TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
担当看護師と連絡先交換したんだけどさ・・・
サッカー日本代表内田篤人選手がかわいすぎて本当につらい215
軽度のメンヘラ19の♂ですが、ヘラった時に吐き出すところが欲しいので
【ふゆも】なおるよ!in びっぷら 【まったり】
こころは男のJKだが限界だ助けて
友達が面白い質問してくる。一緒に考えて欲しい
大阪でおっぱい揉ませてくれる女の人いない?
本文欄先頭に「!poker:」か「!poker:2」でポーカーしようぜ Part.23
毒男の怖い話とか音楽とか雑談とか
ラブホで働いてるけどもう辞めたい

俺の転職を応援するスレ


1 :2019/01/02 〜 最終レス :2019/01/27
3月末までに採用貰って退職したい
ブラック企業とはサヨナラだ

2 :
勤務地はこだわらない
年収も600くらいで良い
残業もあっても良い

余裕だろ?

3 :
技術がないと無理だろ

4 :
32歳
独身
資格は特にないけど五ヶ国語話せる

5 :
>>3
学歴と職歴でイケる、たぶん
小型デバイスの設計やってる

6 :
入社初年度から無理。駐在員ならいけるかもぐらい。残念だったな

7 :
IoT系の面白い物を作りたい
データサーバ系と統計関連を今は勉強中

8 :
>>6
そうなん?
今は中途採用市場厳しいの?

2-3何前はかなり楽だったけどな

9 :
600万??
営業手当等コミコミでも1年目からは厳しいんじゃないかな

10 :
とりあえずリクナビ登録してくる
他に良い転職サイトあったら教えて

11 :
IT業界ってそんなにバブリーなのかな

12 :
普通に考えてこれから新卒が入ってくるって時期に中途のおっさん相手にいきなり600万も出してくれんだろ。
よっぽどの実績があれば別だろうけど

13 :
>>9
修士卒の開発エンジニアだけど、
友人とか周りの話だと30歳の目安が650くらいだから
600なら余裕と思ってる

14 :
>>11
IT業界って言うよりベンチャーと外資系かな

>>12
新卒採用してるような年功序列の日本企業には興味ないかな

15 :
まぁ試しに色々探してみればいいさ。たぶん君が思ってるより世界は景気悪いと実感するだろうから。あと気前のよさに騙されないようにな

16 :
人工知能開発できたら余裕そう(´・ω・`)

17 :
>>1
明らかに平均年収よりは上だよな
今はどんなブラック務めていくらもらってるのか教えてよ

18 :
転職サイトいくつか登録してきた
経過報告するのでアドバイス貰えたら嬉しい

19 :
>>16
機械学習は出来るよ
画像認識の最適化パッケージ作った事ある

20 :
>>19
それは一から?(´・ω・`)テンソルフローなり既存のライブラリ使った(´・ω・`)?メインの言語はPython(´・ω・`)?

21 :
IoTで何をするか?って側に具体性があることを提示出切れば引く手数多じゃない?
それ以外は無理じゃない?

22 :
質問厨になってしもうさ(´・ω・`)
そっち系に興味あるから是非聞きたい(´・ω・`)

23 :
転職に関しては何もわからない、学生だから(´・ω・`)

24 :
https://mobile.twitter.com/josuke_rika
https://mobile.twitter.com/j0r10325
http://id54.fm-p.jp/610/joori/
(deleted an unsolicited ad)

25 :
>>17
去年の源泉徴収票では730やった
けど仕事が面白くないし無能営業がアホな仕事ばかり取ってくるデスマーチブラック企業

技術職は平均より高いと思うよ
アパレル、飲食、製造業が低そう

26 :
>>20
厳しいお言葉

Pythonだけど既存の関数の変数いじるのが大半
一次側の開発じゃなくて、顧客側の最適化作業だから二次側開発になるのかな

27 :
>>21
起業する訳じゃないから、そこは相手次第
アイデア持ってる人の下で実現のお手伝いをしたい

28 :
>>22
>>23

質問大歓迎

学生さんなら今後のキャリア形成の参考にでもなれば

29 :
>>27
恐らくIoTをやりたい人はそこを一番に求めていると思うよ

30 :
>>26
ほんほん(´・ω・`)
機械学習を別の方面で利用しろって言われたらざっくり頭の中に構想浮かんだりします(´・ω・`)?
たとえば自然言語処理など(´・ω・`)

そういえば去年は4年生として新卒市場で揉まれてきたから文系方面ならチラッと話ついていけます(´・ω・`)!

31 :
言語はいくつできるんですか(´・ω・`)?
自分完全な文系学部に進んじゃったんで、独学でフロントエンド系とPythonだけチラッとできるんですが実用レベルまで達するならどんな勉強すれば良いのか教えてくだせえ(´・ω・`)

32 :
>>29
そうなんだ

まあ俺は起業する気はないから面白そうな事をやってるベンチャーか外資に行きたい

33 :
>>30
自然言語処理だと何が1番難しいって、評価基準だよね
そこだけはこちらから基準を与えておかないと、
どこかのAIみたいに人間にわからない暗号で会話し出すしw

囲碁と将棋は試した事あるけど、GPUを使った並列化というか分散処理が上手くいかなくて諦めた
結局はマシンパワーが必要になるってのは俺が二流以下だからなんだろうけど

34 :
>>31
低レベルでいいならどの言語でも出来るよ
ただライブラリとか暗記してないからこれRubyにあったっけ?とか毎回調べるハメにはなるだろうけど

ゼロから作るのならPythonだけかな

35 :
>>33
そうですねぇ(´・ω・`)
分析系はある程度進んでるみたいなので、上手いこと生成系に応用できればブレイクスルー起こるのでしょうけど(´・ω・`)

実際にプロに勝ったプログラムは1局にCPUとGPU何十機も積んで電気代も何百万円もかかったとか言ってますし(´・ω・`)僕はよくわからないですが(´・ω・`)

>>34
なるほど(´・ω・`)
一つ言語極めれば他の言語の理解もサクサクって話はホントみたいなんですね(´・ω・`)!

36 :
>>25
なるほど
今より給与が下がっても内容や勤務条件にこだわって決めたいんだね
友達もデスマとか、38歳エンジニア定年説とか普通に言ってたけど畑が違う俺にはよくイメージがわかなかった
やる気もあるみたいだし無力だが応援したい

37 :
30代でIT系転職なら年収600万とか余裕で見つかるわ。

38 :
もくじきびと 浄霊 お祓いについて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201205641

39 :
>>1
AIできるエンジニアだったら高い金額提示されるかもね。
32歳でしょ?俺30歳の時に500から750になったよ

40 :
ゴミムシわい低みの見物

41 :
>>36
そうそう
趣味でもやりたい事あるし
残業とかデスマーチが1番嫌
もちろん面白い仕事が第一だけどね

42 :
>>37
>>39
まあ俺もそう思うんだけど、>>15みたいな意見もあるから
どうなるんだろうね

とりあえずLinked inでオファーが二つも来てビックリした
昨日登録したばかりやのに

でもようわからんエージェントはなんか信用出来ないけどね

43 :
コテ付けてないけど上の2つは>>1の俺ね
まあ流れでわかるか

44 :
人が足らんのは事実
でも雇える金が有るかは別
給料上げられないか落とされる人もいるし、上がる人もいる
身に付けた価値の問題だから景気のいい人もいれば暇無し貧乏もいる
建築系の客のトコだとハナタレ小僧でも月40出さんと採れんって泣いてた
介護系の客のトコだと月8万くらいで使いっ走りさせてるのもあった

45 :
>>42
ビズリーチ
リクナビネクスト
パソナキャリア
あたり登録したけど、求人は腐る程あるし、オファーもめちゃくちゃくる。ビズリーチ登録したら2個どころじゃないぞ。

ちなみに参考になればだが、俺は29の時に転職して、
金融系SE → 金融社内SE で年収700万から750万になった。

IT業界は学歴職歴スキルがある程度あれば余裕の業界。

46 :
>>44
まあ需要と供給が釣り合わなかったらそうなるよね
ていうか給料上げられない中小はビジネスとして破綻してるんだから
ブラック化する前に事業畳めばいいのにとつくづく思う

47 :
>>45
ビスリーチは広告たくさんみるけど怪しさ満点で登録してないわ
管理職じゃなくてただのエンジニア志望だからミスマッチにも思えるけど

面白い仕事に就けるよう初詣行かなきゃだな

48 :
>>42
おれは最近FAGMAのどっかに入社したが
LinkedInでHRから連絡きた。
エージェントでなく企業のHRからの連絡待ったほうがいいよ

外資系だが、ビズリーチ、Linkedin、顔なじみエージェント
この3つ使ってるよ

49 :
なんか役立ちそうな情報な気がする(´・ω・`)

50 :
>>48
あー、うん
今日そのFAGMAのどれかのHRを名乗る人から面接しませんかってメッセージ来た

日本はマーケティング中心で開発はアメリカなイメージだったけどどうなんだろ

51 :
>>49
でも転職なんて数年に一回しかしないよね
次の転職時にはここの情報は古くて使えないと思うよ

52 :
FAGMAじゃなくてFAMAだよな実質
Googleから話が来たら即行くから伏せる意味ないw

53 :
GAFA+Mの方が最近の流れっぽくない?(´・ω・`)

54 :
その並びだと伏せる意味有るの物流大手だけじゃなかろかw

55 :
BAT+Hはどうなんだろ?日本人とってるのかな(´・ω・`)

56 :
>>50
もしインタビューやるならちゃんと準備していったほうがいいよ
どこの企業かにもよるけど自分の入った会社は最初からネイティブの採用担当がスクリーニングかけてたよ
即行くと言えども伏せといたほうがいいよw

57 :
>>50
自分の入った会社はサービスやプロダクトにもよるのだろうけど
開発はアメリカ側が中心で日本はマーケ、営業、ローカライズメインかな
そうはいっても商品開発的なのはやってるよ

FAGMAのうち、Fはこの1年で株価30%落ちたからこの1年でどう立て直すのかは気になる。。

58 :
>>56
インタビューの準備って例えば何?
プレゼン資料とか?
ちな英語はそこそこ得意

59 :
>>57
サービスの開発かな
ローカライズ主体なのはなんか想像通り

まあweb系の人間じゃないので、物理的に何かを作る方に進みたいな

今夜は日本酒飲みたい気分

60 :
そうそう、リクナビは登録3日目で消しました

なんか求人検索が既存の技術ばかりで、探したい職種が検索できない上に
派遣会社やら変な企業が多過ぎるしUIもなんか嫌い

61 :
このまま行くとたぶん来週一件、Skypeで一次面接すると思う
西日本のメーカーで、エージェント経由
エージェントとは既に電話で話してて、次回はメーカーとSkype

乞うご期待

62 :
>>58
ポジションによるから何とも言えないけど

自己紹介、どうして声かけられて興味を持ったのか、自分がどんなところで貢献できそうか?
このあたりかな。
あとは質問準備しておくくらいかなー。

>>61
いい結果出るといいね!

63 :
>>62
ありがとう
でもまあそういった受け答えは大丈夫だと思う

やってきた事もクリアだし、やりたい事もシンプルだし
意地悪な質問されたら意地悪に返そうと思ってるw

世間は週末かも知れないけど絶賛デスマーチ中だぜ(`・ω・´)

64 :
眠たくなるからランチは抜く主義なんだけど
この時間が1番お腹空くんだよね

コンビニで肉まんでも買ってくるか…

65 :
お疲れ様(´・ω・`)

66 :
ちなみに平日は半分以上客先
それ以外は自社、週末も自社

残業多すぎてアウトだけど残業代が美味しいから許してる
でもリピートだったり面白くない仕事を標準納期の半分で取ってくる営業は消えていいよ

67 :
>>65
お疲れ様です

冷酒飲みながら仕事しよかな…

68 :
祝日出勤してる人チラホラ居たけど俺1人になってしもた
買い出し行って飲みながら仕事しよかな

アル中じゃないよたぶん
量は少ないし

69 :
>>67
無理せんといて(´・ω・`)くだしあ
仕事終わったら飲み行くのではあかんのですか?(´・ω・`)

70 :
>>69
ありがとう
でもまあなんだかんだ言って仕事は好きなんだ
残業も休日出勤も苦ではない
ただ営業がアホ過ぎるからやる気削がれてるだけ

1人外食出来ないオタだから、1人で飲むなら自宅か会社かな

ちな今日も仕事してる…

71 :
納期短縮するのにインテグレーションを早く出来る俺レベルのエンジニアが必要なんだけど
車内にそんなに居ないんだよね

転職した後に営業がまたアホ納期で契約取って来たらどうするんだろ

72 :
だいたい営業だけが報奨金貰う制度もおかしいよな
俺らのサポートがないと製品売れないのに

早く転職しよう

73 :
エンジニアも営業もやったけど
インセンティブがあるとボーナスというような一定額もらえるものがないよ
エンジニアはそういうのがあるからいいと思うよ

納期については客に会社が舐められてる気がする
それか競合がそのくらいでやってくれるかじゃない?
できないけどこの納期ならできると回答して仕事無くなっても営業目標かわらないし上から色々言われるんだろうな

74 :
>>73
正論

それに追加して営業どころか発注する顧客の管理職も
技術的な問題と労働力的な問題を理解して無いから
要求に筋が通ってない

顧客のエンジニアとうちの開発エンジニアが最初から技術的な部分を落とし込めば
業務量は半分以下になるのに

75 :
よく聞く仕様変更問題がそれね
無知営業と無知管理職が技術を語るからそうなる

76 :
そう言えばエージェント系の人は土日も働いてんのね
外資系の面接オファーが昨日と今日で4件も来た
全部別の人だけど、その内2件は同じ会社に見える

ヨーロッパ企業だけどなんか面白そう
日本の子会社も30人くらいのベンチャーだし

77 :
結局学歴と職歴ってことだよね
死にたいわ

78 :
>>77
そう思う方が楽ですよね(´・ω・`)
でも世の中は意外と努力の余地が残されてたりするって僕は聞きました(´・ω・`)

79 :
転職しまくってるからキツイ
4回目だ

80 :
>>77
まあごく稀に高卒の天才エンジニア見るけど、そんな人は数千人に1人だよね
普通の人は学歴が無いとチャンスすら与えてもらえない

社会からすれば学歴を取る努力すらしない人に
チャンスあげる時間も能力を確認する手間もかけられない

81 :
>>79
工場→建築→飲食→イベント運営→保険屋→コンサルのワイがいる
時折というかしばしばニートしてるがなるようになるさ

82 :
>>78
社会に出てからどんだけ勉強出来るか、だと思う
学生のうちに学べる事なんてたかが知れてるし

努力したくない人達は就職後に楽したいから
一部上場大企業とかを目指すわけで

83 :
>>79
転職の理由と経歴次第だけど
職種を変え過ぎてる人って難しいよね

ドラクエでも転職しまくっててどの職業も低レベルだとアモスより役に立たないでしょ

84 :
>>82
そうですよね、仕事と絡むと勉強に具体性が出てきそうですし(´・ω・`)

周りの努力したくない人たちは公務員になりました(´・ω・`)

85 :
>>81
キャリアがバラバラ過ぎるw
それでやって行ける才能が凄いけど
一分野で頑張ってたらもっと凄かったんだろうね

86 :
>>84
仕事絡みの勉強だけじゃなくて、可能性を広げられるような勉強もおススメだよ
選択肢は多ければ多いほど良いし

突出した超スペシャリストになると業界の景気に煽られそうだから
ある程度は幅を持ちたいところ

87 :
>>85
ホントはバイオの研究者したかったんだけどね
アカデミックの世界に蹴っ飛ばされてから流転の日々よw
数年席を温めたらもうちょい転がる予定w

88 :
>>87
なんか文系ポスドクの香りがするw
確かに1-2年の短期多いよね、そう言った専門職は

上の方の教授陣というか老害が消えて無くなればいいのに

89 :
>>81
転職活動どうしたの?

90 :
>>83
全部経理だよ
中小多いから総務とか含むだけど

91 :
>>86
そう思ってプログラミング始めたんですよ〜(´・ω・`)
ビジネススクールにも凸ってみたんですが内容が基礎的すぎて15万円ドブりました(´・ω・`)

92 :
>>90
経理の知識はないけど、キャリアアップの方向性って法律覚えて行政書士とか人事法務とか?

経理の上級職ってなんなんだろ

93 :
>>88
今は法律だの経済だのばっかり勉強してるし
ある種文系の方が良かったかもしれん…
遺伝子切ったり貼ったり出来てもマジで役に立たないw

>>89
思い付き
業界ググって直でエントリーしたり
転職フェアで飛び込んでみたり
エージェントも3回くらい使ってる
やっぱり直接応募が一番堅いと思う

94 :
>>91
プログラミングなんてネット上でいくらでも学べるやんw

とりあえずオススメはどんなくだらないアプリでもいいから作ってごらん
何か自分で作らないと何も始まらない

95 :
>>92
エンジニアって経理的な知識ない人多いの?
実務で経理やってるから経理システムとか作ってる会社に転職できないかな
古臭い中小ばっかりでもういやになってる

96 :
>>94
ホントそうですね(´・ω・`)
高い勉強代(文字通り)でした(´・ω・`)

実践に勝る勉強はないですよね(´・ω・`)
FizzBuzzゲームくらいのしょーもないヤツなら書いたことありますがアプリケーションの形にするのはよくわからんです(´・ω・`)

97 :
>>93
役に立たない技術なんてないよ
役に立てられないのは理解力が低くて応用てないだけ

ってのが俺の尊敬する先輩からの言葉

彼は高卒なのにAからヘッドハントされてった化け物w

98 :
>>95
俺は全く無いよ
経理が何やってるかまったく知らないw
簿記ならわかるし四季報もバランスシートも読めはするけども

その着眼点はいいよね
2分野理解出来れば強みになるし
ユーザーがシステム作る技術あればそれに越した事はない

99 :
>>96
よくわからないって全部web上にあるよ
検索してやってみてごらん

こればかりは知識じゃなくて経験だから
とにかくやってみないと始まらない
ゼロは改善出来ない

100 :
>>98
転職ってどうしたらいいの?

ぶっちゃけ今の会社2か月しかいないけど
会社の目標数値作るのに関わってて、短期間だったけど知識得られた。
まあ人間関係でやらかして辞めるしかないんだけどさ

101 :
>>99
ういっす調べまっす(´・ω・`)!

102 :
>>97
ちなみにこの尊敬する先輩はめっちゃ嫌われてた
若干アスペルガー入ってるのと、仕事できない組からの妬みが激しかったw

俺は尊敬してるから今でも連絡取ってるし
彼が帰国する度に飲みに行くけど
今でも彼の悪口言ってるだけのアホどもが割とたくさんいるwそんなに妬ましいのかって笑えてくるw

103 :
>>100
人間関係はどこでも付いて回る問題だよ
嫌な同僚、嫌な客、馬鹿な上司、アホな部下、どこにでもいるし、ずっと付き合っていかなきゃいけないし
何より選べない

転職なんて満足してればする必要ないし
不満なら早くした方がいいよ
やり方に正解なんてないし、多くを試さないと何が正解かわからない

104 :
>>97
日常生活で気軽に使うと新聞沙汰なんですがそれは…
価値が0じゃないって詭弁だよね
使うことを目的化しても悲しいと思うよ

105 :
>>103
100名程度の製造業で総務経理
部長とその次の上席がうつ病等で退職と休職
現状一番の上席といえば、勉強会で落書きして見せびらかすような人
ドン引きしてたらそれがいつもの姿らしい。
一度高熱が出て連絡できず休んでしまったときには昼には親まで連絡されて家にまで来られた。

辞める理由しか思いつかなかった

106 :
>>73
コストかかるけどプルセールス活動したほうがいいんじゃない?

>>86
キャリアは掛け算だよね。
俺もそれは考えてた。キャリアもその影響であげることができたと思ってる。

107 :
>>104
何が新聞沙汰なん?

108 :
>>105
それでも100人くらい我慢して?働いてるのが凄いね

109 :
>>106
掛け算って上手いこと言うね
確かにそう思う

応用もできるくらいに複数の分野を深く納めてる人って貴重な人材だもんね

ただやった事がある、知ってる程度の低レベルだと
全部中途半端で使えなさそうだから
努力の量が半端なく多くなりそうだけど

110 :
さっき上で少し出た凄い先輩の話だけど
以前あるプロジェクトで、UIのデザインで半年近く顧客からダメ出し&改善アンド改善を繰り返してた時に
もうみんな疲弊しつくしてて、顧客もヒートアップしててどうしようもなくなりつつあった事があったんだけど

その時に別プロジェクト終わらせた先輩がふらっと立ち寄って会議に参加したんだけど
いい案思い付いたら連絡するわって先輩が離れた十分後にこれで行こうって戻ってきた先輩の手には日清カップヌードル

そのラベル見て全員目から鱗
完璧な回答がそこにあったんだよね

普段から目を光らせてて物事を何にでも応用するってほんとカッコいいと思った

111 :
他にもお客さんの思い付きを全部議事録から書き起こして
オタクのせいでうちはこれだけ振り回されてる、社内で意見を統一してこいとかバッサリ切って落としたり

腕が無いって罵って値引きを要求するお客さんがいたから作業拒否して客先から帰社したら
お客さんのお偉いさんが謝りに来たりとか

全然関係ない分野の論文引っ張ってきて、統計的には意味が同じだからこの手法でやりましょうとか

とにかくその先輩は凄かった

それだけにくだらない社内の妬みと僻みで退社していったのは会社の損失だし
売り上げも25%以上落ちたりしたけど
それでも社長と営業陣は相変わらずだからこの会社はアホだなーと思う

112 :
>>109
意外とそこまで深くなくても言い方次第かもw
ちなみに
ITインフラ(オンプレメイン)をSE、プリセールス、営業の観点でやって
Webサービス(広告)系で営業と事業開発やって
現職(広告系企業の企画)だけどとてもじゃないが雑誌執筆とかはできないレベル
前職の最後の方数回セミナー登壇はさせてもらったけど大規模カンファレンスとかは無縁

113 :
初見だがちょくちょく自己啓発本レベルの名言があっていいなこのスレ

114 :
IT関連でええなら、紹介するで。
業界経験者なら25〜は約束する。
3年とかやってるなら、35〜

115 :
>>112
うーん
わからんw

やっぱり畑が違うと凄さがまったくわからんね

116 :
>>113
なんか意識高い系みたいになるから辞めてくれw

そんな事より俺の転職活動を応援するんだ

117 :
>>114
いや、普通に転職活動するからいいや

そう言えばエージェントと人事のオファーがウザくなってきた
Linkedinなんかおかしくね?
手当たり送るようなオファーなら公募でやってくれと思う

118 :
手当たり次第に送るような、ね

流石に8件も来たらめんどくさくなるわ
出合い系に登録した女も男からメッセージの雨あられでこんな感じなんやろうか

119 :
オファーしてきた会社の1つに貴重なランチタイムにわざわざ電話したのに、
電話先の人事の人は技術の事まったく理解してなくて
俺の質問に対して何一つ満足のいく回答くれなかった

アホか

会社のアピールとか待遇とかそんなん興味ないってメールで言ってるんだから
最初から上司になる可能性のある人と技術的な話をさせろよと

採用側が上から目線で通用するのって就職氷河期だけやろ

120 :
俺は失敗したけど>>1は頑張ってくれ

121 :
>>120
どんな失敗したの?

122 :
応援するわ
金トレーナーやニート氏もがんばれ

123 :
>>122
あれ、その2人も転職活動中なんだっけ?

124 :
違ったっけ
まあいいや

125 :
そう言えば韓国、中国勤務どうですかってオファーが多い気がする
海外勤務があまり人気なくて人手が足りないんですよって
そりゃ給料が安いからだよね

人手じゃなくて奴隷が足りてないって言い直せ無能人事め

126 :
上にも書いたけど五ヶ国語いけるけど東南アジアに住むメリットは感じない
アメリカとかヨーロッパなら住んでみたいけど

日本は便利だし快適だもんなー

127 :
中国でも香港勤務とかならしてみたい。

128 :
>>127
うーん
俺は香港も上海もマカオも嫌だな
高いだけなイメージだ

129 :
今日も電話でまた別のオファーくれた人事の人と話したんだけど
技術の事何もわかってないくせに褒めてきて、逆にイラっとした

文系の無能は下手な事言うの辞めればいいのに

130 :
なんか元気が出ないから今夜はトンカツにしよう
大根おろしで食べよう
締めにラーメンも食べよう

131 :
そう言えば海外で働いた事ある人いたりする?
ビザとか住む所とかどんな風になるんだろ

132 :
やっぱ理系って文系見下すの?(´・ω・`)

133 :
USあたり行ってみてもいいかもね。
俺の会社そういう感じで入社してる人いるよ

134 :
>>132
何も理解してないのに知った風な事を言う人がバカにされてるだけだよ

135 :
>>133
アメリカなら住んでみたいよね
ただ税金とか法律とか医療とか日本と違う事が多過ぎて大変そうだけど

136 :
今日は関西への出張で始発新幹線だ
帰りは新幹線でビール飲もう

137 :
帰宅、長い1日だった

ここ数日オファーたくさんもらってるけど
不特定多数に送ってる中身の無いオファーと
採用したい側の技術とマッチしてるオファーの違いがわかるようになってきた

138 :
次に電話やスカイプで軽い面談する場合、
採用された場合上司になる人が出て来て、
最初から技術的な話ができる方がこちらは信用できる

4社と話してうち2社は技術的な会話が殆どだった

139 :
逆に人事や人事部長、社長がでしゃばってくる会社はなんか違う感が半端なかった

そういう会社の一つから即採用貰ったけど、給料が死ぬほど安い
技術者が欲しいんじゃなくて労働者が欲しいんだろうと思う

140 :
あと関係ないかもだけど、エージェントにはその会社でどれだけ働いてますかって逆に質問してる

一年未満のエージェントが言う事はわりと間違ってる事が多いし
業務と技術のマッチング無視してコピペオファーを送ってる場合が多い

141 :
ここまでの結論として転職はのんびりやるべきだという事

当たり前かも知れんけど、切羽詰まってたら判断出来ない事が多い

失恋で悲しみのどん底にいる時に新しい恋愛したらダメなのと同じやね

142 :
面白いな
保守

143 :
>>141
のんびりいい会社に行けることを祈ってる
俺はお金なくなったから派遣で働きながら資格取る方向にした

人手不足って言うけどこっちもあっちもより好みはするしなぁ

144 :
>>142
でももうそろそろネタ無くなりそう
転職サイトにもエージェントにも慣れてきたし
良い条件をのんびり待ってる感じ

145 :
>>143
働きながら何かするってのは定番だよね
派遣からそのまま正式雇用が理想だけど、よっぽど有能じゃないと難しそう

でも今の世の中資格だけで食べていけるほど楽じゃないし
なんだかんだ言って、結局は実力だよね

学歴も職歴も資格も、チャンス貰うための手段であって
実力が無いと仕事はうまく行かないし、立場も築けない

146 :
>>143
あと上にも書いたけど、人手不足って低賃金で働いてくれる奴隷の手が不足してるって意味だよね
待遇良くすれば有能な人がいくらでも集まるし

147 :
もし若い人がキャリア形成とかで悩んでたら、
とにかく最初は理系、技術系を進めたい

というのも文系職、営業職、事務職は一度なったらもう後戻りできない
技術系はダメだったら営業職になれるけど、逆は無理

148 :
数学科から経済修士は行けるけど逆は無理ってのに似てる
上とか下じゃないけど、一方向だけの互換ってのはあるよね

149 :
まあ例えF欄でも高卒でも中小企業年収300万でも
奥さん可愛くてスタイル良くて性格よかったら勝ち組なんだけどね…

150 :
去年の年末の同窓会で高卒の同級生が年収300万なのに
同級生の超絶美人の子と結婚した事がわかったから泣いてるわけじゃないよ

羨ましいだけだよ

結局は顔なんだ…努力なんて無意味

151 :
なんでイケメンは面白い事言わなくてもモテるんだよ
卑怯だ

ズルすぎる

訳のわかんない派遣でも製造業でも年収300万でもいいから
細身巨乳で超絶美人の嫁さんが欲しかった

そしたら悩みなんて全部吹っ飛ぶのに

152 :
>>1の言いたいことはわかるかも
俺もIT業界で転職して年収も2000万超えたけどやっぱ本当にいい人と結婚したいわ

153 :
>>150
いい感じのラインで報われたいよなぁ本当
なんて思ってたら風邪引いてまさかの1週間ダウンで来週が怖い

俺もとりあえず100万ほしい

154 :
>>152
仕事と年収だけみたら勝ち組だけど
人生って結婚してナンボの気がする

その経済力でめっちゃ歳下の超絶美人捕まえて子沢山生活送ってほしい

155 :
>>153
ほんとそれ
トランプみたいなお金も大統領の地位も名誉も要らないから
最高の奥さん捕まえて子宝に恵まれたい

俺みたいな中途半端なスペックだと中途半端な女性しか捕まえられないんだろうけども

156 :
俺に必要だったのは転職活動じゃなくて婚活だったんだ…!

157 :
トランプは金と地位でモデルだの女優だのを乗り換えてるんだよなぁ

158 :
>>157
それほとんどの男の夢だよな
そりゃ叩かれて当たり前だ
羨ましすぎる

159 :
お昼に唐揚げ1lg食べて胸焼けしてる
後悔はしていない

けどしばらく唐揚げはもういいな…

160 :
夕飯は銀だこ食べ放題に行こうず

161 :
相変わらずコピペオファーが多いけど、時間の許す限り電話面接まではしてもらう事にした

リスト作ったら今のところ23社
電話で一次面接済ませたのは5社
来週も2-3社は話そうと思う

162 :
>>160
お腹が減る気が全くしない
晩御飯はビールだけでいいかな

スーパードライにするか一番搾りにするか

163 :
転職活動って凄く地道だね
書くことが無くなってきた

刺身食べたい

164 :
そういえば英語どれくらいできるか聞かれるけど、
TOEICとか受けた事ないから指標がない
面接英語で良いですよって言うと相手が嫌がる
話しても英語レベルを判断出来ないんだってさ

ダメじゃん

165 :
ちなみに断捨離しまくってるミニマリストだから
転勤引越しはいつでも出来る

家具なんて折り畳み机2つしかない
食事用とパソコン用

166 :
高いけどTOEFLiBTでも受けたらいいんじゃないかな
スコア110ですとか言うだけで済むんだし
面接だけだと3日くらいお経のように問答唱えてるだけで一通りできちゃうししゃーない

167 :
>>166
でも面接で会話すれば、相手が日本語どれだけ上手かわかるでしょ?
ある程度スキルあれば相手の言語力なんて数分話せば十分わかると思うよ

TOEFL IBTとかあるんだね、調べてきたけどなんかやっぱりめんどくさい

英語できない人に英語力を数値化して伝えるためだけに受験するのってなんか違うと思うw

168 :
そう言えばローカライズ関係の業務で電話面接した時に
キックボクシングやってるんですよって
謎の格闘技推しの女性人事の人と話したけど会話の全てが頭悪そうだった
凄いですねって凄さを知らない人に連発されても
バカにされてるようにしか聞こえない
しれっとプライベートの質問もしてくるし、会社は仕事する場所違うのかと

採用されても5秒で断る

自分好きで勢いありすぎる人って迷惑かけてる自覚ないよな

169 :
あと笑えたのがおじいちゃん技術部長との電話面接
天下り採用されてきた人みたいで、製品は長い事使ってて詳しいみたいだけど
技術的な知識も経験もゼロ

終始昔の自慢話とわけわかんない歴史の話

昭和か!

170 :
あとは関西のエージェントの人と話した中で面白かったのは
給与は高めを希望した方が良いですよって言ってきたところ

中途採用する企業はどこも黒字で、そんな数百万程度の人件費は採用選考の結果には影響しませんからって

とか言いながら、紹介した人の年収で紹介料が決まるんでしょって言ったらハハハって乾いた笑いが

171 :
もう平成が終わろうとしてるこの時代に、電話やスカイプじゃなくて意地でも来てくれってしつこい企業もあった

そんなに会って話したいのならお前らが来いよ
暇じゃないんだよこっちも
働いてんの!

172 :
上で話した技術者をバカにしてる会社、採用貰ったけど即お祈りしたところ、
理由を聞かせてくれって電話がかかってきた

待遇が悪かった事を伝えたら、要求が無かったからだって

いやだから要求されなかったら待遇を低く抑えるのって、
評価が低いからでしょって言ったら検討しますって

検討後の待遇はギリギリ最低ラインだったけど、あからさまに上から目線だったし
感じが悪かったからやはりお祈りしといた

こんなんが東証一部上場企業って、なんかおかしいよなぁ

173 :
婚活しよ

174 :
難航しそうさねぇ

175 :
>>174
婚活は暗礁に乗り上げてるからな…

176 :
>>172
前最終面接まで行ったインフラ系超大手の子会社めっちゃ圧迫面接だったよ
交通費もらったからその分ぐらいは話したけど速攻で断った

177 :
>>176
圧迫面接って今時あるんだ
お祈りするしかないね

178 :
そういえばまったく中身の無いスカイプ一次面接したところから
二次を本社でしたいって申し出があったけど
先に待遇を提示してもらえないもんかね

こっちだって無駄足は避けたいのに

179 :
スカイプ一次面接で業務内容とかに魅力を感じなかったら
もう二度目はないよね

めんどくさい会社は嫌いだ

180 :
なんか色々考えてるとベンチャーか中小にしか魅力を感じなくなってきた
それもトップが技術上がりのベンチャーがいい

今のところ大手にはなんの魅力も感じないや

181 :
こないだ読んだコラムに就社か就職かって話があった

職種で仕事を選ぶのか、それとも知名度で会社を選んでそこならなんの職種でもいいのか、みたいな

新卒は就社がほとんどで、有名企業を片っ端から御社!みたいな
たしかに同級生もJRトヨタANA本田技研片っ端から受けてたな
節操ない

182 :
ちなみに婚活はまったく進んでない

無理ゲーやろこれ

183 :
>>180
大手SE→金融社内SE→スタートアップ
と転職したが、今くっそ楽しい。年収は前の方が良かったけど、成功したときの見返りは良いしね。

184 :
>>183
仕事が楽しくできるって羨ましい

新卒でブラック入って精神病んでそれ引きずりながら仕事してたらドクターストップ_(:3」∠)_

185 :
>>183
わかる
仕事の楽しさが最優先だよね

今の職場も楽しいけれど営業が無能だからなぁ
残業は月100時間以内くらいにしときたい

186 :
>>184
何系のブラックだったの?
人間関係?長時間勤務?

まあでも最初の職場が最悪だと次が楽かもね
しんどい思いするのなら早い時期の方がいいし

187 :
ここ2日進展無し
登録して最初の2週間はメール来やすいとかあるんかな
オファーの波もひと段落した感じ

188 :
海外勤務とかも興味あるけど、赴任手当について記載がない求人ばかりで悩んでる
海外赴任って家賃とか保険とか全額会社負担だよね?

189 :
今夜は長い夜になりそうだぜ
久しぶりの貫徹気配

夜食は何にするか…

190 :
夜食食べてきた、というか買ってきた
悩んだけどコンビニ肉まんにした

夜中の2時頃にまた出てコーヒーとタバコ買いに行こうかな

191 :
転職エージェントって、紹介するのが仕事とは言えゴリゴリくるね
あと同じ転職会社の別の人から連絡が来るのはやめてほしいw

扱ってる紹介先が違うからって、BtBでも勝手に営業変えないだろ普通

192 :
あとエージェントとか人事とか採用担当と話すのは時間の無駄の様な気がしてきた
こういう仕事がしたいと技術の話をしても三分の一も伝わらない

だから次からはこういう仕事がしたいから現職の人とお話しさせてもらいたいってハッキリ言おうと思う

193 :
人事にしろエージェントにしろ第三者よりも話し聞いて貰える人なのに
自分の価値を伝えられないってのはあんまり良いコトじゃない気がする
言いたいコトと聞きたいコトが噛み合ってないんじゃないかな

194 :
>>192
雇う側からしたら、最初に人事や採用担当と面接して、社風に合うかとか、技術担当に合わせても良いことか判断してから、現場の人と面接させたいんじゃない?職務経歴書だけでは判断出来ない部分もあるんだし。

大きな会社になればなるほど、上記の傾向は強くなるんじゃないかな。
実際転職で金融系社内SEの面接だと最初は人事とのことが多かった。

結局転職したのは最初から現場の人と面接してくれた会社だったが。

>>1が無駄だと思うのは当然だが、会社にも会社の都合があるし、現場の人と話してお互いにマッチしたから問題なしとはならんよ。

195 :
すまん。勘違いかも。

最初の面接のときに現場の人と会いたいということを伝えるという話なら>>194は無視してくれ。

196 :
>>193
最初の面接で俺の質問に答えてもらえなかったし、二次面接は当然ある物と思ってたのに、
いきなり採用もらえても困るって話

今週2件連続で起きた不幸

197 :
>>195
いや、半分くらいあってるよ
会社の都合もわかる
でもこっちも業務を理解しないと採用されても行けないし

なんだろう、採用してあげるんだから手放しで喜びなさい?みたいな上から目線を感じた

198 :
>>196
俺は技術職じゃないから紹介予定派遣使って攻める予定
明日登録と面接だ

お互いいいところに落ち着けるといいな本当

199 :
ニートだけど3月末までに内定貰いたい。がむしゃらに行くぜ。
おまいらよろしく!

200 :
>>198
何系の仕事探してるの?
目的が職種勤務地なのか給料なのか残業とかなのかはっきりしてる?
良いところが見つかるといいね

201 :
>>199
いつからニートなん?その前は?
親に余裕があるのならニートでも良いけれど
それから社会復帰はしんどそうだね

ニートしてた分、大目に頑張らないと行けないかもね

202 :
ネットに出てた給料ワースト500社に、悪待遇提示してきた会社が入ってなかった笑

この順位は年齢が考慮されてないね

まあそもそも年功序列で給料あげてる時点でおかしいし
若いからって能力あるのに給料抑えてるのもおかしいわけだけど

日本が嫌いになりそう笑

203 :
先日プレゼンの中の計算式でcosec とcotを知らない人がいて驚いた
まさか全部1/cosとかで生きてきた人達なんかな
高校数学れべるなのに

204 :
婚活の進展はゼロ

これまじ無理ゲーなんだけど、既婚者の人ってどこで嫁さん捕まえたんだよ

205 :
>>203
残念高校数学レベルではありません。
昔は高校数学の範囲内だったのかもしれないが。
>>1は何歳だっけ?

206 :
32歳か。

207 :
Vorkers平均点トップ3以内からオファーもらえた。条件交渉だけどかなりいい条件きたからOKしそう

208 :
>>205
>>206

そうなん?
まあそうだとしても三角関数は必須の仕事なんだから知ってて欲しかったわ
回転軸が多すぎるんだよこの会社は

209 :
>>207
おめでとう、でいいのかな
やりたい仕事がそこなあるといいね

210 :
今週面白そうな外資系と一件面接したけど、なんか人事のおばちゃんが横柄だった
技術部のマネージャーもなんか影薄かったし

面接何件もすると違いがわかってきて面白いね

ちなみに現職場で昇進のお話があったけど、面白い仕事が出来るようになるわけではないのでお断りした
管理職は希望してないんだよね
偉くなりたいわけじゃない

211 :
>>209
ありがとう。一応企画職で自分のチャレンジしたい領域っぽい。
年収も600万円上がるしレイオフされないように頑張るw

212 :
>>211
600上がるってすごいね
もし独身だったら金遣い荒くならないようにね

俺も前残業代で年収が1300超えた年があったけど、全部使ってしまったよ…

213 :
おまいら一体何の仕事してるんだよw

214 :
>>212
多分マネージャーで転職するからというのもあるかも。
600分はそのまま貯金したいな。
まじかw まさにいま800でこれから1400だから気をつける。。

215 :
>>213
俺はエンジニア職だけど、他の人はどうなんだろうね
その辺の給与の話はエンジニアはみんな似たり寄ったりだと思う

216 :
>>214
マネージャーは大変だよね
どんなに仕事できても部下に嫌われたらパワハラ冤罪でお終いだしw
俺は人に好かれる自信ないから管理職は無理だな

あと仕事が出来すぎる人もマネージャー向いてないよね
自分の能力基準で部下に求めても、そんな優秀な部下は居ないし
とにかく大変そう
頑張って

217 :
>>213
外資ITのマーケティング職だよ

218 :
>>216
それはあるよね。3社目なんだけどマネージャーは経験あるから頑張るよ。

219 :
>>218
マネージャーって経験というより天性だよね
俺は絶対向いてないや

1つアドバイスすると、
物事がうまく言ってる時こそ、うまく行ってる理由を把握しておく事が必要なのに
俺の身の回りには問題が起きて初めて注視してくるマネージャーがほとんど
問題解決よりも未然に防げるマネージャーになって下さいな

職種が違うかもだけど

220 :
一例として、以前1人で全部解決してた先輩が居たんだけど、
その先輩が現場移ってから当たり前だけど問題が起きまくり
当然マネージャー陣大慌てだけど時すでに遅し

結局お客さんと揉めに揉めて最終的に億超えの損害出したよ
今も3人アサインされてるけど問題が下火にすらなってない

221 :
ちなみにその先輩は新しい部署で別の仕事してる
旧部署からのヘルプ依頼に現部署の上司が「それはお前のとこの問題」って切って捨てたのが笑えた

結局その先輩は異動した先の部署で数十倍の利益出してるから会社としてはプラスなんだけど
無能なマネージャー陣が問題を解決してる有能な部下を
問題が起きてないと勘違いして簡単に手放した話でした

222 :
アメリカで小さなIT関係の会社で研究職してるけど、
ちょっと前までは日本人でITでって言ったら、会社がスポンサーになってくれるなら、
一年でグリーンカード取れたよ。
今は知らんけど。

223 :
>>180
うちの会社(本社日本)がそんな感じやなw

224 :
>>219
ありがとう。すごいわかるわ。
もともと現職でマネージャーなんだけど今度はそこから1ランク上がるマネージャー。
現職の自分の上司と同じ立ち位置だから上長みたいな感じ。
まさかここまで上がるとは思わなくてビビってる。クビにならないように頑張るよ。

225 :
>>222
グリーンカードいいね

ITなのに研究って何してるの?

226 :
>>223
技術職がトップって珍しいよね
営業部長が次のCEOになる事多いし

技術部のマネージャーはそこがキャリア終点って感じがする

227 :
>>224
ビビってるのっていい感じだと思う

なんかの本で読んだけど、給料、ポジション、プライベートのうち2つでいい事があると
大抵の人間は増長して失敗するって笑

転職して階級?上がって昇給額がそんなに大きいと、増長して失敗する条件が整ってるよね
そんな時こそ慎ましく初心だと思う

どんな敏腕管理者でも最初は初心者なんだから、失敗してもそのポジションでまた転職するくらいの勢いで頑張って欲しいです

228 :
婚活とは関係ないけど、今夜突然コンパに呼ばれた
人数合わせか!

それでも行く男

229 :
なんか転職活動がだらけてきた
これダメな傾向じゃん

貰うオファーは変わり映えしないし
紹介される案件どれも似たり寄ったりだし

ダメじゃん

230 :
ほんと長い目で見ないとダメだね
転職は能力じゃなくてタイミング次第って誰かが言ってたけど本当かもだ

231 :
関西でも海外でもどこでも行くけど、彼女出来たら行きたくなくなったりするんだろうか

昨夜の女の子達からの連絡は一切ない

232 :
相変わらず我が社の営業は無能で出来ない事を顧客に約束してきて
何故か技術部が顧客に謝ってるんだが
技術的に不可能な事を要求してくる顧客も頭脳は小学生だよな

233 :
ベンチャーも外資も年明け早々求人は出さないのか
動きが少ないってエージェントの人も言ってたけど

まあ採用プロセスも承認が色々あるんだろうけど
年末年始だからってビジネスが停滞するわけでもないだろうに

234 :
もうあんまり勢いもないし、そろそろこのスレ落としてもらってもいいかも
転職活動って地道すぎる

235 :
入ってくる話を全部捌けるなら600万円はいけるかも

236 :
転職活動は地道なもんなんだね
また動きがあったら建ててほしい

237 :
>>234
一件面接まで行ったから面接待機中

つなぎのバイトが決まらないのがきっつい

238 :
採用3つ貰って年収は650, 750, 後1社は年俸じゃなくて基本給40の提示のみ、手当もボーナスも言及なし

大体仕事内容重視とはいえ、待遇は全て提示して貰えないと判断できないのに
それすら言わないと提示してくれないってなんだかなぁと思う

239 :2019/01/27
それにしても保守系、品質管理系の仕事が多すぎる

繰り返し業務嫌だから開発やりたいのに

首都圏で就職したい理系大学院生が頑張るスレ
航空業界で働いているがもうダメかもしれない
彼氏持ちを好きになって1年半がたった話がしたい
Mな女の子をいじめたりかわいがったりしたい
柏木が占います
【飯テロ】コテも名無しもなかよく茶話会【歓迎】 11/19(ワッチョイ無し)
出会いとかなしで女性とVCしたい
拗らせ喪女ですがお話させてください
【今年もヤルゼ】嫁との晩餐 うp 会場 2019【クリスマス】
ヤリモクが出会い系でR作るスレ
--------------------
各地方のトップ5大
【超悲報】市民団体「のりこえねっと」代表の辛淑玉さん、「ニュース女子」制作会社と司会者らを提訴
【家でも】今宵もはしご酒★112軒目【外でも】
淫妖蟲醜 〜凌蝕楽園退魔録〜発売関連ヲチスレ1894
【】--菌状息肉症--【】
どん兵衛の天ぷらがサクサクした覚えがない
【輸出2】敵国に送るならヴォルドラゴンだよな
〓伝統芸能板・自治スレッド6・ワッチョイ導入〓
【SNH48/BEJ48/GNZ48/SHY48/CKG48】直播実況スレ84★総選挙☆演唱会☆TV出演☆劇場公演
【糞運営】サモンズボードpart570【糞眼鏡】
甘口辛口つぶやきスレッド106本目
静岡県建設学院のなかまたち
【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 22【チャンピオン】
早朝の吉野家で牛丼とか言ってるやつちょっと来い
【DQ11】ドラクエ11のホメロス&ホメロス信者ァンチスレ24
ゆにばーす応援スレ
【島根県/竹島】茂木外相の独島領有権主張に「強く抗議」即刻撤回求める=韓国外交部「謙虚な姿勢で歴史を直視すること」★2[1/20]
【中国】習主席「低俗なコンテンツは排除する」ネットは「道徳的に正しく」あるべきだ[08/23]
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1984
パチスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 part92
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼