TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
十勝川温泉で働くスタッフの小部屋パート3
◆埼玉の温泉を語ろう33【彩の国】
覗かれる危険性のある温泉を教えてください(ペコリ
キレイな自然と豊富な温泉、魅力溢れる万座温泉。13宿目
下呂温泉2
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
◆埼玉の温泉を語ろう38【彩の国】
信州 長野県の温泉 その9
中国地方の温泉 part2
秘湯ロマン

【石和】【信州】【駿河】健康ランド 5


1 :2019/12/22 〜 最終レス :2020/05/13
クア・アンド・ホテル系列健康ランドスレです。
http://www.kur-hotel.co.jp/index.html
【入浴料】
一般  大人(中学生以上)   2050円
    子供(3歳〜小学生)   970円
会員 大人 1510円
子供 970円
健康ランドチェックアウト時間
深夜〜早朝のご入館(0:00〜05:00)      当日24時まで
早朝〜深夜のご入館(05:00〜24:00)     翌朝10時まで
但し午前3時の時点で滞在されているお客様には深夜料金1,050円が別途加算されます。
前スレ
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 4
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1540930619/

2 :
ご宿泊10回ごとにお一人様無料の会員様特典につきましては、
デラックスルーム、スペシャルルームを除いて全タイプのお部屋が対象となっております。
上記2タイプのお部屋に関しましては別途差額が発生いたします。
また、各お部屋定員数が決められておりますので、定員数に満たない場合は差額が発生いたします。
ご了承ください。

3 :
やっとハガキきた
全然旨味なし

4 :
スレ建て乙です

5 :
/index.htmlはいらんかったな。
404 File not foundが出ちゃう

6 :
えらそうにw

7 :
>>3
1000円引きよりはマシ

8 :
年末年初は駿河に泊まる予定。

9 :
>>8
良いなあ〜
キャンセル出ないかなあ

10 :
石和はなんか健康ランドとしての魅力が減った

11 :
>>10
石和は食事がどうもいまいちに感じる。メニューとしては信州と同じくらいにはあるのは分かるんだけど、
大広間提供ばっかりなのがな。使う使わない別にしてそれなりに食い物屋はあって欲しい。
せめて新館最上階にレストラン1つでもあればなあ。

12 :
石和は近くに沢山店あって選びたい放題じゃん。
泊りで行くから必ず外食。

13 :
>>10
>>11
本当にその通りだわ
現にガラガラだしな
昨日今日なんて駐車場だって見たことないくらいスカスカだし
リニューアルで客の期待を裏切ったのもでかいんだろうな

14 :
ハガキ届いたんだけど土曜日とか祝祭日の前日は使えないじゃん。
なんの役にもたちゃしない。
そのままシュレッダー行きだわな。

15 :
>>14
初心者か?肩の力抜けよ

16 :
俺もハガキ届いたけど何回も使えるの?

17 :
駿河健康ランド、海老岡さんと言う50代の女性支配人。
17年前に駿河健康ランドがオープンして、アルバイトで入ってきた。
アルバイトから支配人まで出世した、すごいなぁ。
見た感じ、春日局タイプで怖そう(笑)
社員の人に聞いたら、怖くて逆らえないと言ってた。

18 :
今の時代、若いヤツがつけ上がって何かにつけてパワハラだなんだか言いやがる中、
怖くて逆らえないトップなんて凄いと思うわ

19 :
健康ランドの支配人って酔っ払いおやぢまで相手にする訳だから凄腕でないと務まらない気がする。入墨に退出願うとか恐ろしい。

20 :
スルケンが良い味わいを維持してる秘密はそれだったのか!
石和がガクンと評価落としたのは、合理化とか収益性とか心地良さとか従業員のモチベーションとか綺麗事ばかり言いやがる人がトップだからかな?

21 :
海老岡さんは頭の良い回転が速そう。
2日にある、えびちゃんショーが楽しみ。

22 :
お正月イベントも信州は獅子舞で石和は太鼓
駿河はよくわかんねえけどショーだし
スルケンが一番アツいな

23 :
今スルケン送迎バス。
客自分入れて2人!

24 :
>>23まあこの時間帯だとそんなものだろうな。最終の23時なんて自分以外の客と出くわしたことほぼ無いわ。
ただまあそれはそれで助かる。信州なんて送迎少なくてなあ。しかも塩尻駅で接続してる特急しなのは5分と
慌ただしすぎ、あずさは30分と間空きすぎ。
どうせなら松本駅のアルプス口から発着してくれないかなあ。そっちの方がよっぽど使いやすい。
全便と言わず一部時間帯だけでもいいから。

25 :
>>24
村井から歩いて10分ちょっとじゃん

26 :
爺さんは雪道歩けません

27 :
松本近辺は雪降らないぞ
降っても積もるほどではない

28 :
正月はやっぱり混むのかな

29 :
今年は「初日の出」拝めず。

30 :
塩尻まで以外に時間が掛かるから送迎バスは村井で降りたほうがよい。

31 :
>>29
伊豆半島に雲がありましたか
残念ですな

32 :
駿河健康ランド行った人
正月は混んでる?

33 :
今の駿河は連休しか混んでいない

34 :
>>32
もう帰ってきたけど、混んでたね。
夕飯時大広間は20組近く待ちだったし。樹林は座れたけど、料理30分位かかると言われたし。あ、正月じゃなく大晦日だった。

35 :
正月でも思ったほど高くなってないから今日スルケン泊まろうかと思ったけど、帰りに渋滞食らったらタマランのでやめた

36 :
石和もまあまあの人気っぷり
これから東京に帰るんだけど渋滞してんだろうな

37 :
1階の休憩室で両隣に人がいるのが嫌。
だから正月は行かない。

38 :
石和のフロント、凄いことになってる

39 :
石和の繁忙期はいつものことだね
部屋を倍以上にしたのにフロントの数はそのままだし
ランド入館の人達とも重なるから

本当にアホ
金に目が眩んだ経営者が何も考えずに増築したからな

40 :
>>39
あれって新館の方までロビーとフロントつくれなかったのかなあ。新館1F奥に売店持ってきて、突き当たりにエレベータでいいだろうに。
で、今ある売店の所をレストランにする。

41 :
宿泊と温浴でフロント分かるべき
そうしている所は結構ある

42 :
せめて事前精算機とか置いておけよな

43 :
せめて宿泊の人は下駄箱の鍵預けないでも良いようにしてくんない?
外出のとき、あの行列に並ぶのがたまらんわ
案内係に言えば並ばなくても良いとか言うけどそういう時に限っていないんだよ

44 :
昨日は従業員が入館客と出館客を強引に分けて
カウンターを指定しながら捌いてた
急に始めたんで、客に文句言われててちょっと気の毒

45 :
石和は大失策

46 :
湯遊館を切り捨てたからな
男の露天風呂に風情が無くなったし
あのリニューアルという名の改悪で見限ったファミリー層も多いだろ

47 :
湯遊館に人いるの見たことなかったけど
人気あったのかね

48 :
駿河は3階の駐車場がガラガラだぞ。
来て良かった。

49 :
石和はなんか露天に違和感があったが、確かに風情が無い
モノは充分揃ってんだけど、なんか事務的に配置しただけって感じ
コロナの湯もこんな感じだ

50 :
>>48
普通、翌日が平日ならガラガラだろ
ってか3階までギューギューっての見た事ない

51 :
時の栖の松之湯って、カプセルばかりかとおもってたらツインルームのお一人様プランとかもあるのな
誰か泊まった人居ない?

52 :
>>51
スレ違い

53 :
ラドン温浴って風邪に効く?

54 :
>>51
俺は泊まったことないけど風呂銭湯板に静岡の健康ランドスパ銭スレあるからそっちで聞いてみたら?

55 :
石和はするけんみたく雑魚寝仮眠室あるの?

56 :
>>55
2階のリクライニングシート部屋にカーテンで仕切られた場所がある。
夜は10時過ぎくらいから1階のカラオケ部屋奥に仮眠室がある。人が少ないとそこは無いかも。

57 :
普段は駿河に行っているけど、違う所も行ってみたくなって、信州に行ってみた。

ホテルの部屋が酷い。
部屋の壁が薄すぎて、隣の部屋のテレビ、会話、咳き込んだ音等、すべて聞こえる。
挙げ句の果てに放屁の音まで・・・
これじゃ、ぜったい部屋でセックスとか出来ない。

もう信州には行かない。
次は石和を試してみるか。

58 :
石和は廊下挟んだ向かいの部屋のおばちゃんの話し声が聞こえたぞw

59 :
石和の旧館は全くの安普請
隣からの話し声がうるさくって眠れない
頭にきて壁を蹴飛ばしたが、よくよく考えたら壁が薄いんで仕方がなかったんだね。ゴメンなさい。

60 :
誕生月の無料券って使うときに生年月日確認したりする?
どうせ年1だから1月で登録したんだけど

61 :
>>60
詐偽にはなる

62 :
使う時には生年月日は確認しないけど
会員登録する時に免許証とかで確認しなかったっけ?

63 :
石和の露天が風情が無くなったのは同意
前の奥まった所にあるツボ湯が好きだったのに
人いなくて雨降ってたりするとめちゃくちゃ寛げた

64 :
壁に囲まれて屋根がないだけだもんな

65 :
やっと平穏な感じに戻って来たな
休祝日に混雑するのは結構なことだけど
やっぱりリラックスできるくらいの人気が嬉しい
勝手な意見だけど

66 :
やっぱり、日立エアコンの看板を眺めながら入る駿河の露天が最高だわ

67 :
冬休みの期間の早朝に駿河の壷湯に浸かっていたら
ギャーギャーうるせえ大学生らしき5人組が露天風呂に飛び込んだりつまらねえことを大声で話していたんだけど
つまらねえ奴らのお決まりでネタが無くなったら看板の説明とか読み出すんだけど
仲良く5人で風呂に入っていたところで海気浴の説明書きを声高に読み始めて
周りの人間全員が本当に馬鹿でうるせえ奴らだなと思ったところ
読んでいる奴があれっこれ何て読むんだろうって言いながら
駿河湾をすんが湾って読んだのよ
周りの人達はみんなハッてそいつを見たんだけど
当人どもは誰も正しい読み方を知らないの
日本は本当にもうダメだと思った

68 :
年齢問わず馬鹿は声がデカい

69 :
何だかどこの店舗も質が落ちた気がする
客層の関係もあるんだろうけど、自分も気をつけよう
たかが健康ランドってわけじゃなくてね

70 :
馬鹿は相手にしないほうがいいよ。

71 :
駿河健康ランドの3階のマッサージ室。
フランスベッドのマッサージ機がなくなって残念。
背骨強制で気持ち良かったのに。

72 :
何だかんだ言っても便利でサービスのいいランドだと思う

73 :
>>68
この間もデカい声で「バンザーイ!バンザーイ」なんて叫んでいた馬鹿がいたぞ。

74 :
>>71
同意するが、あそこでイビキかいて寝るバカがいるから仕方ない

75 :
イビキ爺はくさやで撃退

76 :
確かに休憩室でのイビキと大声での会話は迷惑
大声の会話は大抵が高齢の夫婦
あの人達はマナーとか常識は通用しないんだろうな

77 :
マッサージ機で寝てる奴、なんとかして欲しいな

78 :
昨日もいたわ

79 :
一体何なんだろうね
あの神経の図太さというか図々しさというか
自分さえ良ければって感じなのかな
全く理解できない

80 :
>>71
スリーミー2122だっけ?
でもアレ定価で50万の価値はないなあ

81 :
そう、スリーミー
背骨が強制されて気持ち良かったのに

82 :
>>73
バンザイは大声が当たり前だろ
小声で呟いてどうする

83 :
的外れアホ発見

84 :
73 名無しさん@いい湯だな sage 2020/01/16(木) 12:20:44.12 ID:HJeHo11n0
的外れアホ発見

85 :
74 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 15:30:42.13 ID:/xUBkXA60
73 名無しさん@いい湯だな sage 2020/01/16(木) 12:20:44.12 ID:HJeHo11n0
的外れアホ発見

86 :
大広間が完全禁煙になった頃から急速に行く回数がへった

87 :
周りに毒を流す奴は死んだ方が良い。

88 :
大広間のジョッキだけ臭いのかなあ
全店飲んだ訳じゃないが他は旨い、匂わないだったので

89 :
サーバー洗浄が甘いなら分かるけどジョッキが臭いの?

90 :
サーバー洗浄の方だと思います
この書き方だと容器の匂いになりますね失礼しました

91 :
大広間と各店舗にサーバーがあるからかな、それでか

92 :
俺は喫煙しないからいいけど副流煙副流煙言ってるけど副流煙で死んだ人なんているのか?
そんな真横で吹きかけられるわけでもあるまいし世論に騙されてないか?
くっせーからっていうのは別だ

93 :
>>92
くっせーからだよ。

94 :
>>92
くっせーよ馬鹿

95 :
>>81
こういうことが少しずつするけんの劣化に繋がると思うと残念でならないよな。
おまいら、しっかりアンケートに復活希望の旨を記入しとくんだぞ。

96 :
あれはマッサージ機メーカーが置いてるんじゃないのか?

97 :
>>92
バカ枝野も、「直ちに健康被害は出ない」と言っていたなあw

98 :
>>96
石和 にあった 二台 も

99 :
石和の薬湯気持ちいい
信州や駿河も同じ感じですか?

100 :
なんだろう、リニューアルが進むにつれて魅力が急速に無くなってきた

101 :
サヨウナラ

102 :
風呂上がりに昼から焼サンマとビール最高だった。
たいして期待してなかったのに脂のってるし皮もパリパリに上手く焼いてくれていた。
サーバー洗浄が出来てないのか臭かったから次は瓶ビール頼もう。

103 :
昔から食った鮨屋では、魚入れてる冷蔵庫でジョッキ冷やしてて
ビールが魚臭えのなんの
サーバーが原因もあるけど、意外とジョッキの管理にも問題あるかも

104 :
ココの馬刺しってドコ産?

105 :
石和で泊まって駿河まで送迎バス使ったら駿河は利用しなくてもいいんか?

106 :
信州から石和スルーして駿河まで行ってもいいんか?(駿河は利用する)

107 :
うるせえな
説明読んでもわからない頭なら直接聞けよ

108 :
泊まったところで往き帰りのバス申し込みするから他は関係ないよ。

109 :
>>108
納得しました。>107はタヒね

110 :
>>109
おまえの言葉づかいが荒らしそのものだからだよ
変なアホ言葉にレスする奴もどうかしているんだから
今度から綺麗な言葉を使えよ

111 :
>>110
わかりました。>107と>110は死んでください

112 :
それ同じ奴や

113 :
宿泊しなきゃいけないのかよ?

114 :
宿泊するのが基本じゃないの?
バスを利用するときには宿泊先に連絡して下さいって書いてあったような気がする

115 :
なんで泊まりもしないヤツを運ばないといけないんだよww

116 :
>>113
基本行き先は宿泊しないと乗せて貰えない。

117 :
ちょこちょこ書かれているが石和の客離れが深刻なレベルだな
特にランド利用の若い人が全くいない
そりゃあの辺は競合施設があるのに
今の石和健康ランドにわざわざ行くことはないわな

118 :
まあ新館増設で食事処も風呂もほとんど変化無いからなあ。露天はまあそれなりに変わってはいるが、
室内が代わり映えしないってのがどうもな。信州も駿河も展望ありの食事処あるんだからせめて最上階に
レストランは作って欲しかった。

119 :
まじかよ
石和で深夜料金で雑魚寝してどっちかにバス乗って移動先は利用しないとか駄目なん?

120 :
瑰泉のほうが安いしバス乗れないなら石和健康ランド使う理由ないよな

121 :
宿泊客向けの「送迎」バスだからな
乞食向けに走らせる企業なんてないでしょ
たいした距離じゃないんだし自分で運転してけばいいのに

122 :
ほら、相手にしちゃいけない人だったのに優しくするから

123 :
スパランドは部屋が綺麗になった

124 :
この間、瑰泉に救急車が来てた
誰か湯当たりでもしたのかな

125 :
下らねえリニューアルに使う金があるなら、
早く磐田に作ってくれよ

126 :
磐田に造る気なんてあるのかね?

127 :
日本語理解できない人お断りなんで、
中国人団体はあまり来ないので安心して泊まれるかな?

128 :
>>127
そんな規約いつのまにか無いんだぜ
ホームページ見てみろよ100ヵ国語に対応しているから

129 :
駿河健康ランドは中国人客が年中いるね。

130 :
>>129
今の時期、その一言は営業妨害!

131 :
コロナ?

132 :
あんまり中国人っぽいのは見た事ないけどなあ
スパランドなんかフロントに中国人使ってる位だからお察しだけど

133 :
石和は白人旅行者グループがふつうにホテルとして使うのを見るようにはなった
風呂無しのツインを使っていたりするが
刺青が無い人もいるのだろうか

134 :
女の刺青眉毛も入浴拒否?

135 :
最近のリニューアル

客室増設でフロントや大広間のキャパ不足が悪化
大広間はほぼ座席化でマッタリ感無くなる
館内はそんなに手を加えてないので古いまま
風呂は多少手を入れたが、露天風呂は密閉感抜群で空しか見えない
朝食メニューが減って、時間帯によっては食べるものなし

こんな感じかな?

136 :
>>135
大広間の座席化が個人的にはどうもなあ。確かに座るのは楽なんだけど代わり映えしない。
せめて掘りごたつ形式に出来ない物だろうか。

137 :
座椅子と椅子の中間みたいな奴があるじゃん
アレを座敷に置くような折衷案は無かったものか

138 :
椅子席メインになったのは老人が多いからだろ
年寄りに座敷はきつい

139 :
>>135
女の露天風呂ってそんなに密閉感があるんだ

男の露天はスカスカで風情が無いぞ

140 :
>>138
爺ちゃん婆ちゃんは座敷の方がいいわ
寝っ転がるから廃止なんだろ

141 :
>>140
石和に関しちゃ混雑時に逃げ込める個別店舗が少なすぎるわ。信州も駿河も大広間駄目でも
他の店舗なら座れたり出来るからな。それを対処せずに寝っ転がらせない方向にってのがそもそも駄目だろう。

142 :
大広間って行ったことないけど
リラックスできるの?

143 :
>>140
年取ると、腰が痛くなり椅子の方が楽になる。

144 :
>>143
また知ったか野郎登場かよ

145 :
また疲れたら行くか
焼サンマうまあ

146 :
>>144
このレベルの知識で知ったかって、どんだけ世間知らずなんだw
まあ、腰だけじゃなくて膝の曲げ伸ばしとかも不自由になるんだけどね

147 :
>>144
昔と比べて寺とか住宅街の寿司屋とかに椅子が増えてるのは膝や腰つらいからだぞ
二十歳位の若い人だと接する機会ないかもしれないけど普通に生活してれば自然と耳にする

148 :
>>147
つらいのは分かる。が、それで大広間の座敷潰すのは違うだろという気はするんだよな。
座席の店舗増やすのでなぜいけないのか。特に新館の1Fとか、あそこ客間じゃ無くて
フロント延伸と売店とゲームコーナーでも良かったろ。

そうすりゃ旧来の売店とゲームコーナーに食事処増やせたのに。

149 :
長居してほしくないからテーブルにしたのは間違いないだろうな
今の石和健康ランドの経営方針からしても

150 :
なんでそんなに座敷にこだわるの?
寝転びたいの?

151 :
風呂の後は座敷にあぐらで生ビールが基本だろ

152 :
>>151
落ち着くよな
足元も寒くないし

153 :
昨日、行ってきたけど思ってたより空いてたな
こんなんで経営大丈夫か?

154 :
楽天経由で館内ポイント付きプランで予約
フロントで会員カードお持ちか聞かれたので出した
「今回の宿泊はポイント付きません、館内利用券でのご利用もポイント付きません」
なら出せとか言うなよ…

155 :
館内ポイント付きプランじゃなく館内利用券付きプラン

156 :
宿帳に住所氏名書くの省略してくれたんだから感謝しろよ
それ以外のポイントも付くんだし
少しは考えてから書き込めよ低能

157 :
>>156
記入省略してねえよカス
館内利用券以上使った分すらポイント付いてねえよゴミ野郎

158 :
>>156
おい、これに対してなんか言ってみろよ

159 :
>>156
おい低能!
誰が住所氏名の記入省略してもらったと言った?
このゴミ野郎!

160 :
>>156
おい低能!
なんで館内利用券以上の利用分もポイントつかねえんだ?この低能!

161 :
>>156
おい低能!
自分の時はそうだったとか適当な理由で書き込んでんじゃねえよクズ野郎!

162 :
>>156
おい低能!
なんか反論しろよ、省略してねえぞゴミクズ野郎

163 :
こんな馬鹿なら安くもない外部の予約サイトに騙されるわw
結局会員証も持っていないんじゃねえかw

164 :
>>156
おいクソ野郎!
お前その時フロントにいたのか?
見てもいないのに適当なこと言ってんじゃねえぞカス野郎がよ!

165 :
クソ野郎!
逃げてんじゃねえよ

166 :
人を低能呼ばわりしたんなら説明せいやゴミクズ野郎野郎!

167 :
会員証を提示すれば外部サイト予約でも係の人が宿帳は代筆してくれる
たしかにポイントは付かないがわざわざ説明されたことはない
多分入会の時の説明だろ
そして一度でも行ったことがあれば外部サイトで宿泊予約をしようとは思わない
金券付きって出張用だろ
ポイントまで乞食しようとすんな
おれは福利厚生のベネフィットなら使うことがある

168 :
ID:QankbF3B0

ポイント乞食が顔真っ赤ww

169 :
>>157
ポイントが付くのはチェックアウト時だよ

170 :
うわあ…
カス過ぎて笑おうかと思ったけど引いちまった

171 :
怖すぎる

172 :
寒いスレになったなぁ・・・

173 :
寒いといえば立替金クレジット払いできなくなってから
スロットコーナーガラガラだよな

174 :
ちょっと客足が鈍るとこんなキチ乞食が来るようになる
イサケンも落ちたもんだ

175 :
ゲームコーナーに、レトロゲーム置いてくれないかな。

温泉旅館とかのゲームコーナーにあるようなやつ。

176 :
>>175
ディグダグ、アイスクライマー、ゼビウス、エレベーターアクション。
この辺りが1プレイ50円だったら風呂も忘れて入り浸っちゃうかも。

177 :
昭和のゲーセンじゃあるまいし
また変な問題が起きるだけだから

178 :
俺は麻雀格闘倶楽部とかがいいな。

179 :
温泉卓球かエアーホッケー、相手が居ないけど

180 :
打った瞬間ダッシュで反対側に走ればワンチャン

181 :
>>179
楽しそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=yI_BaRVhwyw

182 :
今度、信州健康ランドに1人で泊まる予定ですが部屋に湯沸かしポット有りますか?知っている人いますか?

183 :
>>182
無いよ。4階階段の踊り場に給湯器が設置してあるだけ。

184 :
湯沸かしポットでコーヒーとかカップ麺でも作るの?

185 :
羽根物のブンブン丸を置いてほしい

186 :
>>183
ありがとう!夜食のカップラーメン作ろうと思ったがやっぱり無いか

187 :
>>186
電子レンジがあるからお湯を紙コップで加熱するといいよ

188 :
レンジで温めると出来上がるチルドのラーメン買ってけばいいんじゃない?

189 :
みんなありがとう電子レンジで作れる物で酒を飲む事にします

190 :
泥棒した奴らは、食うな。

191 :
泥棒した奴ら???

192 :
https://i.imgur.com/qXQ7g0B.jpg
風情があったな
壁側に木を移動させればよかったのに

193 :
>>179
どっちも2階にあるよ

194 :
石和って夜ご飯どこへ行ったら美味しい食べ物食べれますか?
館内でも美味しいご飯食べれますか?

195 :
向かいの夢庵かな

196 :
>>195
ファミレスの夢庵があるんですね

197 :
駅前のザビッグのなかにある中華もなかなかいいよ
送迎もあるし

198 :
>>197
検索してみます、ありがとうございます

199 :
一泊ならわざわざ駅まで行くこともあるまいって
ほうとうがおいしいよ
大広間ならメニュー豊富
蕎麦屋とお好み焼き屋は店内でしか食べれないメニューがあるのがちょっと不満
メニュー番号は統一されているんだから大広間でも食わせてくれればいいのに

200 :
ランドに行ったら、ランドで食べてやれよ
特別旨いってわけじゃないけど、不味くはないよ

201 :
麺類の好きな県外の人には「ほうとう」はお薦めだよね。

202 :
ほうとうはそんな期待値あげない方がいいと思うけどな
個人的には一度食べたらもういいかなって感想

203 :
うどん好きなら何回でも食えるんだこれが
石和のほうとうは味が濃くてかぼちゃも固形だから鍋感覚で食える
大盛りが安くて麺が倍になるのでおすすめ

204 :
うどん自体は好きで吉田うどんとかは十件近くまわってるし香川とか伊勢でも食べてるんだけど俺その味の濃さが得意じゃないんだよなぁ
もう何年も前で食べた店も覚えてないけど地域によっても味違うなら少し気になるな
薄目の地域とか店あります?

205 :
吉田うどんなんていうクソまずうどんが好きなら
ほうとうは嫌いかもな

206 :
ほうとうなんて戦後の食べ物がない時代に仕方なく食べてたくそまずい食べ物だろ?
美味しんぼで見たから知ってんだ

207 :
石和に行ったら馬刺し食べたいけど、館内の馬刺しはおいしいのかな
普通に、肉屋で買った方が旨そう

208 :
>>206
すいとんじゃないかそれ?

209 :
代用ガムのことだろ

210 :
「イサケン アソビバ!」って何かとワクワクして見に行ったが、
単に卓球台と健康マシンが数台並んだ小部屋だった…

211 :
最近は外出時の下駄箱の鍵のやり取りが面倒臭いので、
玄関のサンダルで外に出て、車に用意していたもう一足の靴に履き替えてる

212 :
>>208
それだわ

213 :
健康ランドでコロナっちゃうことは意外とないのかね

214 :
田舎だから可能性は低そうだけど大都市のサウナ戦闘は危なそう

215 :
感染者が出ていなくても、連休中の客足は鈍りそうだね。
皆んな外出は控えそう。

216 :
新型コロナより経済への影響の方が恐ろしい

217 :
平日も呆れるほどガラガラだった
今までも中国人が結婚いたんだなと思った

218 :
一部の日本人も不急不要の外出は控えてるからね

219 :
石和なんてただでさえ客がいないのに
こんな状況ならひとたまりも無いだろうな

220 :
今日お昼過ぎから石和ランドに行ってきたが凄い混んでた。
コロナ関係なし

221 :
石和のプールは以前は湯遊館があったから浮き輪やビート板が使用禁止になっているのに
湯遊館が無くなって子供の遊ぶ所が無くなったのに混んでいたのか
これは逆にコロナウイルスブームの効果だろうな

222 :
石和行くと、いつも次回こそは鯉のエサを買ってこようと思うんだが毎回忘れる

223 :
石和の大広間のご飯食べるとこ、人手不足見たいで片付けも中々出来てないし、注文の品が来るのが遅かった

224 :
どこでも人手不足は深刻な問題
健康ランドも例外じゃない
大陸の人達が多いわけじゃないけど、経営も厳しいんだろうな

225 :
信州の線路側に久々に泊まったが
教習所の反対側にビジネスホテルが出来て
国道に面していたセブンイレブンが潰れているな
夜景が一変していた
それにしても近隣にコンビニの無い国道沿いのセブンイレブンが撤退するのは何があったんだ?

226 :
セブンって19号の車屋の前のトコ?
どっち行ってもファミマすぐにあるけど。

227 :
直営のセブンイレブンが近隣のオーナーに売らずに店を閉めるのはよっぽどのことがあったのかと思って
駐車場は広いし高速に乗る時に最後のコンビニだし
逆に大型が多くて近隣から苦情でもあったのか誰か知っているかなと思ったのよ

228 :
新型コロナの影響ってでてる?

229 :
この間石和に行ったけどスッカスカだったなあ
今まではHPで日本語理解出来ないインバウンドお断り的な感じだったけど、実は中国人や韓国人が多かったのかな?

230 :
飲み会なくなったりもあるみたいだし人混み避けてる人も多いんじゃね?

231 :
全く嫌な感じだけど、仕方がないか
経営状態が悪くならないようにって思う

232 :
朝食バイキングも中止かな?

233 :
ビュッフェ自粛だから

234 :
カラオケや麻雀ルーム
駿河のジムもかい?

235 :
カラオケパブじゃねーんだから閉める理由もないでしょ

236 :
アオコーナーからの知らせでカルチャー中止とか来たけど何処まで含まれるか全く分からないな。
カルチャーに含まれる認識なかったけどジムも閉めるのか分かりにくいライン

237 :
過剰な対応だと思うけど、そんな事言うと非国民扱いだからね
コワイコワイ

238 :
するけん宿泊中
部屋の懐中電灯の光が頼らないので電池を見たら
「使用推奨期限2013年1月」だって
まあ、期限過ぎてもすぐにどうこうなるわけじゃ無いが、
非常用の設備の点検整備がテキトーな証拠だな

239 :
それは大事な事
ランドにしっかり言った方がいい
万が一の時、命を救うかもしれない

240 :
>>238
そこは写真アップだろ

241 :
言われりゃ懐中電灯壁にあったなぁ
まぁ点くならいいんじゃね?

242 :
10年は放置してるな
点灯したとしてもどれだけ持つかわからん
逃げてる途中でアッサリ消えたら死ぬかもな
次からはマイ懐中電灯持参するわ

243 :
まあ最近だとスマホもあるしな。大抵懐中電灯機能搭載してるからそっちの方が使いやすそう。

244 :
駿河健康ランドのアウフグースは中止?

245 :
しばらく中止
焼津笑福とかもやらんみたいだけど柚木はアナウンスないな

246 :
新型コロナ、ランドにとっちゃ死活問題になってきた
全く気の毒な話しで早く集結してほしい

247 :
スルケンがスッカスカだった

248 :
石和名物の入口行列が無くなったので快適

249 :
行列がなくなったまま閉店になったら困るだろ?

250 :
営業していますぞ

251 :
ムックみたいな話し方だな

252 :
確かにこの状況になると、ランドの休憩室とかはちょっと不安になる

253 :
昨日、石和に昼前に行ったけど露天のテレビがある風呂を30分間1人だった。しかもこんだけ人が居ないと人が入っている浴槽には入りづらいwww ウホ!

254 :
ホテル名称   日帰り入浴施設
ホテル部屋番号 露天風呂    ホテル部屋番号 大理石風呂   ホテル部屋番号 外湯
ホテル経営者  山岸
市営風呂店 風俗営業死刑罪 1000人殺した。

255 :
確かに感染は恐ろしいが、経営は大丈夫か?

256 :
青山氏、このご時世なのに、自身のブログで講演会の宣伝を熱心にされております。
お金、大好きなんだなあ。

257 :
すまん、誤射した。

258 :
石和や駿河はまだ客が来そうだが信州は全く来なさそうで心配

259 :
>>255
こんな状況が続いて、経営難で休業〜廃業なんてなると、健康ランドファンとしては寂しいネ

260 :
マスクが手に入らない時にマスクもらえたのはありがたかった

261 :
ランドのせいじゃないにせよ、もしもの時は経営状態がかなりヤバくなるだろう
ランドファンとしてはそっちも不安

262 :
三連休石和を予約していたが、キャンセルする。

263 :
大丈夫だとは思うけど、休憩室やマッサージ室なんかは換気も
そんなにしてないし、密集してるんでちょっとね

264 :
公衆浴場やプールの水の中は塩素でウイルスが死滅すると学者の話。
健康ランドや銭湯が特別感染リスクが高い場所では無いそうで。
脱衣場やロビーとかの人が手で触れる箇所のリスクは勿論有るだろうけど健康ランドに限った話じゃ無いしね。
サウナはどうなんだろう。

265 :
飛沫感染は解決してないだろ
常時潜っているのか?
マスクしてろってか?

浴槽内は距離保っとかないとリスクあるだろ

266 :
今の時期は無料でも行く気がないね。
終息するまで我慢だね。

267 :
いつ終息するか全くわからないから騒いでんだろ
下手すりゃほんとに経営が成り立たなくなる

268 :
インフルエンザがどんなに蔓延してても何の予防もしない癖に、
コロナばかり騒ぎ立てる馬鹿ばっか

269 :
>>258
信州が一番ライバル店が少ないから
信州で客が来ないようじゃ深刻だな

270 :
>>268
インフルエンザは無症状で拡散しないだろ!
コロナは無症状もありえるから厄介なんだろ!

適当なこと言ってんじゃねーコルァ!!!

271 :
先週泊まったけど今のところ問題無し
客少ないから1m以内に他人がいた状況はエレベーターしかなかったわ

272 :
そんなガラガラなの?
マジでヤバくないか?

273 :
このスレの頭から読むと石和はコロナ騒動の前からガラガラのようだぞ
見晴らしの良い温泉に囲まれてスパ的な強敵もあるからな

274 :
>>270
インフルに無症状感染が無いと思ってんの?
ホントにコロおじは無知なんだな

275 :
かいせんのほうが1000円も安いしな

276 :
243 名無しさん@いい湯だな sage 2020/03/13(金) 07:32:09.16 ID:BkIUIkf50
>>270
インフルに無症状感染が無いと思ってんの?
ホントにコロおじは無知なんだな

277 :
ランドのホームページでも、何か危機感が伝わってくる
ホント気の毒

278 :
明日バイクで行こうと思ったけど、東京は雪が降ってる
石和はどうかな?

279 :
甲府は寒くなかったよ
石和温泉駅からあずさに乗って八王子で降りたら寒くてビビった
それよりも金曜夜や土曜の朝風呂だというのに人があまりいなかった

280 :
あずさは石和には停まらなくなったはず

281 :
>>280
朝晩の2本だけ停まるよ。

282 :
石和空いてるよっていうかガラガラ
リラックスルームとか窓全開で換気したりしてかなり気を使ってる

283 :
まあ3館とも週末の×がほぼ無くなったからなあ。明確に客足落ちてるわ。

284 :
換気で花粉が入ってきてクシャミ
通報されそう

285 :
いっそのこと有料で食事のルームサービスでもやってみたらとか思わなくも無い。メニューと期間限定で。

286 :
ルームサービスやっても、部屋に酒とツマミの置き場所無いじゃん

287 :
フロントの人とか食堂の従業員とか、マスクしてるの?

288 :
>>281
ちょうど昨日から復活したんだね

289 :
かなり神経質になってるよ
放送や換気、他にも
何だかホント気の毒

290 :
>>288
そう復活したから乗ったけどガラガラだった

291 :
外国人おもてなし何ちゃらを前面に打ち出すようになってたけど、また無くなったな
コロナ対策のページでは「インバウンドの団体はお断りしています」と言い切ってるし

292 :
それどこじゃないってとこだろ
危機感がハンパない

293 :
石和は飲食店時短で21時半以降食う場所無いから注意な
早めにチェックインして風呂入って寝て夜中にさて飯でも行くかと思ったら難民になっていたわ
チェックインする時に教えてもらいたかった

294 :
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で石和温泉の宿泊予約のキャンセルが相次ぐ中、笛吹市は、来月から市内のホテルや旅館に宿泊した際に1予約あたり最大2万円を補助する独自の支援策を行うことになりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200313/1040009159.html

295 :
>>294
サンキュー!
健康ランドじゃなくてホテルに泊まるとするか

296 :
>>293
石和に限らず飲食とマッサージは営業時間変更の知らせ来てたな
時間変更は仕方ないけどラインとかの会員や二回たべに行く人だけじゃないからフロントで一言ほしいとこだね

297 :
今週のはもはや店を開けていても無駄だからの短縮営業だな

298 :
以前みたく「日本語理解出来ない人お断り」に戻ってくれたら多少安心なんだが

299 :
コロナ騒動が終息するまで、何とか頑張ってほしい
ランドがなくなるとツーリング時に非常に困る

300 :
じゃあ収束する前も積極的に泊まってあげなよ
自分の都合だけで施設は存在してるわけじゃないんだよ
オレは来週泊まる
別に応援とか高宗な事じゃなくて、空いてて快適そうなんでw

301 :
コロナ関係なくバイクは季節的にリスク高いから煽らなくてもいいんじゃね
信州や石和は気温とか色々みないと怖いよ
俺も駿河は近いから利用してるけど関東からだと事前予約はリスキーだと思う

302 :
>>300
高尚だからなw
高宗などという2ch語は知らん

303 :
>>300
偉そうな事言って、漢字間違えかよ
恥ずかしいやつ

304 :
逆にどうやったらこの変換できるんだ

305 :
朝鮮史とかじゃね
普通はまず興味ない分野

306 :
駿河だけど
今日は自粛ムードで空いてるかなと思いきや、全然普通に大勢いる。首都高、東名高速も大渋滞だったし。

307 :
規制が緩められたからな。春だしプチ遠出もしたいし

308 :
みんなおはよう、信州1泊だけど少し人が少ない位、朝飯がバイキングから和定食880円(税込)に変わっていてご飯おかわりOKだそうだが行くか行かないか考え中・・・コーヒーはあるのかな?

309 :
あと、このスレでもあった飲食店の営業時間変更を受付で言って欲しいとの要望が多かったかもしれないがフロントで変更のチラシを貰った※サイズが大きいかもしれないので注意!

https://i.imgur.com/nXWw9Ut.jpg

310 :
>>309
まつのスタミナ焼肉定食目当てで行こうと思っていたから助かる
すごい深刻なんだな客入りが
輪番休業まで始めてしまったか

311 :
ランドとしても客は欲しいが新コロナも怖い
ホントに気の毒

312 :
>>309
キャラの通常メニューが15時までってのが痛いな。チェックイン後にすき焼き食いたかったんだが。
まあかろうじて24時まではどこかに食べられる場所があるって状態にはなってるだけましか。

313 :
するけん、人の入りが、いつもの半分以下。
いつもは芋洗いになる土曜なのに、平日昼間レベルで少ない。
20時なのに大広間が待たずに席座れるとか異常。

314 :
駿河の男岩盤浴、監視カメラ付いたのね。
スッポンポンで仰向けがなんか恥ずかしい。

315 :
>>314
おまえみたいなホモがいるから防犯カメラ付けたんだろうな
モテないと動物は同性愛になるらしいけど本当にホモっぽい奴が増えていて嫌になるよ

316 :
岩盤でスッポンなんて気持ち悪くないか?ホモ的でなくて汗で

317 :
>>316
下はタオルひくから、特に気持ち悪くないよ。じゃなくて?
スッポンポンでも、ガン見してくるヤツとか隣に来るヤツが来たら隠すけど、大抵はスルーしてくれる人達ばかりだよ。

318 :
>>317
隠すのがマナーだろ
そうやってホモを寄せ付けているのがわからないのかよホモ野郎

319 :
見たくないよぅ!

320 :
岩盤浴ってだいたい専用の服必要なんじゃないの?

321 :
普通の施設はそうだけど駿河は風呂内にあるから全裸
最近はタオルで隠してる人が多いけど昔はフルオープンな人が大半だった

322 :
いいこれはいいよ壊れないし
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-05G/7.0/LR

323 :
勝手にフルオープンしといて恥ずかしいとか、
頭いかれてんのかな

324 :
コロナ対策で営業時間短縮って意味がよく分からない
客減ってるからラストを早めて経費削減してるだけじゃん

325 :
>>323
いや、カメラ越しにフロントのお姉ちゃんの誰かに観られてるのかなぁと思って。

326 :
>>325
それなら行くは

327 :
今日石和に行ったが額にレーザー当てられたわ。熱があったら追い返されるのかな?

328 :
スパワールドも37度以上あったらお帰りいただくらしい

329 :
客はいる?

330 :
296だけど石和は全然いない

331 :
あと嫁さんがフロント前で社員みたいな中年がパートのおばちゃんに叱責を聞いていて、その中年はおばちゃんに『自分で考えて行動しろ』と言っていたみたいでおばちゃんが泣きそうな顔だったそうで、一応フロントに言ったが、裏でやって欲しいな

332 :
>>331
の後でやさしい言葉をかけて抱きしめるプレイだったんだろ

333 :
コロナウイルスって尿道の粘膜からも感染するの?

334 :
割引券きた

335 :
>>334
俺もハガキ来た(笑)

336 :
>>320
今度のハガキだといくらになるの?

337 :
ごめんアンカー間違い

338 :
何だかさらにヤバい流れになってきた

339 :
>>336
https://i.imgur.com/6QTjUIv.jpg
https://i.imgur.com/QjiCJcJ.jpg

340 :
>>339
ありがとう
値段が一年前に戻っているね

341 :
ウイルスパニックもいつになったら落ち着くのかわからないけど
体力のない企業はヤバい雰囲気
人を集めるのにも矛盾を感じるけど、ここから感染者が出ない事を切に願う

342 :
この時期に、駿河に行くとか正気か?
イタリアの市長も言っているが、
「家にいろ。人が死んでいるのが分からないのか。1日に400人以上も死んでいるんだぞ。本当に死んでいるんだ!」
日本も、アウトブレイクしたらこうなるぞ。
家でプレイステーションでもしていろ。

343 :
石和ならいいの?

344 :
まだなってないし

345 :
コロナウイルス禍でもし生き残っても
スルケンが死んでいたら生きていく意味が無い

346 :
ヤニカスのほうが最もキケン

347 :
スルケン、イサケン、シンケン、そしてシムラケン
ケンは絶対死んではいけない

348 :
ショーケンも長生きしてほしかったな

349 :
イワケンは完全に断念かなコリャ

350 :
手のひらを返した
命よりオリンピック
オリンピック中止が決まった途端に自粛要請
いままでシリアスな事は言ってなかった
結局オリンピックが足枷で今まで動けなかった
もっと早く出来たはずなのにやらなかったのは結局はオリンピックかと思われても仕方がない  
オリンピック前にやれば高評価

351 :
熊本の健康ランドがクラスターだって 怖くなってきたずら

352 :
住処にしていた生活保護受給者が第一感染者だが、他の入館者から移されたんだろうな
何週間も住んでたらしいからタチ悪い

353 :
ランドとしても、経営もあるし全く大変な状況だろう
従業員の皆さんもお気持ちお察ししますってとこだな

354 :
朝食バイキング無くなってセットメニューになったのは仕方ないけど
コレだったらすき家や吉野家の朝定の方がマシかなと思う

355 :
吉野家の朝定の方がマシなのはごもっとも
しかしながら、ランドの中じゃこれしかないから仕方ない

356 :
>>355
確かにそうだ…
周りに吉野家とかすき家みたいなの何にも無いからなあ…

357 :
バイキング無くしてすんまへん
代わりにめっちゃサービスしまっせー!

ってのが無いんだよな
まるで客にも痛みを味わってもらおうとか?
だとしたら用も無いのに行かないわ

358 :
ランドも苦しいんだろ
察してやれ

359 :
>>357
その通りだな
税込み500円でバイキングに使う予定だった食材で朝定作れよな

360 :
>>356
すき家はあるぞ
開店時間遅かったらすまん

361 :
確かに健康ランド系は用も無いのに泊まりに行くパターンが多いと思う(オレ的目線)
だとしたら朝食バイキングみたいな非日常的イベントも行くキッカケのひとつ
ありきたりな定食だったらそれこそ牛丼屋で食える
非日常的イベントなんだよ朝食バイキングは

362 :
スルケンの上の食堂で朝ごはん
遅めに行ったのでごはんが無くなってて「何やってんだよすぐ炊けよ」と文句言いつつ
海側のボックス席はオシャレさんに任せて、座敷の方で座布団3枚位引っ張り出してあぐらかいて
ごはんが炊けるまでテレビ見ながらぶどう食べて待ってるのがスルケンの魅力なのに
量をコントロールされた定食だとそんな楽しみが奪われるわ

363 :
セットメニューって、以前のバイキングと料金同じなの?
同じだったら酷いな。

セットメニューの内容がどんなのか知らんが、バイキングだったら
自分の好きな物を好きな分だけ取れるし、おかわりも出来るだろ。



つーか、セットメニューってどんなの?

364 :
HPに出てる
マシな方で880円だったかな

365 :
行かない輩の妄想愚痴話はもうお腹一杯。

366 :
いや行ってるんだけどww

367 :
>>365
君はこのスレに居なくて良い
君に喜んでもらおうと思って書き込んでいる人は誰一人として居ないから

368 :
>>357
馬鹿すぎワロタ
バイキングの仕組みわかってたらこんな馬鹿な発言はなかなか出来ないw

369 :
スルケンの低レベルバイキングで「非日常的イベント」とか言ってる
ド底辺がいることに涙が出てくる

370 :
でも海が見渡せる最上階のレストランだからな
非日常であることは間違いない

371 :
信州も最上階のレストランは見晴らしいいからな。だからこそ、なぜ石和で作らなかったのか。

372 :
>>371
山梨学院大学関係者の宿泊しか見ていなかったからな
30年後も使える新館建てておかなかったこと後悔しているだろうな

373 :
山梨とかの人からすると海ってだけで全然違うみたいだよね
海が珍しくないからよく分からないけど俺が飛行機で少しテンションあがるのに近いのかな

374 :
あそこからだと特段夜景が綺麗てわけじゃないしなあ・・・

375 :
花火の時に屋上解放するけど
都市型夜景はびっくりするほど綺麗だぞ

376 :
海側の人間だからか淡水に憧れがある
尾白川渓谷行った時に感動して涙出た

377 :
石和と信州はバイキング中止だけど、駿河は、やってるんだな

378 :
甲府の居酒屋でクラスター発生
だんだん石和の尻にも火がついてきた

379 :
するけんもガラガラ?アウフグースないんなら行く価値ないけど

380 :
温泉入るのもつらい気温になってきた

381 :
>>380
どういうこと?

382 :
温泉は寒いほうが気持ちいいじゃん?

383 :
暖かくなってくると長時間入ってられない

384 :
睾丸を時々洗い場の水で冷やしながらお湯に入ればまだまだ入れるよ

385 :
パンツ脱いでから水風呂に直行して、キーンっとなってから風呂に入るんだ

386 :
かけ湯しろや!

387 :
週末石和の旧館を予約していたんだが、キャンセルした。

388 :
静岡県沼津市の宿泊施設「ホテル沼津キャッスル」が4月末で廃業することが3日、
分かった。ホテル関係者が明らかにした。既に新規の予約受け付けを停止している。
新型コロナウイルスの感染拡大で宿泊キャンセルが相次ぎ、営業の継続が難しくなっ
たためという。
帝国データバンクによると、ホテルは1983年に開業。近年は主力のブライダル事
業が少子化や晩婚化で伸び悩み、訪日外国人の団体客の取り込みに力を入れていた。
2020/4/3 10:50 (JST)
https://this.kiji.is/618623969793983585

駿河は大丈夫か?

389 :
>>388
2ヶ月くらい前に廃業するというニュースを見た

390 :
山梨は街から人が減った、元から少ないけど

391 :
甲府は駅前の百貨店が撤退するくらいですから

392 :
【速報】甲府行き送迎バス廃止

393 :
>>392
いつからだよ?

394 :
廃止ってことはずっとってことか
もう行く意味なくなるな
瑰泉でいいや

395 :
信州健康ランド
空いてるんだったら行こうかなぁ
でもそこでコロナ拾っちゃったら
何でこんな最中に三密の所になんて行くんだってバッシングされそう

396 :
検査してから行ってくれよな!

397 :
>>395
自分が保菌してるって考えない典型例

398 :
>>395
お前が感染して、死ぬのは一向に構わないが、他の人に移して、
どんどん連鎖して行くと言う事を考えろ、バカ。

399 :
自粛自粛馬鹿みたいだろ
これからあと1ヶ月自粛しても政府は何の補償もしないんだぞ
コロナウイルスだって収まらないのに
自粛言っている奴は家で餓死していればいいよ
スーパーとか食料品店にも自粛しろって言えよな

400 :
>>399
まず、検査してから行ってくれよな!

401 :
>>397
>>398
それ言ったらフロントがコロナ持ってる可能性だってある訳だから営業自体しない方が良いじゃん

402 :
>>400
だったら
まず、従業員の検査してから営業してくれよな

ってなるだろよ
従業員がコロナに罹ってないって担保はあるのか?

403 :
もう感染してる人が店員すりゃいいじゃん
買いに行くのも感染者

404 :
もう感染ランドでいいよ

405 :
昨日、石和→駿河のバスをツーリング中に見たが運転席側の席は誰も乗っていないみたいだった

406 :
陽性さんだけ集まって楽しくやろうぜ

407 :
ランド間のバスは乗ってみたいけど、今はちょっとね

408 :
で、結局
健康ランドに行った方がイイの?
行かない方がイイの?

409 :
行けばわかるさ。市中に無症状感染者いるらしいしな

410 :
ヤニカスのほうが最もキケン

411 :
行ったほうがいいってのは空いてそうだからってことだろうか

412 :
>>408
まぁ、自分で判断出来ないような幼い子どもなら、子どもの日までがまんするこったね。

413 :
行ってきたけど驚くほど空いてた

414 :
シンケンでひとり焼肉なら安全

415 :
感染者出したらアウトだけど、このままじゃ経営も厳しいだろう
地域の雇用にもかなりの影響がありそう
お気の毒に

416 :
長野県はまだ、感染者が少ないし
行っていいよね。
ガラガラだったら濃厚接触にはならないだろう、館内でマスクしてりゃイイんだし

417 :
自分は絶対感染していないと思い込んでいる
頭お花畑人間が多いな
迷惑だから来ないでくれ

418 :
お前ほどじゃないよ

419 :
社会の為に、今行くのは止めておけよ。
コロナが収まったら、いつもの2倍、3倍使って駿河を応援(豪遊)すれば良いじゃん。

420 :
今月度は、30万ゲット路線に切り替えた。

後は、昼寝しながら1コロッケやるだけや。

421 :
自粛自粛って言うのは馬鹿ばかりだ
いつまで自粛なんだよ
半年後にはこの世から健康ランドが無くなっているわ

422 :
命なきゃ健康ランドも行けないんだけどねー。、

423 :
今さら自粛って言われておとなしく従うのをおかしいって思わないのかね

424 :
自粛しなきゃ医療従事者が何のために頑張ってるのか考えたことある?

危険手当もないなか、感染する恐怖と戦いながら患者見てんだぞ。

425 :
おまえこそ何様だよ

426 :
>>425
みっともないからもうやめれ

427 :
5月7日まで自主休館だってよ。

428 :
残念ながら致し方ない
いろいろ楽しみにしてたけど、ランドも苦渋の判断か
再開を楽しみにしている

429 :
GWには客足が戻っている世の中ならいいけどな
総理の会見見ても奴らに何の危機感が無いからな

430 :
ハガキどうすんだよ
来週泊まろうかと思ってたのに

431 :
もう、新キャラクターはコロナちゃんでいいよ!

432 :
一般企業が通勤止めない限り、もっと酷くなる。

433 :
>>430
お前の都合なんか知らんよ
馬鹿、なのか?

434 :
もっと早く使えば良かったのに。時間かけていいことなんか殆どない

435 :
>>430
まあはがきならたいしたことは無いだろ。また来るだろうし。
うちには特別ご宿泊券2枚ほどあるからなあ。流石に11/30期限だから宿泊は出来るとは思いたいが。

436 :
ハガキとか招待券は六月まで延期

437 :
先週金曜に泊まった時にはフロント前に有効期限延期の知らせが出ていたから
その時すでに長期休業は決まっていたんだろうな

438 :
仕方がないとはいえ、残念無念

439 :
全て日本政府の失策が原因なのにな

440 :
よしコロナが治まったら毎月するけんに泊まりに行こう

441 :
宿代より交通費が高いから毎月は無理です

442 :
バイクで行くとガソリン代1300円でするけんに行って帰ってこれるので、良くいってしまう
ただし下道で4時間

443 :
>>442
バイクで往復のガソリン代1300円なら、俺とほぼ同じ距離かな
雨だと苦難の道のりになるな

444 :
時間ならともかくガス代だと燃費によって4倍位距離変わったりするのでは

445 :
オレ様のハーレーだと往復5000円かかるな

446 :
なかなか行けないなぁとか思っていたら、もはや、
「俺、コロナが終わったら石和に行くんだ!」状態になってしまった。

447 :
>>443
たしかに雨だとほんと辛い
が、たどり着いた後のフィンランドサウナがたまらんです
246号→129号→1号てルートだから晴れの日早朝出発だとすごい冒険感でるけど
なお帰りはどうあがいても下道だと辛い

448 :
石和はフロントで鯉の餌を売ってほしい

449 :
池の鯉に会えるのもGW明け以降だからな
行きたい時に健康ランドに気分転換に行けるというのが平和だったんだな

450 :
行きたがりません、勝つまでは。

451 :
この調子だと5月以降も営業再延期になると予想する

452 :
四月末時点で感染者数が倍々ゲームになっていたらパンデミック発生なので、
そうなったら緊急事態宣言解除どころか国家総力体制のBプラン移行だからね

453 :
いいね
お花畑の9条信者も真っ青だぜ

454 :
それでも日本政府は日本人を手助けしないだろうけどな

455 :
石和は瑰泉と内藤も休館じゃんけ

456 :
ドライブ中に自宅まで帰るのめんどくさくなったけど、宿を取ってない、そうだ健康ランドあるじゃん!
と急にウキウキした気分になるのが楽しかったのに。

457 :
またそのウキウキを楽しめるさ。今はウキウキメーター貯めとけ!

458 :
大広間で食べる馬刺しは高いからと、アピタで事前にオーストラリア産の馬刺しパック買ったが
大広間のと殆ど値段変わらなかったわ

459 :
コロナが収まったら店の人の背中、流してあげたい。

460 :
石和の新館が大打撃だろうな
謎のウイルスが世界でパニックを起こすなんて誰もわからなかったもんな

461 :
磐田やめた?の正解だったな
磐田もあったら石和どころじゃなかった

462 :
あそこ土地は工事予定のまま残ってるのが謎なんだよな

463 :
非常事態なんでそれなりの対応は仕方ないけど、
今の時期やゴールデンウィークはとても残念 
ランドとしてはかなり厳しいだろうと想像できる

464 :
石和が再開したら、鯉の餌とお麩を沢山持って泊まりに行くから鯉さん待ってろよ!

465 :
ライバルのスパランド内藤が当面の間、休業!

466 :
スパランドは大広間が大衆演劇に占領されてて、飲食だけの営業時間が少ないんだよな
あと、イサケンのおふろは昭和チックだけど、内藤は超昭和チック

467 :
瑰泉は若者向けだよな老人も多いけど
薄暗い中、窯から真っ赤に焼けた石がゴロゴロと出てくるあの恐怖感を石和も真似すりゃよかったのにな

468 :
入ったときから24時間居られるってのが強い

469 :
>>468
たしかに深夜料も週末だけだし
太っ腹な営業だよね
石和が新築するって聞いた時には設備だけでも瑰泉に寄せてくるかと期待したのに

470 :
>>467
あの火窯は、絶対火葬場の炉のメーカーが作った品を使ってると思う

471 :
>>470
それを連想すると恐怖感が増すよね

出し入れする職員があの焼けた台車の真横を通って作業するのが見ていて怖い

472 :
深夜料も週末だけってなんか怒られないのかね
他にちょっとないよな

473 :
普通は24時間もいないだろ
難民か

474 :
チェックアウトが10時に強制じゃないと考えられないのか
昼くらいまでいられたら楽とか考えてみろよ
10時手前にフロントが渋滞しないしな

475 :
健康ランドつくのが23時とかになっても慌てなくていいからな

476 :
>>470
俺も、最初に見たときには火葬場を連想した。

477 :
いずれにしても、ゴールデンウィーク明けから営業できれば御の字だな

478 :
>>477
ムリだろうね。ますます感染が拡がる勢い!
秋以降まで掛かりそう。

479 :
年内無理だよ。この中途半端な自粛のせいでいつまでも発生し続ける

480 :
韓国での陰性後の再発がなんか気になる…

481 :
https://imgur.com/BS4MUsd

482 :
泊まれなくなったと聞いた途端に石和か駿河に行きたくて行きたくて仕方なくなった
信州は遠いからやや軽めに行きたくなった

483 :
>>478
>>479
びっくりすることに中国人の入国を止めていないからな
こんな日本政府の元で自粛なんて本当に意味がなかった

484 :
>>483
https://www.yamatogokoro.jp/column/corona_world/37795/
中国からの渡航者は2週間前に止めてるよ

485 :
君は日本が対中ODAを止めているというデマに騙される人だね

486 :
>>484
2ヶ月遅かったわ

487 :
>>484
実は4月3日まで止めていない
日本人の自粛は全て水の泡と消えた
日本国内の感染者数の8割は外国人だそうだ
お人好しな日本に治療目的で入国してきた外国人に医療を食い潰されている

488 :
>>487
なら止まってるじゃん
バカか?

489 :
でも中国から入国禁止にするのって震災の時日本人は全員放射能まみれだから禁止!ってやってるみたいだよな

490 :
ランドに寄れないんでツーリングは中止になった
外出自粛じゃ仕方がないか

491 :
サウナに入れば免疫力が上がるんだけどねー

492 :
登呂遺跡横のサウナが全国的に有名らしい
うちのサウナは低温で金かかるから最近使って無いわ

493 :
>>492
しきじ?

494 :
登呂遺跡の横ってほどじゃないけど遠方からならそんなもんか
通報で行った静岡県警がカチコミ見落としたヤクザの近くな

495 :
この近辺でやってるのは
富嶽温泉花の湯
竜王ラドン温泉
甲府リブマックスリゾート
くらいか…
いずれも泊まりたくない感じだなあ

496 :
系列の甲府プリンスホテルまで休館してた

497 :
>>495
カプセルで良ければ、駿河区だっけ、松の湯
てか、昨日泊まってた。

498 :
>>497
松之悠のお風呂は結構いいけど露天がダメダメだな
あと館内に活気が無い、と言うか死んでると言うか

499 :
営業再開したら、信州で一人焼肉食べるのが当面の夢です

500 :
炭火はいいよね

501 :
するけんがクローズだから松の湯やしきじにきてる
でも松の湯も新規予約を取らなくなった
サウナしきじが生命線だわな

502 :
駿河区松の湯ってどこだろう、と思ったら東静岡の天神の湯なんだ

503 :
あぁ、ひとり焼肉もやってみたい
他にも垂涎のお勧めってあるかな?

504 :
>>503
屋上で水炊きかすき焼きがいい。すき焼きはちゃんと割り下と砂糖・醤油の両方あるのがいい。
ただ営業再開時にあるかは分からないが。

505 :
>>495
花の湯は悪くないだろ?

506 :
>>505
花の湯は増設した方のシングルルームが臭い
厨房のダクトの臭いが酷くて寝られない
多分空調の吸気口と厨房の排気口が近いのか、もしくは換気システムが厨房かレストランなんかと共用なのかも

507 :
>>501
しきじは七都府県ふくめ県外客が多すぎる

508 :
>>503
駿河の桜海老かき揚げは大だと食べきれない

509 :
改悪メニューに残ってるか分からないけど
地味に板わさが美味い

510 :
しきじは朝食がないから、チェックアウトしてゆで太郎でも行くしかないんだよね

511 :
板ワサかぁ、シブいね

512 :
石和の食堂にあるほうとうは気になるが
写真だとトロみがなくうどんみたい

513 :
石和に泊まった時、ほうとうを食べるために小作まで歩いたら意外と遠かった。

514 :
そりゃ遠いよ
歩けば一時間はかかるよ
小作の値段がバカ高いほうとうは美味しかった?

515 :
ほうとうかぁ
好みにもよるけど、そんなに旨いとは...

516 :
信州健康ランドのスジがある馬刺しを食いたい

517 :
ここだけではないけどGWの書き入れ時を失って再開できるのだろうかね

518 :
ほうとうとい言えば、みさか路のアイツ今何やってんだろ

519 :
8日と9日がいい感じに休みなんだが、予約入れても大丈夫か心配だ

520 :
そらもう、再開日は地元の爺様たちでイモ洗いよ

521 :
爺様の出汁がしっかり出てそうだな

522 :
休業前から客居なかったし
再開しても誰も来ないだろ

523 :
とある別の健康ランドの前を通過したら大規模清掃してた
石和や駿河も再開後は綺麗になってるはず

524 :
風呂場の壁の塗り替えくらいはやって欲しいな。特に石和。

525 :
あれがいいっちゃいい

526 :
>>524
ほのぼのとしてて良い壁絵じゃんか

527 :
6月に石和の予約取ったけど、多分無理だろなあ。

528 :
無理ずら

529 :
早くても9月までずれ込みそう。
体力がないと持ち堪えられないけど、健康ランド御三家はなんとか生き残って欲しい。

530 :
御三家ってあとどことどこ?

531 :
ご三家の使い方おかしいだけで駿河信州石和の事を言いたいのでは

532 :
石和内藤瑰泉かもしれん

533 :
ここのスレタイがそうだから・・・
それ以外のスパ銭はここでは外様大名。

534 :
俺、自粛解除されたら連泊するんだ

535 :
じゃあ俺も

536 :
GW明けたら制限付きで営業再開すると思う
3か所は多くの従業員雇ってるし我慢できないでしょ

537 :
サウナに行きたいよなぁ
市営の銭湯とか、お風呂はやってるのにサウナだけ閉鎖とかなんだもん

538 :
しきじ、これを気に改装すればいいのに。雑魚寝のところももっとキレイにして、風呂場ももっとキレイにして

539 :
>>538
この機会にと言っても閉める気ないでしょww

540 :
しきじなんて名前初めて聞いたけど
人口が多いだけあって温浴施設が静岡駅近辺にいっぱいあるんだな
他のスーパー銭湯なんかも24日まではやっていたみたいだし
駿河が4月に入ってガクンと入館者が減ったのは集客力が落ちていたのもあるんだろうな

541 :
>>540
しきじはサウナ水風呂がいいからサウナ好きには有名だけど風呂メインだとゴミだよ
サウナしきじと駿河は他県民が多いから距離おいてた人が多いと思う。少なくとも俺の周りでは。

542 :
もう我慢できん!
7日以降は再開してくれ!

543 :
自粛延長されても最長5月17日までかな
それ以上だと甲斐信濃で一揆が起きる

544 :
元々HPでインバウンドには否定的だったココも、
時代の流れや自治体か組合あたりの要請からおそらく仕方なくインバウンド受け入れるようになって、石和も金掛けて増築した途端にこの有り様
HPも再びインバウンド団体お断りになった
きっと来年オリンピックが開催されるとしてもインバウンドはお断りになるだろうな

545 :
「日本語が理解出来ない方の宿泊お断り」
のフレーズに痺れて、静岡市内で泊まる必要がある時もスルケンに泊まるようになった

546 :
日本語を話すのに日本語が理解できない日本人が一番厄介だと思う

547 :
太古の湯が閉じた!

548 :
コリャ今月一杯無料っぽいね

549 :
ギックリ腰の時に電気風呂「強」をぶっ込んだら余計に悪化した思い出

550 :
あああ…覚悟はしてたが5月末まで延長になった

551 :
パチンコ屋が7日から再開していいなら健康ランドも再開しようぜ、バカバカしい

552 :
休業直前も石和と駿河はほとんど客が入っていなかったんだよな

553 :
>>551
お前みたいなクズが居るから、緊急事態宣言がいつまでたっても解除されないんだよ。

554 :
自粛タイム入ってからは激減だよね
どうせ再開しても様子見されるんだからボイラー代の無駄っしょ

555 :
>>553
みたいな人を正義マンって言うんでしょ?w

556 :
>>553
お前の悪口でも無いのになんてそんなに気合い入れて罵倒してんだ?

557 :
皆が自粛していれば感染が防げたなんて思っている奴はTVに洗脳されたんだろう
仕事で外出しなきゃいけない人が他人と接するのと節度をもって外出している人の感染率に差があるとは思えん
職場の方が長く一緒にいるからむしろ感染リスクは高い
自粛警察は仕事で外出を見て見ぬふりするからタチも悪い

558 :
>>557
お前みたいなクズが居るから、緊急事態宣言がいつまでたっても解除されないんだよ。

559 :
>>558
理解できないか?
自粛で何が変わるのか?
馬鹿みたいに自粛自粛言ってろクズ老害が

560 :
>>559
お前みたいなクズが居るから、緊急事態宣言がいつまでたっても解除されないんだよ。

561 :
自分は車通勤だけど
毎日ラッシュ時に電車通勤してる人は休日だけ巣ごもりなんて意味なく感じるのかな

562 :
クズ 「節度をもってパチンコ屋行ってきます。えっへん」

563 :
>>560
自粛の根拠が緊急事態宣言なんだよな
安倍総理がこれから解除の基準を決めるって言ったんだよ
つまり基準が無いのに緊急事態宣言を出したんだよ
黙って従っているのが賢いと思っているなら大間違いだぞ

564 :
>>563
お前みたいなヤツは
仮眠室でイビキのうるさいオヤジの隣になりやがれ!
あと
洗い場のシャワーがいきなり冷水になる呪いをかけたからな
そのうえ
朝食の魚に小骨が多く入るよう手をまわしておいたぞ
地味に苦しめ

565 :
>>563
お前みたいなクズが居るから、緊急事態宣言がいつまでたっても解除されないんだよ。

566 :
>>561
まぁ俺ふくめてこの三館近辺の地元民は車かチャリ通勤だろうけど
東京神奈川辺りの電車通勤組は週末だけとかバカらしいだろうな

567 :
地元の日帰り温泉は営業始めてる
健康ランドの再開も待ち遠しいわ

568 :
長野と山梨は知らんけど静岡の風呂は休んでる所が圧倒的に多い
日帰りで再開した店も入場制限してたり他より自粛ムードなのかも
感染者一週間でてないし万が一自分の所で出たらってリスクのがでかいのかもしれんが。

569 :
6月13日に石和を予約しているけれど、行けるだろうか。

570 :
>>569
うちの地元(長野)でも再開準備してるスーパー銭湯あるし、ぼちぼち再開は考えてるんじゃないかなあ。
ただ、飛び込みの入浴は客制限するかもだけど。入浴オンリーの人も予約制にして集中避けた方がいいのかもと思わなくも無い。

571 :
山梨から東京間はまだ通行止め?
東京に車で行きたいんだけど

572 :
ホテルならともかく日帰り入浴で予約してまで行く人いるか?

573 :
三密を避ける為の入場制限なら色々な業種でしばらく必須になりかねないからなぁ。
個人的にオッサン密集風呂は避けたいし。

574 :
>>564しょっぼいイヤガラセ 
不細工をこじらせた人間の末路もここまでいくとまるでシーモンキー人間だな

575 :
石和近辺の旅館は少し予約戻ってきてるな
6月には健康ランドも再開できると予想

576 :
シーモンキーとか久々に聞いたな
今の人は知らないだろww

577 :
>>574
入館手続きの時、長々とフロントで手続きをするオバサンの後ろになりやがれ
洗い場でシャンプーのボトルの残りが僅かで、押したらちょっとの量しか出なくて取りに行く羽目になる呪いをかける
浴槽に首まで浸かってフゥーって幸せな時に他人の陰毛が顔のすぐ近くにくるように神に祈る
地味な嫌がらせを舐めんじゃねーぞ
営業再開した健康ランドで全てお前に起こる事だからな
さあ、お前の罵倒の言葉のセンスを見せてくれ

578 :
?1、2、3でシーモンキー

579 :
再開はよ

580 :2020/05/13
駿河健康ランドの支配人の海老岡さんは、転勤した?

【超高濃度の硫黄泉】万座温泉 14宿目【雪景色】
☆☆☆露天付き客室☆☆☆ 4部屋目
熱海の温泉について教えて
湯河原温泉
今までに行った温泉ベスト10
新混浴の女王はこの人で決まり
硫黄臭のする温泉5
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
●四国の温泉○
三重県の温泉 vol.3
--------------------
先物屋愛のメモリー
猟奇・死体・グロ絵を描いて晒すスレ(本家1)
【企業】サムスン、ベルギーから半導体材料調達
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part1004
睡眠不足だと太りやすいみたい
青山繁晴の哲学
NMB48★5931
[マウス]ゲーミングデバイス総合 42[キーボード]
POPERスレッダー
The Chemical Brothers Part16
大阪自演婆検証 ◆E2FtukQRfk = オカマ在日竹下宏
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1299
必見!
アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズが好きな喪女
プロテイン★総合スレ 186
au WIN W63SA by SANYO (KYOCERA) Part 6
iHerbのコスメ 16
頭に「森友学園」「加計学園」を付けた番組名
【速報】総務省 郵便配達 平日のみに 人手不足対応
【写真】女だけどドラド釣ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼