TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【全てが】コストコ好きな奥様174【特大】
育児している奥様(IDなし)1756
【努力】とにかく痩せよう、スレ その75【努力】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4063【みんな来い】
【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってバカウヨの人生が終わってることに変わりはないんだよw★247
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその47【実家】
マモノ好きのクソコテ不買婆「お願いだから花王不買スレにレスしてよ!」 3
嫌韓ゴキ無職「えっ?韓国料理を好きになって毎日食べろって?職が見つかるまで絶対に無理だわww」★1
今日も現実突きつけられて発狂してる嫌韓ゴキブリニートwww★1
【空には筑波白い雲】茨城の奥様★エヒ゜ソード41【ネモフィラコキア】

美術館・博物館が好きな奥様(IDなし)その6


1 :2018/08/06 〜 最終レス :2018/09/01
美術館・博物館について語りあいましょう。

次スレは>>980でお願いします
宣言してからスレ立てして下さい
スレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れて下さい

前スレ
美術館・博物館が好きな奥様(IDなし)その5
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1523018553/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
新スレ立てましたので落ちないように3時間で16スレよろしくー

3 :
一さん乙
ありがとう

4 :
あげー

5 :
藤田嗣治展は混んでるかな?

6 :
>>1おつ

7 :
新スレ見っけ
>>1乙

8 :
>>5
暑いからすいてると思う
上野行ったら死にそう

9 :
3時間で16レスかー

10 :
この気候で並んだら死者がでるわね
鳥獣戯画とかやっちゃう?

11 :
冷房の中なら並んでいいけど直射日光で35度で
動物の臭いの中並ぶとか無理だわ

12 :
あげとくー

13 :
1乙ー

14 :
あと一息

15 :
新スレ立ってた良かった
まだフェルメール展悩んでいる

16 :
下げない方が良かったのね
スミマセン

17 :
もう大丈夫ね
ゆっくりいきましょー

18 :
明日はちょっと涼しいし、今週は台風来る
かも?だし、穴場じゃない?

19 :
そうかも
また騒ぐほど大した台風被害にならないだろうしね東京

20 :
インターメディアテクに行った奥様いる?
8月の混み具合が知りたいわ。

21 :
>>18
やっぱり皆さま思う事は同じね

22 :
都美のフジタは夜に行けばすいていると思う
なんやかんや言って、東博の企画展さえ夜はすいてるもの

23 :
やっぱり会期始めなのね
エッシャーは会期末の夜間で大混雑
入場30分待ちだった

24 :
フジタ
9月後半の夜間に行こうと思っている
会期末で混むかもしれないけど、今は自分は夜間も無理そう
日中、家事と買い物で汗だくドロドロになっているところへ
上野は夜でも風一つ吹かず、すごい暑いと思うのよ

25 :
都会はいいなぁ〜
うちは、美術館でジブリやディズニーばっかりやる糞田舎
見に行きたい特別展なんて数年に一度あるかないかだわ
隣の県の美術館の方がずっとマシな展示してるわ
政令指定都市なら、もうちょっとマシなもん展示してほしいわ

26 :
縄文楽しかった
土器もたくさん並んでると違いがわかりやすくて面白い
国宝6点は説明ボードは壁面、一点ごとにケースに入ってて360℃どこからでも見ることができるのであまりストレスはないと思う
空いてるところから見ていったけれど第1会場の装飾品エリアは壁面ケースで前に人垣ができて展示品が全然見えないので結局最後に並んだよ

27 :
>>25
なにそれ面白そう

28 :
あげ

29 :
>>24
婆は2回行く予定で
1回目は明日行こうと思っている
明日は21時までらしいから・・・ゆっくりみたいなあって思うの

開室時間 9:30〜17:30
※会期中の金曜日は20:00まで、
8月3日、10日、17日、24日、31日は21:00まで

30 :
>>29
いってらっしゃいまし
一時期に比べると涼しくなりましたよね
明日、涼しいことを祈ってます

この夏、暑すぎて客入らないから、都美も8月中の幾日か
夜間延長してみたのかしらね

31 :
>>30
ありがとうございます
実はこの夏は猛暑で気が重かったんです・・・
すでに夏バテ気味

でも藤田嗣治大好きだし絶対に行こうと決めていました
この展覧会見逃したら絶対に後悔するので
高校生の子供達と一緒に行って参ります

32 :
フジタ行かれる奥様
時間ができたら、レポお願いしまーす!

33 :
雑誌の小さい記事で見た
名古屋ボストン美術館が10月上旬で閉館するみたいでサヨナラ展みたいなのやってるんだね

34 :
あ展
夏休みはすごそうだから
9月以降行こうと思ってる
どなたか行った方います?

35 :
29婆とは別の婆だけど、フジタ展行ってきた
国近美やポーラ美で観たものも結構あったけど
フランスから来たものと中南米旅行の作品が良かった

メインビジュアルの《カフェ》は木炭素描と
比較展示されていて、当たり前だけど上手いのよね

フジタの足跡を時系列に鑑賞することができるので
興味がある人はぜひ!
金曜夜間だったのでそこまで混雑なかった
見応えがあるので休憩取りつつ楽しんでねー

今回は油彩画中心だったので
フジタの他の制作(主に挿絵)は
今春の目黒美や今冬に富士美で予定している展覧会で補完すると良いと思います

その他ぷち見どころ
・各章にほぼフジタの自画像があり、年の重ね方を作品とともに観ることができる
・にゃんこ可愛いよにゃんこ
・フジタ手製の額縁の作品が3点
・第8章の宗教画にフジタを探せ的な作品ありw

36 :
>>35
くわしく書いてくれてありがとう!
行く時に、すごくたすかります

暑いから、到着した途端、ぐたーとしてると思うんで

37 :
お盆じゃのー

38 :
おはよー

39 :
あげとく!

40 :
デブな私は絶対!新横浜ラーメン博物館一択!!独身時代は一人でハシゴしまくった懐かしい思い出w

41 :
あげとく

42 :
今日美術館へ行く予定だったけど
来週に延期
来週の金曜日に行く予定楽しみだ
今日のように晴れて欲しいわ

43 :
>>42
大雨でもすいてていいかもよ

44 :
>>43
天気悪くても人気あるなら混んでるよ。いつかルノワール展行った時
ゲリラ豪雨?ってほどの悪天候なのにどんだけ人いるんだよ!満員電車か?
って位激混みだった。しかも前にいたオッサンがオナラしたらしく
超臭かったwせっかくのルノワール展、悪天候とオナラの思い出しかないw

45 :
お盆休みに金沢に旅行して、金沢21世紀美術館を見てきたよ
行った日は36.9℃のこの夏1番の暑さの日だったからか、開館前の時間から激混み
有名なプールの展示物も長蛇の列だわ、クソ暑くて長くは見てられないわ
企画展はそこそこ面白かったものの、人大杉で疲れた

46 :
サザエさん展行かなきゃと思って早1週間

47 :
>>45
去年の12月金沢初雪の日に21世紀〜行ったら
プール貸切状態だったわ
上にも人いないから、本当水の中にいるみたいだった

48 :
暑い時にプールまでの狭い廊下を行くのは
ちょっと苦痛だしプールの下は温室で地獄だわー

49 :
金沢21世紀美術館はプールもいいけど
タレルの部屋だっけ?天井のない部屋が地味に好きだ。
雨とか雪の日に当たるとラッキーと思う。

50 :
タレルの間は無料区間だから
まったり出来るのが良い

51 :
送ってしまった…
県外の人にしてみれば雪や雨が良いのね
私は青空や夕焼けも素敵ですよ

52 :
あげ!

53 :
ビュールレ・コレクションに行きました。

セザンヌの赤いチョッキの少年の良さがよく分からない 汗
そういう構図だと分かってるけど腕を縮めたくなるw
tp://www.art-museum.city.nagoya.jp/wp-content/uploads/2018/05/index.jpg

54 :
Papilio II 今日届くわ
来週美術館に持っていくわ
とても楽しみだわ

55 :
>>54
凄く良いわよ!
私、前はニコンの単眼鏡で鑑賞していたけど、もう出番ないわ!

56 :
来春のクリムト展楽しみだ

57 :
箱根のラリック美術館行ってきました
二度目だけど、改めてうっとり

58 :
>>57
私も再訪したいと思ってたのだけど夏休みだから道路の混み具合が心配で

59 :
秋のムンク展、叫びが来るなら是非見たいわー
と思ったんだが、叫び以外のムンクの絵をほとんど知らないな、と思い
調べてみたら、あまりピンとこなかった…
でも、叫びは見ておきたいから、ちょっと迷っている

60 :
叫びくるの?

61 :
>>55
Papilio II 無事に届いたわ
藤田嗣治展に今週金曜日に行く予定よ
藤田展は2度目なの
Papilio IIを持っていこうと思っているわ

単眼鏡 Nikon モノキュラーHG 5x15Dと迷ったのだけど
Papilio IIにしたわ

62 :
>>59
同じ理由でムンク展にあまり惹かれないのよ・・・

63 :
ムンクの叫びって何枚もあるよね?

64 :
>>63
ないよ
何と間違ってるわけ?

65 :
>>63
あるよー
テンペラ画パステル画とリトグラフもあるし

66 :
ひまわり!

67 :
vixenの単眼の使ってる
ヨドバシで試しに見てみたらすごくクリアに見えたので高い方
美術館よりもさらに旅行でのお役立度が高いかも
建築物の彫刻部分や仏像、遠方の鶴を見たり

68 :
今日、藤田美術館の横を通ったら
建物全部壊していて何も残ってなかったわ

閉館してから1年以上建物とかそのままだったから
中身だけ改装や補修するのかと思っていたら
あの建物全部なかった( ノД`)シクシク…

69 :
>>60
ムンク美術館が持ってる叫びがくるよ

せっかく叫びが来日するんだからスクリームケーキも許可とって売ってくれないかな

70 :
>>69
それいい!ムンク美術館でしか食べられないんだよね


昨日、新国立のルーブル展に行ってきたけど、
メチャクチャ混んでたorz
やっぱ会期の初めの頃に行かないとダメだね、
失敗したわ!
買う気は無かったけどさ、やらとのフランス
限定羊羹とかも売り切れてたし

71 :
>>59
北欧旅行中に少し見てきたけど、私はムンク好きですよ
叫び以外にマドンナも有名だけど、結構普通っぽい絵も可愛くて好き
青い目の少女を描いた絵がほんとうに可愛かったから、あれをもう一度みたいな

72 :
サントリー美術館の「琉球 美の宝庫」展に行ってきた

王朝の最高位神女である聞得大君のかんざしとかを見て
NHKBSで放送した幕末琉球王朝の「テンペスト」ってドラマ内で
高岡早紀が強烈なキャラクターの聞得大君を演じたのを思いだして
展示の前でニマニマしてしまった

琉球女性がまじないや成人儀礼のために手の甲に入れる入れ墨の図も
大河の西郷どんでの二階堂ふみ(奄美大島の女性だけど)も手に刺青してたっけ

73 :
>>70
とらや の羊羹だよね?

74 :
野暮ね

75 :
縄文時代は入れ墨はもっと一般的だったみたいよね
縄文人のDNAがより濃く残ってるのが琉球とアイヌだとかいうから
縄文女性もそんな風習があったのかもね

76 :
ムンクは私も行くのがつらい
見ると自分の心の奥の不安や毎日の心配事や良くないものが呼び覚まされる気がして
ちょっと耐えられなさそう
突き放してアートとして見れない予感がするし、実物はもっと迫力あるだろうから
フラフラしそうだ

77 :
知らんがな

78 :
ムンクは重いよね、若い頃ならいいけど・・・
と共感のレスを書こうとしてたのに、書きにくくなったじゃないのw

79 :
上野科博の昆虫展
入り口の200倍のでっかい模型の精緻さに感動し
出口近くの個人のコレクターによる
天井近くまでびっしりと並べられた標本コレクションの
執念と情熱に畏怖を感じた

期待のGの館はいまいち大人しかったけど
初見の貴重な標本とか見られて満足!

80 :
>>79
けっこうなマイナー趣味だわ奥様w
私の好みは控えるけど情報に感謝しているのよw

81 :
>>80
お好きでないかたも多いと思うので控えるけど
ツノゼミのコレクションが良かったのよー
あとタイヨウモルフォの飛ぶ姿が胸熱

82 :
昆虫展面白そうね、奥様。

83 :
>>81
盛り上がりたい気持ちは(ものすごく)あるけど他の奥様が恐がらせると思うのよ
後は個々で調べて穏やか路線にしない?

84 :
控えめに盛り上がってる奥様方、可愛いわw
私も昆虫展行ってみようかしら

85 :
藤田嗣治展、どうですか?

86 :
今日金曜日に藤田嗣治展に行きます
2回目です

今度買ったPapilio IIを持って行きます

87 :
どうぞお好きに

88 :
昆虫展夏休みは絶対混むと思ったから
1学期の終業式の日に行ったら
ほどほどに空いてて快適でした
初っ端の巨大昆虫標本に幼児が号泣してて
母親が「喜ぶと思って連れてきたのに」
とキレていた

89 :
>>81
昆虫スキーではないけど、モルフォ蝶は綺麗よねー
飛んでるのが見られるんだ!
可哀想に標本やアクセサリーでしかみたことない

90 :
接する機会がないせいかしらね
私は子供の頃昆虫図鑑を壊れるまで眺めたものだけど、子供はセミすら怖がるのよ

91 :
自分語りどうでもいい

92 :
>>91
今の子供の話をしたつもりだったわ
ごめんなさいね

93 :
スカイツリーの昆虫展はカブトムシとクワガタが沢山居て(触れる)危険生物もいる
上野の昆虫展はとにかくスケールが大きい
子供はスカイツリー、大人は上野の方が楽しいかも(個人の感想です)

94 :
終幕間際の縄文展に行ってきました

混んでたけど、行って良かったー
正体不明の古代のエネルギーを感じて
なんか元気になったわ

土器を作るのは女性の役割だと知って
日常品なのにあんなデーハーな装飾的な道具を作るのって
なんか合理的な女っぽくないいなー
洗うの大変じゃない?とか
狩にいく男どもに「女は鍋でも作ってろ」とか言われて
ムカついたのかなとか
いろいろ想像して楽しかった

95 :
奥様みたいに楽しむのおもしろいわね!
奥様のレス見て、いやいや家事が嫌だからこそおしゃれな鍋買ってテンション上げるのよとかいろいろ想像した

96 :
>>89
タイヨウモルフォはモルフォ蝶のような青でなく
夕暮れのような色合いなんですけど(それも綺麗!
大型なので飛ぶ姿はそれはそれはしなやかで優美です
バレリーナの飛翔を見るよう

97 :
>>95
同時期、他国文明(メソポタミア、インダス、エジプト他では
器は専門職の男が工房で緻密に作っていたらしい
洗練されたデザインで現代にも通じそうな
キレイな器でした

飯炊いたら洗うの大変だろー!みたいな
土着なおもしろい器作ってたの
日本人(女性)だけ!(笑

のんびりした時代、気風だったのかな?とか
とてもおもしろく感じましたよ

98 :
>>90
ジャポニカ学習帳で育った身としては
子どもさんが昆虫におびえる姿は
ちょっとさびしさを感じるわね

99 :
>>94
縄文土器
火焔型土器は主婦が家事の片手間に作ったとは思えない
日常とはかけ離れた芸術性が高すぎる

そもそも土器は煮炊きをする以外にも
墓から見つかっていたとか
呪術性がある

100 :
>>94
芸術は爆発だーーの岡村太郎先生の
大好きな縄文美術の自撮り写真も
川端康成先生の縄文コレクションを前にしたほほえみ写真も
とてもよかった

日本人の根幹に触れるテイストなんだろうな
縄文

101 :
>>85
藤田嗣治展はとても素晴らしく是非お勧めです
画集だけでは伝わらない魅力があります
宗教画は細かい描写があるもので
単眼鏡や双眼鏡を持参すると良いかも

美術館内は結構低い温度なので薄手のパーカーやカーディガン等の
長袖を羽織れるようにした方が良いです
私の他にも肌寒いという人もいました

10日と24日金曜日に行ったけど段々来場者が増えている気がします
早めに行った方が良いかもしれません

102 :
>>101
ありがとう。

103 :
>>102
私は2回目はPapilioII持っていって娘と共有
細部を観る事が出来て結構良かった
(娘はPapilioII使用は 初めてだったしちょっと疲れたのか
 途中乗り物酔いの薬のんでいた)
単眼鏡を使っている人も結構いました
係員の方が仰るには土日は若干混むとの事でした

104 :
>>96
亀レスごめんなさい
ありがとう!そっちの色も綺麗だろうなー!
勝手だけど蝶は好きなので見に行きたくなっちゃう

105 :
来年の前半、都美でもクリムト展やるのね、知らなかった

国立新美術館と時期がかぶるんだけど、どういう作品分けになるんだろう

106 :
ベタでも接吻のある方見に行きたい…

107 :
ベルヴェデーレが改装するわけでもないから、接吻は来ないと思う…

ベートーヴェンフリーズの複製は少し楽しみ

108 :
>>53
私も行ってきた
関西に巡回しないから遠征してきたよ
死の商人…目利きだったのね
こうして遠い国の一般人に公開してくれたから許すわ(上から)
素晴らしい作品ばかりで行ってよかった
ピカソのポストカード無かったけど売り切れ?そもそも売ってない?
プラネタリウムも良かったです
ボストン美術館も行っときたい

109 :
>>99
現在でも主婦が片手間に作った作品で素晴らしいものがあるよね
世の為にもっと制作してほしいんだけど…
主婦の中に埋もれてる才能って多いと思う

110 :
>>79
入口に入ってすぐの拡大模型が、
素晴らしかったわよね

特に気に入ったのは、ミツバチ
足のトゲトゲや、ついた花粉まで再現して
あって感動したわw

あの大きさだと持ち帰れないし、飾るところ
にも困るから、あれを縮小して、手に
持てる位の大きさのレプリカが欲しかったなw

111 :
>>109
豊田美術館で見た普通の主婦だったおばあちゃんのアップリケが素敵だったの思い出した
果物とか庭木とか身近なものがモデルなのもよかったな

112 :
バクモンで国立西洋美術館やってるよ

113 :
>>112
受信料使って貸切とかズルいって、
実況に書かれてたわ、確かに!と思ったけど
NHKも主催なのね

読売新聞が主催だからてっきり日テレかと
思ったら、NHKも主催なのね

114 :
>>105
クリムト、たのしみだなー

115 :
>>105
多分、今年が没後100年だけど、
本国で大々的な展示会をやってるから、
作品を持って来れるのが来年に?
また、来年は、オーストリアと日本の
外交150周年だそう

あと両館の違いは今の所、分かってるのは
これだけかな?

東京都美術館
https://www.fashion-press.net/news/41992

新国立美術館
https://art.iroiro.co/exhibition/wienmodern2019/

116 :
今日やっと縄文展見に行けた。
激混みだったけど、行ってよかったー!
国宝の土偶はもちろんすばらしかったけど、動物の土偶がかわいくて個人的にツボ。
当日券は長蛇の列なので、チケットは事前購入が吉です。

117 :
>>115
ありがとうっ

前スレでも話が出ていたのに、てっきり国立新美術館の話だと思っていました
今のところ都美のラインナップの方が素敵に見えます
でも都美なんかでやって混雑どうするのか、なんか心配になってきた・・・

118 :
秋から三菱一号館で始まるフィリップスコレクション
前にパンフで見た時は地味なラインナップだなぁと思ったんだけど
今公式見てきたら、なかなかいい感じ
ルソー、ジョルジュ・ブラック、カンペンドンクが来る
今からカンペンドンクのグッズがほしい

119 :
>>111
宮脇綾子さんかな
あのアップリケは癒される
古布の選び方もセンスがよくて好きだわ

120 :
>>110
あのデカさ、精緻さに感動した!
ミツバチや蚊の模型は
こちらが捕食される側だと知覚できて
生物としてリアルな恐れを抱けるくらいすごかった

人間は普段、無敵の生物として地上に君臨してるけど
スケールをずらせば生き物としては弱いのだと
突きつけられた気がしました

121 :
>>119
そう、その方!
おばあちゃんなんて言って申し訳ないくらいセンスがいいですよね
他の展示見に行って偶然常設コーナーで見かけて心うたれた

122 :
フジタも縄文展も行くつもりでいたんだけれど、
この夏家族のことで心配事ができて、まだ手が離せないので行かれそうにない
とても残念だけど、無理ができないので仕方ない
こういう時期もあるよね
秋になって少し落ち着くことができて自分の時間ができたら、また好きな絵を見に行きたいな

123 :
そう、で、自分は行かれないから、
ここで、いらっしゃった奥様方の感想をうかがって自分をなぐさめています

フジタは没後50年の企画だから、60年を待ちますわw

124 :
人生色々あるもんね
全制覇は無理だけど、ぶらぶら美術館や日曜美術館で行ったつもりで疑似体験させてもらってるわ

125 :
ショーメ展、土日は夜やってないのか。

126 :
>>125
ググったら、平日も夜までやってるのは最終週だけだよ

ついでに見てきたら、来年、三菱にロセッティが来るんだね

127 :2018/09/01
昆虫展、巨大虫のモデルを作ってる会社のサイト、見つけちゃった
虫の苦手な方は、スルーしてね

どれだけデカいか分かるかしら?隣にタバコの箱でも置いてほしかったわw
なお、ミツバチの足についてた花粉は外せる仕様だそう

科博での展示風景
https://www.t-and-t.co.jp/wp/insect_model_kahaku_0703/

オオクワガタの制作風景
https://www.t-and-t.co.jp/wp/insect_model_kahaku_0729/
まさか四角い発泡スチロールから切り出してるとは思わなかったw

二ホンミツバチの制作風景
https://www.t-and-t.co.jp/wp/insect_model_kahaku_0814/
体のトゲトゲは、スタッフ総動員で一本一本植毛したそう

これ、昆虫展が終わったら、科博の倉庫?で次の機会があるまで冬眠?

日本の掲示板で日本人相手に一生懸命韓国の悪口言ってるバカウヨ無職をご覧下さいwww ★1
大 韓 民 国 の 魅 力 14
小保方晴子さんを語る奥様★113
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4075【みんな来い】
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1255
【粘着禁止】マターリJリーグ専 サッカー奥様 Part13
【湖国】滋賀にお住まいの奥様★34【ひこにゃん】
花王不買スレはなぜマモノ好きのクソコテ婆限定になったのか? Part.5
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7484【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7507【みんな来い】
--------------------
【ホリデイラブ】こやまゆかり43【やんごとなき一族】
ど根性ガエル その九
【ニコニコ】ナポリの男たちpart75【実況】
【恐喝容疑】関西生コン支部幹部再逮捕へ…嫌がらせをやめる見返りに現金1000万円を要求、受け取った疑い ネット「辻元逮捕!国会追放!
セックスしたいガンダムヒロイン
嫌韓ゴキニートを発狂させること(簡単)が大好きな奥様★8
【座標禁止】p-gо 実機スレ Part.49
rizinに呼んでほしい選手を挙げるスレッド!!!!
【咲-Saki-】須賀京太郎カプ総合スレ119
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart8086
阪神タイガースVSカードキャプターさくら その2
【PMS】生理前のおかしな症状・67【月経前症候群】
◆雑談スレ487◆知らないのか?青全裸からは逃げられない
【チビ】日銀の黒田東彦【タヌキ】
99、00年世代女子を語るスレ
|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 23
消費税の軽減税率、新聞と食料品を最優先へ
【新型肺炎】各国、大規模対策費 シンガポール5000億円 米国2700億円 台湾2200億円 日本153億円 ★2
   お ま ん こ 舐 め た い
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼