TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
GITADORAはなぜ大失敗したのか Climax Stage
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter54
【総合】 Rocksmith ロックスミス RSP48
決戦ドンバトル! サトシ対アイリス!!
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part155【厨ニ】
beatmaniaIIDX 中伝スレ☆34
IIDXランカースレ Part87
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part12
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part48
chuchooooche👶

【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part44


1 :2018/03/21 〜 最終レス :2018/07/09
DDRのDPの話題全般に関するスレッドです。
難易度は特に問いません。

※注意事項
○mp3・動画・歌詞のUP、バー持ちの話題全般やコテ叩きなどの荒れる話題は禁止。

○次スレは基本的に>>960が立てて下さい。無理なら速やかに他の人を指定して下さい。
>>960にスレ立てor指名の意思が見られなければ>>970が、それでもダメなら>>980がお願いします。

DanceDanceRevolution公式サイト
http://p.eagate.573.jp/game/ddr/ddra/p/index.html
DDRシリーズ公式サイト
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/

前スレ
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part42
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1498901808/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1508851276/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
・DP基本指南
DPはSPに比べて交互に踏むことがより重要になります。

  右   左
左  左右  右
  右   左

基本として、1P側→に左足、2P側←に右足を置く。これがホームポジション。
まずは曲選択中にでも上の基本ステップで左右交互にウロウロ。
家庭用があれば頭のなかで足運びをシミュレーションするといいかも。
馴れたらとりあえず>>4>>5の良譜面あたりからやってみましょう。

・トラボルタステップ
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/am/extreme/ddr_new/1002.html

. 3  7
.1 4.5. 8
. 2  6

として、以下の順に踏むステップ

・5(FA)左足+6右足
・5(FA)左足+8右足
・5(FA)左足+7右足
・5左足+4右足※←後ろ向き
・4(FA)右+2左
・4(FA)右+1左
・4(FA)右+3左

※実際に踏んでみると後ろを向かずに画面を見ながらでもできるので、まずはプレイ前に練習してみるのが良。

3 :
○オススメ譜面1○
BASIC→(Ba) DIFFICULT→(Di) EXPERT→(Ex) CHALLENGE→(Ch) で表記しています。

【渡り】
足4. (Ba) Taking It To The Sky
足5. (Ba) AA
   (Ba) CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE(SPEED MIX)
   (Ba) Decade
足7. (Ba) bag
   (Di) SUNKiSS DROP
足8. (Di) Healing Vision
足9. (Ba) La Senorita Virtual
   (Di) La Senorita
足11(Ex) DESTINY
   (Ex) JANEJANA
   (Ex) Silent Hill
   (Ch) Silent Hill (3rd christmas mix)
   (Ch) HIGHER (next morning mix)
足12(Di) UNBELIEVABLE (Sparky remix)
足13(Ex) Star Gate Heaven (FUTURE LOVE Mix)

【八分交互】
足8. (Di) MY SUMMER LOVE
足9. (Di) サナ・モレッテ・ネ・エンテ
足10(Ex) DROP THE BOMB -SySF. Mix-
   (Ex) HIGHER
足11(Ex) DIVE TO THE NIGHT
   (Ex) Playa (Original Mix)
   (Ex) Polovtsian Dances And Chorus
   (Ex) V (for EXTREME)
足12(Ch) BRILLIANT 2U(Orchestra-Groove)

【ジャンプ】
足7. (Di) TRUE LOVE
足8. (Di) HAPPY☆ANGEL
   (Di) STARS☆☆☆(2nd NAOKI's style)
足9. (Di) DIVE TO THE NIGHT
足11(Ex) CANDY☆
   (Ex) LOVE SHINE

【カニ歩き】
足10(Ex) .59
   (Ex) PASSION OF LOVE
足11(Ex) Holic
足12(Ex) CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE(SPEED MIX)

4 :
○オススメ譜面2○
【スキップ】
足11(Ex) 華爛漫
   (Ex) A Geisha's Dream
足12(Di) 海神
   (Ex) Decade
   (Ex) La libertad
   (Ex) TSUGARU

【フリーズ・トラボルタ】
足8. (Di) DoLL
   (Di) only my railgun
   (Di) someday...
足9. (Ex) Party Light
足10(Di) Xepher
   (Ex) Chance and Dice
   (Ex) someday...
足13(Ex) exotic ethnic

【その他】
足10(Ex) Ska Ska No.3

【総合】
足7. (Di) 華爛漫
足9. (Di) sync
   (Di) un deux trois
足11(Ch) Dance Dance Revolution

【良譜面(上級)】
足11(Di) TRIP MACHINE survivor
足12(Ex) neko*neko
足13(Ex) AA
   (Ex) BRE∀K DOWN!
   (Ex) La Senorita
   (Ex) SABER WING
   (Ex) ラキラキ
足14(Ch) DoLL
   (Ex) Pierce The Sky

【危険曲・注意曲】
足10(Ba) Anti-Matter
   (Di) †渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†
   (Di) ラキラキ
   (Di) Get Back Up!
   (Di) S・A・G・A
   (Ch) smooooch・∀・
足11(Ex) Your Angel
足12(Ex) からふるぱすてる
   (Ex) 十二星座の聖域
足13(Ex) WH1TE RO5E
足14(Ex) VEGA
   (Ch) PARANOIA EVOLUTION (X-Special)
   (Ch) Healing Vision (X-Special)
足15(Ex) 888
   (Ex) Spanish Snowy Dance

5 :
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
http://www9.atwiki.jp/ddr_dp/

6 :


7 :
乙乙尺

8 :
ワンナイトラブを誉めるとアンチがすぐにイチャモン付けるから注意な

9 :
× One Night Love
× More One Time
× One More Night
〇 More One Night

10 :
これもうわかんねぇな

11 :
DP18は密度が多いだけで素直な配置が以外と多い
DP17はエタラブなどややこしい配置が比較的多め
DP16交互踏みしながらの技術的面白さを問われる譜面が多い

面白い譜面っていったらこういうイメージやなやっぱ16が多めになる

12 :
お前が良譜面だと思うのならお前の中ではそうなんだろうよ
それが全てなのだから誰に憚ることがある
皆楽しくDDRをするべきだ

13 :
>>12
的外れな意見やな
一般的に面白い譜面について議論してる最中に「お前のなかではそうなんだろう」とかガイジかよ

14 :
まぁ最後の一行には同意するが

15 :
スレチなうえ話切って悪いが、みんなはダンスラッシュもやるのか?
コースケとかめりあの曲がかっこいいわ
見た感じDP経験者は有利そうなんだけどね(足運び的な意味で)

16 :
DPスレで出す話題か?
まあダンスラ自体面白そうだしButterflyあるから数回は遠出してプレイしてみる
しかし俺の近くのゲーセンはDDRもダンエボもあるけどダンスラ導入はしないみたいだから常連にはならん

17 :
アンチワンナイトラブガイジ君はただの高難度厨のクソガキ
上手いやつが偉いと何故か勘違いしてスレでイキっている様が笑える

18 :
>>15
ダンスラやらん
特にちゃんみなとぼくりりだけはマジイラネ(とか言うのは俺が老害だからなのだろうか…)

19 :
間違えてワンサイドラブ鬼を選曲してしまって
SAに挟まれて死亡するかもしれんからやめろ

20 :
他のスレでランニングマンとかいうのがどうこう話してるの見てて
何いってんのか一切理解できなかったから俺には無理なんだろうとスルーすることにした

21 :
超高速目押しマベアタに疲れた人がDPに移行したパターンもあるよね
本スレよりこちらの住人向けかもしれんね。
ワンダンスナイトスラッシュ

22 :
ワンナイトラブなんて曲あったっけ?

23 :
ワンサイドナイトですよ

24 :
ワントラブナイトな

25 :
おまえらいい加減にしろ
ワンサイデッドラブだろ

26 :
そんな曲名あるわけないだろ(SAでビリビリしびれながら

27 :
クレイジーラブがどうかしたか

28 :
モアワンエキストラステージ

More One Lovely

29 :
どえでもいいけどあれ歌詞のところでは
もう終わらない
って書いてる

30 :
正確には
もう終わんない

31 :
ふたりぼっちの世界は本日も回っている

32 :
>>17
クソガキっていうレッテル張りでしか煽れないのほんと無様www
高難易度厨って…君が踏めないだけで発狂すんなよ
購入厨と同じくらいガイジワードやな

33 :
高難易度だけでしか楽しめないお前みたいなのも居れば低〜中難易度でしか楽しめない人だって居るし全方位楽しい俺みたいなのも居るんだし人の好みを否定したりバカにしたりするのはやめな?
そうやって相手の事を分かり合おうとしないから叩かれてるんじゃねえの?

34 :
低難度で楽しいって話してるのに
ニューセンだの着物だの挙げて世界が変わる(キリッ)とか言い出して
イキリオタク丸出しで草生える

35 :
そもそも低難度と高難度で傾向が同じでも楽しさが変わってくるのなんて
17、18を普通に踏むような人(だよね?多分)なら分かりきってるはずなのに
足12の交互譜面っていうレベルの話をしてる中で煽りに煽ったあげく
例に出してきたのが高難度ばかりってそりゃバカにされるわって話よ、空気読めてなさすぎ

36 :
煽りたいだけだろうから触んないといいぞ
俺はエタラブ鬼もワンオアエイトも好きだよ

37 :
難しさはともかく、面白さで言えば着物EDPもモアワンナイCDPも脳漿あたりのBDPも変わらんと思うけどな
結局遊ぶ人間の態度次第でしょこういうのって
自分も高難易度厨だがエクストラでの低難易度埋め楽しんでるぞ

38 :
視野の狭い人なんだよ
何でも楽しんだ方が100倍お得なのに
かわいそうに
DPer全員がここ見てて、書いたこと鵜呑みにすると思ってるんだよ

39 :
ただでさえプレー人口の少ないDDRのさらにDPでなぜ煽り合わないといかんのだ

40 :
モワワン詰まんないってやつはバーガン正面踏み野郎なんじゃね?
バーガンには譜面がつまってるかどうかしかないんだし

41 :
しょっぱなから煽りのバーゲンセールやないか

42 :
More one tsumami Night
うそです
正面しか向けないまだまだまだまだ適正10とか11のへたくそだけど今回のは地力的に踏めない輪廻転生以外は楽しいと思う
ジャパリもたーのしー


1→2→4や5→6→8、
もしくは1→3→4や5→7→8の踏み方の練習になったり
左端から右端まで続くような渡り?
数字で言うと13245768の練習になるのって何があるでしょか…

43 :
>>39
DDRはプレイ人口少ないが、その中のDPプレイヤーの割合は多いぞ
そこそこ都会の近所のゲーセンじゃSPプレイヤーが希少種

44 :
>>42
ぱっと思いつくとこだと足9のCUTIE CHASER(MORNING MIX)激なんかどうかな?
ゆったりめのBPMだけど結構渡りの回数が多いから練習になると思う

45 :
>>44
なるほどです
ライフ抜けできるまで頑張ってみますかー

渡りが壊滅だと12あたりからもうダメですね…
伝説とか津軽が難しすぎてドM心がゾワゾワしてしまいます

目標は高くオバピリCDPノンバー抜けですっ

46 :
伝説は12トップクラスの難しさだから……
12挑戦ならnekonekoかMore one nightおすすめ
からふるパステルは踏むなよ! 絶対に踏むなよ!

47 :
>>46
ドMに押すなよはダメでしょ!
…ダメでしょ?(やってきます)

48 :
12最強はハデスだと思ってたが違ったか…

49 :
個人的に津軽がめっちゃ苦手です
往復渡りがふぁぁぁぁぁ
って流れていってガシャーンなんで…

あ、からぱすEDPクリアはしました、ギリBですが…
なおEXSCOREは765のもよう。
ミスカン70って…

50 :
からふるパステルはあのジャケットあの曲あの難易度でとんでもない譜面が来るからな…。

51 :
>>42

ちょいずれるかもしれんが、
sync鬼とかtell me what to do 激とかどーだろうか。

52 :
12と言えばone sided loveも良曲でオススメだよ(ゲス顔)

53 :
>>51
ありざすっ!
挙げられた曲はやりますね、今左足裏にマメ出来て死にそうですけど…

>>52
そうだね楽しそうだねー(白目)
そだねー

54 :
からぱすクリアできるなら13いけるよマジで
朧とからぱすのレベル交換しても誰も文句言わないから絶対

ハデスは強いけど最強ではないと思う
一番エグい同時3連は無視できるし、低速までたどり着ければ希望が見える
どこもかしこも交互難な上に邪悪な緑が飛んでくるからぱすと
きつめの高速譜面のカスタードプリンからの無視できない同時ラッシュが来る伝説と
ソフラン+リズム難のブルマが12最強かな

55 :
ライフ抜け難度は…

56 :
俺はアンリアルかなあ
縦連同時はきついのに遠い

伝説は最初やった時は即死してたけど
地力ついたら12でも違和感感じなくなった

57 :
からふるパステル激は確かに12詐称だと思うが、13だと思えば普通に良譜面で練習にも良い
個人的には楽ハデスの方が、ハードルが高く感じる
というか、ハデスとアラビアータの楽踊やアンリアルの踊激は、レベルに表せない理不尽さを感じる
IIDXのDPで言えばチェッキンHみたいなw

58 :
個人的には片思いだなー
これのせいで12フォルダに黄色ランプさえ付かない
12でやらせる事じゃないよ
SAを全く苦にしないのなら12なのかもしれないが

59 :
12でPFCがOne sided loveだけな自分はハデスやアラビ Unrealに苦戦中
からふるは青丸すらつく気もしない

60 :
踊Remainの後半があかん。覚えてなんとか
なるような譜面ではない。

61 :
Remain後半はいいけど最低速箇所が見切れん
動画で見て覚えても次プレイするときには忘れちゃうわ
あのほんの一箇所に限れば激の方がわかりやすいよね

62 :
>>59
ハデス、アラビ、Unrealは早い荷重移動ができると楽になる
とにかく足だけで踏まないように気を付ければ、ついて行けるようになるよ

63 :
unbelievable12が綺麗に踏めるようになりたい

64 :
片思いCDPをあとでやってみようかと。
アンリアルとRemainはクリア出来ましたー
でも適正レベルではない曲だなぁやっぱり…

65 :
ワンモアタイムでボックスしたら自分の足に引っかかってコケタw恥ずかしすぎる待ち誰もいなくて良かった

66 :
>>65
>>9

67 :
とりあえずからふるぱすてる、片思い、アンリアル、Remain。
これら初見でとりあえずはクリアしました…本当にとりあえずは。

からふるぱすてる 416/22
Remain 319/4
One sided love 249/26(65)
Unreal 311/0

https://i.imgur.com/cmZeoca.jpg
70/416
https://i.imgur.com/wWo9s0E.jpg
24/319
https://i.imgur.com/Gj6zw5n.jpg
53/249
https://i.imgur.com/pLcmQbJ.jpg
33/311

ミス率で言うとRemain→Unreal→からふるぱすてる→One sided love
の順に難しいって感じですかね、楽しかったです
ありがとうございます!

68 :
運動不足解消にと思ってプレイ頻度を増やしてから腰が慢性的に痛みだした
捻り動作とか激しい動きに耐えられなかったのかな…
今思えば腰だけで捻っていたかもしれないし
まさか膝より先に腰がやられるとは…

69 :
あ、ちなみにノンバーです、参考のため
リザ画像の下の
**/###は総ノーツに占めるミス数ですね…

70 :
何の参考か分からんけどハイスピ早すぎなんじゃないの
450以上とか相当慣れないと踏めないのでは

71 :
よろろとかは以前の名残でx1.5でも体が覚えてたりしするけど
少なくとも12くらいで見切るのに必要なスピードではないと思う
ぶん回される曲だともうちょい高い難易度でも350くらいになるようにするわ

72 :
エゴ踊ですら0.75かけないと怖くて踏めないのに
450調整とか異次元

73 :
からふるぱすてる1.5
Remain1.25
Unreal1.75
でやる……前にモンビジ踊1.5を緑コンまで粘着してみては

74 :
速さは問題ないというかやっぱり個人差だと思います、まだ10ライフ抜け出来ない曲が沢山あるので
単純に足が追いついていない、リズムが理解出来ていないだけで…
SPはバー持ちで大方525〜600目安にやっているので相当早いと思いますし…

75 :
DPでリバースって掛けたら怒られるやつ?
別ゲー結構やっててSPもまあまあやったんだけどリバースかけないと譜面が絶望的に見切れない
上手い人でリバースかけてる人見たことないから聞いてみます

76 :
>>75
上方向の地団駄うんこ譜面多いからありじゃない?
ナイツとか悪意しか感じない

77 :
自分もリバースですし自由かとー

78 :
>>74
バーガンとノンバーは別ゲーだからハイスピも参考にならねーぞ
速度ガン上げでバランス保ててないだけじゃね?

79 :
>>74
見えても足が追いつかないってのはやっぱり早いんだと思うけど…
体全体をどう動かすか、ある程度先が見えないと完全に覚えゲーになっちゃうし
振り回しの時に遅めにするってのもそういう理由

80 :
オバピリとか何速でやるんだろうか

81 :
400越えの1.5倍は想像以上に速いよね
まだ足9挑戦クラスだけど380の1.5倍見えたからって調子乗ってたらtrigger楽で落ちた

82 :
400の1.5倍は恐ろしくみえるけど300の2倍はそうでもないよね

83 :
BPM*HS が 450 超えたら地獄やろ(ノンバー並感
でるたま後半ほんまキッツ

84 :
>>78
>>79
そうかもしれない…
うーん、詰まってると逆に混乱しちゃうオツムですからねぇ、認識力ポンコツだし大変だなぁ

85 :
>>84
混乱するのは練習が足りないだけ
普通の人は400辺りで頭打ちになって、そこからは認識力を鍛え続けてる

86 :
だからまだ10のライフ抜けすら半分ないんですって(´;ω;`)
まだまだ正面向きしかできないし、全然だめなのは重々わかってるんです…

87 :
>>86
そんな低レベル帯にハイスピ不要だから
やらないからいつまでも認識力ゴミなんだろ

88 :
俺弐寺からの移民だからリバースかけてるよ
始めた頃からずっとリバースだからもう元に戻すことはないと思う

参考になるかわからんけど今16挑戦レベルで大体380がハイスピ適正かな
エレクリ踊は1.0だけどエゴは0.75

89 :
自分は13まではノースピで、14以上で密度が高くなってくるとハイスピかけ始めるな
デラとかチュウニみたいな落ち物系?だとがっつりハイスピかけてるけど
DDRはなぜかノースピでも結構見えるんだよな、なんでだろ…矢印ノーツだから認識しやすいのかね

90 :
同じくらいだ。認識力鍛えたいなら、13くらいまでハイスピ無しで踏むべきだと思う

91 :
操作に慣れてきて遅めの曲にHsをかけてみたりしてる頃にその設定のまま高速曲を選んじゃって落ちるのは何度もやった

92 :
その昔ランダム選曲というものがあってだな…
選曲後にハイスピ変更できない時代もあってだな…

93 :
それ言い出すとハイスピ1.0のVIVIDを強いられてた時代が

94 :
マ イ ケ ッ シ ャ

95 :
>>89
そりゃ同時押しが二つまでしかないですし

96 :
寺:密度が違う
チュウニ:多少認識しにくいようにデザインされてる

97 :
動かす範囲(個人差があります)が
寺SP:指
寺DP:手首
DDRSP:膝
DDRDP:股関節
だから認識してからノーツ取得までの必要時間がそもそも違う

あと低難易度のDPは密度が低い分「ノートあたり」の移動量には遠慮がなかったりするから
下手にハイスピードあげると意外と重心移動が追いつかない

98 :
身長めっちゃ低い人がエアスペやったらどうなるんだろ
最初の1P2P上同時とか文字通り股裂になるのかな

99 :
↑↑同時と↓↓同時押しが音ゲー中最も距離あるんでしたっけ?

100 :
でも↑↑と桂馬ってそこまで距離変わらなくない?
俺はエアスペだけじゃなく他の曲(もちろん鬼限定)でも同方向の同時もっと取り入れてほしい
表現の幅広がるし疑似DB譜面とかできそうで面白そう

101 :
っていうかそろそろ←←同時とか→→同時とかあっても楽しそうですよね
距離的には↑↑同時↓↓同時と変わらないんでしょう?多分

102 :
まだ足10適性くらいの低身長的には、間に2パネル挟む同時とか4分未満で来たら捨てノート確定だわ
桂馬とあまり距離変わらないのはわかるけど、パネルの端を踏めないと桂馬の時点でだいぶ遠い
ちょっとの違いがあまりにもデカい
みんなが 思うより 低身長は 足が短い

103 :
小さい女の子がDPがんばってると応援したくなるけど、小さいオッサンとオバサンは・・・

104 :
↑↑同時踏みはエアスペ以外出ないけど、一部譜面では↑↑は同時で踏めて当たり前って感覚で矢印置かれてたりするよ
例えば凜花DDPの最初のほうに出てくる→→↑↑のフリーズアローとか

105 :
>>104
あれ?↑↑同時ジャパリCDPにもあった気がしたけど気のせいか

106 :
ジャパリ鬼にはないよ

107 :
ないか、いやーごめんごめん(ライオン的な)

108 :
>>100
変わらない言うても2足分位は違うし
ホームポジションからの移動距離は桂馬片足分を両足だから単純計算で2倍なんやで

109 :
六本木C

110 :
身長言い訳にするな

111 :

  ↑
    ←
  ↑


こういうのまじ鬼

112 :
>>99
コナミ音ゲーに限ればじゃない?

113 :
>>112
他にあれより距離ある同時処理ってなんかありましたっけ

114 :
>>113
https://youtu.be/3YJKL4wGIKw
対角線同時でも普通に出てくるし何なら地団駄でも出てくる

115 :
>>114
すげーけど挑戦したいとは思わんな
というか出来る気がしないwww

116 :
ホホナデーとパラkstの後半の1ヶ所がきつい

117 :
>>115
日本人でもわりとクリアしてる人が多い方ではあるからまだマシという

118 :
>>114
まだ見てないけどPIU?
PIUの対角線同時なら例えば↙↗同時とか?

119 :
Dynamite Rave CDPでも1P上2P上同時なかったっけ?
あれ足10ぐらいだったと思うけど楽しい

120 :
>>116
キツイけどできるようになった時の見返りがデカイよね(特にホホナデール)

121 :
>>119
エアスペの序盤に一箇所あるね、足9
同じジャンプをわざわざ逆足で踏むの楽しい(そして踏み外す

122 :
>>118
見れば一瞬でわかるけど1P左下と2P右上の地団駄
これ以上遠いのは筐体のサイズ的に今の音ゲーじゃ無理だろうな

123 :
ダイナマイトCDPとエアスペは違う定期

124 :
エアスペのインパクトが大きすぎて混同するのはよくわかる

125 :
ダンスラも横向いて前後使えばDP出来ない事もない
無駄に難易度跳ね上がるが
問題は譜面通りに踏んでも判定してくれるかだが

126 :
ジャパリパークCDPをノンバーでやって完走したらステージが右後ろに20度ほど傾いててビックリした
やってるうちにステージが動くのって上達すれば防げるものなの?

127 :
>>126
9割がたロケーションの問題だと思うが上達すると重心移動に無駄がなくなるというのはある
あと普段バー持ってる人だと後ろに体重がよるかもしれんね

128 :
>>102
股下73の超短足だけど↑↑同時なら苦にならないほど余裕なんだけど
踏む位置が合ってないとかそんな落ちなんじゃないか

129 :
やたらステージ動くのは、その店のメンテ度合の他にゴミ客が居る可能性が高い
マイホのSPスコアラ君がパネル足のナット弄ってパネルと譜面が真正面になるように移動していた
昔ゲーセン店長もどきしてたが、ああいうマイ設定したい奴で元に戻さないのは出禁にしてた
足にはガッツリラバー付けてたから店の落ち度は相当薄いが
両方の視点で見るといい、尚消えても構わない台のメンテはぶっちゃけ業務の中で下位になる

130 :
ゴミ客ですまんな
下手だからどうしてもずれる
元の位置に戻したいけど俺の力じゃあのクッソ重い筐体動かせない

131 :
帰る前に一言店員に伝えてくれ…。
それだけでもだいぶ違うんだ…。

132 :
>>130
別に自分が開幕動かしてなきゃ店に「やたらパネルずれる」って普通に言っていいレベルだぞ
それで直る→また来た時ダメ=ゴミが居る
直らない→ダメな店ってだけ、シャイさんなら帰り際にチラッと言うといいお店の意識の判別にもなる

133 :
>>131
>>132
すまんな
次やるときは店員に伝えるわ

134 :
DDRもセンサー式のステージ作って欲しいわ

135 :
銀パネのネジで躓いたり後ろのバーに足ぶつけたりするヘタクソです

136 :
>>126
ストッパーが緩んでる
店員に言ったほうがいいよ

137 :
>>128
踏む位置は現在練習中だから否定できない
足11でヒーヒー言ってる現状だし、技術上達すれば見える世界が変わるんだろうな、精進します
私より股下5cm以上長いから超短足だなんて悲観しなくていいよ安心して

桂馬と↑↑同時そんなに変わらないって書いたけど、昨日確かめたら体感1パネル分くらい違ったわ

138 :
短足より股関節の柔軟性が重要説を唱えてみる

139 :
↑↑同時が届かなかったら四分での1P↑から2P↑の渡りどうやって踏むんだよ
ジャンプやスライドだと体力使うぞ
ちなみに↑↑渡りは足8から出てくるから高難易度だと多分当たり前のように出るぞ

140 :
高難易度だとプルファスのラストぐらいしか思い浮かばん

141 :
>>135
バーの後ろに待ち椅子があってたまにヒールキックかましてしまうわ
パネルと銀パネの隙間に引っ掛かったたり自分の足踏んでコケたり端ノート取るときに滑って台落ちしたりもよくあること

142 :
デッドボヲルは↓から↓だっけ
あれは遅いから反復横跳びか空踏みでなんとでもなるけど

143 :
もし↑↑同時から4分未満で次のノートがきたら踏めないなーってだけだったんだけど誤解させたみたいでごめん……
あと半年ROMっとく

144 :
台落ちやコケたことないDPerいるの?

145 :
気抜いてダラダラ踏みしてると低難易度でも躓く事ある

146 :
台落ち(というか踏み外し)の記憶は4thまで遡るな
BRILLIANT 2 Uオケ激をプレイ中、思いっきり右に踏み外して大コケして
後ろで見てた小学生?らにめちゃくちゃ心配されたのを覚えてる
よく足首くじきすらしなかったなぁと今になって思う、それくらい盛大にコケたから

147 :
横へ台落ちして防音パーテーシヨン破壊したことあるよ

148 :
台落ちの1番古い記憶はTKDだな
台のすぐ脇にコンセントがあって台どころかゲーム自体も落ちた
タコ足だったが他ゲームのプレイヤーに被害が出なかったのは運が良かった
ボウリング場のゲームコーナーで超過疎ってたからな

149 :
Holic激のカニ歩きで外に踏み外して、そこからカニ歩きして戻ってきたたことがある。
何食わぬ顔でやってのけたが本人は、心臓バクバクの冷やせモノだった。
それ以降パネル位置は意識するようになったけどね

150 :
ニューディケDDPで選曲する度に捻って1P←を右足で取るところを外に踏み外して台落ちしてた時期あったな
今思うと怪我無くて本当にラッキーだった

151 :
やっぱり筐体の左右に15cmでもいいから銀パネル欲しいな
台落ち経験無い人の方が珍しいんじゃないか?

152 :
台落ちは今までないなあ
脚絡んだり躓いたり滑ったりして危なかったことは数え切れないけれど

153 :
メンテ悪い台で振り回しでふんばり利かずジェットボディ
そういう台に当たったことが無い人は、自分の環境に感謝を

154 :
ジェットボディという表現がよくわからないんですが、どのようなものなのでしょうか?
元ネタなどあれば教えてくださいm__m

155 :
壁際にくっつけて置いてあると壁に手ぶつけたりする

156 :
表現としてはジェットスティック的な感じじゃないの

関係ないけど、以前はすんごいパネルが凹んでる筐体あったけど、あれって意図的なものだったの?
キャノンとか名駅コムテとか

157 :
そこまでクリアに苦労しない曲で台落ち閉店すると割と凹む

158 :
足11を鳥A埋めしててようやく残り100譜面切ったけど遠すぎる
詐称みたいなのもチラホラあって困る

159 :
>>153
確かにホームはメンテいいし、濡れ雑巾提供してくれるし、たまに無反応やハマりがあると店員さんに言えば次行ったときには直ってるし、店員さんに余裕のあるときはその場でメンテしてくれるし神環境なので感謝と共に貢いでいる

>>158
なんで一番曲数が多い11を埋めようと思ったのさ、すげえな

160 :
ジャパリパーク移植当初は萌え豚・ニコ厨に媚うるコンマイRって思ったけどCDP何度もやっているうちにジャパリパークの曲って以外と音ゲーにマッチしているスルメ曲だなって思えてきた
それにジャパリパークやりまくったおかげでArrabbiata BDP・DDPが楽に越せるようになった
やっぱりけもフレってすごーい!

161 :
下からフルコン埋めてて11埋めるとこなんだけど10が少なかった分たしかに多く感じる

162 :
バンブーソードガール激の後半休憩直後でグリップ効かなくてやばい転び方したわ 死んだかと思った
後ろで見てた人にめっちゃ心配された

>>158
頑張れ、NGO踊あるから下手すると足12や足13鳥A埋めよりキツいぞ

163 :
そんなに多いかな?(弐寺民感)

いやPF的なものがないのにFC埋めはそこそこ辛いか

164 :
lv10 195
lv11 244
lv12 222
lv13 196
10〜13は大盛りだな

165 :
おそらく一番踏まれてる難易度帯だから多少はね?

166 :
200譜面って普通にクリア埋めするだけで何年かかるんだよ
ましてやDDRなんて筐体も少ないし待ちが居たらまともにプレイ回数もこなせないし
おまけに着替えの準備や筐体のあるゲーセンに行くこと自体が他の音ゲーより面倒だし
どんなに上手くてもクリア埋めに必要な時間の壁を克服するのはキツいだろ

167 :
1日20クレと考えて80譜面
3日で終わるぞ

168 :
そこまでやらんにしても1エンディで31曲できるな

169 :
13ぐらいから始めろや

170 :
>>159
足13も鳥A100譜面終わってるけど地力がまだ全然足りない
から足11くらいかなと思ってやってる
初見じゃ繋がらない奴とかあるし

パラエタとかmurmur twinsとかピリオドとか辛かった

171 :
先日とあるゲーセンで某音ゲープレイしてたら斜め正面に向かい合わせでDDR置いてたが、やってる奴ら皆んなDP含めバーガンで見たくもない正面からのプレイ姿が目に入って来て嫌だった
せめて後ろ姿にしてくれよ、、、だから以前は目立つ所に置いてあった筐体が隅っこに追いやられるんだよ

172 :
俺のところのホームのゲーセンのDDRerはレベル高過ぎでついていけん
ミラー(画面ほとんどみない)やオールグッドフルコンボがブームになっているとかあいつらキチガイかよ
初心者の俺の肩身が狭い

173 :
ミラーで画面ほとんどみないってのがよくわからない

174 :
ミラー背面のことじゃない?

175 :
初心者スレでアラビ楽について話題になってるから聞きたい

@ちょっとテンポ早いけどそこそこ遠配置&適度な渡り譜面
だから自分の居る位置を把握する力がつく

ABDPはBPM100の8分だから過大評価、むしろ逆詐称
 同時苦手じゃなければそこまで難しく無い

B2箇所逆足すれば全交互だから良譜面

CMY SUMMER LOVEのDDP(足8、BPM100)が簡単アラビ楽だから
余裕クリアできればアラビ楽も射程圏内

全部納得出来ないわけじゃないけど
スレ違いすぎて感覚麻痺しすぎだと思うんだが

176 :
>>175
俺にとってはハデス楽に比べたらアラビ楽のほうがよっぽど簡単
というか初心者ほとんどいないこのスレ住人の意見聞いても無駄じゃないか?
初心者がどう思ってんのかなんか分からんし

177 :
>>176
初心者の意見じゃなくて
DP最近初めましたって人に進められる曲で名前が
挙がること自体どうなの?って事が聞きたい(理由は記載の通り)

こっちと向こうの住人が被ってるなら回答同じ気もするけど

178 :
アラビ楽踏めるなら初心者じゃねーな
スレ見にいってないけど感覚麻痺してると思うわ

179 :
向こうは足8くらいまでが範囲だったはずだろ
アラビがもし本当に逆詐欺と思われてたとしても話題にしていい難易度だとは思えんがねえ

180 :
あのスレに限らんけど
初級者のハードルがやけに高い人居るからね
極端な例なんだろうが別スレで中級者の定義として14クリア埋め完了とか言ってる奴いたし

181 :
アラビアータ以前に初心者スレでDPということに違和感がある
最近の初心者はレベル高いな

182 :
初代ボスのパラノイア踊(足13)から
一般人にはハードルめちゃくちゃ高い

183 :
ディーピー自体が上級者向けですよ
といいたいとこだけど今更DDR始めるような物好きはいきなりDPからってのも珍しくなさそう

184 :
おそらく初心者->初級->中級->準上級->上級->超上級の流れと思うけど(レベル帯はよくわからん)
アラビ楽は中級位だろう
他ゲーから流れてきてDPやり始めた人はポゼ楽とかニューディケ楽みたいな特別仕様の曲への特攻が多い印象だな

185 :
>>175
初心者に勧めるならもっといい譜面あるだろうにw
と思いました。

186 :
意見くれた人ありがとう
別に自治するわけじゃないけど
気になったから聞いてみた

187 :
スパニッシュ激、16半分埋まって挑戦したらようやくクリアできた
あれ12分全部なくしても15中位あると思うわ

188 :
花爛漫激とか凛として激(ひなビタ)とかが楽しく交互に踏めたらエンジョイ勢なら充分だと思う
足15以上も楽しいけど、別の楽しさだと思うからガチ勢の域に踏み込まないと辛いだけじゃないかな?

189 :
足15以上の良譜面の良さがわからないとうんたらみたいな人もいたな

190 :
エンジョイ勢だが普通の曲の踊譜面(足7〜足13)で十分楽しいよ、逆に俺には難しい曲をクリアする楽しみがわからん
楽しみ方は結局は人によると思う

191 :
体力&ゲージが尽きるかどうかのギリギリの戦いを高難度で耐え抜く事に喜びを得るようになったマゾもいますよ
クリアした時の死線を抜けて生還したかのような感覚がたまらん

192 :
>>191
それだとランクBとかCでしょ
自分はそれだとクリアした気にならない・・・

193 :
まあD判定だろうとゲージが残りさえすればクリア扱いだから

194 :
今のノマゲはヌルすぎてクリアした気にならない
かといってLife4はちょっと厳しすぎる
DDRにもハードゲージほしい、Life4だけどGreat以上取ったらLifeが0.005回復する仕様(弐寺のハードゲージとほぼ同じ)にしてくれ

195 :
200コンボでやっと1回復とか焼け石に水じゃん
電池はDDRMAX2からの伝統だし今のままでいいよ

196 :
コンボは必要ないでしょ
グレ以上で0.005回復なら200グレ以上で回復
だとしたら結構大きいと思うよ
少なくとも焼け石に水ではないかと

197 :
総ノート数300〜400の譜面だと実質回復できないということじゃないですかやだー

198 :
グッド以下100も200も出す気ですかそもそもそれライフつけてる意味ないじゃないですかやだー

199 :
PIUは約260コンボで全回復の9ミス死亡だから30コンボで1ミス分くらい
DDRはノート少ないしこのくらいがハードとしてはちょうど良さそう

200 :
どうでもいい妄想が多いな・・・

201 :
更新が来ないから、仕方ないね

202 :
クーソーして寝よう
と言われるくらい
そういうのは必要だぜ

203 :
ゲージの話とはまったく関係ないけど、ダンスドリルとかグルーヴレーダー復活してほしい
ああいう腕前(脚前?)の指標になるようなシステムって励みになるんだよな
特にダンスドリルはよかった、X2のDrill13のアラビ激超えた時は超ガッツポーズしたよ
なんで廃止したのかなぁ…

204 :
クリアランプあるから別に

205 :
俺もダンスドリル復活して欲しいと思ってるけど
発言してみると意外と否定意見が返ってくるんだよね

やったらそれきりだし〜 とかも言ってたけど
寺の段位も達成度こそあれ似たようなもんじゃない?

206 :
16まできたが未だに鳥が一つもない
足5とかからやってくしかないのか

207 :
ロールプレイングゲーム踊好きすぎて11適正くらいでPFC狙えそう

208 :
>>207
判定激甘だから適正レベルでも狙えると思う

>>203
指標になるのはわかるけど"足龍早抜け大会"で荒らされるからレーダー称号は勘弁してほしい
ダンスドリルはどんなのか知らないけどやってみたい

209 :
もし仮に弐寺でいうdp皆伝が実装されたとしても、足19は採用されなさそう

210 :
むしろDP皆伝はパラレボエゴエンディをMAX1EXTRAゲージでいいよ

211 :
SPでも足19は採用されないぞ
弐寺の段位認定自体が☆12上位の中では簡単〜普通程度
ほとんどの人がクリアできないもの収録しても誰も挑戦しなくなるしね
DDRDP皆伝だと激Trigger、激伝説、激Arrabbiata、鬼パラ鯖
ここらへんが妥当

212 :
16ぐらいか、挑戦しようかなという気になるね

213 :
そのラインナップじゃ九段どまり(4曲☆11)だな

大体寺のDP皆伝ってクエあるんだぞ
DDRなら足19を1曲は入れんと比較にもならん

214 :
DP足19ってクリア者どんくらいいるのかな
現トップランカー達ですら初クリアは死にかけCランクとかなんでしょ?

215 :
DDRDPの歴代皆伝(ダンスドリル最上位)

DDRX
1st PARANOiA 〜HADES〜(激) 75-300 518 / 1 17
2nd Pluto Relinquish(鬼) 100-800 531 / 3 18
3rd Healing-D-Vision(鬼) 180-360 517 / 2 18
final Trigger(鬼)

DDRX2
1st Fascination MAXX(鬼) 100-400 654 / 3 18
2nd Healing-D-Vision(鬼) 180-360 517 / 2 18
3rd Pluto Relinquish(激) 100-800 531 / 3 18
final PARANOiA 〜HADES〜(鬼)

クリアさせる気ねーな
全国で二桁くらいしか突破できなさそう

216 :
無休憩という条件だとキツそう
KAC決勝だって曲の間に休憩があったのに

217 :
上位プレイヤー数から考えて40~50人ぐらいがクリアできる難易度がちょうど良さそう

218 :
クレ跨ぎで一曲ずつ挑戦も出来るとかにしないとただの体力検定になるからなあ

219 :
>>214
19でもピンキリ
哲学なら三桁だしエゴなら30人くらいじゃないか

220 :
「バー持ちクリアなんかクリアと認めない」勢がそろそろ現れるゾ

221 :
>>219
オバピリとレボはどれくらいなんだろ?

222 :
どうでもいい妄想が多いな

223 :
でもバー撤去したらこの難易度レベルの会話がどんなになるか興味あるけど

224 :
段位でなくともよいけど適正よりかなり上の譜面を頑張って耐えろって設計の何かは欲しいね

DDR専からすればDDRのクリア条件はヌルいみたい?だけど他音ゲーに比べれば大分厳しい方だと思う

225 :
DPノンバーとか脳死特効簡単に出来ないからな
危ないし怖い

226 :
ノンバーは危ないってバーガンしか言わないんだよなぁ
普通は特攻しても追い付かなくて動けないだけなんだよなぁ

227 :
中途半端に踏めるやつとか
難易度低くても集中しないでダラダラ踏むのが一番危ないんだよな

特攻って言えるレベルはそもそも端まで体が動かない

228 :
別にバー無くていいが背面ど真ん中にポールは欲しい
力量以上の譜面で認識&移動できないのは動けないし
精度の譜面はゲージや電池で普通に殺されるだけ
ただ数十クレに1曲ぐらい非特攻でふと体制崩す時あるから
その時の「転倒防止用」に物はあった方がいい太いアクリル辺りでもいいから

229 :
>>213
DP皆伝は自重してシリウス以外は12.4で止めてるから足18最上位が相当する
そう考えるとX2ダンドリの最高難度は妥当なんじゃないかな
自分では踏めないが

230 :
今なら妥当と言えるが当時は無茶振りだろX2ダンドリ

231 :
アラビアータのコピペにある通り中途半端な実力者ほど危ない
低難易度ダラダラやってると危ないのはガチ

232 :
あと、体調の悪い時に無理してプレーするのも危険
以前ユニバのイベで、風邪気味の状態で、その日の課題曲が
アラビアータだった時は、楽譜面とはいえ目眩がしたわ

233 :
ダラダラやるっていうのが分からないんだが
脱力して踏んでるイメージ?いつもそうだが・・・

234 :
低難易度でもメリハリ付けて楽しそうに踏んでますが何か?

235 :
低難易度のほうが体大きく動かしたり上半身使ったり回転できるから調子乗って台落ちやバーに足引っかけて転ぶってことがあるかもね

236 :
アラビアータコピペ
今となっては合わないのも多いけど


無駄に疲れたい人にオススメのDPアラビアータ

・エタラブ激を1stで超えれれば大丈夫だと思っていたら同じような振り回しのBPM225に襲われた
・足元の感触が無いのでおかしいと思っていたら筐体から転落していた
・アンコール狙いでランダム選曲をしたらアラビアータに襲われ、中盤の発狂で閉店した
・発狂が終わったあとも振り回す、というかBPM225で八の字ダッシュをやらされる
・上級者が「どれ、とりあえず埋めてやろうか」と挑戦したら激も「踊も」左右振り発狂譜面だった
・開始から10歩の間に1P→2Pを一往復させられた。
・楽ならば大丈夫だろうと思ったら、4分で振り回しが激しい、というか激のCUT ONだった
・閉店者の2/3がFINAL選曲。しかもバー無しで越えるのは"格好良い"という都市伝説から「中途半端な実力者ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったDP発狂erが、5分後息も絶え絶えになって戻ってきた
・「バーを持てば追いつけないわけがない」と出て行ったバー持ちが踏めねえよばかと悪態をつきながら戻ってきた
・最近流行っている攻略法は「JUMP OFF」 最後の滝の同時が消えるから
・アラビアータ初見で閉店する確率は150%。激で死んで、次クレで踊でも死ぬのが50%以上の意味
・DDRにおけるDPArrabbiata激死亡者は1日平均120人、うち約20人が初見FINAL選曲。

237 :
半分強は(システム的に)そぐわないのは仕方ないとして
残ってる所が大体今でも通じるのはDDRならではなのか
他音ゲ人間離れテクで譜面がインフレするが足使うDDRだからだけど

238 :
最初の「1stで」と真ん中と最後の「final選曲」2つが今では合わないかな

239 :
あ、あと(一般的な)アンコールもないしランセレも無くなってるな

240 :
ランセレはスコアマネジャーで代用してるなぁ

241 :
今日DDRやってたら台から足踏み外す夢見た
踏み外した瞬間ハッて起きたわ
怖かったよぅ

242 :
脳内DDRしてる時に足踏み外すとハッてなることあります

243 :
アラビアータは当時は難易度詐称が酷すぎた

激は足10+相当の難易度なのに足9だったからなあ
踊も足9相当で足8表記だったから無警戒だと死ぬ

150%死ぬのもやむなし

244 :
更に、踊譜面が激譜面の下位互換になっておらず、
激譜面がクリアできなかったから、せめて踊譜面だけでも
という甘いもくろみを根こそぎ刈り取る鬼畜ぶり

245 :
SP5-11-13-15 DP12-14-16
この難易度分布で通常曲とか……

246 :
今ならNGOのがやばい
ラスト耐えればいいんだろ?って軽い気持ちで16上がりたてすぐにプレーして絶望した

247 :
今のゲージならアラビは地力ゲーだわな

248 :
BDPも昔は足7なんだっけ?>アラビアータ
そりゃあ…なぁ…

249 :
>>219
エゴは未だに10人いないぞ、パラレボ、オバピリが30位じゃないか?

250 :
FEFEMZの動画でさえベースキックで死にかけたのに30人もいるかな?
って俺も思った

251 :
プルファスのラス滝がずっと降ってくるんだもんな……クリアできる方がどうかしてるぜ

252 :
Arrabbiata
初登場:SN2
登場時難易度:楽7・踊8・激9 (当時は10段階表記)

当時の表記、私的に好きなボスっぽいのだと

PARANOIA EVOLUTION 5・7・9
PARANOiA Rebirth 6・8・9
DEAD END 6・7・8
CANDY☆ 4・6・9
Trim 5・8・10
PARANOiA〜HADES〜 7・9・10・10

Finalだと満タンから10ミスだか15ミスくらいで死んだしねえ

253 :
更新無さすぎて何故か今更アラビータの話題ばかり
アラビータ凄い

254 :
アライヤーダ

255 :
鬼エゴはPIUっぽい配置でPIUよりマシな譜面だから韓国のPIUランカーは続々クリアしてるみたいよ

256 :
>>255
どこソース?

257 :
>>255
バーガンでだろ?
スレ違だぞ

258 :
>>257
スレチはおめーだ

259 :
ピウはスレチ

260 :
隙あらばバーガン認定
流石ノンバーキチ

261 :
いつものお前

262 :
パスタ作ったお前

263 :
アラビアータが伏線だったとは……

264 :
輪廻鬼雑魚だな
初音ミクより簡単

265 :
>>264
初音ミク舐めんな
もっとよえーぞ

266 :
草。

267 :
スムーチは昔足11だったみたいだったけど、12の今も詐称に感じる

268 :
>>267
16分の配置が13上位〜14に頻出する配置(少ないが)だし、遠配置は疲れた終盤で振り回しと…
瞬間難度が高いタイプだから平均12なんだろうな

269 :
激の零なんか未だに渡りとかの踏み方が分からん
曲は好きなのにスッキリ出来ん

270 :
あれはスライド練習曲

271 :
伝説激やったらウンコ漏れた
ラストの振り16の中でどんくらいの難しさ?

272 :
俺は16埋め最後から5番目だった

273 :
ウンコ漏らしには教えん

274 :
伝説激弱い弱い言われてるけどそんな弱くないよな
ラストの振り回しが全然見きれなくてやたら苦労したわ

275 :
うんこ漏らしがちなやつは大人用オムツおすすめ

276 :
ブリュ

277 :
上級者のいう「弱い」は当てにならんからしょうがない
大昔に鬼パラ鯖MAXキツすぎるとレスしたらゆとりだのヌルゲーだのレスされて全く収穫なかったぐらいだし
中級者以下は初心者スレのほうがよっぽど役に立つ

278 :
上から目線だと挑戦レベルのことはもう本当に分からなくなるもんだよ

279 :
トイレ行こうかなぁ…

まだ我慢できるしもうfinalだから後でいいか(地団駄ありの曲を選択)

(プレイ中)ああああああああああああああああ早く終わってくれえええええええ

280 :
>>279
いやいやプレイ前に行っておけよ

281 :
伝説(ウンコ)

282 :
伝説は16の中ではかなり早くにクリアマークついたなぁ
着物→アラビ→鳥フェニ→隅田川→伝説〜〜な感じだった記憶
振り回しは得意なんだけど地団駄が壊滅的に苦手で発狂来るとすぐ死にかける

283 :
体力不足というか肉体的に遅筋特化らしいため
(それ用のトレーニングすればある程度は解消できるらしいが、そこまではやってない)
Lv15あたりが基本的に限界な自分だが
伝説はクリアマークついてるので、比較的マシな部類というか
総合力型譜面でのLv16なんだと思ってる
他にマークが付いてるのはArrabbiata、Trigger、(当時から意地でプレイし続けた)激HADESくらい

284 :
筋トレスレ民では無いが近頃のDDRは頭の認識力・判断力と共に
瞬発力+近頃2分近い曲多い持久力っていう
本当にコナミスポーツって区分してもいいと思うの…上位譜面見ると特に
俺は13適正15はクリアランプ10曲程度ってレベルで15〜6の壁感じる

285 :
100秒尺…よし。もう一回挑戦してみようかな
〜2分未満…一曲軽いの挿もうかな…(持ち時間多めにとって休憩)
2分以上〜連奏?ムリムリ勘弁してくれ
自分の場合14以上はプレイ時間で壁を感じるわ

286 :
地団駄渡りとかカニ発狂苦手
灼熱激やTrim激のラストにくるやつなんかコツありますか

287 :
身構える
気合い
後は流れで

288 :
>>284
15→16はすんなり行けた(ここまで運動ゲーム)
16→17が壁がある印象(ここからスポーツ?)
17→18は知らん
15行けたら16行けると思うからガンバ

289 :
15全埋めってスパニッシュあるから
16が半分くらい出来ないと埋まらないんだよな
そういう意味では15も16もそんなに変わらないと思う

16のトリエボとNGOは地獄

290 :
ヨロロ楽の最後のフリーズでミスって落ちてきたわ、桂馬踏みのフリーズ全然安定しねえ

291 :
15らへんからたくさん出てくる16分発狂はSPやって鍛えた方がいい?

292 :
リズムキープや体制維持の練習ならSPかな
それができてるならひたすらDPでいいと思う、渡り地団駄はDPにしかないし

293 :
SP頑張るのは踏めるけどスコアでなくなってからでいいかな
基本的にDPやったほうが練習になる

294 :
More One Night激の本日も回っているってどう踏むのがスマート?

295 :
そりゃ本日も回るのがええんちゃう?

296 :
回るのが一番スマート
前向き交互で踏めるけどね

297 :
個人的に回るよりボックスのが気持ちいいからボックスでやってるな

298 :
回転かボックスやねサンクス
ボックス練習するわ

299 :
どんな譜面もバーガンスライドでジタバタするのがトレンドだろ、この化石ゲーはw

300 :
DPスレにくんなよガイコツ

301 :
DDR用の靴まだ届かんなぁ…
サンダルだと逆に危ないからなぁ

302 :
>>301
分かる、俺はぴっちりしてないと辛いから柔らかめのランニングシューズ使ってる
たまにカツンカツンの革靴でやってる人見るけどすげーなと思う

303 :
>>301
何買ったの?教えてほしな

304 :
靴ネタ定期
自分はPUMAのフットサルシューズ。
軽くてグリップも効くし価格的にもお手ごろなので。

ただオッサンが外で履くにはちと派手なのが多いので地味なものを。
サイズ合うのがピンクしか残ってなかったり。

305 :
足11全鳥A埋め終わった
スコアだけなら13クラスのがチラホラあって辛かった

なおSA譜面は一つも繋がらない模様

306 :
シューズは2代続けて MIZUNO の MAXIMIZER 履いてる
4000円前後で買えて、グリップしっかり効く
3Eなので幅広寄りの人にオススメ

あとは靴紐の縛り方で脚への負担も変わってくるな
キツすぎても足の甲が痛むけど、ゆるいとふくらはぎで踏んでしまう
最近自分に合う結び方を見つけたのでホクホクしてる

307 :
>>306
自分も前はマキシマイザーだった。
今はNBのMR360。足細めだからこっちのほうがフィットしてた。

靴紐はキャタピランっていう結ばない靴紐がおすすめ。
他のよくある普通のゴム紐を通すタイプじゃなくて、等間隔にこぶがついてて細かい調整がしやすい。
もちろん、結ばないタイプだからプレイ中にほどけるってこともない。

308 :
>>303
ぶっちゃけサイズ合えば何でもいいかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGWB4HZ/ref=cm_sw_r_apa_rbl3AbX64AYQA

309 :
踊MAXIMIZERで回ってくるか……

310 :
流石に6クレ連続はきつい
低難度とはいえパフォーマンスしながらだと体力持ってかれる

311 :
やっとendymion通常エクストラ解禁か。木曜日が待ち遠しいな。

312 :
はい。追加が単純にうれしいです。(曲まったく知らんけど)

313 :
エイリアン譜面修正か
個人的には同じように何故かフルコン取りにくい少女終末も見直すべきかと思ってたが

314 :
少女終末は問題ないと思う

315 :
A4Aはまだヒートパワー必要なのかな

316 :
ヒートパワーというか95万点以上必要の方がつらいな

317 :
新曲どうでした?

318 :
たのしかった  (まだ行ってない)

ツイッターの画像によるとA4AがExtra Lv3で解禁されてるみたいだ。

319 :
いーある激に珍しい配置がある

320 :
今回は物量少な目で認識難が多い。踏めたら楽しい

321 :
>>318
A4AはLV2ですね

322 :
いーある楽しいけどサビ終わりからのロングがややこしいわ

323 :
とても遅い石原

324 :
新曲どんな上げ

325 :
ボスラッシュ踊
低速リズムよく分からんかったけど全体的に振り回すから楽しい

326 :
新曲正直そんなに面白くなかった
良い曲ではあるんだけどDDR向きじゃない

327 :
EXSAの3曲ともソフラン追加するあたりDDRやなぁと感じる

328 :
EXSA3曲とA4A激動画。A4Aからスタッフロール削除。

https://youtu.be/tzQ7x9-t4RY
https://youtu.be/6ocGVdi3no8
https://youtu.be/DICW1XIGE6k
https://youtu.be/7nDwR8NT4kA

329 :
サクリフは停止でしょ。
どれも曲にあってていいと思ったけど。

330 :
>>329
停止もソフランに含まれるし、おれは悪いとは言ってない、むしろ好き

331 :
>>330
マジか。停止とソフランは区別してた。
なんか変に絡んでしまってすまんかった。俺も今回のギミック好き。

332 :
俺もソフランと停止は別物と思ってたけど違うのか
そもそもソフランって最高BPMが最低BPMの倍以上のものを言うんじゃなかったっけ
0を何倍にしても0だし

333 :
すまん、停止とソフランは別っぽい。適当言ってすまんかった


ソフラン(そふらん)

プレイ中にBPMが急に変化する現象のことを指す。
(狭義的にはBPMが倍加・半減する現象を指し、加速・減速は指さない場合がある。)
語源は某洗剤ではなく、beatmaniaIIDX 2nd styleに収録されている、
「SOFT LANDING ON THE BODY」より。
対処方は、とにかく「変化に慣れる」か「変化を覚える」こと。
元々は弐寺用語。

334 :
ソフランソフラン言ってると自分でもわけわからんくなる

335 :
柔軟剤使ったのか!?

336 :
魂の

337 :
ソフラン

338 :
弐寺のセイバーのソフランは嫌い
DDRのセイバーのソフランすき
弐寺のニューディケのソフラン無しの有能
DDRのニューディケのソフランは楽しい
ハデスのソフランは弐寺もDDRもすき

339 :
A4A踊すら電池突破できない…低速明けとか停止前後が地味に踏みにくい
緩和前はエンディ激で体力消費した後にPFCアタックさせられてたんだよな…ほんとすげえわ

340 :
某氏がエンディ激終えて疲れから祈るように潰れたあと、A4A踊をPFCできたけど再起動を恐れて「再起動しないで〜」って祈ってる動画があったな

341 :
A4Aのダブルは、リノンshut downから地球に落ちてくあたりの低速渡りが踊も激も動画みてるだけでヒエッてなる
絶対グレるわあんなん

342 :
哲学のBMS化動画あるけど両手めいっぱい使っても無理だ

343 :
すまん誤爆


なんかおいこら出たけど書けるかな……

344 :
春風ちゃん自己べ400kくらいで死亡解禁になっちゃった
サクリフの方は一発で抜けだったのに難易度逆でしょ

345 :
>>313
靴あると結構やりやすいな
ジャパリパエアスペ完走できたのはでかい

346 :
いーあるは完全交互に踏めたら楽しい

347 :
足12ではないないーある

348 :
ボスラッシュ初見は楽しい譜面だと思ったけどすぐ飽きた

349 :
左パネルから右パネルへ(左右逆でも同じ)←↑↓→←↑↓→みたいな渡りがなかなかうまくいかない…bpm170以上の速さで滝の途中にあるとそこだけミスりまくる

350 :
鳥フェニ踊なら160で一番最初になかった?
右から左だけど

351 :
炉心融解激はいろんな要素が入ってるからDPの練習になるねぇ、いい譜面だ
しかし久々に聴いたなこの曲、何年ぶりレベル

352 :
3.11のあと風評被害で荒れてた思い出、炉心融解

353 :
>>349
俗に言う階段(の派生)だな
あれ見た目難易度が高いだけ、実際は交互易の滝+渡りだから落ち着いてやれば難しくないわけない

354 :
そりゃ交互には踏めるが後ろに足を通さないといけないから踏み外しやすくて簡単では無いでしょ
踏む前に足運び確認したり簡単な譜面の4分配置で入足間違えた時にスライドしないで交互に踏む
練習するといいよ

それでも咄嗟にスライドする癖が中々抜けないけど

355 :
>>353
「難しくない、わけない」なのか「難しく【ないわけない】」なのか……

356 :
←↑↓→←↑↓→
この譜面なら、4歩目の後でジャンプして5・6歩目の←↑に着地するイメージでやってみたらどうか
応急処置みたいなもんだが、少し混乱しにくくなると思うぞ。

357 :
>>355
どっちでも一緒なんですがそれは

358 :
「わけない」が「簡単である」という意味だと完全に逆の意味になるからさ

359 :
>>357
「訳ない」って「なんてことない」って意味だよ
前者は簡単 後者は難しいの意味合いになる

あんまり意識したことないけど、こういう配置って正面向いて踏もうと思うときついのかも
左向いて後退するか、右向いて前進するイメージ

360 :
その渡りは緑隅田川で鍛えたけど右から左のほうが苦戦したわ
いざ分かってても多分踏めないだろうから人いないとこで体の動き練習するといいよ
あとは一応赤嘆きの最後、赤宇宙戦争の最後サビ前、切れてるけど緑ブラッティティアーズらへんが練習曲かな

361 :
分かっても踏めない、って言うとポゼ踊の変則アフロやな
ひたすらアフロやらせるチルノでようやく足運びは分かったけど、あの流れで出来るかっていうと出来ない

362 :
魔理沙EDPもポゼDDPの練習になるぞ


>>360の言う隅田川EDPの2P側から1P側への階段は、中央で軸足の後ろから足を回さないといけないから難しいのかも。↑ビジみたいな引きの動きになる
>>349の変則階段も1Pから2Pなだけで中央交差がその後ろから回すパターン

それを意識すると慣れてくるかも

363 :
ポゼDDPの練習はポゼBDPが一番だぞ
ポゼBDPを完全交互に踏めるようになればあとは体力と同時力を鍛えるだけ

364 :
確かにポゼBDPにも「↑→←  ↑→←」出てきてたな

365 :
ポゼDDPの練習にはポゼBDPが一番というのは同意だが、BDPの方は間に4分休符が
入ってるのに対してDDPの方は休みなしというのはだいぶ勝手が違う
しかもBDPの方は2連続までだが、DDPの方は4連続なので、
BDPが安定して交互に踏めても、DDPの方はグダグダになる(自分の場合)
魔理沙EDPはちょうどいい橋渡しの譜面ではあるが、後半がスカスカすぎるのがちょっと

366 :
ヨロロ激AA出たぞ〜
ラストも半分くらいまで繋がるようになってきた

367 :
春風激かなり簡単だな
初見だと渡りでビックリしたけど

368 :
めっきりプレイしてなかったけど、ドロボムって10の割にやらしい配置してるのな
適正くらいでプレイした時はスライドで処理してて気づかなかった

369 :
DPどころかSPも交互難
回転したほうが手っ取り早い

370 :
テクニカル譜面なんだよなドロボム
スイッチとボックスで頑張ってた覚えがある

371 :
アンチDDPよりエーテルDDPの方が難しくない?🤔
エーテル追いつかんのだが🤔

372 :
どの辺りで振り切られる?
アンチできるなら速さは問題なさそうだけど

373 :
先にエレクリとかネフィリムとかやっとけば
体感遅くなって追いつける可能性があります

374 :
普通にエーテルの方が難しい
序盤の縦連のせいでいろいろ辛い

375 :
エーテルグレコンしてるけどアンチクリアできんぞ

376 :
サウンドボルテの台の上に誰かが飲んだストロングゼロの空き缶が
ストロングゼロ飲んだ状態でDDRしたらどうなるのやら

377 :
エーテルDDPグレコンしてるくせにアンチDDPクリア出来ないとかエアプも大概にしろ
エーテルDDPの最後を緑で繋げられる地力があるならアンチDDPクリアとか糞ほど余裕だわ
そもそもDP18クリア埋めしてるときにエーテルDDPグレコンだせたし何かと勘違いしてるんじゃないか?

378 :
>>376
筐体の説明に飲酒プレイ控えるように書いてあるからな?
ついでに平衡感覚がヘンになって台落ちする可能性グンと上がるからやめとけ!

379 :
>>377
なんでそんな決めつけるように言われないかんかな
2年半くらい前だけど画像残ってたから引っ張ってきたよ
スコアロール中にとってたみたいだからその後更新した画像も

アンチは低速苦手で挑戦機会自体少ないってのもあるけど
プレイして覚えるも動画で覚えるも人それぞれじゃんね

https://i.imgur.com/A1R7RIW.jpg
https://i.imgur.com/CFO6pIN.jpg

380 :
やる気出せばクリアできるのにできないっていうのはズルいね。

目の前でやって見せてもらいたいもんだ。

381 :
>>379
静岡県民乙

382 :
少なくともエーテルの方がプレイしながら覚えやすいとは思うんだけど…
んなこと言ったら>>377だって18埋めするくらいまでやってなかっただけじゃないの?

383 :
「○○クリアしてるけど●●クリアしてない」ってのは少なくとも同程度にプレイしてから言え

以上

384 :
あぁそうっすね…

385 :
>>376
過去にやったことあるが足10ぐらいなら何ともない
(適正の)13付近やったら認識と足の動きが合わんくてAAグレコン出る譜面がCだった
終わった後酔いが結構回ってたから以降はやって無い

386 :
足14埋め目指してるけどBossRushは久々に足が止まった。
14の踊譜面はほぼ全部ヤバいので薄々予想はしてたけど。

ソフランしっかり覚えて横っ飛びは潔く捨てるとか対策しないと。

387 :
8分に混ざる同時がきつい
後半にリーチDDPに似た遠い振り回しもムズい

388 :
言われて確認したけど踊14やばいのなっかだった

389 :
エゴ「せやな」

390 :
エゴも400族等速に慣れてないときついぞ
慣れれば楽だが

391 :
エゴDDPは停止のせいで足14になっているだけ
個人的にはパラリスDDPのほうが難しい

392 :
エゴは踊譜面より楽譜面の方がヤバい感まであるから
主に見えない裏拍のせいだが

393 :
1クレケモミミ枠で曲構成しようとしてるんだが
ホメネコ楽
???
ジャパリパエアスペ
二曲目何か合いそうなのある?

394 :
>>393
記載忘れ、全てDPで

395 :
宇宙戦争

396 :
キューティーキャッシャー

397 :
予測変換が荒ぶった。
キューティーチェイサーだった。

398 :
かわいいレジ…

399 :
†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†

400 :
難易度考えるとヤマトなでなで、にこきゅっぴんの踊とか?
EX進出したらVEGA激がいいな

401 :
>>399
聞いたことあるけどどこにあるか分からん

402 :
1クレ目でジャパリバエアスペやるもんじゃないな
足裏吊った

403 :
ジャパリバ…?
ジャパリバーグ…?

404 :
町のバーグと間違えてる可能性

405 :
>>402
ジャパリパ…

406 :
>>393
ガラスのニーソ姫

407 :
ホメネコ楽
小悪魔
にこきゅっぴん(余裕があればジャパリパ)
これで組むわ

408 :
そろそろBPM400に慣れてこうと320辺りから慣らしてるんだけど速い…速いて…
でもスコアめちゃくちゃ上がってくわ、そこらへんの傾向は他の音ゲーとやっぱ似てるんだな

409 :
ジャパリパノンバーのコツある?
バーガンでもきついからなんとも言えんが

410 :
目立って難しい要素何もないが

411 :
単にネコ要素だとneko nekoや三毛猫ロックもあるけど、ケモミミ要素がないな
俺も今度>>407でやってみるか、もちろん最後はジャパリパ鬼

>>409
気合いで飛べ
マジメに言うと、普段からノンバーで体幹鍛えてれば無問題

412 :
>>411
ネコミミヲツケテヤッテミルノダ
パフォーマンス用に要素統一して組んでみたのだが
難しいものだな(練習中

413 :
>>411
にこきゅっぴんやるなら二曲目の方が良いと思う
オチが締まらん

414 :
>>409
六本木A踊「俺の屍を越えて行け」
遠配置譜面の走りこみと、地味に体力維持も重要かなと思ってる
LIFE4で突破できればAA+確定ラインまで来たけど何度も900k越えた辺りで落とされてる

415 :
ジャパリ鬼はそう難しいとも思わなかったな
あれむしろバー持った方がやりづらいのでは

416 :
バー持ったことないから分からんけど
とりあえず本家エアスペやライトン鬼で慣らしては?

417 :
>>412-413
自分はパフォ用というわけじゃなく、単に気が向いた時という程度だから
ホメ猫踊→小悪魔踊→ジャパリパ鬼かな
ストーリー的には、従順な子猫が小悪魔になって、最後は野生回帰みたいな

418 :
>>415-416
ノンバーでやってみた
ラストで体力切れで閉店したけど
行けそうな気がするわ

419 :
>>418
よく行くとこにいる体力なさそうな女子も
後半真っ赤だったけどギリクリアしてたから頑張れ

420 :
DP好きって何が楽しくてやってるかって色々分かれそう
↓さっと思い付いただけでこんだけ挙げられたんだけど、他にあるかな?回転好きとかフリーズトラボルタ好きとか?

・渡り好き→janejanaネコネコAA等
・遠配置好き→take a step隠しコマンド1st2nd等
・ジャンプ好き→六本木A踊パラハデジャパリ等
・振り回し好き→アラビアセイバー等
・ショックアロー好き→one sideイシュタル等

421 :
パラダーティーXて13としてどう?
クリアは安定なんだけど後半の振り回し追いつかないよう

422 :
交互に踏めるのが好き
レベル上がればそんな話でもなくなってくるけど
SPだとそう高くない難易度でもスライドしなきゃいけない配置出てくるシネ

423 :
SPより難しくてやりがいがあるからやってる

424 :
元々ポゼcdpクリアできる気がしたから始めた

425 :
>>421
14には満たない難しい13かと
クリアできるなら気長にいけば追いつくと思う
むしろそいつの近くにいる問題児(パラエタX)はどう?クリアできそう?

426 :
>>425
煽ってんのそれw

427 :
自分は同時期にその2曲挑戦してたもんで、案外行けるんじゃねーかと思ったんでつい…
興味本位で聞いたスマン忘れてくれ

428 :
パラエボXと勘違い、パラエタXなら……と思ったけどやっぱ辛くねぇか、ダーティXラストが踏めない人には

難易度変更、パラエタ(15→13)は下げすぎだしパラエボ(15→14)は下げるなだったなぁ

429 :
問題曲を投げるときに使えそう

EDPスパニッシュはどう?クリアできそう?
CDPパラレボはどう?クリアできそう?

430 :
足12を踏み始めた人に↓

パラノイアハデス楽はどう?クリアできそう?
片思い鬼はどう?クリアできそう?

431 :
>>430
12ならからふるぱすてる激じゃないのか

432 :
>>431
14、15もお願いします

433 :
12はそれらよりTSUGARUがくっそ苦手だ
片思いもからぱすもハデスもいけたけどTSUGARUだけはかなり死ぬ

434 :
>>433
嘆きとかHolicも苦手でしょ?

435 :
振り回しって譜面覚えてからが勝負だよね?
初見とか久々にやると普通に追いつけない

436 :
久々に15のクリア曲が増えた。はいサクリフ激。
まあ14の未クリア曲も増えたんだけど。当然BossRush踊。

入れ替えてほしいようなほしくないような。

437 :
>>434
HolicEDPは思い出したら即繋げれる、けど確かに嘆きは苦手かな
津軽はそもそもなんか無理、覚えててもだ

438 :
サクリフのフリ回しは15中位以上のレベルは十分あると思うぞ

439 :
あれがずっと続くなら15中でいいけど、休憩が多すぎる
まだ夏色の方がキツく感じる

440 :
サクリフ激のクリア難易度どれくらい?MAX300より上?
最近足14以上はしんどいからやらなくなった罠

441 :
ヨロロクリアできないけどサクリフクリアできたよ

442 :
>>435
HS高すぎるからでしょ

443 :
鍛錬の結果14まではノースピで大丈夫になった

444 :
>>420
左右渡りで感じる遠心力が快感だなぁ
あと六本木A踊はジャンプしない派だな、遠い方の足を気合で後ろにクロスさせて逆↓取るの蝶楽しいぞ

445 :
>>443
塊認識できると意外と通る道が見えるんだよなノースピ
アイランド鬼みたいな低速テクニカル曲が楽しいわ

446 :
天ヒー旧譜面プルファス激tribe鬼片思い鬼ニューセン激ジャパリ鬼みたいな振り切れたバカ譜面好き。譜面見て足運びを考えるぶんには
(プルファス激やニューセン激(どころか鬼も)良譜面って言う超上級者もいるみたいだけど)

年に一個ぐらいは出してる印象で良い

447 :
あとボルスペとかXスペシャルの幾つかとかもかな

448 :
打打打鬼の連打は楽しいけどそこ以外普通に体力使いまくるからあんまプレーできない…

449 :
X-SPは実際にプレーしても楽しいじゃないか、14以下は(バラエボXから目をそらしつつ

450 :
むっちゃ遠くて読みにくいけど交互に踏めるって点では、ニューセン激は隠しコマンド激の上位互換って感じなのかな?

451 :
Tribe激で足止まった…
SPのジャンプなくなった代わりにとんでもねえワープ譜面に化けやがった

452 :
もっと凄いワープ譜面がいるぞ!(鬼CUT2)

GetBackUpとかTakeAStepForwardとかが練習になるんかな
もっと下ならデッドボヲル踊か

453 :
tribe鬼は15がそこそこ踏めるようになった今でも踏める気がしないな

454 :
あの解禁仕様で一番切れる難所がイントロの終わりとかいう序盤に来るのが鬼畜だったな<tribe

455 :
カニ発狂無理
おっそいカニなら得意んだけど…

456 :
チャイニーズの渡り地団駄とか無理
あーいうのいつになったらできるんだろ

457 :
自分の場合、クリアできるようになって一年たってから地団駄繋がるようになってきたな
もう一年もたてばパーフェクト以上安定するかな

458 :
俺渡らない地団駄でも苦手なまま全然上達しない
度々話題にのぼる話だから毎回アドバイス見て色々試してみるんだけど
なかなかしっくりくる感覚に出会えない

459 :
地団駄はBPM低めのから練習して感覚掴むしかないな
ちなみに現代のもやしっ子なら、筋トレするとある程度まではぐんぐん伸びるはず

460 :
天ヒー修正にU1が残念がってた
というより文句に近い事言ってた気がするんだけど
誰かソース覚えてない?

461 :
DPWikiのコメントにそれらしき事が書いてあったけど…よくわからない

地団駄はつま先だけでで踏まずに足の外側や踵も使って体の軸を意識するようにしたら出来るようになった
16分3連が多く入ってる遅めの曲から始めて4連、5連と増やしていきました

462 :
U1 Healingでググってトップのやつじゃね?

463 :
完全にマンネリプレイになってしまった
足11全フルコンしたけど足12とか13だとやたら疲れるから
知らない曲に手が出ず同じ曲ばっかりやってる
かと言ってPFCポンポン出せる程の精度でもないしクレジットの無駄遣い感が
半端ない

本当は発狂やりたいけど全く踏める気がしない

464 :
>>463
足12〜13あたりから左右振りが激しくなるからネ
でも足11って245譜面もあるぞ、よくやったね……ってLOVE THIS FEELINトリガースパニッシュエレトリトルアレグラサイとかあるんだけど……
これら全部繋げたなら足13挑戦とか余裕だと思うんだが

足10まだやってないなら、アンチエゴSAGAラキラキ渚あたりのひでぇ譜面やるのもどうでしょ

465 :
特攻怖いから15のヨロロとかゴーフォー辺りやってお茶濁す(ヨロロラストは踏めない笑)
余裕のある難易度やっても良くてAA+
フルコン梅とか修羅の道だし結局好きな曲いくつかやって終了

466 :
発狂踏めるようになる近道は発狂踏みまくること
伸び悩んできたら少し難易度落として精度やフォームを意識して練習

怪我やらで踏めない時期があると体力が落ちるから一時的に地力が下がったように感じるけど、1週間くらいやってると意外と元に戻るし、なんなら放置効果で伸びることすらありえる

467 :
ダンスラッシュにしばらく浮気してたら新曲開けられなくて詰んだ

468 :
開けられないって何?

469 :
発狂踏むときは低難易度から入念にウォームアップするから結果的に精度上げも平行してやることになるな

470 :
DoLLEDPの最後の12分みたいな密度の配置が複数回練習できる曲ってなんかありますか?
https://i.imgur.com/6aa85qG.jpg

471 :
Electronic or Treat!(踊)、Truare!(踊)、8000000(踊)、
Burning Heat!(3 Option Mix)(激)、阿波おどり -Awaodori- やっぱり踊りはやめられない(踊)、
チルノのパーフェクトさんすう教室(EDM REMIX)(激)、向日葵サンセット(激)、三毛猫ロック(激)、
Heaven is a '57 metallic gray(gimmix)(激)、Thank You Merry Christmas(激)
とりあえず11〜13で挙げてみたけど期待には沿えてないかもしれん…足の回転力は上がると思うけど

472 :
チルノEDMはかなり近いかも

473 :
BPM150の12分=BPM225の8分だから
ネフィリムとか放課後とか消失の踊

あと地団駄になるけど打打打

474 :
ちくわめう

475 :
SA譜面に手を出し始めたがあれ難しいな
銀パネ踏む場所考えないと次のノーツが遠いこと遠いこと

476 :
469です
練習曲情報ありがとうございます プレイしてみます

477 :
SAといえばOne Sided Love(鬼)はどう踏めば良いのか…

478 :
>>477
青を全部左足だか右足で踏むだかなんだか
southは鳥してるけど片思いは63万点しか出ねえ……

479 :
ビリリ!ビリリ!
DPは渡りと捻りが絡むからSA譜面は敬遠してる……

480 :
>>477
基本的にSAは右足で銀パネを踏む
慣れると安定するよ

481 :
あれは見かけ倒しだよ
実際は単なる140の8分滝だと強く思い込みながらやれば出来る

482 :
片想いは一度びりビリしだすと止まらなくなる
電池クリアしてるはずなのに、平気でミス20とか出る

483 :
イシュタル鬼とかニューセン鬼とか踏めたら楽しいだろうなって思う

484 :
エイリアンの捻りかた好き
序盤でどこかすっぽぬけるせいでフルコンできてないけど

485 :
イシュタルCDPは楽しいけどニューセンCDPは絶対しんどいだけだぞ

486 :
トゥルアレヴァネッサスパニ激
これらゲージクリア難易度順に並べたらみなさんどんな感じになります

487 :
>>486
どれもクリアできてないけどできそうな順なら羽トゥルアレスパニッシュ

488 :
バネッサはなんだかんだで耐えられる
とるあれはラス殺しで十数回落ちた
スパニッシュは山が中盤だからある意味楽だけど、落ちた回数は一番多い
バネ<とる<スパ かな

489 :
俺もクリア順はバネトルスパかな
スパは怖くてあんまやってなかったのもある

490 :
Truare! < VANESSA <<< スパニッシュ
かなあ

491 :
ジャパリパSPノンバーきついんじゃ
バーガンとの足運びが違うんじゃ

492 :
ここDPスレですけど

493 :
BSPで一人DBでもやっているんじゃないの?
CDPの練習になりそうだし

494 :
エアスペやで

495 :
それCDPな

496 :
けもフレEDP13でひどい目にあったので放置してたCDP13
なんでEDPと同じなんだろ?と試しにやってみたら楽しすぎてフイタw

こんなにどったんばったんさせられるとはサーバルちゃんマジサーバル

497 :
定期的に変なの沸くなw

498 :
どうした? 自分語りして良いのは中年だけだぞ?

499 :
13でフルコンできるまでプレイしたいおすすめ譜面教えて
ちな38歳変態中年男性

500 :
EDSM

501 :
エースのEDP13は大体面白い

502 :
EDSMとテックノイドの交差すき

503 :
>>499
からふるパステル
ジャケもかわいいしおすすめ

504 :
あ12だったからふるパステルのことは忘れてください

505 :
その辺の13より強い定期

506 :
12フルコン埋めの地雷って?
カラフルぱすてる以外で

507 :
ハデス、片想い
FlowTrue、Unreal、Remain、FindTheWay

508 :
あと鳥フェニ、バンブー、Destinationとか
同時譜面や踊譜面が多いな

509 :
トリフェニ踊
個人的にはバンブーソードガール踊も

510 :
あ、かぶった
じゃ、トリガー踊(←それは11

511 :
レスありがとう(_ _)
トリフェニは苦労しなかったけどハデスは初見から伸びないし、バンブーもナメてかかったらエラい目にあったよ…
じっくり埋めていくわ

512 :
そう言えば、六本木A踊も12だったか

513 :
まりさは大変なものを盗んでいきました
初見で繋げたらなかなか

514 :
十二星座と六兆年が強いぞ

515 :
>>496
ノンバーだと地獄やで

516 :
>>513
初見で見事に落ちたわ

517 :
いや、ノンバーでも地獄どころか楽しいだろ

518 :
>>515
むしろノンバーが楽しいのに

サーバルちゃんになりきって「うみゃー!」って飛びはねるとよいよ

519 :
あれで地獄じゃ16とかすでに人間卒業だわ

520 :
バーガンの話題禁止だぞ

521 :
>>518
やってみたいけど体力がガガガ

522 :
どこにもバーガン議論無くね?

523 :
>>521
フルコン狙うんでもなければ気楽なもんよ
少なくともEDPより楽

524 :
ジャンプオフにすれば簡単だよ!

525 :
エアスペ調子乗って連奏してたら足つってトラウマ

526 :
過疎スレで無理矢理バーガンの話題で荒らそうとして失敗する〜
あると思います

527 :
ノンバーで完走したことないんだよなぁ

528 :
>>521
ジャンプ譜面に慣れてればそれほど体力も使わないので、最近は1クレ目の足慣らしに選曲
個人的には、同じ13ならEDPなどの地団駄譜面の方が体力使う

529 :
>>528
それな、ジャパリパークはEDP完走できない
CDPは追い付けなくなったところだけ捨てれば完走できる

530 :
>>528
足弱いからジャンプきついんじゃ

531 :
ぴょんぴょん飛び跳ねてるから疲れるんやで
まあその方が楽しいんだけど

532 :
>>522
ノンバーの時、ノンバーの時と主張してる人がいるからそろそろ始まるかと思って

533 :
ジャパリCDPをアップに使うとかきつくない?

めっちゃつらいでしょエアプ?笑

534 :
慣れれば13としては逆詐称だし体力も使わないから、アップにはちょうどいいよ

535 :
初見だと変な踏み方して体力使うけど慣れてくるというほどキツくないぞ
でもジャパリCDPやるくらいならアラビアータBDPのほうがいいと思う

536 :
>>533
さすがに1曲目にやるほどタフではないけど、1クレ目のFINALぐらいならちょうどいい
ついでに、今から仕事帰りに少し踏んでくるw
>>535
アライヤーダは、以前風邪引いてる時に無理に踏んでトラウマが、速度も速いし
まあ、でも今度体調のいい時に踏んでみるよ

537 :
おっさんDPer、ジャパリCDPで首をつって2日間左を向けなくなるの巻(実話)

538 :
おっさん・・・無茶しやがって(笑)

539 :
大袈裟にぴょんぴょんやってたらステージから落ちて死んだ

540 :
じゃぱりぱーCDPは
1クレ目にやると脹脛疲れてその日1日ダメにするけど、3クレ目くらいにやるとジャンプの確認になる諸刃の剣って印象
年齢的には若いはずだけど身体がもうおっさんだよ

541 :
おっさんだけどジャパリCDPはめっちゃぴょんぴょんしててもパフェ19個までは減らせたぞ

542 :
一口におっさんと言っても、20代後半から50代ぐらいまでいそうだから、何とも

>>537
ジャパリCDPで脚がつるならともかく、何で首がつるんだ?

543 :
>>542
横向いた状態で画面見ようと無理したんだろう
俺はならないって話ならスレチ

544 :
>>543
ジャパリCDPって、渡り系譜面や交互難譜面に比べて、身体の向きがほぼ正面向きだから、
不思議に思ったんだ スマソ
そういや、反復横飛び地帯で横が向けるか

545 :
30台前半なんだよなあ

横を向いたわけではなく、単に2P←↓から1P↑→へのジャンプをしただけで首にピキッときた
その場ではグエー痛いンゴとはならずに「なんか首に違和感あるな、やっちまったかな」という程度だったが
翌日から寝違えたような症状が出始めた

なお整体では「疲労の蓄積と運動不足ですね」と言われた模様
おっさんはしっかりストレッチしてからプレイするように

546 :
そうか、それはご愁傷さま
自分もレベル10ぐらいの穏やかな譜面の何でもないところで、
急に腰のあたりに違和感を覚えて、一週間ぐらい歩行に支障をきたしたことあるので、気持ちはわかる
ちなみに、自分の方がもっとおっさんだわw

547 :
888激ムズすぎワロタ
ベタ踏みしか出来ないから足移動が遠すぎて全然間に合わん

548 :
888は本当に難しいよね
17半分以上クリア出来るようになったのに、いまだに25万点ぐらいしか取れない

549 :
初クリアはラスト無視でハイスピ合わせた気がする
あと休符が入るとこを意識する

550 :
888激はベタ踏みこそ踏みやすいと思ったが違うのか?
足の移動距離が大分縮まる。

551 :
ジャパリEDPよりCSPのが簡単やん…
16分3連打きついわ

552 :
CSPじゃねぇわCDP

553 :
ジャパリ鬼はおまけ譜面だからなSPもDPも
今まで「激より難しい」譜面ばっかだったけど、基本的には鬼はおまけ譜面

554 :
SAの鬼譜面がいい例だよな
純粋に激より難易度上がってるものもあるけど

あとDinDonDanも鬼の方が簡単だったな

555 :
>>554
激10鬼12だけど、鬼のほうが正統派譜面で踏みやすいんだっけ
SA譜面に関しては、X時代の版権で低難易度SAいっぱいだったのにほぼ消えて低難易度SAほぼなくなったんだよな

556 :
フライトオブフェニックスさんをすこれ

557 :
鬼のが簡単とか渚の小悪魔

558 :
SA譜面は激より難易度低いのボチボチあるイメージ
sigsigとかsmoochとか

……いやsmoochはどうかな

559 :
スムチは10の大問題児
激より余裕で難しい

560 :
スムーチそんなむずいか?
10ならそれこそなぎさちゃん踊の方がよっぽどだと思うけど

561 :
どっちも足11でいいよ

562 :
なぎさちゃん踊、楽しいです

563 :
スムチ鬼は真ん中以外の銀パネが使えたら楽なのかなと思うけど
使えない俺は片想い鬼より苦手

564 :
SAは1P真ん中、2P真ん中、中央繋ぎ目の前後2枚の銀パネは使い勝手がいいからよく使うけど
四隅(1P左前、1P左後、2P右前、2P右後)は数回しかないな
意識して使っていった方がいいのだろうか…

565 :
スムーチ鬼割と鳥安定してるけど
例のジャンプ地帯は中央後ろの2枚分の銀パネ使って崩れることもなく踏めてるな

566 :
SA譜面は個人差ありすぎて難易度表記が魔界だよな
サマファンとか片思いとかどう評価していいかわからんし

567 :
「片想いは足運びさえ分かれば足12妥当」
ってそりゃそうだろうけどさぁ……

568 :
>>556
てーんてーんwてんてんてーんwwすってんてーんwwwてん(以下ループ

ごめん神曲だと思ってる、ちなみに一昨日ようやく激PFCしましたヒャッホイ

569 :
セイバー鬼はジャンプと銀パネどっちの回避が良いか分からん

570 :
>>569
ジャンプ想定と銀パネ想定が入り交じってるから難しいよなセイバー鬼

571 :
SAは初見始めてやってからビリビリしまくってからやってない
イシュタル鬼みたいな片側SAとか踏めたら楽しそうだけど

572 :
southとかもっと緩くていいと思うけど
たまに踏みたくなる

573 :
版権SA復活はよ

574 :
コナミーィ

575 :
6/7新EXTRA告知来てるけど、これ今STAGE1のENDYMIONは通常落ちすんの?

576 :
すんの?って言われても明日にならなければ分からないとしか
別扱いなのかもしれないし

577 :
そうなの? EXTRA追加って今までもあったと思ってた

578 :
>>577
だってエンディA4Aは明らかにラスボスとエンディングで、それ以降に「新章突入」って銘打つんだから今までの追加とは別って考えるのも自然でしょう

579 :
>>578
何が自然なのかは理解できないけど
そういう考えもあるってことは了解です

まあ明日になればわかるし

580 :
新曲どんな

581 :
>>580
たのしかった

582 :
クソ出遅れたか

583 :
算数教室鬼は地団駄と密度が増した分8分滝は素直になってて
地団駄得意なら簡単目かも

ナイトオブナイツ鬼は16分マシマシ振り回しあり休憩なしで
順当に難しくなってそう

584 :
EXは最初見てなかったけど4クレ目でエンディとA4A出てたから
多分一段階緩和でまだどっちも常駐はなしかな

585 :
ナイツ鬼、SPと同じノート数712で16分左右振りや8分同時左右振り入ってたらそりゃ17だわな……って譜面

586 :
追加された東方曲の鬼譜面はそこらへんのステップマニアみたいな大変なのがくると思ったら思ったより簡単でちょっと拍子抜け

587 :
ナイツCDP、よっぽど大変な譜面だと思うけど……

588 :
森永LEDのやつSPだと中盤休憩なのにDPだとやべえコンボカッターになっとるよ

589 :
ナイツCDPのSTR161ってEDPFAXXと同じか……

590 :
新エキストラはファイアーホークに毛が生えた感じ

591 :
ナイツCDP 同時と地団駄はSPから据え置きで凄いぶん回すな。
17でもいいとこ行くんじゃないか?

592 :
DPwiki管理人は逆詐称とか言ってるけど、物量と振り回しと同時をよく見てほしい

593 :
ナイツCDPバーガンの大好物な譜面してるしそんな評価にもなるだろうな

594 :
バーガン大好物の譜面てどんなの?

595 :
隙あらばバーの話題・・・

596 :
バー持ち嫌いな人が自分で話題振ってるからな
アホらしい

597 :
「バーガンネタ禁止な」

 (おかしいのが騒ぐから避けよう…)

「最近、バーガンネタが無くて叩けない…」
>>593 に続く

598 :
「バー持ちの話題全般やコテ叩きなどの荒れる話題は禁止」
バー持ちの話題すべて禁止だぞ

それにDPWiki管理人ってノンバーじゃね?

599 :
バー有無で難易度が大きく変わる譜面
アンチマEDP

600 :
アンチEDPはかかと踏みか爪先踏みかで変わるイメージ

601 :
持ったことないけど全部楽になるんだろどうせ

602 :
安全だし全身運動になるよ
バーガンこそ高尚な遊びなので、バー無し珍獣は目障りなので早く帰ってくれないか?

603 :
大阪の低速のこういう配置って〜足13くらいにある?
頭で分かってても低速で降ってくるとまるで踏めない
http://imgur.com/eb2A4OZ.png

604 :
>>602
バーガンってこんなのばかりなん?

605 :
いい加減スレチ

606 :
>>603
低速はなんどもやって慣れていくしかないぞ

607 :
>>603
跨ぎ片足軸なら中難度SP譜面の8分の滝でしょっちゅう見る気がするが
DPだと足14だけどIX DDPの序盤位しかパッと出てこん

608 :
りめいん

609 :
大阪の練習は大阪

610 :
パラコロの後半、と思ったけど譜面見たら全然違った

611 :
star gate heaven リミをぱっと思い出したがこれもちょっと違うな、、、

612 :
>>606
他の低速はそう攻略できるんだけどこの配置だけマジで分からなくなって足が止まる

>>607
SP譜面かーやってみる
IXはそのせいで全然クリアできないわ

>>608
大阪より難しいじゃないか…

>>609
踊だと違いすぎるし激だと出来なすぎてね…

>>610>>611
違ったけどありがとう!

613 :
ソフランは見切れないなら暗記
リズム覚えてノリノリで踏むのよ

614 :
見きる見きらないじゃなくてそもそもあの配置に慣れるための曲を探してるんだろう
EDITはよ

615 :
edit実装されてる時期の事知らないのだけど、盛り上がってた?

616 :
>>615
アホみたいな遠配置でよく遊んでたわw
KURUPPOとかASOKOとかは名作

617 :
>>603
どっちの足で黄色矢印を踏んでる?
譜面見た感じ1回目の黄色は左軸足で2回目は右軸足で踏むのが簡単そう。
足を変えてみたり、ミラーかけたりいろいろ試すのがいいかと。

618 :
>>617
どっちだったか定かじゃないけど言われてみると逆足から入ってるかもしれないね
いろいろやってみるよありがとう!

619 :
これって素直に踏むとどっちの塊も軸足同じにならない?
間の八分でスライドさせれば変えられるけど

620 :
>>618
俺も >>619 と同じく両方右足軸で踏んでる
左向きを意識するのだ

大阪3はそこの後のFA8分混じりでわけわかめになって、早めの縦連混じり8分はわかるけど踏めなくて全然スコアでない

621 :
ナイツCDPがくっそだるいんだがw
体力譜面全振りすぎるだろあれ(´・ω・`)

622 :
JOMANDAみたいなのが良かったか?

623 :
キャッチーでストロングスタイルな17

第二のFLOWERの称号を与えよう

624 :
FLOWERさんちょっと下がってて

625 :
キャッチーなトリガーやめろw

626 :
バンド要素がありキャッチーで聴きやすい Trigger さん

627 :
triggerってまだあった?ひっそりと消えてても気がつかないだろ

628 :
Triggerは譜面や実テンポ無視停止・ソフランは嫌いだが曲としては大好き
ああいうクールな名曲(音源的な意味で)は中難易度で入れるべきだった

629 :
TriggerDDPフルコン粘着したら好きになってた
以前はボス曲+ソフランなので避けてたけど…

630 :
トリガーにしろプルファスにしろ止まりそうな所全部止まってくれたら良かったのに

631 :
わかる

止まらないと思ってて急に止まるのは
体勢崩して空ぶるくらいで言うほどゲージにダメージないけど
止まると思ってて止まらないのは
おいてけぼりになってゲージゴリゴリ削られる

632 :
スツルチ激ハンクラ動画だと行けそうだったのに実際やるとクソムズでワロエナイ

633 :
すつるちはハンクラだけ聞くとそこまできつい発狂ない感じだけど
縦ビジ多すぎてきつい 後は12分渡り

そして自分は激ナイツの序盤が全く踏めない
980Kくらいは安定して出るんだけど序盤で間違いなくミスが出る

634 :
ただの地団駄5連じゃんと思ったけど意外と踏めないのがナイツ鬼との共通点かも

>>633
ハンクラ動画見ながら机叩いてリズムを叩き込むしかないな
俺もまだ青コン止まりだけど

635 :
すたるち判定辛いってほんとなの?
スコア出なく踏んでて楽しくないわ

636 :
>>632
あれほど見た目と実際の難易度が乖離してる譜面もそうそうないよな
というか足16でいいわ

637 :
SPでもGAIAと難易度逆だろって言われてたしなあ

638 :
DDR2013稼働時以降ほぼ難易度調整がなされていないのはゆゆしき事態だと思う
DPは特に2013以降バグった難易度付け多発してるし

639 :
難易度修正もそうだけど
最近単曲ランキング以外で全くIRやってないから
もし次回作があるならたまにはコース復活して欲しいなあ
そこまで開発負荷あるものでもないと思うんだけども

640 :
コースは長いコースやられると待ちがダルいから要らない
今の、筐体では完全に曲を選ぶだけって簡素化されたシステムなのは良いと思ってる

641 :
確かに長いやつは要らんか

642 :
スパニ激の練習曲ない?遅いやつで

643 :
3曲のコースでいいじゃん。LIFE4で。

644 :
DDRX仕様にするならコースは4曲固定
1曲1曲選曲しないから(Extra前提の)通常モードよりは待たされないぞ

645 :
vsレプリカントでメチャクチャ待たされた思い出があるからなー

646 :
普通にアンコールあった時代って、4曲設定なら最大6曲ぶん待たされたんだよな……
いろんなとこ早くなってて回転は早くなったね

647 :
プレイヤーが居なくなったので待ち時間の短縮を全く実感しない

648 :
本当にプレイヤー減ったよね
東京市部だが混んでるとこみたこないわ

649 :
地方も似たようなもんだよ…
ゲームコーナーはガラガラ、メダルコーナー、プライズコーナーは盛んな感じ

650 :
仕事がら平日しか行かないけど、休日もそんなもんなのかな
なぜか一瞬だけ異常に並ぶことはあるけど
2台を1人ずつで貸切状態だったのが3人待ちとか
まぁ1クレ2クレで帰る場合がほとんどだけどね

651 :
俺んとこは激混みだぞ

652 :
珍ロケの話されてもねぇ・・・

653 :
>>642
嘆き激

654 :
足15の練習に足16w

655 :
足11くらいが限界のクソ雑魚なんだけど、これくらいで練習中って人が少な過ぎて困るというか、みんな上手すぎてびびる。

656 :
そんなこと気にせず、楽しんでプレーすればおけ

657 :
そもそもゲームで遊んでるだけでクソ雑魚とかないぞ

658 :
DPWIKIの解説見てると自分クソザコやなぁとは思う
あの人blog見る限り成長早すぎ
でももう引退して譜面見て解説書いてるだけだからエアプっちゃあエアプ

659 :
DPwikiの管理人の話はやめよう

話したいならこちらで
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1472084790/

660 :
別に糾弾する気はないからそっちには行かない
荒れる話題ならやめるすまん

661 :
IN BETWEEN激36小節からの16分どうしても青くなる
青フルコンまでは滝の方がやばかったけどそれ以上になるとここのほうがやばいよぉ

662 :
11-13に挑戦中くらいの方が
最初踏みかたわからなかった配置が練習してわかるようになったりして
成長を実感しやすい楽しい時期なんじゃないかな

15から上は技術(物理)みたいなところあるし

663 :
>>662
すげぇわかる
12くらいのへんは譜面の意図を理解して無理のない動き方を見つける って感じだけど
15とかになってくるとそれは当たり前で、加えてもっと動きを激しくした感じになるみたいな

664 :
15↑はところどころ無理しないと踏めない、無理しても踏めないような配置だったりスピードだったりするもんな……

665 :
この話を見ていて14辺りのX-Special達が脳内にチラついて仕方がない

666 :
パラエボX「ワイはBPM200の八分やからな、無理な動きちゃうやろ」
パラエタX「ワイもや」
ヒーリングX「ワイもな」

667 :
リバXみたいなスライド必須系きらい

668 :
13あたりまでが技術の向上という楽しみがあるのなら、15〜17あたりは
身体能力の向上という楽しみがあると思う
元々の身体能力の個人差によっても違うだろうが、自分が15〜17に挑戦してた頃は
だんだん追いつける譜面が増えていって楽しかった

>>666
自分は、譜面認識力>身体能力なタイプなので、身体がついてきてた頃は
そんな風に思ってたわw
まあ、今でもヒーリングXは好きだけれど

669 :
歴史が長いゲームだから仕方ないけど、実力格差が凄い

670 :
DP17〜18踏める人はDP7〜9やDP10〜13の詐称逆詐称は判らなくなるだろうなとは思う

671 :
1718踏めるようになってからだと、クリア目指す頃とはまた違った詐称逆詐称要素かなり感じるよ
PFC狙う段階だから、ノーツ一個変な位置にあるだけで崩れちゃうので

672 :
>>671
PFC難易度は表記足とは全く違うだろjk……
そんなところまで考えてスタッフが難易度付けしてると思うか?

673 :
流れを切って申し訳ない
What Will Come of Me激の終盤16分の塊が密集してる所がうまく処理できない
みんなどうやってとってるの?

674 :
>>672
そりゃ考えてるわけ無いよ
だから「また違った詐称逆詐称要素を感じる」ってことよ

675 :
フルコン難度とかは
12にしては接続が難しいとかはいうても
難易度付けに対して詐称逆詐称とは言わんだろう

676 :
ここはどうでも良い事に難癖つける殿方の多いインターネッツですね!

677 :
便所の落書きなのでまぁこんなもん

678 :
>>673
なにこれ難しい
素直な足運びで交互に踏もうとしたら
あちこちですごい捻ったり足交差になったりしたから
踏み変えたりスライドしたりしちゃった方が手っ取り早いかも

上でさんざん研究面白いみたいな流れやった後だと
ちょっとカッコ悪いけんども

679 :
おっちゃんは5〜6ぐらいから足暖めてはじめて12ぐらいで限界だよハッハッハッ

680 :
複雑な渡り捻りが出てくると理解する前にスライドに逃げてしまうSP発狂erからの転向組のワイ
隠しコマンドいーあるあたり全交互出来るようになりたい

681 :
それがDPの醍醐味だぞ頑張れ(ニューセン激から目をそらしながら)

682 :
>>673
そう言えば、やったことないかも
譜面を見た範囲では、DDR DP wikiのプレイ動画の人とだいたい同じ足運びになったから
そちらを参照してみて
今度自分でもプレイしてみるわw

683 :
>>681
ニューセン激って交互踏み大好き勢の極致な譜面なんじゃないかと思ってる
新作稼働時最難譜面かつ最初のEXTRA曲として素晴らしい

684 :
着物激と同じ超スルメ譜面

685 :
スルメ臭い着物・・・

686 :
千年の狸 楽しみだな

687 :
千年狸!

688 :
>>678
スライド試してみましたが次に繋げられずゲージが半壊しましたw
交互踏みで頑張ってみます。

>>682
自分も動画の人と同じ足運びでした。回転力上げてから再挑戦します。

689 :
ちょっと前に粘着したけど道中はともかく最後の16分は普通に交互では?
自力あがれば普通に踏めるようになると思うよ

690 :
狸の件はもう許してやれよ

691 :
もともと千年狸の由来ってなんだっけ

692 :
バンドっぽい要素がありキャッチーで聞きやすい千年の狸

693 :
>バンドっぽい要素がありキャッチー
ああ、トリガーさんのことか
聞きやすいかどうかはともかく、踏みやすくはないがw

694 :
どんな

695 :
たぬ

696 :
楽しかった

697 :
狸 交差わたり
ブレイン 振り

698 :
プレインけっこう強そうに見えるな

699 :
脳亜EDP14じゃないの…?

700 :
脳亜ってプレインエイジアのこと?
初めて聞いたけどそれだとブレインエイジアにならないか

701 :
盛大に勘違いしたオリジナル略称っていくらなんでも香ばしすぎでしょ

702 :
まあまあ
挑戦レベルだと交差含む滝は結構苦戦しそう
パラエタXみたいな

703 :
素で見間違えてた。 そろそろ老眼鏡かけてやる必要があるな…

704 :
ブレインエイジアCDPキツすぎる
あれEXステージでクリアって無理だろ

705 :
ごめんCDPじゃなかったEDPね

706 :
>>704
あれ13上位ありそう?明後日行くけど気合い入れて臨むか
千年の狸激は12と絶妙に選びやすい難易度らしいから楽しみだ

707 :
千年さんあんまり評判よくない?
週末踏むけど楽しい譜面であってくれ

708 :
悪くない譜面だったけど今作同レベルのIN BETWEEN踊とかいーある激ほどはまらなかった

709 :
理激は鬼追加を見越してマイルドに仕上げましたみたいな感じで
もうちょっと密度詰めてもよかったんじゃないかなぁと思った
個人的にはむしろ踊の方が楽しかった

プレイン激はしょっぱなからコンボ切らせる気満々の殺意に満ちていて
イントロ抜けられないレベルだと数ミリしかゲージ溜まらないので
足13や14をさくさく繋げられるくらいの実力がない人は
8クレ投じる時間のある日に一気に解禁させる方が無難ぽい

710 :
プレイン、中盤の振り回しで「たーのしー!たーの…長、長っ!」てなる

711 :
>>710
これ

712 :
>>710
わかる
けどがんばった

713 :
千年激…ええやん
プレイン激…ええyながっ(息切れ

714 :
階段長ッ!より倍以上長くてわろたw

715 :
ひたすら階段長ッ地帯を繰り返すニーソ弐寺動画を思い出したぐらい長い

716 :
千年激結構楽しかった。最後もっとはっちゃけてくれて良かったくらい。(シングル譜面みたく同時増やすか、捻り増やすか)

ブレインエイジア激は体力切れした…

717 :
ブレインブレイン連呼してる奴って面白いと思って言ってるんだろうか?しょーもな

718 :
なんという小ささ・・・

719 :
プレイン激やってて思った、古くてすまんけど4thのNINZABURO激に似たしんどさがある気がする
滝がより長いのはNINZABUROだけど途中同時で一度止まる…っても8分休符だけど
プレインは長さは4分の3だけどぶっ通し、今両方プレイできたら果たしてどっちがしんどいだろうか

720 :
古畑懐かしいな、ラップ部分好きだったわ

最初「NINZABURO」で後に「FURUHATA's THEME」になったんだっけ?逆だっけ?

721 :
EXTではフルハタだったから合ってるかと
ってかCS4th持ってるのにニンザブロー表記気付かなかった

722 :
古畑気になって見てきた
古畑とプレインと輪廻で足13体力卒業コースとか欲しくなった

723 :
>>722
コースって休憩無しだったよね?キツいわーw

724 :
11初クリアついた
経験者の知り合いに進められたera激だったけど終盤ずっとDANGERだったわ
でもゲージが残れば正義よな

725 :
>>694
また出遅れた

だだ、プレイン踊絶対足10じゃねえ
しんど過ぎるしスコアも出ねえわ、、、

726 :
>>724
11初クリアおめ
次はDANGER出ないようにがんばってみよう

727 :
11ならJANEJANAも滝と渡り練習にいいよ
静岡は遠いから注意な

728 :
>>722
輪廻転生激はノート数の割には疲れないから、ラブジョイリミ激あたりを復活希望w
曲はアレだが、13の中では体力をつけるのに重宝した

729 :
11で簡単ならロンロンが一番かな
良譜面はイシュタル、south、レボリューション、隠しコマンド、華爛漫、ビーンボール
地雷はフロウ、ゲノム、マグネ、エレトリ、晴天、ンゴ、虹色の花、トリガー

730 :
Truare! DDP も確か11の中ではヤバかった気がする

731 :
挑戦レベルから見たe-motion激の評価が気になる

732 :
倉野川音頭は挑戦レベルの人の方が難易度評価低そう

733 :
低BPMの4分ジャンプマジでむずい

734 :
低BPMスキップは足が攣る

735 :
>>732
倉野川EDPはなぜかすごく足が疲れる
変なところに力が入るというか

736 :
隅田川とはえらい違いだ

737 :
倉野川EDPなぜか疲れるに圧倒的共感
なんでだろうなアレ

738 :
繰り返しで長いからでは?

739 :
長いと言うと倉野川に輪廻にイリーガル
再度Aメロ入ったところで「まだかよ……」ってなるのが共通

740 :
遅い曲は身構えてて無駄に力が入るせいなのか疲れる
ついでに足11の地雷を他に上げとくと桜、パラ鯖、パラ鯖MAX、Spanish、LOVE THIS FEELIN'
ってソフラン曲ばっかだな・・・

個人的良譜面はNew Decade

741 :
スパニッシュとかいう踊以上全部地雷

742 :
DPの踊パラ鯖MAXは忙しいだけで配置自体は素直な良譜面だろ

743 :
お米踊は「配置は素直だから12妥当」とかいう体力厨がいるけど12挑戦者があの物量を最後まで踏みきれるわけないと思うの
何が言いたいかというと「譜面自体は素直だから◯◯」は良くない

744 :
11の鯖結構難しいと思うけど
配置というか速さに慣れてないだろうからキツく感じる

745 :
良くないとは全く思わないな
曲によるとしか

746 :
速さと言うと、昔12挑戦の頃カスタードプリン動画でみて「なんやこれ普通やんけ」と思ったけどやったら撃沈した思い出
単純に400は早い。0.75ついて超高速曲がかなり選びやすくなった(Δは除く)

747 :
関係ないけど、カスタード苺抹茶紫芋プリンとか鬼鯖とか、略称がけっこう時代がかってきた感じがする
もう10年以上前だし仕方ないか

748 :
パラとか鳥とかもう20年前じゃん
当時から使われてたかは知らないけど

749 :
でもカスタードって違和感あるよな
ひとつだけ横文字で

750 :
AV革命桜色

751 :
パラや鳥みたいな普通の略称はいいけど、X時代の「タケちゃんはまだ?」→「浜田武」とか2000年代初頭のネット文化だよなぁと昔SPwiki用語集をみて思った(今はその記述はない)
鯖とか苺プリンとかにその頃の匂いがするのよ

752 :
東京進化

753 :
>>752
昔ならそうだっただろうな

754 :
譜面が素直だからといってエゴ鬼が19最弱ではないみたいなことか
踊以下はソフラン停止覚えて440についていければむしろクリアは簡単なんだが

755 :
なお、楽譜面はエクストラゲージだと見えない裏拍で

756 :
俺もAA取るなら踊のがわかりやすくていいわっつって楽は早々に見限ったな
今は踊も鳥取るまでになったけど、楽をLIFE抜けできる自信は全くない

757 :
なんでや!鳥取関係ないやろ!

758 :
とっとりる……ゴクリ(`・д́・;)

759 :
みんなスコア事情どんな感じ?
16〜17特攻中でほとんどBクリア
14〜15はやり込んだやつだけAA
13までならAAは大体取れる
鳥は7くらいまでしか取れない

760 :
俺足15挑戦中だけどBランばっかだ
鳥Aなんて定難易度ですら1曲もない

761 :
14と15に挑戦中でほぼB
13と12は平均A
11以下なら大体AAとれる
鳥最高は8だけど9にも狙えそうなものはある感じ

762 :
自分の県内のホームに色んな曲の筐体内トップ取ってる奴いるけど
難易度楽ならだいたいはそいつにスコア勝てるが
そいつ踊も激もほとんどスコア変わらずに記録残ってるのが信じられん
こっちは難易度上がる度へばってスコアガタガタになるのに

763 :
18挑戦中で、
17アベレージ70万、16は80万、15は85万、14は90万、13以下は95万以上

764 :
14挑戦中で11と12は大体A以上、AAもそこそこ
13はBも多い、AAは朧とジャパリ鬼だけ
10はA-のんご以外はA+以上
鳥? なにそれおいしいの?

765 :
>>762
低難易度は一通り一回だけやってるだけとかじゃないの?

766 :
普段SPメインだからあまりやってないけど、PFC最高12、鳥最高13。クリアは15までって感じだった。
踏めるレベルなら回数こなしてれば精度は詰めれるけど、踏めないやつはいくらやっても踏める気がしない。

767 :
一部を除いて13まではだいたいAAA〜PFCだが14以上は疲れるから基本的に未プレイ

768 :
おまいらホント自分語り好きなのな

769 :
更新がなきゃ隙もできるだろうよ

770 :
DPwiki今後カオスなことになりそうだな。
民間から来たワンマン校長が持ち前の客観性と一貫性と協調性の無さを発揮して
平教員が困惑している教育現場のような雰囲気を感じる

771 :
そういうこと言ってやるなよ
好きなことだけやって放置って結果ならそう言われても仕方ないが
せっかくやってくれるんだからしばらく様子見だな

772 :
>>770
DPwikiSPwikiの新曲リストとか難易度別リストとかの「ガワ」を整理してる者だが、現状は困惑してる
最速で書き換えていったとしても半年とかは管理人と新メンバーの記述が混在するわけで、足7以下は混在したままなのが確定してる
どうしたもんか……

773 :
>>770
何があったん?

774 :
wikiどしたん?

775 :
連絡欄見てたら結構やいやいやってるね
そんな口汚く荒れたようなやりとりではないけど

776 :
ちょっと見てきたが色々大変そうやね…
個人的には今迄みたいに下の方でも色々書いててくれる方が嬉しいんだが

777 :
いうてもボランティアでやることだし
あまり肩に力いれずにやりたい人がやりたいようにやればいいじゃん
と個人的には思う

あんまり最初に高い理想で力みすぎると
疲れて燃え尽きちゃって長続きしないってのが
この手の話に有りがちなやつだからね

778 :
>>777
書き換えが中途半端なところで失踪されるのがいちばん困るのよ
戻すのも面倒だしさ

779 :
今更なんだがプレイン激きつくねぇ?
あれ13妥当なんか?

780 :
上から目線だと13強かな
挑戦レベルだと振り回しほんときついと思うけど頑張って

781 :
14かと言われるとそうじゃない感じ
ロールプレイングゲームと難易度入れ替えろって話なら同意

782 :
16分全然無いし足13かな

783 :
>>782
アラビアータがこちらを見ているようだ

784 :
体制の作り方はパターン覚えれば楽だし足13中でいい
RPGの方がよっぽど難しい

785 :
いや、スコア面でもクリア面でもプレインの方が上でしょ

786 :
地団駄が余程苦手なら分からんでもない

787 :
>>782
パラエボX「せやな」
マジレスすると、プレインには16分ちょっとあるぞw

788 :
なんとなくDPwikiのアラビアータ見てみたらプレイ動画がノンバーからバーガンに差し替えられてたわ

789 :
ブレイン14行くようならパラエタXも連れて行ってよ

790 :
>>786
なぜバレてしまった
Dispersion Starとかマジでダメなんですハイ……

791 :
しかも女装プレイ?
自己顕示欲の塊www

792 :
13といえば乙女繚乱とかいうのも結構しんどいなあ

793 :
乙女繚乱は個人的にめっちゃ楽しくて好き
特に14感は無いかなぁ

794 :
乙女はアラビみたいな振り回しがあったなBPMも近いし

795 :
プレインエイジアより隠しコマンドの方がよっぽど難しい

796 :
隠しコマンド激が未だに読めないワタクシ
ただ、踏めたら絶対に楽しいであろうことは伝わる

797 :
パピプのエキスパート同じレベル帯のクリア出来ないの多いけどこれだけフルコンできた...もしかして簡単なほう...?

798 :
>>797
簡単な方だけど逆詐称って程ではないかなあ

そして振り回し譜面に弱すぎて本当に困る
自分のプレイ動画を撮って見たけど全然つま先で踏めてないという

799 :
パピプとか全譜面逆詐称だし…

800 :
逆詐称だとか気にせず気に入った曲ならやり込めばいい
自信つける材料になるし

801 :
パピプがフルコンできるならHappy、朧、君子もフルコンできますできます
むしろ私は足13で24譜面フルコンしてるのにパピプはパラッパッパのとこでコンボ切ります切ります

802 :
パラッパッパッパピリッピッピッピプルップップップイェーイイェイ

803 :
パラッパッパの所はNOTE分けしてると覚えきるまで間違えやすいね

804 :
パピプやったらビビットストリームもやろうぜ

805 :
ぱっと見派手だからDPやっててもっと派手な後継機に浮気してたけど、やっぱり音楽のラインナップが雲泥の差で帰ってきちゃった……

806 :
>>805
DRSは曲もそうだけど、足さばきのバリエーションがなぁ

807 :
>>806
DRSは足さばきのバリエーションだけは無限にあるよ
DDRみたく譜面を踏むだけだと、時折すり足をしながら反復横飛びするクソゲーだけどね

808 :
>>807
まあいいや 、そういうことでいいですw

809 :
>>808
勘違いしてるな DDRをクソゲーと罵っているわけじゃないぞ

810 :
グリップキツい靴でDPやってるからダンスラのすり足で無駄に体力使う

811 :
>>809
誰もそんな誤解はしてないけどまぁいいやw

812 :
てめえ単芝野郎DDR馬鹿にしてんのか?ああん?

813 :
>>810
それな。
滑らない靴だとクレイジーの直角とか全っ然出来なくなるわ

814 :
>>812
どこを斜め読みしたらそういう理解になるのかw

815 :
あとDRSスレと間違えてたスマンね
パピプはサビのパ→ピ間とかがミスりやすいイメージがある

816 :
DPwiki混乱してきたな……
管理人と新メンバーでまったく立ち位置が違うからこうなる

817 :
>>807の後半をゲーム自体に向けての言葉と捉えるか
プレイヤーに向けての言葉と捉えるかで感じ方は変わるな
文章全体を見れば普通は>>806と同じ解釈になるだろうけど

818 :
音ゲーマーは文盲だから仕方ない

819 :
15-16の未クリアを挑戦中くらいの実力なんだけど
ほとんどSPやらないままDP来てそのままDPしかやってないからか
絶望的に地団駄が苦手なんだが
やっぱ素振りとかの筋トレ的なものをゲーム外で練習した方がいいんかな?

三連はそこそこ踏めるようになったんだけど
五連以上になるととたんに足が硬直して全然踏めなくて
同じ曲を何度やっても練習になってる気がしない

820 :
自分の経験からすると、そういう時足りないのは筋力体力じゃなくてリズム感だったよ
地団駄のペースが体に染み付いてないんじゃないかな
体力必要なのは17詐称挑戦するぐらいからだよ、その辺りまで行くと試行回数が要求されるから必要になる
トリエボぐらいまでだったら、12前後のスコア埋めだけで対応できるよ

821 :
俺も地団駄苦手だけど、やっぱリズム感に因るものだろうな
最近他の機種はあんまり触らないけど
以前から弐寺ポプはあんみつばっか、ドラマニの連打はよく同時に叩いちゃって切れる
ギタフリも難易度低くてもオルタ譜面は全然達成率取れない、みたいな

実感としては片方の足が全部踏む勢いで刻んじゃう感じ(もちろん実際に間に合いはしないけど)に慌てちゃってるみたいなんだけど
なんかいいトレーニング方法ないかな

822 :
ホレーショESP千本ノック

823 :
地団駄踏む時に、小声でいいんで「ダカダカダカダン」といった感じでリズムを取ってみるのが結構オススメ
自意識と足のズレがよくわかる
ドカ踏みしてる人は、口じゃなくて足で確認してるんだろうね

824 :
>819
めちゃくちゃよくわかる。踏ん張るのに必死で足が上がらないんだよね
自分はロールプレイングゲームEDPをひたすらスコア狙いでやってたな。BPMもほどほどで凄く良い練習譜面だからやり込んで損は無いと思う
それも厳しいようならアクロスとかあの辺からやり直す感じになるのかなぁ。教えて上手い人

825 :
>>819
力入れすぎじゃない?
地団駄は最小限の動きでできるだけ力抜いた方がいいと思う
DDRのパネルは感圧式だから、パネルから足離さなくても地団駄取れるよ
リズム感も必要だけど、自分はその前に力抜いて高速で地団駄踏めるようにしてからリズム合わせに行ったかな
足16は数曲しか踏めないけど、GoFor激の地団駄8割くらいの確率で繋がる
筋トレは地団駄のためには全く必要ないと思う

>>824
RPGは地団駄とは別物か、地団駄ができた上でやる物に見えるわ

826 :
アドバイスせんきゅー
たぶん焦って力んじゃってるのが主犯だから
まずは素振りで落ち着いてリズム刻む練習から取り組んでみるわ

827 :
18クリア埋めてるものだけど皆よくする勘違いとして地団駄は普通に難しいという認識を持っていないこと
地団駄は難所だと思って良いし最初から綺麗に踏めるものじゃないという認識を持とう
特にパーフェクト以上で地団駄をとる場合はその曲のレベルより上のレベルの地力が必要になるよ
灼熱EDPの地団駄パーフェクトで繋げたいならDP16埋めるの実力はほしいし
ラクガキEDPならDP17埋めるぐらい
FAXX EDPならDP18埋めるくらい

クリアだけを目的とした場合に地団駄ってなんとなく踏めちゃうから簡単に思えてしまうのかもしれないね

828 :
クリアだけを目的とした場合でも、踵踏みを習得していなかったら挑戦レベルの地団駄は相当キツいと思う、特に16以上は

まぁクリアだけなら苦しくても足動かせばゲージはどうとでもなるから後は気合いやな

829 :
踵で踏んだら余計に難易度上がるでしょ

830 :
>>829
高難易度の地団駄は踵使わないほうがキツいぞ
DP18↑踏んでるか?ほとんどの高難易度踏めるプレイヤーは踵使ってるぞ
一般に踵使わない方が辛いのはタカスケだって言ってるぞ

831 :
>>819とほぼ同じ状況で5連もそこそこ辛いけど、TAG曲にありがちな4連×nセットのが全然踏めなくて辛い…

832 :
18とかわかりませんえん

833 :
>>830
19下位2曲挑戦中だけど踵使ってない
追い付かなくなる

834 :
DDRのDPでそう長い地団駄ないからな
SPなら必須だろうけど

835 :
よく聞く「踵つかう」がどんな動きか、
全く想像ついてないdp17挑戦中が通りますよ、、、

パネルに踵だけ乗せて足首の動きで踏む感じ、、、でいいのか?
だとしても渡りからその動きに切り替え出来る気がしねぇ、、、

836 :
>>835
下パネルを踏む時踵使わないの?

837 :
石原激の難所が振り回しじゃなく地団駄なワイにはタイムリーな話題 そろそろ地団駄やらないとアカンとは思ってるんだけどねー
地団駄諦めて振り回しでカバーしちゃうのも手だぜ?

838 :
>>833
ほんとに挑戦レベルって意味で挑戦してるんならいくらでも上手い人のプレイ見たり高難易度の話題するたびに踵の重要性について語ったりするだろ
本当に高難易度プレイヤーだったら一般的に高難易度は踵踏みをする方が早くエネルギー消費少なく踏めるって言うのは当然知ってると思うけど?

839 :
やっぱここに高難易度プレイヤーはおらんわ…前にニューセンの足運びやsickの足運びが面白いって言ったら袋叩きにあったし、どうせ正面しか向かない譜面とか言われる始末
やっぱ開くんじゃなかったわ踵踏みすら出来んDP19挑戦者なんかいるかよタカスケぐらいだったわそんなん、まして踵踏みの重要性知らんとか嘘つきも良いとこや

840 :
>>839
運が悪かっただけでしょう、今作のDP面白いって言う人多いよ?ワイも好きだ
17全クリア狙ってる身なんかで良ければいるから

841 :
>>838
重要性はしらんけど溝に足が引っ掛かる
うまい人のプレーは動画あげてる人少ないし上手すぎだし参考にならないから見ない
うまい人の話題も聞かない

念のため言うけどノンバーね

842 :
>>828
何か書くの忘れてると思ったらそれだ
自分は足裏全体で踏んでる(足は上げてない)けども

>>835
自分なりに踏んでるだけだから合ってるか知らんけど
踵から足の外側で踏む踏み方もするっていうだけでつま先使うこともあるし
要するに来たノーツを踏みやすいように踏んでるだけ

>>839
クリアギリギリやけどS!ck好きやで380〜440ノーツ目のとこ以外な

843 :
変なの沸いてるな
自分のやりやすいようにやればいいのに

844 :
あー、踵というより足のひら?で踏む感じが良いのかな?
後はやっぱり高BPMできちっとリズム取れるように、かぁ

845 :
>>843
ほんとそれ


たかすけ信者には悪いけど今のたかすけノンバーのクリア力そんなにないぞ
この前見かけたけど

846 :
俺バーモチ→ポゼ激AAランク
バーナシ→リーチザスカイ踊開幕停止前ゲージ落ち
これマジだよ笑え

847 :
デュフッ

848 :
今16挑戦レベルだけどつま先踏みしかできないんだよな
踵踏みは何度か練習したけどどうにも足のバネがきかなくて逆にめちゃくちゃ疲れてた
全体重乗せてるかのようなドシンドシン感が慣れなくて…いや踏み方おかしいんだろうけど
どうやったらバネきかせてパタパタ踏めるんだ

849 :
>>848
配置によって爪先踏みと踵踏みが使い分けられて無いんじゃない?
どの配置だと踵の方が有利か判断できるようになれば、自然に踏めるようになるよ
ちなみに、16だと踵要求譜面そんなに多くないから今はうまく踏めないの気にしなくていいよ

850 :
今さら公式ツイッターとは、と思ったら
画像のパネル間違ってるのに草
なにやっとんねん

851 :
わざとじゃね?
実際間違ってる事あるし本物志向なんだよきっとw

852 :
公式Twitterは昔あった公式blogのように炎上して凍結されなきゃいいけどな

853 :
そういえば俺が本格的に地団駄苦手を自覚したのが
Fly far bounceだったんだけど、自称苦手勢のみんなから見てあの曲ってどう?
同じ13の変則停止ない他の曲と比べてスコアとか

あと夏色の最初も地団駄くるぞくるぞ〜 って構えててもだいたいGood出る

854 :
>>853
踏める日と踏めない日があって、踏めない日はグッドさえ出ないわ…
freeway shuffleの5連すらまともに踏めなかった時は流石に練習せねばとアクロスやり始めた
尚当方足15〜16挑戦レベル

855 :
七つとか灼熱の地団駄渡りできる気がしない
ゴーフォー激やホレーショなら拾える

856 :
IN BETWEEN激のあれ踏める人上級者説

857 :
>>848
俺は逆に踵(と言うか足裏全体)でしか踏めない
全体的に動きが重たいし太ももがすぐ疲れる
なので足12なんかでも初見でカズダンスみたいなのが来ると全然間に合わない
16全埋めしたくらいの腕(足?)

858 :
4スタンス理論とかあるしどっちに体重かけると安定するかは個人差大きいんだろう

859 :
IN BETWEEN の滝は2, 3回電池抜けできたくらいにはなんとかなるが、灼熱の滝はだいたいいつも赤ゲージ入る

860 :
足16以上で950k近く出せてる人はどんな練習してきたの?
そういう人たちも最初特攻700kクリアとか当たり前でスコアはLV一桁からコツコツ詰めてきたからこそのスコアなのかな

861 :
新曲新譜面どんな?

862 :
It was fun

863 :
今さらIN BETWEEN触ったが、踊の渡りが鬼のように面白いな
新エクストラ踊は、停止があると聞いてたから注意しすぎて停止の前に体勢崩して落ちた
ロストワン鬼は、FAを使った遊びがいっぱい入っててMAXX鬼を思い出した。同時がないから適正以下でもクリアできる
六兆年鬼は足16をクリアできる実力ないので触れてない

864 :
ロストワン 朧鬼にフリーズが混じった感じ
六兆年 着物やアンビリみたいな遠配置振り回しに地団駄渡り

865 :
クソまた出遅れた

866 :
>>862
日本語で頼む

867 :
それはフンです

868 :
ソータ踊やり直したけど、インビト踊までではないが面倒な渡り交じってるなぁ
さらに二回の停止あってエクストラ抜け厳しい

869 :
アメリカ語はわからんぞ

870 :
>>867
それはフンでした、だろ

871 :
インビト踊、ライフにかかずらわされずなにも考えずに手を離して渡りたいんだが……
まぁ来月EXEX13弾が入ればFINAL落ちか

872 :
>>870
訛ってんだよ、ずーずー弁なの

873 :
鬼二曲とも、今作らしい渡り・捻り満載でとても楽しかったです
スライドしないで是非とも交互に踏んでほしい

874 :
新EXEX激は渡らせるVEGA激って感じ
ライフ抜けは簡単な方だけど16分が散ってるからスコアはそこそこ出ないと思うぜ
踊は8分滝、楽しいです

875 :
足12のちょっと複雑な渡りぐらいでライフが消し飛ぶクソザコナメクジから卒業したい……
ID:7mdYZP/y0うめー

876 :
六兆年鬼キツかった
ナイツ鬼もそうだけど、振り回しモードから地団駄モードに切り替えられなくてラストがめちゃくちゃ
個人的には16で上位1割〜2割ぐらいに感じた

877 :
輝きナス鬼だな

878 :
追加譜面やるぞーと意気込んできたら
2P←の右スイッチが足離しても戻らず踏みっぱなしになるとかいう不具合
これは間違いなく公式Twitterの呪い

879 :
2P←を↑にしなきゃ……

880 :
       Follow me!↓

  ↑   ↑
←  →↑  →
  ↓   ↓

881 :
プレイ中にオンザステージしてくる子供怖いよ〜
ぶっ飛ばしちゃうかもしれんしシャレにならん

882 :
それな!幼女先輩ぱないで!

883 :
3才児くらいの子がいつの間にかハイハイ的な姿勢でステージの上に手を出してきてて
ふんづけそうになったことあるわ

ちびっこ連れてくるなとは言わんけど
ちゃんと見張ってて欲しいす

884 :
紫芋幼女先輩

885 :
プレイン激やばいな
出だしからわけがわかりそうでわからないよ

886 :
俺最近漢検6級受かった11の幼女だけど灼熱楽クリアしたぞ

887 :2018/07/09
なんとなくやったパピプDDPの譜面がクッソつまらなくて萎えたんだが
なんであんなスカスカなんだあれ

太鼓の達人の難易度を考察するスレ☆2
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter53
【悲報】Tatshは何故あんなに劣化してしまったのか
【Android】Dynamix part.11【iOS】
beatmania IIDX DP☆11スレ Phase28
幻の饅頭とかいう基地外コピペ荒らしを特定するスレ
J−ロックΦNEW
中島由貴はなぜBEMANIにゴリ押されるのか
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part136【厨ニ】
ハードアクション
--------------------
☆空き家問題スレッド
【 三 】巨乳のファッション 32着目
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ70
千葉大学って難易度の割に就職弱すぎない?コスパ糞
<新>ポーカー総合スレッド Part28
【新型肺炎】韓国、「武漢帰国者の収容反対」 隔離施設周辺住民が長官に卵投げる
オンノベBL総合ヲチ11
海外スターの来日情報をまとめるスレ
アナザーゴッド ハーデス -奪われたZEUS- part193
イッツアUGCいtyヲチスレヘイYo!
小林よしのり「元号が嫌いなのは年寄り」 ネット「パヨク憤慨しそうw」「左翼なんてジジイとババアばかりだもんな」
N国、ホリエモンと清原和博氏に衆院選出馬を要請 堀江人気で支持率爆上げ!皆N国大好きになるな
らびあエッチ日記2
【宝塚】本日の入り待ち出待ち【ガード】19日目
【団塊Jr】オサーン限定響鬼スレ【下流世代】
【Twitch】PUBG総合スレ part.238【Youtube】
【昔は天使】黒宮れい【今は便器】 part21
野際陽子さん死去
日本第一党を飛躍させるには part57
ぬるぽを1時間以内にガッ!@トロピカル板001
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼