TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう
キャンプ用テント 37張り目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門145m (ワッチョイ無)
愛用のストーブ・バーナーは?93Fire目
▲昭和40年代末期の山屋スタイル▲
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132m
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118(ワ)
【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ2【本格派?】
ヘリノックス 2脚目
【静寂】南アルプスを語りなおそう その35【喧騒】

【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】


1 :2018/09/01 〜 最終レス :2019/05/07
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
【赤石山脈】 南アルプスを語りなおそう その37 【目指せ縦走】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1533569320/

2 :
これは?

【農鳥親父】 南アルプスを語りなおそう その38 【そろそろ引退?】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1535725397/

3 :
あげとく

4 :
前スレ
【農鳥親父】 南アルプスを語りなおそう その38 【そろそろ引退?】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1535725397/

5 :
スレタイ前スレに比べたら多少マシ。南は寸又三山であってほしかった。

6 :
南の端は、久能山でOK?

7 :
久能山なんて稜線繋がってないのに。

8 :
賎機山なら

9 :
なんだよ、このセンスの無いスレタイは!
光岳から南が最も静かに山を楽しめるエリアだろーが

10 :
前スレから薄っぺらいセンスの人がドヤ顔でスレ立てしています。南アをあまり知らない上にスレ立てに必死。
山屋は自分ルールだけが絶対無二の人ばかりだからこうなるのは必然ですね。

11 :
死にてぇんだろうな

12 :
南は浅間神社からのイメージ

13 :
安倍山系も南アルプスだと言えば繋がってる以上そうかも知れんけど、どこにも属さない別格の低山と思いたいな。

14 :
あまり堅い事言うなよ。
南アと同じく大らかで行こう。

15 :
安倍東山稜を浅間神社から縦走すると、最初の桜峠からの登りと、竜爪から真富士の登り返しがどっと疲れる。

16 :
昨日、北岳山頂行ってきたけど吹雪だった
普通の登山好きにとっては、登山シーズン終了ですね

17 :
入笠山が赤石山脈北端だぞ

18 :
北端は守屋山じゃね?

19 :
守屋山は意外といいとこだと思うのよね

20 :
長野山梨は人が多すぎるのがどうしても
深南部に慣れ切っちゃってるからなー

21 :
守屋山は里山とはいえなかなかの急登
短時間だから良いけどあの角度はなかなか

22 :
静岡県内のドコモは手抜きすぎ。早く基地局作れや。

23 :
守屋山不思議な社があるな

24 :
らびっとハウスもあるしな

25 :
らびっとハウスは少しづつ良くなっていくよね
お昼を食べたりお茶を飲んだりと使わせていただいてる
誰が管理してくれてるんだろ?

26 :
名前忘れたけど
ほぼ毎日登ってくる爺さんがいた
低姿勢の感じの良い爺さん

27 :
>>23
諏訪大社の御神体なんだよね、山自体が
検索すると否定ブログがトップに来るけど、何言ってんの的な内容だし

28 :
>>16
うそーん?
流石に根雪にはなってないよね?
今週末日月で白峰三山行きたいんだけどどうしよう…

>>26
二年前に建てた方とその娘さんと仲良くなって住所交換したなー
久しぶりに守屋山と途中の展望台のチーズパン食いに行こうかな

29 :
>>28
アイゼン装備で北岳山荘から農鳥岳までピストンはきついんじゃないかな

30 :
>>28
白根三山って大門沢小屋下の流された橋の修復は来年にならないとしないはずですがその辺確認してますか?

31 :
農鳥小屋はもう小屋仕舞いしたんだな。
来年は親父できるんだろうか…

32 :
>>30
縦走じゃないよ
北岳山荘からピストン

もうアイゼン必要な位なら時間掛かるから諦めるかな

33 :
今週末に北岳へ行こうとしていたけど雪が積もっているじゃん
もう無理

34 :
雪よりも凍結が怖いよね

35 :
>>31
いつもより早くない?
11月の一週目、二週目位まではやってるイメージだったけど

36 :
大門沢から下山出来ない(しにくい)から
広河原側から縦走してくる人がいないんじゃないのかな

37 :
農鳥小屋は多分新規の予約受けないで先月から入ってる予約のみ月末までやる感じだと思う

38 :
今月末に台湾の登山客の予約入ってるって親父言ってたよ

39 :
>>31だけど予約のみってことね。そんなことあるんだ。
参考までにヤマケイの文章を引用しておきます。



ttps://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1032

周辺の山小屋は、すでに営業を終了している箇所があります。以下ご確認ください。

大門沢小屋、熊ノ平小屋、農鳥小屋 ・・・ 営業を終了しています。
両俣小屋 ・・・ 10月30日の宿泊まで受付。
北岳山荘 ・・・ 11月3日の宿泊まで受付。
こもれび山荘、長衛小屋 ・・・ 11月4日まで営業。
薬師岳小屋、南御室小屋、鳳凰小屋  ・・・ 11月5日まで営業します。

40 :
去年の話やが10月の3連休に農鳥小屋行った時に連休終わったら小屋閉めるって言ってたで

41 :
岳に雪が来ただから、おめぇらも冬眠かえ?
また、来年農鳥さ来いよ。

42 :
奈良田から北岳を目指すときに大門沢から先が急登で登りだと凄く辛いと話に聞きますが谷川岳の日本三大急登の西黒尾根と比べてどうなんでしょうか?

谷川岳は割りと近いのでトレーニングで良く西黒尾根登るのですが、正直三大急登と言う割にはそれほど辛いと感じません(登山歴5年で生意気言ってすみません)

南アだと北沢峠から小千丈越えて仙丈ヶ岳へ登った時の方がはるかに疲れました

43 :
標高差が西黒とは比べものになりまへん

44 :
>>43
標高による酸素濃度が落ちて苦しいと感じのもありますが急登具合の方はどうなんでしょうか?

仮に西黒尾根が3000m近かったらそれなりに辛くなるのでしょうか?

45 :
急だから辛いっていうのが全く理解できない。
急なら自然と足運びがゆっくりになる。
急な登りが辛いって人は急になっても運動強度を落とさないからじゃないか。
個人の体力によって1時間あたり何百m上げられて何km進めるか決まってる。急でも緩くても無理せず自分のペースを守るだけ。

46 :
>>45
まあ確かに最初の元気なうちはそんな感じだけど、何時間も歩いて足が
売り切れてくるとペース落としたとしてもやっぱり急登の方がキツイですよね
すぐ息や心拍も上がるようになるし

47 :
>>44
西黒尾根と比べると、斜度のキツさよりも木の根っこの段々が歩きにくくて辛い、距離も標高差も辛いという感じがした

48 :
>>42
あなたのこと全然知らないけど楽勝楽勝^^
何も気にせずトライしましょう^^

49 :
>>42
奈良田からはテント装備でしか登ったことはないが、それを差し引いても断然、奈良田から大門沢(下降点まで)の方がキツイと個人的には感じる


西黒尾根よりキツイ急登は全国にいくらでもあるから日本三大急登って?と前から疑問に思ってはいたが・・・

50 :
南アルプス三大急登ってどこだろう?

51 :
笹山ダイレクト

52 :
老平〜笊

53 :
北岳の嶺朋ルート

54 :
なんで笊まで入れるのよ?老平〜布引
黒戸尾根
大倉尾根

55 :
急登じゃないけど、三伏から塩見のアップダウンはウンザリする

56 :
大無間山
二軒小屋〜蝙蝠
奈良田〜大門沢下降点

57 :
椹島から赤石岳まではきつかった

58 :
西黒尾根より白毛門のがきつい

59 :
黒戸
大門沢
老平からの笊

時点で地蔵、もう稜線まで長くて・・・

南部は行ってないなから分からない

60 :
笊>黒戸
笊は水場が無いからキツい

61 :
俗に言う一般ルートなら、赤石東尾根かな?取り付きからの急登はキツイ。
マニアックなルートなら大無間南尾根。長いし、風イラズ手前の急登はアルパインクライミングと思えるほど。

62 :
夏に聖平小屋→赤石避難小屋歩いたがきつかったよ

63 :
何で稜線歩きの話を混ぜるかな

64 :
二軒小屋から千枚の道も万斧の頭までキツかったなー
特に南部に言えるんだけど、のっけから急登って多くね?

65 :
北部は北沢峠とかまで行けるからな
南部はそういう訳にはいかない

66 :
山小屋業者、エコパークに不法投棄か 静岡の南アルプス
https://www.asahi.com/articles/ASLBM46MCLBMUTPB00X.html

67 :
営業停止だな

68 :
廃棄物処理法違反の疑いであって、エコパークは関係ないじゃん。あたかも業者がエコパークに
捨てに行ってるようにみせかけるアカヒらしい悪質な見出しだ。エコパークの登録に当たっては
新たな法律とか規制は設けない。国立公園としての規制は受けるけどね。

環境破壊が問題ならリニア建設なんて完全にアウトじゃないか。

69 :
椹島ロッジやっちまったな
どこの山小屋もやってる事ではあるが

70 :
>フォレスト社の仲田勝利事業開発部長「作業員の判断でそうした」

なんだか社内風土が察せられる発言だな。「映像に写ってるあのふたりが勝手にやりました」か。なんかかわいそう。

71 :
尾瀬でも昔そんなことあったよな
やってるとこ結構あるんだろう

72 :
椹島ロッジは君は来年から山小屋配属だ!って感じなのかな

73 :
ある程度は柔軟な運用があっていいとは思うけど、とは言え、山小屋には普通以上のモラルを持ってもらいたいよな
山から仕事をもらってるわけだし

>>68みたいなピント外れな人間にはなりたくないw

74 :
これ一部上場企業の土地に廃棄してたのか
いろいろ大変なことになりそうだね

75 :
山小屋運営してるのは、その関連会社なんだが...

76 :
でも生ゴミや灰なら、埋めれば自然に帰ると思ってたんでないの?

77 :
>>73
まあそれは今の感覚であって1980年代くらいまでは普通にゴミ現場に投棄されてたよ
富士山の山小屋なんてビンのゴミは砕いてその辺に廃棄するのが普通だったし
普通の山小屋だってその辺に埋めてたしな
南アで言えば例えば三伏沢の源流部なんて昔の山小屋が廃棄したゴミでいっぱいだよ

78 :
ヤフーの書き込みを見てると、あの辺が民有地・民有林であることを知らない人間ばかりで困惑する。

79 :
>>77
それが今の問題に何の関係ある?
だからガミガミ言うなって言いたいのか

80 :
朝日の記事は、東海フォレストがあそこ全部の土地の所有者の運営会社であることを、わざと隠してるよな

「私有地でも違反」とひとこと添えて言い訳がわりにしてる

国立公園内にゴミを不法投棄、と、
自分の私有地だけど不法投棄
ではニュースのインパクトがぜんぜん違うもんな

81 :
何言ってんだこいつ

82 :
>>80
むしろそういうところ書いたほうが注意喚起になるのにね

83 :
私有地だろうが法令違反なんだが
犯罪幇助でこのスレ通報するか

84 :
内部Kかな

85 :
明日、仙流荘側から初めて北沢峠へ行くんですが
バスについては、定刻以外にも、人数集まれば臨時便がでるのでしょうか?

臨時バスって、大型じゃなくて7人乗りのハイエースみたいなのでしょうか

86 :
臨時便は人が集まったから出ると言うより、混雑し過ぎだから追加される的なモノだと思ってるけどなぁ

87 :
>>85
臨時便が出る時は始発前から大行列が出来るような時だけだよ

88 :
【東海林】南アルプス山小屋からでたゴミを焼却、山中に捨ててるところを撮影される ・
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540600877/

89 :
>>83
ですね
不法投棄ですからね

90 :
ようするにゴミ捨てた人は何がしたかったの?
生ゴミ運搬の人件費節約?

91 :
リニア新幹線工事の大規模環境破壊が国や自治体から許可されてるのに
ポリバケツ程度の生ゴミ廃棄が違法扱いされるのが全く意味不明なんだが

92 :
そういう話じゃないんやで

93 :
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181027-00000006-asahi-000-5-view.jpg

こりゃあかんわ

94 :
農取トイレの話じゃねえのかよ

95 :
ウソ記事ばっかり書いてる新聞なんて早く廃刊したらいいんだよ

96 :
でも、ある日を境にピタッと報道が止まるんだろな
つまんないが。
リニア工事のあら探ししてたら見つけたか、内部Kかどちらだろ?

97 :
>>85
往路は知らないけど、復路はバス停に番号書いたイスが並んでて、
そこに順番に座っていって、満席(だったか一定数だったか)になると
臨時便が出るという形だった。
立席なしなので、積み残しもあり得る。

並んでる人たちと、あと何人〜あ、向こうから何人来た!達成〜パチパチ(拍手)
と待ってる間も交流があって楽しかったよ。
夏の最盛期の話ね。

98 :
アカヒは私有地に取材許可を得て入ったのかな?

99 :
社員おつ

100 :
>>85
定刻に乗り切れない場合追加がくる感じで時間外という訳ではない
あと臨時便も同じバスで立ち乗りはない。みんな座れる

101 :
まぁリニア工事で椹島どころかさらに奥地まで大規模に整備されるし、椹島に建設される宿舎とか、リニア開通後に予定されてる大規模観光地化と比べたら屁みたいなインパクトだけど、普段から意識しとかなきゃいけないという事だね

102 :
プラゴミや瓶のガラスじゃないならそこまで
突っ込む話でもないだろ
意識高くし過ぎて小屋閉鎖、その後登山道閉鎖が一番困るのは俺らなんだぜ

103 :
>>85
28人乗りのマイクロだよ

104 :
サーバー攻撃されてるね

105 :
社員じゃないけど。我々は東海さんのご厚意で私有地に入らせてもらってることをわきまえる
べき。その辺は謙虚に考えなきゃ。知らない奴らは山小屋の経営を変えろとか無茶言ってる。

106 :
山小屋閉鎖かな

107 :
>>105
それと違法行為していた話とは全く別の話だぞ
違法は違法なんだから是正しなきゃいかんでしょ

108 :
山林入場料一日1万円、山小屋素泊まり3万円、ゴミは持ち帰り
ゴミ処分は1kgあたり1万円で承ります。

いやならば来てもらわなくて結構です!

109 :
他の小屋はきちんとできてることなのに
違法行為をした奴を擁護とか狂ってるだろ

110 :
誰がアカヒに垂れ込んで、どういう経緯で問題の動画が撮られたかは検証する必要がある。

111 :
東海フォレストは、山小屋を廃止したほうが絶対得だもんな

過ちを「反省」して山小屋経営を縮小〜廃止するか、コストを利用料金に上乗せするか

112 :
社有林ごとJR東海が買い取りそう

113 :
>>109
ノートリもか?

114 :
垂れ流しもダメージは凄そう

115 :
実際のダメージと、法律違反は別の話だよ。

トイレについては、浄化槽法で、規制強化前設置の単独浄化槽は特例がある。
廃棄物処理法は、基準を満たした炉で焼いて、灰は認可された業者に委託しないといけない。
第一次産業に伴うものと、肥料化等の「再生」は別だけど、山小屋じゃ厳しい。

尾瀬の長蔵小屋が昔やらかしたのに、なぜ学んでいないのか…
当時は罰金50万円、今は法人だと3億円が上限。

116 :
山小屋廃止か
リニア開通したら観光開発が進んでリゾートホテルが代わりに建つだろうね

117 :
色々調べてみた
廃棄物処理法の立件は難しい気がする
自社土地であること
埋めてはいない(廃棄でないと言い訳できる)
置き場の境界には目印あり
国立公園外
エコパークにそこまでの強制力なし
処理前の一時置き場と言われたら、ゴミ屋敷も怪しげなリサイクル業者も立件しなくてはいけない
朝日は埋めようとしたり、隠そうとするまで待ったほうが良かったんじゃないか?
決定打には甘すぎる

モラルで追及するしかないかもしれない
これをきっかけに南アルプスのゴミ、トイレ問題も進展するかと思ったら、事態は違う方向に進みそうだな
むしろ、お墨付きを与えてしまいそう

でも?朝日がJRの味方するなんてありえんだろ?

118 :
焼却灰のこと、忘れてた😜テヘ

119 :
>>118
灰もそうだけど、一時置きでも保管基準があるよ。
状態わからないから、違反してるかはわからないけど。

所有地かどうかは違反に関係ないけど、整然と置かれてたら、
まとめて業者がとりにくる、と言えたりはしたかもね。

120 :
昨日の日本アルプス縦断レース見た人いる?
4連覇中の絶対王者が、無補給ていうルールを自分に課してレースに臨んだんだけど
惨敗してたわ 他の参加者よりも10キロ重いザックをしょってたみたい
荷物の重量って影響大きいんだな

121 :
望月消防士な
18kgのザック背負って無補給ってだけでバケモノ
テント装備と同じようなもんだよ

122 :
>>120
道中での補給量の差を考えたらハンデは10キロどころの話ではない

123 :
惨敗じゃなくて負けるために自分に課したルールだよ
ぼちぼち辞めたいけど普通に走ると勝っちゃう
でも辞めると勝ち逃げかぁ見たいなノリに全力で答えたみたいな

124 :
>>120
惨敗なんだろか。惨敗と言ったら最下位か早期リタイアだと思うが。俺にはブッチギリ優勝に感じたけど。

125 :
まあ実際ULで危険な目にあってるトレイルランナーも多いと思う。
俺も縦走していて、道に迷った奴と水が足りなくなった奴と会ってるし。
望月さんも、あまりのULの危険性を認識してほしいと言ってるし。
TJARはそれなりの体制があるから良いけどさ。

126 :
望月さんはお仕事で静岡の山小屋を巡回してる人。これまめ。

127 :
静岡市境一周の際に17時過ぎに農鳥小屋を通過する羽目になって
親父と目があってしまったのに顔を伏せて通過したと著書に書いてあったぞ

128 :
可愛いなw

129 :
w

130 :

17時だと顔伏せたくなるのわかるw

131 :
声掛ける間もなく消え去ったのかw
足取り見て安心したのかな

132 :
おめえしにてぇのか

133 :
なんだ、もっちゃんか。
気を付けてな。

134 :
もっちゃん・・・

135 :
農鳥親父の15時?理論を黙らせるには
どの程度の実績や知名度が必要なんだ
望月さんはOKなんかw

136 :
残念ながらもう親父に怒る気力は無いよ
耳の悪いしょぼくれたじいさんになっちゃったよ

137 :
日本アルプス縦断レース で出場者の人が使っていたツエルト?って
どこのメーカのものかご存知のかたいませんでしょうか?

138 :
>>137
前回(2016)大会のだけど、選手のみなさんのレポートと装備が載っているから参考にしてちょ

連載「TJAR2016 − 鉄人たちの熱い夏」
https://www.mtsn.jp/special/special_list.php?id=1029

TJARのスレはこちら
【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1534652159/

139 :
>>12
微妙にディテール違ってるぞ
https://i.imgur.com/ru8gbOo.jpg

140 :
間違った>>127

141 :
>>138
ありがとうございます。
番組をみていて、商品名 ストックシェルターというのが、
ストックを2本使って自立させるのに実用的なツエルトのように思えました。

142 :
>>139
ちゃんとやり取りしてる感じだな
それでもこんな時間にの件は草

143 :
ストックシェルター、アルプスの稜線で風強かったりするともう厳しいよ
しょっちゅう結露してシュラフ濡れるしね

144 :
農鳥小屋を通過地点にするのがおかしい

145 :
>>139
続きが気になるんだがw

146 :
週末光岳行く人いますか

147 :
>>144

つ旧静岡市一周だから

148 :
>>143
テントと考えると夏でも厳しいと思いますが、
ツエルトとみると重量、居住性で魅力を感じました。

149 :
白峰南嶺難しいからなー
あれを夜も行動で単独で通過とか狂っている

150 :
南アルプス 山小屋運営の社長が陳謝 焼却灰投棄で
https://mainichi.jp/articles/20181031/k00/00m/040/044000c

151 :
ぜひリニア工事の自然破壊と天秤にかけて判断してください。小屋の汚染なんてタカが知れてる。

152 :
このスレに頭おかしい人がいるよな

153 :
非を認めたね

154 :
原理主義者はどこにもいる

155 :
信用を失ったら簡単に取り戻せないから廃業かな

156 :
小屋もバスも廃業でOK

157 :
かつて尾瀬の山小屋でもゴミの不法廃棄が発覚したけど今も普通に営業中

158 :
山小屋なんてどこも似たようなもん
ゴミもウンコも垂れ流し

159 :
山小屋利用する奴に山小屋で出たゴミの行き先まで気にするのがどれほどいるのか

160 :
擁護を繰り返す人は関係者なのかも知れないけど、現在に於いてダメなものはダメなんだから仕方ないよね

161 :
小屋泊した時にゴミを置いて行く過激な人も出るでしょうね
存続不可能でしょうね

162 :
「ゴミを持ち帰れない軟弱な人は小屋番に相談してください」

163 :
オヤジ乙!

164 :
去年大門沢小屋を下った渡渉地点辺り少し臭かったなぁ

165 :
>>164
お前が臭いんだよ

166 :
>>165
確かに携帯トイレにウ○コ持ってたが、密封してたからなぁ?大雨の時に溢れたのではないかな

167 :
農鳥小屋から排出される糞尿は三国沢から大井川に流れ、やがては長島ダムなどから上水用に取水され、焼津市や藤枝市などの皆さんの喉を潤しています。

168 :
>>167
山梨県側じゃなかった?トイレ側のテン場から甲府の夜景見た。臭かった。

169 :
夜景見た感想が臭いってなんやねんw

170 :
雨降りにノウトリ小屋のテン場を利用するべきでないと思いました(>_<)

171 :
>>168
山梨側から早川に向かって流れ、富士川源流天然水として出荷されます。

172 :
オマエら当然携帯トイレ持ってるよな?
今のところモンベルのを使っているが、もっといいのがあったらおしえてくれ

173 :
大門沢小屋のトイレはマジ酷かった100円返せと思ったのはあそこ以外無い

174 :
小屋閉め直前の閑散期に行ったせいかノウトリの天空トイレまったく気にならなかった気にならなかった

175 :
行者小屋ってあんなもんなの?ガチで息できなかったんだけど

176 :
レスでこだまするとか。

177 :
>>172
あれは臭いが漏れる
BOSの非常用トイレ袋を買え。15セットで一回あたり130円くらいだ
サイズも大きく携帯トイレブースにセットしやすい

178 :
BOSの防臭袋は確かに良い品だ

BOSの犬散歩用を愛犬のウンコ回収に使用しているが、袋をキツく締めてしまえば臭いが全くもれない

179 :
日〜火曜で、南ア南部行ってきたで。
始発のバスで椹島へ。予約してなかったので、バス乗れないか焦った。
初日に赤石山頂の小屋へ。すれ違いの1名と、小屋の1名しか会わなかった。
稜線の北側斜面中心に残雪あり。12本爪アイゼンのトレースはアイスバーンになっていた。
最低気温は-7度くらい。風はずっと強風で寒かった。
翌日はご来光も拝めたが、すぐに稜線は雲にかかって、暴風で寒い。
中岳あたりで、小雪が舞いました。
お守りで軽アイゼンとストック持っていったけど、使わなかった。
赤石避難小屋+千枚小屋の2泊予定でしたが、急遽、2泊目を椹島に変更。
2日目はすれ違った登山者1名でしたが、千枚小屋が解体作業してるぽかったです。

初めて椹島(登山小屋)で泊まったんですが、なかなか快適なところなんですね。
お風呂もあるし、綺麗な所だった。
外歩き用に、簡単なサンダルでもあればなお良かった。

登山小屋素泊まり風呂付+タオル(100円)で4600円なんですが、
これだけでもバス往復代金分の価値があるんじゃないかな〜と・・・実質0円なんかね・・・
翌朝は、鳥森山に登って赤石〜悪沢岳を見てバス乗って揺られて下山

180 :
椹島〜赤石〜悪沢〜椹島のコースの水場情報です。
赤石小屋 ○
北沢源頭 ◎
荒川小屋 △(枯れているので、1分降りたところの湧き水あり)
荒川小屋〜中岳中間点  △(水量少ない)
千枚小屋 △(水量少ない)
清水平 ◎

アイゼン使わないでいけたけど、中岳〜高山裏避難小屋の南斜面は
おそらくアイスバーンだと思うので、ここはあったほうがよさそう
三日目、鳥森山から見た聖が白かったけど、その翌日
七面山(希望峰)から見た聖が白くなくなっていたので、溶けたんかなぁ。
とりあえず逝く人は、軽アイゼンと防寒テムレスは持っていったほうがいいな(´・ω・`)

181 :
天空トイレって…いつの時代だよ、仮にも国立公園だろ。国の行政指導が入ってもおかしくない

182 :
>>178
カレーメシの匂いすらシャットアウトするからな

183 :
>>179
行ったことないんだけど
小屋泊送迎バス代無料
って事ですか

184 :
中岳〜高山裏避難小屋は北斜面だな(´・ω・`)
2年前の11月に行ったときは登りはアイゼン使わないで気合でいったが、下りはアイゼン使ったらすべらんかったな

>>183
俺もいまいち、あのシステム解らないんだ。
1日目に宿泊するのと、下山時に宿泊するのでなんか違うような、わからんw
ただ、ダム行きのバスに乗るには前日の宿泊が必要な感じがした。
今回は行程的に、小屋素泊まり価格の中に、バス送迎往復が含まれていたのね(´・ω・`)
二軒小屋は一泊二食にしないと、バス送迎してくれないとか、この時期平日でも当日予約無理とかね
この時期は紅葉観光と釣り人が圧倒的に多いみたいよ

185 :
千枚小屋また何かやってるのかね?、

186 :
>>181
農鳥小屋の親父にそういってやれ
お前の勇気には敬服するぞ

187 :
>>183
往路はバス乗り場で3000円払うと乗れる。(小屋で3000円のチケット的なやつを貰う)
復路は小屋に泊まったっていう領収書を椹島の受付で見せるとバスに乗れるよ。

要はテン泊でも小屋泊でも素泊まり以上の金額の領収書を見せればOK

188 :
よく分からないけど3000円さえ払えばテン泊でも乗れるってことだよね。

189 :
復路は小屋の領収書見せないと乗れないんじゃないか?

190 :
歩け!

191 :
椹島に下山せずに
縦走して茶臼岳から下山すればいいんだよ

192 :
まじか。歩くか小屋泊するかの2択とかすげー商売だな・・・。

193 :
小屋の宿泊客の送迎バスって扱いだから、そうでなければ白タクになる。
独占的にやってるって問題を除けば、至極当たり前。

194 :
領収書落ちてないかな

195 :
台風の影響で茶臼の道と、聖平の道が崩落で通れないんだよなぁ
バリルートの尾根通ればいけるみたいだが

シーズン中は大抵の人が、サワラ島まで往路はバス
千枚or赤石に着き、テントあるけど素泊まり(4500円が1500円になる)
(おれはテント撤収がめんどくさいのと値段がほぼ変わらないので、素泊まり小屋にした)
道中、一泊したあと聖に行き、聖登山口か、ヤレヤレ峠のほうへ下山するとおもふ

稜線の小屋で一泊した領収証があれば、下山時にバスに乗れるのなら助かるよね。14時のバスあるし

196 :
いや、やはりそこは茶臼、聖、赤石、悪沢、椹島のウルトラアップダウンコースを行くべきだ

197 :
茶臼岳は吊り橋全滅で通行できないよー。バリルートで行くしかない。よーし畑薙ダム→仁田岳ルートで行くかー!

198 :
聖平も駄目なの
来年の夏までには開通するよな?

199 :
>>193
そもそも私有地だしな

200 :
林道東俣線は市道で私有地ではない公道のはず。

201 :
そのうち光岳にもいけなくなってしまうんかなぁ


ヤレヤレ峠方面つり橋崩落だし
易老渡の林道は毎回崩落してるし、数キロ前から歩かないといかんし

そうか、寸又峡のほうから行けばいいんだ!

202 :
彡⌒ミ また光岳の話してる
(´・ω・`)

203 :
俺は100名山の一座目が光岳でな・・・

204 :
またそれか

205 :
登山初めていきなり光岳に挑戦して登頂はしたんだけど、帰り道で足が痛くて
にっちもさっちもいかなくなって普通に歩けなくなって、後ろ向きになりながら下って
来たのを思い出したわ あれはほんとつらかった

206 :
池口岳からの縦走路が待ってますよ

207 :
特急あずさ、自由席廃止へ 「座席未指定券」を導入
https://www.asahi.com/articles/ASLB03QF5LB0UOOB003.html?iref=comtop_8_05

休日に立川から甲府まで、自由席で立っていたことが何度もある。全指定になると乗りそびれて
しまうのかなぁ。

208 :
別に,立ってればよい

209 :
池口岳から聖まで縦走したことあるけど、やぶや倒木だらけでしんどいぞ。
途中でタバコが切れて、光小屋の親父にもらった1本が懐かしい。

210 :
タバコ吸うヤツは来なくていいのに

211 :
鈍行でも行けるでしょ?
公布に行くのにあずさ乗る必要ある?

212 :
18きっぱーはちょっと黙ってて

213 :
特急なら1時間ちょっと。鈍行だと2時間弱。その差は大きい。鈍行の直通は少ないし。

214 :
電車乗るのが苦痛な俺は鈍行とか信じられん
18切符で何処へでも行ける人はすげーわ

215 :
つか スーパーあづさ 無くなるんだな

216 :
車が1番手っ取り早いしどこにでも行けるだろ
嫁に送り迎えしてもらうので、好きなトコから登って好きなトコで降りられる

217 :
>>172
ユニ・チャームのペットシーツがお奨め。

218 :
日曜夕方の中央道渋滞を避けられる
あずさは偉大な存在

219 :
抜け道あるのに

220 :
今なんとなく来年の目標の一つに光岳日帰りを思いついたんだが
きついのかな?

221 :
>>220
残雪期にスラッとした若い女性が単独で来てたよ。
もしかして出逢いかも〜!て思っちゃう男ってアホだね。そう俺。

222 :
>>220
アプローチがキツイと思うねん

223 :
光は易老渡からだとコースタイム8時間だな
静岡からだとどの程度なんだろ

224 :
>>223
今年の夏に畑薙第一ダムから光行ったけど片道10時間ぐらい

225 :
天気の良い日を狙って登り,頂上で「ボクもうあるけない〜」って救助要請すればよい
30分で降りれる

226 :
片道10時間って俺にはあり得ないな
Maxで7時間が行動限界

227 :
俺は6時間だな
標高差でも1500Mくらいが限界
へとへとになる

228 :
標高差1,500m行けるなら、ほとんどの山はカバー出来るん
じゃないの?
このスレだと該当しない山が多すぎるけど

229 :
北岳て広河原からなら標高差1500くらいだよね?

230 :
ほぼ1700

231 :
すげーそんあにあるんだ

232 :
両方やったことないけど
光岳日帰りより黒戸尾根日帰りの方が辛そう
とは言え道中の景色とか登った後の満足度加味するとどっちが辛くて満足度あるかは気になる

233 :
笊日帰り(老平)、農鳥日帰り(大門沢)を経験したら黒戸が楽しく感じるようになった

来年は地蔵尾根で仙丈ケ岳に行きたい

234 :
黒戸から地蔵に抜けてからが本番

235 :
昔の人はそのまま木曽駒越えて
濁河峠も越えて越前に行ったとか

236 :
>>232
光岳日帰りはやったことあるけど
黒戸尾根の日帰りは仙丈まで行ったので比較し辛いが
あくまで自分の感覚だと黒戸〜甲斐駒の方が気分的に楽

237 :
健脚自慢の方には日向八丁尾根から鋸岳、甲斐駒、黒戸尾根の周回日帰りがおすすめ
地蔵尾根は途中まで林道歩きが多くてぶっちゃけ楽しくはない

238 :
光岳だったら畑薙〜茶臼〜光〜信濃俣〜大根沢山〜畑薙の周回コースも面白い
これに大無間山を加えて日帰り周回したら神認定だわ

239 :
ヤマレコ見たら、昼13時に地蔵尾根中腹幕張適地で一泊宴会していたレポートがあったなw
まぁ俺なら下山で使ってみたい道だなぁ。北沢峠−千丈−せんりゅうそうでゴール。

240 :
>>237
そのルートだと鋸入れて周回は無理だろ

241 :
>>238
今調べたら面白そうなルートだとは思うが
自分の場合は南ア深南部というクソ山奥かつ
山と高原地図に破線すらついてないルートはやっぱ怖いなぁ

242 :
水の確保が大変

243 :
>>241
今の時代はGPSがあるから、
下る時に間違った尾根に取り付かないように注意さえすれば大丈夫じゃないかな。
あとこのコースは所々にマーキングもついてるし、藪漕ぎはほとんどないよ。

ただ信濃俣から大根沢山に登る場合、登りがすごく急なのと、
このあたりはルートがわかりづらいから、ここを下りでは使わないほうが良いと思う。

244 :
>>240
鋸岳はさすがにきついよね
鋸岳避難小屋経由だったら、朝4時発とかでそこそこ歩いているそうね

245 :
この時期、小屋閉め後の北沢峠の水場って沢水だけですか?
バス終わる前にテン泊しようかと思ってます。

246 :
長衛小屋の外にあるドバドバ出てるホースも撤去されるの?小屋閉めしても残されてそうな気がするけどな

247 :
>>238
トレランの人ならやりそうだな
大吊橋から茶臼小屋まで、3時間切る人もいるくらいだから

248 :
そんなのつまんない。山のいいところ見れるはずがない。平地を走っていればいい。

249 :
来年こそは毎年目標にしながら未達成な白峰三山縦走を成し遂げたい
叶うなら農鳥小屋宿泊でオヤジと酒を酌み交わしたい・・・

250 :
オヤジ酒飲まんだろ

251 :
赤石避難小屋にしたらいいよ

252 :
>>240
八丁尾根あがったら広義の鋸岳(鋸岳のピークの一つを踏んでいる)ってことじゃない?

253 :
>>249
なんでこんな時間に到着するんだ
今から大門沢には間に合わないぞ
いったいどんな計画を立ててるんだオメェは
山を舐めるんじゃねぇ

254 :
すまん、黒戸尾根で甲斐駒はおろか仙丈ヶ岳まで行って日帰りする人間いるのか
片道で仙丈ヶ岳まで行ってこいでもマジでびびるレベルなんだが

255 :
黒戸の甲斐駒仙丈は、早い奴は12時間で行って帰ってくるぞ。
まじ化け物だぞ。

256 :
>>254
トレランならそんなもん。北沢峠で補給できる前提での軽量化するし。
普通の登山なら甲斐駒往復で12時間だ。

257 :
>>247
望月さんみたいに走力と登山の総合力があって、南アに熟知してる人ならいけるかもね
走力だけだったらこのルートで日帰りは無理だよ
信濃俣から三方嶺までほとんど走れないし、道がないから夜になったらルーファイが超困難になる

258 :
>>254
そういうアスリートレベルの話をさも誰でもできるみたいにいうやついるんだよね

259 :
実際の黒戸尾根は七丈小屋泊が大半だね。

260 :
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=139584
このレベルは登山装備の重荷ですごいといえばすごいけど
ランやってるのからすると普通なんですよね

261 :
黒戸尾根の片道はフルマラソンの持ちタイムとほぼ一致するよ。
フルマラソンでサブ3ならLTレベルまで追い込まなくても3時間切れるよ。

262 :
自慢系のレコで速ければいいと思ってる奴って痛い
黒戸とか富士山御殿場でサブ3とかさ

263 :
山行スタイルの違い

264 :
そんな装備で死にてえのか!

265 :
違う山行スタイルに対してどう思うかこそ自由

266 :
フルマラソンでサブ3達成できるやつが全体の何割いるんかねぇ

267 :
山は競争の為にあるものじゃないよ
うぇーい3時間切ったぜとか、小物感満載

268 :
>>261
黒戸日帰りやったけど、
登り片道6時間掛かったオレは、フルマラソンも6時間掛かるのか。
マラソンやった事ないけど、栗城並みと知って凹むわー orz

269 :
>>268
目指せ第二の栗城!

270 :
なんで黒戸尾根から登るの
バス代もったいないから?

271 :
黒戸尾根が待ってるからだよ

272 :
>>270
馬鹿者!黒戸を極めてこその南アなのだよ。
黒戸に始まり黒戸に終わる。これこそが南アルプス。

273 :
>>260
塩見から蝙蝠へ続く稜線の写真(画像)、前スレでまったく同じ画像を見た様な気がするが・・

274 :
それは知らんが黒戸尾根は歴史あるし変化や発見が多くて歩いてて楽しいから何度も通うファンが多いよ。もちろん登りごたえがあるのも魅力の一つ。

275 :
あ、>>272へのレスです。

276 :
>>270
バスの時間に縛られないのがいいんだよ。バス待ちに何時間もじっとしてるの無駄だろ。

277 :
何時間も待たないけどな。。

278 :
>>277
仙流荘の土日に始発に間違いなく乗りたかったら、2時間前くらいに行かないとキツくね?

279 :
バンバン増発するし問題なし
問題なのは山梨側

280 :
まぁ始発狙いなら1時間待ちは必ずって感じやねえ
朝ごはんタイムになるけど

281 :
それで黒戸尾根登るより何時間早く山頂に立てるんですか?

282 :
>>281
早く登れるってより、体力的に楽なだけだろ

283 :
>>281
1時間くらいだよ(白州のほうが戸台より近いのも大きい)。
楽ではないけどね。

284 :
仙流荘からの始発増便
自分の経験だと9月の繁忙期で8便までは確認できた
1台何人だっけ?35人くらい?

285 :
モノホン

モノホンの山岳のプロフェッショナル

https://youtu.be/0F3QoyW6jBk

山での生き残りのプロフェッショナル

286 :
夏の三連休初日に全10台に乗り切れなくて2周目までフル稼働って言ってたよ
北沢峠〜広河原分まで回したからそっちは大幅に遅れたらしいけど

287 :
この書き込みの少なさ
別に厳冬季じゃないんだから誰かなにか言えやw

288 :
いや
もうシーズンオフやで
今期は俺がこのスレの冬季小屋番や・・・

289 :
もうこの時期南アルプスは登らないよな
せいぜい夜叉神峠くらいかな

290 :
この時期の南アルプスは髭もじゃ無口なオッサンしかいないイメージだから、
こんな所には書き込まないと思ってます。

291 :
この時期に初心者スレで南アすすめる奴

243 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/11/11(日) 19:32:33.00 ID:VlkSmcKJ
>>242
今時期なら平日八ヶ岳でも赤岳から権現の間なんか誰もいない日の方が多いですよ
南アルプスなら北岳 塩見 鳳凰 仙丈 甲斐駒以外ならほぼ人に合わないと思いますね
超人気の山からちょっと外れれば人のいない山は多いですよ

292 :
昨日今日と南ア行ったけど、すれ違ったのは昨日30人弱、今日3人だけだった。登山道の凍結ゼロだっんだけどね。
髭もじゃの山男はいなかったけど、山童女もいなかったわ。

293 :
羽生丈二のような屈強の髭おっさん見てみたいなぁ
やっぱ岩稜やらないとダメ?
興味あるけど即死する自信もある

294 :
日向山だけど南アルプス登ったって言っていいかな

295 :
もちろんやで

296 :
身延山は? 南アルプス?

297 :
>>293
GWの涸沢で見た

298 :
身延は違うやろ

299 :
軽く積雪してるとこ何処かある?

300 :
鋸には憧れるなあ
300ゲットなら心願成就ッ!

301 :
白根三山

302 :
日光白根 草津白根 あと1つは?

303 :
新潟県白根市

304 :
シラネ

305 :
白根市は、もうなくなった

306 :
>>292
この時期の南で30人とすれちがうってどこの山域?

307 :
明後日、久々に笊ヶ岳に一泊で行こうかと思ってヤマレコ見たら通行禁止になってるのね・・・
行けなくも無いようですが・・・


1泊2日でお勧めなとこありますか?
鳳凰三山は先月日帰りで行ったので別の所で・・・

308 :
小河内岳

309 :
>>308
小河内岳・・・良いですよね、遠くから見ると避難小屋がポツンと立ってる姿がお気に入りです。

2年前に行きましたが、これを目的には・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1691468.jpg

310 :
鋸岳って第一高点踏み逃げならそこまで難易度高くないのかな?
とはいえ甲斐駒〜鋸はバリルート扱いもどうなんだろ?

311 :
角兵衛ちゃんのガレガレが結構きついよ
あと河原歩きが長すぎる
楽ではないね

312 :
>>310
200名山狙いとかであれば釜無川ルートで第一高点までピストンすれば一般登山と変わりないよ
但し一般登山しかしない人が第一高点から先は行ったらダメよ
何年か前の冬にはそこそこ名が知られた人が行方不明になってるし数年毎に遭難事故があるくらいには難しい

313 :
そのルート歩いた事ないけど林道クソ長いらしいね
ダンプカーに轢かれないか心配

314 :
鋸岳→甲斐駒は第二高点までのルーファイが難しいね、逆から行くとまだわかるんだけど。
初見で事前学習なしで一発で正解の道に行けたら大したもんだと思う。
北アの西穂奥穂なんかよりはずっと難しいよ。

315 :
情報ありがとう
日の長い時期に狙ってみるよ
第一高点から先は覗くくらいにしとく

316 :
>>313
ダンプの運転手さん、頼むと乗せてくれるよ!

317 :
俺が小河内岳に行ったときは避難小屋に撮影の為に三日間泊りがけしてた仙人がおったよ
俺も高齢者になったら、まったりと生きたいわ

318 :
小河内岳から見る富士山いいよね
個人的には避難小屋から見る蝙蝠岳の夕焼けが好き

319 :
>>148
ストックシェルターは頭を上げると、生地に接触して腹筋が攣りそうになるw

普通のツェルト(約350gぐらい)か、ヘリテイジの自立式クロスオーバードーム(約700g)がお勧め。こっちのほうが快適。

320 :
11月第1週とかは、小河内からだとダイヤモンド富士見れるかんね

321 :
>>320
4日から9日あたりまでだけどもうオワタ。18日の週が丸ごと塩見岳でダイヤモンド富士だよ。中心から上がる日が22日。

322 :
リニア建設はやっぱり自然破壊だよね。

リニア、JRにまた難題 大井川工事に静岡県許可必要
https://www.sankei.com/politics/news/181120/plt1811200008-n1.html
 静岡市北部を貫通するリニア中央新幹線建設に伴う本体トンネルなどの工事予定地が、
計6カ所で大井川を横切っていることが19日、明らかになった。川の地下にトンネルを掘削
する場合には、河川法に基づく静岡県の許可が必要になる。リニア新幹線工事では大井川
の水量減少問題をめぐって県とJR東海が対立しており、本体工事の早期着工を望むJR
東海の前にまた一つ難題が立ちふさがった格好だ。

 国の通達では、河川法の審査基準は「治水上、利水上の支障が生じる恐れがないこと」
などとされている。県によれば、工事による大井川の水量減少は「利水上の支障」にあたる
可能性があるという。

323 :
JR東海は静岡を冷遇してきた過去があるから
こういう時に必要以上に反発されるだろうなぁ

324 :
長野県内にトンネル掘るしかないだろうね

325 :
リニアいらね

326 :
二軒小屋ロッヂ付近に南アルプス駅を作ってくれンゴ!
アクセス劣悪な登山口までの所要時間が激減されて、悪沢、赤石、聖に登りたい放題ンゴ!

327 :
人が増えすぎてうっとい
いらん

328 :
東京から名古屋までずっとトンネルでいいよ

329 :
>>322
大深度地下とか関係ないのか。

330 :
どうせそんなすぐ出来ないし
もうお前らくたばってる頃だろ

331 :
俺は中学生くらいかな

332 :
リニアとかいらねーだろ
税金の無駄遣いするな

333 :
東京の人の為のリニア

334 :
土曜日どっか登れますん?

335 :
開山中の山ならどこでも

336 :
>>326
「南アルプス駅」ほしいよね。静岡県は新駅を請求できる権利があるのに、なぜ行使しないんだろ。
自宅から1時間で二軒小屋にたどりついたら天国や。

337 :
そもそも今のルートになったのが最短距離で行けるからなわけで
駅を造るなんてのは最速効果がなくなる一番ダメなパターンだから
造るはずないでしょ

338 :
>>337
臨時駅でいいよ。

339 :
南アルプス 全体に雪が付いた。
晴れてるしすごく綺麗

340 :
長野県民はガッツが足りない
中央線を辰野まで引っ張り込んだ先人を見習え

341 :
???「足りない分は勇気で補え!」

342 :
>>337
2〜3時間に1便、各駅停車を止めればいいだけなので、速達性に影響はない。南アルプス林道
の一件で最悪になったアクセスを取り戻す最後のチャンス!

343 :
>>342
そうだな。
プラス一万円の追加料金にすれば、30年位でコスト回収できるんじゃないか。

344 :
二軒小屋駅 利用料一人3万円なり

345 :
二軒小屋駅に100人規模の簡易宿泊施設完備、簡単な食事ができる場所も水洗トイレも
あるとかなったら日本最大の冬期登山基地になるかもと思うと胸熱だな

346 :
飛行機から見た南アルプス
https://i.imgur.com/1G2CnSF.jpg

347 :
>>346
イイネ!
やっぱ南部の山はでかいな

348 :
>>346
なぜ聖岳をトリミングしたの?

349 :
>>346
これは素晴らしい写真だね
ありがとう!
地図を見るのに比べてすごい迫力だ

350 :
絵に描いた餅(笑)

351 :
>>346
いつの写真?
日によっては、超拡大すればオレが見えるかも?!

352 :
自演?

353 :
>>348
聖を削ったのは >>351 の亡骸が写ってたからやろな

354 :
東尾根で行方不明になった人かよ…

355 :
そういや聖岳で遭難する人多くない?

356 :
かなり負担の大きい山だしね
健脚な縦走者でも悲鳴を上げるアップダウン
大沢岳を守護する中ボス

357 :
来年こそは聖に登るわ
3年越しの目標なんだわ

358 :
復旧に時間かかりそうw
赤石から歩いてきてねw

359 :
どなたか346の写真に山名をつけてください。
素人には判断つきません‥m(_ _)m

360 :
写真上から 甲斐駒仙丈鳳凰北間ウケケケ塩見小河内荒川赤石

361 :
http://imgur.com/a/rTr5br8

362 :
光岳行きたいです!

363 :
>>346は23日朝の写真です。
中国に行く機内から撮りました。
もう一枚とったのですが、こちらは少しブレてしまって…
https://i.imgur.com/4razKUw.jpg

364 :
蝙蝠尾根長いなぁ

365 :
サントリーが夏に発売した「南アルプス PEAKER ビターエナジー」を初めて飲んでみました。
https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/sbf0716.html

ジャンジャーエールのような少々カフェインっぽいような不思議な味でした。それはどうでもよく、
ボトルに描かれた山々は、ほんとに南アなんでしょうか? 分かる人教えて。

366 :
ジンジャーエールだよねあれ
イラストはCMの通り、中央アルプスから見た南アルプスだと信じりゃええねん

367 :
>360
ウケケケに吹いちまったじゃねーかw
このやろうw

368 :
いっそ山名もウケケケ山とかにしちゃえよ
高ボッチやガボッチョがあるならウケケケがあってもいい

369 :
北岳間ノ岳ウケケケ
そんなん誰も縦走せんぞw
死にてぇのか

370 :
だいたい北岳も間ノ岳もネーミング雑じゃねーか

371 :
中央線の車窓から見る甲斐駒が好き
とくに冬の真っ白な偉容は最高にカッコいい

372 :
夏も白いよ

373 :
冬の甲斐駒見るならベルガの湯近くの開けた農道から見るのが尖っててオススメ

374 :
>>370
農取岳だけ立派な名前付いてることからも
昔の人には農取岳が一番高いと思われてたんだろう

375 :
農鳥岳の名前の由来ってなんなの?
農てつく山は珍しいよね

376 :
ググればすぐわかるのになぁ...

377 :
>>376
きみ…彼女とか友達とかおらんやろ…
そういうとこやで

378 :
山名は晩春に甲府盆地から見て雪が鳥の形に消えると農事を始める合図としたことに由来。

富士吉田市から見た富士山にも農鳥が出現するよね。
意味も同じで農作業開始の合図らしいよ。

379 :
今週末、塩見行ってくるわ

380 :
山小屋の看板に書かれたペンキ文字を登山者が読み違えたのが名前の由来という山があってもいいはず

381 :
>>378
ほほー 白馬岳と似たような名前の由来だな
じゃあ塩見岳はどうなんだ?

382 :
塩見岳は麓で塩が取れる

383 :
元々は、間ノ岳を農鳥岳って呼んでたという説もある

384 :
じゃあ塩獲岳でいいじゃん・・・

385 :
間ノ岳は適当だよなあ

386 :
だって、間にあるんだもん。

387 :
>>377
山屋にはコミュニケーション障害の人は多い。

388 :
>>387
きみみたいな人やな

389 :
コミュ障が人と街を厭うて逃れつくのが山だからな

390 :
天気は良いから鳳凰か甲斐駒に行こうと思ってるけど
土曜日は風が強過ぎるなぁ、これは無理かな

391 :
甲斐駒山頂、95km/h
http://imgur.com/a/F5s8srd

392 :
風速30くらいか
立ってられないな

393 :
甲斐駒夏に25mの時も息できなくて苦しかった
今の時期なんか体感温度やばいんじゃないの

394 :
日向山あたりでお茶を濁す

395 :
風速なんて30km/hどころか25km/hでも山での活動なんかできんぞ
実際は20km/hでギリギリってところだ
https://weathernews.jp/s/topics/201709/130145/

396 :
>>395
風速30km/hは行動できるぞ、風速20km/hでぎりぎりってのはいくらなんでもひ弱過ぎ

397 :
単位間違えたまま書き込んでるだろ
30km/hなら風速8m程度、砂ぼこりが舞うくらいだぞ

398 :
単位間違ってるぞ

399 :
一般的な天気予報なんかで表示される単位は秒速だからね

400 :
30km/h = 8.3m/s

401 :
>>391
なんてアプリですのん?

402 :
アプリでもないし、日本語でもないけど、
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Kai-Komagatake/forecasts/2967

403 :
>>395
風速何mってのと時速何kmってのとゴッチャにしてんだろ?

404 :
http://i.imgur.com/WRfSEEu.jpg

405 :
週末甲斐駒行こうと思ったけどヤバいな

406 :
週末めっちゃ寒い

407 :
>>404
秒速39.4kmか
マッハ100くらいかな

408 :
渡月橋すげーな

409 :
>>407
それでも2位だからな…

410 :
光岳より南に縦走したいのだけど、寸又峡に下りるには
どんなルートがいいのかね
なんか熊の領域に踏み込むって事はないのかな
行った人おせーて下さい。

411 :
林道が崩壊しているから

光→信濃俣→大根沢山→朝日岳→寸又峡
じゃないか?
てか、今からやるの?
夏山シーズンまで待った方がいいよ。

412 :
>>410
今ならクマもいないね( ´∀`)

413 :
まだ起きてるよ(* ̄(エ) ̄*)

414 :
ヒルもいないし

415 :
青薙崩れと鎌崩ってどっちのほうがヤバイんですかね

416 :
>>415
鎌崩の方だと思うよ。
青薙の方は普通に通れたけど、鎌崩はロープないと通りたくない。
歩いた事ある人に聞いたら、岩を掴むとスポッと抜けるらしい。
安定してないから大無間山の鋸歯よりヤバいでしょ。

417 :
今はもう青薙の方はもっと難しくなったレコを見たぞ
最後に残っていた手掛かりになる木が無くなった
あそこで落ちたら上がれないし、携帯も当然圏外

418 :
>>417
あの木がなくなったらもう無理じゃないか?
青薙崩れと鎌崩と比べたら、降りて上がる迂回路が無い青薙のほうが鬼かもしれない。

419 :
月曜日(10日)にNHKBSプレミアムで放送する「にっぽん百名山」は甲斐駒の黒戸尾根ルートが映るみたいです

420 :
大無間の崩壊地と青薙崩れは今年下りで使ったけど、

大無間は残置のロープがあるし、リッジ部分も幅もあるから全然怖くなかった。
青薙崩れは安全に渡れる確信が持てないので諦めた。
上の人の言う通り手掛かりになるものが一切ない感じ。ボロボロ崩れる。幅もかなり狭い。

鎌崩は未経験だけど、来シーズンには池口岳〜黒法師山〜高塚山で歩いてみたい。

421 :
>>424
鎌崩は巻ける。
後、黒法師は3兄弟で黒法師岳・前黒法師岳・黒法師山がある。
鎌崩通ろうとするなら、黒法師岳の事だと思われる。
黒沢山とか通るの?ハードなコースだなぁ。

422 :
おし
誰か青薙に木植えてこい

423 :
青薙崩の山梨県側に落ちたらもう見つからないだろうな。探しにも行かないか。何人かはいてもおかしくないね。

424 :
そんな辺鄙な所に行く時点で一般登山者とは逸脱してますな
いや、これこそ南アルプスと言うべきか

425 :
小笹平でゆっくりテン泊楽しんで帰るのがいいよあの山域は。どっぷりと山に浸れる。

426 :
行かないけどこんなレア山域の情報が簡単に入るなんて良い時代になったよ

427 :
鳳凰小屋のトイレって開いてるのかな
年末まで開いてない?

428 :
>>427
冬期トイレが使えるよ

429 :
>>428
わー
超ありがとう

430 :
白根三山まっしろだ
私はただ見上げるだけ

431 :
甲斐の人?

432 :
神奈川県人です
実は今日奈良田から北岳に行こうとしたら途中の橋の工事で敗退しました
で、ただ見上げるだけ

433 :
よー歩くわ

434 :
今日?
誰もいなかったんじゃ?

435 :
見えないタイプの人だったんだろ
まれによくある

436 :
>>432
途中の橋工事中で歩行者も通行止めだってこと?それだと年末年始の北岳は奈良田からアクセスできないじゃん・・・
開運トンネルゲートから発電所の間だと思いますが場所はどの辺かわかります?

437 :
>>436
奈良田の駐車場から歩いてすぐの大きな橋です
直接だめと言われた訳じゃないですが歩行者なら通れたかもしれません
私は自転車だったのでやめときました

438 :
笹山方面の橋かな?
白根南嶺から三山縦走で北岳を目指したんですね。たまげたなぁ

439 :
自転車担いでか、、、
おったまげる

440 :
>>437
奈良田の駐車場のすぐ先ならこの奈良田橋かな
https://www.google.co.jp/maps/@35.5828778,138.303402,3a,64.9y,153.91h,84.07t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxGW1d6bRAuOBFgjIcA_vwg!2e0!7i13312!8i6656

441 :
珍しく年末年始が休みになったんだけどこの時期の営業小屋ってどれくらい混むの?
いつも平日ばかりでテント中心だからあんまり混雑してると嫌なんだけど年末年始に
行けることって滅多にないから迷ってる
候補としてはこもれび山荘、鳳凰三山のいずれかの小屋と他山域になるけど
燕山荘や金峰山小屋に行ってみたいと思ってる

442 :
小屋なんてやってないし

443 :
は?

444 :
>>440
スタートしてすぐのでかい橋ですね
自転車だとお咎めくらいそうだったので自重しましたが歩行者なら行けたと思います

445 :
年末年始だけ営業する小屋あるんだよね?
まさか少しでも人を減らしたい程混んでるとかじゃないよな
去年の2月に赤岳天望荘や蛭が岳山荘に泊まった時は空いてて快適だったんだけどなあ

446 :
>>444
自分だったら、こんちわーと言いながら突破を試みて、止められたら物凄くガッカリした顔で落ち込んでみせるかな

447 :
>>446
その作戦だと、昔なら「仕方ねぇなぁ、内緒だぞ。」とか言って通してくれたけど、今の時代はダメだよなー

448 :
>445
12/31宿泊はかなり混むぞ
目当ての小屋があるなら聞いてみれば?
その前後は全然空いてるんだけどな

449 :
昔は人がいる時間は通してもらえなかった夜叉神トンネル手前の詰所も今は普通に記名すれば通してくれるようになったし悪いことばかりではない

450 :
>>445
年末年始のみ営業でも通年営業でも年末年始なんて冬期で一番混むタイミングやんけ

451 :
>>448>>450
混むのかーどうしようかな
混雑は嫌だけど冬にテントをやる技術はまだ無いから我慢するしかないか
宝剣山荘も冬季営業するみたいで気になるなあ

452 :
>>451
勢いで予約しちゃえば良いんだよ

453 :
>>451
こもれび山荘は定員以上は泊めさせないよ。
食事も手作りで美味しいし、ジャンケン大会もある。
戸台から歩くのがたるいのと、今年は雪が少なそうなのがネックだな。

454 :
ジャンケン大会は小屋の魅力ってことでええんか?

455 :
8時間歩いてジャンケンかよ

456 :
オカマが住み着いてるんだろあそこ

457 :
えっ アタシ?

458 :
来年の10連休は南アルプスですごそうと思う
どんなプランがいいかね?

459 :
10日間x VIDEOでオナニー

460 :
100ccぐらい出してね

461 :
>>458
深南部全山徘徊

462 :
水の確保大変やんw

463 :
>>462
車中泊のピストンに変更します

464 :
年末年始に聖岳考えているんだけど、積雪どんな感じ?

465 :
まだ少ないから、せっかく気合いを入れて冒険するなら
1月下旬か2月上旬にしておきなよ
12月上旬に行って厳冬期ってなんか違ったよ

466 :
>>464
聖岳東尾根予定??
南アルプスの南部は年末年始は人も入るしラッセルなんて事は考えなくて良いよ。南岸低気圧が通過する時と残雪期だけは大変かなぁ。今年は特に暖かいから2200mくらいから根雪になってるんじゃないかな。

467 :
さっきニュースで年末は寒波が来るって言ってたわ

468 :
年末はあかんね
死にに行くも同然ばい

469 :
九州からですか?

470 :
福岡ばい

471 :
条件がいいと羽田空港からでも南アルプス見えるんだな
高尾山辺りからよりもしっかり見えた

472 :
>>465
> 12月上旬に行って厳冬期ってなんか違ったよ

だってそれ厳冬期じゃないし

473 :
年末年始聖岳行く人おる?
今の時期いろうどと畑薙湖どっちから入るのが一般的なんだろう

474 :
>>473
便ヶ島までは台風の影響で入れないよ。
北俣ダムまで行けるかどうかくらい。
どちらにしても歩くのには変わらないけどね。

475 :
この時期に南ア南部ってハードだな

476 :
正月を南アルプスで過ごす人はそこそこいる
それこそラッセル楽しーの人達
年末年始なら別に驚く程じゃない。行けば分かる。
縦走する人もいるくらいだ。

477 :
今のところご来光は拝めそう
http://imgur.com/a/Rr90SUB

478 :
>>474
芝沢ゲートまでかなと思ってる

どっちから入るか迷い中なので『こっちから行くよ』とか『そっちはやめとけ』とかあれば聞いとこうかなと思って

479 :
聖岳東尾根行きたいと思ってる
ソロだからラッセル敗退かもしれんが

480 :
南アでルートが崩壊して来シーズンに修復予定なのって、
・畑薙大吊橋〜茶臼小屋
・奈良田開運TNゲート〜大門沢小屋
だっけ?

481 :
>>478
俺なら沼平ゲートに停めて聖沢の一般ルートかな。
岩頭滝見台の手前の、いやらしいトラバースが雪が少ない今なら歩けそうだからね。
便ヶ島からだと西沢渡の橋が無くなっているはずだから重いゴンドラ引くのも嫌だし、ドボンは最も嫌。

482 :
冬期南ア南部の難攻不落な山は赤石岳だけど今期は聖岳も加わりそうな勢いだな

483 :
>>482
聖も東尾根を登るならかなりの難ルートだべさ。
雪でいやらしい岩場が覆われるのが救いだがな。

484 :
柴沢から易老渡までの林道崩落部は、
結構しっかりした巻道ができてるよ
奥に中部電力の施設があるから、
その保守点検のためだろうけど

登山者もそこそこ入ってる

485 :
5月の連休はまだ寒いです?

486 :
完全な雪山だが
ネタ?

487 :
>>484
サンクス
畑薙方面つり橋落ちてるんだったらいろうどからの方が行きやすいかな

488 :
>>487
建前上、徒歩も通禁止なんでオススメはしないけど、
オレ的には易老渡かな

489 :
南アルプスに対する台風24号の被害 2018年11月12日現在
http://minamialps-south.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/2018107-2b31.html
1.大門沢小屋:
小屋手前の橋が流され、今シーズンは10月3日で営業終了。
2019年シーズン前に復旧予定。

2.新倉から転付峠:
前の台風から通行止め。復旧予定未定。

3.奈良田から広河原:
通行止め。
本日現在復旧予定未確認。

6.茶臼岳登山道:
吊橋が飛んでしまったとの情報。
1、3、5号吊橋が崩壊。2019年シーズン前に暫定復旧予定。
横窪峠から横窪沢小屋迄のトラバース道が崩落。

8.易老渡への林道:
かねてより通行止め。
林道大崩壊により、復旧時期未定。

9.聖沢登山道:
倒木が多数発生しています。
聖沢登山口直上樹林帯倒木多数。出会所跡前トラバース道崩壊。
2019年シーズン前に復旧予定。

10.湯折への林道:
三正坊ゲートで通行止め。2019年7月下旬以降に復旧予定。

11.雨畑から布引山:
現在通行止め。2019年シーズン前に復旧予定。

490 :
区分的にではなく物理的に通行不可となっているルートもあるようですので
年末年始南アに入る方は十分計画を練った上で実行しましょう
特に下山中にあと下界までちょっとのところとかで通行不可な箇所が出てきた場合
判断を誤らせる可能性が高いです

491 :
>>489
おー、ありがとうございます

492 :
長野県側からは聖は無理ってこと?
ま、来春までになおしといてくれればいいけど

493 :
誰がなおすの?

494 :
一昨年まで飯田にいた俺の住民税を充ててくれ・・・

495 :
>>494
うまい棒しか買えません…

496 :
飯田りんごん

497 :
おまいら故郷納税して林道直してもらえ

498 :
完全整備されて有料化がいいな
聖光小屋の犬がやってくれるだろう

499 :
塩見新道の話は…

500 :
>>498
ラグビー勝ちましたね

501 :
伊那市が整備する話はどうなったのかな
塩見新道

502 :
>>499
リニア特需で一儲けした大鹿村が・・・・

503 :
塩川土場のルートもいいかげんなんとかしてくれ

504 :
自治体関係者「登山道を整備したいので、ふるさと納税をお願いします」

505 :
あけRとよろ。南アも遭難者щ(゚Д゚щ)カモーン

506 :
南アルプス広河原山荘管理人 塩沢顕里容疑者(43)
未車検車運行でパトカーに追跡され男児をひき逃げし逮捕

31日、山梨県南アルプス市でパトカーに追跡されていた乗用車が別の車と衝突して4歳の男の子にけがをさせ、
そのまま逃げたとして、警察は乗用車を運転していた43歳の男をひき逃げの疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは自称、東京 目黒区の会社役員、塩沢顕里容疑者(43)です。
警察によりますと、塩沢容疑者が車検を受けていない車を運転しているという情報をもとに捜索していたところ、
31日午後3時半ごろ、山梨県南アルプス市内で乗用車を運転する塩沢容疑者を発見し、パトカーが停止を求めました。
しかし塩沢容疑者は運転をやめず、近くの交差点を右折したところで対向車線を走っていた軽乗用車と衝突しました。
軽乗用車に乗っていた4歳の男の子が頭を打つ軽いけがをしましたが、乗用車はそのまま現場から逃げたということです。
その後、乗用車は故障して止まり、警察は塩沢容疑者をひき逃げの疑いで逮捕しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764701000.html

塩沢顕里
https://www.facebook.com/les2moulins

507 :
山小屋で働いているようなやつは社会不適合者や前科持ちみたいなのが多いから、こういう事件を起こしても驚かない

508 :
どこの会社の役員人事だろ

509 :
遭難者より先に逮捕者が現れたでござる。

510 :
やっぱり社会不適合者なんだなあ

511 :
>>506
これって周囲からのタレコミでしょ。
山と渓谷の1月号の山小屋物語で取り上げられたばっかりなのにね。
周囲に助けられている、他人との協調、生まれ育った芦安が好きなんて書いてあるけど虚しいね。

512 :
>>1
クズすぎワロスwwwwww

513 :
山渓に出てるのそいつが?

514 :
こいつが広河原山荘管理人だというソースどこよ?

515 :
ソースなのかはわからんが、パンパカスレにこんなこと書いてる人がいた。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1546056726/394

516 :
http://www.minami-alps-br.org/pdf/0208_kouza02.pdf

これは弟か

517 :
パンパカスレはいつからIP晒しスレになったんだ?

518 :
それの何が問題?

519 :
>>514
自らフェイスブックの自己紹介欄に「広河原山荘を管理」と書いてる。家族経営だから役員名義かもしれん
2015年に弟の塩沢顕慈が二代目広河原山荘管理人になる
2017年に芦安山岳館長で広河原山荘初代管理人の父親 塩沢久仙が栗沢山で死亡
2018年に兄の塩沢顕里が無車検で轢き逃げして逮捕
2019年に裁判 実刑判決か
2020年に広河原山荘が対岸のインフォメーションセンター横に移築

色々と忙しいなぁ

520 :
昨日、中央道下り松川IC手前から
https://i.imgur.com/KFiZq6F.jpg

521 :
>>518
ロムるだけで書き込めないじゃん

522 :
書き込みゃいいだろ
IP知られて困る事あんのかよ

523 :
ないな

524 :
>>522
IP知られるのは嫌だなあ

525 :
こういうバカもいるんだな

526 :
仙丈ヶ岳登ってきた
天気良かった
楽しかったがすげー疲れた

527 :
>>526
写真見たい

528 :
>>526
戸台からの日帰り?
地蔵尾根じゃないよね。

529 :
>>527
人が写ってないのなかなか無かった
https://imgur.com/a/kdSATrz
https://imgur.com/rY2g12f
>>528
戸台からで3日かけた
日帰りする猛者も居るらしいけど俺には無理だ

530 :
おお
すごいな そんなに雪ないのな

531 :
>>529
戸台発だと1日目は北沢峠まで、2日目アタック、3日目は標準日程だし第一無理が無い
南アは1月中旬くらいから急激に積雪量が増えるから雪少なめだけどいい写真だね

532 :
>>530
>>531
今年は特に雪が少ないらしい
北沢峠ちょい手前までは雪すらなかったよ
風も普段に比べりゃ弱いほうだと思うからホント天候に恵まれた

533 :
甲斐駒の写真ないのかよ

534 :
>>533
ではワシが提供してしんぜよう
12/31じゃがの

https://i.imgur.com/dPQ6ztX.jpg
https://i.imgur.com/MQ17Xm1.jpg
https://i.imgur.com/5eyyWtb.jpg

535 :
3枚目の盗撮っぽい写真がいいねw
外出て撮れよw

536 :
畑薙から聖行けなくなってるのかよ…このスレ見ておいて良かった
(仙丈と甲斐駒に)切り替えていく
来週天気よければいいけど駄目だと次の休みは2月だから俺じゃ無理だろうなぁ

537 :
9-10日で便ヶ島から聖岳行ってきた
平日休みなんで誰にも会わずひとりぼっちよ‥
https://i.imgur.com/gpX2HkI.jpg
https://i.imgur.com/7ByOQsW.jpg

538 :
いいなー
でも寂しそう

539 :
素晴らしい!
雪が少ない印象だけど、今時期はこんなものなの?

540 :
なんか殺風景だね
平日休みってことは床屋さんかな

541 :
>>539
例年がっつり積もるのは2月くらいだけど今年は特に少なめ
とはいえトレース全くなくてきつかった

542 :
遠山郷から歩いたってか
よーやるわ

543 :
雪少ないな

544 :
便りが島へは徒歩でも侵入禁止のはずだが・・・
そりゃだれもいねーよ

545 :
それ言ったら北岳とか誰も登れないし

546 :
>>537
おつかれさまでした
渡渉のところはどうでしたか?

547 :
>>546
水量は少ないのでゴンドラは使わなくてもいけます
ちょっと上流で岩づたいに渡りました
軽くジャンプくらいで

548 :
>>547
すみません、車はどこに停められましたか?

549 :
>>548
芝沢ゲート前の駐車場
いろうどまで1.5時間くらい歩きます

550 :
>>549
冬でもそこまで入れるのですね。ありがとうございました

551 :
>>547
ありがとうございました

552 :
芝沢ゲートからいろうどまで1.5時間もかかるの?
で、いろうどから便りが島まで1時間はかかるんだろ?
さらに便りが島から本格的な登山道までさらにもう一時間くらいだっけ?
登山口までいくのにどれだけかかるんや

553 :
よー歩くよね
むしろ俺を登山口まで背負って欲しいわ

554 :
上高地だって横尾まで2時間歩くんだから文句言うなし

555 :
鋸良さそうだね
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!

556 :
今年は雪が少ないから、1月に南アルプス南部縦走とか
自慢したい奴にはチャンス年だぞ
くだらないけどな

557 :
サクサク歩けば、芝沢ゲートから易老渡が1時間、易老渡から便ヶ島が30分くらいよ
テン泊装備ならもうちょっとかかるだろうけど

558 :
横尾まで2時間で行くっけ? トレランでか?

559 :
3時間くらいだったかな!?

560 :
>>556
行けもしない貴方はシコシコするだけなんでしょ。

561 :
>>559
CT3時間だから3時間かかる人はこのスレには居ないだろ。小屋泊装備なら2時間ちょっとは無茶じゃないと思う。

562 :
早けりゃいいってもんでもない

563 :
CTはあくまで目安
自分のペースに合ったプランを組める能力が大事

564 :
プランニングこそ登山の基本にして奥義

565 :
連休に戸台から仙丈ヶ岳行った時、川沿いにテントが張られているのをいくつか見かけたけど、あそこで泊まって何処に行くんだろう?

566 :
鋸岳でしょ

567 :
戸台の歩き始めのとこならキャンパーさんでは?
こんな時期もやってるのか知らんけど

568 :
>>563
CTをそのまま休憩込みってことにしてプラン組んでるわ。

569 :
アイスだと思うよ

570 :
>>561
うん。普段CTジャストで歩くけど、写真撮りながらでも小屋泊装備なら
2時間くらい。
途中で鳥や花にひっかかると3時間かかることもある。

571 :
途中の徳沢でがっつり休憩するからちょうど3時間くらいだないつも

572 :
そういや大阪に居た頃に金剛山で野鳥に餌やってる人を見かけたわ
餌付けされたのか手乗りでついばんでてビックリした

573 :
思うんだが餌台はよくて、手からやるのが駄目な差はなんなんだ

574 :
自宅の庭先ならどっちでもいいんじゃね?
生態系のバランス崩すレベルでの餌付けは良くないと

まぁ、餌置いて宿泊客喜ばせてる小屋もあるけどな

575 :
>>573
人に対する警戒心の差。

576 :
餌台は冬だけにしとくべきだよ。
金剛山や二上山は夏もあるからタチ悪い。

雪国の冬は餌台に集まってくる鳥も、夏はガン無視。
あいつら、人間を餌ない時期の餌マシーンとしか認識してないと思う。
それでいい、人間に頼るようになると自分で餌とれなくなる。

577 :
さぁ週末だ、何処へ行こうか
まぁ甲斐駒か仙丈ヶ岳ぐらいしか行けるスキルないんですけどね

578 :
>>577
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳登れるなら鳳凰三山もいけますね。
あまり雪が無さそうで雪山って感じじゃないだろうけど。

579 :
ニューガサも行けますやん

580 :
>>529
すげー
あと雪すくない

581 :
南アは雪雲の中
秩父や奥多摩方面も雪降ってそう

582 :
来月の連休ぐらいなら雪山らしくなってるかなぁ

583 :
夏の赤石岳は椹島から山頂小屋まで、
初心者でも一日で登れると言う馬鹿がいるのですが本当ですか?

584 :
嘘です

585 :
コースタイム8時間ぐらいだから、初心者というより体力と装備がしっかりしていれば、いけないことはないと思いまする
まぁ段階を踏んだ方が良いのは当然ですが

586 :
CT8時間って片道だけどな

587 :
>>586
椹島から小屋までってんだから、片道でいいんじゃない?

588 :
>>586
文盲がいるぞ。

589 :
>>585
標高差が2000メートル以上だから初心者では厳しいと思うよ。
夏に東海フォレストのバス使うと出発が遅くなるし、樹林の急登で暑くてバテるよ。

590 :
バスもそうだしバス停までのアクセスもあるから難しいよね
椹島に前泊しないと朝早く登れないでしょ

591 :
バスに乗って宿泊先を無線で連絡とってるの聞いてると、千枚小屋4割、赤石小屋3割、赤石避難小屋1割くらいだなぁ。
二泊三日で荒川と周回する方が良いよ。

592 :
静岡駅からさわらじままでリニアで10分で行けるならリニア計画賛成したるわ

593 :
>>592
運賃は片道2万円になります

594 :
2泊3日で聖、赤石、悪沢、椹島へ下山がオススメです^ ^
行きは茶臼岳登山口から急登を楽しみましょう。

595 :
荒川前田家はパス?

596 :
>>594
体力ある人だとしても、そのルートだったら最低3泊がお勧めかな
せっかくの奥深い南ア南部だからゆっくり余裕持って山歩きしたい
まぁ、山の楽しみ方は人それぞれだが

597 :
>>596
お風呂はどうするんですか

598 :
>>597
とりあえず沢の水で洗いな

599 :
一人が好きであえて連休前に仙丈ケ岳と甲斐駒に行ってきたけどラッセルに苦しみ敗退
宿泊が必要で営業小屋のない山に行ったのもトレースが全く無いところに行ったのも
初めてで死にそうなほど疲れた、土曜の雪マーク無くなったから連休だったら行けるんじゃないかな
北沢峠までは問題になるほどの積雪はなく甲斐駒は8合目の分岐まで
仙丈は二合目分岐と大滝の頭の半分くらいまでトレースを着けておいた
長衛小屋の水場勢い良く出ていたので連休まで持つはず

600 :


601 :
何故どっちかに絞らなかったんだ。。。
途中までラッセルしたなら当日ベースまで戻っても翌日そのトレース使って攻めれば良かったのに

602 :
元々は月曜から木曜の予定で火曜に甲斐駒に挑戦して諦めたのはラッセルよりも
岩場登りが厳しいかなと思ったからで、水曜の仙丈は結果的にはすぐ晴れたけど
朝のうち雪が降っててこれ以上積もったらもう無理だと思って早々に引き揚げてきたんだよ
順番を逆にしていれば仙丈には登れていたかもしてない

603 :
なる程それはまぁ仕方ないな
まぁ生きて帰れりゃ次がある

604 :
何度も書き込んじゃってごめん
長衛小屋の冬季小屋は正面の入り口は鍵がかかっていて、ほかの窓から入る
ような感じでも無かったのでテントは持って行ってね
それと仙水小屋から仙水峠へ向かう途中露岩帯に出る所でテープを見失うけど
樹林と露岩の境目を右手に行くと正しいルートに出られるよ

605 :
現地で見た人にしかわからない有用な情報はいくらでも書き込んでよいのではなかろうか。

606 :
え、長衛小屋に冬季小屋なんてあったのか
初めて知ったわ

607 :
今日、道の駅で極楽峠パノラマパークと言う場所を初めて知って
行ってみたら南アルプスを一望できる素晴らしい眺めだった・・・

今日、山に登った人はみんな良い景色見れたんじゃないか?

608 :
>>607
極楽峠、普通に雪がある年だとスタッドレスでも辿り着けない。
チェーン持ってないと往生するぞ、極楽なだけに。

609 :
>>608
何で 「極楽なだけに」 なの?

610 :
今週か来週、黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳登ろうと思ってたけど、
気温上がってきてちょっと不安。
特に雪崩注意するポイントとかありますか?

611 :
>610
先週日曜日に登ったけど七丈小屋から樹林帯を抜けるまでは気をつけろと
例の凄いクライマーの人が言ってた

612 :
冬の仙丈ヶ岳、甲斐駒黒戸尾根、鳳凰三山ときて、さらに冬山レベルアップを目指して塩見岳を狙っていますが、難易度的に順当なのか無謀なのかどちらなんでしょうか?

613 :
>>611
樹林帯抜けるまで雪崩に注意?知ってるセオリーとは違うな。

614 :
ありがとうございます。
アタックは2日目なので、小屋でも聞いてみます。

615 :
>>612
順当
危険箇所も大してないし
三伏峠からだと山頂まで長いから本谷山に幕営がオヌヌメ

616 :
>>612
レベル的な話であれば塩見の前に北岳入れることをお勧めする
塩見の技術的な難所は塩見小屋の先のコルから登って南側に巻くところは雪がなければ
いいけど雪がついてるなら凍結してるんでかなり微妙なアイゼンワークを求められる
あと本谷山から塩見小屋までの区間が雪が深くてここをどう攻略するかもポイント
普通に突っ込んだら大体ここを突破できなくて時間切れで敗退になる

617 :
>>612
三伏までの7/10〜9/10区間で、沢を横切るとこは雪崩が出やすいから注意な

618 :
>>617
その危険が無いのが、元々の道である塩川土場なわけだが
もう復旧させるつもりはないな・・・

619 :
この時期の塩見て、鳥倉の登山口まで車でいけるの?

620 :
>>619
行けない
冬季ゲートから二時間歩くんだわ‥

621 :
アドバイスありがとうございます
2泊3日で初日三伏峠のテント場、2日目アタック、3日目下山と考えていましたが、その時の余力と時間で本谷山も考慮に入れてみます

冬の北岳はエキスパートの領域と思っていました。池山吊尾根コースは人気みたいですね。ただ4日間はかかりそうなので、来年の長期休暇にチャレンジしたいとおもいます

雪崩情報は助かります。雪の沢を横切るのは苦手です…残雪期の蝶ヶ岳で目の前で雪崩が起きた思い出が蘇る…

622 :
南アルプスの春は甲府盆地を覆う濃いミルク色の春もやからはじまる。

623 :
まさに今朝

624 :
なにをポエムってんだよ。

625 :
3月に入ると、今まで盆地の西を限る高みに光芒を放っていた山々には、うっすらとベールをかぶせたようにもやがかかり、しだいに空や青さを消していくと日増しな寒気がゆるんでいくのが感じられる。

626 :
17時でも明るいもん
もうすぐ春だと感じるよ

627 :
昨日、甲斐駒行ったけど、雪無くてGWみたいだった。

628 :
まじっすか

629 :
芦安に宿泊施設建設するみたい
来年度予算案に盛り込まれてる

630 :
簡易宿泊所でいいんだけどな
カプセルホテルとか仮眠所とか
夜中着いて車中泊じゃ寒い時、暑い時に冷暖房完備で3千円以内で利用できたら便利

631 :
風俗があればいいですね

632 :
>>631
石和にたくさんあるよ
我慢

633 :
下種な話題でもうしわけないけど、下山後て性欲高まらない?

634 :
>>630
温泉旅館で最安2万円とかじゃね?宿泊したらマイカー規制除外車表示かりれるとかなら、埋まるはず。

635 :
>>633
医学的にもメカニズムが証明されてる
下山後というか疲労してる時に分泌されるカテコールアミンが原因だとさ

636 :
今年はあったかいねぇ
林道バスの開始早めてくれんかなぁ

637 :
おまえら…

638 :
春先は花粉がすごくて、山に行くの躊躇するわ

639 :
>>634
宿泊すると4時発の宿泊者専用バスがでるってだけで十分だろう。
ついでに一般の芦安始発を6時にするとか。

640 :
芦安の新規施設に宿泊したやつだけ芦安〜広河原のバスに乗れて、村営北岳山荘に宿泊した奴だけ広河原〜芦安のバスに乗れるとかやるんじゃね?

641 :
>>633,635
疲れマラのことかな?
やたらと勃つよね

642 :
長期縦走後だと中年オバサンでもいけそう

643 :
いや
山行中はそれほどでもないんだわ
下山して目標を達成した後の、疲労感が相まって生じる現象なんだわ

644 :
女性の場合はどーなんだろ?
同じように催すなら、椹島辺りは大変な事に・・・

645 :
悪いけど全く無いよ

646 :
上がっっちゃた人?

647 :
南アルプス、
嫌いなんだけど好きかも。
誰もかれもにもはすすめられない。

648 :
入笠山も?

649 :
>>646
多分だけど、男性は危機を感じると種を撒いて子孫を残そうとするが、
逆に女は危機時には子供を守れないから作りたくないと感じるのでは。
確かライオンあたり、天変地異が起こると子殺ししてリスク減らすとか。

650 :
>>649
何のリスクを減らそうとするの?

651 :
>>649
言いたい事はわかるけど、登山終了時って危機を脱出したと思うんじゃねーの?
安堵感から緊張が緩みチソチソがフル勃起すると。
女性は安堵感からオマタが緩むんじゃねーの?って話。

652 :
>>649
多分それは違う。
女性が性的暴行受けた時には妊娠しやすくなると言われてる。
また、心は拒否してるのに凄く濡れやすくなるとも。

653 :
カラダは正直だなって一度言ってみたいです

654 :
下の口は欲しいって言ってるぞ

655 :
セクハラ

656 :
お前らエロゲやりすぎw

657 :
>>648
こんなマイルドな山があるんだ。
一丁踏破するか。

658 :
>>657
入笠山はマナスル山荘に飯食いに行くついでに登る山
山頂からの景色はいい

659 :
甲府駅の山交百貨店が閉店を発表

660 :
>>658
マラスリ山荘の飯って美味いのか?

あ、違った。マラカス山荘でもないマナスル山荘か。

おまいらが変な話続けるから、間違えたじゃないか。

661 :
なかなかのアイスバーンだ

662 :
今年は暖冬だったけれど、春先でやたら寒くなってしまった

663 :
660が大寒波を呼んでしまったようだな

664 :
保守age

665 :
神奈川住まいだがね、一昨日の雨が丹沢辺りでは雪だったみたいで上の方が白くなった。
南アもまた冬に戻ったかな?

666 :
滑落停止

667 :
富士山も真っ白だからな

668 :
中央道から見た南アルプスがようやく冬山っぽくなってたな、もう冬も終わりだけど。

669 :
今年は塩見と聖に行きたいな
道路復旧しないかしら

670 :
>>668
ようやく?
先週ちょっとだけ山に降ったけどほぼ変わってないぞ

671 :
塩見と聖って赤石とか通らないで行けるの

672 :
同時に行かなければよい

673 :
赤石は無理
あそこは長野側からでも静岡からでも最低2泊はしないと往復無理でしょ

674 :
最短ルートが最難関だからな

675 :
>>671
小河内岳の小屋には泉みたいなのがあってそこに入ると兎岳の小屋の泉みたいなのに出る

676 :
小河内の辺に水場とテン場があればなあ・・・

677 :
665だがね、うちの近所から北の方角を見ると、奥多摩の石尾根が望めるんだよ。
丹沢がそれほど白くなくても石尾根は真っ白になる。まるで南アのようにさ。神奈川じゃ南アは見えないんで、石尾根の雪を見て南アを思い出してんだ。

678 :
南アルプスで外国人2人救助要請

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20190311/1040005821.html

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意 を

山梨県の南アルプスに登山に訪れていたフランス国籍とチュニジア国籍の男性2人が
下山中に寒さと疲労で動けなくなったと10日夜、警察に連絡があり、
警察は2人を救助するため11日午前5時すぎ、現地に向けて出発しました。

10日午後8時すぎ、山梨県の南アルプスの標高およそ2320メートルの大岩山に登っていた
フランス国籍とチュニジア国籍のいずれも30代の男性から
寒さと疲労で動けなくなったと携帯電話で警察に連絡がありました。
2人は日本語で、下山中に天候が悪くなり、足首くらいまで雪が積もって
身動きが取れなくなったと話しているということです。

2人にけがはなく簡易なテントを張ってビバークし、食糧も持っているということです。
警察などは救助活動のため11日午前5時すぎ、現地に向けて出発しました。

03/11 06:33

679 :
>>678
大岩山って甲斐駒ヶ岳と日向山の八丁尾根周回でもやってたのか。
随分マニアックな外国人だな気に入った。

680 :
足首…で動けなくなるか?

東京で大雪

&#8597; 1cm

のAAを思い出した

681 :
>>679
そもそも黒戸尾根を間違ったとかじゃね?

682 :
>>678
大岩山から日向山方面への下山なら、あと一踏ん張りってとこだけどね

683 :
足首まで雪積もってたら怖いよなー

684 :
小渋川ルート下山禁止
二軒小屋ロッジ営業中止

ソースは岸田さんのブログ

685 :
井川観光協会
今年は送迎バス中止、食事も予約制だって。どっちも使ってないけど。
人手不足なのか、お客さんが増えすぎたのか
聖平のウェルカムフルーツポンチも止めんのかな?

686 :
ジジババ減って快適になるな

687 :
予約なしでも一応レトルトは出してくれるらしいじゃん
まあ俺はテントなんで関係ないけど

688 :
椹島登山小屋廃止、二軒小屋登山小屋休止、二軒小屋ロッジは19年度は休止。椹島ロッジのみ営業。
畑薙から茶臼小屋への登山道、聖沢登山口から聖平小屋への登山道では、登山道の崩れや多数の倒木がみられ、いずれも通行が困難。
https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1034

茶臼、横窪沢、聖平は予約なしだとレトルト。井川観光協会の送迎バスは休止。
http://ikawa-minamialps.com/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20190301&ID=2317

689 :
倒壊フォレストの送迎バスは使えるっぽいから、聖に行くとしても百間洞とか赤石方面を組み合わせれば、送迎バスは使えるな。
まあ百名山ハンターのジジババが赤石〜聖の稜線を歩くかどうかは疑問だが。

690 :
>>684
前岳の稜線の縁の崩落進行で荒川前岳〜高山裏避難小屋の破線化(南主脈縦走路初の破線化)も追加
ttp://minamialps-south.cocolog-nifty.com/blog/01/index.html

691 :
南部の難易度がますます高まり、北部に人が集中するのか
それとも南アルプスに来なくなるのか
ますます静かになって最高じゃないか

692 :
へー 聖岳行きにくくなるな
上河内岳に今年は行きたかったが諦めるか

693 :
北岳山荘やばいな

694 :
東海フォレストの逆ギレなの?

695 :
リニア工事が本格化して椹島に宿泊棟ができるんだよ。二軒小屋の先の西俣には大きな重機が入ってるよ。

696 :
伝付越えて見に行ってみよう
幕営は出来るみたいだしな

697 :
>>696
伝付峠も難路になってんじゃねーの?
荷揚げ用の登りやすい道だったのな。

698 :
はいはい自然破壊

699 :
>>697
難路と言えば難路かな
テントで2回歩いてるから大丈夫
畑薙までの運転の方が辛いす

700 :
>>699
同感です

701 :
>>699
行ったのは昨年の台風20号後?
早川町のHPでは伝付峠全面通行止めだけど、行こうと思えば行けるってこと?

702 :
台風以降は行ってない
なので様子見で日帰りしないとアカンね
峠取り付きまでは見に行きたい

703 :
昨年、易老渡から光岳登るのに自転車を使ったけど、その後林道が崩壊したと聞きました。歩いてなら入れるという話もあった気がしますが、自転車を背負って通過することはできるのかな。聖岳に行くつもり。

704 :
>>703
自転車なら行けるでしょ

2019/03/19(火曜日)
【登山道】南アルプス登山口(易老渡・便ヶ島方面)2019
http://tohyamago.com/wp/%e3%80%90%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%81%93%e3%80%91%e5%8d%97%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%97%e3%82%b9%e7%99%bb%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e6%98%93%e8%80%81%e6%b8%a1%e3%83%bb%e4%be%bf%e3%83%b6%e5%b3%b6%e6%96%b9%e9%9d%a2/
●【登山道】南アルプス登山口
  易老渡・便ヶ島に通じる道:芝沢ゲート先 通行止め (徒歩通行可) 
  但し、通行には十分ご注意ください。

705 :
中部横断道の全面開通 来年12月に延期

2019.03.19 19:00

中部横断道はトンネル工事が難航し来年20020年3月に見込まれていた全面開通が来年12月まで遅れることがわかりました。
これにより県の負担も増加する見通しです。
中部横断道で開通が遅れることになったのは下部温泉早川インターから南部インターまでの13.2キロの区間で、来年3月の開通予定が来年12月までに変更となりました。
国土交通省の甲府河川国道事務所はきょう県、それに沿線の町の担当者らに工事の進捗状況など開通の延期を説明しました。
工事が遅れた要因として、国交省は予想以上の地盤のもろさを上げています。
この区間にある10本のトンネル工事で掘削が難航し内部の補強に追加の工事が必要となっているとしています。
中部横断道は当初、2018年3月までに全線開通を目指していましたが工事の難航などで来年3月に延期され今回、再度の延期となります。
今回の追加工事による県負担は40億円増え前回の追加と合わせると164億円になる見込みです。
これに対し中部横断道の県負担を削減すると述べていた長崎知事は国に負担の軽減を求めていく考えを示しました。

706 :
あと18000年後か

707 :
長っw

708 :
とりあえず安く見積もっておいて、やっぱりできないのの責任を取らない手法が通用する理屈がわからん。民間なら損害賠償請求もんだろ。

709 :
地盤のもろさと言えばリニアが心配だ。南アは毎年4mm以上という内陸部では最速の隆起速度で運転中にも地下地上部限らずボロボロ崩れそう

710 :
中部横断道開通すれば東名から南ア北部へのアクセスがすごいよくなるからがんばってほしい

711 :
土木工事なんて変更ありき、自然を相手に起こりうるリスクを正確に予想するなんて出来たらノーベル賞ものだ

712 :
いま開通してる部分だけでも十分使える

713 :
>>708
東京オリンピック、、、

714 :
伝付峠に登る前に八丁峠を越えるのかよ。
モノレールを登山者に開放してくれれば助かるなー。
大した人数来ないトコだから上まで荷物込みで1000円くらいでどーかな?

715 :
そっすよ
八丁越えが何気にしんどい
足場グチャだしね

716 :
>>715

717 :
>>715
ウチの親父に聞いた話だと、40年前も八丁峠を越えて内河内に降りてたらしい。
発電所の裏手から普通の道が延びていたらしい。内河内も荒れてなくて、のんびりと歩けたって。だから、キツい記憶は発電所までの林道歩きの方があるんだそうな。何でも夜行で寝不足、歩きはじめから夏の日差しが照りつけて死にそうになったと。

718 :
今でも伝付峠入口バス停から歩いたら死ぬよw
バス停から二軒小屋はきついなー
八丁越えもだが、終盤の沢がメチャクチャになってる気がする
岸田さんのアップ待った方がいいかな

719 :
リニアの工事関係で歩く人がむしろ
増えているって聞いているけど
二軒小屋まで最短だし

720 :
毎日伝付越えとか鉄人だなw

721 :
保利沢小屋が東京電力の管理小屋になっててぷれはふも何棟も建っていて洗濯機や簡易風呂まであるよ。
リニア工事の関係か分からないが保利沢の砂防工事をやってて出合あたりにも重機が入っていたよ。

722 :
そういえば明石温泉白樺荘の手前にも大きな宿泊棟が建設されているね。
塩見岳の大鹿村も本格的な工事が始まると聞いた。
農鳥岳の下を通すらしいから反対側から掘り進んで合流するのかな。
静かな南アルプスが変わらなければ良いが…

723 :
何か色々変化あるんだな
ますます見に行きたくなってきたw

724 :
夜叉神のライブカメラにテン泊してる奴が映ってた。
貸し切りっぽいな。

725 :
一張り増えてた。

726 :
農鳥岳の反対側が塩見岳?
どういう地図持ってんのよ

727 :
gwに倒壊fの送迎使うとなると椹島1泊必須って認識であってますか?

728 :
>>726
正確には安倍荒倉岳だけどトップ100でもやってなきゃ何処??って感じだから塩見岳の登山口のある大鹿村って表現したんだよ。
南アルプストンネルは25kmって話だから凄い工事だよ。

729 :
>>727
ゴールデンウィークは登山道ある上の小屋もやって無いし、今季は二軒小屋は休業だから前泊か後泊で使うしかないね。

730 :
リニア椹島駅が出来たら都心から30分で秘境入りで登山者は30倍くらいになって北アががら空きになるかもなw

731 :
>>729
ありがとう。仕方ない歩くかなあ

732 :
歩く、ただひたすら歩く。

733 :
>>730
30倍程度じゃ駅作る需要ないだろ
東海ホレストバス30台のほうが簡単だし

734 :
どうせリニアの駅前なんて東横インと和民とコンビニが駐車場の海に浮かぶクソつまらん「田舎の駅前」になるだけですぜ
聖が夜な夜な例の看板の青い光に照らされるそのへんの裏山に

735 :
倒壊は基本的に中間駅は無人駅で、と考えているみたいだから、南アルプス下駅は実現不可とは言えないかもなー

736 :
リニアは荒川と塩見の間を通るんで、どちらかといえば「二軒小屋駅」の方が正解だなw

737 :
リニアは二軒小屋ロッジの北1kmほどの地中を通過して、荒川岳山体の北側地中を通過して、小河内岳山頂の南側1km程の地中を通過する感じだな
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/plan/

738 :
西俣非常口が西俣の屈曲部の崖の縁の凄いところにあるな。まさかヘリポートを作ったり道路をここまで通すんだろうか?
二軒小屋のちょい南に千石避難口もあるから、畑薙方面からずっと今のボコボコ道じゃなくて綺麗に舗装される?

739 :
本線から非常口までは斜坑で延々上がるんだな。年寄りは非常口にたどりつけないなw
っていうか登山抜きにしてリニアが出来たらブラタモリで歩いてほしいわ。ドローンで非常口当たりの凄い映像も使ってw
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37182750R31C18A0L61000/

740 :
数年前に井川から間ノ岳までドローンを
飛ばして空中からの映像番組があったよ
見応えがあった。静岡ローカルかな?

741 :
二軒小屋駅が開業したら地上まではもちろん階段で上がるんですよね
JR東海がエレベーター作ってくれるとはとても思えないし

742 :
谷川岳の土合駅以上のモグラ駅の誕生だな

743 :
標高差800mの階段とか

744 :
どうせなら、そのまま千枚小屋までトンネル階段作っちゃえ。
そうすれば、厳冬期でも楽に小屋まで行ける。

745 :
標高差800mだと、ホームから地上出るのに2時間かw

746 :
おまけに、駅利用料が別途2万円ほど

747 :
トンネルのなかにケーブルカーを付けてくれ
3000円くらいまでなら出す

748 :
そのトンネルにリニアを引けばよいのでは

749 :
これは椹島のテント場?
https://www.nikkei.com/content/pic/20181031/96958A9F889DE1E5E3EAE0E5E7E2E1E3E3E2E0E2E3EA9EE4E3E2E2E2-DSXMZO3718192031102018L61001-PB1-1.jpg

750 :
>>749
椹島の食事と売店があるロッヂの前の所だよ。
テント場は炊事場がある所だよね。

751 :
聖岳と赤石岳の所は登山口に自転車を置いていける
感じですが、新しい千枚岳への登山口の吊橋の所に
置いていける所(チェーン式鍵がかけられる)ありました?

752 :
すぐ近くに新しめなガードレールがあった

753 :
ワイヤーカッターなら何とかなるかな

754 :
U字ロックにするから

755 :
椹島付近まで行って自転車を
盗もうとする奴、居ないだろ
沼平にカメラあるぞ

756 :
>>751
俺はいつも椹島ロッヂの自転車ラックに置いてる。
水場や綺麗なトイレがあるから少し登りが多くなるのは気にならない。
公式に自転車がおKになったの知らない登山者に空気抜かれたりストックでタイヤの横を突かれたらかなわないからね。

757 :
嫌な奴が居るんだな;;

758 :
山小屋とかでザックのストラップ切ったり登山靴の紐切るのと同じくらいに命に関わるという認識かないのかなぁ?

759 :
山好きは悪い人がいないっていうのは過去の話か?
前にデポしたザックから雨具を盗まれたっていうのも
見た事があるぞ
殺人だよな、それって

760 :
性悪説で過ごすに越したことはないよ

761 :
嫌な世の中だねぇ

762 :
今年武尊山でデポしたスノーシュー盗まれたレポも読んだな…

763 :
まあ、山が一番凶悪なんだけどな。

764 :
山には悪意はないが悪意のある人間はいると

765 :
狭い登山道に節度もなくバカみたいにデポしまくられてるのを見ると谷へ蹴落としたくなることはある

766 :
マナーの問題?

767 :
>>762
そのレポ、俺も見た
MSRのスノーシューだったら相当落ち込むな

768 :
あんなデカイの持ってくのも大変だろうに

769 :
唐松岳でボーダーにMSRを持っていかれた事があるぞ。

なのでボーダーは嫌いだ!

770 :
盗るやつが一番悪いがスノーシューデポるやつもあほだろ

771 :
でもまぁ思うんですよ、山でそういう事やってるといつか痛い目に遭うって。
コンビニの前から傘を盗るのと違って、山は何て言うか、やっぱり見られてるんですよ。

772 :
そうかな? ピストンのデポならふつー?

773 :
盗難は確かに悪いが
盗難の可能性を考えずにデポするのもどうかと思うわ。
デポ行為にも幾らか問題はあると思う。
万が一取りに戻れなかったら放置するのか等。

774 :
何言ってんのお前

775 :
デポなんて絶対無理だわ、他人なんて信用ならない
そもそも駐車場に停めた車が今まで無事なのが奇跡なんじゃないかと思ってる
10年落ちの軽だけどなんせ自宅付近の車上荒らし半端ねーのよ
庭に置いてたスタッドレス持って行かれた事もあるし
会社の駐車場で当て逃げ2回された事もある
神戸に住んでた頃は大丈夫だったのに名古屋はエグいマジで

776 :
そう思うけどみんな小屋とかに平気でデポするし
あれってなくなっても小屋が賠償するわけじゃないよな

777 :
小屋は、まだある程度人の目あるから、多少抑制されてるかもね。
山頂までの分岐点とかはあぶないのかも。

778 :
みんな薊畑とかにザックごとデポして聖行くよな

779 :
往復3時間かかるとこにデポして行くなんて信じられん。
その道中で何かあったらどうすんだろ。

780 :
おまえら何分間何時間ならデポできる!?
デポデポチキンレースの開幕じゃあ!!

781 :
3分

782 :
貴方の行為は天が見てますよって御札を貼って、無くなっていれば、
相手は外国人。

783 :
槍ヶ岳っだったらデポするだろ?しない?

784 :
槍の穂先はデポするな。
小屋が見下ろせるから確認しながら登ってる。

785 :
剱はデポが一般的だよな
往復にすると5時間くらいか

786 :
北の話で申し訳ないのですが、涸沢にテント泊して翌日テント張りっぱなしでアタックザックだけ持って奥穂高行ってはありですか。

787 :
北アルプススレ有りますよ

北アルプス69
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1543967343/

788 :
>>786
それ普通

789 :
>>788
今年この予定で行ってみます。
ありがとうございます。

790 :
3シーズンのメインザックなんて45あれば十分なんだから、
サブにアタックザックって持つ固定観念は捨てたら荷物軽くなるよ。

791 :
>>784
あの狭い頂上にデカいザック持ってこられても迷惑だしな

792 :
やっぱりこの時期は鳳凰三山か甲斐駒か仙丈ケ岳ぐらいしか行かないよね

793 :
バスが走ってないからね

794 :
テント泊するなら45じゃ少ないだろ
入りきらん

795 :
俺もちょうど45リットルのゴリラ使ってる。
テントはクロスオーバードームで、マットはzレストをサイドに外付けか、
真夏ならFPマット1枚だ。
今の装備コンパクトだから、意外と何とかなるもんだよ。

796 :
シュラフチョイスが気になる

797 :
全部持ってけばいいよ

798 :
>>796
モンベルの#3
もっと軽くもできるけど、春秋使える無難なやつです。

799 :
テントは結構かさばるからね

800 :
シュラフはモンベル多いかな?
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

801 :
南アルプスは子供の頃登ったな
夏なのに雪がたくさん残ってる谷間みたいなところ通ったけどあれはなんてところなんだろうか
雪解け水でスイカとかビール冷やしてる人が沢山いたな

802 :
ドローン飛ばして運ばせるとか

803 :
スイカなら北アルプスと間違えてるね
君がお父さんに連れて行ってもらったのは北アルプスの燕岳

804 :
スイカだけで燕岳ってアホか
燕は雪渓ないだろ、大樺沢のことじゃねーの

805 :
スイカにビールって事はキャンプ場だろうから白根御池小屋かもね。
シーズン初めは御池の上部にも雪渓残っているからね。

806 :
昔やったのは、大門沢少し入ったところにビールを沢中に隠しておく。
で、広河原まで移動。
白峰三山を縦走後、沢に埋めてあったビールで乾杯。ちゃんと隠したところを覚えておかないと、泣く羽目に。
自分らは近くの木にテープ巻いてた。なんでこんなところにテープ?って思ったら近くにビールがあるかもよ。

807 :
北岳で遭難が多いのはそのテープに惑わされたせいだな

808 :
リスかよ。

809 :
北アルプスの船窪小屋の水場でビールがデポしてあると思ったらあそこで滑落して死んだ人へのお供えでよく見たら花もあった

810 :
ではそのビールをいただくとするか

811 :
すいませんオシッコ入れときました

812 :
大門沢の水飲まないように

813 :
花添えといたら目印になるし飲まれないな

814 :
農鳥なら根性でいけるよ

815 :
リニアが出来たら椹島に東横インが建つのかー

816 :
>>815
星野リゾート椹島1泊5万円だったりして。

817 :
東横インのエントランスに赤いウケケケの文字が!?

818 :
あのウケケケ看板は農取小屋がなくなっても南アルプス博物館にずっと保存しといてほしいね

819 :
去年夏に農鳥フォントとウケケケを初めて見て感動したな。

親父はもうボケてるけど、今年もやるのだろうか。
助手のねーちゃんさえ居ればなんとかなりそうな気はするが。

820 :
助手どころか既に主人
美人だからなー残ってほしいわ

821 :
農鳥は便所を何とかしないとな。
ねーさんが主人になれば、水洗化するだろう。

822 :
農鳥岳、早く行っとけば良かった。
全盛期の親父を見たかった。
今のは萎れてるから、今期はアップデートされないかな。

823 :
>>822
一体どんな計画を立ててるんだオメェは
山を舐めるんじゃねぇ
死にてぇのかアンタは

824 :
南アルプスの2大名物。
農鳥親父と赤石岳避難小屋の親父。
他に居たっけ。

825 :
毎日深夜に中岳避難小屋まで料金徴収に行ってた高山裏の親父は辞めたの?

826 :
中岳避難小屋って管理人いたんじゃない?

827 :
誰も居なくてうんこだけがあった。
野糞しすぎ。

828 :
うんこに見えるけど主人です

829 :
うんこがしゃべった!?

830 :
今年もオヤジは山に上がるのか?
美人の助手ねーちゃんも天空便所で脱糞するのか?

831 :
チコちゃんで急に北岳でてきてびっくりした。
どうせなら農鳥おやじを出せばよかったのに。

832 :
農鳥親父は既にNHKに特集されてる全国区だよ
赤石岳避難小屋の親父は別の山で遭遇したけど「よく似ているな」で終わった
本物だったんだけど

833 :
赤石岳避難小屋も15時頃に到着すると怒鳴られるの?

834 :
いい顔はされないだろうな

835 :
あそこは避難小屋だから、そんなに怒られない。
いい意味でとぼけた感じの親父だから一度行ってみ。

836 :
14時に着いたけど、もうここで終わるの?百間まで行かんの?
くらいのトーンだったな。

837 :
赤石には何年も行ってないけど、榎田のオヤジさんは親切でとにかく良いイメージしかないな

話し方はそっけない感じだけど

838 :
昔の赤石避難小屋は三角屋根のゴミ屋敷だった。その先の兎岳避難小屋も同じ。赤石岳手前で天候が急変して、避難小屋に泊まった。ゴミの中に泊まったけど、山の中なのか感覚が麻痺したみたいで何とも思わなかった。
翌日も兎岳で天候不良になり、同じくゴミ屋敷の小屋に泊まった。さすがに二泊はキツくて、翌日は茶臼小屋に泊まった。管理人のいる小屋が天国に思えたよ。

839 :
赤石岳の避難小屋は板の間や壁を剥がされ、小屋の土間で焚き火をやっていた奴も居たらしい。
北岳の過去の山頂写真はゴミの山でバットレスに崩れ落ちそうだったな。
ハイマツも松ヤニがあるから良く燃えるので焚き火にしたりと昔の登山者は無茶苦茶だよ。

840 :
最近でもあったな
北アのどこか忘れたけど
椅子を解体して焚き火してたバカグループ

841 :
親父の山仲間は雷鳥を知らず、山で焼いて食ったらしい。60年以上前だけど。

842 :
雷鳥はヨーロッパでな

843 :
雷鳥はヨーロッパでは高級食材だからな。
日本の雷鳥はハイマツの味がして美味くないらしいよ。

844 :
蝦夷雷鳥はまだ狩猟対象だけどな。

845 :
「美味しくいただきました」っていう語源はその話からきてるの?

846 :
どゆこと?

847 :
不味いということにしておかないと,乱獲で…

848 :
近代登山黎明期のころは雷鳥を普通に狩ってたみたいだしな。
当時の山行記読むと、ガイドは大体猟師で鉄砲担いで食料は米味噌以外現地調達らしかった。

849 :
で,何も穫れないと自分がガイドしてる登山家を撃ち殺して…

850 :
そろそろシーズンに向けた準備をはじめるか
まずは装備の整備からだな

851 :
結局、今シーズン大門沢は通れるのかな。

852 :
三伏峠小屋に泊まって小河内に行くぐらいの、のんびりプランを計画したいところ

853 :
それ凄いわ〜
烏帽子と小河内それぞれタップリ昼寝出来そうやなw
血気盛んな若造のワシにはまだ無理だわ

854 :
初日で鳥倉から小河内岳避難小屋まで行って一泊すればいいのでは
静かでいいところだよ

855 :
>>850
それより、肉体の整備の方が重要だろ

856 :
冬の間もジムいってランニングマシンと筋トレと水泳やってたからたぶん
そこまで体力は落ちていないはず 目指せ山中行動可能時間6時間

857 :
南で6時間行動だと次の山小屋に辿り着けないぞ
死にてぇのか

858 :
>>856
使う筋力違うわ
6時間って・・・・9時間くらい歩くようにならんといかんぞ

859 :
アルプスだとたしかに速足でも9時間はかかるね
運動不足だと11時間は覚悟しないといけないから
早出ち朝立ちが基本だね

860 :
そんなに掛かるのか、知らなんだ。。。
今年デビューしようと思ったが無理だなこりゃ

861 :
また北アにしとけばええやん

862 :
南ア南部の話?
北部ならそれなりに山小屋あるよね

863 :
深南部で藪にまみれようや

864 :
北部の小屋=営業小屋
中部南部の小屋=避難小屋(何故か管理人がいる)
深南部の小屋=造林小屋の廃墟

865 :
gwの南アルプスってどぅ?雪イパーイ?

866 :
残雪期は怖いよなー

867 :
去年の仙丈ヶ岳は北沢峠より上は雪ありで、
アイゼン必要だったな。ワカンはいらない。

868 :
マジか、日帰りくらいなら大丈夫かと思ってたがヤバいかなー

869 :
ゴールデンウィークに南アルプスで日帰り出来るのって入笠山くらいじゃないの。
そこそこ歩ける人で夜叉神から鳳凰山二山。

870 :
南アルプス林道は果たして無事開通するのか、それが問題だ。昨年は確か崩落で未開通だった。
河原歩きしたナア…867さんとはすれ違ってるかも

871 :
入笠山RTA(登山タイムアタック)
局所的に混むからリセット・再走案件多そう

872 :
鳥倉は4/27に林道解放だけど、路上に落石多数と吹き付けモルタルがかなり劣化してたな
整備しないとまたすぐに閉鎖になりそう

873 :
ゴールデンウィークの塩見岳って人が多いんかな?
以前に3月に鳥倉ルート歩いた時は三伏峠までのトラバース道が雪崩跡ばかりで引き返しした思い出あるわ。

874 :
塩見遠いよお

875 :
三伏から塩見までってけっこう樹林帯のアップダウンが長そうですが
歩いてて退屈しませんか?

876 :
うんざりした

877 :
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は年1くらいに登りたくなるけど塩見はそうならないな。
ダラダラと長いって印象だからかなぁ。

878 :
残雪期の深南部は落石が怖いよな。

879 :
積雪期は塩川土場からが雪崩れもなくて安心なのだが・・・

880 :
ドバドバ雪崩れそう

881 :
塩川は実質廃道でしょうか?

882 :
gw初心者でも行けるとこないの?
チェーンスパイクありでふ

883 :
南アはやめときなよ
今年は四月の雪の影響で高山は残雪も濃いよ

884 :
初心者には無理ですか、そうですか

885 :
入笠山もだめでふか?

886 :
チェーンスパイクはそもそも登山用具ではない
入笠山でも登れば?

887 :
3月4日の雪と4月に入ってからちょこちょこ降ってた雪の影響は大きい。
山梨なら山によるけどチェーンスパイクで行けるのは2200mまでだな。
今年は何年かぶりに金峰山でもアイゼン必要かと。

なお、アイゼンをつけるなら前爪あった方が楽。

888 :
仙丈ヶ岳に登ればいいんだろ?

889 :
弘法尾根から間ノ岳アタックだなw

890 :
>>886
チェーンアイゼンでも充分な山はチェーンスパイクでいいさ
要するに、滑らないようにするのが目的だからね
チェーンスパイク一つでいろんな山登ってる人いるしね

何でもかんでもアイゼンが正しい!チェーンスパイクはダメ!と言い出すのは脳が硬直しだしてるから注意

891 :
櫛形山の状態は?

892 :
くし形です

893 :
なんだ、いつも通りですか

894 :
GWにボーコンの頭まで行きたいんだけどワカン買ったほうがいいかな?

895 :
雪の状態は?

896 :
白色です

897 :
新雪か?

898 :
連休明けに塩見岳行こうと思うんだけど登山口までの道路状況分かる人教えてください

899 :
夜叉神の森てもう行けますか?
雪ありますか?

900 :
櫛形山も雪ありますか?

901 :
甲府から見る南アルプスは全く雪がないな

902 :
>>899
行ってきた。雪はないのでスタッドレスはいらない。
夜叉神峠の先からは雪あるので、アイゼンがおすすめ。

903 :
>>901
白峰は雪だらけだろ。
鳳凰・甲斐駒はあんまり雪っぽくは見えないだけで。

904 :
テン泊で北沢峠から仙丈行ってきた。
北アみたいにドカ雪は降らなかったけど、27日はクソ寒かったわ

905 :
>>904
お疲れさまー
ワカン必要?

906 :
>>905
今週からは気温上がって雨らしいので、ラッセル的なことはもうないと思われ。
かなりの人数登ってるので、踏み固められてます。

907 :
>>905
土曜日の時点ではワカン必要だったが、かなり人が入ったから必要ないと思う。

908 :
>>907
情報ありがとん
ワカン置いてくわ

909 :
ゴールデンウィーク後半は空いとるでしょうか?

910 :
ワカンないなぁ

911 :
俺の予定は空いとるで

912 :
10連休は公務員ぐらいだろうから、旧カレンダー通りの休みだとすると、やはり金曜あたりは激混みなのだろうか?

913 :
いや、普通に毎年10連休くらいなんだが・・・。
ド底辺はネットやんなよ。

914 :
完全週休二日の会社(祭日が休みでない)は
GW.夏、年末年始が10連休くらいになるね。

915 :
>>914
製造業だけど、うちの会社はまさにそれ

916 :
一応情報としてだけど、
長衛小屋にテント張る人は雪上になるので、ガイドラインの固定等それなりの対策を
あと、水はじゃぶじゃぶ出てる

917 :
工場だと設備止めて年次点検しないといけないからな

918 :
俺は年収400万で、gwも5連休しか無いけど、ネットと山登りぐらいやらせろよ。

919 :
>>918
背伸びするな、小僧。

920 :
南アルプスも格差が進行してるのか

921 :
だれが小僧や!
わしは53歳じゃ。

922 :
すまんな、私は120歳だ

923 :
すまんな

924 :
成仏してや

925 :
53でもう「わし」っていうの

926 :
>>925
ラオウだろ
http://blog.livedoor.jp/guusoku/archives/6206222.html

927 :
>>921
53歳で年収400万じゃ、生きてて辛いだろ?

928 :
>>927
こんな場所で人を煽ったり下に見たりしても現実の自分が浮かばれる訳じゃ無いぞ

929 :
上級国民でも農取小屋泊まるんですか

930 :
皇族は国民じゃねーから
死にてぇのか

931 :
>>929
農鳥の便所から突き落とすぞ!

932 :
明日からは天気良さそうじゃない。
みんなレッツラゴウじゃ。

933 :
SCW見てたら、明日、快晴っぽいな。
行くしかないか。

934 :
>>679
通報した本人から直接話を聞く機会があった。
計画は日帰りで↑黒戸尾根↓八丁尾根の周回。
前夜10時に駒宇神社スタートで予定通り甲斐駒山頂で御来光。
その先の八丁尾根が首まで埋まる激ラッセルで予想より遥かに時間を食ってしまう。
何とか突破して踵ラッセルの大岩山まで脱出したが、ここで同行者がギブアップしてやむを得ず救助要請。
この時点で行動時間20時間以上。
ビバークしたら同行者が回復したので自力下山開始、中間地点で救助隊と合流。

935 :
>>928
お前2ちゃんねる初めてか?肩の力抜けよ。

936 :
中央道走ってるけど、中央も南もガッスガスだよ
雨降ってきた

937 :
ライブカメラでは南は晴れとるぞ。

938 :
伊那過ぎたら晴れたけど、安曇野に着いたら北アルプスもガスガスだ…

939 :
ガスに囲まれた幻想的な登山を楽しめばいい

940 :
今日ピカゴロの雨ざーで死ぬかと思った。

941 :
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよRイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

大阪府や大阪府教育委員会は
島本町みたいな糞町を放置しておくのか?

942 :
今日の仙丈ヶ岳は快晴無風で最高だった

943 :
>>942
他の登山者やクマは居た?

944 :
光岳行きたい所だが、芝沢ゲートからの道って崩落してるんだっけ?

945 :
>>944
巻き道あるから行ける

946 :
関東から北沢峠へのアクセス悪すぎる。
1日目を移動だけの日にするか、前日夜に甲府駅について、どっかで仮眠して4時半のバスに乗るしかないのか。
毎日アルペン号の設定もないし、車持ちでないとつらいのか。

947 :
黒戸尾根を越えて行けばええんやで

948 :
中部から北沢峠も似たようなもんだ
というか車以外に選択肢がない

949 :
バイク

950 :
南アは静かな方がいい
近年の北アは人が多すぎ
はやく登山ブーム去ってほしいな

951 :
昔の登山ブームに比べたら

952 :
南ア好きの陛下の影響で今年は混むよ

953 :
>>351
どういう影響よ?

954 :
リニア開通したらアクセス良くなってバス便も増えないかな。

955 :
増えても押し込みますよ〜

956 :
北沢峠までのバスが開通したら激混みになるからGWに行くんやで

957 :
去年のGWは歌宿までも運行してなくて、仙流荘から歩いたそうな。

958 :
あの林道歩きはほんと辛い いくら景色が良いとは言え限度というものがある
時々あるブラックバーンが死ぬほどうざいし

959 :
今年のGWに戸台から歩いたけど、
河原歩きが半分くらいだから、別に辛くはなかったな。

960 :
クマ出そうで怖いわ

961 :
暑くて川に手を突っ込んだら、
冷たすぎて心臓止まるかと思った。

962 :2019/05/07
鋸が良く見えるよね

北アルプス85
山で道に迷うことが多い奴は何が劣っているのか?
高尾山〜陣馬山 Part78
貧乏ファミキャン part3
一人でキャンプに行く人 115.1夜目
【鹿番長】キャプテンスタッグ18【野営の友】
土屋太鳳の登山を見守るスレ
剱沢と雷鳥沢でテント含む装備の盗難事件発生(仮タイトル)
↑のスレタイと↓のスレタイを合体スレ part1
グローブ・手袋 1双目
--------------------
太閤立志伝で思わず笑った出来事 31度目でござる
OL同人ヲチスレ 4
ドラクエ3で魔法使い(男)を仲間にする人、0人説 [623653551]
Sky・Lore(スカイ・ロア) Part.5
ゼロの使い魔 総合 生ニーソ225足目
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5958【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
アベノミクス失敗と巨人高橋由伸監督辞任の関係
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part2
NMB小嶋キャプテンが悲痛な叫び「当分公演ができなくて食費が苦しい」
「マック」か「マクド」か?マクドナルドがキャンペーン
【Twitter】「#絶望的だが続編を待ち望んでるゲーム」 ファンの要望が強かったのは「幻想水滸伝」
【観光】北海道観光に暗雲 韓国客、相次ぐキャンセル
特定外来生物被害防止法(外来生物法)Part2
今どき男の乗ってる車で色々判断する女とか存在するの?軽自動車はモテないとか言ってるのはジジババだけだろ?
ネオストリート PART 7
NFL倶楽部Part3
ボクシンググローブで殴られたらどれくらい痛いの?
【新型コロナ】中国で感染の第2波か?ハルビンが移動制限を強化
マッサージ、強もみ出来ない人多すぎ
【売上】期待の同人エロゲ「サキュバスアフェクション9900本」「スノウブランディア5500本」突破!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼