TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【褌相撲】二頭エネマ&ノブ信田【四つ】
軽量級格闘技経験者vs100kg超マッチョ
【背中最強の種目】ベントオーバーローイングPart.3
松本人志は何故あんなに弱いの?
ウエイト板終わったな
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 26
ジム内でずっとしゃべってる奴らってなんなの?
【Myprotein】マイプロテイン 171
虚言癖】志村勝洋 2018【無職】4匹目
たけぽんが今いればYouTuberとして成功したな

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ92kg


1 :2020/01/19 〜 最終レス :2020/03/14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ91kg
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1569851750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
武器屋ハーフラック入庫したよ

3 :
もう売り切れたな
2ロット目はこっちやね
https://bukiya.net/shopdetail/000000000412

4 :
2ロット目も想像以上に安くてビックリだわ

5 :
そりゃ売れるだろ
もしスポッターアーム付きならクレージーな価格設定だわ

6 :
>>5
書いてあるけど付いてるよ
セーフティ長さ:約61cm

7 :
2ロット目の金額でも全然買う価値あるよな
実際のものしらないけど、THE GYMが似たようなの8万程度だろうからまだ値上げするんじゃない

8 :
これさー、
1ロット目っつか、2ロット目扱いの方も同時に作ってるよな?
まあ良いとして、2ロット目も当然即完売だろ
3ロット目はまた1万円プラスだ
実はまだ販売されてなくてそんな商法なだけでは?
と疑いたくなる価格設定だよな
その辺の5万円〜8万円くらいのラック買った人間全員を嘲笑うかのような商品と値段だろ

9 :
>>8
セールで安くするのとなんか違うんか?

10 :
これを7万円で売り続けたら革命レベルだろ

11 :
>>7
THE GYMの同型は17万の方、破格すぎるよ
あとはベンチ出して欲しいね
1万のリーディングエッジ、5万のヤフオクベンチ
この間の価格帯がぽっかり空いてるから

12 :
穴は5/8インチっぽいな
TitanのX3シリーズ(7.5x7.5)とバランス的に同じ
https://i.imgur.com/5NB9SQ1.jpg

13 :
>>11
武器屋だと競技用になるだろうから
そうすると、マッスルプロダクションのフラットベンチが
競争相手になるんでないかな?
だとすると1万円台後半〜2万円台前の値段じゃないとだな

14 :
>>8
納期的に多分そんなこと無いけどね
初期ロットでさばけなかったら武器屋が損するからちょこちょこ小出しになるだけだよ
普通の商売
実はまだ〜から意味がわからないけど、そこらの怪しいショップじゃないだから
>>11
そうだったのか、破格だね
アトラスハーフとかも17万とかだったからこれ本当に安いよね
届いたらレビューするわ
>>13
あのフラットベンチどうなんかね?
確かフジキン仕様にするとグレードアップするんでしょ
スレで買ったことある人いるのかな?
ヤフオク5万のインクライン使ってるけど
多少はあるけど大きく不満ないから買い換えないと思うけど

15 :
>>14
あの手のフラットベンチは
競技やる人間以外は目につかなそうだから
レビューとかもほとんどないよね

16 :
マッスルプロダクション見たらヤフオクベンチと同じっぽいのが5000円安いね
東北だけ送料高くなってしまうみたいだが、沖縄はわからん

17 :
そういや
マッスルプロダクションもハーフラック扱ってたっけ
c1fitnessアカウントのインスタにあったわ

値段は見てないけど

18 :
>>17
これかな
高いね、いや高くないんだけど
https://i.imgur.com/FgH4A64.png

19 :
>>18
https://www.instagram.com/p/B5LEJfBBdb2/?igshid=gtcfppwjujav

こっちやな、色々変わったみたいね

20 :
みんなそんなラック調べまくって買い替えまくってるの?

21 :
>>20
単純に器具調べるの楽しいから見てるだけだよ
たまに良いのあったら買うけど
鬼のハーフはちょっと我慢できなかった

22 :
どことは言わないけど、ラックをいい加減な対応で10万くらいで売ってた業者は
今頃青ざめているだろう
あとは武器屋がフルラックも安価で出して、息の根止めるだけだね

23 :
>>13
LBGYMの1.7万位のベンチどうなんですかね?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2043296.jpg

メインのスーパーベンチ、180あっても足付き悪いんで安いフラットでダンベルベンチは
やってるんですけど。

24 :
>>23
持ってないからホームページみたけど
1.7万のってどれだ?
ホムペにあったフラットは仕様が書いてないから
なんとも言えんがな

アイアンマスターは低めの新しく出してたよね
新しいってもけっこー前か

25 :
>>24
https://www.lbgym.shop/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E8%B2%A9%E5%A3%B2/
↑に載ってるやつですね。

スーパーベンチ低いのでたんすよ〜…レッグエクステのオプションとか買ってもうたんで
買い直すのアホらしいしフラットの方買い直そうかと思ってまして。

26 :
今回鬼が出してるハーフラックって幾らくらいで作ってるんだろ?
儲けどれくらいあるのか謎

27 :
懸垂できるしマジでいいなこれ

28 :
>>25
写真で見る限り悪くないように見えるね
サイズは書いてないからなんとも言えん

29 :
>>28
今は食卓にリーディングエッジのフラットベンチ置いてそこでダンベルベンチ&フライ
やってバーベルはスーパーベンチって感じです笑。
リーディングエッジの方がだいぶボロボロなってきたので2万以下のフラットベンチ
探してるんですけど中々ないですよね…。

30 :
>>25
マッスルプロダクションのとベースが同じやないか
シートを固定してる楕円の金具と一本足の穴の形状が同じだわ
これを改造して販売してるんか、なるほどね

同じと仮定するなら、ブレもなく頑強さもあっていい商品ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=uIp9CeBsfJo&t=11s

31 :
>>29
フラットの安いのってよさげなのあんまないよね

32 :
アリババのアプリで見れるけど、多分これだと思う
これの高さ変えたバージョンでは?
https://i.imgur.com/x5k4SO2.jpg

動画はアリババアプリで見てくれ
動画と静止画で若干製品の仕様が異なってるけどね

33 :
全く同じでないがこんな感じで仕入れてるんだろうね。まあ輸送と管理と販売してるからユーザーとしてはかなり破格な価格でありがたい

34 :
>>30
なるほど、ならよさそうですね…。
>>31
本当ないっすよね!
まぁリーディングエッジの片手45kg位のベンチなら問題ないんで表面剥がれなければ
エエんですけど…。

35 :
>>23
Ironmasterのスーパーベンチ使ってるけど、100mm角のスチールの角パイプを買ってきてカーフブロックを自作したよ。

36 :
>>35
https://dotup.org/uploda/dotup.org2043463.jpg
自分は↑みたいに脚載せ台使ってます。ただこれだとダンベルベンチ起き上がる際
危ないんで出来ない感じですわ。

37 :
>>32
アリババで売ってる1台2万円の中華製偽ローグラックに鬼ってロゴ入れて7万円で売ってるわけね

38 :
ローグが欲しいなら、日本からでもローグを選んで買えるんだからよいだろ
完コピ偽モノとしてユーザーも認識してないでしょ
ローグブランドはいらないけど同じようなしっかりした買いやすい価格のものが欲しいユーザー用でしょ
オリジナルのネームロゴも製造元で入れてくれるようだし自社のオリジナルとして販売するんだから手間と船便送料や利益をのせれば仕方ないと思ってる。
それでも高いと思うなら個人でアリババで売ってもうしかない

39 :
ちなみにここで鬼のハーフ買った人居ないの?

40 :
https://youtu.be/i8IVK80kQAY

41 :
>>37
アリババのは最低10個単位だからOniがロットで販売している理由が分かった
個人で輸入は実質無理(10台もいらん)なんでOniでもありかと

42 :
>>37
中国からの輸送費や日本から日本への送料が幾ら掛かってるか分からないからなあ
それにしても中国ってまだ物がやすいのね
あと2chでこんな感じで疑問が氷解したのは初めてかもw

43 :
>>41
10台輸入して9台は自分で捌くとか

44 :
>>42
扱い会社によっては1台から売ってくれるところはある。画像は若干鬼のとは違うけど、同じような物がかなりの値段の幅で売ってるからどこかで安く仕上がるようにしてるんだろうね、高いやつはやはり手がかかっていて、少し高い。
粉体塗装ではなく普通の塗装とか、ボルトの質を落とす、梱包が手抜きとか、溶接の仕上げが甘いとか
https://i.imgur.com/V8vO87r.jpg
某ショップの商品と同じモノが前々スレあたりでこのあたりの商品が紹介されてたよ
ベンチとか格安で当時笑った
https://i.imgur.com/MEIuVuG.jpg
https://i.imgur.com/2StfdY6.jpg

45 :
>>44
とはいえ
あまりの低価格だとダンピング合戦で
体力ある所の一人勝ちになるだろうし
値付けも難しいわな
ちょっと仕様変更かけてロゴ付けて
オリジナル商品です!
ってのも、悪くないのかもね

46 :
マルチマシンをアイロテックが某ショップと同じ中華ものを輸入販売し始め、なおかつ安かった。一応日本ではブランド力があるし、
アイロは良い悪いの評価はばらつくけど、実績もあるから 会社本体が貸事務所でサポートがやばいところは今はキツいだろ。おまけに鬼も参入してきてしまった

47 :
中国は高炉持ちの製鉄メーカーが異様に多く鉄余りがひどい
安価な中国の鉄を適当に処理できるフリーウェイト商品は彼らにとって美味しいのでは?
バンパーとかコアに使用されている鉄の品質は相当悪いと思う
ゴムかぶせて中身が直接見えないからね

48 :
140kgのゴミ買わされるリスク考えたら安いもんだけどな鬼ラック
まあ購入者のレビュー待ちだけど

49 :
製造動画見たらまともそうに見えるんだよな

50 :
中華の寄せ集めの鉄は
放射線が出てそうで怖いぜ…

51 :
ゲージって良くわからないわ
インペリアル(イギリス単位?)とメトリックで幾らか違うのは分かったが
パワーラックの場合は重量考えたら3ミリなんだろうね
ゲージ ミリ 変換などで日本語検索すると11ゲージは2.3ミリで出てくるんだけどね
前スレで貼ってくれてたサイトではstandard stealは11Gaugeで3.038ミリになってる
2.3ミリ厚で作られたパワーラックが80kgくらいしかなかったようだから、
150kgの方は3ミリ厚計算で間違い無いんだろう

52 :
鬼のハーフラック、140?か…パワーラック単体でならこの重量でもしかたないと思うけども、このくらい重量ないとハーフラックってまともに使用できないものなん?

53 :
>>52
そういうことは無いと思いますよ
厚く重いに越した事はありませんが

54 :
3x3フレーム11ゲージのラック類は重くなる
sml-1タイプで88キロ、sml-2 鬼タイプで141キロ
パワーラックタイプだと174キロ
重さもラックの造りの判断にもなるよね
https://i.imgur.com/NUAtpro.jpg
https://i.imgur.com/R1Q6M41.jpg

55 :
>>52
パワーテックの45?だよ…

56 :
パワテクハーフは支柱斜め後に傾けて、脚部の前方向への長さのバランスを考えてるんだろうな。
あのまま支柱を垂直に立てたら、前方への転倒するだろうし、あのままセーフティも長くしたら前方向への転倒の危険が増えそう。短いセーフティと支柱を斜めにすることによって奥行き寸法が91センチと短くできているのでは?

57 :
鬼ハーフラック、プレートホルダーあるのが良いね
アイロテックのHPM使ってるけどプレート付け替えが面倒くさすぎる

58 :
>>57
タイタンのx3プレートホルダー使えるよ
6個で19,300円弱だった

59 :
アイロのHPMラックはフルラック7.5x7.5 3ミリなのに重量106キロしかないな

>>54のフルラックタイプより70キロも軽い
アイロは横幅が狭いぶん金属量も少ないけどずいぶんと違うもんだね

60 :
>>59
高さだろうね、HPMは2m位しかないから。

61 :
200cmの鬼のハーフより軽い

62 :
>>59
まず3mmなのは外側のごく一部のフレームだけだからな
もしかしたらそこも3mm無いかもしれないけれど
メインの7.5の柱とか足元のフレームは2mm程度だよ

63 :
ホームユースなら2mm程度でも十分だと思うけど、駄目なの?

64 :
>>63
全く問題ないと思う
最近の流行りが3mmだからじゃない?
1000lbsとか使う人は流石に3mmの方がいいと思うけど
250kg以下とかなら問題ないよ

65 :
あとHPMはアマゾンとかで3mmって書いてるけどあれは良くない
もう処分するから今夜最後に測るけどHPMで3mmありそうなのは下の画像の赤丸の所だけだよ
外側の台形の鉄板部分ね。面倒くさいから上部は丸してないけど
https://i.imgur.com/l2786y6.jpg

66 :
>>65
詐欺レベルだな

でも2.3ミリあればけっこう耐えるみたいだね
YouTubeでピンクのパワーラックを自作してる人が荷重テストやってたけど240kgくらいならびくともしない感じだったわ

67 :
100kgあるってことは平均2.5ミリくらいはあるのかな?
ピンクラックの人は2.3ミリの角パイプで作って80kgくらい(ボルト抜き)だったからね

68 :
>>66
実際アイロも200くらいだと全然大丈夫だよ
問題は厚みの表記よ
どこが3mmか書かないと誤認させてるから
まぁごちゃんで言ってもしょうがないから直させたい人はスーパースポーツカンパニーに言うしかないんじゃない
俺はどうでもいいよ、もう変えるから

69 :
7.5x7.5支柱のアイロラック赤丸の部分ってサイドから留めるパネル一枚に3ミリ鋼を使ってるってことなのか。>>54ど同じのThe gymの7.5x7.5支柱massfitラックだと同じ部分は5ミリ超えのパネルを両側に使ってるし、支柱が3ミリだから重いんだね。
https://i.imgur.com/FHcmOHs.jpg

角柱パイプを両側からボルトナットを締め込んだ時に鋼厚み2ミリとかだと凹みやすいよね

70 :
今うちにあるHPMの縦の柱を穴から測ったけど
3mmあるよ。
ただ、ばらつきがあるのか場所によっては2.8とか2.9の所もある。もちろんバリがない所で測ってる。

71 :
ノギスで測らんと正確にはわからないよ
こう書いているとあの”黒羊”がタフ詐欺って湧いてくるかもしれんな

72 :
https://item.rakuten.co.jp/wasai/mk780/
ワサイのこれってどう思う?

73 :
>>70
まじ?
そうなら申し訳ない
夜写真上げるよ
精度良いノギス内から直尺での写真になるけど

ついでに誰か教えてほしいけど安くて正確なノギスってある?
趣味ノギスにミツトヨとか買う気がしなくて、、

74 :
https://i.imgur.com/QHHcDUj.jpg

75 :
チンカスゴミクズ浪人君やっと死ぬほどダサい小人専用HPM(モノリフト付 笑)処分するのか笑
しかも今になって詐欺暴露しだしててワロタ

76 :
>>74
参考にします

77 :
ごめん間違ってたわ
台形プレートは約5mm、縦の柱は約3mm、地面に接してる三と上の三本は2mm
ラットと接してるフレームは測ってないけど恐らく他と同じで2mmなんじゃないかな
持ってる人も見てもらったら多分同じだと思う
パワーテックでも11ゲージって書いてるから間違いないと思う
足元の厚みだけ見て全部2mmだと勘違いしてました

78 :
パワーテックパワーラックも3ミリはないです
https://i.imgur.com/Zgqhr5N.jpg

79 :
滅茶苦茶なことなこと書いたわ、パワーテックじゃなくてボディソリッド
HPM本家の方
画像まで出してくれたのにごめんよ

80 :
グロングのラック、ノギスで測ってみたら1.3mmだったw

81 :
マーサルワールドB17
縦の支柱
三角定規で測ったら2mmだった

82 :
黒羊のラックはグロングより厚い2ミリでした
3ミリのやつはアンフィニとかいう高いやつだったっぽい引っ越しついでい部活の後輩にあげちゃって今は中華7.5 の3ミリにしたけど頑丈さ格段に上がった

6cm 角柱2ミリより、これからは鬼やC1なども含めて中華の7.5角3ミリの商品が多くなるかな

83 :
>>80
あれは構造的にも100kgまでだなw

84 :
フィールドドアかリーディングエッジの5kgプレート14枚、ワイルドフィットの2.5kg
1.25kgプレート2枚ずつ、ワイルドフィットのロングダンベルシャフト1本いらないので
処分したいんですけど、こういうのはヤフオクとかで出すのは一番いいのでしょうか?

都内近郊なら車で持ってきます!っみたいなこと書こうとは思ってますが笑。

85 :
>>82
中華のはどちらで買われたんですか?

>>84
都内引き取り可能な方は安くします!とかの方が楽かもね
少し高めに設定しておいて
都内なら多分取りに来る人いるよ

86 :
>>82
あれ、ディップス込みで119kgっしょ
3mmにしちゃ、ちょっと軽くね?
2.5mmくらいなら納得できる重さだが

87 :
>>84
ロングダンベルシャフトなら欲しい
ワンハンドローで困ってる

88 :
>>86
HPMも106kgだし
妥当な重さだと思うけれど

89 :
>>88
2mmで80kg半ば〜後半くらいでねーの?

90 :
部屋の構造上オリンピックシャフトの短いの(1800〜)を購入しようか迷ってたんだけど単純に今の2200シャフトの両端を切断するのはアリなのかな、みなさんの意見聞かせて欲しい

91 :
>>85
なるほどなるほど、その文章書こうと思います笑。
>>87
ワイルドフィットの60kgまでOKのです。
私はパワブロの拡張版の60kgまでの購入しエイトストラップでやってるのでスクリュー式
ダンベル全て処分しようと思ってまして…。

92 :
>>90
構造見ればタダ切断するだけではだめでしょうね。リブを正確に削り込む各種加工機器があれば別だと思うが。

あるかどうかわからないがスリーブに回転機構がないスタシャのようなただの棒なら切断だけでいけるけど。
https://youtu.be/zUFIJQqsoQE

>>85
ハーフラック をメルカリで見つけました。メーカーはmassfit

93 :
>>91
5000円以上するシャフトじゃないですか…
欲しいなぁ

94 :
>>90
オリシャ分解したらわかるけど端っこ切ったらスリープが固定できないよ
切ったあとにスリーブを固定する溝とかを加工しなければならないから難しいと思う

ベアリングの方式にもよるけれど、やめておいたほうが無難
ちょっと高いけど短いオリシャ購入をおすすめする
こんなのあったりするよ、国内でもTHE GYMで短いオリシャ買った人が報告してたよ
https://i.imgur.com/NKhhkWp.jpg

>>92
なるほど、メルカリたまに面白いのでてますよね

95 :
鬼のハーフラックが出て低価格ラックの格付けがついてしまったな
まだフルラックの方は出てないけど、
既にアイロ、モリヤ、黒羊あたりのラックを買う気には全くならないだろう

96 :
>>95
アイロのはラットが付けられるからね。。
鬼でラットオプションのフルラックきたらめちゃくちゃ良さそう
ついでにチンバーもストレートだけじゃくてセーフティストラップとかね

中華勢も増えてきてるから面白いよね

97 :
>>96
低価格のラットはあまり使える印象が無いんだよな
ただ、それで満足できる奴もいるから存在価値は残るのか
ハーフに続いてフルも出して欲しいというのは全くその通りだ

98 :
>>97
ラットロウに関してはHPMはわりかし悪くはなかったよ
ちなみに聞いてみたいけどどれなら使えると思ってるの?

99 :
アイロの安い方とHPMのラットって一緒?

100 :
>>99
全部違いますよ
HPMはベアリング入りだけど455は画像から見る限りただの輪っかみたいたけどね、、持ってる人いないかな

仮にベアリングが入って無い場合は下の動画みたいにプーリー変えたら改善するよ
逆に言えば改造してあげないと不便なんだよね
https://m.youtube.com/watch?v=aRvhv2eEU58
アルミプーリー2個買ったけどHPMのは変える必要なかった

101 :
脚パッドもないゴミラットが満足に使えるのは
浪人みたいな低重量専門カスだけだよ

102 :
>>92
>>94
ありがとうございます!新しく新調します

103 :
今中華ラックは微妙だよな
例の肺炎ウィルスの件

104 :
アイロ脚パッド付いてるぞ

105 :
って言ってる詐欺師っぽいのがいるけど
ゴミクズ浪人さん本当のところ情報よろしくぅ!

106 :
455は脚パッドつき
HPMはついてないから自作した

107 :
何をどう自作したの?

108 :
>>106
よくわからないけど、455はラットプル用の太ももを押さえるパッドユニットついてるの?
商品見る限り付属していると思えないけど。まさセットで買ったベンチについている脚パッドのことか?
ふともも脚パッドがなくてもセーフティーにバーベルシャフト置いてプレートつけ太ももに触れるくらいに置いておけば代用にはなるけどね

109 :
調べたらムク棒セーフティにしかつけらんないやつだけどついてたぞ

110 :
ラットオプションのところに説明はないね。でもラットオプションを取り付けたラック全体の画像には横棒にパッドがついた部品が確認できるね。
あれならふともも押さえられる
>>106の書いていたことが正しかったです。ごめん

111 :
>>98
月並みだけどタフスタッフが良いと思ってる
ラック自体は大したこと無いとも思うけど
なんにせよ鬼のフルラックにも期待してるよ

112 :
タフのラックにつけるラットオプションは取り付けるとラック内にでっぱりがでてベンチの脚によっては奥までベンチが入らなくなる。買ってからそれわかる、あともものパッドがガタつくからなんだかなぁーと思う

タフのラットプル単体の20万越えのマシンはかなりしっかりして造ってあるけど、ちょっと個人で買うには高いよな

113 :
ラットそんなに必要?
俺はジムでマシン使うとしたらウォームアップでラットを少しすることが稀にある程度
個人的にはプレスダウンや懸垂モドキだけなら特に必要を感じないんだけど

114 :
くっさい浪人さん?
何で脚パッド無しの小人専用HPMラットの話になると逃げたの?

115 :
>>113
人によるとしか
各社販売してるのも需要があるからとしか言えないけれど

116 :
握力グリッパーと腹筋ローラーとチューブ結構鍛えられる。お

117 :
ダンベルもオススメ

118 :
浪人は都合悪い事は全部スルーだから相手にするだけ損だよ
暇すぎてゴキブリみたいに湧いてくるからたちが悪い

119 :
鬼のハーフラックの衝撃から数日経ったけど
アイロ、モリヤ、黒羊、LBあたりは黙って見てるだけ
どこか潰れるかも知れんな
中華ラックが10万と言われても、もう買う気にならんだろう

120 :
俺が前に○○ってあるか質問したら
あるよ、とだけ返されたことあるw
サイト教えてくれと聞いてもスルー、普通にウソもつくから注意した方がいいw

121 :
>>120
具体的に製品は何だったの?
もし嘘じゃないのならだけど

122 :
>>93
都内近郊なら値段次第で持ってきまっせ笑。

123 :
>>122
横浜西区最寄り横浜駅です…
値段、3000円なら喜んで…
どうでしょうか!?
ロングシャフト今のところメチャクチャ欲しいトレ用品筆頭です(笑)

124 :
スクリュータイプのって
スタシャのセットのやつけ?

125 :
>>121
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1569851750/406-
まとめると、海外の器具を、コンテナ船を使った共同購入で安く購入できるシステムがあればいいのに

既にある

どこ?

共同購入のところ

その後も質問を質問で返してくるし、残念な人なんだろう

126 :
>>123
https://dotup.org/uploda/dotup.org2046472.jpg
ワイルドフィットのロングシャフト↑みたいな状態で、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2046473.jpg
↑のゴム部分外れて接着剤で付けたんで気持ち汚れてる感じです。

2500円でもいいからもう少し都内やと本当持ってけると思います笑。
オークションで売るよりこういう本当にトレーニングやってる人に譲渡したい場合
プレートとかは市とかの市営ジムに持ってたりすればいいんですかね…。

127 :
新橋、東京あたりまでなら取りに行けますが…
いかがでしょうか?
思っていたよりもずっと綺麗だったので是非欲しいです…

128 :
>>127
全然エエですよ!
シャフト一本のみでプレートはいらない感じですか?なら車で持ってきます笑

129 :
>>125
408以降は書き込みしてないですよね?
その後MBCがボッタクリだと話してた人かな
まず読み返せばわかると思いますが便利なサイトがあるなんて言ってないんですけど。。。

説明しても語句とか調べてもらわないとわからないかもしれませんが
LCL、FOBで手配して港からの輸送を手配するだけですよ
通関に関しても有資格者に頼めばいいだけ
海外から車、バイクとか大型の機械とか輸入してる人とか?参考にするのもよいかと。
これでわからなくても一旦LCL、FOB、船便、個人輸入とかて調べてみてください
補足いるかなと思って輸出に関してわかりますか?って聞いたけど無視されたのでその後レスしてないだけですよ

130 :
ちなみにFOBじゃなくてもいいけどね
楽しそうな書き込みの横で申し訳ないけれど

131 :
>>129
アンカくらい見てくれよ
俺はMBCはボッタクリだと思うから使いたくないけど、長々と話してたのは別人だよ、そもそもこの話って関係ないだろ

君の言ってることは全部勉強済み
便利なサイトがあるなんて言ってない?
俺がこんな便利なサービスあればいいのにって言ってるところに入ってきて
あるよ、共同購入の所、って言ったのはお前だろw
どういうつもりでそれ書いたんだよw

132 :
>>128
電車で行くんでシャフトのみでお願いしたいです!
新橋でいいですかね?

133 :
>>132
シャフトのみ了解しました。
捨てアドとかここで晒してもいいんですかね?

134 :
>>131
見返したけど
428 で既にシステム=サイトって思い込みがあるようで
その後の427も結局回答されてませんよね

勉強してたら現行の個人では航空便1択が既に間違ってると思いませんか?
調べて無いなら無いでいいんですけど
本当に調べたのかなと思うようなレスが目立つので調べた際も思い込み激しいのかなと思っただけです


シャフトが順調で何より
ID変わる前に捨てアドで連絡取り合うと楽ですよ〜
なりすましの可能性も減らせますし

135 :
>>120
ちなみに嘘はどれでした?
スルーは共同購入だとして

136 :
ttmmdrtl8efn@sute.jp
シャフトお願いしまっす!!
返事2130頃になります申し訳ない

137 :
>>134
日本語の読解力なさすぎ、システム=サイトじゃなくて
システムの一環として、サイトがあって簡単に申し込めるってことな
コンテナに混載したら安くなるに決まってんだろ
航空便一択じゃないなら最初からそれを書けばいいだけのことでは?
お前のガセ情報にツッコミが入ってもスルーしてるのを何回か見たな
どのレスですか?とか言わないでね、そんなの覚えてないんで

138 :
>>137
多分現状でも個人輸入なんかは簡単に手配できますけど、あなたにとっては難しいかも
もうめちゃくちゃな気がするけど輸入代行の船便版のサイトであればいいのでは?

検索したら何個も出てくるけれど、リンク貼りましょうか?
ほんとに調べましたか、、?

139 :
アリババの商売人サイトの方のプレートって個人で少量だけ輸入できないのかな?
普通のアリババにはほとんど無いよね?

140 :
>>138
コンテナ便で輸入することを個人輸入って言うのやめれば、紛らわしいから
何がめちゃくちゃなのか知らないけど、まさしく輸入代行の船便版
その場で計算できるサイトは見つからない
見積り取れるサイトは知ってるけど今すぐにってわけじゃないから依頼してないんで実際の料金はわからない
条件は料金わかって、ドアtoドアのところ

141 :
https://i.imgur.com/x5k4SO2.jpg
こういうのを人数集めて共同購入できたら最高なのにな

142 :
>>141
送料など合わせて幾らって所に来て
話が違う!!
とか、言い始めるのが一人は出てきそうな悪寒

143 :
>>141
アリババアプリだとこの商品の動画ページにたどり着ける
鬼ハーフラックとほとんど一緒
2019 half rackで検索すると動画付きででてくる

144 :
検索ワード違った
2019 HR-2 だった

145 :
中国の2万のラックを7万で売ってるのかよ
欲しくなくなった

146 :
>>140
船品の輸入代行はそちらも探して見つけてるようにいくつか見つかるけど航空便みたいにその場で計算できるのは見かけないですね
探せばあるのかもしれませんが
送料は水物みたいに変わるから船便だとより変動しやすくてサイトですぐ出せるような価格は上目にしないといけないから現実的ではないのかも(ここは推測だけど)
数社見積もりとって対応するしかないのでは?急ぎでないなら不確かなすぐ出る送料信じるより良いと思いますけど
ちなみに批判とかしないから教えてほしいけど輸入検討してる器具は何ですか?
自分もつい最近パワーラック輸入検討してたから気になった

>>139
例えばだけどアリババのこういう商品のこと言ってる?
アリババ.com/product/60744900535/2018-Villain-Fitness-Competition-Weight-lifting.html?s=p
数年前に見積とったことあるけどトータルで見るとそこまで安くならないから止めた
結構手間とコストかかるから鬼とかジムウェイとかの方が良いと思う、あと保証のリスク
特にこれじゃなければならないってものがあれば別だけどね
慣れてるとか輸送費安くつく算段あるなら良いと思う
>>145
他の商品もみんなそんな感じだよ

147 :
145みたいな奴いるんだな
スレを何も見てないんだろうか?それとも人件費とかがわからないのか?

148 :
>>146
いつ買うかの予定すらない段階だから、見積りもまだって感じ
ROGUEからラック類輸入してる人も輸入代行利用してる人しか見ないし船便の情報はないね
購入予定はROGUEのパワーラック

149 :
ラックなどの100キロ超えの重量
最大全長200cmのものを中国から船なり飛行機なりで輸送&通関作業し国内配送準備してくれるのなら2万のものが7万でもいいでしょ
2万の小型電子機器が日本の認証なしで7万なら高いと思うけどね。
高いと思うなら個人で頑張って仕入れて時間作って引き取り行って通関してみればよいと思う。そこで2万安くなったとしても自分の時間と労力を考えてみたら納得できると思う。
国内で扱った業者は返品や不良品対応をしなくてはならんからね。(一部返品、不良品対応しないところもあるようだが)

150 :
>>148
やっぱローグはラック類カッコいいよね
俺も最初rogueのrm6がウェイトスタックのラックが登場しそうだから検討してたけど
値段差考えるとrep fitnessのpr5000v2に好きなだけオプション付けられるからこっちを輸入しようとしていた
RM6でも船便見積検討してたけど、もし取って欲しい品番あるなら適当に見積取ってシェアしようか?
単純にローグのラック輸入にどれ位かかるのか知りたいってのはあるからね
ひとまずローグに問い合わせから始めないといけないけれど

151 :
自分で提案しておいてなんだけどひとまずRM6で問い合わせておく
要求多いといくら親切なローグのカスタマーサービスでも断ってきそう
あと船便手配の旨伝えたら断られる可能性もあるからなぁ、、

152 :
オプション色々付けるとなるとROGUEは高いね
https://youtu.be/WpU7YUk6X5E
RM6ならこんな風にRHINOとSLINGER付ければラットとしても使えて見た目も最高だけど
ウエイトスタックじゃないし、ラックもう1台買えるくらい高いw

153 :
>>146
プレート100kgくらいで欲しいんだけど、
手間ってどんな手間がかかりそうだった?
中国から日本へはバイヤーに出来るだけ安い送料で頼むとして、
日本国内輸送は西農運輸のカンガルー便で100kgなら2000円くらい、
これプラス通関手続きが必要なんかな?
海外通販で重量物扱ったこと無いけど、
小物なら普通は通関手続きはいちいち自分でしなくても勝手にされてるよね
あれってバイヤーが手を回してくれてるんだろうか?

154 :
バイヤーじゃない
セラー

155 :
>>152
rm6もスタック版出る予定だよ、相当高いだろうけど
ちなみにサイズはシンプルにこれだった
110x40x40 1400lbs
細かくないから他のラックでも普通に教えてくれそう
>>153
自分でも調べたほうが良いけど通関手続だけやってもらって指定場所から引き取って貰ったらいいのでは?
あんまりプレートとか輸入する人いないから安く買えた実績できたら他の人も続くかもね

156 :
動画見てなかったけどこれはアホだろw
金かけすぎw
この人の動画好きだけどさw

157 :
>>140
このサイト、送料すぐ出るけど多分ラック類は重量とかでオーバーするかも
http://www.caltr.com/eval/index.html
RM6は1400lbsだから無理だったけどものによってはいけるかも?知ってたらすまん

158 :
中国から日本の最寄りの港まで送ってもらって、
倉庫業者か舟会社から到着の連絡来たら自分で受け取りに行けば良いんだな
その時に通関手続きも終わらせると
品物代金+中国からの送料+通関手続きに請求される税金
この3つの内中国からの送料さえ分かれば特か損か分かる

159 :
コンテナは混載

160 :
個人で使うためだけに輸入するのは色んな費用がかかるから計算が面倒くさそうだな
送料まとめて幾ら!
ってシステムの有り難みが分かる

161 :
これが販売目的なら話は簡単
運送関係の支払い請求はまとめてくるみたいだし、
通関手続き時の税金もその場で払うだけ
あとは掛かった費用に幾らか儲かるように値段設定するだけだからね

162 :
アイロテックがペイペイモールで最大40%ポイント還元

163 :
プレートみたら、
現在1%獲得できます、
だと

164 :
>>157
概算で見積197円/kg
RM6が約635kgだから125,000円+国内送料
やっぱ船便だと格安になるね

165 :
>>162
オレは祖父ではないから35%だったけどそれでもすごいね
やはり鬼のハーフラックの効果が出てるんだろうな
一方、お馴染みの3日保証の店は相変わらずだけど、どうするつもりなんだろうね

166 :
>>164
中国からの船便でもkg幾らって代行あるけど、
船コンテナはkgじゃなくて容積で決まるみたいじゃん
プレートとかkgで決められたらたまったもんじゃないな

167 :
>>164
>>166
船便は普通1立方メートル1トンとして計算されるよね、rm6みたいな大型のパワーラックだと1立方メートルくらい見ておいた方がいい。

168 :
>>164
消費税と通関手数料と米国国内送料と売上税
売上税は回避できるかもしれんが

169 :
>>167
でもそれ、1立法メートル1トン超えちゃったら重さの方で計算されちゃうから一応注意は必要
まあパワーラック程度のならそれほど大きく変わるもんでもないけどね
船用エンジンの部品とか、もっと密度の高い貨物はいくらでもあるし

170 :
シシースクワットの器具、いろいろ出回ってるけど
アイロも出してる
この手の器具って四頭に効かせるのに
あると便利なんかなあ?

171 :
安いハーフラックごときで何はしゃいでんの?
いまさらそんなウンコ買わなくても多機能ラック安いのに

172 :
どこの多機能ラックが安い?

173 :
今の時期アウトレット扱いとかやってる店あるけど怖くて買えんよ
ただでさえ定価で買ったモノの不良品対応や返品対応が不評のところのアウトレット品ってどんなだよ
売れない在庫抱えて処分したいんだろうけど

174 :
開封した瞬間粉々になるとか

175 :
(´・ω・`)
アマゾン/dp/B072Z1WN4S

176 :
アマゾン.com/dp/B07HMCVGB5
日本では取り扱ってないみたいどけど、これなんかBowflexアジャスタブルベンチじゃん
価格は82ドルと105ドルの2つあってどっちが正しいのかわからないけど十分安い

177 :
アマゾンURLだと書けないのですよ(・ω・)
このフラットベンチもスチールフレームとあるし、なにより保証がしっかりしてるのがいいですよね。
WFなんかとえらい違うww

178 :
ロングダンベルシャフトのメール、渡したい日付送ろうとしても送れない状態ですが、もう不要という感じでしょうか?

ここで書いてしまい他の方申し訳ありません。

179 :
すみません、捨てアドの期限が24時間だったことに気づいていませんでした…
こちらも送れない状況で…
本当に申し訳ないです
捨てアド晒しますので、もう一度ご連絡頂けますでしょうか?
スレの皆様も申し訳ありません
ewmscfjiqjiu@sute.jp

180 :
a★azon

181 :
★をmにするだけで書きこめない
なんでNGにしたのかわけわかんね

182 :
コンテナに詰め込んできて輸送単価をさげるしかないから、「この商品は売れる」という見極めが大変だね。
売れるか売れないかわからないのに大量仕入れは危険だ
https://i.imgur.com/nehYo1r.jpg

183 :
>>171
安い多機能ラック教えて

184 :
多機能だとこれに似たようなものがブラックシープで199000円が→169000円へと安くなっていますよ
https://i.imgur.com/bNbh3jQ.jpg

185 :
RM6ラックの船便見積 約1700USD
条件は現地輸送業者倉庫入れから国内指定地車上渡し

参考程度に

186 :
>>185
現地輸送業者倉庫がオレゴンとしてアメリカ国内の送料が240ドルかかるから合わせて1940ドル、円に換算して消費税足すと23万円くらいか。

187 :
東京都か神奈川県でアイアンプレートを店頭販売してるところってありますかね❓
相模原市住まいで、具体的には10kgの28Φ用を数枚欲しくて。もちろん車で運ぶ前提で。

188 :
スポーツデポ相模原
042-774-2720
アイアン10kg 2777円
ラバー10kg 3999円
自分で調べられない?

189 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1575649196/129
。。。

190 :
>>72
35キロってのがな 軽すぎるわ
せめて50キロないとガタつくやろな

値段相応やろね

191 :
予算限られてるならいいと思うけど
本格的にトレやりだしたらもう少し良いのが欲しくなるから最初から続けられるなら予算増やした方が良さそう

最初ベンチの重量の話ししてるのかと思ったわ
50は業務用でしょってツッコミ入れかけた

192 :
>>175
6500円から8500円に値上げされた
アメリカアマゾンのレビューもあって数百件の評価がついてたのが消されて
日本だけのレビューになってるし

193 :
アメリカのアマゾン見たら駄目なの?

194 :
そういうことじゃなくて
日本仕様のページに作り変えられて、価格も改定されたんだろうなということ

195 :
別にカナダからのレビューとか見れるから消されてはないんじゃない?
https://i.imgur.com/1GXil33.jpg

196 :
リーディングエッジとかでもいいんじゃないの?
もう少し安いし
そもそも>>175を書き込んだ人の意図もわからないけれど

197 :
リーディングエッジはバックエクスベンチが良い

198 :
低価格ベンチならリーディングエッジのインクラインの安い方一択だろう
欠点はインクライン時にややグラグラすることと、やや持ち上げにくいくらいで、
普通は気になるレベルではない、迷うのは金以前に時間の無駄だよ

199 :
リーディングエッジのプレートラックが安くなってるのぅ
使い勝手はどうなんだろう?

200 :
公園で腕立て伏せ 鉄棒斜め懸垂 
スクワットやってるから無料

201 :
>>190
確かに軽すぎるよね。
ガタつきとかありそうで怖い

202 :
EZバー買おうと思ってるけど
アイロテック
youten
フィールドア
の中で迷ってます。使用してる方いたらレビュー聞きたいです

203 :
器具メーカーは色々良さをアピールするけど
器具の重量はウソをつかないからね

自分の身体を支えるには 体重に近い重さが必要
最低50キロは欲しい

204 :
>>202
ivanko cb-1がいいよ。付属のカラーの造りも他社よりよいよ

205 :
>>204
出来たら5000円以下がいいですがやはり安物は使い物にならないですかね。。。

206 :
使い物にならなくはないと思いますよ
ただ末長くつかうならその1万程度ならいいかなと。
あとから別でカラーとか買い換えたりしなくていいし。
今ivankoのこの手のタイプ(当時の型番は今わからない)15年使ってるけどカラーもメッキも全く問題なし。

207 :
>>205
安いのはローレットが甘いよ。
出来ればイヴァンコのオリンピックEZだけど、
スタシャでもイヴァンコなら問題無いと思う。

208 :
ローレットが甘いのは気にしないけど左右で曲がり具合が違うのが多いから要注意だな
グロングのEZバーは糞だった

209 :
左右で曲がり違うの気にしてる人前もいたね
IVANKOでもズレてたとか報告上がってたかと
あとローレットの品質は安くても甘くないのあるから注意したほうが良い
アイロのEZはかなりキツかったから
俺は好きだったけど人によっては手袋いると思う

210 :
>>205
横からだが…君の言ってるEZバーっていわゆるWバーの事でしょ?
他の人も薦めてるけど、本気で長くトレーニング続ける気ならイバンコのヤツが良いぞ
品質うんぬん以前に、シャフトの形状なのよ…

イバンコ以外のヤツはシャフトど真ん中が への字なんだけど
イバンコだけは真っ直ぐでね、色んな種目やってるとWバーは真ん中ストレートの方が良い事に気付く

逆にど真ん中が曲がってるのなら、昔はイバンコのオリシャ仕様のヤツに有った
真ん中がU字に曲がってたヤツ(名称忘れたが俺はコレをEZって言ってる)で
ワイルドフィットなら、スーパーカールバーって呼ばれてるヤツが良いぞ

ちなみに俺はスタシャのヤツ(U字の方はBM製)両方持ってて、自作の短いオリンピックスリーブアダプタを装着して有り同時に両方のプレートを使用してるが
Wの方は真ん中への字タイプなうえスクリュータイプなので、イバンコ製に買い替えたいぜ…

211 :
ivankoのib-20買ったけどなんか握りやすい気がする

212 :
>>202
fieldoorのwバーにマーシャルワールドのダンベルカラー付けてる
あんま使用頻度高くないからスクリュー式でも特に面倒とは感じない
ローレットも普通で悪くない

213 :
ローレットとかよりちゃんとバーの中心が全体の長さの中心に来てることが大事
ローレットが左右対象の位置にされてるかも重要
BMのシャフトなんか真ん中の線が中心より数センチズレてた
モリヤのEZも中心が5ミリズレてた

左右差や歪みの原因になる

214 :
81cmライン付きのスタシャで最安どこだっけ?

215 :
二人共自分で作ったほうが早いような気が

216 :
スタシャサイズシャフト→オリシャスリーブ装着でオリンピックプレートを使う仕様へ
https://i.imgur.com/K4lgkMw.jpg
https://i.imgur.com/qabAWBY.jpg
https://i.imgur.com/dmDPKH6.jpg

217 :
おRあってワロタ

218 :
>>216
二本セットなのかな?
おいくらだった?

219 :
>>218
2本が1セットで$12.99
3セット買って(合計6本)税込み$42.68
代行送料は$21~$45まであって自分は先週金曜日LA発、月曜日自宅到着の、最速便で$45支払い
一本当たり1590円になりました
https://i.imgur.com/pTFSenl.jpg

220 :
それは安いね

221 :
>>219
サンクス
その値段ならありやな

222 :
>>214
ワイルドフィットの184cmにあったような
無かったような(かなりいい加減な記憶)
調べてみなはれ

223 :
fieldoorのwバーかワイルドフィットのスーパーカールバーどっちの方がおすすめですか?
やれるトレーニングはスーパーカールバーの方が多いですよね?

224 :
クソ芝も言ってたけどハーフラックよりフルラックの方が場所取らないよね?
ハーフは真ん中に垂直柱きちゃう

225 :
>>216
ポコチン感凄いけどそれ良いよな

226 :
>>224
セーフティが脱着式ならじゃないかな?
あれ外せると、真ん中に通り道できるし

227 :
>>226
着脱式って貫通式と対比して?
ウィスキーアメ公は貫通式は出し入れに十分な空間が必要だから着脱式(?)のを別に買ってたね
くそ芝も貫通式は出し入れする際に鉄工所みたいな音が鳴るし、
鉄棒の長さのぶん出し入れに空間使うと言ってた
貫通式は鉄の棒突っ込んでるだけだから値段は安くなるわな

でも、ハーフとフルのどっちが省スペースかって話からは若干ずれてるぞ?
フルラックの場合はハーフの場合のど真ん中柱のその場所でスクワットもベンチもデッドも出来るわけだ

228 :
ハーフの利点で思い付くのは、
総重量が軽くなるのと解放感があるってくらいかな
重量に関しては軽いと重いでどちらが優れているかは状況による
マンション暮らしならハーフのが良いのかな?
しかし省スペースまで考えると、
マンション暮らしでも厚みを押さえたフルラックの方が適しているようにも思える
マンションの場合は天井の高さの問題もあるのか

229 :
なんだかんだで
左右はシャフト依存だし
前後もベンチにある程度依存するからなぁ
貫通式でない場合、横からベンチの出し入れしやすくなったりするし
ピン式みたいに上が低くベンチ斜めにして出すとかなくるやん
そういう意味では前後幅を多少切り詰める事出来るかなぁってさ
思いの外、ハーフもフルも
トレーニング時の占有面積かわらんよな

230 :
ワサイのハーフラックは安いけどどうなんだろ?

231 :
フラットベンチのおすすめ聞きに来たけど
鬼のハーフラックの話題が強すぎてはいっていけない

232 :
パワーラックとか本当つまらない
他所でやって欲しいレベル

・インクライン・フラットベンチ
・バーベル ダンベルシャフト
・プレート

ここらがメインなのが普通なんだけど、馬鹿だからこの辺の重要性がわからないんだろうな
ローレットのザラザラ感とかどうでもいい事に言及してるレベルみたいだから

233 :
リーディングエッジ

234 :
>>233
何年も前から結構名前あがってますよね
ピュアライズとかどんなもんですかね
使ってる人いまする

235 :
トータルフィットネス(シンテックス)のスクリューダンベルシャフトと
150cmシャフト安かった

236 :
>>232
3mmとか羊の話の方がつまらない

237 :
こんなアイテム出てたんだ
もっと良い解決策あるけれど
https://www.super-sports.jp/smartphone/detail.html?id=000000000670&category_code=ct15&sort=recommend&page=1

238 :
>>237
何これ
ニーパッドって書いてるけどどうするの?

239 :
ラットプル

240 :
BARWING のインクラインベンチ良さげだな
90度近くまでシート立てられるしデクラインもできる
今使ってるファイティングロードTRUSTのインクライン処分して買い換えようかな

241 :
>>237
もっといい解決策って何?

242 :
>>240
良さげだけどストロイダー杉山は買うなって言ってるね
買ったらレビューよろ

243 :
>>241
ラック持ってたっけ?

244 :
>>237
これいいね
今はセーフティーバーにウエイト付けたバーベル置いてそれにクッションパッド付けてから腿を抑えてるけど上手くしないとバーベルが転がるし。
ただ画像で見る感じだと柱からの距離が短いような気がする。まあラットとの位置関係も同一メーカーの専用品だから考えてはあるんだろうけど。

245 :
>>244
言われてみたら短いかも
背中側にバー落とすならちょうど良い位の位置かな
一万円程度だから値段なりだと思いますが

246 :
>>243
もっと解決策って何?

247 :
barwingの3wayベンチ使ってるけど値段のわりにはしっかりしてる
ただ軽いのでインクラインで踏ん張ると後ろに倒れてそうになる
デクラインは割りと角度がきつくて革が滑るのでそのままうわーっと滑っていくので対策が必要
楽天なら正規店よりyou tenで買うと安い

248 :
>>244
バーベルと支柱をベルクロベルトで固定したら転がらなくなるんでね?
固定するのも楽にできるし

249 :
>>237

>>237
これ、パッドが外せたら、
そこで滑車使ってケーブルを横から引く高さ変えるということが出来るんだけどどーなってるかな?
それこそ自分でカッターで切るのもありかな?

250 :
>>242
え、そうなの?
なんで杉山は反対してるんだろ

251 :
>>247
そうなのか
インクラインで倒れそうになるのはちょっと問題だな

252 :
>>250
背もたれ側の長さが短いから杉山の座高だと頭がはみ出るから

253 :
>>249
ロープーリーあるのにですか?

254 :
杉山の動画見てきたよ
俺も杉山と同じくらいの身長だからBARWING止めとくわ
今使ってるファイティングロードのTRUST の方がはるかに使いやすいと思った
教えてくれた人たちサンクス!

255 :
鬼のハーフラック1ロット目と2ロット目で差が生まれるらしいけどどう変わるんだろうね
2ロット目検討してる人は人は少し予約まだの方が良さげな気がする
3ロット目でまた変わるかは分からないけれど

256 :
中国の物流止まって影響なんかありそうな業界だけど在庫もあるか

257 :
>>253
もっといい解決策早く言えよ
実践出来るならするし

258 :
>>253
大抵のパワーラックオプションのもそうなっているのだけど、
立位の肩の高さで水平に引く(引く高さの調整が出来ない)
ってことが出来ないんだよね
それが解消できる
これ、大昔の田崎製作所のマルチラックなら出来てたんだ

259 :
スーパースポーツカンパニーは割とマトモに顧客管理してて、
アマゾン経由でHPM買ってもちゃんと自サイトからオプションの購入できるのが良い

260 :
>>258
ケーブルの長さの問題とかどうなってんのそれ

261 :
>>258
パッドの上からプーリー付けたらいいと思う
跡は付いちゃうけれど
あともしかしたらパッド部分がスクワットの竹輪みたいに外せるかもね
HPM持ってて検討してるならサポートに聞いたら多分答えてくれると思う
サポート割と親切だから
これから検討するなら高さ可変のケーブルついてるマシンにしたほうが良いのは当たり前だけど

262 :
今は中華製品買いたくねえわなあ
コロナ運んで来そう

263 :
今あるのはコロナ前の製品じゃね?

264 :
>>261
チンカス浪人君???
思わせぶりな事だけ言って逃亡する気???

265 :
自作スレにあったけどベルトで固定しやすいんだよHPMは
ラックに対する質問は無視?

266 :
また木曜日以降に

267 :
>>248
確かにそれでも良い気がしてきたw

268 :
>>248
しかもWAITも置かなくて良くなるね

269 :
ウェイト
変な変換入っちゃった

270 :
>>265
ベルトって?現行の自作スレ検索してみたけど特に見つからない
にじめベルトみたいなのの事言ってるの?
だとしてHPMが特別やりやすいとかあったっけ?

271 :
>>270
ラック何使ってるの?は一生無視?

272 :
何の争いしてんだよw

273 :
昨日HPMのニーパッドについて書いた者だけど
アイロテックにニーパッドバーの寸法を質問したら
丁寧に手書きの詳細な寸法をpdfで送ってくれた。
アイロテックはやっぱりサポート最高だな。
ちなみに、柱からバーまでの寸法は180ミリだった。
その寸法にバーベルを置いてみたけど充分ラット出来る。
今はバーベルにちくわ巻いてウエイト付けて脚を抑えてるけどこれ安いし簡単にセット出来るから買おうかな。

274 :
>>273
どこまで頑丈かわからないけれど届いたら軽くレビュー聞いてみたい
もし手間じゃなかったらだけど

275 :
アイロテックのスーパースポーツカンパニーはこの業界には珍しくまともな企業ってイメージ

276 :
>>271
HPMだよHPM
何もったいぶってんの?頭大丈夫?
早く言えよ、そのもっといい解決策ってやつ
よけりゃやろうと思ってんだから

277 :
証拠写真id付きで待ってるよ

278 :
まぁ写真はいいや
HPMの場合だけどカップ余ってたからやってたやり方だけど最下部辺りに左右にセットして個人個人好みのベルト系で左右結んだら良いパッド代わりになるよ
耐荷重は使用するベルトと各種カップに依存するけどラットプルの耐荷重より大体上
使うものは各人工夫して辺りの良いやつ使えば良いけど
ベルトでベンチと身体括る人もいたけどそれよりマシだと思うけど
HPMのカップは安いから追加してもいいと思う
セッティングはバーベルより遥かに楽だし

279 :
お前ら膝押さえとかなきゃラットプルでビュンって飛んでっちゃいそうな 笑

280 :
>>277
虐めてる訳じゃないんだから泣くなよ

281 :
>>278
なるほど、にじめベルトの件は分かった

でも俺が聞いてるのはさっき書いてた「もっといい解決策」の方な
どんなやり方?

282 :
>>275
自演かこれ?
アイロテックとか品質最悪のクソメーカーじゃん
何ほざいてんの?
ezバー の形状が左右で違ったり、シャフトのスリーブの長さが左右で違ったり、ダンベルシャフトの作りがゴミ過ぎてプレートが斜めに固定されてカラーがすぐ外れたり

キングオブゴミメーカーだぞ

283 :
>>282
それどこソース?

284 :
>>283
購入者レビュー+実体験

285 :
>>282
シャフトの長さでずっと色々探してた人だと思うけど結局良いのあったの?
特殊な人の実体験は参考にならんよ。。

286 :
>>285
なあ、にじめベルトみたいなもんじゃソフトだから
あーいう硬質なもんとは固定力に絶対差が出ると思うけど
「もっといい解決策」って単に貧乏人の資金力に対しての話?

287 :
>>285
シャフトの長さ?
何言ってんだこのアスペ
特殊なのはお前の頭だろゴミ

不良品有難がって使う事が正常だと思ってる初心者ガイジかお前

288 :
>>287
低価格帯のはどこも大差ないよ
IVANKOでも買えば?

289 :
せめてシャフトくらいはちょっとマシなの買えよ
筋トレの要ぞ?

290 :
別に折れるわけじゃないし
ベンチの方が大事そうだけど

どこのシャフト使ってるの?

291 :
>>290
シャフトは折れないでも用途にあった
ちゃんとしたやつのがええで

292 :
>>282
不良品対応が良くなったファイティングロードみたいなもんか

293 :
誰もどこのシャフトが良いか答えてくれんな

294 :
>>293
オリシャ?スタシャ?

295 :
スタシャ

296 :
スタシャ複数使ってる奴おるんか?

297 :
アイロテック200センチ
ivanko ib-20
耐久荷重160って少なすぎるよ…

298 :
>>295
スタシャならIVANKOがいいよ、186cmとか207cmのが1万円台前半で買えるし。
他の格安メーカーはローレットが甘いんじゃないかな?
スタシャは使ったことないけど、アイロのダンベルシャフトはローレットがツルツルだったよ。

299 :
耐荷重は少ないけどね、そもそも200kgとかを扱えるならオリシャにした方がいいよ。

300 :
オリシャの180〜200くらいのないかのう?部屋が狭いから220は無理ですのう

301 :
前スレの654に183cmのやつがある
https://i.imgur.com/gJh4MnJ.jpg

302 :
>>290
勘違いスタシャ雑魚のイキリ

303 :
>>300あと本格スレの809番

304 :
シャフト径が子供用とか女性用の細いものではない

305 :
IVANKOのOT-15も1900mm位だよ。

306 :
STEELFLEXにも190cm、耐荷重250kgのがあるよ

307 :
>>302
朝から書き込むことかよ
それよか、参考にしたいからどんなの使ってるか教えてくれ

308 :
こいつ110kgスレにいた最大耐荷重80kgのスタシャしか使ったことない勘違い雑魚

309 :
そんなやつ知らんわ
変な認定してくんなよ
メインはダンベルだからスタシャ使わん
wバーくらいだわ
ベンチするときは市営のジム行くし
1日中貼り付いてるのかよまったく

310 :
シャフトの内側長が1300を超えてないとラックで使いにくい。全長が短くて、内幅が1300越え、なおかつシャフト直径が28とか29がいい

311 :
教えてもらった商品のページくらい見ろゴミ

312 :
1日中貼り付いてるってなんぞ?

313 :
妄想癖でもあるんじゃね?

314 :
>>232
今更だけどローレットはかなり重要なことだと思うが

315 :
シンテックスのシャフトはアイロのよりはローレットがマシかも
バーベルは1500mm耐荷重80のスタシャまでしか無いけど
サブでけっこう重宝してる

316 :
ジムにあるこのEZバーのローレットは痛い。
パワーラックにあるivankoは素手でやってもそんな痛くない
EZバーもパワーラック内の運動軌跡と同じ上下運動だけなら痛くないのかもしれないがカールとかスカクラは痛い
https://i.imgur.com/hgEokwl.jpg
https://i.imgur.com/APN0J6m.jpg

317 :
これもってるけどこれくらいが好き
スチフレ190も同じくらい強いから好き

318 :
背もたれが90cm以上のインクラインベンチってある?

319 :
ボディソリの71は張り替えに出したとき計測したら、背もたれパッド900mm 横幅240mmだったよ

320 :
>>316
IVANKOは大まかに言うとオリシャがアメリカ製でそれ以外は台湾製
アメリカ製はローレットの山が潰してあるからグリップ力がありながら手も痛くない

321 :
今イブニング読んでたら、裏表紙裏?にボディデザインなんて会社のウエイト器具の広告が
昭和〜平成初頭のジャンプを思い出してしまったよ

322 :
インパルスのラット届いた
想像をはるかに超えてしっかりしたものだった
梱包もバカ丁寧で、ナットボルト類までしっかり数の検品してありそれぞれ数が書いてあり、名入りの検品印があって、保証書もしっかりメーカーもユーザーが保管するようになってた。
https://i.imgur.com/3gDmSTp.jpg

323 :
横250しかない部屋で220のオリシャ使っているが、案外平気なもんだね。

324 :
>>322
インパルス、なかなか良いよね。
俺はパワーラック使ってる。

325 :
インパルスの傾いたベンチ買わされて仕様ですって言われた彼は
いま元気にしているのだろうかw

326 :
お笑い芸人か何かかな?

327 :
>>321
初耳だから調べてみたら
残念なワイルドフィットといつものファイティングロード
を足して2で割ってちょっと劣化させたような
器具取り扱ってるのね
ケンシロウやスタローンに憧れる青少年が
騙されそうだな

328 :
初めて買うインクラベンチでFIELDOORかリーディングエッジで迷ってるんだけど
やっぱりおすすめはリーディング?
FIELDOOR持ってる使った事ある人どんな感じかしら

329 :
>>328
ロゴはボディーメーカー風w

330 :
>>327
ケンシロウやスタローンに憧れるって三十年前の青少年でしょw

331 :
LBのラット付きパワーラック78000円紹介されているね
まあラックの4隅のプレートの構造とかみるとかなり安いラックの造りと同じだから華奢かもね
他社も含めて低価格帯のラインアップの選択肢が増えてきた

332 :
モリヤより良いじゃんと思ったけど穴の数とピッチがなんか…って感じがする

333 :
セーフティーをいちいちゴムハンマーで叩くのは嫌だなw

334 :
引き抜き式セーフティーの金属音や引き抜く作業があるから、クイック(名称は定かだないが)式セーフティーを選ぶのに、ゴムハンマーで叩く音や叩く作業があるならあまり意味ないな

335 :
マーサルB17だけど気をつけて引き抜けば夜中でも大丈夫

336 :
毎回プラハンマーで叩いて固着を剥がすのがイヴァンコペイントプレート

337 :
>>328
フィールドアはリーディングエッジと比べて背面シートが14cm短いから
バーウィングみたいに頭が出ちゃう問題があるかも
あとはキャスターが付いてない。その分壁に立て掛けられる
リーディングエッジも壁に立て掛けられるんだけどキャスターが付いてるから要注意とのこと
誰か構造的に簡単にキャスター外せるか見てくれないかな?

338 :
>>337
シーテッドフレンチプレスは、背もたれ短い方がやり易いんだよな…背板フレームにダンベルやバーベルシャフトが当たる

まぁ、座面にヨガブロックとかで誤魔化す事も出来るし
背もたれ極短、ほぼ椅子の専用ベンチとかも有るらしいが

339 :
おすすめのチンスタはありますか?ぶら下がり健康器的なのは持っているのですが幅が狭く、中間の補強棒にちんこが当たってやりにくいんです

340 :
リーディングエッジのマルチポジションベンチのハイグレード版が出てるな。
ただ、説明を見ても違いがわからん。

341 :
18,150円のやつシートの角度自由に変えれたら買うのにな
ハイグレード版は正直イラネ
耐荷重一緒だし

342 :
リーディングエッジバーベルスタンドも出してたのか
結構良さそうだな
パワーラックあるからいらんけど

343 :
>>342
自分もパワーラックあるから要らんけど、確かにこれは良さそうだ
リーディングエッジは既存品に地味ながらもかなり改良を加えてくるので良いものが多い、たまに考えすぎて残念な製品もあるが全般的に好印象

344 :
>>341
18,150円のやつ現行品は改良されて相当変わってるのに
写真や説明は前のままで変わってないな
座面は連動式だけど動き方がだいぶかわって角度が大きくなった

345 :
18,150の改良されてるのか。あれの問題は浅い角度だと座面が動かないんだっけか
リーディングエッジのハイグレード版もバーベルスタンドも
写真載せてるだけで細かいスペック書いてないしやる気ないな

346 :
バーベルスタンド、セーフティーもグロングよりも長そうだし良さげだけど、
ディップス用のバーは付いてないんだね。そこだけが残念だな。
ディップバー付いてれば即買いなんだが・・・

347 :
現行品だと、38°の段階で下のフレームと平行になるくらい角度がつく
座面全体が持ち上がって角度がついていく感じ

348 :
>>346
バーベルスタンドのディップスバーって裏側に付いてるから使い勝手最悪だよ
スタンドの幅も狭くしないとダメだし結構めんどい
>>347
高重量でインクラインするときケツ滑らない?

349 :
>>348
60kgでバーベルインクラインだとラックアップ時に少しずれるくらいかな
やってる最中にはずりずり滑っていくことはない、もっと重い重量ではやらないから分からん
それより座面が連結しているせいで座っていると背面が全くぐらつかないのが良い

350 :
>>339
単管パイプジで組んだら頑丈なの出来そうじゃね?
スクワットスタンドみたいな形で作れば良いよ
見た目はジョイント使って
色もローバルで下塗りした後に艶消しブラック等にしたら良くなるよ
まあ1万円は掛かるけどな

351 :
>>349
なるほど
今のベンチが少しヘタってきたから新しいの買おうと思うんだけど参考にするわ

352 :
みんなバーベルはどこの製品使ってる?

353 :
>>352
田崎製作所の28mm 160cmバー

354 :
タザキバーベルの140cm?かな
20年以上使ってるわ
愛着が

355 :
スチフレの1900mmオリシャとアイロのスーパーカールバーです。

356 :
>>355
シャフトどう?購入考えているんだけど

357 :
>>356 スチフレの1900mmオリシャですが、良いシャフトだと思います。
グリップ部分が1310mmあってローレットもしっかり入ってますよ。
5年以上使用していますが、不満はありません。

358 :
ありがとん

359 :
>>357
スリーブ部分は何mmですか?

360 :
>>359
STEELFLEX 50o孔径オリンピックバーベルシャフト1900、グリップサイズ1310mm
、15kg、スリープ270mm。

横からですみませんが↑の通りです。私も使ってますが200kg以上で使用してもしならず
全く問題ないです。

361 :
ありがとうございます。今現在IVANKOのOT-15と安物ラックの組合せで使ってるんですが、
今度ローグのスクワットスタンドに買い換える予定なんですが、
OT-15のグリップ幅が1270mmであまり余裕が無いんですよね。因みにスリーブ部分は290mmです。
2200mmのシャフトだと私の部屋では取り回しがキツいので、同じ長さでグリップ部分が若干広いスチフレのシャフトがいいかなと思ったのです。
スリーブ部分も270mmなら2cmしか変わらないのでいいですね。
耐荷重もOT-15より重いですし。

362 :
>>361 スチフレのオリシャですが、お勧めだと思います。
必要な情報かは分からないですが、グリップ部分の太さは29mmです。
グリップ部分のローレットですが、シャフトの真ん中300mmの部分には
ローレットのない部分があって、そこから左右に490mmのローレットがあります。

363 :
>>362
ローレットにラインは入ってる?

364 :
ローグのスクワットスタンドってMBC?
パワーラックにしとけばいいのに

365 :
>>363 ライン入ってますよ。

366 :
>>364
SML-2かS2を買う予定です

367 :
>>366
わざわざあんなおもちゃ買いたい理由ってやっぱりかっこいいからなの?

368 :
>>362
詳しい情報ありがとうございます。
この価格帯ではあまり見かけませんが、
真ん中にもローレットが入ってたら最高ですね。

369 :
>>367
どっかの黒いゴミよりカッコいいからだと思う

370 :
チンニングもまともに出来ない
ラットもなけりゃ安全性もない
あんなショボいものをよく高い金払って買う気になるよなぁ

371 :
購入する理由は人それぞれだろ

372 :
なに買おうが人の自由だろ。

373 :
チンニングスタンドとラットマシン持っていれば、パワーラックでなくハーフラックやSML-2でもよいだろうと思う
トレ部屋の広さあればね

374 :
チンニングとラット無くても背中できるだろう

375 :
俺はラットがないと三頭トレがキツイ
でも背中も懸垂がないとキツイ

376 :
俺もそうだけどジムトレがメインで、
ジム行けない日だけ家トレの人も多いだろうからね
そういう人はフリーウェイトの環境が整ってれば充分。

377 :
逆に言うとマシン使いたい人だけジム行けばいいんだよね
三頭程度のラットなら、検索すればすぐ自作できるよ

378 :
懸垂(斜め含む)は必要だがラットは著しく要らんわ

379 :
別に売ってるから自作する必要ないし自作だと使いにくくない?

380 :
つうか家で本格的なトレ出来る環境があればジム行く必要ほとんど無くなる
そもそもジム歴長いけどマシンなんかほとんど使わんからな
全く必要ない
ダンベルさえ無くても問題無い

381 :
いいなぁ早くそうなりたい
バーベルよりダンベル派なんだけどいすかはバーベルのほうが効くようになるのかな

382 :
いすか
いつか

383 :
>>379
作りたい欲が無ければ買えば良いと思う。
俺は半年前にチンスタ買ってケーブルトレも出来るように滑車付け足したけど
シンプルなラックタイプの奴を単管で自作すれば良かったと後悔してる

384 :
効くとか効かないとか追い込みとか言ってるようなのはマシンとダンベルやってろよw

385 :
ラットマシンが必要なのは高齢者とか女子供、
ビルダーなんかの特殊な連中くらいだろな

386 :
フリーでやる三頭のメニュー教えて?

387 :
調べろよカス

388 :
もうね、
部位で別けて三頭鍛えるにはどんなトレが!?とかのたまってる時点でイラっとくる
近付いてくんなバイ菌

389 :
調べろよって自分のメニューは組んであるし
マシンもケーブルもいらないジム歴長い上級者の人のメニューはどんなんだろうと気になっただけなんだけど
なんでそんな怒ってるの?

390 :
まさかウ板にありがちな懸垂10回もできないような初心者に毛のはえたようなエアプ雑魚?

391 :
なにこいつキモ

392 :
>>389
ウェイト板だからね
お薬で頭がおかしくなってるというか、妙にキレやすいのは一定数存在するよ

393 :
そうですねスレチ連投しちゃったし自重します

394 :
キレてるよーっ!

395 :
コロナで家ジム需要高まりそう

396 :
マーサルワールドのおかげで寝床も確保できて助かるわ

397 :
>>339
背中向けてやれば?

398 :
>>360
なんか自分の床引きで鏡見ながら200ひくとしなってる気がするんですが個体差があるのかな?
ジムのバネ鋼シャフトと比べるとしなりはかなり少ないですが
この1900バネ鋼じゃないと思ってるから戻らなくならないか心配してます
今のとこは大丈夫ですが

399 :
正確には片20×4 15×1ですが自分のプレートだとこれが装着MAXです耐加重250キロはアイアンプレートじゃないとつけれなさそうですよね
そろそろ220シャフト買おうかな

400 :
スチフレのオリシャ1900って良いシャフトだと思いますけど
スリーブを少しだけ伸ばした2000mmタイプもあれば良いのになって思います。

401 :
>>399
https://dotup.org/uploda/dotup.org2074605.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2074613.jpg

自分のプレートだと25kg×2、20kg×2、10kg×1の215kgマックスでこれでやっても
特にしならないですね…。

250kg付けたい場合アイアンプレートやないと厳しそうですよね…。

402 :
>>401
215まで装着できるんですか良いですね
多分その状態だとあんまりわからないと思うので引いたり担いだりしたときに気にしてみてください

403 :
>>402
いや、もちろん使用時にしなってるかどうか判断してます笑。
詳しく書かず申し訳ありませんでした。

404 :
215キロ以上を担ぐとか凄いね
デッドでも215以上ひくとは俺からしたら凄い

背が縮みそうで怖いわ

405 :
>>403
ならやっぱり個体差がありそうですね
ありがとうございます

406 :
>>401
ラックはどこのですか?

407 :
リーディングエッジの新しいラック買った人いませんか?

408 :
https://item.rakuten.co.jp/wasai/mk780/
これ気になってるんですけど持っている方いませんかね?
部屋狭くてベンチプレス100kgスクワット120kg程度までしか扱わないから自分にはちょうど良いかなと
少し前に流行ったグロングは懸垂できないのがネックだったけどこれは懸垂もできますし

409 :
グロングタイムセールしてるぞ!

410 :
https://youtu.be/BVCX-D1guCk

411 :
前に動画で見たグラングより安定してる

412 :
据置式スクワットスタンド形式はラックに戻すときに揺れるのは仕様だと思ってた
家庭用として手に入る置くだけの4支柱式パワーラックはこうならないのかな。100キロをラックのJフックにガチャンと戻せば前が浮きそうな気がする。
https://youtu.be/7-iKXp6M32c

413 :
>>412
アイロテックのラックは飛び出し部分が短いから
この動画みたいな前後の揺れはありそうだが
普通はならんよ、ラット付ければ別だろうけど

横揺れは多少あるよ、横揺れの補強強いのは
家庭用じゃ見ないねぇ

414 :
>>412
これプレートもハルクかなんか言う中華の安物だろ
色がめちゃくちゃなんだよな

415 :
つうかまともなパワーラックなら200kg程度置いても微塵も傾かないわw

416 :
支柱がななめになってるハーフラックなら起きなさそうだが

417 :
後方脚の短い家庭用ラックはバーベルの戻し方によるのでは
hookの支柱に当たるように戻せば前脚が浮く
hookに丁寧に戻せば浮かない
https://youtu.be/tSDgBPq3eA4
https://youtu.be/pFD27pucybY

418 :
低価格のラック類は鬼のハーフでほぼ決まりだろう
どうもこうも無い、バランスブレイカーのようなコスパだ
宣伝とか言ってる場合ではない、どう考えても安すぎる

419 :
>>418
鬼はコンボラックの評判があまりに悪い。
いくら安くてもあんなガタガタな商品をだすってのがイマイチ信用出来ない。

420 :
確かに、ラックの粗悪品は命に関わるもんな

421 :
インクラインベンチを探しています
理想は背もたれが90度まで起きて、シートの部分が硬めでフレームが体にめり込みにくいものか、めり込んできても痛くない形状のものです

おすすめありますか?

422 :
シート付いてるのにフレームが体にめり込むわけねえだろアホ

423 :
lbgym

424 :
NEのラバーパッキンレザー張り(広告の原文ママ)の腹筋台のシートの固さは絶妙だった

425 :
>>424
ラバーパッキンレザー張り 懐かしい響きw

426 :
鬼ハーフのレビューってまだない?

427 :
浪人がレビューするようなこと言ってたような気が
あれだけ毎日のようにレスしてた浪人が最近消えたけどw

428 :
鉄のフレームにただスポンジ巻いてるようなベンチがあって寝ると肩甲骨にコの字型?ていうか凹の両端の縦の部分がめり込んで痛いベンチが昔あった、これが痛くてきつい、今は知らんけど

ちなみに、現状このスレお勧めのインクラインベンチはどんなのがありますか?

429 :
何回か出てる、リーディングエッジとかどうよ
俺は別なの持ってるけど。

430 :
>>424
NEって何年前ですか

431 :
YouTenのインクラインベンチも耐重量だけ見ればそこそこ優秀

432 :
特にこだわりがなければリーディングエッジでいいんじゃないか
使用してて問題ないし、部屋狭いから座面を下にして立て掛けると安定する

433 :
>>431
頭がバックシートからはみ出す時点で論外

434 :
180cmくらいなければ大丈夫ぽいけどね
あとリーディングエッジより角度付けれるし悪くないと思う

435 :
>>434
使わない角度はその分バックシートと座面間の隙間が大きくなるだけでメリットが無い
隙間が大きいとフラットで使う時にケツが落ち込む

436 :
まぁ90度欲しいの個人的にはショルダープレス、フレンチプレスくらいだし全体的にリーディングエッジが良いとは思うよ
ただyoutenも悪くはないと言いたいだけ

437 :
ショルダープレスも90度要らないよ。
業務用のショルダーブレスのラックも背もたれ90度じゃないしね。
80度位の方が実は快適にプレス出来るよ。

438 :
lbgym1択

439 :
全長がリーディングエッジより10cmも短いのに隙間大きくしたらバックシート長が足りなくなるのは当たり前。誰か知らんけどyoutubeで返品してる動画上がってたはず

俺は身長181cmでリーディングエッジがちょうどいい感じに頭が収まる、だったら差分と隙間長を考慮したら身長171cmでもどうなのか、ということになるが

如何にも初心者が飛びつきそうなネタを前面に出すあたり宣伝上手だとは思うが、肝心な機能面を犠牲にしているのは問題かと

440 :
youtenに親でも殺されたのか?
落ち着けよ

441 :
よくリーディングエッジのベンチなんて使えるな?怖くて使えないわ。lbgym1択

442 :
低価格ならマーシャルワールドで十分
10年以上使えてるよ

443 :
>>441
LB GYMのベンチは開封後にフレームの中から大量の赤サビが出てきた動画があったしな、、、
店のオヤジも適当そうで信用ならんわ。

444 :
LB GYMの2万円台のアジャストベンチ買ったけど満足
シートが長くて80度倒せるし頑丈
でも座高が50pあるから足つきは悪い

この業務用のコ◯ーかな
https://youtu.be/4j1mXp6J_Is

445 :
ヤフオクベンチならわざわざlbgymで買う必要性はないな
他のところも当社のコピー品が出回っています!とか注意喚起してるの笑えるけど

446 :
HPMの足パッドオプション届いた
大体思った通りのものだった
滑車買ってきて活用しよう
ケーブルマシンのある市営ジム閉まっちゃってるのでちょうど良かった

447 :
WFのスミスパワーラックのディップスバー挿す穴に突っ張り棒通して
スクワットパッド被せて使ってるわ

448 :
Youtenのダンベルはどうなんだい?
レビューを見ると、プラスチックの留め具がすぐお釈迦になるとか書いてあるけど
別売りのカラーで代用できるかな?
28mmじゃないかね

449 :
>>448
ユーテンのダンベルは漏れなくゴミ

450 :
>>448
それはまじでゴミ
カラーがすぐ緩む壊れる
プレートデカすぎて使い辛い
穴径25mmで使いまわし効かない
後悔しかない

451 :
ユータンはすべてがゴミ。ファイティングロードよりも買っちゃいけない

452 :
そこのは持ってないけどファイティングロードは使えるもんね

453 :
ファイティンロードゴミだぞ。

454 :
ダンベルシャフトにカラーサンドバッグとプレートは問題ないよ
ベンチとかはしらね

455 :
ファイティングロードとかBMとか 
糞とか言われてるけど、まあ普通には使えるしね
だめなのは規格違いのものくらい

456 :
家にある10kgプレート、体重計で計ったら10.6?と11.6kgで笑えない

457 :
ひどい精度の悪い体重計だなそれ

458 :
ちゃんと文章読もうね
プレートの話だよ
体重計はきちんと計測できてるよ(笑)

459 :
ちゃんと読んだんだよ。理解出来なかったんだよ

460 :
あらら

461 :
ワロタw

462 :
体重計くらい正確に重量計測ができるモノを買えよと思う

463 :
どの体重計がいいのかしら?

464 :
体重計は正しいのよ?
プレートの誤差が酷かったんだーって話よちなみにタザキ

465 :
456が自分で書いてるだろ
10キログラムのプレートって。
それを体重計で計測したら誤差を超えた範囲の10.6と11.6を表示したなら体重計が不正確というこだ

466 :
だーかーらーw
本来は10kgプレートだけど重量誤差がスゴかったんだよって話。
アイロテックの5kgプレートとかはキッチリ5.0kgで計れてるし、その10kgプレートがズレてるのw
ここまで説明しないと分からないのか…

467 :
軽い気持ちでレスしたらここまでめんどくさくなるとは…

468 :
>>466
10kg「と表記されているプレート」
と書け
ってことだろ
日本語にうるさい人の意見
文脈で分かるだろと思うが

469 :
>>468
文脈で読み取れない時点で日本語すら苦手なバカって自分から言ってるようなものだよね…
アァ疲れた

470 :
2枚って書いとけばよかったのかもね
普通分かるけどもw

471 :
>>456
どこで買ったプレート?
ヤバ過ぎるだろ

472 :
>>471
タザキプレートっていう昔雑誌の裏とかによく載ってたクソ安いやつw
他のプレートもまぁまぁズレてるけどまだ許容範囲
20kg「と表記されているプレート」は21.5kg
21.2kgだった

473 :
軽いより良いじゃん

474 :
アイロの10kgプレートの誤差ってそんなにひどいのか。
5kgの誤差はほぼなく10キロは誤差大なら、5キロを二枚買って10キロとして使った方がいいな
オレのアイロの10キロって書いてあるプレートを自宅の二つの体重計で計測してみよう

475 :
20kgプレートに関しては2.5kgプレート一枚分得してるからいいけどね
10kgプレートは偏りありすぎでモヤモヤする…

476 :
>>474
アイロじゃないよー

477 :
タザキプレートか、アイロじゃないのね

478 :
>>472
1kg狂ってるとかどんな製法なんだろね、、

479 :
サラマッチョだっけ?
プレートの誤差で実際は何kgか軽い重量しか扱ってなくて怒ってたの
そりゃ怒るわ
思ってたより重かったのならまだギリギリ許せるけど左右のバランスどうなんかな

480 :
だったらパチフレなんてヤバイじゃん

481 :
重い分にはいいんだけど軽いのはねえ・・・

482 :
リーディングエッジの新しいラック買った。
この価格帯では全体的に良く出来てる、グロングからの買い替えだけどグロングより強度ありそう。
しかしセーフティーバーが一番高くしても70cmなので、小柄な人じゃないとスクワットの際に適正な高さにセット出来ないね。
ここだけが残念。まあでもこの値段なら仕方ないかな、ベンチだけだったら二重丸の商品だよ。

483 :
使えて100kg程度のラックだろ。ならセフティいらんわな

484 :
>>482
181cmあるけどラックのセーフティは75cm位だから、まあいけるんじゃないか
むしろ横揺れがどの程度かが気になるね、こういう構造の製品はパワーラックと違って耐荷重300kgを額面通り受け取れない

485 :
マッスルビルダー のガッチリとしたベンチプレス用ラックが耐荷重200kg程度なのにリーディングとかグロングが300キロってどうなのかと思ってる

486 :
グロング使った事あるけどそんなにないよ。使えて100kg

487 :
あの辺の数字の耐荷重ってのは基本静荷重だからな
しかもインクラインベンチなら最も耐えられるフラットの状態でのテストだし
安治川のセミナー動画でリーディングエッジのインクラインでダンベルショルダーやったら一発で支柱が曲がってたもんな

488 :
グロングは100kg位でも横揺れが凄い。
家トレ用だし、100kg以上はセットしなかった。
リーディングエッジはグロングよりは溶接がしっかりしてるから
120〜130kgはいけそうな感じだよ。

489 :
コストコの88000円のホームジムってどうなんだろ
MKM-81010ってやつ

490 :
>>489
耐荷重が136Kgと低めだけど
物は悪くなさそうだよな

491 :
と思ったけどアマゾンでレビュー見たらベリーチープとか書いてたわ

492 :
>>487
よかったらその動画のURL教えてくれませんか

493 :
田崎製作所なんて2〜30年ものレベルだろw
いやまぁウチでも現役ですが

494 :
ファイティングロードのダンベル60キロセットは20年近く使ってるわ
コロナでジム閉まってベンチプレス出来ないけど
クソ安いピュアライズのロングシャフト買ってこれでエブリベンチ代わりにシングルハンドプレスやってるわ
ファイティングロードのクソ古いカラーなのに普通に締められたわ
https://i.imgur.com/jErDZZ0.jpg

495 :
同じシャフト
これローレット強くて良いよね
普通より長いし

496 :
コストコのcapベンチのかわりってオンラインのmarcユーティリティyベンチなのかな?

497 :
lbgymいいですよ。

498 :
鬼ハーフラックのコスパが高いと言われてるけど
本来欧米のパワーラックも数万円で買えるんだよ
日本の代理店が高くしてるだけ
如何に今までの日本市場が情けなかったかが解る
これを期に中華ラックを10万で売る業者、
アフターが無いような業者、
スペックもろくに表示しない業者は憤死して欲しい

499 :
あなたのような人は個人で輸入して下さい。あなたの望む業者はございません。

500 :
個人輸入して送料バカ高く取られるオチ

501 :
鬼のハーフラック1ロット目が順次発送開始ってなってるけど届いた人いないんかな?
サイト表記の耐荷重450kgがマジなら7万では破格だよね。
仕入れ値とかが気になる人はもっと安い業者が出るのを待てばいいと思う。

502 :
日本国内送料込み7万円なら破格だけど、
今中国から来たラックは正直家に置きたくないw

503 :
じゃー置くな

504 :
中華ラックをコロナ云々で嫌がってる人はじゃあ国内・アメリカ・アジア・EUで作ってる物は(トレーニング器具に限らず)全部駄目だね。
台湾は封じ込め出来てるけど配送は国内業者だからこれも駄目。

505 :
日本中にコロナあるのに。日本にいるなって話

506 :
トレーニング器具を中国から個人輸入して一昨日届いたよ
思いの外早くて発送から5日で届いてしまった
ウイルスの生存日数が最大で9日間って話もあるからアルコールでめちゃ拭いた
赤茶けた砂埃みたいなのごっそり取れた コロナ以前の問題だった

507 :
>>504
中華は特に駄目
とうぶんの間はアメリカヨーロッパも駄目だね

508 :
矛盾やろー

509 :
>>506
どんな物を注文したんですか?

510 :
>>509
マルチグリップのパラレルラットプルバーだよ
これ
https://www.ebuy7.com/item/600858832059
組み立て作業の溶接中に入ったであろう砂のようなものがカラカラ音がする以外は使ってて文句無いかな
これにAngles90みたいなグリップ組み合わせて使ったら面白い刺激来たので暫くはアタッチメント欲は無くなりそう

511 :
>>510
URLまでありがとうございます
これは使ってみたいですね

512 :
>>507
お、おう、なんか大変そうだな…
まあ強く生きてくれとしか言えんわ。

513 :
>>507
器具の心配してるが、日本中にコロナいるの知らないの?

514 :
コロナで輸入器具の心配をしてる奴、実にくだらない
ウイルスは感染してはじめて増殖・維持される
無機物に付着したウイルスがゼロとは言わんが、第一の危険は人だ
人がいる社会にいる状態で鉄のラックなど心配してどうするんだ

515 :
街中や手すりを消毒してる映像見たことないのかな
コロナは特に金属とかプラスチックに付着しても数日とか生存してるんだったか
まあ心配だったら消毒用アルコールで拭けば良いだけだが

516 :
>>494
ファイテングロードはアイロテックやボディーメーカーの上位互換
だけど結局何らかの不具合はつきものって感じだな

517 :
>>510
けっこう重量ありそうですね
関連して分かってる人が居たら聞いてみたいんですが、
ケーブルマシンのハンドルの重量って
その分ウエイトの負荷が相殺されるとかあるんでしょうか?
当たり前だろ!って言われそうな気がして、
今まで聞く勇気が出ませんでしたがw

518 :
>>516
FRって下位じゃないすか?

519 :
>>518
下位だよ
ボディメーカーやアイロテックはそれより更に下位って話

520 :
ファイティングロードとボディメーカーは同レベルだろ
アイロは会社としても優良だし、物も遥かに上質だよ
アイロのパワーラック3種類くらい有るけど、1番安い最低グレードのやつがファイティングロードやボディーメーカーと同レベルだろ

521 :
>>520
ないない
一秒でバレる嘘つかなくていいよ

522 :
FR社員いてワロタ

523 :
ファイティングロードは国内格安メーカーの中でも一番下だろ。

俺の認識では、アイロ、ボディメーカー、ワイルドフィットの三つはどんぐりの背比べで、
ファイティングロードは更にその下って感じ。

524 :
ファイティングロード(笑)

525 :
>>517
ハンドルを頭上から吊ってる場合だと
当然スタックの重量はハンドル重量の分、相殺されるけど使用には問題ない(その分スタック側を足すだけ)
マシン表記の重さは、その マシン を使う時の目安ってだけだからね
それより問題は水平方向にケーブルを引く時
あまりに重いか、グリップ部から重心が離れてるアタッチメントはまともにトレ出来ない

526 :
>>525
やっぱ足さないと相対的に軽くなりますよね
MAGグリップ的なの使って
いつもより引き易い!
とか言ってるの、
グリップが重い分軽くなってるだけじゃないの?
と自分もやってみて思ったものですから

527 :
ファイティングロードなんて自作レベルだろうが

528 :
>>514
中国からロボットによってオートマチックで送られて来るとでも思ってんのか?
人から人にリレーして送られてくるをだぞ

529 :
コロナバカはほっとけ。何言ったって無駄だ。

530 :
こういうことが起こると過剰で見当違いな騒ぎ方をする奴が必ず出てくる
トイレットペーパーもその結果の1つだ
途方も無いとてつもない馬鹿だ

531 :
正常化バイアス
頭悪い証拠

532 :
ブラックシープとファイティングロードは最底辺っていうイメージ

533 :
ここまで来ると自演だろうな
明らかにアイロテックが最低品質なのに必死なゴミが吠えてんな

534 :
>>533
あんたのようなヤツを何て言うのか知ってる?
ノイジーマイノリティって言うんだよ

535 :
>>534
よう自演アスペ
お前みたいな事実と違う事言うアホをなんて言うか知ってるか?
虚言癖、捏造、自作自演、妄想、統合失調症これ全部だぞイカレ野郎
アイロテックしか知らねーんだろこのガキ(笑)

536 :
>>535
必死なゴミはおまえ。idまで変えてバレバレよ。アイロしか知らないのおまえ。イカレポンチ

537 :
本来はアイロあたりが定番の廉価ラックを出す立場にあるんだけどな
未だに幅が狭いHPMで良いとでも思ってるんだろうけど
中華製でいいからまともなフルラックとハーフラックを出してよ

538 :
>>535
イカれてるのはあんただよ
自演もなにもここ書き込むの2回目なんだけどね
https://i.imgur.com/fQ5FFtf.png

539 :
>>536>>538
同一だろコイツ
精神病
低価格帯で一番品質の悪いアイロテック、まさにゴミそのもの
何悔しがってんだよ中坊

540 :
>>539
こいつファイティングロード使ってるんだな。一番のゴミはあなたですよ。

541 :
社員さん落ち着いてください

542 :
ワッチョイ見れば誰が頭おかしいか一発だよねw

543 :
オレも黒羊の悪口をよく言ってるけど
ファイティングロードはそれ以前のレベルで、何を今更という感じだ
60kgのダンベルセットを買う分にはいいんじゃないか

544 :
バーベルジャッキで安くてよさげなの
なんかないかなぁ?

なければMBCのジェネシスジャッキに手を出すしかない
ちょっと高いんよねぇ

545 :
>>544
かわらけみたいなんじゃだめなん?

546 :
>>545
プレートの下に敷くやつ?
あれは、プレートゼロ枚に対応出来ないから
候補からサヨウナラですよ

547 :
>>539
あんた本当に己の的外れ且つ独善的・独断的な思い込みだけで猪突猛進するノイジーマイノリティのお手本みたいなヤツだな

いいかい?>>536氏のIP106.166.73.53は埼玉のな
さてさて、俺のIPはどこのでしょう?

548 :
>>546
武器屋のがトンボ型では安い

549 :
>>548
売り切れてるが、やっすいなコレ
トンボ、置くスペースあれば一番よな

550 :
ゴミ同士で喧嘩しててワロタ

551 :
初めてバーベル購入考えてるのですが、オススメはIVANKOですか?
プレートセットですと中々の価格で悩んでます。

552 :
>>543
一応60kgダンベルセット最安です(でした?)もんね、FR
うちは5kgまでのプレートはFRを30と60kgセットで買いましたわ
単なる鉄なのでそんな良い悪いないでしょうし
と言いたいけど、重量ばらつきあり得るんでしたっけ、
面倒くさいから測って確かめたりしてませんが
あとFRのスピンバイクは10年以上使ってたりします
頻繁に使ったり、長期間使わず放置したりとかの使い方でですね

553 :
>>551
低価格的にはアイロテック
本格的には
グリップラバーならイヴァンコ、アメリカンバーベル、BULL
バンパーならジムウェイ
競技用ならローグ、エレイコ、BULL、イヴァンコ
こんなもんか?

554 :
>>553
レスありがとうございます。
アイロテックは価格的に魅力的で悩んでました。

555 :
>>551
イバン子良いよ。買って間違いない。
ホームトレだけで価格抑えたいなら武器屋のオリシャもあり。価格の割にかなり良かった。
アイロのオリシャはゴミだから絶対ダメね。

556 :
単品のプレートで、安くておすすめのある?
10kgとか15kgで

557 :
ワイルドフィット

558 :
>>555
鬼とGYMWAYほとんど価格差なさそうだけど、どっちが良いかな?

559 :
パワーリフティング用ならoniかな
武器屋にしては試験結果証明書なりちゃんとHPに表示してるし
ウエイトリフティングならそもそもgymwayしかラインナップないだろ

560 :
>>558
鬼のは中華格安プレートだろうからなあ
ジムウェイのがまともっぽい

561 :
>>553
おいおい
スタシャとオリシャごっちゃにするなよ

562 :
つか、もしかしてアイロテックもオリシャや50mmプレート出してんの?

563 :
>>561
>>562
安いオリシャプレート探すと
必ず行き着く商品の一つだぞ

564 :
lbgymのプレートが安いのよ。コスパ一番いい

565 :
>>562
シャフトなしで50mmプレートセットだけ買いたい

566 :
オリシャとスタシャだと基本的にはオリシャがベストですかね。
まだそこまで重量あがらないので、スタシャぐらいでよいかと思うてました。

567 :
鬼とgymwayのバンパーについては
スペック上は鬼の方が上で結論出てるはず
また、鬼が出る前にgymwayを掴んで、
シャフトもgymwayを個人宅手数料まで払って、
その後武器屋からローグが出た
オレが負け組なのが確定したところまで進んでる

568 :
>>567
その結論、見たこと無いんだが
どんな感じに鬼が上なん?
そのうちバンパー買うの確定してるんで
参考までに教えておくれ

569 :
>>568
鬼の方が誤差が少ないんだよ
あと、鬼の方が厚いのでクッション性とか高いんじゃないか
薄い方が持ちやすかったり沢山付けられるメリットはあるが
あと、鬼は色付きだな

570 :
俺、スタシャを20年くらい前から使い始めてダンベルプレートも含めトータル200k揃ってたけど、やっぱりオリシャを買ってしまった。50ミリ穴は使いやすい。
28ミリプレートがたくさんあるからという理由で、オリシャへの変更を躊躇していたけど、もっと早く見切りをつけてオリシャにしておけばよかったと思ってるよ
なので今の俺ならはじめからオリシャを勧める

571 :
>>569
誤差って自己申告じゃないの?
第三者機関が公式に検査する規格とか有るんだっけ?
メーカーの信用度はgymwayの方がずっと上だし、同じ価格ならgymway買うけどな
そもそも一定レベル以上の誤差精度なら、僅かな誤差の違いよりも耐久性や使い勝手や臭いの方が器具の選択基準になるんじゃないか?
ラバーは同じ材料使っているなら厚みがあった方がいいけど、商品が違うのだから比べられない
安物で厚いけど臭いし経年劣化が早いかもしれないのに、厚みだけを基準にするのはちょっと

572 :
鬼はバーもバンパーも中華だよな、そもそも中華業者の自己申告なんて信用できるのかね

573 :
gymwayが上って??

574 :
漢は黙ってlbgym漢は黙ってlbgym

575 :
>>571
オレはgymwayを掴んだからそう言ってくれると有り難いんだけどね
客観的に、鬼のバンパーは瞬時に売り切れたから、それが答えなんじゃないか

とは言え、gymway vs 鬼バンパー問題は意見が割れるみたいだな
overviewとしては書類上は鬼の方が上だけど、ブランドとしてはgymwayが上のようだ
武器屋はたまにポカをやるというのもネックになってるみたいだね

個人的には鬼の方が上だったら残念だけど、
バンパーは持ちにくいから薄いのは助かるし、シャフトもgymwayなので満足感はある

576 :
Bowflexのベンチとアイロテックのマルチポジションベンチ使い勝手分かる方いますか。
Bowflexは一度座って結構しっかりしてていい感じでした。
アイロテックは実物見たことありませんが、色々オプション付なのがお得と思っています。

577 :
マルチポジションベンチ使ってるけど、やめとけ
使えることは使えるけど、イラッとすることは幾つかある

578 :
アイロテックのマルチポジションベンチは持ってた
最初は感動してスゲーとか思ってたけど
座高高いのが気になってきて踏み台買って使ってる
プリーチャーカール台はすごい便利
レッグエクステンションは角度が90度なのでストレッチがほぼ効かないけど
アタッチメントを一番高く設定してシートを倒せばなんとか使える
やっぱりネックは座高の高さだな
ここが許せるか許せないかで評価は180度変わる

579 :
高さは自分の脚が長いからデクライン以外気にならなかったけど、レッグカールのときにスルスル取れちゃう脚当てがメチャクチャイラついた
一番それが嫌かも

580 :
>>579
デクラインってレッグカールのアタッチメント付けてやるもんやで
床に足つけてやるもんじゃない

581 :
>>575
gymwayは製造しているメーカーも分かっているし、その会社が間違いない製品を作っているのも周知の事実、今までの日本での販売実績による実際のレビューからも高品質なのは間違いない
鬼はどこが製造しているか分からないから、最高品質の可能性も有れば最低品質の可能性も有る
発売時に、見た目がローグに似ているから製造元は同じなんじゃね?って噂があったから、最高品質な方に賭けて購入した人は多いと思う
でも不確かな情報だし、まだ使っている人のクチコミが出てこない間は何とも言えない
鬼が悪いと言ってるのではなく、現時点では確実に品質の良いgymwayと、品質が不確かな鬼
もし俺が買うなら堅実にgymwayにするけど、鬼に賭けて人柱になってくれる人は皆の為になる

582 :
>>575
鬼だしてすぐに、MBCが値下げして対抗したところで
武器屋の社長が、用途が違うからどーのこーのと
弱気な逃げ発言してたから
まぁ、値段じゃないと対抗できないって思ってたのかもな

583 :
以前は本格スレにいた鬼関係者
こっちに移住したの?
コンボラックの粗悪さがばれてからSNSで宣伝しなくなったな

584 :
アイロは座面が高いのがネックなんですね、レビューにもそのことが書いてました。
足トレが手軽に出来そうなのと、カール台は便利そうですよね。
bowflexは座面が安定してて使いやすそうでしたし、こちらにしようかなと思います。

585 :
>>569
鬼はラックでケチついてるから取り敢えず無いわ

586 :
>>571
つか、厚みは無いほうが良いわ
鬼の魅力は色が付いてることだけかな

587 :
武器屋は、ローグ製品の安売りに期待だなぁ

588 :
>>575
瞬時に売り切れたのなら実際に手に取った人から良い噂が流れたのが理由じゃないだろ
もしかしたら瞬時に売れたように見せ掛ける商法かもしれない
だから瞬時に売り切れたってのはまったく参考にならない
まあ、金捨てる覚悟がないと鬼は無いね

589 :
>>581
今となってはローグと似てるのがマイナス要素だわな
同じく中華のローグ丸パクりラックの低品質不具合が報告されてるからね
自分の金では買いたくない
もちろん、本当は高品質だって証明されれば取り消すけどね

590 :
鬼は重量精度を売りにするなら、精度を保証すればよかったかもね
実際に買った客が計測して誤差が有ってもクレーム対象外ですみたいな事を明記してあるから、自己申告を鵜呑みにした人以外は買うの怖いよね

591 :
>>589
鬼のローグ風のラックって激安で価格破壊だって話題になってたけど、実物は不具合あったの?

592 :
重量誤差10g以内の高精度゙
でも自分で図ってのクレームはなし
つまり誤差1kgでもクレームは受けないということ

593 :
漢は黙ってlbgym漢は黙ってlbgym

594 :
>>591
鬼のハーフラックはまだレビューが無いな
ローグを意識してて重量も140kgとしっかりしてそうだから分は良いと思う
コンボラックでやらかしたらしいから疑われてもしょうがないけどね
そもそも、鬼の社長を見て思うんだけど、あれは良くも悪くもやらかすタイプではないか

595 :
>>594
ああ、コンボラックの方か
結構な値段だから買った人は痛いね
写真だとしっかりして見えるけど、実際に見ないと品質って分からないからなあ

596 :
コンボラックとハーフラックをわざわざ違う外注には出さんだろ
ボルトナットで止めるだけのもんだから質も何もないけどな

597 :
>>596
そのボルトナットで締めるだけなのに
問題があったからコンボラックの評価が低いんやろ?

598 :
そもそも鬼のあれはコンボラックと呼べる代物なの?買った人がシート外すと柱がグラグラってツイッターに書いてたが。

599 :
鬼よりlbgym

600 :2020/03/14
>>580
めんどくさいんだもん…

【bigarm1015】ユーザー光8【上腕60】 ワッチョイIP
【スレンダートーン】EMS総合スレ【SIXPAD等】
ベンチプレスMAX60kgを目指すスレ
何年もやってた筋トレやめた結果wwwwwww
I'm Body JIN★18
【クソホモ】ゴールドジム原宿annex【マジR】
何が出来たら使える筋肉なのか
【ザ・きんにくTV】なかやまきんに君【ヤー!】
タバコって筋肥大に悪いの?
【つま先重心で】北島達也【オナラが殆ど出ない】
--------------------
旦那さん大好きを見守る 2
【屁人】レイバルガスVS亀田和毅 3【ガイジ】
こちらコミックマーケット総合 現地実況スレその356
実質民芸品433
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 11等分目
【日中友好】政府、日中スワップ協定を再開する方向で検討 規模は従来の9倍になる見通し★4
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6645【アップランド】
「八百長、最低、白鵬翔!」
性欲の果て
【マツイク】まつ毛の育毛剤★2本目
【モンスト】最終回
【CG】女児向けアニメ総合議論スレ【販促】
KMR「あいつらやめた?」
☆★価格.comはCanon寄りなの?★★
【国際】なぜ臓器をぬいぐるみに? 米ではSNS映え&病気の見舞いに好評 ヴィレヴァン通販バイヤーに魅力を聞く
【シニア】お年寄り向けAndroidタブレット活用スレ1
【新しい地図】ファンミーティング専用スレPart.4
2019 F1 新車発表会
勇者「安価で魔王倒す」
【速報】新潟県知事選 自民・公明支持の花角英世氏(60) 当選確実★5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼