TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【兵庫】今までマスクとは縁もゆかりもなかった店がマスク販売「転売じゃないです。中国からの輸入品。え?仕入れ値ですか。はは…」★2 [富豪立て子★]
【新型コロナ】「東京オリンピック中止」という情報が拡散。組織委員会は「事実ではない」と回答
【北朝鮮】金正恩氏、拉致調査結果「再説明」指示 調査結果受け入れが対話の前提と日本側に伝達
【神奈川県知事】東京都はまだ感染爆発の手前。昨日はドーンときたけれど、それがドドドッっていくのか収まるのかわからない
【速報】ノルウェー、全長6,758メートルのフルダルトンネル内でトラック火災発生 詳細不明で警察はマスコミの電話には出られません [オクタヴィアス5世★]
【兵庫】医師ら感染の病院「職員にタクシー乗車拒否など差別」 北播磨総合医療センターが抗議声明
【国際】兵糧攻めゴーン「無一文」恐怖 百数十億円の資産凍結も すでに家族も事情聴取?
【来日韓国人犯罪】訪日した韓国人の男、目に付いた日本人女性を気に入り待ち伏せ暴行、再び韓国から日本に来たところを逮捕★2
【殺人未遂】前橋のスーパーに刃物男 「ベイシアに恨みあった」 容疑の75歳男、被害者と面識なし
【事件】京アニ放火犯の男 近所の人「オタクっぽい感じ。無精ひげで体臭があり働いてる様子がない」なお騒音トラブルも★7

【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★5


1 :2018/09/11 〜 最終レス :
・北海道胆振東部地震で札幌市清田区の住宅街は一部が液状化の被害にあった
・被害が出た家は、かつて水田だった場所を埋め立てた造成地だと判明
・住民らは「なぜ、ここを住宅地として許可したのか」などと疑問をぶつけた

北海道地震で被災した札幌市清田区の住宅街は、液状化した場所としなかった場所の明暗がはっきりと出た。市の応急危険判定で「倒壊の恐れあり」とされた家は、かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった。

かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった

専門家は「谷を埋めた場所と倒壊エリアが一致する」と指摘した。さらに、家屋の沈下方向は谷底に向かい引きずられる角度で傾いていた。住民たちは「自分たちでは予知できない。そういう情報があれば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。

自治体は危険度マップを示すだけで「補強した家屋でさえ液状化に耐えられなかった」(阿部悦子リポーター)という。

司会の小倉智昭「家は壊れてもローンは残る。地震保険は保険料が高いうえに、査定が厳しい」

2018年9月10日 11時0分
J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/15283251/

関連スレ
【北海道地震】液状化は沢を埋めた造成地で発生か 札幌 清田区
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536573710/
【北海道地震】「昔は田んぼの、少しへこんだ谷あいの地形だった」 札幌・清田区で“液状化”現場を検証 「可能性低い」はずが…
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536393345/

★1が立った時間 2018/09/10(月) 21:58:22.58
前スレ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536622104/

2 :
>>1
またアホが文句言ってるのか
常識的に考えりゃわかるだろ

3 :
よのなか建売の安い家なんてそんなもんだろ
やすいなりの理由ってやつでしょ

4 :
人口が増えてきて住むところが減って来たからじゃないの

5 :
清らかな田んぼの地区でしょ

6 :
まずデベロッパーだろ?
計画書出して、ちゃんと造成する事を前提で許認可受けてるはず

7 :
大体こんな危険な列島に住むこと自体が・・・

8 :
UR賃貸のボロ団地さいつよ

9 :
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://zh.gumieri.com/entry/201809011_19.jpg
http://o.8ch.net/19jrn.png

10 :
>>5
田んぼは関係ねーって言ってるだろうが

11 :
結局…

買い損でしょ?
運が悪かった…
諦めよう(´・ω・`)

12 :
液状化の3条件
■水を多く含んでること
■砂質土壌であること
■大きな地震による振動

13 :
清田区は札幌でも低所得者の区なのかな?

14 :
まーた人災呼ばわりの責任転嫁かよ

15 :
日本の土建と建築が儲かるためには
どんな場所だろうが宅地化できる。

別の政府と行政の方針なんだから、どうでもいいだろ。
嫌なら、団地にでも住んでろ

16 :
切土か盛土かくらいは確認してから契約すべき
盛土は基本的にアウトだし

17 :
清田区は昭和43年と平成15年の2回の十勝沖地震でも液状化が発生
特に15年前の地震では震源地からおよそ300km離れていたにもかかわらずの液状化に大きな話題に
札幌市「清田は沢が流れる谷地を山から切り出した土で埋める「谷埋め盛り土」という手法で造成されたから」

札幌市民「だから清田は土地安いのか、納得」

15年後の現在 北海道震度7地震 清田液状化発生
札幌市民「またか」

清田区住民「自分たちでは予知できない。そういう情報があれば教えてほしかった」
清田区住民「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」

札幌市民「えぇぇええええええ、たった15年前のこと忘れたのかよ(困惑)」
道外の人「家買うのにその土地のこと調べなかったのか?自己責任だろ」 ←いまここ

18 :
今どきは古地図とか見て昔はどういう土地だったか調べる事はできるみたいだね。自分で調べられるんだよね…うん。

19 :
日本人は住宅作り過ぎ。東京なんてタワマン含めて半世紀後は廃墟ばかりになる。埋立地や河川周辺なんてリスクあるに決まっている

20 :
>>16
切土と盛土は古地図でも分からん。
今回の場所は写真あったようだが。

21 :
今は地質調査で7万円も取るのか・・・  昔は3〜4万円だったな、

22 :
杭打ちケチったんだろ
杭を強固な地層まで深く打てさえすれば傾く事はない

恐ろしい程金がかかるけどw

23 :
よし、もう元のように田んぼに戻そうではありませんか!

24 :
今回の北海道も東日本も熊本も結局地震なんていくら研究しても何処に来るのかわからんってことがわかったし。

徹底的にボーリング調査して堅い岩盤にそって街作りする方がよっぽど地震対策になると思ったわ。

25 :
昔は一面農地だった、 そんなの知ってたと思うけどなー

26 :
北海道に住むというのがそもそも

27 :
田んぼの水なんてとうの昔に蒸発しとるやろw

28 :
そんなこと言っていると貧乏人の住む場所がなくなるんだがw

29 :
そりゃ田んぼはきれいな平地だしな。安く建てようと思えば仕方ない。

30 :
>>18
古地図って必ずあるもんでもないんだけどね。

31 :
清田は 沢がいまだに手付かずで残っているところもあって、地形が複雑
旧国道も地形の凹凸を縫うように作られた。
新国道は盛り土でかさ上げしていて、その周辺の宅地はデベロッパーが盛り土して高さを合わせた。
その際、川床を埋め立てて高さをあわせたのが今回の宅地

32 :
>>26
え〜

33 :
アンだけ広い北海道で
なんで選んで埋め立て地を買うんだよ。
買った奴がバカだw

34 :
地盤改良って場所によっては数百万円もかかるからな。

高い買い物するのに地歴とか過去の水害とか調べないんかねぇ。

35 :
地震に強い土地というのは地盤が固い土地で、農業に向いてない土地なんだよ

36 :
いや地名見たら分かるやろw

37 :
読み方はせいたくでいいんだろ

38 :
どことは言わんけど、ヤバイ場所は墓地にすべきだよね
今は墓地は無税らしいが都会にある墓地は税金をかけるべき

39 :
昭和43年、平成15年の十勝沖地震の時に既に液状化が観測されてたのに、
そんな所に家建てたらこうなるわな。

40 :
>>29
崖崩れ起こしたところに住んでた人には、
「なんでそんなところに住むんだ?」と叩かれてたけどね。

41 :
逆に地震に強いと言われる地名











42 :
田んぼや畑を宅地造成って普通にやってるだろ
と言うか高い買い物なのになぜ宅地になる前の状態を調べないんよ

43 :
>>17
(^ω^)順調にまとまって来てるじゃないかw

44 :
足立区の液状化問題
足立区の地盤

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-shinsa/machi/kenchikubutsu/documents/hpekijoukapanfuretto_1.pdf

45 :
うちの実家も田んぼ埋めて家建てたけど、
震度5から6程度じゃなんもなかったぞ

46 :
>>20
写真あったんじゃあ同情の余地はない

古地図もいいけど地質調査したり昔から住んでいる親類に聞くなり努力したらいいよね

47 :
>>22
優良なハウスメーカーなら このあたりは地盤調査して10mくらいのパイル打ちは普通

48 :











鹿




49 :
災害で気の毒とは思うけど、いままで自分達以外の場所で災害があったとき自分の地域は大丈夫なのかな?
と調べを怠ったのは自分ら
何かあってから文句言うのはおかしいと思う
311の時だって関係ない地域であれだけ耐震関係確認したっていうのに

50 :
また被害者ぶるのか

51 :
家はないのにローン地獄
貧乏人はさらに貧乏になる運命なんですよ!

それで儲かっている人もいるのですから
しょうがないじゃないですか?

52 :
>>41
うちのとこ2文字もある!

53 :
家を建てる時に地質調査とか有料でやってもらえるとちゃう?弱かったら杭を何本も打つんだけど。

54 :
岩波とかいう安心安全な地盤の地名
もう住むしかないな

55 :
地震保険ケチるなよ
今は査定もゆるいし北海道は保険料も安い
控除もある。小倉勉強しろ

56 :
自分たちで買う前に調べろよ、常識だろ

57 :
全浦安住人が共感

58 :
元たんぼなんてたくさんあるだろ

59 :
津波にあった東北人みたいだな

60 :
東京なんざ江戸時代以降からの埋め立て地が湾岸の大半だわさ。家を建てるのは
私的財産行為。気の毒だがよく調べなかった方も悪い。

61 :
https://i.imgur.com/gxM5ZEI.png

62 :
新興住宅地なんて
日本中どこでもそんなもんだろ
先祖からの土地を持たない輩が
なに言ってんだか

63 :
知らない方がバカ
普通、調べるだろ

64 :
東京なんて海埋め立てたところに住んでるんだぜ

65 :
東京都液状化マップ

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/DATA/20n3ra00.pdf

66 :
>>42
実際に問題が起こらないと、みんな動かないんだよ。

67 :
昔、軍の施設があったとこは地盤が強固

68 :
【清田(きよた)】
 もとは「厚別本通(あしりべつほんどおり)」と呼ばれたあたりで、
美しい清らかな水田地帯という意味でつけられました。

https://www.city.sapporo.jp/kiyota/outline/history/index3.html

69 :
>>54
そこは霧がでる

70 :
戦前の札幌旧市街地(リアル札幌)
この地図の鬼門方面以外に住めば安全。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

71 :
>>41
バカじゃね

新興住宅地やヤバい場所には「丘」が付けられるんだよ
例として自由が丘は湿地、水害ハザードマップもヤバい

72 :
日本で一番強そうな地名は「強羅」だな

73 :
埼玉なんかほとんどそうだよね。大宮とか。

74 :
>>1
割と普通だわな
ちゃんと地質調査して杭を打たないとね

75 :
>水田だった場所を埋め立てた造成地    普通そうだろ、本州にも有るわ

76 :
明治時代に5万分の1地図が日本中作られている
土地を買う場合は100年前の地形を調べて沼や河原は買わないのが常識

77 :
地球で安全な所なんてラピュタくらいしかねーぞ。

78 :
田んぼを埋め立てた住宅地って本当に多い
新興住宅地なんてその確率高いと思うけどな

79 :
知らなかったからって行政に文句言ってるのか
危険度マップを示されたのにかかわらずw
前代未聞のいちゃもんやな
死にサラセン

80 :
>>22
そんなにコストは掛からないよ。
普通の戸建なら100万円くらい。

>>47
だね。
↓は今回の液状化地域にあった大手HMの家だけど、杭のおかげで傾いていない。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-226384

81 :
日本全国どこも宅地の大半は水田跡地だろ

82 :
>>68
そのまんまだな

83 :
頭悪そう
北海道ってか日本中で元から住宅地じゃないところってあるのかよ

84 :
湾岸の埋め立て地だっていずれ

85 :
昔からある神社の近くなら地盤も固く高く地震津波に強い
江戸期から埋立地が凄く増えてるからその辺は被災被害大きくなる

86 :
>>41
山間は土砂崩れとかあるんじゃないの

87 :
>>18
全国津々浦々あるわけじゃないよ
そんなに都合よくある場所ばかりじゃない

88 :
今の技術なら宅地より逆に強固な地盤になるとか営業トークかます奴いたけど嘘だったな

89 :
やはり賃貸が最強だな
持ち家は馬鹿

90 :
>>67
....φ( ̄ー ̄ )メモメモ

91 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

地図の2番の第二中学(現札幌西高校)は今の龍谷高校の場所

92 :
>なぜ、ここを住宅地として許可したのか
ホント、情弱の極みっすなぁ

93 :
地名が清い田んぼ

94 :
たいがいの新興住宅地なんてもと水田だろ、何クレーム言ってんだ。

95 :
>>1
北海道なんて土地が腐るほど有るのにハズレ引いたか
安値に目がくらんだか?

96 :
>>71
うむ、確かに丘に関しては盛り土の場合もあったり新しい地名だとこれに限らないこともある。
あくまで参考にって事

97 :
>>81
それは庶民向け、情弱向けの住宅地だろ。

昔から中流層は地盤の強い、災害リスクの低い場所に住んでいる。

98 :
>>22
地盤改良って60万くらいでしょ

てか、家建てる時に地盤調査と改良って必須じゃないのか?
ウチは最初から地盤調査費が予算に組み込まれてたけど

99 :
最近のじゃ参考にならんからな。
できればパンゲアの頃まで遡るといい。

100 :
自由が丘とか希望が丘とか
明らかに最近出来た怪しい地名だよな
地名変えるほど以前の名前に闇が深い場合がある

101 :
日本全国、田んぼを宅地にするのはあることだし、
そもそも清田区なんて地名を見たら、普通は元は田んぼだと分かるだろ。
新田、清田、大田、成田、下田とか田んぼに由来する地名はそういうところって考えて
普通の人は土地を探す。知らなかったとかいうのは無知の馬鹿。

102 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

第一中学(現札幌南高校)は今の柏中のところにあった。

103 :
>>48
あー、あったな浦安で沈下と液状化

104 :
清田区という地名からして元の土地が何だったかは想像できるね
本当に家を買う時はよく気を付けないと取り返しのつかないことになる

105 :
>>98
やらない場合は確認機関にやらなくてもいい工学的見解示して納得させる必要があるな
そんなことするならやった方が安いわw

106 :
もともと田んぼだったり湿地やため池だったところにバンバン建ってますが。

こちら大阪。

なに言ってんだこいつら。

107 :
清田区美しが丘でも液状化で傾いた家があるらしいよ。

108 :
>>18
古地図は人権保護のため閲覧させない図書館や郷土館が増えているらしい

109 :
>>71
自由が丘は自由が丘学園が由来だから地形に関係ない。

110 :
埼玉県の平地はどこもそんな感じだよ
粘土

111 :
過剰集中都市にはよくあること。土地の歴史も知らんで住んでる人も多いだろうし
今こそ都市における適正人口ってことを一から考えるべき

112 :
>>45
普通の田んぼは埋め立ててから25年経てば大丈夫!只、今回の場所は川と謂うか沢を埋め立てた所だからな

113 :
>>95
バクサイの北海道雑談にもその辺のこといろいろ書かれてたぞ;;;;;;;;;;

114 :
都市部なんてほぼそうだろ
アホなの?

115 :
>>73
大宮大地を知らない無知

116 :
>>41
陸前高田
南三陸

とか言って欲しいんだろ?

117 :
>>77
バルス

118 :
日本は、掘ればあちこち断層があると大学で地質学を学んだ配偶者は言ってる。

名前ついてない断層は山ほどあるらしいよ。

119 :
全国ニュースになっちゃったし、もうこの地に誰も家を建てて住まんだろ
どうすんだよこれ(´・ω・`)

120 :
>>1
デカい買い物するんだから、そんな事自分で調べるのが当然だろ。
というか、そんな場所日本中いくらでもあるぞ。

今は分譲時期なら衛星写真見たらまだ田んぼだったりするよ

121 :
液状化危険度図
豊平区・清田区[北側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_tkn.pdf
豊平区・清田区[南側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_tks.pdf

札幌市大規模盛土造成地マップ(3)
http://www.city.sapporo.jp/toshi/takuchi/kisei/documents/zouseimap_3.pdf

これらによると札幌市は「清田区は造成地が多い」「清田区は液状化リスク高い」と主張はしていたらしい

しかしに比べてみると微妙に違う
たとえば造成地マップは「清田区の道央自動車道より東は造成地が多い」としているが
液状化マップでは「そのあたりの液状化リスクが低い」としている

122 :
>>106
鮒を釣って遊んでいたところが住宅地、つまらんわ、ホント

123 :
東京
やべーな
江戸時代に徳川家康
殆ど沿岸部は干拓
築地豊洲どころじゃねーわ
内部でも沼地ゴロゴロ
利根川が流れてたのを
今の位置に変えた

124 :
秋田はこんな場所ばっかり

125 :
自由が丘に丘は無い
これ、マメな

126 :
うるせーよ!騙されたテメエらが悪いんだろーが!

127 :
>札幌市清田区の住宅街は、液状化した場所としなかった場所の明暗がはっきりと出た

○平岡・・「坂の上」と呼ばれたあたりで、平らな丘(岡)
○北野・・厚別の北に広々と広がる原野
○有明・・篠路屯田の公有地
○里塚・・三里塚

?真栄・・神様のお恵みでますます栄えるように

×清田・・美しい清らかな水田地帯

128 :
僻地だと揶揄されるが津波も台風もこない大雨の被害もない高台から高みの見物を俺はしてます

129 :
>>88
その土地だけやったって周りが液状化したらどうにもならないw
営業トークって自分をだませる人じゃないと客も騙せない

130 :
>>119
過去に二度も液状化してニュースになってる
数年したらみんな忘れてるよ

131 :
知ってたらかわなかったとでも?

132 :
自己責任で終了

133 :
田んぼだったとかはどうでもいいんだけど、宅地にするとき土壌改良してるはずだよね?
土壌改良の定義って何なの?
土壌改良をしっかりしとけば液状化は防げたのかな?

134 :
地元の人から、あそこは元々田んぼだったから宅地には向かないと聞くことあるけど
そんなことは外の人間には分からないしな

135 :
>>123
関東大震災のときは液状化とかあったのかなぁ
主に火災だよね

136 :
賃貸でも地盤調べるのに定期

137 :
国土地理院のサイト行けば、標高や過去の地形図や航空写真などがわかるんだから、買う前に調べればいいのに

138 :
調べないで買ったんか

139 :
買う前に自分で調べろよ。脳が液状化しとるんか。

140 :
>>106
デベロッパーや工務店などに文句を言っても金が取れないから行政に文句を言ってる
公立学校のイジメや公立病院の誤診と同じパターン

141 :
だいたい元水田じゃね

142 :
清田
なんか田んぼがあったかのような地名じゃないか

143 :
>>46
何でプロしか解らない事を素人が判断できなかった事例で同情の余地がなくなるんだ?
アホかおまえ。
余地はあるやろ。

144 :
買う前になぜ自分で調べないの

145 :
【逆にココは安心・大丈夫っぽい土地】

・古くからある神社仏閣の周り
・昔、軍の施設があったとこは地盤が強固
・1〜200年建ってるボロ屋が残ってる土地
・田んぼでも元乾田

146 :
ダムの下に住んでる奴
「なぜこんな場所に許可した!」

147 :
わかってて買ってたくせに

148 :
水田より地下水位の影響じゃねえの?

149 :
造成段階からよく見て知ってた地元の人は
ニコニコ入居してくる人をあ〜あって思いながら見てるよ
買っちゃって住みはじめちゃってる人に言えないよ

150 :
水田ってその土地をダメにするんだな

151 :
>>143
素人でも家に関するハウツー本を読めばわかるレベル

152 :
家が災害で無くなったらローンは残るの?
保険とかで新しい家建てられないの?

153 :
斜面に盛り土だって十分ヤバイだろ。
平地なんてもともと少ないんだからな。

154 :
そんなとこいくらでもあるし、購入する前に普通調べるだろ
金の請求じゃなく、今後は販売会社に明示を義務にさせた方がいいって趣旨ならまだわかる

155 :
国交省が歴史的農業環境閲覧システムという名で、
明治前期の地図を公開している。
これをみれば田んぼだったところがわかる。
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=13&lat=35.60677&lon=140.12148&layers=B0

156 :
>>152
残る
新しい家を建てるとさらにローンが重なるので
これを二重ローンと呼ぶ

157 :
>>146
成仏してください

158 :
>>134
東京、千葉みたいに明らかに埋め立て地って
ところは全国的にも少ないから
北海道→液状化って珍しいと思ってた
何も田んぼ埋めなくても原野はいくらでもあるだろ

159 :
今の日本は「騙された奴が悪い」国だからね。

160 :
自己責任だろ。

161 :
海の近くー津波
山の近くー土砂崩れ
川の近くー水害
内陸の高台なら大丈夫だよねー液状化

162 :
>>159
姉歯君について一言コメントお願いします

163 :
>>127
今回 液状化の第一報 聞いたときは有明付近かと思った。
あそこは川沿いの低地だから。

164 :
>>143
日本人なら常識の範疇
義務教育の守備範囲

165 :
ヨーグルトのカップにプロテイン乗せてこぼれないようにかき混ぜるとき
盛り土って怖いなって思えるよね

166 :
>>135
大火災で、液状化でしみ出てきた水分が蒸発してしまったんだろう シランケド

167 :
昔田んぼにしてたとこと、そうでなかったとこを跨いでコンクリートしてるけど
地震があったとき、はっきりわかる位境界にヒビがはいってたな。
問題になる程ではなかったけど。
やっぱ何年も経ってても色々あるんだな。

168 :
>>145
結局京都や大阪、奈良だろ
火山も無く、周りは山で守られてる
古来人は経験で逃げ延びてきたんだろ

ただし地震はしらん

169 :
>>17
日本人は愚かだから10年たつとその地でおきた災害の記憶はすっかり忘れさられる
それ故に同じ地域に地震や台風がくるたびに津波や土砂災害でおびただしい犠牲者が発生して鎮魂碑がどんどん増えていくw

170 :
>>159
免震で調子こいてりゃゴムが偽装されるレベル。

171 :
ちょっと見苦しいな…

172 :
>>152
ローンは残る。保険は火災保険に入る時なた地震とか水害とかオプションで付けると下りる。ただ最近の家はなまじ丈夫なせいで半壊判定も少なくないから過信は禁物。つか大概損するのは間違いない

173 :
>>156
ローンを組んで家を買うって、そういうリスクもあるんだね。
賃貸なら、他を見つければいいだけの話。

174 :
>>172
半壊だと全く出ないのか??

175 :
>>161
高台でも谷を埋め立てた造成地はダメだろ。

何でちゃんと調べてから家を買わないかな。
安い上に(表面上だけ)整った造成地だからと言って深く考えずに飛びついちゃっただけだろ。

176 :
テレビで言ってたけど、石狩川の堆積で札幌が出来たって。
東京も江戸川、荒川の堆積で出来たんだから、
中央区、江東区が危ないのは、明らかだろ。

177 :
地盤調査の必要がない土地で調査を薦め
必要のある土地では調査を薦めない
建て主の無知に浸け込む商売人相手に
我々素人が被害にあわないためには、どう対抗していくか

178 :
全国どこにでもある

179 :
(´・ω・)y-~
でも安かったんでしょ?

180 :
札幌は明治以前はどこも原野。

181 :
 
【U-18野球】日本が批判、「韓国なぜペットボトルを片付けない、教育の問題」[09/11]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1536625865/-100

【サッカー】チリ代表が韓国ファンに人種差別行為 目を引き裂くジェスチャー
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1536595556/-100
 

182 :
今日の一句

埋め立てて小さく残る植田かな

183 :
>>172
こちらが大損するということは、保険会社が大儲けということだよなw

184 :
>>137
50年以上前の国土地理院とグーグルマップの見比べてたら、谷地田を埋め立てた新興住宅地が
都市部周辺にも一杯あって興味深い

185 :
日本で住宅ローンを組むことは博打です

186 :
>>174
半壊だと半分やな

187 :
清田区里塚の変遷.

現在
https://i.imgur.com/tfTrW49.jpg
https://i.imgur.com/cA9QjO6.jpg

1984年頃
https://i.imgur.com/m5G4IDW.jpg

1974年頃
https://i.imgur.com/cPjqfGu.jpg

1961年頃
https://i.imgur.com/TpSfkXp.jpg

188 :
>>173
賃貸だと60歳超えると
ほぼ貸してくれないよ

189 :
日本人は金儲けしか頭ににない程度低い民族だからしゃーない

190 :
>>145
昔から人が住んでる所は先ず地盤が強固なんだよな。地縛霊は居るかも知れんが

191 :
災害大国日本で、ローンを組んで自宅を建てること自体が間違ってるんじゃないか?
過去の歴史からしても、大災害に遭う可能性が非常に高いのに。

192 :
>>188
URであーる。

193 :
東京に住んでたころ、いつも床下まで浸水。
でもって、今は、他の土地より5mほど高いところに住んでるが、
普通はそうやって考えて土地選ぶだろ。

194 :
近所で田んぼを埋めて国道を拡張したが、10年近く盛り土したままで地盤を固めたからな。

195 :
>>188
そうして家買わせたいだけ
でもそんな時代も高齢化と人口減で終わる
貸さないと賃貸業がつぶれる。

196 :
>>186
地震保険って全壊でも半分しかでないんだろ?
そしたら半壊だと4分の1ってことでOK?

197 :
>>192
URは年金では家賃を払えない金額だと思うよ

198 :
家のローンもそうだけど、土地も売れないから資産としての土地も消える
十勝沖で液状化起きたあと、ほとぼり冷めた頃に売っておくべきだったね

199 :
>>184
昭和20年代にアメリカ軍が撮影した航空写真を見ることをお勧めします
活断層もわかりやすいよ

200 :
大抵は △_△ の谷間を両方の山の上部を崩した土で埋めるんだよな
高台の新興住宅地に被害集中した時はだいたいソレ

うちも既存宅地で安心してたら登記簿辿ると神社の免田だった事がわかってつれぇわ。揺れが。

201 :
気候変動が激しく
地震リスクもある日本

そもそも住むにはリスク高い国
20度の気温で一定の国のほうがよい

202 :
どうしてこうも人任せなんだろうな。自分で調べようと思えば調べられるのに。

まあウチも昭和59年に田んぼを造成した住宅団地だからヤバいですけどね(´・ω・`)

203 :
液状化危険度図
中央区・南区[北側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_cmn.pdf
中央区・南区[南側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_cms.pdf
北区・東区[東側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_khe.pdf
北区・東区[西側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_khw.pdf
白石区・厚別区[東側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_sae.pdf
白石区・厚別区[西側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_saw.pdf
西区・手稲区[東側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_nte.pdf
西区・手稲区[西側]
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_ntw.pdf


これらによると札幌市は「液状化リスクは北区・東区・白石区の全域、厚別区北部、西区・手稲区の東部は高い」としていたらしい
札幌市の発表では清田区だけが特に液状化リスクが高くないどころか
札幌市内全体では低い方みたいだ

それなのに今回は液状化がほぼ清田区だけで起きた…
なんかおかしいな?
札幌市の想定と全く違う

204 :
>>187
こうやって見ると、山を切り開いたところは安全そうだけど

205 :
>>13
地下鉄もJRも警察署もない唯一の区にして
精神病院だけは豊富にある生保特区

206 :
>>190
だよな。
地方はそういう場所に空き地や空き家があって安く災害に強い土地が手に入るのに
なぜか災害リスクの高い場所を新たに造成して分譲しているのが謎すぎる。

首都圏みたいに古い住宅地の地価がクソ高くて買えないから
しょうがなく郊外を造成するってのはまだ理解できるけどね。

207 :
新築前の地盤調査を義務化すればいい。

208 :
東京の地盤は関東大震災の時に人が逃れてきた場所を調べるとわかる。当たり前にそう言う所は高級住宅街だがな
松濤御殿山小日向台

209 :
マンション購入の際、データとして残っている過去の地歴、洪水、活断層等の説明があったが。

210 :
さすがに60歳で貯金ゼロなんてやついないだろ・・・

211 :
後出しでキレる奴のプロ市民臭

212 :
>>168
大阪は上町台地や貝塚あたりですかな

213 :
清田区
地名がもろそうじゃん、田の付く地名さんずいの付く地名は水が出る可能性大
梅田は当て字で埋田が元々の地名、田んぼを埋めた土地で梅が生えていたわけではないフェイクも多い

214 :
>>121
残念だけど、リスク高、中、低いっても起こらないわけじゃないからね
地質調査を全戸の地下でやってるわけじゃない
数百メートルごとに調べて、まとめてここからあそこはこうだ、って感じだから
確率は低かったが起こった
それだけのこと

215 :
戸建てでも杭打ちを義務づければいい
後で痛い目合わずに済むし家が潰れることで生じる経済的損失も押さえられる

216 :
何でもかんでも人のせいにすればいいってもんじゃねーぞ

217 :
安いって思ったら理由を考えないとな。マンションでも建て売りでもね。

218 :
>>190
昔から人が住んでいるところは、山のふもと。毎日煮炊きの燃料が必要なんで裏山
があってすぐ薪を取りに行ける場所にすむ。結果、裏山崩壊w

219 :
一軒家は災害には、水だの地震だのリスクありすぎたわ

高級目のマンションの3階あたりに住むのが一番良さそう

220 :
北海道は開拓地だからあれだけど、本州なら歴史的建造物とかが残ってる近くだと実績あって安心なのかな?

221 :
川沿い低地で谷底みたいな所にまで今は家建ててるからなぁ・・・大雨で即浸水被害受けるだろうに。

222 :
地名に「さんずい」がついてたら気を付けろってばっちゃんが言ってた

223 :
これで、以前にも増して、戸建てを買う時はハザードマップをじっくり見ることになるな

224 :
>>209
購入したい時は基礎工事してる時に
コッソリ見に行くといいよ
めっちゃ排水してたらアウツ

225 :
山と山の間の平原なんてもともと沢で土砂が堆積しただけのゆるゆるの土地だろ
そんな土地選ぶか?普通

226 :
>>212
九州は阿蘇の噴火か、鬼界カルデラの噴火かなんかで
縄文文化滅亡したんだろ?
北海道は極寒の地だしな

やっぱりまだマシなのは関西だろ

227 :
要石の近くに家があるので地震はずっと平気だと思ってたけど、それでも強い地震はくるからなあ。

228 :
そんなことをわざわざ説明する義理はないだろ
新潟平野なんて田んぼづくりすら困難な泥沼だったけど普通に家を建てて住んでるしな

229 :
>>145
・古くからある神社仏閣の周り
・昔、軍の施設があったとこは地盤が強固

俺の実家がこれ
軍の元演習地は地盤が固くていい
ただし農作業には不向き

230 :
地盤品質判定士の資格持っているが、宅地地盤に関して疑問があれば、地盤品質判定士協議会に相談してくれ。
相談だけなら無料で受けられる。
地盤品質判定士の資格自体が、そういう趣旨で創設された資格だし、国交省からも推奨資格認定貰ってる。

231 :
家買う前に地盤はどうなのか前はなにがあったのか調べなかったんか?

232 :
>>216
今の時代は、とりあえず何でも人のせいにする時代なんだよ
もしかしたら金を払わせられるかもしれないだろ?
何もしないより、とりあえず「テメーが悪い!」と騒いたほうが得なんだよ

233 :
清田区というが
数十年前は、ここは豊平区と呼ばれていた。

液状化した清田区里塚は、「沢」を埋め立て宅地にしたらしい。

ここを宅地にした業者は、多分今では存在していないと思う。
この種の業者は、後ほどになって開発責任の追及を逃れるため
「カメレオン」みたいに
別の業者として変容してゆく。

234 :
>>190
昔から住んでいるところは、人間関係ややこしいですよ。
それ覚悟で買うならいいですが。
あと地盤強いところは高い。狭い道もある。

関東平野は関東ローム層で地盤強いですが、あまりマンション建てまくり地下を掘りすぎると地盤弱くなるかも

235 :
マンションは積立費のリスクあるからねぇ
定年頃に建て替え時期がきて、でも積立費が足りなかったり
合意が取れなくて建て替えできないリスクがある
その時に新居買うお金が残ってりゃいいけど

236 :
>>226
その関西は南海トラフ地震地帯なんだが・・

237 :
>>232
朝鮮化しちゃってますな

238 :
http://www.news24.jp/articles/2018/09/10/07403730.html
>札幌市のなかでも局所的に大きな被害がでている清田区

やはり清田区だけ激しい液状化の被害が出ている…ということで良いらしい
なぜだろうか?

239 :
>>5
世にはばかるか田んぼばかりの谷

240 :
>>235
それ。
マンション建替え時期がきたら深刻な社会問題になりそう。

241 :
よくわからんな

沢を埋めたのであれば、液状化がこわいけど
田んぼを埋めたとか普通じゃん
そりゃ田んぼだった場所は住宅地としては良くはないけどさ

242 :
>>234
世代交代起きてるから大丈夫
俺んとこ4代目だし

243 :
>>190 >>234
地縛霊と人間関係ややこしいのが難点と...φ( ̄ー ̄ )
>>229
なるほどw 農地が近所に無いのも条件かもね

244 :
埋め立ててまで宅地にしたのは
札幌の闇か

245 :
広島の土砂崩れで埋まった住宅地もヒドイもんだった
山の斜面で

246 :
>>238
311の時の浦安を思い出せ

247 :
>>234
地方ならクッソ安いよ。
新規の造成地より安い所すらあると聞く。

やっぱり田舎の人って整った造成地が大好きなの?

248 :
>>231
一生買えない人には分からないかもしれないけど、買うときはなぜか夢心地になるんだわ

249 :
今の住宅地は、ほとんどが田んぼだったか、埋立地か、山を切り崩したとこかでしょ?
たまたま、そこが液状化しただけで、しないとこはいっぱいある

250 :
>>223
ハザードマップだけじゃだめ。
国土地理院のサイトで調べる。

251 :
こーゆー奴らに限って、昔からの住宅街は近所付き合いが嫌とか言うんだぜwww

バーカwww

252 :
>>203
震源から近いからじゃないの?
手稲区なんてさらに20km近くは遠いんだから影響が少ないのは当然。

253 :
>>228
大体家や土地の売買契約時に重要事項説明に含まれてるやろ。後から問題になりやすい自治会、日照権、自然災害なんかは後からどうなっても知りません
wwwみたいな事が丁寧に書かれているはず

254 :
>>226
カルデラ噴火では西日本がほぼ壊滅

255 :
水田を埋め立てた宅地なんて
山ほどあるんだが

256 :
>>205
朝鮮学校もあるぞ

257 :
仮に裁判を起こして自治体や業者を訴えた場合、勝訴して損害賠償を得ることはできるのでしょうか?
過去の液状化における裁判はどういう結果になったのだろう?

258 :
>>203
うち、北広島だけど
自宅は液状化危険度 赤とピンクの境界(要は危険度高い)
でも液状化はここにきて20年以上発生していない。
一方、清田近くの市の境界ちかくの土手は危険度ほぼゼロなのに盛り土で液状化

液状化マップは結構いい加減

259 :
水田「もうええわ!」

260 :
>>197
古いところは安いよ、都心のど真ん中でもね
ただ階段だろうし、部屋のつくりが小さかったりいろいろ不便だと思う

まあ公営住宅とかはいれるんじゃね?

261 :
近所で大規模な宅地開発されたけど、そこ沼地だったんだよな。
水神様もあったけど造成のために移設。俺がガキの頃は近づくなと言われてたとこ。
で、そこに家を買う予定の住民らが次々と挨拶きたけどそこの土地が昔どうだったのか聞いてきた人は皆無だった。
ある時、工務店の人と一緒に挨拶にきた人が聞いてきて正直に答えたら、その工務店の人慌てたようすで話をごまかしてたみて笑ったわw

262 :
北海道は特に酷いのかもしれんが
日本全国、庶民に手が届く範囲の土地なんて、大体が何かワケアリだろ
うちの実家の神奈川県横浜市なんか、ほとんどが山だから、
斜面の上に作った住宅街や、山を切り崩して作った崖の真下、もしくは崖の上wの住宅街が普通にあるw
うちの実家の方も、離れた所から見ると、小学校の社会で習った「棚田」みたいになってるw

263 :
>>7
阿蘇山カルデラ噴火したら2時間で700万人死んで
1億2000万人が生活不能となる国だからな

264 :
>>243
いや、戦後の農地改革令(食糧難対策)であとから農地ができた
けど、農地に変えるには不向きで最初は苦労したらしい
農水が出来てから田畑が増えた

俺んとこは、ぽつぽつ田んぼ残ってるけど、田んぼを埋めて宅地にしたわけじゃないから無問題

265 :
札幌市大規模盛土造成地マップ(全体図)
http://www.city.sapporo.jp/toshi/takuchi/kisei/documents/zouseimap_zentai.pdf

これによると札幌市内の造成地はほぼ清田区に集中しているらしい
なんじゃこりゃ?

これでは実際の液状化のリスクは札幌市の「液状化危険度図」より
札幌市の「造成地マップ」の方が的確な評価ではないか

札幌市が2009年に液状化危険度図は比較的早く公表したのに
造成地マップは公表は2017年まで遅れた理由が見えてきたな…

不動産のリスクを評価する上では造成地マップの方が良いらしいし
だからこそ札幌市は隠蔽してきたようだ

266 :
>>257
浦安は原告住民側が負けたよ

でも、個人単位で液状化対策は無理

267 :
元々そこがどういう土地だったかって調べるのは
買う方の責任だと思うからこれはしょうがないよな
自分が土地買った時も調べたもん

268 :
千葉・浦安の震災液状化、住民側の敗訴
ってあった

269 :
>>258
北広島は戦前からとりあえず宅地化してたから。
戦後のそれも高度成長期に宅地化した清田とは歴史が違いすぎる。

270 :
>>259
馬鹿は「水田」の水という字に引きずられて勘違いすんだわ

271 :
そりゃ、そういう場所でなかったら液状化やせん罠

272 :
ゲゲゲの泥田坊の回も悪徳不動産屋が田んぼを潰して新興住宅地にしたんだよな

273 :
アメリカみたいにトレーラーハウスに住めばいいよな
すぐ移動できるし

274 :
>>16
前にもワイドショーでやってたな。同じ造成地内で削った所は何も被害無くて隣りの埋めた側が液状化。

275 :
俺地主だけど、自由が丘は一面大根畑だったよ
腰までぬかるみ
駅前は池

276 :
家を建てるときは古くから住んでる人に聞くに限る。
近所の造成したとこなんて「よくあんなとこ住めるなw」と言われてるぞ。
案の定、大雨ときは濁流が生活道路に流れ込んでる。
ご愁傷様です。

277 :
>>169
2020のオリンピック後の総選挙は大変危険だってことだな

278 :
>>257
狭い日本で住宅地に出来るところも限られてるしな

279 :
>>1
そんなもん、日本の住宅地のデフォだろ
なんでも行政のせいにして金せびろうとするなよ
きりがないぞ

280 :
杭を打ってた家もあったみたいだけど周りがみんな沈んで宙に浮かんでた
あれってどうやって直すんだろ?

281 :
田んぼだった土地は地震で揺れやすい

282 :
>>236
>>254
海外へ逃げようwwwwww

283 :
まあ普通は自分が買おうと思ってる土地や家の経歴ぐらい調べるわな

284 :
https://www.sankei.com/affairs/news/180910/afr1809100043-n2.html
>水道管の耐震化が進んでいないのも被害を拡大させたとみられる。
>8日に現地調査した京都大学防災研究所の釜井俊孝教授(斜面災害研究センター長)は
>水道管のつなぎ目が外れ「大量の水が地盤に入り込み地滑りが起きた」とみている。

> 札幌市内の水道管は計約6千キロ。耐震化は年1・5%しか進まず28年時点で25%にとどまる。

これもおかしな話だ
札幌市内の水道管の耐震化が25%に過ぎないなら
清田区以外でも水道管からの水漏れによる液状化が起きるはずだ

やはり谷間の造成地であることが一番の原因で良さそうだ

285 :
これまで人が住んでいなかったところに新しい住宅作るわけだから・・・・

286 :
この前の西日本の災害でもそうだが
そういう場所に住んでるのは新しく来た人たちらしい

287 :
スレタイと>>1しか読んでないが

清田区、特に地盤の崩壊や建物の倒壊があった「美しが丘」近辺は崖に盛土で作られて30年〜40年くらいしか経っていない新しい土地

また道路の液状化があった清田区清田から福住、月寒方面(札幌ドーム)までは古く安定はしているが所詮は埋め立てで作られた土地

これらのことは不動産関連会社と買い手は当然理解している

住人は買値が安い土地を選んでそこに住んだわけだ

なので清田区は世帯平均年齢が札幌市で最も若い41歳

若いお父さんがリスクも考えた上で、自然が近く環境が綺麗で都心部へのアクセスも容易なその土地に住むことを選んでいるケースが多い

一方で生活保護需給世帯が多く、富豪のロータリーの会長も住んでいる

繰り返すが、土地の性質を知った上で金との兼ね合いで選んでそこに住んでいた人々だ

今騒ぐのはおかしい

震災があれば生きてるだけで丸儲けだ

関西等で未だに電力が復旧していない中で、北海道は凄まじい早さで復旧が進んでいる

あとの事は当然自分の保険で何とかすればいい

どうも腑に落ちない
騒いでいるのは住人とは思えない

災害を政治利用するいつもの輩が空気入れてるとしか思ってないわ

288 :
>>256
それって精神病院じゃん

289 :
>>248
お前が間抜けなだけなのに
>>231 に対するその言い方はねえだろ

290 :
平地の田んぼ埋め立てたとことと
谷間の田んぼ埋め立てたとこじゃ全然違うんだろ
谷を埋め立てても、地下ではずっと流れてる

291 :
>>286
そうとも限らんよ
うちの実家近辺は土砂災害特別警戒区域。
つまり日本は人が住める場所少ないてことだよ。

292 :
田、川、沼、窪、谷、等々枚挙に暇はないが地名から普通は判断して納得して周りよりも安く買うもんじゃないの?
あまりにも無知過ぎる

293 :
ここって前も液状化してて、有名な訳あり地じゃなかったの?
完全自己責任だと思うけど

294 :
清田区、見沼区、見れば分かりそうだが

295 :
沢と沼だろあそこは
本当に専門家か?

296 :
地名からしてね

297 :
地理院で1950年前後の古地図はほぼ日本全国見れるんだよね
地図見てわからなくても、仮に地質コンサルにアドバイスを求めたところで数万で済む
数千万の買い物するのにいろいろ調べない、金を掛けないという意味が分からない

298 :
・・・ヲイヲイ、初めてじゃ無いだろ、液状化
つーか知った上で多少安く買ったんだろ

299 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

東区の場合は天使病院より南側は工場地帯と下町で宅地化はされてたが
北側は一面田んぼや畑。

300 :
氷河期世代のワープアおっさんの俺には、持ち家なんて一生縁がないわ。
社会に出てから一度も最低時給以上の給料を貰ったことがない。

301 :
>>283
基本、一生に一度の大きな買い物だから、慎重に力はいるよな

302 :
田んぼだった土地を宅地にしてはいけない法律はないし、
農地から宅地への転換手続きに問題なければ行政は許可しないといけない。

文句を言うなら開発業者だろ。行政に文句を言うのは筋違い。

303 :
土建屋利権。お役所仕事。


もう日本は終わっているんだよ。

304 :
>>290
田んぼは場所によっては地盤はかなりしっかりしてるからね。
谷間のとこやぬかるんでるとこはダメかもしれんが。

305 :
無知は罪。
ちゃんと調べろよバカ

306 :
>>300
健康第一

307 :
>>300
ホリエモン
藤田
ひろゆき
BNF
みんな氷河期

308 :
クレームするなら埋め立て方法がずさんだったことを指摘すべき

309 :
都市に住んでる者からすると一軒家自体が無能
もちろん高層マンションも無能
8階建て程度の普通の賃貸マンションの3階に住むのが一番よ

310 :
安物買いの銭失いw

311 :
ちゃんと乾かしてから埋めろよ

312 :
>>258
液状化マップ、ハザードマップは企業や住民様の圧力で実質と乖離してるんじゃないかと疑ってる
今現在沿岸部じゃないと、昔三角州だった埋め立て繁華街とか液状化リスク低だったりするしね

313 :
>>276
うちの近所も、何かの採掘場跡地の上に
戸建ての宅地ができて沢山住んでる…
あれ、地震で凹っといくぞ

314 :
>>278
地方だと古い家が残っているような古くからの住宅地に
空き家や空き地が沢山あるだろ。

それなのに新たに郊外の土地を造成するってマジで理解不能。
バカじゃねーのって。

315 :
家は買ったら負け。その場所に縛られる。賃貸なら引っ越せばいいだけ。

316 :
>>51
日本の住宅ローンは自然災害で免除される契約にするべきだと思う

317 :
>>235
積立金を使うのでもリスク大きいよな。
駐車場の増床とか修繕とかでも、頭の固いバカが多いと詰むし。

318 :
>>280
結果的に一番悲惨だよね、家はへいきなのに住めない・・・とか。

319 :
これはかわいそう
家なんて買うもんじゃない
あるもんを代々継いでいくかアパートでいい

320 :
>>311
雨降ったらまた溜まる

321 :
>>309
いや、閑静な住宅街はやっぱいいぞ
上野毛とか行ってみ

322 :
うちのあたりは昔、軍用の鉄道を敷いてた駅の近くで地震の被害はあんまない

2分ほど歩いた先から急な下り坂で、落ちこんだ広い窪地に有名ハウスメーカーが
作った大規模な住宅地あるけど、ハザードマップで津波が来たらどっぷり浸かるっぽい

ほんの数十メートルで土地価格は随分違うけど、だからってよくあんな場所で暮らせるなと思う

323 :
>>312
1番は地元の不動産屋が超お怒りになるのよ

324 :
「清田」って時点でわかるだろ
バカなのか

図書館行けば郷土資料とかあるのに調べないのかよ
数千万円の買い物するのにイメージだけで決めてるバカ多すぎ

325 :
自己責任だし、なんで家なんか買う?

326 :
>>291
そういうことですね。

327 :
>>307
4人だけかw

328 :
一般の2階建ての木造建築で、硬い地盤まで杭を打つなんて聞いたことがないんだけど、
一般的な工法なの?
埋立地の住宅地では、液状化対策として砂の杭を打つというのは聞くが

329 :
>>300
金持ちと貧乏人は賃貸が正解やと思う。中流家庭は将来的な資産形成を見越して、資産価値の高い土地を買うつもりで行くなら有り。上物にかねをかけるのは愚の骨頂

330 :
東海地方のテレビでやってたけど、名古屋市でも広池町は池埋め立てた所だから、液状化懸念されてるんだと
ここ閑静な住宅地だけど、分かって住んでるのかな、文句垂れそうだが

331 :
>>318
とりあえずハシゴかけて登れば住めるんじゃね?

332 :
やっぱり貝塚とかある場所が安全なのかな?
誰か教えて

333 :
液状化ハザードマップと、一致してんちゃう?

334 :
液状化っていうんだから地震の多い地域なら気にするとこだな

はて北海道は

335 :
地名なw

336 :
どうして一生の買い物するのに下調べしないの?
災害対策、地盤、歴史、周辺環境、自治会はどうか、まちづくり計画、自治体の運営などなど
調べることはいっぱいあるだろうに
あとは予算と相談しながらどこまで妥協できるかだ

自分の計画性のなさを棚に上げて自治体に文句言っても
だいたい自治体に文句言うのはお門違いだし

337 :
北海道に限らず日本中、山でもなく、川でもなく、沼でもなく、堅牢な地盤の上の程よい高さの平らな丘、
みたいな素晴らしい土地が、庶民相手に販売されるわけねーだろ
そういう土地は、坪単価が高額という以前に、上級国民様が子々孫々と受け継いで陣取ってるから、
そもそも不動産市場には出回らない。
庶民の射程内に入ってる時点で、そもそも何かしら難有りなのだ、と覚えておくといい

338 :
安く買っておいて何かあると文句を言うクズ

339 :
>>331
宅飲みはやらない方がいいね

340 :
>>328
うちは軽量鉄骨プレハブだけど
たてる前にまず地盤の固さの調査したよ
(法定かな?メーカルール?)
そんで弱いとこには打つ

341 :
>>313
盲点になりがちだけど日本の場合、亜炭採掘跡も気をつけないとな

342 :
>>314
そういうのは権利関係が複雑だったり、所有者が融通の効かない人物だったり、
元々造成しにくい土地だったりと、売れ残っている原因があるんじゃね。

343 :
うちも間違いなく液状化するわ

344 :
>>332
縄文時代に貝殻を捨ててあったから貝塚

あと国土地理院の地形図で、昔からの集落の場所を確認する。水害想定するなら、標高も調べる。

345 :
>>1
そういう土地ならそれなりに安かったと思うが、
安くなかったのなら気の毒。

346 :
>>2 >>74 >>95 >>120
お前ら自民党に甘すぎw
自民は土建とずぶずぶだから、本当は危険な地域でも売っていいことにして
票を稼いでるんだよ、日本人の命と引き換えにしてさあ

土壌の調査なんて国が責任をもってやるべきものだろ
やらないのなら、「税 金 返 せ」が筋

「全部自己責任」「全部自分で調べて自由にしていい」なら、税金も法律も、守る必要はなくなってしまう

本当に危険な区域なら、税金を取って国を運営する以上
宅地造成工事規制区域に指定するなり、
いや「宅地造成禁止区域」というものを設定する義務がある

ところが、自民は票田の土建を儲けさせるためには、
本当なら人間が住んではいけないようなところも「住んでいい」とか
「擁壁を築けば住んでいい。ただし築いてから売ったかどうかは調べないけど~w」とか、
人命を危険にさらす判断をする

そして、こうして実際に自分たちが誘導して危ない土地を買わさしめた相手が
「これはおかしい」と当然の意義を言うと、お前ら自民党のポチを使わして、日本人を洗脳ロボットにさせる

347 :
>>1
自由が丘「神社のしめ縄が大きな蛇」より分かりやすい地名だと思う。

348 :
>>332
貝塚は昔海のそばだった証拠にしかならない

349 :
>>343
棒をいっぱい突き刺すといいらしいよ

350 :
道民なんか地震こねーとたかくくってただろうからな
予測してた専門家もいるみたいだけど、本気にゃしてなかっただろ
あいつらが怖いのは雪だけだからな
酷暑のときも本州をおちょくってたし、ゴキブリがいないとか自慢してるし

351 :
将来は空中住宅になるだろうね、空に浮いてるの

352 :
>>321
そんな土地は知らないが
豊かさ?を求めた結果、震災時には身動きが取れなくなる
ほんとうは何部屋もいるわけじゃないのに何部屋もある一軒家とか持て余すだけ
いずれ2階なんていかなくなるのに

353 :
水田跡に建ててる家はかなり深くまでたくさん杭うってたな
そんなので液状化対策になってるのかどうか知らんけど
ディズニーランドは園内は液状化対策してて液状化してなかったね
どんなのしてたんだろ?

354 :
>>337
それな
高い土地はすべて昔からの住宅が建ち並んでるわ

355 :
行政法の初歩。市街化区域での農地転用(農地→宅地)は「届出」。
役所は「届出」は受理するのが原則。許可不許可の問題ではない。

356 :
>>169
都合の悪いことは直ぐ水に流すからな

357 :
> 自治体は危険度マップを示すだけで
> 「補強した家屋でさえ液状化に耐えられなかった」

補強してもダメだったじゃん

358 :
田んぼでも平地にあるとこは大丈夫だろ

359 :
>>332
1000年以上続く神社仏閣のある台地とか、かなり田舎だったりするけど。

360 :
地盤改良ってどうなの?
うち建てる前に前にやったけど
粉混ぜて掘り返したりするだけで変わるもんなのか

361 :
>>299
1970年代まで開発地のほとんどは水田でそういう場所を造成して今の団地とかがあるわけ。
今回液状化があった場所が特別なわけじゃないよ、こんな場所は日本の至る所にある

362 :
うちも「中田」っていう地名なんだけど大丈夫かな

363 :
地下に川流れてるの見たらわかるだろ

364 :
>>328
今は普通だよ。
軟弱地盤だと、液状化しないレベルの地盤まで太いコンクリート杭を建てるパターンや
堅い支持層まで細い鉄の杭を打ち込むのが一般的。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-shinsa/machi/kenchikubutsu/documents/hpekijoukapanfuretto_1.pdf

↓は今回液状化した清田区の住宅だが、
コンクリート杭のおかげで液状化しても家は水平を保っている。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-226384

365 :
大阪は、昔海だった場所あるからね。
少しずつ土砂が堆積していった。

366 :
今回は大規模な山崩れ以外はすべて人災だな

367 :
災害で壊れても惜しくない家を建てればいいんだな
工事現場の事務所に使うスーパーハウスを連結して住めばいい

368 :
地歴や地盤は判断が難しいだろ
イチャモンつけていたらどこにも住めないだろうしw
地震で液状化、そもそも耐震性無きゃ倒壊、暴風でも壊れるし、土砂災害もある
日本はそういう国だ

だから賃貸が最強なんだよねw
引っ越せば済むだけ
負債を抱える心配は無い
気分転換にもなるし、違う場所に住む楽しみも味わえる

あとは保険だろうな
災害国だが、だからこそ保険の充実と普及は必要

こういう災害は派手だけど実際の被害件数は自動車事故よりも割合低いだろ
成立するよ
自動車の自賠責みたいなものは必要かもね

369 :
日本の平野部なんて水田埋め立てて造った住宅だらけだろ

370 :
安い土地に飛びついた貧乏人が

住宅ローンを組まなきゃ
家を建てられない貧乏人で

土地も家も失いローンだけが残り

さらに貧乏になっていく…

こういう運命の人は貧乏から抜け出せないのですよ!

しょうがないじゃないですか?

371 :
>>328
俺の家は田んぼ後だがまさにその工法

372 :
手稲は大丈夫でしょうか

373 :
>>362
うちのちかくにも中田ってところあるぞ
ちゅうでんっていう

374 :
地下室がいいんだけど壺200万らしいからなぁ

375 :
知らないって言えばいいと思ってんの?

376 :
>>359
神社がなぜそこにできたか考えると興味深いよね

377 :
最初から浮く家にしとけば水害も液状化も怖くないのだ

378 :
>>1
地名見たら一目瞭然
そんなん買う前に自分で調べるものだろ馬鹿じゃないの

379 :
>>204
液状化起こしたこの辺り、1916年頃は川なんだね。
https://i.imgur.com/lTbpeVq.jpg
https://i.imgur.com/H2L77Ev.jpg

380 :
まぁ住宅ローン抱えたまま新たに二重ローンを・・・となると負担大きいから
被災ローン減免制度(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン)ってものが
できているのでな。
今回のがどうなるのか知らんが災害救助法適用の自然災害に認定されれば、これを利用して
ブラックリストに載らずに財産を手元に残し、原則として連帯保証人への支払い請求がされずに
住宅ローンの免除や減額が出来るんだわ。
被災した人は憶えておくといいよ!!

381 :
>>345
市の外れだから元々安くてわからなかったってのはあると思う

382 :
道路が崩壊した地域はどう見ても沢だったってのがわかる場所
あそこに家を建てる方がアホ

383 :
なぁ、吠えてる住民はバカちゃうか?

384 :
>>312
そういうことだろう
液状化危険度図の公開は比較的反対が少ないようだが
造成地マップは↓のように結構反対されていたようだ

おそらく造成地マップだと客観的に危ない危なくないが判断できるが
液状化危険度図は何の基準で判断しているのか謎だし、恣意的にできるのからだろう

http://blog.livedoor.jp/ohta_geo/archives/cat_50048715.html
>宮城県、大規模盛土造成地マップ公開 怖い地滑り 事前に把握
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000012-san-l04&1369353839
”県建築宅地課によると、マップは22年度に完成し、20市町村の81団地を掲載した。
>しかし、県の公開要請に市町村が反対したため、基本的に非公開とされてきた。
>反対の理由は、(1)大規模造成地の危険性の調査が最終目的のマップ公開は、不安を煽(あお)りかねない
>(2)次のステップの危険度調査に不可欠な地権者の同意が困難
>(3)最終的に危険判定された場合に国の補助で実施する滑動崩落防止工事には数百万円単位の地権者負担金が必要で、
>同意を得るのはさらに困難−の3つだった。”

385 :
土地選びは災害マップだけ見てるだけじゃ足らんよな
暴力団事務所、文化の違う外国人密集地、犯罪発生マップとか、リスト化してチェックしなきゃ

これには地元の第三者的専門家のアドバイスが欠かせない

386 :
札幌市の割に清田区の坪単価くっそ安いな。

387 :
>>312
「ハザードマップを見ればいいのに、見なかったんだから自己責任w」
と言ってる連中は、ハザードマップが絶対だと信じ過ぎてるおこちゃまだよね

将来「ハザードマップを俺はちゃんと見て買ったのに、液状化するなんておかしい!」
と言ったら、2chに洗脳されて自民サポーターと化した「世論」に、
「ハザードマップを信じるなんて、普通はしないよね。自己責任だねw」
と言って切り捨てられる

そういう「世論」に自分自身で加担して、メリットのある国民なんていない

自民がいかに国民から吸い上げられるだけ吸い上げて、
アメリカのロッキードマーチン社から武器を購入するだのの名目で
実際にはただの「属国としての隷属税金」を払わせるために、
我々を奴隷として働かせ、労働力を金に換えて上納するためだけに動いているか、知りもしないで

日本国民の命をも売って、自分たちの立場だけを守る奴らの、サポーターになってるバカな日本人奴隷

388 :
>>359
ありがとー

389 :
数千万の買い物なのに、よく調べず買う方が悪い

390 :
ホントにこんなバカなことを抜かす住民がいるのかね?
スレの釣りじゃないだろうね?
実際に吠える住民がいるならばまずはテメーの迂闊さ・愚かさをなじろ。
こんなことは今に始まった事案ではない、家を買うイの一番にCKする項目だぞ。
ついで業者に文句言え、土壌を押っ付け仕事した業者も悪い。
宅建業者が故意に秘匿していたならばこいつもやり玉にはあがる。
しかし、全ての責任は自分に帰すくらいは大の大人なんだから自重せい〜。
とかく見かけ倒しの美味そうな料理は味はイマイチと思い知れよー。

391 :
東京の液状化予測マップ

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/DATA/20n3ra00.pdf

392 :
>>346
土建屋ってなんのことかわかってる
土建屋のためならむしろ危険性叫んでボーリング工事させた方がいいと思うよ

393 :
>>17
素敵に纏まってるな

394 :
日本の土地なんて大体が元埋め立て地じゃねえの

395 :
知見が広まる前に買わされたんならお気の毒だけど
震災後に買ったんならもっと調べろって感じ

396 :
「氵」の付く地名は水害に遭うとどっかの学者が言っていなかったか?
土地を買った者の自己責任。

397 :
>>328
木造戸建でも軟弱地盤の場合は鋼管杭を打つ場合があるよ。
費用もかなり高くなるから、普通はそんな土地に戸建は建てないけどね。

398 :
北海道に限らず、かつて田んぼだったところを埋め立てて住宅地にしてるところなんて日本中腐るほどあるんじゃねえの

399 :
【逆にココは安心・大丈夫っぽい土地】

・古くからある神社仏閣の周り
・昔、軍の施設があったとこは地盤が強固
・1〜200年建ってるボロ屋が残ってる土地
・田んぼでも元乾田
・室町時代とか昔から人が住んでいるところ(ただし人間関係ややこしいかも)
・地盤強いところは高台・台地が多いから狭い道、坂道が多い。

400 :
既得権者は都合の悪い事は言わない
だから自分から調べるのが基本

401 :
>>346
こういうのは病気だな。

そもそも宅地需要あって都市部周辺から埋まっていく。当然周辺地は
開発されていないから原野か農耕地。そんで基本は農耕地になる。
そんな遠くに畑や田んぼ作っても大変だからな。

これを宅地に転用できないとするとこれは相当難しい。
都市部の土地価格が上がり続けて庶民は家が買えない。

原野の造成はかなり厳しいし公道つくるだけでも時間がかかる。
では、離れた平地原野を次の都市候補にして開拓をするのか?

それこそ利権の温床である。

402 :
>>376
真っ直ぐ下から上に上がれる階段とがあるとことか完全に避難所なんだろうな

403 :
>>365
大阪市はほぼ海
まともな陸地は大阪城とハルカスを結んだ線くらい

404 :
>>346
自民に甘すぎって、民主党政権の時や、社会党とかの連立政権の時には
そういう土地に住んじゃダメってお触れでも出してましたか? ねー、答えてよー

405 :
>>403
秀吉は一番高い場所に大阪城を築城したもんね

406 :
ていうかみんななんで国土地理院の昔の航空写真とか見てないの?
米軍が撮った40年代の写真があるところも珍しくないのに。

407 :
>>226
その縄文文化滅亡の後なんだろうが
日本の最も古い鉄器は、縄文時代晩期の九州の田遺跡の住居址から出土した板状鉄斧鉄器
稲作農耕の始まったのも、この時期だろうな

408 :
>>382
いや、立ててもいいけど、建てる家を選ぼうって話
https://ameblo.jp/hitnext-gifu/entry-10843612631.html

やっぱ土地宅地は限られてるんだから有効に

409 :
>>385
今時、暴力団はともかく東南・南米の外国人問題は警戒だな罠、まぁ偏見だけど
近くにマンションあると警戒したほうがいい

俺んとこマンションへの通り道になってるから、空き缶やタバコ捨てられてるし
地震きたとき盗難は警戒せんとな、まぁ偏見だけど

410 :
むしろなんで家買う前に自分で調べなかったん

411 :
>専門家は「谷を埋めた場所と倒壊エリアが一致する」と指摘した。
>さらに、家屋の沈下方向は谷底に向かい引きずられる角度で傾いて
>いた。住民たちは「自分たちでは予知できない。そういう情報があ
>れば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。なぜ、こ
>こを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。

更新日:2015年11月4日
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_tkn.pdf

自治体から液状化危険ハザードマップが出されてるのだから
何を今更・・・。

また、液状化現象は天然の免震装置。
液状化現象する地域は、建物の倒壊が極めて少ないのも事実。
建物の倒壊は死亡の原因になるので、液状化現象するところは死者も極めて少ない。

むしろ、液状化してよかったのではないか・・・

412 :
>>292
そのあたりの地名はイメージが良くないからって
地名変えちゃうのすごい損失になってるんじゃないかと思うわ

413 :
>>380
それって、今、住んでいる家に住みながら、減免して、手元に財産を残せるの?(500万とあったけど)

414 :
>>372
停電が有ったくらい。
家によっては物がひっくり返ったりとかは有る。

415 :
豆知識
NTT の建物の近くは地盤が頑丈

416 :
大阪、茨木市あたりもはるか昔は海だったそうですよ

417 :
田んぼや畑は水はけが良くないと作物が
枯れるのも知らんのか
情けない。清田区は谷を造成したの

418 :
今は地理院地図で簡単に昔の航空写真を重ねられるから簡単にわかる
一昔前だと結構な労力が必要だったからすぐ売れそうで調べきれなかったってのは居るかもね

419 :
>>252
そだね〜
手稲住だけど、安定性の悪いグラスが1つ割れたくらいです。

札幌市で住みたくない場所は、米里・川北・川下・北郷など。
北郷などは新道あるからと思ったが、今回の清田区・北広島IC近辺を考えると関係ないかな。

地下鉄東豊線にそって、道路の被害や通行止めなのも見逃せない。
地下鉄作る時に、何か無理が掛かっているのだろうね。
もともとの地盤は軟弱だし。

420 :
>>394
その通り。
運ゲーなとこあるよね。北海道の土砂崩れも、あんなとこ震度7が襲ったら大概の山は土砂崩れする。

421 :
賃貸ならともかく、家を買うなら地歴くらい慎重に調べろや。

422 :
>>26
本州にいられなくなった底辺の開拓移民しかいないからお察し

423 :
>>401
だから欧米は駅周辺は一戸建て禁止
全部マンションにして

豪邸は全部郊外

日本は異様に固定資産税が安いから
小金持ちが一等地に悠々住む

渋谷周辺の政治家の戸建てや雅子さまの家も
固定資産税ニューヨーク並みに改変すると1年もたたず維持できず売却される

424 :
>>2
その上リフォームした直後に被災したという
ダブルショックの爺さんをニュースで見たな

425 :
>>385
「地元」には第三者なんかいないよ
その土地としがらみがあるからこそ、地元の事情に詳しいんだから

だから「国」が宅地規制区域を設定(実際には宅地禁止区域にしないとだめ)するため、
土壌調査をし、その費用を「税金」と称して民草から取るんであって

「土壌の調査費用はもらうけど、その結果人が住めないと判っても、
票田である土建のために『住んでも構わない』ことにしますよ。
お前らせいぜい騙されて買ってください」

こういう集団に対して、「それはおかしい」と見張る集団があったのに、
2chで洗脳されて、非論理的な「いめーじ」でつぶしてしまったバカな日本国民

426 :
>>343
実家が自分ちの田んぼに砕石入れて造成した場所なんだけど、
投入した砕石の自重で沈んでしまい、
なかなか目標レベルに達しないとの話だった。
父は業者が投入量をごまかしてると疑ってダンプの出入り台数チェックしてたが、
結果的に最初の見積もりの二倍近く砕石投入することになって
おやじ涙目だった・・・かなり予算オーバーだったらしい。

まあ、でもそのおかげか築36年でもしっかり建ってる。

427 :
さらに今流行りのローコスト住宅だと思うとぞっとする

428 :
>>415
φ( ̄ー ̄ )メモメモ

429 :
>>388
ちゃうでー。寺社仏閣があってもそれはピンポイントでそこだけ高い場合もある。
同じ町内でもすでに高低差があったりする。当然低地は後発地域。

旧街道や旧市街なんかで「集落」が昔からあるところだけだよ。
そういう場所は分譲のようなまとまった土地が売りにでないから個別に買うしかない。

1枚が分譲より大きかったり(昔の家はデカいんで)するし、土地価格も高め。
近所づきあいも分譲地のようによーいドンではなく、老人会に入っていく感じ。

まあそれでも静かだったりするんで住みやすいこともあるがな。

430 :
>>398
先祖代々の家じゃなければ殆どが山を削ったか田んぼを埋めたか海を埋め立てたかだろうな

431 :
>>421
地歴にがてだったわ

432 :
ぶざくんな!
なんなんだよ!この陥没した道路はよお!あ?
なんなんだよ!この傾いた家たちはよお!あ?
こんなヒデー土地を売りやがってよお!あ?

433 :
最近買った人なの?

434 :
日本は人を人と思わない国やから
低品質高価格なのをいい加減学習しないと

435 :
>>26
北海道は日本の食糧庫
食料自給率の低い我が国で、あれだけの農産・酪農・漁業をやってくれているからこそ
我々はどこかの国みたいに飢え死にしなくて住んでいる

436 :
地形図と現地の地勢を見れば素人でもおおよその検討はつく
古地図を引っ張り出すまでもない
昔から日本の高級住宅地は「山の手」と決まっている
土地の売買は全て自己責任
あとから文句言っても時既に遅し

437 :
北海道はあんなに土地が広いのに
よりによってそんなところに家を建てるなんて

438 :
いうて清田なんて札幌のごく一部やからな
横浜とかのが市内全域でやばそうな悪寒

439 :
結構昔からの住宅街だし倒壊してるのは地区30年以上っぽいけどね
あのへんは旧国道と新道(36号線)の間でアナウンサーがハマってる液状化したところは
谷みたいなところを這うように旧道が走ってる場所で雪解け時には結構な水たまりになるんだよね。
旧道のすぐ横には沢も残ってるし。
高低差もすごく大きくて今回の災害で改めて酷く深い谷の様な地形を埋め立てたんだなと納得した。

440 :
>>433
最近買ったなら時価でなおしてもらえるからましじゃね?

441 :
>>419
手稲区稲穂は震度4くらいにしか感じなかった。
手稲区の観測点は山口かな?

442 :
調べないで買う奴が馬鹿なんだよ。

新しくできた安い住宅地なんて、その前は田んぼか畑なんて当たり前なんだから。

443 :
映像見た
これ原因は造成業者
道路は耐震化しないから
陥没に耐えられない

444 :
新興住宅地はこの手のシェイクフィールドが多い
地盤が固いところはその土地の古株がきっちり抑えてるから
まあハズレ引きたくないなら不便を承知で山とかに買うか…

445 :
しかし復旧させて同じところに住むんだろうな

446 :
>>423
まあそこまで高くしろとは思わんけどな。
渋谷当たりだって当代が凋落すれば維持はできんからね。
渋谷とはいわず都内繁華街はみんなそうだけど。

447 :
確かに被害者は土砂崩ればかりで家屋倒壊の死者は今回聞かないな
震度7クラスで深夜にしては死者少ない方と思うけど液状化も関係あるのかね

448 :
宅地の許可の基準はどんなもんなのかね
持ち主の意向優先なのかな

449 :
不動産屋に言えよ

450 :
>>403
そこは真下に上町断層があって東南海地震で真っ先に沈む所や

451 :
車が埋まってるw

こんなとこ復興しても、もう怖くてすめねーよw

452 :
もともと北海道自体が広大な湿地帯でしょ?
ヒグマもいるし、建てるには躊躇するよね。

453 :
収入少ない人ほど家賃やローンから解放されたときに得られる安心感は大きいと思うけどな

杭打ちは倒壊を防ぐメリットもあるけど抜け上がりというリスクもある

戸建て住宅で杭打ちが必要になるような液状化や地盤沈下の恐れがある土地には、特別な事情がない限り住まない方が良いとは思う

454 :
>>423
山手線内に戸建て住宅があるなんてキチガイ沙汰だよな。
有力政治家や企業トップの家がそこにあったらもう
手出しができないんだろう。開発途上国と同じ。

455 :
>>426
探せば造成で不要になった土を安く売ってくれるところもあるのだがなぁ。タイミングもあるかー

456 :
>>450

上町断層に地震起きたら上町台地は隆起するらしいよ

457 :
元水田だから液状化?馬鹿なの?
液状化の理由はそんな浅はかな理由じゃねーってのw
もともと水田がある場所ってのは地質的に硬いから選ばれてんだし

458 :
むしろなんでそんなことも調べずに家買ったんだろうか・・・

459 :
>>14
天災だとお金貰えないから必死に人災に持ってくよねー

460 :
>自治体は危険度マップを示すだけで「補強した家屋でさえ液状化に耐えられなかった」(阿部悦子リポーター)という。

『〜を示すだけで』と『「補強した〜」』の文の繋がりがわからない

461 :
>>438
まさに横浜で家を探していたが、新しく家や土地を買おうと思うと、
ざっくり2/3以上は何らかの災害危険リスクのある土地だね。

基本的に新しい土地や建売は軒並みNG。
買うなら中古住宅で、そこを潰して家を建てるのがいい。

462 :
本棚から何も落ちてこないレベルって震度4?

463 :
担当業者を追及して情報公開させろ
補填義務があるかどうかは、裁判で当事者が勝手にやってりゃいい

464 :
>>413
詳しくは http://www.dgl.or.jp/ を見るといいよー
住宅ローン以外の車のローンとか学資ローンとかも対象になるからさー

465 :
>>448
家は崩壊してないだろ
そこだけ杭を打ち込んでる

周辺が未対策だから引き込まれる

466 :
要は家を購入する前によく自身で地質確認しないで
しかも地盤対策されない安価な家を選んでおいて
災害時に家壊れたら行政に文句言う奴等ってことかな
アホほど「ボクらはアホなんだから行政がしっかり業者を監視してくれなきゃダメじゃないか!保証しろ」
って開き直って騒ぐんだろうなぁ
高価な買い物は自分が勉強して慎重に行動すべき

467 :
>>401
いや、病気はお前
論理的に反論できないと「病気だな」とレッテル貼りでしのごうとする病気

>これを宅地に転用できないとするとこれは相当難しい。
何が?w

「農地」ではなく「田んぼ」を宅地に転用したら液状化が予測されるなら、ちゃんと禁止すべきだろう
そうでないなら、国が民衆に対して「禁止」している他のことは、何を論拠に守らなくてはならないことになるのか?
予算を国民からもらって土壌調査して
「うん、ここは液状化することがわかった。買っていいよ」
では、税金を払う意味も、法律を守る意味もない

税金と法律に意味がないなら、「国」としての国体の護持はそれこそ
「相当難しい」というか不可能でしょうが

468 :
川の上に家を建てる方がどーかしている、と言えるかもしれんけど
実際は難しいね 自己責任厨には理解困難だろうけど。

469 :
逆に何で清田区なんかに家を建てたんだ、札幌ドームが近いしかメリット無いぞ

470 :
スレに田所博士がおるなw

471 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00432/091000025/
>被害が多かったのは国道36号の北側にある里塚1条地区の西側。

>道路の陥没や住宅の傾きなどが集中した区域を赤色で示す
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00432/091000025/f1.jpg?__scale=w:500,h:375&_sh=0440310930

この図と>>121の清田区の液状化危険度図とを比べると
たしかに危険度図でも大体、赤い所(液状化の可能性が高い所)が
液状化を起こしたようだ

しかし>>121の造成地マップと比べると、被害が集中した所は端っこの方が
造成地ではあるものの大体は造成地ではないらしい

つまり液状化危険度図からの予想とも
造成地マップからの予想とも違う被害が起きた…ということらしい

ますます訳が分からないな…
どうしてこの里塚1条地区に被害が集中したんだろうか?

472 :
>>469
札幌市というのがステータスになるからだよ

473 :
水田=液状化ってのは違う
砂地、火山灰地のほうがはるかにヤバイ

474 :
物を買うときにちゃんと仕様を調べないで買って
後からレビューで文句を言うタイプ

475 :
昔と違って今はこういう悪質な突貫工事の宅地がどんどん増えてるからね。

土地と一軒屋を買うときは、こういう事はしっかり下調べしないと痛い目を見るよ。

ある程度は補助金を出してあげるべきだけどね、こういうのは。

476 :
俺の家も傾いて住めなくなった
俺も液状化して消えてしまいたい

477 :
人口増やして税収増やしたいから開発許可したに決まってる。
デベロッパーにしっかり責任取らせて保障させるしかない。

478 :
元田んぼだったりすると庭木の発育がいいんだよな

479 :
日本の平地の大部分が湿地や田んぼを埋め立てた場所だろ。あとは海岸の埋め立て地。
そんな場所が嫌なら高台に家を建てるしかないよ。
土砂崩れのリスクがあるけどな。

480 :
>>457
粘土質の下に砂礫層が有ったら常に液状化の危険と隣り合わせ。
沖積平野の水田で下に砂礫層が無いところのほうが探すの難しいと思うが?

481 :
お金持ち以外家を買うのはリスク高すぎる。
地震大国日本、どこで地震起きてもおかしくない。
人口増えすぎたんだよ。
皆んな賃貸に住めば怖くないさ。

482 :
>>467
相当難しいの意味がわからんのか。
大きめの話をしたかったから農地と書いた。そんなこともわからんのか。

だから病気と書いてるんだよ。
長文数かい書いてるけどどれもこれも妄想と俺論ばっかでつまらんな。

国が調査?禁止地区?票田?馬鹿なの?いや病気だったゴメン。

483 :
>>430
まぁここは田んぼってか元々は沢だった所

484 :
リフォーム完成して1週間たたずに被災した人には同情するけど
昨日今日造成されたならいざ知らず何十年も住んでて今更言うのかよ

485 :
うちの近所造成してるが小川沿いに神社だらけの理由を知らんらしい
買う奴が馬鹿をみる

486 :
いやいや、これは他人事ではないぞ!
俺が5歳の頃、小さな川があって田んぼがあって畑があった地は、今は住宅や公園や病院やコンビニが建っている
同じクラスの地震があったら清田区みたくなるぞこれw

487 :
ウチの県なんて県庁・市役所や国交省の事務所なんかも田んぼ跡に建ってますけど?
そんなの全国いくらでも有るだろ

地方なんか田んぼ跡を避けたら海岸近くか山しか残ってないぞ
コイツら津波や崖崩れが起きたらやっぱり「行政ガー!」なんだろ?

488 :
地質コンサル会社の株買っとくべき?

489 :
造成するときにきちんとパイル打ち込んでいれば大丈夫。
ディズニーだってパイル工法で液状化してなかったし

490 :
杭打って建物沈下しなくても給排水ガス管が沈む。
床下が吹き抜け状態。3回目だろ。調べてから買うべきだったね

491 :
そういや浦安も液状化したよな
関東地震がきたら
あそこはやばいなぁ

492 :
でかい買い物なんだから普通は古地図見たり地域の長老に菓子折り持って話を聞きに行くやろ
駄菓子屋で菓子を買う感覚なんか?

493 :
江戸時代まで田を分譲して沸けるとかたわけ者だし
川沼なりの水気の近くにすむ輩ってのはだいたい非人

494 :
>>472
なんだステータスって。北広島でも清田でも変わらないと思うけど。
札幌市中央区の一戸建てだとまた話は別だが。

495 :
古い寺社仏閣の側の土地探せ

496 :
地方公務員が気楽に暮らせるのは固定資産税があるから、だから、住宅が増えればよいという考え方。
自分たちのことしか考えていない。彼らは危険なところには住まない。

497 :
家も元は田んぼだった
中越地震で震度6だったけど、液状化しなかったよ
地盤調査してから家建てれればね

498 :
>>464
検討すべきだろうけど、即死じゃなくジワジワ死んで行く感じかなw
税金で完全に旧ローンを全額免除にしてくれるなら最高。

499 :
「清田」なんて住所で元がどんな土地かなんて
気になるならまず避けるか自分で調べるだろ
最近は住所を書き換えて分かりにくくされるけど

500 :
>>125
熊野神社あたりは一応丘でしょ?

501 :
土地と家は安くないんだから少しは考えて買えよな…

502 :
>>494
世田谷周辺に住んでても、どこに住んでると聞かれれば世田谷ですと答える

503 :
やっぱ都市部のやつのがクラーマー気質で声がでかいよな

504 :
>>489
パルテノン神殿になった住宅あったな

505 :
>>448
「この土地を売って儲けたいんですよね〜」
という顔してる不動産業界
自民の票田

>>466
>要は家を購入する前によく自身で地質確認しないで
自分で土壌調査できる奴がいるか
「国が、民の危険になることでも禁止しないないとき、自己責任で被らなければならない」ということは
「国が、民の利益になることを禁止していてるとき、自己責任で破っていい」ということになるんだぞ
お前は義務と権利の関係を理解していない

義務だけを国民に貸して、権利だけは取り上げたくなりがちな、
「国」というものの性質も理解していない
ただの調教された日本国民総奴隷化機構のネジ
一個の人間としての自覚をもっていないのは、お前の方だよ

506 :
清田とか言われたら清い土地なのかと思うよ

507 :
清田区は比較的新しく昔は豊平区だった
豊平区の人口が増えたため分区して一方は豊平区のまま、一方を清田区とした
つまり分区したのが1997年でそれ以前から住んでいる人に清田区だからは通用しない

508 :
>>471
平らだとはいえ高低差はあるし、地質の違いや河川の状況での水の抜け。
いろいろあるよ。

たとえばコップに土を入れて水を入れて振動させる。
これで液状化のようになるけど、コップのふちにはより水分が溜まる。
これ自体は液状化ではなくて水の性質だけど、そのより水分が
多いところはコップ中央に比べるとよりビチャビチャになる。当然だけど。

509 :
つーか、ちゃんと調べてから買えよ

510 :
もと沢なら
表層流れない伏流水かしらんが流れる層があったん違うの
そこがずれまくったん違う

511 :
ん・・・液状化ということは地下水があったということだから、単純にその水を使った液状化(厳密にいうと間隙水圧の異常上昇)+盛土すべりなんじゃないのか?
古い大規模盛土造成地によくあるのだが、盛土内の排水機能不備により地下水が滞留していたからの被害じゃない?
山の地すべりとかでも地震時、すべり面で液状化(厳密にいうとこれも間隙水圧の異常上昇)が発生して地震時地すべりが発生するという説もあるくらいだから。

512 :
地盤サポートマップを見ると新しい土地が多い都市ほど揺れが大きくなり易いのがわかる


https://supportmap.jp

513 :
>>476
まだ倒れてないぞ!生きろ!

514 :
>>499
「希望」「光」「緑」+「○○が丘」「○○台」

こういう地名には注意だな

515 :
パソコンぼろくて最近は見れないけどw
たしか国土地理院のサイトで昔の地図とか見れるよ
地盤が悪い地域の唯一のいい地盤に大学病院が立ってたりする

516 :
アプリで自分の地盤ってのがあって
地盤安心スコアってのが調べられる
今は昔海だった埋立地にいるけど
スコアが50で注意って出てる

517 :
>>1
岩盤までパイル打ち込まないからだよ

自己責任

518 :
古地図や昔の航空写真が簡単に見られるこの時代に何をいう〜

519 :
大きい買い物なのに、1日あれば調べられるのになぜこれくらいのこと自分で調べないのか

520 :
>>125
自由なんて名の土地は働けば自由になれるクラスのダメ土地

521 :
>>512
それには理由があって新しい地盤の層厚(人工地盤も含む)が厚ければ厚いほど地表面の揺れは大きくなる。

522 :
ちゃんとパイル打ち込んだ家があったじゃないか。
パイル丸見えになってたけど。

523 :
ただ埋め立てただけで暗渠仕込んでしっかり排水する構造じゃなかったんだろ

524 :
>>441
気温は山口ですよね。今回、手稲単独の震度を見ていないです。

マンション住ですが、石狩市から手稲山の棟は被害が大きい。
反対に札幌中心街から小樽の棟は、ほとんど被害なしです>自分はここ

4階のせいか、マグカップに半分くらい入っていた水が4分の一に減ってました。
水でよかったが、結構な揺れだと思います。

525 :
酷いとは思うが買ったのが間違い

526 :
日本に信頼性なんかないから

527 :
どこにでもある話だな
うちの近くにもあるわ
20年位前までは湿地だった場所が住宅地になっていたり
田んぼだらけの所が郊外のオサレ系住宅地になっていたりする

528 :
まさか土を入れ替えずにそのまま建てたてことはないよな?

529 :
家に限らずモノを買う時ってテンションあがってるし、だんだん調べたり吟味すんの疲れてくるからからこうなりがち

530 :
アホW

531 :
地名からして田って入ってるし
買う前に元はどんな土地だったか普通は調べるやろ

532 :
>>514
それ以外に、平らな場所は水害があるからな。

533 :
>>519
調べられない。どういう役所がどこにあるかも分からん。
だからプロの不動産屋がいるんだけど、そいつらは契約させて
ナンボだから本当のことは言わない。ムードメーカーなんだわ。

534 :
知ってたんじゃないの

535 :
うちの築50年のぼろ家、総合保険はいってるからむしろ肩代わりしたいくらいだわ
新築ローン、保険けちったやつが被災して俺んちがなんもないとか世の中理不尽だな

536 :
家を買う事は凄く大変だな、土地の安全まで考えなきゃいけないのか〜

537 :
>>533
ネットで調べろよw

538 :
昔から人が住んでる土地は、やはり意味があるんだよ
新興の住宅地はどこも危険がある、まあしょうがないよ

539 :
被災した事は本当に気の毒に思います
住める土地が狭く完全に安全な土地が少ない国なのだから
何かと災害に弱いのは日本に住むなら納得するしかない

但し清田などと氵が付いた地域の土地を調べずに
災害後に曰く付きの土地を買わされたなどと
文句言う人はクレイマーだと思う
浜が付く土地は埋立地だったとか
橋が付くのは川があったなど
気をつけさえしていれば
役所や図書館で調べたりは出来たはず

540 :
>>514
隣の県の砂丘に○○台って付けて売ってるよ

541 :
谷を埋め立てた造成地なら見たら判るだろう。そういう事すら考慮せずに買っておいて、問題が出たら文句を言うのはおかしい。
つまり、怒りを外に出したいだけなんだよな、こういう人達って。

542 :
>>532
川や崖から離れていている高台なら水害リスクはないぞ。
さらにそこが強固な地盤なら完璧。

古くからある住宅地にこういう場所が多い。

543 :
>>480
それは元水田だから液状化したって理由とは全く違う次元の話

544 :
安い土地には理由がある

545 :
地名で判るじゃん

546 :
そりゃ難癖つけすぎ。
無理だろ。

547 :
>>1
そんな場所に住宅地を作らないと
お前らみたいな低所得層のマイホームが夢のまた夢になるからな

548 :
>>399
お城🏯の近所も良いかも

大阪で地盤が強い地域は上町台地
上町台地は大阪平野の南北一帯のこと。
大阪市北区の天満周辺、天王寺区上本町、阿倍野区帝塚山、住吉区我孫子までのエリアを指します。
「地盤が強い場所に歴史的建造物は建てられる」と言われている通り、「四天王寺」「難波宮」「大阪城」などの歴史的建造物は上町台地に存在。このことからも、地盤の強さがうかがえるでしょう。

549 :
サンズイの付いた漢字や田、谷が地名がある土地は水害にあうから買っちゃ駄目なんだよ。

550 :
>>514
そんなこといったら、札幌に住めるところないよw
北26条西5〜8丁目、詳しく忘れましたが、仕事関係の方の家は「グチャグチャで信じられなく
なってる」らしいし。

551 :
調べなかったのが悪いは正論だけど
大抵の人はそこまでしないよ
自己責任で片付け過ぎるのも乱暴だ

552 :
まーでも北海道なんてほぼ農地なんでしょ
しょうがないんじゃね

553 :
清田区って名前からして

554 :
地盤がいい住宅地なんてもう残ってないや

555 :
>>539
逆でしょ?日本は災害が多いから他国に比べて災害に強いんだよ
この規模の災害が他国であったらこんなもんじゃ済まないから

556 :
>>535
総合保険の中身よくみてみ
火災風水害保険 全損壊 3000万円
地震 全損壊 500万円

て書いてるから
地震の場合全額出ても立て直しできない

557 :
でたー。後出しジャンケン。広島の真備の水害も他人事のように見てたんやろな。罰が当たった(笑)

558 :
>>551
これだけ災害の多い日本で何千万円も出すのに調べないの??
ちょっとマジで理解不能だわ。

559 :
>>550
栄町付近は、殆ど被害無い。

560 :
住宅を買う場合は、昔の土地の状態を見てから買わないと
今まで災害起きなかったのは凄いが

561 :
貧乏なら貧乏なりに調べろよ!業者に高い金払わなくても確度の高い情報が得れる
国土地理院のサービスで国土地理院が保有する過去から現在までの地図や空中写真を閲覧できます。
古い地図・空中写真を見ることによって、昔の地形を調べることができます。
戦中・戦後からなら米軍の偵察機が撮った精細写真さえあるから近所に爆弾が落ちた様子も
地番からだと見つけれないだろうから道路や線路それに公的な建物などから位置確認な!
これでどうしてよいのかわからなければ高い金払って業者に頼むしかないけど

562 :
そんなこと言い出したら住むところ限られるぞ

ウチは田んぼだった場所
中古を買った
ローンはないし満足してる

563 :
新興住宅地避けたら山の上になったわ…

564 :
東京で田が付く区

千代田区
大田区
世田谷区
墨田区

ここに住む奴は情弱

ただし陛下は除く

565 :
>>527
近年大雨が降った地域だけど新規分譲地が丸ごと床上浸水してた。

山→旧街道→田んぼ→『分譲地』→原野→沼

という順番の地域なので、ぶっちゃけ前からなんでソコが売れるのか不思議だったがw

566 :
>>551
こういう時に文句を言うくらいなら買う前に調べろってことだ
それを他に責任転嫁するほうがどうかしてる

567 :
>>554
人口減少している地方なら、余っている空き家、空き地を買えばいいんだよ。
首都圏ですら、最近相続税が強化されたおかげで古い住宅地が結構売りに出ているぞ。

568 :
>>549
芦とか荏とかも

569 :
ケッヘッヘしょうもない土地に家を自分で買っといて今さら何いってんですかぁ

様は川の上に家建てたのを買ったあなたに運がなかっただけ

570 :
お前ら偉そうに地名で分るのどうの言ってるがな、日本の都市近郊の住宅地はほとんど田んぼを埋め立てたもんだぞ。
地名でどうこうじゃそこが実際に危険かどうかは分らない。何百年も人が住んでた場所が陥没することもよくあるしな。
俺は何百年も田んぼだったところに住んでるから冷や汗かいてるw

571 :
>>558
軽く調べる位だろうさ
ガッツリ調べる人なんてそんないない
アクセスや生活のしやすさ優先だよ

572 :
>>562
俺ら完璧だよ
お前みたいなのがいるから被災するんだよw

573 :
>>551
妄想引っ越しが趣味なんだけど
ちょっとしっかり目にアパートやマンション検索するだけで分かってくるよ
安い地域を地図で見ると危険そうなところがほとんど

574 :
古くからあるお寺の近所は地盤が安定してる

575 :
>>570
そもそも親から住んでたりすると選択の余地がないからな
田が付く地名だから実家売るわとはなかなかならない

576 :
>>559
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

北区は北18条まで東区は天使病院のある北12条より北側は農地だったから
かなり差が出てますね。

577 :
>>571
そんな短絡的な考えだから自己責任だと言われるんだよ。

安くて便利な土地には訳があるなんて常識的に考えれば理解できるだろ。

578 :
裏山が崩れたり、川が氾濫したり、津波がきたり、噴火したり、災害はキリがない。そんなこと言ったらどこも住めない。

579 :
なあに 言ってんや
日本の50年前はほとんどが畑で 家は町や村の数か所にかたまっていたろうに。
んで 高度成長時代 宅地として畑が埋められて 住宅やら店舗が建てられた。
まあ どうしようもない時代の流れでもあったのだわ。
だから どこでも起きうる現象で 地震にはつきものってわけ。
まあ地震がいつ起きるかは地球に聞いてみないとね わかりませんが。

580 :
>>570
これより下に家を建てるな、って石碑の下に都市があったり

581 :
これから災害はもっと増える
日本各地で

582 :
大学の時に仲間と飲んでて酔っ払った農村出身のダチがボケかまして
「うちの田んぼは弥生時代から続いてて大宝律令の頃にはすでに
えらい昔からある田んぼに国司から認定された」つったんで
俺も調子合わせて「そういうのに日本では200件ぐらいしかねえんだよな
そこの微生物は継ぎ足しで2000年逝き続けてるんだぜ?」つったら
都会生まれの小さな工場街しかしらねえ別のダチが本気にしてあちこち触れ回っちまった

583 :
こんな安住宅を買った人間は、無教養で常識無。
どうせパヨクと組んで訴訟騒ぎ起こすんだろwww

584 :
>>2
最近は情報あるけど当時は誰も気がつかない
君なら当時調べられた?

585 :
清田区という名前から昔は田んぼだったのは分かるけど
更に谷あいはとなると家を建てられる地盤じゃないな

586 :
世田谷区に高級住宅建てる馬鹿

587 :
千駄ケ谷や阿佐ヶ谷に家を建てる馬鹿

588 :
大体地盤のいい場所は昔から人が住んでて新しい人が家建てるのも土地なくて大変だよ
確かに調べなかったのは悪いし文句言ってもしゃーないだろと思うが
一刀両断するのもいかにもネットの世界で違和感あるわ

589 :
根底にあるのは不動産による金儲け第一主義だろうな

沼や田んぼを墓地の土で埋める 人骨がまじってても無視 
かつて坊主を大量に生き埋めにした処刑地を改名して住宅街にする
いわくアリの信仰の対象があった小山を切り崩してマンションを建てる

霊や祟りとか関係なく、こういう心の構造自体が結果としていろんな弊害をもたらすわけだ

590 :
つか液状化リスクって地盤調査で分からんの?
今大抵家建てる前にやるよな

591 :
普通じゃないのか、水田埋立とか

592 :
311の内陸部でもこういった谷を埋めた造成地では崩落が相次いだ

593 :
>>574
逆に神社はヤバい
災害に祟神を鎮めるという理由で建立されたのが結構ある。

594 :
今回の地震の規模は想定外ですね

595 :
>>520
自由が丘の地名の由来は「自由が丘学園」な、学園の名前が先に有って、
それが駅名、さらに町名になった。

596 :
埋め立て湾岸に住む馬鹿
田や谷が付く土地に住む馬鹿

597 :
>札幌市清田区
>谷あいの水田を埋め立てた造成地
>そういう情報があれば教えてほしかった
>買うときは知らされなかった。

家を買うという、一大イベントなのに古地図も見なかった?と言うか
答え書いてあるのに、何を考えてんの?清田だよ?清い田んぼ!!

598 :
>>584
開拓時代の地図とか有るだろ

599 :
東京も災害が起きるだろ
備えてどこまで通用するか・・・

600 :
>>585
清田区って約20年前まで豊平区だったんですけど(´・ω・`)

601 :
とにかくデケー地震が起きて、その時その地の地盤の強度が分かる!
俺の住んでる地に直下で震度7来てくれ!頼む!

602 :
>>551
地名を見れば分かる!って責められてるの見ると、気の毒になる。
そんなの考えて家を建ててる人が、どれくらいいるか。札幌に関してです。

それでも、自分の財産なのですから、保険に入るなりして自己責任でお願いしたい。
これだけ天災が普通になると、税金投入などキリがないと思うわ。

603 :
何でちゃんと調べてから買わんのか

604 :
地元住民「ようあんなところに建ててるわw」

605 :
NGワード候補
清田 田んぼ

606 :
ここまで三里川について触れたカキコなし

今回液状化した里塚の桂台団地はもともと田んぼじゃないよ
清田7条2〜3丁目あたりの液状化したとこも田んぼじゃない

70以上のジジババならここが沢だったの知ってるから聞いてごらんなさい

マスコミもずいぶん適当な取材するもんだね
タクシーを旧道に待たせるから迷惑なんだよ

607 :
>>588
地方なんて人口減少していて古い住宅地に空き家や空き地がかなりある。

せっかく災害リスクが高い土地が空いているのに
あえて災害リスクが高い場所を造成するのがマジで理解不能。
情弱さんが綺麗で整った住宅地とかって騙されちゃうんだろうなぁ・・・

608 :
札幌は中央区の辺りが扇状地であとは低湿地と泥炭地だね
扇状地が意外と狭いけどよくもまあ拡張したもんだ

609 :
>>577
俺に言われてもね
うちは地盤良すぎる位の場所だし
それも親が昔山手の昔からある集落近くが開発されたばかりの頃に買った土地だから
たまたま場所があっただけだがw

610 :
>>593
神社は「祟神さまもうこれ以上来ないで」の印だよな
神社の裏側はもうアカンとこ

611 :
>>590
ハウスメーカーも調査はやるからな。法定で問題ないならOKなんだよ。

じゃあハウスメーカーは水害リスクを調べるかと言えば調べない。
売る側も買う側にも法的な拘束もないからね。

それでも新規分譲地は綺麗だし、人間関係も一斉スタートだし
うるさいルールもない。安いし地型も使いやすいし、必要な面積だけ。

買いやすいんだよな。

612 :
海沿いに住む馬鹿
川沿いに住む馬鹿
山合いに住む馬鹿
埋め立て地に住む馬鹿

613 :
東京だって日本橋より先は上野の山を切り崩して埋め立てた海じゃん

614 :
>>539
役所行ってみろよ 役人の目からメンドクサ光線でまくり
何をどう調べればいいかなんて素人はわかんない

615 :
>>600
なんで「清田」にしたの?
なんか理由があったんじゃないの?

616 :
>>604
近くにイオンがあれば戦後洪水起こしても高級住宅街

617 :
普通古い地図を見て過去の状況とか調べないもんかね
何千万の買い物だぞそれ

618 :
>>614
図書館に行って「古い住宅地図有りますか?」で良いんだよ

619 :
>>563
うちも。慣れれば眺めいいし快適
夜景も花火も何でも綺麗だ

620 :
北海道はアイヌ由来の地名が多いからさんずいとかじゃなくアイヌ語で土地の由来調べないと

621 :
風の谷やムーミン谷みたいに昔から谷は住みやすい環境なんじゃないの

622 :
なんともなかった境界線に住んでるやつはニヤニヤ止まらんだろうなw
みんな引っ越して跡地は公園になってすっきりしそうw

623 :
家の床下50センチほってみたら、穴の中に水溜りができた
なんてのは、結構よくある話だしなあ

624 :
水田なのはいくらでもある
ただの情報弱者やん

625 :
>>601
起きたところに移ればいいんだよむしろ

626 :
【世耕の発言が信用できない証拠】
地震発生日の朝「3時間で復旧させる」

3時間後「一週間程度かかる」

現在「11月までかかる」



こいつの言うこと信じてたら安倍政権に殺されるぞw

627 :
>>435
島流しされた奴隷なんだから本土の日本人様のためにせっせと作れよw

628 :
>>610
あとうちの県だけかわからんが、県内に同じ町名があるとこ
うちんとこは洪水で移住した人が同じ町名にしたのが理由

629 :
≫572うらやましい
ウチは役所も学校もあって昔からある町だしと思って買ったよ
水に浸かったらそんなもんだと思う
なぜ認可したんだとか言うのは理解できない

630 :
親にどうしてオレを日本で生んだといって怒れ

631 :
>>611
今回の場所は調査したらNGって分かる場所。

だから、ちゃんとしたハウスメーカーは地盤改良して家を建てている。
↓の家も杭を打っていたおかげで液状化しても家自体は沈まずに水平を保っている。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-226384

632 :
>>618
何十年か前の住宅地図だされてお終いだろ。

633 :
>>569
サマはってオイ

634 :
まぁ、そうは言っても
2ch民なら神田川沿いはちょっと住んでみたいと思う時期があるだろ
昨今のニュース映像を見てもさ
三畳一間の下宿から小さな石鹸カタカタ鳴らせて横丁の風呂屋に行ったりしてさ

635 :
水田と液状化は関係ない。

636 :
>>608
佐賀藩士の島義勇のおかげです。

637 :
>>615
区役所を旧豊平区の清田に建てたから。
液状化したところなんて20年前は豊平区里塚だよ、その頃は清田関係ない、隣ですらない。

638 :
地震保険は本当に全然出ない

639 :
希望とか光とかやたらとポジティブな名前のついた新興住宅地は避けるべき

640 :
>>623
床下じゃなくても庭先掘ってみれば分かるっしょ

641 :
>>621
台風や豪雨で増水して死んでるだろ

642 :
>>610
だから台地の端に建ってる神社ってけっこう多いんだよね

643 :
役所より法務局で地歴調べたほうが早いだろ。役所で何するの?

644 :
越谷ニュータウンってどうなのかね。湖のそばで名前に谷もはいってるし

645 :
安アパート住まいがエラそうに言ってるだけだろう。田んぼを埋め立ててない住宅地があったら教えて欲しいわ。
殆どの住宅地が高度経済成長期に人口の急増に合わせて田んぼを埋め立て小川をコンクリで固めて作ったものだ。
一面の田んぼがどんどん埋め立てられて住宅になっていったんだよ。
それからせいぜい50年ほどしかたってない。
お前らは安全な住宅地に買って住めよw

646 :
家建てる時に昔がどんな土地だったのか調べて買ったけどな
そういう資料残ってるし

647 :
地盤軟弱な清田区のせいで最大震度4の札幌まで大災害に巻き込まれたと勘違いしたバカが続出した

648 :
気持ちはまあ分かるけど、持ち家を持つってことはそういうリスクを自分で背負うってことだから。
それが嫌なら素直に賃貸にしておくべき。個人がリスクを負うってのはそもそもギャンブルなんだよ。
土地も上物も自分で自由に選んで、自分の責任で購入した、自分の所有物なのだから。

それでも、まあ現実的な解決策と言うなら、従来の地震保険とは別に液状化に関して保険を用意することだろうね。
そうやってどんどん保険をかけていったら、戸建ては割高になっていくだろうけど。

649 :
札幌の土地がどんなだったかなんてブラタモリ見てたら分かったはずやろ

650 :
過去に2回液状化が発生してるらしいね。それなりの安い土地じゃないと割に合わないだろ

651 :
新興住宅地の罠だな
薄汚い杉板張りの便所臭いあばら屋が並んでる貧困街区こそが古い安定した土地なんだよな

652 :
>水田を埋め立てた造成地

馬鹿か、そんなの日本中そこかしこにあるはw
施工不良か手抜き工事だろw

653 :
>>17
知能が低いからこんな所にしか住めないの仕方ないでしょ

654 :
>>643
法務局は役所じゃないのか?w

655 :
強い地盤の地名は、金、平、美、園

656 :
>>639
あ〜でも、刑場跡地とか古い墓地跡とかも希望とか夢とか光とか名付けるから、地盤的にはオッケーな事もw

657 :
>>623
うちんとこがまさにそれだな
粘土の下すぐ砂で水も出る

658 :
賃貸最高

659 :
ハザードやら液状化マップだのは周知徹底、不動産屋に大々的に貼り付けとかを義務化しろ

街ぐるみで隠して人集めてるところ沢山あるからな
騙される若者が可哀相だよ

660 :
清田なんて貧乏人のド底辺しか住んでないからなw
ざまあみろwwww

661 :
>>597
20年以上前は豊平区里塚だったんだけどね
名前は関係ないよ

662 :
またまた、知ってたくせにw

663 :
田んぼってだけじゃよっぽどの場所じゃなきゃ液状化しないから、谷川埋め立てたのが原因だと思うよ。

664 :
>>17
知らずに怒り、ではなくて怠慢以外の何ものでないな。よく文句ばかり一丁前に言えるものだわ

665 :
>>637
でも、今「清田」なんだから「アレ?」って思うでしょ?
んで、調べたら「ああ、この辺は山間を埋め立てたのか。田んぼじゃなかった安心安心」とはならないでしょ
「清田」が残ったのはそういう事でしょ

666 :
「清田」
むしろどうして気づかないんだよ
土地も安かっただろ?

667 :
ディズニーランドが地盤改良工事をしてるらしいが同じ工法で元々、川があった場所を改良しても通用せんだろ
谷、沢、川、沼は住まない方がまし

668 :
>>660
結構ランクルとかアウトドア好きな奴多いんじゃないの?

669 :
>>655
清田区は20年前は豊平区だったらしいよ

670 :
ちょっと調べればわかるよね

671 :
金持ちの家は流されたり倒壊したりしないんだよ

分かるだろ
不動産屋は知ってて、それなりの土地を売りつけるんだよ
それが世の中の仕組み

もっとも、谷あいに家建てるなんてバカもいいとこ
高速道路の真ん中で車停めて降りて轢かれるくらいアホ

672 :
元が水田だから液状化したなんて
ドロドロしてる水田のイメージがあるからだけだよな
ちゃんと水抜けば普通の土と変わらんだろうに

673 :
>>655
近くの◯◯美園ってとこはもともと低湿地だ

地盤改良してマンション群になってるが……

674 :
そこらじゅう元田んぼだぜ

675 :
>>656
サンシャインシティ60とかかっこいい名前もあったな

676 :
新興住宅地なんて山切り崩す以外はだいたい元田んぼじゃないかな

677 :
>>644
そもそもあそこは火葬場くらいしか使い途ない土地だった
強風が吹いて自然に水がたまるからじゃあもう調整池つくろうぜってなった
よくあそこまで発展させたよ

678 :
>>645
だから横浜とか震災が来たら酷い事になるよ

679 :
>>621
多数派村人から排除された、部落民の住処が谷だろが

680 :
池田町に謝れ

681 :
>>67
で、お盆のころには、兵隊さんがわんさか、「鈴木一等兵、只今、戻ってまいりましたっ!」

682 :
下調べもせずに安いから買って被害にあっただけじゃないの?
なんでもかんでも人のせいにするのは貧困層の証

683 :
>>665
区役所がある場所がたまたま清田だっただけって言ってるじゃん
手稲区だって区役所が手稲にあるから手稲区なのと同じ

684 :
>>654
役場と言えば、ふつうは市役所、町役場のこと
法務局のことは役場とは言わない
別名でいうとしたら、登記所

685 :
やっぱり安かったのかな
俺の通ってた小学校は沼地を埋め立てた土地に建ってたけど
学校ってそういう場所に建てられることが多いんだってな

686 :
他地域から引っ越してくる人は台地以外の場所は注意しろよとは思うわ

687 :
>>584
そいつは後出しのバカだから触るな
そんなヤツばっかりだけどさ

688 :
>>17
自業自得で終わりの流れだな
平成15年に事例があったからね
安かろう悪かろうの典型

689 :
安倍ちゃんは責任とって政府が全額建て替え費用を負担しろ!

690 :
>>678
横濱は、山下公園だけ、危ないのは。

691 :
登記簿で過去の地目とハザードマップ見ればすぐわかるだろ

最低限の調査すらしてないんだから自業自得

692 :
>>667
液状化とか液状化対策なんて平成に入ってからのワードだよ
昭和はほとんどやってない

693 :
すぐに簡単に見分ける1例では
その地帯の電柱が真っ直ぐ立ってるかってのもあるよね

694 :
>>663
だな
田んぼ潰して宅地化なんて日本中どこにでも有るけど、それが液状化に直結するわけじゃ無い

695 :
液状化被災民は関東でおきた液状化にかんしてはメシウマできる権利あげるからもういいだろ

696 :
登記簿ぐらい見れないと
池沼といってもいいだろう

697 :
品川・豊洲・お台場「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」

698 :
>>653
知能が低い奴は生涯アパート暮らしだよ

699 :
>>644
ラブホテルで全国的に有名になった名前だな

700 :
>>691
馬鹿かw
登記簿で過去の地目なんか見たってなんも分からんは

701 :
>>665
残した?アホなの?
20年前まで里塚を清田って呼んでた奴なんて一人もいないのに何を残したの?

702 :
水田埋め立住宅てなんて日本各地最も多いでしょ
それ知ってるお爺お婆たちが地震のときは液状化しないかみんな心配してるよ

703 :
>>659
土地建物の売買時に説明義務があるはず

洪水と液状化のハザードマップでリスク説明された

704 :
清田の賃貸って結構高いんだよな。
むしろ豊平や白石区東区の方が賃貸は安い。

705 :
川を埋め立ている所が多い東京も地震起きたら凄い事になりそうだな(´・ω・`)

706 :
地方は田んぼを潰した住宅地って多いよ

707 :
田んぼを埋め立て宅地にしてる場所なんか普通にあるだろ、調べす買ったバカなんだから自業自得

708 :
某大学病院が埋立地に有るんだけど、とある人に、
「震災になっても岩盤まで杭を打っているので、壊れません、安心してください。
ただ、まわりはすべて液状化しますので、でれません!」って。
喜んでいいのか?

709 :
被災したのは同情すりけど
これはちょっと

710 :
>>17
昭和40年代なんて液状化対策なんかどこもしてないはw

711 :
>>54
岩=溶岩がそこまで来た
波=津波がそこまで来た
と聞いたぞ

712 :
>>699
それホテルニュー越谷だろw

713 :
911の本質は、
2次大戦の負け組であるファシストの表社会への復活。
2次大戦後の世界秩序の変更(New World Order)。

2次大戦でファシスト側だったジャップ(天皇、坊主、上流国民)は、
もちろん主犯側にいる。あれは神風だろ。

しかし世界はそれを許すことなどなく、
ジャップは311で報復され、息の根を止められた。
無能を残酷さで補う狂人ジャップには当然の報い。

イスラム教世界の問題では、実はここでは、
二次的な意味合いしかもたない。
中東からフランス、ロシアの利権を略奪するという側面はあったが。

トランプ大統領のおっしゃる「ディープ・ステート」は、
この911を起こしたネオナチ・ネットワークのことといっていい。
ジャップは、その金づるの一つなので、ご覧の通り、
徹底的な攻撃を受けている。ざまみろRw



714 :
>>666
買った時は札幌市豊平区里塚だったからじゃね?
清も田もどこにも入ってねーぞ。

715 :
そもそも田んぼ跡だから液状化したと思い込んで清田って名前だけで叩いてる奴いるけど問題は沢地形を火山灰で埋めたところが液状化したのが問題で田んぼは実はあまり関係ないんだよね
田んぼや泥炭地が原因なら今頃札幌の大半が液状化して沈んでるよ

716 :
小字とか地目とかよく見といたほうがいいよ
地目は課税通知だと現況記載だから、法務局とかいかないとちゃんと調べられないかもだけど

717 :
>>675
プリズンシティSGAMOじゃマズイだろwww

718 :
昔田んぼだった住宅地って割りと普通にあるけどな
土地買うときに調べるだろ普通

719 :
乾田と湿田
覚えろ

720 :
確かにひどい

721 :
しかし、江東区、千代田区に住む奴の気がしれん。
くずれかけた崖淵に住んでるようなもんだろ。

722 :
3.11以降「天災ではなく人災」って言い張ってどっかから保証をもらおう。
て風潮になってるよね。

723 :
>>665
もう5年したらさいたま市の古来からの由来を作りそうな勢いだな。

724 :
>>1
>「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」

世間知らずだなwwwwwwwww

売国奴自民党議員の利権に決まってるじゃねえかwww

725 :
>>706
東京だってそうだよほとんどは元田畑

726 :
田んぼは田んぼとして使い続けて農業やってりゃ良かったんじゃね?

727 :
>>699
ラブホテルでは無い。

728 :
支持層まで杭入れて地盤改良してたら液状化しても傾かないのか?知っているひと教えて

729 :
>>690
山下公園は震災のがれきを埋め立てて出来たってだけで
震災のがれきは横浜中で出来たんだけど
全然震災の被害の無い所と粉々の所がくっきり分かれてたらしいけどね
東京より横浜の方はよっぽど危険だよ

730 :
>>705
東京千葉神奈川は川や沼はもちろん
東京湾沿いは海を埋め立てた所にマンション立ててるよ
あんな所によく住むなぁってみんな思ってる

731 :
>>700
調べるのは登記簿だけではないよ
登記簿、公図あたりなら簡単に見れるからまず調べて
不安があるようならハザードマップ調べるとかでしょ

732 :
道民が札幌に固執するせい、 本州の方がよほど住みやすい

733 :
まわりに893ばっか。「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」 みたいな。

734 :
>>710
新潟地震の団地ドミノは中学で勉強するんだっけ
うちの県はオランダ人技師の「滝だこれー!」も勉強する。
んでどこが川底だったかも勉強する。

そしてそこに造成してるが

735 :
清田の地価が安く思われているみたいですが、札幌のサラリーマンにしたら安い買い物では
ありませんよ。
新興住宅街でもないし。昔から住んでいる人も多いしね。

736 :
>>707
元田んぼと液状化は全く関係ない

737 :
紫のところに引っ越せ
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_tks.pdf

738 :
でも多分土砂崩れよりマシ。山の下や崖の下よりは
川や田んぼ埋め立てのが幾分かマシでしょ
核家族化進んでるのもあってそれすら避けてたら多分住むとこなくなるw

739 :
正直なところ、ただの逆恨みだよね

740 :
多分札幌の人は
清田?って言われると
大谷地の南あたりを思い浮かべる

清田高らへん

741 :
まっ、北海道での生活費は、東京の半分だからな。自己責任だろ。

742 :
>>725
畑ならまだマシ。
東京でも西側のエリアは地盤の強い場所が多いよ。

最悪なのは東側の低地。
ここは液状化リスクも水害リスクも全て高い。
ちなみに、千葉や埼玉も地盤が弱い所がかなり多い。

東京通勤圏で地盤が強いのは東京多摩地区、横浜川崎の北部、三浦半島だけ。

743 :
大阪なんかほとんど湿地帯か埋め立て地やけどな。
昔の地図見たら下手しなくても陸地じゃなくて海だぞ。

744 :
地名からして田んぼやん

745 :
※東京23区の半分は沼地を埋め立てて出来ています

746 :
>>696
古い紙の登記簿みると池沼も出てくるけど
今のコンピュータの登記簿みても宅地しかでてこない

747 :
田んぼ埋め立て=液状化ってより
結局は地盤なんだろうけどね

748 :
建てたい
いいよ
なんで許可したんだ!!

749 :
>>597
清田区は北海道で稲作を始めた地にちなんで付けた名前だし開始時期は明治時代で
当初は規模も小さく失敗続き
本格的に取り組み始めたのが戦後だから古地図は参考にならない

750 :
つーか札幌自体がアイヌ語のサッポロペツから来てて『ペツ』って『川』って意味なんだよな
ちなみに富良野はフラヌィ(臭い匂いのする所)

751 :
>>733
神戸かよ

752 :
>>16
切土は粘土質でガーデニングには不向きなんだけどね。

753 :
>>316
保険料として家の価格に上乗せされるだけだぞ

754 :
ハザードマップすら確認せずに買ったのかな?

755 :
>>67
不発弾でアボーンだわw

756 :
>>734
川底は岩盤まで浅いからむしろ地盤が強い場合も多い

757 :
今中央区土地50坪で建物150平米くらいの立てるどれくらいするの?
5000万円で買えるかな?

758 :
>>728
しないよ。

↓なんかが分かりやすいが、今回も杭を打っていた家は
液状化で地盤は大きく沈んでも建物は傾いていない。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-226384

759 :
>>742
三浦半島も活断層が有って地元は大騒ぎだけどな。
ただ、自衛隊の施設、葉山御用邸、米軍が有るから、ある意味勝ち組。

760 :
普通、家立てる前に、ボーリング調査するよね、なんでしないの?
やっすい建売買ったなら自業自得

761 :
>>740
でも清田高校って20年前までの住所は札幌市豊平区北野なんだけどなw

762 :
>>693
電柱は引っ張られるのを考慮して反対方向に少し斜めに建てたりすることがあるそうな(´・ω・`)
新しく電柱工事している時に斜めっぽかったから工事の人に聞いたらそう答えた
建てられた当時はまっすぐだったのが数年たって傾いているのなら危ないのかも

763 :
>>627
本州に高くふっかけて売り付けてるに決まってるじゃんw

764 :
沼田とか

765 :
>>746
閉鎖されたの見れる

766 :
関東で大地震が起きたらこれまで調査出来なかった場所に未知の活断層が見つかるんだろうなあ

767 :
>>754
液状化マップ見なきゃ意味ない

768 :
>>17
知ってるけど、なんとか国から集ろうとしてるんやな。

769 :
基本的に都市ガスの配管が来てない住宅地はそういう土地だからな

770 :
>>67
自衛隊駐屯地の近隣なら鉄板だな

771 :
>>80
そんなことしても、家が浮くし、
道路ガタガタになってるしで、どうしようもないねか。

772 :
>>756
川底結構深いんで全部盛ってる

773 :
>>716
市役所の情報の方が多いし正しいよ。法務局は嘘ばっかw

774 :
平地のほとんどがかつては田んぼか畑でしょ?

775 :
競馬へいく
大負けする
「なぜ、競馬の運営を許可するのか」

776 :
>>673
こっちも美田園って地名の元田んぼに住宅地が・・・・

777 :
だけど札幌はハザードマップ、ネットでも公開されてるから
簡単に調べられていいね

778 :
>>762
まあ道沿いのカーブなんかに沿ってるやつはそういうのあるね。
直線のはむしろ真っ直ぐ立ってないと電線に負ける。

779 :
>>734
常願寺川のこと?>滝

780 :
>>742
横浜川崎なんて関東大震災で被害酷かった所やん。同じような地震来たら神奈川どうするつもりなんだよ. . .

781 :
何でも他人のせい
自分の人生がうまくいかないのは全部社会が悪いとか言ってるニートかよ

782 :
>>728
もしそうなら、橋は作れないだろ
橋はメインの構造部と川底の間に土砂すらない

783 :
>>742
だがしかし、そういう場所には漏れなく土砂災害警戒区域の罠が。

見るからにヤバイ横須賀や保土ヶ谷は言うに及ばす、八王子なんかも全人口の1割に当たる5万人が土砂災害警戒区域に住んでいる。

784 :
水道管は割れると水出て場所特定できるからマシだが
電線切れれば地獄の小池チョン

785 :
>>773
嘘というか、単に変更されてないから、現況にあってないだけ

786 :
江東区、中央区、どんなバツケームだよ。震災でほとんど破壊されるってわかってるのに、住んでる奴ら、おかしくね?

787 :
>>734
団地ドミノは知りませんが、新潟の歴史資料館か博物館に行き驚きました。
砂洲に集落を作り災害にあい引っ越しする・・・ということを3回も繰り返していたような。
展示のナレーションを聞き、「いい加減、学習しようよ」と言葉に出てしまったのを思い出した。

788 :
>>767
俺が住んでる市のハザードマップには液状化リスクも載ってるけど?

789 :
>>765
普通の人は見ない、つうか存在すら知らない。本当だったら
法務局より資料館の方がいいんだけど、古文書の文字
読めないし。結局は無理なんだよ。素人はちょっと調べて、ないから
大丈夫だと思い込むだけ

790 :
今年から日本各地で災害発生モードになった気がする
正直、五輪がで奴隷募集してる場合じゃない。

791 :
液状化のせいにしてるけど、水道管が破裂して被害を拡大した件はスルー

792 :
分譲んとこなんてだいたいもとは田んぼじゃん。

793 :
>>766
すでにいっぱいおきてるから未知のはない
まあ液状化は一帯的にあるんだろうけどな

794 :
>>774
今回の液状化した住宅地は田んぼ以前に沢を適当に埋めたところなんだよ
沢だったのが問題なわけで

795 :
>>779
です
明治に改修された

どっちにしろ立山カルデラ崩壊で全滅する

796 :
お前ら・・まさか元水田だから液状化したと思っているの?

797 :
 
毎年水没してる町をみるけどさぁ
あんなところに住んでる奴
ほんと何考えてんの(笑)
 

798 :
農家がやってらんないし田んぼのままだと使い道ないし税金かかるだけだしで
埋め立て申請して住宅建てて、そのうち子供や孫が住みだしてって流れだから仕方ないだろ

799 :
>>789
それは自業自得だよ

800 :
人のせいにしないと精神が保てないかわいそうなやつばかり

801 :
>>796
田んぼのところは元々湿地帯だった場所が多いから液状化リスクは高い傾向にはあるね

802 :
有名やったろあのあたり地盤柔いって

803 :
“さんずいの漢字”や“田”が付いてる地名の土地は、地盤が弱い。
って定説だよ。
不動産やだけに責任を問う前に、買う前にどんな土地を造成したか調べなかった
自分を問うべきではないのかね。

804 :
>>12
なるほど、つまり多少水捌けが悪くて湿気やすい粘土質の土地の方が
地震には強いという訳だな(メモメモ

805 :
>>783
漏れなくではないけどね。

確かに新しく売り出される土地や家は土砂災害警戒区域が本当に多いが、
築50年を超えるような家が建っている所は災害リスクの少ない事が多い。
結局、土地が無くなってくると危険な場所に家を建てないといけないんだよ。
新しい家ばっかりの所は大抵ゴミな立地。

806 :
>>756
川底だったところは地下水の通り道になっていて、その上の土は水を含みやすいとのこと。
なので川底の地盤が固いことが、いわばボールに粉と水を入れてかき混ぜた状態になるん
じゃないかな。

807 :
札幌市に関してはネットでハザードマップまで公開されてるのに
知りませんでしたは通用しないよ
自業自得

808 :
静岡県沼津市「」

809 :
液状化の危険があるような場所を造成する時に砕石と発泡スチロールのブロック埋めたらどうなんだろう

よく道路の崩落とかで発泡ブロック敷き詰めるんだよな

810 :
>>408
選んだ結果がこれかww

811 :
阪神淡路は火災
東日本は津波で
今回は液状化

逆に大坂は屋根がスレートや鉄板にして
台風で大被害。
地震にいいと騙された
ましな対策しろよ予知といい

812 :
>>673
浦和美園?スタジアムができたころは空地だらけで、その空地に雨降ったわけでもないのに水溜りができてたな。
その後年一で行くたびに住宅やマンションが増えていった。いまあそこに住んでる人は「園」だから安全だと思ってるんだろうか?
鹿島スタジアムや横浜国際も周辺も含めて低湿地帯だよね。

813 :
図書館行って古地図を調べない
お前らが悪いわ
業者は金勘定しかしてないのを知らんのかw

814 :
埋め立て造成地ってのは宅地作りやすいから、見た目はお洒落タウンになるんだよね。

天然で地盤が良いところは上り坂の上だったりするから。

815 :
>>742
東日本大震災のとき、千葉の内陸部の開発地でも液状化した。
谷津を埋めて平坦にしたところで、ショッピングモールのエスカレーターが、1m近く床から浮き上がった。
エスカレーター周りは、鉄鋼が多いので、ショッピングモールみたいなスカスカの建物だと、
周囲を揺さぶって、突き抜けるそうだ。イ○ンたが、数カ月閉鎖だっとな。

816 :
何でもかんでも国に頼ると国が肥大化するぞ。
造成業者に造成前の地勢を写真保管する義務を負わせるくらいか?

817 :
こんな事になるの知ってたら、清田なんかに住んでねーよ!
いい加減にしろ!

818 :
新興住宅地とか買う時は古い地図見るべき。
地名見るだけでも洪水や土砂崩れの恐れがあるとか表現されている。
山を削ったり田畑や川を埋め立てたりして、やたら『希望 』だの『 光』だのと明るい新しい名前に変えて宅地分譲してるけど、その土地に警戒すべき事を昔の人達が地名として残してくれたのを無視して儲ければいいという業者のやり方は疑問。
結果、土砂崩れやその他被害は客が命懸けで被っている。

819 :
でも、液状化何って、311が有るまで知らなかったよな。
横濱のあるマンションで、建物は損壊ないのに周りが液状化。
買った時の4500万が数年で3500万になった。それでも液状化したことわかれば3000万だろうな。
で、知らない奴が「わー素敵なマンション」って言って買って、震災で、「なんでこんなところに建てた」と言う。

820 :
良く調べもしないで買うからだ
自己責任

821 :
元田んぼの住宅地って多いと思う
こんなこと言ってたら住むところ少なくなっちゃうよ

822 :
古い民家が並ぶ住宅地のが地盤よかったりしない?
昔からそこは大丈夫だろうと住み始めたところだからね
古い家屋が空き家のまま放置されてたりするけど勿体ないよねあれ

823 :
馬鹿じゃねぇの?
国土交通省に戦後間もない(70年以上も前)航空写真がただで見れるじゃん
何で知らないのか?情弱って罪だよな

824 :
北海道なんていくらでも土地あまってるだろ
なんでそんなとこ埋め立てた?

825 :
大阪なんか梅田一帯が湿地帯だから震度7がきたら終わる

826 :
知らないっていうのはおかしいよ、大体そこがどうとか知ってるでしょ

827 :
>>805
いや、漏れなくだよ。
もちろんその中での安全地帯はあるけどそういうミクロの話ではなく地域レベルでの話。

山でなく、山際でなく、元が海でなく、川沿いではなく平らな所で田んぼでもない地域なんて国内で殆ど存在しない。

828 :
中国地方だと真砂土だからその限りではないんだよな

829 :
>>806
含みやすいかどうかじゃなく、根本的に周辺から水が集まってきて谷川になってるわけで、
埋めようがどうしようが水が集まってそこを流れようとするんだよ。
そういうとこを「水道みずみち」って言ってんだけど、一回出来るとまあ先ず消せない。

830 :
地震台風に強く作るなら、軒を長く、軽量鉄板屋根長尺じゃないとダメだ。
見た目はアレなんで、今殆どないけども。

831 :
>>819
液状化は阪神淡路でも大問題になってたわ

832 :
>>811
液状化は阪神淡路、東日本でもあったからな

833 :
家を買うときに古地図の確認もしないの?
アホかと。

なぜ許可した?
ではなく,そんな土地をなぜ買った?

震度7だろ,大概にせーよ。

834 :
>>807
ハザードマップ作製以前に建っている建物や危険地域外の建物が
災害で壊れたら補償してくれるのか?

835 :



もう満貫です
本当にありがとうございました

836 :
>>824
札幌近辺にこだわったんだろ
帯広とか結構都会らしいしそっち側に行けばいいのに

837 :
>>825
梅田は元は埋田

838 :
自分ちは土台きっちりやっても周囲の道路がぐねんぐねんになっちゃどうしようもないしなあ

839 :
土地の素性くらい調べなさいよ
基本のキでしょうが

840 :
元水田なんて一般的だし、元河川や海の埋め立て造成地でも何も起こらず
寿命まで暮らす人は全国にたくさんいる
被災や液状化は運の要素のほうが遥かにでかい

反射的に行政の責任を問う最近の風潮は、運と諦めが悪い人達の
金目の話でしかないから共感は得られにくいわな

841 :
>>824
札幌って東京以北で最大の都市なんだぜ。

842 :
>>833
おまえさん、墨でにょろにょろと書かれた字、読めんの?

843 :
>>800
今現在も、停電・断水で避難してる人かもしれないし。
これから、どこに住むのか、ローンはどうするのか・・・頭の中グチャグチャだろうね。
インタビュアーの聞き方もあるだろうし、素直に思ったこと言っただけじゃないの。

本当に気の毒すぎる。

844 :
清田 → 泥田

に改名すれば、今後土地を買う人にもわかりやすい。

845 :
安いから買ったクセにw

まぁ地元民以外は知らなかっただろうし仕方ないか
可愛そうに

846 :
日本良い国アルヨ。島国、火山有、活断層有、埋立土地、地震多発、駅浄化。

847 :
昔の地形は字名調べたらだいたいわかる

開発 新田 田園 は田畑を開発した場所
水に関する漢字が使われていると川や沼などがあった可能性がある

ちなみに災害があった場所は
水害:滝 鶴 袋 灘 竜
土砂:柿 猿 倉 蛇 桜 荻
地震:女 津 釜

情報はそこら中にある
まあ不動産屋は知ってて売ってるだろうな

848 :
液状化は不良物件だろ

849 :
>>123
元々葦の茂る湿地帯で江戸時代はお掘りの街だったからな江戸は

850 :
人気駅の近くに住みたがる人が多いから、危ないと分っていても埋め立てる。
高く売れるし、地盤が良いところはもう売れちゃってるし。

851 :
そんな権限が市町村にあるわけないじゃん
市民の財産権がどんだけ強固か

852 :
>>38
そもそも里塚=墓地と火葬場だぞ、多くの札幌市民にとっては

853 :
>谷あい

水田より谷が問題だろw

854 :
酒飲んで アル中になったり肝硬変になって
「なぜ酒を規制しない」って言われてもねぇ

855 :
水田というより、 埋めた谷地ってのが問題でしょ。

そういう地形の所は間違いなく地盤が脆弱なのは常識かと。

856 :
>>834
補償なんてされる訳ない
だから調べるんでしょ

857 :
日本人って疑う事もしないバカでしょうがないよな
自分で調べる事をしなかった癖に何か起きた場合は他人のせいにする

858 :
地震保険の審査が厳しいって?
被災しても実際には下りないって事?

859 :
>>836
帯広が都会?
アホかよ札幌以外は糞田舎だ

860 :
可哀相になぁ・・・壊れた家のローンって、辛いよ。

861 :
人が住む地が沈んだり陥没したり、大切な住まいが沈み込み傾くか普通?
明らかにこれは安全な地ではない!
こんな地に人を住まわせていいのか?
いい加減にしろ!

862 :
>>847

そういう地名を隠すよう愚民が望むから地名を変更して隠してるんだろwww

863 :
安物分譲地なんて元は農地か廃工場のどっちかだろ?
百姓が切り売りしてJAと政治家を使って宅地に変更するか、潰れた工場が産廃埋めた後に
競売に出したようなところが大半だと思うよ。

まさか、地盤が良くて日当たりが良くて山崩れの心配がなくて水害の心配のない土地が
「たまたま運良く」空いていたと思ってるのかな?

864 :
水田は宅地にしてはならない!なんて法律はない

865 :
もう少し歴史に興味を持つような人なら避けてたのかもな

866 :
まー安いんだし

一生に一度も大地震に遭遇しなければお買い得

867 :
清田区の由来くらい調べろよ
清らかな水が豊富な土地
湿地帯でなく水があった場所

868 :
>>850
農地埋め立てのところって広い平地だから
ショッピングモールとか建てやすいんだよね
そんでその周辺に便利だからと家が出来始める
当時は震度7は想定してないだろうしね

869 :
ここは前も液状化してる所だから、論外だろ
液状化以降住みだしたなら、バカとしか言いようがない

870 :
昔の地形とか調べるの面倒なんだけど
寺とか神社の近くならだいたい大丈夫だよね?

871 :
>>859
発展し便利過ぎる街を基準にしたらそうなるわな

872 :
訴えてほしい

873 :
もとはタンボすらない、ただの谷間だろ。

874 :
>>863
元農地だろうが水田だろうが関係ない

谷ってことが問題

875 :
>>858 
そう。阪神淡路、東北以降メチャクチャ厳しくなった。
まともに出してたら保険会社が傾くから。

876 :
>>842
普通に戦後米軍が撮影した、航空写真があるじゃん
国土交通省でただで見れるってw
その中では清田地区って田んぼや畑ばっかり写ってる
戦後開発されたんだろ?

877 :
これを言い出したら日本の宅地のうちのかなりの部分が、もと水田だろ

878 :
>>854
多量の飲酒は肝硬変・肝臓がんになる危険性があります。と酒瓶に
書かないから。酒のコマーシャル大杉。アメリカみたいにCM規制
書けないのが悪い。

879 :
大島てるの天災バージョンがほしいとこだな

880 :
>>862
まあそうだね

881 :
>>827
普通にあるよ。

美しが丘、あざみ野、青葉台、山手、磯子台、能見台とか。
もちろん、これらのエリアでも崖沿いはNGだよ。

882 :
豊洲市場は地震なくても水湧くゴキブリ養殖地

883 :
>>70
競馬場って戦前からあったのか
基本的にはぜんぜん変わってないな
空襲がほとんどなかったからか

884 :
浦安なんてウンコ流れなくても自業自得で納得してたぞ

885 :
昔から、領主、庄屋のお屋敷が、何で高台削ったところにあるのか考えろよ。
洪水対策だけじゃねえぞ。 

886 :
全国の新興住宅地なんて、どこもそんなもんだろw

887 :
♪ポプラ並木に ちらつく雪が
  倒れた電柱 復旧まだか
  ぬかるむ道が 気にかかるのか
  なぜに許可した 札幌の人 ♪


888 :
安かったんでしょ?

889 :
よく地名の出る手稲区だが、自転車に釣り竿積んで行けるほど海も近い。
3.11の津波を見て恐怖感を感じたが、災害はいつ、どこに起きるのか分からない。
あまり、清田の人を責めないで欲しいと思います。
明日は我が身。

890 :
この記事、ミスリード狙ってない?

891 :
何が悪いのデベロッパー

892 :
高床式の家にして
下を耕せ

893 :
人工的な新しい田んぼなら埋め立てられる。しかし古来の田んぼは水の通り道に作られてる。

古い水の流れは変わらん。変えようがない。

894 :
>>829
元々の川の流れがあって水はそこを流れるだけだからな。
地下でも堰き止めたり、誘導するなりしないと無理っぽなんだろう。

895 :
安かったんだから仕方ない
安かろう悪かろうだよ

896 :
>>876
>田んぼや畑ばっかり写ってる

日本の宅地のほとんどが昔そうだったわけよw

897 :
水田だった土地を宅地化したのが悪いのではない。ちゃんと地盤改良しなかったのが悪い。

898 :
ブラタモリを見ていれば…

899 :
>>881
高級住宅地じゃねえかw
そんなとこ庶民は買えねえよ

900 :
某駅の近くにあった沼地も今や駅近高級物件。
5年前を知る地元民は誰も買わねえけどなあ。

901 :
>>875
傾くからで出さなかったら保険が機能しないじゃん
規制とかあるんじゃないのそういうのって

902 :
勘違いしてる人も居るだろうけど、北海道は地震危険地域なんだよな・  ↓

39名無しのひみつ2017/12/20(水) 12:58:58.15ID:8PR89wfl
●北海道 札幌でも大地震が起きる  (札幌市資料  大型直下活断層が3つ
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/iza/kigyo_bosai/kigyo_bosai_01.html
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/documents/kigyo_bosai_chapter1.pdf

西札幌断層 M6.7  最大震度7
月寒断層  M7.3  最大震度7 
野幌丘陵断層帯M7.5 最大震度7



直下型地震
札幌死者、最大8000人予想 月寒断層で発生時
毎日新聞2016年4月19日 北海道朝刊
https://mainichi.jp/articles/20160419/ddr/041/040/003000c

札幌市の直下には、▽西札幌▽月寒▽野幌丘陵の三つの活断層があると推定されている。
 最も深刻な被害をもたらすとされる月寒断層による地震が厳冬期に起き、最大震度7を
観測した場合、札幌市は死者8234人、けが人3万人以上と推定。建物の被害も3万3611棟
が全壊し、7万8850棟が半壊すると予想する。

 道立総合研究機構地質研究所の広瀬亘主査によると、活断層による地震は震源が10キロ程度
と浅いため、大きく揺れ、被害が大きくなりやすいという。また、地震が起きる周期は数千年〜数万年
の間隔とされ、いつ発生するか把握することが難しい。
 広瀬主査は個人の対策として、家具やテレビを固定し、救援が来るまでの数日間分の備蓄を準備する
ことを勧めた上で、「ちょっとした心がけで、けがをしないで済む。対策は今すぐ始めるべきだ」と強調した


■【地震】北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1513717586/-100


903 :
>>884

浦って地名で文句いうやつは知恵遅れだ罠w

904 :
東京都の町田市
マンションは元河川の上に立ってる
平たんな場所は元河川の町田
みんな知って購入してる

905 :
幹線道路から田んぼにせり出した空母みたいな住宅地いっぱいあるよね

906 :
壊れた家のローンは 自己責任でしょう !

いつか 自己破産もできるので、そのことを勉強しましょう !

907 :
>>616
あっレイクタウン・・・

908 :
>>893
逆だよ。古くからの田んぼはだいたい傾斜地にある。
江戸時代以降に開発したところに低湿地が多い。

909 :
>>1
>北海道地震で被災した札幌市清田区の住宅街は、液状化した場所としなかった場所の明暗がはっきりと出た。
>市の応急危険判定で「倒壊の恐れあり」とされた家は、かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった。

これが全て。  凹凸(褶曲)のある地形で、 凸を削って凹を埋めて整地。 元凸は明。 元凹は暗。


910 :
買う前に調べないどアホ

911 :
岡山の真備町で国の責任とか言っている人たちと同じかよ

912 :
>>822
それは間違い。
古いほど山あいや沢近くに集落が立っていたから、むしろ古い方が危険。

実際この間の広島のも、イメージとは裏腹に殆どは開発団地ではなく限界集落みたいな山あいで犠牲者出してる。

913 :
>>881 
多摩丘陵山側とかだね。あの辺はN値が極めて高い。
なので最近、巨大データセンターが安定地盤目当てで引越ししてきてる。

914 :
>>874
それなら役所に「なぜ宅地申請通した?」と文句言うより工法の問題なんじゃね?
谷に土入れて平地にしたとしても、排水ちゃんとして凝固剤入れて地盤改良すれば
大丈夫だろ?
我が家も500坪の谷間を造成して家を建てたけど、震度6弱にも記録的豪雨も何でもなかったよ。

915 :
水にまつわる地名は危ないと言うが、ここ最近の災害や豪雨で怖い位に思い知らされたわ

916 :
平地で水田じゃないとこって珍しくね

917 :
>>881
釣りか?そこ丘陵地を盛土切土して造成した場所だぞ。

918 :
知らないわけがない 大抵買う前調べるだろ

919 :
地名に田が付いているからお察し

920 :
>>914
ダメだろ?w

地盤のコストをちゃんと払います、値段をあげて下さいなんて愚民がいるわけないんだよw

921 :
>>827
武蔵野台地はほぼ該当するけどな

922 :
>>881
言わんとしてることはわかるけど、それはミクロの範囲。
って青葉台と山手は普通に危険地帯じゃないか。

923 :
日本の宅地ではよくあること

924 :
やっぱ北海道だな
買ってないのに肉買ったと言って金の返還を受けに行く
軟弱地盤だと知ってて買ったのに聞いてないって言う

925 :
>>886
だね、東京の湾岸など昔は海
今はタワマン

そもそも、山手線外は田園だった訳だし
さらに田んぼイコール液状化は一概に言えない
よーするに地盤改良が適切に行われて
いるかいなかの問題だと思う

926 :
妻の実家が、横浜の山を切り開いて、地盤しっかりで高級住宅地なんだけど、
逆に、支援とか遅くなるだろうな。でも、インフラは壊れそうにもない。

927 :
東京はサンズイ付いてても武蔵野台地上なら大丈夫。
関東大震災で文人が大量移住した。

928 :
>>899
神奈川でも安いとこありまっせ。
相模原とか大和とか。
東京に近い方なら台地の端っこの高津区千年とか

929 :
鬼怒川も絹川に名前を変えようとした矢先に決壊水害だったな

930 :
清田の一地区の話に此処まで騒ぐ必要もないかと
限りなくゼロに近いパーセンテージなんで
あとは本人と役所と業者で話をしろ
死人が出てんねんで〜
と辻元あたりが騒ぎ出すぞw

931 :
江戸川区・江東区なんて全てダメだわなw

932 :
>896
>https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1776&isDetail=true

国土交通省のサイトだから安心してクリックもらって構わない
例えばこの戦後の清田地区の地図ね
谷・山とか川とか、全て確認できるよ、住宅を買うときにはやっぱり、確認するべきだろうね

933 :
クソみたいな建売と土地のなんとかニュータウンは俺でも地雷だって解る

934 :
昔は、江戸城近辺まで東京湾の水が来ていた。
長七郎江戸日記を見てる奴なら、中央区なんて怖くて住めない。

935 :
>>912
あーなるほど
丘の上に寂れた住宅街や商店街や昔の城跡あったりすること多いからてっきり

936 :
古地図だ役場だ20年前に地名が変わっただとか言う前に
2015年に同様の被害が出てるんじゃな
家建てたの何年前よ
泥に浸かって値下りした格安の土地に飛びついたんだろ?
311の直後にも居たんだよ
海に近い家を出た者も居れば
やっと夢のマイホーム!と格安の中古物件に飛びついた者も

937 :
谷に流れる川が地下に入って分からないケースも。

938 :
>>885
考えた・・・けどわからん。
なんで?

939 :
土地も家も安かったんだろ。
岡山の水没したとこと一緒(´・ω・`)

940 :
後背湿地どころか川の上
知識の問題じゃないな
そこだけ整地して用水路つけても水はそこをめざしてくるわな

941 :
>>927
富士山噴火したら大変だね。
あんまり地下深くに杭打ちすぎると地盤もろくなるらしいけど

942 :
「清田区」って、いかにも水田と鉄砲水がでそうな土地買った自己責任。
浦安なんて、311で誰もさわがなかったけどな。
むしろ津波で死ななくてよかったと安堵してたレベル。

そして浦安から清田区に引っ越した情弱を1人知っている……そういうバカが永遠に
住宅ローンを払ってこそ、この国のインバウンド、内需拡大が維持されてんだよ。

943 :
>>925 
田園地帯と畑地帯に分かれる。全てが田園だったわけではないよ。

徳川家官領として野菜果物を作っていた場所もある。

944 :
北海道って、屯田兵が人の住めない土地を開拓したんだろ。そこんとこ、よく考えないと。

945 :
>>938
盛り土/削り土 と昔から言われてる
価値は後者の方が価値が高い
理由は>>1w

946 :
東北震災の田んぼでも液状化は見れなかった

947 :
コレってアメリカだったら法外な金額請求出来るのかな?液状化になるかもしれないという説明がなかったと言うことで

948 :
予想通り被災者叩きばかりでワロタ
まじ2ちゃんて在日しかいなさそう

949 :
>>922
もっとミクロだよ。

あなたが言っているように>>881のエリアの中にも危険な場所はある。
そういうのをきちんと調べて家は買うべきなんだよ。
高台だから大丈夫、○○台だから大丈夫なんてのは情弱がやること。

950 :
住宅なんて、姉歯偽装に近いことを業者をやっている
たくさん作って売ったものが勝ち、それがアベの美しい国

951 :
>>942 うはー・・・マジなら悲劇だな。

その人造成地の雰囲気が好きなのかもなぁ・・・。

952 :
なんでそんな地に家建てたのかと。地歴くらい調べて買えや。

953 :
>>943
そんな江戸時代まで遡らなくても、
大正時代でも山手線外はオール田園風景

954 :
>>947
出ねえよw 自己責任。
ハリウッドなんて山火事がしょっちゅう起きてるじゃん。
山火事に巻き込まれるという説明がなかった、って顧問弁護士と騒いでるセレブがいるか?

955 :
地名に田とか沼とかつくところは良く調べないと
蛇とか龍も氾濫する川には注意
それに、光とか希望とかつけてる新興住宅地も曰く付きの場合があるよ

956 :
>>912
中国地方の限界集落なんて下手すりゃ戦後開拓だったりするぞ

957 :
>>336
危険なの知っていてお墨付き与えるからだよ

958 :
>>1
国土交通省の航空写真サービス

>https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

めっちゃ楽しいんでおすすめ、高精度画像がとくにね
自分の住んでる所が昔どうだったのか、どう言う変遷を辿ってきたのか、直ぐ分かる
もちろん無料
(今回の件も事前に確認できたのに・・・・)

959 :
国土地理院だかの航空写真を検索するところを見れば
過去70年間分のあちこちの写真あるから自分の住んでる所を見てみるといいぞ

960 :
東日本大震災でも埋立地が液状化して裁判になったよな。
あれどーなったんだろ?

961 :
震災が起きても大丈夫、井戸が有るから。
おい、それって、家の下・・・・。

962 :
>>272 墓地だったら、ポルターガイストみたいになってたかもね…
みなさん 復興頑張って、僕いま少しだけ寄付してきたよ!

963 :
>>948
被災者の極一部の話を大きく取り上げる
マスゴミの所為かとw

964 :
>>911
あそこは河川の管理してたら被害は小さかった可能性があるからな
川道の中がかってに生えた樹木でいっぱいだったし

965 :
一度も田畑になったことない新興住宅地のほうが珍しいと思うけど
新興住宅地に家買った人は自分が住む前は人類未到の荒野だったとか思ってんのかな

966 :
>>949
手っ取り早いのは精密機器設置やデータセンター付近を探すことだね。
まだあるよ。地元民なら分る場所がいろいろ。

967 :
>>938
高台を整地して家を建てるということは、上の方を平らに削るということ。 
表層土が除去されて、より強固な深い地層が露出。

968 :
>>932
今だから危険だろうと思うのかもしれんけど、何にも無かったときに
その写真みても、分からないよ。どれくらいの高低差とかあって危険性
がどうとかも。自民党の知事さんだから大丈夫だろうくらいしか
思わないだろw

969 :
何で公開されてるマップ見ないの?

970 :
津波にも言えるよな
なんであんな海辺の土地に住宅を建てて売るのか?
災害なんて起きないという正常性バイアスも大きいとは思うが

971 :
台風直撃。なんでこんなところに許可をした、みたいな。

972 :
札幌市 主要断層(三大直下活断層+2 )による市内地震被害の想定  沿岸部平野など地上建物倒壊等以外に広域液状化と
石狩平野地域地下に多い、メタンガスなどの地下天然ガスが一挙噴出。市街地で着火炎上の恐れあり

http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/jisin_tai/documents/2sousoku2.pdf


サッポロなど都市直下大地震や道東で切迫するプレート境界型巨大地震の危険性が高い
北海道。札幌など石狩平野は軟弱地盤で地震の際には液状化や天然ガス噴出が想定される
また日本海側としては珍しくプレート境界が近く、海底地震で石狩平野に津波が押し寄せる
可能性がある地域でもある

また地域には原発割と近い地域にカルデラ火山(洞爺湖)があってその危険性も注目される
北海道地域のカルデラ火山は休眠中で地形の一部盆地と思われているものや
活動前のものを含め13個。噴火時東日本大半を覆うなど活動規模が大きいものが少なく無い


973 :
余震きたー

974 :
>>414
自分も手稲区住みなんだけど今後震源が近かった場合液状化する恐れはあるのかなと思って
マップ見たら少ない方ではあるけど今回すごい強い揺れだったし怖かった

975 :
ゴネれば何とでもできると被害者サマ。

乙武そっくり。

976 :
>>953 まさか。大正から戦前の短い期間に畑から水田に変えられるわけないだろ。

畑は畑のまま。山手線外は田んぼって事にしたいんだろうけど。

977 :
>>812
あそこは河岸段丘の上のギリギリのところに神社が建ってて
縄文時代は海岸ギリギリだったこと示す地名までついててわかりやすいんだけどね

978 :
そもそも縄文海進、平安海進の時代
海底だった → 海沿いの大都会

979 :
>>951
もう1人の浦安住まいで、自分のことをマリナーゼと呼んでたご一家は
倉敷の山の中に引っ越したわ……
もうね、宅地造成の雰囲気がいいというか、海抜ゼロメートル地帯に30年住んでて
なんともなかったから、日本全国どこも安全でしょって感覚。
何度、液状化や水害にあってもへこたれずに生涯住宅ローン払ち続ける根性は見上げたものと、ある意味尊敬することにしたわw

980 :
>>889
山口、明日風、ほしみあたりは海近いね

981 :
地震で土地が沈んだり生活に支障が出る様な地に住んだらダメ絶対ダメなんだかんね(´・ω・`)

982 :
基本は自業自得
ただ固定資産税の増額分は自治体が還付する必要があるような気がする

983 :
しっかり地盤改良して売ればいいだけなんだよな
浦安も地盤改良してたとこは被害出なかった
高い買い物するんだからしっかり調べないと

984 :
>>974
1834年にあった石狩直下の地震きたら終わり。

985 :
>>889
手稲も最近明日風なる新興住宅街ができたね
あそこは元々スイカ畑だったかな

986 :
東京駅すらそもそも

987 :
札幌市で同じ被害出たところは無かったからやっぱり清田区だけが問題あったとしか思えないな
むしろ他の札幌区内は震度6にも関わらず耐震性もバッチリだし人的被害も金銭的被害も少なすぎるんだよ
2次災害の停電の方で食料的な面で問題だったってだけで
これまでの大規模震災の中では建造物へのダメージが一番少なかったのは北海道
さすが雪を想定した設計になってるだけあるよ

988 :
>>983
だね、地盤改良がしっかりされていること

989 :
>>966
データセンターっていっても、新川とか豊洲とかにもあるからな

990 :
>>902
ちょうどこの記事探してた

991 :
ええええええええええええええええええええええ言いがかり
馬鹿ジャン

992 :
>>717
うかつにもわらたw

993 :
>>968
地図・写真見て分からんと言われたら、そりゃどうしようもないわ
北海道の人たちの気質なのかな?

994 :
>>979 メンタル強い人だなw しかしメンタル強くてもローンは消えないからなぁw

995 :
01.石狩地震(1834 年)
◆発生日時は不明だが、マグニチュード 6.4(これも推定)。石狩川の河口付近を震源に、
その後の調査では、札幌で震度 6 を記録したのではないかといわれている。
[『北海道南西沖地震奥尻町記録書』奥尻町(1996/3),p. 219]

996 :
他人事じゃないからなー

997 :
>>989 結構引越ししてるぞ。企業はこっそり浸水や地震対策に乗り出してる。

998 :
>>627
バカだなあ

999 :
かわいそー

1000 :
スプーン曲げ人生

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【安倍首相】11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証 ★2
【ヘイト】豪雨災害に乗じ「特定の外国人が被災地で犯罪を計画している」と川崎市の男性が差別扇動のデマツイート 市が法務局に通報★4
【話題】効果のあるサプリメントは「半分もない」 専門家が暴露
【きゃわわ】蓮舫氏が“ミス”謝罪。ネットは「珍しい」「かわいい」 [記憶たどり。★]
【参院選世論調査】2ちゃんねる版 あなたは、どの政党を信用しますか? ★3
五輪のテストイベントがお台場で行われる 水泳選手「臭いなあ」「トイレみたいな臭いがする」「水温も高いし日差しも強い」
【コロナ陽性率】iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授が警鐘 PCR検査で「東京の陽性率40%は危険領域」★3 [ごまカンパチ★]
【韓国政府】徴用工問題「日本企業は賠償履行を」 河野外相は不快感
【FNN世論調査】ポスト安倍、首相本人が再浮上、自民支持層では石破氏に大差 ★2
【東日本大震災】大川小津波訴訟、最高裁が上告棄却。宮城県と石巻市の賠償が確定
--------------------
ワラビ取り殺人事件 6
なんJから来ましたンゴ
【NMB48】須藤りりぽん新選抜祝賀会場【11thシングル】
エクラアシスト Part 4
【NHK土曜ドラマ】夏目漱石の妻 3 【尾野真千子・長谷川博己】
石田一門総合スレpart1
【水戸〜いわき】常磐線Part38【いわき〜仙台】
【JS】ロリコンホイホイスレC【JC】【JK】
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】
【1966年】昭和41年生まれの既婚男性【丙午】
【眞子様】小室圭氏 22【婚約延期!】
篠原涼子 ♪♪Part19
てすと
{カトキ} Ka signature {シグネチャー} Ver.32
アニメ速報461週
新聞読んでたらマックの女子高生みたいな嘘松がいて笑ってしまった これ女性客が言った事にしてるけど自分の意見言ってるだけでしょ
【AOS】 星名はる Part.1 【ポセイドン】
池松壮亮 11
退団3年以降のOGのスレッド
☆★★★一人暮らしの食事99★★★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼