TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【万座四万伊香保】群馬の温泉8【水上老神猿ヶ京】
草津温泉 Part43
【自炊湯治の】鳴子赤這温泉 阿部旅館【未来は?】
奈良の温泉
たるんだオイラに喝を入れてくれる温泉ってどこ?
北海道の温泉 part2
草津温泉 Part28
ドルアーガの塔は世界で一番不人気で大爆死
さようなら関東北部、東北の温泉
山形県温泉スレッド9

ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2


1 :2010/09/15 〜 最終レス :2019/11/09
前スレが落ちてしまったので立てました。
温泉は熱いのが一番と思われがち。でも熱過ぎる湯は冷ますのに
手間が掛かったり湯船に注げる湯量が限られてしまったり。
おまけに長く入ってるとのぼせてしまう。
その点、最初からぬるい温泉なら湯船にドバドバ掛け流しも可、
長風呂しても心配なし。
また冷たい鉱泉と沸かし湯に交互に入るのも乙なもの、
古来より効能を讃えられる冷鉱泉も多いのですよ。
そんなぬるい温泉や冷鉱泉について語るスレです。

2 :
前スレ
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1071375878/
こちらの県内分だけ一応書かせて頂きます。
残りは皆さんで宜しくお願いします。
●高岡岩坪温泉「凧」
内湯の一番小さい浴槽が25℃の単純泉掛け流し。
ちなみに飲泉も可能。
入り口側の浴槽も加温だが39℃。
●天然温泉 湯来楽 砺波店
源泉温度が39℃位で、季節によって加温あり。
●庄川湯谷温泉
大量に溢れる非加熱ぬる湯が特徴的。
現在は不定期営業とのこと。(前スレより)

3 :
>>2
同県人乙。
亀谷温泉白樺ハイツに単純硫黄泉の源泉槽あるよ。
サウナの横にあるんであんまりいい使われ方ではないけど。
岐阜の下島温泉ひめしゃがの湯と同じパターンね。

4 :
3 名前:1[] 投稿日:03/12/14(日) 13:36 ID:h6IuTC3A [2/10]
軌道に乗るまで自作自演でスレ保守
おすすめその1 北海道編
・モールガーデンホテルむらぎし(標茶町)
モール泉&ジャグジーのぬる湯、熱い食塩泉と交互にどうぞ
十勝岳温泉凌雲閣(上富良野町)
眺望絶佳な露天の一角に非加熱のぬるい酸性泉の湯船が
・フロンティアフラヌイ温泉(上富良野町)
茶色い非加熱の冷鉱泉と沸かし湯に交互に入れます

5 :
4 名前:1[] 投稿日:03/12/14(日) 13:44 ID:h6IuTC3A [3/10]
おすすめその2 東北編
・谷地温泉(青森県)
山中の湯治場にある足下湧出のぬる湯、でも最近混んでるのが…
・鳴子温泉農民の家(宮城県)
ご老人御用達の巨大な湯治場、4つの浴場の1つに冷たい炭酸泉が
硫黄泉と交互にどうぞ
・鷲倉温泉高原旅館(福島県)
ぬるい酸性明礬泉の露天あり、内風呂だった頃の方が風情はあったようですが…

6 :
6 名前:1[] 投稿日:03/12/14(日) 13:54 ID:h6IuTC3A [4/10]
おすすめその3 関東編
・塩原元湯温泉大出館(栃木県)
名物墨湯は源泉41℃、真っ黒なぬる湯にゆったりと
・塩原元湯温泉ゑびすや(栃木県)
梶原の湯は源泉38℃、隣の熱い弘法の湯と交互に
・青木温泉(東京都)
東京といっても伊豆大島町、ぬるい食塩泉がドバドバ掛け流しの洪水
・塔ノ沢温泉上湯大衆浴場(神奈川県)
箱根にある鄙びを究めた源泉40℃の共同浴場

7 :
7 名前:1[] 投稿日:03/12/14(日) 14:03 ID:h6IuTC3A [5/10]
おすすめその4 信越編
・逆巻温泉川津屋(新潟県)
目の湯と呼ばれる洞窟風呂は源泉42℃非加熱
・加賀井温泉一陽館(長野県)
いまや有名になった濃厚な炭酸鉄泉のぬる湯
・白骨温泉泡の湯(長野県)
こちらも超有名な白濁湯、でもここの真骨頂は白濁前の内風呂にあり

8 :
8 名前:1[] 投稿日:03/12/14(日) 14:17 ID:h6IuTC3A [6/10]
おすすめその5 山梨編
・増富ラジウム温泉(須玉町)
古来よりその効能を讃えられてきた冷鉱泉
放射能泉は冷鉱泉に限ります、鉄分も多し
・山口温泉(竜王町)
住宅地に湧いた泡まみれになれる綺麗な緑色のぬる湯
・岩下温泉(春日居町)
冷泉が満たされたプールのような不思議な内風呂、
沸かし湯が廊下を挟んでるのでちょっと行きにくい
・下部温泉源泉館神泉(下部町)
信玄の隠し湯、兵士の傷を癒してきた大きな冷泉の岩風呂は
沸かし湯と交互に
・佐野川温泉(南部町)
冷泉が満たされた池のような露天風呂、ここも沸かし湯と交互に

9 :
>>1
超乙

10 :
>1乙
長野の毒沢鉱泉、唐沢鉱泉もなかなか。
新潟、栃尾又もいいなぁ。

11 :
>>1
お疲れ
和歌山の花山温泉もいいよ〜

12 :
島根は?
千早とか三瓶とか木部谷とか

13 :
和歌山といえば前スレで何回も出てたけど、
ゆうや・ゆりの山温泉・一の滝を忘れてはならんでしょう。
あと山深い吉野路の入之波温泉山鳩湯も。

14 :
岡山の郷緑温泉が最高に好き
足元の岩の割れ目から湧き出る自噴
何より清潔だし貸切なのがいい

15 :
先週涼しくなる前に正徳寺温泉に行った。これで3回目だが鰻そのものは美味しいけど
ガスバーナーの味がするんだよな。炭火で本格的に焼いたらもっと美味くなるだろうに。

16 :
韮崎 旭温泉
ネット上では21時までと書かれていることが多いですが、
20時ジャストに閉まりますのでご注意を

17 :
琴平町の「源泉」供給再開へttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034294531.html
琴平町が、温泉街に供給している温泉の量を補うために水道水を混ぜていた問題を受けて、自前の源泉がある
琴平グランドホテルは、グループの2つのホテルで町から供給される温泉の利用をやめることになり、これにより、
ほかのホテルなどには、ほぼ源泉のまま町から供給される見通しになりました。
これは30日、琴平グランドホテルの近兼孝休会長が小野正人町長とともに記者会見して明らかにしました。
今回の問題は、琴平町が温泉街の10のホテルなどに供給している温泉の量を補うために9月までの2年4か月
にわたって、温泉に水道水を混ぜていたものです。
これについて琴平グランドホテルでは、グループの2つのホテルで町から供給される温泉の利用をやめ、当面、
自前の温泉だけで営業するということです。
町から2つのホテルへの温泉の供給量は全体のおよそ60%にあたり、今回の供給停止によってほかの8つの
旅館やホテルには、町の温泉がほぼ源泉のまま供給できる見通しになりました。
しかし琴平町では、時期によっては温泉の量を維持するために、今後も水道水を加えることはあり得るとしています。
現在、配管のつけかえ工事などが進められていて、10月上旬には、町から源泉のままの供給が再開されると
いうことです。

18 :
加賀井温泉に関して実湯したものとして細かめに。
湯も濃厚なら主人も濃厚・・・w
(初めての人向けレクチャーは熱い!)
内湯:初めての人向けの時に見せられる源泉井から引いている。約41度。
露天:内湯側は、別源泉と上記の源泉井からのお湯の混合。
もう1つは別源泉のみでかなりぬるい(多分36〜37℃くらい?)。
・・・タオルは、最悪捨ててもいいものをご持参下さい。
(常連さんはタオルの染まり具合で判るほどだがw)


19 :
あまり有名じゃないが北海道の江部乙温泉がよかった
冷鉱泉から温湯、加温された高温湯までそろっていて
泡つきもよかった。

20 :
座間にある湯快爽快は源泉浴槽が36度ぐらいでよかった

21 :
温泉博士で発見。
小瀬川温泉(広島県廿日市市)
メイン浴槽は循環加温ですが・・・
サウナ横に17℃の放射能泉の源泉掛け流し浴槽あり。
近日中に、まさに温泉博士で(笑)お隣の金城温泉行ってきますw

22 :
という訳で前スレから石川県内情報引用。
●石引温泉亀の湯(石川県金沢市)
 金沢市は兼六園近くの住宅街に建つ温泉銭湯。加熱循環が基本ですが
露天風呂と称する離れた内風呂には38℃の金沢特有な茶色いモール泉を
非加熱で大量掛け流し。湯の香は弱めですが泡付とヌル付きもあって
モール泉の本場北海道に負けないお湯を楽しめます。
●金城温泉元湯(石川県金沢市)
 金沢市郊外の運動公園脇に建つ温泉銭湯、この手の施設には珍しくメインの
内風呂がぬる湯の非加熱大量掛け流し。源泉38℃の金沢特有のモール泉で泡付
ヌル付きも良好、常連の方々ものんびり長湯。もちろん加熱湯も別にあります。
兼六温泉(石川県金沢市)源泉39度
銭がめ温泉 山下家(石川県金沢市)
源泉の温度は44℃位だが、浴槽での体感温度は39〜40℃程。
(体感なので、正確かはわからないが)
欠点は・・・換気が上手くされていない&窓が開かないので長湯にはキツイこと。

23 :
>>1さん、スレの立て直しありがとうございました。
●七百(しちひゃく)温泉(青森県六戸町)
 青森のローカル私鉄十和田電鉄の七百駅近くに建つ大きめの共同浴場。
2段になった内風呂の上段に39℃の非加熱源泉を大量投入。上段でも十分な
ぬる湯で広い下段は不感温度になってます。くせのない無色透明な湯にのんびり
漂ってると時が経つのを忘れられそう。なお冬場はやや加熱が入るようです。
●海ノ口温泉和泉館(長野県南牧村)
 日本最高所を走る小海線の佐久海ノ口駅近くに建つ温泉旅館。掲示で35℃の
土類を含む重曹泉を非加熱で掛け流す小振りの内風呂は不感温度よりやや冷たく
湯の華が舞い微かに泡付があり金属分も感じられ、加熱浴槽と交互浴すれば快適
至極。なお温泉使用は非加熱浴槽と露天だけで他はただの沸かし湯だと思います。
>>19
 えべおつ温泉、この夏に行ってきましたが良いですね。加熱浴槽→30℃の
非加熱源泉浴槽→非加熱冷鉱泉浴槽→というローテーションで楽しめました。

24 :
●天神の湯温泉ヘルス天神(新潟県新発田市)
 新発田市の県道3号脇に建つ日帰り温泉。露天は非加熱掛け流しで、1.7km離れた
泉源で43℃の源泉は引き湯で冷めて湯船は不感温度に近いぬる湯になっています。
ただし油やアンモニアや金属が混じった複雑な湯の香が漂う強力な食塩泉は迂闊に
長湯すると水気を抜かれて湯あたり必至なので気をつけて。なお残念なことにここは
今月(2010年10月)いっぱいで閉鎖してしまうそうです。

25 :
 加熱しちゃうと、硫黄泉とかは匂いが飛んで薄くなってしまうというのも
あるな。

26 :
宮城の金山温泉は30℃チョットで泡付も多い

27 :
源泉温度がせいぜい40度とかなのに
全浴槽で加温してて一律40度前後の温泉施設とか勘弁して欲しい
小さくていいから源泉浴槽に無加温でかけ流してくれ(冬のあまりに冷たすぎる時以外)
そういうところは特徴も無い大抵循環湯だけどさ

28 :
俺の感覚では内湯基準(もしくは真夏の露天)で
ぬる湯36度(以下)適温38度高温40度という所だが
世間では+2度という認識のようだ

29 :
・有福温泉やよい湯、さつき湯(島根県江津市)
先週末の「ふだん着の温泉」でやよい湯の方が取り上げられていました。
という訳で前スレから引っ張ってきました。

30 :
新幹線が全線開通した青森県から2軒
●六戸温泉(青森県六戸町)
 六戸の中心地近くに建つ温泉旅館。浴室の隅に微かに硫黄臭がある表示39℃の
源泉を非加熱投入する湯船があり、現在は湯温が下がったのか不感温度よりやや
低いくらいになってて、浴場中央の別源泉を投入する熱いメイン浴槽との交互浴に
丁度良い塩梅になってます。
●横内温泉かっぱの湯(青森県青森市)
 青森市街から八甲田山へ向かう国道脇に建つ日帰り施設。露天に32℃の源泉を
加熱と非加熱で掛け流す壷風呂が2つ並び、空いていれば交互浴にもってこい。
先には酸ヶ湯や蔦など名湯が目白押しですが、あまりクセのない泡付きがある湯は
直し湯には丁度良いかも?

31 :
スレの趣旨とははずれるかもしれませんが、2軒。
・稲子湯旅館(長野県)
 
 もともと冷鉱泉ですが、浴槽の湯は加温されていてとても熱いお湯です。
 でも、浴槽の脇に源泉バルブがあって、そこから源泉を投入すると…
 
 ひんやりとした硫黄+金気+炭酸+たまねぎ味のお湯に包まれて異様に気持ちいいです。
・満天の湯(千葉県)
 設備の整ったスーパー銭湯です。内湯は消毒循環あるいは普通のお湯ですが、
 露天は一箇所を除き全て掛け流し。あつ湯もありますが、大露天とつぼ湯は適度に
 ぬるくて気持ちいいです。
 高張性の食塩泉。微金気+焦げ臭あり。

32 :
>>31
焦げ臭?????
敢えて例えるなら、何が焦げた感じ?

33 :
温泉博士より発見。
兵庫県 太山寺温泉 なでしこの湯
今月初めにリニューアルし、24℃のラジウム泉非加熱掛け流し浴槽誕生とのこと。
鹿児島県 紫尾温泉 しび荘
紫尾温泉の方の源泉は熱いが・・・
内湯に宿の独自源泉の38℃の源泉かけ流し浴槽あり。
秋田県 湯ノ沢温泉 日勝館
約40℃のアルカリ性単純温泉の源泉かけ流し。
ただし冬季休業なので、春を待って・・・

34 :
>>32
モール臭(炭化した植物の匂い)らしい。
もしかすると、鉱物臭とか臭素臭とか言われるものかも。

35 :
長野県青木村・・・有乳湯

36 :
神奈川県 厚木天然温泉ほの香
27℃の掛け流し浴槽あり。塩素臭するけどね
埼玉県 湯の森所沢
一昨日立ち寄ったら非加熱の25〜28℃掛け流し浴槽があった

37 :
山梨と言えば・・・
信玄温泉(ホテル1-2-3甲府)
41℃くらいの源泉を非加熱掛け流し。
日帰りで銭湯としても営業。
昭和ホテル
宿泊者限定、ちょっと男性優位(平日の女性の入浴は夜11時〜)。
確か38〜39℃の掛け流しだったはず。
18きっぷの時期に電車駆使して行きたいな・・・
(しかも中日を「26日」合わせで<さて目的はどこでしょう?)

38 :
●鹿沼温泉華ゆらり(栃木県鹿沼市)
 宇都宮市と鹿沼市の市境近くに建つ旧厚生年金施設に付帯する温泉施設。内風呂に
41℃のヌル付くアル単を非加熱で掛け流す檜風呂があり、微かに青味掛かった良い
感じのぬる湯になっています。ただぬる湯の常で混み合うのと時々源泉が止まって
しまい湯の鮮度が今一つなのが玉に瑕。
●吉川(よかわ)温泉よかたん(兵庫県三木市)
 旧吉川町(現三木市)の庁舎近くに建つ日帰り温泉。内風呂と露天にそれぞれ2倍
希釈でやや加熱した炭酸泉を掛け流すとてもぬるい湯船があります。加水と加熱の
せいか泡付は強くありませんし僅かに塩素臭も混じってますが、濁ったしょっぱい
炭酸のぬる湯は長く浸かっていたくなります。ただ混み合いますし、湯口から息が
詰まるくらいの濃い炭酸ガスが噴き出してて中毒起こしそうなので程々に。

39 :
攻撃力:133 会心率:0 切れ味:緑
┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
┃期待値┃見切無┃見切+1┃見切+2┃見切+3┃痛撃  ┃抜刀  ┃
┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃攻撃無┃.  139┃.  142┃.  145┃.  149┃.  156┃.  174┃
┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫

40 :

┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃攻撃無┃     1┃    22┃   333┃  4444┃ 55555┃666666┃

41 :

┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃攻撃無┃.  300┃.  307┃.  315┃.  322┃.  337┃.  375┃
┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫

42 :
●島ヶ原温泉やぶっちゃの湯(三重県伊賀市)
 京都との境に近い伊賀市のレジャー施設に付帯する温泉施設。ヌル付きと
微かな泡付のある36℃の濁った重曹泉を非加熱で掛け流すほぼ不感温度の
小振りな内風呂があり長湯向き。また加熱の内風呂や露天も非加熱源泉を
投入して循環分で追い焚きしています。なお源泉浴槽はかなり混み合うので
譲り合ってご利用下さい。
●丹生(たんじょう)山田の里温泉銀河の湯(兵庫県神戸市)
 六甲山北側の新興住宅地奥の丘の上に建つホテルに付帯した日帰り温泉。
微妙な硫黄の湯の香と泡付がある37℃の放射能泉を非加熱で掛け流す不感温度より
やや冷たい内風呂があり、眺めの良い加熱の露天と交互浴すると良い感じです。

43 :
http://eromanga.jp/n/?nm=aM2asZ

44 :
age

45 :
広島県呉市 そてつ湯
水風呂が、循環消毒ながら非加熱源泉使用。
弱放射能の冷鉱泉です。
お近くの海軍グルメもご一緒に(笑)

46 :
因みに、飲泉所もあります。
日持ちしないが、持ち帰りも可能なようです。

47 :
●朝日温泉(兵庫県神戸市)
神戸市街地のJR神戸線脇に建つ雑居ビル風の温泉銭湯。
阪神エリアに多い黄緑色の重曹系泡付湯を非加熱で掛け流すちょっと冷た目の
湯船があるので沸かし湯と交互浴でどうぞ。
追記:金の湯が熱かったwww
あっちは体感43〜44℃なので、入れなくはないがw
でも実はここ、水風呂も源泉冷却でしたw
まぁ前述のそてつ湯もここも銭湯料金なので・・・
必要なものは持参でね!になるが。

48 :
佐賀の熊の川温泉がぬるくて湯量も豊富でお気に入り

49 :
>>48さん
落ちてる前スレから引用。ここですか?
・熊の川温泉熊の川浴場(佐賀)
とてもぬるい弱放射能泉が浴槽の底から大量に噴出し一見循環浴槽のようです
が吸い込み口はなく湯が床にザバザバあふれて洪水状態。揮発性のラドンを
逃がさないための工夫でしょう。pH9.5のアルカリ性で僅かにヌルヌル感も
あり適温の沸かし湯で身体を暖めながらの入湯になります。料金が\700と
高めなのが玉に瑕かな。
また熊の川温泉の奥にある古湯温泉の古湯温泉センターもぬる湯自慢の
湯治場でした、ただこちらは半循環でしたが。

50 :
>>49
熊の川浴場はぬるすぎるから夏以外は熊の川の他の施設に行ってます

51 :
和歌山湯川温泉『富貴』ええでぇ〜

52 :
>>51
富貴は椿では?
湯川のぬる湯といえば前スレでも度々登場したゆりの山温泉。
個人的には源泉かけ流しぬる湯の【王者】。

53 :
有乳湯・ゆりの山は
ぬるぅてエエでぇ〜

54 :
ぬるいって何度までが基準なんでしょうねえ
私適には36度くらいまでですが、ここでは42〜3度までが範疇みたいですねえ?

55 :
http://tenspa.dee.cc/
ここの「ヌル湯紀行」がなかなかの網羅でオススメ。
42〜3度>源泉の温度なので、湯船での体感はそれより低いと思います。
前スレで(庄川)湯谷温泉の話が出てたけど・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14414419
によると営業してるようです。
(行きたいが行けない・・・暇はあれどなんとやら)

56 :
奥蓼科の渋の湯つて鉱泉バス終点の前に旅館一軒だけだった
電話はあるが電灯は自家発電当時TVも無しでその代わり静寂そのもので岩魚
の塩焼きが膳の上に夕立が来たらそれこそ雷様を下に聴く如き状態
沸かし湯だったがぬるくて翌朝朝風呂は冷たくてすぐに出てしまった夏だったから
良かったが
バスが苦行で物凄い凸凹道立っていた方が楽なくらいの経験が

57 :
●湯ノ沢温泉日勝館(秋田県湯沢市)
 >>33で名前の出ている秋田県南部の山深くに湧く一軒家の湯治宿。自然湧出する
40℃の源泉を木の浴槽にふんだんに非加熱掛け流し。全くクセの無い軽い泡付のある
無色透明なアル単はのんびり浸かるのに好適で、飲泉にも向いてるらしく山奥なのに
沢山の人が源泉を汲みに来ています。ただ湯の投入量が多いだけに真夏にはそれほど
ぬるくならないかも知れません。
●松尾水神温泉ほっ湯アップル(長野県飯田市)
 長野県南部の飯田市郊外に建つ日帰り温泉。40℃のアル単を非加熱で掛け流す
露天があり強めのヌル付きと泡付き、更に硫黄臭もある極上のぬる湯になって
います。全国的な知名度はほとんどありませんがこの手の施設としては相当な
穴場でしょう。

58 :
@nifty温泉でぬる湯特集やってる
http://onsen.nifty.com/feature/focus_13/index.jsp
しかし湧駒荘や浜屋、鶴霊泉、福元屋は納得だけど他はちょっと…

59 :
加水したって加温したって別にいいじゃない

60 :
山梨の初花、よかった(^^)。お湯がまあるくて、ちょうどいい感じのぬるさです(^^)。

61 :
>>50
去年の七月に佐賀旅行行ったけど
暑い九州の夏の昼間に行くにはもってこいのいいお湯だった
また行きたい

62 :
他のスレで発見。>>55も私です。
志宜野華厳温泉 華厳の湯
大阪市城東区にある温泉銭湯。
ttp://happara.cside.com/spa/sigino.htm
にある通り内湯は熱めで循環だが・・・
露天は40.5℃の掛け流し。
しかし成分は濃いので湯あたり注意とのこと。
(でもこの時期だったら、初日に花山か畷行きそうだ・・・
18使えば電車代さほど気にならないしw)

63 :
>>62
公式サイトもあるよ。でもそこまで濃くはない。
http://fudouyu.com/kagen/

64 :
●不動温泉不動の湯(大阪府大阪市)
 >>62の志宜野けごん温泉にほど近い住宅街に建つ温泉銭湯。コンパクトな浴場に
多彩な設備が揃いますがメインは37℃の非加熱源泉を大量投入して循環分で追焚きする
ぬるめの湯船。湯にあまり特徴はありませんが僅かに泡付があり湯口では硫黄っぽい
湯の香も。またこの湯船、縁が高くて常連さんが外側の踏み段に腰掛けて溢れ湯を
背中に受け座湯代わりにしてて湯船に入りづらく少々困りました(苦笑)。
●佐賀大和温泉アマンディ(佐賀県佐賀市)
 >>49の熊の川温泉や古湯温泉に行く手前の佐賀市北部のインター近くに建つ健康
ランド系の温泉施設。26℃の炭酸泉を多量の炭酸ガスと共にやや加熱して投入する
少々冷ための源泉浴槽があり加熱浴槽との交互浴向き。加熱のせいか湯船では炭酸が
抜け気味ですが土類分を多く含む濁り湯は結構質感があり侮れません。

65 :
7月に長野、大分、熊本と温泉を巡って来ます。ぬる湯はあまり行けないかも…。
行ったら報告しますね。
多分既出か郡司さんあたりの本に載ってるところだとは思いますけどw

ちなみに、>>64さんは、前スレの1の中の人ですか?

66 :
●秋山温泉(山梨県上野原市)
 山梨と神奈川の県境近くに建つ大型の日帰り温泉。この手の施設には珍しく
不感温度のぬるい内風呂がメインで、源泉36℃の多少ヌル付きがあるアル単を
非加熱掛け流し。湯船は広いのですがそれ以上に客が多くて今一つくつろげない
のが難点でしょうか。
●神明温泉すぎ嶋(岐阜県関市)
 岐阜県美濃地方の山奥に建つ一軒宿、2つに区切られた内風呂の一方に34℃の
アル単を非加熱掛け流し。ごく微かに青味掛かったほぼ不感温度の湯は硫黄分や
ヌル付き、泡付きもあり夏場向きのぬる湯になっています。
>>65
そうです、トピ主ではなくなりましたが情報だけ上げさせてもらっています。

67 :
>>26
金山温泉、少し前に訪問したら、震災の影響で休業中だった。(;.;)

68 :
とある田舎のぬる湯最高でした
外は35度のジリジリと太陽が照り、灼熱の地獄の中
ここだけはCOOLな天国。
いや〜浸かりっぱなしです。
しかも効能のせいか肌もすべすべ.
あせもも直り、旨いごはんも進む進む。
夏場のぬる湯は最高だがや〜(名古屋弁)

69 :
甲府盆地の初花はこの季節温くていいんだけど、
なんたってこの季節、わざわざ40度近い所に行く人も人だよな。
町中がサウナだからなw

70 :
群馬の温川温泉は名前の通りぬるい?
水上の方に冷泉があったと思うが、確か2Kするんだよな

71 :
行ってきましたが、全てネットや本などで有名過ぎるところばかりですorz
今回、一般的な観光に時間をとられたために、あまりゆっくりとは浸かっていられなかったのが残念。
一応、感想と付近の観光情報だけ書いときます。長文です。すいません。
・せせらぎの湯(長野県。乗鞍高原温泉)
湯けむり館(熱いお湯。お湯も施設もオススメ)のすぐ近くの湯小屋。白濁しており硫黄臭も
しますが薄い感じのお湯です。ややぬるめ。一緒に行った人によると白骨に近いお湯とのこと。
ここに入った後、乗鞍に登らないで奈良井宿という宿場町に行きましたが、ここは一見の価値あり。
・有乳湯(長野県・田沢温泉)
超有名な共同湯です。ここはなかなかよかったです。透明+微硫黄臭+微細な泡付きで柔らかいお湯。
カランも温泉。ぬるいのですがやたらと温まるので長時間の入浴はきついかも。
温泉街というか集落の雰囲気も、隣にあるますや旅館の部屋の風情もよかったです。
共同湯の暖簾が漫画っぽいイラストのものになっており、地元である青木村の名物が色々と描かれています。
そういうのが好きな人にはオススメ。近くの大法寺にある国宝・三重塔は少し上の方から塔を見ることが
できてこちらもオススメ。
・華まき温泉(熊本県・人吉市)
今回の大分・熊本行で最も気に入った温泉の一つ。透明で少し匂いがして、微細な泡付きでぬるぬるの
優しいお湯。かなりぬるくてお湯も優しい感じなので、ずっと入っていられそうです。
匂いは硫黄臭でもないし焦げ臭でもなくて、よく分かりませんが、重曹なんでしょうか?(適当です)
温泉施設の周りは本当にのどかで、浴場のトイレはボットン便所。
観光情報は、他スレにも書いたことで恐縮なのですが、人吉市内の上村うなぎがふっくらとして歯ごたえがあり
癖もなくておいしいです。隣のしらいしもうまいとのこと。あとは国宝・青井阿蘇神社が荘厳かつ放し飼いのチャボが
可愛く、駐車場前の売店いなりっこのソフトが衝撃的な甘さでオススメ。

72 :
続き。
・天海の湯(大分県・大分市)
内湯は少し熱いのですが、露天はぬる湯です。微モール臭(焦げ臭)でつるつるのお湯。
きれいな施設で、露天からの眺望が素晴らしいです。7つある家族風呂がとてもよいとの噂。
・別府温泉保養ランド(大分県・明礬温泉)
泥湯で有名ですが、噂どおりよかったです。内湯のコロイド湯(泥のないお湯)は気持ちのよい
ぬるい硫黄泉ですし、露天の泥湯もぬるくて気持ちいいです。ただ、ぬるい露天は泥に髪の毛や
木の枝などが大量に混ざっており汚い感じ。別の露天には足がもつれるほど大量の泥があって
髪の毛等のごみもほとんど混ざってないのですが、こちらは熱湯というのが残念。
・新清館(大分県・筌の口温泉)
ここの露天はすごいです。とにかく広くて、木の枝が上を覆っており、雰囲気抜群。自然の中で
入浴しているという感じがします。
お湯はぬるめながら、もしかするとアツ湯の方に分類されるものかもしれませんが、大目に見て下さい。
緑がかった茶色のお湯で、エグイ味がします。炭酸味、やや金気あり。
近くに九重夢大橋があって、ここは上下左右に揺れてなかなか楽しいです。売店のハンバーガーと
かりんとう類はオススメ。
・下の湯(大分県・七里田温泉)
日本一の泡付きとの噂を聞いて行ってみたのですが、脱衣所から見た感じではそんなことは想像
できません。しかし、浸かってみると、2mmくらいのでかい泡が体中につきまくります。泡を一度払っても
またすぐつきまくりです。味は金気の混ざった炭酸味ですが、意外と飲みやすいお湯です。湯温は
他のアワアワ温泉よりもやや高め。
休日は混みまくりとの噂。平日は空いてますが、福岡あたりから遠征してきた爺様たちが4〜5時間くらい
陣取ってます。浴槽以外はきれいに改装され、今年の4月くらいからトイレも設置されたとのこと。
・ラムネ温泉(大分県・長湯温泉)
内湯はアツ湯。露天はかなりぬるくて細かい泡がつきまくり。露天に入っている人は皆目を閉じて
瞑想状態ですw とにかく客の数が多くて、長湯の他の温泉と比較しても圧倒的な人気があるようです。
建物が場違いなくらいにおしゃれ過ぎる気もしますが、きれいですし、焼き餅も売っていて楽しいです。

73 :
>>72
新清館は熱めだぞ。
というか筌の口でぬる湯なのは山里の湯なんだが

74 :
>>73
修正サンクス。
大分では、塚原温泉と、そのアワアワの山里の湯にも行きたかったけど時間の都合で行けなかったorz

75 :
ぬるゆって何度以下のことなの?

76 :
あああっこんな板にこんなスレがあったのか
もっと早く知りたかった
やっぱり真夏に40度まで沸かしてバカじゃねーかって思う人いるんだな
一方水風呂は18度とか血圧上がるっちゅーねん
既出かもしれないけど今年見つけたのは群馬の奥嬬恋
もっと冷たいのがいいけどまあとりあえず満足した
群馬は磯部にぬるめの風呂があると聞いたのでそのうち行ってみたい
山梨は割と多いよね
沸かさずに楽しむ習慣がある気がする 下部 佐野川 増富

77 :
●月寒温泉(北海道札幌市)
 札幌の観光名所羊ヶ丘の近くに建つスーパー銭湯。ヌル付きのある25℃のモール系
アルカリ単純泉をサウナ横の水風呂に非加熱で掛け流していて、他の加熱浴槽との
交互浴に好適です。
●川中温泉かど半旅館(群馬県東吾妻町)
 八ツ場ダム建設で揺れる吾妻渓谷入口近くの支流の奥、やはりぬる湯で知られた
松の湯温泉松渓館から更に1kmほど遡った谷間に建つ一軒宿。松の湯とほぼ同質の
35℃の無色透明な石膏泉が複数ある浴槽のうち内風呂と露天の1つで非加熱掛け流しに
されていますが、投入量が少なく少々冷たく感じます。正直お湯だけなら投入量豊富な
松の湯に軍配が上がりますが、松の湯より設備が整っているので人によってはこちらの
方が利用しやすいでしょう。
●新木(あらき)鉱泉(埼玉県秩父市)
 秩父市の郊外に建つ一軒家の温泉旅館。サウナ用の水樽風呂が16℃の非加熱源泉を
客が自分でバルブを開けて投入する仕様になっていて加熱浴槽との交互浴に使えます。
この源泉、硫黄泉となってるものの硫黄分はほとんど感じられず、多少ヌル付きがある
程度なので肌の弱い人でも大丈夫でしょう。

78 :
●藤野やまなみ温泉(神奈川県相模原市)
 神奈川と山梨の県境近くに建つ日帰り温泉、36℃のややきしみがある石膏分を含む
源泉を掛け流す岩風呂があり、施設柄多少塩素は感じられますが夏場向きのぬる湯に
なっています。
●青羽根温泉湯の国会館(静岡県伊豆市)
 伊豆半島中央部の狩野川河畔に建つ日帰り温泉。高温の芒硝泉と低温のアル単の
2つの源泉を有し、サウナ用の水風呂に25℃のアル単を非加熱で掛け流し。
多少ヌル付きがあるくらいで特徴のある湯ではありませんが、狩野川を眺められる
高温泉との交互浴にはもってこいです。
●あのう温泉安濃交流会館(三重県津市)
 津市西部の旧安濃町庁舎に併設された温泉浴場。非加熱掛け流しの内風呂があり
源泉温は掲示では38℃ですが実際はもっと冷たく水風呂になっています。お湯は
黄土色の濁り湯になっていてそこそこ質感もあり加熱浴槽との交互浴向きでしょう。

79 :
鉱泉と温泉の違いがわからない

80 :
高知県いの町
蘇鶴(そかく)温泉
19.7度の源泉水風呂と、加熱湯(共に掛け流し)あり。
ガイドブックで発見。

81 :
がちゃがちゃ細かいことを抜きにしていえば
冷たいのが鉱泉で温かいのが温泉だ

82 :
>>75
40度以下。

83 :
ぶっちゃけ32〜3度がこの季節ベストだな。
サウナの水風呂で16度とか、俺は死ぬし、
38度じゃあ十分熱湯

84 :
群馬県磯部温泉 林屋
この情報をもとに行ってきた
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-10960871166.html?frm_src=thumb_module
自分の求めるぬるさからいえば温かすぎたが
泉質ということからいえば源泉槽は良かった。
平成8年からだそうだが鍾乳石コーティング。
塩が濃いので浮力もあって両腕と背中で支えると足がぷかーっ

85 :
>>84
乙、炭酸ガス豊富らしいんだけど、源泉52度で加温有りだと源泉浴槽でもガスは抜けてるかな
泡付きとかあった?

86 :
塩沢温泉 塩沢山荘(岐阜県高山市高根町)
前スレにも当然出ていた、廃旅館の露天風呂。
湯口で36〜37度位のお湯がザバザバ掛け流し。
ベストシーズンは夏、冬以外か?
(夏はアブ・ブヨ、冬はさすがに寒すぎ)
R361のところどころに「塩沢山荘」の案内看板があるため、意外に難しくない。
近くに入浴できる旅館はあるが…湯遣いが…(苦笑)

87 :
最近ぬる湯好きになりました
よろしくお願いします

88 :
青森の猿倉温泉がぬるくてちょうどよかった
露天は熱さが違うものが2つあるので各々の好みに合わせて

89 :
しかしここはホッとするスレだなぁ・・・w
ぬる湯なウィキ作ったら需要はあるだろうか?w

90 :
>>89
あると思います。

91 :
http://www52.atwiki.jp/nuruyu/
あるなんて言うから作ってしまったじゃないかwww
※まぁある程度転用利いたけど(ぁ

92 :
夏場は
わざわざ沸かすやつは馬鹿かと怒り狂っていた私ですが
そろそろ沸かしてください

93 :
新潟の栃尾又より奥にある駒の湯は温湯というレベルなのだろうか?
あと季節限定になるが奥会津の大塩温泉の天然露天風呂もぬるかった

94 :
>>93
駒の湯山荘は普通に温湯かとw
しかし惜しいことにシーズンはもう少しで終了・・・

95 :
雲仙温泉 湯の里共同浴場
普段からぬるいが、たまに36゚C位まで湯温が下がる時がある

96 :
>>86
塩沢は今月初めに行ったけどアブもいなくて快適だった。

97 :
●竜王ラドン温泉湯ーとぴあ(山梨県甲斐市)
 竜王駅南の国道20号脇に建つ昭和の遺物的な健康ランド。大浴場とは別に湯治用の
内風呂があり人工ラドンを添加した40℃の源泉を非加熱掛け流し。湯船は40℃未満の
ぬる湯ですがラドンを逃がさないよう密閉されているため浴室に熱が籠もって長く
浸かっていると汗が吹き出します。
●湯郷温泉療養湯(岡山県美作町)
 湯郷温泉街の中央部に建つ湯治専用の共同浴場。掲示40℃の源泉を非加熱で掛け流す
湯船はしっかりした硫黄臭と泡付のあるぬる湯になっていて黒い湯の華も舞い、歓楽
温泉街にあるとは思えない効きそうな名湯です。ただ狭い上にぬる湯と湯治場の常で
お客さんなかなか動かず混み合いますので譲り合ってご利用下さい。

98 :
ガイドブックで見つけたんでメモ代わりに。
さいたま清河寺温泉(さいたま市)
38.3℃の源泉掛け流し浴槽が露天にあり。
加温で42℃の浴槽もあるので…交互浴が気持ち良さそうです。

99 :
野付温泉の浜の湯行ってきた
さすがにそろそろ露天の非加温槽への
夜の入浴はつらい

100 :
>>98
そこは埼玉ではトップクラスと言われるお湯。
源泉はモール臭+僅かに塩気と金気。さらに細かい泡がつく。
加温浴槽は2つあって、一方はかなり熱い。


100〜のスレッドの続きを読む
三重県の温泉 vol.3
草津温泉 Part37
【箱根】 天山スレ 
【石川県】温泉、料理、レジャー【能登】
バスタオル、水着禁止の混浴
福島県の温泉を語ろうPart10
鳴子温泉郷☆11
【おんせん県】大分県VS群馬県
附ャ浴での良い思い出 2湯目
神奈川の温泉
--------------------
THE YELLOW MONKEY 721
「僕の歩く道」のような自閉症は存在するのか?
☆【画像】6892
【北海道】新型コロナ患者28人治療 市立札幌病院院長が語る
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
設定等が似ていて区別がつかない落語演目
ナコルルvsリムルル
とちぎテレビ実況☆227
☆洋物★超人ハルクって覚えてますか★特撮★
バンドのキーボディスト・ピアニストのスレ。
【MHW】ガンランススレ 砲撃67発目
デヴィ夫人の孫キランくんがイケメンすぎる件について
25〜29歳同人者のあれこれ 2話目
××× TAKAみちのくの性癖について ×××
【これが現実】処女の本音
【福岡】ロイヤル筑紫野Part2【5スロ非等価】
エアライン板自治スレ2014-2【地域名導入議論中2】
三井生命 さあ書くか!
バレエファンが語る芸術スポーツ
金沢大学62
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼