、、、
ブルーラグーンは夜行って、ついでに運が良ければオーロラも見たいなって思ってた
とりあえず国際運転免許は取っとこ

484 :
>>482
この道を時速何キロくらいで走るん?

485 :
>>483
オーロラハントするなら
https://en.vedur.is/weather/forecasts/aurora/
これ面白いくらい当たるから参考にしてみて

時速100キロくらいかな
地元の車にはガンガン抜かれるよ
ちなみにこんな道はゴールデンサークルのだいぶ内側だけでR1はもっと走りやすいから不安ならレンタカーをSeljalandsfossやSkógafossに回すのもありかも

486 :
どっちかというと、ヴァトナヨークトル氷河までレンタカーで行って、ゴールデンサークルをツアーにした方が安全なのかな?

487 :
>>485
見方がよくわからんのだか、白い部分がオーロラ観れる場所でOK?

488 :
ブルーラグーン近くでオーロラなら、
Dollan Lavacave がいいと思うよ

BLから北へ4km。google mapで検索
してみて
Dollan Lavacave
Grindavíkurvegur parking area

489 :
>>487
緑が雲で白が雲のない部分
白でオーロラ見れるとは限らないけど雲の下では100パー見えないw
右上の数字がオーロラの出るざっくりな確率だよ
前にも貼ったけど
http://www.road.is
でルート見て調べるのが確実
今の段階だと氷河までのR1は緑のEasily passableだしゴールデンサークルもほとんど緑だから両方大丈夫そうやけどね

490 :
>>489
ありがと、
行くのは来月半ばだけど、参考にしてみます。
他にもおススメあったら教えてください

491 :
アイスランドのバターってそんなに美味しいの?

492 :
バター、チーズ、美味い

493 :
行ってきた。レイキャビク二泊しただけだが。レストランの高さはビックリだな。本日のスープが普通に2500円とか、トースト500円とか。

494 :
>>493
雪道どうだった?

495 :
レイキャビクまたは空港からコストコになるべく安く行く方法ないですか?
レンタカーとタクシー以外で

496 :
年末年始にアイスランド行ってきた。オーロラは見えたと言えば見えたけど、あれがオーロラと認識出来るほどのものではなく、白いもや、薄い雲みたいなもので残念。他のツアー参加者も微妙な反応しかしてなかった。
楽しかったのはスノーモービル。走り始めたら吹雪になってきて、これがホワイトアウトだと実感した。
ただ、参加したツアーバスの中でも、スノーモービル組やアイスケーブ組、その他組と分裂していって、注意深くガイドの話を聞いてないと戻り時間やバスを間違え、帰って来られなくなる不安がめちゃくちゃあった。
ニューイヤー花火も凄まじくて、大晦日の南部ツアーが苦行かと思うくらい悪天候だった事も一気にふっとんだ。

497 :
人の目には薄い雲でも、写真撮れば
そこそこインスタ映えする絵になる
けどな

498 :
肉眼では白いのに写真撮ると緑のオーロラぽい色になるよね

499 :
ブルーラグーンラグーンへのバス(オフィシャルサイトで予約できるやつ)は、時間遅れても問題ないですか?
滞在時間がわからないので帰りの便決めかねてます

500 :
>>499
一人で行ったけど湯船には2.5時間くらい入ってた 着替えとか諸々合わせると3時間は必要 帰りのバスは空き具合と運転手によるかも?知らんけど

501 :
>>500
一人でブルーラグーンでなんて何して過ごしたんだよ
周り見渡してもそんな不気味なやついなかっただろ?

502 :
自分も一人で行ったけど
パック塗って飲み物もらって端から端まで歩いて
気に入った場所で何もしないで
ボーッとしてるだけで2時間以上経ってたわ

503 :
1人で行って1.5時間で飽きて帰ろうと
思った矢先、オーロラ出て+1時間にな
った

504 :
ブルーラグーンに一人でポツンといるのか
悲しすぎる。。。

505 :
短絡思考ちゃん。
一人旅するやつなんていくらでもいると思うが。

506 :
確かにブルーラグーンぼっちはキモいな

507 :
ブルーラグーンに何夢見てるんだよ…

508 :
こいつらなに釣られてんだ。
みんなが談笑したり泥パックを塗った顔をお互いに笑いあったり写真を撮りあったりしている中で、一人でぼさっとしているだけ。
さすがにそんな変な奴はいない。

509 :
ケプラヴィーク空港、朝の混雑凄まじすぎて乗り遅れるかと思った。8:00の便で空港に6:00前に着いたけど、その時点で保安検査の行列が1階チェックインカウンター前まで溢れてる状態。
その日が元旦でたまたまだったかもしれないけど、これが常態化しているなら明らかにヤバイと思う。それほど観光客が急増しているのかも。

朝の便利用される方はご注意下さい。

510 :
今、アイスランドからきこくした

511 :
帰りの便が強風で欠航になって大変だった。

512 :
と、友人も家族もいなくて匿名掲示板に書き込むしかない冴えない男

513 :
https://www.afpbb.com/articles/-/3265467
アイスランド・トルビョルン山で「山体膨張」 周辺で群発地震も
2020年1月28日 10:18 発信地:レイキャビク/アイスランド [ アイスランド ヨーロッパ ]

514 :
ある意味で、コミュニタリアンの主張は半分当たっている。彼らは、個人がアイデンティティを獲得する上で、共同体の承認を必要としていることに気づいているからだ

515 :
楽しかったし安全だった
でも老いてからでも行けるかな、ちと刺激が足らないとオモタ

516 :
久しぶりにroad.is覗いてみたら、大荒れで
ワロタ。ほぼ全域で風速40mとか、R1も
相当割合が通行止めとか、飛行機も9割以上
cancelledとか

517 :
ビョークに頼りすぎ国家

518 :
GWに行くけど寒いだろうな。
東京の2月頃だと思ったほうがよさそうだ。

519 :
3月に初めてアイスランド行って、おみやげにお酒買って帰りたいんです
途中コペンハーゲンで乗り継ぎあるんだけど、税関とかは普通に通れますか?

520 :
同じルートで瓶ビール数本と箱ワイン持って帰ってきたけど特に問題なかったよ。
Vikingまた飲みたいなあ。

521 :
レイキャヴィク以外でおすすめの穴場ってある?

522 :
このスレにも多数が書いてるし、自分も思ったけどレイキャビク以外が見どころ。
レイキャビクだけならいく意味ない。

523 :
そうなの?
現地発着ツアーは現地でも申し込める?
6泊する予定。

524 :
また荒れてるなあ。南部はヨークルスアゥルロゥン
まで行けそうにないし、スナイフェルス半島も無理
そうだし

525 :
スナイフェルス半島はなぜ行けないの?

526 :
今アイスランド行ったらコロナ関連で石投げられたりするかな

527 :
GWに行ってくるが I'm from Japan. と言ってれば多少は許してくれるかな。
間違っても「ニイハオ!」などと言ってはならない。

528 :
今や世界的には中国と日本は変わらぬ危なさと言う認識なので意味ない。

529 :
厚手のジャンパーがかさばるが仕方ないなぁ。
セーターも持っていくか。

530 :
つか、アイスランド行くには欧米のどこか
経由するわけで、これまで通り行ける?帰
ってこれるの?

531 :
ヘルシンキ経由、帰りはロンドン経由
今のところ大丈夫だと思うが…

532 :
危険レベル・ポイント

【危険度】
1 アイスランド
●全土
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(引き上げ)

キャンセル決定。
くそっ!

533 :
うわ。ご愁傷様。
当方6月。解除になるかなあ。

534 :
アイスランドってコロナ流行ってるの?

535 :
1月中旬にロンドン経由で行っておいてよかった。
渡航直前に天候、道路状況見てビビッて、
宿泊先をスナイフェルス半島からレイキャビクに変更。
現地で運転してこれは変更して正解だと思った。
運よく行けたとしても戻って来れなかったかも。
northern lightsは結局自力で場所と時間を特定して
何とか見られた。早朝、強風の中、車中で2時間待ったよw
今度は夏に行ってみたいね。あの大自然は必見だわ。

536 :
先週コペンハーゲン経由で帰ってきた。翌日から国境封鎖したらしく、ギリギリセーフw

537 :
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/map/2020T060_282_InfectionDetailPart.html

それほど流行ってないかもしれないけど厳しい対応しただけかも。

538 :
帰りの便が止まる可能性が高かったからしょうがないね

539 :
人口に対する感染率がイタリアより上らしい

540 :
いきなりレベル3!
本当なら俺も今頃行く予定だったんだよなあ。
昨年末親の入院があって延期したけど、結局
今春は無理だったわけか。

541 :
厳しい対応をしてる国はそれだけ外国人旅行者への風当たりも厳しいということ
自分が移す側にあるという自覚ある?

542 :
一昨日まで厚手のジャンパーやセーターのこと考えてたのに今はキャンセルしかないとは...
夢のブルーラグーンよ、待っててくれよ!

543 :
私たちは自分の意志で、他者の承認を介して存在価値の普遍性を求めていく。それはとりもなおさず、自己の存在価値の普遍性を求めるということでもある。
だからこそ私たちは、社会という共同体を必要とするのであり、それは単に自由を守るためというだけではなく、社会の中でこそ自由への欲望が自己の存在価値の確信へとつながり得るのである。

544 :
あらゆる対象は意識の場面に現れるので、その外側を考える必要はなく、意識に現れている対象を「自分がどう了解するか」のみを問題とすればよいのだ。

545 :
中世のキリスト教社会を経験することによって、普遍的なものを求める「普遍意志」へとたどりつく。
はじめは自然の中に自己を見出そうとして、ただ観察するだけであったが、やがて自己の信ずる理性的秩序を見出すために、私的な欲望と社会制度を結び付ける考え方を求めて積極的に行為し始める。
それは個と普遍を統合する試み。理性は自分だけの納得ではなく、万人の納得を求めようとそる意識へと成長する。

546 :
自分を見つめる他者の眼を通して第三者を意識すれば、他の多くの人々との関係をも考慮した、目の前の第三者だけを特別視しない公正な判断が必要だと感じられる。

547 :
ある意味で、コミュニタリアンの主張は半分当たっている。彼らは、個人がアイデンティティを獲得する上で、共同体の承認が必要であることに気づいているからだ。

548 :
行動を選べる以上、そこには自由が存在する。ただ人間はある状況にあらかじめ投げ込まれているので、その状況を否定し、超え出ようとすることこそ自由にほかならない。

549 :
多様な他者を想定し、彼らが納得するか否か考えてみること。それは中立的な立場に身を置いてみること。

550 :
真理を探究する学ではなく、普遍性を探究する学であり、他者と共通了解が可能な本質を探究する。

551 :
最初に直観された不確かな意味を、誰もが納得するような本質へと練り直す。

552 :
もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか?

553 :
人口比で感染者数がむちゃくちゃ多いのは、数字としては確か。
https://www.covid.is/english
ただし国立病院での検査のほか遺伝子研究で著名な企業でも検査していて検査数が多く、
発症しているかに限らず陽性判定の人を多数含むと考えられ(上記サイトと現地ニュース等より)
他国で同程度の数(割合)の検査をしたらどうなのかって気はする。
イタリアよりヤバい状況、ってことじゃあなくて、取り組みが積極的な国と言えそう。
まぁ、北海道よりちとデカい島国に 旭川市くらいの人口が結構首都集中、
だからこその機動力を日本と簡単にくらべて嘆くのもアレな気はしてる。

554 :
↑変な書き方しちゃった(553)
× 発症しているかに限らず陽性判定の人を多数含む
〇 発症しているかによらず、陽性判定の人数をまるっと発表してる

555 :
1万人当たりの感染者数 6.94人。2位の
イタリア5.92人を抜いて堂々のトップ
ttps://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html

556 :
どうでもいい数字上のお遊びだな
人口密度を考えてもパンデミック起こしてる国のような感染拡大はありえない

557 :
お遊びなんだからお気楽に

558 :
フィンエアーから6/30まで全便フライトキャンセルのお知らせキター

559 :
7月以降もフライトキャンセルされる可能性もあるわけだな。

560 :
GWどころか夏休みさえ海外旅行できるかどうか危うい。

561 :
私たちは自分の意志で、他者の承認を介して価値の普遍性を求めていく。それはとりもなおさず、自己の存在価値に普遍性を求めるということでもある。
だからこそ私たちは社会という共同体を必要とするのであり、それは単に自由を守るためというだけではなく、社会の中でこそ自由への欲望が自己の存在価値の確信へとつながり得るのである。

562 :
中世キリスト教時代を経験することによって、普遍的なものを求める「普遍意志」へとたどりつく。
はじめは自然の中に自己を見出そうとして、ただ観察するだげであった。やがて自己の信ずる理性的秩序を見出すために、私的な欲望と社会制度を結び付ける考え方を求めて積極的に行為し始める。
それは個と普遍を統合する試みであり、理性は自分だけの納得ではなく万人の納得を求めようとする意識へと成長する。

563 :
あらゆる対象は意識の場面において経験されるので、その外側を考える必要はなく、意識に現れる対象を「自分がどう了解するか」のみを問題とすればよいのだ。

564 :
自分を見つめる他者の眼を通して第三者を意識すれば、他の多くの人々との関係をも考慮した、対面している他者のみを特別視しない公正な判断が必要だと感じられる。

565 :
多様な他者を想定し、彼らが納得するのか否か考えてみること。それは中立的な立場に身を置いてみること。

566 :
最初に直観された不確かな意味を、誰もが納得するような本質へと練り直す。

567 :
真理を求める学ではなく、普遍性を求める学であり、他者と共通了解しうる本質を探究する。

568 :
行動を選べる以上、そこには自由が存在する。ただ人間はある状況にあらかじめ投げ込まれているため、その状況を否定し、超え出ようとすることこそ自由にほかならない。

569 :
ある意味で、コミュニタリアンの主張は半分当たっている。彼らは、個人がアイデンティティを獲得する上で共同体の承認を必要としていることに気づいているからだ。

570 :
ホプンにまた行きたいな

571 :
やっとExpediaからキャンセル受付の知らせが来たよ。
電話は全然つながらない。英語版の方も。

572 :
今日から日本でスキール発売だぞ!

573 :
スキールよりもカクテルソース販売希望

574 :
どこで買えますか??

575 :
スーパーとかで買えるって聞いた。全国に事業所のある大手が出してるしね。
私は今日都内(繁華街じゃあ全然無い)のコンビニで買ってきた。

576 :
岡山でスキール売ってるとこ知りませんか?(T ^ T)

577 :2020/04/05
今日セブンイレブンで買ってきた@神奈川県。

【沢木耕太郎】深夜特急【ミッドナイトエキスプレス】
自殺したいんだが…
イタリア旅行 Part104
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part30
旅行者下痢症になったことのある国、ならなかった国
ミャンマー旅行22回目
軽量荷物で身軽に海外旅行 part2
【プーケット】タイのビーチリゾート★25【サムイ】
ハワイ統一スレッド177
韓国で外国人観光客を狙うR多発 ⇒ 揉み消し ★2
--------------------
FINAL FANTASY VII REMAKE part34【FF7リメイク】
【貧乏人は】フジテレビPart126【F1見るな】
【全頭高】顔でか頭でかに苦しむ孤男7【目下】
進一の稼いだ金使うな!
早田ひなちゃん★ぷるんぷるん★
【乃木中】21枚目シングルヒット祈願キャンペーン完結編!感想スレ
高校生にオススメのシャーペン教えて
【フバライ寛(カン)】オカマンことヤモトポタクのSSを皆で考える【山音1620号】
【速報】IOC、感染症対策「東京五輪開催で重要」
からかい上手の高木さん part27
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part106【BLAZBLUE】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ117【悪事もみ消し】
茨城・栃木・群馬・埼玉のスーパー銭湯
クロアチア代表応援スレ
プレ花・卒花ヲチ★20
【雑談】白猫プロジェクト☆1287匹【F9鋼兵の荒らし禁止】
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part18
立民・枝野代表「逃げるなら政権渡して」 国会会期延長求め
やみんと愉快な仲間達 part29
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼