TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ファミキャン総合52
山と食欲と私その27
【出撃】キャンプブログヲチスレ【突撃】 Part.18
登山のトレーニング 12
【服・ザック】最高の山道具【靴・など】
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part2(ワッチョイ有り)
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)57【ダメ工作員】
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門
【鹿番長】キャプテンスタッグ18【野営の友】
●山岳用軽量テント●62張り目

【いいよね?】滝ついて語るスレ4【ここしかない


1 :2017/01/18 〜 最終レス :2020/04/20
マターリ進行で滝について語ったり、
滝めぐりのレポートなど期待してみたりするスレです。

前スレ(2010.9.13-2017.1.x)
【いいよね?】滝ついて語るスレ3【ここしかない】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284356679/

過去スレ
初代(2002.6.20-2006.12.11)
【いいよね?】滝ついて語るスレ【ここしかないし】
http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1024510573/
2代目(2006.12.8-2010.7.31 318レスでdat落ち)
【いいよね?】滝ついて語るスレ2【ここしかない】
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1165543031/

2 :
かつてあった盟友スレ
日本の滝・百選を語りましょうや(2004.1.10-2006.7.14)
http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1073743310/
日本の滝・百選を語りましょうや2(2007.7.11-2010.7.22)
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1152589067/

3 :
>>2訂正
日本の滝・百選を語りましょうや2(2006.7.11-2010.7.22)

4 :
スレタイ、最後の】が抜けたorz
5スレ目立てる人、気をつけてください。
何年後になるかわからないけどw

5 :
>>1
お疲れ〜

6 :
ほしゅ

7 :
北海道島牧郡島牧村の二級河川・千走川の上流にある滝、賀老の滝(がろうのたき)。
別名は、竜神の滝・飛竜の滝。規模は道内随一。高さ70m、幅35mの大瀑布。

8 :
この板は即落ちとか無いんだな。
基準が良く分からん。

9 :
ちょっと怖いけど、いったんageとくかね。

10 :
https://youtu.be/-Jzt8Ej4eYo
宮崎県日之影町煤市谷(途中まで)

https://youtu.be/HJZuEQXU7kQ
宮崎県日之影町白滝温泉私有地内の白滝

11 :
>>10
乙です!!
1本目の滑滝が期待以上にイイ!
と思ったら、2本目の滝もこれは良滝ですな。

12 :
ここしかないわけではないw
国内旅行板にいっぱいある

13 :
ほしゅ

14 :
テレビ東京「乃木坂工事中」で 乃木坂46のメンバーが南沢大滝の氷瀑を登る企画をやってる
先週が前編で明日は後編OA

15 :
>>14
無茶やってるなw

16 :
滝まきはいやだね

17 :
眺めるぶんにはきれいなんだが
清涼感もあって

18 :
>>16-17
沢登りの方かな??

19 :
今年は三条の滝とオソロシの滝見るぞ

20 :
山形
全国最多230カ所「日本一の滝王国」PR
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170420_55004.html

21 :
今日のTBS「世界遺産」でイグアスの滝

22 :
ランサムウェアにファイル全て抹殺された。
最近変なのが暴れてるから気をつけろよ〜。
サイト見るだけで感染するのがある。

23 :
ほしゅage

24 :
こうならんよう気をつけてな

3日午前、大津市北部の比良山系の登山道脇の沢で京都市の40代の男性が倒れて死亡しているのがみつかり、警察は登山中に誤って転落したものとみて調べています。
3日8時すぎ大津市北比良にある、比良山系の登山道の脇「神璽の滝」にある沢で「男性が倒れている」と通りかかった登山者の女性から消防に通報がありました。
警察と消防で確認したところ、男性は滝から10メートルほど下流にある沢で、うつぶせで倒れていてその場で死亡が確認されました。
その後の警察の調べによりますと、男性は、京都市伏見区の無職川崎元裕さん(48)で、2日午前、家族から「写真を撮りに行くと告げて家を出たまま連絡が取れない」として行方不明の届けが出ていて登山道入り口の駐車場には川崎さんの車もみつかっ
ているということです。
川崎さんは、登山靴を履いていてズボンが破れるなどしていて警察は、誤って登山道から転落したものとみて、詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063967951.html

25 :
その場で死亡確認ってことは
いろいろ食いちぎられてたのかな

26 :
NHKでギアナ高地の滝やってる

27 :
おRから流れ出す滝

28 :
おRレポ

29 :
おRR

30 :
>>27>>28>>29
そんなレスして楽しいの?
過疎ってるからそんなのでも賑やかしにした気分になるのか?
レベル低いんだよ
そもそもこのスレおもんないんじゃ

31 :
ふぉもんこひんぽ

32 :
滝の全長と落差ってどう違うの!?

33 :


あとは分かるな?

34 :
わかるわけねーだろ(゚ ゚)ゴルァ!

35 :
いつも思うけど滝の落差とか高さって鯖読みすぎてない?
少し見上げる程度の滝でも落差10mとか書いてあるけど、
建物で高さ10mってかなり見上げなあかんぞ
100m級の滝も、通天閣が高さ100mちょっとやぞ。それを超えてるとは到底思えん。
一番下から見て明らかに自分の身長より低くても2〜3mとか書いてあったりする

36 :
だから、全長と落差の違いは!?

37 :
>>36
日光に竜頭の滝って長い滝がある全長は何百メートルもある、落差は大した事ない
そ言うことじゃね

38 :
全然わからん

39 :
>>38
>>33

40 :
>>36
登山で言う距離と標高差

41 :
>>40
わからん…

42 :
オロオソロシの滝
ヒナタオソロシの滝

43 :
>>41
なんで??
>>33だけでも十分わかると思うけど

44 :
>>33でわかったら逆にすごいわ

45 :
>>44
凾フ斜線が長さと考えれば高さもわかるだろ

または多段滝の場合だと上から下まで全部ひっくるめてが全長
落差は1段目15m2段目5mってのもあるよ

46 :
>>40
登山で言う距離って水平距離だからちょっとちがくね?

47 :
そうだな、登山でいうなら歩行距離と標高差か

っつうか何でわかんねぇんだよ…

48 :
>>45
>>44は?だけしか書いてないぞ?

49 :
間違った、>>33だった

50 :
>>46
登山で言う距離って普通歩行距離を指すんだけど

51 :
もうわけわからん…落差って滝の上から下まで落ちる長さ?でしょ?全長は滝のどこからどこまでの長さのこと?

52 :
>>51
>滝の上から下まで落ちる長さ
これが自分を追いつめてるんだよw
落差なんだから、落ち口と滝壺の標高差
全長は落ち口から滝壺までの長さだよ

凵ゥこれって何気に物凄い分かりやすいヒントなんだけど

53 :
上の三角形で説明するよ
斜線が滝だとする。
滝の落差は最高点と一番下の差だから右側の縦線が落差にあたる。
滝の長さは斜線の長さ

これでわかんないなら俺が滝に身投げする

54 :
なんだよ、斜線てw

55 :
>>54
は??お前マジでバカなの?
斜線なんだから斜めの線意外に解釈しようがないだろが

56 :
滝とどう関係あるか聞いてんだよアホ
それと誰も理解してないからw
説明できてるつもりでいるみたいだけどw

57 :
>>56


58 :
滝にも種類があること知らないんだろう
垂直に落ちてくる直瀑しか知らないなら斜線と言われてもピンとこないだろ
こういう滑滝とか斜瀑は滝と思えないかもな
http://i.imgur.com/itbh2Sq.jpg
http://i.imgur.com/dqdA0uE.jpg

59 :
で?斜線とどう関係すんだよw
自己満で意味不明な写真みせても誰も理解しないからw

60 :
なんだただの荒らしか。もうほっとこ。
こいつが理解できなくても誰一人困らんし
理解してもらっても得にもならんからな。

そんなこと言ったら「説明下手なのを棚に上げて逃げやがった」とか言うんだろうなw

61 :
>>58
スマホからだが見れない

62 :
>>58
滝、斜線で検索しても出てこねえじゃん
つまり、おまえの独特の説明だろ?それでドヤんなよ
普通は客観的なやり方をするもんだ
つまり、理解できないじゃなくて説明下手なんだよバカ

63 :
>>62
いやお前の頭が悪い
誰もお前に同意してへんやんけw
勝手にほざいとけ読解力下手くそ野郎

64 :
間違った>>60
>>63
誰だおまえ?w

65 :
>>64
斜線の説明は>>58でしてるだろが
1から10まで言わんと分からんのはお前だけやぞ
まあ勝手にほざいとけ
上でも言われてるけどこっちは誰も困らんからw
教え方が悪い、それでええよw

66 :
>>65
はい、結局まともな説明できない無能野郎w
知らないなら知らないって言えよwそもそも説明能力ないのになんで絡んできたの?
アホは去るのみ(笑)じゃあな斜線くんwいや、射精くんw

67 :
分からないのは自分一人だけってことに何で気付かんの?
知らないって何が?ww
ほんまに頭が悪いね。
お前を擁護する奴がおらんのは何でやと思う?

68 :
>滝、斜線で検索

ファーーーーーーーww

69 :
>>67
まだいたのおまえw悔しくて引き下がれないんだね(笑)
説明能力がないことを認めちゃえよ
楽になるぜw

70 :
>>69
お前めっちゃ草生えるわwww

71 :
凵ゥこれ伝説になるわww
よかったな(笑)お前に説明能力がないおかげで伝説を作れたんだぞww
お前がただの馬鹿なら無理だったなwww尋常じゃない馬鹿wwww

72 :
お前って誰に言うてるんや
安価付けろやクソカス

73 :
>>71
な?傑作だよなwそれで理解しろってんだから頭おかしい。で、こっちのせいだからな
バカには勝てんw

74 :
好きに言えば?それで理解できる奴は何も損しないから

75 :
子供「なんで、何で・・・」
それが普通の事です
厨房に成ると先生は馬鹿に見えます

76 :
損得の問題じゃねぇしw
マジキチだわ
悔しいのぅ〜w悔しいからまた来ちゃうんだろ!?
だせぇやつ(笑)

77 :
損得の問題かどうかはこっちが決めることやろアホか
少なくとも自分は理解できてるのにどこに悔しがる要素が?

78 :
いま話題の棋士の加藤一二三九段は対局中に箱根の玉簾の滝を止めて貰ったそうだけど
日光の華厳の滝も水不足だと止めたりしてニュースに成るね
まっ酷く無ければ夜間だけ止めて昼間は流してるようだけどさ

79 :
>>78
加藤九段はなんでその滝の水を止めたん?

80 :
先週奥日光いったついでに華厳の滝よってみたけどチョロチョロでワロタ
水量制限とかあったのか

81 :
>>53は結局、滝に身投げしたのか?w

82 :
ていうか教員の俺に言わせてもらうと、

普通の人間なら>>53で理解する。
それでわからないって人は、滝はまっすぐ落ちるものだと思ってる可能性が高いから、
>>58みたいな説明が必要になる。

但し、>>58は説明の仕方が悪い。
「直瀑」とか「滑滝」「斜瀑」なんて一般人の知らない言葉使う段階で、説明としては不親切だし、
文章自体が「・・ピンとこないだろ 」「思えないかもな」とか
そもそも、人に説明する文章になっていない。
自分なら、例えば↓こんな感じに書く。

「滝ってのはまっすぐ落ちるものだと思ってると理解できないが、

https://www.biei-hokkaido.jp/search/up_images/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E3%81%AE%E6%BB%9D1.jpg

こんな感じで、斜面に沿って斜めに落ちて行く滝もある。
この斜面の長さ(=凾フ斜め線の長さ)が全長で、
垂直の高さ(=凾フ右側の垂直線の長さ=高さ)が落差。」

これでわからなかったら、それこそこちらが滝に身投げするしかない。

83 :
ただそれでも、>>53>>58を読んでも理解できてない(ように見える)>>62とか>>71は、たしかに異常。
異常だが、でも世の中にはそういう、「異常に理解力ない人」ってのが案外いるってことは、
実際に自分でものを教えてみるとよくわかる。世の中そんなもん。


あと、一番ダメなのは>>33だと思う。
こういう、途中まで説明するふりをして
「あとはわかるだろ?」とかドヤ顔してる人って2chでよく見るけど、
これは単に、自分が物知りで頭いいだろってアピールしたいだけの人。

確かに、わかる人には「凵vだけでわかるかも知らんけど、
全ての人が同じように理解できるわけでもないし、
そもそも人によって言葉や記号の使い方・印象は結構異なるので、
たとえ理解力ある人であっても、不十分な説明だけでは伝わらないことが、世の中結構多い。

そういうことを理解してないって点で>>33はダメだと思う。
説明ってのは、自分が知ったかぶるためにするもんじゃなくて、
相手にわかってもらうためにするものなんだ。
なので「・・あとはわかるな?」ではなく、最後まできちんと説明すべき。

84 :
冗長な説明は興醒めである
>>33はシンプルでよろし

85 :
>>33は説明ではなくヒント
説明ってのは>>53とか>>58ってのを言う

あと何が一番問題かって、理解出来ないことではなく、理解出来ない自分を棚にあげて
説明を叩いてるところ。しかも質問者本人が。

86 :
>>78
煩くて対局に集中できなかったそうです

87 :
>>86>>79へです
安価まちがえた

88 :
>>85
ヒントなら、単純に「ヒント:凵v
とだけ書けばいい。「わかるな?」なんて書く必要ない。

何が違うかっていうと、「ヒント」の場合は、「これで理解できたら偉い!けど、理解できなくてもバカってわけじゃない」
っていう含意がある。
でも、>>33の「あとは分かるな?」っていうのは、「わからなかったらお前の理解力が足りない」ってことを暗黙のうちに言っている。

繰り返すけど、十分に理解力ある相手でも、言葉や記号の印象の差で、
不十分な言い方では伝わらないことって、予想以上に多いんだ。そういうことがわかってない。

いずれにせよ、教師だったら>>33は失格だし、
もし教師でなかったとしても、人とのコミュニケーションって意味で問題あると思う。

89 :
>>83
それと万人に理解させる必要はない。
善意で説明してるだけで何がなんでも理解させる義務もないし

90 :
>>88
あとはわかるな?は
さすがにこれで分からなかったらバカだぞってとこまでは本人も思ってないと思う。
ちょっと冗談で偉そうにしてるだけかなと

91 :
とりあえず>>53は身投げしろってこった

92 :
なんでこんなに荒れてんだ

別にここは学校じゃないし>>33は教師でもないしそもそも万人に理解させる必要があるわけでもない
いちいち長文で人格否定するキチガイはどっちだよ

93 :
あとはわかるな?

に食いつくやつ初めてみたわ

94 :
自分は何も説明しないのに無駄に上から目線だからだろ

95 :
>>93
ほんそれ
リアルで言われるならまだしもここは2ちゃんなのにな
掲示板でのやりとりを鵜呑みにしすぎ
もっと罵言みたいな定型文とかあるのに。
スレがスレだけに年配の人がその辺わかってないのかなと推測。
>>83とかも説教臭いおじさんて感じがする。

96 :
滝スレで喧嘩とか。。。
マイナスイオンなど存在しないことが証明されたな

通りすがりだが程々にしとけよお前ら

97 :
?
斜線

www

98 :
教師だったらって何だよ

ここは教師になりたい人のスレなのか?

99 :
>>81
むかし漱石の教え子が華厳の滝に身投げしたのを思い出した

100 :
西丹沢の滝好きだなあ

101 :
豪快な直瀑も良いけど最近はサラサラ流れる滑滝が好き
毎年行くけど蓑谷大滝好きだわ

102 :
>>100
オレは早戸がひたすら好きだけどね

103 :
>>98
誰が教師になりたい人のスレだなんて言ってた?

>>101
「豪快な直瀑」って結構、観光地化されてるとこが多いからねえ。。
華厳の滝しかり、那智の滝しかり。

104 :
>>103
日本語でOK

105 :
自分>>88だが、・・・まあ2chなので大したレス来ることは予想してなかったけどw
相手のことを「人格否定」とか意味のない批判しておきながら、自分は「キチガイ」なんてそれこそ人格否定的な用語使っている人は、
じゅうぶんに自戒した方がいいと思うよ。

あと、2chだろうとどこだろうと、人とコミュニケーションを図る場合には、最低限の誠意は持つべきなんだ。
ここが2chだからって問題じゃなくて、2chで不十分な対処しかできない人は、実生活でもそうだろう、ってこと。


ところで滝の話が中々盛り上がらないのは、
実際のところ、滝の「良し悪し」なんてものものは存在しなく、ほとんどの滝は「良い滝」だからだと思う。
これは、俺らが滝そのものでなく、滝を成立させる「自然の力」自体に惹かれているからだと思う。

華厳の滝を観光地って馬鹿にする人でも、華厳の滝が好きか嫌いか?って言われれば、大好きなはず。
その辺は街の良し悪しとか、芸術作品の良し悪しとかとは違う。

106 :
長文はそれだけで嫌われることを覚えとけ
2ちゃんだろうとどこだろうと人とコミュニケーション図る場合には簡潔に述べるべきなんだ。
2ちゃんだから問題じゃなくて実生活でもそうだろうってこと。

107 :
ん?実生活では、まともな学生や社会人は、もっとずっと長い文章を相手にしているわけだが・・・

物を述べるのには適切な長さ・簡潔さってものがある。お前の文章は必要以上に冗長だと、論理立って指摘するのなら良いが、
見た感じ行数が多いからもっと短くしろ!っていう主張は、ただの煽りでしかない。
読むの面倒だったら、わざわざ相手の悪口言わないで、読まないで黙ってればいいじゃんって話。

まあ、ここは哲学板とかじゃなくて、登山板で3行以上のレスする人が少ないから、10行くらいの短文でも目立つ、
てのは自分も一応、わからないわけじゃない。
だからと言って、せいぜい10行くらいの書き込みすることがマナー違反とかとは全然思わないし、ましてや実生活に必要な簡潔さに欠けるとは思わないな。

ちょっと独り言が過ぎたw

108 :
何こいつ
普段から嫌われてるのが容易に分かる

109 :
自己レスだが

> 実際のところ、滝の「良し悪し」なんてものものは存在しなく、ほとんどの滝は「良い滝」だからだと思う。

「悪い滝」「残念な滝」ってのがあったとしたら、それはどんなものだろう?と考えてみると
たぶん、人間の生活圏にちかく、かつ、人間の手で改変されてしまってる滝ってことだろうね。
自然のままだったら、滝は全て良い滝だと思う

110 :
滝に良し悪しは存在しない
文字どおりよい滝も悪い滝も存在しない
滝は滝である

111 :
滝である以上、「残念な滝」は存在しないけど、
「良い滝」と「より良い滝」はある、ってとこかな?

より自然の力を強く感じられる滝が、より良い滝、ってとこかな

112 :
>>109
有名なとこじゃないけど
土砂流入で滝壺が埋まっちゃって
今までのドドドー!じゃなくて
ビチャビチャビチャと跳ねまくる滝とか
流されてきたのか落ちてきたのかわからないけど
バカでかい岩が3m幅あった滝の落ち口に鎮座して
細い二条滝になっちゃったりと

以前を知ってる分残念な気持ちになる滝はあるよ
あ〜
でも残念な滝ではないか…
ど〜でもいいや

113 :
華厳の滝は、観光名所だからって理由ではなく、
人間によって完全に流量が完全に管理・調整されているからって理由で
残念に思う人が多いと思う。

まあそれでも、華厳の滝好きだけど。

114 :
華厳の滝は岩壁が崩れそうなのを裏からケーブルを張って止めているらしい

115 :
読解力ない奴はやっと消えたか

双門の滝ってアプローチがしんどいだけで難しくはないの?
歩く時間や距離が長いだけなら行ってみたいけど、難しいならやめる。

116 :
4行以上は長文で読めません!とか真面目に言う人って、結構2chにはいるからねぇ。。。

>>115
自分の体験談でなくすまんが、

http://www5f.biglobe.ne.jp/syake-assi/newpage845.html

> ・・・私が訪ねる直前に整備がされたようで、最難関の滝の一つには違いないが、
> 想像していたほど厳しくはなかったというのが正直な感想だった。

> 但し、一ヶ所だけ一気に展望が開けて4〜500m下の谷底までが見渡せる
> 4〜5mの岩場をよじ登らなければならない箇所があり、そこから落ちたら間違いなく即死である。
> いわば、この岩場が最大の難所で、・・・しかしながら、その岩場以外(いわゆる天空梯子や水平梯子等)は
> 気が張っていたせいか、別段何とも思わなかった。

まあ山登り上級者には大したことないだろうけど、
一般人にはそれなりに大変そうだ。死ぬ可能性は高くはないが、皆無でもないってとこか。

117 :
http://www.syotann.com/misengawaiwasoumon.html

↑その「岩場」の写真も出ているね。
鎖があるから、高所が怖くない人ならだいじょうぶでは。

118 :
>>110
良し悪しはビューポイントで決まる
どんな名瀑でも遠景だったらクソ

119 :
>>118
観光パンフレットや看板の写真はキレイに撮れてるけど
同じポイントから見ると年月が経ってるせいか
木が邪魔で見えないとか良くあるね

120 :
それは邪魔する木が悪いのであって滝が悪いんじゃない
滝のせいにするのは可哀想だ

121 :
>>116>>117
サンクスです
岩場も垂直に上がっていくんだな・・
やっぱり単独では絶対やめた方がいいんだろうな。

しかし片道5時間も凄いけど、
はしごとかあって5時間も歩いてようやくたどり着く滝を最初に誰が見つけたんだ。
そしてここにはしごを設置した人も凄い

122 :
>>121
小屋泊まり、テント泊ツアーもあるよ
http://www5.kcn.ne.jp/~kasumin/soumonn

123 :
> いわば、この岩場が

笑うところかな?

124 :
>>115
?
w
よぅ斜線くん(笑)
説明ド下手野郎〜w

125 :
まだいたのか・・・orz

126 :
>>124
そういうなよw
彼はスレ唯一の名言(笑)を生んだレジェンドだぞw

127 :
だな(笑)
ずっといじってやるぜ!!
ぶひゃひゃw

128 :
昔は華厳の滝って自殺の名所だったらしいけど
いま、滝に飛び込んで死ぬ人っているんだろうか?

129 :
民放で滝に行くと頭悪そうなタレントがすぐマイナスイオンと言い出す
そんなに出てるなら測定値を提示して欲しいもんんだ
それとも測定不可能な存在なのか?
滝から出る「マイナスイオン」

130 :
>>129
実際には存在すらしないんだっけ?
それとも存在はするけど何の効果もないんだっけ。
家電でもマイナスイオンを発生させるとか謳ってる商品あって、
店員にどういう効果があるの?と聞いても答えないからなw

131 :
科学者側から見たら、最初のうちは
「ハァ?マイナスイオンって具体的に何のイオンよ?
何をどうやって測定してるのよ?」
って突っ込んでたけど
いまや、当たり前になりすぎて、(呆れて)突っ込みさえしない状態。

で、突っ込まれなくなったのをいいことに、マスコミが言いたい放題言ってるっていう。
だからマスコミってアホだし、信頼できないよねってみんな思ってるよ。

132 :
水素水とかの類と一緒だな

133 :
マイナスイオン欲しけりゃ海に行って海水飲んで来いと

134 :
というか、水道水でも飲めば、水酸基イオンたくさん含まれてるんだけどね

135 :
珠茶瓶先生がおっしゃっていたけど、北精進ヶ滝に行った次の日に
払沢の滝に行ったら、しょぼくて残念だったらしい。

あんたはキャバクラ行った翌日に、不細工なかみさんと晩酌できますか?
いつもは有難がっているのか知らないが。

136 :
その先生ってどなたさん?
滝のサイト運営してはる方?

137 :
払沢の滝はいい滝だよ
北精進の滝と比べるのがおかしい
その先生馬鹿だろ

138 :
熊本に転勤になってから滝巡りしてきたけど
山都町(旧矢部町)の矢部48滝は良いよ。
町中に滝が無数にある滝ワンダーランドだよ。
町中に有るからゴミもあるし水質も良くないが
こんな所に滝が?!ってくらい滝があるからね。
大体の48滝とかは渓谷の中にメインの滝があって小滝が有るのが
ほとんどだけど矢部48滝は23区くらいの規模に有るから
見ごたえのある滝が多いよ。
五老ヶ滝、鷹滝と鵜の子滝、越早滝は百選級だし
聖滝、念珠滝、田吉滝、姥川滝もいいよ。
福良滝は増水時は直瀑と斜瀑になる贅沢な滝だよ。
ぜひ滝好きなら来てほしい場所だね。
滝は人里離れた場所に有るのが常識(四国の滝は少なくともそうだった)
の概念が崩される場所だね。

139 :
どっかのバーで、ウイスキーグラスを片手に
人差し指を天井に向けながら語るイメージ。

140 :
払沢の滝は何度も行ったけどショボいと思う
F2F3にも登ってオーバーハングも怖かったしF2部分は良い滝だと思うけど
やっぱりショボいと思う
百尋の滝がオレの中ではガッカリチャンピオンだった
奥多摩では天地沢の古滝がオレの中ではチャンピオン

141 :
世界百名瀑ってあるんだな
日本人が選んだせいか日本の滝が7つも入ってる
日本の滝百選外の梅花皮大滝も入ってる

142 :
かいらぎ大滝は高さ270mで日本2位とか言ってるけど、地形図の等高線を見ると200mが関の山だな
270というのは高さじゃなくて長さか?

143 :


144 :
瀧本美織のあかりと駅伝が一晩過ごす描写があったが、
やっぱり関係をもったとみていいのかな。

145 :
ほしゅ

146 :
ちんこ

147 :
R

148 :
長さだったら遡行禁止令が出てるクワウンナイ川の滝の瀬十三丁じゃないのかな

149 :
R

150 :
>>148
ナイル川なのにえらく和風で粋な名前だな。

と、検索結果を見るまで思ってたw

151 :
那智の滝って切手になってるんだな
それも記念切手じゃなく普通の切手

152 :
>>142
レーザー計持って行って調べてくれ。

153 :
>>151
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gKT43293/
これですね。消費税8%にあわせて発行とか。
写真だと280円もする割にイマイチに見えるけど、
実物の切手だときれいなんだろうか?
過去にも華厳の滝くらいは切手になってるだろうと調べたら、
まとめてくれているサイトがあった。
滝も結構切手になってるもんですね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/ma-sa/Waterfall-Japan-.htm

154 :
凵ゥこれの意味が分からん読解力の低い奴は消えたみたいだな

155 :
双門の滝も七ツ釜滝も百名山の登山道見たらそこまで難しくはないって分かる
双門は健脚なら半日位で往復できそうだし

156 :
まだいるみたいだよ
>>154とか

157 :
>>138
宮崎なんてラーメン屋の敷地内に滝があるんだぞw

158 :
古虎渓の百尋滝30mは湯葉料理屋の敷地内w

159 :
名水百選とか誰がどんな基準で選んでるんだろな。ただの水道水の味しかしないような。
泳いでてつい飲んでしまう沢の水やら、山中深くの水汲み場所の水とは、何かが決定的に違う。

160 :
>>156
お前いつまでおるんやww
頭悪いんやから勉強しとけww
分かりやすい説明すら跳ね除けるお前は出てけ!
今すぐこのスレから出てけ!

161 :
徳島県の轟の滝に行ってきた
雰囲気のあるいい滝だが公称落差58bは鯖読みっぽい
見えない上段があるのかも知れないが
轟九十九滝というのは那智四十八滝みたきに九十九も滝があるという事だが実際は九十九も無い

162 :
>>161
レポ乙です。
四国の滝は四国在住者以外にはあまり探訪されてない感じなので、
レポ自体希少感がありますな。
百選の御来光の滝と、落差132mの高瀑(たかたる)という愛媛を代表する滝が、
石鎚山をはさんで(厳密には少しズレている)南北の、直線距離でなら
さほど離れていない(と書いていいのかw)ところにあるので、
いつか誰かが尾根越えで連続探訪してくれるかと期待してますが。
(煽られてムチャしないでね)

163 :
滝に打たれても自演スレに打たれないよう
「ダコの日記」

ダコの夫は 2ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみでネラーをあおる
妻のダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように 毎日自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは 運営夫婦の生活を潤すムダレス
レスはしないでおこう
(つづく)

164 :
去年の夏に称名滝を初めて見たけど圧倒されたな〜。
まだ全然詳しくないけど滝にハマってしまったよ

165 :
>>164
過疎スレですがいらっしゃいませ。
称名滝は室堂へ行くバスの中から遠目にうっすらと見ただけだなあ。
隣に落ちる季節滝のハンノキ滝のほうが落差が大きいのをとやかく言う声もあるけど、
あの落ち口が低くなっているのが、まんま称名滝の浸食力のすごさだもんな。
落ち口の奥・称名廊下はいまだに完全遡行されていない国内最強クラスの絶境中の絶境。

166 :
>>165
称名滝の更に源流の方ってことですか。凄いですね…でも前人未到の境地っていうのは浪漫があって良いですね

167 :
少しだけ調べて写真を見てみましたが凄いですねこれ…

168 :
>>167
>>165でシッタカぶちかましてしまいましたが、
2013年に分割ながら完全遡行(しかも単独で)されたそうです。
orzorz(完全遡行にじゃなく、今まで知らなかったこととウソシッタカに)
にもメゲず。。。
称名滝の2万5000分の1地形図は一見の価値アリと思うので、
電子国土ポータルあたりで閲覧オススメしたします。

169 :
>>168
称名廊下は昨年O氏により単独完全遡行(1回で)されました

170 :
称名廊下の奥に不動滝があるんだよな
あれも落差100m超でとんでもない滝

171 :
アレを遡行するってすごいですね…
国内では完全遡行されてないとこはもう無いということですかね

172 :
       
ちょっとお知らせです。
          
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1514205594/1-45
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1514205594/1-45
 

173 :
あけましておめでとうございます。
今年も安全に楽しく滝巡りをしましょう

174 :
>>173&all
すっかり出遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
お座敷滝メグラーとしては、スレの現状にさびしい限りですが、
まあ、氷瀑好きの人以外にとってはシーズンオフということで、
みなさんの安全なご報告を滝シーズンまでお待ちしたいと思います。
以前もどなたかが勧めていましたが、google Map の航空写真で
有名滝を探してみるというのも、なかなか楽しいですよ。

175 :
粒様沢は行ってるんかな

176 :
>>175
> 粒様沢
秋田の秘境滝・九階の滝がある沢でしたっけ?
滝から下流は過去の水害による倒木・流木が大量にあって、
水線をたどることができないみたいなレポを見たような。。。
滝より上流は沢屋さんの遡行目標になるような感じなのかにもよるんでしょうねえ。。。
沢の近辺を登るということなら、マタギが歩いてそうでもありますが。

177 :
?→ぷぷっw

178 :
凵ゥこの説明が分からんガイジが前におったよなww
まぁ消えてくれてよかったが
せめて一定以上の知能がある奴だけがこのスレを利用して欲しい

179 :
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

180 :
>>178
?←ぷぷっw
こんな説明で一定以上の知能だってさw
猿かよ(笑)くっさw

181 :
桑ノ木滝行こうと思ったら通行止めだった

182 :
>>181
滝に関わらず、無名登山道だと結構あるよな、通行禁止→そのまま放置とか

183 :
俺の冬が終わった…
http://2ch-dc.net/v8/src/1521900354027.jpg

184 :
>>183
とっても遅ればせながら、乙です。
氷瀑専門ですか?

185 :
>>184
いや、季節関係なく滝を撮っています。
http://2ch-dc.net/v8/src/1522144647664.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1522144662834.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1522144679353.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1522144699987.jpg
本格的な登山はこれから始める予定です。

186 :
>>185
写真乙です。
季節に関係なくというより、氷瀑時と通常時の2回行って
比較写真を作成するとか、すごい気合いですね。
気が向いたら、簡単な観瀑レポなんかもよろしくお願いします。

187 :
糞写真

188 :
和歌山・新宮の「桑ノ木の滝」、水量豊富で迫力 台風によるコース通行止め解除
https://www.sankei.com/region/news/180330/rgn1803300052-n1.html

189 :
ダニとヒルの季節がやってくる・・・
しかし、その時期じゃないと水が無いのが我が周辺

190 :
四国にはヒルがいないから快適だ

191 :
オレにはヒルがない
いつもヨルだけ
でも過疎なんだな
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

192 :
>>190
ダニの方が厄介でないかい? 石鹸水だろうが消毒液だろうが平気な奴で、しかも病気のデパート。
ヒルは見た目気色悪いが、昆虫忌避剤も有効だし病気の媒介もほぼ確認されてないし…

193 :
いろはす天然水のCMのやつはどこの滝ですか?

194 :
ここはもう凵ゥの意味が分からん低能はいなくなったのか
スレが平和になって良かった

195 :
なんだこの過疎
しっかりしろよ運営
連投しろよ運営

詐欺師ペテン師運営の自演釣りキャンペーン実施中
*********************************************
◆● アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産は奪われます
**********************************************

196 :
羽衣の滝、遊歩道が復旧…東川 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180605-OYTNT50035.html

197 :
羽衣の滝行って敷島の滝へ…と思ったら遡行が必要になってた

198 :
今更だしとは思うものの、ネタも無いようなので
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1538949280618.jpg

199 :
高巻く時に草に掴まるしかないとか、草すら無くて土に指めり込ませるしかない急斜面怖いんだけど
ああいう時にしっかりホールドするのに良い道具ないかしら

200 :
>>198
遅ればせながらうp乙です。
これはどこの滝でせう??
ろだを辿ればどこかわかると思ったのですがw

201 :
山と食欲と私の滝さんについて語るスレはここでつか?

202 :
>>199
ピッケルとか…
>>200
福岡県北九州市の菅生の滝です

203 :
自分は長い縦走用が好きだけど、こんなのも
http://www.mizo.co.jp/hammer.php

204 :
短いの良さそう。でも結構良いお値段するのね

205 :
100均の草抜きとかドライバーとかでやる人も居るらしい。
まぁ、土の地面に突き刺すには十分だろう。

206 :
>>202
心霊スポットじゃないですかー

207 :
>>206
むしろ出て来て欲しいものよ…
いい加減語りたい事もある

208 :
とりあえず100均草抜き買ってみました
家にある−ドライバーと一緒に今度使ってみて不満が出たらちゃんとしたの買おう

209 :
Estwingのハンマーやその仲間である地質調査ハンマー等を、
その方向に使うことは辞めたが良い。
社やハンマー自体を貶めるつもりは欠片も無いが、
ピッケル代わりに使うには重すぎる(当たり前だが)。
グリップ無しはきつい。

210 :
ほしゅ

211 :
行縢の滝に行って来た
行縢の滝がかかる行縢山は標高800m台ながら凄い岩峰でヨセミテのようだった
落差は77mあるが渇水期のせいか水量が少なかったのが残念だった

212 :
>>211
乙です。
行縢の滝、ネットの写真で見るととてもカッコいい憧れの滝ですが、
水が少ないことが多く、宮崎にある百選滝だと、
矢研の滝を上に評価するレポートも多いですね。
行縢のほうは、地形図で見てもかなり集水域が狭そうなのが残念。

213 :
あけおめ滝スレ

214 :
滝、オイラのお気に入りは、青森の「弥勒(みろく)の滝」ってところ。
ニンニクで有名な田子町。
別名ソーメン滝というのだけども、ぱっと見でスヌーピーの横顔にも見えるのがまた面白いんですね。
ネットで知ってはるばる行ったんだけれど、なかなか良かったよ。

215 :
>>214
> ぱっと見でスヌーピーの横顔にも見えるのがまた面白いんですね。
滝の名を見てもピンとこなかったけど、これでわかったw
あの横顔って、どれくらいの大きさなんでしょうか?

216 :
>>215
212です。
スヌーピー滝、だいたい20~30mくらいの岩盤の大きさ。
すこし遠めに眺めるとソレらしく見えますよ。
マイナーな場所だからあまり人が居ないのも静かでいいね。

217 :
さて、今年も氷瀑巡り楽しみますか…
http://2ch-dc.net/v8/src/1548851653782.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1548851672982.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1548851689651.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1548840230950.jpg
※カメラが主役です

218 :
写真見ると氷瀑もいいなあと思うけどもっぱら夏に滝に涼みに行く専門

219 :
久しぶりに訪瀑したら華厳の右岸が崩落していました。
10月は崩落していないのを確認しましたが、いつ崩落したんでしょ?

220 :
>>217
見せる気ないなら最初から貼るなクソカス

つうかここにはもう凵ゥの意味が分からんクソ馬鹿野郎がいなくなったみたいでマジで快適になって良かった

221 :
マツコの知らない世界SP★5
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1554815272/
滝の世界

222 :
落ちたら困るし、最近ネタも無い様だし、上げるね

223 :
最近はヒルが多いようでカキコも少ないようだ。
だから上げ。

224 :
ヒル以前に天気が悪くて

225 :
四国や北海道ならヤマビルいないよ

226 :
川に沿った山が好きで数年、今年こそはと道具揃え中なんですが場所にもよりけりながらホントにいるのかいらないのか
登山とは違い沢登りは必須なのかわからないアイテム多くないですか?ナメたら死ぬみたいな場所は避けつつ滝を下から眺めたりはしたいなぁ

227 :
>>225
(・(ェ)・)せやせや

228 :
暑い日が続きますね
http://2ch-dc.net/v8/src/1564806136941.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1564806161687.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1564806184019.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1564806214201.jpg

229 :
暑い日こそ滝やね

230 :
豊後大野市の三名瀑と言われる原尻・沈堕・蝙蝠の滝に行って来た
原尻の滝は雨後のため水量が多かった
滝の下流の緒方川に支流が直接滝となって落ちるのが見られた
沈堕の滝も水量が多く迫力があった
沈堕の滝は緒方川が流れこむ大野川の本流にあるので水量が多い
しかし平成7年までは発電にほとんどの水を取られてただの岩壁状態だったらしい
日本の滝100選は平成2年に選ばれたので今だったら入っていたかも
蝙蝠の滝は展望台に行く道が細くて軽自動車しか通らなさそうだった

沈堕の滝
http://imepic.jp/20190830/228710

231 :
凵ゥこれ滝の落差と長さを説明するのにうってつけの記号だなw
これで分からんかった奴ってその後ちゃんと生きてるだろうか
もっともそれまでよく生きてこれたなと思うがw

232 :
乙字ヶ滝

233 :
ヒナタオソロシノ滝@栃木県 全6段
1段目
https://i.imgur.com/3cSCSit.jpg
3段目
https://i.imgur.com/oEzlDxq.jpg

234 :
>>233
2枚目素晴らしい
これ周りの木々、紅葉するかな?

235 :
宇多田のCMの滝はどこですか?

236 :2020/04/20
宇多田 南アルプスの天然水の滝はどこですか?
上げさせてもらいます

HAGLOFS (ホグロフス) 9
コロナ対策でキャンプ場が大人気らしいぞ!人混みをさける為らしい
奥多摩の山を歩こう 26★
ソロキャンプに使える道具総合 4
山登りは一人がいい。34人目
登山のトレーニング 7
パンパカパ〜ン♪また死にました Part418
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)52【ダメ工作員】
登山・キャンプの時遭遇した野生動物は
☆ファミキャン総合69
--------------------
実質牧場35
いけぶくring
思わず吹いたレス集合☆PART26
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
【辺野古】反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 写真、職歴、家族、出身校・・・反対派市民の情報ズラリ
実質15120
【改編】 NHK番組情報総合スレッド その8【特番】
アブロ・ランカスター爆撃機
青森県スレ vol.36 【ワッチョイ無し】
芳根京子 応援スレ part16
・・・2chで恋人に出会った人・・・
デブ専ってほんとにいるんだろか
【三菱】ランサーすれっど19【カーゴ】
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part604
東海道・山陽新幹線194
【速報】東京五輪・パラの1年程度延期を確認 安倍首相とIOC会長 電話会談で(21:14)
トム・ウェイツのBAR
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ22
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part704【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【社会】モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か――「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼