TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【お疲れ】アメリカ企業で働く人のスレ 2【サン】
【就職】留学生日本での就職【就職】
アメリカで日本男はモテる街はどこですか?
アメリカにはなぜデブが多いのだ?
**********Washington State Pullman************
〜僕が出会ったDQN、私が出会ったDQN〜
リトル東京のミツワ
なぜアメリカにはスペイン系がいないのか?
アメリカで出会ったコリアン
その日覚えた「生きた英語表現」を書き込むスレ

トヨタバッシング


1 :2010/02/12 〜 最終レス :2018/02/04
盛り上がってきたね。民主党もせこい政党だ

2 :
バッシングかどうか知らないけど
トヨタの対応はお粗末だったな。特にあの社長。
世界のトヨタの社長としては完全に無能と言っていいんでは?
あんな対応は日本でしか通用しないよ。
(っていうと今度は土下座対応になっちゃうんだよなw それも日本ならでは)

3 :


 トヨタ神話が崩壊した。

 高品質と優秀なマネージメントの象徴だったトヨタ。
 日本人の誇りだっただけに痛いね。

 

4 :
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件
 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。
 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。
 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show
大企業トヨタの直参と陪臣
トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となっている。
こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、一律で、しかも3割というのは結構えげつない。
こういう流れの中では、本来は自社内の効率化で捻出すべき原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。
トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠Rべき。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/
豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/186

5 :
もう日本はガタガタだな。
高度経済成長を引っ張った団塊の世代はもう引退の年代だからね。
甘やかされて裕福に育ったその子どもたちは親の世代のマネは出来ない。
今の若者は仕事より自分の時間を大事にするからな。
時代は変わったってことだよな。

6 :
>>2
今のGMのオーナーはオバマだしw まぁあの頭を下げた謝罪会見はまずかったな。
アメリカのテレビで何回流れたことか? 10回はみたなw

7 :
頭下げて許して貰えるならいくらでも下げるだろ。w
頭はいくら下げても減りゃしないからね。w

8 :
>>7
意味がわかってないね。日本の常識、世界の非常識ってね。
>減りゃしないからね。
減るんだよ。非を認めたら賠償責任が生まれる。それも過大な。
アメリカの企業トップで頭下げるやつなんて見たことない。あれは完全にミス。
そのことを2も言ってる。
あと英語が思ったよりへたくそだったなw ジャッキーチェーンと同レベルか?w
あそこは通訳を使うべきだろ。ニュースキャスターがニヤニヤしながら社長の記者会見を紹介してたわ。
グローバルの危機管理に関してはトヨタはそのへんの中小企業レベルだったな。

9 :
>>8
失敗したら謝るのが当然でしょ。
それが日本人の美学。
アメリカ人が頭下げないなんて馬鹿でも知ってるけど、あえて頭を下げた。
それは偉いと思うよ。
会社で一番大切なのは信頼。
間違っていれば非を認める事が非常に大事。
アメリカ人だってトヨタにアメリカ風のマネージメントなんか期待してないはず。
オマエみたいなアメリカモドキが日本をダメにするんだよ。 

10 :
散々遅れて出てきて頭は下げるが、言質は取らせないようのらりくらり言い訳に終始。
そんなのが美学かアホウ。
株価にも最悪、十分株主総会で免職喰っても仕方のないgdgdぶりだったな。

11 :
トヨタの常識と日本の常識を一緒にすんな!

12 :
トヨタの没落が日本を象徴してる。
もう日本は終わった.....。

13 :
>>9
美学でどうなるかの問題じゃない
頭下げたら天文学的な額になる
マジでリコール費用とは別に裁判で天文学的な罰金を支払うはめになるかもしれない
この過剰なバッシングはアメリカは本気でトヨタを潰すか、潰さないにしても大幅に弱体化させるつもりではないだろうか?
コレを陰謀論と笑うなら、アメリカが日米貿易摩擦時代に東芝や日立に対して行った事を思い出せば良い
中国なら政治力と中国市場欲しさの奴を釣る行為でねじ伏せる事が出来るが、日本政府にそんな真似は出来ないし、日本市場に未来は無い
結局、どの分野でも、一番強いのは政治とマスコミを握ってる奴なのだ

14 :
>>12
あんたはこの事件の前からいつでも「日本終わった」しか言わないアホ中年だろw
いまさら出てきてうざいのよ。いじめられ過ぎて脳が萎縮しちゃったのは気の毒だけどまあキミには死ぬ以外の治療法がないからな。

15 :
>>12
終わってるのは、貴方の前頭葉の活動でしょ。

16 :






かつて世界一だった日本の製造業は、


地に落ちた。
ここ20年もの長い間賃金カット&下請けイジメが続いてきた。
もう限界だろ。





17 :
>>16
おまえってどのスレに行っても荒らしてんのなw
早く地上の楽園アメリカのナーサリーホーム行った方がいいよ。

18 :
アメリカだ日本だって国が国がって書き込みはいかがなものか
ようはヨタ車がクソだって事なんだから

19 :
>>18
もっとクソなアメ車はどうなん?

20 :
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090326/amr0903261324010-n1.htm
結局そういう事だ

21 :
トヨタ株主の俺、涙目w
実際の話、日本政府がアメリカから距離おくような態度を示したことへの回答のひとつだと思うがね。
一度こういうことが起こってみて、日本の有権者が「アメリカという国との距離」について現実的に考察する機会が
あるのは悪い事ではないよ。アメリカ一辺倒はダメ!みたいなウヨサヨの言う事聞いてるとこういうことになるけど
それでもええですか?ということだな。それもよしという考え方もあっていいわけだが、離れれば離れるほどこの手のことが
頻発するだろうなー。
つか俺の株価返せw

22 :
ウリたちの車が世界一になる日も近いニダ

23 :
【速報】トヨタ工場、生産停止
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1266332132/l50

24 :
トヨタ社長、米公聴会への参加を拒否。
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1266397822/l50

25 :
>>1
これはこわいな。でも。なんか日系人が迫害されたときもこんな感じだったんかなーと思うわ。
昨日まで仲良くやってみえたのに、え?何?この仕打ち、みたいなw 普段、よくしてくれる
白人も見てみぬ不利

26 :

トヨタオワタ!米デンソー独禁法違反の疑いでFBIが捜査
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1267075269/l50

27 :
普通に考えて、
Big3も崩壊した今、アメリカが日本の自動車企業の躍進を許すはずがない。

28 :
外車はヤクザの車に指定して、外車バッシングを何十年もやってる日本よりマシだろ。w

29 :
ヤクザがベンツに乗るイメージがあるのは確かだが、別に外車自体をバッシングしてるわけじゃないだろ。いい加減ウザいよ。>>28

30 :
日本でアメ車が売れないのは、日本政府の国策で陰謀だろ。
アメ車はポンコツだというイメージが、日本人には植え付けられてる。
今アメリカは日本車がポンコツだという事実をおおいにアピールしてる。
米政府が国産業者を守るのは当然のこと。
それが彼らの仕事だからな。

31 :
>>30
低能のおまえは80年代90年代の米国のコンシューマレポート誌の評定でも読んどけよ。
ことごとく日本車の性能に圧倒的に軍配をあげていたわけだが
おまえの妄想の中では米国消費者向けのコンシューマレポート誌も日本の国策で陰謀に加担してんの?w

32 :
テキサス親父が今回の事について語ってるぞ
【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839139

33 :
>>31
>>>>>.80年代90年代の米国のコンシューマレポート誌の評定<<<<<<
どんだけ昔の話してんだよ。w
バブル期の過去の栄光にしがみつくのは愚か。www
当時の日本人は過労死するほど働いてたからな。
今の日本人は、昭和に活躍した団塊の世代みたいな情熱はない。
アンタみたいなオヤジは、酒飲んでプロジェクトXのビデオでもみて感動してろ。w
www


34 :
>>33
またおまえか…
別にそれが最新号でも大して状況かわらんわ。
日本でまともに競争できるような値段でアメ車が投入されたことはただの一度もないから売れない。当然のこと。
それを国策陰謀とか…被害妄想甚だしいな。
なんでも他人のせい、とかおまえの人生そのものだね?

脊髄反応で日本への恨みを吠える前に検索するぐらいの知能はいい加減に身につけ給え。
おまえが出没するスレ全部おまえに荒らされて糞スレ化じゃないか。気違いめ。

35 :
今ならトヨタ車お買い得じゃないか?
かなり値引くぞ。

36 :
ここの板には挑戦人がいるな

37 :
>>34
またこの糞がきた。
こんなカスにレスするのも時間の無駄だが、他の人が騙されないように書いておく。
日本でアメ車が売れないのは、日本が法外な輸入税をアメ車にかけてるからだ。
同じ自動車業界からの抵抗や嫌がらせも当然多い。
トヨタなどの民間ロビー活動で外車の税金を法外につり上げている。
国産車業界は戦後直後より国策で国の援助をうけ、世界的な巨大企業になった。
そして車業界は政治団体に巨額の寄付をしている。
それなのに日本人は、日本車が優秀でアメ車はポンコツだから日本では売れないと信じさせられてる。
ちゃんちゃらおかしい。w
事実を書くとオマエは「朝鮮人」だと馬鹿にする。日本は今も昔と変わってない。
戦前の日本では本当のこと書くジャーナリストたちはリンチされて殺された。
野蛮な人種なんだよ。



38 :
その割にはアメリカ人も日本車が好きだな。

39 :
組織のトップがただのお飾りなのは我がニッポンの伝統です。

40 :
> 日本でアメ車が売れないのは、日本が法外な輸入税をアメ車にかけてるからだ。
んなわけない。
じゃー、なんでドイツ車が売れてるんだ。
日本では、アメ車はマニア向けの車でしかない。
図体でかいし、燃費悪いし、耐久性ないし。
ただそれだけ。

41 :
>>日本でアメ車が売れないのは、日本が法外な輸入税をアメ車にかけてるからだ。
ウソつくなよw

42 :
>>40
>>>>>>>図体でかいし、燃費悪いし、耐久性ないし<<<<<<
20年前の話してるんじゃないよ。
最近のアメ車見たことあるのか?
小型になったし燃費は良くなったし耐久性もある。
>>41
オマエみたいな白痴は真実がみえてない。
典型的な政府に従順な日本人。
騙されてることにも気がついてない。


43 :
>>42
税の内訳は?

44 :
>>43
ググれカス
Another Horror Story About Driving A Toyota
http://www.foxbusiness.com/story/markets/industries/transportation/horror-story-driving-toyota/

45 :
そりゃ今、デカくて燃費悪い車なんてさすがに売れないだろう。
最近っていうが、日本車メーカーは20年以上前からそういう車を作ってたんだが。

46 :
>>44
どこが税の内訳なんだよw
ウソつきカス

47 :
米でまで金をむさぼるな

48 :
VWやメルセデスが日本で売れてる以上、アメ車が売れないのは言い訳だな。

49 :
> AFV9BsCJ
コイツは都合の悪い質問には一切レスしてない
ボケカスアホ
小型で耐久性があって燃費もいいアメ車を紹介してみろ
YarisやFitクラスのな

50 :
今回は議員のショーが済んで、手打ちはできたかんじがする。

51 :
>>49
その人は「アメリカ何でも正しい日本は全てに最低」って念仏唱えてるこの板の有名荒しですから。
知能ゼロ知識ゼロ情報収集力ナシ。
脊髄反応でなんでも日本が陰謀してることにしてしまう方ですからどうしようもありません。
せめてコテハンにしてくれればいいんだけど、バカ過ぎで用語の意味すらわからないのでねえ。
友達もなく親戚にも疎まれ日本に帰っても風俗嬢にしかよくしてもらえずアメリカでも貧乏住まいで日本への恨みだけを延々。
バカだから嫌われてるという当たり前のことがわからないわけです。
さあまた日付が変わって別IDで一日粘着しまくってきますよ。

52 :
>>50
まさか。
デンソーがFBIの標的っていうニュースがリークしてきたでしょ、まさにこのタイミングで。
これから延々続くと思うよ。
いままで世界で有数の親米国の日本相手だから…って許して貰っていたことが
「アメリカに対してものを言う」とかいう政権に日本が変わって距離を置こうとした途端にこれだから。
民主党(日本の)政権はあとざっと5年は続くでしょう?その間は在米日本企業はそうとう痛い目に遭うと思うね。

53 :
鳩山不況だね。
親分のアメリカにたてつくと痛い目にあうのは当然さ。w

54 :
www
なんでトヨタの話なのにデンソーが出てくるんだ?
無関係ではなないけど、それにしても論点整理もできない子が多いね。

55 :
公聴会でも議員がデンソーのペダル見せて話してたけどな

56 :
>>55
ローカルコンテンツの問題で米国内で生産はしているものの
大物は日系企業からしか部品買わないからね。
基幹部品にアメリカ企業いれていれば風よけに使えたかもしれないが。
まあその辺の産業戦争の開戦なんだろうね。

57 :
http://www.cspan.org/Watch/Media/2010/02/24/HP/A/29984/House+Oversight+Cmte+Hearing+on+Toyota+Recalls.aspx
House Oversight Cmte. Hearing on Toyota Recalls
Wednesday
Toyota’s President Akio Toyoda testified before the House Oversight
Committee. The committee hosted a hearing on government regulations
in light of Toyota’s decision to recall millions of vehicles over
acceleration control concerns. Also appearing was Transportation
Sec. Ray LaHood.

58 :
在米の日本人で、この件だけを取り上げて「トヨタはもう終わった」みたいなことを誇らしげに話す人がいるよね。
それで試しに「形を変えた日本バッシングでしょ」って言うとオタオタしちゃう。
どうなってんだ、こいつら?

59 :
お前らわかってないな。今回のバッシングは日米合意の上なんだよ。JALがつぶれて
何十億ってBOEINGへの注文をキャンセルしただろ。キャンセル料払っても、このままだと
日本側が儲けすぎになる。貿易摩擦を避けるためにトヨタの北米での売り上げを落としてるんだよ。

60 :
お前ら考え過ぎ。数年前のFordの事を覚えている?

61 :
>>58
外国かぶれの日本人には日本企業や日本人を貶すクセ
>59
JALが潰れた原因の1つがボーイングの遅れにあるんだけど
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_38220
これ見ればいつものジャパンバッシングの構図と同じ
で我らが民主政権は鳩山も前なんとかもまるで他人事
他の国だったら大統領がすっとんで問題解決にあたろうとするぞ

62 :
実際にトヨタの欠陥車でアメリカ人が50人近く死んでるからね。
バッシングされて当然。

63 :
あのアクセルペダルの改修、ブレーキオーバーライド追加の新ファームへの
変更対策をやった後も暴走が止まらない。もう、”どうにもとまらない”
になってきた。昨日、10件と出ていたが、今日は15件になっている。
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=10005595
いよいよ、逃げられなくなったな。

64 :
日産もリコールはじめたな‥

65 :
アクセルとブレーキの踏み間違いをトヨタのせいにしちゃう人って・・・

66 :
>>65
ガセネタ乙
こういうカキコがあるたびにトヨタの信用が落ちる。

67 :
国交省や検察や警察は事故原因の見直しを行なうべきな気がするが、まあ
熊本県警のハイラックスの時もそうだが動かんね。

68 :
証言が嘘と判明して>>66涙目発狂ww

69 :
岡田外相「理解し、行動に移してくれた」豪警察のシー・シェパード船捜索 ラッドを評価
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100306/plc1003061824011-n1.htm
クロマグロだけじゃない! マグロ問題インド洋へ飛び火 キハダマグロ、メバチマグロも禁漁へ 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100305-OYT1T01276.htm
「マグロ問題は、沖縄やトヨタの延長、ジャパン・バッシング」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100307/amr1003072310005-n1.htm

70 :

トヨタ「ちっ、うっせーな。だったら工場閉鎖してやんよ」 アメ「えっ。それは困ります(´;ω;`)」
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1268289922/l50

71 :
【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の
欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したもので
あることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
 
トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、
トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。 
3月13日1時30分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int
--------------------------------------------------------------------------------
米紙ニューヨーク・タイムズが、トヨタ車の急加速の原因を「ブレーキとアクセルの踏み間違いだ」
とする心理学者、リチャード・シュミットカリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授の寄稿を掲載した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312/biz1003121947035-n1.htm
--------------------------------------------------------------------------------
>>66
朝鮮人涙目w
信用が落ちたのは米マズゴミと糞議会でした(笑)

72 :
トヨタは人員削減で日系ブラジル人をたくさん解雇したからな。
急激なリストラで残った従業員に無理が重なってリコール事件にまで発展したんだろう。
重役たちは現場を熟知しないで経営をするからこんな失態を犯すことになる。
まあ、自業自得だな。

73 :
ブレーキとアクセルの踏み間違いか?
アメリカ側の日本叩きを目的とした事故報告捏造か? 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota_recall/?1268397882
もしアメリカが変な言いがかりをつけてんなら
アメリカの製品を中国の産業廃棄物食品と同様にボイコットするぜ!
日本をなめてんじゃねーぞゴルァー

74 :
>>72
>リストラで残った従業員に無理が重なってリコール事件にまで発展
あんた相変わらずの低能ぶりだな。
現場の組み立て工がいるかいないかでいま問題になってる問題がどう起きうるんだね?
技術的にも経営判断的にも組み立て工の多寡なぞなんの関係もないよ肉体労働専門くん。

75 :
【企業犯罪】米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを
立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。
米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
 
トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、
トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int


76 :
オレンジ郡で提訴されたって。
「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100313-OYT1T00335.htm
【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。
 同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。
 制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。
 トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。
 カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)

77 :
「プリウス急加速」確認できず、米当局が調査結果
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100316-OYT1T00090.htm

78 :
トヨタを弁護する企業ってこんなうさんくさい会社だったとは・・・
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/c&en/081117_cen_manufacturing_uncertainty.html
《これらの団体や他の同様な多くの隠れ蓑団体(front groups)は
産業側から金をもらい、科学的議論に不確実性を作り出すことを唯一
の目的として存在している》
《彼が”科学のエンロン化”と呼ぶ中で、マイケルズは製品防衛産業が
いかに規制を食い止め、傷害と疾病に関する訴訟に勝つのに役立ったか
の多くの事例を提供している。。”彼らは規律のルールで演じたように
見えるが、彼らの目的は会社のために規制を阻止し、製造物責任の緩和
をもたらすことである”》
《エクスポーネント社(Exponent Inc.)は、この本の中で再三再四、
出てくる会社のひとつである。マイケルズは、同社が1960年代に衝突
事故に関わる訴訟で自動車産業を弁護し助けたことに始まり…》
《例えば、”コンサルティングの疫学者が農薬アトラジンを
製造したシンジェンタ社の工場で前立腺がんの高い発症率を
見つけたとき、エクスポーネント社の科学者らはアトラジンと
前立腺がんとの間には関係がないという研究を作り出した”》
《規制機関は、公衆健康と環境を保護するためには絶対的な
科学的確実性を待つべきではないということである。そうでは
なくて彼らは、”入手可能な最良の科学を用い”、”存在しない
又は存在することができない確実性を要求すべきではない”と
いうことである。マイケルズは強調する。”確実性を待っている
と永久に待つことになる”》

79 :
ヒュンダイの時代が来たニダ!

80 :
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070
【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)

81 :
ここで値切りまくってトヨタ買うのが情強

82 :
米NY州のトヨタ「プリウス」急加速、ブレーキ踏んだ形跡なし=当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14419120100318

CAに引き続き、NYのほうのプリウス急加速も捏造でした(笑)

83 :
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318
2010年 03月 18日 11:16 JST
[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。
トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。
トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。
同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。
(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.

84 :
>>82
アメリカ人だからねw Law Suit Begger.
年式関係なく雨後のたけのこのように出てきた時点で・・・
当局もさすがに狂言ベッガーのかたをもつ気にはならんかった、という事か。
>>81
でも値段は意外と強気のままなんだよなぁ・・生産数しぼってるからかな。

85 :
http://www.star-telegram.com/2010/03/19/2052984/how-toyota-can-hurt-the-media.html#none
ED WALLACE
車評論家のED WALLAC氏です 彼が客観的に いかに
トヨタがメディアにより不当な扱いをうけたかを述べています。
彼のほかの記事が以前ビジネスウイークにのりかなりトヨタの評判を
助けました。 このサイトはメイジャーでありませんが
訪問することによりGoogleでのヒットが上がるでしょう。
またRecommendもクリックしてください。
よろしく

86 :
ここでグタグタ言ってないでデモとか組織しようよ。

87 :
>>86
馬鹿じゃねーの。
外国人が反アメリカのデモしてどういう得になるんだよ。

88 :
>>87
日本人だけでやろうとするからだよ。
アメリカ人もこの件では不愉快だと思ってる人も多い。
そいつらを組織してみな。

89 :
>>88
>アメリカ人もこの件では不愉快だと思ってる人も多い。
またこいつの脳内ソースかよ。

90 :
>>70
それは間違い。
NUMMIの閉鎖は去年の夏から決まっていた。
ペロシは選挙区がカリフォルニアだから、民主党が一網打尽にかかってきた可能性はあり。
公聴会の委員長を勤めたアイサも、共和党だけど選出がカリフォルニア。
GMのラインだけ閉めて、カローラとタコマのラインは残して組合には出て行ってもらえばよかったものを、全部閉めちゃったからこうなったんじゃない?
もしそれが読めなかったんならトヨタ首脳陣もたいしたことないよ。
>>89
はいはい、引きこもりニート君。せいぜいがんばってね。

91 :
アメリカで学生してます
授業でTOYOTAの話題になり意見ざ飛び交った
ほぼ擁護意見
先生もあからさまなタイミングだから外国車を叩いてるだけと言ってた
けっこう一般人はまとも
ただ年配の人は批判ぎみ

92 :
>>58
実は日本人じゃなかったりする場合もあるんじゃないw??
でもこういう時って日本人の方が冷静さ失っちゃったりするんだよね。。
過剰反応するというか。。ネガティブトーン一色になる。
ブリジストンの時もそうだったし。。
アメリカ人の中にはトヨタ擁護してる人も多いのにね。。

93 :
>>92
いやいや、メチャクチャ日本人。
2ちゃんでよく話題になる「かくれチョン」とかでもなさそう。
こういうときに本当に冷静になってまわりを見てみる必要はあるな。

94 :
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm
【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。
 AP通信などが報じた。
 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。
 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。
(2010年3月26日11時01分 読売新聞)

95 :
今の国内日産もそうだけど、営業マンが一流大のエリート意識がたかいから
どうしても営業の場で反感かうよ
北米Toyotaとか今もプライド高すぎでやってられっかって友達がいってた
帰る際、買わないなら何しにきたみたいな事平気で言われたとかww

96 :
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL
2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。
トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。
浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。

97 :
>>95
たぶんキミはアメリカ来て短いんだろうが
そんなのはアメリカの新車セールスではデフォだよ。
トヨタディーラに限らず。
新車買うときにへーこらしてくれる日本を基準に考えるのが間違い。

98 :
>>97
デフォじゃないだろww たまたま高給取りの営業マンが調子に乗ってるだけじゃねw
スマートな営業マンは日本人みたいな買ってください心丸出しじゃなく紳士的だよ
まー値切れるかは別問題だがなw

99 :
トヨタ問題の仕掛け人 バンキシャ
http://www.youtube.com/watch?v=s9kX1cnIFRw

100 :
>>98
買いそうもない相手なら帰り際のその対応は普通だと思うが。
時間とらせやがってバカって言われないだけマシだったという感じでしょ。

101 :
>>100
どんな対応された経験あるんだよw
何回か試乗したがその場で即決するわけでもないし
そんな対応された事一度もないわw

102 :
>>101
それは買いそうだと見込まれたときだろ

103 :
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html
2010年4月9日12時23分
【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。
米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。
トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。
また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。

104 :
南カリフォルニアでクルーズ会社やってる日本人女性が、ブログでトヨタ叩いてたな。

105 :
ぬるぽ

106 :
>>103
国内の隠匿全て出してから言えwww

107 :
オヨタなんか沈めば吉www

108 :
>>104
アメリカにいる日本女なんて元々反日じゃん。w
男はアメリカくると逆に国粋主義になるのが多いけどさ。

109 :
南カリフォルニアの女で、トヨタ擁護してる女のブログもあるけどな。

110 :
視聴は2000人限定
【映画】上映中止相次ぐ『ザ・コーヴ』、ニコニコ動画で全編無料生放送が決定!
http://orz.p/-/tsushima.2ch.sc/news/1276742938/

111 :
>>110
同じ哺乳類の牛や豚が食肉として屠殺場で殺される場面でも映画にしたら?
果たしてどっちが残酷に思えるだろうかね?


112 :
西尾幹二さんの著書『日本をここまで壊したのは誰か』から引用させていただきます。
その中に(P64に)次のような記載があります:
 それでもこの事件はトヨタの逸脱ではなく、アメリカの国家悪の表現であった。この国
が手負い獅子である限り、何度も似た事件が日本の産業に仕掛けられてくる可能性を残し
ている。
 唯一の教訓は、これにより第二次大戦が日本の始めた戦争では決してなかったことを、
世界の今の心理的諸状況から誰でもが推理できるようになったことである。トヨタ事件は
歴史のいい教科書にもなる。


113 :
風が吹けば桶屋だな

114 :
2002年、トヨタ自動車で派遣(事務)で働いていた。
同僚派遣社員(当時25歳 女性)に取引先販売店の愛人がいた。
派遣社員は交通費なしなのに、愛人には
「交通費」名目で愛人手当てが支払われていた。
お金の流れ:トヨタ自動車→トヨタ系派遣会社→愛人
金額: 岡崎ー名古屋ー久屋大通の交通費
愛人が自慢して他の派遣社員にしゃべっていた。

115 :
白人はIQが低い
みんなが気づく前にフィリップラシュトンは先手を打って事実を発表したが
白人は色々な遺伝的欠陥を抱えていて、肉体、精神疾患が多いということの方が重要だ
彼らは白人、自分自身が欠陥人間であるとは絶対に発表しないどころか隠し、欺こうとするだろう
白人は障害児を生む確立がアジア人と黒人に比べて格段に高い
そして半端ない異常者がいる
殺人、強姦、強姦殺人、幼児性愛殺人、奇形的殺人、シリアルキラー(連続数十人殺害) これらは白人の専売特許
殺人、強姦、強姦殺人、幼児性愛殺人、奇形的殺人、シリアルキラー(連続数十人殺害) これらは白人の専売特許
殺人、強姦、強姦殺人、幼児性愛殺人、奇形的殺人、シリアルキラー(連続数十人殺害) これらは白人の専売特許
なぜ日本で小学生が殺される事件が起き、それ以来警備員が常駐するようになったのか知ってますか?
実は異常者の白人対策なんですよ
冗談抜きで白人には高い確率でペドフィルがいます。白人国家はこれら異常者が日本で何かやらかすのを恐れてなかなか日本に入らせようとしません
日韓ワールドカップで観客席ががら空きだったことを思い出してください
今日本にいるのはふるいにかけられた連中です。もちろん厳しく監視されてます。
彼らは養殖された牛のようなもの
ゴールデンレトリーバーの足の関節に遺伝的欠陥があるように白人も欠陥を多く抱えています
白人はマラソンで入賞どころか完走することすら稀なのです
しょせんは作られた人種 なにもかも人為

116 :
ミクに感染しました

117 :
test

118 :
ヨタもワーゲンも車種次第だけどコルベットとかのが好き

119 :
>>118
おれもコルベットは好きなほうだ。
GMが作ってる車の中では一番好きかも。
ただ、普通に通勤とか買い物とか街乗りするには
不向きな車。走りや乗り心地がややワイルド。

120 :
あの荒っぽい乗り味も含めてコルベットの魅力なんだろうな。
街の中を買い物や通勤で毎日走るには、カローラやシビック、またはカムリやアコードなどのほうが快適に決まっている。
用途が違うんだと思えばいい。

121 :
今CraigslistとかCarsforsaleで車探してるけどコルベットかカマロで迷ってる。通勤車としても玩具としても乗れるV8クーペがいいんだよな。せっかくアメリカにいるんだし日本車は買いません。

122 :
こういうレッドネック風のゼロヨンぽいカスタムして乗りたい
https://m.youtube.com/watch?v=TPQ1RX--LYw

123 :
ああ、その気持ちわかる。
日本でも入手可能ではあるが、アメリカでは抵抗なく簡単に買える車種だからな。
コルベットでもカマロでも、中古車なら2万ドル以下で比較的良い状態のものが手に入りそうだね。

124 :
日本だと維持費高いからね。それがこっちなら排気量とか関係ないし楽だよ。

125 :
無修正オRで精子ドパッドパッ
大量射精!!!! http://goo.gl/9Hxek8 ←★★★上原亜衣★★★ 無修正エロ

リアルなおRとの出逢い ← http://send-1996.jp/AF1096438

126 :
>>122
そんなふうにレッドネック風にカスタムした車で通勤するの?

俺には無理だwww

127 :
どういう職場かにもよる。
同僚もレッドネックな米国人が多いのなら
余裕でOKだな。

128 :
>>126
そりゃ趣味だからな。何故ムリなの?w
>>127
アメリカにしちゃ知的でおとなしい地域に住んでます。

129 :
なんつーかこのカマロ「俺を見やがれ!オラオラァ!」てノリがプンプン匂ってきていいなぁ、と。人生目立ってナンボじゃんね。

130 :
カムリとかシビックとかプリウス乗って品行方正で主張のないクッキーカッターなつまらん典型的オタク風アジアンに見られたくないしな。

アホかも知らんけどこういうマッドマックスみたいな車乗ってたら良くも悪くも俺はお前らとは違うぜアピールになるかなと思う。

別に茨城のヤンキーではないです。

131 :
>>130
茨城のヤンキーについてはどう思う?
彼らも彼らなりに必死になって「俺はお前らとは違うぜ」アピールに励んでいるんじゃないかな?

もし茨城県内でカマロやコルベットの大安売りをして、それ用の改造やメインテナンスも安くやってくれるショップを誘致すれば結構売れるかもよ。

132 :
でもあいつら皆似てるよね。。。てかマジレスすると今時の日本の若者が維持費の高い、しかもクーペなんて乗らないでしょ。。。

133 :
半ば釣りなのは分かってるけどさw

134 :
VWの世界販売1000万台を割る トヨタ4年連続首位
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/CK2016010902000232.html

トヨタ自動車の二〇一五年(一〜十二月)のグループ世界販売台数
(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が千十万台超となることが九日、
分かった。ライバルの独フォルクスワーゲン(VW)グループは八日、
前年比2・0%減の九百九十三万台だったと発表しており、
トヨタが四年連続で世界首位を守った。

トヨタの販売台数は昨年末に公表した千九万台の見込みを上回る。
今月下旬に正式発表する。トヨタは景気低迷が続くタイやインドネシアで
苦戦したが、主力の北米市場で原油安を追い風にピックアップ(荷台付き)
トラックなどの販売を伸ばした。
過去最高を記録した一四年の千二十三万台から微減にとどめ、二年連続で
一千万台を上回った。

VWの前年割れは十三年ぶり。一〜六月の上半期にはトヨタを抜いて
首位に立ったが、その後に排ガス不正問題が発覚し、ブランドイメージが
低下して失速した。
中国では景気減速も響いて、3・4%減の三百五十四万台と落ち込んだ。
欧州では2・5%増の四百四万台と数字を伸ばしたが、南米やロシアでは
三割ほど減少し、一四年に初めて記録した一千万台を割り込んだ。

リーマン・ショック後、トヨタやVW、米ゼネラル・モーターズは
販売台数を大幅に伸ばし、一三年以降は一千万台前後で激しく競り
合ってきた。ただ、成長を支えた新興国の景気減速が顕著となっており、
しばらくは台数の伸びが頭打ちとなりそうだ。

135 :
レクサス新型車「LC500」
低重心、軽量化 北米自動車ショーで公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/CK2016011202000230.html

【デトロイト(米ミシガン州)=東條仁史】

トヨタ自動車は十一日、デトロイトで開幕した「北米国際自動車ショー」
で、高級車ブランド・レクサスの新型車「LC500」を世界初公開した。

斬新なデザインと安定した走行性能を両立させたクーペで、
豊田章男社長自ら登壇して
「何度も試作車を運転したが、すごい車だと確信を持って言える」
とアピールした。

LCは四年前の同ショーで公開したコンセプトカーがモデル。
排気量は五〇〇〇ccで最高出力四七五馬力。
新しく開発した車台を活用して低重心にすることで、力強い走りと
安定性を兼ね備えた。

アルミ材や炭素繊維素材を使用することなどで軽量化も実現。
自動ブレーキなどで衝突を回避する安全システムも搭載した。
二〇一七年春に日米で発売する予定。
年間の販売目標は五百五十台に設定した。価格は未定。

豊田社長が同ショーでレクサスの新型車をお披露目するのは初めて。
「レクサスはいい車だが退屈だと指摘されたため、
直接、リードすることを決めた。(LCは)ワクワクするような車だ」
と自信たっぷりに語った。

136 :
2016年1月13日

VWのリコール計画却下 排ガス規制逃れで米加州

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011301000726.html

【デトロイト共同】
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、
米西部カリフォルニア州当局は12日、VWが提案した不正車両のリコール
(無料の回収・修理)計画を却下したと発表した。
「不完全、不十分で、求める水準に遠く及ばない」としている。

却下されたのは、カリフォルニア州内での排気量2000ccの
ディーゼル車に関するリコール計画。
VWは問題が最初に発覚した米国での対応を急ぎ、傷ついた信頼の回復を
目指す方針だったが、大きな壁に突き当たった。

この問題では、米環境保護局(EPA)もVWの計画に難色を
示しているとされる。

137 :
2016年1月23日

ホンダジェット、米で納入式典 小型ビジネス機
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016012301001018.html

【フェニックス共同】
ホンダの米子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」は22日、
小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の納入開始を記念する式典を
米西部アリゾナ州フェニックスのディーラーで開いた。昨年12月に
納入を始めて以来、米国で既に計4機を引き渡したことを祝った。

ホンダの八郷隆弘(はちごう・たかひろ)社長や注文客、購入を検討して
いる顧客ら計約130人が参加。

八郷社長は
「創業者(故本田宗一郎氏)の夢だった航空機参入が実現した。
顧客とディーラーがホンダに信頼を寄せてくれたおかげだ」
と述べた。

138 :
トヨタとスズキ 国内再編から世界へ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2016012802000121.html

トヨタ自動車がスズキと提携すれば、傘下の
ダイハツ工業とともに、軽自動車主力二社と協業
することになる。国内軽市場では消耗戦が続いて
きたが、三社で世界戦略の小型車開発も期待できる。

かつて米ゼネラル・モーターズ(GM)と手を
組み、最近は独フォルクスワーゲン(VW)と
提携解消して話題となったスズキだが、
トヨタとの縁は深い。

139 :
トヨタグループ創始者、豊田佐吉とスズキ創業者
の鈴木道雄はともに静岡・遠州出身で、同年代に
織機の会社を起こしている。1975年、スズキが
当時の新排ガス規制をクリアできず経営危機に
瀕(ひん)すると、トヨタはエンジンを提供して
苦境から救った。その頃、スズキ副社長になった
鈴木修氏(現会長)は「自力で再建できる道を」
と奮起し、軽自動車「アルト」の成功につなげた。

それだけにスズキがVWと提携解消を決めると、
「次はいよいよトヨタか」との臆測は広がった。
スズキの持つインドでの圧倒的なシェアは、
トヨタにも魅力だ。ただ、提携には大きなネック
があった。トヨタが50%超の株を持ち、軽市場
でスズキが激しくシェアを競うダイハツの存在だ。

140 :
そこでトヨタはダイハツを完全子会社化して、軽
以外の新興国向け小型車開発に振り向ける構想を
描き始めたようだ。ダイハツの軽増産に敏感な
スズキに、提携をのみやすくする地ならしとみえる。

スズキ、ダイハツも、国内販売の消耗戦に疲れ切っ
ている。軽市場にはホンダや日産自動車も参入し、
競争は激化するばかり。昨年春に軽自動車税が
増税され、好調だった販売にブレーキがかかり、
ディーラーには売れ残った新古車が積み上がって
いる。縮小する国内市場で、日本独自の規格の軽
でお互いをつぶし合う経営には限界がみえてきた。

141 :
普通車にこだわってきたトヨタにとっては、軽が
国内市場で幅を利かせてきた流れを変える好機
ともいえる。「オールジャパンで、世界に通用
する小型車規格に開発を集中するべきだ」という
のがトヨタの基本姿勢だ。

長年、軽市場を引っ張ってきたスズキがこの姿勢
にどこまで付き合うかが、提携実現の焦点となろ
う。スズキは軽を軸にした小型車開発で、インド
市場で成功を収めている。両社が軽の経験を軽ん
じることなく、環境技術とのベストミックスで
世界に打って出るのも一手だろう。
国内の過当競争の悪循環から逃れるためにも。

142 :
トヨタ、ダイハツの完全子会社化検討

スズキと提携も模索
http://jp.reuters.com/article/daihatsu-toyota-idJPKCN0V504Y

[東京 27日 ロイター]
トヨタ自動車がダイハツ工業の完全子会社化と
スズキとの提携を検討していることが分かった。
複数の関係筋によると、トヨタは小型車を手掛
けるダイハツを取り込み、グループ内での
小型車事業の効率化を狙う。スズキとは同社が
圧倒的に強いインド市場での協業や、環境・
安全技術分野での連携などを模索している。

トヨタは世界販売4年連続首位だが、2016年は
タイなど一部の新興国での低迷により前年並み
を見込んでいる。低価格の小型車生産技術に
強みを持つダイハツやスズキとの協業を深め、
小型車需要が高く、今後成長が見込まれる新興
国での競争力強化を狙う。

143 :
トヨタが約51%を出資するダイハツも、国内
では増税の影響や少子高齢化の進展で主力の軽
自動車市場の縮小が予想され、両社で小型車事
業の競争力を高めたい考え。

大きな成長が期待されるインドでは、シェア約
4割の首位スズキに対し、トヨタは約4%に
とどまる。トヨタはスズキの販売網などを活用
すれば市場開拓につなげられる。現地では大気
汚染も問題になっており、環境対応車の需要も
高い。スズキにとっても環境技術で先行するト
ヨタとの連携にはメリットがある。

144 :
スズキはまた、十分な利益を生んでいないタイ
などでトヨタの事業基盤を活用できれば、コスト
削減も実現しやすい。巨額の開発費用がかさむ
環境技術や自動運転などの安全技術でトヨタの
支援も得られる。スズキの鈴木俊宏社長は21日の
会見で、まず自社でやってみて「その上で単独で
やれなければ(他社との)連携もありうる」と
述べていた。

スズキは昨年、独フォルクスワーゲン(VW)
との資本提携を解消。VWが保有していたスズキ
株19.9%を買い戻しており、株の引き受け先を
探していることから、トヨタが買い手になる可能
性もある。

145 :
トヨタは1967年にダイハツと業務提携後、同社株
を段階的に買い増し、1998年には過半数を取得。
両社はこれまでも共同開発や、ダイハツがトヨタ
の開発した車の受託生産をしたり、OEM(相手
先ブランドによる)生産などを引き受けてきた。

トヨタ広報は、ダイハツとは「完全子会社化を含
めて提携や事業再編についてさまざまな検討を
している」とし、「現時点では決定した事実はな
い」と発表。一方、トヨタとスズキが提携交渉に
入ったとの報道には、両社とも「そのような事実
はない」とコメントしている。

146 :
スズキ、世界生産が2年連続の300万台超え…2015年実績
http://response.jp/article/2016/01/27/268630.html

スズキが発表した2015年(1-12月)の四輪車の
生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は
前年比0.6%増の303万4081台。
2年連続で過去最高を更新した。

国内生産は、国内向け、輸出向けともに減少し、
同11.5%減の93万7568台と、2年ぶりのマイナス
となった。海外生産はインド、パキスタン、ハン
ガリー等が増加し、同7.1%増の209万6513台と
過去最高を記録。4年連続のプラスとなった。

147 :
国内販売は同19.2%減の63万6366台と、4年ぶり
のマイナスとなった。登録車は同2.1%減の7万
6667台で3年連続のマイナス。新型『ソリオ』を
投入した9月以降は増加したが、全体では前年を
下回った。

軽自動車は全車種で減少し、同21.1%減の55万
9699台と4年ぶりに前年実績を下回った。

輸出は同15.2%減の12万5465台と、5年連続の
マイナス。欧州、中南米、東南アジア向けなど
が減少した。

148 :
日産の欧州販売、3.3%増の74万台以上
…過去最高 2015年
http://response.jp/article/2016/01/28/268697.html

日産自動車の欧州法人、欧州日産は1月26日、
2015年の欧州市場における新車販売の結果を
明らかにした。総販売台数(ダットサンブランド
を含む)は、過去最高の74万8171台。前年比は
3.3%増と、2年連続で前年実績を上回った。

市場別の2015年の販売実績は、サンダーランド
工場のある英国が、16万7725台で首位。前年比は
11.9%増と、引き続き好調。
2位に後退したロシアは、12万4331台。前年比は
28.3%減と、2年ぶりに前年実績を割り込む。

149 :
以下、フランスが前年比1.2%増の7万5833台、
ドイツが11.9%増の7万3455台、イタリアが
19.3%増の6万3513台、スペインが41.4%増の
6万2219台。欧州主要国で、信用不安の影響を
抜け出し、販売が伸びた。

車種別では、主力の小型SUVの『キャシュカイ』
が前年比3.3%増のおよそ24万8000台。
『ジューク』と『エクストレイル』を合わせた
クロスオーバー車全体で、およそ42万4000台を
売り上げた。前年比は3.4%増と堅調。
『パルサー』は、前年比50%増と大幅な伸び。

なお、日産自動車の2015年の欧州市場における
シェアは、4%。
2014年実績と同レベルを維持している。

150 :
猫の事故を未然に防ごう!
日産「猫バンバン プロジェクト」を開始
特設サイトをオープン
http://jp.autoblog.com/2016/01/26/nissan-nekobanban/

日産自動車株式会社は、車のエンジンルームや
タイヤで猫が被害に遭う事故の未然防止のために
「猫バンバン」活動を推進中だ。

「猫バンバン」とは、自動車の隙間に入ってしま
った猫に、こちらの存在を気付かせるために、
乗車前にボンネットをバンバンと軽く叩き、車体
を揺らすアクションをさす。

151 :
日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/26/news131.html

毎年冬の時期、ネコが寒さをしのぐため車のエン
ジンルームやタイヤの隙間に入ることによるネコ
の被害事故が多発しています。これを未然に防ご
うと、日産自動車は1月26日に「猫バンバン プロ
ジェクト」を本格的に始動し、特設サイトをオー
プンしました。

152 :
それ聞いたけどいいプロジェクトだよな。愛猫家兼車好きとしては素晴らしいと言える。
特にこっちでデカいアメ車なんか持ってるとエンジンベイの隙間で猫寝てるリスクあるしそれで猫肉ソーセージ作ったら精神的に罪悪感でたまったもんじゃない。

153 :
アメリカでおれの車に居着いてる野良猫は、毎回おれが車に近づいた時点で逃げて行くんだが。

エンジンをかけるまで(または車に殺されるまで)去ろうとしない猫なんて、平和ボケにも程がある!

しかし、そんなボケ猫がおそらく日本には多いのだろう。日本ならではのプロジェクトとして、これは高く評価できるかもしれない。

154 :
いや、デカい車が多いアメリカこそ必要な動きだと思うけど。たまたまお前さんが猫に嫌われてるだけで。

155 :
猫最優先の社会にしないとな。
車 な ん か ど う で も い い 。
アメリカ人が全滅して猫の国になってしまえばいいのに。
こんなに広い大陸を猫のやりたい放題にさせないなんて、
近代以降の人類史は完全に間違った方向に進んできたとしか言いようがない。

156 :
>>155
非の打ちどころのない正論だ。全面的に同意する。

157 :
>>156 猫は最高だよな!

158 :
人類が自業自得で滅亡した後、
猫は滅びずに地球の支配者になるという展開
が理想。

しかし現実はなかなか厳しいだろう。
人類が全滅するような局面では、
猫も道連れになる可能性が高いからな。

159 :
昆虫と微生物しか生き残れないかもな。

160 :
しゃべる猫の動画

謎の男 vs 茶虎刑事
https://www.youtube.com/watch?v=u7A_4SLzuAA

161 :
確かに猫にはしゃべるタイプとしゃべらないタイプがあるよね。

162 :
カリフォルニア州サンノゼ市内の
リーランド高校に毎朝通う猫。
高校のIDカードも交付されている。
(Leland High School, San Jose, CA)
http://buzzmag.jp/archives/35142
http://sjusd.org/leland/

163 :
http://www.laolaobay.jp/golf_tour/junior_english_camp_2016/
夏休みジュニアゴルフINサイパン

164 :
名古屋市にある豊田工業大学 (TTI)、世界のトップ400大学に入るという快挙!!
私立大学としては日本のトップ大学となった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016092201000646.html
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2017/world-ranking#!/page/39/length/25/sort_by/rank_label/sort_order/asc/cols/rank_only
http://www.toyota-ti.ac.jp/
http://www.toyota-ti.ac.jp/english/
https://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_Technological_Institute
早慶上智も東京理科大学も芝浦工業大学も東京電機大学も関関同立も、
今や豊田工業大学の足元にも及ばない!……らしい。

165 :
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-74-d6/milafill/folder/1037670/09/33457209/img_1_m?1476849211
http://mikarin1215.com/wp-content/uploads/2016/09/春樹2.bmp

166 :2018/02/04
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
UYLRX

【日本人同士の同属嫌悪】
サンフランシスコに居る鬼
【中国】絡まれたときの対処法【韓国】
ワシントン州スポケーンについて語ろう
日本に逃げ帰って生活保護受けている奴
コカインてそんなにいいの?
アメリカ本土、ハワイで日本人が働ける職業
【淫乱】SMCサンタモニカカレッジ【肉便器】
ハリウッドにアジア系俳優について考える
【留学】北米板 英語の勉強 【無駄】
--------------------
【アニメ】<セーラームーン>「Crystal」の第4期「デッド・ムーン編」は劇場版 「Eternal」が2020年に前後編公開
■■速報@ゲーハー板 ver.47966■■
新「むかつく解除メール」スレッド
【中央日報】 「二股外交」がさらに切実になった=韓国 [05/13] [荒波φ★]
☆★★ パテックフィリップ 統一スレッド ★★★ 9
中国人『携帯電話での決済はできますか』 →日本人さん、呆然とする
京急・臨港バススレッド01 ★2
【PCG】ポケモンカードゲームpart218【ポケカ】
土星人で霊合星人 part4
縄文・琉球・アイヌ総合
武豊キングサーガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Twitter退会した人@同人板9
【画像】1999年の渋谷の写真が公開 これがケンモジサンの青春時代ってマジ? カッコイイなガングロ [324064431]
【宇宙】20光年先に「浮遊惑星」が存在、恒星を周回せずに漂流[08/08]
横浜市営バス part76
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4494【youtuber】
【上場】日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命 Part.2
リラックスコンビニ 快活CLUB PART105
【総合】音フェチについて語ろう【ASMR】 Part.28
【国際】韓国客減に底打ち感 九州の観光地
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼