TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【patagonia】パタゴニア製品を語れ98
奥多摩の山を歩こう 40★
登山板心願成就スレ【Part23】
【オサレ】スノーピークを語ろう Part110(ワ)【永久保証】
DOD、ドッペルギャンガーアウトドア Part11
【山城・丹波】京都:愛宕山12丁目【の狭間で】
奥多摩の山を歩こう 28.2★
☆ファミキャン総合68
愛用ザック 57個目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m

千葉県のキャンプ場 part2


1 :2019/05/29 〜 最終レス :2020/05/12
山がない!

2 :
息子の嫁と全裸登山
http://www.france.jp/c/item/82960020043690000000.html

3 :
天然湖もない

4 :
牧場はある

5 :
孤独のグルメの鋸山の回のアジフライが食いたいの

6 :
そろそろ黄金鯵の季節だね

7 :
早朝からあそこら辺の海で遊んで昼飯食ってからキャンプ場にチェックインするパターン多いけど
さすけ食堂いつも混んでるから結局かなやで食ってるわ

今度混んでない時期に行ってみようっていつも思うけど
海シーズン以外に行く用事無いんだよな

8 :
クジラが食えていいよね。房総

9 :
海沿いのキャンプって虫多い?

10 :
ケツアナレ

11 :
>>9
フナムシなら

12 :
フナッシー?

13 :
誰か山かして。

14 :
山なんて大変なだけで持つもんじゃねえなあ、ガハガハガハ・・と会社の先輩が言ってたな。言うまでもなくドヤ顔だった。

15 :
固定資産税かかるだけらしいな。 

16 :
安房のキャンプ場でバイト募集しているぞ

17 :
キャンプ場のバイトってどうなんだろ、
面倒臭そうな客多そうだなw

18 :
かなり昔、到着が遅れて夜中にキャンプインしたら管理人に超怒られた。その後、一緒にテント張ってくれたけど・・

19 :
やさC

20 :
んなもん強制的にキャンセル扱いにしてくれないと
他の客からしたら迷惑でしかない

21 :
きびC

22 :
さみC

23 :
>>18
管理人が一緒に居れば揉め事起きてもすぐに対応できるし、
管理人が言い訳を言ってくれるからかな?

24 :
稲ヶ崎キャンプ、安いし適度に木陰があるしで良いな
目の前のダム湖にボートから魚釣りしてるおっさんらが全く釣れてないのが眺めててつまらんが

25 :
真夏のナリボクは地獄の暑さ?

26 :
そりゃもう
僅かな木陰は毛虫だらけだし

27 :
毛虫と和解せよ

28 :
毛虫より、蟻が苦手だわ。

29 :
お化けが…

30 :
いねえよんなもん

31 :
明日からずっと雨だけど、雨の日に行く人いますか?
せめてテント設営する時と、撤収する時だけ晴れてくれるといいんだけどなぁ。
DDタープ使ってみたい。

32 :
犯される

33 :
>>31
夜から雨とかなら普通に行くけど、1日中降ってるような日は行かないな

34 :
>>17
おまえだよ

35 :
お前だったのか

36 :
俺かもよ?

37 :
悪かったな

38 :
そんな小さな争いより九州の大雨を心配しようぜ。

39 :
千葉も意外に雨降って電車よく止まるよな。
特に安房の丘陵地帯。

40 :
あ〜〜!俺にキャンプ行かせろんじゃい!!!

41 :
いってら

42 :
印西にあるキャンプ場は誰か行ったことある?

場所柄、風情ないかな。。。

43 :
雨で中止した。くそー。
バイクだからやめた。

44 :
せめて設営と撤収の時だけ晴れていればな
トタン屋根がある所があればなw

45 :
サンセットヒルズもユニオンも行ったことあるよ。サンセットヒルズは名前の通り夕焼けがキレイみたいだけど見えるサイトは限られてるけど微妙に狭い。ユニオンはなんとも言えないな、区画は広め。どちらもキャンプをするのが目的なら良いのかな?って感じ。

46 :
ユニオンはサバゲーフィールドのおまけのキャンプ場
たまに泊まり込みでサバゲーやり来てるミリヲタが軍服にマシンガン持ってたり物騒

47 :
>>46
千葉軍か。

48 :
ユニオン軍な
千葉はフィールド沢山出来て飽和状態だけら近隣のフィールドと戦争してるよ

49 :
やっぱこの時期の千葉県でキャンプは過酷?

ここのみんなは行ってなさそうだな。

50 :
今はまだ梅雨だからなんとかなるけど梅雨明けたら灼熱地獄で熱中症になるよ
日陰に居ても熱中症になるから気を付けて

51 :
まあ、さいたま南部に比べれば遥かに涼しいけどな。
埼玉の平地は夏糞暑くて、冬はえらく寒い。

52 :
雨は別にいいんだけど片付けが非常に面倒になるので敬遠してします

53 :
>>52
雨降っちゃうとキャンセルしたくなるよね。
うちは、ドロドロの地面だと萎えるから芝のサイトにしてるよ。
先にタープ張って昼過ごした後、グランドシートの上からテント張れば、まあグランドシートは濡れちゃうけどテントは無事なので撤収も楽だし。

54 :
注目
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCs7hUkUTQfQpPukqbJwqRNA.html

55 :
>>52
乾かす作業も発生するしね

56 :
先週の平日イレブンオート初めて行った
空いてて良かったけど、日陰でも激暑だった
設営終わって小櫃川まで涼みにサンダルで行ったら遠すぎワロ

57 :
今の時期は標高高いところ行かないとダメだよな 設営中に倒れる

58 :
>>57
千葉はダメじゃん

59 :
おばけが出るとこ行けばよくね?

60 :
それどこのお蛇が池?

61 :
魚えん

62 :
どんだけ暑くても海キャンプ余裕だわ
勝浦あたりはそんなに暑くもならんけど

ただ今週末は台風で中止っぽいな

63 :
来週半ばだな、台風。

64 :
昨日まで千葉で二泊してきたけど朝から晩まで暑くて暑く大変だった
川は汚いから泳げないしシャワーは使用時間限られてるし
一日中汗まみれで焚き火どころではない

65 :
>>64
この時期平地は暑すぎだわ

66 :
>>64
どこのキャンプ場?

67 :
>>66
君津市
まじ暑いし虫だらけで森林香なんて効きやしない
24時間地面にも色んな虫がうじゃうじゃ居て空中にも蜂、アブ、蚊、蝉、カナブン、蜘蛛が次から次に休みなく襲い掛かってきて大変だった
持って帰ってきた荷物にも沢山虫が付いてて家に蟻が歩いてる
二度と夏の千葉は行かない

68 :
>>67
夏は高所行かないと、、、素人かよ。って思っちゃうよね。

69 :
>>68
キャンパーにプロなんて居るの?

70 :
>>69

https://i.imgur.com/pt9rbWR.jpg

71 :
>>70
こいつらは夏は高所で暮らしてるか?

72 :
この時期の千葉のキャンプ場はどこも灼熱地獄だろ
泳げるレベルの綺麗な湖や川もないし海も泳げるレベルの穏やかな波のビーチ沿いのキャンプ場もなし
せめて海に備え付けてあるような24時間浴びれるシャワーとかが設置してあれば体を冷やす事が出来るがそんなもんはどこにもない
木に覆われた森林サイトだとしても蒸し暑く、虫の雨が降り注ぐ
千葉のキャンプは過酷だ

73 :
今年キャンプデビューしたおじさんにまじで教えてほしい
この時期、市川市発で1泊キャンプのお勧めどこですか?

74 :
何人?移動手段は?

75 :
大人二人、子供一人
移動はミニバン
テントはカマボコテント使ってる
フリーサイトはまだ行ったことない、お隣さんにあっち行けビーム
出されたら嫌なんで、できれば区画サイトがいいです

76 :
>>75
雄蛇ヶ池かな

77 :
駒出池。3時間あれば着くでしょ!

78 :
>>73
とにかく標高1000m未満はダメ、ゼッタイ。

79 :
>>73
今の時期はユニオンが間違いないよ

80 :
>>78
調べてみるとやっぱそうみたいね
1泊であんまり遠くだとおじさん疲れちゃうから行くのに躊躇する

>>79
初キャンプが近いし、買い物に困らないからユニオン行ったよ
予約時にサイト選べていいよね
でも消灯時間がなくて騒ぐ奴いたから寝れなかった思い出。。。

81 :
>>73
奥日光、赤城、水上ぐらいなら大丈夫かな?

82 :
丸沼はもう予約取れないだろ
菅沼は大したことないのに糞高い
日光湯元はなーんもねえし暑そう
菖蒲が浜は夏休み中にいく奴はマゾかバカだろ

83 :
>>81
花見が原
標高高いし、フリーだけど空いてる

84 :
>>78
千葉県の最高峰って五百米もないだろw
夏は千葉のキャンプはオフシーズンだな。

85 :
夏でも夜なら多少は涼しいってんなら
マザー牧場(そもそも夏しかやってない)
稲ヶ崎(亀山湖に突き出してる)
勝浦つるんつるん温泉(勝浦自体が涼しい&風呂が気持ちいい)

まぁ設営も撤収も汗だくだけど

86 :
海の近くは涼しいけどお台場海浜庭園は風が強すぎる

87 :
千葉って半島のくせに丁度いい海辺のキャンプ場ってないよね
多田良と根本は上手くやれば化けると思うんだよな

88 :
千葉は高台から海を見下ろす絶好の場所が少ないから。
あったとしても地権者が興味ないとか。

89 :
海で野営するしかないのかも

90 :
>>87
多田良は暑くていちばんキャンプしたくないシーズンだけやってる謎運営
春秋だったら行ってみたいのに

91 :
>>90
目の前が海水浴場なのに夏限定営業が謎なんですね

92 :
>>90
やる気ないしユーザーニーズなんて微塵も考えてないような連中が運営任されてるからだろ

93 :
地元の人と複数のシーカヤッカーのグループが手弁当で整備してるだけだから
昔はシーズンオフは水道が出ない&ゴミ持ち帰りなだけで無料でキャンプできたけど
あまりにもマナーが悪いから禁止になった

94 :
海辺は夏涼しくて冬暖かいからロケーションとしては悪くないんだけどね

95 :
>>90
「こまつや」で検索すると謎が解けるよ

96 :
>>91
海水浴とテント泊って親和性かなり低いと思うんだよね
泳いで疲れて日焼けしたら冷房の効いた部屋で寝たいと海ッペリ育ちは思うよ

97 :
夏の海には奴がいるんだよ

98 :
>>95
全然意味か分からない

99 :
ラーメン屋か

100 :
>>96
まず第一に海辺は涼しいじゃん
内陸より3〜5度は低い
ついでに冬は暖かい
暑くなったら海でクールダウン出来るし、その後テントでウダウダするひとときがたまらない

101 :
>>100
海辺に住んでるけど内陸より涼しいなんて事もないし冬は暖かいなんて事は絶対にない
むしろ冬は潮風が冷たくて内陸より寒いわ

102 :
内陸に住んでみるといいよ
千葉の海辺は霜が降りないけど2〜3キロ内陸に行くだけで毎朝車の窓はカチカチだ

103 :
>>101
野田をなめんなよ

104 :
海水温ってのは夏は外気より低くて冬は温かい
つまりはそういうこと

105 :
余程の凪でもない限り体感温度でいえば冬の海岸沿いは寒いよ

106 :
海辺に住んでて職場は内陸だからよく分かるけど冬は朝も夜も内陸の方が暖かいのは間違いないよ
夏は海の照り返しが強くて暑いし

107 :
必死すぎて草

108 :
海風、陸風、朝凪、夕凪
海辺ならではだな

109 :
>>107
突っ込みどころ満載でしw

110 :
海辺は気温が安定してるんだよ
冬だから当然寒いんだけど内陸みたいに夜間は氷点下までは冷え込まない

千葉は温暖だとか無霜地域といわれるけどそれは沿岸部の極限られた地域の話で、冬の内陸は昼夜の寒暖差が激しくて南房総であっても夜間氷点下は当たり前
車の外気温度計を見ると気温の変化が手に取るように判るんだよね

冬に強いエアコンを買おうとすると必ず千葉でしょ?みたいな事を言われるんだけど、冬はほぼ毎晩氷点下だから標準的なエアコンでは霜取り運転で止まってしまい使い物にならん

同じ内陸でもほんの少し海よりで平地の知人宅は滅多に氷点下にはならないと言ってるから地形の影響なんだろうな

まあスレチだが

111 :
なんか必死な奴がいるな

112 :
ワイルドキッズって海近だけど海望めるのかな?

113 :
そう言えば、海と同じレベルで幕張れるキャンプ場って全国的にも少ないよね。

だいたい高台から海を眺める感じか。

114 :
多田良、お台場、フラワーパーク、根本、おまけで海紅豆かな
多田良と根本は夏季限定だけどね
海辺の敵は風だね

115 :
>>113
結構あるんじゃないかなあ
全国はよくわからないけど、新潟にはいくつもあるよ
この夏も行ってきた

116 :
夏の日本海は穏やかだから快適そうだね
夕日も綺麗だしさ

117 :
根本は大昔連れてってもらったっけな・・・
泊まりのキャンパーが少なかったからキャンプファイヤーしたり、
松明持って親戚みんなでリレーした思い出。。。

118 :
お台場は磯の潮騒がいい感じだけど受付の年寄りが寿命が尽きつつあるんじゃないかってほど元気ないね
あとゴツいペグが要る

119 :
>>113
洪庵みたいな感じでテント張ってたら急な高波に寝てる間にテントごと流される可能性あるからな
凪の日でも数時間に一回は突発的な高波来るし

120 :
>>119
こんな感じだぞ
イメージ通り?
https://niigata-kankou.or.jp/spot/14691

121 :
>>120
高波来たら一発でアウトだね
こんな所で寝るのは自殺行為

122 :
>>121
高波なんて来ないぞ
夏しかオープンしないし、基本穏やかだから

123 :
基本来なくたって例外で一発来たらおしまいじゃん

124 :
>>120
砂浜だと自立型のテントじゃないと厳しいよね
ペグより岩とか土嚢袋の方がいいのかな?

125 :
>>122
自然を舐めてるといつか痛い目見るから気をつけろな
波ってものに絶対はないから

126 :
根本10年くらい毎年行って2〜3泊してるけどここ2〜3年マナー悪いのが増えてるからみんな来ないでほしい

127 :
>>126
じゃ行くわ

128 :
くさやパーテーしにいこか

129 :
>>124
サンドペグや長めのプラペグでいいよ
ソリステもスポッと抜けるから
でも、凪の日なら普長い金属ペグでもいけるかな
タープは怖いけど

こないだアマゾンで買った農園用の45cmのプラ杭を使ったら、なかなか入っていかないわ、抜きたいときもなかなか抜けないわで、長さを後悔したよ

130 :
TOKYO-classic camp の話題がないね
会員はいないのかな?

131 :
>>129
なるほど
自立するテントなら問題ないと思うけどおれはワンポールしか持ってないからちょっと不安だな

132 :
>>128
わあいくさや
ポニョくさやだいすきー!

133 :
>>132
お前をくさやにしてやる

134 :
>>130
千葉だしClassicな要素なんて微塵も感じられないただの会員制グランピング施設だろ?
話題になんかなるかよww

135 :
でも激安じゃん
年間たった25円だぜ?

136 :
うちの近所なのに知らなかった
俺的にはこれはこれで有りだな

137 :
>>101
おま俺

138 :
まだやるの?
もう海辺は内陸より暑くて寒いでいいから出てくるなや

139 :
千葉の内地ってカサカサしてるからな、
海沿いに憧れるのも解る気がする。

140 :
千葉の内地は基本的に臭い所が多い

141 :
産廃だらけだからな

142 :
千葉はやっぱり有野実苑だな

143 :
道志の森ってキャンプフェスやるんだね
千葉ももりまきあたりでやってくれないかな
雰囲気の良い音さえ鳴らしてくれたら知らないアーティストでも良いな

144 :
小規模なイベントなら一番星でちょいちょいやってるよ

145 :
>>73 池袋か新宿のビル屋上でBBQ(テレビ番組の紹介を見ただけ)

146 :
>>144
今年はやらなかったけどカジヒデキ主催のフェスやってるよね

147 :
>>144
>>146
それ初耳
一番星まだ行ったことないけど時々チェックしてみるね

148 :
>>147
おう

149 :
>>140
北部とか湾とかの海側だってバッチイじゃん

150 :
>>148
おうおう!
ありがと

151 :
千葉の土日ってなんか野焼きみたいのしてて通りがかっただけでくせーんだよ
何も燃やしてなくても獣臭や糞尿臭がそこら中に漂っててよくあんなとこでくらしてるな
なんであんなくせーの?
他人の迷惑考えろや

152 :
>>151
田舎を理解しましょう。
栃木群馬も野焼きしてますよ。

153 :
他人の迷惑顧みず野焼きして何時間も匂いと煙撒き散らすなや

154 :
東京の方がはるかに臭い
匂いごときでピーピー泣き叫ぶ奴は上野公園でテントに入ってるのがお似合い

155 :
>>150
一番星は春から夏の期間限定営業だから気をつけて
基本森まき的な原っぱなんだけどトイレとか水回りが弱点

156 :
つーか、おまいらキャンプどころじゃないだろ。最大風速60m/sの台風が迫ってるのに。家の防備防備・・

157 :
>>156
犬を玄関に入れるくらいで特段やる事はないけど?

158 :
>>155
トイレ残念なのかー
公式サイト時々みてみるよ
ありがと

159 :
昨日から一切ニュースとか天気予報見ないで千葉のキャンプ場泊まってるけど全員夕方前に帰ってった
これからなんかあるの?

160 :
>>159
特に何もないよ
キャンプ楽しんでね

161 :
>>159
お前釣りだろ(´・ω・`)

162 :
>>159
実況して

163 :
>>159
いい感じで盛り上がれるといいな
そろそろ9時だから、寝ないとな

164 :
159だけど少し風が強くなってきて雨がパラついてきたけど風のおかげで涼しくて過ごせてるよ

165 :
ワイルドキッズで台風の中やった時あるわ
今日みたいに夜中に通過予定で、飯食った後に全部撤収して車で寝たから全然大丈夫だった。
風呂ものんびり入れたし悪くなかった

166 :
>>164
You can fly! Good luck.

167 :
海沿いの吹きっさらしのサイトだからか雨風が強くなってきた

168 :
>>167
お台場か?

169 :
>>168
スレ追えよ(´・ω・`)

170 :
>>169
うるせえハゲ何様だコラ

171 :
雨が強くなってきた at千葉市
生きてるか?>>159

172 :
オレンジ村ヤバス

173 :
早く逃げるんだ!

174 :
奥でテン泊してたけど木が倒れてきて管理棟に避難してる。
バイクに木が倒れてきて動かせない。
そこら中木で道が塞がってる。
シャワー室の屋根が飛んでる。
停電
やっべwww

175 :
>>171
雨風波がとんでもなく強くなって荷物やらペグ飛んでタープどっかに飛んでった
車に避難した

176 :
今日の千葉県はヤバいw

エクストリームキャップ!

177 :
うちのフェンス25メートルに渡りなぎ倒されたわ
新設しないで撤去する

178 :
ペグ飛んできたら危ないな

179 :
凧に体を縛り付けて空中散歩としゃれこんだぜ

180 :
東千葉駅の屋根が無いんだがwww

181 :
>>180
写真うp!

182 :
オレンジ村やばそう。
172は大丈夫か?

183 :
ぼくのかつらを拾った方いましたら連絡ください

184 :
>>182
かなりやばかったよ。
奥の第2テン場で倒木がテントにぶつかったんで2時半ごろ管理棟に避難
道にはそこら中に倒木
乗り越えてやっとの思いで管理棟につくとシャワールームの屋根が吹っ飛んでた。
6時過ぎに弱まったので見に行くと
まず道がわからないwww
倒木で道が見えない。曲がり角がわからない。
やっとの思いでたどり着くと…‥
知人のテントとバイクが倒木の中
俺のテントの周りには30センチ位の岩が3つ
下に降りる道が巨木の倒木
管理人にチェーンソーで無双してもらいました。
カウルとミラーが割れ、*テンとは骨折り穴あき。
怪我しなかったのが不思議なくらいww
帰り道オレンジ近所の二階建が道の真ん中に鎮座してた。

185 :
>>181
ニュースにもなってた
つーか内房での被害が多いみたい

186 :
>>181
ごめんURL貼るのわすた
https://www.youtube.com/watch?v=d6VtQHlrT5A

187 :
南房総いまだに停電でテレビも見れない
家も街もはちゃめちゃ
屋根飛んでる建物多数

188 :
木造の家はボロボロになってる

189 :
風呂入りたい

190 :
オレンジ村はこんな感じ
https://i.imgur.com/11eQnke.jpg
https://i.imgur.com/2iQBgJl.jpg
https://i.imgur.com/uvtI50r.jpg
https://i.imgur.com/NmSGM9B.jpg
https://i.imgur.com/iqLySjf.jpg
https://i.imgur.com/WxEiXBE.jpg
https://i.imgur.com/0UoYV9s.jpg

191 :
大きな看板がぶっ倒れてたぞ。レギュラーガソリンも品切れ。
>>175も飛んでっちゃった?

192 :
>>191
命からがら帰ってきたよ
あたり一帯停電して見たことない街並みになってた
タープは海に飛んでったみたいで見当たらなかった
海の岩場の近くのサイトだったからやばかった
キャンプ場の風呂も柵も色々ぶっ壊れてた

193 :
電力ぐらい自給自足しろカス

“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html

194 :
>>193
これたぶん昨日みたいな台風だと強風過ぎてぶっ壊れると思う

195 :
風力発電の健康被害

196 :
>>192
無事でなにより 
なかなかの経験でしたね

197 :
>>196
スレ追えよ(´・ω・`)

198 :
昨日の台風で千葉のキャンプ場はほぼ壊滅かな
HPに書いてるとこと書いてないとこあるからわからん

199 :
印材のユニオンも16日まで休みだって。

200 :
印西だわ

201 :
>>199
そこってサバゲーやるとこじゃないの7〜8年前何回かやりに行ってたが

202 :
>>194
現物が近所に設置されてるんで台風が来るたびに見に行ってるけど、
一度歩けないほどの暴風下でも、倒壊も停止もせずに発電し続けてたのが印象に残ってるわ
このタイプは強風に強い

203 :
>>196
南房総周辺今だに電波も繋がらず停電してて真っ暗だよ
屋根が飛んでる店や住宅多数、信号機も停電、イオンとオドヤが今日開いたが大混雑食糧の奪い合いで買えたもんじゃない
路地には倒木や電柱電線が倒れてて通れない道多数
311の地震の時より比にならないくらい大きな被害が出てる
現地の人達はテレビも見れず携帯電波も繋がらない、充電もできない、ガソリンもない猛暑の中冷たいものも飲めず温かいものも食えず困ってる
助けを求めようにも電話もネットも繋がらないから助けを求められずにいる
求められてるものは氷、凍った飲み物、氷、湯煎レトルト食品、カップ麺、氷、モバイルバッテリー、ポータブル電源、氷、クーラーボックス
キャンパーならクーラーボックス持ってない奴は居ないよな

204 :
南房総周辺まで読んだ

205 :
>>204
マジな話なんだからちゃんと最後まで読め
テレビ局も一番端っこの南房総まで行くの面倒臭いから全然報道してないが本当に大変なことになってんだよ
みんな電話もネットも繋がらないから現状を伝えられないんだ
困ってても助けを求める事すらできないんだ
お前らこのスレの住人なら千葉の事嫌いなわけではないよな
南房総に家族友人知人が居るならとにかく氷と凍った飲み物とライトと電池持って行ってあげな
非被災地とは別世界だから
この猛暑に耐えられず一人寂しく力尽きてる人何人もいると思う

206 :
>>205
読まない

207 :
無電柱化・電線地中化して困るのは東電だけ

208 :
今夜も南房総停電中、更に状況は悪化して断水まで始まった
一番後回しにされてるっぽい

209 :
キャンプ場の話題は?

210 :
断水は非常用発電機が止まったとかじゃない?
浄水ストローの出番だな。

211 :
地中化したら排水溝化しそうだもんな・・

212 :
>>209
マジでそれどころじゃねーから

213 :
家でキャンプする状況だよな・・

214 :
食べて応援したげるよ
なにがいい?落花生?

215 :
千葉は梨が美味い、あと意外に九十九里方面の米も美味い。

216 :
雷すげー at 千葉市

217 :
と言ってる間に、傍の電灯スイッチから破裂音とともに放電してスイッチの部品が飛んで行ったぞw
雷サージか?直接雷じゃないよな?

218 :
>>213
停電中の冷蔵庫の中身を消費するために子供の友達を呼んでBBQ
子供達は庭に張ったテントで寝て楽しんでたけど、停電が3日も続くともう耐えるしかない状況

219 :
本当やばいよ

220 :
キャンプどころじゃない人はこっちで情報共有した方がいいと思うよ

関東
https://rosie.2ch.sc/kanto/

221 :
キャンプというかサバイバル……

222 :
日曜から南房総はサバイバル生活だよ
四日間も停電なんて今の日本人で経験した人なんていないだろ
この暑さの中、携帯もネットも繋がらず食糧も飲料もバッテリーもガソリンも体力も尽きて本当生きるか死ぬかの状態だ
唯一の情報源だった防災無線すら燃料切れで機能しなくなった

223 :
311でもっとひどい目にあった人はたくさんいるからピーピーいうな

224 :
>>222
ここにはどうやって書き込んでるの

225 :
白浜フラワーパークは前回の台風被害から立ち直ったと思ったら2年でまた直撃食らってかわいそうだな

226 :
>>222
311の時に津波被害にあった東北の人達の前でそれ言えんの?

227 :
勝浦のキャンプ場から断りの電話あったわ
今週末は営業できんと
2泊で周辺の観光含めてガッツリ計画してただけにキツいな

228 :
>>226
お前ってやつは

229 :
>>225
311の時に津波被害にあった東北の人達の前でそれ言えんの?

230 :
>>227
勝浦のどこだよ
中途半端な奴だな

231 :
なんか変な荒らし湧いてるな

232 :
>>229
311の時に津波被害にあった東北の人達の前でそれ言えんの?

233 :
>>224
電波の届くエリアまで行ってスマホだよ
倒れた電柱修理してるけど一筋縄ではいかないみたいでまだ停電してるよ

234 :
南房総停電5日目だ
全然復旧されない

235 :
現代のキャンプ場なら、こういうのが設置されていてもいいと思うんだ

NY26カ所にソーラー式無料充電ステーション|WIRED.jp
https://wired.jp/2013/06/25/street-charge/
ソーラー式無料充電サービス「AT&T Street Charge」、ニューヨークに登場 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/19/news086.html

236 :
>>235
千葉の自治体が市役所に揃えるだろ
南房総には100mおきに置いた方がいい

237 :
>>236
キャンプ場の話題をするスレなんだけど?

238 :
>>237
貴様のそのコメントはキャンプ場に関する話題なのかよ

239 :
>>238
311の時に津波被害にあった東北の人達の前でそれ言えんの?

240 :
でも、こういう時はキャンプやアウトドアの経験って役に立つだろ。

241 :
キャンプユニオン芝生サイトのみ復旧完了

242 :
こんな時だからこそ庭でキャンプ

243 :
キャンプユニオンって場所的にどの季節が良いんだ老化

244 :
>>243
食料と飲料と燃料と体力と精神的余裕がないからキャンプ出来ないよ

245 :
>>244
季節の話っつってんだろ
ここはお前の専用スレじゃねえんだよいい加減にしろ

246 :
>>240
俺はキャンパーだからギリギリなんとかなってるけど周りの人達は夜は本当に真っ暗闇の中で暮らしてるよ
懐中電灯の電池も2日目には切れた人がほとんどで家の中も外も本当に本当に真っ暗だから外の星明かりの方がまだマシなレベルで真っ暗で顔も見えない中集落の人達で声かけあって生存確認をし合ってる
本当真っ暗闇だから俺が家でルーメナー最弱で使ってたら窓から灯りが漏れて近所の人が電気通ってると勘違いして尋ねてくる世界
道路は倒木や倒れた電柱や横転した車で寸断されてて車も出せず支援物資を取りに行くことも水を貰いに行くことも携帯を充電する事も情報を入手する事も風呂に入りに行くことも出来ず
各家庭にあったCB缶も食糧も飲料も底を尽きげっそり痩せ細った瀕死の人達が増えてきてる
上空にヘリや飛行機が通ったらみんなでタオル振ったりしてるけど一向に停電は復旧しない
もう俺たちは見捨てられたんじゃないかって噂になってる

247 :
水が出れば水でだけど頭が洗えるけど断水してると体しか拭けないからな
洗髪出来るだけで快適度は飛躍的に上がる
昨日から涼しいから助かってるけど、南房総で孤立してる所は台風一過の猛暑で人知れず死人が出ていてもおかしくない状況
ただ、ガソリンスタンド数日間並ぶなら市川や浦安辺りに買い出しに行ってしまった方が絶対早い

248 :
ガソリンスタンド並ぶのは数時間だ

249 :
被災して大変だよって言いたいだけの人は>>220の板でやってくれ

250 :
壊滅的被害者を受けたフラワーパークはサイトが無事だから廃材で焚き火とかイベント的に解放するみたいだな
>>249
行ってみたらどうだい?

251 :
>>249
311の時に津波被害にあった東北の人達の前でそれ言えんの?

252 :
勝浦キャンセルされた者だけど久留里3兄弟の一角に滑り込んだわ

253 :
>>249
こんな状況なのに冷たいね
完全に他人事
人としてどうかしてるよ

254 :
>>252
久留里だと山ビルは大丈夫かね?
君津界隈は魅力的なキャンプ場が多いけど山ビルがネックなんだよな
道中想像以上の惨状を目の当たりにすると思う

255 :
>>253
キャンプ場のスレでキャンプの話題しないやつは完全に他人だろ…
なに甘えてんだ

256 :
>>255
お前も悪態ついてるだけでキャンプの話は一個もしてないじゃないか
お前みたいな人でなしとはキャンプの話しなんてしたくねーわ

257 :
ここ見てる奴なんてほぼ全員千葉に車で行ける距離に住んでるのに何も支援しないんだな
俺は今日居ても立っても居られなくなって支援物資持って行って来たよ

258 :
>>257
そういうのは黙ってやればかっこいいのに

259 :
カッコいい必要があるのか?

260 :
南房総あと2週間停電復旧しないってマジ?

261 :
うちなんか落雷で家電ぶっ壊れて復旧作業中だよ。
人の事より自分ちだよ・・

262 :
自分の事で精一杯な人は仕方ないけど余裕ある人は支援してあげなよ
勿論俺もやる

263 :
勤務先の病院が2日間停電してたわ自家発電も半日しかもたなくて水も出なくなり大変だった優先的に電源車が来てくれてよかったけど職員の消耗はハンパなかった本当に疲れた

264 :
支援しにいってガス欠なってもスタンドやってないよね?
携行缶持参?
先月事件があったばかりだからそれも気が重い

265 :
あ、先々月だね

266 :
あ、まじめにガソリン無いよ。行ってお世話になるようでは行かないほうがマシ。

267 :
>>264
被災地行くならガス満で行きゃ事足りる
被災地じゃなけりゃセルフ以外のスタンドなら携行缶に入れられる
行かない理由ばっか上げてないで男ならまずは行動に移さないと
行動力がないなら無理は言わん
こういう時に人としての器や本質がモロに出るからな
周りの人は見てないようで見てるし、生涯どう行動したか、しなかったかが結果として残る
関心を持たない人、見て見ぬふりの人、行かない行けない理由を探して行かない人、金銭的余裕がなく行けない人、他人を助ける程の精神的余裕がない人、車のない人、体力のない人、自分の快楽の事しか考えない人
今自分にできる事を考えて行動する人、現地には行けなくてもお金だけでも支援する人、困った時はお互い様、助け合いたいものだ

268 :
キャンプ場って電源サイトじゃなけりゃ停電関係なくね?
千葉のキャンプ場でやってるもこあんの?

269 :
>>257
千葉県民好きじゃないんだすまん

270 :
ならくんなよ

271 :
>>268
客の立場ならなんだろうけど管理人の立場なら無理だろ
受け付け業務にも支障出るしな
電源使うもの全部だぞ
照明、レジやパソコン、ポンプ類、冷蔵庫、電話や通信機器などなど
電源ないから近隣のスタンドで給油出来ないし、近隣の店舗も営業できてないだろ
インフラが復旧してから金を使ってやれ

272 :
千葉は今までの台風でここまで被害出たことあるっけ?

273 :
ソーラーパワーを超えた、画期的な携帯風力発電機 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/12573376/
ソーラーパワーを超えた、画期的な携帯風力発電機 | FUTURUS(フトゥールス)
https://nge.jp/2017/01/22/post-137547

携帯性重視だから効率悪いが
そもそも太平洋に面した地域しかまともな風が吹かないからなあ

274 :
たぶん来年も被害でるから覚悟して用意するべき

275 :
大多喜街道から養老渓谷亀山湖方面行って久留里街道で帰ってきたけどヤバすぎた
信号がところどころで消えてるから停電してるのは分かるけど、それよりも破壊され過ぎ
屋根ぶっ壊れた家がめちゃくちゃ多くて、そこら中で小屋とかビニルハウスとか倒壊しまくってた
これが勝浦鴨川館山とかまでずっと広がってると思うと恐ろしい
多分このまま放置される廃墟とかも多く出て、南房総のうらぶれた雰囲気に拍車がかかるんだろなって思った


あ、キャンプ自体は平和そのものでした

276 :
>>275
どこのキャンプ場行ったの?
停電してた?

277 :
16号になるはずだったのが沖縄沖で力を溜めて週末に千葉にとどめをさしにくるんだろ?

278 :
>>276
かずさオートキャンプ場
久留里でイレブンもホウリーウッズもやってないけど
かずさだけは早々に通常営業宣言出してた
水も電気も大丈夫だったけど携帯はずっと通じなかったよ

279 :
>>278
かずさ無事でしたか、良かった
管理人さんが、管理棟にお客さんいるときだけ泊まり込んでくれるんだよね
前にたまたま貸し切り状態で、うちしかいなかったのに申し訳なかったわ

280 :
>>279
まちがえた、あれは柿山田だった
柿山田は無事だろうか

281 :
>>280
お前ってやつはw
まあ千葉の山間部で無傷の場所はないだろうな

282 :
>>278
参考になりました、ありがとう。

283 :
改めて注目されてる千葉県民の民度の低さw
#千葉の民度

284 :
千葉県に火事場の盗人出没してるんだって?

285 :
>>284
全国から集まりそうだな

286 :
信号機用の発電機盗む奴までいるからな

287 :
連休行く予定だったけどどうするかな
キャンプ場はウェルカムな感じだったが

288 :
>>287
行くならいつもより金落としてやんな

289 :
>>285
お隣りの国から…

290 :
まーた在チョンかよ

291 :
週末2泊予約してるキャンプ場が今日から営業再開だけど
雨すなぁ

292 :
>>285
ベトとかコリとか?

293 :
土日はいけそうだな
月曜朝抜きの撤収で行ってくるかな

294 :
稲ヶ崎
朝4時からずーっとガタゴトガタゴト作業音がするから誰か設営か撤収してんのかと思ったら、隣のボート屋だった
フリーサイトだけど音気になる人はボート屋から離れたとこにした方がいいね

295 :
>>294
バスは夜明けが勝負だから日の入り前にゾロゾロ集まってボートの準備して夜明けとともに出船していくからな
そこ猿やカモシカが食料拝借しに来ることあるから気を付けてな

296 :
また風強くなってきたな。

297 :
稲ヶ先の昨日の朝の騒々しさ、さすがに様子が変だなって思ったら割と大きな釣り大会だったみたいだ
今朝は5時ぐらいから音とか喋り声が聞こえたけど、そこまでうるさくはなかった
と、一応フォローしておく
つーか500円のキャンプ場に文句言えん

298 :
>>297
稲が崎の情報ありがとう

299 :
しかし道志の森に自衛隊持ってかれてもうたな。

千葉は大人数が大変な思いしてるのに。
片やSNS主婦は市営隊に命令してるらしいなw

300 :
われも千葉人
かれも千葉人

301 :
道志の森じゃねえ、椿荘だろ

302 :
あそこいいキャンプ場なんだよね
奇跡が起こるといいね

303 :
風評被害で泣きのツイッターしてたなw

304 :
>>299
主婦が命令してるの

305 :
キャンプ場で行方不明だものなぁ、ソロキャンパーが犯人じゃない事を祈るよ。

306 :
出来心なんです

307 :
この前、青森からの災害派遣見たよ。静岡からも。各地から千葉に来てくれている。ほんとご苦労様ですo7

308 :
>>305
ゆるキャンの影響で幼女オタとかいそうだよな、、、そうじゃないことを祈る。

309 :
DDタープ張りたいんだが、お勧めのキャンプ場ある?
出来ればポールは使いたくない。

310 :
>>309
関宿

311 :
千葉県民はもう道志には来ないでくれ迷惑

312 :
言われなくてもキャンプには行かないw
オギノパンで揚げパン食べてからの道志みちツーには行くw

313 :
>>311
今日道志で熊に追われて重症負った人が居るらしいね
熊が出るかもしれないキャンプ場なんて怖くて行けないよ
一生行く事はないから安心してくれ

314 :
>>311
千葉嫌いが千葉キャンプ場のスレ来てんじゃねぇよ帰れ

315 :
千葉以外熊はどこにでもいるけどな

316 :
こんなとこにも

https://i.imgur.com/7Y527iF.jpg

317 :
最近南房総行くと高頻度でサルを目撃する
あとタヌキかアライグマの死体

318 :
来週末の三連休は台風の影響出そうだな、赤道付近に熱亭湧いたわ、

319 :
今度の土日の気温差がやばい

320 :
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

千葉大丈夫かよ…
こないだ以上の被害が予想されるぞ。
買い溜めしておけ

321 :
千葉には高い山が無いからなぁ、風除けが皆無だね。

322 :
つーか、それよりおまいらガソリン満タンな?すぐ供給とまるから。

323 :
739 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 21:24:29.01 ID:hNMreLk+0
先月千葉をおそった台風15号と19号の比較してみた
https://img.huffingtonpost.com/asset/5d9c26922000008a054f18ea.jpeg

324 :
>>323
千葉…

生き延びてくれよ、19号の破壊力は15号の比じゃないぞ。

325 :
でか・・

326 :
でもこういう時こそ普段アウトドアやってる技術が役に立…立たないんだよなぁ案外。

327 :
千葉終了のおしらせ

328 :
千葉だけじゃ済まんよ
下手したら都心直撃で被害規模は未知数

329 :
都心も終了でいいよ

330 :
千葉県民は日頃の行いが悪いからしゃーない

331 :
>>326
技術はともかく道具は役に立つはず
311の長時間停電のときはランタンもなかったからなあ

332 :
そのせいで山の斜面にソーラーパネルがボコボコ設置されて、そのせいで台風のときに土砂災害が起こるんだろ?
こういう儲かりさえすればいいっていう商売するクズは飛ばされて死んでくれないかな

333 :
>>329
高層ビルがポキポキ折れたらいいのにな

334 :
ビル風がやばい事になりそうだな

335 :
オリンピック返上

336 :
印旛沼サンセットヒルズ今週末やらねえってよ
落花生掘りしようと思ったのに!

337 :
風でゴルフ場の支柱が元に戻りますように。

338 :
>>333
超巨大キャンプファイヤーできそうや!

339 :
風車がえらい勢いでまわりそう

340 :
>>336
印旛沼は大雨で氾濫するからね!

341 :
ゆめ牧場に落花生植えて来ても、収穫時に高確率で他人に掘られてるんだよなぁ。子供がお絵描きした看板さえ無いし。

342 :
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570708546/

おいおい、人類未体験の獰猛な台風らしいぞ。
こんな時こそキャンパーの技術が役にたつか?

343 :
こんな時でも千葉県民はキャンプ行くんだろうなw
んで子供放置していなくなる

344 :
今の予報なら日曜の午後から余裕でしょ

345 :
稲が崎でブヨに食われた〜

346 :
台風第19号 (ワルプルギス)
令和元年10月11日06時45分 発表
<11日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西約380km
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
https://i.imgur.com/86tROIc.png
https://i.imgur.com/EOHEBZs.png

347 :
>>344
こういうのが多すぎるから、今回は被害甚大だとおもう

348 :
見事に水、単三乾電池、懐中電灯が売ってない。完全に出遅れたわ・・

349 :
9月の2泊キャンプ×2でガスのストックが少なくなったからこないだまとめ買いしたばかりだわ
この連休も行く予定だったからポータブル電源もバッチリ充電してあるし
日月はまだ諦めてないけと

350 :
テントが飛ぶ

351 :
千葉県民てこんな日もキャンプ行くんだろw

352 :
再び終了のお知らせ

353 :
前回より風弱いよな?

354 :
中央区だけど弱いよね
前回は57mあったから。今回は40mぐらいだけど、さすがに強くなってきたぞw

355 :
台風もう去ったのか?、期待外れ過ぎる。

356 :
>>354
ウンコまみれになった?

357 :
いい天気だキャンプ行くぞ

358 :
ボランティアいけよw

359 :
ダメだ、気分が萎えて遊びどころでは・・

360 :
台風の影響で氾濫とか見ているとさすがに遊ぶ気になれないなぁ
千葉は利根川みたいな県境には大きな河川あるけど、
山が無く、平野で河川もないし割といい所だよなぁ
前回の台風15号でイメージ悪いけど、強風の影響は受けるけどね。

361 :
落ち着いたらキャンプして金を落としてこい。

362 :
利根川もギリギリだったんやで?
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html#area=902
昨日までレベル4だった。

363 :
>>362銚子とか少し氾濫したんだよね 5だと危ないよね。
でも千葉県の中央という意味で。県境だし。

364 :
>>359
うつになったらあかんで

365 :
千葉っていつも停電してんねw

366 :
今回はえばらきもかなりやられたっぺよ!
千葉ばっか報道してんじゃねーぞこのでれすけが

367 :
東京さまの報道で忙しいから千葉はもう忘れ去られるね

368 :
また、千葉洪水くらったね。キャンプ場は生きてるかな

369 :
冠水

370 :
これを天罰と言うなら何が悪いんだろうな

371 :
かずさの小櫃川で流された子供を助けようとして亡くなった管理人のおばちゃんの怨念

372 :
これ今年は冬季営業を辞める所がでてもおかしくないな
廃業するキャンプ場ありそう

373 :
キャンプ場なんて余暇施設がどうこういってる場合でもないしな

374 :
キャンプ場に行き道ががけ崩れ倒木で復旧が大変だとか
浸水被害で道もサイトもマッド状態

375 :
>>374
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1571478811/5
ほとんど報道されていない長瀞だが、キャンプ場は壊滅ですた。

376 :
俺はいつもソロキャンで森のまきばとか有野実とかメジャーな所しか行かないけど、
そんな俺にどこかお勧めのソロキャン出来る所教えてください。

377 :
いちかわ市民キャンプ場

378 :
やべぇ、寝袋とコット忘れたことに今気づいた。
車で寝るしかねーなこれ。

379 :
車中キャンプ場

380 :
今の季節って1ヶ月くらい前にはキャンプ場予約しておくもんなの?

381 :
なっぷで各キャンプ場の予約状況見てみなよ

382 :
今週末なんて3連休だから人気のとこは即行で予約一杯だったろうけど
キャンセル多いだろな
土日でも日月でも雨撤収の可能性あるし

383 :
>>376
実谷

384 :
>>378
おれはソロの時は大概車で寝てる
新しいテントを買った時は張るけどファミキャン用だからデカイ

385 :
大変だ 千葉もさいたまも茨木も
馴染みのキャンプ場は閉鎖中
新規開発するべきか今年は自粛するべきか

386 :
どんな秘境マニアだよ

387 :
千葉は大分復活してきたけど、関東近郊の川辺のキャンプ場はまだ暫くはダメだろうね

388 :
長瀞オートキャンプは壊滅状態で来年春再開予定だよ

389 :
さむいさむいよ

390 :
>>383元ラーメン屋さんがオーナーの所?

391 :
もとから何も無いのに何がダメなの?柵とか木の枝とかか?

392 :
亀山湖稲が崎フリーサイト冠水して使用不能
いつもは使えない橋の手前ならいいって

393 :
水辺はこの間の豪雨で軒並みでしょう
15号で大きな被害を受けたけど水辺ではないキャンプ場はボチボチ復活してきてるよ

394 :
何で河川敷なんかにキャンプ場開設するんかねぇ

395 :
>>394
気持ちいいからだろ。

396 :
川とか海とか山とかなんでそんな所でやるんだろうな

397 :
夜寒くないの?夏虫寄ってこない?なんでそんな所でやるんだろうな

398 :
墓場跡に設営するぴーカー

https://i.imgur.com/RFJThwN.jpg
https://i.imgur.com/TNmgBc1.jpg

399 :
いい場所あるじゃん、と思ったんだろうね。

400 :
おばけみたいな人座っとるやん

401 :
うわっマジやん

402 :
おわかりいただけただろうか

403 :
え?全然判らん

404 :
お……こわっ
いよおおおぉぉぉ〜〜〜ぅっっ〜(´・ω・`)

405 :
おまいら・・w

406 :
明日は楽しいゆめ牧場のはずだったのに、日曜だけピンポイントで雨かよ、このスパム天気め!

ファック!

407 :
>>392
ナイスな情報っす

408 :
先々週ゆめ牧行ったけど朝に横芝光とか山武の方に記録的短時間大雨情報出て100ミリの雨が降るような天気だったんでガラガラだったな
電源無し区画サイトなんか2割も埋まってなかったよ
雨は午前中で止む予報で実際そうなったし翌日は汗ばむ陽気だったのに
あそこ毎週末予約一杯だけどとりあえずキープしておいてサクッとキャンセルする人多そうだな

409 :
ゆめ牧場ってソロの人いる?

410 :
結局皆悪い人に騙されたのだ
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑"移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ。
役所は何も考えずに判を押しちゃって、そして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね。
で、ウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ。

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか、考えた事もないんじゃろうか」

411 :
>>398
ヤバ この人白目ないじゃん

412 :
八街の市営キャンプ場どうなってんのか近所の人見てきて

413 :
夜はさすがに冷えてきたね
石油ストーブないとやはり寒いかね
DDタープで軽くやろうとしたけどw

414 :
まだ焚き火で何とかなるでしょ
問題は寝る時だな
舐めてかかって3シーズンのシュラフだけだと眠れぬ夜を過ごす事になるかもしれん

415 :
薪結構高いね。。。

416 :
薪買うならどこがいい?

417 :
>>414舐めると眠れないよねw
仕方ないデイキャンプで我慢するかなw

418 :
>>416
工務店行けばただで廃材くれるよ

419 :
台風対策で窓ガラスに貼った養生テープをはがし忘れてて酷いことになった・・テープ剥がし買いに行かないと。

420 :
灯油やアルコールでも取れるよ
それかパーツクリーナー

421 :
ありがとう後でHC行ってくるわ。

422 :
これから買うならラベルはがしでいいな

423 :
>>385
関東に憧れる関西の田舎もんとみた

424 :
茨木と書くのは関西人だよなw

425 :
ちゃんとえばらぎと書かないとね

426 :
山岳テントだから石油ストーブ持ち込めん、寝るとき以外は焚き火と熱燗や

427 :
庭でキャンプしてるけど今夜はあまり寒くないな

428 :
寒くなるなる、予報で言ってるけどなかなか寒くならないよな?

429 :
シングルウォールのゴアテントでも寒くないなー

430 :
シングルウォールは寒いけど、寒さは工夫できるから好し。
結露少なくて設営撤収が早いからシングルのほうが好きだな。

431 :
そろそろシングルベルの時期ですな

432 :
デイキャンプで考えると森のまきばぐらいしかないなぁ
他にないですか? 時間が午前中から行けるといいんだけど。

433 :
我孫子は

434 :
ゆうゆ公園?

435 :
ゆうゆう公園より手賀の丘のが良い

436 :
清水公園でいいじゃん

437 :
利根川ゆうゆう公園は宿泊しなければ何時から何時まででも、無料、受付等無し
下総運動公園&坂田ヶ池総合公園はデイキャンは午前9時から午後4時まで、一人100円〜300円程度、当日受付可
これが北総三大公園
異論は認めない

438 :
ゆうゆう公園は台風被害どんな感じなんやろ。
我孫子市のHPだと利用制限中ってなってる。

439 :
>>435
あそこは住人以外は無理?

440 :
>>438
この間土手沿いを車で通ったら公園に登る土手の道が閉鎖されてた

441 :
ゆうゆう公園はまだ入れないな。試し張りに絶好の場所なのに悲しい。

442 :
土日空いてるキャンプ場ないのかな?

443 :
御宿の実谷

444 :
千倉のつなぐ

445 :
>>439
どうだっけかな
住所は書くけど免許等確認は不要
適当でもばれないはばれない
正式なルールは電話で聞いてみたら

446 :
>>445
センクス!

447 :
>>426
みんなそう言うけど、換気の穴あるじゃん。
5ー10ストーブ焚いて暖めてから寝るのは駄目なの?

448 :
明日は風やみそうだから某無料の所に行ってくるわ

449 :
伏せるのら黙ってろよカス
ほんとむかつくわ

450 :
>>449
何苛ついてんだカスw

451 :
今週末天気崩れそうだねー

452 :
>>450
うるせーよブーメラン野郎

453 :
明日雨かよw せめて夕方までなら助かるのだが。昼から雨みたいね。

454 :
フラワーパークはロケーション良さそうだけど陰キャのソロには敷居が高そう

455 :
敷居警察ですが、何か不義理でもしましたか?

456 :
パープルストーブ手に入れたから冬キャンいけるでぇ

457 :
どこ行くんやでぇ?

458 :
平野は飽きたから山の中がいいな、どっか良いとこない?

459 :
郡界尾根

460 :
NSPは火を使わなければ泊まりok?

461 :
OK!

462 :
千葉県はどこもロケーションがな

463 :
>>462
お台場最高じゃん
風強いけどね

464 :


465 :
あそこ、なんか、あやしい

466 :
>>465
お台場?
別に怪しくないよ
ただとにかく風が強い

467 :
あ、そこ、なんか、きもちいい

468 :
どこか一ヵ月、月極で一画を契約できると嬉しいなぁ 

469 :
土地買っちゃいなYo
田舎の市街化調整区域なら爆安だよ

470 :
>>466
HPに従業員載ってたけど、なんか凄いぞ

471 :
>>470
確かにあれは怪しく見えるけど実際は大丈夫
ただ風が強い

472 :
>>470
HPは怪しいねw
人物の写真はいらんと思うがなぁ
対応は普通だったよ

473 :
だろ?

474 :
お台場はトイレどうなん?

475 :
仮設だけど水洗だし怪しい従業員がマメに掃除してるから綺麗だよ
台風でどうなったか判らないけどシャワーと展望風呂もあるよ
ただとにかく風が強い

476 :
東京に戦前から住んでいる人なら知っていることだけど
お台場は大空襲の時に川に飛び込んだ人の遺体が、大漁に流れ着いた場所
別に行くのいいけど、そこにテント張って寝泊りはしたくねーわ

477 :
80歳のキャンパーか…すごいな

478 :
>>476
誘ってない

479 :
>>476
空襲知らないからもしかしてと思って聞くけど、
公園と庭園勘違いしてないよね?

480 :
勘違いしてると思う
お台場海浜庭園は館山だお

481 :
まぁ認知症が始まってもおかしくない歳だしな。

482 :
お台場は日が暮れると灯台の明かりが思いの外いいよね

483 :
>>475
洋式?冬のお台場は厳しそうだな

484 :
坂田が池で今週末キャンプの予定だったのに、また雨かよ。
天気R

485 :
>>483
南房総の海辺だから絶対に氷点下にはならないけど風が強いからね
トイレは和式の簡易水洗だけどキレイだよ
もしかしたら洋式もあるかもしれない

486 :
お、お台場海浜庭園うちから近いなフェリー使えば
今度行ってみるか

487 :
>>486
風が強い上に地面がカッチカチだから、ゴツいペグとハンマー持ってった方がいいよ

488 :
岩にロープ巻けよ

489 :
ありがとう、エリステの30/40あるからいけるかなあ
ハンマーは石頭のごついの欲しいが、、、いまは普通のやつ

490 :
お前ら冬弱いだろ

491 :
寒い寒いよ

492 :
明日雪ですってよ
亀山での紅葉狩りキャンプで今期終了ですわ
ビッグ雛祭りの頃に勝浦行くから
サヨナラまたな

493 :
夏にも弱い

494 :
千葉とは言え内陸はかなり冷え込むから気をつけてな

495 :
有野実ってソロエリア常に湿ってない?

496 :
>>495
みんなシコってる?

497 :
>>496
あ、はい

498 :
薪売っているところ教えてくれ

499 :
袖ヶ浦の

500 :
カインズホーム、ジョイフル本田

501 :
ホムセン
キャンプ場
それか材木屋や工務店に行けば廃材を譲ってくれる

502 :
コメリは?

503 :
コメリ売ってるけどホムセンの範疇でないの

504 :
カインズホームは千葉ニュータウンは780円だけど、新習志野は980円だった

505 :
秩父のコメリはニャンプ用品多かった

506 :
キャンプ場なら500〜600円で買えるでしょ。

507 :
イレブンオートなら水を大量に吸った薪が使いたい放題

508 :
言葉足らずですまん
森のまきば近くで薪売っているところです

509 :
そこまでわかってて自分で調べられないの?
教えてもらって辿り着けるの?

510 :
>>505
にゃんぷ(=^ェ^=)

511 :
>>508
どの方面から来るかにもよるだろ
近所のホムセンで仕入れて来いバカヤロー

512 :
場所は言わねえでくれって言ってる薪屋だろ?
久留里街道下りながら目を凝らして右側見てたら見つかる自分で探せよ

513 :
近所の森林公園なんていまだに台風で折れた枝が散乱してるから拾って持っていってもらいたいんだろうな

514 :
>>506
その値段だと針葉樹じゃない?

515 :
近くの公園、桜の枝拾い放題だから薪買ったことねぇや

516 :
>>504
湾岸地域と内陸部の人口密度と世帯収入の差だな

517 :
>>498
習志野カインズは、1束900円だっt

518 :
>>510
ニャン(=^・・^=)

519 :
キャンプ場全体に言えるけど、道狭いよね
オレンジ村とか千石台とか3ナンバーだと怖いね。
他に道狭い所ある?

520 :
志駒?

521 :
離合出来ない道が続くのは嫌だな

522 :
千葉県民は寒さに弱いんだってな

523 :
>>522
あ、はい

524 :
かごいっぱい500円のところ知ってる。

525 :
ログ飛んだ?
カゴいっぱい500円のところ知ってる。()軽トラいっぱい

526 :
年越しキャンプに適したキャンプ場はどこやねん。
  
当方ソロな。

527 :
印旛沼サンセット良かった
でもそろそろ年内営業終了かな

528 :
大原で太平洋から昇る初日の出を拝む
もう空いてないだろうけど

529 :
結構みんな年越しキャンプするのね。行きたいなー。

530 :
ホウリーウッズは早く潰れて欲しい

531 :
あそこはナメ切ってるよな

532 :
おれ割りと好きなんだけど自演するほど嫌な事があったのけ?

533 :
け?

534 :
>>533
え?何かおかしい?
それより何があったん?

535 :
意識高い系に洗浄力皆無な洗剤を押し売りするような水素水商売さえ辞めてくれればあとは良いと思う

536 :
>>535
あ、洗剤か
洗い物しないからって断ればいいよ

537 :
シートだけじゃ物足りず洗剤まで売り出したのか

538 :
昔から洗剤は強制的に買わされてたでしょ

539 :
なんなんだろうな。
なんか高すぎじゃない?
オーナー昨今のキャンプブームでたぶん金に目覚めたよね。

540 :
アム○ェイみたいなもんか。

541 :
サイト見てきたけどなかなかだな。
いきなりステーキみたいなことになりそうだ。

542 :
ただなのに炊事場もトイレもある八街市営キャンプ場最強
てかいつまで倒木の撤去が終わらないんだろう

543 :
ただで撤去してくれる人が出るまで
だからなんでも無料ならいいってもんじゃ無い

544 :
>>542
恩返しに君がgo

545 :
今日のアルペンアウトドアーズは空いてるよ

546 :
あけおめ!

547 :
やちまた市営キャンプ場の様子を見に行ってきた。
チェーンソーらしきもので丸太に切られた倒木が無造作に林の中に捨て置かれてる状態で通り道は完全に確保されていた。
キャンプ場の空間も問題は無し、ただ地下水を汲み上げるポンプ機を覆っていたほっ立て小屋が完全に倒壊してるのと
便所の端の屋根の一部が後ろから倒れてきた木にかすったらしく剥がれ落ちていた。
この二つが復旧するまで再開はないだろう。

あと台風の恩恵か、それなりに太い枝が大量に転がっていたのでいちいち薪拾いに林に分け入る必要はなさそうだw
しっかし交通の便が悪いところで八街駅から徒歩70分かかったよw

548 :
八街やっちまったな!

549 :
>>547
歩いたんかい

550 :
八街って
八が「や」で
街が「ちまた」って読むのか初めて知った

551 :
なるほど。「ちまた」で話題のとかよく聞くもんね
納得納得

552 :
手賀の丘の運営がスペースキーの系列になる
100円BBQと200円デイキャンプ
ゆるい感じが良かったのにな
どうなるんだろう

553 :
睦沢町の女ヶ堰公園がキャンプ場になるんだな
ここ、近くに温泉付きの道の駅やスーパー、ホームセンターもあるので
利便性は良さそうだけど、逆にそれですぐに人気でて混み合いそう

554 :
>>553
なんでここに…

555 :
今さらブームに乗っかろうとしてんじゃないかな

556 :
>>553
ほぼほぼ地元だから興味ないけど都会の人間は自然がいっぱいって喜ぶんだろうな

557 :
西東京で薪を三束買って焚き火しようとしたら台風の影響で閉鎖してた。
うーんw
薪持ち込みで焚き火台か使える良いキャンプ場ない?
何時もはバイクでオレンジ行ってるけど薪が三束あるから車じゃないとダメなんよ。

558 :
持ち込みできないキャンプ場ってあるの?

559 :
薪持ち込み不可
焚き火台不可
そんなとこあんのか?

560 :
火は一切使えないところもあるw
もはやキャンプ場というよりただのテント張れる公園

561 :
>>560
野田のこと?

562 :
ゆうゆう公園じゃね?

563 :
千葉の山奥に山ひとつあるんだが、1日1組限定の野営場とか
作ったら需要あるもんかね?山奥なので電気水道無し。
トイレは仮設。焚火可。近隣の民家までは1キロ離れてる。
夜中はイノシシ、シカ、サルはウヨウヨ居るのと、
たまに自衛隊のレンジャーが降下後の訓練で通過して行くような場所。
標高は高いので見晴らしは良い。車両は2トン車ぐらいまでは乗り付け出来ます。

564 :
>>563
需要はあるだろうから、やってみるといい
自分なら、管理や維持を考えたら片手間ではできないし、客1組だけで生活するには厳しそうだから、もっと考えてからやる

565 :
1組ではないが焚火専用キャンプ場で限定あるよ
まだ仮オープンだけど

566 :
紀伊半島出身のおれに言わせれば千葉に山奥なんてないけどね

567 :
>>566
熊野古道は半分くらいしか未だ走破してない軟弱者でサーセン。
本業はちゃんとあるので、手持ち無沙汰な山でキャンプ好きに来てもらいたいのと、
ドローン の山間部の夜間飛行のトレーニングコースでも作ろうと考えてる次第。

568 :
>>567
いいと思います

569 :
MTBコース作ってくんないかな
需要無いと思うけど
ふじてん遠いんだよ

570 :
>>569
ご意見ありがとうございます。MTBコースも考えたんだけど、
周回コース設定なら2キロぐらい既存の道で取れるんだけど、一部が公道になってしまう。
一方通行コースだと途中の一部が他の地権者がいるので、理解を求めなきゃいけない。
斜面に新ルート作ればいいんだけど、そこまでの気力が今は無いんです。
でも前向きに暖めてみます。

571 :
天の川見れるキャンプ場ってありますか?
千葉県内ならどこでもいいです
出来れば年中やってるとこだとなおありがたいです

572 :
稲ヶ崎は観れたよ

573 :
千葉随一の鑑賞スポットの野島崎灯台にほど近い白浜フラワーパークで
去年の秋に“星のソムリエ”の何たら言う人が来て天の川鑑賞会やっとったよ

574 :
>>572-573
ありがとうございます
房総半島の中心部養老渓谷あたりから
南側、東側ならある程度見える可能性ありそうな感じですね
とりあえずその二つ中心にプラン立てさせてもらいます

575 :
>>571
柿山田

576 :
東側行けば見られるんじゃないかな
都心から近い所だと九十九里とかでも条件が良ければ見られると思う
ただ千葉は北の空が明るいから冬は適してないんだよね

577 :
千倉に実家がある知り合いは、千倉から天の川見えるんだよと言ってた
あのあたりにキャンプ場あったかな

578 :
>>577
鴨川の道の駅の近くの海沿いにひっそりと穴場のキャンプ場があるね
館山よりのフラワーパークもジョイント的には大して変わらんと思う

579 :
ジョイント的じゃなくて条件的の間違いね
びっくりしたわ笑

580 :
>>577
キャンプ場じゃないんだけど「つなぐ」というホテルがあってテント泊も可能。
元、うちの小学校の臨海学校の施設
https://chikura.tsunaguhotel.jp/

581 :
天の川を見るという定義はどっちなんだろ、肉眼で見るのか、カメラで撮影したいのか。
白浜の野島崎灯台は天の川撮影は割と有名じゃね?
天の川、野島崎灯台でグーグル画像検索してみ。

582 :
>>571です
皆さんいろいろ情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
やっぱり房総半島南側・東側であれば
ある程度期待できそうですね
天の川見るのは肉眼でですね
昔山で見た天の川が忘れられなくて

583 :
サンセットヒルズ行ってきた 昨日爆風で大変だったけどそのおかげで夕焼けは綺麗でした 運良く完ソロだったけど印旛沼に面したサイト取れないと魅力半減しちゃうかな

584 :
五輪はじまったらキャンプ場はどうなるんやろか。
閉まらんで空いていて欲しいが。

585 :
>>584
オリンピックとどんな関係があるの?

586 :
道志のあたりは関係あるかもだけど千葉はどうなんだ

587 :
>>583
あそこは民家が見えるからな
田舎住のおれは自宅の方が自然がいっぱい

588 :
サンセットヒル予約して当日雨降ってたけどキャンプやるつもりで出発したら電話かかってきて「今日雨だけどやるの?キャンセルしてくれたらうちら帰れるんだけど」みたいなこと言われたわ
もちろんキャンプしたが

589 :
>>588
どのサイトも土だからやりたくない人からはありがたいんじゃないかな 水捌け悪いのか昨日今日もぬかるんでる所が結構あったし

590 :
千葉は台風の被害から立ち直ったの?
せっかくチバニアンに認定されたのに

591 :
去年近くのキャンプ場からチャリでチバニアンの地層見に行ったけど、観光資源としてはどうかな
見た目完全なるタダの崖だし、説明書き読んでもチンプンカンプンだったわ
まぁ素堀りトンネル巡りがメインだったんだけど

592 :
千葉の隧道巡りは楽しいね、夏は暑くて虫が多いけどこの時期はイイ。
トンネルを抜けて陽だまりとかに出ると幸福感を感じる。

593 :
>>591
月崎の素掘りトンネルとかは気をつけてね
変な物憑くから
ソースは俺と俺の友人(坊さん)

594 :
坂田ヶ池来てるけど意外と人居るね。7組ぐらい

595 :
>>594
駐車場近いしリアカーあるし結構快適だった。
キャンプ用サブ駐車場も一台分使えます。
敷地も広めで2人用テント2つと焚き火したけど余裕だった。
薪はスーパーカゴ一つで600円
コインシャワー有り
まばらの芝と土で結構堅め
ハンモックは禁止(台付きはOK)

596 :
まだまだ知らないキャンプ場つて沢山あるんだな。

597 :
おい無事か?チバニアン。
こんな暖かいんだ、キャンプしなきゃ勿体無いだろ。

598 :
キャンプ場はウイルスなさそう?こわくて出歩けないよ。

599 :
キャンプ場には未知のウイルスがあるよ

600 :
ウィルスより花粉が怖い

601 :
ウイルスに有効な界面活性剤の入った洗剤が使えないホウリーウッズは危険度増すね

602 :
ブルース・ウィルスは風評被害で真っ青だなw

603 :
>>602
つウィリス

604 :
https://i.imgur.com/nL1YGNs.jpg

605 :
>>604
ウィルス培養中wwww

606 :
いや、そういう意図じゃないと思うぞ・・

607 :
風やばい

608 :
>>607
今日行くのやめてよかったわ

609 :
>>607
windy入れとけ。

610 :
キャンプしてる?
流石にコロナウイルス恐いか。

611 :
キャンプはあんまり関係なくね?

612 :
むしろキャンプ場は盛況なんだって

613 :
イレブンオートの予約サイトが繋がらないだが

614 :
来週イレブン行く
先週ずーっとキャンセル狙って何とか2泊の予約ねじ込んだ
桜が今年は早いみたいだけど来週はさすがに見頃ではないだろうけど
コロナっつーと印旛沼サンセットヒルズが臨時休業だね
あと勝浦のビッグひな祭りが中止になったからその頃予定してた温泉キャンプも中止したわ

615 :
矢張りコロナの影響がアウトドアまで出てるのか。

616 :
サンセットヒルズ休業か… 猫達が心配だ

617 :
>>616
猫はうちにいるよ

618 :
この泥棒猫
いや猫泥棒か

619 :
サンセットヒルズは何で休業してるん?
まさか。。。。

620 :
連休はどこも予約でいっぱいだな、ソロキャンのシーズンはもう終わりか

621 :
千葉で車乗り入れ可、広めのフリーサイトで子どもが遊ぶようにハンモック張れるキャンプ場おすすめお願いします

622 :
>>621
そのままggr

623 :
そもそも車乗り入れ可のフリーサイトが成田ゆめ牧場と森のまきばぐらいしか思いつかないな
ハンモックつっても自立型のヤツだけどね
草っ原だから
あと通年営業じゃないけど一番星ヴィレッジ
海だけど多々良北浜とかかな

624 :
やはりこの条件で良い感じの立木がある所はないですか
大人しく山梨静岡辺り行っておきます…

625 :
ホウリーウッズは高いけど連休でも予約取りやすいし、交通費考えたら安いから結構行ってるわ。
完全に金に目覚めたよね、撮影料金やら物販やら。
ブームが終わって他が空いたら客が離れそう。
昔はいい感じのキャンプ場だったのに残念だよ。

626 :
「チャリティーやボランティアでやっているわけではないのでw」って言ってたからなw

627 :
コロナウイルスのお陰でキャンプは大盛況らしいな。

628 :
ホウリーはロケ地として稼いでるんじゃないのか

629 :
コロナのおかげで盛況なようで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00010002-chibatelev-l12

630 :
俺が有野に平日行った時は7組ぐらいだったなぁ
3月に行こうかと思ったけど、止めて今年の秋からにするかなぁ

631 :
>>630
そうしてください

632 :
学校休みだったから家族キャンパー多かったらしいな。

633 :
帰りに江戸遊に寄れないキャンプなんて
楽しみ半減だわ

634 :
>>633
うちにこいよ

635 :
やちまたはかなり復旧してたぞ
水も出るし倒木を活かして新たな駐車スペースとか色々作ってるっぽい

636 :
森のまきばは傾斜ばっかりだな

637 :
そんな森まきも4月の週末は全て予約で一杯

638 :
斜めすぎて汁物こぼれるだろ

639 :
水平器持ってけよ

640 :
千葉県は一足お先に春が来るから、コロナも終息か?

641 :
このスレの住人も感染してるのでは。。

642 :
俺は検査結果待ち
たぶん駄目だと思う

643 :
そういうエイプリルフールいらないから

と釣られてみます

644 :
>>642
えーぷりるふーるというのも含めて事後報告よろ

645 :
>>642
向こうの人と同レベル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000050-tospoweb-ent

646 :
コロナで営業自粛するキャンプ場もある中
マザー牧場は例年夏しかやらないキャンプ場を
4月に期日限定で特別営業だって
攻めてんな

647 :
マー牧は19号でもやられたからほんと必死なのかもね

648 :
このような時期になるとバカ、まともな人、2つに分かれますね
バカは気にしない、後のことも考えない、周りのことも考えない
自己欲のみです
逆に、こういう時期だから自粛しよう、他の人に移してしまったら大変
と、思い自粛する人

649 :
ああ、我慢しよう。

650 :
森のまきばさん・・・

651 :
臨時休業
それがどうした?

652 :
こういう所は後日ガンガン行って応援してあげたいね

653 :
休業補償の指標が発表されて目処が立ったから、売上が凄く高いとこ以外は休んで補償受けた方が賢くて、休むところは多くなるだろうな
大半のキャンプ場は休んだ方がメリットがあるはず
働いて多くの金を取るか、働かなくて少額の金を取るか
それに1ヶ月の売上が凄く高いところ(対象になる上限内と仮定)でも、休んでもある程度の補償があるし、キャンパー同士の罹患も防げるしで休んだほうが賢い
自粛しなかったキャンプ場でキャンパーが罹患したのが明るみにでたら、その後も叩かれるだろうからな
なので今週末に突発告知で営業自粛するキャンプ場が続出するはず

また来週以降営業を自粛しないでやってくれるキャンプ場は俺たちにとっては神だろうね
補償のほうに流れずに頑張って営業するキャンプ場を今後も応援したい

654 :
焚き火したい 焚き火だけでいいんだ…

655 :
>>601
コロナを燃やせー

656 :
>>648
そういう時に困ったことは、バカが得して自粛する人が損すること
この点が克服できればバカもバカをしなくなるんだがな

657 :
ホウリーウッズはHP見ていると細かすぎで面倒くさいよなw
森林のキャンプでそんなに語る事あるかねw

658 :
あんな面倒くさいとこ行かねぇよ

659 :
そんなに面倒なん?

660 :
金とるくせにゴミ持ち帰らなきゃいけないから行きたくないな

661 :
あそこは昔は雰囲気良かったから好きだったけど今はちょっとな。
キャンプ難民になった時は空いてるからしょうがなく使う
銭ゲバオーナーだしな、態度悪いし

662 :
難燃シートとか洗剤とかの拘りは面倒だけどまぁ多少は理解できる
でもレンタルしてるハンモックは木に養生とかせずにロープ直巻きでOKっつーね
あと東屋使用料が別料金で一人1000円
かずさなら屋根つきのBBQテーブルが一家族1000円
イレブンなら屋根つきの広場で無料で縁日やってるよ

663 :
山のら御宿の実谷キャンプ場好きだな
ヒルもいないし

664 :
山なら

665 :
どこもかしこも
営業自粛になってきたなぁ

666 :
>>663そこは元々ラーメン屋さんだったっけ?

667 :
>>666
え?そうなの?
ごめんなさい判らないや

668 :
漁師工房気になるけどヒル出るのかな?

669 :
GWに3泊予約してたクオードの森が休業になった
まぁそうなるだろうとは思ってたけど
あ〜何しよ

670 :
>>669
あそこは市営だからね

671 :
四街道総合公園の無料?キャンプ場ってどんなもん?
ソロはさすがにいない?ゆるキャンみていきたくなった

672 :
大体そういう場所は今閉鎖してるだろ、千葉県も軒並みキャンプ場休んでるな。
空いてるのユニオンくらい?

673 :
ホウリーウッズってソロでも高いなw 4,500円するのかw

674 :
不燃シートも3000円くらいだっけか

675 :
不燃シートの持ち込みダメなんだっけ?

676 :
持ち込みは大丈夫でしょ

677 :
ついでに言うと洗剤もキャンプ場の基準を満たしていれば持ち込みは可能

678 :
>>671
そこ泊まれないはずだよ

679 :
どこだっけかな?
キャンプ場で買った不燃シート以外はダメなとこ
ホームページに書いてあったんだよね
前はokしてたけど最近は当キャンプ場で買ったのみ使えますとか写真はハトメありますが今売ってるのはハトメありませんとか書いてあったな

680 :
>>679
まさにホーリーウッズw
ダメなん?
2〜3年前に行った時は持参したカーボンシートで大丈夫だったけど

681 :
サンクス
コロナ収まったら行くわ

682 :
鴨川のほうに行けばコロナとは無縁かな?

なんだかコロナ疲れしたわ、ゆっくりしたい。

683 :
一応言っとくとキャンピングヒルズは休業だぞ
そこらへんだと白浜フラワーパークも
他は知らん

684 :
https://imgur.com/jCAFsig.jpg


685 :
>>683
寧ろこの時期にやってるキャンプ場は妖しいだろ。

686 :
千葉で有名なキャンプ場ほとんど営業してるじゃん

687 :
都内からは来て欲しくないが、千葉県民がキャンプ場利用すんのはありじゃね。街にいるよりは感染しづらい。

688 :
山がないのに山家焼き

689 :
密接が悪いからな 森のまきばはたくさんいると困るだろう

690 :
公営はおそらく全滅
成田ゆめ牧場やマザー牧場、清水公園なんかは本体ごと休園
このスレの既出以外だとフルーツ村とか千石台とか他にも休業するとこ多いよ
GWも久留里のデカいあそこやあそこならキャンセル待って予約入れられそうだけど
俺はもういいや
何か楽しめなそう

691 :
庭キャンで我慢するわ

692 :
利根川のデイキャンって開放してる。
そういや手賀の丘公園キャンプできるようになるな。デイキャン一人300円ができなくなるのはきついけど

693 :
開放してる?だった。知ってる人教えて。

694 :
>>693
ggrks

695 :
我孫子市のホームページが開かねんだよ。お前がくぐれカス

696 :
利根川ゆうゆう公園丸ごとクローズしてるよ

697 :
ありがとうございます。

698 :
>>695
横からやけど…
いやいやこの>>692情報だけで一発で
ggrたけどw

699 :
>>696
まじか〜(T_T) 焚き火だけでいいからやりたい

700 :
イレブンオートはやってるんですかね?

701 :
やってないよ

702 :
さすがにこの流れで営業はできないだろ、日本人なら。

703 :
イレブンオートやってました
GW予約してたけど連絡ないからキャンセル連絡したら通常営業してるって

704 :
日本全国みんなで協力して頑張ろうって時に正気かよ
商魂たくましいな

705 :
>>704
キャンプ場みたいにソーシャルディスタンス取れるとこは別に良いんじゃね?

706 :
>>705
そこまでの移動や買い物があるだろーが

707 :
通販で買った素材を車に積んだらええんか?

708 :
>>705
トイレも共有だよね?
野に放つの?

709 :
>>708
>>706
お前ら一切買い物も外でトイレも禁止な。

710 :
キャンプは普通に良いだろう。
なんで、キャンプ場自粛してるか意味わからん

711 :
自分から移す可能性あるから行かないな

712 :
東京の隠れた感染者達よ。
千葉はキャンプに寛大らしいので、みんなで行こうぜ〜
もちろん地産地消でキャンプ場近くのスーパーや道の駅で金を落とせよ!公衆便所もバンバン使ってこうや

713 :
>>706
テメーがヒキネトニーでないとしたら
通勤は?

714 :
>>713
多分お前が馬鹿すぎて理解できないと思うよ

715 :
>>713
在宅でリモート勤務だが?

716 :
>>715
お前さー
そんな簡単な理由付けに
10時間以上かけて
しかも最初
「頭悪すぎてわかんないと思うよ」(キリッ)って
どんだけアホの知恵遅れ
あと言っとくけど
何でリモートワークが広まんないか
個人情報保護とセキュリティってものが
めんどくせえんだよ
テメーみたいにヒキネトニーには
わかんねえだろけど

717 :
>>716
ばーか
IPVPNも知らんでヒキニート決めつけとかワロス
B層なの?

718 :
今からでも遅くない
東京だけでもロックすべきだ

719 :
意外と森のまきばとかふもとっぱらは大きいけど、仕切りがないのが今の時期は仇となるなw

720 :
>>719
どっちも休業中

721 :
このままではコロナ終息は無理。今の自粛は6割ぐらいだよ。いまのままでは感染者は横ばい。
たとえ8割達成して新規感染者が減っても6割の自粛(今の自粛程度)を維持しなければすぐに再爆発する。
休業補償もあてにならないのでキャンプ場ができるかぎりのコロナ対策をして再開しなければ生きていけない(いままでのような来客は望めないが)。
各キャンプ場は徹底的なコロナ対策をして再開すべき。

722 :
このままいけば、はやければ5月末には終息する
日本に限ってはな

723 :
5月末に終息傾向になるけど秋までかかるだろ、
その間ずっとキャンプはお預けかな?

724 :
イレブンオートも休業を発表

725 :
久留里3兄弟、残るは一つか
おばちゃん生きてたら休業してたと思うぞ

726 :
印西のユニオン、マジで営業継続するの?
反日かよ

727 :
有野実苑もやってる

728 :
有野実苑は商魂たくましいイメージ

729 :
みんな苦しいけど自粛してるのに。

730 :
GWで4・500万稼ぐからなぁ そりゃ、勿体ないさ。
あそこは仕切りがあるからいいと思うけどね。

731 :
他に大きいとこだと九十九里シーサイドもやってる
キャンプ場自体は大きくもないけどロマンの森もやってんな
ああ言う施設はいかにも休園しそうだけど、ドイツ村もやってっからなぁ
GWは混むぞ&#12316;

732 :
>>729
そういう君はサラリーマン?

733 :
有野実苑やってんのかー。冷蔵庫の余り物持ってデイキャンプだけでも行こうかな。いや、ダメだ。我慢。これの繰り返しよ。

734 :
結局途中で買い物したり、トイレ寄ったりするからキャンプ場だけなら大丈夫なような気がするけどダメなんだろうな

735 :
そう、外出が駄目なの

736 :
かずさ通常営業が決まった模様

−−−お願い−−−
コロナウイルスの関係上、熱のある人または体調が優れない人は、ご利用をご遠慮ください。
また、地元住民の不安がありますので周辺(君津市、木更津市、袖ケ浦市)のスーパー、直売所等の 
ご利用をしないでください。                                       
チェックインは午後1時からですが、密集を避けるために時間をずらしてお越しください。    
通常通り営業していますが、現在4月25日から5月6日の新規の受け入れはしておりません。

ODOYA寄ってったり吉田屋に買い出し行ったりしちゃダメだぞ

737 :
ワイは我慢して再開後の白浜フラワーパークや森まきに行く
こういう時にやってたとこにはもう行かんと思う

738 :
この自粛の時に自己判断でキャンプ行くのは、遠征してパチ屋に行く奴と同じ香りがするな。

739 :
お家の庭でキャンプしかないな

740 :
なお周辺市町村の首長は共同で来訪自粛を要請する動画をアップ
https://youtu.be/DmSrpW8Up0c

741 :
>>736
近隣住民を不安にさせないようにとか、
そこまでしてキャンプしなきゃ死んじゃうのかよと思うわ

742 :
アクアライン封鎖されるかもな
割とマジで

743 :
千葉県民には関係ないわな

744 :
横浜市民だけどアクアラインとめてほしい
休みの度に袖ヶ浦とかいう痛々しいナンバーの下品な車が市内をうろうろしてて気持ちが悪いから

745 :
その100倍量の横浜川崎ナンバーが休みの度に大挙して千葉に押し寄せてるんですがそれは

746 :
ユニオンからGW休業のメール来た
別に予約してた訳じゃないけど
“キャンプ場に”とは書かれてないけど千葉県から休業要請が出てるからって
キャンプ場にも要請あったんかな
つーか大昔一回行った事はあるけどメール登録してあった事にビビった

747 :
俺もメール届いてたw

748 :
有野実苑まだまだがんばるぜ!

749 :
こんな時に営業しているキャンプ場…

750 :
結局県外から来る人がいるから困るんだよね 普段は全然いいんだけど。
有野とか品川とか足立、横浜ナンバーとか多いからね。

751 :
「山梨へのアウトドア訪問自粛を」県内のショップなど呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012403191000.html

1 苦渋の決断ながら、県及び市町村は、公共施設や道の駅をはじめとして観光施設を閉鎖し、全力で感染症予防対策に取り組んでおり、観光・レジャー目的での本県への来訪は、お断りします。
https://twitter.com/coronayamanashi/status/1253687820482277377?s=19
県内のキャンプ場にも閉鎖要請をするとの事なので5月6日までは山梨に来てもキャンプできない
(deleted an unsolicited ad)

752 :
千葉のキャンプ場、風強くて撤収が大変でしたわ。

753 :
>>752
お疲れ様でした 朝から強かったもんね

754 :
風より雨の方が嫌だようなぁって言いそうだったけど、この前シートに荷物置いて
突然の雨で撤収と家についてから乾かすの大変だったw
キャリーワゴンを否定していたけど、雨とか考えるといいよな

755 :
雨も風も荷物を減らす事が優先じゃね?
オシャレキャンプとか言ってるけど、設営と撤退を見てると苦労が滲み出てるw

756 :
>>755
本人が満足するバランスでいいんじゃね?利便性とパッキングはやっぱり相容れない部分はあるからさ。

757 :
>>752
もしかして、あのあやしげなお台場?

758 :
お台場は休業してんぞ

759 :
そうだね。

760 :
>>757
知り合いがキャンプ場作ってるんだけど、去年の秋の台風の影響でまだオープンできてないんだよね。
厳密に言うと、知り合いの庭でキャンプしてきたって感じだ。

761 :
>>760
なら語るなや、消えろカス

762 :
イライラすんなって

763 :
喧嘩すんなよ

764 :
揺れたな〜
キャンプ場封鎖でよかったな、営業してたらみんなギャーギャー言ってたぞ。

765 :
千葉のキャンプ場にいますが、スゲェ揺れた。

766 :
え、やってるところあるの?

767 :
ネタでしょ。
さすがにこの状況下で営業してるキャンプ場があったら総スカンくらうわ。

768 :
どことは言わないが検索するとどうもやってるっぽい
なんなら毎日園内の様子の写真をHPに貼ってるとこまであったぞ

769 :
有野実苑

770 :
オレンジ村が絶賛営業中!

771 :
クラスターにならなければいいが

772 :
有野は台風で被害受けたからなぁ 仕方のない面もある
もう、森のまきばもやって欲しい

773 :
白浜は休業してるぞ

774 :
そんなドヤらなくても。。
こんな時は休業が普通なんだから。

775 :
もうさ、自粛する必要無いんじゃない?

776 :
そもそもキャンプはソーシャルディスタンスの2.3倍あるしなw
しかし虫が出て来そうな感じだしw 夜は寒くてちょうどいいのかな

777 :
スーパー行っても毎回カゴとかカート触るし、キャンプ場のトイレ後に手は洗うし。
どっちが感染確立高いかって言ったらスーパーでしょ。
もう自粛意味無いよ、日本経済回そうよ。

778 :
やばいのはトイレ
粘膜からも感染するんやで

779 :
自分がバラ撒かない為の行動制限でもあるからね
特別警戒都道府県である限り行かんよ
つーか県内でも地域差あるからね
久留里で営業してるキャンプ場が「住民が不安がるから君津、木更津、袖ヶ浦の店を使うな」って言ってるぐらいで
住民からしたら都市部から来るヤツなんか汚物よ汚物

780 :
あのキャンプ場なw
近隣の店は使うな言いつつ、自分のとこへは来ていいですよってw

781 :
絵に描いたような自己中だよなぁ

782 :
ケツの粘膜から感染しても
血液通って肺まで行って増殖するなんてことないから
そんなの気にしなくてOK

783 :2020/05/12
>>782
いくぞ

初心者登山相談所81
誰かの質問相談に親身に優しく答えるスレ
ソロキャンおじさんってなに考えてるの?
【ウルサイ】キャンプ場のマナーについて語る【アブナイ】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m 【IP表示無し】
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
ヘリノックス 1脚目
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
【mixi】大阪ハイキングウォーク【エロ爺婆】
初心者のための登山相談所18
--------------------
【Just Because!】小宮恵那は写真部かわいい
稀代の釣り師 今井猛について語るスレ
【GSルール】WCS対戦スレ33【2009ルール】
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part934【星ドラ】
【Switch】 バイオハザードリベレーションズUE Part85 【PS4/PS3】
射手座について30
ミラキュラス レディバグ&シャノワール★2
【韓国】 外交官経験者66人 「GSOMIA破棄の即時撤回を」 「5200万の国民がハイジャックされた」 [08/28]
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★11
【茂木敏充外相】韓国は適切対応を コロナ検査「独島」請願で「他の案件を持ち込んで国際的連携に亀裂を起こしてはならない」[4/3]
ポルトガルってなんでこんなにも存在感薄くなったの? もはや現存してるのか不安になるレベルじゃん [928194223]
【本】ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!42杯目
【docomo】ケータイ補償サービス・57台目 [お届けサービス]
【天使1/2方程式】日高万里30【秋吉家】
『下手なりに編んでくポエム』
鬱でも必死に会社に行ってる人 513
実質羊5
【甲子園】仙台育英 24安打20得点の猛打で快勝 飯山1−20仙台育英
My Endless Soliloquy【隔離孤立】英文で独り言)
まどか☆マギカの「二葉さな」がフィギュア化。武器であり防具でもある「盾」を構えた凛々しいポーズで価格は13,800円 [738130642]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼