TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
【猫】「約200語を覚えられ、記憶力にも長けている。」人間があまり知らない猫の知能
【イノシシ速報】JR国立駅前や近くの住宅地にイノシシが出没。警察が注意呼びかけ
【加藤厚労相】軽症者の自宅療養ルールを撤回 今後はホテルなどでの宿泊療養に ★4
【動物】「雑種の犬はかわいくない」「純血種の方がいい」 かわいくない?心ない声も…「雑種犬」ってそもそもどんな犬? ★3
【いじめだ】王毅外相「経済的ないじめだ」 トランプ政権を批判★3
【地震】キューバとジャマイカ付近でM7.7 津波の危険性
【FANTASISTA】「Dragon Ash」のメンバーと世界的ギタリストである「Char」の息子を 大麻所持の疑いで逮捕
【フォーブス誌】川崎市ヘイトスピーチ禁止条例、刑事罰はなぜ「国外出身者」に絞られるのか…日本人に対する差別はどうなる? ★ 3
【東京五輪】イギリス「1年以上の延期がなければ東京五輪をボイコットする」 カナダ、豪州に続き★2

【鉄道】リニア問題 国交省局長、JRに姿勢改善求める「説明責任を」


1 :
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡るJR東海と静岡県の協議が停滞している問題で、国土交通省の水嶋智鉄道局長は14日までに静岡新聞社のインタビューに応じ「JR東海は地元の負担軽減と向き合い、説明責任を果たすことが求められる」と述べ、大井川流域市町への姿勢を改善すべきと強調した。
川勝平太知事が要請している、新しい協議体に環境省など他省庁を加えることや、JRの対策に対する国の見解を文書で示すことについてはともに否定的な考えを示した。
国交省の江口秀二技術審議官が11月に流域11市町を巡回した際、JRへの不信感が示されたことから「JRは市町の声を拾い上げられていない」と認識。流域市町との面会に向けて努力を続ける必要性を指摘した。
一方、今後の議論の進め方における国交省の役割は「交通整理役」と述べ、県の主張やJRの対策に対し、評価や判断に踏み込まない立場も強調。JRの対策に知事が国の評価を文書で回答するよう求めていることについても「国は環境アセスメントや着工認可で政策判断を終えている。判断するのは県」として応じない考えだ。
新たな協議体に同省以外の省庁を入れることに関し、リニア事業の法令上の手続きは鉄道局が所管することを挙げ「交通整理の場に、制度上接点がないメンバーを入れる意味は理解しかねる」と否定した。ただ、必要に応じて、鉄道局以外の有識者や行政機関の意見を求める可能性はあるとした。

ソース/静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/716243.html

2 :
静岡はヴェネチアの商人

3 :
日本国、日本人、日本文化、日本言語を絶滅に追いやるザイニチ害国人移民政策にも政府は説明責任を!!

4 :
ちゃんと説明したらとてもじゃないが作れない
採算一つとっても

5 :
国の力で県境変更をせよ

6 :
トンネルも本当に掘れるか怪しいし、結局 Bルートが現実的か。

7 :
>>5
今から変更して間に合うの?
あと7年しかないんだよ

8 :
静岡土人Rや

9 :
JRが市町村に説明しようとしたけど、静岡市以外は県の顔色を伺って、説明を拒否したんじゃない。
拒否したから聞いてない、なのでJRの説明不足って論法が行政でまかり通るのがすごい。

10 :
政府うんこすぎ

11 :
マグマ大使が怒るよ

12 :
JR東海と静岡県の協議? 静岡通るのか?

13 :
>>1
工事始まってアレだが、リニア要らんやろ?
誰得なんや?業者以外
100兆を若年労働者のスキル習得に賭けてみぃ!
どれだけ国家のプラスか計り知れないぞ

英仏などはそういう税金の使い方をしてるな

14 :
リニア開通する頃には利用者今より半減くらいしてんじゃねw

15 :
>>9
国会で委員会の趣旨と関係ない質問を繰り返し、さらに審議拒否して
「議論が尽くされてないから反対」っていう連中と、同じ病理やね

16 :
静岡県だけ高架式にしなよ

17 :
これが原因でリニアが中止になったら、
ほっとするJR関係者がいるだろうな。
経済活性化?最先端?国際競争力に国益?ってことを
大義名分にして、止められなくて非道いことに
なってる事業は多いからね。
飛ばない飛行機、売れないディスプレーとか。
こんなことのために無駄に自然破壊するのは、
どうなんだろうね。

18 :
>>9
JR東海が県民騙して工事行おうとしたから自治体から取り合ってもらえなくなっただけだろ
静岡は過去に水で痛い目にあった警官があるから尚更
JR東海の自業自得

19 :
相手が静岡新聞だから忖度してこう答えてるだけな気がする

20 :
東海道新幹線静岡駅閉鎖しとけよ

21 :
JR東海は自前でリニア建設する予定だったが、利権目当てで国が税金をぶっこんできてJR東海としてはいい迷惑だろ

22 :
静岡県に話し合う気が無い

23 :
>>18
具体的には、何をどう騙したん?

24 :
バブルの

25 :
JR東海から米原〜新大阪間を没収すべき

26 :
静岡県でも大井川流域の土人は寄生虫みたいな存在
ダムや原発、静岡空港の補償金をもらって、昼間っからパチンコ通い
今回もお金欲しさにゴネてるだけだよ
リニア関係でお金もらってもパチンコ屋が儲かるだけだよ

27 :
>>7
建設計画を白紙にすればOKじゃろ

28 :
>>1
リニアなんて技術的にも経営的にも必ず失敗するんだから中止しろやアホが

29 :
未開の地じゃないんだからリニアで発展するはずがない
新幹線で失敗してるのにまだやるの?

リニアは壮大な税金の無駄遣いだったと思う

30 :
>>1
説明責任という言葉は
説明しなくていいという意味に変わったよね

31 :
>>27
計画段階じゃネーだろドアホ

32 :
リニアなんていらん
環境破壊してまで速く移動したくないだろ
土建屋設けさせるために無駄なことしてるとしか思えない

33 :
>>1
土地没収して天領にしちまいな

34 :
人のいないところを通して金を出せっていうほうがおかしいだろ

35 :
これから人口が減るのに、こんな無駄金を使わなければ
どれだけの国民が幸せになれることか
米中に国力を削げと言われて犬になっているとしか思えない
オワタ( ノ^ω^)ノ

36 :
とりあえず静岡県内の新幹線駅は通過にしてくれ 話はそれからだ

37 :
JR東海がオカシイと感じる。本来は現新幹線の代替のはずなのに、名古屋⇒飯
田⇒南アルプスの地下(駅なし)⇒新甲府って、現新幹線の代替にならない。
「名古屋⇒品川40分」の目標達成のために他のすべてが視野の外。「国土の
均衡ある発展」ではなくて、「名古屋のためのリニア」になっている。これを
承認してしまった国交省もオカシイね。民主党というバカ政党は桜の会がどう
のこうのなんてクダラナイことばかり言ってないで、こういうのを問題にしろ。

38 :
アホの三塚のせいでこうなったんだよ

39 :
ジャップの邪魔をしてやるニダ<ヽ`∀´> 

40 :
リニアができたら静岡県の新幹線停車が増えますって、行政の広告が出てたけど、増やさなくて良くね?

41 :
そもそも黒字化が想定外の民間巨大事業に許可を出すなよ

42 :
金策で県議会で集中砲火を浴びてる川勝がこの件では不敏だわ。
県内の資源を守る気がない自民系の議員。

43 :
>>23
キチガイ静岡人の妄言

JR東海は工事で出る水は戻すと言っているのに実質的にそれ以上を要求しているキチガイ

44 :
リニアに早く乗りたいわ
民間企業が作るのに無駄もなにもないやん
JR東海は税金あてにしたらいろんなことに口を挟まれるから
自分で金は手当してんのやろ
それでも静岡土人が難癖つけてきて なんやのん

45 :
副知事に市町村への接触を禁じられてたから

46 :
不要不急だろ
いらない

47 :
静岡鉄道以外の駅全部潰して欲しいわ

48 :
安倍が葛西に金貸してまで進めてる事業に対し、局長がこれではね

49 :
>>45
難波副知事は市町村への接触を禁じて、窓口を静岡県に一本化するようにJR東海に申し入れた
ということは、市町村への説明や要望の取りまとめを静岡県がやると言うこと
今になってJR東海に市町村への説明責任があると言われてもね
静岡県が職務怠慢だったんだよ

50 :
>>1
これはですね、東海道新幹線の「のぞみ」の何本かを
静岡駅と浜松駅に停車するようにすれば解決するのですよ。

51 :
>>48
安倍はもう「終わった人」だよ。

52 :
JRはクソ

53 :
実際に内閣を動かしてるのは菅義偉だから
ゲリアベという神輿を転がして壊すお祭りが開かれてるんだよ

54 :
よくわかんねーなw
国は関与しないといいつつ改善命令?

55 :
>>23
丹那トンネル工事で
水源がなくなり広範囲の水田が枯れた。

56 :
>>43
JRは戻せる根拠をまったく示していないし
(単純計算でJRの示す土地やポンプ量ではまったく足りない)
そもそも全量戻すとも言っていない。
あまりにJRの計画がずさんすぎて交渉にすらなっていない。

57 :
そもそも人口が激減するのにあまりにも無駄な投資
文化的にも東京と大阪は一定の距離があったほうが多様性が守られる

58 :
>>1
こんなんだから静岡県は東海地方からハブられるんじゃね?

59 :
JR東海に求めるのが間違い
嫌なら乗るなの会社だぞ

60 :
>>55
四捨五入したら100年になる大昔の話をだすのか。それしかないのか。

61 :
>>56
JR東海は大井川の水量が減らないようにトンネル湧水を大井川に流す計画だった
静岡県は地下水を汲み上げて大井川に流すと水量が増えると大喜びして、地下水1滴残らず大井川に流せと一歩も引かない
大井川の平均流量が毎秒31トンなのに、農業用水に毎秒38トンも水利権を設定している
リニアに関係なく大井川は干上がって当然なんだよ

62 :
作ったら公務員の天下りがたくさん再就職しに来て
大赤字で住民税増税してリニアを維持していく大ハズレ公共事業
水が余りまくってるダム建設とリニア建設は大ハズレ

63 :
水源問題が回避できたとしても静岡県はゴネるよ
「富士山空港駅を作ると言うまではみとめん」が真の目的

64 :
>>50
こだまを廃止して、ひかりを全駅停車にします

のぞみはそのままで

65 :
地下トンネルのアクアラインが大赤字で税金で維持してるのに
リニアが黒字化するはずない。
作れば増税する事になるからな

66 :
定年老人の国日本にリニアは要らない。
現役のビジネスマンは時間と費用の浪費を嫌い、できるだけテレカンやネット会議で済ませる。

67 :
JR東海もアホやな
知事の望むところに駅を1つ2つ作ってやれば土下座して喜ぶだろうに

68 :
静岡市は別に反対してないのに静岡県が反対してるって本当?
何がしたいんだ?

69 :
>>7
県の同意無しにできるわけないだろ

70 :
>>60
100年前だろうと事実だろ
時が経てば同じ現象が起こらないとでも?

71 :
>>32
JR東海にゼネコンを儲けさせる必要は無いんだが

72 :
>>65
アタマ大丈夫か?
JR東海は民間企業だし、利益率40%の超エリート企業だよ
東海道新幹線が地震や老朽化で動かなくなった時、リニアがバイパスになるんだよ
利益を東海道新幹線だけに頼るのは危険だからね

73 :
>>62
天下りと政治家の横槍が入らないように全額自己負担にしてる

だから国も冷たいんだよ

74 :
>>68
流域は静岡市だけじゃないからな

75 :
>>67 川勝への利益供与はダメだろ。上場企業だから尚更。

76 :
完成せずに負債になって
大赤字になっても
JR東海総スカンだろうな
業の報いじゃ

77 :
>>62
県職員天下りのハコモノをせっせと作っているのはマジキチ川勝だよ
静岡空港、駿河湾フェリー、新県立図書館など次々、赤字垂れ流しの県営施設を作っている

狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/114_6_r_20191021_1571645872562948
川勝知事は、09年に当選した当初「ハコモノの必要をゼロベースで見直す」としていたが、
就任から10年で富士山世界遺産センター、静岡空港ターミナルビル、茶の都ミュージアムなどを次々と整備。
18年11月にオープンした展望施設「日本平夢テラス」については「思い入れは格別で開館式典で
『この施設を創ることが大きな夢だった』と涙ぐんだ」(静岡新聞)。
JR東海は「新駅構想はない」としている。デタラメ行政の終着駅はどこか。

78 :
静岡県 「ところで、水量の計算根拠は?」
JR倒壊 「こ、これは国策事業なんじゃー!」 ゴルァ !! ← 詰んだので逆切れw
 ↓
国交省 「そうかそうか。で、計算根拠は?」 ← 今ココw

79 :
東海地震でJR東海が倒壊するのか

80 :
国交省は、県に理詰めでやり込められて、
旗色が悪くなったので逃げただけwww

81 :
>>14
そうだよ
こんな無駄事業速攻止めさせるべき

82 :
>>77
浜松の海岸沿いの野球場もあるぞ

83 :
リニア反対してるのは韓国人な

84 :
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015_2.html

桜井勝郎・静岡県議会議員
「トンネル工事で最大で毎秒2tの水が県民の命にかかわるというのなら、
なぜ、(大井川上流にある)東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、
導水路トンネルで(大井川流域ではない)山梨県側の発電所に送り、富士川に放流させるのでしょうか。
今では山梨県側に放流する水量は、交渉によって5月から8月の間だけは毎秒3.5tに減らすことになりましたが、
それにしても、田代ダムから県外に放出してきた水の量は毎秒4.99tで、
JR東海で問題にしている毎秒2tの2.5倍です。
地元マスコミも、田代ダムの水については、知っているのに報じないのはおかしい」

85 :
>>41
新幹線を利権団体である新幹線保有機構から東海に譲渡する代わりにリニアを作るという約束だから。
国が積極的に協力しなければ国が約束破ったことになるな。

86 :
リニア
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分

品川-名古屋 のぞみ+700円 片道40分
名古屋-新大阪 のぞみ+300円 片道20分
品川-名古屋-新大阪 のぞみ+1000円 片道67分

停車時間7分。乗り換え時間3-9分(高速エレベーターとエスカレーター)
2027年…1時間5本(直通4本、各駅1本)
2037年…1時間7〜8本運行 (直通6本、各駅2本)

87 :
>>50
多分そうなると思うよ

88 :
>>72
絶対安定の利益にあぐらをかいて無駄な事業に投資する
国会のチェックも働かない
NHKみたいなもんだよ

89 :
2027年 「1時間短縮」
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア

2037年 「1時間30分短縮」
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ

リニアは都市中心部の駅と駅を「ドアツードア」で結ぶ

90 :
川勝静岡県知事が水利権なるものをあとから持ち出して邪魔してるんだよ
リニア開通すれば東海道新幹線の中間駅を増やしたり、
のぞみ・ひかり・こだまのダイヤ編成を見直せる
老朽化した東海道新幹線の大規模修繕もできる
東海地震(神奈川県〜静岡県震源)に備えてバックアップにもなる
早く着工させた方が静岡県にとってもメリットが大きい
命は水よりも大事

91 :
地元自治体の静岡市は着工に合意済み
静岡市や浜松市が言ってるようにさっさとリニア開通させろ
遅らせたら静岡県への利益誘導が不利になるだけ

92 :
全線開通すると成田羽田〜伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る
リニアの乗車人員1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4〜10倍の輸送能力を持つ

2037年にはJR東海の営業利益は1兆円増える

93 :
>>88
国との約束なんだなあ。

94 :
品川駅-甲府駅 リニア15分
品川駅-原宿駅 山手線15分
品川駅-秋葉原 山手線14分

衝撃的だろう?これがリニアショックだ
反対してる奴は乗るなよ

95 :
富士山登頂(ご来光) →伊勢神宮(参拝) →奈良の大仏(柱くぐり)

これを1日で回れるようになる
山梨県民と奈良県民のリニア待望論は熱い…アクセスが劇的によくなるから
これまでは陸の孤島だったがリニア開通後は便利になるよ

96 :
奈良県は観光ポテンシャルはおそらく日本一高い
どこを掘っても遺跡史跡といわれるくらい文化財や歴史の宝庫
新幹線ルートから外れて永らく観光開発されてこなかったが、
リニア開通すれば観光客が大幅に増える
ホテルも足りなくなるよ

97 :
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多
すでに6駅も止めてやってるんだぞ・・・ゴネ過ぎだよ静岡
リニア開通後はのぞみ、ひかり、こだまの柔軟なダイヤ編成が可能になるだろ
老朽化が目立つ東海道新幹線の大規模修繕工事も行える。。さっさと工事させろ

98 :
静岡空港(総事業費1900億円)が大失敗だった
それで川勝「静岡空港駅つくってくれー」ってゴネてる
佐賀県知事は九州新幹線に対して見返りを要求してないからな

99 :
落としどころはもう決まってる>成田空港と同じ
「最後は国がGOサイン出す」
大阪開業を早めるため財政投融資で3兆円入れてるんでリニアは国家事業でもある
ギリギリまでに合意しないと静岡県への補助金は打ち切り、とか報復あるよ

100 :
山梨県南アルプスの工事写真
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_img/ind_map_pho_25.jpg
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_img/ind_map_pho_26.JPG
company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_img/ind_map_pho_27.JPG
山梨区間(7.7km)のアルプス工事はトラブルなし。順調に進んでる
1日5mを自動で掘り進んでるんで着工4年で全通だ
リニア工事は区間分割して同時着工してるから工事は意外と早い

101 :
静岡区間の工事の要旨「山岳部のトンネル工事」
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/plan/sangakubu/
先進坑→本坑→斜坑→非常口→トンネル内工事→レール敷設→試験運行で開通となる
工事自体は簡単。。。東京メトロや青函トンネルの方がよっぽどむつかしいからね
急げばギリギリ間に合う

102 :
>>83
いつもの低学歴ウヨの珍解釈かよw
自分が気に入らない意見は、全部朝鮮人の意見なんだよなw
世の中簡単で良いな。さすがバカ底辺だけの事はあるよ。

103 :
川勝平太知事(京都府生まれ71歳)
頭おかしいんだよこいつ
もうすぐオダブツなんだから黙ってろ!老人は去れ

リニア邪魔してるのはサヨクと在日市民団体

104 :
地元自治体の静岡市は合意してるからな(これが辺野古との違い)
遅くても来年中には強制着工だ
そうしないと間に合わない

105 :
静岡新聞は静岡県の御用新聞な(大本営発表)

106 :
>>85
葛西の功績だからなそれ

107 :
リニア地上駅 350億円
リニア地下駅 2200億円

6駅の工事費で6000億円超
駅ビル、周辺工事費、アクセス(鉄道や高速道路)の整備、残土処理・・
静岡市の地元ゼネコン業者も早く受注したいんだよ
リニア事業だけで今後10〜20年間は食える
リニア9兆円事業。。2020年代最大の国家事業になる

108 :
地元静岡市のリニア残土運ぶ業者も着工待ってる
道路整備も静岡市の要望通りにぜんぶJR東海がやることで合意

109 :
国鉄民営化したときもJR西日本はわずか1兆円しか負担しなかった
もしもJR東海のように5兆円負担してたら今ごろ大阪市は田んぼのままだ
東京も田んぼのままだった

110 :
>>108
県があれだから東海が出したのか

111 :
リニア奈良駅
JR奈良駅、近鉄奈良駅、近鉄新大宮駅のどれかだな
地下駅で作る(350億円〜はJR東海負担)

木津駅、平城山駅、高の原駅、平城山駅、大和西大寺駅、祝園駅、加茂駅
大安寺新駅(奈良IC)、天理駅(郡山JR近鉄交点)、高山第二工区も一応候補地

112 :
>>111
関西本線が並行在来線になるだろうなぁ

113 :
リニア(500キロ)
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間58分(+停車時間21分)=2時間19分
リニア(600キロ)
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間46分(+停車時間21分)=2時間7分
リニア(700キロ)
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間34分(+停車時間21分)=1時間55分
リニア(800キロ)
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間22分(+停車時間21分)=1時間43分
   vs
品川-博多 1時間59分(+所用時間)
福岡空港-博多駅 5分
羽田空港-福岡空港 1時間40分
品川駅-羽田空港国内線ターミナル駅 14分(京急エアポート快特)

博多までリニア延伸しろ

114 :
JR東海は自分達で作ることにしたんだろうし
乗り切らないといけないでしょ

こまっても国に泣きつきにくいのはそのせい
資金を貸し付けてくれる国に対しても、ちゃんと説明しないと
大変だろうけど、言い出しっぺは辛いんだよね

115 :
>>110
川勝は静岡空港失敗したからJR東海にたかろうとしてる

116 :
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のかみかぜ1号名古屋行きです
 品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は6時40分です」

117 :
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のばんざい2号 品川行きです
 新大阪を出ますと途中の停車駅は、名古屋、終点は品川です
 品川の到着時刻は7時7分です」

118 :
>リニア品川駅
地下40mに南北1000mの敷地確保、長さ400m×幅60mのホーム(品川駅の真下)
東海道新幹線と平行に走る
>リニア名古屋駅
地下30mに東西1000mの敷地確保、長さ400m×幅60mのホーム(JRゲートタワー地下)
東海道新幹線と直交する
>リニア新大阪駅
地下40mに東西1000mの敷地確保、長さ400m×幅60mのホーム

リニア工事はすんごい順調に進んでる
区間ごとに分けて同時着工してるんでちょー早い
マシンが勝手に掘ってくれる

119 :
静岡処女うぜぇえええええええ
さっさと開通させろやオラァ!!!!!
以上。

120 :
>>5
>>69
法改正しないと無理だが
法改正すれば可能とも言える

管轄の県土木事務所が短距離で変わるのは防災管理上望ましくないなど、理由はつけられる
実際、静岡県部分って、静岡側から県土木部のRV車で行けるのか?
そこだけ管轄が違うって負担大き過ぎるぞ。

全国の自民党支持者が国会議員に陳情すれば動く。

121 :
>>113
福岡延伸あるとしても2070年頃だろう。

それよりも日本は中國じゃないんだから、東海は静岡県が納得できる案を
出さざるを得んな、でないと成田空港の二の舞になる。地元の納得が得られなければ

122 :
近所の橋本駅周辺の地価は既にリニア開業をあてこんで地価が30%上昇したが
これで水が刺されなければ良いが

123 :
リニア中央新幹線のトンネル、岐阜で初公開 JR東海
https://www.asahi.com/articles/ASMCV5CTBMCVOIPE01F.html
リニアトンネル、瑞浪市で初公開 深さ80m地点
https://www.gifu-np.co.jp/news/20191127/20191127-193940.html
リニア工事、本線トンネルを初公開 岐阜県でJR東海
www.nikkei.com/article/DGXMZO52622160W9A121C1CN8000/

ちな。トンネル工事はめっちゃスピードアップしてる
シールドマシンの性能が格段に良くなったんで、
当初予定の1日4mが1日6mまでトンネル掘れるになった
全区間を細かく分けて同時着工してるんで、
たとえば静岡工区の9km区間は4年で開通できる

124 :
>>122
ハマセン連立が2000億かかるんだっけ

125 :
リニアはこの先、環境問題でダメだろうね。
それと作ってる最中、本来の目的(儲かる)以外に、色んな後付の
作るための大義名分を言い出したから、投資案件としても
ダメだろうなあ。
日産みたいに外人を社長にしたら、真っ先に切られるだろうね。

126 :
最近アフガンでも注目されたけど、揉めるのよ。水は。
農業の比重が下がってるはずだけど。

127 :
>>121
「地元の静岡市は賛成してる」ってのがポイントだ
ゴネてばかりの静岡県知事を外すして進める

128 :
>>114
再開発などでも言いだしっぺが多く負担するから
手を上げにくいらしいな。

渋谷駅の再開発は渋谷区と東京都など行政がイニシアチブを取ったから
進んだが

129 :
>>5
東京以外は全部静岡県で良いよ

130 :
>>6
もうあきらめたらどうか諏訪衆よ

131 :
>>127
静岡県知事が静岡市以外の工事の許認可権限を持ってるんだから
知事を外すのは不可能だろう。

132 :
>>123
そうなんだ。
あそこはでもかなり辛くない?
地質とか次第だけど。
山が高いし、大井川上流は崩落が多いし。
だから、早く着工したいんだろうけど。

133 :
>>6
俺も少し曲がって時間ロスするけど、Bルートが現実的だと思うけど
既に工事が他の工区で開始されて引き返せないらしい。

その足元を見たのかもしれない

134 :
>>127
静岡市は大井川の水は利用していないとおもうけど。

135 :
「最後は国がGOサイン出す」
成田空港と同じ
国>>県の地方自治 で合法的にすっ飛ばせる
静岡市は賛成してるんで話が早い

136 :
>>128
あすこは 都が決めたらうむいわないからなぁ 京王の立体交差とか 左翼に悩まされてるくらいで済んでるな

137 :
>>131
国の決定>県の決定
まだギリギリ時間的余裕はあるんでいまは話し合い

138 :
もうBルートでいいよ
諏訪の時計お土産に買ってあげるわ

139 :
>>133
飯田市辺りと揉めて決着ついたじゃん

140 :
>>126
芦ノ湖の水利権も場所は神奈川県にあるのに江戸時代に開発したのは静岡側だからって
静岡県だしな。

141 :
>>120
県議会が同意すると思うか?
地方の同意なしに境界変更なんてありえないよ

142 :
>>138
いやん

143 :
まあはっきり言えば人口減少社会の日本だ
水の量が減っても利用者の量も減るから問題ないw

144 :
>>9
沖縄だってそんな感じだろ。

145 :
>>128
ただ、言い出しっぺが辛いのはわかってたはずだよね。

東海道新幹線ドル箱で、でも長期的にはメンテそろそろちゃんとやらないとまずい。
でも、値下げ圧力をある。
50年位のスパンで見ると、なにもしないで座視しているとまずい、という危機感はあったんじゃないかな。
だから、わかっていても乗り出したんだろうな、とおもってる。

民間企業でインフラ型で、となると商売のシュリンクを避けるためには借金抱えても打って出るしかない、というのはある程度しょうがないし。

もちろん、当事者しかあずかり知らない深慮遠謀があるんだろうけど。

146 :
要約すると、
「静岡空港駅を作ってくれー」
「静岡駅と浜松駅にのぞみ止めてくれ」
「県や他の自治体にも金くれー」
この3つ

147 :
>>143
国は移民や観光で使う人が増えると予定してるが疑問だ。
しかし、アメリカに売り込む際の人柱というか実験というか実績づくりとして
どうしても必要なのだろう。

148 :
>>146
こだま増やすやで ってなるだけだろうなぁ

149 :
>>146
それをやれば許可は下りるかもしれないな。最後の切り札だろう。

150 :
>>137
それは裁判沙汰になると大幅な延期が確定してしまうからでしょ

151 :
このタイミングで東海地震が起きるとちょっとおもしろい
神奈川静岡沖が震源な
鎌倉市や静岡市の沿岸部は津波で沈む
「東 海 道 新 幹 線 が ス ト ッ プ す る」
リニア早く作れって声が挙がるよ

152 :
もう着工してんのに何やってんだ。
そもそもいつ完成するんだって事業になっていくような気がする。
工事やってゼネコンが儲ける事が一番大事なんじゃないのかな。

153 :
>>149
下りない。

その手の要求は一切交換条件として出していないし
JRが出しても相手にしないと明言している。

154 :
>>151
三島 浜松の車両基地が被災か 大井だけで回せないわな

155 :
神奈川県の寒川町の倉吉駅はいつできるのか?

156 :
>>13
あまりにも建設費が巨額になって事業として採算が取れなくなるんだろうな。

157 :
>>155
旧高座郡の中じゃ空気じゃんそこ 

158 :
>>140
よくご存じで。
いずれにしても、水、水利権は、せいぜい明治にしか遡れない鉄道より伝統的な権利であることは確か。
農民が近隣集落を襲撃して流血なんて、ちらほらあったらしいし。

もう一つは、鉄道屋さんは水を軽視する感じもある。
JR東日本だけど、信濃川から違法取水とかしてたでしょ。
発電利用だから、そのままお金。
だから目一杯欲しいのはわかるけど、データ改ざんまでしたのは、反社会的。
あくまで別会社だけどさ。

159 :
>>137
河川法で自治体に全ての権限があると定められている。
国が介入する権限はないし
そもそも民間で勝手にやっている話なので介入する気もない。

160 :
ヒント
リニアに反対する静岡県知事がダンマリ田代ダムの件

161 :
これ結局やる事になる訳だから最終的に問題は下流へ流れる水でしょ?
水利権が絡むけど仮に水量減った場合は山梨に流してる分を戻す交渉JRが東電にするの?
運よく水脈絶たれず工事出来たらいいけど無理か

162 :
東電のダムの水利権を東海が買えばいいんじゃないの売ってくれるかは知らんが

163 :
>>1
JRに振ったところで、川勝は国相手の話に切り替えてるんだから
静岡県庁と川勝は、今までと同じお手玉で弄ぶだけですよ?

国が収めないなら、リニアは中止ですね。

164 :
永久にリニア無しで良い

165 :
>>162
利水上の問題は、全量戻しで静岡に渡る水は増えてるのよ。
ついでに、現在の協議では、工事で川の水は減らないという話で、それまでのは単なる誤認識を流布してただけ。

今、静岡県庁と川勝が問題にしてるのは
国による南アルプスの完全保全と、環境と経済への国による永久、無制限保証金の要求。

JR東海の出る幕無し。

166 :
>>161
そも2、川の下350mを通ると、南アルプスの源流が枯れるなんて、そんな仕組みを誰が思い付いたんだか(笑)

川勝は、断層を通じて大井川の水35t全てが地下に流出するという新説も言い出してるな。

167 :
>>159
河川法では一級河川は国の管轄だが、大井川の上流域は河川管理者を静岡県に委譲している
静岡県が河川管理者の権限をみだりに濫用することがあれば、国は権限を剥奪することもありうる

168 :
実際のコースみると、無理矢理南にまげて静岡を通るようにしている
それを直線コースに決めれば静岡は通らなくなる

169 :
>>43
>JR東海は工事で出る水は戻すと言っているのに実質的にそれ以上を要求しているキチガイ

一定量までは戻すがそれを超えると知らんと言ってるわけで、大幅に超えた場合こそが問題なのに
何もしないと言ってるに等しいわけだが?

170 :
>>27
中止もありえる
いまの計画では東海だけのゴリ押しの印象
あんまり賛成できない

171 :
静岡市は賛成している ← それより上位の静岡県が反対してるから無理
静岡県より上位の国が推進している ← 地元の合意がなければ無理
ダブスタ?

172 :
>>168
そのコピペも見飽きたな。
等高線を重ねたマップを見れば分かる通り、出来る限り安く早くの条件で選定されたルート。
全国知事会の了承も、得た上でのルート決定されたものであり
そんな思い付きでアチコチ弄れば何とかなる事は無い。
とりあえず、国が匙を投げたようなので、リニアは中止だな。

173 :
>>162
どれだけ水が出るかは掘ってみないとわからんから、それで足りるかわからんし、そもそもダム
の水利権の水は最終的には静岡県内を流れるからなんの補填にもならんぞ
静岡県としてはどれだけ水が出ようが全部JRの責任で戻せと、あたりまえの主張をしてるだけ

174 :
>>167
流域住民の利益を考える事は河川管理者の責任だろう

175 :
品川から名古屋よりも
都内の鉄道網の再編のほうがたいせつ
リニアなんかやめて資金を都内へ振り向けるべき

176 :
>>172
トンネル掘るんだから、起伏は関係ないよ
山梨から、ワザと南に曲げているが、
これを直線で結べば、静岡は通らないで済む

177 :
>>175
連続立体交差は別予算だし

178 :
>>166
>そも2、川の下350mを通ると、南アルプスの源流が枯れるなんて、そんな仕組みを誰が思い付いたんだか(笑)
源流が枯れるなんて言ってるわけねーだろ
川の下350mったってかなりの標高の場所だから、そこに地下水脈があればどこかで静岡県の
地表を流れる川に合流する可能性は高いから、そう言ってるわけだ

179 :
>>173
全量戻しだけど、全量は天が決めるので、全量の基準は無いから、天の采配でJRは天のみ払いに従って金を出せ!って理屈ですね。
リニアは終わりで(笑)

180 :
>>176
じゃ、区間内全面見直し、設計から調達、用地までやり直しですね。
工事再開は20年後。

181 :
優先すべきは都内
甲府➡橋元➡品川➡船橋➡銚子

182 :
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1906/21/l_yk_tetsu19062102.jpg
静岡通過はほんのわずか
これを避けるだけで問題は解決する
JR.東海は意地を張らずにコースを変えればいい

183 :
>>182
JR東海の単独で決める訳じゃないからな。
まぁ、今から変更なら経営破綻は避けられないから
やるのは、JR東海が経営破綻したあとに、事業を引き継いだ誰かだよ。

184 :
リニアがいまひとつ全国的な盛り上がりに欠けるのは
東海がゴリ押ししすぎだも

185 :
東京駅から大阪駅ならまだわかるが
品川から名古屋駅だもんな、
東海の枝線にすぎないもわ

186 :
国立公園の中をできるだけ多く通して安くしようとしたのが、
そもそもの誤り。
あさはかだね。

187 :
>>151
  >鎌倉市や静岡市の沿岸部は津波で沈む 「東海道新幹線がストップする」
  リニア早く作れって声が挙がるよ

  ナンセンスw JR東海の計画では静岡県内には駅を作らないので、リニア
は現新幹線の代替にならないよ。神奈川だって海から遠い相模原に駅造るし。
さらに言えば、静岡県内に駅ができるとしても山奥の方だから沿岸部からの利
用は見込めない。

188 :
>>185
それも聞き飽きた戯言。

名古屋を迂回して通過なら、営業区間が違うので
国は担当事業者の選定から、やり直しですね。

東西JRに移管して、リニアは新規からやり直し。

189 :
いまのままでは作る必要ないから

190 :
長崎みたいなことをJR東海自身でやってるもんなあ、
しまひとつだわし

191 :
>>189
じゃ、中止だな。

東海JRは、破綻させて、事業整理で終了。

192 :
静岡もいつまでも勝手な事言ってると
あとで苦労するんじゃね
少なくとも俺は3年は静岡茶買わねえからなw

193 :
うむ、東海は東と合併させて
国鉄を復活させたほうがよい

いまのままでは地方私鉄にすぎないから
役不足だよ

194 :
>>193
東海道新幹線のあがりをリニアの建設費にぶっこんで甘い汁吸うとかやめて、北海道や
四国や九州の鉄道網を支えるのに使わなきゃあ、地方は衰退するばかり

195 :
>>194
経営破綻するので、東海の名前は消滅。
東西に分割で、どっとはらいですね。

196 :
>>188
どちらもリニアはやりたく無いから
話は消滅する

197 :
>>1
結局国交省はもう判断する立場にないので、橋渡しだけをします、ここはJRさんがまず折れてくださいと
8月から3か月かけて出した結論がこれかよ

そんな軟なこと言ってたら静岡の引き延ばし戦術に手を貸してるも同然だ
奴らリニアが頓挫したって構わないんだぞ
JRが説明しようとしても会おうともしないじゃないか
土下座とかやらせるつもりかね

198 :
発想が地方都市そのまんまなんだよ
こんな国難なときだというのに
リニアの建設だなんて、浮き世ばなれだし
国鉄分割はしっぱいだった

199 :
>>196
まぁ、そうなるね。

貧乏くじ、後に戻れない選択肢を東海JRが引き受けたわけで
これも、いい加減な根拠や、手続きに従ったわけでもない。

後に引き継ぐ人は、要るわけ無いわな。

200 :
>>106
静岡に何もメリットないのになんで協力しなきゃならないんだ

201 :
>>197
公明にとっちゃ、草加信者に泥を投げつける事になるから、あの大臣はなにも決められんよ。

リニアは終わり。

202 :
旧国鉄様に国交省が弓引くなんて、よほど東海がパッパラ〜川勝にいい加減な対応していたんだろうな。

203 :
>>199
リニア始めた東海の社長て誰かの操り人形だったのか。
どうしてそんなに急ぐのか理由がわからないかった。
東海道新幹線の修繕とか輸送量の限界とか言われてたけど、大体の高速道路や飛行機もあるわけだし
急ぐ意味はないだろうと思った。

204 :
>>203
東海道新幹線ありきだからな東海の経営は

205 :
>>8
そういう言葉は全部自分に跳ね返るからな

206 :
東海道新幹線も人間で言えば中年の年代だし
来年のダイア改定で臨時的にのぞみ12本/Hも設定する位需要があるんだが
リニア要らないって言ってるのは東海道新幹線乗った事あるのw

207 :
>>203
国のメガリージョンの基幹になるのが、大都市間を繋ぐリニア。
気候変動、異常気象の影響を受けずに、都市間の移動を実現するものだからな。

台風、大雨、大風、大雪で止まるのに困らない人にとっては、何の関係もない話だな。

208 :
>>96
ホテルは大阪、京都でok

209 :
>>43
戻るならそれでいいとして、万が一戻らなかったときにはどう責任を取るのか。
そこへの言及がないことにはな。

210 :
もう名古屋なんて快速の増発でじゅぶん
4時間あれば着くし

211 :
>>207
電源供給できなくなったら動かないんだよ。
福一の原発事故から何も学んでいないんだな。

212 :
>>211
電源落ちたら動かないのは、全部同じだからな(笑)

福一に見習って、日本人はアミニズムに転向でもするのか?

213 :
>制度上接点がないメンバーを入れる意味は理解しかねる

環境省入れたらヤバいって自白してんじゃん

214 :
>>183
経営者が責任取って退陣くらいはしないとな

JR東海は解体して西と東で分割していいよ

215 :
>>193
西だろ
山陽新幹線と一緒に経営がいい

216 :
>>202
国交省とJRはあんまり仲良く無い
JRが言うこと聞かないから
特に東海

217 :
>>214
まぁ、東海は破綻以外無いわな。
その後の、不安は国民全員で負担。
鉄道事業は、分割整理して終了。

218 :
山梨の実験線の水枯れも「法的補償期間の過ぎる30年後はどうなるか分からず不安(JRからの説明なし)」と地元民の声が静岡ではちゃんと報道されてるし
一事が万事JRがこの調子だから信用したくても出来んのが実情

219 :
国に泣きつかせて権利を奪う気満々

220 :
東海はそんぞしてもよいが
新幹線部門は切り離して国が管理すべき

こんなわがまま私鉄はゆるされんわ

221 :
>>220
無理でしょ。
資金調達が出来なくなる上に、今後の事業継続への信用も完全に失う。

JR東海は、破綻させて解散しかないよ。

222 :
今更リニアを止めるなんて出来るわけがないだろうが
国交大臣更迭だ

223 :
>>222
今ならまだ止められるだろ。
せいぜい数千億円の特別損失だろ。
東海一社でなんとなる金額。
これが1兆円とか2兆円ぶっこんでも完成のめどが立たなくなったら結局税金投入だぞ。

224 :
>>223
評価が小さすぎ。
品川から名古屋区間での工事に、関連事業者への賠償と補填
関連自治体への賠償金支払いに、借り入れた金の返却。

始末だけで数年はかかる上に、JR東海の資産を売りつくしても足りんわな。

225 :
JR東海は静岡県内に新幹線を無くしてのぞみだけにしろ。
報復しても良いよ

226 :
リニアが通るとこだけ静岡県から分離して政府直轄地にしたら
いいんじゃないの?

227 :
>>224
経営者の資産も吐き出させろ
その後で、公費投入を考えればいい

228 :
>>225
静岡県内の新幹線線路を全部撤去したら良いね

229 :
安倍は何をしてるんだ
葛西会長と仲間じゃなかったのか

230 :
>>229
政局化出来たら、リニア中止運動をやってる共産党の思惑通りだな。

その通りになるだろう。

231 :
国交省は、川勝の戯言を全否定している
もう、川勝は言い逃れできなくて、リニアの着工許可を出す以外に選択肢がない

川勝平太知事が要請している、新しい協議体に環境省など他省庁を加えることや、JRの対策に対する国の見解を文書で示すことについてはともに否定的な考えを示した。
JRの対策に知事が国の評価を文書で回答するよう求めていることについても「国は環境アセスメントや着工認可で政策判断を終えている。判断するのは県」として応じない考えだ。

232 :
>>226
または、長野県に変更しちゃえば良いわな
ほぼ無人地帯だし、住民投票無しでも構わんだろ

233 :
>>72
南海トラフ大地震が起きたら、
リニアトンネルは寸断され生き埋め状態
誰も助けに行けない

234 :
なんだかんだで21世紀中には完成しませんでしたとさ

235 :
ブルトレ復活させろや

236 :
>>235
プレミア深夜バスですら一年で廃業するエリアやぞ?
寝台列車なんて、高速が便利になった今、ほぼ使われんよ。

237 :
>>210
もし、西日本所属なら
名古屋は岡山、山口みたいに古い車両ばかり
使っていたし快速なんか廃止だよ

238 :
>>216
東日本が仕切っていたら関係は悪い

239 :
>>233
リニアは南海トラフに耐える設計になっているんだよ
静岡県の東名、国一、東海道新幹線、東海道本線は寸断される
そのためのリニアなんだよ

240 :
>>239
福島も耐える筈だったね
断層は数mに及ぶことがある
あの場所はフォッサマグナと呼ばれる大地溝帯
数千メートルもの高山が海底から盛り上がったところ
数十センチの厚みのコンクリートなど
ストローのようにへし折られるよ

241 :
南海トラフで静岡県が寸断されても嫌われ者は誰も助けようとしないかもね
ゴネるのもいい加減にしとかないと

242 :
>>240
アタマ大丈夫か?
南海トラフの震源は駿河湾のはるか沖だよ
静岡県の沿岸は津波でやられるけど、山ん中までは津波は来ないからね

243 :
水が涸れるのは掘ってみないと判らんと言うのは真実ではあっても無責任過ぎるから
この工事は中止するべきだろう。静岡県はいざとなれば法廷闘争に持ち込めば良い。

244 :
>>242
起こるはずがないことが起こるのが災害
君がいくら保証しても意味が無い

245 :
>>241
江戸時代の噴火の時に、支援要請を断った地域やし、日本人の誰も静岡県は助けんよ。

246 :
>>242
あの場所はフォッサマグナと呼ばれる大地溝帯
数千メートルもの高山が海底から盛り上がったところ
コンクリートなど何の意味も無い

247 :
>>244
じゃ、中部横断道路も、このまんま中止やな。

248 :
>>245
福島のときも非放射線汚染がれきの処理拒否してた

249 :
リニア中止、営業を続けながら新幹線のインフラ更新でもいいが、落とし所はルート変更だろう
遅れた分、全線同時開通ができるんじゃないか?

250 :
>>249
事業者変更が前提だから、JR東海が自己破産の処理中に、継続を引き受ける事業者の選定が先やな。

251 :
静岡県に文句言えよ

252 :
そもそも静岡の負担軽減要求なんて、静岡県内の駅に新幹線ののぞみを止めるためだったり、静岡空港近くの駅に新幹線を止めるための方便
アイツらは韓国人みたいなGSOMIAとホワイト国とを交換条件に交渉しようとしてるんだよ
(´・ω・`)

253 :
静岡にも駅作ってやれよ
静岡県民はクソ野郎が多くてゴネる奴多い

254 :
県が窓口になるから周辺住人と交渉するな、といいつつ今になって周辺住人との対話がないと責められる
流石にJRが可哀想じゃね?

255 :
それか強行でやっちまえ
数十メートル地下なんだし誰の土地でもないだろ

256 :
>>253
一応、川勝の戯言にもJR東海は精査して答えてる。
静岡空港駅の建設費800億円に新技術の開発費用と、年間のJR負担費用2000億円で、到底受け入れられない負担として断られてる。

257 :
>>255
地上の道を工事車両が走らないで作れるなら

258 :
>>255
もう少し待つ必要があるってことのようだ
これでJRがお詫びをいれても静岡の態度が変わらなければ、
国の強い指導で認可させる
言うことを聞かなければ損害賠償だ

259 :
>>256
そうそう、毎年2000億円寄越せって川勝の要求はさすがの韓国人もびっくりのアレだって思うよね
民間企業であるJR東海に2000億円要求するって株主無視する所業だし

260 :
結局リニアは本当の意味での夢の技術だったんだから無理して作る必要なんて無いと思うんだけど
既存の新幹線の技術をそのまま昇華させて新しい新幹線として導入したほうが経済性にも安全性でもいいんじゃないかな

261 :
> 国交省の役割は「交通整理役」と述べ、県の主張やJRの対策に対し、評価や判断に踏み込まない立場も強調。
> JRの対策に知事が国の評価を文書で回答するよう求めていることについても「国は環境アセスメントや着工認可で政策判断を終えている。
> 判断するのは県」として応じない考えだ。

国に(静岡県も)JRも見放されたな。リニア頓挫だろう

262 :
静岡県内の施工だけ、鉄建公団にしちゃえよ
伊勢湾岸道みたいな前例もあるだろ

263 :
米国や中国のような広大な国でも長距離のリニア鉄道建設は持ち上がっていない
小さな島国の日本でそんなに急いで行く必要は全く無いし膨大な建設費を使う
割には実効性が少ないと思う。

264 :
>>203
>リニア始めた東海の社長て誰かの操り人形だったのか。
>どうしてそんなに急ぐのか理由がわからないかった。
リニアに無駄な投資をしないと、東海道新幹線の値下げってことになるから

265 :
>>239
中央構造線沿いの地震が起きまくってるのになwww

266 :
リニアが東海のアキレス腱にならなきゃいいが

267 :
JR東海は地元住民へのサービス向上よりも
金儲けに目が行っているから嫌われている

268 :
>>266
JR東海にとっては、リニア破綻は腎臓破壊で致命傷につき死亡確定。

東海エリアに取っては、終わりと分裂の始まり。

269 :
在来線や新幹線のインフラ更新に資金を回した方が皆ハッピーになれる

270 :
>>171
静岡市は政令市なので名目上は県と同格

通過するのは静岡市だけだが、静岡市街とは峠で分断されていて
ここの水は静岡市街には行かず、全部島田方面に行く
静岡市的にはリニアの工事用に道路作れば峠の行き来が楽になるからリニアウェルカムな状況

ついでに知事と市長はとっても仲が悪い

271 :
>>269
どっちも終わりやからな。
東海破綻後に買い上げてから、自治体の予算で改修が必要。

272 :
リニアを救う女神が現れた
何と言っても彼女は静岡出身なのだ
静岡の人が反対派ばかりではないことがよくわかる

追い詰められたJR東海にとっては今まさにももクロこそが全てを解決する鍵だと思う
百田さん、どうかリニアをなにとぞ、よろしくお願いします

https://www.news-postseven.com/archives/20191213_1491198.html

273 :
>>272
西部民は、受益者やからリニアには賛成だけどな。

鈴木修の支配エリアだから、票田に逆らえない川勝は西部エリアにはケチが付けられない。

274 :
知事が市長に「キミねえ・・・」って言ったら
市長が 『キミ』って何だその言い方は!! って言い争いになったレベル

275 :
>>257
キチガイ静岡県と違って静岡市はJR東海と協定を結んでいる

276 :
>>257
静岡市が許可出す

277 :
>>276
静岡市から出られない

278 :
>>273
西部も東部も静岡市も近代的な都市はリニア賛成派多数だよ
ゴネてる反対派は旧志太郡の土人だけだよ

279 :
>>277
山梨、長野側に抜ければOKやな。

280 :
>>277
JR東海は140億円出して井川と静岡市街地を結ぶトンネルを作るんだよ

281 :
川勝知事は次は必ず落選させるから。

282 :
>>281 誰がよw

283 :
静岡空港2009年6月4日開港
総工費1900億円
初年度搭乗者目標138万 (`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・
2009年 38万人
2010年 59万人
2011年 43万人
2012年 44万人
2013年 46万人
2014年 51万人
2015年 70万人
2016年 62万人
2017年 67万人
2018年 70万人 

目標達成0回 (´;ω;`)ブワッ
静岡県は何やってもダメだな

284 :
創価大臣が創価パワーでどうにかすりゃいい

285 :
>>1
静岡県「国交省からJR東海へ文書でイチャモンつけてくれよぉ」
国交省「イヤだね、環境アセスや着工認可で政策判断もう終わってんだよ、イチャモンつけたいなら県の判断でやれ」
静岡県「じゃあお前以外の省庁入れて俺のわがまま聞いてもらうわ」
国交省「接点ない省庁から?理解しかねるね」
国交省「あ、JR東海は文句言ってる住民にちゃんと説明しておけよ、じゃ俺帰るからあとヨロシク」
JR東海「はい」

まとめるとこんな感じかね

286 :
実際、リニアの技術って革新的で経済的利益があるのか?
前世紀にできてれば、そうかもしれないけど。
今更感が強いんで、いっそのこと、宇宙技術にでも転用したら
良いんじゃないかと思う(マスドライバーとか)。
子供の頃から乗りたくて、ずっと経過を見守っていたオレとしては、
こんな自然破壊のバカプロジェクトになってしまうのが悲しい。

287 :
リニアができないと
いつかは新幹線が運行不可能になる、
その観点からちゃんと考えてる人は少なくないか?

そうなった場合、飛行機、高速バス、代わりの電車路線、
どれもまずは一長一短を検討する以前に
量的に絶対代替不可能だと思うんだが

288 :
>>284
ここでは真逆に働くからな。
共産党、民主党系列が強い地域で、学会からの支持を失えば、次の選挙では勝てない。

国交大臣も川勝も、双方に取り入る左派政策、国と自民への反逆しか選べないのが静岡県中、東部。

289 :
>>286
浮上式は始めての規格化。

軌道方式なら、ドイツ、中国、愛知県豊田でOK。

チューブ式?あれ本当にやるの?
金額と維持費見たら、皆逃げ出すよね?

そんな感じ。

290 :
>>289
リニアってすでに電車版のガラケーになってるよね。

291 :
北陸新幹線が新大阪まで開通したら、東海道新幹線に空きができて静岡にも頻繁にのぞみが停められるのに

北陸新幹線のスピードアップ次第だが

リニアは不要だよ

292 :
>>287
そんなことないが
在来線も営業しながらインフラ更新してるぞ

293 :
静岡が説明しろよ

294 :
国が噛むのは嫌だからJRがなんとかしろ、と

295 :
>>1
出すもん出せゆー話や!

296 :
もうリニアはいったん中止、いつできるかわからないし
ひかり廃止・こだま減・名古屋通過のぞみで東京・新横浜〜京都・新大阪の新幹線時短大増発でいいや

297 :
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/706500.html

JRは昨年6月、流域市町のうち静岡市と単独で着工に向けた基本合意を締結し、他市町の反発を招いた。
静岡市以外の流域10市町は交渉窓口を県に一本化する規約に同意し、昨年8月、県や利水団体と
大井川利水関係協議会を設立。このため今回も一致した対応を取る方向で調整する。
難波喬司副知事は設立後、JRに市町などと個別交渉を控えるよう文書で要請していた。


こういう経緯がありながら、JRの怠慢かのように言うのは、いかがなものか。

298 :
国鉄はトンネル掘って近隣の農業を全て廃業に追い込んだことがあるんだっけ

299 :
>>297
意見をひとつにまとめる方がいいね

300 :
>>298
丹奈なら、地震で岩盤が底抜けして、水の出る場所が変わっただけ。
畜産なんて、石灰石の台地で続けられるのは短い期間。

他で言うなら、大体は地下水の使いすぎで、湧き水の取り分が減っただけ。

自身の不幸から目を背けるために、責任を投げつける相手が欲しいのは、いつの時代も同じこと。

301 :
>>270
>通過するのは静岡市だけだが、静岡市街とは峠で分断されていて
>ここの水は静岡市街には行かず、全部島田方面に行く

そこの水利権は静岡市に任せたら駄目で県が管理するしかないじゃん

302 :
>>287
>リニアができないと
>いつかは新幹線が運行不可能になる、
>その観点からちゃんと考えてる人は少なくないか?
東海道新幹線が整備で止まるとかはどうでもよくて災害で止まることを想定すべきで、そのために
は北陸新幹線を大阪まで伸ばせばいいだけだぞ
災害だと東海道新幹線もリニアも同時に止まる確率は高いから、そういう意味でもリニアは無意味

303 :
>>297
JR東海「住民説明会やります」
静岡市「参加します」
JR東海「静岡市と合意しました」
静岡市「JR東海と合意しました」
JR東海「次の流域市町で住民説明会やります」
静岡県「もうやらせねーよ、もう流域市町も参加させねーよ、俺が窓口だ、ショバ代払え」

こんな感じかね

304 :
>>239
南海トラフと三重県なんだろ

305 :
どうせ川勝がごねてるだけだろ?(w

306 :
>>303
そのうえ、さらに
国交省「JRは市町の声を拾い上げられていない」

307 :
>>297
>静岡市以外の流域10市町は交渉窓口を県に一本化する規約に同意し

ということは、静岡県が流域10市町に情報を共有したり、意見をまとめたりする義務がある
しかし、静岡県の業務怠慢で、情報共有はされず、意見の取りまとめもなかった
静岡県は何をやってもダメだな

308 :
>>306
まぁ、川勝と静岡県庁は、自身に一切の責任が来ない形で放り投げることが目的だからな。
時間切れで、JR東海が自滅、撤退するまで時間稼ぎするのが
川勝と静岡県庁のミッション。

309 :
トンネル掘って水が干上がった例
【Nスタ545】川が干上がった・・・住民が怒り
https://www.youtube.com/watch?v=tH9iMHL4EWQ
Nスタ545:滝が枯れて・・・住民困惑
https://www.youtube.com/watch?v=BYtEp5jyPqM

310 :
新幹線は戦後飛行機が使えなかった日本の高速移送の手段だった
出も飛行機が使えるようになって役割は意味を失いつつある
にもかかわらず無駄に作られる地方新幹線
さらにはリニア
まったく税金の無駄
国鉄は民営化なんてされてなかった

311 :
>>286
宇宙技術に転用なんか出来るわけないだろアホかwww

312 :
>>310
新幹線が時速300キロ超えてリニアも存在意義が消滅したしな
リニアは従来式の3倍以上のコストが掛かるのに時間短縮効果なんて僅か
まったく営業的に成り立たないから世界はリニア計画なんてとっくに放棄してるのに
巨額利権がおいしすぎて止めようとしない自民亡国政権には困ったもんだな

313 :
東海道新幹線の輸送力考えたら
飛行機は意地で飛ばしてるだけだろw
のぞみ10本/Hとして約13000人分を他の輸送機関では運びきれんよ

314 :
国に見捨てられた東海工作員www

315 :
レールガン方式に変えて、マッハ10くらいで地中を走り抜けるなら意味があるかもね

316 :
>>313
300人乗りの飛行機で5機だろ。
余裕じゃないの

317 :
オレは突っ込まないぞ。
誰かやってくれ。

318 :
>>58
東海は静岡だけで、愛知岐阜三重は中京じゃね?

319 :
もうすぐA380販売終了らしいから
今から東京-大阪線用に注文入れる航空会社があれば良いなw
最も伊丹APには乗り入れ出来ないから関空発着になるけど

320 :
9機のことを空気だー
といったのは平八郎

321 :
>>309
これ見たら静岡県の怒りもわかるよね

長崎新幹線のトンネルのせいで集落の水が枯渇

322 :
>>60
中央構造線、糸魚川静岡構造線、フォッサマグナ
こいつら全部貫通するトンネル作って何か起こらないとでもいうのか

323 :
丹那トンネル工事でも水涸れが起きて農業が壊滅したからなあ

324 :
20~30年前だと、「リニアを作る」という「大義」「イベント」の前では、
「環境や農業用水の懸念」などは霞んでしまい、黙殺され無視されたのではないだろうか。
変化の背景には、「科学技術と工業に対する盲目的礼賛の終焉」と
「環境や自然の重視」という大きな流れがある。
妥当な流れと変化と考える。

325 :
安倍内閣がこんなに頼りないとは思わなんだ

326 :
>>325
石炭火力発電だけで世界的な晒し者扱いされる時代だよ
環境破壊やりまくりな巨大プロジェクトを国が推し進めたらどーなるかなんて予想付くじゃん
だから当事者同士で話し合ってね〜ってやってる
まあ、その内にリニアも日本叩きに利用されると思うよ

327 :
>>326
飛び恥という言葉をご存知かな?
二酸化炭素を撒き散らす飛行機から鉄道へと世の中はシフトしているんだよ
リニアーマグレブ鉄道を日本で実証できたら、ヨーロッパの主要都市を繋ぐリニアーマグレブ鉄道の整備により
飛行機から鉄道への移行が進み、脱炭素社会の主役になる

328 :
静岡県のケチのつけ始めは需要のない静岡空港を作ったことだよ
静岡空港は廃港し、自衛隊基地にするのがよろしい

静岡空港2009年6月4日開港
総工費1900億円
初年度搭乗者目標138万 (`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・
2009年 38万人
2010年 59万人
2011年 43万人
2012年 44万人
2013年 46万人
2014年 51万人
2015年 70万人
2016年 62万人
2017年 67万人
2018年 70万人 

目標達成0回 (´;ω;`)ブワッ

329 :
「丹那トンネル再び」だったら静岡県は絶対にリニア新幹線工事をゆるさんだろう。
トンネル工法の改善とか説明できる手段をJRは持ってるんだったら
まずwebで公開すればいいのに。

330 :
東海社員だが、リニアなんてやらなくていい
今のままで十分高給だから、経営悪化し得る不確定要素は極力減らしたい
新幹線を万全の状態で維持すればそれでよい

331 :
>>327
別に新幹線で十分

332 :
土建屋や電機メーカーの利権の為に万難を排して作る必要は無い。
まして、脳の足りない鉄ヲタの為など以ての外。

333 :
旦那トンネルのばあいは、湿地帯がかわき牧草地になった

334 :
ここまで突き放されたら静岡ペースが変わることはないだろうなあ
駄目だこりゃ

335 :
>>1
説明するだけで対策何もしない計画なんて却下や
投資家なめとんのか

336 :
>>330
新幹線のメンテどうすんの?

337 :
>>336
欧米の鉄道見たら?w
継続的にメンテして、100年でも使い倒してる。
鉄道とはそうやって使うものだ。
新幹線も同じ。

338 :
>>337
欧米もゆくゆくリニアに移行するよ
日本が進んでいるだけ

339 :
説明責任とか、意味ないだろ。
韓国みたいなもんで、金引っ張るためにやっているんだから。

いくら説明しても「納得できない」「誠意が足りない」と言われて終わり。

340 :
>>337
東海地震のリスク無視してるぞ

341 :
>>330
>新幹線を万全の状態で維持すればそれでよい
あんたのところが
「それは無理」って言ってるわけだが、

それが嘘なら
たしかに無理にやる必要は無い

342 :
>>340
トンネル崩壊のリスクは?

343 :
以下の場合が考えられる

 ・東南海地震が昼間に発生
 ・停電で新幹線ストップ
 ・津波発生
 ・浜名湖周辺だと避難は事実上無理

リニアの場合、停電でも高速走行中は浮力がある。
停電になったら胴体着陸すると勘違いしてるバカが多い。

344 :
結局、誰も責任を取らずにダラダラと国費を
垂れ流しにしたいのだろう。
原発もさ、、あるもん使わずにダラダラと・・

345 :
>>327
おまえ馬鹿杉
リニアのエネルギー大食いを知らんのか
座席当たりの消費エネルギーは最新ジェット旅客機に負けてるんだが
地上と同じ気圧のトンネル内を時速500キロで猛烈な空気抵抗と戦いながら走らせるリニアと
空気密度が地上の4分の1程度の成層圏を効率のいいタービンエンジンで巡航する最新ジェット旅客機じゃ
どっちがエネルギー消費が少ないかといえば旅客機のほうなのだw
リニアは最低でも真空チューブ内を走らせないとどうにもならん

346 :
早くルート変更しろよ
韮崎の北を通すルートにすれば水害の心配も無いし静岡も通らない

347 :
>>338
それは、おまえの脳内の「欧米」の話だなw

348 :
>>340
東海地震だけがリスクとかアホかおまえもw
地震なんて予知不可能でどこにでも起きる可能性がある
ちなみに在来線で一番古いトンネルは東海道本線 横浜-戸塚間 清水谷戸トンネル
1887年の建設でもう132年も使われてる
鉄道は補修すれば基本的に100年以上余裕で使える。その証拠に山陽、東北新幹線に老朽化で
代替路線作るなんて話はどこにもないやろ
実際建設に海砂を使用した山陽新幹線の方が東海道新幹線よりはるかに老朽化が進んでいる
20年くらい前にトンネル内壁の落下事故が相次いだが補修で切り抜けてる

349 :
>>345
おバカさんはエネルギー消費量だけしか見ていない
飛行機のエネルギーは将来的にも化石燃料を使わざるを得ない
リニアは電気
電気は化石燃料から、再生エネルギーや核融合発電と将来的に変わってゆく
時代の変化に対応できるのがリニア

350 :
>>349
核融合?何寝ぼけた事言ってんだよw
日本の発電は今後も石炭火力だよ。
二酸化炭素詐欺とかどうでも良い。そのうちグレタと一緒に消える。

351 :
>>348
東海道新幹線の高架などは耐久性60年で設計・建築され、阪神淡路大震災の後、高架脚を鉄板で巻いたり補強して120年位は持つと言われている
高架そのものは大丈夫かもしれないが、速度300km/h、1000トンの物体が毎時12本、往復で24本も走っており、振動や地盤の隆起・沈降による歪みは避けられない
例えば、新富士ー三島間は地盤が緩く、車両の振動が多い
大規模修復が必要かもしれない

352 :
>>349
寝ぼけたこと晒すなドアホw
日本はもう原発は使えないし再生可能エネルギーもやる気はないのに
これから石炭火力をガンガン新設するんやぞボケが
それに飛行機は将来電動化されるぞボケ
新型充電池や燃料電池で飛ぶようになるわ

353 :
>>351
東海道新幹線は全線バラスト軌道やぞ
痛むって概念がないわ、バラスト敷き直して完了
補修が大変なのはスラブ軌道の山陽、東北の方やで

354 :
>>352
電池飛行機 ( ´,_ゝ`)プッ
文系はこれだから

355 :
>>340
なら、北陸新幹線の大阪延伸だろ

356 :
>>353
継続的に改修工事をしてんだよ
JR東海、東海道新幹線 大規模改修工事の2022年度までの計画を発表
https://news.mynavi.jp/article/20191017-911121/

357 :
>>336
新幹線以前に、リニア中止なら東海の存続は無いわな。
破綻して東西分割となって終わり。

358 :
>>354
何が文系だ白痴ド低脳がw
NASAの実験機も完成してるし
エアバスも商業飛行のスケジュールまで
発表してるがおまえどんだけ頭が
悪いんだww

359 :
静岡だけのためにルート変更はあり得ない

360 :
>>359
あり得ないけど、静岡県と川勝が国の責任としてJRと話をしないとしてるところで
国交大臣が、JRに差し戻して『説明責任を!』とかやった時点で投げてる。

国がJR東海を見捨てて、リニア計画も投げ出したと言うこと。

リニアは終わり。

361 :
>>358
早々、出来るような話でもないな。
作ってるのは、1人乗り用の実験機。

商業化構想も、超高層ビルの屋上から屋上へと、高いところからスタートのグライダータイプ。

バッテリーの新技術、燃料電池の超効率化と、重量問題の解決が必要。

362 :
静岡だけじゃなくて奈良や山梨のためにもなる
ルート変更は正解

363 :
奈良じゃなくて長野だった

364 :
難波副知事はJR東海に市町と個別交渉するのを禁じていたんだね
窓口となった静岡県に説明責任があるんだよ

https://toyokeizai.net/articles/amp/317109
2018年8月、JR東海の宇野護副社長の元に、静岡県から難波喬司副知事名で一通の文書が届いていた。そこにはこう書かれていた。
「貴社との交渉等は静岡県中央新幹線対策本部が行います。ついては、貴社が関係利水者及び市町と個別に交渉等を行うことは、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」――。
県が事務局となって、静岡市を除く島田市、焼津市、掛川市など流域の8市2町などで構成される「大井川利水関係協議会」を8月2日に設置し、JR東海との交渉は県に一本化すると決めたのだ。

365 :
リニア=酸っぱいブドウ
ルートから外された人達の難癖がすごいねw

366 :
静岡県と川勝の言い分は
『通るなら、相応の見返りは必要』
『沢一つ、一ミリ一秒でも減る可能性があるなら許可は出さない』
『水源へ水を戻す新技術開発が必要』
『南アルプスの完全保全は当たり前』
『環境補償の基金として81兆円寄越せ』
『国が永久完全な環境と経済への保証をしろ』

静岡は迂回するか、リニアは中止しかない。

367 :
一番先に開発初めて
一番後に実用化しそうなリニアがなんだって?

368 :
軌道式なら愛知県でとっくにあるから、誰でも乗れるわな(笑)

369 :
>>366
静岡県や川勝の言い分に法的根拠がないんだよ
言うこと聞かないと河川法許可出さないぞ、と言うなら公務員職権濫用罪

370 :
はっきり言えば静岡県が納得出来るような回答は絶対に無理。リニア新幹線はあきらめろ

371 :
>>78
これだよな、時系列

372 :
>>369
嫌がらせに、JR引きずり回して遊んでるだけだからな。
川勝らの目当ては、静岡に責任のない形で中止に追い込むか、政局に追い込んで国との対決に持って行くか。

政府側が『十分な周辺住民の理解を得て』を前提にしていて、それを静岡県庁が規制して握った以上、住民側も何も言えることは無くなった。

373 :
>>366
>『沢一つ、一ミリ一秒でも減る可能性があるなら許可は出さない』
>『水源へ水を戻す新技術開発が必要』
>『南アルプスの完全保全は当たり前』

当たり前の要求だけど、JRはなんで従わないの?

374 :
>>373
そうだね。

とりあえず、中央リニアは中止にして、JR東海は経営破綻、事業整理以外ないね。

375 :
川勝は静岡空港駅とのバーターに失敗したから、にっちもさっちもいかないんだよ
流域の百姓を騙して収拾つかないし
マジキチのフリをし続けるしかない

376 :
>>373
法的根拠がないからでしょ

377 :
静岡県のキチガイじみた主張なんか無視でいいのにw
JR東海は律儀な会社だねw

378 :
新幹線に限らず、鉄道を高架にしてるけどあれって将来どうするんだろ?
って思ってるの俺だけかなぁ…
高架って鉄筋だから劣化は避けられないもんだから、将来の改修どうするつもりなんだろう?

初期の鉄道や東海道新幹線の多くの区間は盛った上に軌道引いてる分、寿命の面では有利なのかもしれないね

379 :
>>376
関係ないよ
法は

380 :
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

381 :
>>1
リニア中央新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

382 :
>>378
三島とかは、とうに補修済み。
穴を開けて、鉄筋の補強を追加したり
充填材を使っての補強を行う。
高架そのものは、必要ならかけ変える事になる。

東海道大整備では、道路と鉄道の同時更新が行われる予定だった。

383 :
>>379
法治国家だからすべての行動は法律に基づく
北朝鮮のような独裁国家じゃないんだから

384 :
もうトンネル諦めて迂回コース作れよ

385 :
>>382
>必要なら架け替える
根本的な解決はその方法だけど、それをやるためには運行を長期間止めなきゃいけないでしょ
新幹線に限らずあちこちで高架にしてるけど、将来どうするか?を考えてやってるのかなぁ・・・ってことね

あと、対処的補修は仰るやり方等あるけど、そういうのってあくまで対処的でしかないよ
延命はできるから当然やらなきゃいけないことだけど、いつかはどうにもなくなるときはくるからね

386 :
役所はJRは公共性はあるが公共事業ではないことを忘れている

387 :
>>376
河川法に「流水の正常な機能が維持され、及び河川環境の整備と保全がされるよう」とあるのに、お前馬鹿だな

388 :
>>384
迂回も只じゃないし、時間も金も掛かるからな。
国費の再投入が必要となって、迂回でも政局化は避けられない。

>>387
該当の工事区間では、影響など無いのが、新しい協議では確認されてるが
川勝平太が断層から大井川の水が全て流れ落ちて、川が枯れると言い出したから無駄やな(笑)

389 :
>>383
環境影響評価書に水量維持するようにかいてあるからな
それが根拠

390 :
>>388
そんな協議きいたことないよ

391 :
>>390
今年から、国交省がオブザーバー参加して、公開での協議になってるがな。
ネラーの情報は、永久に更新されないから、聞くだけ無駄。

392 :
>>391
とりあえずあるならそのソースくれない?

393 :
>>391
国交省がオブザーバーの根拠じゃなくて
水が維持されることについてね

394 :
>>392
公開されてるので、興味が有るなら自分でどうぞ。

水に関しては、広義で法を拡大解釈するのが当たり前になってるので、どんな根拠があろうが静岡県庁への理解は得られないから
広義の解釈で一ミリでも可能性があれば許可は出さない!って話になるだけだな。

395 :
>>393
利水に関しては、全量戻しに加えて、区間の工法で川の水が減らないことは出てるわな。
どっか沢の水とか、降水量や天候による渇水については補償できないので、JR東海が静岡県の求めてる答えに十分な答えを返すことは不可能。
中央リニアは中止、終わりでいいよ。

396 :
>>394
ないなら
もういいです

397 :
ほとんどゼロ回答だが、非介入の確約と取れなくもないな。
鉄道に関しては静岡はこれ以上冷遇しようもないので、つっぱり通してもいいような気がする。

398 :
>>395
拡大解釈というのはjr東海の言い分

399 :
>>396
元から、どうでもいいだけやろ(笑)

400 :
>>398
jr東海の言い分じゃなくて
それを擁護してるやつらに訂正

401 :
リニアは東京ー山梨区間と大阪ー長野区間で折り返し運転でいいやんw
間は在来線でつなげるよ

402 :
>>398
お前の言い分なんぞ知らんがな(笑)

大井川の下350mを掘ったら、大井川の水が断層を通じて全部抜けるって川勝平太が言い出したんだから、それで話は終わり。
JR東海と静岡県庁で話し合いは無駄。

403 :
>>399
解釈は人それぞれだから
恣意的に解釈してる恐れがあるから
ソースの必要性がある

404 :
>>388
>該当の工事区間では、影響など無いのが、新しい協議では確認されてるが

何だ、その妄想

>>395
>利水に関しては、全量戻しに加えて、区間の工法で川の水が減らないことは出てるわな。

お前の脳内の話されてもな

405 :
>>402
自分の言い分じゃない
環境影響評価書には影響ないようにするとかいてた

406 :
>>401
東日本、西日本はリニアは消極的どころか
東海とは険悪な関係が続いている

407 :
川勝平太の私怨のせいで拗れているのだから、静岡県庁が責任持って解決すべきだろう。

この記事は、静岡新聞は静岡県庁の御用新聞であることを勘案して読むべし。

ちなみに、静岡の地元紙に中日新聞があるが、東京新聞同様のアカ新聞である。

408 :
>>1
静岡迂回が必要

409 :
>>405
環境アセスメントなんか、とっくに通過してるわな。

追加の要求をするのは、静岡県の都合ってだけのこと。
政府方針が、周辺の理解を前提にしている以上、工事に許可は出ない。

中央リニアは終わり。

410 :
>>2
あれ、ちゃんと読んでみたら、金貸しシャイロックは被害者だぞ。
アントーニオ は、さんざん、シャイロックに酷いことしてきた人間の屑野郎。

411 :
>>409
>環境アセスメントなんか、とっくに通過してるわな。

水を漏らさないという前提でな

412 :
>>343
トンネル寸断、乗客全員圧殺、救出不可能

413 :
>>243
ある程度の規模以上の全てのトンネル工事に当てはまる話だろう。

414 :
>>411
じゃ、中央リニアは永遠に中止だな。

他の工事も止めてるし、静岡県を通ること自体リスク。

415 :
本当jr東海は日本の癌だ

一刻も早く解体して東西に吸収すべき

416 :
>>413
他県に流すなって話な

417 :
>>414
出来ても採算あうわけもなし、それでいいんじゃね

418 :
>>409
それはおかしいね
そもそも水量が減る恐れがあるといったjr東海は着工する直前の話でしょ
アセスメントが通ったからって済む問題ではない

419 :
>>416
要求は、水の全量戻しに加えて、一ミリ一秒も工事期間で漏らさないこと、どう水路の工事中も全て戻すこと(ため池は認めない)
リニア関係以外でも完全な環境保証と金の提供に国の保証も欲しい。
さらに、川勝平太と静岡県庁の気が済むまで、JR東海は遜って従属することが求められてるな(笑)

やはり、実現不可能なので、中央リニアは中止が決定。
JR東海は経営破綻で、事業整理へ。

420 :
南アルプスの山の中を静岡県の県域が突き出てるのがわるい
長野と山梨で分ければすべて解決

421 :
>>418
それ自体、単なる誤解と誤報だからな。

350mの深い地下を通して、川から2tの水が漏れるなら
既存の裸掘りトンネル全ては、とっくに崩壊してる。

422 :
結局静岡サイドは何が狙いなの?
お金?

423 :
佐賀と静岡
お金

424 :
>>422
なんの申請も無かった静岡空港駅を上げ膳で用意しなかったJR東海に対して、川勝平太は気持ちのすむ落としどころを見せるように要求しながら
選挙向けのパフォーマンスも兼ねての政局化と金だね。
今は、国との問題に切り替えたので、静岡県庁はJRと話し合うつもりも無い。

これの落とし前を差し出す方法が、JR東海には無いから、もう終わり。

425 :
>>415
リニア構想は完全に消滅する
両社はリニアは要らないで一致している

426 :
>>424
地方交付税を大幅カットしてやれば、静岡県も目を覚ますだろう

427 :
>>419 東海シャイロック君が死んじゃうー

428 :
では要求を伝えます
新幹線は18切符でオーケーにせよ 基本プレイでだ
リニア完成まで待てないので今すぐ

429 :
>>428
静岡擁護はこういうキチガイばっかりだな

430 :
現時点で、JR東海が何をしようが、静岡県庁と川勝の判断には悪影響以外を与える以外無いからな。

国交省からの通達で、JR東海に姿勢改善しての説明責任を求める!とか
JR東海が土下座して這いつくばった上で、あれこれ言ったところで、環境問題と報道は何も変わらん。

431 :
>>430
静岡御用新聞のインタビューに答えただけで、通達でも何でもない
姿勢改善は新聞記者が勝手に言っていることで、国交省はそんなこと言ってない
むしろ、川勝の要求はすべて否定すると言うことだ

432 :
>>5
賛成

433 :
>>71
つ キックバック
はい論破w

434 :
>>420
今だって政令市の静岡市しか通らないから
県の言うことなんかブッチできるのにそうはなっていない
県境いじってもダメ

435 :
>>434
静岡県の権限は河川法のみ
権限濫用していないか国はしっかり見てほしい

436 :
国交省の後ろ盾がなくなって、焦っているのか?w

437 :
>>436
国交省、公明党は元から後ろ盾にはなって無いよ。
科学的な根拠に基づいての議論と、周辺の理解が前提で政府見解と変わらん。

ここで押し切ったら、草加から総スカン食らって、静岡での選挙では公明が勝てなくなるしな。

438 :
リニア新幹線はJR東海の事業であって、国土省の事業ではない
だから何をどうするかはJR東海が決める
静岡の地元自治体があれこれ口を出すな、迷惑だわ

439 :
地元の同意や協力が無くて企業がやってけるのかw

440 :
>>438
jr東海「国策です」

441 :
>>440
もう一度JRを国営化しないと

442 :
>>441
民間企業で
整備新幹線ではなくjr東海の事業なので

443 :
JR東海がすべき事は、地元地域住民のための交通機関の提供整備
これをしていないから,地元の反発を受けている
民間企業なら、上から目線でなく自分らが何を求められているか真摯に聞くべき

444 :
なまじ金を稼げる路線を持つと碌な事にならないという典型例になってしまったな
JR.東海から、新幹線網を取りあげ,地元ローカル線だけで収益を上げさせよう

445 :
>>443
その段階は終わってる。

静岡県庁と川勝が、市町村の窓口を統括済み。
国が責任を取るように求めて、JRを相手にはしていない。

もう、中央リニアは中止以外無い流れ。

446 :
>>361
リニアみたいなゴミより確実に将来性があるし広く普及する
リニアはホンマに使い道の無いゴミ

447 :
>>446
米国内でのサービスは45年開始予定。

高層ビルの屋上から、高層ビルの屋上へのグライダー飛行だな。
悪天候時は、飛行中止。

448 :
>>444
あんな在来線ではかなり厳しい
西日本が全て東海道、山陽新幹線を
独占したら益々関西ファーストに走るよ

449 :
政府は何も説明しねえくせに
民間には説明責任とか言ってくんのな
捨てちゃえ、捨てちゃえ
廃棄して黒塗りの資料でも出しとけば?
政府みたいに

450 :
東海道新幹線で利益が出るなら、その利益は
全国の整備新幹線網の費用に回すべき

451 :
>>449
整備新幹線ではないから国が説明する必要ないし。

民間が勝手にやっていること。

452 :
>>447
おまえもの知らなすぎ
イスラエル企業のは9人乗りだし
機体は完成してる
2022年就航だぞ

453 :
こだまを豊橋ひかりみたいに静岡県全通過で解決しそうな気がする

454 :
あと航続距離は600マイルな

455 :
>>453
それなら、静岡県内の新幹線レールは全部撤去で

456 :
じゃあ水送り返すよ、って言ったら別の難題振り掛けてくる
最初から聞く耳持たないからどうしようもない

457 :
>>410
借金の担保に人体の肉なんて契約する自体が
不道徳
そもそもそんな契約して貸す必然性ないのだからな
ただ白人の契約絶対主義で人肉は取ってもよい
ただしわずかでも血を流すなわ は屁理屈だが
良き判決だわwww

458 :
>>456
ちゃんと戻せる方法を一言も言っていない。

459 :
>>60
治水利水は百年単位で考えるべきことズラ(´・ω・`)

460 :
>>443
もう遅い
静岡県民の総意は静岡県内にリニアは要らんになりつつある

461 :
>>452
どっちにしても、曳航用母機は必要なんでしょ?
小さなモーター付けたグライダーと何が違うの?

462 :
>>458
そうだな。
一ミリ一秒も漏らさず、工事期間の全てで全くロス無しで
浄化装置を作る前も完全な自然状態で水返して、尚且つ、南アルプス源流に漏れた水を戻す新技術も開発しなきゃならない!という話だからな(笑)

中央リニアは中止で。

463 :
おまいうだろ層化国交省
おまえらも森友籠池問題をちゃんと説明しろ糞カルト

464 :
もう中止でいいよ。
品川橋本ラインで終了。

465 :
国交省は別に中止しろとは言ってない。
住民とよく話をしろと言ってるだけ。
今更遅いと言われてもとにかく汗をかけと。
まあ1年位は雑巾掛けが必要だと。
その後は大丈夫宝刀を抜いてくれるよ。
行政不服審査法で認可を命じてくれれば終了だ。

466 :
静岡朝日テレビが川勝批判寄りになったぞ

467 :
>>466
どうせ、一言だけバランス取る言葉を付け加えただけでしょ。
いつも通り。

468 :
>>461
何ゆうとねんw
デモ映像つべで見てから言えw

469 :
>>467
いや、終始批判的だったよ
発言のぶれとか、お金の話は水面下でやるべきで公表したらまとまらなくなるとか
川勝の真意は知事選再選でまとめ

470 :
リニアにかかる電力は東海道新幹線の3倍、原発1基分の電力が必要になる。
【JR東海の葛西会長は「原発を速やかに稼働」「原発のリスクは国民的覚悟を」と言っている。

なぜ国民はJR東海の金儲けのために原発のリスクを覚悟しなければいけないのでしょう?

471 :
>>468
どっちにしても9人定員で、リニアより進んでる!っていうのは無理あるわな(笑)

台風でも運行出来るレベルで、乗員200人超えてからどうぞ。

472 :
1時間に13000人運べる飛行機は
いつ頃出来そうかね
初夢には丁度良いかもしれないがw

473 :
>>1
うるさいな、なら国の支援すら要らないから勝手に作らせろ、そもそも合意ごに説明は県がするからと言われてしなかったら何で説明しないんだだからな

474 :
>>424
静岡に止まる新幹線減らせば良いだけ

475 :
リニアとかどうでもいいから

東京メトロの社長と、有楽町線課長、副都心線課長に
毎日毎日、おくらすんじゃねえ!
ってお灸据えてくれ

476 :
>>439
それを県がすると言って説明会をやらないで良いと言っときながら、今になって説明会なぜしないだからな

477 :
>>444
何の権限で民間企業の資産押さえるんだよ

478 :
>>460
それなら、路線変えるかついでに静岡に止まる新幹線減らすだけだな
そもそも何年までにリニア開通は政府が口出しただけだからな

479 :
止めりゃいいよ
リニアなんていらない

480 :
>>477
日本国有鉄道の資産は国民のものだ

481 :
>>478
新幹線減らすより、線路を撤去しよう

482 :
早くルート変更しないと負債が嵩むぞ
倒産して東西に分社化するのもいいかもしれないが

483 :
>>470
ボケて他人の考えに思いが及ばなくなってるんだろうな。
元々利己的なんだろうがw
まともな競争をする、まともな組織じゃないから、こんな人間が偉くなれてしまう。

484 :
>>482
変更でもJR東海は破綻。
予定通りで40兆円の事業。
迂回なら最短10年はかかる上に、賠償金の支払いに工事区の始末で終わり。

485 :
>>465
間違えた
県知事に上級行政庁は無かった
多分国交大臣が認可を命じるのは無理臭い
不許可の差し戻しは出来るが、そこまでかも

やっぱり川勝を引きずり落とすしかない

486 :
やっぱり長野迂回ルートが正解だよ
基地外静岡県なんか通したらアウト

487 :
民間企業なんかに任せないで
リニア国債発行して東京大阪間同時開業しろ!
成田・羽田・関空をリニアで繋げ

488 :
それよりも整備新幹線を作る方が全国民の利益になる

489 :
>>486
松本経由のあれか(笑)
浅間山辺りで、工事中の死人が沢山出そうだな。

490 :
>>465
あほか?政府がさっさとリニアを通せと言ってるから問題なんだろ
時間あるならもめる静岡ルート外せば良いだけ

491 :
>>490
それは、計画段階、ルート決定前までの理屈だな
すでに工事も始まっていて、投資済み、資材も重機も調達済みで、中止なら東海JRが破綻するところで静岡は争いを仕掛けてきている。

変更にも、追加投資への国民的な合意と、JR東海の破綻、事業整理への了解が必要だろう。

492 :
>>491
静岡以外のところを進行すれば良いだろう
静岡は、このまま凍結だ

493 :
国の強権が期待出来ないなら
JR側としては刺し違えても静岡を倒すしかないってことになるな

494 :
ルート変更で破綻する根拠を示さないと唯の脅しやぞ

495 :
日本という国は 再評価のシステムがない

民間の資金だけのはずが 多額の公的資金も
予定と話が 違ったときに やめるチャンスに 国会で 問題にしたのは 共産党だけ

消費税引き下げで 景気回復を

税金という給与を支払って 作成された文書は 全てが 公文書

小選挙区制は 選挙結果を ゆがんで ねじ曲げる
選挙区当たり 少なくとも 3 人以上

496 :
要らんもん作んな

497 :
>>493
イキっているのは東海だけだろ

498 :
>>493
倒れるのはJR東海だけ。
川勝と静岡県庁は、時間切れでJRが死ぬのを待つだけで勝てる。

中央リニアは終わり。

499 :
>>492
静岡県からリニアの通る田代、小河内地区を取り上げれば解決するということか。

500 :
>>497
川勝平太だろう。

501 :
>>1
静岡がなにがしたいのかよくわかんないからな
県内に駅がねえぞ!ってのはわかるけど、
通る距離がわずかなんだから、駅作っても遅くなるだけじゃん
それより別の県の駅でもいいから静岡のターミナルからそこへ行くまでの線路を作らせたほうがよくね?

502 :
実際いらんやろな
東海道新幹線、北陸新幹線で十分

503 :
>>498
そうか
JR東海が倒産するんだな
静岡の勝ちでよかったな!

504 :
東海JR HP:28 状態:ポイズン レベル3
川勝平太HP:1780 状態:リジェネ レベル5

505 :
>>487
だからリニアなんかどこも反対だよ

506 :
>>503
いや、地獄の始まりだろ?
信用不安と金融破綻で、連鎖倒産の憂き目を見るのは国民だからな。

507 :
>>36
うるせー
高速道路も鉄道も全部迂回しろ

508 :
>>1
トンネルじゃなくて鉄橋にしろ

509 :
長野土人の次は静岡土人かよ
自分のとこ素通りだからってどいつもこいつもいちゃもんつけすぎw

510 :
まだ希望はある
静岡にも冷静に話ができる人はいる
県知事選で川勝を落とせるように

511 :
東京から大阪まで中山道沿いに通しておけばよかったのに
そうすれば過酷なトンネルなんて必要ないし、東北から関西に行くのに東京都に入らずに済む

512 :
>>506
つまり日本語は苦手なんだね

513 :
>>511
中山道は東京に来てない!

514 :
こんなの味噌糞が喜んでるだけで国民は無関心w

515 :
静岡県民だが、浜松、静岡、富士、沼津、三島、熱海の住民はリニア開通により、東海道新幹線の利便性が上がるメリットが大きい
リニアでゴネてるのは、旧榛原・志太郡の臭れ住民だけだよ

516 :
ネットで静岡内の分断工作か
やり方が汚い

517 :
静岡県内の都市交通、市内電車が整備されてないのは
別にJR東海の陰謀や責任でも何でもないわな。

リニア中止は、愛国運動だそうですので、お好きなだけどうぞ。

518 :
>>484
>>482
変更でもJR東海は破綻。←根拠は?
予定通りで40兆円の事業。←40兆円って何?
迂回なら最短10年はかかる上に、賠償金の支払いに工事区の始末で終わり。←根拠は?

現状では静岡県は着工に合意しないと思うのでルート変更した方が早い。

519 :
>>491
認可前に予行的な内容ならともかくも着手後に認可を迫る手法が蔓延すれば、法治国家の土台に関わる。
全国的には安全な建設工事の担保、施工者サイドには自覚と責任が優先する。
諏訪まで回らなくも長野が青柳駅案ならば、青柳、高遠付近から伊那谷ルートで良い。
南アルプスは将来的に丹那トンネルのような短絡ルートとして検討すれば良い。
環境省、静岡県は日本アルプスの世界遺産登録に全力を挙げることだろう。
南アルプスルートでの建設はJR東海とユネスコが協調するのが国益に適う。
各県に複数駅を設置できる可能性にも、将来的にも別ルート化による輸送力増強が大前提になる筈。

520 :
>>515
だったら静岡県民ははっきり声あげろよ
JR東海とここで喧嘩したら、リニア開通後も利便性が向上しないだろ
JR東海は根に持つと本当に報復するからな、川重がやられたじゃん

521 :
あほくさ

後始末を食らうのは、自分等なんだから
リニアなんて潰して、喜んでれば良いのよ。

522 :
どうせ数年で断層ずれて使い物にならなくなる
JR終わりの始まり

523 :
>>515
結局リニアを救えるのは静岡県民しかいない
日本国民として推進派知事を通して欲しい
JRも善良な静岡県民と積極的に協調して世論形成しなくてはならない
ももクロ 推進派で参戦
https://www.news-postseven.com/archives/20191213_1491198.html

524 :
リニアが大阪まで開通したら
新幹線は廃止されるよ
路線の老朽化のメンテが
人口減で採算合わなくなるから

525 :
>>513
巣鴨始発でいいよ

526 :
>>515
もし志太榛原地区に何らかの影響が出たならば、合意した静岡県にも責任が出てくる。
静岡県内の他地区の話だからでは済まない。

毎秒ニトンの水のポンプアップも30年経過後は静岡県がやって下さいという話にもなるかも知れない。

527 :
>>524
今新幹線が止まる駅を全部止めることになるぞ

528 :
水嶋局長、悪人顔だな。時代劇の悪役が似合う。

529 :
>>524
新幹線で貨物輸送
リニアの代替路線としても活用できる

530 :
>>526
>毎秒ニトンの水のポンプアップ
事実ではない
トンネルの透水率100%の場合に最大で毎秒2トンの河川水減少がある仮定
しかし、実際はトンネルは防水シート、薬液注入工法、覆工コンクリートなどの防水処理され、透水率は0%である
静岡工区と山梨工区を開通する際に、一時的にトンネル湧水が山梨側に流れることが推定されているが、トンネル完成後は、トンネル湧水も河川水もほとんどない
トンネル湧水戻しは自然流下だけでちょろちょろ流れるのみで、ポンプアップはほとんど不要だろう

531 :
>>530
東海道本線の丹那トンネルの事例、
上越新幹線の中山トンネルの事例、
ほくほく線の鍋立山トンネルの事例

何が起こるかわからない。

532 :
ここ最近静岡県内のローカル線は、信号故障とかでダイヤ乱れまくり、電車遅れまくり。嫌がらせか

533 :
>>530
>>ポンプアップはほとんど不要だろう←でも、30年経過以降誰がポンプアップするの?

534 :
>>533
リニアの運行を続ける限りJR東海が責任持ってやり、廃線の際はトンネル閉塞して水を流れなくすると答えてるね

535 :
>>530
>>静岡工区と山梨工区を開通する際に、一時的にトンネル湧水が山梨側に流れることが推定されているが、
一時的にでも(JR東海がいうには最大10ヵ月?)トンネル湧水が他県に流れてしまってダムの貯水に影響が出た場合、
静岡県も責任を問われる可能性があるわけなので、そうやすやすと着工に同意するわけにはいかないと思うね。

想定以上の難工事になって何年もかかったらそれこそ静岡県にとってはデメリットでしかない。

536 :
>>534
そんな話、初めて聞いたんだが
ソースは?

537 :
全員にとってデメリットのないプロジェクトなんて存在しない、公共インフラに犠牲者はつきもの。

まずインフラ整備を最優先したうえで、もし被害が出たら、
被害者が自ら損害を立証して補償交渉するのが法律的スジというものだ。

538 :
>>536
平成30年度の専門委員会の議事録

539 :
>>537
そういう考えが透けて見えるから静岡県は着工に同意しないわけ。
実際にリニア実験線などでそういった事例があるようだし。

540 :
>>534
>>538
>>>リニアの運行を続ける限りJR東海が責任持ってやり、

しっかり文書化して法的拘束力がある状態にしてもらわないと。
法改正も必要かも。


>>>廃線の際はトンネル閉塞して水を流れなくすると答えてるね

本当にそんなことが可能なのか疑問。

541 :
>>535
2019年9月12,13日に開催された専門委員会でのJR東海資料に、静岡工区ー山梨工区の開通工事の期間中でも河川水量は減らないデータを出している
むしろ若干増えると
河川水が減らないのだから、ダムの貯水量に影響が出るとの仮説は棄却できるね

542 :
>>541
地下水は?

543 :
>>542
静岡工区と山梨工区の間には、旗薙山断層という破砕帯がある
そこには何十年、何百年の間に溜まった化石水がある
化石水は動かない溜まり水で、大井川の流水には関与していない
トンネル工事で化石水が一時的に山梨県に流れる
一時的に減った化石水は何十年、何百年かけて雨水によってまた涵養される

544 :
今からでも遅くないから中止にしろ

545 :
静岡朝日テレビが反川勝に回った。
静岡も一枚岩ではないからまだ希望はある。
静岡の世論動向を見て、行政不服審査を仕掛ければいい。
静岡知事が不許可を出すようなら国交省は間違いなく差し戻しをする。
静岡世論が揺れ始めれば、知事が不許可を出し続けることは出来ないだろう。
県知事選挙でJR側と和解できる候補が有利になるだろう。

546 :
>>84
やっぱり偏向

547 :
こうやって社会の効率化を潰して自分の立場守ろうとする奴ばかり
日本人って怠け者だよね

548 :
>>532
静岡なんて大八車で移動すりゃいいんだよ。

549 :
>>541
それ根拠がないし。
県が求めているのはそれが崩れた時に
100%の水を戻す方法と速やかな実施。

550 :
大量の電力は浜岡原発の再稼働れす
静岡様と喧嘩できないのれす

551 :
静岡空港を静岡市に作り東京の空の渋滞緩和に少しでも繋がりリニアを通し静岡駅にのぞみが止まり時間の優位ができたが
榛原島田あの場所に作った時点で時間はもちろん新しいインフラで金がかかる
今では静岡県にはリニアを作る必要がなくなった
元凶は元石川知事とその一味とあの場所の静岡空港

552 :
>>549
データを示しているのだから最強の根拠だ
静岡県は反論するなら根拠を示せ

553 :
>>552
データにまったく根拠がない。
現代技術でそんな予測は不可能。

だからそんなくだらないデータではなく
出水した時、全ての水を戻す具体的な方法を出せと県は言っている。

554 :
>>553
シミュレーションはデータ予測に最適な手法だね
静岡県はもっと科学的な反論をしないと説得力がないね

555 :
>>554
現代の技術では予測は不可能なんだけど。
現実に長崎新幹線でやらかしたばかりだし。

556 :
>>554
100%確証のある予測が不可能だから
予測外れたときのプランを策定して出せ。
というのは危機管理として当然の話。
考えてませんじゃ話にもならない。

557 :
>>555
>>556
原始人の分際で何をバカげたことを言っているんだ

558 :
>>557
完全に論破されて悔しいのか?
お前みたいな常識のかけらもないバカは社会では相手にもされんよ。

559 :
水問題がクリアしても静岡県に関係ないリニアに許可するわけないだろ

560 :
水がクリアしたら静岡の世論は軟化する。

561 :
>>560
軟化も何も、解決するなら許可出すよ。
JR東海が希望的観測だけで何ら解決する気がないからこじれているだけ。

562 :
>>543

化石水が減った分の雨水が注ぎ足されるのであれば、本来その雨水の行き先だった河川水が減少してしまうのでは?

563 :
>>558
工事期間中も大井川の水量は若干増えるデータが出ているんだよ
9月12日に開催された静岡県の専門部会でのJR東海資料に書かれている
下記のpdfファイルのスライドNo.58〜61
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/shingi.nsf/kekka_sosiki/8B6FB542799DAB984925848200222E7E/$FILE/JR320190906.pdf

564 :
>>562
雨水が地中に染み込む速度は地表を流れる速度の1000分の1と遅い
だから何十年かかけてゆっくり染み込むから、河川水への影響は無視できる

565 :
>>563
>>555

566 :
>>565
反論するならデータを示さないとねを

567 :
>>566
要求されているのはデータではなく予測が外れたときの復元プラン。
根拠のないデータいくら出したって相手にされない。

568 :
>>567
そんな狂ったことを言ってるのはオマエだけだよ

569 :
静岡県とJR東海の喧嘩なら笑っていたが県民を国策と言い脅迫し
JR東海はここまでこじれ恩恵どころか今まで静岡県民にいやがらせまでして今後静岡県で商売する気なの
今まで朝鮮人のいやがらせをして今日本人が爆発しているように今までの不満が爆発している
普段の行いが悪いJR東海や電気道路などの名古屋企業

570 :
静岡県民だが、浜松、静岡、富士、沼津、三島の都市部で生活している県民は、JR東海やnexco中日本のインフラに感謝して利用している
ゴネてるキチガイは川勝平太とその配下、志太榛原のDQN連中だよ

571 :
>>567
その次は復元プランが上手くいかなかった時のプランを求めるんだろ?

572 :
静岡県庁と川勝が喧嘩売ってる相手は、ネラーが思ってるような名古屋との地域対立で済んでないから。

静岡が喧嘩売ってる相手は、名古屋とJRに加えて、周辺とリニア沿線自治体に加えて国家行政。

川勝と支援者は、トランプになったつもりか?

573 :
>>572
>川勝と支援者は、トランプになったつもりか?
トランプじゃなくて金正恩だろ

574 :
>>570←本当に静岡県民か?

>静岡県民だが、浜松、静岡、富士、沼津、三島の都市部で生活している県民は、JR東海やnexco中日本のインフラに感謝して利用している
ゴネてるキチガイは川勝平太とその配下、志太榛原のDQN連中だよ

>>リニア中央新幹線建設等によって志太榛原・中東遠地域に影響が出た場合は、
静岡県費等で農業用水・工業用水・上水の確保をしなければならなくなる羽目になるかもしれないが、
その時は頼むよ!

リニア中央新幹線等が原因で志太榛原・中東遠の産業等が衰退した場合の面倒も頼むよ!

同じ静岡県民であり日本国民であり人間だからね。

575 :
公明が改善とか笑えるw

576 :
結局、彼らが欲しいのは
未来永劫まで続く、無制限の経済保証という金だわな。

江戸落ちした恨みからなのか
石川の子分たちの価値観は、理解し難い。

577 :
>>576
jr東海が提案する方法が上手く行けたら
永久保証する必要ないよ

578 :
>>577
それだと、川勝が許可を出さないから永久ループだな。

川勝は、未来に確定した結果の提出と、工事後に完成したあとの完全な設計図を必要としてる。

579 :
>>576
ちゃうよ。水戻せばそれで済む。
それだけの話。
JRは、その為の施設の費用が嫌だからゴネてるだけ。
細い排水用トンネルを掘れば済む話なんだよ。
その費用が嫌なんだな。

580 :
>>579
全量戻しの要求なら、JRは譲歩して、去年には協定書目前まで行ってるわな。

導水路の建設については、副知事が工事中は水が戻せない!として許可してない。

JRが一方的に悪い!って言うには、流石にテキトー過ぎるんじゃねえの?

581 :
>>580
その全量戻すための
方策をJR東海は提示しなかった。

用意するポンプや設置場所も規模が小さすぎる上に拡張案もなし。
あれでゴーサイン出すバカはいない。

582 :
>>578
補償内容を決める そうしたら着工できる
完全な内容求めるのは普通でしょ
水だよ? 静岡にリニアの駅できるわけでもないのに

583 :
>>581
なら、リニアは中止以外ないね。
中央リニアは、終わり。
JR東海は解体で終了。

584 :
静岡朝日テレビ今日も知事批判

585 :
>>582
川勝は十万年先までの南アルプス完全保全まで要求してるから、1企業には無理な話だな。
リニアは中止、JR東海は終わりで。

586 :
>>585
川勝平太をクビ、静岡県庁取り潰しの方がすっきりする。

587 :
静岡県のみリニアの駅無いもんね
そりゃ、些細な問題を大きく吹聴する針小棒大の嫌がらせだろうな

588 :
>>586

先にJR.東海が倒壊
すっきり

589 :
車しか乗らないからマジJR.東海が潰れてほしい踏切が邪魔ですわw

590 :
川勝と静岡県庁は、自身に責任が来ない形でリニア廃止に追い込みたいだけで
マスコミの、川勝はリニアその物には反対してない。なんて誤解なんだよな。
共産党と環境活動家の言い分を右から左するだけなんだから、川勝には向かいたい方向性は無い。
国を相手に、環境補償81兆円寄こせとか言い出した時点で、もはやJRを相手にしていない政局。

これらを相手に、何をしようが無駄な徒労でしかない。

591 :
>>574
>リニア中央新幹線等が原因で志太榛原・中東遠の産業等が衰退した場合の面倒も頼むよ!
リニア中央新幹線等の「等」って何だよ?
志太榛原・中東遠は人口減少、高齢化が激しくて、さらに主力の茶業は需要減、鹿児島茶の台頭で衰退の一途
リニア関係なく衰退は必至だよ

592 :
ゴネ得を許さないで欲しい
JR東海は静岡県内の新幹線の駅を減らしたり止まる本数を減らせばいいよ

593 :
>>592
それは無駄。
元より、静岡人は電車を使わないので、痒くも痛くもない。
そして、ダイヤ改正で減ったら、差別だーと文句は言う。

594 :
静岡も一枚岩ではない
川勝は世論が揺れ始めたら態度を変える
この半年くらいの世論戦がリニアの運命を分ける
希望を捨てるな

595 :
>>570
動画をアップしているがJR東海は静岡県にひどいことされ
nexco中日本は名古屋周辺に高速道路で囲んで
それでJR東海nexco中日本に感謝しているのは名古屋人だろ

596 :
>>594
現状だと、国政の政局になって
成田闘争の再来は避けられないかな。

597 :
>>590
川勝はリニアにより大井川が干上がって流域60万人が塗炭の苦しみを味わうなどと、デマを流した
これはJR東海に静岡空港駅を認めさせるため、大井川流域住民を巻き込む捨身の技だった
はっきり言って、川勝はリニアや大井川なんてどうでもよくて、空港駅が欲しいだけだった
しかし、JR東海はきっぱりと静岡空港駅を否定した

空港駅に失敗したら、リニアはもう野となれ山となれ、俺の生きているうちは見たくもない、というのが今の心情
自分に責任が来ないように、国交省を巻き込み、農水省や環境省も巻き込んで、ぐちゃぐちゃにしれやれという作戦

598 :
>>592
新幹線の静岡県内の線路を外してしまえば良いんだよ

599 :
リニアって団塊の置き土産だろ。
迷惑だよね。
「どうせだから、最後にやっちまえ」的なのりで着工して、
あと、どうなるの?
日本の技術力万歳ってことで、また、日本でしか通用しない物が
できていく。

600 :
>>597
ほんこれ

あとは適当にパヨク共産党員でもけしかけておけって感じやな

601 :
>>599
中国にもあるけど・・・?
日本でしか通用しないって何が?

軍事転用されるのがそんなに嫌なの?w

602 :
>>598
何いってんだこいつ

603 :
>>588

くっさ

604 :
>>585
その前に川勝が選挙で落ちるだろうなw

605 :
>>583
中共の工作員必死やな

606 :
>>581
じゃあどういう方策を提示したらゴーサイン出せるわけ?

静岡空港駅を作ったらいいの?w

607 :
>>569
静岡みたいなど田舎に10分毎に電車を走らせてくれるJR東海のどこが行いが悪いの?
あんなところ30分に1本でも多すぎるくらいなのにね

608 :
>>561
掘ってみないと減るかどうかすらもわからないのに工事する前から全部保証しろって無理難題押し付けてるだけじゃん

馬鹿なの?

609 :
>>567
どこが根拠がないのか詳しく説明してよおじさん

610 :
>>558
精神的勝利宣言とかみっともないだけだよおじさん

611 :
>>545
東海もアホじゃないから反日メディアとかにも結構忖度してるからな
新聞が売れない今どき車内で朝日新聞ニュースなんて流してるくらいだし

そもそも政治家ですら共産以外はほぼリニアに賛成
いつもは自民党に噛み付いてるような連中ですらコンクリ利権には勝てないからな

612 :
>>589
自己中静岡人R
お前が潰れろやゴミ

613 :
>>50
そして静岡県全通過の優等列車を設定します

614 :
ここまで揉める会社も珍しい
同じ同業者にも嫌われているごっちゃんJR東海

615 :
最終的には法廷闘争になるのでかなりの期間工事はストップするしJRの負けで終了する

616 :
>>576
そもそも大阪まで開通する2030以降数十年間に渡って、今の東京大阪14000円なんてぼったくりの料金水準を維持できると思ってるんだろうか?
その水準が前提の資金計画の時点でお察しだろ。

617 :
>>608
 静岡は山梨や長野の取り分まで寄越せ、さらに静岡のぞみ全停、静岡空港駅造れまで要求しているのが現状。

618 :
環境保護のグレタとかいうガキが国家元首様に物申す時代だからねえ
日本もあんまふざけてると天皇陛下に物申すようにグレタにお願いするしかない

高度経済成長で犠牲に目がつぶられたが、丹那トンネルの件は今だったらJRごと潰されてるし、天皇陛下も批判されるかもしれん

619 :
リニアは電車版のガラケーだよ。
「いや、中国でもうできてるからって」、ディスってるヤツも
いるようだが(本意は国際的に価値があると言いたいのかな。)、
あの方式でこれだけ大規模に作るのは、日本だけ。

620 :
>>614
どこが嫌われてるんですかね?
鉄道マニアが一方的に毛嫌いしてるだけだろバーカ

621 :
>>614
鉄道マニアって本当に陰湿だよね
自分の気に入らない鉄道会社は嫌われ者扱い
自分が社会の嫌われ者だから嫌いなものも同じように認定したいんだろうね

622 :
>>614
「同じ同業者」という低学歴丸出しの文章よく書けるな
自分で書いておいておかしいと思わないのかよクソガキ

623 :
>>617
まあそのうち全国から嫌われて孤立するだろうね

624 :
>>619
電車版のガラケーは在来線の無駄に豪華な電車のことだと思うけど
四季島とかああいう趣味の悪い奴

あとディスるの意味がぜんぜんちがうんだけどおじさんって中学生?

625 :
>>619
>「いや、中国でもうできてるからって」、ディスってるヤツも

お前って「反論すること」を「ディスる」だと思ってんのか?
もう少し勉強してから出てこいよ無能

626 :
日本の中の北朝鮮が静岡県だよ
国際規約をことごとく無視して暴走を続ける
他都府県に嫌われ、企業からも嫌われ、殻に閉じこもる静岡県
さあみんな、静岡県を抜け出し脱静者になろう!

627 :
>>616
東京〜大阪が14000円でどこがぼったくりなんだ?
お前みたいな底辺は18きっぷの1回分が適正とか思ってんだろwww
たかだか1万ちょっとでボッタクリとかどんだけ底辺なんだw

628 :
>>616
14000円でボッタクリ?
500kmも移動しておいてそんなお金も払えないの?
おじさんって会社で働いたことないニート?

629 :
>>616
お前のガキみたいな金銭感覚で世の中回ってるわけないだろバカが

630 :
>>541
>2019年9月12,13日に開催された専門委員会でのJR東海資料に、静岡工区ー山梨工区の開通工事の期間中でも河川水量は減らないデータを出している

なら、JRのデータ通りにならなかった場合はいくら金がかかろうがJRの責任で河川水量を元に戻す
と約束すりゃいいだけじゃん

JRがそうしないのは、自らのデータが出鱈目だと言ってるに等しいな

631 :
>>564
>雨水が地中に染み込む速度は地表を流れる速度の1000分の1と遅い
>だから何十年かかけてゆっくり染み込むから、河川水への影響は無視できる

1/1000だとしてもせいぜい数年だし、そうじゃなくても何十年か後なら渇水しても無視できるとか、ありえなんだが

632 :
>>625
それって、中国に負けてるよってことだろ。

633 :
>>627
鉄屑か?
今や大阪では若者はLCCから旅行先を選ぶので全く新幹線は使われない。
マスコミがJRに「運賃が高過ぎて若者から鉄道文化が消えつつあるが大丈夫か?」と聞くレベルになったぞ。
グレタで話題のドイツ高速鉄道でフランクフルト-ベルリン(550kmくらい)は4000円からだ。一等車でも5000円から。
やはり同じくらいの距離のパリリヨンは3000円くらいから。

ボッタクリにも程があるだろ。

634 :
>>628
高々500kmって、高くて5000円だろ。
羽田伊丹ですら8000円であるのに。

635 :
>>629
お前のガキみたいな価値で回ってるのは日本のぼったくり鉄道だけ。

636 :
>>616
>そもそも大阪まで開通する2030以降数十年間に渡って、今の東京大阪14000円なんてぼったくりの料金水準を維持できると思ってるんだろうか?

本来は東海道新幹線の料金を半額にすべきところ、それが嫌だからリニア建設に無駄金をつかって
新幹線料金を高止まりさせようってのが、JR東海や創価国交省の自殺戦略

637 :
心配いらん
もうすぐ破綻するから

638 :
>>636
しかしうまく行くかねえ?
関空の大成功を横目に成田も拡張するし、羽田も横田空域返還を睨んで虎視眈眈と狙ってるだろ。
外資LCCが日本企業のフリして国内線に乗り込んでくるのも時間の問題だし、何より国内交通費の余りの高額さを問題にする人が年々増えてる。

639 :
>>638
うまくいくわけないからリニアは中止すべきだし、JRは(郵政とか私鉄とか電力とかも)国営にすべきって話な

640 :
>>639
ああこれ以上ないほど同意。

641 :
まぁ、サッサと物事を進めて欲しいね。
安倍さんなら、静岡県を神奈川と愛知に分割統治させる
国土強靭化計画が3日でできるんじゃないの?
何でも有りなんだからさ・・・

642 :
リニアを強引に作れないのは、
古くは成田や、現在の辺野古のような
大義名分が見つからないからなんだよね。
国立公園内をできるだけ多く多く通して、
安くあげようって浅はかな考えで計画して
失敗ってバカだねえ。

643 :
>>626
地デジ化の時、そのままだと東京や名古屋の電波が入ってしまうため
それを見せないよう、同じ周波数で妨害電波ぶつけるあたりは
昔の東欧みたいな旧共産圏のやり方に通じるものはある

644 :
>>641
中止でいいじゃん。

645 :
>>633
なんで金のない若者だけがリニアのメイン層なんだよバカが

646 :
>>633
リニアは若者の移動手段ではなくサラリーマンの移動手段だけど

なんで旅行の乗り物なわけ?

647 :
>>634
おじさんが貧乏なだけじゃん

ネットでダベってないで働いたら?今日も仕事なかったんでしょ

648 :
>>635
ガキなのはおじさんのお財布の中でしょ

どうせ将来のことなんにも考えずに文系に進んでろくな就職先なくて40過ぎてもフリーターなんでしょ?

649 :
>>636
新幹線がいつまでも老朽化しないと思ってるなんておめでたいよね

650 :
>>645
で、その若者はあと10年経ったリニアの開通の頃、バリバリのサラリーマンになってるんだが。
お前アホだろ。

651 :
>>636
どこが無駄金なんだよバーカ

652 :
>>637
お前の人生が?

653 :
>>638
会社が交通費払うのに交通費の高さなんて気にするやつがどこにいるんだよバーカ

654 :
>>638
>何より国内交通費の余りの高額さを問題にする人が年々増えてる。


それどこ情報?
貧乏な人の中で広まってるのかな?w

655 :
>>639
ただの共産主義者だねw

656 :
>>632
どこをどう読んだらそうなるの?

キミって日本人?

657 :
>>642
まったく的外れだよねw

リニアはスピード重視だから山間部を通るだけ

658 :
>>650
サラリーマンは会社から出張費用をもらえるんだけど

キミって社会に出たこと無いの?w

659 :
急に伸びたと思ったら、何時もの煽りコテが湧いたのか(笑)

狂犬スタイルが、ネガキャンにしかなってねぇな。

660 :
>>650
ニート嫌カスアホ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

661 :
>>650
お前はガキの頃に鉄道に親しんでおかないと大人になってから鉄道を利用しなくなるとでも言いたいのか

お前の方がよっぽど鉄屑だろうがバカが
キモヲタのクソジジイはさっさとR

662 :
○○ちゃん登場か?
懐かしい。

663 :
>>647
うーん、ヨーロッパの鉄道の運賃知ってる人間がお金ない?
まあいいけどさ、そういう問題じゃないって分からないから鉄屑って言われるんだと思う。

664 :
>>659
別に2chなんてまともな人は来ないしリニアにネガティブなイメージを持ってる人に忖度しないといけない理由なんてないよね

むしろリニアや新幹線嫌いな人にはもっともっと嫌いになってもらった方がボクの趣味活動がどんどん快適になるよww

665 :
>>653
クソ気にするぞ。
お前企業なめてない?
1人往復させたら鉄道だけで3万円。それに見合う利益があるかどうかで移動させるか決める。
さすが鉄屑。社会常識もないか。

666 :
>>663
おじさん何に対してのレスなの?それ

自分で話したいことを一方的にマシンガントークしてるだけじゃん

ヨーロッパってどこから出たワード?会話のキャッチボールできてる?

667 :
>>608
減った時のプランをきっちり提示しろとしか言ってないんだけど。
JR東海はそれを無視して未だにまともなプランを出していない。

668 :
>>665
うん、おじさんみたいな人が勤める会社なんてナメまくってるけど

どうせ零細とか製造業とかでしょ?

669 :
>>665
お前みたいな底辺が社会常識なんて語るな(爆笑)

670 :
その筋の結構有名な人だと思うから、
そっとしておいてあげて。

671 :
>>665
嫌なら使わなければいい
LCCとやらが安くて快適ならそれを使えばいいだけのこと

いちいち未練たらしく自分の言うことをゴリ押しで押し通そうとするのは子供じみている
JR東海が自費でやる事業になんでお前みたいな部外者が口を挟める権利があるのか

672 :
>>667
話し合いをすると言ったら拒否したのが静岡なんだけど

673 :
>>670
かめぶろをよろしくね!w

http://kameburo.blog.jp/

674 :
>>609
調べりゃいくらでも出てくるよ。
流域に対して想定しているポンプ数がまったく足りていないし
それを配置するための土地も建物も準備していない。
拡張にどれだけの期間を要するか、そして調達方法も未記載。

まともな頭持っている人が評価すればこんな杜撰な計画は通らない。

675 :
水源問題は古今東西死人が出る大問題
その問題を過小評価するJR東海はタチが悪い

676 :
>>672
その前提となる計画すらないのに話し合いも糞もない。

677 :
>>668
どうぞどうぞ。
鉄屑って新幹線が高すぎるって当たり前のことを言ったら烈火の如く怒るけどなぜ??

678 :
>>674
ただの煽りだから、そっとしておいてあげて。

679 :
>>665
まあ往復3万円をかけて元がとれないような会社ってそのレベルなんだよねw

だいたい東海道新幹線は政治家・重役・有名人・スポーツマンなど各界のトップも利用するし
庶民の乗り物っていう感覚で捉えているのにはすごく違和感を覚えるよw

それに旅行プランと組み合わせれば新幹線代は半額くらいになるし
必ずしも全員が正規運賃を払っているわけでもないし
いずれにしても東海道新幹線の需要を考えれば安くする必要はまったくないよね

ただでさえ座れずに立って乗ってる人がいるくらいなのに

680 :
>>676
つまり静岡県には誠意がないってことだよね

681 :
>>671
工事が水源が被害受けるという公害を引き起こす危険がある以上
ストップさせるのは当然だろ。

682 :
こういう横やり入れられるのが嫌だから全部自分の金でやると言ったのに、結局自治体や国からあれこれ言われることになるという

683 :
>>677
おじさん需要と供給の原理って知ってる?

本当に高すぎるなら新幹線はガラガラになってないとおかしいんだけど
それどころか3月から毎時12本になるし
それでも座りきれずに立ってる人が多いんだよね

おじさんが貧乏だから周りの人間もみんな貧乏だって思い込んでるだけでしょ
勝手な常識で世の中を縛らないで
見ているこっちが情けなくなるよ

684 :
>>677
同じことをもう一度言うが高すぎると思うならお前がもっと安くて理想的な移動手段を使えばいいだけのこと

いちいちお前の懐事情に合わせて世の中が都合よく動くわけがないだろ
自分を中心に世の中が回っていると思ってんのか出来損ないが

685 :
>>674
でもソースがないよね

686 :
>>680
許可が欲しいなら
きちんとした計画出せと当然の判断しているだけ。

JR東海がやっていることは
何も改善するつもりもないのにホワイト国に戻せ!と勝手なこと言っている韓国となんら変わらない。

687 :
>>677
そりゃお前みたいな貧乏人が偉そうにしてたら誰だってキレるだろ
貧乏人が正義だと思ってんのかハゲ

688 :
>>679
そうそう。まさに。
JRすら危機感を覚えて、トーキョーブックマークって不細工な割引を導入したよな。
新幹線の運賃は割引しない!!これはホテルの割引!!という建前にしたようだ。

馬鹿じゃねーの?

689 :
>>685
県が発表しているから調べてこい。

690 :
>>683
そういうことはちゃんと上下分離方式にしてから言えよ。アホか??

691 :
>>677
たぶん貧乏な層の人としか人間関係が無いからそう思っているんだろうけど
世の中にはキミが思っているほど貧乏な人ってあまり多くないんだよw
だって駅前にものすごい家賃の高いタワーマンションいくつもあるでしょ?
そういうとこに住んでるような人とお友達になったことある?

だいたい人間って同じような所得レベルの人としか付き合うことができないから
歳を取るごとにどんどん視野が狭くなって行くんだよね
だから新幹線を利用する人が全員自分と同じような感覚を持ってると思ってるんじゃない?

692 :
>>684
はて、そもそもさ、鉄道会社が儲けまくるって国民からしたらどうだ?
安く移動できる方がいいに決まってるよな。
まさか独占して値段吊り上げた挙げ句、嫌なら乗るな!と叫ぶなんてヤクザでもしないわ。

693 :
>>688
え?旅行商品との抱合せはもっともっと前からあるんだけど

もしかして最近はじめたと思ってるの???

694 :
>>688
ブサイクなのはお前の顔だろバーカwwwwwwwwwwwwww

顔がブサイクだから稼ぎも少ないんだろw

695 :
>>691
はて、貧乏な人が多いからこそJRはトーキョーブックマークとかいう不細工な割引を導入してるんだと思うよ。

696 :
>>689
静岡県が発表しているバイアス掛かった情報なんて何の公平性もないじゃん

馬鹿なの?

697 :
>>689
めんどくさいからここに貼って

698 :
>>693
新幹線の運賃は聖域なんだぞ。知らないのか?

699 :
>>681
根拠もないのに妨害したいだけ

700 :
>>686
それは静岡県の方ですが何か

701 :
>>665
>>679
まさにそれ
中小のウチらは指定席なのに、
某浜松の自動車メーカーの衆が自由席乗ってると居心地が悪いんだよ

702 :
>>686
>何も改善するつもりもないのにホワイト国に戻せ!と勝手なこと言っている韓国となんら変わらない。
田代ダムはスルーなのに大井川だけ噛み付くのは韓国みたいだね

703 :
>>688
それならのぞみのグリーン車がいつも満席なのはなんでッスか?www

704 :
>>692
同じことをもう一度言うが高すぎると思うならお前がもっと安くて理想的な移動手段を使えばいいだけのこと

いちいちお前の懐事情に合わせて世の中が都合よく動くわけがないだろ
自分を中心に世の中が回っていると思ってんのか出来損ないが

705 :
>>692
なんで鉄道会社が儲けまくっちゃいけないの?

東京の鉄道会社なんてどこも儲けまくってるじゃん

706 :
>>692
国鉄の借金もあるしどんどん儲かって欲しいッスねwww
大企業が儲かればその分トリクルダウンで庶民の負担も減るッスw

707 :
>>705
インフラで許認可の独占事業が儲けまくっていいとはアホか??

708 :
直線ルートが支持されたのは311前だったから
これに尽きる
グレタじゃないが完全に環境保護と立場は逆転した
諏訪周りルートがダメなら中止という判断も下さなければならない

709 :
>>692
え?なんでキミが鉄道会社のことを心配しないといけないの?

別に利用したくないのなら利用しなければいいだけじゃん
何がそんなにおかしいの?
鉄道会社は国民の全員から愛されないというけないとでも言いたいの?

710 :
>>695
全然的はずれだよね

そういういおかしなことを平気で思い込んでるキミがおかしいよ
だからまともな会社に入れないんだろうね

東大阪とか泉南とかの零細の工場とかかな?

711 :
>>695
そうやってブサイクブサイクと八つ当たりするのが実にガキくせえな

本当はJR東海に自分のワガママを聞いてほしいだけの癖にな

712 :
リニアは必ず失敗する止めとけ
by未来よりの使者

713 :
>>695
>>695
それはお前の感想だろバカが

何が思うよだ

てめえのクソみたいな脳みそで考えた妄想なんてこっちは興味すらねーわ

714 :
>>698
意味不明

715 :
地震が来て終わるんだろ?w

716 :
>>707
何が悪いのか法律的な解釈をどうぞ

717 :
>>707
日本は資本主義社会ですが何か

718 :
>>707
え?インフラ会社って基本儲かるようにできてるんだけど
いつから奴隷みたいな扱いになったの?

719 :
>>707
おじさんって携帯会社が儲かってたらいちいちキレるようなタイプの人?

なんか金持ちを見ると反射的に嫌悪感を覚える感情に振り回されるような残念な人じゃん

720 :
>>707
あのー、、国鉄時代はほぼインフラを国が独占して利益を上げてたんスが…ww

それに自らLCC=競合相手がいるって言ってる時点で独占事業でもなんでもないッスがwww

721 :
>>719
携帯会社が儲かってるとキレる人って菅官房長官か?
普通怒るぞ?

722 :
>>721
世の中不公平だってもっと早くに勉強したらよかったッスねw
ちなみに年収おいくらくらいなんスか?w

723 :
新幹線に二階建てにするとか既存の新幹線を強化する方が利用者にとってメリットが大きい
東京から広島や福岡まで一本で行けるし

724 :
>>721
こりゃ40で年収200万台って感じだね
ロスジェネで正規採用一度も無いって感じ

文系で無駄に感受性が高くて世の中の不平不満を正すことが世の中のためだって
無駄に正義感が強いんだけど学力が伴ってない感じの人

低学歴の人ほどそういう感情に振り回されて大きなことを言いたいって人が多いよね
冷静になれないっていうか

725 :
>>723
スピードが出せないじゃん
馬鹿なの?


たちわるっ

726 :
>>723
いろんな珍しい電車に乗りたいっってだけの典型的な鉄ヲタッスねw

727 :
>>675
たった1適すら許さないっていう静岡の異常な過大評価の方が問題じゃないっすか?
別に大井川が干上がるって言ってるわけじゃないッスし
水源なんて大井川のような流域が広い川の1箇所だけでそんなに問題になるんスか?

タチ悪いのも程があるっすねw

728 :
確か夏に官房長官が2027間に合わせる前提で国交省が調整に入ると言ってたはず
この発言は間に合うかどうかはJR次第と言ってるに等しいから明らかに後退してしまった

それでも国交省としては認可判断済みと言う立場は守ったから
静岡が不許可を出したら差し戻しはしてくれるし
JRが努力して静岡の世論をひっくり返し、知事にウンと言わせるのを妨げはしないと言うこと

つまり希望はあると言うこと

729 :
>>721
なんで怒るんだ?

自分が低収入で社会の底辺はいずってて毎日惨めな思いをしているのに
金持ちの奴らは苦労せずに大金持ち歩いて優雅な生活しているのが腹立たしいと?www

自分で言ってて恥ずかしくねーのかよろくでなしwwwwwwwww

730 :
>>722
いくらと思う?
新幹線の運賃が不当に高くて喜ぶ人ってやっぱり発達障害だろうなぁ。

731 :
>>721
こういう奴って2chとかTwitterとかヤフコメとか社会の底辺しかいないようなところばかり見てるから
国民全体が貧乏だと勘違いしているんだろうな

facebookやインスタみたいな金持ちが集まるサイトとは縁がなさそう
金持ちもわざわざこんな底辺のオヤジなんかと関わることないだろうし

732 :
五輪関係見てたら、リニアも酷いことになりそうだな。今からでも中止して老朽化した新幹線の軌道関係の整備と新型開発に注力したほうがええと思うけどな

現代日本は昭和の頃みたいな勢いもマンパワーもないからね

733 :
>>730
まともな反論できなくなると人格攻撃

これだから朝鮮人の大阪人は下劣なんだよ
遺伝子レベルの欠陥品が

734 :
>>730
ねえ、なんで「不当に高い」なら新幹線はいつも満員なの?

735 :
>>730
生活保護で月12万だろwww

736 :
>>730
インフラ会社が儲けてはいけない理由を「論理的」に説明してよおじさん

737 :
>>690
おじさん「上下分離」ってどういうことか知ってて言ってるの?
気持ち悪い鉄ヲタ丸出しじゃん

738 :
>>690
上下分離方式と需要と供給の原理ってどこが繋がってるの??

ちょっと中学校から勉強し直したほうがいいんじゃない?
あまりにも知識を間違ってて覚えてて日常生活に支障が出ないか心配だよ

739 :
>>690
上下分離って言葉を使えば頭がいいとか思ってそう

740 :
くだらねえ事に金使ってる場合かい?
足元みろよ創価公明国交大臣さん

741 :
これリニア利権に支那資本を入れれば
札幌から北九州まで反対運動無しで
一挙に開通するんじゃないか?

742 :
静岡土人は乞食そのもの

743 :
>>740
足元を見るの言葉の意味わかってなくて草wwwww

足元を確認することだと思ってそうwwww

744 :
>>740
それ言うなら「地に足つけろ」とかじゃない?おじさん

はやく嫌儲スレに帰りなよ恥ずかしい

745 :
>>741
それは中国人軍事技術横流しするようなものだからダメ

746 :
水が減った時の企業賠償を
JRがしないから終わらない
知事は企業賠償や、水源を
他から引くパイプ補償すれば
許可だす、結局JRがせこい

747 :
>>746
なんか在日の人が書く文章って文字を揃える癖があるからすぐに分かるよね
文章の区切りいいところで区切るって発想がないし

748 :
>>746
まず減る前から突っぱねてる時点で論外

749 :
ネトウヨ・大村知事「静岡県が全部悪いニダ!JR東海さんの邪魔をするなニダ!」

↑この熱い共闘に感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

750 :
>>749
東海アンチRよ

751 :
>>734
え?マジで言ってるの?
独占事業だからだろ??

お前すごいアホだろ。

752 :
>>735
税金に月その倍は払ってるな。
年収は計算しろよ。
ただ、そんなこと関係ないよね。新幹線はクソボッタクリ。

753 :
あれだけ静岡を冷遇してれば、知事がぶちぎれるのも当然だな

754 :
>>751
なんで具体的な反論できないの?
せいいがないから?

755 :
>>736
国民の財産である土地や電波帯域を原資として商売しているわけで、それは民間企業が徴税権を持っているに等しい。
そういうのも分からない馬鹿か。

756 :
>>753
18こじきおつw

757 :
>>754
これ以上ないほど具体的じゃね?

758 :
>>755
むちゃくちゃなかんじょうろんだね
ばくしょうしちゃうよ

759 :
>>757
にほんはほうちこっかであって
じょうちこっかではありません

760 :
>>757
てのほどこしようがない…
いしゃもさじをなげるもよう

761 :
>>757
じぇーあーるのうんちんはにほんぜんこくきょうつうです
なぜとうかいどうしんかんせんだけがぼったくりなのですか?
ほかのさいさんのあわないろせんをねさげしたらさらにはいしされるろせんがふえるだけではないですか?

762 :
>>755
じぇーあーるにはこくてつからしさんがはらおさげられ、
そのみかえりにばくだいなしゃっきんをせおいました
こくみんのしさんといえるものはどこにあるのですか?

763 :
>>749
そんな単純な図式ではない
ていうかなんで大村と共闘せなならん?

764 :
JR東海が東海道新幹線を買い上げたのに未だに国民の資産ってwwww

やっぱり無知な共産主義者ってバカだなーwwww

どうせ大阪の公立中学のセンコウとかだろw

765 :
どうも国交省が逃げ腰に見えて仕方ないのだが

766 :
>>765
選挙前だから
終わったら動くよ

767 :
夏も選挙が終わったら動くと言ってた
たしかに動きはしたが
果たして前進したのであろうか

768 :
>>727
>>675
たった1適すら許さないっていう静岡の異常な過大評価の方が問題じゃないっすか?
→→→5年以上静岡県とJR東海とが話し合いを続けてきてやっと
昨年JR東海が「水を全量戻します」と約束したのに、今年8月になって「工事期間中は戻すのは困難。昨年の話は約束ではない。」
何て言い出したのだから、そのような表現になっても仕方ない。
別に大井川が干上がるって言ってるわけじゃないッスし
→→→上流部で干上がる可能性が有ることはJR 東海も認めている。
稀少動植物等に影響する可能性も。
水源なんて大井川のような流域が広い川の1箇所だけでそんなに問題になるんスか?
→→→大井川には多くのダムや堰堤があるが、その最上流部での水量減少はダムの貯水に影響を与えるので問題になる。
タチ悪いのも程があるっすねw
→→→JR東海のこと?

769 :
ちょっと旋回して、意地でも静岡県内を通らない様にしろよ。
A-B案の中間って出来ないのかな?

770 :
>>768
何その矢印
2ch初めて?

771 :
>>769
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1906/21/l_yk_tetsu19062102.jpg

静岡通過はほんのわずか
ここを避けるだけで問題は解決する

772 :
>>768
で、どこ情報なんそれ
証拠は?

773 :
>>758
I expect your reply in detail.
Of course you have really much to claim I suppose, I really looking forward to.

さ、自由にどうぞ。

774 :
>>768
工作員必死だな

775 :
>>758-762
なあなあ、お前ら本当に大丈夫か?
みんな同じ感じの反応なんだが、自分たちに共通する病理を感じたことってないの?

あ、こっちは感じてるんで大丈夫。
可哀想にね。

776 :
>>775
論破されて必死だな

777 :
>>775
まあお前みたいな奴にバカにされても貧乏じゃ無いからええわ
せいぜい頑張れよ部落民

778 :
>>761
ちょっと読みにくいから漢字使ってもらえる?
使えないのならなんとか頑張るけど。

日本の新幹線が不当なボッタクリだなんて、海外に行くと割と当たり前に思うことだと思うけど、君は行ったことがないんだね。

まずはドイツでもフランスでも行ってみたらいいと思うよ。

779 :
>>776
え?論破されてるのお前だぞ?
それも分からないのか。頑張れ!

780 :
>>777
貧乏じゃないなら海外に行ったことくらいあるだろうし、そしたら日本の新幹線の異常な高価格ってわかると思うけど。

あ、嘘か。
ごめんね、そこまではフォローしきれない。

781 :
>>778
出た出た海外自慢
国によって物価が違うのは当たり前
じゃあ日本の外食が海外並みに高くなっても文句言わないんだな?

782 :
>>779
負け惜しみは見苦しいよおじさんw

783 :
>>780
海外に行ったことくらいはあるし新幹線の値段が安いことくらいは知ってるけど?
なんで海外の値段に日本が合わせる必要があるの?

784 :
バカは自分の思う通りに世の中が動かないのが不満なだけだろ
だからいつも心にも金にも余裕がない
そんなバカと一緒にならなくて済むから金を払うだけ

785 :
>>781
全然言わないね。
その代わりに鉄道はヨーロッパ並みになるんだろ?
最高じゃん。

お前も鉄屑なら、東京大阪は新幹線で3000円で移動できることを喜ぶべきじゃねーの?
移動の費用が安くなるって、単純に国民にとって良いことだぞ。

786 :
>>782
あ、負けたくない精神の人なのね。
分かった分かった。
君は無敵だよ!大丈夫!うまくいくって!

787 :
>>780
へえー、じゃあおじさんはお昼ご飯に3000円とか普通に払うんだ
イギリスとかだとそんな感じだよね

788 :
>>785
そんなことしたらパンクして乗れなくなるだけ
まさか新幹線はいつでも座席に座れるとでも思ってんの?

789 :
>>786
おじさん無職でしょ

790 :
>>785
キミが海外に住めばいいだけじゃない?
郷に入っては郷に従えだね

791 :
>>783
I’ ve really got astonished to know you actually don’t know European price to travel around EU.

頑張れ。

792 :
>>786
いい加減スレタイ読めよカス

793 :
>>791
そんな翻訳機丸出しの英語書いて見え張ってどうすんの?
文系おじさん
海外に夢見て移住して日本が恋しくて後悔してる人みたい
大学にそう言う人結構いたなぁ

794 :
>>787
あ、>>752で計算できなかった人か。
お察しします。
強く生きてね。
日本の新幹線はクソボッタクリだけど、それに気付きたくない鉄ヲタが支えてるのかもしれないよ!

795 :
>>793
Then why don’t you use translator???
ほら言えよ、英語わかりませんでしたって。

796 :
>>785
そんなことしたらデフレが加速して経済が停滞するわ
安全性が著しく低下して事故が起こるわろくでもないし
ほかの路線もその水準に合わせたら赤字路線なんて即廃止だろ
だいたい在来線の普通運賃だけで8000円もするのに3000円にどうやって下げるんだよバーカ
これだから頭でっかちのニートは現実を知らないバカなんだよ
高学歴ニートとか就活ミスった社会のゴミだろ

797 :
>>788
パンクして乗れなくなるのなら、リニアとか下らないことを言わずに新幹線の増強をするはずだよな。

鉄ヲタなら分かってるだろ??

798 :
あ、間違えた低学歴ニートだなw

799 :
>>796
なぜその在来線の8000円がおかしいと思わないの?
お前JRの家畜かなんかなの?

お察し申し上げます。

800 :
100レス以上してるキチガイなんなんだ日付変わっても相変わらず

801 :
>>797
新幹線の増強でリニアを作るんだが

バーカ

802 :
>>794
あ、作り話スルーされてイライラしてんのなwwwwwww

803 :
>>801
それが詭弁だってお前自身が分かってるよな。

804 :
>>799
日本人の人件費を考えれば妥当
何もおかしくないものを変える必要がない
嫌なら乗らなければいいだけ
俺は全く困らないし

805 :
>>803
論破されて顔真っ赤だなwwwww

806 :
>>802
作り話?
計算して少年はびっくりしたのかな?

807 :
>>795
白人コンプ丸出しで草wwwww
私立の低学歴英文科のバカそのものやんwww

808 :
>>806
駅前留学でもしてんのか?w

809 :
>>804
日本人の人件費!!!
いやあ、最高に面白いよ君。
日本人の人件費が高いと思ってるんだよな!!


化石すぎ。

810 :
>>806
ECCジュニアかな?w

811 :
>>809
お前の給料が安いのはよくわかったぞw

812 :
なんでJRってまともな対応できないの?

813 :
>>805
いや真っ白。
論破???
お前、その程度で論破できたと思ってるの??

哀れ……。

814 :
トップが説明しない国

815 :
水問題を軽視してはダメ

816 :
>>809
勉強したのに稼ぎが少なくて大変だねwww

まあキミが新幹線利用しなくても誰も困らないからw
ボクはキミの分まで新幹線で快適な旅をするから安心してね!

817 :
>>811
あ、ごめん、そこそこ高いからそういうの要らないんだ。
高すぎるほど高いわけではないから、新幹線はクソボッタクリだと思うのは変わらないけどね。

818 :
>>813
哀れなのはお前の懐頭だなw

年収いくら?www

819 :
>>817
吉本の売れない芸人みたいな寒いノリいらねーから

820 :
>>816
あ、そうなの?
お前俺に代わって新幹線にやたら貢いでるんだ。
そりゃ好きにしたら良いけど、普通怒るぞ。高々500kmで15000円も取られたら。
普通高くても5000円くらいだろ。

821 :
>>817
だから新幹線が高いならLCCでも使えば?
おじさんの価値観に合わせる必要は無いから
じゃあね

822 :
>>820
だからお互いにそう思ってるならそれでいいじゃん

なんでおじさんみたいな人に考えを押し付けれる必要があるの?

823 :
>>820
あっそ

824 :
お前ら仲良いな

825 :
>>820
お前の普通に世界標準にすんな
傲慢野郎

826 :
>>824
吉本の漫才だからな

827 :
ブログのネタにちょうどいいから助かるよっwww

828 :
訂正
お前の普通を世界標準にするな

829 :
>>812
経営陣が、国鉄の意識のままなんだろ?www

830 :
>>818
計算できなかったんだ。
残念!

831 :
>>825
世界標準を世界標準と言って何が悪いんだか。
新幹線って世界標準の3倍以上の運賃だからな。しかも特にサービスは良くない。

それで納得してる方が頭おかしいよ。

832 :
>>812
このスレ見てたらわかる。
なぜかJRの立場に立って新幹線の運賃は高くない!と、世界的にアホみたいな主張し出す鉄ヲタ多数。
一番搾取されてるのはよく乗ってる彼らのはずなのに笑

833 :
>>822
「お互いに」?

これは面白い。
あんた、普通の人ではないな。
特殊な背景を持った人だということを示してしまった。

834 :
>>791
(横だが)
日本語の逐語訳でわろたw

835 :
>>834
How about you show a good english translation, then?

836 :
迂回すればいいだろ
長野も喜ぶで

837 :
>>835
あららら、誰も返信しなくなっちゃった。
英語できないんだねー。
中学生レベルの文法ミスをトラップ的に入れてるからGoogle様はこうは訳さないと思うけど、それも気付けないレベルなんだな。
国士様…というかJR職員お疲れ様です。

838 :
>>812
まともな対応してんだが
なんでパヨクっていつも妨害すんの?

839 :
>>830
0に何をかけても0wwww

840 :
>>831
はいはい白人コンプ

841 :
>>832
白人様偉い!まで読んだ

842 :
>>833
おじさん鏡見たら?
もしかして帰国子女?

843 :
>>837
おじさんよっぽど一人で寂しいんだね
こんなスレに張り付いちゃって
話し相手いないの?

844 :
>>839
頭大丈夫?
あ、発達障害だからダメなのか。ごめんごめん。
計算、できなかったんだね。可哀想に。

845 :
>>837
グーグル翻訳にもしかしてって出てきたから適当な英文なのはバレバレだぞ低学歴

846 :
>>845
その適当なところを指摘できないんだろ?
こっちは意図的にしてるけど…まさか気付かれないとは思わなかったよ。
英語、本当にできないんだねえ。

847 :
>>837
名鉄の車両について語ろうPart26
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1575037184/


ごめんねこっちのスレと掛け持ちなんだw
で、英語の授業なのこのスレw

848 :
>>842
帰国子女じゃなくてもちゃんと勉強すればこのくらいの英語は使えるようになるよ!
大丈夫!自信を持てよ!

849 :
>>844
自称金持ちが新幹線がボッタクリとか言い出す笑い話www
貧乏人丸出しでワロタwwww

850 :
>>846
低学歴英文科の文系は英語自慢しかできないんだねえwww
経済的なセンスはまるで0なのにw

851 :
>>58

>>1
>こんなんだから静岡県は東海地方からハブられるんじゃね?

そうだね。
東海地方から世界が孤立して行ってるねw

852 :
>>847
あ、本当の屑鉄なんだ。
それなら日本の新幹線が世界的に見たらクソボッタクリだってことを知ってるはずだよね。性格悪いなぁ。

853 :
>>848
英語なんて使えても貧乏なのはよくわかったぞwww
そのスキルを何かに生かせよw

854 :
>>852
え?日本の鉄道は世界の新幹線とは比べ物にならないほど高水準だから同じ値段なんてもってのほかだね
世界がその程度のサービスしかできないから安いだけだよ

855 :
>>852
さすが白人至上主義者は差別だけがお得意な様子

856 :
>>852
まあ性格良くても悪くてもキミよりはお金もちだから
残念だったね

857 :
>>849
金持ちなんて言った覚えはないが、納税額は割と多いぞ。
新幹線は550kmで14000円、ドイツもフランスも同じ距離で3000-5000円。

ボッタクリでなくてなんなの?

858 :
>>854
低水準の間違いだな。
なにしろ荷物置き場すらない。
待つのは吹き曝しのホームで、しかもグランクラスだろうが特定の駅でなければ座れもしない。
車内に荷物置き場すらない。

頭湧いてるんだろう。

859 :
>>855
???
世界って文字通り世界なんだが、お前の意識では世界=白人なんだ。
白人至上主義者お疲れ様です。

860 :
>>856
金持ちだどうだって議論になんか関係あるの?
そうか。新幹線って金持ちしか乗っちゃいけないんだっけ。
ヨーロッパでは若者割引で貧乏な若者だって鉄道旅行を格安で楽しめるんだけど、日本はそこまで成熟してないのか。
悲しいねえ。

861 :
リニア新幹線工事を巡る議論が、県議会の常任委員会でも繰り広げられました。
最大会派・自民改革会議は川勝知事の姿勢に批判を強めています。

自民改革会議・竹内良訓代表:
「さまざまな議論を重ねているJRとの間で最近、地域振興策について意見交換はしたか」

県のリニア問題担当者らが並ぶ常任委員会。
反川勝の急先鋒とされる自民改革会議の竹内良訓代表が詰め寄ります。

竹内代表:
「今でも期成同盟会に入会したいと思っているのか」
「数か月たっているが、(会長の)大村愛知県知事にこの件で再度の要請、あるいは何らかの動きをしているのか」

川勝知事が5月に入会を表明したリニア新幹線建設期成同盟会やJRに求めた「地域振興策」についての質問に県側が「具体的な動きはない」と答弁すると…

竹内代表:
「知事のことを悪く言うわけではないが、こういう仕事はある程度、一貫性を持って、継続性を持ってやっていかないといけない」
「一過性に終わらないようにしてほしい」

県とJR東海との協議がこう着状態にある中、竹内県議は知事が今後の協議に環境省や農水省など関係省庁の参加を求めていることもただしました。

竹内代表:
「他省庁を巻き込む巻き込まない、あるいは意見を聞きたいといった県は、この件についてどういう汗をかいているのか」

静岡県・織部康宏環境局長:「10月24日に事務次官らが知事のところに来たときに、そのときに明確に伝えた」

竹内代表:
「県庁より数十倍も大きい官僚組織。
県がそう思ったなら、思ったなりの活動を環境省なり、農林水産省にやるべきことをやってから他者を批判すべき」

知事の発言が「言いっぱなし」にならないよう県の対応が求められています。

862 :
>>857
ぜんぜんボッタクリじゃないし
ドイツやフランスみたいな鉄道後進国と比べられてもね

863 :
>>858
ドイツなんてホームは低くてドアも自動じゃないし案内放送も不十分
しかも電車は脱線して高速道路にあたってバラバラになるし
論外だよね

864 :
>>859
全く話が噛み合ってなくてワロタ
帰国子女どころかただの障害者だろこれ

865 :
>>857
素直に年収を言えないところがもう苦しいwwwwwwwwwwwwwwww

866 :
>>857
消費税とかたばこ税とか?

あ、お酒かな?ww

867 :
>>858
それは低水準じゃなくて日本の都会がヨーロッパよりも過密だから
そんなこともわからないの?家から出たことないの?おじさん

868 :
>>862
あ、鉄道後進国いいんで、鉄道運賃を国際標準レベルに安くして下さい。
なにしろ欧州より安い日本の平均賃金では、一家4人で新幹線での東京大阪なんて贅沢すぎて数年に1回できたら良いレベルのボッタクリです。

869 :
>>860
そう思いたければそれでいいんじゃない?
少なくともボクは困ってないし
そのくらいのお金もない若者って旅行しても何も楽しめないと思うけど

まあ貧乏なのは大変だよね
頑張ってね、おじさん

870 :
>>860
鉄道旅行を格安で楽しみたいなら18きっぷを利用すればいいだけ

871 :
>>865
1600万くらい。
そんなに高くはないけど、俺はこのくらいでいいわ。

872 :
>>867
あ、違うね。
それは日本の鉄道駅の設計者が残念なことに顧客の快適性を微塵も考えていないからだ。
高輪ゲートウェイの駅でよく分かるだろ。クソ暑い日本の夏に、あろうことか空調無しの温室デザインだぞ。お察し申し上げる。

873 :
>>860
何度も言うけど日本は日本、ヨーロッパはヨーロッパだからね

なんで日本がヨーロッパに合わせないか合理的な理由が全く無いよね
日本は日本のやり方でうまく行っているのだからそれを変える必要は全く無いね

874 :
>>870
ヨーロッパだと若者は高速鉄道を格安で使えるのよ。
国家としての成熟度の違いを感じるねえ。

875 :
>>868
うん、じゃあ年に1回レベルの家族旅行を噛み締めながら楽しんでね!w

876 :
水脈切ったやつか

877 :
>>868
結構な税金を収めているのに新幹線に乗れないのかよwwwwwwwwwwwww

878 :
>>868
鉄道先進国でいいんで鉄道運賃を下げないで下さい

879 :
>>873
うまくいってるって、あんた正気か?
新幹線の各駅で降りて、駅前の商店街でも見てこいよ。
見事にシャッター街だらけだぞ。
全くうまくいっていないどころか、駅が街を殺してしまってる。

880 :
>>871
1600万円も年収があるのに新幹線に乗れないって悲しいね
よっぽど身の回りのお金の使い方が酷いんだろうね

881 :
>>871
あーだろうと思った
このくらいの価格帯の奴って労働所得の方が資産所得よりも多いから稼いだがくがそのまま消えてくってやつがほとんどだもん
資産運用とかの知識もないしやたら見栄っ張りで無駄なことにポンポン金をつぎ込むからな

ご愁傷さまです

882 :
>>874
日本は後進国でいいんで、鉄道運賃に口を挟まないで下さい

883 :
>>875
もちろん。新幹線なんて使わずに海外に行くけどね。
ハワイの方が下手したら東京大阪より安い。
こういう考え方が特に関空を擁する関西圏に増えてきて、さすがにJRも危機感を抱いたのか、トーキョーブックマークという不細工な割引を始めた。
さて、成田もそれを横目に拡張計画を進めてるが……。

884 :
>>880

乗ってないって言ったっけ?

885 :
>>874
それは君の話でうんざりするくらい何回も聞いてるからわかったんだけど
なんか同じ話ばっかりするおじいちゃんみたいだね

886 :
>>881
稼いでないアホに言われても…

887 :
>>879
なんで駅前のシャッター街の話になるの?

888 :
>>882
ぶっちぎりの後進国に足を突っ込みつつあるんで、ちゃんと世界標準考えてください。

889 :
>>879
こいつすぐ自分の話したいことに話題をどんどんすり替えていくな
そのうち鉄道の運賃を下げたら町が発展するとか言い出すぞ

890 :
>>889
間違いなく発展するだろうがそれがどうかしたか。

891 :
>>879
なんで新幹線が駅前の商店街に悪影響与えてることになってんの?
全く関連性ないじゃん

馬鹿なの?

892 :
>>885
はて、なんでお前はヨーロッパで格安鉄道旅行を楽しまないの?
なんか宗教的な理由?

893 :
リニアとかいらんから
それなら直線に近い東海道新幹線の新線でも作ってくれ

894 :
>>883
だから何度も言うようにトーキョーブックマークの前から旅行商品はいっぱいあるんだけど

勝手に変な妄想で持論に引き込まないで
気持ち悪い

895 :
>>884
乗ってても別にいいけど運賃は高くないから

896 :
>>891
なってないの?
これだけ明らかな関連性があるのに。さすがJR。非は絶対に認めないんだな。官僚の無謬性を引き継いでるだけはある。

897 :
>>886
まあ年収自慢してる割には貧相だし
そんな背伸びしてる人に煽られてもねぇ
もう少し身の丈考えたらいいのに
生きづらそうだね
可愛そう

898 :
>>890
で、その根拠は?

899 :
>>892
ヨーロッパなんて興味すらないから

900 :
>>896
どこに明らかな関連性があるの?
全部妄想作り話じゃん
あったまわる

901 :
>>893
ああこれこれ。
ほんとその通り。第二新幹線を作ったらいいよね。
それで互いにメンテナンスしながら24時間運行すれば、名古屋くらいまでは普通に首都圏の商圏に入るのに。

902 :
>>896
悪くないことをさも悪いように捏造して非を認めさせるとかさすが反日売国奴

903 :
>>901
頭悪すぎて草

904 :
>>893
それがリニアなんだが
バカジャネーノ?

905 :
>>892
なんでヨーロッパなんて旅行しないといけないの?
宗教的な理由?

906 :
>>902
え?
俺靖国神社の崇敬奉賛会会員だけど、左翼なのかー。
お前そもそもその会の存在すら知らないんじゃね?

907 :
>>899
×興味ない
○怖くていけない

正直に言えよ。
ちなみにヨーロッパなんて、時期を選べば今時東京大阪の新幹線片道運賃で行けたりするからな。

908 :
>>906
やっぱりネトウヨって障害者だなwww

909 :
>>897
自慢ってしたっけ??
聞かれたから答えただけなのに、自慢に感じちゃったのか。
あー、ごめんね。

910 :
>>907
さすがにここまでくると気色悪い

911 :
>>905
日本より安い移動の良さを肌で感じるから。

912 :
>>907
うん
キミのお陰でヨーロッパの印象がさらに悪くなって嫌いになったから行かないよwww

913 :
>>911
安かろう悪かろうだねw

お金の価値をもう少し勉強したほうがいいよw

914 :
>>911
安いタクシーに乗って強盗にあったエクアドル哲也みたいだなお前www

915 :
静岡新聞社のインタビューに応じ「JR東海は地元の負担軽減と向き合い、説明責任を果たすことが求められる」と述べ、

国交省局長、JRに姿勢改善求める


いつもの静岡新聞らしい印象操作やな
記者のJR詰問に当たり前の言葉で返しただけやん
これだから県中部の一部層以外の県民は読まないんだよ
主要市長選でもいつも印象操作に走る

916 :
>>908
ネトウヨ???
ガチの右翼な気がするが……。

917 :
>>911
年収1600万でその程度のお金の価値観しか持ってないところに呆れるよ

918 :
>>914
ちなみに日本のタクシーは高すぎるけどな。

919 :
>>916
まあ戦犯崇めてるような人に何言っても無駄なんだろうね

920 :
>>917
お前さんはそれ以上の高尚な価値観を持ってるの???
いやあ、そうは全く感じないけどねぇ。、

921 :
>>918
はいはいネトウヨ乙

922 :
国会で静岡の出っ張ってる土地、他の県に移せ

923 :
>>920
戦争犯罪者尊敬してるような人よりはマシだと思うけど

924 :
>>913
お前がな。
だから底辺続けてるんだぞ。

925 :
>>923
なるほど!!
国鉄労組は極左だもんな!!!


納得した笑

926 :
>>909
あ、そっか
あんまり驚かないから悔しかったんだね
ごめんねー

927 :
>>924
1600万自慢すごーい
その割には新幹線は高いと思っちゃうんだ
可愛そう

928 :
>>926
え?1600万くらいで驚く人いないだろ。
お前どんだけ夢見てんだよ。
1600万て手取り700万少しだぞ。月に60万くらい。中流だよ。

929 :
>>925
ガチの右翼って本当にきしょいな

納得したわ

930 :
駅がないのだからそれに見合う金をよこせってゴネテルんだろ?

931 :
>>929
いやあなるほどね。よくわかった。
国鉄労組系の革命家たちがわざわざ2chに書きにきてるんだ。
そりゃあ相容れないわ。

932 :
日本のど真ん中にある静岡県は
なぜ反対しているのかわからない
水は豊富にわいている
現在静岡県にすんでいる
韓国系企業の国立公園内に
ソーラーシステムは許可した
知事が民主党政権の推薦でなった

933 :
>>928
その60万もほとんどローンやら生活費に消えていくもんなwww

934 :
>>931
国鉄労組系って会社には反抗的って知ってる?

あ、英語バカだから歴史はわからないかw

935 :
>>933
ローンはないけど、高々の移動にヨーロッパではありえないほど金かかったら腹立つだろ。
まあ、知らなかったら腹も立たないのかもしれないけど。

936 :
>>931
なんで話せばわかるって思ってたの?
最初からおじさんと意見があってる部分なんて1つもないし
まったくズレてる人となんで相容れないといけないの?

937 :
>>934
お、詳しいわけね。
いやあ背景がよくわかりますな。さすが。
なるほどなぁ。

938 :
>>935
でも稼いだお金の殆どは残らないもんね
かわいそう

939 :
>>937
おじさんが貧乏なのはよくわかったよ
もう少し節約を覚えたらよかったのにね

940 :
>>936
そりゃほとんど仕事として組織的に書き込みしてるんだもんなぁ。
一般国民とあまりにもかけ離れた価値観で来るから、どういう人かと思ったよ。
そういう人たちだったのか。納得納得。

941 :
>>937
キミもしかして開業医とか?www
なんか色々とズレてて面白いwww

942 :
>>940
自分の意見を一般国民の代弁にするなんてすごい神経してるねwww

943 :
JR東海が口約束していることを文書化するだけだろ
とっととやれよ

944 :
>>940
あーもうここまでくると新興宗教だなこりゃwww

945 :
>>940
1600万で手取り700なのに一般国民なんだね
あまりにも色々とかけ離れてるから嘘はバレバレだよおじさん

まあ仕事が行き詰まってるんだろうけど、がんばってね

946 :
>>941
ああ、不安なんだね。
手に取るようにわかるわ。
でも、それって論旨になんの関係もないからな。
新幹線はボッタクり料金。

947 :
>>945
そりゃね、そこまで来るのに頑張ったからね。
年収400万円代からずーっと知ってるよ。新幹線はボッタクリ。

948 :
https://clabel.me/incomes/24382#c15

年収1600万円代の手取り一覧
1600万円 1093万円 91.1万円 242万円 121万円


逆に700しか手元に残らないってどんだけ騙されてるんだろ?
300万近くも誰かに中抜きされてるなんて可愛そう

949 :
>>947
お金の使い方を知らないから低年収のときとお金の価値観が変わらないんでしょ
おじさん

950 :
>>944
苦しくなったらそうこたえるのをよく知ってるんだ。
そうか、やはり労組系が組織的に書き込んでいたわけか。

納得。

951 :
>>947
無駄な努力だったなwwwwwwwwwwwwwwwww

952 :
>>946
郷に入っては郷に従えだね

どんなに言われてもそれは変わらないから
嫌なら乗らなければいいよ
誰も困らないしw

953 :
>>950
労組は会社に否定的なんだけどw
むしろ労組はリニアに反対してるしw

もう反論できなくなって白旗かな?www

954 :
>>950
やっぱりニートだよねおじさん
だいたい論破されるとそういう書き込みになるから

納得〜

955 :
>>948
なあ、それってさあ、ボーナスとか何も考えずにもしかして12で割ってない?

いくらなんでも恥ずかしすぎるだろ………。

956 :
>>953
なああんた、語るに落ちるって言葉知ってる?笑

957 :
>>955
うわーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958 :
>>955
はい、ニートお疲れさまです

959 :
>>956
ニート焦りすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

960 :
>>955
やっぱそうだよね
会社勤めじゃないと色々わからないことも多いだろうしw
そういう人を狙っていろいろ悪いこと考える人もいるよねww

961 :
国交省はどっちに転んでもいいように官僚答弁をしてるだけに見える

962 :
>>956
なああんた、語るに落ちるって言葉知ってる?笑

963 :
>>954

論破ってお前がされたやつ?
ちなみにJR東海の利益率って27%とAppleに勝るくらいなんだが、それをボッタクりと思わない時点でお前の背景が透けて見える。

964 :
>>956
そりゃ自営業だもん
世間知らずになるのも当然だよね〜

965 :
>>963
手取り300も抜かれてて草ァ!!!wwwwwwwwwww

966 :
>>960
あ、ごめん、会社ではないんだ。
でも、手取りは大体70万くらいだなぁ。額面では1600万くらいだけどね。

967 :
もう諏訪湖の北を通せ

968 :
>>963
確かにキミみたいな人が余計にお金払ってくれるから世の中回ってるからねw
まあ褒められることだから悪いことじゃないよwww

969 :
>>966
うん知ってるよw

970 :
どう考えても
アルプストンネルにリニアを通すよりも
道路にして車を通した方が
CO2排出量は大幅に削減できると思う。

だからアルプストンネル道路構想なら応援するけど
リニアには反対しておく。

971 :
>>963
自分では稼いでるつもりなのにさらに稼いでいるやつが気に入らなくて嫉妬しているだけw

所詮(自称)中流の悪あがきw

972 :
>>968
はて、なんでお前はそんな偉そうなの?
稼いでもないし、鉄ヲタだし。
大丈夫?

973 :
>>966
普通はもっと手取り増えるのになw
馬鹿なフリーランスの典型www

作家とか医者とかw

974 :
リニア工事が遅れると国民の批判が静岡に行くので
それまでは責任回避して逃げ切る予定

975 :
>>972
そっくりそのままお返ししますwwwwwwwwwwwwwww

976 :
>>971
??
稼いでるとは思ってないし、上にいくらでもいるなんてお前よりよっぽど知ってるぞ。
ただ、多分お前よりはマシだろうけどね。

いやあ、その少ない収入でよく新幹線のボッタクリ料金に腹が立たないもんだと感心してる。

977 :
>>972
稼いでいるのに金銭感覚が学生のままのおじさんの方がよっぽど頭大丈夫?
もうちょっとお金のこと勉強したらいいのにね
英語じゃなくてw

978 :
>>972
バカが偉そうに

979 :
>>973
所得補足100%の仕事だから仕方ないと思うけど、多分お前よりはマシだろうなぁ。

980 :
>>976
ボクも手取り70あるのに新幹線がボッタクリとか言ってる自称中流な人がいることに関心してるよ

981 :
>>977
それ悪いこと??
お陰で金は貯まるわけだが。
贅沢しないからね。新幹線は極めて贅沢。なにしろ東京大阪の片道運賃で海外の往復だってできるレベル。

982 :
なんか喧嘩してんのか?
ソロソロ引き分けで終わりにしようぜ

983 :
>>980
手取り70しかなんだ。ごめんね。
でも、70程度を多いと思う収入で、よく新幹線のボッタクリ運賃を我慢してるね。

984 :
>>979
まあ節約が簡単なのは交通費と食費ってよく言われるからね
でもその2つでしか節約できない人ほど残念とも言われるねw
なぜならお金に詳しい人は他のことでも節約できるからなんだww

985 :
>>984
そう、交通費ね。
新幹線は高いよね。

986 :
>>981
じゃあ海外に行けばいいんじゃないの?
それだけ需要がないから安くしないといけないだけじゃん

単純にお金の表面的なことしか見てないから新幹線が高いと思ってるだけで
需要と供給のバランスを考えれば当然だよね

これは小学生でもわかることなのにwww

987 :
>>981
お前の頭が悪いことです

988 :
id:hBs/FvEW0の負け

嘘はダメでしょw

989 :
>>986
新幹線は独占して高い運賃取ってるんだからたちが悪いよね。
海外に行けば行くほどよく分かる。

990 :
>>988
全く嘘なんてついてないけど。
お前、年収1600万に夢見すぎ。

991 :
>>983
まあ自称中流で庶民全体の代弁してる時点で自慢しまくりだし

どうせ世間知らずな小説家とかだろうね
金に汚そうだし

992 :
>>985
どうみても適正だよね

993 :
>>988
やったーーーー!!!大勝利!!!!!www

994 :
>>989
飛行機との競争があるから独占じゃないし

嫌なら乗らなければいいね
困るのはJRであっておじさんじゃないし

995 :
>>990
ついに周りからも白い目で見られてやんのw
バーカww

996 :
>>991
聞かれたから答えただけで、そもそも誇らしいとも思ってないし、自慢なんてする必要もない。
新幹線の運賃が不当に高すぎると主張しているだけ。

997 :
>>985
まあ新幹線に安く乗る方法なんていくらでもあるけどねw
キミには教えてあげないけどw

998 :
>>996
こちらも新幹線の運賃は適正だと主張しているだけだよ?

それにキミが勝手にあれこれ難癖をつけて人格攻撃してきたのが始まり
もう一度レスを読み直してみればいいと思うけどw

999 :
>>994
うん、嫌だからなるべく乗らない。
だけど乗らざるを得ないことってあるんだよなぁ。
非社会人にはわからないんだろうなぁ。

1000 :
>>998
根拠がないね。
新幹線が不当に高いのは、諸外国との比較で明らか。

1001 :
>>996
「不当」なら法律に違反しているのでは?

日本は法治国家であり情治国家ではない
お前の価値観どうこうで勝手に物価が決まるわけではない

いい加減家の外にでろよクソニートw

1002 :
>>999
ニート乙wwww

1003 :
>>1000
外国と比較する必要は皆無

1004 :
>>1000
外国と比較する根拠を示してから言おうね、おじさん

1005 :
はい勝ち!

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【スペイン】低所得者向け「ハチの巣」住宅が物議、日本のカプセルホテル参考 TV、WIFI付き 月額200ユーロ(約2万6000円)
【社会】大麻の隠語使い「お野菜、畑所有のため大量生産」との書き込みが端緒 神奈川県警、札幌市在住の32歳男を逮捕★2
【池袋暴走】飯塚幸三容疑者を「パブリック・エネミー」に認定した日本社会の病巣 ★4
【グレタvs ドイツ鉄道】グレタ「帰りの列車で床に座ってた」 ドイツ鉄道「途中からはファーストクラス(1等車)に座っていた」★5
シチズン電子船引、全従業員258人解雇へ 中国などの工場に生産拠点を集約するため
【5年で3倍】発達障害の大学生を大学が就活支援…「売り手市場」でも面接つまずくケース目立つ
【未来感】空飛ぶクルマで出勤は30年以内に当たり前になる? 今夏に日本初“有人”デモフライトへ
【公明】#スーパーシティ法案 今国会提出見送り
【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担
【速報】京都 新たに4人の感染を確認 府内では計31人に
--------------------
ID砲丸投げ in ラウンジ 26投目
【聯合ニュース】 ホルムズ海峡への韓国軍派遣「反対」48.4% 「賛成」は40.3% [01/13]
メガロス錦糸町2018
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子13」
竜探索井戸端隔離スレ235(idなし)
任天堂、サードタイトルをまるで自社作品のように見せかけるセコい広告を掲載
死後の世界は厳として存在する!!!!
日本人とパスサッカーの相性の良さ
昭和43(1968)年4月2日〜昭和44(1969)年4月1日生2
【SOUL CATCHER(S)】神海英雄総合 Part2【LIGHT WING】
Alexaを完全に消去するにはどうすればいいか?
↑と↓のスレタイを合体させるスレ
【国際】 北朝鮮 「世界最悪の人権蹂躙国、人権抹殺国はほかならぬ米国である」
【1287KHz】HBCラジオ 総合スレPart26【北海道】
秋田の高校♪Part15【秋田南工作員お断り】
作業所に通っている50代
らーめん大 13
【ミミズゲーム】slither.io 21匹目【スリザリオ】
☆★☆レースクイーン総合スレッド379★☆★
日本男子プロレスの王者が力道山とすれば女子プロの王者は誰?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼