TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【EEZ】韓国漁船、無許可操業の疑い…鹿児島沖で拿捕
【神戸教職いじめ】学校長の意向働く人事異動ルール「神戸方式」廃止決定 教員間暴力受け神戸市教委
【修羅の国】「その場のノリ」「楽しければそれでいいと思った」博多駅前で大股開き 下半身露出容疑で「客引き」男5人を逮捕
【速報】 香港メディアによると、香港区議選で民主派が過半数の議席を獲得した(香港時事)
【OECD調査】日本の教育公的支出、2年連続最下位(34か国中) OECD平均は4.2% 日本は2.9%
【コロナ】医療崩壊「福岡は目前」 日本医師会会長、強い危機感 緊急事態宣言は「政府の判断が遅かった」 [ごまカンパチ★]
【ネトウヨ・ネトサポ発狂】#安倍晋三 のこと、好き?嫌い? → 好き派: 18.77% 嫌い派: 81.23% ★4
【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計62人()
【聴覚情報処理障害】聞こえるのに 聞き取れない 仕事に影響も
中国・湖北省知事「武漢のマスクの年生産量は108億個だ!」→「間違えた。18億個だった」→「また間違えた。やっぱ108万個だったわ…」

【社会】屋上への階段に死者集中 扉閉まり脱出不能か、京都の火災 ★4


1 :2019/07/19 〜 最終レス :2019/07/20
京都市伏見区のアニメ制作会社のスタジオで33人が死亡した放火火災で、
3階と屋上に出る扉をつなぐ階段に死者が集中していたことが19日、京都府警や市消防局への取材で分かった。

出火直後に消防隊員が現場に到着した際、扉は閉まった状態だった。
炎や煙から逃れるため屋上に出ようと人が殺到したが、何らかの理由で扉を開けられず脱出できなかった可能性がある。
府警は19日、放火に加え殺人などの容疑で現場検証し、詳しい状況を調べる。

府警によると、スタジオは3階建てで、出火時は従業員ら約70人が建物内にいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000011-kyodonews-soci
7/19(金) 5:59配信

前スレ                   2019/07/19(金) 07:13
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563497921/

2 :
自己責任だな

3 :
うわーこんなん怖すぎるわ…

4 :
オタク・引きこもり・ロリコンが身近にいる人は縁を切ろう!!


オタク・引きこもり・ロリコン
  / ̄\
 | ^q^|
  \_/
  /  ヽ
 || ||
 || ||
  ヒ|i|)=二フ
  |||
  |||
  (_∧_)

宮崎勤←アニメオタクロリコン
加藤智大←アニメオタク無職
群馬女子中学生監禁←ロリコン教師
西鉄バスジャック←不登校引きこもり
川崎通り魔←引きこもり
新潟少女監禁←引きこもりロリコン
全日空61便ハイジャック←引きこもり飛行機オタク

5 :
・鍵がかかってた
・熱膨張してあかなかった
・ドアノブが熱すぎた
・押すと引くを間違えた
・扉にたどり着く前に死んだ

6 :
扉閉めたやつ誰だよ誤れ!

7 :
大半の遺体は損傷が激しくないそうだ

8 :
非常階段なし
バックアップなし


無能かよ

9 :
火災警報機連動で自動開閉する非常扉は大事

10 :
玄関を開けっぱなしで、避難通路を閉じていたのか?

11 :
扉の前じゃなくて途中の階段なら煙にまかれて一酸化炭素中毒だろ
それで前塞がって移動できなくなったりやらで

12 :
レオパレス無双

13 :
窓から飛び降りれば良かったのにね
屋上に上がったって飛び降りる難易度が上がるだけじゃん

14 :
煙にまかれて前が見えずに転んであとは将棋倒しでは

15 :
意識がもうろうとして開けらる前に
一酸化炭素中毒で次々に倒れていったんだろ

16 :
付け火なら在日同胞

17 :
扉に鍵は掛かってなかったらしいが

18 :
アニメ会社の責任は
重いな

19 :
もう 酸素残ってなかっただろうなー..

20 :
警備員置かない、非常階段すら作らないとかないわ
非常階段さえあれば2階、3階に逃げた人は助かっただろうに

21 :
仕組まれた!!??

22 :
千日とか大洋とかのデパート火災もこれだな
かえって煙が強くてよくなかったろう

23 :
非常時にどこに逃げるか
普段から避難訓練をしたり、避難経路を確認したりをしてなかったんだろ

24 :
非常階段無しは泥棒対策だったのかな
アニメの資料狙う奴とかいそうだもんな

25 :
まだこの誤報でスレ立ててるのかよ
ばかじゃねえのw

26 :
屋上の鍵を閉める意味が分からん
学校ならわかるけどいい大人が勤めてる会社の屋上に鍵なんて要らんだろ

27 :
遺族の怒りと悲しみはどこにぶつければ良いんだ

28 :
>>23
こんなガソリン爆発が原因の火事なんて幾ら避難訓練した所で意味ないだろ

29 :
IFが 許されるなら 窓は大きくして ベランダが あったら 死んだ人 少なかったと もおうわー...

30 :
焼かれるときは意識がなかったのせめてもの救いか
本当に意識がなかったらの話だが

31 :
扉が開けば20人は助かる

32 :
消防が外から開けられたのだから、熱膨張はしていないな

33 :
煙にまかれての窒息死だろうな。
非常階段も無いのか。
法改正で一定人数以上が居る建物は、2階以上は非常階段設置義務だな。

34 :
なんで あんな要塞みたいな建物にしたん?

35 :
NHK怪しすぎるんだが

36 :
もし開いたとしても酸素が中の火を呼び込むんじゃないかな

37 :
下が熱いから本能的に上を目指したんだろうな
それで一酸化炭素中毒でバタバタと倒れていったんだろう
殺し屋としては有能だな、統失だから狙ってやったわけではないだろうけど

38 :
>>28
1階で炎に巻かれた人はどうしょうもないけど
屋上に逃げようとした人が20人ぐらい倒れてた
その人たちは非常階段さえあれば助かった可能性がある

39 :
>>20
前スレによると屋上諦めて3階の窓から助けを求めた奴だけ助かったらしい

40 :
>>23
普通は一階へ降りて外へ逃げるから
一階火の海の場合の逃げる方法の練習などしてないだろ

41 :
夏の扉@松田聖子は意味深い

42 :
警察発表だと、死亡33名中28名の死因が一酸化炭素中毒だったって
ことだから、避難の途中で煙に巻かれてそのまま倒れたんだろうな。
屋上にたどり着くまでに。

43 :
>>39
それならなおさら2階と3階に非常階段さえあればと思う

44 :
身元確認されてないってことはウェルダンなんやろなぁ

45 :
>>26
発達だらけの小学校みたいなもんだろw

46 :
>>38
建物の構造の話ならそもそも螺旋じゃなけりゃ上の階は大分余裕有ったろ

47 :
>>34
最近の建物は総じてあんな感じで窓が小さい
耐震基準が強くなってるのとエアコンの効率を考慮してる

48 :
屋上への脱出は内鍵だけでいいのに、鍵が必要だったなら企業の野責任も大きい
まず消防法に適合しない建築物となるだろうな

49 :
何故か京アニ擁護中がいると聞いて闇の深さにミニキマスタw

50 :
>>46
そうだね
たられば言っても仕方ないけど、ほんと色々残念だわ

51 :
二階なら飛び降りれば足の骨折程度で済んだだろうにな

52 :
屋上施錠は今時普通だよな? 飛び降りとかあるからかな。
会社も教育機関も

53 :
女性も多かったようだし、瞬間の機転の利く人間がいなかったんだろうね
窓から骨折覚悟で飛び降りるのが正解

54 :
この表現だと閉まっていたってのは「封鎖されてた」ってことじゃないようだけど

55 :
窓から脱出!とかしつこく言ってるやつがいたが
爆発直後の遠方からの動画見るに、
下階が燃えてる時点で、煙が建物の外と螺旋階段を襲ってた
つまり外も廊下も同じく煙出てたわけで
階段使って逃げようと思うのは当然の行動

普通の人間は、火災の発生源は部屋だと思い込む
廊下や階段が真っ先に燃えてるとか想定外

56 :
せまい階段って人が殺到した場合、
先頭が意識を失って落ちてくると、後続は上と下に挟まれて身動き取れなくなる。

ソースはライブハウスの階段で挟まれた俺

57 :
民家でも時々シャレオツな螺旋階段あるけど、煙とか一酸化炭素中毒のやつには弱いのね。

58 :
屋上から樋を伝って降りた人がいるとか言ってなかった?
そいつは今どうしてる!?

59 :
>>26
屋上からタバコポイ捨てが最近合ったらしい

誰が確認したのか
なんかうさんくさい

60 :
>>4
隣に30年以上引きこもってるキチガイいるんだが、たまに郵便局が間違えてうちのポストに入れるんだわ
まあ見たらダメなのはわかってるが、あのキチガイに来る郵便物ってどんなんだろと思って開けると
いつもロリコン関係のカタログやグッズだわ

61 :
仕事向きの建物ではあったのかもしれないが
防犯防災向きでは無かったという事だろ

62 :
>>58
屋上じゃなくて窓からだろ

63 :
>>17
うん、かかってなかったらしいね
ドアに行き着く前に火の回りの方がが早かったのでは?と言われてた

64 :
>>37
指示通りやっただけかも

65 :
ああ気圧の関係で開かなかった可能性もあるな、中は酸欠状態で一瞬でに低気圧、そとは普通の外気圧

扉がどっちに開くかはわからんが

66 :
おしゃれな螺旋階段より、防火扉付の階段がいいってことだね。

67 :
ガソリン撒かれる事を想定している家ってなかなかないだろうね
オレはそばのベランダからすぐ出て縄梯子で降りれるけど

68 :
>>66
ここで言ってる階段は螺旋階段の方じゃないぞ

69 :
>>35
だなあ
普段通りなら入れないで自爆だろ

まあ、サスガに穿ちすぎの気もするが
取材受け入れ体勢が被害を拡げたのは
事実だから、なんかコメントしてもいいと思うが、他人事だな
実にマスゴミらしい

70 :
満員電車でも動けない時はまったく動けないからな…

71 :
屋上の扉が開いてようがいまいが、もし屋上に出られても煙に巻かれて死んでたのは確定
遠方からの動画見ると、屋上にいても煙を避けられるような燃え方じゃない
燃え方的に煙突の中に入ってるのと同じレベル

72 :
>>69
ハンマーも所持してたようだが

73 :
せめてここの人たちだけでも助かってもらいたかったな

74 :
千日デパート

75 :
>>56
これに加えて
空気より若干軽いCOの濃度が階段部分で高かった
か熱で歪んで開かなかったとかかな

鍵は開いてたって報道あったよな

76 :
普通の建物は排煙機があって煙を吸って
避難経路を確保できるようになってんだけどね

77 :
生存者はほとんど窓から脱出した人っぽいね
2〜3階ぐらいならよっぽど当たりどころが悪くなければ死にはせん
結果論だけど

78 :
出入口一つで逃げ道無く火計の為に作られたような建物だったな

79 :
>>68
螺旋階段の延長に屋上あるんじゃねーの?
いずれにしても防火扉付の階段にしとけば日は階上には広がりにくいだろ。

80 :
>>74
オレは長崎屋をイメージしたよ

81 :
>>13
窓方面から火が広がってるっていうから無理だろ

82 :
窓っても建物正面の広い窓は上下階にも同じ位置に窓があるのであっというまに火が回って近ずくことさえできなくなるよ。

正面右側の壁の小さい窓からは逃げられたろうが。

83 :
吹き抜け階段は煙突と同じだからな。

確か、一酸化炭素は上に上に溜まっていくよな?

84 :
>>59
これがマジなら運が悪すぎる

85 :
>>77
生存者のほとんどは1階にいたやつだよ
1階で燃え上がった炎はまず吹き抜けを通って3階をまるこげにした
で、次が2階

死人の数も3階>2階>1階になってる

86 :
>>79
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190718004956_commL.jpg

こういう構造だから

87 :
いや鍵は閉まってなかったから謎なんだろ?

88 :
911の時は超高層階からどんどん飛び降りていった
それをテレビでライブ中継だったからね
酷かった

89 :
酸欠で安楽死だっただろうなー...

90 :
>>79
屋内見取り図
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019071902000313.html
螺旋階段と屋上へ登る階段は別

91 :
>>75
熱で歪んでいたなら、消防も工具使わないと開けられない
それはなかったのだから、歪んでいない

92 :
馬鹿と煙は高いところが好き
が火事の時の教訓なんだと知った

93 :
>>77
大震災の時でも言えるけど
ビビリだと結果的に死ぬことになるかもね

いざとなったら飛び降りる勇気、飛び込む勇気が必要かもね

94 :
>>87
煙で巻かれて視界はないし、そのうち一酸化炭素中毒でバタバタ倒れるし

95 :
屋上だー!
ダメだ閉まってる!
とんでもない熱と煙で戻れないー!

て事か

96 :
反対側に非常口と外階段がなかったのが悔やまれる

97 :
>>13
爆発直後、炎と煙は下階の窓から噴き出して、上の階の窓際を燃やしてるんで
たまたま燃えなかった窓の場所以外から逃げるのは無理

人間の心理的にも、爆発直後に熱いのは窓際と火元近辺で
3階の廊下は少しの間は燃えてなかったと思われる

98 :
>>95
だから「閉まってる」ってのは「閉鎖されてた」ってことじゃないから

99 :
>>85
火が燃え移った順番は1階→2階→3階
だから2階と3階の人はまだ燃えてない上へ逃げようとした

100 :
ああいう安マンションみたいな建物よりも普通の会社のようにビルのフロアーを借りたほうがよかっただろうな 
ガードマンがいたら不審者が即分かってたし、カード認証の出入りだと扉の先は行けなかっただろうし、非常口もあるから逃げられただろうし・・

101 :
>>77
そういう意味では低層ビルだったのは不幸中の幸いなのかは

都心の高層ビルだったら911見たいにそのまま死ぬか飛び降りて死ぬかになってた

102 :
>>88
はるか遠くにある地上が
パニックになるとすぐ近くに見えるから飛び降りてしまうらしいね

103 :
建物は建物で検証して教訓が得られるなら次に活かすべきなんだが
なぜかヲタは「建物は悪くない!火をつけたやつが悪い!」で終わらせようとする

104 :
>>71
>もし屋上に出られても煙に巻かれて死んでたのは確定

なわきゃねーだろ バカか

105 :
必死で駆け上がる
一酸化炭素を一呼吸して意識が飛んでぶっ倒れる
後続が助けを求めようと叫ぼうとしたら意識が飛んでぶっ倒れる
パニックで叫び声を上げて意識が飛んでぶっ倒れる
こんな感じか

106 :
まんさん1:「いやぁぁぁぁあかないぃぃぃぃいいい」←外開きなのに引いてる
まんさん2:「はやくしなさいよぉぉぉぉぉ」←急かすのでますます開かない
まんさん3〜10:「あつぃぃぃぃいいいいい!!!」←どんどん押し寄せるのでもはや身動きが取ればなくてますますパニック

こんな感じ屋上出られなかったんだと思う…
可哀想…

107 :
亡くなった方には申し訳ないが今後の教訓として
無能だから死んだと言わせてもらう

108 :
収容人数からしてバルコニーに避難はしごくらいあるやろ
避難器具無しで三階にすし詰めとかヤバイよ

109 :
酸素の無い気体を吸いこんだらガツンと来て終わりだよ
おれフロンガスのスプレー吸ってぶっ倒れたから

110 :
>>108
どっちにしろ窓には炎で近づけないから

111 :
>>71
俺もそう思うが、屋上ならワンチャン飛び降りて助かった可能性がある

112 :
偶然が3つ以上重なることは確率的に非常に低いと思う
取材が予定されていた
そのためセキュリティを解除され普段シャッターが下りている入口が解放されていた
そのタイミングで事件が起きた
屋上への扉が何らかの原因でしまっていた
事件は取材が来る直前で事件直後の捕り物を取材班は撮影できている

113 :
「絶体絶命火事」とかのタイトルでFPSのゲームにならんかな。買うのに

114 :
>>54
外からは開けれたのでこの表現かと 消防が屋上から行ってみると扉が開いたそうだ

115 :
>>112
だから「閉まっていた」ってのは「閉鎖されていた」じゃないから

116 :
>>104
火事の写真見たらわかるけど屋上は火山の噴火並みに煙に覆われてたけど

117 :
>>113
不謹慎ゲームはそのうちどっかにうpされそうだな

118 :
屋上も熱風に晒されてどこまで耐えられるか

119 :
屋上あがってもそこから飛び降りるまで意識がもつか

120 :
この事件、不幸な偶然が重なりすぎてて怖い

121 :
扉のカギは開いていたと言う報道があるけどな?

たぶん一気に意識を失うような有毒ガスが急激に襲ってきたんだろうな。

122 :
スタジオの写真みたけど、部屋狭すぎ(´・ω・`)
ジャンプしたら頭打ちそうな程天井が低い。 1Fから狭い吹き抜け階段に一気に炎が上がって
窒息死したんだろう

123 :
>>111
4階からダイブはハードル高いけど、まあやれたとしても
煙で下が見えないんだから着地のタイミングすら解らない
生き残るのはまず無理

124 :
もしも鍵が閉まっていたのなら、責任者は相当な刑罰になるだろうな。
アニメの財産が焼失したなんてこ言ってられないだろ。

125 :
>>104
いい加減単発でいらん事かくのやめろ
ど阿呆小学生

126 :
階段に一酸化炭素が充満してたんじゃね

127 :
もしものために聞いておきたいけれど
3階からジャンプは、死なないってこと?
何階までならジャンプを選択するべき?

128 :
>>88
風圧で飛ばされたのが多い

129 :
>>5
最初に扉に来た何人かが倒れて扉に塞がった可能性は?

130 :
屋上まで雨ドイの管上がってたし、2階からだけど雨樋の管つかって逃げた人もいたし

131 :
仮に扉を開けて屋上に逃げたとしても、
開けた瞬間、さらに炎と爆風が襲ってきて
どのみち助からなかったんじゃないかな

132 :
まさかのスライドドア?

133 :
屋上に出れたとしても助かってないと思うが

134 :
●便乗 売名選挙運動

くるくるぱー 朝日隠蔽w

社民党杉並支部は18日夕方、ツイッターで事件に触れた上で《杉並区内にも(アニメ)制作会社があります。
社民党は『表現規制』に反対し制作会社で働く皆さんの労働環境改善に取り組んできました》と投稿。
数時間後に削除されたが、「こんなときにまで党の宣伝か」「不謹慎だ」などと批判が殺到した。

135 :
>>131
いや見た感じ屋上は無事っぽい

136 :
>>99
間違い
吹き抜けがある建物はまず吹き抜けづたいに最上階が燃える
煙突効果

137 :
>>124
普通カギは内側から閉めてるだろ
そこらのビジネスホテルなんかそうだし。
屋上から侵入する泥棒だっているし

138 :
女がこれ見て「開かない」と思い込んだんだろ
https://image.rakuten.co.jp/handyman/cabinet/io/hm-2.jpg

外から開いたんならそれしかない

139 :
>>86
非常用の外階段無いんだな。

140 :
>>127
デブなら諦めろ

141 :
>>86
らせん階段の吹き抜けがあだになったか。

142 :
屋上で助かるケースも
火元から屋上まで数階の余裕がある場合じゃないかな
どうなんだろう

143 :
>>8
避難階段が必要なのは5階以上
上げてもない足を取って叩く基地外でしかない

144 :
高い確率で死ぬかも知れない状況に追い詰められて逃げようとしたら扉が開かないなんて悪夢なんてもんじゃないよな。

145 :
>>135
だから動画いっぱい上がっとるから、いい加減見てこいよw
屋上は炎的には大丈夫でも完全に煙に巻かれてるから
動画見りゃ生存不可能なのはすぐわかるぞ

146 :
屋上に出る扉の前が煙の最終地点だからノブがどこにあるか分からなかったんだろ

147 :
>>138
煙の暗黒とか熱で目がやられたりとかでドアノブがどこか
わからなくなっていたんじゃないかな。

148 :
>>2
>>1
これは管理者責任じゃないか?
避難経路に問題があったように見える

149 :
>>6
屋上に吸い殻が見つかったためこのドアはロックしました。このビルは禁煙ですので厳守お願いします。
という張り紙を見たときの絶望感は半端なかったわ。

150 :
>>143
この法規も近い将来厳しくなる方向で改正されるんじゃないかな。

151 :
>>108
避難はしごがあったという書き込みを見たけど、あれだけ視界悪かったら探せないし時間的余裕もないだろ

152 :
これをキッカケに低層ビルでも非常口つけるように法改正されるかもしれない

153 :
真のアニメーターなら
皆が逃げるのに構わず
煙を観察して作画に生かすだろう

154 :
>>13
そもそも窓が小さすぎ少なすぎた

155 :
屋上で吸い殻が見つかって出れないようにしてたらしいじゃん
ドアノブカバーだよ

156 :
【社会】屋上への階段に死者集中 扉閉まり脱出不能か、京都の火災 ★4

閉まっていたんだろうーーーーーーーーーーーーーーーーー20人が!!

開いていたらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一人ぐらいは!屋上に出ていたろう!!

157 :
今後アニメで火災が起きたら不謹慎だと叩かれるのかな?
永沢くん消えたりしないかな?

158 :
スプリンクラーも消火器も設置されてなかった
NHKの取材で警備員が不在
屋上のドアに鍵
何でこんな偶然が重なるの

159 :
>>153
煙で真っ暗なのにどうやって観察するんだよ。
熱で目もやられるし。

160 :
飛び降りるっても
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/07/news_20190718165314-thumb-645xauto-161606.jpg
この画像の窓はダメだぞ。
下の階から炎が回り込んできて近づけない。
煙で視界が奪われる中、こっち側の窓まで来てやっと飛び降りられる。
でも2階はここまでき多数が死んでる
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/18/20190718hpj00m040007000q/0c8.jpg

161 :
>>154
道路側は普通に窓がある

162 :
>>158
ガソリン爆発にスプリンクラーも消火器も何の意味も無いぞ

163 :
>>5
鍵はかかってない
外から消防隊員がアクセスできたそうだよ

おそらくパニックで将棋倒しな気がする

164 :
つかガソリン爆発して一酸化炭素だからなあそもそも火事の対策って基地外がガソリン撒いて火をつけるのとは別物だからなあ

165 :
>>86
防火扉も無しか。

166 :
>>138 >>147
熱気を帯びた煙は上に溜まるから最上階に行くほど有毒ガスが多い事になる
で、お前は一酸化炭素の特性知らんようだが、意識ある状態で身体が動かせなくなる
つまり、1分やそこいらで脱出出来なければ、煙吸って速攻動けなくなる

167 :
>>136
間違い
2階では部屋の中で11人が亡くなっている
一方、3階は部屋で死んだ人は一人もおらず
3階から屋上への階段で19人が死亡
つまり3階にいる人は階段まで逃げる時間があった

168 :
>>138
「煙で視界ゼロ状態」に「背後から猛烈な熱波」でパニックになり開けられず、そうこうしている間に一酸化炭素中毒って事かな?

初期配置で全てが決まってたのかな?
人間最後は運ってことか…

169 :
>>154
正面は窓あるよ。
でも上下階に同じ位置に広い窓があるから
そこから炎が回ってアルミサッシが解けるほどの温度になって近づけない。

170 :
1人が持ち運び出来る量でこの惨事を引き起こせるというのは驚異的ですね。

171 :
>>162

だから!仮定でーーーーーーーーーーーーーーーーーーー語るなよ!!

スプリンクラー設備があってこれならーーーーーーーーーーあんたに賛同するが!!

仮定でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー語るな!!

172 :
>>127
5階までJUMPするべき
恐る恐る落ちるような感じではなくて「思いっきりJUMP」した方が怪我は軽度で済む
今後の参考にしてくれ

173 :
小さい窓からは出られず、大きい窓は火で囲まれる
こんな絶望的なことあるんか

174 :
>>171
そもそもガソリンに水かけたらもっと燃え広がるからな

175 :
まあ、階段2つ作るなら
建物最左右に1つずつだろうな
この建物は、せっかく2つある階段が近接すぎる

176 :
>>171
まずお前が仮定でしか語ってないやんけ
自己矛盾で消滅してくれ

177 :
ガソリン撒いてる間に止める事出来なかったのか?
40Lだと1分くらい?無理なんかな
刺激して火つけられても困るし

178 :
煙で何も見えなかったし扉前で倒れた人がいて扉の位置もわからない、扉に触れたけど開かないって状況だったんだろうね
本当に火付けってのは絶対に許せない犯罪だわ

179 :
屋上とかの退避口は、体当たりで外に開くぐらいの壊れやすいロックにするべし。

180 :
なんかもう想像すると泣きそうになるわ

181 :
>>177
携行缶でまいたのなら時間かかたろうが
40Lをポリバケツに移し替えてるから倒したら一気だろ

182 :
>>127
せいぜい2階までしゃないの
ビルの3階じゃ下がコンクリートやアスファルトだと死ぬ率が高いが
植え込み、カーポート、街路樹みたいな緩衝材あればなんとかなる
一気に飛び降りるより雨どいとかなにかに掴まって少しでも下に降りてくることを考えたほうが良い

183 :
動画をみると黒煙だったしあれでは視界ゼロだろう。
しかもガソリンの煙だし目も開けてられなかったんじゃね?
あの黒煙の中では呼吸も出来なかっただろう。

184 :
なんのための、とびら

185 :
この手のサイズの建物でこの階段と扉無しは駄目だろ・・・

186 :
>>177
ガソリンをパッと巻かれた時点で気化するから
ガソリンに直接火を点けなくてもチャッカマンカチッとやられたらボンッてなって終わり
数秒でことが済む

187 :


防火管理者が大変なことになりそうだ

188 :
>>89
>酸欠で安楽死だっただろうなー...

CO中毒で死ぬのは安楽死だと思ってる人が多いけど、実際は「猛烈な頭痛」&「吐き気」
に襲われる。
決して楽な自殺方法では無い。

189 :
>>127
3階はやばい

190 :
ちなイチホでて養護施設入ったところで平穏無事な生活はまってないよ。
まれにスゲーできた里親に引き取られて人生大逆転ってこともあるけど。
まぁ産みの親やその家族親戚が屑だったら人生詰みってこと。
ほんと、親になるのに資格いれてほしいわ。
人生のスタートが否定で始まる子供の苦しみをこれ以上増やすな。

191 :
低層階なら飛び降りろという教訓

192 :
螺旋階段がなくて
通常の階段に防火扉があれば2階以上は助かったと思うよ

193 :
消火とはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

燃焼が継続するには可燃物、酸素、温度の3つの要素(燃焼の三要素)が揃う必要がある

解りますか!解りますかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー御仁さんよ!!

ガソリン爆発で火を消せないようではーーーーーーーーーーーーーーその道の!エキスパートは必要ないのでは!!

194 :
>>177
バケツで床にぶちまけてチャッカマンで即点火だよ
ガソリン気化して一気に火の海

195 :
>>188
今回はあの煙の量を考えたら一瞬で意識を失ったと思うよ

196 :
>>191
今回のは飛び降りる間すらないよ

197 :
地獄絵図すぎる
考えたくねえ恐ろしすぎ

198 :
酸欠で意識を失い気がついたら焼死してました。一瞬だし
多分苦しまないで天国行けたのでは、と思うしかない。

199 :
もしドアが開いたら煙突ができた事になるからもっと火が強くなるだろう

200 :
>>167
アホ
煙突効果でまず2階より3階で火災が認識されたから屋上に逃げようとしたが煙に巻かれた
2階は火災の認知が遅れて3階に燃え広がった後だったんで、部屋で死ぬしかなかった

2階のやつにとっては、火元が1階か3階か分からず
両方から炎に攻められて死んだ

という事だ
わかった?

201 :
螺旋階段の吹き抜け構造じゃなかったら、被害はもっと
食い止められたんだろうね・・。仕事上は見通しよくて
コミュニケーション取りやすかったんだろうけど・・。

202 :
>>188
窒息よりは意識飛ぶのはやいんじゃね

203 :
>>192
どうだろうね? 最初に凄まじい爆発があったらしいから
窓はすべて吹き飛び、おそらく窓から凄まじい火柱があがって延焼したのかも。

204 :
>>177
バケツにうつし変えてらしいが、そもそも10リットルしか使ってないとかも見たが
バケツ一杯ぶちまけたらガソリンすぐ気化するからな

205 :
>>181>>186
っ事はガソリン入れた10Lのポリバケツを室内にぶっかけてジッポでもなんでも投げ込めばテロ完了?

206 :
>>127
一戸建て3階よりもビルの3階は高いからヤバイ
死ななくても後遺症は残るかも

207 :
煙は登るものだから上に逃げたらいけないという理屈を知ってたとしても、
3階にいて下から黒煙が来たら上に逃げちゃうよね・・・
でも、火災の映像見たら、屋上に出られたとしても、煙に巻かれてたよね、屋上煙で一杯だったもんね・・・やりきれない。

208 :
>>175
俺の勤務先京アニよりは建物ちょっと3階の同じようなオープンスペースにPCある席で仕事しているが階段2つあるけど一つはほとんど使ったことないから
こんな事態起きたら逃げる自身全くない・・・右往左往すているうちに煙に巻かれて終わりだと思う
そんな事態が日常で起きるとそもそも想像しないからなあ

209 :
>>205
そう
自分も逃げられんけどな

210 :
>>182
3階からぶら下がる状態で飛び降りればほぼ2階だから
脚骨折かヒビ程度でイケる
腕で頭部守って飛び降りるのが最善

211 :
>>5
先に行き倒れた奴が邪魔になって前へ進めなくなった。

212 :
>>171
改行して目立とうとするウザさ

>>172
歌舞伎町の火災でもビルから飛んだキャバクラ従業員が助かってるんだよな 

213 :
消火器探したり水をくみに行ったりしてたんだろ
さっさと飛び降りればいいのに

214 :
>>201

この建物を!認可したーーーーーーーーーーーーーーーーー自治体の意見を聞きたいものですよ!!

215 :
>>192
実際問題誰が防火扉閉めるんだよ

216 :
>>203
死因の殆どが一酸化炭素中毒だから、螺旋じゃなけりゃ
多少は煙の回り時間かかって、ここまでにはなってないだろ

217 :
>>215
防火扉は感知器連動に決まってんだろ

218 :
>>215
火災報知器と連動して自動で閉まるシステムもあるが、そんな物この程度の建物に付けるわけないしな

219 :
逆に一酸化炭素ど意識失わなければ
苦しんで死ぬのか。
一酸化炭素で死んだ方がマシだな

220 :
とりあえず、職場とかホテルとか、何かあった時の避難経路は
確認しようと思いました。今職場に頭のおかしい人間がいて、
クビにしようにもすぐには出来ず、慎重に事を進めているが、
みんな京アニ事件で、あいつが火を付けるんじゃねと心配してる。
労働者を守るための雇用契約が、人手不足でうっかり雇ってしまった
基地害を抱え込む枷になってる。

221 :
これだけ人を殺しているのに絶対に犯人の顔を報道しないマスゴミ。
別人の顔が誤って報道されてるとかうそぶくマスゴミ。
それはおまエラが報道をサボってるせいだろが。
まあ、日本人を殺したら英雄扱いの朝鮮マスゴミだからな。
これが日本のクソマスゴミの正体。
だから犯罪が減らないんだ。

222 :
この事件が起こることが確定してたような造りの建物やな。

223 :
あれ?
昨日は施錠されてなかったとの情報をくれたが、施錠状態だったのかよ

224 :
屋上を施錠するとかほんとにアニメ制作会社なんだろうか
どれだけのドラマが屋上で起きてると思ってるんだ

225 :
非常階段付けてれば、と悔やむ気持ちは分かるが
世の中そんなこと言ってたらきりないからな
犯人が悪いのは当然だが
階によって死者数が大分違うことから
亡くなった方々は事件当時にいた場所が悪かった

226 :
一番先の奴がドジっ子

227 :
>>218
つか仮にあっても爆発的に広まるガソリンの火災に有効なんだろうか?鉄だって溶け落ちる温度になるからね
螺旋階段じゃなくても多分同じ結果だろう下の階が熱すぎて逃げ場ないもの

228 :
うちの会社は毎月一回 いろんな事態を想定した避難訓練してる
ある時は火災 ある時は地震 ある時は変質者とかね
救命救急の講習は年一回必ずやる
けど忘れてる
現実に起こったら うまく立ち回れるかわからない

229 :
>>127
7階まで大丈夫。恐怖を捨てて走り幅跳びのように勢いよくジャンプすること。
身体への影響も軽度で済むという研究結果が出ている。
どうせならカッコよく怪我したいよね!
もしもの時の参考にしてくれ兄弟

230 :
消防もなんかノンビリしてたよな

231 :
吹き抜けだったら赤外線式か紫外線式の炎感知器があってもよさそうだけど、
火の回りが速くて間に合わなかったのかな

232 :
ガソリンの購入って、セルフ以外なら誰でも出来るんだな。
有資格者だけと思ってた。

233 :
ニュースで屋上の扉はカギかかってなかったって言ってたよ。
最初の方人達が扉開けきれず倒れて、それでふさがって
後の人も逃げられなかったとかじゃない?

234 :
>>215
誰が閉めるかだ?俺がコツンとぶつけてウィンウィンいいなが閉まって
それを気付かず他の階に行ってしまったから、怒られたよ。
防火扉気を付けた方が( ・∀・)イイ!!。
お店が開店時間だったら大変なことになってたって言われたよ

235 :
気持ち的に扉の前に行けばゴールだったんだろ

236 :
>>232
自動車に給油してもらうときに資格いらんだろ

237 :
>>233
押すんじゃなくて引くドアで人が殺到したから開けられなかったんかな

238 :
煙に巻かれて、ドアノブすら見えなかったんだろ。建物の造りが問題になるな。

239 :
>>214
夕べだか今朝だかに失言した市長かな?

240 :
>>215
防火扉って、普通は自閉式だから手を離せばすぐに閉まるでしょ。

241 :
屋上への扉が開かなかったことが証明されると、社長は被害者でありながら責任追及の対象になっちまうな

242 :
911の時も上を目指して行った人が死んで下に降りて行った人が生き残ったらしいよな

243 :
>>227
無いよりは若干はマシだろう、何人かは逃げれたかもしれない

244 :
>>241
「閉じていた」であって「開けることができなくなっていた」じゃないから

245 :
>>103
京アニの責任を否定して感情論で終わらせようとするからね
リスクマネジメントが出来ない日本人そのもの

なにかあると担当者の怠慢のせいにして、システム的に
ミスを防ごう、事故を防ごうとしない

246 :
>>238
ガソリンは気化するから網膜が最初に焼けるんだってさ
煙関係なく目がまず見えなくなるらしい

247 :
この建物は倉庫と同じ扱いで不特定多数が出入りするような避難用具が必要なかったらしい。

248 :
>>220
しかしそういう陰湿な追い込みがこういう事件を誘発するんだ
追い出すにしても逆恨みされないように穏便にな

249 :
焦って一番前の奴が開け損ねて、ダメだカギがかかってるって
言った可能性もあるな

250 :
京都府「非常階段は景観を損なうので 却下しますww」

251 :
>>109
一酸化炭素が悪いのは、さらに体内にある酸素を奪うこと。

252 :
>>127
>>229
>7階まで大丈夫。恐怖を捨てて走り幅跳びのように勢いよくジャンプすること。

マンションの7階と、オフィス(デパート)の7階じゃ
高さが全然違うぞ。

253 :
>>5
火事で押すと引くを間違えて亡くなるのって多いんだってね
日本の家の玄関ドアは法律で押して開けるに統一されてるらしいけど、屋上のドアはそういう決まりはなさそう

254 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)oxk
(deleted an unsolicited ad)

255 :
>>220
すぐクビにする方が危険な気もするが
頭おかしいのがわからずに雇ったのか、雇った頃はまともだったけど
仕事のせいでおかしくなったかによっても話は変わるな
前者だと試用期間で様子見すればいいし、後者の場合は会社に
問題があるし

256 :
ガソリンは購入を制限しても、ホームセンターで混合ガソリン(96%がガソリン)という
TNT爆弾並みの危険物をだれでも買えるからな。
とはいえ、これを規制すると農家の人が困る。
なかなかガソリン規制は難しいのよ。
それでいて、大体20倍ぐらいに希釈されたらチャイナボカン発生するし・・・

257 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の2chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



627895210897998

258 :
創価の信者だったら
たまたま急病で休んで難を逃れるとかできただろう

259 :
安倍は日本を守るとか偉そうな事を言いながら結局は何も出来なかった
YouTubeで山本太郎の街頭演説を検索して見てください
安倍とは違って日本国民を守ってくれると思わせてくれる

260 :
生存者の中に過去の事例を分析して正しい対応をして助かった人っていないかな?
2ちゃんねらーだと大川小の大津波もガソリンの爆発も何とか生き延びそう

261 :
扉の前に大量の荷物が置いてあったんじゃないかな?

262 :
これからはガスマスクを人数分揃えた方がいいな

263 :
>>244
>>1には何らかの理由で扉が開けられないで脱出できなかった可能性があり、調べるになっている。

264 :
天国への階段。

265 :
>>210
3階で足からいくと衝撃吸収しきれなくて腰椎いく 受け身とった手も折れるレベル

266 :
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

2317

267 :
>>1
ほぼ全員怪我したか死んだんだな

268 :
事務所なら、階あたりの収容人員が100人未満なら避難器具不要

269 :
>>127
確か世界記録は28階だったような…

270 :
扉開いてたのか閉まってたのかどっちだよ
フェイク垂れ流すな

271 :
>>26
扉を施錠する場合は
屋上からの飛び降り自殺防止

272 :
>>210
その通りパルクールやってる奴なら全然平気

273 :
>>129
先に女子を上げたり、皆んなで大切な物を持ち出そうとしたりは有ると思うな

274 :
>>260
どれだけ冷静な判断能力有っても、場所次第では死んでいるよ。
すでに何度も出ているが、酸素濃度が著しく低い気体は、一呼吸で身体が動かなくなる。
意識はあっても動けない以上、死ぬしかない。
爆発で酸素を急速に消費されたら、一度も呼吸することなく脱出するか窓を破るぐらい
しか方法ないし、これがいきなりだと普通はできない。状況分析する前に最低でも一度
は呼吸してしまう。

275 :
>>260
大川小のはちゃんねらーじゃない小学生でも裏山に逃げるくらいの判断はできた
先生が規律を重視して無理やり死地に留まらせただけで

276 :
誰か一人がビニール袋を被って首の部分で閉じて屋上への扉を開くことが出来たらそこから
一酸化炭素が逃げて結果が変わったんじゃないだろうか

277 :
>>256
いやそもそも自動車から抜き取ればいいだけだからね携行缶規制しても何の意味もない
レンタカー借りたら満タンで入ってるしヴィッツやデミオとか小型クラスでも40くらいは入ってるんじゃないか?

278 :
非常扉はドアノブカバーを備え付けのハンマーで打ち破って解錠して避難出来るようになってなるよな普通

279 :
満員電車車内とかやめろよ。逃げられん

280 :
>>253
法律で決まってはいないが、雨が吹き込まない構造にする為、外開きで設計するのが常。
つまり中から押して開ける。

281 :
https://i.imgur.com/TUvhC6r.jpg
入院中の同僚

282 :
助かりたくて必死に逃げた先でのこういう亡くなり方は残酷すぎる
本当にかわいそうでたまらないよ…

283 :
アニメ脳

284 :
>>127
停止中の自転車から落ちて骨折する場合もあれば高層ビルから落ちて生還する事実がある。運の要素が絡むのでこの際階数は気にしなくて平気だろう。
重要なのは「勢いよく」飛び出しジャンプする。
もしもの時に思い出してくれ「BダッシュJUMP」を。

285 :
1〜2分で火が全体に回ったって言われてるから必死になる間も無く死んでるかもな

286 :
結局死刑をもって大量殺人の罪を贖えるという考えは甘いと思うね 両親
家族知人の納得がいく形がいいと思う 最も無残な死刑はないものだろう


287 :
>>276
ビニール袋被るのいいみたいねホテルに置いてたりする

288 :
>>281
おまえ、罰当たるぞ糞野郎
被爆者の写真貼ってんじゃねーよ
どんだけ辛かったのかオマエみてーな糞カスじゃ分からねーんだな
明日から車に気をつけろな
オマエめがけて突っ込んでくるで!

289 :
>>269
それってものすごいピザデブが過ってガラスぶち破っておちて脂肪で助かったやつ?

290 :
イスラム国の公開処刑に学ぶ

291 :
ドアノブが高温になって手を溶かしちゃうのかな

292 :
>>281
それバケツで核分裂かなんかして被曝した人のだろ

293 :
車が海に突っ込むのと同じで扉開いても助かるの最初だけであとは煙吸って一息で気を失って死ぬね

294 :
>>138
これはどうやって
開けるの?
透明部分を破壊して
次はどうするの?

295 :
大々的に慰霊行わないと千日前みたいになりそう

296 :
>>277
最近の車はガソリン抜けない作りになってる。

297 :
>>1
螺旋階段3階までつつぬけじゃなくて階段室を作って竪穴区画しておけば縦方向の延焼が抑えられただろうに

298 :
混合気が充満したシリンダーの内部みたいな状態なら,何をどうやったって助かる気がしない。

299 :
あの狭い建物に80人詰め込んで非常口無しとかさぁ・・・

300 :
>>276
1人目が扉開けて脱出経路を確認したら
一人づつ数秒間隔でみたいな事を、
銀幕だと素人でも咄嗟に出来るけどな

301 :
まだ早いが慰霊とともに若手のアニメーターを見守る聖地として神社を作っては

302 :
少なくとも両親親族は本人が承知の上で死刑執行に立ち会わせるべきだね

303 :
>>15
空気よりCOは軽いから、上の方からばたばた倒れていったんじゃないかなぁ。

304 :
MIWAとか、ドアと枠の間の面に小さな爪があって
これを操作するとドアノブ空転するよ
取り付ける向き間違えた?

305 :
ガソリンだもんな、一瞬でも判断に迷ったら煙に巻かれて中毒死だろう。
煙で真っ暗闇になるから、オタオタしてたら逃げられなくなる。
これはもうガソリンを使ったテロだよ。
銃や爆発物より被害が大きいから、真似したテロが増えるかも。

306 :
宗教的な意味合いがあるだろうがこれは衝撃だった
人生観を覆したチベットの鳥葬
https://www.youtube.com/watch?v=4-2MnIFlvS0

307 :
ガソリンを規制したら次は薪でやられる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/26/Led_Zeppelin_-_Led_Zeppelin_IV.jpg

308 :
内側(/外側)からはカギないと開かないけど
反対からはカギなしで空く扉じゃないの?
ビルにはよくあるけど

309 :
かわいい娘死んでるやん。

310 :
スターウォーズのジェダイってほんとすごいよなジェダイなら簡単に生き延びれてた

311 :
>>307
ツェッペリンかよっ!

312 :
父親が大切な娘の安否が心配で現場に駆けつけていた とてもその痛みまでは
分からない

313 :
>>297
消防署からも防火壁つけろと指摘されてた。
つり下げ型の防火壁つけたとかいってたけど、完全に区画分けなくても良いのかねぇ。
1階の録音室は焼けてないし。もっと区切っていれば、助かった人いただろうね。

314 :
施錠はされてなかったって、いってたけど。
聞き間違いかね。

315 :
煙突状態の階段の煙吸って屋上出る前に窒息死だよ

316 :
テッペンの行き止まりとか
ガスが溜まって酸欠空間になっただろうな

317 :
排煙口なかったのか?

318 :
自殺防止対策で簡単に屋上いけないように
なってたのかな

319 :
>>313
防煙垂れ壁よりは区画した方が確実だわな

320 :
>>314
消防署の発表によるとそうだったよな。
扉は閉まっていたが、鍵は開いていたと。

321 :
要塞的な外観と中の螺旋階段の開放性のギャップが歪

322 :
一酸化炭素中毒だからあまり苦しまなかったんじゃないだろうか。
そう思うこと以外に考えるべきことが何もない事件だ。

323 :
>>314
そもそもこの規模の建物で内側から鍵を使って閉める構造にはなってないと思うわ
学校やデパートじゃあるまいし

324 :
大切な人たちはきっとそれぞれの人の中で永遠に生きている 生き続けて
いくはずです

325 :
決して死んではいない!

326 :
普通に考えて扉に辿り着く前に中毒でしょ
黒煙で視界なかっただろうから、ドアノブ探してる間に崩れ落ちたり、倒れた人につまづいたりして折り重なったかと

327 :
>>321
最近は竪穴区画が緩和気味らしいがこんな事件があったから今後建築基準法変わるかも

328 :
今、学校の屋上の扉はどういう施錠になってる?

本件と同じじゃね?

329 :
>>327
ガソリン放火なんてちょっと基準変えたくらいで対応できるだろうかね?。

330 :
窓から外の壁にぶら下がってれば助かったかな

331 :
鍵はかかっていなかった
ただ、考えられることは
扉は内側から内側に開ける構造だったが、
空気圧で開けられなかった
もしくは扉がすでに猛烈な熱さになってて
触ることが困難だった………とか

332 :
扉自体にも燃え移ってしまったとか?

333 :
非常階段をロックしておくのはテロ対策だよ。

334 :
キチガイにロックオンされた段階で警戒しないとな

破壊活動とか喰らったら
中にいる人がダストシュートみたいな滑り台で外に逃げられるようにしとくとか

335 :
ガソリンは中性洗剤を混ぜると燃えなくなる。

336 :
施錠されてはいなかったことには気が楽になったけれど、
狭い階段で先に行き倒れた人達がいて後から来た人達が通れず
ものの数秒もかからずに意識が無くなったと考えると、
やっぱり気が重くなる

あの人達が彼岸で開けた扉の先がアニメで描かれる学校のような
極楽でありますように

337 :
作画するのにライフゼム装着してないとか、どこの国の人だよ。

338 :
真っ暗、灼熱、息も苦しい状態で屋上ドアなんかたどり着けるはずがない
とにかく手探りで階段までたどり着いただけ

339 :
セキュリティを解除していたというだけでも、遺族から会社は訴えられるだろう。

340 :
管理責任者逮捕だなwww

341 :
>>20
1Fにも玄関横に社員用玄関があるだけってのもなんかアレだわ
それなりにでかい建物なんだし
反対に勝手口ぐらいは作るべきだ

342 :
>>338
アニメーションスタジオの入構教育で火災発生時の安全確保受講が義務付けられてるだろ。

343 :
奴隷が逃げたり怠けたりしない様厳重管理

344 :
これって何とか屋上のドア開けたらその瞬間に
バックドラフト的なことになるんじゃないの?

345 :
>>344
十分なエア供給があったので起きません。

346 :
>>86
これ3階付近で倒れてたってことはそもそも屋上の扉には誰も辿り着けてなかったんじゃないか
屋上ってつまりは4階だからな

347 :
>>342
ガソリン散布、爆発、発火、黒煙、ここまで3分かかってない、一階には降りれない
一瞬にして暗闇、灼熱地獄、避難訓練など意味をなさない

348 :
施錠はしてなかったと聞いたけどな

ただ、ミヤネ屋での元消防の人いわく、
「まず煙でほとんどなにも見えないはず。そして、1人が転ぶと、それにつまずく人が出てきて
もう前には勧めなくなる」と言ってたのが腑に落ちたわ。

349 :
>>127
そもそもジャンプせず、壁伝いに降りればいい
3階分の位置エネルギーを壁に身体をぶつけながら少しずつ逃しながら地面に転がればいい

350 :
写真見た限りだと普通のテラスドアっぽい感じだね
1枚ガラスでレバーハンドルで上下2ロック
通常なら上下とも内側からサムターンで開錠出来る

351 :
>>347
人間は3分あれば一キロ移動できます。

352 :
屋上への階段は幅1m、まぁ二人転ぶと壁ができて、ジ・エンドだな

353 :
>>348
螺旋階段の周辺部分が広すぎるのも問題のような
広間と廊下の境目に防火扉とか無かったんだろうか

354 :
螺旋階段のせいで一気に黒煙が3階にまで登ってきたろうからね
螺旋階段だけじゃなく、わきの階段だって扉なんてないから煙は上がってくる
が、そこしか逃げる場所がないから、そっちへ向かったんだろうが、
黒煙や一酸化炭素を吸い込んで力尽きた。

355 :
防犯上夜間非常階段をロックしちゃうビルって結構まわりに多いよな
あれ火災になったら悲惨なことになると思う

356 :
>>354
だから作画するときはライフゼムの着用が義務付けられてるんだろ。

357 :
>>351
では君、ガスマスクしていいから、黒煙地獄の中で脱出する訓練してみ?まず真っ暗でパニックになるだけだから

358 :
女性が多い会社だったのも不幸の原因かもね
男が多いとなんだかんだ言ってもタバコを吸う連中が居て屋上の鍵が開いていた可能性が高い
ヤニ中を擁護する気は無いけどね

359 :
>>357
はいはい、僕はそういうお仕事なので何度も経験あります。
躊躇する奴が死ぬのです。

360 :
>>354
普通は階段には上下方向の延焼を防ぐために竪穴区画として防火扉があるはずなのだが

361 :
>>358
扉の鍵は開いていた。
そこまで辿り着けなかったというだけのことだろう。
あの尋常じゃない黒煙の量ならそうなるよな。
あの階段からも黒煙が下から吹き上げてくるんだから。

362 :
難波のネカフェ放火も同じだろ、真っ暗闇で折り重なるようにして多数の方が亡くなった
とにかく何にも見えないんだよ

363 :
>>359
どういう仕事だよw怪しい奴

364 :
たぶん暫くしたら、京アニの安全対策は万全だったか、脅迫があった会社としてどうなのか、みたいな方向に報道がシフトしそう。

365 :
夢であってほしいんだ 現実ではないと

366 :
開けたところで黒煙だぞ
上昇気流で建物にまとわりつくから開けて「うわ」ってなって閉めたのかも

367 :
>>358
1週間前に吸い殻のポイ捨て苦情が来て使用禁止になった
でも多分、禁煙になっただけじゃないかと思う
女性多いならなおさら弁当とか屋上で食べたがるだろうし

368 :
>>358
>>361
三階の人達は一酸化炭素中毒で亡くなった。
空気より軽いんで一番高いところに溜まってそこの空気を吸って倒れたらしいね。

369 :
パニックだとドアの外開きと内開きを間違えて死ぬこともあるぞ

370 :
>>329
ガソリン放火は爆弾使ってるのと同じだからちょっと建物強化したとこで意味ない

371 :
>>366
上昇気流で扉が重くなることってあるのかな
弱った人間では開けられないくらいに

372 :
朝はスッキリで屋上ドアは鍵が開いてたと言ってたが、どっちなの??

373 :
施錠する精神病院や介護施設で火事になればどうなるんだろうな

374 :
消防法や建築基準法が緩かった時代に作られた雑居ビルと同じだよな
近代的な高層建築ならこんなことにはならない。
防火扉や防火シャッターが自動的に閉じて他のフロアへの延焼を防ぐようになっているし。
あんなところにショボいスタジオ建てるぐらいなら、どっかの高層ビルにテナントとして入っておけば良かったのに。
古い世代ってのは、自前の土地と建物持ちたがるんだろうけど、働く側としては近代的な高層ビルのほうが
いいよねw 安全だし、ハイソな気分も味わえるし。

375 :
目も煙で痛くて開けられないだろうし
煙を吸い込むとすぐ倒れるだろうし
酸欠もあるだろうな

376 :
>>360
一瞬で建物全体に燃え広がってんだから防火扉とか役に立たんよ
構造物伝ってゆっくり燃える普通の火事とは違う

377 :
>>358
おばはん?若い子?

378 :
>>364
現時点で消防法違反はなかったらしいから、安全対策で批判するのは無理筋。
今後何か出てくれば別だけど。

379 :
>>368
一酸化炭素は空気よりも軽いと言っても微々たるものだから
伏せていれば避けられるなんてもんでもないと思う。
そもそも黒煙が吹き上げてきて大気もぐるぐる巡回している状態なんだし。

380 :
>>7
二階の遺体は、持ち出し不可能に近いらしい
多分、炭化して触るとぼろぼろになるのかも…

扉は、外から開いたらしいから、熱膨張やろなぁ。内開きなら更に無理ゲー

381 :
開放したらしたで馬鹿が飛び降りるからな
んでまた馬鹿が管理責任とか言い出す
どないせいっちゅうねん

382 :
人間って息を長時間止める事はできても無酸素の空気は一呼吸で気を失うらしいな

383 :
>>378
ネットで知識つけただけのバカだろ?
京アニの社長も非常階段つけてなかったのは監督不行き届き、過失って
認めてるし大半の企業で働いてる人たちも同じ見解だろうよ
犯人が一番悪いのは当然だが京アニ側にも事の大小は分からんが落ち度はある

384 :
>>379
やっぱ、外壁非常階段と避難はしごは重要だな
トイレの窓に避難はしご付けて欲しい

385 :
煙は上にあがるからな
ドアが開いたとしても煙突状態になってどっちにしろ厳しい

386 :
どこの企業も設備投資額が少なすぎるのは言われてる
それが表沙汰になった格好だよ

387 :
焼け死ぬってのはあれだが
一酸化炭素逃れるすべってあんのかな
一酸化炭素が発生する条件が整うんであれば
すでに酸素も枯渇寸前ってことだよね

388 :
>>322 どうかなあ。一酸化炭素中毒は多幸感を伴うが、それは七輪で平穏に料理をしているような場合。
爆発音と同時に、各種プラスチック素材が燃えたホスゲン混じりの煙で追い上げられる恐怖感まで麻痺させてくれるかどうか。

389 :
>>383
ま、今回は非常階段あっても、犯人が事前にガソリン撒いてるだろうし、それはそれで阿鼻叫喚だったろうけど

次の建物は厳重警備の外壁非常階段、避難はしごも設置するだろう
まさか、スタジオをテロる何て誰も思いもしない
令和の時代は欧米並みにテロ対策を考えないといけない時代になった

390 :
非常階段やはしごはあったのか?

391 :
先頭にいた奴が雑魚だったんだろうな 俺が先頭ならもっと多く助かったわ

392 :
>>361
その扉の鍵は開いていたって話は本当かねえ
3階くらいなら息を止めて一気に登り切れるだろう
俺には扉の鍵が空いてなかったとしか思えない

393 :
そもそも逃げ道になりそうなとこにガソリンまいて火をつけてんだから非常階段あったとこで意味ないわ今回のケースは

394 :
>>383
中小規模の事業所扱いだから、非常階段などを付けるかどうかは
事業所の判断なんじゃね?不特定多数の人が出入りしてるわけでもないし。
そうじゃなかったら、去年までの消防署の安全検査で指摘されてるはず。

螺旋階段の是非とか避難経路の確保にもう少し配慮していればという
指摘はあるかもしれないが、今のところ法令違反していたという話は
見聞きしてない。

395 :
防火体制とか避難経路とか言ってるヤツいるけど、
小さい会社あるいは支社・営業所・事務所なんかだと、「避難経路はこの一カ所のみ」なんて建物はいくらでもある
ただ普通に考えて、想定されている事故は、タバコの不始末とか給湯室から発火とか、ある程度、人が対応したり消化器で火勢を弱めることができるものだろ
だから避難経路が少なくても、あるいは避難通路が多少狭くても、「十分避難できる」って判断になる

「キチガイが建屋の1階でガソリンを大量に撒いて火を付けた場合の避難通路」なんて、想定している会社がどんだけあるんだよ?
9.11の世界貿易センタービルだって、単なる火災なら避難経路も考えられていたと思うけど、飛行機に突っ込まれた場合の脱出経路までは想定してないだろ

396 :
外から見ても窓も少ないし倉庫みたいな異様な建物だよな
光がさすとお絵描きしにくいのかな?

397 :
ただの火事じゃないし
とっさの判断は常人じゃ無理だろうな・・・

398 :
以前から何度も殺人予告されてたのに、Kしてキッチリ逮捕させなかった経営陣が33人コロしたようなものだな。
「ここまでするとは思わなかった」って、なに寝ぼけたこと言ってんだよ、経営陣は。

399 :
>>391
屋上に出たところであの大量の黒煙だぞ?
どのみち扉が開いても助からなかったと思う

400 :
3階建てだと、上より下で真っ先に屋上っていう行動には出づらいだろうな

401 :
>>370
https://i.imgur.com/MsCcx14.jpg

これ、構造的に螺旋階段周辺の防火区画がほとんどなさそうな気が
開放的環境を優先したのだろうが火災時には縦横に延焼しやすそうな

402 :
仮に非常階段があっても侵入者阻止のため鍵がかかってるケースも多いから難しいな

403 :
>>386
古いホテル何か整備不良で、非常階段の扉の立て付けが悪くて一度手前に引きながらノブ回さないと開かないとか普通にある
火事になったら、一番前の人が開かない開かないガチャガチャやって全員死亡だと思う
後、最近のビルだとデザイン重視で完成前の消防の検査の時だけ付けて、消防帰ったら撤去するとか普通にある
うちの建物、消防法には違反して無いからと言う理由で消火器撤去したし
店でしかもストーブ使ってるのに、頭おかしいねん

404 :
>>395
普通の失火の場合なら過剰投資でしかないからなこの程度の規模の建物じゃ
火事って聞いてから普通に逃げられる建物なんだし
逃げられないようにしてから一気に燃やされることを想定して建築なんてするわけがない

405 :
あの社長がかなり寝ぼけた社長なのは間違いない。
過去の資産も失われたって、バックアップもとってなかったのかよ。
京アニって、複数の拠点を持っているんだから、その複数の拠点同士お互いにバックアップを
とりあえばどっかの拠点が全滅しても少なくとも電子データは守れるだろうに。
こんなもん金なんて大してかからないぞ。さほど高価じゃないNASでも出来る。

406 :
>>401
そもそも人為的にR気でやらないとこんなとこから火の手なんて上がらんし

407 :
>>371 1階あたり3mとしても高々9mか、屋上階段室の分3m足しても12m。
数百度に熱せられた空気の比重だとしても、ドアが開けられないような圧力にはならない。
どんなに大きく見積もっても0.1気圧。
しかもこの時点ではドアが閉まってるので、静圧のみで上昇気流にはなってない。

408 :
>>253
はえー冷静にはなれんのね

409 :
>>402
自宅みたいに内側からはカギ無しで開く形式にしたら問題無いかと

410 :
>>406
今回は放火事件だったが火事なんてどこでどんな原因で起こるか分からんよ

411 :
>>408
つーか仕事中に後ろからいきなり火炎放射器ぶっ放されて冷静に避難できるやつなんていないだろ

412 :
>>408
ホテルニュージャパンの火元の寝タバコ外国人も、それでパニックになってしばらく部屋から出られなくて火が初期消火不可能レベルになってしまった
外国人は真っ先に逃げて行方を眩ました

413 :
一酸化炭素中毒で全員がその場で気絶して焼死とか
そんな可能性は無いのかね。
酸素濃度が低下すると一呼吸でアウトだし。

414 :
>>401
消防には、螺旋階段が煙突になるから防火設備をつけろと言われて、天井から何か知らんが吊ってたらしい

415 :
>>413
屋上付近の人の遺体は綺麗だったらしいから、中毒死は確実だけど、それで扉開けられなかったのかはわからない

416 :
>>412
>^ なお、当の原因であるイギリス人の宿泊客は、部屋の前を通る通路の右手奥の行き止まりのところで焼死体となって発見されている。

Wikipediaによると亡くなったらしいぞ。

417 :
階段が狭い
先頭の人間が屋上の扉の開け方が分からずもたもたしてるうちに全員死んだんだろうと推測

418 :
>>414
防煙垂壁つけたのだろうが爆発的な炎には効果が少なかったんだろうな

419 :
>>416
マジで?アホやなそいつ
ま、ホテルニュージャパンは増改築迷路ホテルやったけど
再現ドラマでは、アホな外国人は逃げたまま無かったことにされてた
警備員が、その外国人の部屋のドアを閉め無かった上に、廊下は延焼しやすい絨毯敷き…だったという(泣)
ま、再現ドラマだけど

420 :
あのわきの階段の部分だって下からは黙々と黒煙が吹き上げてきただろうし
そのガスで皆、ばたばたと倒れていったんだと思うがね。
そもそも、屋上の扉にまで到達できなかったと。

421 :
なぜ屋上に出なかったのか?鍵がかかってたから?と思ったが
外部とのドアだから、カギは内側にあるよね
まさか押すと引くを間違えて、「開かない!」とパニックになったとか?
>>253外に出たい!と焦る時は、押したくなるような気もするが
この会社の屋上のドアは、外開きのようだから出られるはずなのにな

422 :
>>418
あー多分それ
とりあえず、外壁に非常階段設置していれば、こんなに責任問題言われること無いかと思うから、再建時には非常階段設置するだろうな

バイオレットとかfreeとかどうなるんやろ
特にバイオレットのキャラデザ…(泣)

423 :
>>420
それはない
階段一階分上がるのに10秒もかからない
お前は10秒も息を止めていられないのか?

424 :
ほんの一瞬の出来事だからな・・・
放火→炎・煙が蔓延と
無理ゲーだわ

携行ガソリンが簡単に入手できるのが問題

425 :
誰かが階段で倒れると、その人が物理的に階段を塞いじゃうわけだしね。
ほとんど何も見えない状態で更に階段を倒れた人が塞いでいる
折り重なるように皆、次々と力尽きて行ったんじゃないかな。

ところで助かった人達でどうやって逃げたんだろう?

426 :
>>423
パニックになってる人間にそんな判断が瞬時にできると思うのか
非現実的すぎる

427 :
>>421
ガソリンは短時間で高温になるし、熱膨張で開かない〜〜ってやってる内に中毒死なんじゃないかな
短時間であんな黒煙だし、単に煙吸って亡くなってしまったかも知れんが
どっちにせよ、あれは脱出無理ゲーに近い
一階の出口が一番燃えてるんだし

428 :
階段なんて黒煙で真っ暗だったんじゃないか
真っ暗な中を登るだけなら段差を頼りに動けても、扉のロックを手探りで開けるのは難しいだろう
最初の一人が失敗して倒れればもう、位置感覚の頼りとなる足元が乱れて
扉を開けるのは更に困難になる

429 :
>>396
> 光がさすとお絵描きしにくいのかな?

基本的にそう。写生じゃないからな。閉鎖的な環境というか空間のほうが、アニメ作りには向いている面はある

ただ画像検索で全焼する前の写真を見ると、どういう場所にしたかったのかが少し感じ取れる
勝手な想像だけど、光がさすとお絵描きしにくい、けれど「光さす庭」であってほしい、みたいな思いで設計したんだと思う
(ネタが古くてすまん)

430 :
>>428
遺体は損傷無く折り重なっていたらしいから、そうだろうな

431 :
先頭にいた人間の責任が大きいのだろう
素早く登って扉を開けていれば殆ど死なずに済んだのでは?

432 :
>>425近所の人が窓に梯子をかけて助けたという話もあるらしいが
無傷の人はどうやって助かったんだろうね
犯人は1階にガソリンをまいて火をつけたらしいが

433 :
>>415
なるほど

434 :
煙で前が見えなくなって扉がどこにあるか分からなくなったんじゃないの
で探してさまよってるうちに一酸化炭素中毒で気を失って死亡

435 :
>>432 一階トイレの小窓を外から壊してもらって、そこから脱出したと語っていたよ

436 :
>>432
二階から飛び降りた

437 :
>>429
直射日光は色感覚が狂うもんな
ライトで作業しないと

次からは、光対策はブラインドで対処して欲しい
窓にはなるべく避難はしごを東西南北に

自分は、常にパラコードと器具持ってる。
火事は怖いから

438 :
>>153
地獄変かよ

439 :
多分先頭の人間がいかにも運動不足っぽいキモデブ社員だったんだろうな
どんくさい上にすぐ倒れて肉の壁になるという

440 :
>>432
窓にしがみついてた人に、とゆがあるよと教えたってのもあるし、トイレから助けて!って声がするから、窓の格子を外から外して助けたとか、色々
玄関から燃えながら逃げて来た人は、多分もう…(泣)

441 :
避難訓練、してなかったのか?

普通は、三角印のついた窓を割って脱出だぞ。

442 :
>>439
従業員の写真にはキモデブはいなかったよ
そもそも、アニメーターは過酷な仕事だから、肥ってる暇も余裕もないよ
金銭的にも…(泣)

443 :
>>230
ガソリンじゃあ放水出来ないんだよ直ぐには
燃え広がる可能性もあるからね
ガソリンと水は混ざらないから

444 :
>>441
ガソリン引火して一瞬で黒煙まみれやぞ
全てが手探りで困難やろなぁ

445 :
>>441
ちゃんとやっていたらしいよ。
法令違反もない。

446 :
>>443
最近では、ソーラー乗ってる家は簡単に放水しないよな
中に人が居たら感電死するから

自宅ソーラーはハイリスク過ぎるわ

447 :
避難訓練なんか意味ないよ
あれは避難路が火に包まれていないという前提でやってるからな

448 :
>>445
こんなん脱出無理ゲーだよなぁ
肝心の玄関は犯人が燃えるレベルの火災で、犯人は包丁とトンカチ持ってコロす気満々だし
そら、上に逃げるしか…(泣)

449 :
実際火事になったらケースバイケースでとにかく早く逃げるのが最善
津波なんかと同じさ

450 :
使われたガソリン携行缶(テレビの映像から箱[LIFELEX社])これはホームセンターコーナンのブランドだな

451 :
>>445
これだけの被害が出た以上レアケースの事件として放置できないかも
消防庁が法令改正に動きそうな気も

452 :
コーナン オリジナル ガソリン携行缶 20L KOT07−7530
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831487530/

453 :
住宅でも店舗ても事務所でもガソリンを大量に撒かれても平気な建屋
なんてありえん
かりにできたとしても中にいる人間は死ぬ

454 :
訓練言ってる奴アホだろ
意図的に命を狙ってる犯罪に訓練なんか役に立たんわ

455 :
>>453
1フロアで止める事なら出来る。
高層建築はそういう構造になっている。
更に不審者を中に入れなければ、ガソリンをまかれたりはしない。
外にガソリンまかれて火を付けられただけなら、ここまでの被害にはなっていない。
一応、鉄筋コンクリート造なわけだしね。

456 :
無差別事件を企てる奴に、車や刃物より放火という手本になっちまったよ

457 :
>>456
今回はテロリストにとっては運が良かった
もし屋上への扉がすんなり開いて皆屋上に避難できていたら死者は10人もいなかったかもしれない

458 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20190719/11/tanosan-kitakyusyu/8c/e6/j/o1080060714506475237.jpg

狭い階段に19人が殺到して満員電車状態
2階のフロアで死んでた人は満員の階段に入ることもできなかったのだろう

すぐに煙で視界はほとんどゼロになっただろうから
最初に屋上扉の前に辿り着いた人が悪い視界の中でドアノブを探せなかった場合
後ろの人たちはどうすることもできなかったのでは?

459 :
>>86
1階の玄関でガソリン爆発で
螺旋階段から炎と黒煙上がったけど
もう逃げる出口がなく
より離れたところで仲間とともに絶命
突然の信じられない状況に
恐怖と無念しかなかっただろう…

460 :
外気が入ると爆発的に燃える
もし扉がひらいたら建物ごとふっとんだろう

461 :
>>435
そうそう。女子トイレに3人くらいいて、外にいた作業員の人が柵を壊して助けたって話してたね。

462 :
>>439
キモデブに34人殺された感想どうすっか?
ガリの口だけ身体能力や機転の早さとらは糞の役にも立たなかったな
プゥウーーーwwww

463 :
>>419
アホウはおまえだろ。

464 :
ドアノブが判らないなんてことは無い。ドアが施錠されていた。社員が屋上に出ない様
屋上に通じるドアが施錠されていたのだろう。w

465 :
ランボーでも脱出不可能な建物かよ

466 :
屋上のドアは鍵がかかっていないのに開けられなかった。
この扉は外に向けて開くタイプ。
消防士も外から開けようとしたが四苦八苦していたと報じられたことと
合わせ考えると、おそらく内部の急速で苛烈な燃焼による空気吸引で
尋常でない内向きベクトルの圧力がかかっていたと推定される。
内に開く扉や引き戸なら余裕であけられた。

467 :
>>464 屋上のドアは開いていたのを、消防が発表済み

468 :
>>466
でも屋上に出るドアって、大抵、外に向かって開くような気がする・・・・・・
引き戸なんて聞いたこと無いし

469 :
>>466 なるほどな負圧で開かなくなっていた、と
それから後ろからパニックで殺到してドアに押し付けられて力入れて踏ん張れるだけのスペースがなかったのかもな

470 :
一階の窓に鉄格子が有ったんだろ。窓から侵入できない様にね。屋上にも侵入防止の仕掛けが有ったん
じゃないか。社長さんが社員の火災時の逃げ易さより防犯を優先したんじゃないか。アニメータなんて
人権は無いんじゃないか・・・・・・w

471 :
扉まですら到達してないので
煙充満して酸素が殆どなくなってたから
そこに侵入すれば、ごく短時間で酸欠で意識失って倒れる

472 :
二回なら窓から落ちた方がいいな

473 :
煙の中に突入するなら、呼吸を止めていかないと、こうなる

474 :
今の日本じゃあ骨折して働けなくなったら会社に平気で首切られそうだからな
なかなか骨折上等じゃあ!とは踏み切れんよなぁ

475 :
鍵はかかってなかったって発表されたやん
上にたどり着く前に煙にやられてしまったんやろ

476 :
>>466
普通は燃焼している密閉した空間から外側に向かって強い気流が発生するもんだろ
そしたら引き戸じゃ開けられないと思うがな

477 :
>>468
そりゃ消防法で決まってるからな
引き戸なんてあったら設計ミス

478 :
>>172
そうなの?
斜めに落下することで垂直方向の力を減らす?

479 :
>>349
3階程度なら跳ばずにそうした方が良さそうだよな
高層なら跳ぶしかないが

480 :
ガソリンを人にぶっかけながら火をつけてとかいうなら、一度爆発させてそれから突撃したとみるべきなのか?
なんか事態がよくわからん

481 :
何故18人もの人たちが屋上に逃げようとしてしまったのかを考えると
中には窓に行くことも出来た人も居たけど、何人かが最初に動いたことで釣られて連動してしまったんだろうな
一刻も早く外に出ることが最優先だから上を目指すというのは悪手だった
一番近くて大きな窓にダイブして脱出するべきだった
でもそうするには空気の通り道の役割しかなさそうな小さい窓が多すぎた
防犯と機能性重視で窓が小さかった

482 :
屋上にいっても蒸し焼きなのは変わらよな
火に包囲にされた生身の人間が生き延びれる方法などないわ

483 :
二階三階は数分で煙で真っ暗闇、階段の傍まで逃れた人も、一酸化炭素を吸って
意識も朦朧としていたはず、そこから階段を上り切って全員が屋上に出るのは殆ど不可能。
何故なら、もし先に誰かが1人でも屋上に通じるドアを開けて屋上に出ていたとしたら、
屋上に通じる階段には、一気に煙が流れ込み、煙突のようになってしまう。
後ろに続く者は全員が、一酸化炭素中毒で意識を失ってしまう。

484 :
あまどい伝って降りたりトイレの窓から助け出された人は助かったのかな
こういうの今回は運が良かったってだけだよね
あんなドス黒い煙の中何も見えないし下は灼熱地獄で上に上に追いやられるしかなくなる

485 :
>>1
> 出火直後に消防隊員が現場に到着した際、扉は閉まった状態だった。
肝心なところを省くなよ↓

死亡した約20人 屋上に出る扉近くで折り重なるように…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011998101000.html

『消防が午後9時20分から現場で行った説明によりますと、(略)
 消防が屋上に到着した際、この屋上に出る扉は閉まっていましたが、
 鍵はかかっておらず、外側から開けることができたということです。』

486 :
いやー、これはですね、

「煙突効果」

建物の最上部にあるのが屋上の通路。開けたが最期、熱風と煙と炎が
吹き出します。それが出口に殺到した人の背後から襲うのです
アニメじゃない阿鼻叫喚の地獄絵図とはまさにこのこと・・・不愉快です。

487 :
あ、対策は
排煙装置ですから、次回から建築家の方は設計よろしく。

488 :
>>481
普段から非常時の行動を脳内で想定してて、必要なら訓練してないとだし
その状況で冷静な判断も必要になるからな

489 :
>>466
> この扉は外に向けて開くタイプ。
> 消防士も外から開けようとしたが四苦八苦していたと報じられたこと

すまん、この報道は見たことないんだが、どこのニュースか覚えてたら教えてほしい

490 :
>>486
屋上付近にいた人達の遺体にほとんど損傷はなかったんだから
それは違う。 扉を開けられずに一酸化炭素中毒で亡くなった。

491 :
最高に燃え上がってる時に屋上に行けたとして果たして助かったのだろうか。
いくつかの画像や動画を見る限りキツそう。

492 :
「タバコのポイ捨てがあったから施錠していた」情報は何だったのか

493 :
ドアの構造などを徹底的に調べて
建物のモデル作って気圧のシミュレーションしないと何が起こったかわからんね

494 :
>>489
創作捏造デマでしょ

495 :
一酸化炭素って空気よりも若干だが軽いから、あの屋上扉辺りなんて一酸化炭素が丁度溜まっていたかもね。
おまけに倒れた人が邪魔になって後の人もなかなか上に行けない。そうやってどんどん山積みに。

496 :
普通屋上は常時閉めたままで1f管理室のキーボックスに入れてる場合が殆どだよ

497 :
ウチの店の非常扉の内のいくつかは、鍵の部分にプラスチックの覆いがかけられてて鍵が回せないようにしてある
それじゃないかな

498 :
>>22
そちらもガソリン火災だったの?

499 :
>>451
ガソリン火災に対応なんて出来るんだろうか

500 :
避難階段は防火扉で閉鎖出来るのが前提だから
今回のケースは当てはまらない

それと一酸化中毒は濃度によっては一呼吸で意識不明になるよ

501 :
>>497
消防設備が付いてると内側から開けられるようにしないといけないから付いてないと思う
屋上行ってもオリローとかついてないんじゃないかな

502 :
>>497
そのプラスチックってのは非常時には破壊出来るんじゃないの?
単に子供のいたずら防止の為についているだけで。

503 :
想像以上に燃え方やべーから

504 :
こういうのを施設的に対策するのには、どんな手法があるんだろう?
1.自動で警報が鳴りながら防火隔壁で閉鎖
2.酸素マスク配置で二酸化炭素充填
3.もうだめだ、となったら自爆

これくらいか?

505 :
自動防火シャッター・扉は高層建築や規模の大きい建物には普通についているよね。

506 :
職場はちゃんと防火扉と非常階段があるビルにしろってことだよ
70人も働く施設じゃないだろ

507 :
消防発表では鍵は開いていたらしいけど

508 :
>>127
平屋の屋根から落ちても打ち所が悪かったら死ぬのが人間ですよ
ベランダや樋伝って降りることを考えた方がいい
>>229
あんたはホテルニユージャパンの火災の記事読んで来い

509 :
>>504
喫煙スペースみたいなベランダに非難ハッチがあれば大体出られると思う

510 :
半分の人はどうやって逃げたんだろ

511 :
つくづく安請け合いのショボい建物だったんだな。
そのくせお洒落な螺旋階段つけてそれが煙突になって燃え広がるとかw

512 :
鍵がかかってんたんじゃねえの?

513 :
>>229
千日デパートの火災で飛び降りで亡くなったのは全部7階の窓からなんだが
と書くとこういう奴は勢いよく飛び降りなかったからとか言いそうだな

514 :
>>504
螺旋階段付けるくらいの遊び心があるなら滑り台も付けてほしかった
幼稚園とか何故か滑り台付いてる所多いよね(普段は使えないようにしてるやつ)
周りの敷地みても余裕で設置スペースあるし(あそこ地価安い)

515 :
こんな業界でも屋上で休憩はけしからんという古臭い価値観があるんだな

516 :
>>512
ニュージャパンの火災の時の消防士の証言呼んだけど、鍵がかかってない扉でも熱膨張で開かなくなることはあるそうだよ

517 :
最近3階から飛び降りて自殺した人を知ってるから
3階でも死ぬんだなあと思った

518 :
施錠されてたとして内側から開けられないって凄くね
現代の蟹工船かよ

519 :
>>517
まあ数ミリの段差でも頭から転けたら死にますし

520 :
34人死者で一酸化炭素中毒による
死者が28人
一酸化炭素ヤバすぎ

521 :
そもそも屋上に逃げないからな

今回はそこしか逃げ道なかったから仕方ないとして

522 :
炎上中の動画があるが、燃え方と煙があまりに激しくてこれでは避難もままならなかっただろう

「京都アニメーション」第1スタジオ火災 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=xWegbU1bHjE

523 :
この建物の場合だと窓から飛び降りるが正解だな

524 :
屋上云々言ってるが屋上はそもそも避難経路じゃないからな

ヘリポートでもあるなら話は別だが

525 :
南側ってフェンスみたいなのあるよね
たしかあれがクッションになって9Fもの高さからジャンプした窪塚助かったんだよな

526 :
逆によう30人ほど助かったなと思うレベル

527 :
この規模の建物じゃ階段に煙が行かないような構造になってないし

垂れ壁も防火戸も排煙設備もない

今後消防法変わるとしたら何人以上の勤務者がいる建物は出入り口を何ヶ所以上とか簡単な防排煙設備義務付けとか階段二ヶ所以上+防火戸セットで設置とか5F以下なら屋上に避難器具設置とかそういう方向だろうな

あとは事務所の規模に関わらず5名に一人は消防関係の資格もってなきゃダメとか

528 :
>>523
お前が三階から飛び降りて無事だったら信用してやるよ

529 :
>>528
俺が無事かなんてのは重要じゃねーんだよ

死ぬか飛び降りて大怪我するけど助かるなら飛び降りるしかねーの

わかったか?

530 :
共犯者の友人とかいて、
あおば「全員抹Rるにはどうすんべ」
共犯者「フフフ・・おまえあの建物の構造しらんの?入口にすぐ吹き抜けあるんだ。
おまえは入口からほとんど動かずにヤレる方法あるよ」
あおば「なに?おしえろよ」

みたいなかんじな気もするんだよな〜

531 :
>>522
これが出火から何分何秒かもわからないのに何を決めつけてるの?馬鹿?

532 :
>>529
正しい

>>528
頭が悪すぎる

533 :
>>525
あいつは全力でジャンプしたからな
真下に落ちてたら死んでた

534 :
アメリカの非常ドアみたいにバー式で押せば解錠できる方がいいんじゃね?
ドアノブが熱くて握れない、滑って回せない、両手が塞がってる、ドア自体が熱膨張で手首の力だけじゃ開けられない... って状況でも、体で押せばいい

さらに、パニクってる状態でもその形状から「押せば開く」が一目で判る
https://i.imgur.com/cJSVeMH.jpg

535 :
>>100

川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

536 :
有給でよかった!俺も出勤してたら死んでたな。

537 :
>>534
アメリカの非常ドアって映画だと
開かない→ガタイの良い奴が何度もガチ体当たりして開けるもしくは銃で撃って開ける

じゃねw?

538 :
>>529
あんたがバカだってことはわかったわ

539 :
>>529
火事の度に飛んでたら死ぬ率の方が高そうw

540 :
避難訓練してなかったのかなー

541 :
運でしかないけど、玄関の屋根のすぐ上の窓や2階ベランダのある部屋に居た場合は、
飛び降りやすそうに見える

542 :
>>538
>>539
おまえこそ馬鹿だけど何してんの?
反論にもなってなくて見苦しすぎる

543 :
>>529
飛んだその先に死が待ち受けてることもあるのを考えてないだろ

544 :
>>543
君は絶対死ぬ上とほぼ助かる飛び降りを何故執拗に比較したがるの?

545 :
不要に罪のない精神障害者が差別されるような表現で報じてるマスコミに対して法的措置を取る用意がある。

明らかに差別だ。

546 :
>>523からの流れでこいつが発狂する意味がわからない
普通に窓から飛び降りるのが唯一の正解だったのに「飛び降りも危険」と主張する意味がわからない

547 :
>>544
二階から落ちて死んだ人だっているのになんでほぼ助かるなんて言えるんだろう?
運でしかないのに

548 :
>>546
ひょっとしたら反論してるのが一人だと思ってるのかな?

549 :
>>547
屋上目指したやつらは全員死亡
窓から逃げた人は助かっている
どちらが正解かなんて議論の余地すらない
100%死ぬ毒と10%死ぬ毒があったらお前は前者を選ぶのか、ただの馬鹿じゃないか

550 :
>>548
何も論じてないでしょあんたらは
絶対死ぬ屋上と、助かる可能性が高くて普通に助かった人が何人もいる窓
正解は窓であり議論の余地がない

551 :
>>549
今回のガソリンまいて火をつけられるパターンだけじゃねw?
火事の度に飛び降りるのを基本にしたら死者が激増しそう

552 :
入り口はセキュリティ解除

屋上は施錠

逃げ場無し

NHKの責任

553 :
>>517
ゴマキの母ちゃんが自宅3 階から飛び降りて自殺だな

554 :
>>550
窓が正解のパターンが全体の中でどれだけあるか?
が重要なわけで

555 :
かわりはいくらでもいるんじゃないの
新たな才能が発掘されるチャンスでもある

556 :
うわ最悪やん
なにこの会社

557 :
>>551
だから今回は屋上目指すのは自殺行為で、窓から逃げるのが唯一の正解だった
それだけの話だろ
何でお前の想定する意味不明なパターンに合わせて議論しなきゃならないんだ
馬鹿なのか

558 :
スーパーマンじゃあるまいし俺ならタラレバで助かるみたいな発想してる奴いるけど
そういう思考でいた当事者が30人超亡くなってるってなんで気が付かねえんだろな
まあ世の中こういう想像力の欠如してる奴がかなりの数いるってことから始めないとアカンな

559 :
建物の外観見るとあまり金の掛かってない建物に見える。
色々な安全装備、構造をケチってたんじゃないだろうか。

560 :
てか各国の海外メディアのトップニュース扱いだな
京アニの作品を日本人の多くが観てると勘違いされるのは嫌だな

561 :
長州藩とか 長州征伐とかやら 外人とガチで戦争しても
まだ才能が枯渇しなかった いくらでも出てくる

562 :
>>554
どれだけあるのかなんて知らない
今回屋上を目指すのは死にに行くのと同じだったという話でしょ、結果的には死にに行ったと言える
しかも仮に屋上に出られたとしても窓より高いとこから飛び降りるハメになってただけ

563 :
>>559
しょぼいよな建物自体が
築年数もかなりいってそうだし

564 :
>>558
屋上のを目指した人たちは集団行動のバイアスがかかってたんだろう
誰かが屋上を目指したことで「付いていけば安心なはず」という心理が生まれてしまった
それぞれが最善の逃げ道を選んでいたら20人近くも階段で死んでなかった

565 :
屋上でタバコ吸えないようにカギを閉めてましただってww
防火対策無し、非常出口も無し、脱出のハシゴも無し

566 :
NHK

567 :
>>549
それは今回は近所の人が窓の鉄柵を外したり、たまたまデカい脚立を持っててそれで逃げるのを手伝ってくれたから

568 :
>>564
扉開いてたら一番助かってたかもしんねえし爆燃等の状況不明のまま
お前みたいな結果論が一番頭悪いっつってんの。理解できる?

569 :
>>564
たらればの話しだけどもし屋上に逃げれたら消防車が来るまでそこで避難して助かったかもしれない
炎が迫ってんのに鍵が開かないとか絶望でしかない

570 :
消防法改正で3階以上は
屋外階段義務化と見た

571 :
というか彼らは大量の煙が建物全体に及ぶほど襲ってきてるのに屋上に出てどうしようとしていたのか
屋上に出れば笑顔で伸びをしながら新鮮な空気を吸えるとでも思ったのか
あんな小さな屋上で30秒だけ呼吸できたところで次の瞬間建物全体が黒いけむりに包まれて居場所がなくなる
結局屋上という1番高いところから飛び降りるリスクを抱えていただけなんだから窓から脱出しなかったのは致命的ミス

572 :
>>571
下が燃えてたら上へ上へと逃げたくなるのが人間の心理じゃないの

573 :
吹き抜け構造のおしゃれな建物が災いしたな
煙突の中にいたようなもんだ

574 :
非常時の正しい行動は平常時と真逆なことが多い

「慌てず状況をゆっくり判断し、周りと助け合いながら、勝手に動かずみんなと一緒に行動する」

このどれも死亡率上げるだけ
この真逆をいけば助かる確率が上がる

575 :
内側に開くドアだったが
人が殺到したため
開けようとした人は押しつぶされ
同じ繰り返しでドアがふさがり万事休す。

576 :
http://www.sattetg.co.jp/stg/okyakusamae_folder/cojiko.htm
一酸化炭素は濃度高いと3分で死亡に至るそうな
煙が充満してる上方に行ったせいでみんな中毒で昏倒しちゃったんだろうな

577 :
>>567
柵がついてたのはトイレだけ
2階の窓から逃げた人たちもいる
3階のやつは降りる勇気もなく喚いてて梯子も届かないから雨どいから逃げた
雨どいがなかったら諦めて飛び降りてたでしょ

一方屋上を目指した人たちは全滅した
仮に屋上に出れたとしても数十秒で煙に包まれて最上階から飛び降りるハメになっていた
屋上は安全地帯でもなんでもなく、窓から逃げることが唯一の生きる道だったわけだ

578 :
小火器とハシゴは普通の建物なら窓の下にセットで置いてあるからね

579 :
ID:ZZ0PPZas0
持論が否定されて火病ってるのはこいつの方じゃね?

580 :
>>537
ジャックバウワーならそうするな

581 :
窓から逃げる選択もあるだろうし屋上に逃げる選択もある
下の階が燃えてると分かれば上に上に逃げたくもの

582 :
>>569
火災発生から数分以内に建物の屋上まで全て煙に包まれている
あんなとこに逃げ場はなく結局飛び降りることになっていたから意味がない

建物から1秒でも早く抜け出すのが火事で助かる道
2階にいたなら二階の窓に突進してダイブするのが正解だった

583 :
軽症者はトイレに逃げ込んで入口ドア閉めれた人なのかな。
今後の為に覚えておかないと。
でも今のトイレのレイアウトはドアなしが普及してるからなぁ。

584 :
>>563
築10年くらいで古くはない。けどなんか低コストな建物に見える。

585 :
引く扉を必死で押してたのかな

586 :
>>574
それなんだよ
今回は「誰かが最初に屋上を目指した」ことにより集団行動のバイアスがかかって18人もまとまって行動して死んでしまった
それぞれが最善を考えて近い出口(窓)を選んでいたら何人かは間違いなく助かっていただろう

587 :
屋上は施錠
非常階段は無し
スプリンクラーも無し

従業員を大切にしない典型

588 :
>>582
だから3階にいた人らだろ?
屋上に向かって逃げたのは

589 :
>>564
それ
ニュージーの乱射事件もそうだった
すぐ近くに避難ルートがあるのに、ほとんどの人は気づかず、最初に逃げた人の後を追うように狭い出口に殺到し、身動き取れず射殺された
自分で判断して単独行動をいち早く取った人が助かってる

絶対的に言えることは、
・いち早く逃げる。様子見すると逃げ道がなくなるから
・人助けしない。共倒れになるから
・みんなが行くほうには行かない。高確率ですし詰め状態になるから

まぁ、それでもだめなときはだめだけど

590 :
>>579
窓から逃げるのはともかく何故ダイブを勧めるのかわからない
結局助かった人達は柵を外してもらったり梯子で助けてもらったり雨どい伝って逃げてるって自分でも書いてるのにね

591 :
>>587
そう言われても仕方ないよな

592 :
>>582
さっきから机上の空論ばかりだな
まるでテレビのコメンテーターみたいだ
言ってることはわかるが火から逃げる心理状態を考えてみろ

593 :
>>588
三階に居ても窓を選んだ人は臆病で身動き取れなくなってたけど最終的に雨どいから逃げられたよな
集団で上を目指した18人は無残に死んだが

594 :
刃物もった人間相手に対して軍人や格闘家は「戦わずに逃げろ」って言ってるのに、
「いやいやこうすれば勝てる」と言い出す奴といい、

今回のガソリン放火について消防庁も消防士も「これは普通の火災じゃない。どうしようもない」と言ってるのに、
「いやいやこうすれば逃げれた」とか言ってるID:ZZ0PPZas0といい、本当なんなんだろうな

595 :
>>586
おぅ、意見がやけに一致するなw
といっても、実際巻き込まれると、自分も死亡フラグ行動取っちゃうかもしれんw

596 :
>>594
頭の悪いネット軍師によくいるパターンなんだよなあ
こういうのに限っていの一番で命落とすのは定石みたいなコントになってるのが現実だろうにな

597 :
>>589
津波と同じだね。「津波てんでんこ」なんて言葉があるくらい。

598 :
>>589
100人以上が死んだ大阪の千日デパート火災から助かった人たちもそんな感じだ
真っ先にエレベーターから逃げた人、即座に勤務員用の非常階段を目指した人、優秀なリーダーの指示で煙が来ない場所で待機したバンドマン達が助かった
煙に包まれて他の人が諦めた非常階段に口にハンカチ当てながら這いつくばって辿り着いて逃げた強い女もいた

集団で逃げ惑ってた人たちはパニック状態になり壊せないコンクリートの壁をいつまでも壊そうとしていたり
7階だから助かるはずないのにダイブして死んだり、ちゃんと開いてない救助袋に次々にしがみついて落ちて死んだりした

千日デパート火災のWikipediaを見ると助かった人の行動がわかる

599 :
>>593
無残にて言い方はどうかと思うけどな
生きるために必死なわけだしそういう言い方はないだろ
お前も下から火が迫ってきたら上に逃げようとするんだよ

600 :
屋上に万が一逃げられてもあの煙では生存できないだろ

601 :
>>587
屋上からの不逞の侵入を警戒してるんだなと納得できるけど

602 :
消防隊員が屋上の外側から開けたら開いたから、
施錠はされてなかった 

って話はどうなったんだい?

603 :
>>599
もちろん18人が階段で死んだと聞いて俺は悔しいんだよ
火災で怖いのは火より煙と一酸化炭素だからとにかく外と通じる窓が生命線なんだよ
大阪の千日デパートでも窓際に辿り着いた人達はかなり助かってる
今回の建物は逃げ場のないデパートの7階なんかではなく二階と三階なんだからどう考えても窓が生きる可能性が最も高かった
一階のトイレと3階の窓だけでなく、二階の窓から飛び降りて助かった人も複数居る

604 :
>>598
初期ならともかく火が回ってきたらエレベーターは煙突と同じになるよ
火元がエレベーター近くにあったらアウト

605 :
屋上の扉を開ける前に一酸化で死ぬことになる

606 :
生還率50%

607 :
通常火災じゃなくてガソリンjによる爆発的火災だからな
火が付いた時点で終わりだわな

608 :
窓も全部煙突状態だったじゃねぇかよ
あの映像見てどうにかできると思うのはちょっと甘いんじゃないのか
消防だって手のほどこしようが無かっただろ

609 :
俺なら1階の火の中を走り抜けるな

610 :
>>604
そう、だから最初に降りた人以外は煙でエレベーター使えなかった

千日デパート火災
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A5%E3%83%87%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E7%81%AB%E7%81%BD

フジアンビリバボーの千日デパート火災のまとめ
https://www.fujitv.co.jp/unb/contents/150709_1.html

読んでるだけで緊張してくる

611 :
>>608
あそこまでなる前に二階と三階の窓からも何人か脱出してる

612 :
業務上密閉的な建屋になってる物件はたくさんある
フロントをやられたら終わりだ
NHKが来るからと言って警備を解いてM字開脚した京アニがアホ
痛恨のアホ

613 :
もともと、京都アニメって、自宅で仕事したとこから始まってたよね。
そのころのノリで、住居の設計でビル立てたんだろうな。
床はフローリングで燃えやすい。
窓には防犯の鉄格子と小窓で煤煙装置と非常口の機能無し。

大家族ならおっきい家で螺旋階段あってスゲーだけど、70人が働く場所としては、発展途上国で裁縫してるせまっくるしいビルそのもの。
日本電産や任天堂とか、京都の大企業が安全な作業場の作り方をバックアップしてあげて欲しい。

614 :
>>60
それは立派な犯罪者
信書開封罪適用だな
ロリより罪は重い

615 :
>>576
吸った瞬間に気絶するから、3分も生き延びられない。

616 :
これじゃ集団棺桶だな・・・・

617 :
>>613
新聞にデカデカと書いてあったがぶち抜きの螺旋階段が致命的だったらしいな
あのせいで一直線に3階まで火と煙が回ってしまったと
しかも建物にはトイレと会議室くらいしか部屋らしい部屋がない、つまりそれぞれの場所に軽い仕切りのようなものしかなくて
爆風や延焼や食い止めるような構造物がほとんど無かった
建物の内部全体が開けた空間であることが被害を大きくしてしまった

反面外壁には人が通れないような小窓だらけで逃げにくかった

618 :
普通のコンクリビルなら1Fで火災起こっても救助来る迄に
3Fに火が来てる事はまず無いそうだから、まあ戦犯は螺旋階段だよな。
誰だ、安全無視してオサレ設計にしたアホは

619 :
それは結果論であって、最初からガソリン撒かれることを想定して設計なんかしないだろうからな

620 :
映画化しよう
タイトルは「螺旋」

621 :
これからは会社も避難訓練をしっかりやるべき

建物の防火やセキュリティーも確認する

従業員と客のアクセスを分ける

玄関もIDで入室できるようにする
客はモニター越しで確認する

玄関ホールは以外には
類焼や煙を防ぐよう界癖にする

特に日本は緩いため外来珍獣が多く生息している

もっと気を締めるべき

622 :
煙に巻かれて体が動かなくなったんだろ
一酸化炭素とか有毒なプラスチック燃えたガスとか

623 :
社員しかいないのだから、屋上を施錠する必要があるのか?社長に損害賠償が来るのでは?

624 :
消防法にもんだいがあったよな

625 :
>>621
それをやっててもガソリン40Lも撒かれて火をつけられたら対処できないんだって
何故か当日だけロビーのセキュリティ切ってたて言うし

626 :
>>407
そっか、開けられないような風圧にはなってない筈なんだね
みんな防火扉だの非常階段だのスプリンクラーだのと好き勝手言うけど、通常の火災で有効そうな設備をいくら増やしたところで、爆発に対抗できるとは思えないんだよなあ
ただの火災じゃない、爆発なんだから

627 :
有毒な煙は真っ先に高い所に登るから、屋上に通じる階段って一番危険な場所だよね

628 :
なるほど、ガソリンという物質が、猟銃やダイナマイトぐらい厳重規制されたレアな凶器なら、それも結果論で良いだろう。

しかしガソリンは、そこらのセルフスタンドで、誰でも簡単に手に入る物質だ。
そうである以上、日本の建築基準は、根本的に間違ってる。

事故で火災することしか想定せず、放火に対する備えが全く無い。
キチガイ犯罪者は現実に居るんだから、ガソリン規制するか建築基準で放火対策するか、どっちかすべきだった。

629 :
小窓だらけって建物の裏側(北、西)の話で表側はデカい窓沢山有ったし、
逆にデカい窓側の方が酸素供給元になって燃えまくってた。
窓デカければ逃げられるなら、あの表側の煙もうもうの窓から逃げられた筈、
小窓や締切故にトイレに逃げた客側には火や煙が行かずに助かった面もある。

630 :
>>625
使われたのは半分の20リットルみたいだよ
それでも尋常な量じゃないけど
灯油のポリタンクとほぼ同量

631 :
早く車を電気式にして、前時代的なガソリンのような危険物は一般市民は手に入れられなくするべきだな

632 :
不幸なことにガソリンを撒いた場所に自慢のらせん階段があったらしい
ガソリンに引火して爆発しながら炎がそこを駆け上がってしまった
そんなとこに1階から3階まで筒抜けになってる穴がなければあと二十人は助かっただろうね

2階で11人死んでるってことは爆発第一波で2階のらせん階段近くに居た人を直撃して動けなくなってしまったんだろうな
それを逃れた人が2階の窓から数人脱出して、残りと3階の人は屋上を目指した

3階に居て爆発直後に一目散に屋上目指してたら屋上のドアを開けることはできたかもしれないね
仲間と助け合いながら辿り着いたみたいな状態だとガスが回ってしまってて

633 :
>>627
かと言って下に降りたところで火の元があったんだから、逃げ場はなかったよね
屋上避難すらままならなかったんだから、出られる窓にも辿り着けないような煙と炎だったのは想像に難くない

634 :
高齢者は自動的に二輪免許に切り替えさせれば良い
二輪があれば地方で足ガーって言い訳にも対応できるし、
そもそも二輪の運転もできないくせに四輪運転するなんて筋が通らないし、
運転間違えば自分の命の危険度も増すわけだから少しは慎重になるだろうし、
事故っても車ほどの惨事にもならないだろうし、自爆してくれれば間引きにもなる

635 :
もしこのケースで屋上を目指すなら誰の心配もせずに出火直後に全力疾走で駆け上がってドアを開けるしかないな
30秒遅れただけで一酸化炭素の餌食になるのなら

636 :
螺旋階段で前の奴が一酸化炭素で倒れたらもう進めない、下手すりゃ将棋倒し

637 :
>>632
二階の被害者は中央に固まってたそうだよ
初日夜のコメンテーターの見解では、何もできなかっただろうとの事
それだけ急速な火の回りと煙

三階で爆発してすぐに〜、てのは結果論でしかないよ
その時誰がガソリンによる爆発だと思うよ?
普通の火災だったら屋上がセオリーなんだし助かってる初動なんだから

638 :
>>613
アパートどころかでかい一軒家みたいな認識の設計だからな
不特定多数の人を入れるのには到底向いていないと言えるだろう
アットホームとか開放的とか印象はいいだろうけど・・・

639 :
ガソリン携行缶は安全に運ぶための道具なんだから、最初から放火するつもりならポリタンク使うだろ。
きっと18Lタンクだな。

もし本当に、これほど多数の人が常時働くような建物が、そこらで簡単に手に入る量のガソリンに対し、全く手立てが無いなら、
それこそ冗談じゃなくマジでガソリン販売を厳しく規制せなならんのだ。
セルフスタンド禁止し、携行缶などに給油する場合は、警察の許可が要るとかな。

「犯罪は想定してないから仕方がない」で済むなら、それこそ警察は要らんだろが。
建築基準は、まず真っ先に、犯罪を想定しろ。

640 :
正直煙の感じ見ると外に出られてもダメだったんじゃないかと思ってしまう…本当いたたまれない…

641 :
屋上がセオリーとは思わないな
自分なら窓を目指す

642 :
壁がほとんどない設計で、さらに上から下まで繋がるぶち抜きらせん階段だからな
燃えてくださいと言わんばかりの構造なのが不運だった

643 :
高層ビルなら屋上だろうけど3階程度しかない建物で1階から燃えだしたのなら屋上はリスクあると思う
防火設備も全くないから防火シャッターなどがある建物と違ってあっと言う間に全焼

644 :
鉄筋コンクリートなのに内部は木造建築よりも燃えやすい造りだったのがな
アットホームな開放空間は災害時に一気に全滅するリスクがあるとわかった

645 :
屋上のドアの鍵がかかってても20人もいたなら何とか蹴破れそうな気がするけど
それこそ火事場の馬鹿力で

646 :
ガソリンぶち撒けられて建物側を責めるのは酷だろ
爆破攻撃なんて想定しねーよ

647 :
これが責めてるように見えるのか

648 :
>>625
 なぜかじゃなくて、犯人の逃亡を幇助するかのように到着して取材してたNHK取材班が来る予定だったからなんだよね。
今回の事件、あまりにもNHKが関わってる部分が不自然に多いんだわ。

 ついでに、階段を独立の防火区画にするという当たり前のことをやってたら、もう少し避難する時間を稼げた可能性はある。
一酸化炭素は、軽くて上に上がりやすい性質があるからな。

649 :
しかし基本、絵を描いて食ってる連中が多数丸ごと焼き殺されると言うのも犯罪史でも異様だな やっぱ令和はおかしいわ

650 :
ここにいる子供部屋の大人達ならどんな事件でも災害でも
誰よりも的確に行動が出来て生き残るだろうね
言う事だけはみなさん立派だは

651 :
>>626
 二つの階段に防火扉を設置してて、常時閉めてたら有効だったんだけどね。
少なくとも、屋上に逃げようとした人達は、屋上に出れていた可能性が高い。
ただ、屋上に出た後も地獄だっただろうが。

652 :
中から開けれるようにしとけば状況は違ってたかもしれんのにな。
管理者責任も必至だな。

653 :
屋上のドアなんか、階段の真上にあるんだから、せいぜい2、3人しか触れん。
鍵がかかってたらアウトだよ。

建築基準の不備は間違いないが、今、直ちにすべきはガソリン販売規制。
この種の犯罪には、模倣犯が出る。
おそらくインスパイアされたキチガイ多数が、ガソリン携行缶を持って、隙だらけのセルフスタンド探し回ってる頃。

しかも、今の法律だと、そんな奴を見つけても、一切、咎めようがない。
ガス欠への備えだと言われたら、それで終わりだ。

見つけ次第に現行犯逮捕できるぐらいの、厳しい罰則が要る。
これだけなら、安倍ちゃんがやる気なら、すぐ出来るだろう。

654 :
一酸化炭素なんて一瞬で意識無くなるからな

655 :
>>654
じゃあ楽にRてよかったのかもな

656 :
産経の報道では、消防隊員が屋上側から入った時には鍵は開いていたそうだ。
写真ではドアは外開き、ノブはハンドル型で押し下げれば開くようだ。
どれほどドアノブが熱せられていても、肘で押し下げて、体当たりすれば開く。

脱出できなかったのは酸欠が原因だろうな。
誰かが倒れればそれが障害になってバタバタ倒れる。

657 :
>>613
ドケチ社長のハリボテなんかなんの参考にもならんよw
建屋見てきてみ、火つけられたら容易に
逃げ場なくなる単純構造w

658 :
みんな議論できて楽しそうですね!

659 :
ガソリンの恐ろしさを改めて思い知らされた
犯人さえ逃げる暇もないほど一気に燃え広がるんだな

660 :
非常口のない生き残ったアニメ会社は今頃必死に縄梯子でも用意してそうだなw

661 :
>>619
社長がアニメメーターは宝とか言ってる割にこんな作りの建物に70人詰め込んだ感覚がわからん。
宝ならそれなりの設備投資しろよ。

662 :
>>659
ガソリンをサラダオイルみたいなものだと思ってる人が多すぎるんだよ。
あれはかろうじて液体の形を保ってる可燃性の気体だから。
犯人の衣服にも気化したガソリンがまとわり付いていて
チャッカマンで火をつけた瞬間に本人にも火が回るんだ。

663 :
待遇の良いといわれる京アニでこれだと、他はもっとやばそうだな。
アニメーターを宝と言うなら、廃校になった小学校がいくらでもあるんだから、買い取るか借りとかしろよ。

664 :
>>662
創作の影響と、車で簡単に扱えている様に見える事が勘違いしている原因だろうな

665 :
放火というより爆破だよな。

666 :
螺旋階段が煙突代わりになって反射炉の様になったんか

667 :
>>666
炎が建物と中央を最上階まで突き抜ける構造になってて、最上階に火の出口がない。
素焼きの焼き物を焼くかまどみたいな状態になったな。

最上部の3階は1500度になったと言う話もある。
遺体の中には性別不明と言うのまである有様。
何もかも不運だ。

668 :
開けとけば19人は助かった可能性がある
普通の火災でも屋上の鍵を閉めてたら密封され助からないし、管理者の責任も追求される
この19人も無念過ぎる、やっとの思いで脱出してきたのに

669 :
フラッシュオーバーが起きたという話なので扉開いてたらバックドラフトでどっちにしろ…

670 :
トイレに駆け込んでたらどうだったろうか?

671 :
ドア手前で力尽きるのがアニオタ集団の限界なんだよ
体育会系集団なら全員即屋上に出て余った時間で組み体操やってる

672 :
>>668
鍵開いてた
施錠されてたはデマ

673 :
さっきもテレビでやってたけど屋上の施錠はされてなくて中からも外からも開けられる状態だったとのこと
だから本当にあと一歩で屋上というとこで一酸化炭素によってみんな意識を失ったと思われる
数十秒でも早く辿り着いてたら開けられたはず

674 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【英船籍の石油タンカー】黒は安田カラスの濡羽色


* ステナ・バルク社、英船籍のタンカー「ステナ・インペロ」

sute → 捨てな
na → 私の意味(菜、奈(林檎)、七)
in → in
bulk → バルク品(不良品)
pero →私の意味(梨・子無し)

--

*他、pero とは、童話作家のペローの意味

赤ずきんちゃん → 私の松果体の苺🍓、Appleのロゴマーク、男は狼なのよ〜♪

シンデレラ → 実母が血筋故に嫉妬された後
過去体ですが、クィーン・ランドやインド等の準王族に嫁いだ話の記念的作品

*眠れる森の美女 → 眠れない自分 bl

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152367007653695488/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

675 :
屋上への階段で19人折り重なるように倒れる 煙避けるために殺到か、京アニ放火殺人

京都市伏見区桃山町因幡の「京都アニメーション」第1スタジオで18日に起きた放火殺人事件で、3階から屋上につながる階段に死者が集中するなど、建物内の犠牲者の位置関係が明らかになってきた。
消防関係者は、従業員らが急速に上昇する炎と黒煙から逃れるために屋上に上がろうとして階段に殺到し、力尽きた可能性があるとみている。

京都市消防局によると、火事が発生した18日、消防隊員が屋上から従業員を探していた際、3階に下りるための扉に気付いた。
隊員が急いで扉を開けると、鍵は掛かっておらず、幅約1・2メートルの階段で、犠牲になった33人(18日時点)のうち19人が折り重なるように倒れているのを発見したという。
2階で死亡した11人はフロア中央で点在して倒れていた。1階は中央に1人と音声収録室付近に1人、2階から3階に上がる階段でも1人が亡くなっていた。
また、19日に新たに死亡した1人は1階中央付近に倒れているところを救助された。
消防関係者は「犠牲者は屋上に避難しようとしたが、すさまじい量の黒煙に阻まれたりしているうちに煙を吸い込み、意識を失ってしまった状況などが考えられる」と話す。
建物の南寄りに、3階までが吹き抜けになるらせん階段が設けられていたため、火の手があっという間に上層階に広がった可能性も指摘されている。
このため、市と市消防局は19日、らせん階段がある3階以上・収容人員30人以上の建物に対し、実態把握と防火指導の実施を決めた。
ただ、現時点で第1スタジオに消防法や建築基準法上の法令違反は確認されていない。
らせん階段についても、2007年の建物完成時に、階段部分から上層階に煙が流れ込むのを遮断するための「防煙垂壁(たれかべ)」を設置。
昨年10月の市消防局の査察でも、消火器や非常警報装置、避難通路の確保などに不備は見られず、避難訓練や消防計画の提出も怠っていなかった。
消防関係者は「大量のガソリンをまかれて放火されることは、想定していない事態。きちんと対策を講じていても被害の拡大を防ぐのは難しい」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010001-kyt-soci

676 :
一部上場企業なら、どんな業種でも製造業でさえ、こんな法規抵触スレスレの安普請劣悪な業務環境は有り得ない。いつも犠牲者は飲食店をはじめとして、底辺職が大半を占有する事実。絶対に大学を出て大企業に勤務しなければ最低限の安全も担保されない!

677 :
>>671
コミケ行って両手に合計30キロ近い大量の本持って走り回る鍛えが足りなかったw

リュックの中身と合わせて50キロを持って走り回る猛者もいるという

678 :
>>661
そんなに燃える物なんて無いし
一階を食堂とかにして火を使う前提の構造にしておけば違ったんだろうが

679 :
>>675
らせん階段のせいで2階の真ん中に居た人たちが吹き上がる炎直撃でやられてしまったんだよなぁ
吹き抜け構造じゃなければ確実に逃げられた

680 :
倒れたピザデブが通路夫妻で障害物になって芋づるしきで死んでったんでしょ
本当最後までデブは人の迷惑をかけるな

681 :
まだこんなデマ記事を書いてるのか
バカが信じてるぞ

682 :
アニメ制作とかまじデブ多そう・・・・
火災でこれだけ死者出たのも普段運動しないやつの集まりだったからでしょ
ほんとう体だけは鍛えておいた方がいいわな

683 :
最初に屋上のドア手前で倒れたやつが無能だったかな
そいつが15秒早く到達して何が何でも開けていたら大勢助かった
アニメーターじゃクソガリで階段駆け上がる体力もなかっただろう

散り散りになってそれぞれが外に出る最短経路選んでてももっと助かってた
18人が同じ場所目がけて糞狭い階段に殺到したら開ける能力があるやつも前が邪魔で手間取ってるうちに一酸化炭素で気絶する
それなら上ではなく各自が横を目指して窓から逃げるべきだった
ドアも開けられなかったということは屋上目指した時点で詰んでたってことだ
結果論だが単独で窓に逃げた人だけが助かってるのが事実

684 :
>>538
馬鹿はお前だよ知恵遅れ

685 :
内開きだんたかな

686 :
爆発後に何十秒か仲間内で声かけ合ったり無事確認したりしてて屋上目指すまでに僅かに無駄な時間があったんじゃないかと思う
ドーン!→即座に一番近いやつが屋上にダッシュだったらドアは開いてたはずだ
現実にそんな行動は無理だったとしても物理的には可能だったはず
ドア手前までは行けたんだから

687 :
助かった人に何故屋上に向かった人と違う行動をしたのか聞いてみたいな
18人が連なるように屋上を目指した中で、2階と3階の窓から単独で逃げた人もいる

688 :
将棋倒しとか圧死とかもあったかもしれないし

689 :
>864名無しさん@1周年2019/07/20(土) 09:12:41.00ID:5zKpXGeR0>>885>>911
>ガソリンなのに
>いまだにスプリンクラーだの
>脱出時間あるだの
>バカな発言が減らないな
>賢い発言してるつもりだろうけど
>どんだけバカ自慢したいんだよ

初心者 火事には水!

中級者 ガソリンに水は危険!爆発!死ぬ!

上級者 ガソリン撒かれたら水撒くぐらいしか被害軽減できないでもワンチャンある

最近の中学生は火を見たこともないんだろうな
ガソリンは燃焼が激しい分燃え尽きるのも早いんだからな

690 :
>>673
鉄枠の扉は熱膨張で開かなくなる
ソースは俺の職場
熱源近くの防火扉が朝は普通に開くが仕事始めて熱くなってくると鍵掛かってるみたいに開かなくなる
後手の平を火傷してたらヌルヌルでドアノブは回せない

691 :
酸素がなくなったんじゃないかな

692 :
400度の鉄板に手を着いてしまい火傷した時ドアノブ回せなかった

693 :
NHKさえ来なければ

694 :
>>149
禁煙で死んだら世話ねーな

695 :
NHK「この日は取材でセキュリティ解除、人が多くいます」
放火犯人「NHKに現場取材、させてやるニダ!」  

696 :
すべてはデブのせい
階段でデブが倒れ掛かってきたら他の奴らも巻き沿い食うし何よりデブだからいつも酸欠状態いち早くダウンするのは目に見えている
デブを先に登らせるな。学校でもデブはいつも後ろの席だったろ

697 :
普段から避難訓練とかしてなさそう
セキュリティも激甘だし

698 :
屋上扉は火災後の映像では下まで透明アクリルでアルミサッシの外開きだった
アクリルには火災後の映像では穴が開いてたし、穴がなくても体当たりで抜けそうなものだった
前の人が力尽きで後ろの人も扉があかないと勘違いして力尽きたかもしれん
倒れてる人を踏んで前に進むのに躊躇して意識を失ったかもしれん
火事の時は常識では語れない行動ばかりだから

699 :
逃げ口を閉めてるって危機感がないよなあ。

700 :
そういえば社会人になって避難訓練したことないな

701 :
>>237
これだな

702 :
>>699
逃げ口ではないな

703 :
一週間前に施錠したんなら情報伝わってない人もいたんだろうな
そういう人たちが屋上に群がって、ちゃんと知ってた人達は窓から逃げて生き延びたと

704 :
>>655
手足が麻痺するけど意識はあるってテレビで言ってたよ

705 :
トラップに掛かって死亡とかマジ草

706 :
>>701
と思ったが、外開きなのか?

707 :
消防によるとカギはかかっておらず簡単に入れた、てのは当初から散々報道されてるな。

708 :
火事で階段から避難しようと集まったら、2階の扉が開いたときものすごい煙。
方向変えて屋上に逃げようとしてスタック。
その煙で全員中毒死。

こういう経緯のはず。

外部階段も微妙、扉を開けた瞬間空気が入って再爆発で周辺火の海。

ガソリンで建物が爆破されたらこうなる。

通常の火災なら2階へ類焼するのに30分かかる
つまりオープンな螺旋階段のほうが中毒リスク少なく
そこから余裕で避難できる。

709 :
一個人のテロで33人も死ぬって記録に残るレベルじゃね?

710 :
屋上でタバコ吸ってた奴のせいでロックかけられてたわけだからな
タバコ吸ってる奴が死んでれば良いけど

711 :
>>704
手足のマヒなど運動機能が失われる→動けなくなる→
そのまま致死量分を吸い込む→死亡

という経緯が一酸化炭素中毒の場合は多いそうな

712 :
ガソリンの気化爆発に夢見すぎなんだよ
ガソリンの気化爆発ではほとんど火がつかん
一瞬で燃焼が終わる
産毛がなくなって髪の毛は燃えない程度
周りの可燃物を暖める力がないから
怖いのは床にたまってるガソリン
どんどん建材備品を温めて火が増える
増えた火がさらにほかの建材備品を温めて発火させる
どんどん温めるそれが火災

713 :
縦穴といっても単なる吹き抜けより金属製螺旋階段のほうが類焼は確実に遅れる。
防煙垂れ壁がついていたがあれで煙の拡散も遅らせる。

消防がこれで認めてもまったく違和感ない。
ガソリン爆破なんて想定して消防法は作らない。

例えば玄関から吹き抜けになってる安藤忠雄の事務所とか
同じことがおこればうえまで一気に吹き飛びその一撃で動けなくなる人が多くなる。

714 :
>>687
お前さんはいちいち理由付けしないと死ぬ病気なのか?

715 :
生存者でスマホで動画とってる奴いただろ
それが明らかになればどういう状況だったか死因が大体わかってくるだろうに
まあ検死解剖してデブばっかだったらなるようになったとしかいえない
でもデブの焼死体って体の脂肪は完全には燃焼しないから遺体みてデブだったかどうかは一目瞭然で分かるんだよな

716 :
>>708
再度爆発はしない
気化している根本から燃えてるから
バックドラフトは可燃物が温められて可燃ガスが出てから
もう中の人は生きていない

717 :
屋上は普通、自殺防止で鍵掛けてるでしょ。

718 :
>>712
一撃で全部が燃えるわけじゃない。
燃えるには空気が必要それが不足したところはのこる。

外部階段があって防火戸ならその周辺はかなり危ない。
今回の火災も窓が割れて空気が入った所から類焼してるので
ベランダに出られなかった

719 :
ガソリンが携行缶ではなくバケツに入っているのを目撃した瞬間に
その異常さに気づいて犯人を処理しないと、もう運んでる段階で察知しないとな
それを常識にしないと模倣はんを防げない

720 :
>>716
空気不足の所には残りますよw

721 :
>>718
空燃比計算してみ?

722 :
周囲の損傷具合でそこで爆発したかどうかぐらい消防でもわかるだろ
爆発で死んだという情報はないからやはり、一酸化炭素中毒かデブノダオシで死んだかだろう

723 :
>>721
理論馬鹿でしたw一気にすべて燃えるとかw

724 :
屋上への扉開けたら開けたで、
空気が入ってダメなんじゃないの。

けがで助け出された状態の人で屋内で助けだれてた場合は、
かえって被害を拡大した可能性もあるのでは?

725 :
>>621
日本のワーカーホリック体制が問題
多分なんか螺旋階段付近で揉めてるなくらいは気付いていただろうが「うるせーな、取材も来るしさっさと追い出せよ」くらいにしか思って無かったはず
今後はガソリン引火も考慮して不審者が居たら仕事即中断して窓割って飛び降りる避難訓練しないとな

726 :
そもそも
ガソリン爆発すげえ派の人からしたら窓ガラス全部吹き飛んでる前提だろ?

727 :
>>687
人間力の差だろうな。

728 :
>>112


一度だけなら偶然
二度重なれば奇跡
三度重なれば必然

729 :
>>723
計算しろよw

730 :
>>725
誰か対応していた社員がいたのか?
止められなかったとしたら、その社員の責任は重大だな。

731 :
竪穴区画はいらない物件なのかなぁ?

732 :
ちゃうで、鍵は開けてた
煙に巻かれて瞬時に一酸化炭素で身体が麻痺したんや
あと一歩、あと2、3メートルで助かったのにな
神様って本当にいるのかな?
もう、俺は生きること自体失望した。
先に死んだらあかんって頭で分かっても、あんまりにも理不尽や なんでこんな事が起きる
起きて言い訳ないやろ
こんな世の中に俺は失望した。死ぬ勇気もない ただ悲しい

733 :
屋上の扉に十人近くも殺到して、中々あかないとパニックになって余計開かなくなる。
そういうときは誰かが場をリラックスさせるために、開けゴマといって、おちつかせることが大事

734 :
>>237 >>701
ちょっと気になってウチのマンションの非常階段先の出口みてみたが
外に開く形だった

735 :
ガソリンの気化爆発ってのがポイント
爆発なんで一気に酸素食いつかされて酸欠周囲から新鮮な酸素取り込もうと対流
開けてる窓や玄関側から酸素流入で燃焼拡大
空調悪目な奥階段付近は極度の酸欠+気圧低下状態
一時的に外開きの屋上扉とか外圧で開けれない中の人は酸欠で力もでない状態だった

736 :
>>1
本能寺の変もこんな感じで焼かれたんじゃね?

織田信長は人間BBQとかで何万人も虐殺してるからな
アホウヨ織田とかにうっとりするなよ

737 :
ガソリン撒かれて火をつけられたらどの道死者多数かも知らんが、あの変な建物の構造のせいでここまで被害が広がったのは事実だろ

738 :
N○Kの取材のせいでセキュリティきってたんだろ?
それさえなかったら死人でてないじゃん

なんでさ、こんな若くて夢がある可愛い絵かけるひとがしなないとだめなの?

ttps://news7-web.com/wp-content/uploads/facebook2572-min.jpg

739 :
>>719
最低でも特殊部隊帰りで実戦経験豊富であることが、社員の採用条件になるな、これからは。

740 :
>>736
自ら左は馬鹿だと自慢していくスタイル
在日米軍基地と原発に反対してて馬鹿な原発推進派にかみつかれている俺でも引くわこんな主張w

741 :
しかしあの映像みてると屋上に逃げ込めても煙に巻かれるか屋上から落っこちるかでどのみち助からんかった気が?

742 :
黒煙で真っ黒すぎて、気が遠くなった状態では
ノブの位置もわからんだろう
自分の手も見えないんだから
放水前は建物の倍以上の黒煙が噴き出してた

743 :
建物の構造が注目されやすいけど
ガソリンバケツの時点で問答無用でとびかからないと建物がどうでも同じだと思う

744 :
すべり台を下るんじゃないんだから、らせん階段を一度に何人も
上っていったら渋滞なって時間掛かるよね
せめて先頭の人が外に出れてたなら何人かは助かっただろうけど
力尽きて倒れてしまってたら後続はどうにもならんだろうし

745 :
儲かってる?のに、あんな小さい会社なんだな

746 :
>>735
空燃比けいさんしてみ?

747 :
漫画に詳しくないんだが、幼児ポルノを書いてる奴らがやられたの?

748 :
>>744
螺旋じゃない
屋上に通じてるのは裏階段

749 :
>>744
この建物には階段がふたつある
螺旋階段と屈折階段
避難に使ったのは屈折階段

750 :
>>739
都会は知らんけど田舎のオッサンとかで、そういう危ないの見ると他人だろうが街中だろうが
アブねーぞオラ!みたいに噛みつく人が居る。職人やドカタに多いかな
これが男の攻撃性の正しい本来の使い方なんじゃないかと思う
エネルギーを鬱積して青葉化してたりするけど本来はコミュニティを守るためにあるものなんだ

751 :
>>719

自分が警備員なら

まず怪しい人を見つける

その人の行動を遠くからしばらく凝視

上司に報告の電話・・あ!バケツ持って動きだした!

すいません、どういったごよう・・うぎゃー

752 :
屋上の扉の鍵なんだけど、報道機関によって
「開いていた」「閉まっていた」で、実際よくわからん。

鍵って言っても内側だから、サムターン式じゃないのかね。
キーを挿す方式ではないだろ。

753 :
>>719
ガソリンの匂い+バケツでガソリンがバケツに入っていると考えられるかどうか
誰かがガソリンこぼして掃除用のバケツを持ってきたと考えるかもしれない

バケツにガソリンなんて
着ぐるみがガチの殴り合いしているぐらいにありえない光景

中国のディズニーランドで着ぐるみと客が殴り合いの喧嘩をしたり
アフリカで事故ったタンクローリーからバケツでガソリン盗もうとして爆発したりするけど


日本人的には現実味が薄い光景だと思うw

754 :
>>744
屋上への階段は螺旋階段じゃないよ

755 :
>>746
空気比とかじゃなく火災旋風とかの理論よ

756 :
もし、犯人が狙ったのが本社や他のスタジオだったら?
もし、ガソリンスタンドが怪しんでたら
もし、ガソリンが40リットルじゃなくて20リットルだったら
もし、NHKがその日に取材していなかったら
もし、犯人の決行時間があと1時間遅ければ
もし、サーバールームが別のスタジオだったら
もし、螺旋階段じゃなければ
もし、屋上の扉の開け方が逆だったら

757 :
>>694
普通はマナーが悪い喫煙者が叩かれるんだが。小さな火でも火だし。

758 :
屋上にベンチが複数置いてあるから、お昼とかは屋上で
休憩していたんだと思うぞ。

だから、手で回すサムターンの錠前だろ。

759 :
普段から避難訓練しとけってことだな

760 :
>>755
なにいってんの?

761 :
>何らかの理由で扉を開けられず脱出できなかった可能性がある

だから一酸化炭素中毒だって

762 :
>>750
花火大会のテキヤさんも噛み付かれていなかったのにw?

福知山市が田舎じゃないというならともかくw

763 :
階段を上がった先頭のやつが仕事をせずに倒れたことでただの障壁となって18人全員の死に繋がった

764 :
>>759
してたってよ
AEDとか設置してるし、やれることはやろうって意思は見える

765 :
上から下まで突き抜けた螺旋階段なんて火災時は煙突以外の何物でもないからな
一気に火と煙が吹き上がってきてパニック的に屋上への階段に殺到したのだろう

766 :
なんかほほえましくてわろた

767 :
非常階段が螺旋階段だったらよかったのにな

768 :
煙突に向かって逃げたら
そら煙にやられて死ぬやろ

769 :
小学校とかで密閉空間でロウソク燃焼させて蓋が落ちないとか水面上昇とかの実験やったことあるだろ
爆発と空調の悪さでしばらく似たような状態になってた

770 :
防災について考えさせられるな
耐震ばかり目がいって火災に関してはほぼスルーだった

771 :
人生最期が窒息死

772 :
>>769
爆発したのに密閉されてるの?

773 :
>>90
この記事の写真を見ると
屋上は外開きタイプの扉だったみたいだね
あともう少しで辿り着けたのに
本当に辛いわ

774 :
トーチカに火炎放射されたようなもんか
屋上出て19人全員助かった保障はないが、何人かは樋を使って逃げれたかもね

775 :
無駄な人生だったよね
殺されるために生まれてきたようなもの
埼玉県民は京都の敵だ

776 :
丁度、その高さに酸欠ガスが溜まっていた、とか。

酸欠ガスは一呼吸でお陀仏だからな。

777 :
>>何らかの理由で扉を開けられず脱出できなかった

その理由を調べるのが警察の仕事。

778 :
でも屋上があいちゃうと煙突のように加勢が強くなったかもね

779 :
自己責任
遅かれ早かれ死んでた人たち

青葉容疑者を作ったのもこの人たち

780 :
>>764
訓練の成果なしか
訓練というか単なる催しになってたんだろうな

781 :
火災時の煙がどんなものか、濁った水の中をイメージすればわかると思う。
実際の黒い煙はもっと視界が悪いと思うけどさ。
建物内で真っ黒の煙に巻かれたら、どこに何があるかもわからず、
パニックになっている間に一酸化炭素中毒で昇天しちゃうよ。
ただただ運が悪かったとしか言いようがない。

782 :
ぶっちゃけ火災特に爆発や都市火災とか完全解明できてないしな
そうそう実験することもできないし

783 :
>>780
ガソリン放火への対応は無理w

現金輸送車以上の警備体制を常時続けないと対応できないだろうw

784 :
>>776
二酸化炭素は重いから天井付近に滞留しないでしょ。

785 :
熱くてドアノブを握れなかったんじゃないだろうか?

786 :
>>784
暖かい気体は上に行く
一酸化炭素や二酸化炭素でなくて
そのほかの気体でも体積当たりの酸素が減少する
肺に煤や化学物質が張り付けば呼吸できない
熱風にさらされると肺がやけどして息ができなくなる

787 :
>>784
この場合COなので空気より若干軽い

788 :
扉の前まで誰もたどり着けなかったんだろ
残念やな

789 :
天国への階段か

790 :
>>753
その見分けのために、ガソリンは確かピンク色してたはず
でも言うように危機を察知するのはすごく難しいだろうな...

791 :
あの状況なら簡単に酸欠になって気絶したと思われるのだが、違うのか?

792 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【ラノベ AURA(フジテレビ&Googleの戦争の狼煙)】


* 小学館発行のライトノベル

「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」著者/田中ロミオ
(中二病と云う異世界から来た剣士)

--

【AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜】発売日/2008年7月23日
【中二病でも恋がしたい!】発売日/2011年6月

--

*「中二病でも恋がしたい」と云う作品は
「AURA」に設定が似てると思います

作者の虎虎とは、トラトラトラという戦争の暗号であり
イラン戦争の狼煙を兼ねてると思われる

【サタニストに大量の生け贄が必要なのさ】kz

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152010940830797824/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

793 :
上に逃げろとか叫んでたオッサンの責任はどうよ

794 :
>>784
代わりにもっと凶悪な一酸化炭素が天井にたまる

795 :
>>784
一酸化炭素中毒だよぉ
空気中の濃度0.16%でめまい・頭痛・吐き気、2時間で死亡
0.32%で30分、1.28%で3分で死亡

階段にいって2、3回呼吸したら気絶かと
熱さと非常事態で心拍数が上がるし、呼吸も荒くなるから逃げようがない

796 :
たぶん下の階層で
ガラスが割れてるので

吸引現象で
扉が開かなかったじゃね?

797 :
(-_-;)y-~
この速さなら言える!
メイショウヤオチョウが酷くて、全然当たらん中京

798 :
鍵は開いてたという事だから、扉にたどり着く前に煙に巻かれてたんだろ

799 :
昔、古い材木を燃やそうと20Lのタンクから5Lくらいかけて着火したら、
すごい爆発音がして燃えた。40Lガソリンは爆弾。家の構造も悪すぎる。
重要な物があるならガードマンを置け。社長にも責任がある。京都という、
ストレートにものをいわない地域にも問題がありそうだ。

800 :
>>790
オレンジねピンクだと色盲の人が無色に見えてしまうので
メーカーによって多少色味違うけど

801 :
早く外へ出ろよ!と開かない戻れ!
の押し問答があったとしたら
最後は仲間同士で罵り合って死んだ可能性もあるね

802 :
今回のことで調べてみたけど二酸化炭素は空気より重いけど、一酸化炭素って空気より軽いんだな
映像では外へ向かって開く扉だったし、鍵もかかってなかったみたいだが
扉手前は一酸化炭素が充満してたはずだから
ボンベでもなければ扉にたどりつくことすら難しいんじゃないだろうか

803 :
公園で夜明かししたんだろ?
警察の職質に引っかかったら防げたんだよな
嫌な世の中だが、ちょっとでも不審な人がいたら通報が良しだな

804 :
>>790
ガソリン自体滅多に見ないからなあ
セルフで給油するときもホース突っ込むから
ガソリンそのものは見ない
一般人がガソリンを見るのは草刈り機への給油ぐらい?
草刈り機自体はどこの家庭にもあっても最近は電気式のも多いし

発動機だと「どこの家庭にもある」とは言えないw

>>800
そういう色の洗剤その他と見分けがつかない
バケツに入っていたら当然洗剤液だと思ってしまうw

805 :
空気より軽い重いじゃなく爆発で酸素が二酸化炭素一酸化炭素に変換された
空気密度体積減少で気圧低下

806 :
水素自動車は燃料の水素が爆発の危険性を危惧される場合があるが、
そもそもガソリン自体が、超危険な燃料である。
個人が簡単に入手できることに問題がある。
今後は、ガソリンスタンドでの携行缶での販売禁止。
将来的にはガソリン車そのものを廃止する方針が必要だ。

807 :
>>804
臭いがあるから気づけると思うけどね

自分家、燃料屋だから家族全員乙4持ってるし
とーちゃんが石油被った時、服の洗浄の為に瓶にガソリン少し入れて持ってくるから
目にする機会多いけど、普通は見ないよね

808 :
(-_-;)y-~
工場とか吹きっさらしに近いから、
少々ガソリンとか燃えて爆発しても、WW2アメリカ軽空母みたいに簡単には沈まんけど、
建物やもんなぁ。
火災報知器煙感知で、天井開くとか、壁が開くとかできんのやろか、
できてもカネかかるし、空調に悪そうやな、ってことで結局何もしない。

809 :
>>806
方針もクソもなくガソリン車はすたれるわ
そもそも燃料というものはエネルギーを高密度化しているものだから電気自動車のバッテリーだって超危険には変わりない
ガソリンよりもアルコールの方が超超危険よ

810 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビって海賊なのさ🏴‍☠】No.a 続く


*2019年3月27日
荒川の屋形船の天ぷら油火災

*2019年7月11日
英最新鋭空母「クイーン・エリザベス」の水漏れ

--

百田尚樹「海賊と呼ばれた男」

*2012年7月11日より
大政翼賛会の一環として
イラン侵攻のプロパガンダ的に使われた作品である

作中にて、日章丸事件を取り扱っているが
日本の経済発展に貢献した出光興産と、イラン国民の歓喜のシーンを忘れる事は出来ない bo

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152409966252195844/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

811 :
みんな窒息しょ
開けようとしたときに、高濃度の一酸化炭素を一呼吸すれば即死
文化祭で、ヘリウムが溜まった袋か何かにふざけて頭つっこんだ高校生が即死してたよな
無酸素までいかなくても、低酸素で意識朦朧プラス一酸化炭素じゃ生きてる分けねー

812 :
>>141
法律の規制がかからないほどの小さいビルだったってことか
普通は各階に階段室と仕切る扉やシャッターがあるもんね

813 :
>>2が地獄に落ちますように

814 :
螺旋階段の天井を本当に傘付の煙突にしてしまって
通常階段をもっと螺旋階段から離した位置にしてその下に社員用出入口を作っとけば
むしろ安全な設計だったんじゃね?

815 :
>>814
理想は階段スペースと室内を隔離し吹き抜けは無し
非常階段は逆側の建物の外だろうね
昔ながらのスタイルって案外合理的だったりする

816 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビって海賊なのさ🏴‍☠】No.b


*新イージス艦の「はぐろ」とは

安田カラス(八咫烏)の黒色の濡羽色で
「カラスの勝手♪」でしょである

*他、京都の花街と、京アニの置屋風スタジオに込められた
花魁のお歯黒的意味合いでもある
(吉原の大火・火だるま)

--

*中二病の劇場版キャラ名は、小鳥遊六花

京都には、六つの花街がある
芸者・舞妓さんの世界である(昔は遊郭)

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152416706226085890/photo/1
da
(deleted an unsolicited ad)

817 :
近隣に住宅(一般民家)などがあると、それらの家の中を覗き込めるような
位置にある非常階段の設置はそれらの住民が嫌がる。
また、普段しっかりとカギをかけておかないと、
泥棒が夜間などに入り込むリスクが高まる。
屋上へ出はいりするドアも、ロープなどを使って
まず屋上に入り込まれたら建物内部に侵入され
やすくなる。勿論ガラスを割って入られることも
あるだろうが。それも窓をうんと狭いものにすれば
防げる。

818 :
昭和の集合住宅みたいに壁にハシゴがついてるタイプなら
住人は目線的には嫌がらないけど、泥棒ウェルカムで、安全に逃げ出せない

819 :
>>809
航続距離的に国中に充電インフラが普及するまでは無理だろ?
その充電にしても給油より遥かに時間がかかる

820 :
建物裏に避難階段が要ったな
今の建物は殆ど設置になってるがな
階数関係で義務でもない様だな
低層階には消防の棒、トマソン扉開けたら横に棒がある
それだけでも生還率はひっくり返るだろう

821 :
昔の建物の周りには、剥き出しの鉄の非常階段があるんだが。

今のお洒落なビルには無さそうだな。

822 :
NHKグルかよ?

823 :
>>46
ガソリン巻かれて爆発を想定した構造にしろと

824 :
まぁ普通は3階建てのビルでも、一人の人間がガソリン40L撒いて火つけてもこんな被害でないもんな。

アニメーション会社らしいオサレならせん階段で3階吹き抜け、セキュリティもガバガバというのは不運と言っていいのか

825 :
>>809
エアプかよ
アルコールの方がずっと楽だわ水で消化できるんだし
引火点も発火点もガソリンの方がずっと低いだろ

826 :
>>824
だってアニメだぜ?

ヤクザとか政治家とか絡みのヤバい記事書いてる雑誌抱えた出版社とか新聞社とかTV局とか
最初から危険物満載の工場とか
土建屋でいつヤクザのダンプが突っ込んでくるかみたいな会社ならともかくw

アニメスタジオに自爆テロは中々予想しにくいw

827 :
あの階段じゃ熱で呼吸器系もやられてそうだな

828 :
>>826
テロを想定しろとまでは言わんが、流石に火災に対して弱すぎる。
3階建に非常階段が不要なのは窓から飛び降りてもギリギリ助かるってもあるだろう。

それすら出来ずらせん階段に人が集中して被害者多数とか、ちょっと考え直さないとダメでしょ

829 :
犯人は死刑なんだろうけど
テロ対策に役立つなにかを見つけてほしいね

830 :
>>828
大量にガソリンをまかれたりしなければ
あそこまで急には燃えないから十分避難できるでしょ?

831 :
紙を大量に扱うビルだから火災については十二分に想定するべきだったよな
このビルって元々別会社が入ってたビルだよな?
アニメ製作のために建て直してこれならかなり救いようがない

832 :
これをきっかけに消防法が多少は改定されるんじゃない?

833 :
>>2
死者に対してそんなことは絶対言ったらあかん

834 :
>>831
知らんけど、いまだに紙やらセルで制作してんの?
PCで制作してる気もするが

835 :
必死で駆け登った先の扉は
鍵がかかったハイ開きません
酷いな
(≧へ≦)

836 :
引く扉なのにパニックになると開けられないんだよな

837 :
だから訓練は大事
目瞑ってでも出来るぐらい繰り返さないと駄目

838 :
チョンと民主党王国を相殺させる
これが売国奴の末路だ

839 :
>>835 屋上のドアは開いていたと、消防が発表済み

840 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビって海賊なのさ🏴‍☠】No.c 終


*京アニの京都市伏見区と、札幌市伏見地区の火災とは
伏見稲荷大社を邪教(聖)と看做した攻撃と思われる

--
*主犯
青葉真司(通名?)=青派の真実

靖国神社の靖とは「青が立つ」と云う意味
日本のカラーでもある

安倍首相統一会派=靖国神社参拝

*ワンピースのルフィと同じ服装の犯人
--

*京アニの社長「八田英明」氏は
十字架を蜂🐝で囲まないでね

--

*世界統一協会とは、教会⛪では無い
世界を暴力によって統一したい協会である
(フジテレビも統一教会会員)cd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1152435421214724096/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

841 :
逃走経路が直ちに埋まるほどガソリンはやばいって事だな

842 :
>>60
自分のがキチガイの自覚ある?

843 :2019/07/20
>>789
ヘブンズドアは開いたんだけど…

【清潔民族】日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、2人死亡10人心肺停止か ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★30
【香港】ウイグル人拷問の漫画掲示で反響 閲覧250万 ★2
【岐阜】「銅像の胸を揉む不審者がいる…」ビルに侵入した疑いで自称「87歳医師」の男を現行犯逮捕
台湾総統の支持率が急上昇 新型肺炎への厳格対応を評価
【英語表記】「私はコウノ・タロウ」 河野外相「姓・名」順で呼ぶよう国際会議で要望
【兵庫】医師ら感染の病院「職員にタクシー乗車拒否など差別」 北播磨総合医療センターが抗議声明
【シリア拘束】安田純平さん新映像か「私の名前はウマルです。韓国人です。今すぐ助けて」 友人「疑わしい」★14
【社会】大阪のIR参入意向の2社、横浜にラブコール “大阪撤退”示唆も
【新型肺炎】上海市、2月9日まで企業に休業措置と発表
--------------------
吉田沙保里の乳酸菌CMが気持ち悪い
【FC】妖怪道中記【PE】
【天塚啓示】総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司 名刺3枚目
蒸気機関車最後の10年を語るスレ part8
Jkプルート
新橋・虎ノ門の美味い店パート7
【COL27】トレヴァー・ストーリー
悪の組織シベリア支部
クラシック音楽は堅苦しくない
大阪府の道路事情 part5
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】63
君は僕の運命 part.2
【朗報】ゼノブレイド2、萌えイラストも完全再現でもはやキャラグラでも敵なしに
作画を語るスレ避難所840
アニメ実況2186作目
スイッチ版ウィッチャー3 が絶賛されてしまう
【話題】都立高「制服化」の波に懸念の声 「大人が若者を思考停止させている」「日本社会の保守化と関係している」★4
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.53
【喋りがイケル】伴貞良 Part3 【職人系カメラマン】
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part24★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼