TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
悲報 小学生男子なりたい職業 第1位がついにYouTuberに
【訃報】桂歌丸さん 死去
40代あるある
週刊少年サンデー大投票
ファミコンのFF1ってどんなパーティーでもクリアできるんだっけ?
ハンターハンターって蟻編で終わりで良かったよな
ネ実デレマススレ その3人ユニットはso sexy
【緊急】テレビが壊れたので買いに行くのだが
ゲームオブスローンズの3シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ
年金2000万問題で参院選の自民惨敗が現実味を帯びてきたな

東京医大の問題はマジでやばくねーか?


1 :2018/08/04 〜 最終レス :2018/09/03
どの大学でもやってると爆弾発言してるんだが
タックルやボクシングで騒いでる場合じゃないぞ

2 :
うちの先生も女子学生ばっか増えてってぼやいてたな

3 :
すぐ辞める先輩女医どもを恨むべき

4 :
医者不足ならやむなし

5 :
医大だけはそれで正しい

6 :
医大に不正で入ってこられても怖いな
入る能力が無いやつが医者になろうとしてるって事だし

7 :
経験則からああなったわけで許せないとか言うてる奴らも病院で医者足りないから待ってて、すぐ手術無理だから耐えろ言われたら意見変わる

8 :
大学病院とかで男か女どちらに並ぶかだと男の方が人気のこと多いね

9 :
理屈はわかるがまさしく余計なお世話だったな

10 :
なんの経験則か知らないが、入試で裏差別する理由にはならないってところが問題なんだけど
おまえはなんで理解できないの?w

女の医者が1年で辞めるという問題なら、入試ではなく、社会制度で対応するべきだろ あほか

11 :
この件で女が医者目指さなくなったり海外に行きだしたら余計に医者不足になるんじゃ?

12 :
チンポの病気は女医に見てもらいたいけど

13 :
全然関係ないけど、近くの評判の腕がいい眼科は70歳超えたババアがやってる
ババアだからと言って、一律10%足切りとか許されないだろ 糞が

14 :
>>8
少し前に出た記事だと内科医に限っては女の主治医の方が生存率高いらしいぞ
基本に忠実に動くのとよく患者の話を聞くからだと
外科医は差はないって

15 :
しょうがねえな
来年からは男を一律減点しろ
もちろん公表せずこっそりとな

16 :
医者を増やさないのはなんなんだろうね
看護師は多いけど

17 :
病院側がもう研修医がやる夜勤バイト人員ありきで運営してるんじゃないの?
女性はあんまやらなそうで比率増やしたくないとか。

18 :
まだ思春期だったころ最初の生理痛で乳痛くなって病院行ったけど
レントゲンとか撮って原因不明で終わった
女医さんだったらすぐ気づいてくれてたんやろなと思うわw

19 :
社会保障費を減らしたいんだから、医者は増えて欲しくないんだよ

20 :
裏口の大半は卒業できなくて実家医院の事務やってるような事言われてたな
医者増やすどころか減らしてんじゃねw

21 :
>>6
底辺私立医大なんか6年で卒業できるの下手すっと2割とかそんなんなんだぜ?
国試受かる学力がないと卒業させねぇからな
問題は私立にも助成金として税金が使われていること
まぁ医者育てるのには金がかかるのは事実
国立だって医者一人育てるのに税金1000万は使われているし

22 :
出産育児で数年ブランクできるのは医師としてどうなんだろう
手術とかそういう技術を必要としない科なら問題は無さそうだけど
外科医とかだと不安だな

23 :
>>18
証拠の乳をみせて

24 :
就活とかでは逆のことがおきてんだけどな
うちの人事は女とるために一律女に加点してるわ

25 :
小論文とか面接あるとこはどんだけ点数弄ってもまずバレないからな

26 :
私立 医大 東京
まともなわけないやろw

27 :
>>10
社会制度で対応って具体的にどうすんだ

28 :
>>10さんが望んでいる社会制度で対応ってのは
女の医者が○年以内に退職したら懲役何年とかにして逮捕しろって事だろ
流石>>10さんやでぇwwwwww

29 :
医者の給料と責任下げて人数増やすって無理なんかな?

30 :
誰をとるかを決めるのは学校側だから問題ないと思うんやけどー
資格試験でやってたらあかんと思うが

31 :
チョン国だって不正入学だらけだろw

さぁ、どうする?

32 :
減点されてもなお合格した女生徒が有能かと言ったら裏口の可能性もあるのがこの件の深いところw

33 :
>>30
私立だしな

34 :
金も絡むし裏でやるなっていう
♂だけ募集すればええやろ

35 :
こんなもん筆記系の試験全部に行われてることだろ
国家試験とか
これからはもっとひどくなるな
論文形式ばっかになりそうだし

36 :
そもそもの問題は医者の絞り過ぎにある
公務員もそう

37 :
>>30
どっかで言われてたが、それなら「女性志願者は試験の点数減らします」って公開しなきゃ詐欺になるんじゃないのかね
一応受験料は取ってるわけだし、そこのとこはどうなんじゃろ

38 :
必要悪なんだから今後も続けていくべき
結婚出産で簡単に離職していった元女医たちを恨みなさい

39 :
東京医大3浪男のインタビューわろた

40 :
退職ありきで人数増やせばいいだけの話なのにな
男女関係なしに頭の出来が断然違う優秀な人材を切り捨てるのは実にアホらしい
>>29の言うように高負荷高収入じゃなくて
しっかり負荷分散してその分賃金を下げるべき
研修医で700万スタート、研修終わったら1000万スタートで
毎年50万ずつ年収あがるなんてそりゃブラック労働させられても仕方ないわ

年俸半額にして定時退社当たり前
当直は当直専門医が専従でいいんじゃね?

41 :
退職ありきで人数増やせばいいだけの話なのにな
男女関係なしに頭の出来が断然違う優秀な人材を切り捨てるのは実にアホらしい
>>29の言うように高負荷高収入じゃなくて
しっかり負荷分散してその分賃金を下げるべき
研修医で700万スタート、研修終わったら1000万スタートで
毎年50万ずつ年収あがるなんてそりゃブラック労働させられても仕方ないわ

年俸半額にして定時退社当たり前
当直は当直専門医が専従でいいんじゃね?

42 :
東京集中問題で、東京の大学の定員は1人たりとも増やせない
増やしたら補助金ごっそり減らされる

43 :
大学受験界隈じゃ女子差別は当たり前らしいな
ジャップの民度なんて所詮こんなもんやでw

44 :
医師会が増やすのに大反対だからね仕方ないね

45 :
女が働きづらい職場は男も働きづらいはずなんだが

46 :
>>37
何点なら合格ですとか点数順で合格にしますとか公表してたわけ?

47 :
女が働きやすい職場の大半は男の負担が大きいけどな

48 :
現役女医が今まで見てきた女医から今回の件仕方ない部分もあるってツイートして
まんさんからフルボッコにされてるけど、米倉涼子のドラマみたいに
活躍してる女医もいるとかまんさん頭まじまんさん

49 :
東京医大に庶民はいらない

50 :
雇わなきゃいいやろ
開業するなら勝手にどうぞって感じやしな
医師免許持ちのニートや専業主婦とか出てくりゃ減ってくやろ

51 :
ガチムチ♂医師の方が安心するやんw

52 :
かいかい・・ていむぅぽこ

53 :
未成年♂襲って捕まった泌尿科医だかおったなw

54 :
医師国家試験 男女別合格率・大学ごとの合格率
https://www2.tecomgroup.jp/igaku/topics/kokushi/112result/

25年度・男 89%  ・女 91.5%
26年度・男 89.7%・女 92.5%
27年度・男 90.6%・女 92.6%
28年度・男 90.7%・女 93.2%
29年度・男 87.8%・女 90.5%
30年度・男 89.1%・女 92.2%

入学時点で野郎に下駄はかせたアホ野郎を増殖させた結果、
卒業時の国家試験では女が受かりまくりんぐww
野郎は5年間ずっと女の合格率に敵わない劣等種という事にwww

55 :
母数が違うのに比べて喜ぶとかちょっと

56 :
技術職だから正直正しいとおもう
男オンリーでいい
看護はまた別だし

57 :
>>44
つまりこれも既得権益やら利権やらが根本原因?

58 :
>>56
「死にたくなければ女医を選べ」日本人の論文が米で大反響
https://diamond.jp/articles/amp/114029?display=b

> 津川氏の説明によると、一般に女性医師は、診療ガイドライン(GL)などルールの遵守率が高く、エビデンス(科学的根拠)に沿った診療を行うほか、患者とより良いコミュニケーションを取ることが知られている。
>また、女性医師は専門外のことを他の専門医によく相談するなど、可能な限りリスクを避ける傾向があるようだ。

59 :
生理中のイライラを本当に抑えられる女なんて存在してるのかな

60 :
マスコミがあんま食い付いてない所を見るとまぁそういう事なんだろ

61 :
この問題を是正したら現場が悲鳴あげるだけやからなw

62 :
生理による影響は個人差あるからな
結石耐えられる奴いんの?→小さかったしすぐ出たからそんな痛くなかったって人もいる 程度のもん

63 :
能力の低い馬鹿が医者になることの方が問題

64 :
女子アナ採用試験だって男は減点されてるだろうしなあ

65 :
医者として少子化に取り組むとしたら
早めに女医は出産すべきって言うパラドックスも含むしな

66 :
お前ら喜べ
女医の数が増えれば美人女医の専業主夫になれる確率も上がるぞ

67 :
女は出産育児だけやってろ
男と一緒に働きたいなら子宮と卵巣取ってからこい

68 :
医者も患者も全員女のみの学校と病院作ればおkじゃねw

69 :
医師免許合格率が高いのも女
患者の生存率が高いのも女

でも女医はだめだだめだだめだだめだ!なぜなら俺のプライドが許さないからだという感情論
理論的なのは男ってのはどこにー

70 :
小学生の頃盲腸の時に女医さんが手コキしてくれたから
女医は居るべきだと思うの

71 :
それは看護師でええやろ

72 :
看護師は男も含むからなぁ

73 :
>>69
だから全部女でやったらどうなの?経営から何から全部女で責任もってやってみたらどうなのか?

74 :
少子化を解決するためには出産が欠かせなく
出産は一部を除いて女性しか出来ないからな

論理的に言えば女医は要らないってなるだろうさ

一応オーストラリアで人工子宮だかなんだかでホモ男性が子供産んだんだっけか?

75 :
>>73
俺が勤めてる病院は理事長女だし役員も全員女で経営者は女オンリーやな
医者は7:3で男やけど3割は女
職員1000人で800以上女だし、男は医者と放射線技師と臨床工学技士と事務員に少々ぐらい

76 :
感情に左右される女なんかに手術してもらいたいって思うやつおらん
その日の気分で成功率が変わるのが女

77 :
>>75
そこまでやるなら全員女でやってほしいわw

78 :
>>76
それはそのうちAIロボットがやるようになるから

79 :
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」
と口と手で抜いてくれた
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた

80 :
>>76
男も普通に感情で左右されるやろw

81 :
男の子の日

82 :
山根終身会長がラスボスすぎてこの程度じゃ手も足も出ないな

83 :
故意に落とされた成績優秀者より馬鹿が医者になってる
性差別も大問題だが集団Rして捕まってる馬鹿医学生とかの元凶がこれなんじゃ

84 :
ネタとしては山根の方が面白いけど社会的問題としては雑魚すぎて話にならんw

85 :
公務員試験なんて女優遇だがな

86 :
基本的に女性の方がモラルがあって勤勉だからな
毎日の面倒な家事をやめて勉強に割り振れば学力も向上するわな

87 :
うんうん、だからその勤勉でモラルのある女性だけで完結して仕事をやってもらいたい
わざわざ「女性を入れたくないなぁ」という大学に入ろうとしないでほしい

88 :
どうして協力しようという考えにならないの?

89 :
まずはその実力を社会で証明してみせて、という話よ
社会が悪いというなら、自分たちでその社会でうまくいくシステムを考えて実践してみればいい
男に依存せずにね

90 :
>>79
今ならVRもあるしそれもアリかな

91 :
他の大学はどうでもえぇねん
人様の命扱う職に就こうとする人間で有能より無能選ぶとか狂気やわ

92 :
有能でも

「子どもができたから1年休みまーす」
「子ども育てるのでさらに1年休みまーす」
「復帰しました、またよろしくでーす」
1年後
「2人目を妊娠したのでまた2年ほど休みまーす」
「子ども2人育てるの結構大変なんで、このまま仕事辞めます、ありがとうございました」

ってなられたら意味ないんだよなあ

93 :
お前らだってタル前お断りしとったやろ

94 :
筆記優秀でもRは頭Rなので仕方ない

95 :
地方病院のアホな後取りのためにある大学だからな

96 :
嫌なら受けなきゃいいのにね
女子医が近くにあるわかけで東京医大にこだわる意味がない
さらに楽な私立はゴロゴロあるわけで浪人したとかいうのは完全にそいつの能力不足

97 :
女子の受験者減ってウインウインかw

98 :
この大学相手に女性差別だーってデモがあったようだが、どこかで見たような
プラカード掲げた抗議をやってるに、おそらくパヨクに利用されてそうだな。

99 :
容姿であまり言いたくないんだけど、医大受験なんて出来なさそうなおばちゃんたちばかり抗議にかけつける

100 :
入学できて女医になれた側も、女医がもっと増えて欲しいとは思わないのでは
ある日突然妊娠して、診てた患者全員同僚に任せて何ヶ月か休むってやっぱり困るだろう
補充も簡単ではないし、仮に補充できたとしたらもうお前の戻る場所無いぞってなる

101 :
>>80
男は自分の感情にレッテルを張らないとなかなか表に出せない
それを理性的だと勘違いしてるな

102 :
男だって事故や病気にかかるというのに、何を今更

103 :
こんなの問題じゃない
もっとやれ
どうせ辞めるんだ女は医者にならなくてよろしい
金と時間の無駄

104 :
不正入学なんて、阪大医学部でもやってたからなあ

105 :
>>102
女だって事故や病気にかかるしそれプラス妊娠だから
いつか仕事に必ず穴空ける前提で就職する男は少ない
しかし医者になってから子供作りたい女はどこかで必ず不意に長期休暇を取る前提な訳だ
一人二人なら仲間でカバーできなくもないが、半数もいたらやはりリスキーだと思う

106 :
そういうのも考慮して、女3人で男1人分の働きらしいからな
そら人数絞ろうとするわな

107 :
いやだから絞るなら絞ると公表しろと

108 :
国公立ならともかく、私大医学部の女なんて
どうせ医者か金持ちの馬鹿娘なんだし、政略的なものを含め
結婚が内定してるようなもんだからな。

109 :
医者は入学試験の成績なんて無意味
どのみち国家試験がある訳で、それは不正しようがないし、そもそもインターンの時期で医者は無理だと悟る

医者に限らず、社会人になったら学歴なんて意味ないから
仕事ができない奴はどんな大学出ていようが無価値

110 :
学費3000万だもんな

111 :
>>107
現実的に無理やろ世論考えたら
医者の働き方や病院のシステムからして女医に対応したシステムに組み替えてかなきゃいけないんだろうけど
そっち終わらないまま女医増やしまくるわけにはいかんからこういう間に合わせが必要になってくるんだろうな

112 :
まーんって普段自分らが優遇されてることを無視して
たった1点でギャアアアアアだもんなあ
そんな沸点の低い連中に命預けたくない

113 :
>>111
それもわかるんだけどねぇ・・・
もうやっぱり男子校増やすしかないのかね

114 :
単純に女医産休育休分を考えると、2割くらいは余分に雇わないといけないんだよね
給料は同じだけ払わないといけないし、産休育休中もコストがかかるし、病院側にとって単純にコスト増になるという
使える人件費も限られてるから、男の給料も下がって食っていくために専業主婦になれずに育休後復帰するからポストも残さないとあかん
まぁ医者だけには限らないから、制度そのものが破綻してるんだけどね

115 :
だから女は女だけでやってくれと何度も言ってるわけですよ

116 :
少子化で働き手もいないから、女年寄りに働けと言い、一億総活躍時代()
でも少子化だから、とにかくはよ産めコール。ただの産む機械扱い。
稼ぎの少ない旦那と共働きして、ちょっと妊活が遅くなれば、用水腐っていると言われ、
どないせいっていうのなw
働くも、産むも、とかくまーんにはこの日本は地獄やでーw

日本とか滅びるといいんじゃね?何年後だっけ?ものすごい減るのはw

117 :
コピペかと思ったら違った

118 :
それにしてもこの件に関する世間の反応の鈍さには驚きしか感じない。
どこのニュースもボクシングがトップ。

著名医大の入試で女性だけが1割減点って、もう話が無茶苦茶だと思うんだが。

119 :
「関係者の証言」しか出てないからなんとも

120 :
どの業界でもある話だからだろ
騒げば藪蛇

121 :
マスゴミが騒がないのは、都合が悪いから
昔は陰謀厨乙wで笑い飛ばせたが、今は本当にそうだからな・・・

122 :
どこもブーメランぶっささるからな

123 :
女を武器にさせて政治家に近づかせるのが十八番でやんす

124 :
性別は無関係だと言い切れないからなー

125 :
読売やっちまったな

126 :
東京医大が有名とか聞いたことないんで

127 :
マスコミが騒がないのは、藪蛇もそうだと思うけど、
ボクシングの方が、視聴率やページビューが稼げるとかもあるんじゃないかな
絵面的にもインパクトがあるように思う

128 :
慶応もテレビ局もコネ入社ばっかだからなぁ

129 :
まぁ女より男が扱いやすいからってのは分からんでもない

男は結婚させると奴隷にしやすい
逆に女が結婚すると最悪辞めちゃうからなぁ

まぁこれからは受験前に明記しとくんだな

130 :
すぐ辞める先輩女医どもがわるい

圧倒的点差つければ問題ない

131 :
>>79
オトコみたいな女だな

132 :
朝鮮人が有名大学はいりやすい問題

外国語にハングルえらぶだけ

133 :
しかし30校近くアンケートすると無回答の1校を除いて、していないと答えてる

134 :
雇う方からしたら医師給高いから余分に確保するのは厳しいんよね
じゃあ安くしたらいいかってーと、訴えられるようなリスクもある中で治療行為に携わるなら、それなりの給与が保証されないと納得いかないんじゃないかと

うちなんか比較的給与低い系の医療機関なんで、医師は常に足りてないなw

135 :
オススメでコンテンツ固定LSで長期穴あけたりする白なんかお断りやろ?

136 :
欧米的フェミニズム思考を受け入れすぎなんだよな
そのくせ日本的雇用を維持するからめちゃくちゃ
男女共に権利だけ主張して働かねえ奴が多すぎ

悪い意味で個人の権利が守られすぎてるから
年契約+年棒+出来高とかのがいいのかもな

137 :
>>135
himechanは妊娠なんてしない

138 :
3浪男子もwwwwww

139 :
通ってる病院は既婚者の女医も普通にいるけどな、歳いっても独身のobachanもw
女はすぐ結婚する!結婚したら辞める!って、もう割と古い価値観のような気がするんだが

140 :
2浪男子までは減点なしww
3浪男子からと女全員減点wwwwww

東京医大好きになったわーーーー
いいぞいいぞいいぞ

141 :
片山元総務相、女子受験生を一律減点
東京医大を厳しく批判 (動画あり)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180805-00000002-jnn-pol

142 :
私大なんか好き勝手してても良いと思うけどね
受ける側だって私大なんか滑り止めでいくつも受けるし
受かった所殆ど蹴るわけだし
俺もいくつか私大受けたけど自分の他の事で点数落とされてたとしたら
そんなところこっちから願い下げですわってなるし
まぁ受験料は痛いけど大した額じゃねーしな

143 :
医療は女性の自己実現のためにある場では無いんだよなあ

144 :
2浪までおkとか優しいな

145 :
医者なんて訴えられても自腹で払わんだろ今時期

146 :
>>145
費用全部病院持ちだとしてもデメリット多すぎじゃん

147 :
そういや官僚の息子の話はすっかり聞かなくなってしまったな

148 :
学校でやることではないよね
病院がやるようなことだよ

149 :
さすがネ実
拗らせた奴多いな

150 :
男が優遇される場面があって当然
そのかわり女が優遇されてる時も差別だなんだと騒ぐのはいけないね

151 :
女性専用車両とか出来てもかまわんし、レディースデーとかあってもかまわんしね
そんな事にグダグダ言う男とかいるの?って感じ
逆ならもうギャーギャーとくっそうるさいんだろうな

152 :
【医大】東京医科大学、女子だけでなく、3浪以上の男子の合格者数も抑制★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533436159/

153 :
浪人してるってことは周回プレイしてるわけだからな
それなのに他より劣ってたら落とすに決まってる

154 :
男女差別はしゃーない
だからといって点数改ざんはない

155 :
女性は優遇されて初めて平等と言えるんやぞ
冷遇なんてされたら差別どころの次元じゃない
みたいな感じになってそう

156 :
>>151
前にスレ立ってた時に
「通勤時間帯に女性専用車両は空いててずるい」
「専用車両乗らない奴は痴漢されても文句言うな」
「専用車両ある分、女は運賃高くしろ」
とか言ってる奴山ほどいたぞw
男性専用車両も欲しいってのは同意できるけどなあ

157 :
>>156
あのさあw
それネ実での話だろ?w
そりゃここなら煽る奴たくさんおるわw
こっちが言ってるのはパヨクみたいに現実にデモ起こしたりする奴の事なw

158 :
男女別で募集人数公表すれば良かったんだな
要らないところまで男女平等を進めてしまって出た問題

159 :
先輩の女学生の実績が原因だしなー
テレビ局なんて露骨に男女別に合格枠決めてるから、学業と違うとはいえ似たようなもんよ

160 :
>>157

専用車両は差別だ、憲法違反だつって裁判起こしたり
無理矢理女性専用車両に乗り込んだアホ共がニュースになってただろ

161 :
「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正

 社会のみならず世界に駆け巡った東京医大の「女子受験生一律減点」報道。
ところが、そのスクープをした読売新聞が8月5日付朝刊1面トップで「同大による内部調査の詳細が判明した」として続報をしている。
当初報道の一部が事実と異なることを認める内容で、前日まで使われていた「女子受験生の一律減点」という表現は一切なくなっていた。

 先日書いたコラム(「東京医大『女子受験者を一律減点』報道 まだ鵜呑みにできない理由」)で、「正直いえば、誤報になる可能性は極めて低いと私は思っている」と書いておいたが、
どうやら「部分誤報」だった可能性が浮上したことになる(男子のみ加点優遇という性差別の本質は変わらないので「完全誤報」ではないという意味)。
やはり「報道」=「事実」と鵜呑みにしてはならなかった。

 今朝の読売の続報には、次のように書かれている(無料版のヨミウリオンラインでは読めないが、重要な部分なので引用する)。

 一部の同大関係者は、1次終了後に女子の得点を一律に減点したと証言していたが、内部調査の結果、1次で女子の減点はなく、2次の小論文で複雑な計算式を用いて減点していたことが判明した。
 関係者によると、同大は、1次と2次の結果が出そろった段階で、全員の小論文の得点に一律「0・8」の係数を掛けて減点。
ただ、男子の場合、減点後に現役と1〜2浪の受験生に一律20点を加点し、3浪には10点を加えていた。逆に女子と4浪以上の男子には一切加点していなかった。
 この結果、2浪までの男子は、本来よりも小論文の得点が増えた可能性が高い一方、女子と3浪以上の男子の得点は抑えられ、合格者数が抑制されていた。
出典:読売新聞2018年8月5日付朝刊1面(太字筆者)

 要するに、1次でも2次でも女子だけを対象にした一律減点はしておらず、2次で現役〜3浪の男子に加点するなどの得点操作をしていたということのようだ。

(以下略)

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20180805-00092047/

これか

162 :
女子の減点ではなく男子の加点なのでセーフ

163 :
一次と二次じゃ大分違うような気もするな

164 :
なんで欲しい人材を指定したら駄目なんだろうな?

165 :
外科が足りないのに、
歯科や眼科や美容整形ばかりなってもな

166 :
だったら外科医学科とか救急医学科とか分けて募集すればいいだろ
男だって全員外科医志望する訳でもないのに
男が他の科に行くのは仕方ない職業選択の自由だつって女には最初から機会自体を奪うのは不当であろう

167 :
それ医師法に関わる問題じゃないの?

168 :
お前は受からせないシステムになってるから受けるなって最初から言っとけよって話だろ

169 :
何故、私に機会(ジーフィー)を与えてくれないのですか!!?

170 :
これって、結局女性多めに取ったら結婚出産などで、のちのち辞めていく人が過去の統計から多い。
だから女性は少なめに取ろう、そしてそれを公の場で言うとバカが差別とか言うから黙ってやってただけでしょ??
文句言うやつは差別差別言わず、医者が足りなくならない方法言えよw

171 :
>>170
もっと大目に取ればいいんじゃないかな!?

結局、医学部定員増やさずににカツカツで回してるのってそうしないと医師の給料下がるからね
若手を使い潰して年寄りの開業医の飯の種を温存したいからだ!

172 :
小論文でか。
小論文のコツに相手が求めている答えを与えるというのがある。
相手が求めているものとかけ離れていれば加点を得られえず原点もやむなしだろう。

173 :
命に関わるんだから、ぽこじゃか医者になられても困るけどな

174 :
医者の数が足りないと言っているのに医者の数の上限が決まっているかのような変な主張だよね

175 :
男子女子で選択する診療科に偏りがあるから?

176 :
>>174
医師会の主張はそんなんやん?

医師不足ダーつってんのに、定員増やすとか新設しようとか言ったらとんでもない
レベル下がるだの、教授に医師取られて医療が崩壊するだの文句ばかり言ってる

まあ最近は批判されてるのか「医師不足」とは言わずに「医師の偏在」とか言いだしたがなw
数は足りてるけど偏ってるから僻地はもっと金だせと

177 :
働きはじめたら出産育児休暇とか迷惑だからやめてね、でも出生率下がってるし出産はしてね
出産で辞められたとき迷惑だから働ける場所は絞るね、でも働いてね

178 :
>>141
「本当に無念ですし、悔しいと思う。どうやってこれを償ってもらえるのか」(片山善博 元総務相)

許さないよ

179 :
基本給高い分育休中とかきついんじゃないの(病院が

180 :
病院経営言うたって病院は社会保険という税金で食わせて貰ってんだからね
しかも医師会は政権与党に強い影響力持ってるし
あんまエラそうな事言うんじゃないよ?

てか、完全民間企業だってこんな露骨な性差別採用がバレたら訴えられる時代になってるのに
医学部だけ開き直ってるなんて許せないヨ?

181 :
https://i.imgur.com/mdsjfSR.jpg
色んなの湧くなw

182 :
人権ゴロの稼ぎ時だもんなぁ

183 :
>>54
それさぁ留年せずに6年で合格した人数じゃないと意味ないぞw
てか弾じゃじゃ受験者数自体が違うしな

184 :
でもまぁ、女はすぐ辞めるからなぁ
産休育休って言ったって明けて復職してくる保証はないし
気持ちはわからんでもない

185 :
>>184
3浪はなんで?

186 :
>>185
3浪は生産性が低い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180805-OYT1T50005.html?from=ytop_main5

187 :
実際女だけの病院作ってみて運営上手くいったら全国に広まるでしょって話だけど、色々問題はありそうな気もするな
まあ都市部というか都内でだけならうまくいくかもしれんし、うまくいかなくっても男性からの圧力がーって言えるからな

188 :
レディースクリニックとかは普通にあるね

189 :
うまくいってるなら、そこで完結してもらえば双方にとって良いんじゃないですかね
万が一レディースクリニックで働きたいとかいう男がいたら問答無用で蹴ってしまって構わないので

190 :
歯医者なんてこれ以上増えなくていいぞー

191 :
歯医者は歯学部だから医学部とは別だよ
てか、世の中は歯科医が医者と別だと言う事は意外と知られてないのかな

192 :
医者不足は地方とか限界過疎村に行ってくれる医者が足りないだけって面もあるからな

193 :
一時的に一人くらい抜けても問題ない頭数揃えるのが普通じゃないの?
病院ってその辺かつかつなの?

194 :
実は都会の医者は余っている
>>193
医者一人雇うのにいくらかかると思う?

195 :
>>191
歯医者にも医師免許持っているやついるけどな

196 :
かつかつなんだと思うよ70過ぎたじーさんに頭下げて週2で働いてもらってるとこ知ってる
お約束の産休女医の代打らしいが。融通利く人材が隠居組みしかいないんだろう

197 :
>>195
それは多分口腔外科医だね
自分もこの辺よく分からない所あるけど、口腔外科は歯科の上位互換みたいなものだから
勿論、歯学部出た後で医学部入り直して二つ免許持ってる人もいるかも知れないけど

198 :
>>194
いくら?

199 :
文科省のなんちゃら事業に選ばれて、大学は文科省からお金が得られて、
そのお金は、教育環境の充実を使われたっつうことなのかね?
そうなら、学生はその恩恵を受けていた側になるから、いろいろ辛いかもな

200 :
歯科医は休日キッチリ休めるからな
救急で呼び出されることなんて無いし

201 :
歯医者って悪徳しかおらんからな

202 :
雇う人のレベルにもよるだろう。
研修終わったばっかの30前半とかなら40、50だろうし40代になるとそれだけで80とかいることが多い。
ただこの額では来ないから実質雇われ側の言い分になることが多いだろうなw
後一般企業と比べて大学病院とか国立病院とかは稼げる額決まってるから、普通に考えていくらでも余分に雇うなんて無理だろw

203 :
真っ赤にしてる奴移民だろこれ……

204 :
三浪以上に対しても減点措置してたらしいが三浪以上は入学拒否でよくね?
センターだけで決まる大学ならまだしも
医大なんて本試験の方が重要でそこで失点する時点でアウト

そりゃ努力して医者になりましたって言う奴も居るけどさ
自分の体で3度失敗されても許す奴いねーからな
俺の体はお前の勉強素材じゃねーって患者なら思うだろ

205 :
マニュアル出てきたという話だから大学側はもう詰んだね

グンマーのオバちゃん裁判では面接の点数が不正だったという証拠がない、という理由での却下だから
大学の勝手な点数操作を認めているわけではない
マニュアルが存在した時点で不正入試だったと断定出来るから
もし太郎ちゃんの中で一人でも操作がなければ受かってた人がいれば
裁判したら大学が負ける可能性が高い

206 :
>>202
だからこそ医療費は3/2保険料で賄われてんだろ

207 :
いわゆる必要悪みたいな論争になるだけだな、俺は肯定派

208 :
医療の現場に近いとこにいるんで肯定派
まああらかじめ説明するなりうまいやり方しろとは思うがw

209 :
医療に近い現場だからってこれを許容したら
基本現場や出張に関わる仕事は軒並みそうだし
どの仕事の継続、経験が必要だからそうなんだがな

フェミニストや馬鹿女が男女平等と歌ってるけど
体の機構が違うんだから真の平等はそこまで加味してこうだよねってなるんだがな

210 :
体の作りが云々言う奴が男女差別してるだけだな
男女平等を歌う先進国では女性でも兵隊にもなってるんだから体の作りが云々とか関係ないでしょ

211 :
>>202
うちの病院勤務2年目で1000万超え
ちな第3次救急の総合病院
>>204
陛下の心臓手術の執刀医は3浪して日大医学部なんだが

212 :
ああ、追加で日本でも現場作業やってる女性もいるし、自衛隊にもいる
男女差別をして男尊女卑な思考のID:OId0Hu00は女性軽視の偏見な目しかないから知らないんだろうけどね

213 :
>>197
多分じゃなくてそれ以外ないだろw

214 :
>>212
自衛隊に居るのは男女雇用均等法に基づいた女性枠ってだけだぞ

一番必要なPKO枠ですら1割にも満たない優遇なのにw

215 :
>>210
女性の兵隊もいるし女性の艦長もFA18のパイロットもいるけど先進国でも特殊部隊に女性はいない
軍の話をしてたから極論な話を出したが軍の女性兵の話は万人での話ではないし全て平等というのは無理
もちろん女性に向いてて男性に向かない職業もある
今回の件で言えば医者が足りないんだから男女区別なく足切りせずに及第点以上なら全員入れろよと思ったけども

216 :
>>215
医学部に入学できても国試に受からないと医者になれないからな
私立は学生受け入れれば儲かる
んで医者になれそうもない奴は留年させる
そういう商法だから

217 :
ゴミ収集してる女なんて超絶レアだし
処理場でも女は涼しい部屋で受付してるだけだなぁ
男女平等()

218 :
できるできないの話じゃなくて構造の話やで

219 :
おまえの話聞いてたら
街歩いてる女を無差別に刺殺したくなった

220 :
>>218
構造的にもそうだぞ

生理的要因があるがベースキャンプで難民に食料、薬、生活用品を配りに行くのに
女性隊員自体が生活用品として生理用品を余分に必要になる

また、過酷な労働下で何時不慮の襲撃があるか判らない時に
月に3〜7日程度身体機能や精神機能が低下する

骨格的にも男性優位、女性優位は種別毎にある
カエルやアンコウなんてのはメスが明らかに大きい種族で
人間、ゴリラ、ライオンはオスがメスより大きい種族だからな

221 :
医学部大量留年の驚くべき実態
http://www.tokyo-med.ac.jp/univ/information/link2.html

222 :
>>196
地方は医者も看護師も60オーバーばっかやで
70歳の看護師も結構いるし

223 :
>>209
勘違いだったらすまんけど、自分は今の女性差別言われてる現状肯定というか、今の日本の医療の状況を維持するなら現在のやり方しか無理と思ってる派だぞ
患者見捨てるか医療費値上げするかしたら回るかもしれんかなくらい

224 :
>>223
別段医療に限った話じゃないって事よ

管理職クラスまで昇進させると
支払う年収が上がる訳よ

それが産休や育休で1年抜けられて
それが復帰したい言われてももう居る管理職を2人にする訳には行かないし
その間の経験点や現場把握、コミュ形成も違う

○○の現場に限り許容って無意味だよ

225 :
こういう女性問題が起こるたび、海外と比べて〜とかマスコミは言うけれど
日本の女性の意識レベルが海外に比べて低いとは思わないのかなあ

226 :
男の育休のとりづらさまで言及してるなら分かるんだけどな

227 :
正職じゃなくて臨時で補充すりゃいいじゃんみたいなこと言ってる人もネットにいるけど、そういうもんでもないよな

228 :
女の医者マジつれーって
つか技師レベルでさえ男の技師に代われとかあるし
外来じゃ女は黙って俺の欲しいクスリ出しときゃいいんだとかどー見ても
患者にしか見えないジジイに怒られてるし絶対アメリカ人になってから
医者になったほうがいい

229 :
>>207
論争じゃなくて、裁判したら負けるからww
今までは点数操作の証拠がない、という理由で却下されてきたけど
マニュアルが存在するとなればもう言い逃れしようがない
裁判所も好き勝手に入試の点数弄っていいなんて言ってないのだからな

230 :
>>229
そんな話をしてない

231 :
ここまで>>64への突っ込みなし

232 :
女医は眼科医と皮膚科医ばかりになるから女医が増えたら成り立たなくなると言ってる女医がいた

233 :
>>231
>>64本人だったり?

違ってたらごめんなさい

234 :
第一報と比べたらだいぶニュアンス違うし、裏口入学の処理の仕方というのがしっくり来るんだよな

235 :
>>233
違うw
何気なくこのスレ開いて見たら目に入った

236 :
助成金という名の税金が投入されているから問題なだけ

237 :
これからの正義の話をしよう

238 :
ナイジェル・マンセル教授の講義かw

239 :
アファーマティブアクションってやつか

日本でも女性管理職増やそうとかやってたけど、
あれは問題視されなかったよな

表では平等ですって言ってたから問題なのか、
まーん様のお怒りに触れたからなのか

でも日本は入社する時に興信所で云々とか昔から当たり前の社会だよな

240 :
本当なら合格してたかもしれない人にはどんな保証すんの?
死んで詫びるぐらいが妥当やろ?

241 :
マジレスすると
受験料と交通費に加えて浪人にかかった費用くらい
医者に成れなかった逸失利益ってのは無理筋やで

242 :
ぶっちゃけ国公立医学部に受からない時点で医者は諦めてもらいたい

243 :
>>242
まぁこれ
私立に行ってる時点でその辺はしょうがないやろ

244 :
まともな医者になれなかった落ちこぼれとして歯科眼科皮膚科はバカにされてる言われとるな

どう見ても疥癬だろと見てもらって疥癬と診断できなかった皮膚科いたのはビビったが(外科についでに見てもらって疥癬診断

245 :
言うても医者ってそんな頭要るんか?
なんだったら肉体労働のブルーワーカーやろ

海外じゃ一番頭の良い理系は情報系専攻するぞ
日本でまともなIT企業が育たんのはこのせいじゃね

246 :
頭の良さというか記憶力の良さやない?

247 :
問診で病気探すのはもうAIの方が上やろ

248 :
医学書と薬機法を全部暗記してこい

249 :
女の働きやすい職場、活躍できる職場とか運動し始める会社は先がない
機会を平等に与えるわけではなく大した功績もないのに役職がつき
役職としての仕事せずに一般職と同じ仕事できっちり定時に帰る
そんな環境で仕事できる若い男性社員が辞めてって辛い

250 :
男女差別するならするで、三浪以上の点数削るなら削るで
初めからそう言って受験者集めたらいいじゃん

そんなのダメだと分かってるからコッソリやったんだろ

あたま悪い奴はウチの大学には入れませんよーってのは公開して試験受けさせてるんだからさw


まぁ俺としては観察眼みたいなのものは女の方が優れてると思うけどね、産休を考慮したとしても

251 :
女は仕事だりぃって理由で殺しにくるから
医者目指すな

252 :
個人差あるけど女は毎月体調悪くなるしなあ

253 :
初めから男子7割、女子3割で募集すれば問題ないと思うけど、そうすると女性差別って喚くだろうしめんどくさいw

254 :
もう免許細分化して科ごとに受験だな

255 :
確実に不正してないと言えるのは九大と東大の医学部だけだろ

256 :
>>255
その二つはたしかに面接も小論文もないけど
かと言って太郎や女子多いわけでもないからなあ
九大は点数に関係ないといいつつ履歴書書かせるてるし、本当に素点だけで合否決めているのだろうか

まあ、その二校は医学部の中でも東大は言うまでもなく最難関で九大も上位校だけど

257 :
岡大や阪大とかは移植手術とかで良き名前を聞くけど東大や九大の大学病院はあまりニュースで聞かないのはなんで?

258 :
東大医学部(理科III類)も一時期は面接あったしまた復活した
それに東大は発表してる配点と実際の合否は違うなんてのは有名な話
センターの二次の配点が変な数字になってることからもわかる

259 :
東大理IIIだけずば抜けている
医者なんてやらせておくのもったいないレベルの頭脳の持ち主しか受かんないし
国試受けない奴も多い
九州大は他の宮廷医学部と同レベル

260 :
京大医学部はどうなんや?

261 :
女はすぐ辞めるってのもあって気持ちわからないでもないわ
技術職は追求していくと夜遅くなるの当たり前だしな

262 :
30超えたおっさんだけど今年は日大とここ受験してみるわ

263 :
学費払うアテがあるなら来年は狙い目やろうな
ここまでネタが上がってるなら文部省も動かざるを得ないし
下手すれば期間中に減点対象だった受験生から集団訴訟起こされたら大学が潰れかねない額になる
来年からはそれはそれはクリーンな女子や太郎天国の大学になるだろうて

264 :
いうて数億やろ

265 :
今国公立医学部は人間性重視だから面接論文は必ずやる
私立は知らん

266 :
面接対策っていかにバレないように嘘つくことだから、平気な顔して嘘つけるような人間性最悪の奴を選ぶ試験だよな
本当に人間性知りたいなら面接よりも尾行でもした方が良いと思う

267 :
というか大学の面接で差なんて付かんやろ
当たり前に受け答え出来りゃ6割なんて評点にはならん

268 :
試験のどこかに小さく注意書き書けばよかったのにね

269 :
>>267
だから、面接は公式に下駄履かせる為のツールになってたんだよ
面接してなかった大学が面接導入したら次の年から偏差値が10近く下がったりする
明らかに面接の受け答えの出来不出来以外の要素で点数操作されてるんだが
みんな分かってても裁判しても「証拠がない」と却下された判例が出てやりたい放題だった


今回不正入試から思いもよらず多浪・女排除が明るみに出た

270 :
そりゃあ勉強だけ出来ても、
患者に診察が出来ない医者を量産しても意味が無い

271 :
ワイドショーこればっかで草。大学悪いのは否定しないけど根っこの部分改善出来なきゃ意味ないじゃん。
加害者叩きにばっかり熱が行って誰も解決案を提示出来ないホントアホ臭いわ

272 :
改善って女性が気持ちよく働けるようにしろって意味よね
男もその恩恵に預かれるの?男だから我慢しろとか言われるんじゃね?

273 :
マスコミ(野党も)綺麗事を言って挙げ足取りするだけで解決することないじゃん
やらなきゃいけないのは理想と現実のすり合わせなんだがな

274 :
三浪以上もちゃんとメディア取り上げてるんかね

275 :
私立大学だし、学生を自由に選別するのは問題じゃない
これが問題なら、東京女子医大の存在自体も問題じゃないのか?

276 :
事前に条件を伝えてるかが問題だし

なお、就活の方が色々エグい模様

277 :
試験そのものが公正に行われれば良くてその結果をどう評価するかは自由ではないか?とは思うね
私立医大なんてバカだけど金かけてでも医者になりたいという人向けなんだから
少しは世の事情に合せて選別するのは「良心」ではないの?

278 :
まぁ入学しても半分は医者になれねぇんだからどうでもいいとは思うが
私立にも税金投入されているからそうも言ってられない

279 :
>>277
アホそのものの意見だなw
はよRや

280 :
コスパ悪いんだよ、糞まん子

281 :
試験そのものw

282 :
>>277
正確にいうと開業医の後継製造学校なw

283 :
>>277
そう思うなら試験要綱に女子、三浪以上は-20点って書いとけば良いだろ
そうすりゃ受験料や同日に別の大学を受けると言う機会損失を防げるんだからよ

それを公示しなかった場合は詐欺になるぞ

284 :
そもそも試験の結果の上位から入学とかうたってないだろうしな
あくまでも選考基準の一つだろうしな

285 :
まぁ医大なんて元々医者用の職業訓練校なんだから、過大評価しすぎなんだよ

286 :
論文だか面接だかの試験する側次第でどうにでもなる部分の加点減点だから本来バレる筈がないんだが
機械的にやっててしかもそのマニュアルもあるからバレたっていうアホの極みなことやってるのねw

287 :
面接推薦AOすべてクソです
国力衰退に直結します

288 :
医学部は卒業して国試受かんねぇと意味ねぇから
裏口でもなんでも入学したい奴はどんどんしろ
医者になれるかどうかはお前次第だw

289 :
原発反対派と同じで、ロクな対案も行動(電力使用を減らしていくライフスタイルの提案とか)もない人の反論はイマイチ聞く気にならない

290 :
論文や面接みたいな数字で明確な得点が出ない様なものは何処でも調整の為にある様なものじゃないの?
流石に役人の息子みたいにテストの点数に10点足して一次テスト合格みたいなのはやり過ぎに感じるがw

291 :
>>276
就活はエグいけど、努力の質も違うからね
大抵の人は落ちてもダメ元で沢山受けるものやし
一社毎の努力なんて精々エントリーシートを上手く書けたかとか会社のこと調べて志望動機考える程度
今までの20数年間御社に入る為に生きてきました!なんて奴はいないw

医学部入試はガチでそのレベルの事してきた人間でも落ちたりする試験

292 :
>>289
対案なんて必要なレベルか?

試験内容や加点を透明化して
差異がある場合は事前に公開しとけってだけだぞ

それを聞いて受けるか受けないかは受験生が決めればよい
最初っから公開してれば女子差別だろうがなんだろうがしても構わんし
事情も判るだろ?

293 :
公正ってことにしとかないと国からの補助金止められるからね
金が欲しいだけよ

294 :
平等に入学させた後で医療従事者が減ったり離職休職ラッシュで人不足になって困るのは、平等を求めた社会と本人だからな
社会がそれを推奨したいなら雇用体系の改善とそれを支える制度をまず作らなきゃね

その歪みを解消しようとした結果がこの採点操作だから
大学だけの問題としても解決しないよな

295 :
ミッション系大学が女子大であったりするんだから
男子大として作って理由はそう言う職場な物ででいいやん

世間体気にしてそれ隠してただけだろw

296 :
>>290
面接論文は学力問題ないが人間性に問題あるかどうかを見るためのものだから
学力不足のやつは関係ない

297 :
>>292
採点ごまかしじゃなくて、女性の権利ガーワークライフバランスガーみたいなこと言ってる人の方ね

298 :
>>296
学力テストに加点をしたのは役人の息子だけって話じゃなかったかい?

299 :
>>297
そっちは好きにやれば良いだろ?
それを聞くかどうかは病院側に決定権があり
それこそ不透明な面接で採用するしない決めれるんだし

採用面接だけなら日程が集中する事もないしな

この問題は受験シーズンが2月〜3月しかないのに
受験者がここを受験する日に別の試験が受けれないって事が問題なんだよ

300 :
>>298
二次試験

400点満点中得点を0.9かけて実質360点満点にし
今回の役人の息子に+10点
それ以外で見返りが受けそうな奴に10〜40点の加算(最低5人はいた)

三次試験(面接)
80点満点で現役〜2浪男子は+20点
3浪男子は+10点
4浪男子&女子は+0点

301 :
>>300
TVとかでは2次試験は小論文とあったけど普通の学力テストもあったんかな?

302 :
名前の出ていない加点者が政治家の子供だったら笑うがなw

303 :
>>283
試験要綱に書けよといってみたところで合格基準点なんか試験結果しだいでしょ
試験は何を評価します基準は何です配点いくつですとか「公正に」やってる大学あるの?
詐欺罪になる要件を挙げてみて欲しいものだ

304 :
私立の医学部って入学するのに親以外にあと1り連帯保証人必要だからな
貧乏人は基本的にお断りなんだよ

305 :
>>303
大学は私大であっても国から認可を受けてる訳で
入試要項には特別な加点、減点がある場合は明記しなきゃならんとあるで

306 :
>>303
あぁ、単純に言えば二次400点 三次(面接)100点だった場合
どの生徒も上限を取れるシステムじゃなければいけない

三次の面接は面接官の胸三寸でもいいだろうよ
心象なんて人に判断できないからな

ただ、100点満点にしておいておけばいいのに
資料として80点満点でこの条件で+10点ですよとか残したのがまずい

あと二次で400点満点取れない生徒が今回居た訳だよ
それは完全にアウト

307 :
入試方法より定員オーバーの方が問題なんだけどな

308 :
私大は認可だけじゃなくてちゃんと補助金も貰ってるぞ
ちょっと前にも日本タックル大学に助成金91億円フザキンナって話題があったばかり

309 :
男子枠と女子枠があって当たり前だろ
でなきゃどこの医学部も決まったように女子が三割前後とかになる訳ない
それに女子は結局楽な科選んで、外科系とか行きたがらないし、結婚するまでの腰掛け+結婚後のバイト収入くらいにしか考えてない奴もいるからな

310 :
女子率は出願時点で3割前後なんだが

311 :
枠の有無ではなく、隠していた事が問題なんだろアホ
系列の女子大があるんだから、ここを男子大にしていても何ら問題はなかった

312 :
これの何が問題か判らない奴は
大学入試どころか高校入試すら受けた事ねーんじゃないかねw

313 :
隠していた+男と同じ試験費用とっていたんだしなあ

314 :
>>310
ああ、3割は多すぎたかも知れない2割くらいかな

枠の有無を隠そうが公開しようが結果は変わらないし、日本の医療体制を考えたら妥当なんだよ
それに高校入試の内心評価だって操作されてるんだぞ

315 :
>>314
頭大丈夫か?結果は変わるだろ

100人定員で偏差値60程度で合格できますよって前提で受ける訳よ
そこが

男子定員70名偏差値55
女子定員30名偏差値65

ですよって公示しとけば受けないって選択肢を選べるのわからないの?

316 :
入学=医師ではないので医療体制ガーは無理筋

317 :
医学部受験する奴が一校しか受けない訳ないだろ、特に私大医学部を受けるようなのはどこでもいいから受かりたいって手合いだぞ
そしてどこを受けてもその年に医学部に入れる数は決まっていて結局どこかに引っかかるんだよ上からな

入学=医師ではないからこそ問題なんだよ
女医が楽な診療科に固まらずに生涯を医療に捧げられるなら話は別だがな

318 :
ところで、雇用の機会均等ってあるけど守られてるか?それほど守られてないんじゃない?

教育にも機会均等があるけど、医学部の場合は教育の機会均等がそのまま雇用の機会均等になってしまうんだよね

319 :
各志望校ごとの対策するから、普通の学部受験と違ってそこまで多く受けないぞ? 知らないの?

320 :
>>317
良いから大学入試も受けた事無い奴は黙ってろよ

国立・公立の大学は前期・後期(今は中期)に分かれてて同日に試験あるから複数個受けれないんだよ

321 :
だから下駄履かせないと受からんような奴は国試受からんてw

322 :
>>319
そうなの?俺は地元の国立医学部一校しか受けてないから知らないわ、でも同僚の話からはそんな感じだと思ってた

323 :
ちな医大スケジュール

ttp://www.daikanyama1999.com/bank/pdf/2018nitei.pdf

一次二次でほぼ一週間かかるし

交通麻痺もあるから前日入り基本だから
複数個受けれる奴そんなに居ないんじゃねーかね

324 :
>>320
俺の世代はまだセンターじゃなくて共通一次だったな
前期・後期は確かあったわ

325 :
国公立の場合後期はほとんど受かんねぇから実質一発勝負

326 :
緊縮財政をやってるから医療に負担がかかり女性にも負担がかかる
もし女性差別やめるなら緊縮財政をやめて負担かからないようにする

なお、来年は受験やるかわからない。確実に麻痺します。

327 :
>>324
お前本当に受験したことないのな

共通一次はセンターの事で
その後センターで足きりしたのを含めて二次試験(前期、後期)に望むんだぞ
今も昔もシステムは変わらん

328 :
共通一次ってことは50歳超えてるやん

329 :
いや、共通一次最期の方だからまだ40代だよ
まあほぼ50であまり変わらんけどな、ネ実民の中じゃ高齢だな

330 :
西川女医はサンジャポで女医は皮膚科医者 と眼科医にばかりなるから男性を多めに取るのはしょうがないって言ってたなw
他の出演者は文句を言ってた気がするがw

331 :
裏口があるくらいやで
点数の差別くらいあるわ!

332 :
常識で考えて、莫大な時間とコストが掛かるのに結婚までの腰掛けで医者になりたがる女はいねーだろ…
浪人しなくとも研修医終わった段階で26か7ぐらいだろ?

入試を公正にしろってだけじゃ根本的な問題が解決しないのが詰んでる
今莫大な年金と医療費を食いつぶしてる老人どもがごそっと死なないと変わらないんだろうな

333 :
>>294
それを解消しようとするのに自分とこの学校だけやっても意味ないわけで

つーか動機はカネ集めだって自白してますけどね

334 :
アンケートで現役女医の6割以上が男性有利にするの仕方がないって言う結果出てるやん
狭き門を通れた優越感維持のために増やすなってことなのか実際問題に男性の医師が多くないと現場が回らないのを自覚しているのかは知らんけど

335 :
女では奴隷にはなれない

336 :
なんで仕方ないと不透明をごっちゃにする馬鹿が居るの?
仕方が無いから最初っから男子7割、女子3割定員ですって言っておけばいいだろ?

それは業務上仕方が無いからしょうがないよって思ってる奴は山ほどいるさ
隠していたのが問題ってだけで

337 :
最初から「女子は三割減点しますので」と明言していたら糞まん子が騒がないとでも?

338 :
ID:brT2LuTtは1度社会に出た方がよいと思います。
社会に出ててもそのピュアさならそれを守って下さい

339 :
隠していても問題だし隠さなくても問題
なんとなく理解できちゃう歪みだよなぁ

340 :
入試に実技として、
バーベルベンチプレス40kg x 10回を入れるとか

341 :
詫び石まだ?

342 :
医師だけにーwwっw−うけるーーー

343 :
自己レスツッコミとかウケるーーー

344 :
>>338
社会の厳しさを言うなら、隠してバレた大学はボロカスに叩かれて然るべきなんだし
お前が喧嘩ふっかける意味が分からん

345 :
女は臨床じゃなくて研究に行けばいいと思うよ
女だからこその視点で研究できる分野も多いと思うし
東大なんか最初から臨床なんてやる気ないやつも多いから
国試さえ受けない

346 :
>>334
朝日に乗ってたやつなら
男女103人の医師への派遣会社のアンケートだけど

347 :
性差で向く向かないはあるからな
事務職男要らねってのは多いし
表向き平等を装わないといけなくなった弊害
公平さは必要だからそこが問題

348 :
(中小企業の)事務は単に給料低く抑えたいから、安く使える女を雇いたいだけ
女ならどうせ何年かすれば辞めると言うのを見越して安い給料で雇える
男は辞めずに家族もったりしたら昇給とかさせないといけないから事務にそんな金
出したくないだけ。

保育園とかは女児の親から苦情が来たりするから能力?の問題かもしれない
てか実際幼児や初等教育に関わろうとする男て炉が多いという事実
たまに事件化する事案の数倍は「内密に処理」されてトバされたりしてる。

349 :
男性保育士は特殊性癖のやつが多いかもしれないから嫌ってのが通るなら、女性は結婚や妊娠で辞めがちだから勘弁ってのも通っていい気もするけどなw
事務が女性多いのはもちろん安いのもあるし、病院なんかだと窓口は女性の方が感じがいいみたいなイメージある
管理職だけ正職の男性で、その他は派遣の女性事務員て構成が多いんじゃないかな

350 :
性犯罪と妊娠出産を同列に語るwwwww

・・・と言って擁護しても、当の女性にそういう寿退職or時短パートの働き方したいために
事務職応募する女性が多いらしいからね
まあ日本では結果としてそういう旦那に依存する形のライフプラン立てる人の方が幸せに
成りやすいから仕方がない。

351 :
>>350
男は犯罪者の疑いがある、みたいな前提で話されたら何もできんぜw
まあ子どもの立場からしても、経済的に余裕があるならせめて小さい頃はどっちかの親が家にいてくれる方がいいなあとは思う(思った)

352 :
なんか今回の問題を
性差によって向く向かないあるから差別あってもしょうがない的な議論にもってきたい奴多いみたいだけど、

●動機はカネ集め
●試験は性別に関わらず平等 なはずなのにコッソリ差を付けていた

これが問題なんだから、上の議論とは全く関係ないからな

ただ論点をすり替えようとしてるだけなんでしょ?

353 :
>>347
今回の試験は公平じゃなかったよね、という話だな

354 :
>>352
論点すり替えたいというか、昔からバカはそこで思考停止して結論とする
まじめに性差と社会制度を論じようとするなら広い視野と思考力が必要になるからな
それらを持ち合わせてない低能が口だけ出そうとする結果がソレ

355 :
論点すり替えっていうか、試験のごまかしの部分は間違ってるよねって話でそれ以上議論する余地ないと思うしな…

356 :
最初から明記していればゆるされ・・・・

だれかが騒ぐな

357 :
公平じゃないのも差をつけるのもいいんやで
>>356だけが問題

358 :
アメリカ的な医療崩壊だけは勘弁

359 :
>>358
医療崩壊じゃなくて保険制度の崩壊な

360 :
反対に東大は女生徒がほしくてたまらないらしいから東大受ければ良いんだよな

361 :
>>355
ホントこれ
そんなの当たり前だからそんな事を論じてもしょうがない
だから何故そんな事になるのかって話してるのにいつまでも>>352みたいな事を言ってくる

362 :
昔国立医学部大落ちた50歳くらいの人が「点数的に合格しているはずだ。点数開示しろ。」
って裁判起こして開示された点数が合格点に達していたことがわかった。
んで大学側が「医学部は医者を育成する場。年齢的に現場で働く期間が短いので、
若い可能性のある受験生を合格させた。」と説明したら納得してたな。

363 :
性差があるのだから区別しますって言うとうるさい連中がいるから
それより前の段階でこっそりふるい落とすしかない
こっそりふるい落とすわけだから、違和感を感じさせるような事があってはいけないわけ

「(女はどうせ落とすので)入学料免除します」なんて言えん世の中が悪い

364 :
それ言い出したら医大だけの話じゃないよな
OLも産休でいなくなるからすべての義務教育以外でやればいいんじゃね、馬鹿馬鹿しい

365 :
こいつ突然どうしたの?w

366 :
専門性の低い仕事と比べてもなぁ
あと在野に幾らでも代わりのいる職種と比べてもな

367 :
>>363
だから
それをやるのに大学一つだけがやっても意味ないっしょ

いい加減わかれアホ

368 :
男性医師が求められている事に文句言ってるやつはこのクソスレにすら居ない
人生に大きな影響を与える仕事で不正すんなボケナスって話でしか無い

人生が狂ったのは元々有能じゃない奴だから構わないなんて馬鹿な主張も無価値

369 :
>>367
東京医大だけバレてしまったが
他の医大も当たり前にやってるかもしれないぞw

370 :
>>368
社会ってそんなもだし
産まれた家柄で60%は決まるし
自分で頑張って勉強すればどうにかなるって貧乏の理想

371 :
社会出てないガキがよくこういうこと言ってるな

372 :
能力80でバックグラウンドなしの百姓の息子
能力60でバックグラウンドありの医師会会長の親族

どっちを採用したら円滑に仕事できるよw
大袈裟に誰も口にしないだけで全員後者を選ぶだろ
社会人なら絶対になw社会にも出てない学生なら夢見て前者って言うかもな

373 :
これを否定するなら世の中の2世3世が居なくなから言ってくれ

374 :
能力80w

375 :
コネが何より大事っていつ気付けるかだよなぁ

376 :
コネじゃ国試受かんねぇけどな
受かるとしたら大問題w

377 :
コネで行政書士とったけどな

378 :
>>369
断言するが
やってる大学いくつかあったとして
そいつらが「男性医師のが社会的に役立つから」とかそういう理由で
性差別することはあり得ない

金が欲しいから、私腹を肥やしたいから、それだけの理由

379 :
>>373
世の中の医大の半分以上が性によって点数を不正に加減してた

そういうデータ出てから言ってくれw

380 :
貧困調査のために出会い系行ってたって話を信じてる奴も一定数いるぐらいだし、社会のためって言っといて損は無い

381 :
>>359
でも、世界で皆保険制度導入している国は意外と多いんだけど
その中でも日本の女医の比率はかなり低い
というか、日本の人口比の医師数自体が少ない

いや、他の国は皆保険制度制度と言っても色々不便だ云々、あるのかもしれないけど
日本の医者はちょっと精神論が強すぎるのではないか
逆にその精神論が医者自身を特権階級的に自己演出もしているというか

382 :
日本は国試さえ受かれば医者になれるからな
高校卒業して最短で6年
アメリカだと8年かかるからな

383 :
男性と女性の割合って話も必要な事だとは思うが、この問題と直接的な因果関係だとは言えないだろ
男性枠、女性枠をそれぞれ明確にしていれば済む話

384 :
うる覚えだけど、TEDの演説で、
「大学の定員を完全に点数順にすべきか、白人黒人アジア人均等に入れるか」
ってテーマがあって、結論としては
「大学はより良い社会を作る為に貢献すべきで、その為に必要とされる人材を選ぶべき」(点数高い富裕層の白人だけ育てるのは良くない)
って感じだった。
テストはやるけど、実際誰を育てるか、主導権は大学側にあるわけで、(極端な話、全部面接で決めても良い。)
点数順じゃ無いのはおかしい!ってのは(当事者には残酷だけど)受験生の方が自分勝手な物言いをしてる事になるわな

385 :
金の為ならそれこそ性差別する必要なんか一切ないよな

386 :
金の為だけならに訂正

387 :
差別にうるさいアメリカの大学には黒人枠ってのがあるんだけどな

388 :
国関係なく差別されてる側が差別優遇枠を設けられたら納得とか意味がわからんわなw

389 :
>>383
その明確にしてる枠の数に差があったら騒ぐんだから無理だよ

390 :
>>384
その講演の論旨を医学部入試に当てはめるなら、親や家庭の所得が低いやつを入れろ、て話になるだろ
親が医者やってる家庭は軒並み落とされて、学費払えるか分かんないような連中にゲタ履かせる事になるがいいのか?

あと、日本では白人黒人ほど極端な人種による貧富がないとすると
やはり性差を平等にするのが「良い社会」だと言う理屈もあるから、まんさんにゲタを履かせろとか

医者の家系の男子と言う「生まれながらに持ってる」、大学も欲しがる人材は、その理屈でも優遇出来ないね

391 :
>>389
学校で男子枠女子枠発表して叩かれた例なんかあんの?
女子100%である女子大とか普通に存在するんやけど?

392 :
この件と別にして枠なんか発表したら馬鹿しか居なくてもその人数取らないとダメとかにならないの?

393 :
>>391
別にやってもいいんだろうけど
最初からやってた学校と後でバレそうになったから開き直ってルール変えるのでは印象は違うわな

あと、女子大や女子医大があって男子医大がない、と言うのはそもそも大学は男子オンリーがデフォだったから
その男女格差を是正するという意味で社会的意義があったとも言えるけど
元々男社会で今でも男が大多数の医者の世界でわざわざ女の入学を制限するコンセプトを新たに作るのは
やはり守旧的、と見なされて叩かれる可能性が高い
元々男子オンリーだった学校が女子も一定数受け入れます、ならまだしもね

394 :
東京医科歯科大<頼むからマスゴミは俺のとこの写真出すのは止めてくれ

…マスゴミアホだからかなりあるらしい

395 :
国立と私立の区別もつかんのかw

396 :
医科歯科の方が知名度高いし立地も良くて目立つからねえ
東医大はすぐ近くに東京女子医大もあって紛らわしすぎる

397 :
俺も就職失敗したから一発逆転狙いで医大に入りなおそうか考えてた時少し調べてみたけど
歳食ったおっさんが入ろうとすると不当に減点されて落とされるっていうような
書き込みがよくあるから諦めたというのに
しかもおばさんの場合もっとひどいとかなんとか

398 :
でもおっさん入学者は居るわけでブッチギリの点数取れば良いだけでわ

399 :
>>3
色々言われてるけど、これが真理かもね

医者になって5年で辞める人、50年続ける人
どういう人が辞めるのか、長く続けるのか分析し、
続ける可能性高い人を国費で医者に育て上げる。
それが選ぶ側の社会への責任とも言える。

400 :
今更そんなこと言わなくてもそんな感じで言ってる人が多い

401 :
分析しても取り巻く状況は変わるしなあ
昔と違って今みたいにすぐ訴訟起こされる風になったら、男女問わず嫌にはなりそうよね

402 :
減点あってもほぼ満点なら受かるんじゃ

403 :
理系卒業して数年働いて貯金して医学部編入は結構いるぞ

404 :
そういうのは浪人とは別枠やろ

405 :
文科省が緊急全国調査を命じたなw

406 :
>>399
今から50年も調査してたら世の中変わってるし、いま50年前からのデータ持ち出されてもバカとしか見られんぞ

407 :
前川さんの夢だった全国貧困女子調査か

408 :
スポーツも入試も全部文科省なんだよね
どんだけ腐ってるんだよ

409 :
前川さんに誰も聞かない忖度

410 :
前川さんって貧困調査と言いつつ1人にしか会わずにおまけにお小遣いまで上げてたのになんで良い人みたいに扱われてるの?

411 :
文科省が腐ってるかどうかというと考えるまでもなく腐ってるんだけどそれは置いといて
全く監督出来ていないのは間違いないし、責任も取らないし、もう解体しちまえよ
どうせ役に立たないんだから教育内容を考える丁が一個アレばいいだろ

412 :
別にこれって医者に限らんでしょ
てか、寿退社に対するリスクが高すぎるんだよ
だからって、そこを言及すると差別でしょ
こんなんガー不やで

413 :
>>412
私腹を肥やしたいがための不正が
なんでそういう結論になるか分からんのだが

414 :
>>412
結論ありきで語る無能

415 :
東京医大の誰に死んで欲しい?
鉄砲玉サイトに書いてくるから

416 :
寄付金とか金持ち優遇で入学させるのはどんどんやってもらって構わんが
助成金という税金が投入されているからな
それイラネってすれば無問題

417 :
金の話なら女生徒の親も金を積むだろうし金を積んでないなんで3浪以上の男性受験者に加点してたんだろうか?w

418 :
普通に面接で差をつければ良かったのにね
俺ら患者になる側からしてもニートだけど頭はよかった奴が30過ぎてから
一発逆転狙って医者を目指すようなのにかかりたくないもの

419 :
>>414
その結論から来るデータを元に女性や多浪を弾いていたわけで

420 :
>>417
医師の家系かどうかも配慮して、単純に女を排除してるってことではないのかもね

421 :
いやむしろ単純に女を排除してるだけじゃね?
男は3浪までは無条件に加点してるみたいだったし女と4浪以上は加点無しだからな
例外として寄付金が多い女は加点してたかもだけどね

422 :
あ、>>420はこの例外の事を言ってたのかな
そうだったらすまんかったです。

423 :
医学部専門の予備校は授業料1000万かかるからな

424 :
男の医者も胡散臭のは居るが、タレント女医のせいで、女医はおばあちゃんレベルにならんと信用出来ねぇ

425 :
今日テレビ見てたら女医は夜勤等がなくや比較的楽な眼科や皮膚科位に成る人が多くハードな救急救命医とかにも向いてないし(力がいる事も多々あるから向かない)産休や育児休とかで男性の医師に負担もかけると言われてるけど平等であるべきと力説しててワロタw

426 :
>>425
おいメリットがないぞ
そういうの隠すの良くないぞ!

427 :
女医より男の医者が多い方がいいのは分かるがそもそも医者不足なんだから切るんじゃなく採用枠増やせよと思った
単に増やしても歯医者増えるだけだから受験の段階で外科志望とかで振り分けるのはありかも

428 :
他の番組かもだが患者さんが話しやすいとかは言ってた気はする
ただ女医さんだから話しやすいってのは自分はないかな。子供とかはそいかもしれないが・・・あと女医さんを探す人も居るって事を言ってたな。

429 :
メディアは、メリットしか言わないからな
子供相手とか女性相手だと女医は良いのよ
だから区分けするだけなんだけど、差別だ平等だと口だけうるさいんだよな

430 :
金で加点するのは論外だけど、医大の受験って要するに就職の採用試験みたいなもんだからなぁ
一般の大学よりは防衛大学に近い性格を持ってる

431 :
就職面接で金とる企業はねえぞ低能

432 :
加点とかせずに面接で落とせばよかったんだよな
ただそれだけなんだ

433 :
学生は授業料払ってくれるお客さん
就職と比べる時点でもうね

434 :
面接が別の日なら、その分の交通費宿泊費を使わずに済むだけマシみたいな気もするけどどうなんだろう

435 :
大学は教育機関じゃなくて研究機関

436 :
女の割合が少なくなるのは大学病院の戦力になる兵隊を選抜する就職試験なんだから
過酷な現場回すこと考えたら仕方ない面もあるやろ
それを公表せずにやるってのがよくないだけで
上から目線のお客さん気分の医大生なんかおらんぞ
医大生〜勤務医は大学の持ち駒や

437 :
駒が足りなくなるほどの過酷な労働ありきで、女はそれに耐えられないから弾くとか深い闇を感じる

438 :
>>436
過酷な現場に耐える女だっているだろうし、>>437の言う通り、逆にいえばそれだけの労働現場の存在がおかしいという話でもある
口ぶりから多少は内情知ってるようだが、お前はどこまでも低能な考えしか出来ないのな

439 :
過酷な現場に耐える数人は、何したって這い上がる
それに至らないのが大多数だからこうなったんだろう

440 :
>>436
お前医学部入れば医者になれると思ってるだろ
私立なんて留年せずに6年で卒業して国試受かるのなんて半分以下だからな

441 :
>>438
だから女は男以上に選別が厳しくしてるんだろw

442 :
なんであんな事してたんだろうって考えるとまず>436だろうからなぁ
で公でごめんちゃいしなきゃならない事態に陥ってるんだからいっそぶちまけて欲しい
という願望もあるんだよね、テメーら平等だなんだ抜かすけどこのデータ見てみぃ!(パンパン!!)

みたいな感じで、実のところの男女の差 明確なソレが知りたいってのはちょっとある、いい部分も含めてだけど

443 :
医者は人数的には不足してないぞ
過疎地やブラックな職場で働きたくないだけ

444 :
>>443
不足してるやろ
大量に余ってるのは歯医者とか内科
足りないのは外科や緊急

445 :
>>443
都会は余ってるけど田舎に行くにつれて足りなくなるみたいね

446 :
ウチは安いし田舎だしで常時全科不足気味につき大歓迎やでw

447 :
>>444
>外科や緊急
それブラックな職場だから
あと歯医者は医学部じゃない

448 :
結局足らんのやないかw

449 :
医師は足りない。足りないが、働かない♀が奴隷(♂)の席を奪う事は許されない。

450 :
「2024年ごろに医師の需要と供給は一致し、
その後は人口減少に伴い医師は供給過剰になる」
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000120212_4.pdf

451 :
人口減少って老人が増えて子供が減るんだからますます医者減るやないかw
特に必要な力のある若い医者が

452 :
YouTubeで出産動画とかなんで消されないでうpされてんの
ゲロ吐きそう

453 :
治療できる傷病が増えて延命率が上がったら、自動化できない限り供給過多にならないんじゃないかなあ

454 :
テスト点数の競技会じゃなくて「養成所の入所選考」
背景を考えて
・現役(若い)・男子・健康>多浪・女子・長期不登校経験、、で別に不思議じゃないよ

募集要項にも、テスト高得点の達人を上から順番に入れる、などとは約束してない

応募料とるオーディション
参加費とる大会
など「選考で、要項に明記してない規準により有利不利がある」などは別に普通の話だ

この件の女性比率操作は「優秀な女子の優遇」だ
※〔難関突破した少数の〕優秀な女性医師は、多数の男性医師に過酷な仕事任せられる

ここで低学力女子受験生の味方をして
医師の女性比率を増やすと、優秀な女子の負担も増え、社会の女性全体も迷惑する

http://www.toyonaka.osaka.med.or.jp/houkai/12.pdf

 産婦人科では患者が女性医師を望むため、女性医師が増えた
 →女性医師が働きやすいようワークライフバランスを整えた
 →ワークライフバランスを守るため深夜当直に応じる医師が減り、残った医師も深夜連勤の過労に耐えられず去った

 →深夜に妊婦さんの急患が来ても対応できない(この間わずか6年)

455 :
>>453
今手術もどんどんロボットがやるようになってきているからな

456 :
>>455
それは頼もしいな
ありがたい

457 :
医学部だけじゃなく看護関係の男の扱いも調べろとは思うわなw

458 :
ロボットって言ってもAIじゃないし、
そもそもダヴィンチは内臓用で、
関節の手術は無理

459 :
そもそも
「女が医者やるには向いてないから減らしたい」という動機から女を減点したんです、って話には無理があると思わないの?

そんなん生物としての人間の性差の話なんだから
たった一つの、しかも私大が数十人選別の対象としたって全く意味ない

そんなん言い訳
本人だって寄付を集めるためって言ってるじゃんw

460 :
なんで勝手に規模大きくしてんのかしらんが
自分の組織の人数調整くらいは普通にすると思うが

461 :
女が(東京医大の系列病院で)医者をやるには向いていない

462 :
東京医科大学は女より男が欲しいってだけやろw

463 :
>>460
切り捨てるつもりの相手からカネ集めるのが普通か? ちっとは考えて口開けよウジムシ野郎

464 :
>>461
国家試験なんて半分も通らない私大の卒業生のどれほどが息のかかった病院に就職して一生尽くすんですかねぇw

そんな効果の薄い対策を、法を犯してまでやるって
言い訳にしても苦しいわ

465 :
>>459
企業受付や客室乗務員に男いるか?

医者なんて高給取りとはいえ肉体労働なんやから、
適性のある男を取るのは当たり前

466 :
>>465
客室乗務員は居るよ

467 :
ホント老害どもはクソいよな
新しいことに対応できないくせに自分の意見を反映したがるっていう
アメリカの格言だった気がするけど、老いたら若者に従え、ってのを少しは見習えばいいのに

468 :
老いたら若者を従えろ

469 :
老いては子に従え、のことなら仏教系のことわざじゃなかったっけ

470 :
医者は肉体労働だから適正のある男にやらせろ

すごい言葉よな、リアルでこの発言したらどんな反応が返るんやろか

471 :
受験科目に体力検査を追加すればいいんよ
一定の体力無い人間は男でも不合格

472 :
女性を減らそうってのは体力的な話じゃなくて結婚出産で離脱するからやろw

473 :
両方やで

474 :
>>458
整形の施術なんて大工工事みたいなもんだからな
てか医療現場自体がブラック
https://togetter.com/li/1249731

475 :
【速報】文科省汚職 東京医大は立憲民主党議員を通じ相談していたことが判明 大スキャンダルへ ・
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534150980/

476 :
そもそも医学科の入試は
テスト点数争いの場ではなく、医師養成所の選考だ

この場合はテスト点数順に受からせる約束も無いんだし
募集要項に明記してない条件にも左右されてもべつに問題じゃないよ

  〜〜・〜 ・〜〜・〜
  つまり日本の医大入試には附属病院の就職試験のような意味があり、
  法科大学院のような純粋なライセンススクールの入試とは、異なっているのだ。

 【女性が医大で敬遠されるワケ】
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%E3%80%8C%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E5%88%B6%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%80%8D%E5%A5%B3%E5%8C%BB%E3%81%AF%E9%81%8E%E5%8A%B4%E6%AD%BB%E5%AF%B8%E5%89%8D/ar-BBLD9pY
  〜〜・〜 ・〜〜・〜
 病院においても女医は敬遠されがちである。

 その理由のひとつは、産休・育休・時短によって勤務シフトのマネジメントが煩雑になることだ。
 女医が産休・育休を取得しても、患者数や手術件数を減らすことは難しい。
 よって、
 誰かがその女性の業務を代行しなくてはならない。

 日系の大企業と同様に、周囲の男性医師や独身女医がカバーすることになるが、その
 結果、
 男性医師や独身女医が過労死寸前まで追いつめられることも珍しくはない。
  〜〜・〜 ・〜〜・〜
出産育児の長いブランクの後にパート勤務、などで
齢をくった未熟者のままのことも多いし、研修や育児補助を行えば周囲や社会の負担増

この報道で出てる、女医が多い海外の医療先進国なんて
貧乏人が手術待ってる間に死んだり、救急待ってる間に死んだりが日本よりずっと多いぞ

477 :
男性医師は法律で強制育休取らせれば子育て面では平等になるんじゃね?

478 :
医療制度保険制度が異なる他国と、女医率だけで比べて何かを語ろうとするクソがおるという話?

479 :
高須医院長も、医大はただの職業訓練校なのに権威をかざしすぎって言ってるしな
医大に夢を見過ぎなんだよ

480 :
医者の数を増やせば良いんだよ

てなったら食いっぱぐれる弁護士みたいになるんか

481 :
国家試験に通った西川女医の意見に親の七光りでやってる高橋真麻が物申すとかワロタw

482 :
>>474
介護より看護になれよとかいわれてブラック介護の陰に隠れてるけど看護も相当ブラックやしな
もちろん全部とは言わないが

483 :
>>465
男の方が女より医者に適性がある
これが真実ならこんな問題起きてねーんだよ

484 :
適正ってのは体力も含まれるからなぁ
いくら才能があってもチビがプロのバスケや野球にほぼいないのと一緒
まぁ看護士は体力も適性がある人がなってるよね

485 :
STRなら一般的に男>女だろうけど、
VITならいくらでも後天的に鍛えられるからどっちが優位なんてないでしょ

486 :
精神的な意味でVITはちゃうで
♀はかなり余力を残してギブアップする
♂はガチの倒れる限界まで頑張る

487 :
♀がよし逃げするみたいなイメージ付けはいくないw
まぁ男女に別れてスポーツやってるし、将棋だと女子はプロになれない(四段に上がれるINTが足りない)から女流棋士()という残念な棋士もどきやってるからそういう事だよね

488 :
ぶっ倒れる直前まで仕事するのが適正なのかよ
風邪で職場に出てきて俺ガンバッテマス奴なみに頭わりーな

489 :
風邪とか病気持ち出して惨めにならないの?

490 :
個々の能力ではなく、女性だからという理由なんだから
議論の余地もなく差別であり、そこそこ高額の受験料を取った上で人生に大きな影響を与える不正だろ
諸外国でも報道されてる国辱ですわ

491 :
試験に体育大学並みの体力測定ぶっこんだらええんじゃね
もちろん男女差別無しのガチ勝負で

492 :
>>490
そりゃ離職率とか出産で育休に二ヶ月以上、下手したら数年とかそのまま辞める率とかは伝えてないだろうからね
海外で出産を機に辞職とか育休を数年とか女性から叩かれるんだけど知らないの?

493 :
>>492
…という言い訳付けた金目的でしょ、真実は

それが本当の理由なら堂々と体力テストでも入れりゃいいし
男性枠女性枠作ればいい

そもそも自分とこだけそんなことしても焼け石に水着なのは当然だし

494 :
結若い男の方が盲目的に奴隷労働してくれるからでしょ

根本的には、裏口も加点も育休も金の問題が原因

495 :
>>452
性教育のはしりで北沢杏子が自分の娘で最初に出産動画を売ってもうけた
今は各国で多様にあげてるしどうだろう

496 :
高須とか西川とか親が開業医じゃなかったら医者になんかなれなかっただろ
私立の医学部で威張れるのは慶応のみ

497 :
>>493
金目的だけならそれこそ性別なんか関係ないやんw
大学病院で働くとして女より男が欲しいって事やろ

498 :
>>496
高須とか西川の学力知ってて言ってるなら納得も出来るが知らずにそんな事を言ってたらただの嫉妬馬鹿だぞ

499 :
>>497
開業医が跡を継がせたいと思うのがアホ息子が多いか
アホ娘が多いか

…考えたら分かるよな?

500 :
>>498
知ってるぞ
菊川怜より遥かにバカ

501 :
ハズキルーペだぁいすき

502 :
勉強が出来ると馬鹿は別物ってぽっぽ(東大卒)で学んだだろ・・・w

503 :
>>489
過労が健康な状態だと思ってるなら惨めなのはどっちだろうな

504 :
>>502
勉強すらできない馬鹿よりマシ
ちなみに弟も東大な

505 :
>>504
偏差値50の学校に受からなかったうちの弟の悪口はそこまでだ

506 :
大学偏差値50は高校偏差値60やから(震え

507 :
オーストラリアで育休期間を1年から2年に伸ばしたら
かえって離職率が上がり、また1年に戻したという
理由は長期間職場から離れることによる復職への不安とモチベーションの低下

日本は育休は長ければ長いほどいいという風潮だから
女性の育休取り逃げは減るどころか増えるばかり

508 :
今の日本は
男性医師と少数の独身女医の過労により救急やフリーアクセスなど支えられてるが

育成インフラやコストが限られてるのにさらに女医の率を増やして
稼働率や習熟度が落ちると
今の体制は維持できずに海外みたく大衆の医療に大幅な制限かけることになるな

> 産婦人科では患者が女性医師を望むため、女性医師が増えた

> →女性医師が働きやすいようワークライフバランスを整えた
> →ワークライフバランスを守るため深夜当直に応じる医師が減り、残った医師も深夜連勤の過労に耐えられず去った

> →深夜に妊婦さんの急患が来ても対応できない(この間わずか6年)

509 :
>>508
何そのコント

510 :
>ワークライフバランスを整えた

どうせここで間違ってんだろ
硬直的に守れば体面が保てると思ってる無能の制度設計は穴だらけよ

511 :
ローテーション回せる人数が足りないなら医学部定員増やすべき

その定員増に毎回猛烈に反対しているのが他ならぬ日本医師会
その一方で医師不足ガーつってる
医者が余ると一人一人の給料や開業医の収入落ちるから反対しまくっている

若い医師をヘビーローテーションで使い潰して、年とって独立したり病院の上役になったら希少価値で左団扇の上級国民

512 :
>>508
きちんと昼間勤務のみの医師の給料今までより大幅に下げてその分を深夜勤務に上乗せしたんかね、それ

513 :
それ法律的に可能なことなの?w

514 :
当直っていう仕事が減ったんだから給料下げるのは問題ないでしょ。
結局、女子がどうのじゃなくて、今の医療界が、夜間休日も文句言わずに働く奴隷医師前提の制度設計になってるってことじゃないの

515 :
24時間対応してくれるのは助かってるがな
それを奴隷って喚くなら24時間対応出来ない過疎地にでも住めよ、鬱陶しい

516 :
24時間営業に対するコストをどうするかだよね
深夜料金を取るったり、アメリカみたいな高額医療にするかだね

517 :
患者の為に医師が身を削るのは患者も望んでないだろうよ
よくいる深夜勤務や交代勤務をバカにしてるクズだってコンビニ使ってんだし、実情知らないだけだ

518 :
当直医師の待遇あげたらって言ってるだけなんだがね。

519 :
医者を3倍ぐらいに増やそう

520 :
その変わり医療点数も3倍な

521 :
>>518
自分がIT関係で夜間込みのシフト入ってた時は、同じ業務内容でも昼のみの奴より給与高かったし
単純比較は出来ないにしても、仕組みもなく人員もいないのはどう見ても業界の欠陥だよな
人命に関わるからこそ医療従事者は大事に扱わないといけないはずなのに

522 :
日本は過剰医療過ぎるんじゃね?
植松のやったのは殺人ではあるが、過剰な延命処置はやめるべきって言ったら相当な医療費捻出できるし、
殺人でもないだろ

523 :
>>522
ちょっと何言ってるかわからないですね

524 :
話の流れ的に医者の待遇改善だろ?
過剰に延命している医療費を医者の待遇改善にまわせばいいと思っただけだが

525 :
>>522
なるほど、一理あるな
まずお前の親兄弟子供が末期になった時にまず過剰な延命措置止めてみてから感想聞こう
判ってるとは思うが、死に目に会えないカラーとか無しになるけどね

526 :
普通に試験して女子合格者の数だけ男子の点数足らなかった奴を入れればオッケーじゃね?
男子の面接小論文の点数を上げて同点が多いんで^^;で

527 :
いえると思うよ

まず、俺の親父の死因は自殺だ。
自殺の原因は二度の脳出血、二度目はあと少しずれてたら寝たきりだったらしい。

自殺したときは悲しかったが、ある種介護する必要もなくなったという肩の荷も降りた。
ただ、寝たきりになったとき、自殺さえできなくなった場合俺の親父は生きていることに運がよかったと思うが疑問に思う。
それだったら自殺なんかしなかっただろうしな

528 :
当人が死にたいと思うのと、周囲が治療を止めて死なせるのとではずいぶん違うからな
地雷プレイヤー見Rような簡単な割り切りでいいなら長年議論されたりしてない
お前が個人の感情で是と言ったところで簡単に制度化できるものではもちろんない

529 :
で、意識が戻る可能性がないのに死に目にあえないからというわがまま聞くために過剰な延命治療を行うのは是なの?

530 :
へへへ、受験代3万円x毎年数十人げっつだぜ!

531 :
>>529
死に目に会えないからという理由はともかく、
少しでも長く生きて欲しいと思う奴が多いからこそ現状があるのは理解できるかな

532 :
所詮は世間体だよ?
何度か喪主を勤めたら分かると思うけど喪主の経験はあるのかな?

うちは祖父よりも親父が先になくなったので何度か経験があるが

533 :
あー、まず生の基準を規定しておかないとね
意識戻る可能性がないのを生きていると規定するのはまず無理なんじゃねーかなぁ

経験無い人だと人工的に延命処置してたら生きてるって錯覚するかも知れんけど

534 :
延命装置で「生かされてる」ってのもなかなか惨い光景なんだよな
せめて自分で延命するかしないか選べたらいいんだけどね
遺書ないし保険証の裏に書いとくとかしてさ
尊厳死って選択肢があるだけでも医療費的なコストや人的コストが随分違うと思うんだけどなぁ
本人や遺族の精神的負担とかさ
奇跡的に回復しても後遺症が残った場合に結局自殺とか二重に苦しいわ
それに尊厳死が実装されたら特養老もずいぶん空くんじゃねーの知らんけど

535 :
>>532-534
何を言いたいのかよく分からんけど、
それに不満があるならまずそれに不満があることを変えたらいいんじゃないかな?

536 :
医療費の問題ではなく、20年後くらいに医者余りになる問題を回避しようとしてんじゃねーかな

537 :
教職員余りは大学側で枠減らしてた?

538 :
>>508
今は薬で出産時間調節しているからな
救急で運び込まれるのは他のクリニックで対応できなくなった場合が大半を占める

あと医者の人数を増やせばいいと簡単にいうが質が低下するので多勢に無勢状態になる

539 :
人数増やす=質低下、になるなら増やし方に問題があるんであって増やすことが問題じゃねーよボケ

540 :
質を維持したまま増やせねーから今の状態なんだが
それが理解できる知能を持っていないのかな?

541 :
手術中に「定時なので帰ります」ってのが増えてもね

542 :
医学部の枠増やすって話、技術職は単に人数増やせばいいって話ではない気もするし、枠が増えれば応募も増えるってもんでもない気もするし、あと品質低下とかは大丈夫なんかね
誰でも医者になりたいと思ってる訳ではないし、誰でも習ってやれるもんでもないだろうって気もするんだが

543 :
それを試す前にレッテル貼りで足切りをしているのが問題なのでは?

544 :
時間と3万円ムダにとられた学生どもがかわいそう

545 :
私立大出のアホでも医者になってるんだから、
国立大の枠増やしても質低下なんてしないよ

546 :
入学して数年してから科を決めなくても、
最初から外科コースがあってもいいと思う

547 :
 女性医師に配慮すればするほど病院の職場環境は悪化するので、
別の施策がいる
http://www.anlyznews.com/2018/08/blog-post_4.html

1. 本当の問題は、当直・救急対応・オンコールの負担

 結婚・出産をさせないわけにはいかないので、
 女性医師が増加すると当直・救急対応・オンコールの負担を、
 未婚の女性医師と男性医師が肩代わりする必要が出てくる。
 実際に女性医師が多い産婦人科では、昼間の医師は充足しており、
 夜間・当直の医師が不足する状況が指摘されている*3。

 既婚女性医師が働きやすい環境整備を進めると、
 未婚女性医師と男性医師にとっての病院の職場環境が悪化するのだ。

4. 当直・救急対応・オンコールは減らせるが、患者には不利益

 医師の数を増やすよりも、(1)医師の業務、特に当直・救急対応・オンコールの負担を減らす施策、
 (2)女性医師も当直・救急対応・オンコールを負担したくなる施策が必要だ。

 (1)に関しては、女医の比率が高い欧州の福祉国家がやっているように、
 医療アクセスを制限し、病床数を減らすことが必要になる。

 日本は国際比較をすると、人口あたりの病床数が突出して多い*8。
 夜間・当直に生じる医師の業務量は、入院患者数に大きく左右されるからだ。
 急患を減らすための施策も必要になるはずだ。
 必ずしも死亡率などが引きあがるわけでも無さそうだが*9、患者側の不便は増す事になる。

548 :
>>545
単純に国試の合格率だけ見ると国立よりも私立のほうが高いんだが

549 :
あと国立だと医者一人育てるのに税金が1300万程度投入される

550 :
保育園幼稚園づとめの女性は計画出産を強制させられる

551 :
>>540
増やす以前に性差で勝手に足切りしてるスレタイ無視かよ低能

552 :
>>539
質を落とさずに増やす方法を提示してみろやw

553 :
>>547
こんな話何十年も前からあったわけで、
大統領が産休取る時代に今更言われてもなぁw

554 :
女医の労働力って全年齢トータルで見ると男を1とした場合0.8程度やぞ
出産育児期にゼロになるだけ

555 :
>>553
そこだけどや顔で書かれてもなぁ

NZの医療の現場は日本より遥かに劣化という現実もあわせて書けよ
総合病院の診察を受けるのに最悪三ヶ月かかるとか急病で行ってもGPに行けって追い返される様な国ですよ?
そういう医療の国の大統領が産休するから何?
国民健康保険みたのもないから実費、診察だけで100ドル以上の国のどこがいいのか理解できんわ

556 :
ああ、後救急車も有料で最悪1000ドル近くね

そういう国がいい(大統領が育休取れる)ならとっとと日本から出て行って永住すれば?

557 :
この問題って、頭脳労働では女の方が優秀ってことになるよな
今まで数千年間女をアカデミックの世界から追放してたのって文明の発展が数百年じゃきかないぐらい遅れてたってことじゃん

558 :
逆に数千年も猶予があって支配権獲得してないのは、やる気がないか能力的には同程度かどっちかなんじゃないのか

559 :
>>547
しかし、日本の人口比医師数は他のOECD加盟国と比べて多くはないようだが

https://labcoat.jp/medical-workforce-data-ranking/

医師数は35ヶ国中30位
歯科医師数は35ヶ国中12位
薬剤師数がブッチぎりの1位ww

やはり本当の敵は袋つめ師だな!

560 :
>>499
多い少ないは関係ないやん
金を積んできた人を優遇するだけだから性別は関係なくね?

561 :
>>557
ただ、研究職の方が正直厳しいのはではないかと思う
研究職は実績が全てだし、その分野で世界中オタが目の色変えてるからね
理論系で余程の天才でもなければ実験に穴が開いては研究出来ない

562 :
ヤブ医者とかカネで裏口入学したやつらがうんぬん

563 :
>>559
薬剤師は歩くお薬辞典
薬の知識は医者とはレベルが違うぞ

564 :
>>547の問題がさらに女医増加で深刻になってきたわけだな
ここで男女同数なんか目指されると日本の大衆医療は完全崩壊しちまう

565 :
研究職とか医者以上に女捨てなきゃならんゾ

博士取ってポスドク超えて何歳よ

566 :
三浪以上の減点理由が開業医になる奴が多いからってどゆことw

567 :
浪人生活長いとマイペース化が進む?
って考えるとわからんでもないかもしれない?w

568 :
点数高かったらいい医者になれるわけじゃない
逆に3年連続挑戦してたら10点おまけくらいしろ

569 :
東京医大は医者を養成したいんじゃなくて
系列病院の医者を養成したいからだよ

570 :
この問題の焦点が女性差別にばっかり当てられてて浪人生たちが可哀想になってくるw

571 :
現場には男の方が求められてるからなんだって話だよ、3浪も同じ
優生保護法の復活でも目指すんか?

572 :
三浪は現実問題年齢制限じゃねーかな

573 :
>>571
ホテルみたいに男女平等でワンオペ夜勤させればいいだけの話なんだけどね
救急に全員3年程勤務を義務化してその後も夜勤を男女平等にやるとかしない限りは女性医師は本当に優秀なのだけでいいと思うわ

574 :
多浪から私大医学部で留年、さらに国試浪人、とか本人の為にもならんのでは?

> 統計をとると、多浪生は、留年率が高く、医師国家試験合格率が悪い、というのは、
> どこの医学部でも出ているようです。

医学部で留年しそうなタイプ
http://medixa.hatenablog.com/entry/2018/02/05/153841

 2.多浪生(特に4浪以上)
 大学によっては多浪差別が存在しますが、
 それは多浪生はわりと成績が悪い人が多いからだと思います。

 受験の際、厳しい大学では多浪だと面接点を引いたり、
 合否ギリギリのラインだと現役一浪を優先します。
 差別だ!と思っていましたが、入学するとなんとなく理由が分かりました。

575 :
統計でてるならしかたねぇなぁ
資格の取得率って受験生の集まりうに影響するだろうし

576 :
結局人間の生体事情と共働きというか女性の大半を社会進出させる社会が合ってねーってだけの話ちゃうのか
年々国民が減っていって何か良い事あったのかな

577 :
浪人生活が長いと合格が目的になっちゃって、
入学した時には燃え尽きちゃってるんだろうな・・・

578 :
そりゃ優秀な奴だったら
現役一発合格、留年もしないよな

579 :
>>555-556
あほか
NZ国の医療事情がどうこう言ってるわけじゃない

こんな問題別に医療現場に限った話じゃない
女が産休育休とるから出世も遅れるし、会社側だって人員の割り振り考えなきゃならないよね
なーんて話はどこの現場でも日常的に言われてることで、それでも平等にしようと方策練ってやってきた

今更元に戻そうっての?
それって前時代的過ぎやしませんか?

という話

580 :
>3.頭が良いからなんとなく医学部に来た人。
>これは特に一浪、現役生。え、現役なのに留年したの!?って子がたまにいます。
>大学生ってキラキラしてて遊んでるイメージが強いみたいですが、医学部はそんなものとかけ離れているので、現実を受け入れきれなくて留年してしまうパターンです。
>こういうタイプは辞めてしまうことがあります。でも、大丈夫。彼らはまだまだ若いから。新しい人生を歩むことも大切だと思います。

最初から本気で医者になりたいって人じゃないと向かないんだな
それなら面接で医者の家の人を優先したくなる気持ちもわからんでも無い

581 :
他は外野から好きに言える内容だけど医療に関しては自分に返ってくるからなw
社会正義よりも医療現場の事情のほうが優先順位上になる人多くなるんだろうな

582 :
そんなの誰にもわかりっこないぜ
実家が医者でも、医者になりたいわけじゃなくて家業継げればいいだけの意欲ない奴かもだし、
医者目指すような連中が不祥事起こすはずないけど医大生の不祥事はあるわけだし

583 :
元の時代が正しかったそれだけの話だろ。
実際今回の話女医が抗議してるって話しきかんぞ

部外者の婆や、官僚がほえてるってニュースは見るけど

584 :
>>582
家業継ぐだけって・・・
医療事故やったら一発で家業潰れるで

585 :
開業に必要な免許資格取ってあとは雇った人間に働かせるってのは医者に限った話ではないんだが

586 :
>>583
あのなぁ、女性だって生涯通せば男性の90%ぐらい働くんだぞ?
労働人口がどんどん減っていく中で、さらにそれだけの働き手を捨てるつもりなのかよ

かと言って子供産んでくれないとますます人減るから、社会全体や男どもだって必死で女性様が気持ちよく出産育児して働いて頂けるようにやってるわけよ

それからこの問題で女医が騒がないのは、
女医がすぐ辞めたり休んだりするから減らしたいなんて言い訳でしかなくて、単純に金集めて私腹を肥やしたいってのが本当の動機だってことがすぐ分かるからだよ

わかった?

587 :
女医が騒がないのは、今女医になってるのは試験を合格した女子だからだろうな

588 :
>>586
お前うるせぇな

589 :
6年間の授業料で2987万らしいぞ
金持ちしか行かないんだし金持ち同士勝手にやってろって思うの
どうせ先進医療受ける金も無いしな

590 :
>>586
「金集めて私腹を肥やしたいってのが本当の動機」だったら
なおさらのこと女医は騒ぐべきなのでは

591 :
裏口入学の話ならわかるが
大雑把な合格者選別で私腹を肥やすってのがいまいち意味わからない

592 :
>>591
ホントこれw

593 :
意味わからないも何も
やった本人が開業医の跡取り息子を入学させて寄付集めたかったって動機語ってるじゃんw

594 :
長文書くやつは大体頭悪いからね

595 :
>>591の反論に全くなってない事書いて何したいんだろう
マジに理解してないのだろうかw

596 :
マジで理解してないでーす

>>593
それは裏口の話じゃないの?
点差つける対象とは違うじゃん
公表してなかった理由としては金でもいいけどそれ自体をやってた理由はまた別じゃん

597 :
もう入学は金積んだら入学出来る枠を作ればええんとちゃうか?

その代わり卒業見極めは単位も試験も一般生徒と同じ扱いでやらんとアミバみたいな奴が出てきても困るし

598 :
入学できても国家試験に落ちるだけですし

599 :
どの私大にも寄付金額枠ってあるやろw

600 :
国家試験の合格率が悪いと受験者数に響くだろうから、入試でふるいにかけてるんだろう

601 :
調べてみたが東京医大の国家試験合格率は96%超えでTOPクラスちゃうの?
よく知らんからこれで合ってるのか自信はないが

602 :
>>596
同窓生のあほ息子を入学させて寄付金タカリに行くつもりだったんだろう

大体女医がすぐ辞めたり休んだりするから、それを減らすことによって医療現場の改善を図りたい(きりっ
みたいなコトを法を犯してまでやると思うのか?
バレたら人生終わるリスクを一方的に背負うってのにw

603 :
>>601
入試でふるいにかけて女子を減らしたから、国家試験合格率が突出してるんじゃね?

604 :
調べたら男女比はやや男多め程度で、同種の大学としてはかなり女が多い方だぞ
何か良くわからんなぁ

605 :
>>604
だからといって黙っていいわけがない

606 :
>>602
こいつマジに理解してないぞ
どうする?

607 :
>>602
アホ娘からも寄付金たかっても良いんやでw

608 :
>>601
国試より卒業試験の方が難しいから
留年率調べてみ びっくりするから

609 :
>>607
娘を医者にした上で婿養子までもらって継がせようと思わないんじゃない?

それやるぐらいなら男の子が出来るまでがんばるだろw

610 :
>>609
そもそも入学した後に寄付金をたかるのに性別とか関係ない
入学したなら子供には卒業はしてもらいたいと思うのは人の親だろう
あと医師試験合格は寄付金とは関係ないしな

611 :
てか、そもそも医学科の入試って、テスト高得点競争じゃなくて
候補生の選考なんだから点数の他の基準でも判断されて当たり前

選考への参加に料金取ったとしても、〜の勢力と親しいとか

○○展、※※賞などで誰に師事した、何所属、他の実績とか
要項に明記されてない様々な基準も判断に絡むなんていまさら普通過ぎる

しかもこの場合、年齢・性別・心身状況(学校の欠席日数ほか)などは
少々のテスト点数よりも業務直結の要素だから、むしろ考慮すべき内容

612 :
社員の採用と大学入学試験の合否くらいは分けて考えろ

613 :
だから 候補生の選考 だぞ
テスト高得点の達人選びとは違うんだぞ

業務直結の要素である年齢・性別・心身状況などはむしろ重視すべき基準だ

614 :
>>610
だから
東京医大出身の親が継がせたいと思うのは男子が多いんだろう
自分の跡を継ぐ息子には自分と同じ大学に行って欲しいと思うのは不自然じゃないし

…いやほんとに男子が多いのかは知らんけど
やった本人がそう言ってるんだからw

615 :
>>611
そりゃまったくその通りだと思うけど、
それって「女子(と浪人生)を一律減点」する事とは関係ないよね

616 :
専門性の強い将来の職業決まりきってる大学で私立で
医大経営踏まえた就職採用試験を少しかねてると考えればあんまり?
どうせ本採用は6年後だし細かく選ぶ手間かける必要な感じはしないな
多すぎても困り少なすぎても困るくらいならほんの少しずつ合格点ずらすとか普通にやりそう
許されるかはまた別として

617 :
最初から女子の定員を決めとけばな
それは問題になるんだっけ?
それで同じ受験料取るのはクソだけど

618 :
杉田水脈議員のとは真逆で『生産性』が高い人ほど
職に就けない。

619 :
>>615
マイナス要素ではあるね

620 :
>>614
それは裏口入学の話で一律で加点減点の話とはまた別物では?

621 :
金の為に男子を合格し易くしたのなら浪人生を加点しないなんて事はなさそう
>>602の理論なら親としてはそれこそ寄付いっぱいしてくれそうw

622 :
>>619
ひとりひとり面接なり調査なりして
こいつは医者に向いてそう、向いてなさそうとか評価するなら何も言われない
「女子を一律減点」とかするから差別だなんだと批判されることになる

>>621
本当に教育に金かけられるんなら何浪もする前に点数取れるんじゃないの?

623 :
こいつって書いてる事が無茶苦茶やなw

624 :
金は裏口入学
男優先は労働力確保
これが一番しっくり来るわ

625 :
女性であるという時点で
ホルモンバランスによっての感情の揺らぎや生理現象などの点で安定した労働には向かない

626 :
メディアが沈静化してるけど、はやくも許されたの?

627 :
外国語でハングル選んだやつはボーナス

628 :
>>626
ここ裏口入学で官僚に逮捕者出た学校で、それを仲介したのが立憲民主党の議員なのよ。
第一報と比べたら問題も相当しょぼくなってるし、本当に男女で区別してるの?って疑問なのと
真相究明したら裏口入学のことも表に出てくるからな

629 :
試験の点数だけではなく、素養や生活態度等も考慮する ← 普通
女子だから減点する、浪人生だから減点する ← 差別

これくらい誰でもわかるやろ? と思ってたがそうでもなさそう

630 :
そんな当たり前な事は語るまではなく何故そうなってるかとかを話してるわけよ
それが理解できてないのもかなりヤバイな

631 :
ヒソカタイプが選別側にいるとたいへんだねえ

632 :
女性はそもそも医者に向いてないので原点
浪人生は年齢的に不利なので減点
この不利をはねのけられる点数を撮れるならば合格とする

633 :
隠すんじゃなくて公表しとくべきだった

634 :
おまえらはいっても卒業できないんやろ?
だったらボクが選別してあげるよ

635 :
>>630
語るまでもないのにトンチンカンなレスが定期的にある事実

636 :
普通に医大ふやせばよくね?
医者が医者の数を抑えてるくせに女がすぐ辞めるからとかおかしい
それで過労死率No.1の職業になってんだから世話ないわ

637 :
医学部増やしても医学生が増えるだけで医者が増えるわけじゃないからな

638 :
医師増やすのは国家試験甘くするのが一番効果あるぞ

639 :
外科医が言うには医者は35歳ぐらいが技術と経験のバランスがちょうどいいとか
医者になってしまえば、知識より器用さと体力が大事だそうなw ノコ使うときは腕力もな
年寄りの教授なんかに血管切らせると手がぷるえちゃって見ていて怖いらしいw

640 :
偉いせんせーは吻合はするが縫合はしない

641 :
ドイツで働く女性医師が世界に警告
https://www.newshonyaku.com/europe/archive/2017101501
 多くのイスラム教徒は、ここドイツでの女性スタッフの治療を拒否しています。
 イスラム教徒の男性は、女性のスタッフに、下品な言葉や要求をします。

 なぜなら、彼らにとって非イスラム教徒の女性は、売春婦か未来の奴隷だからです。
 これらの容赦ない、
 残忍でサディスティックな女性蔑視が発覚し、我々(女性)は、
 それらの動物(特にアフリカからのイスラム教徒の男性)の間を行くことを拒否しています。

 病院の女性スタッフとイスラム教徒難民の関係は、ますますひどくなっています。
 先週末、病院に運ばれたドイツ人女性への暴行が起き、
 報告されていない難民によるRの対策とし、
 警察とK-9部隊(警察犬)が一緒についていかなければなりません。
・・・・・・・・
(別ソースより引用)
 昨日、我々は病院で会議を行い、ミュンヘンの病院全体がどのような状況になっているかについて情報を収集しました。
 ミュンヘンの病院はどこも、
 これ以上正常に維持できる状態ではありません。
 クリニックでは救急医療の対応ができない状態となり、
 一般患者は他の病院へたらいまわしされています。
・・・・・・・・
同様のリスクでは日本でも高まるし、男性スタッフこそ病院に増やさないと

642 :
こんなもん貼って面白いと思ってんだろうなぁ

643 :
>>639
35なんてやっっと医者になったばかりじゃん
ペーペーじゃないの

644 :
お前、手がプルプルしてる老人に自分の身体を切り刻まれる勇気あんの?

645 :
>>636
医大増やすより女を落とした方が効率的
女は妊娠出産での休職離職云々じゃなくそもそも過酷労働な科を避ける
養われるときはキツイ汚い職業やだとか言ってる連中がいざ働くときにそういう環境を選ぶわけない
過疎地や無医村にも行かない
だから偉大増やしても女の分だけ眼科皮膚科をはじめとするマイナー科が増えていって日本がおかしくなる

646 :
>>645
医大じゃなくて医者だよな

647 :
>>645
>過酷労働な科を避ける
これ女だけじゃねぇしw

648 :
体力が必要な科は女医は不要だからな

649 :
>>647
女が顕著なのはもう数字で出てるから
女を入れれば入れるほどおかしくなる
東京医大の問題が出てくる以前に現場ではこういう声が出るほど
https://anond.hatelabo.jp/20180630150652

実際10年以上前から救急車で運ばれても病院はどこも手が回らなくて受け入れ拒否して
患者が救急車で死ぬ事件も起きてる
日本は欧米と違って医療保険制度が立派だから患者が気兼ねなく治療できる代わりに
医者が相対的に少なくなり激務になる
欧米の真似事したって解決にはならず現場には精鋭を送り続けなきゃいけない
男女平等とか女性参画とかおままごとやってる場合じゃないのよ
対策は急務

650 :
一方アメリカでは、、、

米ニューヨーク大学(New York University)は16日、医学部の現役学生と、将来入学する学生全員の授業料を免除すると発表した。医学生が抱える高額な負債問題に対処するとともに、志願者増を促すためとしている。
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15171429/

651 :
医大が金かかるのは、一体何に金をかけてるんかね

652 :
>>649
救急が受け入れ拒否するのは受け入れられないからではない
受け入れたくないからだぞ
実際受け入れれば受け入れるほど赤字になる
病院内に入っちゃったら法的に診ないといけないからな

653 :
医者育てるのは金がかかる
防衛医大だって国試受かった時点で辞めると授業料+それまでの給料で5000万返さないといけない
だが9年勤務すればそれがゼロになる
9年後に除隊する医者は1/3

654 :
週刊誌に減点やめたら医者は8割女性になるけど外科医を希望する女医はいないとかなんとか

655 :
>>652
そういうストーリーで納得するのはゲスな奴だけなんじゃねーの
結局根本にあるのは人手不足
http://medg.jp/mt/?p=1443

656 :
>>655
実際金になんねーからってんで救急辞める病院多いぞ

657 :
>>652
赤字になる=経営が成り立たない=存続できない
ので受け入れたくないとも言えるけど受け入れられないというのもまた正解かな
実際、救急当番日でも常時外科や脳外科の医師が当直してる訳でなく、耳鼻科や皮膚科の場合もあるしなー
単純にローテーションというよりは合間にそういう科を挟まないと回らないとかね

658 :
なんで金になんねーかというと一番の理由は人件費
医者の人数を最小限で回そうとするからハードモードになる
だから誰もやりたがらない
そういう負のスパイラル

659 :
>>657
日本の医師免許はすべての科目を診察することが可能ってのも問題ある

660 :
アメリカは1週間入院して治療が点滴だけでも数百万かかる
心臓病の手術となれば数千万から数億
日本でもそれで募金とかやってるよな
もう最初から病院が患者に対して門を閉ざしてる国
救急車にも乗れない
そりゃ日本と比べれば医者は優雅で余裕があるはず

一般庶民でも治療が受けられるようにオバマケアも作られたが
生活の負担が増し財政の辻褄合わないとして現実主義者のトランプがトランプケアに修正
これで保障の上限が設けられ子どもの手術代が数千万だと嘆いてる母親がツイッターにいたわ
奴らが四苦八苦してる医療保険制度の完全版が日本には備わってる

がゆえに医者には呆れるほど負荷がかかってる
日本の医者は聖人
関西には受け入れ拒否絶対しないを名目にやってる病院があるが
そこで緊急搬送に応えてるのは女医
でも性別が女性なだけで女は捨ててる
数少ない聖人

661 :
多分自尊心のようなものとか地位名誉、高額の報酬で成り立ってる気もするので、医師の人件費安くすればいいじゃんって案は結果的に医師人口の減少に繋がりそうで現実的じゃない気がする

662 :
気持ち悪い思想だな、ワタミの社員も聖人として崇めてやれや

663 :
てか病院に行って診てみればすぐに病名がわかると思っているやつ多過ぎな
1回の診察で病名を特定できる方が少ない
なのにそれができないとヤブ医者扱い

664 :
>>662
いや悪い意味で聖人でもなきゃやらないだろって意味だと思うがw

665 :
>>663
AIに切り替わっていってるからそれは心配せんでもいいだろ
薬剤師もAIに切り替えられる
医師の仕事は外科とメンタル面の二極化するんでねぇの

666 :
>>665
診察の何がAIに切り替わったの?

667 :
>>665
AIが発達しようが検査や投薬で可能性を潰すのに時間がかかるのには変わりはない。
あと逆に細かい外科手術の方がロボットに切り替わる

668 :
月給60万もらっても将来開業する時は2億とかの資金が必要だから全然足らないんだよな
いつまでも大病院にいる事はできないし

669 :
そういう技術があるからって一般に浸透するまで何年かかるんだよ
TV電話の診察ですら浸透してないのに

670 :
医者の診断っていうのは重いんだよ 看護師とかじゃ医者の指示にない勝手な治療はできないからな、応急はともかく
書類でも「○○の疑い」とか「将来的に〇〇を発症する可能性」って書かれるのと「〇〇の症状は見られない」と書かれるのでは本当に患者の運命変わるからね

671 :
生命保険下りるか下りないかとか一大事だよね

672 :
保険契約に「人間以外が下した診断による医療事故は支払いの対象外」とか書かれたらアウトだなw

673 :
介護認定なんかも、役所が言う通りかかりつけの内科のお医者に意見書かいてもらうより
初めて行く心療内科の先生に書いてもらった方が倍ぐらい効果が違う

674 :
心療内科って内科の範疇だからあんま変わんないな
メンタルクリニックや精神科なら変わってくるけど
まともな医者だと診断下すのに数ヶ月かけるからな

675 :
そうかい?うちの地域だけなのかな?精神科の方が効果あるかもしれんが

676 :
>>652
これ意味わからんけど・・・救急が赤字ならわかるけど救急で患者を受け入れたら赤字になるってどゆこと?

677 :
めんどうな治療
カネもってない
救急にはカネもってないやつがおおい

678 :
今の医療現場では日本人が金盗まれまくってる事態も起きてるな
いろいろアンテナ張っておかないと
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2018/03/0330.html

679 :
>>677
すごい偏見もってるな
あと医者を遊ばしても人件費が掛かるんだから受け入れた方が利益になる

680 :
そもそも医師不足とか言っとる奴らが変じゃないか?医療は明らかに未来の崩壊が見えていて、今も騙し騙しで運営できとるように見せとるだけなのに、医者を増やして激務させればなんとかなるとかいう精神論で解決しようとするのは幼稚にも程があるだろ。

681 :
>>676
たぶんだが、受け入れ体制のこと言ってんじゃないかねぇ
常に受け入れられるようにすると人員用意しとかないといけなくて人件費はかかる
体制が整ってないってんで受け入れ渋るから救急車が患者乗せて数十分うろうろするなんて話も出てくる

682 :
今回のはやり方が下手
タイミングとネタも拙くて食いつかれたが
民主党議員も医大に絡んでたと判ったから今後はなあ

各々の立場の基準で正しいか否か叫ぶ人はいても

選考や要項にない基準でも判断されるのは通常営業だし何の違反でもない
そもそもペーパーテスト点数順に合格させるなど要項に書いてすら無い

ハーバードがリーダーシップ重視などアジア系の合格減らす件
芸能人の裏口入学でもそう

> 「私立大学に関する法律には、
> 『一定の目的をもって入試の点数を操作してはいけない』といった内容のものはありません。
http://www.cyzowoman.com/2018/08/post_197371_1.html

罪に問われないどころか今回は多浪老人や腰掛けの排除で医療提供体制を守るという
社会正義に沿った行為

683 :
>>679
だから逆に遊ぶほど余裕のある数は雇ってないって感じよね

684 :
>>682
ソースだけ張ればいいのに、お前は自分の意見混ぜるとすぐバカ晒すのな

685 :
共産や社民でさえだんまりってことはお察しなんだろう
鳥越や民主議員のRとかとおんなじだな

686 :
>>676
無保険で金払わないやつが稀によくいるから

687 :
外人、特に中国人とか払わないってニュースになってた罠。
日本人ではクレカあるからまだマシだけど、海外旅行行ったときの病気の医療だいめっちゃ高いらしいから、
旅行用に保険は行ってたほうがいいとか

688 :
保険証目当てで中国人が入国して取得したら安い医療費で治療して治ったら帰国するのをクロ現でやってた
留学とか嘘ついて

689 :
http://www.newshonyaku.com/sweden/pollitics/20180321
 彼女はまた、病院が危険に曝されていると主張し、
 スウェーデンの女性を食い物にすることで有名なイスラム移民が詰まっているため、
 性的暴力が増加していると主張している。

 コンテッサは、政府、メディア、さらには左翼の犯人たちによって
 圧倒的に抑圧されていると次のように付け加えた。

 「移民に性的暴行をされるので、
 病院で働く多くのスウェーデンの看護師が仕事を辞めます。職場でも。」

  「そのことで意見を述べる人は中傷を受け、追放され、刑事責任を問われます」
 コンテッサの医療界からのゾッとするような話は、
 ヨーロッパの地域では、当たり前のことになってきている。
 既に根絶した病気に蝕まれた移民が、看護師や医者に大便と尿を投げつけて襲う。
 一人のソマリアからの移民は、仕事中でさえイタリア人の女性に性的暴行を加えた。
・・・・・・・・
外国人の相手はどこも大問題

690 :
女がすぐ辞めて困るならむしろ女の定員を10倍増やして辞めても余るようにすればいい

691 :
施設の規模的に無理やろ
出勤日数減らして給料も減らす?

692 :
採用増やしたらその分法定福利費とか色々高くつき過ぎて無理って話だ

693 :
医者も派遣か契約社員にするしかないな

694 :
>>686
それは受け入れたら受け入れるだけ赤字になるって話とは関係ないと思うけど

695 :
麻酔科医はフリーランスもわりといるとか

696 :
内田有紀を思い出した

697 :
>>692
そりゃ経営が下手なんだろ

698 :
>>692
その理屈でいえば人材派遣会社は存在出来ない

699 :
公立の救急指定病院は受け入れを拒否できない
あまりの待遇の悪さに医者がごっそりやめるなんてのは稀に良くある
タクシーがわりに救急車呼ぶ馬鹿も多いし
給料倍くらいにしてもいいと思う
>>695
麻酔科医はヤベーやつしかいないぞ
毎年必ず薬くすねて病院からいなくなる

700 :
何に使うんですかねぇ

701 :
大体医者の人件費が高いったって
患者は病院選ぶのに医療費が高いか安いかを優先しないだろう

自分では1/3しか負担しないからだ

それでも病院の経営がうまくいかないのは経営に問題があるんだよ
他に高給取りやとってやってる業界なんていくらでもあるだろ

702 :
過疎地なんて医者いねぇから選択肢すらねぇぞ
金積んでも誰も行きたがらねぇ

703 :
研修医1年目から年収700、初期研修終わったら年収1000万スタートが相場の世界だしな
これが研修医1年目は年収400万、研修医終わったら600万にする代わりに、
毎日定時退社が当たり前、当直は全く無し、勉強会は勤務時間内のみ
救急は救急専門医を配置して、夜勤専従にする
担当医師制度も辞めて毎日違う医者が見にくる

これぐらいやれば医師の労力もかなり軽減されるだろう
勿論人数はもっといるだろうけどな

704 :
周りが遊んでいるなか黙々と死ぬ気で勉強して医者になったんだから
もっともらわないと割に合わないと思っている
これ以上収入減らせば医者になろうという人間自体が減る

705 :
足切りされるようなザ子供でもなれる低級医者枠を作ればいいのでは?

706 :
耳鼻咽喉科・産婦人科を含めて
外科系の診療科の場合、まず常勤外れるとスキル維持困難で
さらに出産や育児などで何年も現場外れたら、外科系のスキル低下に説明要らん

医師総数や女性数を上げる育成の負担を増やした結果
救急や外科系の割合減らして、さらにヘタクソ量産するのは社会的に大問題だろ?

707 :
これ、社会にとっては医師の男性割合を増やすのが正義だろ・・・

708 :
弁護士増やすためにロースクール作ったみたいに医師免許の専門学校とか作れば良いんじゃないの
TVで病院のCM流れる時代がくるんじゃね

709 :
>>701
まず一般的常識レベルの仕組みを調べたら?自分で病院にお金払ったことある?

710 :
大学病院は研究もしないとダメだし今は利益も出さないとダメだから大変そうだ

711 :
>>709
何か?
1/3じゃなくて3割だとか
70歳以上は1〜2割だとかそういうご指摘なのかな?

712 :
日本医師会は医学部新設に反対してるわけだけど、
その理由に、将来、日本の人口が減って
医師過剰になるのは良くない、みたいな話もあるの?

調べたら、2016年の自民党の収入約28億のうち2億が日本医師会の献金だったw
癒着してるに違いない、とは言わないけど、影響力は大きいはず

713 :
てか日本全国24時間完璧な医療が受けられるなんていう
野党の理想論みたいなこと抜かすなよ
今の与党みたいに金持ち優遇の世の中でいいじゃん

714 :
割とリベラルだと思うんだけどなぁ

715 :
TV電話使った遠隔診療は>>713のいう理想に近いはずなんだが、
患者一人を診る手間は同じなのに診療報酬が激減するから病院が利用したがらないとか
薬剤師配置の議論とかもそうだし、時代から遅れた規制が技術をダメにする例が後を絶たない

716 :
もし、遠隔診療が普及すると、
受診しやすくなりそうだから受診回数が増えて、
その結果、日本全体の医療費が増えて、国民の負担も増えると、
国民から国に対する不満の声が噴出すると困るから、
診療報酬を減らしてたりしてねw

717 :
>>704
>これ以上収入減らせば医者になろうという人間自体が減る

いいんじゃないかなw
先祖代々医者の家系とか純粋に人を救いたいって人がなれるだろうしね

718 :
そやね
去年5月に「三浪したけど、やった〜三浪したかいがあった」と喜び
共通一次の前にセブ島で遊び、合格後にはアイドル○○の専門医に
なるとかツイでほざいた佐野貴徳くんみたいなのはだめだわ

719 :
医者の数減るのは話の流れ的に逆方向じゃんw

720 :
医師の減少速度よりAIの発達の方が早いだろ
数を増やす必要はない、AIが本格利用されるようになった時に溢れる
今でも既にガン検診はAIの方が発見率が高いと報告されてる

721 :
あと10年以内に数的には医師は過剰になる
だが不足するところは不足したままだろうな

722 :
>>720
AIが発達しても利用するかどうかは別の議論になるに決まってるだろうに
どうせ決着がつくのは団塊ジュニアが高齢者になる頃だよ

723 :
大都市圏は多分問題ないとして、AI利用のハードルが地方にとってどれだけ低いかで普及するかしないかもありそう

724 :
最終判断を医師が行うにしても、機械が下した診察を医師や患者が受け入れるかどうかの話だからな
勝負ごとの囲碁将棋とはワケが違う、価値観の問題

725 :
診察や判断はやはり人だが、それ以外は全部機械化が終わってる業界だからな
そして機械化高度化が著しく女性には向かないという観点からも一律減点は正しい
逆に是を差別とか言う様な医者は信用出来ないし女性で医師を目指すなら減点された上で合格する位の水準は最低ラインになるからな

726 :
>>725
AIに代表される技術の進歩は性別に限らず多くの差を埋めると思うが、ずいぶん狭量だな

727 :
狭量とかじゃなく脳物理学で証明されてる事だからな
単純にOSが違うパソコン並べて同じ計算やらせてもしょうがないという話

728 :
専門家でもないのによーかたるわw

729 :
ぶっちゃけ専門家だが試験というのは一律の学力を図るものだから問題なのであって
個体差が顕著な男女を統一でやるのが間違ってるからな
電車や飛行機の操縦士とかも統一なのだろうかと思うと真に平等とは程遠い

730 :
自称専門家あらわる

731 :
「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算
2018年8月20日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180820/k10011582451000.html?utm_int=news_contents_news-main_003

医療の場合は女医増加による経済損失の他に復帰したとしてもスキル劣化
さらに足りない救急や外科などがよけい減る

732 :
じゃあ機械の操作とかパソコンの操作とか試験に入れたらいいんじゃね?

本当に女が医者に向いてないならそれである程度振り落とされるだろう

733 :
>>732
向いてないのそこだけじゃないしな

734 :
高須先生が24時間いつでも呼び出される覚悟が医師にはいるとか

735 :
ワークライフバランスとかを重視して、「先生の担当患者が症状悪化です!」って連絡を受けても「時間外なので」って答えられる心の強さがあるかどうかってことかねえ
(※医師が他にいない想定ね)
というか↑っていわゆるサイコパス的な思考なのか?w

736 :
>>734
サーバー管理者と一緒やなw

737 :
>>735
今はチームで動いているから
担当の医者が一人なんてことはあり得ないんだが

738 :
>>733
だからさ、男女で得意不得意はあるだろう
だけど女だから全員絶対ダメか、と言えばそんなことはなくて得意なやつも中にはいるし
男だって不得意なやつもいる

そういう試験にすればいいんだよ

それを一律女と多浪生を減点するとか差別以外の何物でもない

739 :
生理時にイライラしないかとかテストするの?

740 :
>>737
もちろん医師がたくさんいれば問題ないだろうけど、自分の知ってるところで脳外科医は2人だけって病院もあるし、2人でカバーしきれるかっていうと疑問かなあと
都市部外れるとそういう医師の少ない病院も多いと思うけども

741 :
>>739
もちろん生理だけじゃなく
どんな時でも人格が安定してるかはチェックすべきじゃない?

742 :
>>740
日本全国どこでも同じ医療を受けることができるという理想論は
実現不可能だってもうわかってるだろ
いい医療を受けたいなら金持って都市部に来い

743 :
>>739
男なら何事かでイライラしない保証があるのか?

744 :
そういやこの話をTVや新聞で見なくなったな

745 :
だってこれ以上掘り下げると前川か民主党に行き着くんだもんw

746 :
>>738
まだこんなズレたことを書いてる奴が居るのかw
>>1から読み直せ

747 :
>>734
命を預かる仕事ってのはそういうことかと

748 :
女が特定の業務に向いてないって言うなら
学部や医師免許をもっと細かく分けるとかの努力こそ必要なんじゃねぇの?
外科が足りないなら外科を優遇すればいい、普通医師免許とか外科1級とかでもいい
外科を選ぶ学生は外科学部に入って免許を手に入れて高給を取ればいい、当然内科は安くなる
知識の幅が狭まるから免許取得までの期間も短くなる、取得にかかる金も相応に減る
医者自身の身の振りはやりにくくなるが、患者としてはその方が安心

749 :
多浪で予備校代払って学費高い私大医でさらに留年あげく国試浪人とか
統計的にその手のが多い傾向出てるようだし

女が結婚出産でブランクあったり常勤を外れるとそのぶん腕が落ちるのは
まあ当然ではあるしさらに楽な方に希望が偏り過ぎだと
それは社会から見るとなあ

750 :
正直将来の選択肢狭めてるのは家庭に入る女性より、ワークウーマンなんじゃないかと

751 :
女は本来仕事をするのに向いていない

752 :
逮捕された臼井理事長と鈴木学長だけど、
女と浪人生の点数を8掛けした理由は
「系列病院の男性医師を増やしたかった」ってほんとかねぇ?

そんな自分に一円の得にもならないようなこと
自分を犠牲にしてまでやるような(悪い意味で)立派なタイプに思えないんだけど

753 :
悪いことだと思ってないし、バレないと思ってるから自分の好きなようにやるんだよ
内部Kされた事例の全てがそうだろ

754 :
>>753
ホントこれ

755 :
>>753
悪いことだと思ってないなら募集要項に書くだろ?

756 :
悪いことだと思ってないなら隠さないよなw

でもこの辺の認識も教育が悪いんだろうなぁ、とは思う
男女平等とか自由の本当の意味ってちゃんと習った記憶ないもんな

757 :
>>755
セックスが悪いことだと思ってなくても裸で表に出たりしない
自分の中で正当化しているものと世間とのズレくらいは認識してんだよ
少しはニュースくらい見て不祥事の実態くらい知ろうぜ、小学生相手にしてる気分だわ

758 :
セックスと今回の不正にどんだけの類似点を見出したんだよ、頭おかしいな

759 :
悪いと思ってないけど面倒な事にはなるのはわかってるからな
バカの相手なんて誰もやりたくないわな

760 :
政治家の汚職事件なんかも本人は当然の権利で悪いなんて思ってないだろうね
運が悪くてバレた程度やろ

761 :
悪いって言葉の捉え方次第で「悪いと思ってない」と言える可能性もミジンコのウンコレベルで存在する可能性があるが
もし仮に「善悪の価値観で言う悪」とは思ってなかったとしても、「都合が悪い」「犯罪である」てのは認識してるやろ流石に
今回の試験のは犯罪になるかどうか知らんけど

762 :
>>757>>760
うんすまん
悪いこと=当然の権利とか自分の中で正当化できるとかってことではないんだ

少なくともバレたら下手すりゃ犯罪になることは理解してたはずだよな
犯罪にならないまでも、世間から叩かれるだろうし
国からの補助金にも影響あるかもしれない

つーか男性合格者を増やしたところで、改善されるのは職場環境だろ?
そもそも合格者が一人前の医者になって戦力になるまで相当かかる上に、効果あるかないかなかなか比べられない

そんなことを犯罪っていう相当高いリスク抱えてまでやるとは考えられないと思うんだが

763 :
私立なんだから別にいいんじゃねぇの?

764 :
一律の得点操作が金の為君がまだ頑張ってるのかw
男子の方が合格させた後に寄付金を多くしてくれるってまだ言ってんの?

765 :
善意100%か悪意100%でしか物事考えられんのかなこの子

766 :
>>763
私立だから差別しても良いってなると、つまり個人が差別行為をしても良いってことに直結しちゃうだろ
ちゃんと公開してりゃ区別で済んだだろうけどな

767 :
>>764
ぶっちゃけその説明には無理があると俺も思わなくもないんだけどさぁ、
報告書にそう書いてある以上そうなんだろうなと

だから俺もそれに対する反対意見を求めてるわけよ

早いとこ敗北を教えてくれw

768 :
医療に人生を捧げるみたいな意識の高い奴は寄付も多くしてくれるんじゃね

769 :
報告書は「女性は結婚や出産を機に職場を離れる人が多く、女子合格者を抑え、系列病院の医師不足を避ける目的があった」これじゃね?

770 :
金の件は裏口入学での話だな

771 :
まーマスコミもだんまりってことは真実を追究したら都合が悪いって事なんじゃねーの、
どー見ても裏口入学の処理だろ

772 :
金は裏口入学
男子優遇は大学病院や系列病院の医師集めの為やろな

773 :
点上げてたのは家業で医者やってた奴じゃなかったっけ?
系列の医者増やしたいのなら医者の子息なんて上げないんじゃねーかなぁ

774 :
加点(減点なし?)は男子の2浪までやな
女子と3浪以上は減点

775 :
で裏口入学は更に加点だったはず

776 :
この問題に本当に突っ込もうとすると、民主議員がどうというより

そもそも出産ブランク空けとかパートで下手になった女医の練習台になったり
周りのフォローの負担かけてまで女医活用ってそもそもどうなのか
そのぶん男を育成しとけばもっと救えるって話に行き着くからなあ

提供する医療の質落としてまで、病院を受験生の自己実現の場にするなって話にも

777 :
男が受験の段階で女に勝っていれば問題ないんじゃね?
女だからって理由で引きずり落としただけだと平均値はむしろ下がるやんけアホか

778 :
男が一切育休をとらない、とらせない前提で話してるのが失笑

779 :
( ゚Д゚)

780 :
受験で勝った負けたで医療の質を落としていい理由にもならんし

781 :
試験項目に筋力測定を入れろと

782 :
病歴・近親者の病歴も減点対象だな
親が医者の場合は加点して当然

783 :
身内に病歴がある方が、必死に勉強するやろ
健康家族だと、実感が無い

784 :
>>768
医療に人生を捧げるみたいな意識の高い奴は
死ぬ気で勉強して国立行くからなぁ

785 :
>>783
必死に勉強するなら男も女も同じだろ
現場の要望、日本の医療の為を考えると体を壊して長期休暇する可能性が高い奴や、体調を崩しやすい奴は排除しないと
それでこそ女や浪人生を大幅減点する大義が得られるってもんよ
劣性遺伝子の可能性がある時点で排除すればいい

786 :
就職だと心理テスト受けさせるところはあるな、転職で2回ほど経験した
女酔わせてRするようなクズがテストでハジけるとは思えんが

787 :
これからどんどん人口減るんだからこれ以上医者を増やす必要なんてねぇよw

788 :
免許を勤務地限定、診療科縛りをつくればなんて思ったり

789 :
AIの導入で医者の必要数は激減するよ
介護ロボットも入ってくるし、手術用のロボット解禁はまだまだ先だとしても入れ替わる流れは変わらない
それでも人間は必要だから医者が居なくなることはないだろうけどさ

790 :
またAI馬鹿が現れた

791 :
AI医者とか凄いですねw

792 :
>>767って毎回敗北を突きつけられてるのに理解してないだけだよな・・・

793 :
AIは今の時点でも既にガン検診では人間並みの検知率出してるし、肺がんの場合は医師の5割増しの検出率だとさ
症状から最適な薬品を選び出す能力なんかは人間と比較にならない

更に開発が進んでるんだからAIへの置き換えは疑いようがない
何十億何百億の金ですらAI任せで運用している時代に、AIじゃ無理だなんて考えるのは頭悪い

794 :
天候もそうだがAI+人間って感じになるだけやろ

795 :
AI診断が当たり前になったら尚更体力の低い女医は不要になるから男子優遇は正しいな

796 :
AI診断は赤外線カメラを使わないのが謎

797 :
実用化のという点ではAI診断よりもロボット手術の方がはるかに現実的なんだがw

798 :
遠隔ロボット手術は細かい手術が出来るのは利点だけども、
患者の姿勢を動かしにくいのと、
医師のスキル上げが数出来ないんで、普及しづらい

799 :
ロボット手術は患者に直接触れなくてもいいので術着に着替えたりの面倒がない
座ったままできるし手ぶれ補正などがあるので精神的にもかなり楽
東医も導入しているしw

800 :
医大には便利なんだよな
技術が無く経験が少ない医者でもそれなりになる
でも経験豊富な名医には不要

801 :
>>788
使い勝手のいい免許に志願者が偏るだけやぞ

802 :
名医の育成が出来なくなって
いずれ名医は居なくなる

803 :
ロボットが無いと手術出来ません><

804 :
名医いなくても一定水準の医療を提供するのが技術導入の目的だろ

805 :
まぁ名医が診察や手術しようがヤブが診察や手術しようが医療得点は一緒だからなw

806 :
練習しても特定の人しかできない=芸術
練習すれば誰にでもできる=科学

あと大学病院は教育機関

807 :
流石に研究機関でもあるでw
教育研究臨床とか全てやりながら利益も上げろって大変だとは思うわ

808 :
野党が絡んでたおかげですっかり報道亡くなったな

809 :
まともな研究してると国から金出るからな
国が誰のどんな研究に金出しているかは調べればすぐにわかる
私立は知らん

810 :
日本のまともな研究には金を出す程未来に繋がらないイメージは無いわ・・・なんでかねw

811 :
日本の場合は他国組織等が認めた後にやっと協力的になる感じで多くの研究者はその前に日本から出て金を出してくれる国で研究を進めてるよな
蚊の研究をしてた彼もアメリカの大学に引っこ抜かれたなw

812 :
日本人がノーベル賞取った時にもてはやすけど、その人日本の研究環境に見切り付けて海外行ったんですよってな
いくつもあるこの事例はホント白ける

813 :
最近のノーベル賞は実用的な研究に偏りすぎて商業主義だなぁと思う

814 :
研究成果をあげた人と、実用化した人で共同表彰されてるだけだろ? 特に偏ってるとは思わんが

815 :
ノーベル平和賞だけは不要だよなぁ

816 :
元々ノーベルの遺言で始まった賞だし
人類の平和や繁栄に貢献した人を表彰するのだから
商業主義というか実用重視だったり平和賞があるのも当然ではある

ダライ・ラマや中国の反政府活動家が選ばれたら文句言わず、反米や反核系の活動家が選ばれたら文句言いうのはおかしい

817 :
>>785
医療には産婦人科も産業医もある訳だが
仕事をしている女性が妊娠するかも知れないから責任ある仕事に就かせるな、仕事するなら子供産むな
などと言うのが、日本の医学会の提言する事なのか?


産婦人科で妊娠等について相談受けたら、じゃあ仕事辞めれば?仕事しながら子供産めると思ってんの?
などと日本産婦人科学会は言うのか?
医療系の漫画やドラマで患者さんに寄り添う云々いうセリフが出てくるが、
こんな事を言うようじゃ医師の資格はないな!
まして、女性のライフイベントである妊娠出産を理由に排除するような学校に医師養成機関を名乗る資格はない

818 :
平和賞はズレすぎてるから問題w
実績を何も残してない人に授与したりするからなw
金大中とかノーベル平和賞貰ったけど北朝鮮がどこか変わったかって話だな

819 :
医療ロボは発展しても外科は結局人が直接操作しないと責任問題がなぁ、AI運転と同じだろう
問診や検査結果の解析はAIの得意科目だしすぐに入れ替えられそう
医師が要らなくなんてのは考えにくいが、必要な数は相当減るだろ
ゴールドマンサックスが600人いたトレーダーを2.3人まで減らしたのは有名、医師が同じとは思わんがAI化の流れは止められない

820 :
AIが医療ミスしたら誰の責任になるん?

821 :
医療AI業界全体の責任になるんじゃないかな
AIの中身なんて結局わかる人にしかわからんし
ある程度浸透してからなら変わってくるだろうけど

822 :
車の自動運転AIも医療AIも直接生命に関わるから難しいよね

823 :
さほど技術を必要としない施術はAIやロボでかなり人的コストを軽減できるはずだから、
浮いた人材を専門医療に向けられる流れにはなるはず

824 :
具体的にどんな施術だよ・・・

825 :
耳かきとか

826 :
AI馬鹿無知すぎてウゼェw

827 :
金の為だけ君と同じ匂いがするw

828 :
医者は機械に頼らず死ぬまで働いて何かあったら責任を取れって
お前らさらっと怖い事言ってるよな

829 :
極論しか書けないAIバカか

830 :
失敗したら大変なことになるのはAIでも医師でも変わらんのだから、先に同意書書けばいい話ではある
ただ整備ミスとか設定ミスは後から調べてはっきり分かってしまうから、整備ミスがあったから業務上過失〜となると辛い
医師の場合は人間だから、ある程度のミスは許容されるからな

831 :
>>819
トレーダーがやる数値の変動なんてAIの得意分野だからな
患者を総合的に見なきゃいけない医師の世界を代替えするには当分先
てか、その前にほとんどの職業が無くなる

832 :
AIとロボット労働者を混同してはいけない

833 :
最終診断は人間の医者が行う仕組みは絶対に崩れない
たとえそれが可能になったとしてもだ

834 :
そんな電卓より手計算の方が正確みたいな謎理論は流石にないだろ

835 :
最終的に人が必要なのは例に出してるGSも変わらんて、医者が要らなくなるなんて誰も思ってない
大事なのは、AIに任せる仕事が増えることで医師不足が解消されること 
技術や知識のサポートも得られる
最終判断だけでいいなら、医師は同時に複数の手術をモニター室で監視するってのも可能になる
看護師の方が人数の問題大きそう

836 :
実際に手を動かす方々は減らないんじゃねーの?

837 :
AIやロボが出ると手術まるごと代替されるみたいな行き過ぎた反論や茶々入れてるアホがけっこういるけどさ
一部を肩代わりして所要時間が○時間短縮でも負担ずいぶん変わってくるからな?
革新的な技術があっても、現場の改善は小さな一歩から進んでいくものよ

838 :
人間は目で作業地点さえ見えればとんでもない極小作業ができるしな
機械化するのは作業ではなく人間で
機械のサポートで人間の作業難度の限界を超えていくだけだな

839 :
いくら精密作業が出来るって言っても、人間の身体は動いてるからな
実際はそんなに精度上がらんのよ

840 :
しゅじゅつ出来るだけのロボが出来るなら機械の体になれるのでは

841 :
ロボは既にあるというか実際使ってる 全自動ロボじゃないぞ

842 :
>>834
医者しかできないことを他にやらせることを認めると
医者の存在価値が下がるって話なんだが理解できなかったか

843 :
>>842
エスパー呼んでこい

>最終診断は人間の医者が行う仕組みは絶対に崩れない
>たとえそれが可能になったとしてもだ

これの事だろ?倫理問題?利権?患者の心理的なもの?責任の所在の問題?宗教?
答えは!医者の存在価値が下がっちゃうからでしたー! まぁ利権の内かね
全く違う意味かもしれんが

844 :
最終判断を下すにも知識は必要だから医者の価値は下がらないでしょ
ただ某トレーダーと同じで人数は劇的に減らせるから抵抗は大きかろう

845 :
まだ医者とトレーダーを同じにするバカがいるのか

846 :
>>490 女医が増えて問題になったドイツの医療の実態(外国人導入、手術延期・・・)

女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協

  『患者側の立場になったとして、どちらで治療を受けたいですか?
 だんぜん日本です。』↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20180829-00091924/
- - - - -
* 女性医師が増えてきたことで、
* 妊娠出産や育児期に減るマンパワーをどうするかは問題になりつつあります。
- - - - -
 海外パワーへの依存も
 Q)人員が足りないところでは、どのような対策が行われているんですか?

* ドイツでも田舎では特に医師不足が深刻です。
* そういったところでは、海外出身の医師を採用しているところが多いです。
- - - - -
  最近では、ドイツ以外からのEU各国に加えて、ロシアやトルコなどの出身の医師も増え、
  海外出身の医師の割合は13%にまで達しています。ただ現実問題として
* 言語の壁は大きく、
* 「電話のやり取りでは何を言っているのかわからない」
* 「手術中に、とっさのコミュニケーションがとれず困る」という話も聞かれます。
- - - - -
  日本との文化の違いは、強く感じます。こちらでは、

  女性医師が働くことによって生じる問題がある場合に、
  理想論を戦わせるのではなく、
  みんなで「妥協する」ことによって乗り越えようとする意識を感じます。

* たとえばドイツの病院では、予定されていた手術の開始時刻が何かの事情で遅れて、
* 16時(医師の終業時間)までに終わらなさそうだとすると、
* 緊急のものでなければ翌日以降に延期になります。

 日本の感覚からすると違和感があるかもしれませんが、ドイツでは当然のことと受け止められています。
- - - - -


847 :
>>845
億動かすようなトレーダーすら置き換わるのに理解できないバカがいるんだよな
単純にAIやロボが置き換わるとか思ってそうだし、仕事できなさそう

848 :
女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協
ドイツの実態>>846の続き
- - - - -
 ときには、手術の内容を説明した医師から「私は明日から休暇なので、
 執刀は別の人にお願いしておきますね」と言われることまであったりします。

 日本にいたころは、命に関わる手術に臨むのだから、
 患者さんは医師との信頼関係を結んだうえで
 信頼して身をゆだねる。だからこそ医師も、忙しい中に無理をしてでも手術をねじ込む、という意識が
- - - - -

849 :
明日から休暇〜っていうのは性別の問題ではないな
社会の風土か、個人の責任感か資質の問題だろ

産休育休ならもう少し計画的に患者を見るだろ

850 :
医師の育成コストは膨大

・防衛大:任官拒否 250万円
・防衛医大:任官拒否  5000万円

しかも育成用に人材回すと現場の戦力が減り、ここで女医増やしても稼働率悪く
おまけに、足りない救急や外科、夜間には女医はほぼ回らない

例えば産科に女医を増やしたら、産科の夜間・当直医療が悪化>>547

また常勤を外れるとスキル低下、産休などブランクでさらにヘタに
女医も社会に必要ではあるが、女医割合の増え 過ぎ は医療に深刻な害がある


851 :
しかしまぁ
女が産休育休とるから邪魔って言っても
平均すれば男の9割は働くって統計出てるわけで

今更女を排除して社会が回ると思ってるの?w

852 :
だから排除はしてないだろ
調整しただけだ

853 :
視点が今回の件の病院からかスレの書き込み内容からか の違いじゃないそれ

854 :
放っておいても10年後には医者余るからどうでもいいw

855 :
>>843
お前AI馬鹿だろw

856 :
>>855
いやいや全ては金だけの為くんかもしれんw

857 :
すべてはかになため・・・

858 :
>>847
トレーダーしか連呼出来ないんだな

859 :
医者の仕事はAIがどれだけ進化しても絶対に人間がやる
これがわからないやつはAI馬鹿

860 :
被災地とかで技術者が「怪我人は全員機械がある病院へ行ってくださいね」
なんて言える訳が無いしな

861 :
命に関わる重病以外は別に機械による全自動でも構わんけどなぁ
それが可能なら、だが

862 :2018/09/03
そのうちナノマシンが全部解決してくれる

ガンダム0080でさ、なんでミーシャは真正面からアレックスに突っ込んでいったの?
鬼滅の刃の思い出
【FF14】絶アルテマウェポン破壊作戦スレ 5
ネ実のhimechanがRe:ゼロから始めるコラボ生活
【悲報】中高生が選んだ「令和の教科書に載りそうな有名人」にとんでもない人物がランクインww
Sbadow<シャドウばす><ノシ
なろう系異世界ラノベにありがちなこと
【FF14】禁断の地 エウレカ Part63島
飯塚幸三ってなんで逮捕されないの?
King Arthroの形 その2
--------------------
☆★★伝説の構造生物学者、横山 茂之2★★★
【open】泰葉CAFE 23 【ID梨】☆
【秋の奇跡】魔法のスターマジカルエミ71【苺旋風】
まあ落ち着いて合気を語ろうぜw
TRPGのドラゴンクエストの知名度が日本じゃ酷杉
2030年のやつらが22年前を懐かしむスレ
【惨敗】 神奈川の高校野球 67 【またも口だけ】
広瀬章人応援スレ4
【卒業式】女子高生は俺を62倍狂わせる【入学式】
◆劣等民族のうそつき朝鮮人、大嫌い!と思っている奥様2+半島替え歌◆
【名神の】鞍掛峠・石榑峠・武平峠【裏道?】
【安倍首相】秋田に「イージス・アショアどうしても必要」
金地金を買った俺は煽られた525
大井川鐵道 33
日本のサービスエリアを利用した中国人が驚く「飲食店がぼったくり価格じゃなかった!」 2019/03/21
FUNAI BDレコ
永井大介14
男なら口髭を抜け!!
【オンカジ】勇者トロID無しスレ Part114【パチンコ】
成績上昇には「メタ認知」が重要 東京大学とベネッセが高校生を追跡調査[04/13]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼