TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福岡市で現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、福岡空港で韓国籍の男数人の身柄確保 ★3
思わず吹いたレス集合 その274
パートについて◇IDなし◇パート164
業務スーパーで買ってみた part56
【ホンコマ】極貧の奥様 81【貯金ゼロ】
【23区】東京に暮らす奥様 Part26(IDなし)【都下】
〜〜〜沖縄の奥様Vol.11〜〜〜
前川前文科事務次官「ネトウヨは教育の失敗」バカウヨもちろん発狂w★2
日本に嫌韓どころか反日増やした馬鹿なネトウヨw★3
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!944

海外旅行が大好きな奥様 41


1 :2020/01/25 〜 最終レス :2020/02/08
関連スレ
国内旅行が大好きな奥様22
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574227449/
※前スレ
海外旅行が大好きな奥様 39
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1571534726/
※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1577167345/

2 :
5月の連休はセブに行く

3 :
夏はインド

4 :
冬の間は貯まったマイルで国内特典旅行

5 :
おつおむ

6 :
乙です!

7 :
おつ
来月台湾

8 :
うわー旅行行きたい

9 :
出掛けたい

10 :
旅立ち

11 :
パスポート忘れないで

12 :
チケットもね

13 :
替えのパンツも持っていく

14 :
お土産リスト

15 :
緊急連絡先

16 :
スレ保守16までですよね

17 :
今年後半の旅行は中国ウルムチを絡めてみようと思ってて
特典航空券のルートも考えてたけど行けそうにないな
羊と豚以外、中国で食べたことはないけど
庶民の台所的な市場を散策するのは好きだから
もし昨年秋から冬にかけて武漢に行ってたら、と思うと怖くて仕方ない

18 :
行きたいな

19 :
マカオキャンセルしたので、夏にドバイ経由でローマに行くことにした。エミレーツ安い!

20 :
中東系のローマ、ミラノ、ジュネーブ、バルセロナの値段凄いですね
ヤケッパチプライスw

21 :
そんなに安いなら利用してみようかしら>中東系
>>19
年末年始にローマ行ってきたよー
何回行っても楽しめる
まだまだ食べ足りないし見てないところもいっぱいあるし
航空券が安かったら今年中の再訪もアリだわと思っているところです

22 :
あげ

23 :
ローマは土地柄、地下鉄の駅と観光名所が近くないから
路線バスに乗る機会が多いね
スマホ持ってなかった頃に行ったからバスを使いこなせなくて
丸3日いてバチカンとトレビの泉とスペイン広場とコロッセオしか行けなかった
今ならもっと効率的に回れるだろうな
行ってみたくなった

24 :
スレ立て乙です
こっちにも貼っておくね
皆さんが安全に旅行できることを願って

172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 11:27:54.82 ID:H8hShO1t0
1/26 10:30時点

@日付 A中国当局発表感染者数(前日比) B感染者数(欧州感染研究チーム推計値)

@    A   B
1/11/41人/1723人
1/12/41人(+0%)
1/13/41人(+0%)
1/14/41人(+0%)
1/15/41人(+0%)
1/16/41人(+0%)
1/17/45人(+0%)  
1/18/62人(+37%)/28520人
1/19/198人(+319%)  
1/20/218人(+10%)
1/21/320人(+47%)/134080人
1/22/478人(+49%)/4次感染が確認(WHO発表)
1/23/571人(+19%)  
1/24/902人(+58%)/618755人
1/25/1375人(+52%)/653125人
1/26/2018人(+47%)/+感染の疑い2684人、死亡56人

<感染拡大が確認されている国>
中国、タイ、香港、、アメリカ、カナダ、日本、フランス、台湾、
オーストラリア、マレーシア、シンガポール、マカオ、ベトナム、韓国、ネパール

<感染の疑いのある人物が発見され現在確認中の国>
ドイツ、イギリス、ポルトガル、メキシコ、ブラジル、
インド、フィリピン、インドネシア、カンボジア、トルコ

25 :
皆さんが安全に旅行できることを願って
↓↓
<感染拡大が確認されている国>
中国、タイ、香港、、アメリカ、カナダ、日本、フランス、台湾、

26 :
前スレ999
ごめん意味が分からない
誰も東京が安全とは言ってないし日本では東京が一番リスク高いとは
誰でも思ってると思うんだけど
その上で地方だからと安心してもいられないっていうのは999以外全員周知なんじゃないの

27 :
前スレ993
都内でも陽性出てるから不要不急の外出は避けるようにしてる
空港はどうしても人混みは避けられないし、グアムの出入国審査の所なんかはきっつきつの行列で結構待たされるしね
せっかく行くならウイルスを気にせず旅行を楽しみたいので

28 :
>>27
いつものキチだから相手になさらない方がいいですよ
再来月から始まる新デザインパスポートの受付開始日が知りたくて
今月9日に旅券センター近くに用事で赴いたついでにセンターへ行ったんだけど
壁一面に世界各地の渡航注意情報を印刷した紙が貼られてるのをぼんやり眺めてて
武漢 感染症と書かれた紙も見ていたのよ
あの時はまさかここまで悪化するとは思ってもいなかったから
更新後初めての旅行は中国を検討してた
どうにか特効薬やワクチン開発に成功して収束に向かってほしいですね
自分の旅行のためじゃなくアジアや世界のために心からそう願ってる

29 :
一緒に行くのが70間際の母だから老人カウンターのコロナは無視できないわ
来週には日本にもちらほら感染者が出て一気に広まるでしょうね、つらい

30 :
>>23
地下鉄でコロッセオ行ったけど、雰囲気が怖かったので、バスは便利よね。小型のバスが狭い道を凄いスピードで走るのが楽しかった。

31 :
>>23
時刻表どおり来ればね…
数年前行った時より更に渋滞が酷くなった感じでした
次のがどこを走っているかわかるアプリがあったと思うので(私は使わなかった)
駄目そうなら地下鉄+歩きに切り替えないといつまでたっても目的地に着けない
でもやっぱりローマは楽しい
6泊したけど全然足りない!

32 :
ローマは小さい範囲に観光名所たくさんあるから、タクシー移動でも、そんなに値が張らない
赤いバスがグルグル回ってるし、自力で頑張って観光するのには最適だね
街並み自体が美術館って感じ
忘れないように、中国の連休を自分の手帳に書き込んだ

33 :
ローマ歩く時ってスリやひったくり対策どうしてるの?
平凡なスタイルで3人で歩いていたのに時々マークされて後ろからついてこられたりして気が抜けなかった

34 :
私の場合は普通に防犯意識を持つのみ

35 :
切られても簡単には取れないように、内袋が付いてるバッグを使ったり、バッグインバッグを本体のカバンに繋げたりしてる
引ったくりには斜めがけが安心だけど、ショルダーバッグの時は同行者側にバッグを持って、人バッグ人になるようにしてる
不穏な雰囲気を感じたら、同行者と腕を組む(知恵の輪状態になってバッグひったくれない)
トレビみたいな凄い人混みの時や、買い物に夢中になる時はバッグのファスナーを安全ピンで固定
それが面倒な時は、せめてファスナーの取っ手を前側(見える位置)に持つか、カバン全体を胸の位置まで持ってくる
そもそも頻繁にカバンを開けないようにしてる
交通費ぐらいをポシェットとかポケットに入れて、財布やパスポートは取り出しにくい面倒くさい位置に入れてる
奴らは支払った後の財布の位置を見ている

このスレで蓄積した知識なり

36 :
>>35
それでローマを楽しめるというのがすごいわ
なんか気分的に疲れてイタリアを離れたときはほっとしたw

37 :
新型肺炎感染者8人に タイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000095-jij-asia
中国人7人、タイ人1人で、いずれも肺炎が拡大する中国湖北省武漢市からタイに入国した。

どうやって入国したかだな。昆明から陸路なら、タイ・ラオス・カンボジア・ビルマを流れるメコン川も、コレラ菌で汚染!("゚д゚)

38 :
昨年の夏のローマでは
日本にいる時よりほんのちょっとだけ気を付ける程度で
そんなに物騒に思わなかったけど

39 :
日本でも割と気を付けて行動してるから
海外でそこまで気疲れすることはないんだけど、
同行者がのほほんタイプだとそっちも気を配るので疲れるw

40 :
>>36
普段から気をつけてるし、準備段階でやっておけば良いことの方が多いから、疲れたりしない
外国でスラれて被害届出しに行ったりする方が嫌だし疲れる
これで海外旅行歴20年間以上、一度も被害に遭ったことないよ
というか人生で一回も被害に遭ったことない
一緒に旅行していた友人が遭った事は一度ある
同じOPツアーに参加してた事がやられた事は何度もあり

41 :
発生源の解明なるか 武漢の海鮮市場を調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200127-00000015-nnn-int

一方、中国メディアによると、新型ウイルスの発生源とされてきた武漢市の海鮮市場を専門家らが調査した結果、
複数の地点で新型ウイルスに関連するサンプルを採取したという。

これらは魚介類が取引されていたエリアに集中していた

42 :
ローマは通算1ヶ月ほど、他治安の悪い国にも何度も行ってるけど今のところ一度も被害に遭った事はない
特別な事は何もしていないけど、ひとつ役に立ってるかも知れない事といえば
私はパーソナルスペースがとても広い
混み合った場所で他人と接触する事はもちろん
人気の少ない通りで他人が半径数メートル以内を偶然一緒の方向に歩いているような状況も違和感あって警戒してしまうので
「妙に距離感近い男がいたが今思えば…」のような状況は自分にはありえない

43 :
人通りの多い繁華街で日没後に写真撮ってたら
ちょっと酔っ払った若い男女3人組が一緒に写真を撮ろう!と愉快に絡んできた
というか抱きつかれながらカメラを奪われた感じ
結果から言うとカメラもカバンもスマホも無事でした
カバンはジッパーを安全ピンで固定して全く開かなかったし
スマホはコートの下のポケットに入れてたし
奪われかけたカメラは安物のコンデジだったからw
でも怖くて生きた心地がしなかった
コンデジはあげるからSDカードは返してくれと腹の底で懇願しながら
無理やり笑顔で彼らとポーズ撮ってた自分が情けない
あとで写真を見返したら3人の顔はまともに映ってなくて
ブレてたり枠の外だったり、それはもう見事な証拠隠滅ぶりだった

44 :
ローマの人って人懐っこくて気さくなんだけどいい人なのか悪い人なのかがわからない
幾度か冷たくあしらったけどただの親切な人だったら悪かったなと思う

45 :
私バスで立ってる時スリに遭った
子供の面倒見てたから完全に頭が子供のことだけになってたのと、
太った女性だったから油断した
なんだか犯罪を勝手に男性像で想像してしまってた
太った女性がずいぶん押してくるなと思ったんだけど、太ってるとそんなものなのかなと思ってしまったのと、
子供がうるさくてそのことでうるせーなの意味で押されてるんだと思ってしまった
子供がバス車内でうろちょろするから、危ないからと必死で押さえて、注意してとかやってたら
後ろに回ってしまったポシェットから財布抜かれた
観光地の路線じゃなくて、地元の人しか行かないような路線だったのもあって完全に油断してた
この話を周囲にしたら、やっぱり女性の犯罪者で油断した人が多いみたいで、
特に子持ちの普通そうな女性にスられたり置き引きを狙われた話を聞いた
その時までは若いいかつい男性とか、汚い老人を警戒してたけど、それに加えて、
女性、そして子持ちの家族グループも警戒しようと思った
バッグのジッパーを安全ピンで固定、すごくいいね
真似させてもらいます

46 :
>>3
インド、北の耕地のほうですか?

47 :
ごめん
「北の高地のほうですか?」だわ

48 :
インドいいなあ
ジャイプールでポメラートのみたいなジュエリー買い漁りたい

49 :
>>42
近づいて来る人がいる場合、どのように対処してるの?

50 :
私が見たスリはすごいセクシーだった
女の私でも見ほれてしまうようなスタイルで、谷間ボーン!すらりとした足も惜しみなく出してる美人3人組
で、英語話してるアジア人の大学生くらいの子たちの財布から札だけ出して戻し
日本人のサラリーマンからも同じようにしてた
少し離れてたから注意しようと、いろいろ試みたけどサラリーマン彼女たち見過ぎで私たちに気づかずw
バルセロナの地下鉄した

51 :
イタリア参考になったわ…
親がイタリア行きたがってて、コロッセオに入場観光したいというけど無理そう
海外は私より行ってるくせにノホホンなんだよね…
失入国カードとかも自分でか書かないし…
一緒に海外行くとというか、旅行行くとイライラするのよ

52 :
>>51
コロッセオ、入っても大丈夫だよ
普段は混んでないよ
美術館とかバスとかトレビとか地下鉄の辺りが要注意

53 :
よく言われることだけど薄暗かったり人通りが少なくなったりしたら要注意だよ
ロマの女に抱きつかれたことがある(被害はゼロ)
羽織ってるショール広げて私の体を包み込んでベタベタ触ってきた
あいつら図々しいからちょっと振り払ったくらいでは諦めない
次は折り畳みの傘持って行って、遭遇したらそれを振り回そうと思う
マジでそれくらいしないと離れていかない
最後は気合よ>>51

54 :
>>52
そうなのね…
あと、ポンペイ遺跡も行きたいんだって
コロッセオとポンペイ
南イタリアだわね
それが入っているお任せツアーって中々無いのよね
あと、イタリア航空希望とかウルセーのよね
私はトラブルなく行きたいから嫌だわ

55 :
>>50
うちの夫がショルダーバッグのファスナー開けられて手をズボッと突っ込まれたのもバルセロナの地下鉄
美女2人組だったわ
気づいたから無事だったけど

56 :
>>53
昼間しか出歩かないわw
一番怖かったのは、は母、空港でパスポート落としてたのよ…
強運を持ってるらしくて発見されたの
ところでロマって何かしら…
お任せツアー無いかなぁ…

57 :
>>51
コロッセオ、年々入場制限が厳しくなってきてる感じだから
ちゃんと予約していってね
自宅でチケットをプリントアウトしてしまえばあとは何も心配することないよ
問題は52さんのおっしゃるように地下鉄かな
時期にもよるけど東京のラッシュ時のような混雑で
人の波に押されて同行者と離れてしまったりするから
お金に余裕があるならタクシーも検討してみては?

58 :
>>57
コロッセオ、厳しいほうがいいわね
地下鉄なんて恐ろしくて乗れないわw
頭になかったわね
タクシーでいいわ、ぼられそうだけど

59 :
>>54
アリタリアなんて碌なことないよやめときなよ
予算さえ合えばJALとかANAがいいと思うよ
あと最近話題の?フィンエア
ロマっていうのはジプシーです
コロッセオもポンペイもメジャーな観光地だけど両方入ってるツアーないの意外だ
需要めっちゃありそうなのに

60 :
>>58
混んでさえいなければ地下鉄が一番信頼できるよ
但し券売機はクソof糞
有人の販売書(タバッキ)で券を買いましょう

61 :
>>50
そんな美女なら遭遇してみたいw
薄汚いロマはお腹一杯

62 :
先週パリとブリュッセル行ってきた
いつもダイヤル式のワイヤー南京錠使っててショルダーバッグ前にしてファスナーをロックした南京錠つかんでる
警戒してる雰囲気を出すの大切よね

63 :
ポンペイってナポリのほうじゃなかったっけ?ツアー組みにくいと思うけど。

64 :
>>59
ありがとう
ロマは今調べてきたの
飛行機オタだからアリタリアなんてネタにはなるだろうけど冗談じゃないと思う
母が探す安いツアーはコロッセオは車窓観光とかだったりするわ
車窓なんてアホかと思うの

65 :
車窓って下車すらしないのか!入場したいんじゃなかったの?
もういっそスケルトンツアーとかにすれば?あとはローマで自由時間のあるやつ
ポンペイは面倒くさいから組み込まれてるプランとかオプションつけるとか
そして暑くない季節選んでね。遺跡は厳しいよ。

66 :
>>51
コロッセオとトレビの泉では仮装した人に囲まれて
写真を撮ると20〜50ユーロ寄越せって言われるやつが昔からあるね
勝手に映り込んできたのに集られてる人達もいたから
大きな声ではっきりノーと言わないといけなくて面倒

67 :
ローマ発のナポリ&ポンペイの日帰りOPツアーあるよ
長丁場になるから疲れるかもだけど、
私は毎日ホテルが変わるツアーは、体調不良になった時にどうしようって不安だし、毎日宿が変わるのはストレスに感じるので、
ホテルを拠点にしてアチコチ行って帰って来る旅の仕方の方が好き

68 :
>>59
去年アリタリアでミラノ経由で南イタリア行ったけどノートラブルだった
以外に定時運行率世界一なのよ、今は
カウンターも親切だった

69 :
>>66
ホテル拠点のメリットわかるわ、欧米人はそういう旅が多そうね
ホテルからのオプションツアーが充実してるもの
でも、私は周遊移動に合わせて毎日宿を変えてる
さすがに毎日は疲れるから、2泊ぐらいずつ
日帰りツアーは代金がけっこう高いのよね
周遊移動だと交通費と入場料のみであちこち行ける

70 :
>>65
お婆さんの考える事は分からないわ…
とだけ…
ノホホン年寄りつかれるわ
いっそ年寄り限定ゆったりツアーで1人で行って欲しい
スケルトンツアーね、ありがとう

71 :
>>68
自分もアリタリアで困ったことないけど悪評はよく聞くし
国民性からいって何かあった時に無責任に放り出されそうじゃない?
あと機体がボロかった(これが一番嫌)
最近は評判いいのかしら?
トラブルないなら直行便の方がいいよね
>>70
ツアーに一人で送り出すと
食事の時話す人が居なくて寂しかっただの
他のお客さんとご一緒すればするで鬱陶しかった意地悪された等々
愚痴を聞かされまくって辟易した経験があります
高いお金払って不味い飯あてがわれて不満ため込むくらいなら
自分が我慢して連れて行けば良かったって後悔してるよ

72 :
>>71
我慢分かるw
座れる場所とトイレ探し重要よね
うちはメニュー見ない読めないので食事の度にいちいちあれこれ伺うのが面倒

73 :
ローマ教皇、中国の新型肺炎拡大抑制努力を称賛
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000043-reut-cn

[バチカン市 26日 ロイター] - ローマ教皇フランシスコは26日、新型肺炎に対する中国の拡大抑制努力を
「素晴らしい取り組み」と称賛するとともに、死亡者と発症者、遺族のために祈っていると述べた。

教皇はサン・ピエトロ広場で行った週定例の祝福で、「中国に広がっている(新型肺炎を)発症している人々と
ともにいて、この人々のために祈りたい。主が(肺炎による)死者を平安の中に迎え、遺族を慰め、中国社会で
講じられている素晴らしい取り組みの措置を支えてくださいますように」と述べた。

中国国家衛生健康委員会は、この肺炎を引き起こしている新型コロナウイルスは感染力が強まっており、感染者が
引き続き増加する可能性があるとしている。中国の湖北省・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎は
感染が拡大し、患者数は中国国内で2744人に増え、死者は80人に達している。

74 :
>>71
ゲゲっ…
目に浮かぶわ
一緒に行くと最終日あたりで母の荷物を持ちながら移動する羽目になるの
「つかれた、疲れた」って言うから
もう少し私が慣れていたら連れてくのを躊躇しないけどねw
大概、旅行5日目あたりで叫びたくなるのよね…

東南アジアならそれでもいいけど
イタリアだとこっちも参りそうだわ

75 :
イタリア行ったことないんだけど、他の国より格段に観光客犯罪あるかんじ?
ここの流れすごく参考になった
上の子がなぜかイタリアに関心を持って、行きたいと言ってたんだけど、
歴史・美術知識は皆無だから高いお金かけてまだもったいないなと思ってた
子連れで行くの大変そうだし、子供が大きくなるまでもう少し後にしよう

76 :
イタリア・スペイン・フランスは北欧やスイス・オーストリアとは民度が違うわ
真っ先に考えるのが防犯対策

77 :
>>75
子どもが防衛に役立つサイズに育ってから一緒に行くと便利よw
あの人怪しい!って母=私が言うと間に立ってガードしてくれる

78 :
>>75
ツアーで団体行動なら現地人とあまり接触する機会が少ないから子連れでも安心かも

自分で行動すると色んなケースを見ました
繁華街の道で堂々とかばんを引っ張るロマ
券売機で券を買おうとしてもたつくと横から教えて、お礼にお釣りをよこせおじさんとか
財布をズボンポケットに入れがちなのほほん男から電車の降り際にすり取って下車
電車はそのまま出発、すられた男の方は全然気づかず回りが教えてあげるとか
本当に色々いますよ

出来たら今のうちにお子さんに美術や歴史を勉強するように言ってあげて
行った時に理解度が深まるからより楽しめると思う

79 :
私はコロッセオからタクシーで移動するときにボッタくられたわ
正規のタクシー乗り場から乗ったのにメーターを言ってもおろしてくれなかった
次のタクシーに乗ったとき、距離時間が同じくらいだったのに料金は半額だった
短距離だったから損害は1000円ちょいだけど

80 :
ボッタクリタクシーを降りたとき、ぼったくられたなんて思わなかったから
チップまで渡してバカみたい

81 :
警戒心MAXで動かなきゃならないけど、嫌いになれないで何度も行ってしまうのもローマの魅力。教会建築素晴らしい。そこらの観光客向けの店でも美味しいピザパスタジェラート。

82 :
3月の旅行は諦めたわ。
キャンセル手数料や保険代だけで済んだから1万以内でなんとかなったけど様子見が長くなるとストレスや
手数料の金額も大きくなっちゃうから思い切りも必要ね。

83 :
>>49
距離を取る
普段からそうだけど、相手が怪しい人かはさておき
一定の距離以上に他人が近づくと何気なく/あるいは反射的に距離を取る
何者かが近づいて来るのに構えずそのままステイとかあり得ない

84 :
あ、単なる通行人でなく
用事があって話し掛けて来る人とかの事?
雰囲気で大体判別し、悪人や勧誘客引きっぽい場合は大概ガン無視
本当に一般人っぽい場合はまず耳は貸すけど
警戒心は全て解かず最低2mほどの距離は保つ

85 :
>>82
どこ行きをキャンセルされました?
私は3月中旬に中東なんだけど悩みます

86 :
>>85
オセアニアです。
SARSの時で9ヶ月かかったらしいので秋まで様子見です。

87 :
私も5月の旅行申し込もうと思ってた矢先で悩むわ
どうしよう
規約を見たら繁忙期の予約のキャンセルは40日前のキャンセルでもキャンセル料10%必要と書いてる
GW真っ最中じゃなければ大丈夫なのかな
どうしよう
皆さんどうする予定ですか?

88 :
>>87
うちはGWの南欧飛行機取ったからそのまま
中東乗換えの予定だったけど、イラン問題で別ルートにした
旅行が夫の働くモチべのひとつだから今程度ならキャンセルしない
いざとなったらキャンセル料払って止めるけどく

89 :
前回のSARSは終息まで8ヶ月程度
MARSはSARSより被害は小さかったもののだらだら長くて韓国で2回目のアウトブレイクがあった
今回のSARSはこれらのコロナウイルスより強力との見方ってのと絶賛春節テロ中ってところね

90 :
ローマから鉄道で一時間くらいのオルヴィエートってところに行ってきたんだけど
飲食物のレベルが半端なかった
猪をはじめとする狩猟肉で有名な町ですが、もう何を食べてもおいしい
予約していかなかったので有名店には入れなかったが、適当に入ったそこらの店で十分なクオリティ
ちゃんとメインも注文してね!パスタで終わらせちゃうの勿体ないよ!

91 :
>>90
同意!チヴィタのついでにぶらついてみたんだけど食事のレベル高くて驚いた
ポルチーニは忘れられない味だわ

92 :
一方アメリカでは

【悲報】 アメリカ「コロナどころじゃねえ!」 インフルエンザで8200人死亡


嫌儲スレのURL貼れないのね
公的医療保険がなくて病院行けない人が多いせいかな?分からないけど

93 :
https://earthreview.net/2020-on-track-to-be-worst-us-flu-season/
2019年10月1日から2020年1月18日までの今シーズンの米国のインフルエンザを巡る状況
米国インフルエンザ
[発症した人]1500万人-2100万人
[受診した人]700万人-1000万人
[入院した人]14万人-25万人
[死亡した人]8200人-2万人
この数字は、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が、1月24日にリリースした最新の
「アメリカのインフルエンザの流行」についての数値です。
CDC は、アメリカ国民全体の 8.5%にあたる 2700万人の疾病に関しての監視ネットワークを持っていまして、
冒頭の数字はそこからの推定値で、そのため数字に幅がありますが、
ある程度実体に沿った数値となっていると思われます。
実は、アメリカでは「史上最悪規模で季節性インフルエンザが流行している」のです。
下の地図は、現在のアメリカでのインフルエンザの流行状況で、最も赤い部分が大流行の地域です。
2020年1月18日の米国のインフルエンザ感染状況
https://earthreview.net/wp-content/uploads/2020/01/usa-flu-jan18.jpg

94 :
>>92
実際風邪程度で病院へ行く人は少ない
昔インフル流行った時にアメリカにいて
日本の皆さんがあまりに心配するので検査しとくわーと言ったら周りから頭おかしいんじゃないかと言われ
病院でも不思議がられた

95 :
タミフルできる前の日本だって、インフルエンザに罹ったら辛いけどあったかくして寝とけ
って感じだったよ
ひどい風邪って感じで対処療法しかなかったんだから

96 :
計算してみたら、インフルの死亡率0.09%

新型肺炎の死亡率2.9%

正しい罹患者数が把握出来てない可能性が大きいけど、死亡率が高すぎて、やっぱり心配

97 :
中国人はマスクする知恵があるだけマシなのよ
アメリカ人はマジでマスクしないし
挨拶で握手やチュッチュやるからどうしようもない

98 :
でも寄生虫や病原菌だらけの野生動物はSARS以来規制されてるのに売っちゃうし食べちゃうんでしょ
知恵があるとは思えないわ

99 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000603-san-cn
ピークは4〜5月らしい

100 :
ピークは4〜5月・・・
4月下旬にイタリア行く予定だけど、やめようかしら

101 :
コロナ関係ないけど夏のフランス旅行を変更
フランスは南西部の予定だったんだけどストやら洪水やら夏の熱波やら考え出したら
別に今行かなくてもいいや、という気分になりかねてより憧れのアゾレス諸島に手配変更中
しかし遠いわ

102 :
コロナで中国を止めるなら分かるけど
イタリアを止めるとかって人は
普段あまり都心や人混みに出ないような環境って事?

103 :
>>98
14億の中国人を一括りに捉えてはいけないわ
海外旅行にいけるクラスはそんなおかしな肉や食品には手をつけない
綺麗な超市(スーパーマーケット)で日本より高価な無農薬野菜を買う人たち
地元食品市場にも優劣が分かれてて空調と冷蔵棚がある屋内市場と
道端で肉捌いてバケツで地面の血を流してる場外市場とでは客層も価格帯も違う
ネズミや蛇を食べてマスクを着用する知恵がないのは場外市場クラスね
屋内市場ではビニール手袋つけてるわよ、お金も触ってるけどw

104 :
あえてこの日に行かねばならない訳でもないから
周りに迷惑や不安与えてまで行く必要ないわ

105 :
>>104
同感です
「キャンセルする」と書き込まれるとなぜか上から目線で叩くレスが飛んでくるけど
誰から命令されるわけでもなし、自分達の金と時間をどう使おうが勝手よね
行きたくなくなったらキャンセルするのは当然

106 :
いや、叩いてるとかじゃなくて素朴な疑問なんだけど…

107 :
バブ空港を利用したくないってことなんじゃないの?

108 :
往復の機内や旅行先で特に中国人の姿を見る度に心配したり、
単なる風邪でも治るまでは、もしかして例の?と不安に思ったり、
万が一の時に現地で隔離・治療されるのも…
モノが見えない相手だけに、いろいろ思う事はあると思う
そこは個人の性格や置かれている環境によると思う

109 :
住まいや病原等はあまり関係なく
とにかく「海外旅行先で体調を崩す」という事に対する恐怖って事?

110 :
現時点では、原因も予防も治療も後遺症についても判らないことだらけだから、
少し様子見しましょうってこともあるかと

111 :
心配性の度合いが違うだけなのに
むしろなんで他人のキャンセルがそこまで気になるん?

112 :
いやだから、新型のウイルスである事や空港には旅行者が集まる事や危険を承知で決行する事が愚かである事はもちろんそうなんだけどそれを聞いているのではなくて、
行き先や乗り継ぎ地が中国なら分かるけど
中国関係ないのにキャンセル検討するほど危険視する方って
お住まいが外国人や旅行で出入りする人が珍しいような地域の方なのかな?という疑問

113 :
>>112
自分が納得できる理由じゃないと気がすまないし理解できない人?
いろんな人や価値観があるんだし、あなたにとっては理解できないことをする人もいるんだってことよ

114 :
仮にその人が外国人の少ない地域だとしても
それを聞いてどうなるのか分からない
他人が旅行キャンセルしようがこちらに迷惑がかかるわけでもない

115 :
>>111
今回に限らず、どこかの国で何かあると
日本国外はどこも危ないみたいな思い込みで
もの凄い勢いで海外行きを止めたり叩いて来る人が結構いてウザいんだけど
そういう方々って何を根拠にどういう心理でそう思うのかなぁと

116 :
>>114
もしそれだとしたら、次からは人それぞれ生活環境の違いがある事を想像するよう言ってみる

117 :
>>107
バブ空港で吹いたww
>>112
学校とかでもいたよ
新型インフルエンザ流行った時に2月めいいっぱい休んだ人とか
地震が頻発したときに休んだ人とか
リスクヘッジとしては別に間違ってないからなんとも言えない
要は自分が死ぬ確率をどんくらい減らせるか否かって感じだから人それぞれでよくない?
しかも相手は中国、動画サイトでKされる状況は公式発表よりもよくなさそうってだけでも不安になるわ

118 :
もうそろそろ海外旅行はお金持ちしか行けなくなるね
現地での消費が日本人には辛い

119 :
>>117
だから、
例えばカリフォルニアで地震があってアメリカ旅行を止めるのはまぁ分かる
けどカリフォルニアで地震があったからドイツ旅行を止めて日本にいろと言うのは分からない

120 :
>>119
私はGWのアジアへの旅行予約してて行くつもり
湿度が高くなるから収束してると思う
でも、地震と疫病は違うよ
カリフォルニアで地震あってもシアトルやNYに行くけど
疫病が流行ったら流行地の人も出入りする人混みへ行くのに慎重になるのはわかる
慎重さの度合いは人それぞれで非難することではないしされても動じない

121 :
>>115
私からすると他人に何を言われようがどうでもいいし
そこまで他人の意見を気にするあなたの方が分からないわ

122 :
>>116
自分に言うといいよ…

123 :
>>117
拡散されて現地人に感染が始まってるからよ
そしてそれが今月収束するのか、3月4月5月なのか、夏には収束するのか悪化してるのか、
わからないから今キャンセルしようかなという話
タイに来た武漢人7人タイで発症、そして1人タイ人が発症
今月タイに行っていたらこの8人とすれ違っていたかもしれないというリスク、
また、すれ違って感染した二次感染者は、今潜伏期でまだ発症せず感染させている
その8人からうつされた人が発症するのはもう少し先
自覚症状なく撒き散らかしてる人とすれ違ってしまうリスクよ

そして自宅周囲は多少は安全に思える立地だからこそ、自宅から出ないでおこうかなと思うわけ
自宅が観光地至近とかだったら武漢人リスク上がりそうだから気にせず出かけるかもしれないけど

124 :
3月中旬の予約どうしよう
自分は今観光地ではなく発症者もまだ出てない地域住みだから、
自宅周囲が安全に思えてしまう
でも完全に安全というわけではないけどね
旅行帰りの日本人にスーパーですれ違うことはたくさんあるんだろうし

だけど中国人も来ている観光地に行くわけじゃないし、
観光地で中国人のそばにいた人がたくさんいる空港なんかと比べたら、
地元周囲はかなり低リスクだと思う
今より被害が世界中に広がって旅行どころじゃなくなってる可能性もあるから、
ほんと怖い

125 :
>>87だけど、私も連日悩んでる
まだ予約していない 行き先はマレーシア
どうしようかな
4月5月がピークとの予測が出てるけど、その頃、日本でも大流行してるレベルなら、もうどこに行っても同じかなという事で決行してもいいかも…と思うけど
でも向こうで入院も嫌だなぁ
春までに収まるわけがないと思うから、やっぱり延期する方に気持ちは向かってる
はぁー、秋まで何をモチベーションにして頑張れば良いだろ

126 :
今予約してるホテルより
キャンセル不可の条件になるけど予算内でもっと便利なトコに変更しようか迷ってたらコロナ
飛行機チケットは年末のセールで買った最悪捨ててもちょっと痛い程度の金額
ホテル変更は諦めてキャンセル出来なくなる間際まで様子見のつもり
3月下旬だけどピーク予測がそんなんじゃ厳しいかなぁ

127 :
>>124 >>125
サーズ、マーズの事例みると日本で感染拡大はしづらいように思えるよ
ただ感染力がサーズ、マーズの比じゃないくらいだから外国、それも貧困層が多い国、衛生的にアレな国に行ったらかかるもしくは空港で留め置かれて帰ってこれなくなるよ

日本人は薄情だからね、こんな時期に外国行くなんて馬鹿だ自己責任だって言われるのが目に見えてる
そこまでリスク管理できるなら行けるけど後悔するタイプもしくは潰れるタイプならやめとくの無難だよ

昨今のネット状況見る限り、感染自体それよりもSNS、テレビでたたかれるリスクのほうが個人的にはでかい気がするわ

128 :
治癒率がまずいのよね、あの規模でまだ治った人60人とかだったよね
今致死率3%とかそんな感じで言ってるけど、連日、治癒が全然増えないから、
今罹患してる人が亡くなり始めたら最終的に致死率80%とかになるかもしれない
だいたい発表の数字は嘘だろうと世界中が思ってるだろうから、治癒だけ少ない数字って
こと考えると、相当の致死率なんじゃないかと思う

だからこの先の未来が、旅行していられる未来なのか、籠城している未来なのか、
ほんとに気がかり

129 :
>>123
そう、それ
今回の場合は中国以外の諸外国も日本もリスクは変わらない
日本でも都心や観光地を出歩く生活ならば同じか
むしろ海外の旅行者が少ない地域へ滞在していた方がリスクは低いとも言えるけど
日本の旅行者が少ない地域在住で外出を避ける事が出来るような人にとっては国内外問わず空港や飛行機に乗る事自体がリスクを高める訳で
しかし恐らく後者である人は前者の存在を想像せず
頭ごなしに海外は危ない空港は危ないと言うばかりなんだよね

130 :
>>127
SARSは潜伏期間中2〜10日間に感染させないのよ
今回は潜伏期間中2〜14日間に感染させるの
症状が現れる前の2週間ウロウロしてる人からたくさん感染してしまう

131 :
>>129
ニュース全く見てないんだね
今回のウイルスはインフルなんかと感染力も致死率も全然違うんだよ?
旅行者全体からしから実際自分がかかる可能性は高くないとしても自らリスクを高めるのは悪いけどバカとしか言いようがないわ
それを気にせず行くのは個人の勝手だけど日本へ持ち込んで迷惑かけるのはやめてね

132 :
>>131
リスクが高いか低いかは各自の居住地やライフスタイルで違うという話なんだけど
デパートやホテル、主要駅、空港、病院で仕事してる人は旅行行く方が絶対リスク低いわw

133 :
>>132
やらなきゃいけない仕事と遊びの旅行を同列に語ってる時点でアホとしか言いようがない
同列に語るならどうしようもない出張だと思うけど
出張なら個人が断れないだろうから怒りの矛先はそれを命じた会社に行くだろうけど旅行なら個人に向かうよ
旅行でコロナにかかるよりその二次災害である日本ではない国の空港に留め置かれる、帰ってきたときに全国民からたたかれるってのが個人的には怖いわ
それを気にしないならどうぞご勝手にとしか言えない

134 :
熱いわねえ・・・
どう考えても感染リスクは日本含むアジア地域の方がそれ以外より高いんだから
病原菌を他地域に持ち込むな!ならわかるんだけど

135 :
行きたい人は行けばいいんじゃない
私は自分が大好きな旅行で命落としたり苦しい思いするのは仕方がないと思ってる
万が一病気を持ち帰って周囲に感染させてしまうウイルスキャリアになって人の命を奪う事になるのが怖い
とても楽しみにしてたけど今回は残念、キャンセル代ケチってる場合じゃないし今はほっとしてる

136 :
アジア以外の海外の人から見たら中国人も日本人も同じウイルス持ちだと思われて
冷たくあしらわれそう
旅行を迷うとしたらこの点だな

137 :
3月中旬のトルコ、ツアーだけどキャンセルしてないわ。2/17〜キャンセル料発生するから様子見です。

138 :
海外旅行だろうと国内移動だろうと人混みはリスクがあるってことでしょ
数か月後にどの地域が危なくなるかなんて予想付かないんだし
ここでグダグダ喧嘩してもしょうがないのでは

139 :
>>136
私もこれを予想した

140 :
もうちょっと経ったら世界規模で流行するからある意味大丈夫ではw
〇国人なんてずっと人民服着て自転車漕いでればよかったんだよ
発展させたのが間違い

141 :
https://twitter.com/tbs_news/status/1222074753214599168
ここでやいのやいのしてる間に旅行いくとか行かないとかそういうレベルじゃなくなってきたね
(deleted an unsolicited ad)

142 :
とうとう渡航歴のない日本人で発症者出た
タイ、8人から14人に急増した
なんか、気持ちが旅行って感じじゃなくなってきたことがつらい
結構ほんとにそれどころじゃないっていう

143 :
>>141
うきゃー
始まっちゃった!
中国人旅行客関連のお仕事の人かな

144 :
日本でもヒトヒト感染確定きたね
中国人観光客を乗せた観光バスの運転手だそうだけど、国籍は秘匿
家族もアウトだろうね
あーあ

145 :
コロナが疑われる症状が11月末にはあったらしいから、もっと早く公表してくれれば良かったのよ
12月には蔓延してたらしいしその時点で知ってれば旅行も申し込まなかったわ
重大事項の報告義務違反で習近平はこの世から抹消されてしまえばいいわ

146 :
>>145
ホントだね
中国内でどうにもならなくなったからやっと発表しただけで、中国では去年から感染が広がってるだろうと容易に想像できる

147 :
>>144
日本人と報道されてるよ…
東京で乗せて、関西まで運転したとのレスも他で見た

148 :
安全のために中国を脱出して日本へ来たという観光客の話が他人事じゃなくなってきたw
笑ってる場合じゃないけど世界標準で見たら日本人も感染源だわ
日本は中国人が多いからイヤだとタイ人のツアーがキャンセルになったみたいだし

149 :
日本人だとは報道しないはず
個人情報保護法で国籍を知らせない事になってるらしい
どこどこ在住の〜と書くからバレバレだけどね

150 :
海外どころか日本にいたって中国人だらけだわ
不要の外出を避けるしかないわ
受験期のお子さんいたらたまらんなあ

151 :
銀座に韓国人観光客が復活 韓国人の旅行先1位が日本
https://gogotsu.com/archives/56080
・日本旅行を擁護するコメントがあるが理解できない。
・私も行ってきた。やっぱり日本旅行はガッカリしないよ。
・今はノージャパンしてる場合じゃない。 武漢ウイルスでノーチャイナする時だ。
ノーチャイナはいいが、日本に来るな。タイかハワイかフィリピンに行けよ

152 :
>>149
ニュース9で日本人と明言したわ
国籍は明かさない方針だと数日前に言ってたのに一瞬で掌クルーね

153 :
>>149
国籍は個人情報じゃない

154 :
>>103
ネットと連携してる最新式のスーパーで皆素手で生肉触って鮮度確認してたよ
中国ではみんなやりますって言ってた
その生肉触った手で引き続き買い物してた
金をもってようと持ってなかろうと衛生観念が低い民族なんじゃないの

155 :
観光業従事の自分
出来る事なら海外避難旅行に出たいくらいだわ

156 :
いい機会だし転職しちゃえば?
半年は収束しないよ
中国人の海外旅行再開と勤務先が手仕舞うの、どっちが先か

157 :
中国はお肉常温で売ってるんだよね
その場で捌いているため鮮度が高く可能らしい
それでも生肉触った手であちこち触って欲しくないわ

158 :
>>155
避難するならどのへんが候補?

159 :
>>158
ヨーロッパ
というか3月に予定してるんだけど
もしもその頃日本に蔓延してたら逆に行けないわ

160 :
>>156
いいねw
でも引っ越しもしなきゃあまり意味ないわ

161 :
夏にヨーロッパ行く予定だけど東アジア人はバイ菌扱いされないか不安だな

162 :
>>161
半年後に自分はキャリアじゃないと言い切れる日本人はいなさそうだしね

163 :
>>161
今はまだアジアからの観光客は危険という認識があるけど
その頃には世界に満遍なく広まってると思うから大丈夫じゃない?

164 :
>>159
ヨーロッパいいね
でも>>161の心配もあるかw
つくづく中国め〜

165 :
>>164
でも今日本に来ている中国人の多くは非武漢なのに
我々は中国人全体をバイ菌扱いしてるわけだから
人の事は言えないよなぁ

166 :
海外行ってる間に、日本に渡航禁止みたいになったら怖いよね
3月から4月にかけての予約どうしよほんと

167 :
>>165
既に中国全土に広がっていると報道があったではないか

168 :
ちなみに海外旅行保険入ってても帰国後3日経過して発症してたら治療費や死亡保険出ないところがほとんどだから注意
現地で医者にかかったか、帰国後三日以内に医者にかかった場合しか保証されないと思う
潜伏期間が長いから厄介ね
危険な地域は掛け金変わるけど感染症でも影響するのかな?

169 :
>>167
だから夏頃には東アジアに蔓延してるかも知れないじゃない

170 :
17年前のSARSは4月辺りが酷かった

171 :
>>170
その頃ヨーロッパに行ったけど、向こうは騒ぎになってなかったわ

172 :
中国人の旅行先の欧米諸国の入国対応が知りたいね
今まで通りならいいけど異なった対応がされてるならこっちも旅行を考えないとなあ
入国拒否まではないかな

173 :
>>168
潜伏期間が長い伝染病は別枠でそのあたりが決められている
恐らくコロナウイルスも追ってそういうことになるかと

174 :
アメリカは特製椅子並べた貨物専用大型機に乗せてアラスカに下ろして隔離してるというのに
発熱せきの客と一緒に乗ってきた人を羽田空港でインタビューさせる日本ってなんなの?
発症前で自覚症状がなくてもウイルス排出してるの分かってて、なぜ?
滞留者の救出は日本政府と外務省の義務だから支持するけど
隔離観察は徹底しなさいよ!

175 :
>>161
あちらは見た目中国人と変わらない認識だからね。。

176 :
>>174
ほんとだよね
人権とかそんなこと言ってる場合じゃないのにね
もっと政府は毅然として徹底管理していいのに

177 :
海外旅行(アジア以外)は危ない!
日本が安心!
とか言ってた方々、今どんな気分?

178 :
病気になっても日本の病院サイコーだしな

179 :
>>178
甘いわ
MRSA用の陰圧病棟に仕事で行ったことあるけど、テキトーよ
出入りするときに手にジェル塗って、壁に掛けてあるガウンを着るだけ
汚染と清潔は布の表裏を接触しないように心がけるだけだから
視界の外で知らずに接触してる人もいるわ
患者の良心と医療者の意識だけに頼ってるのが日本の感染症対策よ

180 :
くだらぬ
海外の方が安全だと思うなら
こんなとこで他人あおってる暇に長期旅行でもして

181 :
急に仕事休めるならそうしてるわ

182 :
>>179
それが甘いと思うならどんなやり方ならいいの?

183 :
>>182
エアシャワーと使い捨てガウン
あと日本で流通してるディスポグローブは短すぎる
袖を覆うまでの長さのを使うべき

184 :
>>173
指定感染症になったから適用されるみたい
ただし死亡の場合のみ30日で通院は72時間以内に受診した疾病に限るみたいだけど要問い合わせね
ここは保険に入らない人もちらちら居たから自分は大丈夫と思い込んで出かけちゃうんだろうな

185 :
玄関の下駄箱の上に大きなエタノールのスプレーポンプ置いてる
帰宅したらまずはとにかく手をシュッシュ

186 :
中国に住んでたけど、あの人達生肉をベタベタ触って品定めしてその後も普通にむきだしの野菜やら果物やらもベタベタ触って品定めしてるし。
唾吐き行為もひどくて道路も店も公共交通機関も空港も唾だらけだからそういうのでも感染が広がってるんだと思う。
この人達どの国に行ってもそれやるから防ぎようがない。

187 :
感染源なんだろと検索したらコウモリとか食べるみたいね。中国人マジでやばい。。

188 :
他の国ならいいって、さすがにそれは
日本で働いてる中国人は休暇が終わって実家から日本に戻るし、もはや誰が潜伏期なのかわからない
もう少し情報がでたら旅行計画しようかな

189 :
5月のマレーシア、やめることにした
秋以降に延期するわ
制圧できた後は旅行自粛してた人達が一斉に旅行開始しそうだね
秋までに制圧してくれることを願う

190 :
これからの時期は卒業旅行の子達も沢山居るよね
受験生の子も含め可哀想だなぁ、と思う
他国が受け入れる受け入れないではなく、中国が春節時期に合わせて大放出した時点で流れは決まったよね

191 :
タイとペナン、キャンセル悩み中
ギリまで流れの様子見

192 :
>>191
わたしも大手旅行会社でツアー申し込んである。
もうキャンセル料発生するし。
こんな情勢だから、キャンセル料タダにしてあげると言ってくれないかと期待までしてる。
とりあえず出発の3日前まで待つわ。

193 :
来月ハワイ行く予定だったけどやめました。

194 :
3月にシンガポール行く予定だけど後1週間程ならまだキャンセル料が発生しないから迷ってる
やっと家族の予定が調整できたし、受験終わったしで楽しみにしてたのに

195 :
中国や中国経由ならキャンセルも仕方ないと思うけど、それ以外の3月出発の方は様子見でいいのでは

196 :
それぞの環境によるよね
満員電車で通勤してるような環境や、中国人客と日常で接触するような環境の人なら、海外旅行取りやめにしなくても良さそう
うちは車通勤で、田舎だから、リスクを取りに行くのはやめた
年寄りがいるから移るのも心配だし
でも楽しみにしてたから、なんかガックリ来て腑抜けた…

197 :
行くにしても周りに気取られないようにしないとね
ばい菌扱いされるから
子供にも戒厳令敷いといたほうがいいよ
下手するとイジメにつながる
育児板とかディズニーランド行くだけでこんな時期に馬鹿なの?常識ないとか議論してるし

198 :
>>190
武漢からのチャーター便からも7人発症者がいるってニュースあったね
旅行するしないに関わらずウィルスは日本に入ってきてる
心配するのは、海外でコロナ肺炎になったら嫌かどうかよ

199 :
3〜4月長めに入れてた旅行予約キャンセルしたよ
ピークは4〜5月って書いてたけど今から徐々に増えて3月ピークだと思うし
来月には中国から入ったウイルスを日本人が拡散していく事になるだろうね

200 :
>>198
200人中熱や咳で12人が入院
未発症の感染者や潜伏期間中の人はもっといる

201 :
>>200
結構な罹患率よね国内にいても危ないわ
198さんのおっしゃるとおり、どの国で医療を受けるかの問題になってきそう

202 :
>>200
これって飛行機の中でうつされた人もいそう

203 :
私も2月てのエジプトツアーはキャンセル料も莫大だしまだ大爆発までは至らないと予測して行くけど4月のドイツはキャンセルした
特に欧州はアジアンと言うだけど白眼視されそう
その代わり国内旅行をしようと思って3月は蟹の季節の福井と金沢のホテルを予約
5月は九州を回る行きそびれていた屋久島とか体力のある今のうちにと思う
7月のイタリア、8月のハワイ、9月のオーストリアは様子見で危険を感じたらやめる予定
中国のせいで今年はいくつか行けなくなった

204 :
自分が感染して行けなくなっちゃう可能性もなくはない

205 :
>>203
全然関係ないけど、国内旅行スレで蟹目当てで金沢に行きたいと書いたら、
めちゃくちゃプププされまくった数年前を思い出した

206 :
>>203
随分とお気楽なのね

207 :
>>203
旅行たくさん、うらやましい
もしやご夫婦で年金世代ですか?
私は夫がカレンダー通りにしか休めない

208 :
>>206

なんでこのスレいるの?笑える

209 :
蟹でプププされる理由がわからん

210 :
夏月1ペースで予定あって羨ましい
年1、2回程度の私がここに居ていいものかと

211 :
普通はそんなもんでしょ>年1,2
年金貴族は別種の生物よ

212 :
経済的に行けないんじゃなく時間取れないよね
うちは海外年二回で国内月一くらいかなあ 月一の国内は一泊二日だよ 
その短さでも楽しいって思う

213 :
>>208

このスレしか使ってないけど重複してるみたいね

214 :
>>209
なんでだろう?
金沢に蟹を食べに行くなら12月までじゃないの?とかそういうこと?
それとも福井や山陰にしなよとかそういうことだろうか

215 :
>>210
この前、添乗員付きツアーに参加したら、月2回ペースで海外旅行しているオバ様いたわよ。
他の人達から、添乗員かよって突っ込まれてたわ。

216 :
よく分からないけど、蟹目当てで金沢行くのは情弱らしい
1人なのか、わざわざコロコロしてるのか知らないけど、
入れ替わり立ち代り1日以上に渡り馬鹿にするようなレスが付いた

217 :
私は年1回だよ
一度出たら3ヶ月は帰らないけど

218 :
私は10日程度を年2回、プラス2〜3泊の台湾や香港辺りの国内感覚の国に年1回行く感じ
今年はコロナが落ち着いた頃に2回分まとめて休み取りたい
無理だろうな〜

219 :
>>215
まじめな話、私、本業で仕事あるけど、休みとりやすいので添乗員のバイトに応募しようかと思ったわ
でも、今は夫と行くのが楽しいので止めた

220 :
安倍晋三首相は29日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスによる肺炎に関し、
「中国人旅行者の減少など経済への影響が懸念されている。しっかりと注視していかなければならない」と強調した。
現時点での影響の分析については「今言うことは時期尚早だ」と述べるにとどめた。
国民民主党の森裕子氏への答弁。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012901030&g=pol
桜を見る会とモリカケそらしに使われるコロナウイルスへの愚策…
国民の健康はどうでもいいんだね!

221 :
ヒトヒト感染
ベトナム、ドイツ、カナダここらへんはヤバイ
感染者出てる国はもうヒトヒト感染も時間の問題で出るよ

222 :
4月の台湾どうしようかなぁ

223 :
旅行会社もキャンセルの対応で忙しそう
ちょっと確認したいことがあって電話しても、なかなか繋がらない

224 :
>>221
じゃあ日本もヤバいじゃん

225 :
>>224
もちろん
海外がというより、飛行機での密室長時間が怖い
発症してしまった場合の現地での医療体制とかにも不安(日本も大概だけど)

日本でも映画館行くの怖いわ

226 :
2月はロンドン線だけど高機能マスクを日数分更に普通のマスクも1箱手持ちにする
ラウンジも混んでいるところは避けるし残念だけど寿司は食べない
機内では使い捨てヘッドカバーも付けたいけどちょっとね
元々感染症を極端に嫌う人間なので使い捨てグローブも持って行ってます
遺跡を歩くとき土を触ることもあるのでその際にはめます
サイドまで覆うゴーグルも持って行きます
中国へのすべての直行便は終息するまでやめて欲しいわ

227 :
昨日のチャーターから3人発症者出たのね
あと2便来るけど…
移動に使ったバスがPA寄ったってほんとなのかしら
うち、逆パターンでごめんなんだけど、海外在住で春休み日本に一時帰国予定だった
国と国の移動がもう無理なのかな…
日本で国内旅行行くつもりだったけどそんなこと言ってられなさそうね
今いる国も観光中国人もたくさんいるし、春節で中国行ってる人が終わったら戻ってくるんだろうし、
こっちにいても全然安心じゃない
でも飛行機で国を移動してる場合じゃないんじゃないかと心配

228 :
昨日のチャーター便から感染者出たのは予想どおりだし隔離されてるからいいんだけどさ
検査拒否して帰宅した2人はなんなの?
毎日がサベツするなーって記事出してたけど差別の問題じゃないだろ
こんなの許してたらそのうち日本発着便からもBAが撤退するような事態になるぞ
島国には国土を封鎖しやすいという利点があるはずなのにほんと何やってんだか

229 :
スレチだからいい加減他でやって

230 :
明後日からヘルシンキ経由でスペインに行きます。空港と飛行機が不安だわ。

231 :
>>227
中国でPA寄った
いろんなとこから来た複数代の日本人用バスがそこで終結して空港に向かった
羽田から病院へは10分ぐらいしかかからない
千葉のホテルに向かう途中で海ほたるとか寄ったのかは知らない

232 :
>>226の最下行は同意できないわ
3.11の原発事故後真っ先に成田便を運休にしたルフトハンザ、スイスエアに対して
日本側が批判しまくってたのをもう忘れたのかしら

233 :
>>232
ルフトなんかは乗員が日本に来たがらなかったんじゃない?
労働組合強そうだもの
ルフト毎年ストしてるよね

234 :
>>233
スイスエアの方が露骨だったわよ
ルフトハンザは成田に行かず関西発着に切り替えてたけど
スイスは日本に降りることすら拒否して香港に降りて折り返してた
他にも自国民の脱出が済み次第用無しとばかりに運休にしてた会社があったけど
原発事故の終息を待たず比較的早く再開してくれた
そのお陰で私達は海外旅行できてるんだってことを忘れてはいけないわ

235 :
>>232
中国全土で感染者が出ているそうだし私も全便中止に賛成
BAが今回は真っ先に中止してるわよね、賢い

236 :
6月に台湾に日食見に行く予定だけど
いつ収束するんだろう
これ見ると台湾もだめだね
https://i.imgur.com/GXHgJJB.png

237 :
私も7月に予定してるけど不安だわ
オリンピックはどうなるかしら
応援で来日する外国人も相当いるだろうに

238 :
ヨーロッパは
ドイツ、フランス、フィンランドに感染者出てる
これからヨーロッパ全土に拡大するね

239 :
>>226
イギリス 人「アジアへのすべての直行便は終息するまでやめて欲しいわ」

240 :
SNSで台湾、韓国のキャンセルいっぱい見た
個人的だけど自分の周辺に行くって人がいたらお付き合い考え直すレベル

241 :
>>240
あなたはどこの国の方?

242 :
>>241
日本人に決まってるでしょ
あなたの頭はお花畑か?

243 :
>>240
台湾韓国が危ないなら日本も同じだよ?

244 :
>>242
あなたの頭はお花畑?
なぜか日本だけは安全と思い込んでる人って謎だ

245 :
>>243
そう書いてる人を見てm9(^Д^)プギャーしてたとこ
在宅と空港利用して観光地に行くのを一緒にしないで

246 :
>>245
あなたの周辺は田舎か家に篭ってるような人ばかりなの?

247 :
>>246
単発でご苦労様
マスクして近場に買い物行って手洗いうがいアルコール消毒すぐできる環境だってことよ
観光に出てリスクが同じと思ってるなんてやばいよあなた

248 :
>>243
日本では飲食店で前の客の残りのおかずを
ほかの客に出すことはほぼないので韓国よりはマシw

249 :
身近かに都心(空港と同等のリスクの場所)へ通勤や外出や在住してる人が誰もいないってのも珍しくない?
少なくとも都心を避けられない人は「ヤバい」と言うほど変ではないぞ

250 :
>>248
ごめん、某チェーン店でパートしてたけど普通にやってたw

251 :
>>250
通報します

252 :
>>248
いやそれは日本を美化し過ぎw

253 :
>>250
き、吉兆か…?

254 :
なぜか日本下げは単発まみれだね

255 :
日本下げるくせに日本に住み続ける不思議
説明求む

256 :
通勤通学は仕方ないとして観光地に行くも行かないも同じにはならないと思うの

257 :
海外旅行行く行かないじゃなくて、日常生活でウイルス感染しないように気を付けてるわ
ここでたまにいる年金生活の人は、年齢から感染は避けた方がいいよね

258 :
>>256
そう思うのは生活圏に旅行者がいないような場所だからじゃないの?

259 :
メンドクセエ
単発でもどんどんNGだなこりゃ

260 :
>>258
田舎者や特殊な地域の人間だけが神経質に考えてると思ってる?
自分だけは大丈夫だろう
何がおかしいか理解出来ない
そんな人間と一線引くいい機会になりそう

261 :
>>258
旅行のために空港や飛行機を利用するとリスクが高まると思うんだけどそれは何とも思わないの?
そんなに日本が危ないと思うならさっさと海外に行けばいいんじゃない?

262 :
京都、三重にも感染者出たね。
何ヶ月も帰らないつもりなら安全そうな国に避難すればいいけど出発時にスーパースプレッダーが居ないとも限らないし
現地で発病したら最悪、診療はともかく軟禁や拘束に遭ったりしたら言葉がわからず絶望しそう。

263 :
>>253
横浜のIR展に吉兆が出展しててびっくり

264 :
>>240
台湾や韓国へ行く人はもちろん
北海道や沖縄へ行く人ともお付き合いを考えるんだよね?

265 :
月末台湾だったけど、新型肺炎が移るかどうかというよりなんとなく気分的に旅行するような気にならないからキャンセルしたわ

266 :
>>264
もちろん
出張や卒業旅行みたいな自分の意思で変更できないものに行くならそういう目で見るよ

267 :
◯行くのでないなら

268 :
卒業旅行は自分の意志で回避できると思うぞ?

269 :
https://www.youtube.com/watch?v=iyqoWNGyR3g

クルーズ船がチビタベッキアで上陸拒否されてる
船内で発症しちゃったみたいだけど同じ船の乗客かわいそう

270 :
>>269
2週間停泊するのかしらね

271 :
http://www.jiji.com/sp/article?k=2020013000238&g=int
始まってしまったわね…
フランス旅行とか計画してる人大丈夫なの?

272 :
4月に武陵源のツアー申し込んでたけどキャンセルしましたよ

273 :
行ってる間に発症しないか不安を抱えてると純粋に楽しめそうもないですね。
広まれば薄まる論も出てるけど未知なウイルスだけに安易に信じられないし。

274 :
タイは過去に6年ほど住んでました、最近は仕事の内容が変わりバングラディシュに行ったり来たりです。
住んでいたから友達も多い関係で帰国時に寄ってから帰るのですが、当時から比べたら物価上昇が物凄い事になっていますね。
それでもまだ、らしい所が多々ありますよ。
タイの人達が行く飯屋とか飲みに行く所なんかは安いところが残っていましたね。
観光で立ち寄る様な所は軒並み値上がりしました。
パーツ高の影響でしょうか、当時より住みにくく見えてましたよ。
タイに貢献できる人と彼らを上手くサポートできる人にバンコクで働いてほしい。
他国も同様ですが、日本で通用しない人が希望を持てる街ではありません。
物価は東京とそんなにかわらなくなったなと感じる。日本人コミュニティも、ハイエンドとローエンドにわかれてるように思う。

275 :
>>271
元々パリ旅行計画するなんて無謀もいいところという評価だったし
いないんじゃない?

276 :
>>265
気分的に旅行ではない、に完全同意…
旅行だけが日々の楽しみというか心の支えだったのに、希望がなくなっちゃった
5月は旅行できるかな
春休みはもう終息間に合わなそうね
日本人死者がまだ出てないのが心のよりどころ
ここから容体悪化が増えてきたりしたら、ほんと旅行どころじゃないわ

277 :
ノロに比べたらそんなに大騒ぎするほどのことでもないような気がしてきた
普通に健康な人で試験など人生の一大事を控えてないならインフルエンザ程度の意識でいいんじゃないの?
もちろん現段階で観光客の多い人混みは避けているけれど
五月連休と7月連休の国内旅行、8月のヨーロッパは予定通り行くよ、欠航にならない限りは
エジプト行く方、ポカリ粉もお忘れなくね

278 :
マスク
エタノールティッシュ
除菌ジェル
プロポリス喉スプレー
プロポリスキャンディ
ポカリスエット粉
↑薬や湿潤バンドエイドのほかにこれらを常に持参して旅行してる

279 :
>>277
ありがとう
ポカリ粉とヨーグルトタブレットは必ず持参しています
あとはポン酢の小瓶
欧州に長くいる時は必須

280 :
>>278
つ 次亜塩素酸スプレー、忘れてますよ
発症して重篤化すると、例え生き返ったとしても肺に後遺症が残るという話は本当?
わざとやってんのかってくらい「発症したらどうなるか」の情報がないよね
せっかく帰国した人の扱いを見るに、これがエボラだったらと思うと背筋が凍るわ

281 :
>>280
まだ症例がないんだから公表のしようがないんだと思う

282 :
次亜塩素酸は飛行機NGじゃない?いつも機内持ち込みか預け入れかしてるの?

283 :
>>282
キッチンハイターの方と混同する人多すぎ
機内あずけも断られてるが、もちろん担当者の間違い

284 :
塩酸はだめです!って食卓塩持ち込もうとしてる人に言ってるようなもの

285 :
まあでも大きいスプレーは基本飛行機NGだよね
小さい旅行用スプレーに入れてもってけばいいかな?

286 :
来週イギリス行く予定なんだけど
やめたらキャンセル料取られるのかしら
向こうで差別に逢いそうでいやなのよね

287 :
>>286
キャンセル保険入ってなければ取られるね

288 :
>>271
仕方ないわね
ビスもしてくれないのかしら

289 :
>>286
イギリスどのあたりですか?

290 :
>>289
ロンドン拠点にあちこち回ろうかと
前回はカンタベリー周辺だったから
今回は西側かな

291 :
ローマ国立音楽院でアジア系ひっくるめて授業拒否だって…
旅行者も入店拒否とかされそうな勢いだね

292 :
ただでさえアジア人は差別されるのに金払ってまで差別されに行くってすごいマゾいわ
検疫感染症指定だともしコロナの場合帰ってこれなくなるし今年は海外行くのやめる…

293 :
ヨーロッパなんかにいったらバカな移民やファシストたちにコテンパンにやられるぞ

294 :
>>291
国立の学校でそんな差別が許されるなんて日本じゃ考えられない
本当に民度低いね・・・

295 :
>>290
ロンドンの西、テムズ上流沿いには風光明媚な村がたくさんあるね
ポルトガルに変更する前の今年の夏の旅行がイギリス南西部だったんだ
ジュラシックコーストをドライブしてセントマイケル島、ミナック劇場、
アーサー王の舞台の崖に泊まってカッスルクームにも寄って
ヒースローから帰国便に乗る前にオックスフォードシャーレディングにある
ゴリンという村に泊まってちょっと好きだったミュージシャンが晩年を過ごしたテムズ河畔の邸宅を見に行く予定だった
たくさん美しい景色に出会えますように

296 :
>>291
ヨーロッパの有名音大や世界的コンクールに日中韓が進出しまくってて
アジア人ヘイトが高まってるのよ
コロナに便乗して差別することでガス抜きしてるわけ

武漢からの帰国者の扱いみてたら
日本人もひっくるめて拒絶対象にされてもおかしくないと思うわ
よその国のことより後手後手すぎる日本政府の対応をまず非難するべきね

297 :
>>295
ありがとう!
渡航禁止令が出ない限り行ってくるわ!
虐められたら泣きながら動画取ってユーチューブにうpしてやるw
でも今まで二回行ったけどいい人たちばかりだったのよね
だからこそ失望したくなくて躊躇してたんだ

298 :
>>296
アジアンは手先器用だからなあ
でもぶっちゃけこの問題は一回こっちに帰ってるわけでもないんだから日本の対応に関して批判ではなく現地の学生だけの問題だから現地の学生が中心になって声を上げるべきだと思うよ
お金出して留学してるわけだしさ、全体の講義を止めるならまだしもただの差別だからね

299 :
>>298
声をあげてるのは中国人留学生みたいよ
ここの音楽院は分からないけど
国費や財団法人から大なり小なり費用貰って留学してる生徒は結構いるから
あながち関係ないとも言えない
全額自己負担なんていないんじゃないかしら
「自己責任だから自分達でなんとかしなさい」と切り捨てるのは
一見理性的で正しいように見えるけど
回り回って自分が切り捨てられる側になったら、と考えたことない?
日本人は政府対応を容認していたからコロナ二次感染三次感染が広まったので
中国人同様に差別や排除されるのは当然だ、自己責任だ、と言われたら嫌でしょう?

300 :
>>299
自己責任だから切り捨てろ、じゃなくて本人たちがまず声をあげなきゃダメでしょって言ってんだけどなぁ
あと声を上げるべきはこの国の対応ではなくてそこの音楽院へだよ
中国留学生はちゃんとしてるよ、自分の権利を侵害されないように頑張ってる
日本人は情けないよ、一緒になって声を上げるべきだ
音楽やるのってお金かかるし安くない学費を払ってるんだからちゃんと権利を主張しなくてはだめ

301 :
現時点の情報だと4月が極東でのピークと言われてるけど、GWどうだろう。
ローマまでのチケット取ってるんだけど毎日のニュースを見てると不安になる。
必死でとった特典航空券なので手放したくはないし、
費やしたマイルの2/3は既に期限きてるんで払い戻しも馬鹿らしいしで、
毎日ニュースチェックしてばかりいるんで無意味にコロナに詳しくなった・・・

302 :
損得考えるなら行っちゃいなYO!
と背中押してくれるひと待ちなんだよね?

303 :
>>302
ANAで他社便予約してて、現時点では往路はおkなんだけど、
復路が上海経由で既に飛ばない予定なのです。
GWまでに状況変われば飛ぶかもしれないけど、
そうでない時は他の経由地の便をくれるのか他社便振替してくれるのか、
ANA側も全く分からない状況らしく、以降の情報待ちというところです。
損得で頭がぐるぐるして、行けなくなってマイルも失効とか、これが不安で不安で。

304 :
不安過ぎてsage名前にしてしまった。
お恥ずかしい・・・

305 :
>>303
ANAの特典で予約してたら欠航時は他社便に振り替えてくれそうなもんだけどね

306 :
>>301
私もGWの欧州リゾート予約してる
4月が極東のピークだとアジア人が行くと嫌がられるね
リゾートだからパリほどひどい差別にはならないと思うけど
下手すると日本人の入国禁止あるかも
今キャンセルしても直前でキャンセルしても手数料同じだから様子見だわ

307 :
>>301
イタリアも今日感染者でたよ
んで、速攻非常事態宣言
ヨーロッパはみんなマスクしてないから危険だよ

308 :
>>307
白人てマスク付けたら負け!の如く頑なにマスクつけないし
赤の他人とチュッチュするし
感染症なめてるよね
なのにエボラは広まらず
なにかおかしい気がする

309 :
>>308
そりゃエボラ様症状が出てるやつとキスしないからね
・エボラに罹患した人、あるいはエボラにより亡くなった死体の血液または体液
・エボラに罹患した人、あるいはエボラにより亡くなった死体由来の体液(血液、排泄物、吐物など)に汚染された物
これが感染源ね
陰謀論の前に無知の知しようか

310 :
オリンピックまでに終息厳しいってニュースで言ってたけど海外からも沢山人が来るだろうし
マスク無しの外人がウイルスばら撒きながら観光するのかと思うとぞっとする
祖母の死期も近づいてるし下手すると来年まで行けなくなりそうだ、シーズンもあるから行くタイミング大事なのに!

311 :
コロナのせいじゃないけど数ヶ月ぶりの円高きてるね
今年中の旅行で使うために某所でせっせと買ってた外貨の価値が目減りして悔しいけど
果たして現地にいけるのか?って問題も

312 :
>>308
東アジア人はスキンシップは少ないけど
外で所構わず鼻ズルズルして拭ったり口やら頭やら掻いたりする癖がある

313 :
欧州は9月までは行かない
今までも「チャイニーズ?」と聞かれたことがあるから高確率で白眼視されそう
とくにゲルマンなんか黙って冷たい対応しそう
中国は不潔だから絶対行きたくなかったけど衛生面でだいぶ改善されたと聞き
昨年一念発起ウルムチ・トルファン・敦煌・西安・北京の万里の長城それとチベットだけはどうしても見たい景色があったので行ったからもういいや
その時でさえN95や使い捨てグローブ・紙コップなど感染対策グッズ満載で行きました
中国の5星ホテルはほかの国の3星と思えば納得
外国人に対する公安の厳しさを自国の衛生管理に向けろや

314 :
パリのトイレなんて汚いとこばっかりなのに
あんな衛生観念低い連中に差別されるってむかつくわ

315 :
ローマ行きたい 

316 :
ヨーロッパは全域に感染拡大するよ
ロシアも感染者出たし
新たにスペインとスウェーデンも感染者出た

317 :
チャイニーズと間違えられたのは今まで1回だけ
スペインピレネーのアグアストルテス国立公園のジープツアーのドライバーに間違えられた
バルセロナに中国人が多くて彼らがよく遊びに来るから君たちもそうかと思った、ここで日本人は見たことない
て言ってた
どこへ行っても差別された意識が無いのはあまり大都市に行かないからかも
田舎の人はたいていどこでも温かいし向こうから近寄って話しかけてくる
そこに来てる観光客もみんなフレンドリーで日本に行った話とか日本に行きたい話とか
積極的に話しかけてくる、ので英語がちょっと大変になることもある

318 :
まあ今のところ大丈夫なのはハワイ、グアム、サイパンあたりかね
でも空港や飛行機が中国人多いし危ないかと
ヨーロッパは絶賛感染者拡大中でヤバイよ

319 :
>>314
パリのトイレ、少ないうえに汚いよね。
ベルサイユでは男女共用のもあって、ウヘエってなったわ

320 :
317が中国人に見えようが日本人に見えようがどうでもいいわ〜
初めから差別する気で近寄ってくる人は国籍透視する気なく一緒くただから意味ない

>>318
日本で中国人ツアーの仕事したガイドが韓国で発症した症例が出たから
日本ももう汚染国家の烙印押されたわよ
封じ込めできずに感染拡大したら、中国人を入国拒否しだした欧米連中は
日本人も入国拒否するようになる

321 :
ヨーロッパだって感染広がってるし
ドイツは武漢行ってない人のヒトヒト感染がすでに出てる

322 :
アメリカはB型インフルエンザで8000人死亡ですって!

323 :
ヨーロッパでも日本並みに感染が広まればいいのよねw
こちらも気兼ねなく行ける
どこもかしこも危険スポットで旅行する気になれないかもしれないけど

324 :
>>323
流石にドン引きする
病気なんてどの国でも流行らないほうがいいし冗談でも口にすることではないわ

325 :
>>323
そう言う事を言ってはいけない
他国の不幸を願うと自分自身に災いが跳ね返る

326 :
>>323
SARSの第一人者でさえ感染したウイルス相手に強気な発言
どうぞ釣りであって

327 :
>>318
どうしてそう思ったの?
その3箇所はどこも日中韓にまみれてるじゃん

328 :
>>323
そんな事言うなら
中国人に「日本にも広まればいいw」と来られても仕方ない

329 :
もう5月くらいまでは旅行諦めるべきなのかな
国内なら梅雨になればマシだろうけど、雨期のところを狙って行くべきなのか、
それとも東アジア人お断りを見越して大人しくしておくべきなのかな

330 :
>>327
ハワイグアムサイパンがお好きなのよ、たぶん
その3つ以外に行ってる人を許せないの

331 :
>>329
なんだかんだオリンピック終わるまで様子見の方が良さそうよ
ヨーロッパ圏ではアジア人はボコボコにされる事件がそろそろ起きそうな気がするし

332 :
内閣官房の職員が武漢帰国者の滞在宿舎で飛び降り自殺したそうよ
そして陰性判定だった第一便客の一人が陽性に
なにかが起きてるわね

333 :
>>331
冷たい目で見られるとかレストランで断られるとかならまだしも、
飛行機に乗せてもらえない、ホテルに泊めてもらえない、
軽くてもラウンジを使わせてもらえないとか起こらないとは限らないよね
>>332
ずっと仕事に取り組んできて評価されるどころか世間には叩かれ、
救助してあげた人達からも不満や怒号とかってお辛かっただろうね
でも自死を選ぶより吐き出してほしかったね
他の方達の負担を軽くしてあげて欲しいね

334 :
>軽くてもラウンジを使わせてもらえないとか起こらないとは限らないよね
軽くても とは何の事?

335 :
SARSの時、トイレ掃除の雑巾使い回しで感染源が拡大したらしいね
いちいち交換や消毒してくれる意識高い系のホテルじゃないと危険だー

336 :
あーなんかハワイに避難?したいなあ
日本だと感染の心配があるからというより毎日毎日テレビでもやってるし街の中もなんとなく明るい雰囲気じゃないから南国へ行って明るく開放されたい感じかな

337 :
>>327
確かにハワイ、グアム、サイパンは感染者ゼロだよ
グアムはアジア全体の入国制限してるみたいだし

338 :
ハワイもこれから出るんじゃない?
中国人いっぱい来てるでしょ?

339 :
ハワイグアムサイパンから感染者が「確認」されていないのは別の理由な気がするよ…

340 :
フランス地方紙「黄色に警戒を」 全世界で差別広がる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020100349
今年いっぱいはヨーロッパは危険そうだわね

341 :
普通に考えてウィルスは低い気温を好むんだから、常夏の国はリスク低いでしょ
心配なのは機内だよね
乾燥もひどいし

342 :
>>333
ラウンジを使わせてもらえないなんて考えられないけど
混雑するゲート付近で何時間も待つのは危険が増すよね
5月中旬からのウィーンinミュンヘンoutのビジネス切符をマイルで取れたけど少し様子見てキャンセルするかも
ホテルもエクスペディアで希望の所とれたけど今年は個人でヨーロッパ行くのはちょっと怖いわ
命がけで遊びに行くほど酔狂じゃないからアジアも躊躇するとなると
夏までは国内旅行でマイル消化かな

343 :
夏前までに全世界で流行して抗体が出来たら収束するよ
旅行はその後かな

344 :
再来週オーストラリア行ってきまーす

345 :
私は来月アメリカ〜カリブ

346 :
>>345
カリブ裏山
どこ行くの?
ジャマイカしか行ったことないけどナッソーにすりゃ良かったわ

347 :
>>345
同じく裏山〜
フロリダからクルージングとかですか?
いつか行ってみたい!

348 :
ドミニカ共和国をメインにマルティニークとプエルトリコに立ち寄る予定

349 :
>>347
残念ながらフライトです
損してるとは思うけど船苦手&日程に余裕がないとスケジューリングが難しそうで

350 :
>>349
やーそれでも羨ましい!
いつか私も行くわ

351 :
>>348
マジ裏山

352 :
人間に感染する鳥ウイルスが中国で〜ってニュース
中国消え去れ

353 :
自作自演の脳内旅行w

354 :
日本人感染者が軽快に向かうのって医療のおかげなのかな?
日本人感染者がおおごとになってないから意外と日本の医療下では安心なのでは?ムードが蔓延してきてるよね
春の旅行行けちゃう気になってくるから我ながら怖い

355 :
>>354
現地でも重症化して亡くなってるのは既往症や高齢者
一方で現在日本人の感染者は駐在員とバス運転手のみでバス運転手は60代で容態ヤバイ?

大本営発表をどこまで信じるかだけどね
今回の新型コロナに限らず元々肺炎になりやすいウイルスや細菌感染というのはあるわけで、その場合もただのガゼで終わったり、肺炎になったりする
対処療法や抗生物質で治すが、既往症や高齢者は亡くなる

ってだけではないかと
これはアメリカで流行ってるインフルエンザも同じだよね
ただインフルエンザは子供も重症化するから、大きな声では言えないが正直なところこっちの方が怖い

356 :
なんで脳内?
こんな事自演する意味ある??

357 :
とうとうフィリピンでも死人出たよ

358 :
>>354
医療以前に清潔だからだって
インフルと同じく手洗いうがいしてりゃ大丈夫ってテレビでやってたわ

個人的には中国ってインドやらフィリピンやらに比べるとそこまで不潔かな?と思うんだけど、寒くて乾燥してて旅行好きなのが良くないんかね
暑い国って半裸でその辺に寝ても生きられるから、底辺のレベルが違うもの

359 :
>>342
専門家がどんなに早くてもワクチンの完成は最低1年はかかるって言ってたけど
1年でできれば奇跡でほぼ無理らしいけどね
夏もマスクする羽目になるんじゃないかな
>>358
フィリピンの医療はかなり先端行ってるよ
これからどの国も感染拡大するだろうね

360 :
>>358
中国の上辺しか見てないよ、それ
日本に来てるのは富裕層だから小綺麗にしてるけど

361 :
>>359
フィリピン手術する前に自分で注射器やら薬やら買って病院に来いと言われる、すごいお金かかるって知り合いのフィリピン人は言ってたけど?
2.3年でそんなに変わらないだろうから旅行者、富裕層向けは別の病院とか?

362 :
フィリピンの“高度”医療はメディカルツーリズムの顧客向けであって国民向けじゃないのよね

363 :
>>360
え、武漢レベルの地方都市まわったことあるから言ってるんだけど、日本に来てる人の話を旅行スレですると思ってんの

364 :
モルディブに行ったら大半が中国人だったんだけど
トイレに行って流さない、手も洗わないって人がほとんどで閉口した
その手でバイキング形式のトングとか握るんだもの

365 :
フジに出てた感染病の専門家の女性は
「差別じゃないけど、中国人はトイレをしたあと、手を洗う習慣が無い。生肉を冷蔵しない。素手で触る。そういう不衛生さが感染を広げた一因」
とハッキリ言ってたわ
中国旅行
手を洗ってたかどうかは意識してなかったから分からないけど、立派な●をあちこちの便器で見たわ
なんで流さないのか不思議過ぎて、このスレにも疑問を書いて、ググール先生にも聞いたわ
10年前ぐらいの経験だけど今も変わってないのかな…

366 :
>>360
数年前までは富裕層も来てたけど、もう富裕層は日本なんて来ないよ

367 :
何度も野生動物食べては変なウイルス撒き散らして本当に迷惑だよなあ

368 :
中国人は手も洗わないし奥地の田舎に住んでる人は風呂も井戸水で水浴び程度とかザラ
あと直箸文化だから、朝食ビュッフェもトング使わず自分の箸で取ったり、自分の箸で掴んだ後に戻したりとかもある
トングで取るタイプのパン屋やドーナツ屋なんかは素手で取って品定めするし。

369 :
中国で人民だけの現地ツアーに入った時、食事が大皿で取り箸も取皿もなかったわ
見知らぬ人達と直箸でおかずを取り合った思い出

370 :
>>368
でも最近日本でもトイレのあと手を洗わない人いるよね
こんなに手洗い大事!と言われてる中でも男子も女子トイレでもしない人って不思議でならないわ

371 :
だからそんなの途上国はどこもそんなだって
恐らく武漢は中途半端に医療が進んでるから発見されたんだと思う
ニューススレでの意見ならスルーするけど、なんでこのスレで中国は特別みたいに考えてるのだろう
モルディブだってリゾート以外はそんなだよ

372 :
>>364
ホテルでの朝食はアサイチに行かなきゃ駄目だよ
不潔だもん
中国人に限らないよ、トイレで手を洗わない人は
トングを共有とか、申し訳ないけど国内でも気持ちが悪いと思う

373 :
>>370
手を洗っても石鹸使わずに手の先端だけ濡らして
髪の毛整えている人とか結構多くて驚く

374 :
>>373
結局日本も教育と言うか躾の面が劣化してるんだと思うよ
昔は、そういうことしてるのを目撃されたら恥ずかしいという感覚があったと思う

375 :
でもさ、手洗いっていっても爪の中に指の間、手首まで洗ってる人なんているの?
私はエタノール消毒ジェルで済ましてるよ
自宅ではエタノールスプレー
いい加減に洗うよりは効果的だと思う

376 :
あー、こんなこと書きたかったんじゃなくって・・・
旅行のための除菌グッズを買っておこうと思って今日HSとかまわったんだけど、
携帯用の小さめなものは軒並み売り切れだったんで、100均でどうにかget
皆さんご予定あったらお早めに

377 :
>>375
スプレーやジェルいいよね
蛇口のレバー触ったら未知の病原体に侵されそうなところって結構あるし

378 :
除菌グッズと空港&機内用マスクだけ買った
普段はマスクする習慣ないから少しでも買えたのはラッキー

379 :
海外旅行スレじゃなくてコロナスレになってるね

380 :
>>376
ありがと
だけど人ごみに行くとインフルもらいそうで
家にあるもので済むなら済まそうとも思ってる
アルコールあるから自作殺菌スプレー作るとか

381 :
コロナ以前から大量に買ってある
旅行鞄を玄関の三和土から上げるときに念入りにアルコールで消毒するんだ、車輪は特に念入りに
家を出るときに下駄箱の上にエタノールスプレーとぼろ布を置いて出かける
エタノールが使えない素材のカバンは買わない
インド行ったときは古いスニーカー履いて行って日本に戻ってきて捨てたし
向こうで来ていた上着は酸素系漂白剤で洗濯した
ターンテーブルなんかどこの国の動物の糞便の上を転がしてきたかわからないカバンと一緒になるんだから
本当に汚くて危険だと思う
バッグ全体を滅菌できる装置とか空港にあればいいのに

382 :
>>381
旅行から帰る度にスーツケースやバッグ類を風呂場で酸素系漂白剤+洗剤でキャスターまで念入りに洗うけど
それを言うと皆さん一様に「洗ったことは無い、すごいね」と言う
と言う事は汚いスーツケースを部屋にそのまま上げるんだよね

383 :
>>381
そこまで気を使う人なのに、よくインド行けたね

384 :
ただゾーキンで拭くだけだわ
ま、その辺の感覚は人それぞれってことでw

385 :
>>381
病的で笑うわ
インド行って飲み食いしといて、自分自身が未知のウィルスにいくつも感染してると思うよ
ただ発症してないだけで

386 :
庇うわけでもないけどただ感覚的な問題だと思うよ
人に強制するのでなければその人がしたいようにすればよろしい

387 :
>>384
私はアルコール除菌ティッシュで拭いてる
キャスターは念入り
国内旅行でもそれはやってる

388 :
>>382
同意
土足で家に上がると同じだよね


389 :
流れとはちょっと違うけど、機内で靴を脱いでソックスとか裸足になる人の気がわからん
外国人(ほぼ白人)なんかはエアライン支給の薄いソックスに履き替えた上で、
トイレに行ったりしてて本当にヤメテー!とか思っちゃう

390 :
>>389
ヤメテーって何が?
靴下は他人にとっては靴で行き来してるのと同じじゃない
使い捨てスリッパ替わりなだけだと思う
靴履いたままだとリラックス出来ないし浮腫みやすいからさっと靴履けないし、スリッパは脱げて暗い中探さなきゃいけないし、最後は脱いでポイでしょ

391 :
っていうかトイレの床が濡れてたら?とか思わないのかな?とは思う

392 :
>>391
あなた本当に病的だわ

393 :
>>391
思う
底の厚いスリッパならいいけどソックスでトイレは私は無理
私はホテルでのスリッパ兼ねてスリッパもってくか
最初からクロックス履いて乗る

394 :
白人の衛生観念はわからん
家でも靴履く人たち
私が自分が風邪ひいてるときにマスクして近寄らないようにしても平気で寄ってくる
逆に飛行機で隣の外人がかぜひいてるのにマスクしないからうつされたことある

395 :
>>393
機内のトイレ行ったスリッパ持ち歩いたりホテルの部屋で使う方が汚い
荷物に入れる前に座席で必死で除菌するの?w
ほんと潔癖症アピールする人ってマイルールで滑稽だわ

396 :
スリッパ持ち歩くって発想はなかった
>>390
ヤメテーって、見てて気持ち悪いからかな
普通に嫌でしょって思ってたよ
嫌じゃない人がいるっていう想像力に欠けててごめんなさい

397 :
>>395
機内や街を歩いた靴でホテルの部屋も歩きまわるほうが不潔だけど?
それからホテルのスリッパは快適のためもあるのよ
あなた、あまり旅行行ったことなさそうね、スレ違いよ

398 :
>>394
そんなのだから、インフルで一冬8000人も死ぬんだよ!って思うよね

399 :
私は事故恐怖症で、とっさのとき逃げ出せないと困るから、
靴絶対脱げないタイプ、車でも飛行機でも
飛行機は危険を察知からシューターで脱出までに靴を履く時間がありそうな気がするけど、
車の場合は事故から炎上まで秒で逃げないといけないと思って、絶対靴を脱げない
脱出するとき燃えた破片の上を歩いたり、ガラス片の上を歩くのが怖いの
文にしたのも初めてだし人に言ったこともないけど、いろんな人がいるよ…と言いたい

400 :
393さんはマイスリッパを専用のビニールのスリッパ袋に入れて持ち運んでるはず
そして底を合わせて収納してるはず
私は機内では備え付けのスリッパ使って捨てていくけど
ホテルで履くための使い捨てのスリッパは持って行ってるよ
でそれも最後のホテルで捨ててくる

401 :
>>397
ええ?靴でホテルの室内なんて歩き回らないけど?
あなたこそホテルと兼ねて機内のトイレ行ったスリッパ使うと書いてるんだから、靴で室内入るのと同じじゃない
スリッパもないホテルしか泊まれない人は色んな意味で残念ね

402 :
>>399
シートベルト着用サインが点灯してるときは靴を履いてるよ

403 :
え〜と
何から突っ込んでいいのかわからん

404 :
>>402
眠らないのね

405 :
>>404
毛布の上からシートベルトして寝てる
乱気流のときは起こされるだろうからそれから靴履くよ

406 :
スリッパのないホテルに泊まることが多いからスポーツサンダル履いてるわ
そのまま外出も出来るし
機内の備え付けスリッパは使い捨てでしょもちろん

407 :
>>406
いやいや、あのすぐ破れそうなスリッパを(Fのスリッパは知らない)
旅行中ずっと使うっていう人もいるらしい
あれがあるからスリッパ持って行かなくていいよね、って

408 :
飛行機ですぐ靴脱いでしまうよ
靴下は汚れたら捨てればいいしトイレ行く時以外は脱いでるけど搭乗口が果てしなく遠い空港が多いから
足が疲れないようにスニーカーかクッションのいいスリッポン履いてる
ショーツもリゾートホテルはランドリーない所が多いからクリーニング高くつくし捨てて帰る
靴も場合によっては捨てて帰る
ラスベガスのホテルで新調した靴をクローゼットに入れたまま、捨てる方の靴履いて帰ったことあるけどw

409 :
私も機内用・ホテル用と使い捨てスリッパを複数持参し
状況によってはその他の靴や服も現地で捨てて来る用を持参する
但し自分が神経質な自覚はあるので他人の習慣をどうこう言うつもりはない

410 :
私はビーサン派
リゾートが多いのもあるけど洗えるから

411 :
ビーサンもいいけど私はビルケンシュトックはいてる

412 :
>>407
JALやANAのスリッパって全然破れそうになくない?
捨てるのもったいないほど

413 :
>>412
いつも欧州系なので
だんながANA国内線で使わずに持ち帰るスリッパは確かに立派なので
それを海外旅行に持って行ってます

414 :
>>410
風呂から出てちょっと濡れてる足で履くときとか便利よね
100均で買って帰りは捨ててくる。使うのはホテル内のみ
飛行機内は長時間履いてても楽な軽い靴が自分的正解

415 :
>>410
私もビーサン派
でも絶対クロックスの鼻緒が柔らかいビーサン。濡れてもすぐ乾く
もう市場には出回ってなくて在庫セールのときに一生分買いだめした

416 :
>>415
加水分解

417 :
旅先で捨ててくるって話題、ニュー速に前なんのニュースだったかで
スレ立ってて、めちゃくちゃ荒れた記憶
私も昔は旅先に捨ててもいいもので行って、帰りは捨てておみやげスペース空けて
旅上手なんて思ってたけど、最近は歳のせいか繊細になってて、旅先で出すゴミが申し訳なく思えてきた所

418 :
>>416
一代目は10年はいていたけど問題なかった

419 :
ビーサン、鼻緒が付いてるやつだと、ストッキングや靴下履いたらもう履けないね
靴下履かないような暑い国なら大丈夫だろうけど

420 :
鼻緒の無いタイプのビニールサンダルあるよ
>>417
大量にゴミを出すのは迷惑行為だと思うけど
サンダル一足くらいなら許されるんじゃないかしら

421 :
ビーサン派の奥様が何人もいらっしゃってうれしいw
いつだったかどこかで話した時、ドン引きされたんだよね・・・
>>381
バッグ全体除菌クリーニングサービス欲しいかも!
私は庭の軒先に運んで中身だけうちに入れてケースは天日干しにしてる

422 :
>>418
履いてると加水分解し辛い

423 :
モンベルの靴下のまま履けるサンダル使ってる
指の間が痛くならないビーサンなかなか出会えないわ

424 :
部屋ではジョグジャカルタで何足か買ったバティック模様の革のサンダル履いている
かさばらないし綺麗なのでリゾートの朝食にも履ける

425 :
>>424
海外で買ったものを別の旅行で使うのいいね
10年前スペインでなんとなく買ったキーホルダーを
自宅の鍵だけ持って出る旅行専用のキーホルダーにしてる
made in ITALY って書いてあるのはご愛嬌w

426 :
ファーストトラック保安検査
使い終わった荷物トレーが下のレーンを通って戻ってくるときに上から青い光を当てながら戻ってくるの
あれってトレーを滅菌してるんだろうか?

427 :
すごい
潔癖度自慢大会なのね
私は白人のズボラさを見習いたい、気楽でよさそう

428 :
>>427
それでインフルエンザ蔓延させてたら意味ないわな
白人と日本人の中間くらいで丁度良さそうだわ
ジベタリアンにはなれないけどwww

429 :
自慢してるように見えるのかあ…いろんな感受性があるのね

430 :
私もかつつなはズボラーだったw
車輪の回転が急に鈍くなったんでスマホのライト当てて車輪の軸をよく見たら
悍ましい長さの金髪とゴミが絡みついてすごいことになってた
引っ張っても取れなかったからお線香で焼いたけど
あれ以来旅行から帰宅するたびに車輪の軸まで掃除するようにしつまる

431 :
>>428
インフル蔓延してるのアメリカだけでヨーロッパは違うでしょ?
それに日本はキレイ好きなのにハシカが多いから大差ない

432 :
ふと出来心で旅行にブラックライトを持って行き驚愕...自宅の汚れを見つけるのにはいいけれど、ホテルでは泊まりたくなくなるので、もう持っていかない事にした

433 :
>>431
インフル普通にヨーロッパでも普通に流行ってるよ
報じてないだけ
あと麻疹の流行はワクチン接種の有無で決まるから清潔度関係ないわ
これもアメリカで非常事態宣言でてるし

434 :
>>431
麻疹は空気感染あるし伝染力半端ないからインフルエンザと比べようがない

麻疹と言えば、今回の新型肺炎ウイルスに麻疹のDNAも組み込まれてると言われてるね

435 :
つり革は積極的に持つし温泉大浴場も大好きで潔癖症のつもりはないけど
キャリーバッグのアルコール清拭は必ずやってる
インド行ったときは浄水設備があるホテルに泊まって飲み食いもそこだけ
朝食でサラダやフルーツは食べず
お昼はソイジョイとポカリスエット溶かしたペットボトルで済ませた
歯ブラシは湯沸かしポットで煮沸してから使用
とにかく楽しい旅行中に体調崩すのだけは避けたくて危険因子はひとつずつ潰す感じ
私の場合食事の楽しみは旅行の目的の中に入っていないので苦にならなかった

436 :
もういいよ
各自自分の家で気が済むようにしたらいいのに
わざわざ私は私はとどれだけ自分が綺麗好きさんか世界に向かって宣言して見せないと気が済まないわけ?

437 :
>>435
私もインドへ行った時はホテル内だけで飲食済ませてました
歯磨き・うがいはペットボトル
年末年始だったのでガラパーティーにあたった日もあったしジャイプールではマハラジャの宮殿ホテルだったので全く不満はなかった
キャリーバッグを消毒あるいは洗浄するのは神経質自慢でもなんでも無い
むしろ普段はズボラ
汚いキャスターを家の中転がすことで家中汚物
次の旅行のパッキングする時も当然触れるだろうし仕事柄とても耐えられない

438 :
>>436
旅行の小ネタでしょ
たかがそんなことにイライラする方が意味分かんないけど

439 :
イライラしてないよ
情報交換に託けて承認欲求満たしたいだけの田舎のおばさんたちがうざいと思っただけw

440 :
>>438
どうぞ放っておいてあげて

441 :
100均でキャスターカバー売ってたので、ウェットティッシュで拭いてからつけて仕舞ってる

442 :
欧米系のトイレの個室って下のほう開いてるけど、床に直接ハンドバッグ置いてるのを見るとうへぇ〜となる
その面を膝の上にも置くんだよね?椅子やベッドにも置くんだよね?と問い詰めたくなる

443 :
>>441
そんな便利なもの売ってるんだ〜教えてくれてありがと
ダイソーかな?行ってみるわ

トイレの床って和式のイメージが残ってる日本人からすると特別汚い気がするけど
洋式トイレ文化だと普通の床と全く同じなのでは?

444 :
いやいや洋式のトイレも便器と床の繋ぎ目なんて汚いよ
座りションしてくれるのなんて日本人くらいだもん

445 :
フランスではアジア人のタクシー乗車拒否
キャンセルしてて良かったー!

446 :
>>381
同意

447 :
>>424
私はインドで買ったおしゃれな革のサンダルがある
かさばらないしきれいなのは同じなんだけど
はき心地が悪い
一足150円くらいだったからかも
きれいだし思い出だから捨てないでいる

448 :
>>445
うわ
GWの旅行の予定あるから収束してほしい
これだと世界全体で景気冷えるね

449 :
海外旅行用日の丸グッズが特需になったりして
日の丸ブローチ、日の丸イヤリング、
日の丸パスポートカバー、日の丸バゲージタグ
タクシー呼ぶための日の丸小旗
極めつけに日の丸マスク

450 :
>>449
中韓が忌み嫌う朝日新聞社旗に近い方が効果は高そうだけどw
なんていったっけ、あれ

451 :
旭日旗?
あれって関東と関西で放射状の向きが逆なんだってね

452 :
日の丸マスクは羽生選手愛用の超高級品だけじゃなく使い捨てタイプもあるみたいだ
日の丸バゲージタグぐらいだとさりげなくて使いやすいから買っておこうかしら

453 :
マスク自体が欧州人にとったら恐怖らしい
何か重大な感染病を持った人、という認識

今日、ν速+に立ったスレ
【新型肺炎】フランス人「マスクをしたアジア人は恐怖。感染者が増えれば寿司などの中華料理屋にもう行かない」

454 :
寿司などの中華料理屋って笑うところ?

455 :
>>449
日の丸ピンズとステッカーは買ったw

456 :
>>449
それ、真っ先に中国人が作って欧米行く中国人旅行者に売れそうねw

457 :
いやいや、中国人は意地でも身につけないでしょ

458 :
>>457
中国人は「日本の国籍になれば自由に各国へ出られる。便利。」と、日本に愛国心はないけど帰化できる人種のイメージだわ

459 :
>>458
チャーター機が本来飛ぶ日にキャンセルになったとき
別板では「中国嫁や愛人を乗せようとゴネてる上級がいるのでは」と噂されてたけど、
今まさに中国人配偶者を乗せるかを中国当局と調整中と昨夜テレビで言ってたわ
此の期に及んでオッサンの下半身のために国費チャーターを利用するのかと
髪が逆立つほど怒りが湧いたわ
ドラゴン再びの未来が見えるよう

460 :
外国人は日本人と結婚してもすぐに日本国籍取得できないと聞いたことあるけど

461 :
もしそうなら家族を引き離すのは残酷だわ

462 :
なら居残ればいいでしょう
武漢大学の日本人教授や武漢市内でカレー店を営む日本人店主は
武漢に骨を埋めると言ってるわ
第一日本政府が国費でチャーターした飛行機に乗せる法的根拠がない
法律無視して特例で中国人を助けるくらいなら台湾人を助けるべきでは?

463 :
>>460
https://i.imgur.com/692wt1p.jpg
この人が世界中に行ける便宜上の理由だけで日本国籍を取得した
ってあっさり話した時に怒りと嫌悪感しかなかった

464 :
>>461
奥さんOKしたら一族郎党乗り込んでくるのは目に見えてる

465 :
>>455
日の丸ピンバッジ、帽子とかに付けるとオシャレかもね

466 :
>>463
その番組見てた
同じように感じたわ

467 :
ヨーロッパやアメリカで日本の国旗がすぐ理解されるとは思えないけど

468 :
コロナウィルスのせいで今年の旅行の計画が立てられないわ

469 :
国旗どころか中韓日の場所も分からんのでは
東アジア人同士だから言葉も通じると思ってそう

470 :
>>467
オリンピック後なら認識不足されたろうけど、間に合わないね

471 :
×認識不足
⚪認識

472 :
>>463
蓮舫も全く同様なこと言ってたよ
日本のパスポートの力を利用したいから日本国籍を取ったと

本当にGWの旅行に影響しそうだね
今日航空会社に問い合わせてみたけど、まだなんとも判断つきませんって
そりゃそうだろうけど、いつなら判断できるんだろう、不安

473 :
明日4日の申請から北斎パスポートだって
ちょうど更新時期だけど今年行けるのかどうか

474 :
1ヶ月前倒しだね
ちょうど残り6ヶ月に差し掛かるところだから超ラッキー!

475 :
>>461
中国人嫁なんてスパイだよ

476 :
>>449
台湾が台湾国旗ばーんとプリントされたマスク売り出したらしい
中国人はこれつけらんないよねえw
でも旭日旗マスクじゃどうしても珍走団のイメージが

477 :
すごい蔑視
黄色は一緒くたに見られるんだから日本人は名誉白人wなんて思ってないほうがいいよ
非常事態時には一緒に追放されるのがコロナでわかったんだからさ

478 :
>>477
「名誉白人」なんて侮蔑的だと思うよね
白人様の最下層に名を連ねて喜ぶ人って90歳位のご老人でも知識層にはいないよ

479 :
白人なんて世界一の虐殺種族じゃない
そんな下等な人種と一緒にしてほしくないわ

480 :
今日も元気だね!

481 :
私は今年は海外に行かない事にしたわ
自覚が無くても感染してるかもしれないし、
もしも感染していて海外旅行なんぞに行ったら私個人が責められるのではなく日本人全体が恨まれてしまうから今年は諦めた
同じ飛行機やホテルの人に迷惑掛けたくないし
しかも日本ではこれから武漢の様に流行しそうじゃない?
どう考えても空気感染でしょ、今回のウイルス

482 :
日本でまん延している頃には世界中でパンデミックしているよ
どこにいても同じ

483 :
と言うか暖かくなったら終息してるわ

484 :
一々出来うる限りの防御をして出かけるわけにも行かないし
空港でも「ちょっと大袈裟ねあの人」位に抑えないとね
思い起こせば3.11の時の原発のニュースは海外で見ていて不安に駆られたけど
JAL便だったから羽田・成田は駄目でも日本のどこかには運んでくれるだろうと自分に言い聞かせていた
とりあえず3〜5月は国内にいることにする

485 :
とりあえずパスポート申請用紙に入力してプリントアウトした
10年前に比べてずいぶん便利になったわ

486 :
フィリピンに続いて香港でも死者が出た
ヤバイよ

487 :
香港って中国なんだから別に不思議はない

488 :
陸続きだしね

489 :
バスのおじさんも死にそうな数値って言ってたけど大丈夫なんだろうか
私も今年は見通しが利きそうもないから来春にしようかな
鳥インフルも出てきたし
豚インフルの時みたいにパンデミック起きたら死人も増えるだろうね
何よりもウイルス持ち帰って周りに感染させたり死者が出たら恨まれかねないしね

490 :
>>486
海外でも死者が続き始めたって事は強毒化してるんでは?
フィリピンの死者は40代だよ

491 :
>>484
JALは秋の台風で欠航したあと日本人客をモスクワに一週間以上放置したよね
ビザの滞在記録がってちょっとした騒ぎになってた
イランイラク戦争でも取り残された日本人の救出に飛べと命令されたのに拒否
トルコ航空機が日本人を乗せてくれなかったら死人が出ていた

492 :
現地の人がそこにいたのに感染して死んだら怖いけど、武漢から来たんでしょ?
単に移動してその国で死んだってだけで

493 :
さっきテレビで専門家が言ってたけど、トイレからも感染するってさ
ウンコの中では4日間もウィルスが生きてるらしい
飛行機や空港でトイレ使わんわけにいかないから収束まで旅行なんて無理

494 :
トイレでは必ずマスクつけてるわ
臭いしw

495 :
>>494
マスクだけじゃ防げないよ
あっちこっち触るし
尻からも入るから

496 :
粘膜ならどこからでもっていう話よね
目が合ったら感染とかツイで見かけて笑ったわ

497 :
中国人は日本に来ても使用済みのトイレットペーパーを汚物入れに入れたままにするから
現地ではどんな惨状になっているか考えただけでもいやだ
衛生観念が根本的に違うんだよ
だからいろんな病気の発生源になる

498 :
中国に限らず東南アジアってトイレットペーパーを流さず傍らの箱に入れるから汚いよね
あれを目に入れたくない

499 :
今やってるテレビだとウンコではウィルスはは5日間、おしっこは8日間も生きるんだと!
ヤバすぎる
全部終息するまで旅行は無理だね

500 :
ふつうに来週出発するわよ

501 :
>>500
これからピークになっていくのにご愁傷さま
日本でばら撒かんでくれ

502 :
来週は日本も欧米もパンデミックだから
どこにいても同じよ

503 :
>>502
前回2009年の新型インフルエンザの時に比べれば人の移動も比較にならないほど多いので、世界中の人に蔓延して抗体ができて一旦収束の流れも早そうだよね

504 :
無症状の潜伏期間が長すぎるもの
どうあがいてもまん延するわ

505 :
なんかダルい
風邪だか花粉だか過労だか分かんないわ

506 :
>>496
ホラー映画が作れそうw

507 :
>>503
今回の新型肺炎は抗体が出来ないと見たわよ
だから2度目の感染もありうると

508 :
>>500
日本人?しばらく帰ってこないでね

509 :
>>508
これから大量に下船してくるのよ
日本中世界中キャリアだらけよ
予防より体力を落とさないことに気を付けた方がいいわ

510 :
どうしても
日本はいちばんマシなはずみたいな思い込みある人っているよね

511 :
>>510
アメリカでヒトヒト感染の2件目が出たんだけど
しかもカリフォルニア
新型肺炎】「パンデミックになるのはほぼ確実」「封じ込められなくなりそうだ」 米専門家が悲観発言

512 :
「だけど」と言われても
上の人の行き先がCAだなんて書いてないのに
外国全て一括りの考えが謎

513 :
「しかも」の意味も分からないし

514 :
どこの国もこれから春節帰りの中国人が大量帰国するからパンデミックは確実でしょ
中国人でも帰化してれば入国OKなんだから

ちなみにテレビで専門家が夏までの収束は無理って断言してたよ

515 :
マラソン札幌開催騒動の頃に東京の人がテレビインタビューで
「”東京の“五輪なのに」と言っていたのを思い出す
そうだよね46道府県には関係ないっすねー

夏までに収束するわけないです中止でいいよ

516 :
都民だけど中止でいい
東日本震災のフォローから目を逸らすように立候補した当初から腹立たしさしかなかったわ

517 :
”復興五輪“がいつの間にか”東京の“五輪にすり替わってたの怖いわー

518 :
予想通り汚染国認定きたわよ
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=78340

519 :
アテクシは>>320です

520 :
>>518
ミクロネシアはもう感染者出した国は全部汚染国扱いだよ
日本だけじゃない
米、フランス、イギリス、オーストラリアその他諸々感染者がいる国は汚染国じゃん

521 :
とにかくこの時期はおとなしくしていたほうがいい
早く終息させなくては

522 :
>>518
そりゃそうだよねという感想しか出ないわ
中国だけでなく日本も加えたミクロネシアは賢明な判断
チャイナマネーに釣られた日本とは違うね

523 :
ミクロネシアは非感染国からの入国しか認めてない
アメリカも日本もフランスもイギリスもイタリアも感染者出した国は全部アウトにしてる

●コロナウイルス汚染国,地域からの旅行者によるFSMへの入国は,非汚染国,地域で,FSMへの入国直近の少なくとも14日間を滞在した者以外の入国は認めない。

524 :
だからなに?
日本だけが入国拒否対象じゃないから問題ないって言いたいのかしら
事実の矮小化ね
それこそ13日後に発症した患者が存在する事実を見て見ぬ振りして
WHOが10日って言ったから、で経過観察期間を10日に短縮する日本政府と同レベルよ

525 :
まあ島国は防疫大事だよね、日本は今更だけど

526 :
あんなに気を付けてたアメリカやフィリピンも感染者だしちゃってるから防ぐのなんぞ無理だよ
アメリカはもうヒトヒト感染2件目までいったし、このウィルスはマジヤバイ

527 :
日本で新型肺炎感染か タイ
2020年02月04日19時00分

 【バンコク時事】タイ保健省は4日、新たに確認された新型コロナウイルスによる感染者の中に、
日本から帰国したタイ人2人が含まれていると発表した。同省当局者は「日本で感染した可能性がある」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020401099&g=int

528 :
香港、コロナ死亡者2人目キタ

529 :
道端で死んでる人々の動画をライブリークで見てきたけど相当数映ってた
死者の数も感染者も全然把握出来てない状態で、今ちょうどグラフの登り坂に差し掛かったとこだね
オリンピックなんて言ってる場合じゃないよ…

530 :
それフェイク

531 :
香港の公営団地に武漢の医療スタッフや患者を住まわせる計画をぶち上げたら
反送中派と親中派が一緒になって抗議デモして
建物入口が燃やされる事態になってたけど
騒動の陰でこっそり運搬してそう
香港みたいな狭い土地かつ医療が充実してる場所で2人目の死者が出るなんておかしいもの

532 :
ANAとJALがやっと北京や上海の一部休止をしたが、まだ春秋だの中国南方だのが乗り入れてんだよな
意味ねー

533 :
GWのオセアニア旅行を予約し終えたとこ
もし行けなくなっても準備だけで楽しかったからいいや
収束したらリベンジで行けばいいのだし

534 :
なんだかんだで出かける人がいるから終息まで時間かかりそうね

535 :
>>533
空港だの飛行機だの中国人だらけだよ
オセアニア中国人だらけだし、オーストラリアも感染者12人出てる
やめとけばいいものを

536 :
旅行は空港と飛行機リスクがヤバすぎる
今年は旅行は止めて人がいないド田舎に籠もるのが一番だよ
人に近づかないのが一番の防御法

537 :
職場や通勤経路が中国人だらけだ

538 :
そんな私らが余所者がいないような田舎に乗り込むのはいいの?w

539 :
箱に入って飛行機に乗りたいわ

540 :
中国人は田舎にまで侵出してるからいないところなんて限界集落位しかない
国内旅行ならフライト時間も短いし自動車もあるし宿泊先は大規模温泉ホテルを避ける
クチコミ読んで「外国人が多い」は避ける
会員制のリゾートでは中国人は見かけなかった・・・と思う

541 :
私は感染者でてないけど3月末〜4月のニューカレドニアキャンセルしたわ
むしろ感染者出てないからピークを今から迎える日本人は入れて貰えないかもと思って

542 :
もう中国人以外も感染者が多数いるでしょ
飛行機どころかバスや電車にもごっそり乗っているわ
それは欧米も一緒よ
イギリスなんて中国系イギリス人が大量に帰国しているだろうから
これからパンデミックが始まりそうね
もちろん日本の中華街とか当然だわ

543 :
>>540
田舎に行けないなら家に籠もってるのが一番
フラフラ出歩くのが一番危険なんだよ
中国政府は人とは最低1mは距離空けろって言ってる位だから
人に近づかないのが一番いい

544 :
>>540
だからそういう所に普段中国人にまみれてる者が行くのはいいの?w

545 :
>>541
今から離日して非感染国に滞在しておけば大丈夫
出入国でスタンプレスだと証明のしようがないから
すべての国で押してもらうことが大事

546 :
中国の初動対応が悪すぎたからどの国もどうしようもないんだよ
ミクロネシアぐらい小さくて閉じたところならなんとかなるかもしれないが
その他は水際対策なんて無理だ
だからWHOも渡航制限出してないんだよ出しても無駄だからね

547 :
>>545
そんなことできるの、ごくわずかな人たちだけでしょ
クソバイスもいいとこ

548 :
>>546
逆にミクロネシアで感染者出たら全土に広がるからね
このペースを見れば今感染者が出てない国も少ししたら感染者出るよ

549 :
>>545
もう納得してキャンセルしてるから抜け道なんてどうでもいいのよ
イルデパン行くっておっしゃってた奥様はどうされたのかしら

550 :
最後に怖いのはやっぱり風評被害だわ
白人からは黄色でひとくくりでボコボコにされそうだし、入国禁止になりそう

551 :
パスポートも持ってないくせにスレに常駐して他人のレスにケチつける奥って
どんだけ暇人なのw

552 :
【速報 独自】【クルーズ船 複数の乗船者から陽性反応】関係者によると、横浜に停泊中の #クルーズ船 の乗船者を検査した結果、#新型コロナウイルス の #陽性反応 があったということです。
複数の人から陽性反応が出たという情報があります。横浜港から報告です。#news23 #新型肺炎
https://twitter.com/tbs_news/status/1224702047439683586
(deleted an unsolicited ad)

553 :
複数って随分アバウトねー

上に書かれている便で5日、尿で8日ウイルスが残るって情報が怖すぎる
海外のトイレってだけで躊躇するのに菌やウイルス普段以上気にしながらの旅なんて絶対嫌だわ

554 :
非感染国って、検査がザルなだけだと思うのよね
ちゃんと感染者出してる国のほうがマシというかなんというか

555 :
イギリスが中国全土から自国民の避難勧告出したけど
3万人も一気に戻ってきたらイギリス全土が汚染されるんじゃない?
検査体制も隔離施設もそんなにないでしょ?

556 :
エタノールティッシュでトイレ個室のロックをかけ
エタノールティッシュでウオシュレットなどのボタンを押し
出るときはエタノールティッシュでまず個室のロックをはずし
それからそのエタノールティッシュでフラッシュボタンもしくはレバーを押して
そのエタノールティッシュを流す
手洗いはせずにトイレから出てから新しいエタノールティッシュで手を拭く
さらに気になる場合は便座もエタノールティッシュで拭く
とにかく自分の身と衣類以外には手を触れずに済ませる

557 :
手洗いしてもトイレのドアがノブだったりするとまた触ることになるので無意味
ドアが無い場合は手洗いするけどドアノブ回さないと開けられない場合は
手洗いしても無駄だから外に出てからエタノールティッシュで拭く

558 :
家から出ないのが一番だょ

559 :
夏の旅行が心配だわ
日本人は入国拒否とかになりそうで

560 :
すでにその動き始まってるでしょw

561 :
ミクロネシアなんて高温多湿なのに
神経質すぎて笑える
まさか北朝鮮より先に来るとはw

562 :
>>556
そんなんじゃザルに決まってるでしょ
トイレでは尻の穴からも感染するのに

563 :
>>562
そうそう。
トイレットペーパーに指が触れるとき
この指にウィルスが付着してたらどうしようとか
考えちゃうw
過敏すぎるな我ながら

564 :
>>555
イギリス領どんだけ島持ってるかしらんの?
絶海の孤島に2週間置き去りだろ
ロシアはチュメニの元結核病院に幽閉するしな

565 :
潔癖症が海外旅行とか笑える

566 :
「中国人来るな!」

「日本人の入国規制されるのかしら?酷いわぁ」

「中国人近寄るな!」

「東アジア人近寄るな!」
「あらやだ〜差別よ!」

567 :
武漢帰還第4便で中国人配偶者も帰国(入国)させる目処がついた(茂木害務大臣)

568 :
海外旅行嫌いがこんなとこにいるほうが笑える

569 :
>>565
海外旅行さえできない人は単なる潔癖症とは言い難いよ
自分の生活習慣として清潔域と不潔域を持つ人が殆どで人によりそれの強弱がある
今回はその針が強に触れるのは当然
あなたはおうちで寝てなさい

570 :
コロナウィルスのせいでニュー速+スレみたいw

571 :
海外旅行板の人達は行く気満々、コロナ何それ状態だけどね
半分は移住してるみたいな人達ばかりだし感染しても自力でなんとか出来る層だものね

572 :
向こうは独身多いし感覚が違うよ

573 :
私の旅行先に東南アジアが急浮上してきたわ
飛行時間も短いし、人種差別される心配もなさそう
万が一入国拒否されても損害額は少ない
今まで行かないでとっておいて良かった(^^)

574 :
こんな時に欧米に行って差別されるのも
また楽しからずや
旅の醍醐味だね!

575 :
同じ金払うならできれば差別はやだよ…
もともと欧米は差別が酷すぎなところ多いから余計にね
ワンチャンハワイなら日系人多いから大丈夫かな

576 :
>>573
チベット、インドネシア(バリ島)、ミャンマー辺りは感染者も出てないからなおいいかも
あとはハワイ、グアム、サイパンも感染者出てない

577 :
今月末のベトナム行き、キャンセルすべきか迷う
正直病気自体はそんなに怖くないけどどこかに留め置かれたりするのが怖い
クルーズ船の方々は本当にお気の毒

578 :
ガクトみたいにテーブルの場所の差別くらいなら別に気にしないけど入場禁止とか怪訝そうにコソコソされるのは
さすがに堪えるかも
ハワイやヴアムもこの先受け入れ禁止になる可能性も考えると申込損な気もするし無理に出かけようとも思わなくなった

579 :
今月の台湾、キャンセルしたよ
夫がキャンセル料金かかるけど旅行行った後に
仕事行くと白い目で見られるからとか言って
CAさんとかグランドスタッフさんで
感染したって聞かないし行きたかったんだけどなー

580 :
ハワイやグアムなんて中韓日時閉め出したら人いなくなるでしょ

581 :
ビリビアで中国経由してない日本人を予防のために隔離したというし
キャンセル出来るならそのほうがいいのかもね

582 :
ごめんボリビアです

583 :
ビリビアww

584 :
>>580
日本人はアメリカ本土から来る観光客の約1/4
韓国人は日本人の約1割
中国人はそれ以下

585 :
>>579
キャンセルしたんだ。
私は台湾じゃないけどまだ迷い中

586 :
私も台湾キャンセルした
感染が怖いとかじゃないけど、今行かなきゃなんないわけじゃなかったからなんとなくそんな雰囲気じゃないし>>579みたいに夫の会社のこともあるしね

587 :
週明け行くの決めたけど、タイミング悪く花粉症で鼻水ツーツー
薬が効かない日が時々あるんで困るわ〜これ
ESTAが保留中のまま3時間たつのも辛い

588 :
ハワイから帰ってきた。
旧正月真っ最中で、どうなることかと思ったけど、中韓ほとんどいなくて快適だった。
特に差別されることもなかったよ。
ただ数少ない中韓の人たちの中にはずっとマスクしてた人もいた。

589 :
>>577
私も今月末ベトナム予定。
ホテルにお篭りすれば大丈夫かなとは、思うけど空港がね...もう少し様子をみるか...

590 :
空港が怖い
ギリギリまでラウンジ内の最も人の少ないエリアに居て少しでも清潔にする為シャワーも浴びておく
素早く搭乗して機内のカーディガンを借りて自分の服を空気にさらすのを出来るだけ少なくする
機内で着た服は着いたら処分あるいは洗う

591 :
空港が怖いという人って地元民しかいないような所に篭ってるのかな

592 :
ニューヨーク地下鉄でアジア人女性が黒人おっさんから暴行だって!殴り返してるのまじで強いわあ…

593 :
ラウンジのシャワーの方がよっぽど危険だと思うが

594 :
そこまで怖いならケーブルTVの旅チャンネルでも見てたらいいのに

595 :
なんだろw大都市に住んでるアピールがすごい人が前からいるなw

596 :
アピールというよりアイロニーと思ったけど

597 :
そこまでするなら旅行やめた方がいいんじゃないのとは思う
シャワー浴びたりラウンジに籠るくらい不安なら
不特定多数と接してる空港スタッフやホテルスタッフと少し関わることすらアウトでしょう

598 :
IDコロコロして何が言いたいんだろう

599 :
>>591
また出たな!
この状況で怖がるのはトーゼン!

600 :
>>596
自分が想像力がないのを他人に転嫁するだけの
頭の悪いなだけだよ

601 :
空港や機内は怖いけど旅行先にどうしても行きたいから行くと言う人は周囲にいないな
空港や機内も通勤電車や大型スーパーと大差ないでしょと矮小化して行く人はいるw

602 :
飛行中の機内の空気循環は2〜5分で全ての空気が入れ替わるレベルだと聞いたことあるよ
飛沫を浴びなければまず大丈夫
問題はチェックインやイミグレの行列ね
いつも直前までマスク付けてるけど
この時期海外ではマスク付けた黄色ってだけで殴られそうで怖いな

603 :
>>602
咳して飛沫が飛んでから空気の入れ替え5分かかってたら充分感染するんだけどなんで分からないの?
航空機内のトイレ使うことも想定されてないし

604 :
ニュー速見てると末期感がすごいわ
空気感染するエイズで、肺炎はただの症状の一つとか読むと恐ろしくなってくる
特に新生児感染スレ系は母体感染を重く見るレスひとつひとつが恐怖を煽る
人類全体が長くない気もするし、終息する未来が見えないから、逆に今のうちに行くのも
アリったらアリな気もするレベル
一瞬でもきれいな景色においしい料理とおいしいお酒を楽しむ最後のチャンスな気もしなくもない

605 :
よっぽど理由があって今行かないといけないわけじゃないならわざわざこんな時に行かなくてもと思う
感染気にして楽しめないし
何も気にせず楽しく旅行したいから早く終息してほしい

606 :
GW予約してあるから様子見
3月までには収束するといいな
自分も予防に気をつけて広げない努力します
夏に向けて温度湿度が高くなれば自然収束するでしょう

607 :
>>601
自分にとっては大差ないどころか
今回は日常より旅行の方がリスク少なそうだから行くわ

608 :
>>607
どんな風にリスクが少ないとお考えなのか具体的に教えて

609 :
他で質問したけど無反応なのでこっちで失礼します
FRA空港からチューリヒ中央駅へ行く列車で安いの乗りたいと思うと
IC乗り継ぎかなと思うんだけど
事前ネット購入と現地で買うのとでいくらくらい違う?
GooglemapだとDBとSB…だっけ?両方で買うみたいな書き方だけど
通しで買えないのかな

610 :
>>609
たぶんDBのサイトで買える気がするからサイトなりアプリなりで適当な日付で調べてみたらいいと思う。当たり前だけど早く買うほど安い。

611 :
>>608
旅行ー成田→フィン航空ヘルシンキ経由→伊ウンブリアの田舎
日常ー満員電車通勤→ホテル勤務

612 :
>>602>>603
陽性の人が一度咳したきりでその後ウイルスを一切排出しないなら空気入れ替えが効果あるけど
2〜5分おきに咳したりウイルス出したら空気はずっと汚染されたままだよね

613 :
>>612
飛行中は換気してるから大丈夫だよ>>602の通り
むやみに怖がるのは知識のない人

614 :
>>611
IDコロコロ変えてる人でしたか
リスク変わららんでしょ

615 :
610のケースだと旅行してる方がマシじゃない?

616 :
>>615
ホントね
わたしも中国からの渡航者(第三国経由でも)をシャットダウンしてる国でしばしのんびりするわ

617 :
>>579
飛行機の乗務員なんてとっくに感染者いるんじゃないの?
武漢に行ったりしてないと検査受けれないってだけ

618 :
>>613
換気で有効なのは空気感染だけなんだけど
コロナは飛沫、接触、糞便尿から感染するから空気換気なんぞ効かないよ
専門家も意味ないって行ってた

619 :
>>611
フィンランドもイタリアも感染者出たし
いつヒトヒト感染が出ても不思議はない
何より空港や飛行機に必ず中国人沢山いるからねー

620 :
>>619
でも普段は、春節組が去ってかなり少なくなったものの
毎日確実に数十人の中国人と至近距離で接客する事が必須だよ?
顔近づけて大声で話されたり彼らが鼻を拭った手で触った荷物を持ったりもする

621 :
>>616
アメリカなんてあんなに厳重に中国入国制限してんのに中国に行ってない人のヒトヒト感染が2件も出たじゃん
もう感染者1人いたらアウトなんだよ
あとは人に接触しないように家にこもるしかない

622 :
>>609
スイスに住んでたけど、フランクフルトからだとDBで購入だけで良いはずよ。
予約した方が安いかどうかは知らない。

623 :
>>610
ありがとう
見てきます!

624 :
>>610
DB公式見てきたら最安でも59EUR〜であまり安くないみたい
omioってサイトだと4500円のもあって
DBは定価って可能性あるのかな

625 :
>>622
リロードしてなかった、ごめんなさい
公式より非公式サイトの方が安いみたい
スイスに詳しい奥様に出会えたのでもう1つ質問
ユーロコインはチューリヒの市内交通1日乗り放題券かCOOPの支払いに使える?
1、2ユーロコインが結構あるから使いたくてw

626 :
>>624
もしかして直前の日時で検索したから早期割引が出ないのではなくて?
だとしたら日付けを変えて調べてみて
(ちなみにその代理サイト?を引き合いに挙げてるのはどういう意図なんだろう?
何にせよ、とにかく安く買いたいのなら代理店を通すのは得策でない場合が殆どだと思う
ユーロに関しては、ド観光地のコープでは紙幣のみ可でしたがどこの店舗も同様かは分かりません

627 :
トイレでも感染するからね
陰毛は鼻毛と同じくウィルスの侵入をブロックするから陰毛脱毛してる人はアウトだってさ
脱毛してる人は家のトイレ以外を使うと危険

628 :
アメリカでもアジア差別キタ
今海外に行くのは危険だよ
NYでマスク姿のアジア系女性が男に殴られる「病気の女」と暴言も
https://news.livedoor.com/article/detail/17776725/

629 :
>>626
かなり直前だから割引率が良くないのかも…
代理店サイトはグーグルで出てきただけで意図はないよ
紙幣のみならダメだorz
ありがとうございます

630 :
>>625
昨年夏にスイス行ったけど意外とユーロが使える店が多かった
ただし、1スイスフラン=1ユーロだから
割が悪い
公共交通機関で使えるかはわからない

631 :
GWにヨーロッパの予定
キャンセルはまだ様子見
旅行先の医療機関を検索してる
現地の日本人がよく行く病院とか、医療通訳さんとか

632 :
無事チケット買えました〜ダンケダンケ!

633 :
>>630
ありがとう!
6時間近い電車旅だからマイン駅で飲み食い買うのに使うとさっき気づいたw

634 :
列車の話題なので便乗します
6月にロンドンからユーロスターで大陸に渡ろうと思うんですが予約は何ヶ月前から可能ですか?
今は検索してもまだ早すぎるよって出て来るんだけど早く取って安心したいです

635 :
>>629
ズコー
サイトの記載を読むなり
読めないなら別日を見てみるなり
ちょっとは自分でやってみた方が早いよ

636 :
>>634
同じく、サイトに辿り着けたなら180日前からという記載がすぐあるよ

637 :
>>636
ありがとうございます
でももう120日前なんですよね…
土日と平日で違うのかな?
もう少し色々調べてみます

638 :
調べるまでもなく
120日前前後で検索してみたら普通に機能してるよ
どこか間違えてるんじゃないかな

639 :
>>631
コロナ対策に限らずそれはいいかもね
これから年取っていくし
医療通訳の代わりにポケトークや翻訳アプリでもいいかも

640 :
自腹かつ飛び込みで行くつもり?
病院は保険会社からの指定があると思うけど

641 :
普通の総合病院だったらほぼどこでも受け付けてくれるよ
保険会社指定の病院とかって最近は聞かないけど、あるのかな?
普通に病院に行って受付でクレカや保険利用だと伝えて、
保険会社に連絡したらおkだよ

642 :
>>641
逆にそれどこの保険会社?
病院行くときはまず保険会社に連絡するのがスタンダードだと思うけど
提携病院でなければ門前払いでしょう
それを考えず下調べっておかしな話だわ

643 :
調べてみると、対応の保険会社まで書いてあるところもある
医療通訳は、わからない事があれば相談にのると連絡先が記載されてるし
旅行中に慌てるよりは事前に調べておいて、いざとなったら多少の出費は安心料だと思って支払う覚悟はしてる

644 :
まず診療をうけて帰国してから手続きするのがデフォだと思ってたわ
指定じゃなくて提携病院でキャッシュレス診療サービスならあるけど
指定病院でしか保険が適用されない海外旅行保険なんてあるの?
ずいぶん不便な保険ね

645 :
外国人に慣れていてキャッシュレスに対応している病院に行きたい
と思わなかったら自分で病院探して行けば良いってことかな
その発想はなかった
東京海上のホムペを見るとキャッシュレスが前提の表記
提携以外はなるべく避けてもらいたいんだろうね
変な医療機関とグルで保険金詐欺みたいなのを防ぎたいんだろうか

646 :
>>644
同じく事後報告
そんな保険会社聞いた事ないし、もしあったら不便極まりない
旅行中に現地から保険会社へ連絡し、指定の病院へ出向き、行き先によっては具合いの悪い時にわざわざ長距離移動しなければならないよね

647 :
>>642
今までに3回ほど病院へ行った事があるけど
門前払いなんてとんでもないwもちろん普通に受診出来る
あなたがいつも門前払いに遭うのだとしたら
紛争国や政治的・宗教的の摩擦で不安定な国ばかり行ってるとかじゃないの?

648 :
ここには脳内海外旅行大好き奥様が常駐してる悪寒

649 :
まず保険会社に電話をというのも、病院に行って帰国してから保険会社へというのも、両方ありだよ
語学に自信があって自分で病院まで行ける状態なら手続きも全部出来るだろうし
その時の症状によっては救急車で運ばれることもあるわけだし
行く国によっても医療制度が違うだろうし
ただ、今はこういう情勢だからいつもより少しだけ旅先での病気のことを考えてみようという話

650 :
ここの人たち両極端なんだよねえ
自分に降りかかった事例しか考えられないっていうかなんというか…
いつも同じところ行ってるならまだしもその土地の情勢、政治、年代によってだって違うだろうに
>>649のいう通りだよ
どれが正解とかじゃないでしょ
今だっていわゆる非常事態なのにね

651 :
>>640さんが「スタンダード」だと思ってらっしゃる「飛び込みで指定病院以外に行ったら自腹」の海外旅行保険の会社名と商品名、逆に教えていただきたいわ

652 :
>>649
もちろんそうですよ
保険会社のフォローなしに病院へ行く事が出来ない人は
もちろん保険会社に相談すれば良いし
必要ない・返って面倒だという人は事後報告で良い
けど641さんは後者は門前払いだとかとんでもない事を言っているから

653 :
>>646
>そんな保険会社聞いた事ないし
あなたも世間が狭いのね
私は1回だけ旅先で病院行ったことある
ここはたまに脳内旅行の茶々入れ奥が出没すると感じてる

654 :
>>653
どこよ!?

655 :
>>654
それが人にものを訊ねる態度ですか?

656 :
>>653
ちょっと落ち着いて〜
>>646は、
>指定病院でしか保険が適用されない海外旅行保険
そんな不便な保険を売る保険会社なんて聞いたことないって言ってるんだよ
世間狭くないって言うか、普通のことを言っていると思うよ
昔はもしかしたらそんな保険もあったのかもしれないけど、
今はちゃんとした普通の病院の治療記録があれば、どこの保険会社でも保険はおりるよ
あなたも海外で治療受けた経験あるんだったら、何かたぶん勘違いしてるんじゃない?
あと、>>646は3回経験あるって書いてるよ

657 :
自分の海外旅行保険で納得いく対応してもらえたならそれでいいのでは
ここは自分と違う認識の人を矯正しようという傾向が強すぎる
一言で言えば、変だと思ったら放っておけ

658 :
>>651
少なくとも損保ジャパンと三井住友海上はまず最初に連絡するよう記載ある
事後報告でも対応してくれるケースがあるにせよ、上で書いてる語学もおぼつかない人がルール無視で保険会社に連絡もせず飛び込みで病院行く想定が不思議だわ
私は>>647みたいに病弱でも運も悪くもないから現地で病院なんかかかったことないけど、契約書も読まずにクレーマーもどきのゴリ押しはしないわ

659 :
>>658
なんとなーく損保ジャパンだと思ったわ
国内の交通事故ですら損保ジャパンお断りの病院あるもんね…

660 :
>>659
で、事後報告OKだった保険会社挙げて

661 :
>>658
論点をずらしてるわね
「事後で指定病院以外だと自腹」なのかどうかが問題なのに「事後でも対応するケースがあるにせよ」とごまかされてもなあ

662 :
>>660
絡んだの私じゃないよー
海上日動しか入ったことないけど幸い今のところ海外でお世話になったことないしわからない
海上日動も事前に電話できたらしてって言われたような気がするし

663 :
>>658
それって請求書送付に際する事前電話連絡と間違えてない?
少なくとも指定病院以外は保険の対象外(それ以前に病院は門前払い)なんて書いてないよ?

664 :
>>660
三井住友海上、東京海上、損保ジャパン

665 :
キャッシュレスで治療受けたければ
保険会社の支払い保証を受け入れてくれる医療機関へ行くしかない
自分の立て替え払いでも良ければどこでもいい
ただし診断書と領収書は忘れないように

666 :
>>660
で、指定病院以外は対象外の保険会社と
保険の提携でないと病院が門前払いな国はどこなん?

667 :
そんなのあるわけないよ・・・
特殊な場合、例えば紛争地や天災時等はそもそも保険適用外なんだし

668 :
しかも>>658さんは
急病や事故で本人が電話なぞする余裕もなく
救助され治療が始まるようなケースの存在がそんなに不思議なのね
そしてそういうケースは保険でカバーされず自腹になると思ってるのね
それって面白い発想だけどあまり保険の意味ないよねw

669 :
ごめんなさい
天災って書いたけど、地震、噴火、またこれに起因する津波による、
怪我等を補償している会社は、結構ありました
↑の私のレス間違ってました

670 :
>>668
どうしてそんなに好戦的なの?

671 :
>>664
なるほど、大手はクレーマーには下手にでるわな

672 :
明後日からハワイ行くけど、アジア人差別されたらやだなぁ。

673 :
日本人普通にたくさんいるから大丈夫

674 :
熱と筋肉痛でジカ熱の可能性があるかもと病院行ったけど
ちょうど現地の祝日でどこも開いてなくて
小さな当番クリニックにかかった事がある。
現地でかかった病院代は立替で普通に帰国後の請求で保険貰えた。
かなり昔のハワイ旅行は指定病院あったよw
今はそういうの聞かないね。

675 :
>>674
あっあったあった!ハワイはそれ言われたことあるわ!!なつかしい
そういう昔の人なのかもね
なかなかそういうトラブル見舞われること少ないから新しい情報に更新されんものね
怪我程度なら日本から痛み止めと湿布持ってくし解熱剤くらいなら売ってるしね

676 :
もうすぐ旅行。
ハワイとか台湾なら良いけど、発展途上国行くから発症したらどうしようか…
悩むなあ

677 :
>>676
ハワイで発症したら破産するよ

678 :
>>677
なんで?

679 :
ハワイは3日入院しただけでも部屋代で数百万になることもあるし
14日間の隔離やワクチンや点滴の治療受けたら外車買える金額になるんじゃない?

680 :
まさかの無保険前提か

681 :
アメリカで数週間入院治療する事になった場合、海外旅行保険で全部賄えるのかな…と不安になる

682 :
>>680
それな

683 :
海外の医療費も実はある程度日本の健康保険で賄えるという話はなかったっけ?

684 :
友達の息子がハワイで水疱瘡になったけど、保険で大丈夫だったみたいだから、ある程度の日数なら賄えると思う

685 :
日本の健康保険は効くけど全額保障じゃないからね

686 :
https://www.afpbb.com/articles/-/3267198
今年いっぱいは無理かも…

687 :
>>686
差別なら今までもあったし、特に気にならないな
日本から飛行機が飛ばないなら諦めもつくんだけど
一番困るのは、現地から帰れなくなるとかそういうこと
クルーズ線やチャーター機の人達を見て持病の薬は多めに持っていこうと思った

688 :
私は気にしない(キリッ)とかじゃなく、向こうからすると気にしてくれ頼むからってことなんだよ
実際、中国の人はしばらく日本に来ないでくれって思わなかった?
差別とかじゃなくてウイルス怖いからさ
日本はもうだいぶウイルス拡散されちゃってるから怖がられても仕方ないと思う

689 :
>>675
茶々入れおばさんはもう20年くらい海外行ってなさそう…

690 :
>>678
医療の質とか不衛生とか英語すら通じないんじゃないかっていう不安

691 :
あ、ごめんなさい。>>676だけど、>>678さんになんで?って聞かれたの自分だと思っちゃったわ。

692 :
>>687
持病持ちなのにこのスレ住人なのね

693 :
>>684
親兄弟とも仲悪い独り者とかならまだしも
子供連れの家族旅行で海外旅行保険非加入とかスゴいな

694 :2020/02/08
>>690
あくまで私の場合だけど、未知の途上国でも
少なくともホテルなど言葉の通じる人間はいる・場所を選んである程度清潔に過ごす事は可能・富裕層や旅行者向けのマシな病院はある と考えられるか
もしくはどうなっても後悔しないと腹を括って行くか(※今回の場合は自分だけの問題じゃないけども)、
そういう風に考えられず躊躇してしまう(そこまで行きたいと思っていない)程度の国なら行かない

平日昼間に誰も見ない嫌韓コピペ貼り付けてるバカな嫌韓ゴミ無職www★5
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人140
作ったら・試したら良かったもの part151
【ID梨】イラッとくる他人の行動や言葉 その31【ID梨】
嫌韓ゴキブリニートって毎日発狂してるよねwwwwwwwww1
嫌いだけど人に言えない(IDなし)Part.57
【おしゃれ豚メガネ】岡田晴恵part1【白鴎大学教授】
50代のファッション美容ヘアメイク(ID梨)48
【お友達】R事件をもみ消した安倍政権2【女の敵】
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 98匹目
--------------------
Yahoo!オークション・ガイドライン違反を発見した
JR東日本車両更新予想スレッド Part243
【ジェネリックも】ゼニカル Part2【あるよ】
【新潟】上越新幹線Part79【東京】
ネトウヨに侵略される独身女性板
ハワイ移住計画
カンニング竹山の息はかなり臭いことが判明!テレビで女子アナウンサーに指摘される! [142738332]
雑談 可愛らしすぎる歩美cの寝顔
東京都の選挙スレ
【在日米軍の戦闘機が“誤爆”】「日本を攻撃する練習か?」とネットユーザー[11/08]
【免疫学】オーラルセックスは流産のリスクを下げるかもしれない[04/07]
コムデギャルソン 店員について語ろう
偽装請負★フリーランスのエージェント107★多重派遣
なんで評価されてるのか分からない映画挙げてけ!
偽ブランド情報83
【MHW/MHWIB】愚痴スレ3
三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 9
真夏の夜の淫夢 [691974599]
埼玉でさらに自宅待機中の70歳男性死亡 入院希望も受け入れ先なく★5
旦那さん大好きを見守る
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼