TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スパワールド 世界の大温泉【1000円】
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part7
【SAKURA】東京染井温泉さくら【巣鴨】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】
【群馬】草津温泉【日本の名湯】 Part.2
☆宮城県の温泉を語ろう Part7☆
【島根】源泉掛け流し【鄙びた】
【砂蒸し】指宿温泉
【わたしの乳で】山田べにこpart6【目一杯抜いて!】
新潟の温泉12

温泉旅館では今でも心付けが当然なのか?


1 :2011/01/12 〜 最終レス :2018/07/12
先日箱根のある旅館に泊まったんですが、最初から何となく仲居さんが
高圧的な感じがしたので心付けを渡さなかったんですが、感じが悪かったです。
特別に便宜を図ってもらったりした時に渡せばいいと思っていたんですが
嫌だなと感じても渡さなきゃいけないもんなんですかね。

2 :
湯治宿みたいなところは、心付け渡そうとしてもいらないといわれることが多いだろうけど
女中さんが部屋に案内してお茶入れてくれるくらいのとこならありかもね。
たいていのところは渡した女中さんの収入になるんじゃなくて
額を割ってみんなの給料に追加している筈。
だから、宿が気に入ったら帰り際でもいいから渡せばいいと思うよ。
宿にチップってかんじでね。
心付けの有無で接客が変わるってのはあんまりいい宿じゃないなぁきっと。

3 :
>>1
お前がそう思うんなら、そうなんだろう ・・・「お前ん中」ではな



4 :
団体旅行の幹事した時には心付け渡したけど
個人旅行の時は渡さなかったよ

5 :
いつも旅行かばんの中に2K 3k 5Kが入った
ポチ袋を用意してあって
仲居が愛嬌があって可愛いければ渡し
ババァなら渡さない。
金額はその時の気分。
尚2Kは2千円札な。(奇数枚これ大事)

6 :
個人旅行での場合、俺は1泊30000円以上の離れの宿では100%渡してるな。
なぜならそのクラスの宿は専属の仲居さんが付き部屋食が多いから。金額は1泊なら3000円連泊なら5000円。
しかし仲居が心付けを期待してそうな場合はフロントに渡す、これ常識。
観光旅館などの巨大箱の場合は専属の仲居さんかどうか知ってからチェックアウト時に渡してる。しかし若い娘の場合だけね。

7 :
チェックアウトの時に渡すのはアホ。良いサービスを期待するなら到着してお茶出して
もらった時に渡しとけ。部屋に連れていくだけでお茶出さないなら、その程度の宿なんで
渡す必要なし。

8 :
心付け関係無しに良い対応をしてくれた仲居にのみお礼の意味を込めてチェックアウト時に心付けを渡す
良いんじゃないのか?先に心付け渡してしまったら本来の接客もわからんし
ただ慰安旅行や団体で宴会などする場合は先に渡した方が良いな

9 :
みんな見栄っ張りだねぇ

10 :
>>9
見栄っ張りと思うなら思え。
両親、祖父母が昔からやってたのを見て育ったから
それが当たり前だと思ってそうしてるだけ。
育った環境が違う。

11 :
はっきり言って、いまどきこういう慣習するお客さんて
従業員の間で笑い者ですよ?
いい人だと思われたい? 感謝されるとでも?
いいえ、「奇行」扱いですよw            マ・ジ・で

12 :
御意

13 :
ゴルフのキャディーには100%心付け渡すのに、旅館の部屋係には心付け渡さないのか???
感謝の気持ちを程良い金額で表現するのは、悪いことじゃない。
つか、当然じゃね?ささやかな金額で良いサービス受けれるなら、そうしたほうが勝ち組だろw。
1000円でもいいとおもうよ。担当さんがいて、決まった担当が食事の給仕もしてくれるシステムの旅館なら、絶対渡すべき。
1930円のタクシー代に2000円出して、70円のお釣りを受け取っちゃう奴には理解できないかもな。



14 :
部屋食の宿だと、宿泊費の10%を目安に渡しています。

15 :
サービス料として10%加算されてないところなら解るが、加算されてるからな

16 :
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.sc/onsen/1253539717/ID:/HuH+gCh

17 :
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.sc/onsen/1253539717/ID:43YeHn1E

18 :
今時部屋食なんかありがたがる奴いるんだな(笑)

19 :
>>18
部屋食しかない宿も多数ある事知らないんだな(笑)

20 :
>>18
朝ならともかく、夕食やぞ。バイキングなんか食えるか。
まあ、おまえみたく家族でワーギャーうるさくしているようなんじゃ平気だろうがよ。

21 :
もしもし、20さん。
部屋食じゃない=バイキング というわけではないですよ。
大広間や食堂のこともあるけれど、
最近は、個室ないし半個室タイプの食事処で、
懐石風にサービスをしてくれる宿が増えてます。
その間に布団を敷いてくれるので、私はその方が好きかな。

22 :
もしもし、21さん。
最近は2間続きで片方に最初から布団敷きっぱや
和室でベッドの宿が増えてます。
いつでも昼寝出来るし、布団の上げ下ろしでゴミも舞わないから、
私はその方が好きかな。
心付けとは関係ないけど。

23 :
和洋室は好きじゃないなあ。
畳に背の低い和風ベッドみたいな宿も、あんまりね。
近年リフォームした、デザイナーズ系和モダン宿に多いけど、
個性を出したがる割に没個性だし、建築費分値段が高い気がする。
スレチ、ごめん。

24 :
和洋室の利点
・部屋食の場合、布団の上げ下ろしがないからゴミが舞わない。
・従業員が部屋に出入する回数が減る。
・いつでも横になれる。
・老人、足の不自由な人はベッドの方が就寝・起床時が楽。
・いつでもエッチが出来る。(畳に座布団も乙ではあるが)
スレチ、ごめん。

25 :
>>22
情弱乙
それマスゴミが言ってたそのまんまじゃん

26 :
心付けを断られた場合、どうすりゃいい?
出した物引っ込めるのも格好悪いし、アドリブが利かない俺へアドバイスプリーズ

27 :
>>26
「それでは日本赤十字を通して寄付をさせていただきます」
で本当に寄付をするのが今はベター

28 :
皆さん年齢はいくつくらいですか?
自分が思うに団塊親父が心付けを渡すのは絵になりますが、
自分のように20歳前半の男が心付けを渡すのはなんか
生意気な感じがするのですが・・・

29 :
俺の知ってる限り心付けを渡してるやつなんていない
いまだ渡してるやつがいるのが不思議だわ
長期に泊まるとか団体で騒ぐ予定とか超高級なところなんかは知らないが
普通の30000未満のとこで渡してるやつなんているの?

30 :
俺は部屋まで荷物を運んでくれて、仲居さんがお茶を入れてくれるような宿なら渡す。
まあ、1Kか2Kくらいだけど。
別にそんなに金を持っているわけではないけど、
日本旅館に泊まって、旅館側も日本旅館的なサービスを提供しているのなら、
そういう部分でも伝統的な習慣に則って遊ぶのもいいのではないかと思って。
まあ、ちょっとした旦那さんごっこで楽しんでると思ってもらってかまわない。
旅行に行く目的は人それぞれだと思うけど、
何かを見たり、おいしいものを食べたり、という具体的なことだけではなくて、
普段とは違う環境に身を置いてそれを楽しむというのもあるのではないかと思ってる。
なので、そういう時くらいは普段やらないチップや心付けを弾むというのも個人的には楽しんでやっている。
もちろん、そういうのが似合わない宿泊施設ではやらない。

31 :
御茶屋遊びがまさにそれだよね。それを含めて楽しむというのが、日本的で良いじゃない。
本当に必要かどうか?なんてゲンキンな考え方はちょっとねぇ…。
言い始めれば、芸事だとか習い事だとか全く現代生活に於いて必要ない訳だしねw
即物的というか、米国的というか…そういう無駄を省いたやり方ってのが今の流行みたいだけど
こういう無駄だらけって感じの部分だけれど、楽しめた者勝ちだよね。

32 :
こんなの払う必要まったくなし
日本的でもなんでもない
西洋の猿真似

33 :
>>32
必要はないと思うよ。
心付けを渡してサービス内容がよくなったと思ったことは実際にはほとんどない。
ただ、自分にとってのちょっとした遊びとして渡してるだけ。
渡した時の仲居さんの態度とかも人それぞれで観察してるとちょっと面白い。

34 :
test

35 :
心付けなんていらね

36 :
過去に心付けを渡した時の仲居の応対
・注文してないのに料理1品追加
・注文してないのに夜食にオニギリ
・注文してないのに夜ムフフ・・・
・翌朝チェックアウト時に子供に玩具
・旅館から心付けの領収書

37 :
黒覆面

38 :
相場は2000円
ちょっとリッチなお客様だと5000円
高い部屋に泊まる人は10000円以上
年配のお客様からは大抵戴くが若い方からはあまりない
戴いてもサービスは変わりませんが気分的には頑張りたくなる
(仲居のお給料はアルバイトするより安いので)
宴会で戴かないことはほとんどない
戴くタイミングはお付きの際か夕食開始時が多い
参考になれば

39 :
>>1
祖父ちゃん祖母ちゃんや両親、あと社会人になって一緒に旅行した上司や、
取引先のお偉いさんは普通に心づけしてたから、
自分も嫁や子供を連れて旅行するときは心づけしてる。
慣習というか習慣かな。

40 :
する家系、しない家系

41 :
>>40
品のないこと言うねぇ…。

42 :
test

43 :
age

44 :
俺も一応2千円ぐらい渡すよ。
まぁ気持ちの問題やけど。

45 :
>>39-40
だよね。
金持ちとか貧乏とかじゃなく、やる習慣の家に育てば
大人になっても自然と心付けするんだよね。
古い新しい、意味ない意味ある関係なく。

46 :
私は家を賃貸するときの
更新料や礼金みたいなイメージだな
謎なお金
チップとも主旨が違うような

47 :
俺は温泉旅館で先月まで働いてたが、入って間もない若い接客係の仲居が、
「面接時の条件と違いすぎる」と半べそかきながら支配人と社長に懇願してたのみた。
会社の答えは「昔から仲居は寸志で稼ぐものだ」と言われてた。いつの時代だよw
そいつもまもなく辞めたけど、330時間働いて12万だったらしい。
例によって厚生年金も社会保険も雇用保険も一切なし。
接客係は介護以下の最下層だよな。
まともな奴から辞めていく。残るのは基地外とワケアリばっか。
基地外ババア以外は施設上がり、障害持ちとかそんなんばっか。
俺の給料もひどかったが、温泉旅館なんてなくなれば良いのに。
俺は金もないし二度と温泉旅館に泊まることはないと思うが、泊まる機械があったら
いじめられてそうな接客係には寸志やるよ。可哀相だから。

48 :
あー研修期間は日当5000円で330時間前後ね。
もちろん12万から寮費と光熱費引かれるらしいよ。
清掃のおばちゃん以下w

49 :
みんなで分けてた??
それとももらったものは個人のもの?

50 :
シケた客ばかりでそんな金なんか出ないよ!
言う事だけは10000円位出した様な事言うけどな。

51 :
>>49
宿によってそれぞれみたいだよ。
1.貰った本人のもの
2.そのフロア、客室係りで配分
3.宿にプールして従業員全員で配分
宿から心付けだけの領収書貰った事もある。

52 :
心付けもケチる様なボンビーなヤツは
温泉に来るなよ。家でバスクリンでも入ってろ。

53 :
宿ってか地域によって違うね
>>52サンの2が多いとおも
ただーし性悪婆に総取りされることも
女中が二人以上ついたら下っ端のほうに渡すことをお勧め
宴会とか特にね

54 :
>>53
逆じゃね。
団体とか宴会やる時は、普通一番偉そうな女中頭みたいな
仲居さんに渡すでしょ。
小さい宿なら直接女将さんとか。

55 :
頭に渡すと若手には回らいってことだろ。
若手はこき使われてからな。

56 :
>>55
いや意味はわかるんだけど
結局若手に渡しても若手は黙ってる訳にはいかないだろ。
いずれにしても古株が取り上げる宿なら横取りされる。
宿によっては「心付け一度は断るように」って指導されてる
所もあるみたいね。
絶対に受け取らない宿もあったなぁ〜。

57 :
俺、金はあるんだけど重度のケチだから渡すの躊躇うなぁ
京都に行った時も贅沢するぞ!って気合い入れてたけど結局ビジネスホテルに泊まっちゃったし・・・ケチな性格を直したい。

58 :
渡す時の袋って何使っている?
流石に現生じゃダメでしょう

59 :
ティッシュ

60 :
俺もティッシュだな。
専属の仲居がつくような宿なら三千円、連泊なら五千円。
犬飼ってる宿なら犬にも小遣い千円あげてる。

61 :
まともな宿は 部屋のテーブルに
「お心付け(チップ)は御遠慮いたします」みたいな
案内が置いてあるよ。


62 :
ここで『渡す』って言ってるヤツラは みんな仲居だから(笑)

63 :
以前慰安旅行で幹事したとき渡したけど
最後明細みたら宴会で追加注文した焼酎がただになってた
なるほどなって思いました

64 :
>>61
お前の言うまともな宿ってどこよ?
曝してみろよ!
一件ぐらいそんな宿あったからって
知ったかしてんじゃねえぞ!
普段心付け渡すやつは、ポチ袋ぐらい用意してんのが
常識だわ。

65 :
>>64
なにを興奮しているんだよ。
要するに>>61は心付けを今時しなければいけない宿がおかしいと思っているのかもよ
俺は>>61ではないけれど
部屋に通されて部屋にある施設案内の中に「従業員の心付けは御遠慮お願いします」
みたいな宿はとっても多いよ。
多分>>61は2万後半から3万円以上の宿に宿泊しているのだと推測する。
それはそれですよ。




66 :
これほど分かりやすい自演も珍しいwww

67 :
俺は若い時、観光土産の卸やってた。
ある一流旅館の担当者数人と飲む機会があったけど、自己紹介とか一切無し。
女の人は全て訳ありと思っていいし、以外と多いのが男性のホモの人。
旅館のサービスなんて所詮上辺だけ、とにかく金、金、金なんだよ。

68 :
今、熊本の黒川で仲居をしてる22♀です
まだ仕事しだして一年くらいですけど、こういう習慣?があるのがびっくりでした、チップ的なものは外国だけの話かと思ってたので
頂いたら手作りの巾着や箸置きなんかをお返しでお渡してるんですが
これでいいのかな(^q^;)

69 :
外国人は旅館でもチップ渡してるね

70 :
30室程度の旅館なら渡して、100室を超えるような大型旅館では渡してない

71 :
心付け渡すとペロペロとかチュパチュパとかしてもらえるの?

72 :
>>71
当たり前! ベロンベロンもOK

73 :
>>68あなたは良い仲居さんやな、これからも頑張ってや

74 :
>>38
チキンな俺は、それが重苦しいのよ
2000円とか3000円とか出せないわけじゃない
ただ、どう出していいやらとか出すのが当たり前なんだろうかとか
考え始めたら、それが気になって楽しめないのさ
雑誌とかで紹介の記事なんて見てさ
高級旅館ってやつに何回か泊まってみたいと思ってお金も用意するけど
高級であるほど、そんなイメージがまとわりついて結局やめたってのが
多いんだよな
何も知らない俺には、ここでは1000円、ここでは500円
平均して心付けとして5000円くらいは必要とか、明記してくれたほうが
よっぽど助かる。回す気遣いなく、高級旅館の真髄ってやつを
一回は堪能してみたいんだ

75 :
74です
明記してほしいのは、ガイドブックにです
客観的な資料の方が、各個人の主観的な判断での侮蔑のまなざしとかが
ないような気がするんで。ここにも書いてる方がおられるようですが
一人でも心付けをされる方がいる段階で、心付けをもらうのがデフォと
なってしまってるような気がしてなりません
(一回泊まってみれば、何てことないのかもしれませんが)

76 :
かえって国民宿舎のほうがいいんじゃね
自分でふとん引いて、好きな時にごろ寝できるし
誰も入ってこないから、気兼ねなしだし
設備もこのごろじゃ、いいとこ多いぜ

77 :
1000円も渡しとけば大丈夫

78 :
違法駐車は おしおきよ!!

79 :
>>74
宿賃の1割と書いてあるガイドブックを見たことがある。
大雑把な目安にはなると思う。
自分の基準としては、一万円単位端数切り捨ての一割って感じ。
ただし、渡すのは、部屋の担当が決まっている場合に限る。
38の働いている旅館は、いくらくらいの宿なんだろう。
1万円もくれる客もいるということは、結構な高級旅館だと思うが。

80 :
こころづけとチップはどう違う?

81 :
こころづけ・・・自己満足、オナニー

82 :
>>81
オナニーしたことないの?

83 :
一人1万5千円くらい、食事は朝夕バイキング
こんなホテルはチップはいらないと思う・・
中居さんは布団を引くだけだったらチップを払うのを迷います。
すでに料金も高いと思うので尚更そうおもいます。
払う必要ありますか?

84 :
>>83
必要ないと思うけど。
私は安くても部屋食の時には心付け出すようにしてる。
あと仲居さんが巨乳の若い子の時・・・

85 :
私も、逆に、部屋食でなければ、宿賃に関わりなく出さない。
食事処の給仕が良ければ、給仕に対して1000円くらい包むことはある。

86 :
仕事の都合で、温泉に泊まりがけで行けるのが平日なため一人で利用が多い。
そこで夕食を部屋出しで頼むと、
一人だと基本食事処なので、割り増しになると言われたり、
また部屋出しOKのところでも一室二人の一人当たり料金に比べ
同じ食事内容でも大抵二千円前後割高な料金を言われる。
手間賃として承知できるが、その場合改めて仲居さんに心付けって気には到底なれない。

87 :
外国ではチップが歩合給的な意味合いでその分給与が低く抑えられてる。
心付けも昔はそういう意味合いを含んでいたが、
ホテルがチップの習慣のない日本人向けに考えたのか料金にサービス料を明記して
チップ無用にしたのに準じて旅館もそうなったと理解してるんだが。

88 :
心付けっていうのは昔はお茶代といってあくまでご苦労さん、よろしくの
お駄賃。まさに「気持ち」。料金の何パーセントとかじゃなくて1000円、
2000円で十分。
部屋に通されてお茶出されてる時が渡すころ合い。仲居さんがお茶入れに
こない宿なら渡すチャンスそのものが無いという事になる。
サービスがよかったら出すというものじゃないからあと出しはしみったれた
感じがしてやだな。
古い風習だから自分には無理があると思う若い人はやらなくてもいいと
思うが親がやるのを見てたから何の疑いも無く俺はやってる。
あ、値段は関係無しだよ5万でも1万3千円でも一人1千円しか包まない。

89 :
格安チケットやクーポンで割引とかしてもらったら絶対出さない。
貧乏人の背伸びは筋違えるのが関の山。
でも、高級旅館で贅沢するときはちゃんと出すよ。
お大尽気分に浸りたいなら金使わないとね。

90 :
草津のホテル一井で、荷物を部屋まで運んでくれた女中さんに心付を渡したら、
チェックアウトの時に、心付に対する領収書をくれた。ちょっと複雑な気持ち。

91 :
絶対やらない

92 :
自分は親の代まで温泉旅館やってて
帰省するたびに女中さんにトランプや花札で遊んでもらっていたなぁ〜
昔のお礼のつもりで、いつもポチ袋渡すよ。1000円から2000円くらいね。
一井さん進んでいるなぁ
草津は古い体質のままだと思ってたw

93 :
ちょっと似た話で、
近頃のタクシーは領収書(レシート)がメーターからすぐ出てきて便利だ。
よほど不快な思いをしない限りお釣りはいいよとチップのつもりでいうのだが、
「りょ、領収書の金額がぁ・・・」と慌てる運転手さん。そんな細かいこと言わんよ

94 :
>>1チップを千円つつんだ時と…
チップを出さなかった時で、比較をしてみたらいい。
たったの千円のみでサービス内容に差があるぞ! チップなしだと、必要最低限度の事しかやってくれない
呼ばないと来ない。 だけど千円のチップだけで対応が変化する「呼んでもいないのに」むこうから、御用聞きに顔をだす。おそらく、帰り際にも…
もう一度チップをもらえる様に、念入りなサービスをして好印象をのこす狙いだが、帰り際のチップは1円も出さないでOK! おすすめ。

95 :
そういや、塩原塩の湯の某旅館で
たった千円包んだら仲居さんお手製の佃煮をタッパーにくれたよ
なんだかうれしかったな

96 :
これ 心付けが欲しい仲居が立てたスレだろ(爆)

97 :
男性客蔑視!これが男女逆なら大問題!変○女将たちのトンデモ営業戦略!
男性が女湯を覗けば犯罪、もちろん女性が男湯を覗いても犯罪のはずが・・・
下記の温泉施設など女性客に男湯をコッソリ覗かせるサービスをウリに堂々と営業している。
しかも女性客はデジカメ等持込OKとし、入浴中の男性を堂々と盗撮できる。
(男性客はこのシステムを聞かされていない)
・松仙閣
ttp://www.shyosenkaku.co.jp/spa/index.htm
・清風荘
ttp://jigoku-onsen.co.jp/onsen/#rotenniwa
・小斉の湯
ttp://www.kosainoyu.jp/hotspa.htm
・四万たむら
ttp://www.shima-tamura.co.jp/
その他にも1Fを男湯 2F女湯 として吹き抜けや窓からを下の男湯をあえて覗けるようにしている設備もある。
もちろん違法営業なのだが、訴える男性が居ない為に警察も手を出せず放置状態。
ほとんど犯罪 温泉地における男性差別
http://www18.atwiki.jp/yaguruma/pages/21.html

98 :
これ、よくない風習だからやめて
日本の旅館、ホテルにはサービス料金ってのが
最初から含まれていて、それが海外で言うチップだったり
心付けだったりする
サービス料金払ってるのにさらに心付けなんか払ってたら
単にサービス料金を2重に払ってるだけで何の意味もない
チップ渡して悦に浸るのはいいけど、チップが当たり前になって
払わない客が非常識みたいに思われたくないわ
日本では不用だからさ
サービス料金を勝手にとられてるんだから、サービスされるのは当然

99 :
175は小さめ

100 :
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

101 :
1泊1万2千円の旅館に2人で宿泊
この宿賃を考えたら心づけが2千円でも変だよね
全然安価じゃなくなる
でも1千円というのも失礼な気がする
こんなときどうすればいいのだろう?
1千円相当の菓子とかでもいいのかな

102 :
>>101
チップもらっても従業員の頭数で割るから微々たるもの
それより銘菓をもらって休憩時間に食べるほうが嬉しいという従業員は結構多い
現金1000円程度なら菓子のほうがいいのでは

103 :
初めて泊まる旅館でもお菓子をあげて変に思われないかな
意外とお菓子をあげる人って多いの?

104 :
心配ない
もらったほうが断然嬉しいから

105 :
心付けはそれに伴う人間性が必要
だから無理して心付けをしても滑稽なだけ
だからやめた方がいい
やれる人は自己満足でやればいい

106 :
誰でも最初はきごちないけど慣れだ慣れ
要は自分が稼いだ金をどう使おうと他人にどうこう言われる筋合いじゃない!

107 :
仲居ども必死だな(笑)

108 :
仲居ども必死だな(笑)

109 :
家族旅行のときは、心付けは、いつも自分が渡してるんだけど、
先日、友達のグループ旅行で、他の人が渡すことになった。
仲居さんがお茶を入れてくれている間、明らかに挙動不審なのw
客がくれそうかどうかなんて、きっとバレバレなんだろうなと思った。

110 :
別に、渡すのが当然ではないと思うけどな
俺は定宿に泊まった時だけかな

111 :
うちの親が会津に旅行に行って来たんだが、二軒の宿に心付けを渡して、一軒目の宿からまんじゅう一箱、二軒目の宿で赤べこの根付けを貰って帰って来た
心付けにお返しをくれる会津って良いね

112 :
あ、同じ宿かな?
自分も会津の宿で赤べこ、もらった。
北海道でテレホンカード(古いな)、長野でジャムをもらったこともある。
そんな気にしなくていいんだけどね。
特に、うちはほんの少ししか包まないし。

113 :
お返しをくれる宿ってプール制なんだと思う
以前仲居に聞いたらその宿では半期毎に積み立てて
従業員全員で均等割りしてるって言ってた。
俺としては一旦渡した心付けだからどう使って貰ってもいいんだが
仲居が気に入って渡す場合もあるんでちょっと微妙だ

114 :
>>113
そういうときはそう言えばいい
おかみさんに申告しないようにと
それでも申告する仲居は本当に優秀ってこと

115 :
二つ渡せばいいのに。

116 :
age

117 :
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.sc/onsen/1253539717/230

118 :
ageage

119 :
10万円くらい包めや

120 :
スレ立ててまで悩むことじゃねえだろ

121 :
いやほんと旅館の恐いところは「心付け」の存在。
ホテルみたいにサービス料を自動的に引かれる方がいい。気が楽だ。

自分はビジネスホテルに泊まって日帰り湯の可能な温泉を回るようにしている。
別に金が惜しい訳じゃない。

122 :
一人旅で素泊まりなら仲居さんと顔を合わせることがない
そういうプランで予約したところはまず布団もセルフだから
これなら心付け一切不要
最近は有名処の温泉旅館でも繁忙期以外なら一人素泊まりをネット予約で受け付けてくれるところがある

123 :
>>121
じゃーなんだよw

124 :
>>123
知らないwww

125 :
心付けは必要ない
でも団体汚旅行の幹事した時は心付けしたな

126 :
>>125
心付けしないって言っておいて
団体旅行の幹事した時はしたってw
ようは、団体旅行だから馬鹿なやつが迷惑掛けるかも
しれないから、よしなにって事だろ。
なら家族旅行でも個人旅行でもその可能性がある時は
するって事ジャマイカ。

127 :
それでいいんだよな
ちいさい子どもを連れてくときとか、女と一晩中Rするときとか
迷惑をかける可能性があるとき渡せばいい

128 :
>>127
小さい息子のくせに女と一晩中セックスするとな!
笑止w
小さい子供の隣りで女と一晩中セックスするとな!
ケダモノw

129 :
たった千円札2枚くらいをティッシュに包んで渡すだけで
食事会場が大広間から個室になったり
夕食時のグレードが上がったりしたことあれば、そりゃ包むよなぁw

130 :
>>129
どんな安宿に泊まってんだよw
心付けするような所は、最低でも個室食事処だし、
2000円程度では小鉢が増えるぐらいかな。

131 :
>>130
貴方様のような大金持ちの御大臣様のお泊りになるような所には
とても宿泊できない庶民でございますよww  はいはい
でもそういう経験があると渡すもんだと思っちゃうんだよねぇ
無論朝夜とも部屋だしじゃなければ別ですよ御大臣様ww
気は心、見返りを求めるより心づかいですよ・・はいはい

132 :
>>129
渡した場合と渡さない場合で比べての結果か?

133 :
>>132
同じ人に同じ状況で渡した場合と、渡さない場合の比較実験なんて
出来るとでも思ってんのかおまえ?同一状態(人間の機嫌も含めてなw)実験なら
認めるけど無理だろ?条件が違うのに比較しようとしても意味ないくらいわかれよなw
まず前提が破綻しているよ
それと、心づけってそもそも比べるものか?
相手に気持ちを伝える手段のひとつで、見返り前提じゃないんだよ

134 :
>>131
そもそも見返りを期待しての、心付けじゃないからな。
そこから根本的に間違ってるぞ。
個室で食事したい、料理がもう一品食べたいなら
別注すればいいだけだぞ。なおそれは、普通は予約の時にするもんだ。

135 :
きちがい仲居は必死だな(笑)

136 :
チップなんてくれなくてもいいけど
食事中に持ち込み飲料飲むお客様はムカつく
食事中以外なら
部屋で持ち込みを飲食するのは構わないが
持ち込みの空き缶やらお菓子で
盛大に部屋を散らかして行かないでほしい
空き缶を持ち帰る必要はないけど
空き缶を一ヵ所にまとめておく位はしてほしい

137 :
便器の外に器外便を残しておくじいちゃんとか
布団におねしょしていくばあちゃんとか
フロントで会計したときにそれとなく余分に金
おいてけよ。
仲居より掃除の係りのほうが大変なんだぞ

138 :
小さい頃はよく温泉旅館連れてって貰ってて、父が心付け渡してた。
ありがとうございますとすぐに貰う人、一度遠慮して二回目位で貰う人、規則で頂けないのでという人、様々だった気が。

しかし最近は、そういう温泉旅館に行く事は滅多に無く、久々に母と温泉旅館行った時の事。多分生まれて初めて位の高い所。
ネットで安くなって一泊三万の所(普通に泊まればもっと高い)。
心付渡したら、どうも位の感じで、さっと懐に。
サービスが良くなったどころか、失言もされ。

まあ貰い慣れてるんだろうなという感じはしたので、渡す人は多いのかな。

139 :
>>138
旅館による、仲居による、心付けをする客によるとしか言えないけど。
旅館の方針で絶対貰わない処もあるし、2回は断るようにって処もある。
私はすっと貰ってくれる仲居がいいけどね。

140 :
>>139
2回は断るようになんて所もあるのかー2回断られたら渡さないな多分w
自分は一回遠慮で二回目位に貰ってくれるのが好感持てる。
「お気遣いだけで」 「いいからいいから」「では」
こんなやり取りは日本だけかなと思うしw

141 :
なんでもマニュアル化されないと、自分の考え方じゃ動けない日本人かw
2回は断って3回目に受け取る、受け方も〇〇しなさい・・・とか
3回断って4回だとか、すべて従業員にマニュアル化させてれば安心とでも
思ってるのかなw
>>140
同意しますw


142 :
お前らは心付けはどう用意してんの?
俺はいつもポチ袋旅行カバンの中に入れて置く口。
女性ならまだしも、男がティッシュに包んではないよな。
ハダカは論外だと思う。

143 :
>>133
つまり>>129は想像でしかないわけですね。

144 :
こんな事がまかり通っているから、
温泉旅館は廃れるんだよ。

145 :
131:名無しさん@いい湯だな :2012/06/22(金) 21:03:52.20 ID:VtOiMY970
>>130
貴方様のような大金持ちの御大臣様のお泊りになるような所には
とても宿泊できない庶民でございますよww  はいはい

でもそういう経験があると渡すもんだと思っちゃうんだよねぇ
無論朝夜とも部屋だしじゃなければ別ですよ御大臣様ww
気は心、見返りを求めるより心づかいですよ・・はいはい

見返りを求めるより心づかい?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
129:名無しさん@いい湯だな :2012/06/22(金) 15:30:33.48 ID:VtOiMY970
たった千円札2枚くらいをティッシュに包んで渡すだけで
食事会場が大広間から個室になったり
夕食時のグレードが上がったりしたことあれば、そりゃ包むよなぁw

146 :
>>136
匿名掲示板なのに嫌な客でもお客様と呼ぶ仲居さんがいる宿は良い宿だと思う。
女将さんかも知れないがね。
こんな宿なら泊まりたい。

147 :
>>145
はいはい・・・って言ってるんだから皮肉だろう
わかんないのか?

148 :
見返りを求めないなら帰り際に感謝の気持ちとして渡すだろ。
先渡ししてる人はは浅ましさ丸出しで恥ずかしくないの?

149 :
↑お前の意見が恥ずかしい

150 :
>>149
同意。
>>148
たかだか数千円で見返りなんて求めるか。
そういう風に考える、お前の根性こそ浅ましい。

151 :
ポチ袋って、おしゃれなのは結構高くない?
1枚100〜300円とか。
私は、きれいな絵入り懐紙(一枚10円くらい)を見つけてからは、
それに包むことにしている。


152 :
>>151
絵入り懐紙、女性らしくていいですね。
ポチ袋はホムセン、書店で5枚入り100円ぐらいでありますよ。

153 :
いや、オシャレな奴は高いってば

154 :
貰う立場なんだから包み方は気にしませんって答えれば良いのにw

155 :
仲居やってます。正直に書きますね。
食事時間が長い又は遅くスタートする時(後片付けして帰るのが遅くなる)
小さなお子様連れなどで手間がかかる時
連泊で料理などの手間がかかる時
この場合、心付けを期待してる人が大半だと思います。
仲居は睡眠時間が短く力も使うので体力勝負と言われてます。
早く食事して布団ひいてくれる人は神様です。

156 :
とっとと食事してえっちすることにします

157 :
>>155
懐石は酒飲まなくても、普通に2時間から2時間半係るからなぁ。
確かに後片付けも大変だわな。

158 :
心付けはチップとは違うからね
自分は宿泊料金で金額変えてるね、1千円、3千円、5千円
心付けは見栄もあるから貧乏人は渡さないで、いいんじゃねw

159 :
山形の某温泉旅館で心付けしたら、夕食時に梅酒瓶ごと頂いたわ。
あれは、仲居さんからなのか、それとも旅館からなのか?
女将さんにお土産持ってって、部屋にフルーツ届いた事はあったが
初めての経験だった。

160 :
群馬の温泉旅館で心付け渡したら
おひつにめいっぱいご飯を入れてくれました。しかも朝も。
飲まないのでご飯をたくさん食べたいとは言いましたが…2人で完食しました。
ちなみに一泊7千円を切る値段です。

161 :
結構温泉には行ってる方だと思いますし、そこそこ部屋食の宿に宿泊していると
思いますが、部屋食ならば間違いなく心付け渡していますが
半分以上、いや7割以上は「なんらかの」通常以上のサービスを受けていると思います
食事の内容、出発時間の融通、風呂の入浴時間の融通、名産のお土産・・・
特別に大将の晩酌の特別な地酒を分けてくれた宿もあったっけ・・・

162 :
数人で泊まったらケチケチしないで千円くらい包もうぜ。

163 :
相変わらずきちがい仲居の書き込みばかりだな。

164 :
>>163
Rよ池沼!
てめーみてーな糞底辺ニートが一番基地なんだよボケェ!!!

165 :
心づけ、必要に決まってるジャンよ、そんなにオマエラ貧乏人なのかよww
心づけも渡せないような貧乏人なら、部屋だし旅館なんぞ泊まるんじゃねえよ、貧乏人ども
仲居さんに礼儀を尽くし、こちらの我がままもきいてもらう・・・
当然のことじゃん
こちらの我侭はなるべく無いにこしたことはないがな

166 :
心付けも渡せないような、ケチな貧乏人集団乞食どもは
ビジホなりユースホステルなり秋のベンチなりに寝泊りしなさい!
そんな簡単なこともわからない馬鹿な日本人なのかお前らは、この乞食ども!!

167 :
だからさ、千円くらい黙って渡そうぜ、ケチくさい。金が嫌なら自分の住んでる地区の名産品渡すとか。
二人なら500円。
三人なら333円。
四人なら250円。
五人なら200円。
こんなチンケな金くらいで「仲居の仕事意識が」みたいにな偉そうに語ってる奴って本当つまんねー人間だよな。

168 :
石和温泉の常盤ホテルに泊まったときはちゃんと5000円渡した
四万温泉の田村に泊まったときは案内された部屋が埃っぽくってむかついたので
あげなかった

169 :
ちなみに高1の時、同級生と温泉宿泊まった時に1000円渡したよ。
たぶん、「高校生の分際で生意気なことするわね」って思われたかもしれないけど、無駄におにぎりとか作ってくれたりよくしてくれたなぁ。

170 :
5000円渡したとかいう馬鹿は早くRよ。
貧乏人が久しぶりの旅行で有頂天になるから5000円とかアホな金渡すことになるんだよ!
バブル期に問題になっただろ。米国でチップ100ドルも渡す馬鹿な日本人が!
その結果、日本人は金払いのいいカモの象徴になってしまった。

171 :
このまえ部屋食の旅館に泊まったけど心づけ渡したほうがよかったの?

172 :
迷うなら渡さなくてもおk

173 :
最近心付けより、地元の名物菓子でも持ってた方が
みんな喜んでくれるし、いいように思って来た。
もちろん再訪の宿での事だが。

174 :
心付けなんて渡さなくても良い宿は色々とサービスしてくれるが。

175 :
カネがありゃ、チップ渡すがね。

176 :
心付けは貰った人が独り占めできる所と、頭割りになる所があるから。

団体だったら、幹事さんが代表でまとめて渡しても問題ないですよ。

177 :
>>170いや、>>168さんはお金持ちだと思う。
何故なら田村の『貴賓室』はすごく埃っぽいっていう苦情を他の人からも聞いたことがあるから。
たまにしか使われないのかも。

178 :
>>176
あと旅館に全て入るとこもある。
その後どう分配するかは、知らないが
過去に二度程宿代とは別に、心付けだけの領収書を貰った事がある。

179 :
心付けって渡す風習が今でもあるのが不思議。
チェックアウト前にサービスに対して評価として渡したい。
でも小心者だから渡しちゃうよ。

180 :
前は渡してたけど今は渡さない。
渡さなくてもサービス的に差はなさそう…

181 :
>>178
この前行った旅館で心付け(2名利用だったから2000円)やったんだけども、
>>178が言うのと同じように宿に全て入るシステムらしく心付けのみの領収書を貰った。
しかし、このシステムはやった方からすると損した気分になるな。
宿全体にではなくお世話になる部屋係に宜しくという意味を込めて渡してるのによ。
肩身狭い思いをしない為にある程度の宿に泊まる時は毎回渡してるけど少し考えさせられたよ。

182 :
自分は毎回渡してる
一泊\15000〜\20000までは\3000、\20000〜は一律\5000と決めている。

183 :
5000円とか高すぎないかね
2000もあれば十分なだよ

184 :
人数や子供の有無、それと宴会ありか?にもよるよね。
一人旅や夫婦二人なら2Kで十分。子供が騒いで迷惑掛けそうなら3K、団体で宴会するなら5K〜10Kはやってる。

185 :
しばらく見ないうちに、きちがい仲居の成りすましレス増えてる(^w^)

186 :
海外旅行の枕銭の不要論が出ている昨今にまだこんなことで議論してるのか
私は最近は温泉宿和室の一人利用もしますが、国内の宿泊施設でフロントで提示された金額以外の支払いをしたことはありません

187 :
賛成!
特別に迷惑かけたのでなければ、出す必要なし

188 :
>>186-187
自演うぜーよ

189 :
>>186
それはお前の自由だ。

190 :
そんな給料安いならAVにスカウトできたりしちゃう?

191 :
今時、数千円のはした金で、誰が喜ぶんだよ
お互い、面倒なだけだろ

192 :
>>191
>今時、数千円のはした金で、誰が喜ぶんだよ
普通にサービスしてりゃあ、出す人は出すんだから
給与の他に、1回数千円貰えれば御の字だろ。
>お互い、面倒なだけだろ
どう面倒なんだ?
財布から札出して、ポチ袋に入れて渡すのが面倒なのか?
仲居はどう面倒なんだ?

193 :
女と二人で温泉に出かけてとき、仲居に3000円渡したら付きっ切りで
部屋食の給仕をされてしまった。
以来、渡すのをやめた。

194 :
>>193
それはたまたまその仲居が、空気読めなかっただけ。
それともいやがらせw
「後は自分達でやりますから」と一言言えば良かったものを。

195 :
俺だったら嬉しいけどなあ、もったいないやつめ

196 :
また きちがい成りすまし仲居が湧いてきてるな(爆)

197 :
みんないくら位包んでるの?
うちは子連れの時は5000円だけど通常は3000円だ
ブログ読んでたら10000円ってのがいてビックラ

198 :
どこのブログ?
見てみたいからURLよろしく。

199 :
チップは無理にくれなくても良いですから
当然のように持ち込み飲料飲んで
部屋中に空き缶散乱とか止めてほしいです。
ウチは食事の時以外は持ち込み黙認してますが
持ち込み飲料のゴミは
一ヵ所に纏めておく位はして帰ってください

200 :
心付けやるのやめたわ
じゃらんの口コミで夕飯にがっかりした1人3万越えるプランとは思えない。と書いたら俺だけ返信が無かった
ふざけんな!軽く恥ずかしいじゃねーかよ!
心付け貰ってんなら返信くらいしろ!

201 :
>>200
じゃらんは予約担当者しか返信できません

202 :
>>199
ペットボトルの飲み残しは、捨てていってくれ、という書き込みを読んで、
それも気をつけるようにしてるわ。
キャップもはずしていった方がいいのかなあ?

203 :
>>199-202
その辺は、心付けとは関係ないんじゃね。
ルール、マナーの問題ですね。
ここ数年定宿にしてるとこで、帰宅して精算書を確認したら、
支払いに別注の料理代金が、含まれてなかったのよ。
「心付けとお土産のお返しか?」とも一瞬思ったが、一応電話したら
単純に計算ミスでした。チャンチャン
翌日振込みしたら、その日に旅館謹製の菓子が3箱自宅に届いてたわ。

204 :
>>203
宿泊する時は心付けの他にお土産も持参するの?勉強になるわ

205 :
 そ

206 :
>>188
>>189 仲居さん?
普通の旅館なら、国内では必要無いでしょう。

207 :
>>206
普通の旅館てなんだ?
普通の旅館と普通じゃない旅館の定義を明確にな。

208 :
3万以上の宿なら1人1万
2万以上の宿なら1人5千円
1万円の宿なら1人3千円が目安

209 :
桶は1万の宿でも4万の宿でも
2千円から5千円だけどな。
宿代だけで5万円の宿には、残念ながら泊まった事ないけど。

210 :
基本、心付けは必要ありません。
仲居さんの仕事を必要以上に増やしてしまった場合のみ
千円程度のお詫びは良いかもしれませんが・・
でも、キッチリされた仲居さんなら受け取らないでしょう。

211 :
208 基地外仲居(爆)

212 :
金持ちは宿泊料金と同額の心付け渡せ。

213 :
大きな旅館に泊まるときは持ってかないけど、小さな旅館で二度目三度目だとお土産持ってくな。

214 :
基本ポチ袋に入れて用意しておく。一泊一部屋2千円目安。
最初の挨拶時あまりにも酷い人も存在するから一度様子見てからだけど。

215 :
昔は、案内のお茶だしの時に渡していたけれど、最近はシステムがいろいろだから、
夕食の給仕の終わり頃に、一番手間を掛けた人に渡すことが多い。
若い板前見習の人が一所懸命サーブしてくれたときに1000円渡したら、
めったになかったらしく、「頑張ります!」なんて喜んでもらえた。
気持ちの問題だと思うので、自分的には5000円なんてあり得ないと思っている。

216 :
2万円くらい包めや

217 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

218 :
5万の宿で1万しか渡さなかったことに後悔してる。
2万渡すべきだったかなあ。

219 :
よく逮捕されなかったな、現金払いなら持ち金確認しとけよ。
値切るのもいいが5万の宿ならちゃんと5万払っとけ

220 :
マジレスじゃないよね?

221 :
>>220

222 :
5万の宿で1万の心づけは恥ずかしいぞ
宿泊料の半額が相場だ

223 :
5万の宿で10万の心づけじゃないと粋じゃないよ。

224 :
そこまでいくとただの馬鹿

225 :
対価以上に感謝すべき事柄があれば、失礼を承知で金銭を贈る。この行為が[心付け]ですから。

226 :
ちなみに、明記してない場合でも[対価にはサービス料が含まれる]とするのが一般的。この、サービス料というのが心付け(チップ)に該当する。

227 :
かと言って全くしないのは鬼畜

228 :
常識的な範囲は宿代の2割でいい

229 :
一度だけですが、帰りの精算で女将から領収書渡された事があります。そこまで中居さんを徹底的に管理してるのか...って、逆に気まずい雰囲気に。
いいから黙って取っとけっての。

230 :
正月なので普段の倍ご祝儀弾んできた

231 :
つーことは、4しぇんえんですね

232 :
いや いつもは1コインだから2コインじゃねw

233 :
3連休だから普段の倍奮発した

234 :
心付けとか、今の時代では少数派でしょ。基本以上に手間を掛けなきゃ不要でしょ。
でも、アレルギーや糖尿とかを申告してメニューが変わったら払うかな。
「板長へ」と云えばよいのかな。

235 :
ここ読んで俺も心付け渡そうと思ってぽち袋に2Kいれて用意しているのに
スマートに渡せない
たいてい、渡すタイミングがつかめないままチェックアウトして
帰りの車の中で涙でガラスが曇る

236 :
たかだか数千円(金持ちなら万円)で貰った方も嬉しいし
渡した方も多少の満足・優越感が得られるなら
どうでもいいんじゃね。
まして自分の金なんだから、他人にどうこう言われる筋合いのものでなし。

237 :
どうせプール金だし、お礼面倒だからいらねーわ
つか、プール金だよって説明してるのに、お前個人にやったんだから黙っておけばいいって言われてもな
気持ちはありがたいが、会社員が業務で金銭の出納あったら報告せざるをえないんだから黙っておけるわけがないしな

238 :
先日男4人で泊まった宿、古い温泉旅館だったけれど改装した20畳の部屋に案内されたw
凄く丁寧な接客だったし、色々PCとかデジカメやスマホの充電させて貰うので、中居さんに5000円包んで渡したよ
その宿の売りは海鮮料理で舟盛り付だったのだけれど、お食事処で他の宿泊客の舟盛りと見比べて明らかに二品多かったし
翌日、大広間で朝食を提供されたのだけれど、食べきれない程のご飯とおかずを用意された
残ったご飯は「お昼にどうぞ」と塩むすびにしてくれたよ
高級旅館じゃないし、宿泊費12000円/人で高いかな?と思ったけれどいい意味で裏切られた

239 :
。の無い文章。

240 :
案内して茶だすだけで1000円貰えるなら
俺がやりたいわ

241 :
今時、心づけがないとサービスが劣後する宿なんてあるんか?

242 :
同じ日に心づけした人がいれば、その人に対しては劣後するだろ

243 :
人ですからねモノ金で左右されるのは当然。宿で禁止してくれれば気にしなくて済むのにと思う。

244 :
>>243
宿で禁止って
自分で判断して、渡したいなら渡すし、渡したくないなら渡さない。
他人が渡すか渡さないかなんて分からんし、関係ないのでは。

今まで、心付けを拒否された事なんて一度もないけどな。
宿代とは別に心付けの領収書をくれた宿は数軒あったがね。

245 :
本体の領収書よこさなかったのは下部の「○ぞ乃」だけだった。

246 :
はっきり言って、めんどくさいのでいりません。
私たちは労働の対価として給料を頂いているし、お客様は料金を支払っています。
それを逸脱したところで、いくらかのお金を渡されて、お礼を言ったりとか
もう、そういう時代じゃないし、やめていただきたいというのが本音。

笑顔でお礼は言いますがね…… 突き返せませんから。

せめて帰り際にスマートにお願いします。

247 :
子供が幼稚園の頃は渡してたな、何かの備えとして

248 :
1人5万円の宿なので1万円包んだ

249 :
サービス料10%のっているのに、どうしてこころ付けまで払うの?
結局、客の自己満足?

250 :
どこ行っても2〜3000円だな。ビジホで連泊のときは最終日にメモに御苦労様です。と書いて2000円挟んで部屋を出てるわ。

251 :
元仲居ですが朝晩部屋食その他フルサービスの旅館でしたのでほとんどの方から頂きましたね。仲居頭に渡して、休憩の際のお茶代になっていました。中には「君の懐に入れなさい」と言ってくれる方もいらしたけど怖くて出来なかったわ。
今は客の立場になりましたが、渡してない。部屋食の旅客とか泊まれないから

252 :
>>251
それは知らなかったです。

253 :
見といてよかったです。

254 :
>>253
何のためにだろう?

255 :
特定の一匹による妄想のスレなのにな。

256 :
>>255
急に自己紹介するとびっくりするよ?

257 :
皆は何て言って心付けを渡してるのんす?

258 :
>>257
小学生か!
「お世話なります」「ほんの気持ちだけど」「少しね」「これ」
「気にしないで受け取って」
なんでもいいだろ?
恥ずかしいならポチ袋に入れて黙って渡瀬恒彦

259 :
特定の一匹の自演は継続中ですか?

260 :
心付けを渡しても何も変わらないことも多いけど、仲居さんに渡したら、主人、女将お二人とも部屋まで挨拶に来てくれて、地酒とかなり良い料理2品つけてくれた。
心付けより高かったはず、常連客になってほしかったのかな?

261 :
いまどき心づけだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262 :
なんで他人の心付け程度でバカが反応するのか分からない
心付けなんてやった本人と渡された仲居か宿の人しか分からないのにな
バカだから他人の行為に過敏に反応すんだろうな

263 :
自演の効果はいかがですか?

264 :
なぜ心付けという習慣がが無くなったのか  よーく考えてみろ www

265 :
http://onsen-s.com/n009-siawase6-1.html

正論

266 :
>>265
どこが正論なんだよ
よりによって温泉ソムリエからの引用ってw
それこそ、自演乙だなw

267 :
心付けを渡すような人は、あたりまえだけど旅館に限らず、タクシーに乗っても釣りは受け取らないし、レストランでも勿論
チップを渡すよな。

268 :
心付けは時代遅れのアホのやること

269 :
部屋付きの中居がいないような最新システムの格安旅館にお泊りの方はそれでいいんだよ。

270 :
対応が良かったら帰りに祝儀を渡す それが粋
最初に渡す奴は馬鹿

271 :
Local and global coordinate system

272 :2018/07/12
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

北海道の温泉2
【花火最高】万葉倶楽部・万葉の湯 9 【足湯】
◆埼玉の温泉を語ろう23【彩の国】
日本三大古湯⇒ 南紀・白浜
硫黄臭のする温泉4
ドルアーガの塔は世界で一番不人気で大爆死
野沢温泉Part4【長野県野沢温泉村】
箱根総合スレ Part12
湯河原キチガイ 鳴子キチガイ ガラキチwwwww
札幌の奥座敷定山渓温泉
--------------------
【朝鮮日報】 韓国企業の94%「経済は停滞局面入り」 [09/10]
一人暮らしの無職 ワッチョイあり 338人目
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1800【1500円応援スレ】
どうやって感知してるの?
hideの死因を考察するスレ 1回忌
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ【雑談ok】1250
舞台「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」26
【WHO総会】 加藤厚労相、WHO総会で台湾に言及 コロナ対策「参考にすべき」 2020/05/19 [しゅわっち'92★]
【アホウヨ犯罪】「在日抹殺しよう」川崎市ふれあい館に虐殺宣言の年賀状
ジャニーズ2板自治議論
【伏し目がちの】三遊亭多ぼう その2【天然キャラ】
【DELL】 XPS 15 Part17 【2in1】
【スパワールド】似顔絵の盗撮犯童貞腰タオル
【夢100】夢王国と眠れる100人の王子様 愚痴スレ87
日本橋ファミマんこ
ゴルフ屋だけど質問ある?
【体温だけで】スターリングエンジン【動く】 
【GAD】全般性不安障害22
【Z/X】ゼクス愚痴・不満スレ2
【ちんちんぶらぶら】田辺三菱製薬42【そーせーじ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼