TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
【ケトルベル#37】
サマスタ・ベスボ
金子賢って凄いんか?
【世界1位】マッスルこぼりきゅん【part1】
【ビッグ3から】デッドリフト不要説【除外】
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
チビへの苦情 in ウ板 (ID無し)
I'm Body JIN★21
ワンハンドロー好き集まれ!Part8

ディップスで垂れ乳になるってウソやん


1 :2017/08/29 〜 最終レス :2018/02/26
お前らに散々脅されたけど高重量でも関節の痛みが出ずに出来るのはディップスだったから
思い切ってディップスをメイン種目にした結果
上部も発達したし変なバランスにはなってないぞ

2 :
ディップスにしろデクラインベンチにしろ実際には下部だけじゃなくて上部にもしっかり刺激が入るらしいからな

3 :
とりあえずおっぱいうp

4 :
ディップスはロックアウトするまできっちり挙げると小胸筋も鍛えられるから下から大胸筋上部の押し上げ効果も狙える。
上半身のスクワットとはよく言ったもの。

5 :
>>1
ディップスでかっけー大胸筋が作れるなら誰もジムなんて行かねーわ

6 :
柔道やレスリングをやっている人はディップをやりこめ。ベンチよりディップだ。

7 :
そりゃそうよ
フラットベンチでも刺激入ってるし

8 :
だってそうでも言わなきゃディップス人気でディップスタンド埋まるだろうが
クソボケ共がディップスタンドに群がる光景なんて俺は見たくねぇぞ

9 :
どこに刺激が入るのかは個人差が大有りだと思う。
自分の場合、大胸筋上部狙いならフラットベンチ。
デクラインベンチは全体狙い。
インクラインンベンチやると肩が痛くなるだけ。
ディップスは三頭筋と肩前部に入る。
大胸筋はストレッチされて気持ちが良いだけ。

10 :
パワーラックくらい買えよw

11 :
「2ちゃんねる大胸筋フィジーク選手権」を開催したら?
年一回くらいやろうよ。
審査は大胸筋だけ。

12 :
肩痛でも辛うじて出来るのがディップス
肩甲骨寄せられなくて肩前に出しちゃって脇開いちゃってベンチする俺みたいな素人はディップスの方が良い気がしてきた

13 :
>>11
エントリーします
http://kyun2-girls.com/file/parts/I0001473/b05797adb22168221e37b33be9ded8d7.jpg
http://kintorecamp-huvjjtmj02bn.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/01/hitoshi-matsumoto-pro-e1451991197309.jpg

14 :
ディップは肩前部と三頭筋ばかりに効くわ。
胸への刺激は体感的に割合として2割から3割程度かなぁ。
もはや開き直って三頭狙いでディップをやってるw
ゲーブルクロスオーバーは胸に効きまくるけどさ。
角度を変えてやりまくると大胸筋全体が漏れなくパンパンよ。

15 :
>>14
クロスオーバーにせよ、プロオーバーにせよ、「入ってる」って感覚はあるんだけど、
既にベンチプレスやインクラインプレスで大胸筋はオールアウトしてるから、
あの「効いてる」感覚が筋肥大にほんとうに寄与してるのかどうかは不明だよ。

16 :
>>15
それは個人によるね。
俺はベンチプレスでは大胸筋の上部と内側がなかなか発達しなかった。
でもゲーブルを真面目にやり出してから明らかに変わったよ。
一種目目にケーブルをやる事もある。

17 :
結論

大胸筋の種目はどの種目もちゃんと上中下部に刺激が入る

18 :
結論

結局どの種目がどこに効くのかさっぱりわからないので
できることを全てやってしまう

19 :
体感と科学的立証の話か。
部位鍛練もこれにあてはまる。
拳や脛で固い物体を強く撲ったり
固い物体で拳や脛を叩きつけていると
次第に拳や脛が固くなってくる。
だが、こういった部位鍛練によって拳や脛の骨が太くなったり、固くなったりするのかといえば
医学的にそういう現象は起こらないらしい。
だけど、体感的に部位鍛練をした拳や脛は、固く丈夫になっているように感じる。
昔は部位鍛練者の間で、部位鍛練によって拳や脛の骨が刺激され、カルシウムの量が増えるといった考えがあったが、今は否定されている。

20 :
>>18
ディップス含む大胸筋種目全てで、大胸筋上部をしっかり刺激できる研究結果出てるのに頭悪い結論出したんだなw

21 :
>>18
どこに刺激が入ってるか自覚できない下手くそや初心者は宅トレで十分だよ

22 :
>>19
同じ痛みには慣れて耐性ができるからね
痛みに慣れる=体感的に部位鍛練をした拳や脛は、固く丈夫になっているような錯覚に陥るね

23 :
>>20-21
え?
貧乏でパワーラックが買えないからって
そんなにひがむなよw
かりかりすんなってww

24 :
上部下部の発達の仕方はどの種目でも変わらないとすれば
現実に下部ばかり発達して垂れ乳状態になっている人は改善のしようがないってことか
この人とか
https://www.youtube.com/watch?v=-HmK6EzluFI

25 :
家ではディップスしてプッシュアップで追い込んでる。

市営はマシンしかないから、チェストプレスの後にディップス。ディップスの後にフライで最後はプッシュアップしてる。

26 :
>>22
実際、鍛えた拳や脛を触ってみると固いんだが、医学的には固くなっていないというのがなんとも。

27 :
>>26
ダンベルプレートに柔らかい布をかぶせる
同じダンベルプレートにガチガチの硬い布をかぶせる

不思議だけど硬い布かぶせたプレートが固く感じる
硬い皮膚の下にある骨密度が同じなら柔らかい皮膚よりも略

28 :
>>20
ホンマかいな。ほんの一部の報告を無理やり一般化してんじゃないの?
種目ややり方によって特定の部位の刺激をより高める事ができるのは常識だよ。
例えば、フラットベンチでもバーを逆手で持って上げた方が大胸筋上部の筋肉をより強く刺激するってデータもあっただろ?
ま、バーを逆手持ちで行うベンチプレスなんてやりにくいから、知っててもマネをする気は無いけどね。

29 :
>>20
最近、体のあちこちに粘着パット貼り付けてるトレーニングの研究が盛んだよね

30 :
ディップスやって上部に筋肉痛なんて来たことないから自分の身体を信じてリバースグリップベンチプレスやるわ

31 :
筋電図で解説してるのどっかで見たけどな
インクラインとフラットで5%ぐらいしか差が無かったよ

32 :
フラットでもインクラインでも上部に同様の刺激は入るが、フラットだと上部のみに選択的に刺激を入れられるって話だよな

33 :
あ、フラットじゃなくてインクラインの間違いね

34 :
インクラインフライやると上部だけ筋肉痛になる

35 :
>>32
31 無記無記名 sage 2017/09/01(金) 18:07:41.48 ID:v2xklF+I
筋電図で解説してるのどっかで見たけどな
インクラインとフラットで5%ぐらいしか差が無かったよ

36 :
>>35
ん? 何?
そのレスを補完したんだけど

37 :
ディップスやって内側に張りはでた
しかし乳首らへんぷにぷにやん
どうすればいいのこれ

38 :
久しぶりにディップスやったけどやっぱり効くね
しばらく取り入れよ

39 :
田代さんもディップスはフォームが非常に難しい上級者向けの種目で、
ちょっとフォームを変化させるだけで効く部位が変わってしまうと言ってる
ターゲットをきちんと設定しないと中途半端な種目になりそうだね

40 :
スクワットと一緒だよ
重心のバランスで効く部位が変わるから難しいとも言えるが
でもそれはそもそも使う筋肉が多いからであってそういう意味では初心者向けでもある
上半身のスクワットとも言われるが言い得て妙

41 :
でもベンチの後にやってるから胸に効いても良いし三頭に効いても良いし、どっちにも効かせるつもりで限界までやってるよ
ディップス取り入れるようになってから胸も三頭も強くなった
中々良い種目

42 :
どっちかといえば
センシティブなボディーメイク用の種目というよりも
アクティブな競技補強用の種目かな。

43 :
なに言ってんだコイツ

44 :
>>42
要するに、こう効かせよう、ああ効かせようって考えて
カッコイイ体を精密に作る種目じゃなくて、
おらーっ!って馬鹿力出して挙上して、
相手をぶっ飛ばす力を付けるためのトレーニングってこと?

45 :
頭でっかちになってもしゃーないよ
筋トレなんて趣味なんだからw
好きにやろうぜ

46 :
トレ初心者だけど、プッシュアップ半年くらいやってて基礎付けてたら初めてディップスやった時には10回3セットなんとかできた。
 
けど20代でも筋トレ未経験者だと5回くらいでへたる奴が意外といるんやな。
 
自重トレは懸垂、ディップスメインでいいや。
半年くらいディップスやってたらちょっとはお乳もふっくらしてきたわ。

47 :
>>44
左様ぉ

48 :
なんだその、キモいレスは

49 :
猿腕な俺としてはディップスは有難い

50 :
間違ったフォームでやってたみたいだ
胸筋に効かせるために海老反りになってた
どうりで肩痛いわけだわ

51 :
>>50
海老ディップス

52 :
みんなディップス何kg荷重やってるの??

53 :
自重でやってるけどどのタイミングで重りつけてやればいいのかわからない

54 :
70キロ荷重、浅いけどな
太ももにチェーンが食い込んで糞痛い

55 :
>>54
体重とベンチMAXはどれぐらい?

56 :
>>53
そりゃ10レップ出来るようになったらだろw
他の種目と同じだろ

57 :
70kgってすごい
ワイなんか体重60kgで22kgの5レップが限度

58 :
体重は73kg
ベンチは昔80kgまでやって怖くなってやめたから分からない
代わりに申し訳程度のインクラインダンベルベンチとマシンやるかな

59 :
90kg荷重したら降りた時の衝撃でディッピングベルトがちぎれた

60 :
辛い辛い腕立て伏せやるよりはやっぱりディップス?

61 :
>>60
両方やりゃいい。
腕立ては素晴らしい種目。

62 :
ディップスは辛くないんか

63 :
そりゃ棒より深く深くやれば糞辛いでしょ

俺はまだ全然だから

それでも腕立て伏せ20×2よりディップス30×2のが楽

64 :
肥大目的なら重さ増やさないと

65 :
>腕立て伏せかディップスか?

腕立て伏せ独特の疲労のボトルネックは、プランク姿勢によるもの。
ディップの様な大小胸筋や上腕三頭筋目的としてこの種目を捉えるよりも
プランク実施中、腹周辺の形状を固定したままでも可能な他部位の動作を続ける事で荒ぐ呼吸によって
高まる腹圧に抗する腹横筋の負荷が上がるのを期した種目、として解釈する事にしている。
ノーベルト・ハイレプスのスクワットと同系統のウエストコルセット強化種目の位置付け。

胸や上腕が目的で、プランクで得られる効果の方には興味が無い場合は、腕立て伏せは別に要らんのではないかと思う

66 :
そういや腕立て伏せは胸、腕の他に腹や背中も消費するね
熟練者は知らんが、ディップスは深く沈み込んで、上がるって動作は無い
息も荒れない
↑はそれを言ってる訳ね。
よくテレビに出る奴がやる、脇に腕やる腕立て伏せはどうでしょう?

67 :
>>63
やり方間違ってるだろ

68 :
>よくテレビに出る奴がやる、脇に腕やる腕立て伏せ
筋トレを始めた頃にはもうテレビを見なくなっていたのでこれの事だと即座にピンとは来ないが
「脇に腕やる」を脇を締めた姿勢の事と仮に解釈すると
大胸筋中部下部繊維の負荷が下がって、大胸筋鎖骨部繊維や三角筋前部や広背筋や三頭筋の負荷が上がる感じがする。
それでプランク姿勢を保てる制限時間内に狙った部位を追い込めるなら、そう云う細工も良いのかも。

69 :
とにかく腕立て伏せ系の種目ってのは、プランク姿勢を保ちながら何らかの動作をする「ながら」運動の一種なので、
逆立ちで何かするとか、鉄棒や輪にぶら下がったまま何かするとか、何なら2本の脚で大地に立ったまま何かをするとかとも共通の
スタビライザー維持の側面を持った種目だと思う。
二本足で立ち続けるのは、高々数十秒〜数分程度で終わるセット時間中耐えられなくなる者は少ないが
腕立て姿勢や懸垂姿勢の長時間保持の順応コストはそれなりに掛かる(ちょっとサボるとかなり短期間で出来なくなる)し、
逆立ちに至っては私なぞは一瞬の姿勢の構築すら出来ない。
これらのどれにコストを割いて種目の幅を拡げる魅力を見出すか。

その点からディップを考えるなら、セット中ずっと疲労し続けるのは
鎖骨や肩甲骨や上腕骨から胸郭以下の体重を吊り下げている筋群だけで
心肺を良く駆動させがちな脚や体幹の筋群が休んでいる為に心肺や神経持久力的には比較的楽な訳だ。
色んな事に同時に気を張りながらでは根気の続かない(私の様な)神経弱者タイプの運動音痴にとって、優しい種目の一つだと思う。

70 :
なげーよ

71 :
いやディップスも前傾を保とうとすると体幹使うけど

72 :
ディップスは自重で簡単にウォームアップ出来るしウエイトの交換が楽なのもいい
ベンチもフライもやるけどね

73 :
やりたいのに行ってるエニタイムにディップスタンド無い
プリコー製のバックエクステンション台のグリップ(?)でやろうと思ったけど角度ついてやがる

74 :
>>73
https://youtu.be/jXjkDJ0BpeU?t=44s

75 :
僕はこんなの作ってやってる
https://i.imgur.com/4iNK6Ed.jpg

76 :
自作とか、椅子ディップスは
壊れた時に確実に怪我するから怖くて出来ない

77 :
ディップスバー買いな
重ねて片付けられるからチンスタと違って場所とらないし値段も安い

78 :
パワーラックに吊り輪を吊るして
リングディップやってる。
ぐらぐらして上手く効かせられないけど、
そのうち上達すると思う。

79 :
オレもディップスはつり輪でやってるな
つり輪に慣れると固定されたパラレルバーで
やるのがやりづらくなってくる

80 :
吊り輪だと怪我しにくいしね

81 :
>>69
僧帽筋下部を一番使ってるのはディップスっていうデータもあるけど

82 :
>>81
ぬ?それと>>69の書き込み内容との間に何らかの矛盾点を見出した?
僧帽筋下部はまさに69で書いた通りの肩甲骨から伸びて胸郭以下の体重を吊り下げる筋群の一つではないか。

個人的に採用している方法で言うと、まさしく僧帽筋下部が主動筋と言われる肩甲骨の下制動作は
ディップスで重視している。と云うか、寧ろ腕肩は固定したまま肩甲骨内で胸郭をひたすら上下している。
専ら狙いは寧ろ前側の小胸筋なのだがね。
僧帽筋下部狙いの肩甲骨下制は寧ろ懸垂の仰け反り姿勢の方でやっている。
小胸筋ディップ、肩垂、ダンベルプルオーバを肩甲骨下制の3点セットとしているよ。
淋巴を巡らすのに良いのではないかと期待して。

83 :
長い

84 :
なげーよ
もっと便所の書き込みらしく

85 :
二行にまとめろ
誰も読まん

86 :
何だ、このジェットストリーム・アタックは?

87 :
どの種目がどこに入るってのは個人差がある

何度言ってもわからん奴はわからんのだな・・・・
「万人に共通したたった一つの答え」を求めすぎだよ

88 :
>>87
そういうセリフは各部位毎に、一番効果があるメニューをリストアップしてからほざけよ
在日無能

89 :
なんつーか、トレ板って偉そうに御託並べる糞在日が多いが

メニュー内容とか、具体的な話は一切しないよな。
〇〇がいい
みたいな根拠が無いステマばっかり

90 :
http://www.fuubana.net/yuriko/entry_38363

91 :
・・・・・・・なんかこのスレ、気持ち悪い

・・・・・・・・・・レスアンカーつけて一々話しかけてくるバカがいる

糞キモい

92 :
と、具体的に語れない気持ち悪い糞在日

93 :
>具体的に語れない

ワロタw
確かにww

94 :
糞か、それとも乳か
在・日(の本)和人植民は取り敢えず上半身の和式糞張り(スクワット)と呼ばれるディップスをするが良い
肩甲骨を良く動かし淋巴の流れをデトッ糞して胸中の糞を晴らし、代わりに高張らす双つの胸より乳を下垂らすのだよ
乳と蜜の流れる遥か東夷地に伴に落ち延びた仲じゃあないか

95 :
ディップス、チンニング、スクワット、ショルダープレス、クランチ

これだけやってカッコイイ身体になるつもりになる

96 :
9000円のダンベルセット
10000円のインクラインベンチ
4000円のディップススタンドを買って
カッコイイ身体になるつもりになってる糞ニート(笑)

97 :
何だこのクソみたいなスレタイ

98 :
ダメだwディップスやってるとこのスレででた海老反りディップスが脳裏に焼き付いて力が出ないw

99 :
>>96
4000円のディップススタンド詳しく

100 :
>>99
4000円で販売されているディップス用のスタンド
工夫すればその他種目にも使用可能

101 :
>>99
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

102 :
ディップスは肩と三頭に効かせたいときに使う
わ。胸にも少々の負荷はかかってるが

103 :
吊り輪でやってるから加重するのが面倒くさい
10キロくらいならいいけど20キロとか持ち運びがしんどいわ

104 :
そんなあなたにゴムバンド

105 :
ゴムバンド?長めのやつを首の後ろにでも引っ掛けて、バンドの両端ごと握り込むとかの方法で負荷を上げるのかな?
ゴムの張力の性質上、トップの方で負荷が最大になるけれども
その方が肘が伸びて負荷が少なくなっているから寧ろ都合が良いのか…

何だか良さそうな方法の様な気もするな。
丁度良い張力のゴムバンドの選定や長さ調整が難しそうだし、
鉄の塊よりも寿命が短くて金銭コストが張りそうなのが難点か。

106 :
>>75
どこの工事現場かな?

107 :
>>75
純粋にくさそう

108 :
三頭が弱すぎて下部胸筋に効かせられない。
ゴム使っても先に三頭が負ける。
この場合はデクラインベンチ?

109 :
膝を胸側にそれなりに上げた状態で猫背で浅めの可動域(トップパーシャル)で実施。
トップポジションからゆっくりと下がって行く過程で、
「胸筋の抵抗をしっかりと感じられて且つ三頭筋が未だ保つ範囲」
が何処迄かが威力偵察出来るのではないかと思う。
その範囲を体感や鏡の見え方等で覚える。これで如何?

110 :
http://itest.2ch.sc/hayabusa6/test/read.cgi/muscle/1446125735/

111 :
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1446125735/

112 :
海老反りディップス発言が頭の中でこだましてまともにできんわw
ふざけんなw

113 :
>>112
エビゾリディップスエビゾリディップスエビゾリディップスエビゾリディップス(゜∀゜)

114 :
>>46
そこらへんにいる兄ちゃんじゃ深くやったら5回どころか1回できるかできないかだと思うよ

115 :2018/02/26
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IOSGT

My protein マイプロテイン 86 [強制コテハン+ID]
【ゲイキンと交わりたい】大山大輔5【HGふぉ〜】
三土手さんとkatagiさんの論争について
◆◆◆◆◆◆コジキさん死去◆◆◆◆◆◆
結局オナニーと筋トレの関係性はなんなの
【エースマン】菅原辰馬病について語るスレ
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他82
吉岡里帆「筋肉ムキムキな男は恋愛対象にならない」
プロテインよりBCAAを優先すべき。
【元フィジィーズ】バルキー小松【切れ食い】10
--------------------
安楽死するのを手伝って欲しい
【夢禁止】ちょっとした不思議な話や霊感の話 その115
【ニコ生AbemaTV】しじみ ◆fbtBqopam767【テレビ実況】★18
【LEGO】レゴブロック 102ポッチ目【凸】
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8505【本スレ】
【避難誘導】山田恵庸 サタノファニ 46日目
☆【鴻海シャープ】東芝dynabook&Qosmio総合 80★
【ラブレター流出】ワンオクtaka 長澤まさみと野田洋次郎【匂わせ女】 2
   IZONE 完 全 終 了
【性商品化議論】FCソウルの「リアルドール」議論、重懲戒で決着 [5/24] [新種のホケモン★]
2019春、Netflixにて世界最高の監督の最新アニメが世界同時配信!まだネッフリ登録してない奴おる? [152212454]
外れ馬券の経費算入認めず 課税取り消し求めた男性敗訴
【いじめ隠蔽】長野丸子実業K合戦2セット目【人でなし】
【ワッチョイあり】NCT総合スレ44【NCT2018】
【韓国】 日本は「普通国家」を望む資格があるのか?いやない[09/06]
≒‡元気にな〜れ‡≒
■■速報@ゲーハー板 ver.53546■■
【韓国】国道を徐行していた現代エクウスから火…1人死亡・1人負傷[08/09]
dポイント ワチョなし part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼