TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
海外クラシック新刊スレッド10
何故海外では本格ミステリは衰退したのか
深水黎一郎
オールタイムベスト
連城三紀彦 part5
天才パトリシア・ハイスミス
最近の一般ミステリー小説のラノベ化について
ミステリー好きになったので最低限の教養作品!
皆川博子・山尾悠子・服部まゆみ
ミステリーを読むときの理想の場所(自宅・店・環境・食べ物)

高橋克彦


1 :2015/08/07 〜 最終レス :2020/05/18
無いみたいなので立てた
浮世絵三部作はやっぱ名作だと思う

2 :


3 :
食戟のトーマ

4 :
日本の歴史ミステリときたら突飛な珍説指向で、結論が派手なら穴だらけでもデタラメだらけでもかまわんてなもんでろくなものがない。
まともに読めるのはこの人の浮世絵モノと調子がいい時の井沢元彦くらいしか見当たらんわ。
それだけに浮世絵ネタならあれだけのクオリティのものを書ける作者がオカルトネタを盲信しちゃうんだと小一時間ry

5 :
>>1 乙です。

>>4
メフィスト賞でデビューした高田某も、結局この分野から離れちゃったな。

「ミステリーズ!短篇賞」出身の高井某はどうなんだろ。

『総門谷R』将門篇はもう書かないのかなあ・・

6 :
浮世絵三部作は有名だけど、それ以外で「推理小説」で面白いのって何だろう。

『パンドラケース』はクローズドサークル物で面白かったけど。

7 :
「南朝迷路」とか「即身仏の殺人」はイマイチだしなー

8 :
ドールズの一、二作目は「推理小説」としてもなかなか
ただし三作目からはお約束でオカルトバトルに移行

9 :
贋作ミステリとしてなら「写楽殺人事件」は別格として
一番秀逸なのはシリーズ番外編扱いの「春信殺人事件」だと思う。
ただ初めから美術品探しで引っ張るストーリーと
終盤にとってつけたような歴史ミステリ要素がイマイチ。

ネットで「写楽殺人事件」の評判を探してみたら
「難しくてついていけない。島田荘司の写楽の方が分かりやすくて面白い」
みたいな評価がけっこうあって椅子から転げ落ちそうになった。

10 :
八重の桜が難しくてついていけない視聴者に合わせて
花燃ゆが作られる御時世だし

11 :
津田から塔馬に提唱者を変えたとはいえ
写楽の正体ネタで二回も小説を書いてしまうあたり
意外にこの人も意地悪いのかも。
一回目の津田説の方が出来がいいから余計にそう思える。

12 :
>>9
両方読んだけど、島田御大のは江戸シーンを小説として書いてるから、
そりゃたくさん書き込めるよね。いや、面白かったのは同意だけど、
投げっぱなしの伏線や登場人物もあって続篇前提?と思った記憶が。

13 :
↑自分が読んだ島田御大のはハードカバー版なので、文庫は加筆訂正されてるかも。

何年か前に「阿波の能役者・斉藤十郎兵衛」の実在が過去帳か何かから確認できたから、
いまでは高橋さんも戻り戻って「写楽=十郎兵衛」説の支持してるんだっけ?

14 :
>>>12-13
自分もハードカバーしか読んでないけれども、島田版は江戸編なしの歴史推理だけで考えるとあんまり出来がよろしくないよ。初めから突飛な結論を決め込んでおいて
都合のいいこじつけばかりを並べる手口が「成吉思汗の秘密」並みに露骨過ぎでねえ。
それでいて素人目にも浮世絵の知識でいろいろ首を捻らされるし。

そして、克彦版との大きな違いは写楽以外の浮世絵師をろくに知らなさそうなことだw
押さえているのは歌麿、北斎、せいぜい広重くらいまでで、豊国あたりはかなり怪しくなってくる。
まあこれは写楽の謎解き本ではありがちなことだけれど、現在の人気があって評価も高い浮世絵師だけが、そのまま当時から大物だったみたいな感覚で書いてある。
寛政当時の評判で一番人気といったら勝川春英、この人、歌麿よりも豊国よりも当時は大物扱いだったはずだしw

15 :
>>11 >>13
「写楽殺人事件」の後、高橋克彦先生は(mail欄)にもかかわらず秋田蘭画説をマジで提唱したと勘違いされて辟易したそうだから、同じ手口で他の浮世絵師を写楽に仕立てることもできるということを読者にアピールしたかったんじゃないかな。たぶん。
高橋克彦先生が能役者説を支持したのは明石散人先生の「東洲斎写楽はもういない」を読んで、学問としてはもう能役者説を覆せないと判断したからだったはず。
実際、明石版とやっぱり能役者説の内田千鶴子版が認められた後で、それでもまだ写楽の新説をどや顔で発表しようとするのは相当のチャレンジャーだって。

16 :
いまぐぐったけど、
内田さんの「写楽=斉藤十郎兵衛」説の初出って1983なんだな。
まさに『写楽殺人事件』とほぼ同時期。

内田さんの再説提唱が1年はやかったら、カツヒコは作家になってなかったかも。

17 :
「斎藤十郎兵衛説」には夢がないよね

18 :
こういう歴史上の出来事に
夢がないとかつまらないとか平気でいってしまえる連中が
陰謀論だの江戸しぐさだののバカみたいなトンデモにころっと引っかかっちゃうんだろうな。

19 :
>>18
分かってて楽しむならいいんだけどね
江戸しぐさもコントのネタなら「ねーよ、馬鹿」と笑えた

20 :
>>18
カツヒコのスレでこういうこと言うのもどうかと思うけどねw

21 :
歴史カツヒコとオカルトカツヒコは別人格です。
脳の働いている部位も違うはずです。

最近は年齢のためか融合してきましたが。

22 :
そもそもこの人、写楽なんてつまらん、他に面白い浮世絵師はいくらでもいるだろ、みたいなことを書いてなかったかい?w
後世の人気や知名度は落ちても、当時一線で活躍した絵師たちの方がずっとえらい、みたいな感じで。

23 :
総門谷がRで復活してどんなに嬉しかったか
で,だんだん駄作化してどんなに
あれじゃメフィスト賞もとれんわ

24 :
講演会か何かで「もう、ほとほと飽きてしまって・・小説家をやめようと思っています」とか言ってたが、
あのときやめていれば、いまみたいなことにはならなかっただろうに。

25 :
>>18-19
カツヒコ先生はいまは亡き杉浦日向子さんと交流があったから
江戸しぐさには引っかからないはず……

と思いたいが、江戸しぐさの支持者でなおかつ杉浦ファンはけっこう多いようだしなあ。
江戸しぐさと杉浦さんの江戸風俗考証の区別がつかないで、同じものに見えるらしい。
その手の人たちは結論で満足できたらそれでよくて、途中の考証はデタラメでもかまわないんだろうな。

26 :
>>16
>内田さんの再説提唱が1年はやかったら

さあ? そこはかなり複雑なところ。
内田千鶴子の新史料発見は専門家の間でこそ話題になったものの、
マスコミ(TV、出版社)からはまったく相手にされていない。
たとえばNHKの『これが写楽だ(池田満寿夫推理ドキュメント)』で
内田説が紹介されているけれども
「なんでいまさらそんな話を蒸し返すんだ」
「研究者はつまんないことばかりを調べる」
と露骨にバカにした態度で、まるで余計なことをしやがってと
いわんばかりの酷評。
それに内田が写楽の本を出版するようになった(あるいは出版されてもらえるようになった)のは
10年も経ってから。時系列を考えると、明石散人の『東洲斎写楽はもういない』が
斎藤十郎兵衛説なのに支持を集めることができたから出版の企画がやっと通ったといえないこともない。
おまけに内田本の版元は小さい出版社ばかり。いわゆる大手は見向きもしていない。

これは余談だが、上記の『これが写楽だ』は島田荘司の小説ではえらく持ち上げられていたけれども、
正直いっていろいろひどい。
冒頭からNHKのスタッフが池田満寿夫を訪ねて、
NHK「池田先生が写楽の正体を突き止めるという企画を立てたんで、
オンエアまでに視聴者が納得するような新説を作ってください」
池田「・・・マジですか?」
ホントに↑こんな展開なんだぞ(呆然)。
実際に池田が書いたのは巻末の四分の一程度で、それまではずっとNHKの
スタッフが書いている。
池田の論の進め方が穏当な分、NHKのひどさが際立つことになって、結局、
東洲斎写楽の正体なんか本当はどうでもよくて、話題にするためマスコミが
よってたかって謎に仕立て上げていたんだということがよく伝わってくるわ。

27 :
>NHK「池田先生が写楽の正体を突き止めるという企画を立てたんで、
>オンエアまでに視聴者が納得するような新説を作ってください」
>池田「・・・マジですか?」


天下のNHKがそんな雑な番組作りをするかよ。
あれは先に作っておいた脚本渡して
NHK「池田先生が写楽の謎解きする番組を作るんでこの通りに演じてください」
池田「・・・マジですか?」
だろう。

28 :
そんな犬HKもいまやてのひら返して能役者説推奨

29 :
『北斎殺人事件』の導入が
女社長「北斎隠密説で本作るから実証してね(はあと」
みたいなムチャぶりだったのはカツヒコ先生の嫌みか何かだったのだろうか。
どんな根拠でそんなアイデアが出てきたかの説明がまるでなかったから
後で津田や塔馬が何を持ち出してきても
最初からできている結論に沿って調子のいいことを並べているようにしか思えなかったんだよな。あれはもったいなかった。
後で飯島虚心の北斎本を読んだら、本当に出自が不審だらけで著者自身もお手上げ状態だったからびっくりした。

30 :
>>29
もう20年以上前に読んだからうろ覚えだし、ネタバレになりそうなんでぼかすが、
あれって女社長が(メール)じゃなかったっけ。

31 :
>>30
作中で女社長が北斎隠密説の実証を依頼する経緯はそれで間違いないけれども
そもそもどんな根拠で北斎隠密説なんてものが出てきたのかの説明がまったくなくて。
だから、喩えていえばムーの編集長が
「次号の特集は東京オリンピックのごたごたにアメリカ政府と異星人の密約が関わっているという内容でよろしく」
とムチャぶりしてきてお抱えライターが頑張ってこじつけました、みたいな読後感になってしまっている。
もともと北摂隠密説は『写楽〜』で殺された国府兄さんの説だったという説明はいちおうあるけれども
結論だけ書いていて肝心の根拠をまるで書き残していなかったというヘンな設定なんだよな。

ストーリーの構成は『写楽〜』も似たようなものだけれど、
あっちは「新史料が見つかったから信憑性調べてきます」という理由がちゃんとついていたから。

32 :
>>31
塔馬も国府のひらめきを天才扱いしてたから、まあそういうことじゃない?

久しぶりに三部作読みかえしてみたくなったなー。
 

33 :
最初に結論をバーンと出しておいて後から説明を並べていくのは
論文の書き方としては正しいけれど
推理小説でやられると結論ありきで都合のいいこじつけ解釈にしか見えないから困る。
ただ突飛な珍説目当ての読者には分かりやすいから喜ばれる模様。
鯨の邪馬台国〜なんかが顕著。

三部作では天童藩と広重の関係を調べるうちにショッキングな結論に行き当たる広重殺人事件が
論の立て方が一番納得できて感心できたんだけど
どうしてもイメージが地味なんだ。

34 :
広重は、あの人物の境遇と動機が悲し過ぎて、もうね・・

35 :
「浮世絵シリーズ」が評価高いのは言わずもがなだが、それ以外の秀作をあげてみる。

浮世絵以外の代表作は『総門谷』『緋い記憶』『竜の柩』『炎立つ』だろうけど、
個人的には『前世の記憶』『蒼夜叉』『風の陣』も好き。

36 :
時々でいいから倫敦暗殺塔を思い出してください

37 :
あれ評価する人いるけど、自分は合わなかった・・
著者も「ものすごく下調べに手間暇かかった」と言っていたが、出来はうーん。
そういう自分が好きなのは短編集『北斎の罪』かな。

38 :
>>26
おもしろい。
大河「炎立つ」のカツヒコ原作降板事件といい、NHKはときどきヒドイなw

39 :
×NHKはときどきヒドイなw
○NHKは慢性的にヒドイなw

大河ドラマとか朝ドラとか
全体におかしな方向に走っているぞw

40 :
N なんて
H ひどい
K 局

41 :
>>15
明石散人って、なんか近親相姦のポルノみたいな本書いてなかった?
あれ最初に読んで、つまらなかったんだが。

42 :
明石散人は読み物としてはつまらんよ。
論理構築や検証の手順はお見事だけれど
センセーショナルな真相やお手軽な謎解きごっこがお目当ての読者は途中で投げ出すだろう。
本来、仮説の出来不出来は面白いつまんないで決まるものではないんだが、それが分かんない読者は突飛な珍説に飛びついちゃう。

43 :
島荘の写楽なんかも
お話としては面白いけれども
歴史の検証としてはひでえもんだしなw

44 :
>>42
説が突飛か地味かは関係なく、明石散人は文章上手くない。
やっぱり常に読者意識してるプロの小説家とは、書き方が根本的に異なるよ。

45 :
明石散人が面白くないことは誰も否定してないよ。
学説や検証の出来は、文章の上手下手や面白さで決まらんという話。
面白い説や分かりやすい説が正しい説だというなら、日本で一番信用できる雑誌はムーだってことになっちゃうw

46 :
この界隈で一番謎なのはT田T史かな…
文章は読みづらい
とりとめもなく歴史のウンチク並べるだけ
それで正確かといったらそんなこともなく、自説に合わせて調子のいいことばかり
おまけに校正が手抜きで、同じ本の中なのに前後で平気で矛盾したことを書いている

それなのにネットでレビュー当たってみたら
分かりやすくて楽しめるとか、歴史がよく理解できたとか、そんな感想が多い。
あれだけはマジで理解不能。

47 :
カツヒコの浮世絵ミステリだって
難しくて分かんないだの
退屈でつまんないだの
そういうことをいう読者はいるがな


そんな読者が持ち上げるのが島荘のあれ

48 :
まあ、新人賞受賞作だから、核となる写楽の謎は面白いが、
たしかに殺人事件のトリックはとってつけた感があるからなー

「難しくてわからない」という感想はマジ意味不明だがw

49 :
派手なトンデモ歴史じゃないとついてこられない読者は多いみたいだよ。
歴史の本に首を突っ込んでおいて、オタク知識だとかお勉強には興味がないとか怒り出すクチ。

50 :
『時の娘』は最後で元ネタを明かしているし、
高木彬光の三部作はサノケンばりのパクリの嵐。
井沢元彦は梅原猛や大和岩雄に頼り過ぎ。
その点、この人はオリジナルで歴史解釈を作っているのがえらい。

51 :
まあ、『邪馬台国はどこですか?』の後にカツヒコ読んだら地味で小難しく思えるかもなー
北斎隠密説は結構派手だけど。

52 :
高井鴻山の相関図のあたりで音を上げるんじゃね?
鳥居耀蔵とか梁川星巌とか名前も聞いたことない!とかいいだして(藁
島田荘司の写楽が分かりやすい(ような感じがする)というのは
検証にまともにからんでくるのが有名どころの北斎と歌麿ぐらいしか出てこなかったからじゃないのか。
QEDは・・・俺にはよく分からん。

53 :
高井鴻山って「写楽殺人事件」にも出てきたっけ?
北斎の方には出てきてた気がするが。

54 :
高井鴻山は長野の人だし
写楽とは時代が合わない……
梁川星巌なら広重でも言及されていたけれど

55 :
今年の大河の「長州」、長野が舞台だって思ってる人いた。
第一話で海が出てきて「なんで長野に海があるの」とかマジ顔で聞いてきた。

いや、俺の嫁さんなんだけどw
こういうのを相手にドラマや小説書かねばいかんのは、大変だ。

56 :
高井鴻山〜は北斎殺人事件の話題。
写楽殺人事件が難しくてついてこれないなら、隠密説が派手でも北斎殺人事件もやっぱりついてこれないだろうという意味で書いたんだが、分かりにくかったか。
もっとも、よくよく考えると、小布施に行く前にフェノロサの話題で脱落してしまいそうな気もしないではないな。

57 :
自分の知識や理解力のなさを反省しないで小説が難しいせいにする読者はマジ多いのだよ。
海外が舞台の話に「登場人物の名前が難しくて誰が誰だか分からない、読者に配慮しろ!」みたいな手合いが本当にいるんだもの。読書メーターでも2ちゃんでもいくらでもいる。
そんなことくらい、読む前から分からないのか。

58 :
最近読み直したが、戦前の「斎藤十郎兵衛説」が諸悪の根源扱いされてたり、
24歳の冴子が「女の子」扱いされなかったり結婚適齢期設定だったり、
津田君が写楽の比喩にピンク・レディー使ってたり、時代を感じさせる。

まあ、30年以上前の作品だもんな。

59 :
昭和の写楽研究はかなりいびつで
平成になるまでクルトの研究書が未翻訳だったしね。
明石散人さんの本で再評価が進んで、定村忠士さんが翻訳して出版にこぎつけた。
その結果、世界の三大肖像画家〜のキャッチフレーズが日本発祥のフカシだとバレた(W

60 :
>>59
あのルーベンス、ベラスケス、写楽ってのは、ウソだったの!?
今まで信じてたわw 誰が最初に言い出したんだろ?

61 :
レンブラントじゃなかった?
ところで「東洲斎」の読みが「とうしゅうさい」じゃなくて「とうじゅうさい」で、
「さい・とう・じゅう(斎藤十)」のアナグラムって説は、誰が最初に提唱したの?

62 :
レンブラント・ベラスケス・写楽で、世界三大肖像画家だね。
クルトの「Sharaku」の日本語訳は読んだけれども、序文にも本文にもそれらしい記述は出てこないよ。
ろくに読まれていないのか、Wikipediaや最近の写楽本なんかでも「Sharaku」にそう書いてあるみたいな説明だけどさ。
ま、世界三大美人に小野小町が紛れ込んでいるようなものじゃないの。

>>61
明石散人先生が最初らしい。
本職の学者センセイもそう書いている。これ↓
ttp://unno.nichibun.ac.jp/geijyutsu/ukiyoe-geijyutsu/lime/165_038.html

63 :
「東洲斎写楽」=「とうじゅうさい・しゃらく」=「さい・とう・じゅう(斎藤十)」+「江戸城の東の八丁堀の能役者」

東洲斎写楽の名前の解釈はこれが一番自然だし、もう動かないだろう……
と思っていたら、去年読んだ写楽本に斜め上を行くような凄い解釈があった。
もともと蔦屋は斎藤十郎兵衛を浮世絵師デビューさせる約束をしていて
斎藤十郎兵衛の名前をもとに「東洲斎写楽」の画号を考えたけれども
先に別の人の役者絵を出版することになったから
「東洲斎写楽」の画号をそっちに使いまわしたんだってさ!w

64 :
>>62
ありがとう。明石散人が最初か。

>>63
ということは、その人はまだ「写楽≠斉藤十郎兵衛」説なのか。
その「別の人」って誰だw

65 :
連投。斉藤十郎兵衛は過去帳によると、写楽辞めた後も長生きしてたみたいだが、
なんでやめちゃったのかな。
「あまりに真をえがかんとして……一両年にして止む」が正しいとしたら、やっぱり当時は人気なかったのかな?

66 :
三大画家がどうたらは島田荘司のスレでも話題になってたな。
佐々木幹雄(明石散人の共著者)が調べたら、大正の仲田勝之助までしかさかのぼれなかったんだとか。

67 :
>>63
ちゃんと命名してやれよ、蔦屋w

68 :
>>65
蜂須賀の殿様に副業がばれて怒られた

69 :
>>58
いまの女性平均初婚年齢は29.3だが、1985年だと25.1くらいだそうな。
まさにクリスマスケーキ理論全盛期。
1983年当時24歳の冴子さんは、まさに結婚適齢期ど真ん中。

70 :
作中で自称「おばあちゃん」の執印マイコ女史も30代だしなぁ
隔世の感

71 :
「妻はくのいち」観てたら、お庭番の組頭が川村某だったので、
北斎の親戚筋かなーと思ってちょっと楽しかった

72 :
お庭番川村家と、北斎の出た川村家が同じ家系かどうかが曖昧。
川村って珍しい名字じゃないのに。

73 :
>>33
おれも『広重殺人事件』好きなんだけど、
「広重がなぜ酒折の宮を訪れたことを日記に残してるのか」について、
トーマが解説するところがよく分らない。

こっそり一人で行って、日記に書かなけりゃいいのに、と思った。
わざわざ道連れなんてつくるから、日記に書かざるを得なくなるのに。

74 :
そこらへんはちょっと苦しかったな。
まあ、「広重」は津田の運命がアレすぎて、歴史のこまかい論証は二の次w

75 :
しかし日記の記述があったから
広重があれだったという推理が成り立ったわけで
日記に書いてくれなかったらそもそも推理自体が出てこないというパラドックス。
「証拠がないのがその証拠!(ドヤッ」というのは
他の状況証拠からいちおう説得力を認めていい場合だけに通用する、苦しまぎれの居直りだしなぁ。

ただ自分は日記よりも、百目木の連作の説明が苦しいと思った。
東北旅行自体を伏せたいのなら、いくら天童から離れているといってもうっかり描かないだろ。

76 :
うろ覚えだが、広重の肉筆は天童藩の何十人もの資金提供者に藩が下賜したんだよね?
「絶対に他人に見せるなよ!」「市場に流したら打ち首だからな!」みたいに厳命しとかないと、
貰った人たちが売り払ったら、幕府が「なんで天童に広重の大量の肉筆が?」って不審に思うのでは?
だとしたら、百目木を描こうが描くまいが、一発でばれそうな気がする。
そこらへんはどういう具合に説明されてたっけ。

77 :
津田君に免じてそこは許してあげて

(´;ω;`)ブワッ

78 :
天童の地名の由来は、天から2人の童が降りてきて・・

ってとこで、お得意の宇宙人説と広重を絡めるのかと思ってハラハラした覚えが。

79 :
なーに、島荘センセイなら百目木も酒折宮も天童広重もなくても
死んだ日付だけを根拠に真相に達して「証拠がないのが証拠さ!」で押し通しているところさ。

80 :
みんな、けっこう突っ込み入れながら読んでいるんだな。
俺なんか、あとで歌川広重伝(飯島虚心が書いたやつ)を読んで
本当に酒折宮を参拝した記述が出てきたから「カツヒコすげー!創作じゃなかったんだ」と素直に感心したクチなんだが。
酒折宮の件を書いたのは現地の人は知っていることだから伏せておいたら余計に怪しまれる、というのが理由だったはず。
百目木は・・・あれはフォローできんな。

81 :
作中の解釈は措いといて、なんで広重は百目木なんて絵に描いたんだろうね?

82 :
「総門谷」の新作はまだか?

83 :
>>82
メフィストに「将門篇」連載してたはずだが、いまどうなってるんだろう。

84 :
>>83
中断中。
「完結しないのがセオリー」という、伝奇小説の王道をいってるな・・

85 :
作中でmail欄だと明かしたのに
ガチで近松昌栄説を提唱したことになっていて
批判されてしまうエピソードが不憫過ぎる。

近年の写楽本でもまだそんな扱いだった。

86 :
逆に言うと小説家の説が一応先行研究に含まれてるわけで、それってすごいよね。
北斎隠密説とかは、プロの研究者にはまるっきり無視?

87 :
写楽のあの説を本気にするのはきっと贋作にひっかかりやすい人なんだよ

88 :
もうここ15年くらい、焼き直しの同工異曲しかない

89 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

90 :
>>58
時代の流れを感じたということなら
「歌麿殺贋事件」で国芳が商売にならない不人気絵師扱いされていたのが一番だな。

91 :
国芳は今は高値で取引されてるの? なにがきっかけで再評価されたんだろ

92 :
幕末頃の浮世絵師は一点あたりの残存枚数が多いから、極端な高値にはならんよ。
写楽や歌麿が高値なのは希少価値もある。

現在の国芳の人気はネットの影響が大きいんじゃないの。
昔は批評家さまや外国人さまが褒めてくれる浮世絵師に話題が集まって
他の絵師の絵は目に触れる機会自体があんまりなかったけれども
いまはネットで検索かけたら知名度に関係なく「楽しめる浮世絵」を見つけられる。
浮世絵師も国芳や広重の世代になると技術の進歩+現代人に近い感性になっていて
浮世絵を知らない素人でも親しみやすい。

93 :
ありがとう。
ググったら、国芳ってあの人が集まって人の顔になってる寄せ絵を描いた人か。
マンガチックで面白い絵が多いな。

94 :
十分お金は稼いだだろうから
浮世絵ミステリをまた書いてほしい。
平成の間に評価が変わった浮世絵師は少なくないんだし。

95 :
まあ浮世絵の本来の楽しみ方からすると
鑑定家が持ち上げてオークションで高値がつくようなやつより
芸術なんか知るかヴォケな大衆が面白がることのできるやつの方が正統派なんだけど。

96 :
久々の新刊あげー

石の記憶 (文春文庫) 文庫 – 2015/12/4

97 :
研究者出身だけに
歴史ネタの考証ゲームでは突出している。
きちんと証拠揃えて論を立てているのが素敵。
次点は新聞記者上がりの井沢元彦かな。

98 :
高橋・井沢・亡き中津文彦のサンヒコの後継者は誰だろうね。

99 :
待合室で週刊朝日を読んでいたら
福富太郎さんのインタビューが載っていた。
写楽の話題はなかったけれどお元気そうだった。
この人の説、写楽別人説では出来がいい方だよね。

100 :
倫敦暗殺塔の元ネタの日本人村の研究書が刊行されていた

 ↓

ロンドン日本人村を作った男 小山騰著
http://www.tokyo-np.co.jp/article/book/shohyo/list/CK2015101802000183.html


100〜のスレッドの続きを読む
皆川博子5
【体育館】青崎有吾【水族館】
小栗虫太郎 その3
米澤穂信(その27)
都筑道夫・5
【TV】ミステリードラマ総合スレinミス板【SPEC】
$$$ 西村京太郎 part9 $$$
マジで「やられた!」ミステリ 第三十一巻
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】3
このミステリーがすごい!2015
--------------------
イオンに居るんだが、フードコートに行こうと思う おすすめの店とメニュー教えろ [835970579]
【DQ10】ドラクエX晒しスレ Part85
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
ハローケイスケのカーリング
ライトロードを語るスレ 墓地へ73枚目
【英離脱】ファーウェイの5G参入容認 米主導の包囲網崩壊
うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Liverpool FC 南野拓実 14
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合 2鉢目
今さらだけど「電王戦」を語りたいのだ。
【NEC】LAVIE Tab E 4枚目【総合】
高卒、専門、高専卒はドブスカス論外女しかいないww
【通貨先物何でも】マッタリコッテリスレ 170枚目
ポーランドのショパン国際ピアノコンクール、エントリー500人のうち90人が日本人 [495152168]
【初心者】キリスト教@談話室788【歓迎♪】
【徹底討論】なぜ、ケンモメンはアニメをまったく見なくなったのか? 俺たちはアニメのことが確か、大好きだった [878419639]
【速報】 米1袋(5キロ)2000円の壁、あっさり崩壊  ネトウヨ以外にも買い控え広がる [399259198]
テニスシューズ総合スレ ★1足目
仮面ライダー 変身ベルト その79
ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ 試作8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼