TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HGUC REVIVE】ガンダムMk-IIの酷すぎる改悪点について物申すスレッド
【コトブキヤ】メガミデバイス46【女神装置】
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板35
岡山の模型事情 7軒目
【アオシマ】伝説巨神イデオンのプラモデル19 【スーパーミニプラ】
タイムボカンシリーズのプラモデル
みんなで御魔改造!24体目〜裸の軌跡〜
塗装・ファレホを極める 1本目
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ6【warhammer】
【良いMG】MG総合スレpart336【悪いMG】

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ49


1 :2019/02/18 〜 最終レス :2019/05/06

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用
等の話題はスレが荒れる傾向にあります。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1545743632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
模型板ミニ四駆スレ嵐四天王

豚肉オルタナティブ
模型板ミニ四駆スレに10年ほど居座ってるクソコテ
気持ち悪いコテハンと気持ち悪い顔文字、ボキという気持ち悪い一人称にサークルKサンクスと言う寒いダジャレが特徴
大人しいフリをしているがしたり顔で間違った知識をぶちまけたり>>950を踏んだのに勝手にワッチョイなしでスレ立てしようとしたり痛スレを二度にわたり糞改変をかましたりと割とロクでもない事を結構やっている
痛スレにいたってはキレた住人に建て直され、豚スレの方は先に立ったにも関わらず住人に見放され過疎っている
何故か臭ぇ芋と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
臭ぇ芋曰く、叩かれると快感を感じる変態との事

マルチスパイダー
36歳無職ヤニカス粘着躁鬱糖質野郎
登場当初からあちらこちらでマルチポストをかまし、発言も色々香ばしくオマケに恐ろしくしつこくガチの精神異常者
不定期に湧いてきては毎回汚い改造を施したビークスパイダーをうpする
書き込んで来る時は躁ハッスル状態なので、触ると調子にのるので一番触っちゃいけない奴
ここ暫く湧いていないが、休眠期間が数年に渡ることもあるので油断は禁物である
36歳と言うのは最後に暴れていた時の年齢なので、恐らくもう既に四十路が秒読み段階に入っている

3 :
臭ぇ芋
数年前からスレ立ての頃に出没する勘違い自治厨
一時期スレ立ての時のみエーイモでの書き込みだったため芋と呼ばれていたが、それを嫌がったのかアークセーに変えたものの、元々言動行動が香ばしかったせいで二つ合わせて臭ぇ芋と呼ばれる羽目に
テンプレにプライズキットのリストを入れろと言って暴れたりスレタイにマシン名を入れろと暴れたりテンプレを無駄に長くしようと暴れたりと色々酷い
毎回オレ理論()の屁理屈をこねて自分の行為を芋流に正当化、意を唱えたものには軒並み噛み付いて全方位に敵を作った結果、全住人に見放され自分の立てた重複本スレには誰も定着せず過疎って落ちるという間抜けっぷりを披露する
懲りずに再び重複スレを立てるが、そちらもやはり過疎って今や本スレとはナンバリングが10以上離されている
毎回新しい総合スレが立つと「掲示板との取決めもあるんで…」などと言って意地汚く芋スレへ誘導するも誰もこない
そもそもそんなものは無くコイツの妄想もしくはいつものそれっぽく見せる為の嘘である
何度か自演で自分のスレをageてみたり書き込んでみたが、やっぱりガン無視され、実に哀れな醜態を晒し続けている
一度次スレがなかなか立たない事を良い事に、本スレを気持ち悪い自演で埋め立て住人を自分のスレに誘導しようとしたが、結局マトモなスレが立つと皆速攻でそちらに移り如何に芋が嫌われているか再度知らしめるセルフ公開処刑となった
異常な粘着体質と他人を何の根拠もなく工作員呼ばわりする、自分の気に入らない事があると暴れまわるなどコイツも精神異常者の片鱗を見せる
そもそもしょっちゅう自作自演行為をかましていたのはこいつの方である
毎回速攻でバレるのもお約束
何故か豚肉と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い

4 :
ササガイジ
2018年末頃から模型板ミニ四駆スレに住み着いた池沼の雑魚
出現時期から当初、冬厨かと思われたが粘着質と妄想癖が災いして今も居座っている
同じ端末で固定回線とソフトバンク回線を乗り換えて来るので誰ともなくこの名前に
コテはつけていないが、文体や変な改行など特徴があるので長文投げ出すとすぐ分かる
自分が気に入らない事があると長文連投爆撃をかましてくる
しかも内容が支離滅裂で、更に追い詰められると呪いだのお前はもうすぐ死ぬだのデムパ発言が飛び出す炎上芸人
主に質問スレに住み着いてデタラメ知識を披露しているようだが、一度火がつくとどこでも暴れ出すので注意が必要
触ると生来の粘着質と妄想癖で突っかかってくるので、オモチャにして遊ぶ気でも無ければ放っておくが吉
終いには自治云々にまで文句を言い出すが、自分でスレを立ててそちらに行くと言う考えは無い様子
要は人の多い所でチヤホヤして欲しい構ってちゃん

5 :
立て乙

こっちのスレで良いかわかんないけど、
予算1万円くらいで透明なシール印刷できるラベルライターとかないかな?
フォント選んだり文字斜めに、とかできれば尚良いんだけど

6 :
インクジェットプリンター買った方が良くないか?

7 :
ラベルライターは価格と性能が比例しちゃうから1万じゃヤフオクやメルカリで中古探すしかないんじゃないかね
持ってる奴に頼むのが一番手っ取り早いが

8 :
プリンタでやる場合はレーザープリンタでないと白が出せないので詰むんですよね
ラベルライターちゃんとしたのは高いですしねぇ

9 :
こういうのは
ステッカーのオンデマンド印刷サービスを
利用するといいよ

イラレでしっかり作りこんだら
かなり高精細で出力されるし
寸法もバッチリ

白インクは基本的に特殊な印刷になるから
個人で持つのは中々の金が必要
っていうか業務用しかないんじゃない?

10 :
白を使わない前提なら
素直にインクジェットプリンターで良いと思う

11 :
口揃えて言うほど、白って難しいんですね
透明なシート(シール)に黒でチーム名とか印刷するイメージでしたんで、自宅にある安物レーザープリンターでチャレンジしてみます
みなさん、ありがと

12 :
なんやレーザーあるんかいなw
なら絶対試してから考えるべきだわ

13 :
レーザーがあるならレーザーのが良いね
色味は安物だとキツイけど黒なら大丈夫でしょ

インクよりレーザーの方が
寸法が変になる事は少ないはず
色にこだわるならインクの方が手軽で綺麗

14 :
>>13
インクジェットでステッカー印刷したことあります??
白はそもそも出ないし、他の色も割とボヤけます
ステッカー作りやってみるとわかりますが、白が出ないとメッチャ不便なんです…

15 :
>>14
やったことあるよー
インクジェットで白を使うなら
白地でやるしかないと思ってる

透明で安い用紙だと色がハッキリ出ずに
下地の色に混ざったりするので
ほぼ意図した感じにはならないので
白地でカッターとハサミで頑張る
そうすれば綺麗に出来るよ

金かけるなら間違いなくオンデマンド印刷で
綺麗に金かけて出力した方が一番綺麗だし
透明でも綺麗に色が出るよー

16 :
ミニ四駆のスケールだと
いくら細かく作り込んでもレース中は見えないし
雑に白いラベルにインクジェット印刷でもそれなりに仕上がるし
どこまでやるかは自分の情熱と相談だよね

17 :
なるべく高精細の写真ステッカー用紙の白地
大抵家庭用のプリンターでも
高精細の時間をかけてゆっくり印刷するモードが
必ずあるのでそれを使う

CMYKで色味を調整して
イラレで作るのが理想かな
それで家庭用のインクジェットで綺麗につくれるよ

ただオンデマンド印刷を体験すると
金かけてもそっちかなと思うようになる

18 :
取り敢えずみんな前スレちゃんと埋めてからコッチ来ようや

19 :
>>18
てめえが1レスでも埋めてから発言しろカス

20 :
と、クズが申しております

21 :
>>19
スレ立てした身としてはちゃんと前スレ終わらして欲しかったのよ

22 :
999で質問いいですか?みたいなテンプレちゃんとできなくてごめんなさい
普通に印刷の事聞きたかった
1埋めしてたから許ちて

23 :
>>19
お前は何もしてないのに無駄に偉そうだなダメ人間

24 :
Zanflare C4 買いましたって書いたものです。

アドバイス通り毎日、放電→充電を両方とも500mAでやってます。
夜セットして朝見ると電圧が1.46vですが、毎日続けてたらコレが1.55vとかになるんでしょうか?

25 :
>>24
充電(充放電)完了で落ち着いた数字になってるだけじゃないかな
しかも寝てる間掛けてるってことは完了後に時間も経過してるだろうし、1.55Vほどのパンパンの状態にはならないのが普通
レースの直前の充電なら問題なく1.5V以上に出来ると思うよ

26 :
>>24
充電したては1.55から1.56vに常になる
そのまま放っておくと1.45vくらいに落ち着く

zanflare c4で電池慣らしする場合は
そこを注目する必要は無くて
mAhで示されてる放電容量の値を
よく見た方がいいよ

その値はおろしたての電池だと
800〜900mAhくらいなんだが
FAST TEST(リフレッシュ充電)を繰り返すと
1100mAh近くまで伸びるようになる
電圧よりこっちの値の方がタイムに
関わる影響は間違いなくデカイ

それで速さが体験出来て不便を感じ始めるまでは
その充電器を使い続けて良いけど
いつか卒業する充電器になることも
覚えておいた方がいい

計測機能に関して
内部抵抗表示以外は精度の問題はない
別のISDTで測っても同じ値だったし
X4で測っても同じ値だった
言われてるほど酷い代物ではないよ

27 :
>>24
上の方も書かれてますが、放電した時に何mAh抜けるか、が大事なのでそれを確認する様にしてください
それがどれぐらい電池に入ったか、の指標です
良い電池は1100mAhぐらいまで行けます
逆に死にかけの電池は800mAh以下しか入らなくなります
電圧は目安にはなりますが、容量が少ないとすぐタレる為、指標にはならないと思って下さい

28 :
相変わらず微妙にズレたこと言ってるから補足しとくが

容量は発熱や内部抵抗とセットで考えるものだし充電の仕方でも大きく変わるものだからな?
容量だけみて良し悪しの判断しちゃダメだぞ
痛み具合はどうなのか、活性はどうなのか電池の状態は総合的に考えるのが大事

29 :
>>28
一時一事の原則
でググってみてください
教える際は一番わかりやすく重要な指標を提示してあげることが大事なんですよ
そこから先は次のステップで自身で考えられる様になっていきます

30 :
>>28
だから初心者にそこまで意識させる必要ないだろ
それzanflare c4を卒業した奴が意識する内容だから
最初は電圧、次は放電容量で問題ないよ
そこから先は、不便を感じ始めてからで問題ない

自慢するほど内容でもないのに
知識自慢するなよw

恥ずかしい奴w
ただマウント取りたいだけじゃんw

31 :
フラットでもやらない限り電圧と容量見とけば十分
マッチングがとか言ってるのは極小数の超上級者か分かってない初心者のどちらか

32 :
ふむふむ、わかりやすいアドバイスありがとうございます。

確か容量は4本とも960mAh位でした、また確認しておきます。1,100かぁ、先は長そうですねー
妻に一体何回充電するの?って今朝聞かれちゃいましたよ。

内部抵抗値はやっぱりあてにならんのですね(笑)
私のだと、同じ電池で何回やっても4番スロットだけ高めにでます。あとは割りかし同じ様な値になるんですが。

マシンも仕上がってきたので、早く走らせにいきたいですねぇ。そういやマスダンパーのカットを100均金ノコでやったらめちゃくちゃ時間かかって手が痺れました。リューター使ったら楽にカットできますかね?

33 :
数字が見えない充電器の方がすき

34 :
>>32
マスダンパーは錘だし重量の精度が大事だから
カットしない方が良いんじゃないかな…

35 :
>>32
リューターの性能による
脆性材とは言え金属だから切断にはそれなりのパワーが必要
あとホビー用の小さいヤツでいいので万力有ると楽

36 :
>>32
私も「何台充電器を買うの?」「また何本も電池を買うの?」「これはいつまで動かし続けるの?」と言われてきましたw
最近は「電池そろそろ買い換える?」「今回の公式はアルカリ何本買うの?」「電池管理しなくて大丈夫なの?」に変わりましたw

マスダンパーは切断しない方が良いです
明確な理由としては、ワンオフで作成したパーツは替えが効かない為、レース勝ち上がり中に破損したり紛失した際に詰むからです

37 :
>>29
それなら一番重要なら間違いなく内部抵抗だろ
ダッシュ系主体の今はアルカリもニッスイもそこが一番ネックなんだから
無負荷電圧なんて糞の役にも立たないよ

38 :
公式の薄紙以降はアルカリなんだから
内部抵抗の小さい電池で
セッティング出す意味ってどこにあるの?

あと大体ショップレースとかのリーグ戦とかで
速度は電圧調整でコントロールするのが一般的だけど
それを測る意味ないってことは
速度調整せずにフルMAXで常に行くってこと?

39 :
>>37
良い電池、の判定条件として内部抵抗が優秀なのは間違いないと思います
しかし>>38さんのおっしゃる通り立体は電圧調整して走らせる機会も多い為、容量や電圧は一つの目安として指標になるかと思います
今までの経験上、放電容量が大きい≒内部抵抗が低いになるかと思いますので、そこはわかりやすい方で良いかと

40 :
また脳内レーサーか

41 :
走行テストで電池の抵抗を合わせりゃ、電池の出せる電流が最適に出来て、結果速く走らせることができるでしょう。タイムも短縮できるかもね。
レースではセッティングとして電池の電圧を調整して完走し易くすることはある。
目的が違うんで、混ぜないでほしい。

42 :
>>38
流石モブレーサー、あちゃーとしか言えない
まるで分かってない

43 :
>>42
またそうやって荒らすの?
お前毎回毎回だな
マウンティング失敗したら今度は煽り?
本当に酷いね(^ ^)

44 :
逆張りしてしくじると煽り始めて
それに食いついた奴を基地外扱いするパターン

そしてIDが切り替わってるところをみると
自演までしっかりやっちゃってる痛い奴w

俺のテンプレ見てみろよw
これまんまお前のことじゃんw
一番粘着質で自己顕示欲が強くて
こんなところでしかイキれない癖に
完全に脳内レーサー
お前、ミニ四駆以前に
マジで人間的に終わってるから
さっさと自殺してくんない?

資源の無駄
生きてる価値無し

ここから先また自演でしょ?w
どうぞどうぞ、そんなことしかできないでしょうし
私には直接的に攻撃は出来ません
煽って詰って基地外扱いでもなんでもして下さい
その度にお前は人間としての価値を落としていく
社会生活もままならないクズなんだろ?
収入も低そうだな?
ミニ四駆で遊んでる暇があったら
人生を見つめ直した方が良いんじゃないの?w

負け犬くんw

45 :
ササガイジさん元気ですねぇ
一緒に笹でも食おうやぁ…

46 :
>>45
いつも迷惑かけて本当にごめんね
俺に勘違いされるのマジで嫌だよね

47 :
敵意を向けられるのが嫌いなの?

48 :
前スレみたいにデータ示したり自分が証拠求められるとすぐ逃げる奴が何か言ってるぞ

49 :
いいたいことはわかるがここで出てくるといつもの流れだぞ

50 :
私もササ仲間ですw

51 :
>>50
ササ系回線のみなさま
毎回ご迷惑をおかけしております

52 :
>>46
あたりめーだヴォケが!
自覚してんなら自重して半年ROMってろ!!

俺はお前みたいに変なプライドのために長文とか打たないし。君はそのままでいいよ。でも半年ROMってろ。

53 :
ササって言いたいことを短くまとめられないのかな

54 :
サラサラっとね
笹だけに

55 :
まあ掲示板で長文は萎えるよね
でもそればっかりだと文章読む力無くなるよ

56 :
ササ害の長文は読むに値しないから殆ど読み飛ばすけどな

57 :
いつも縦読みしてしまうよ

58 :
質問です。
FMARとFMAを比較するとどちらにどういったメリットがあるのでしょうか?
後発のFMAシャーシがあるにも関わらず、
FMARにこだわる方も多々いるようなので疑問です。

59 :
>>58
単純に巣組でもFMARのが速いからじゃない?
片軸の駆動効率はVSが一番良いって言われてるけど
剛性が低いのですぐ歪んで駆動効率が悪くなるし
モーターも抑えないと本来の力を発揮しない
ARは剛性が高いので一番良い状態からを保ちやすい
ヘリカルクラウンが普通に使えるのも大きい

ただARはFMにしても
ピニオン、ペラシャ、クラウンに
駆動効率が良いからこそ負担を大きくかけるので
ちゃんと出来たマシンほど
ギアに不具合を起こしやすい

FM-AはFMARほど駆動効率はよくないが
オレンジのクラウンは丈夫だし不具合は少ない
新しいシャーシだから情報が少ないってのもあるかも

FMARは何よりメンテナンス性は飛び抜けて良いから
使い始めると抜けられなくなる人も多いと思う

60 :
>>58
同意見かなー
結局FMARのが駆動良い、つまり速い
出てから日が浅くて公式でまだ勝ってない→使い手が増えず研究が進まない、の悪循環にならないといいなFMA

61 :
>>59
宛だったわ

62 :
地方色もあるのかな?
俺の周りではもちろんMSフレキが主流ではあるけれど
片軸ではFMAかVSかって感じでFMA使用率高いよ

63 :
>>59
>>60
なるほど、やはりFMARの方が駆動効率がいいんですね。
ギヤは確かにおっしゃる通り。
オレンジクラウンは慣らすところから正直面倒で
壊れたときのダメージも人一倍です。
あと個人的には、ARシャーシの方が軽量化しやすい様な気もしました。

今はFM-Aを使っていますが確かに、
調べてもなかなか情報がないので手探り状態です。
これを機にFMARにも挑戦してみようとと思います。

64 :
>>62
やはり情報共有され出すと使用者が増えていくんでしょうかね。
もっとFM-Aの情報も広まるといいなぁ。

65 :
一人速い人がやり出すと
みんなやりだすパターンあるから
FM-Aも誰か勝てばやりだす人も増えるだろ

ただFM-Aは、FMAR、FMVS、FMS2と比べると
速度を限界まで絞り出す方法論がないし
多分見つかってもシェアされないから
かなり茨の道感が出てきたよね

最近は片軸派もずいぶん減ったし

66 :
おかげでマッハ品薄

67 :
近場の店に大径ローハイト(25.?)のローフリクションタイヤが大量に売れ残ってるんです、何か有効な加工や活用が出来ないでしょうか?

あれを大径ナローホイール(23.?)か中径に履かせる事が出来れば使い道はありそうなんですけど、例えば何らかの方法で縮みタイヤにしてペラタイヤに加工するとか?

68 :
旧シャーシ使う場合ギアの関係でどうしても大径が必要だったりするからたまに使う
というかタミヤがまた作るか不明だから出来れば売れ残っていてくれた方が都合が良いから教えたくない

それでなくても3月のラインナップは財布が辛いから大変なんだ

69 :
32です、皆さんアドバイスありがとうございます。

マスダンパーはカットしないとボディ内に収める事が出来なくてやむなくやっちゃいました。
確かにワンオフパーツは破損したら大変ですね…

また新たな問題が発生したのでお知恵をお借りしたく。
19mmアルミベアリングローラの520ベアリングを取り外して脱脂、注油しました。んで元どおりつけました。

そのローラをビスに挿して固定せずに回すと全てスムーズに長く回転するのですが、スペーサーつけてナットでしっかり固定すると、音もなく長く回るもの、長く回るけどなんか異音がするもの、異音しないけど少ししか回らないものなど差が発生してます。

どうやらベアリングの個体差っぽいんですが、異音等を解消したりするにはどうすれば良いでしょうか?

70 :
ベアリングチェンジャーで520外して(外す向きに注意)注油しネジとスペーサー(ローラー用)とナットで520固定してそれをリューターに取り付けてベアリングの外周を押さえて、リューターを30秒〜1分半くらい回転させる。

ローラーの穴も4.9と5.0のドリル刃かリーマーで慎重に広げた方がいい。

ネジにスペーサー(新品)とローラー付けて最後スプリングワッシャーとナットで締める時は、スプリング潰れる程度だから力は不要で締めすぎるとローラーが回らない。

それで駄目ならベアリングそのものが終わってるからAO-520(4個セット)で選別するしかない。

71 :
520の入る穴は4.97のリーマーで当たるかどうかぐらいだから
4.98用意してさっとやるか

地味にダイヤモンドヤスリで丁寧に数回試行しつつ広げる方が良いかと

72 :
>>69
それだと、段付きスペーサーが19_ローラー本体に接触してる可能性がありますね
私がよくやる手は、520を締め込んだ状態から少しだけ抜く方向にズラすと回る様になったりします
イメージは段付きの内側で520をキッチリ挟んでると、回らないことはそうそう無いはずなので、確認してみて下さい

73 :
MSフレキを作りたいと考えています。
旧シャーシと軽量シャーシ(ボタンが丸いタイプ)の2種があるようなのですが
旧シャーシのセンターに軽量シャーシのフロント、リアブロックは使用可能でしょうか?

74 :
>>73
問題無く使える

75 :
>>69
ベアリングワッシャーが変形してたりハズレの可能性あり
AO山ほど売ってるし大して高くないから予備を買う気分で買っちゃったっ方が速そう

76 :
>>69
もう一度ベアリングを外して単体でつまようじに挿して軽く回るならスペーサーの潰れ。
軽く回らないなら元々のベアリングの不良か慣らし不足。
軽い不良ならワークマシンにベアリングを軽く当てて強制回転すれば治る場合が多い。

77 :
>>73
互換性があればサイズオーバーにならない限り全部合法だと思ったほうがいいよ

78 :
>>69
元通りつけたと思っていても、実は少しズレてる場合がある
水平にぴったり入れないとダメよ

79 :
最近売ってるベアリングローラーは殆どが手を入れないと使い物にならんと思っといた方がいい
ベアリング以前にローラー本体が520潰れるほどキッツキツなの多いし
AOの520単体も500円時代に比べてかなりハズレ率高くなってる
工業製品でたかだか0.05とか下手すりゃ0.1mmの制度出せないとか話にならん

80 :
69です、皆さんアドバイスありがとうございます。

ベアリングですが、スペーサー新品にしたり何回か取付しなおしました。結果、手で弾くとスムーズに長く回るがブゥンって音がするのだけは治らなかったです。何というかブレて振動してる音の様な感じです。

ちなみに2段アルミローラをフロントにつけてますが、そちらも手で弾くと右は静かだけど左はブレた様な音がでますね…

多分ベアリングがヨロシクないのだと思いますが、まぁとりあえず回るのでマシンにつけて走らせて様子を見てみたいと思います。

81 :
タミヤパーツで値上げの価格改訂でよい方向に向かった事って無いよね、価格上げるならもうちょい出荷前検査をしっかりやって欲しい、

最初から、使い物にならない、シャフト系統とかベアリングとかローラーとかヒビが入って割れてるプラパーツとか、大人はいいかもしれんが、少ない小遣いでやってる子供とかマジで見るに耐えないものがある。

それと、一部のコアなユーザーウケを狙って、マシン破壊コースしか設定しないのもどうかと。

82 :
価格改定で売れ行きが鈍れば手に入り易くはなるかもね。

83 :
品質のブレを無くすなら
値段を数百円上げるとかじゃなくて
3倍くらいにしないと無理じゃないかな?

でもそんなことしたら
マジでミニ四駆廃れるからな

84 :
>>81
タミヤが作ってないパーツは検品スルーでないの?
製造会社を選んでOK出すのはタミヤだけど

85 :
まぁ値上げはやむなしですね、この流れだと10年後にはミニ四駆も一台1,500円とかになるのかなぁ…

zanflare c4 ですが、nor testモードで放電容量みると930〜950mAhくらいでした。
チャージだけなら1,050mAh位なので、放電容量を上げるのは時間かかるんですねぇ……

サイクル充電機能が欲しくなって来ました。
zanflare c4を卒業して次に買うとして、一台で済ませようとするならやはりisdt c4ですかね?

86 :
>>85
ISDT C4は個人的にかなりオススメ
以前議論にもなった
内部抵抗も意識出来るようになるし
何よりグラフ表示が凄く良い
絞り放電もあるし

zanflare c4はサイクルが無いことで凄く
不便に感じるが1週間FastTest回すだけでも
本来だいぶ違うはずだけど
ハズレ電池の可能性もあるかもね

87 :
内部抵抗は個体差と端子の状態にかなり左右されるから他人の値と単純に比べられないけど

そうそう、黒Oリングのタグの裏に
RCカーやミニ四駆などに使えます
って書かれてるんだね
近所の在庫には書いてないんだけどヨドで買ったのには書いてあったわ

88 :
>>85
それで合ってる
充電池は電気流すと化学反応で電気を蓄えるのでインプットとアウトプットでは必ず反応によるロスが発生する
チャージしたのと全く同じ量放電させるのは絶対に不可能

89 :
追記ね

>>85
放電量目当てなら最初の数回は購入直後に長期間使われず寝ていた電池起こすために有効だけど
それ以上は電池痛めるだけだから無駄だよ

90 :
85です、アドバイスありがとうございます!

>>89
なんと!そうでしたか!
あんまり放電→充電を繰り返すのは良くないのですね……

毎日出来るだけサイクルが回るようにやってました。ネオチャンプ が950mAなので1,100ってのはチャージの容量の事なのかなぁ?

放電容量が1,100を目指すなら、ウチのzanflare c4だとチャージ1,200位入らないといけないから。多分無理な気がしてきました(笑)

これからは走らせた時にしまう際に放電→充電しようと思います。

91 :
>>90
上の方もおっしゃってますが、電池を起こす目的で複数回のリフレッシュは有効ですよー
毎日充放電を繰り返し過ぎるのはあまり良くないですけどねw

92 :
>>90
ちなみにうちの電池は900超えてればとりあえずエースにしてますw
公式用はメッチャ選抜しますけどね

93 :
嘘でも公式はアルカリに合わせて組むからネオチャンプの出番無いけどとか言わなきゃ

94 :
>>90
そこは充電器関係ないとこよ

電池の数字も大事だし意識した方が良いけど
結局は実際に走りとタイムなので
あんまり他人の数字にとらわれない方が良いと思うよ
こうじゃなきゃダメとかないので

95 :
>>90
>>94が言ってるがzanflareに表示される数字だけじゃ現れない所が大事だったりするんで
必ず実際に走って確かめること

調子よかったときの数字を覚えてこういう状態だとこうなのかと知っていくのが大事
興味があれば違う充電器買って同じ電池で比べれば何がよくて何がダメなのかも分かるようになる

96 :
90です。皆さんアドバイスありがとうございます。

なるほどー実戦に勝る経験なし!ですね〜
あまり頻繁に走りには行けないですが、のんびり楽しみながら経験値上げたいと思います(笑)

しかし、電池は奥が深いのですね。
ルール無用の野良レース用に、最近流行りのusb充電リチウム電池の単4買ってスペーサー入れて使ってしまおうかしら〜絶対速いですよねー

97 :
USB口付いてるの中身リポだからと思ったけど電圧下げる回路があんまり負荷向きじゃない
軽いけどね

単三と同じサイズの3.7Vか3.8Vのは別枠だけど

98 :
>>93
薄紙以降毎レース支給の時は一次から完全アルカリですけど、薄紙から連戦の場合は2.70程度でみっちり入ったネオチャン使わないと勝てなくないです??
700しか入らない電池と1000入ってる電池だと、電圧低下してもタレ具合が違うので結構選抜してますねー

99 :
去年復帰して、スプリング大会出ようと思ってるんだけど、大会になるとみんなパカパカしたボディのバカッ速いのばっかりになるのかね
ちょっと出てみるかーくらいの感じなんだけどそういう形じゃないからすげー気後れするんだが

100 :
大丈夫、そう言う奴らは、
大体みんなCOするから
気後れする必要ない

公式は下手に速い奴よりも
安全運転のビギナーが2次に進むとか
超あるある

101 :
>>100
とりあえず申し込み済ませてきた
たまにコースに走らせに行くとみんな同じような形だからタイムスリップ感が半端ない。
抽選通れば初の公式レースだし記念受験くらいの気持ちでいくわ

102 :
基本は固定ボディの方が使いやすいと思うんだけど、提灯とかヒクオを使わないと入れられないセクションがあるから、みんなパカパカさせてるだけだと思う。

適当でいい加減な提灯やヒクオはジャンプの飛び方や着地で悪戯して挙動が安定しないと思うからやめておいた方が無難だよ。

この人何も分かってない駄目な改造だと思うのは、ミニ四駆マスターの提灯やヒクオは素人丸出しでこれならなら絶対固定ボディの方が速いって言う典型でしょ。

だいたい、ミニ四駆マスターとか言ってる割にはやってる事はかなり雑だし口ばっかりで大した事ないよね彼は。

103 :
>>102
t-ヒロキのミニヨンクマスターは
あくまで目指すって言ってるだけで
本人がミニヨンクマスターなわけじゃないぞw

視聴者と一緒に探り探りやってる感じが
おもろいのであって
雑なのも正確じゃないのも前提だぞw

104 :
公式に記念受験的なマシンでいくなら1回戦勝てる確率4割、2回戦で2割、3回戦目でほぼ0くらいか
そのくらい、みんなパカパカして入るか入らない速度でチキンレースしてるよ

105 :
>>101
100%完走を目指せば
一応>>104が言ってる確率で普通に勝てる

勝ち負けを意識せずに完走だけでも
相当価値があると思いますよ?
あとは買い物を楽しんでね

106 :
>>103
パーツの実証なんかは意外と真面目にやってるけど
基本は 「肩の力抜いて遊ぼう」 だよなw

107 :
>>106
t-ヒロキがミニ四駆配信者の中で一番好き

呑気で必死じゃないし
セッティング出てる時はそれなりに速いし
改造の失敗やボロ負けレースも
無駄なく動画にするし
それでもヤケに楽しそうなのが凄くいい

108 :
マスターのは見る分にはいいんだけど、あの内容を真似してたらかわいそうだなと思う
天地逆転MSとか、高重心だしスイッチも厳しい位置にあるからマーシャル泣かせだし

109 :
完走狙いで安パイなセッティングで出場して2位スピード負けがいちばん悔しい。

110 :
正転シャーシを逆転化、(主にVSやS2のFM化)した場合、ピンクギヤとカーボン強化ギヤどっちがいいですか?

個人的に、ピンクギアの方が精度良くて、速いけど、衝撃に弱く不意の衝撃やCOで割れる。

逆に、カーボンは精度が悪いけど、滅多な事じゃ衝撃やCOで破損はしないけど、穴がグスグスになりやすく、シャフトが空回りして駆動ロスに繋がる。

と言う解釈であってますか?

皆さんはどちらのギアメインで使ってますか?

111 :
おれカーボン

112 :
概ねそれでいいと思うけど速さに繋がりにくいから考え直すのをオススメするよ

113 :
どっちも使うよ
メリットデメリット分かってるなら使い分けなさいよ

ただ非カーボンのクラウンやスパーすらブレブレで使い物にならなかったりするから
何使うにしても選別やチェックは必須とだけ言っとく

114 :
ピンククラウン使ってるかな、AOで売ってるから安く入手できるし。
欠けたらすぐ交換すればいいしね。
カーボンクラウンは六角穴がダメになりやすいのと、ランナーから切り取った後の処理がメンドイから使わなくなったな。

115 :
尼ベシ1900の充電池ってミニ4駆に使うという点においてはどうですか?

やっぱりエネループのほうがいいの?
ハードオフに中古でエネループセット出てて、さすがに充電池の中古は・・・って思ったけど買っておくべきだったんでしょうか

116 :
容量がネオチャンと違うから練習にならない

117 :
>>115
容量で重さ変わるので
ネオチャンプみたいな低用量とは違う

メーカー毎に少しだけサイズが違うのも注意点
小さいと動かない事もあるし
大きいと端子広がったり
そもそも入らないがありえる

118 :
>>115
他の方と同じくネオチャンプが絶対おすすめ、安い他の電池買ってもレースに出るならコレを買い直すことになる
強いて言えばeneloopライト(低容量版で水色のデザイン)はネオチャンプと似た性能だけど、生産辞めたらしいから店頭在庫しかないかも

119 :
アマゾンベーシックの充電池は
めちゃくちゃ重い上に
ほんの少し大きいので
SFMとかVSだとシャーシが歪んで
3点接地になる

ミニ四駆には一切向かないが
家電製品に対してはマジで長持ちな上に
ずっとパワフルなのでエネループより優秀
ミニ四駆用の充電器で
軽くサイクル充電して起こしてから使うと
本当に素晴らしいよ

でもミニ四駆には向かない

120 :
>>119
大事な事を何度でも言う姿勢すき

121 :
ありがとうございました、ミニ4駆には向かないんですね
ネオチャンプにします

122 :
ニッスイは基本的に容量大きい方が大放電に耐えられるから向いてるか向いてないかで言えば性能的には向いてる
ライトじゃないエネループ(三洋時代の話)の方が重量増加分込みでもネオチャンより速かったりしたしな

ただレギュ違反だしサイズ問題があるからわざわざ買う意味がないだけ

123 :
髭剃りとか電動歯ブラシとかアレには凄くよい

特にアレ威力は倍増するから性能は良い
アレはマジで効くようになるぞ

124 :
>>122
容量の大きさと大放電に耐えられるかは別の話だぞ
容量の大きさはタンクの大きさで、大放電に耐えられるかは蛇口の大きさで決まる

一般的に容量の大きな充電電池は持久力重視してるから蛇口が小さいことが多い

125 :
ドラゴンボールで例えてみると?

126 :
>>125
大喜利のハードルがプラウドマウンテンなので
COを恐れてノーマルモーターでミニ四駆を走らせる

フリーザ

127 :
>>124
だから基本的にと書いてるだろ
容量でかい奴はそれだけ大電流使う場を意識した作りが多いんだよ
だからeneloopプロみたいに耐久性度外視になる場合も多いんじゃん

128 :
ネオチャンプと同等品なら確か、東芝の充電式インパルスの低容量版の日本製がネオチャンプと同じはず。
ニッケル水素を日本生産してるのはFDK一社なので、ネオチャンプもFDK生産でタミヤは販売してるだけなので。
充電式インパルスもFDK生産のはず。

129 :
というかどこのブランドでも電池の生産元は国内はFDKだよ

130 :
>>127
俺の知識が間違っているのかもしれんが、瞬間的に大電流を流すには内部抵抗の少ない電池が有利で、容量が大きくなると内部抵抗は飛躍的に大きくなる。
プロは耐久性度外視で作ってるわけではなく内部抵抗大きいから耐久性が落ちてるだけなんじゃないの?

重量合わせたエネループプロとエネループライトだとプロの方が早いの確認してるならすまん。

131 :
>>130
フラットみたいなパンパンに仕上げた数秒間勝負なら内部抵抗だけど
内部抵抗が低いと自己放電も大きくなるし
容量が多いとそれだけ1.3〜4vくらいで踏みとどまってる時間も長いから
内部抵抗が重要ってのも容量が重要ってのもどっちも間違ってはいないよ

ある程度のパンチとスタミナ両方必要な公式では容量減ったネオチャンだと
いくら内部抵抗低くてもタレるのが早くてかなり辛い

132 :
公式もタミヤが絡んだ店舗大会も練習走行以外はネオチャンプ禁止にして、アルカリの当日購入または支給にすれば面白そうだけど?

もっと言うと、モーターはずした状態で車検して、車検が通ったらモーター支給でもいいと思う。

慣らしモーターとか電池育成とか社外品(タミヤ製品以外)でなせる技だしなぁ。

133 :
タミヤの電池製造の委託先はパナソニックだし、エネループライトと全く同じですよね。

パナソニックがエネループ向けで高性能充電器(充電と放電)を新発売しない限りは、タミヤ製品で新しい充電器は出ないと思う。

134 :
パナライトはエボルタと同じ中国製。
サンヨーはパナソニックに吸収される直前に電池部門をFDKに譲渡している。
パナライトはネオチャンプに比べて電圧と耐久性で劣る。安くはあるけどね。

電池、モーターが当日支給でも勝てる選手は一握りである。
パワーソースが全てと思うなら該当選手と交換して試してみるといい。

135 :
エネライトはいつからか日本製じゃなくなったからな
古い記事漁ればエネライト=ネオチャンとかいてあると思うけど

136 :
そうすると近いうちにネオチャンプも中国製になるのかな?

137 :
FDKが日本の工場を畳んで中国に委託すればそうなるだろう。
今のところその兆候は見られないようだ。

138 :
昔の日本製エネライトはネオチャンと同じとこで作ってたから間違いなく兄弟製品だったけど
パナがサンヨー買収してエネループの技術とブランドだけ盗んでエボルタと同じとこで生産したから
中身が中華エボルタだとバレた途端に売り上げ激減してエネループの名前使うメリット無くなって結局エボルタに統合とか経営ド下手くそだわ
タミヤも海外生産に移行したあげく値上げして品質下げてんだから全く同じだが
フィリピンとかウンコだろギアもシャーシも歪みすぎなんだよ

139 :
中華エネループマジ遅ぇ
貧乏な俺は公式以外は東芝インパルスライト

140 :
結局ネオチャンプ一択なのは、変わらんな

141 :
クラウンギアとかスパーギアのシャフト穴にプラスチック用の強力ウレタン系接着剤をシャフトをガイドにし穴に塗ると乾かすを何度も繰り返して、ガタガタを減らすのって、効果あるでしょうか?

使用接着剤は、パンドー156Aです。

142 :
持ってるなら試した方が間違いないよ

143 :
それ瞬間接着剤で良くない?

144 :
モーターの当たり外れ教えて下さい。

giriってアプリでパワーダッシュモーターを空転で計測しました。
@23,000rpmA25,000rpmでしたが、これは@がハズレでAが普通なのか、@が普通でAが当たりなのかどっちなんでしょうか?

@もAもそこそこ使用済で、@をこの前走らせたらあんまり速くなかったので…

145 :
無負荷でそれは両方ゴミレベルのハズレ
ネオチャン2本2.8〜3.0vくらいでトルク抜けずに30000rpm以上は軽く回るモーターだよ
当たりと言うならせめて32000〜34000は欲しい

買ったばかりで後者ならまー、育ててもいいかなくらい
前者は問答無用で即ぽい、ハイパーのハズレより遅い

146 :
>>145
回答ありがとうございます。両方とも外れレベルですか、残念な限り。

2個とも買った当初の方が速かったので、多分走らせてるうちに熱ダレして磁力低下しちゃったかなぁと思います。
コースアウト何回もして、救出までに時間かかったり結構長時間走らせたりもしてたので……

今度、新品買った時にまた計測してみます。

147 :
やるなら電池もちゃんとしたものにしないと
客観的な評価はしにくい

148 :
>>146
一応電池の劣化も疑ってな
パワダは消費電力かなり高くて電池が糞だと回らんから

劣化したにしても@は回転数があまりにも低すぎだから扱い方全般を改善した方が良い
基本的にダッシュ系のミニ四駆は長時間(5分以上)走らせるもんではない
捨てる前にダメもとでダイソーのライターオイルあたりで洗浄して乾燥さしてから軸受けに油差してみ?
Aならもしかしたら少し改善するかもよ

149 :
パワーダッシュは簡単には死なないよ。
洗浄してカーボンを洗い流してから注油して試してみる価値はある。
アケポンで速いのはブラシが綺麗なためでもあるからね。

150 :
コミュと磁石どちらかが死んだモーターは回ろうがブラシ残ってようが終わりだぞ

151 :
ネオジム磁石とかをつかって
内蔵されてるRイト磁石に着磁させれば
磁力は戻るよ

152 :
カー消しの底面に接着剤つけて滑り良くしてたの思い出したんだがミニ四駆でも有効なのか?
乾いてればコース汚す違反にはならないよね

153 :
タイヤの材質変えちゃダメなんじゃなかったか?

154 :
すぐタイヤに汚れ付くから、接着剤も汚れた!で済むなw

155 :
>>152
タイヤはルールでダメ
それ以外の箇所ならOK

156 :
>>151
やれば分かるけどそんなんじゃ復活しないよ
磁力戻すのにどれだけエネルギー必要かとか知らんでしょ

157 :
紫外線劣化と縮みなどの改質は許容範囲。
程々にしとかないと加速で滑って遅くなるよ。

158 :
>>157
性質が勝手に変わっちゃったのであって違う材質のものと交換したワケではない
という判断かな?

159 :
>>156
やればわかると思うけど
ネオジム磁石がどれくらいエネルギーがあるか
知らないでしょ?
これは多くの実証検証があるよ?

ただ磁力が抜け切ってる状態だと
ネオジム磁石を大量に使うコトになるし
長期間その磁力に晒しておく必要が出てくるけどな

そもそもそんなに熱くなるまで
回し続けてたらブラシの方が
ダメになってると思うけど?

160 :
磁力ってホントに落ちるのか気になるわ
ガウスメーター欲しいなぁ

161 :
>>159
検証wwwどこにだよ?w
磁石くっ付けた程度で磁気帯びるのは脱磁されたピンセットやドライバー程度だよ
ネオジム沢山用意すれば磁力稼げると思ってる時点でもう何も分かってねーよw

162 :
>>161
また独自理論が間違ってるのに認めないのな

ネットでいくらでも検証記事転がってるし
動画でもあるし
最近磁力が強くなり過ぎて
マッハダッシュが一個
使い物にならなくなった
お笑い動画上がってるレベルの常識的な話だぞ?w

ちゃんと調べてから文句言えよ
引っ込みつかなくなって
また煽り始めて荒らすやめろよ?

163 :
>>162
だからどれ?w
磁力が増えたかどうかはガウスメーター使うのが手っ取り早い訳だが
ネオジムくっつけてRイト磁石の磁力が増したって実験の記事はどこ?
いくらでもあるならアドレスかけよ、また逃げるの?

あとタケヲチャンネルのモーターの回転数が増えてトルクが抜けたってのは磁石弱くなった症状だからな?
そんなんモーターの基礎中の基礎だぞ
発言の何から何まで知ったかで恥ずかしいと思わないの?

164 :
>>163
また知ったかか
突っかかって来る前に自分で調べろよ

検証記事なんかグーグル先生に聞けば一発だろ
それが出来ないのはお前が検索スキルすらない証拠

お前が余りにも頭が固い上に
アホな決め付けが多過ぎるので
めんどくさいんだよ

本当にミニ四駆以前にクズ過ぎるな
お前、社会生活も覚束ないコミュ障だろ?
普通に話が出来るようになってから話しかけてね

165 :
http://micro.citizen.co.jp/tec/torque-motor.html

ほら、俺が言ってることが正しいのは世界のCITIZEN先生のHPにも書かれてるわけだが?
マブチやSMCとか他のモーターメーカーでも同様
お前のトンデモ理論はここらよりちゃんと検証()してんの?w
俺は根拠出したんだから逃げるなよ?
資料早く出してね

166 :
http://www.simotec.co.jp/products/tecinfo/other/1083.html

タケオチャンネルの話をするなら
とりあえず、タケオのモーターが減磁した
科学的説明をしてみ?

着磁なら示したURLで説明がつくけど
仮にお前が減磁だとしたら
どうにも説明がつかんぞ?

167 :
そこの資料みて減磁の理由分からないならかなりのバカだぞ?
減磁だの着磁だのじゃなく正にガイジだわ

168 :
>>167
だから説明してみ?
お前こそ逃げるなよ

169 :
いや、書いてあるじゃんw
そもそも減磁の資料持ってきて着磁の説明が付くって時点で頭おかしいんだよ
字が読めないのかお前は?

Rイトは比較的耐熱性は優れてるが保持力が弱い磁石
モーターのローターが発する程度の磁力でさえ長期間使えばどんどん減磁するのに
Rイトと極性合わせたところでネオジムなんかくっつけたら自己減磁でどんどん弱る

まず正しい資料見ても間違った結論しか導き出せない時点で話にならん
池沼はマジで黙れ

170 :
>>169
不正解。

もうお前の頭はどの程度か理解出来たわw
この資料でそこ踏むようじゃお察しだねw

ちゃんと中身まで読んでる?
磁石の事理解してる?
なぜ減磁の資料を出してきたか変だと思わなかった?

お前まじで簡単過ぎw

171 :
負け惜しみ乙〜
ネオジム同士くっ付けとくだけでも減磁すんの知らんのね・・・
基礎も何も知らん、ホントどうしようもないな

化学とか物理とか数学は答え1つだから妄想の入る余地無いよ
統合失調さんはお帰りください

172 :
>>171
だから不正解なのに頑張んなよw

答えは一つなんだろ?
じゃあ入試問題でもそう書くんだろう?w
だからお前は低学歴なんだよw

173 :
>>171
>答え一つ

そうなの? たとえば ↓をみると、
https://www.26magnet.co.jp/database/qa/qa2-20.html
>磁力はあらゆる物質を透過するので磁力を完全に遮断することはできません

って書いてあるけどサ、そう思われていた時代があるにせよ
ところがマイスナー効果が後年、発見されたりするわけで・・・(^p^;)

まぁ、おいらにゃ磁石のこと も ようわからんが・・・^^;

174 :
>>173
こいつの相手すんの俺だけでいい

ワッチョイで書くと俺の自演が疑われるから
凄くめんどいから出てこなくて良いよ
毎回迷惑かけて悪いが
平日はヒマなクズの相手は俺だけで十分で
わかってる人が大半なのわかってるから

175 :
終わった?

176 :
>>173
それ文章でしょ?
数式や自然界で起こりうる現象の解明とそれを言葉で表現するのは全く別
後者は化学、物理、数学ではないよ

まして概要説明程度に例外持ち出して一つじゃないじゃんとか正に屁理屈そのもの
そもそもミニ四駆に当てはまらんし工業レベルで実用化できてんの?
その会社の説明に何か間違いがあるか?磁石の輸送に超伝導使えと?

本当にバカはこれだから困るよ

177 :
お、なんかかっこいいな! 超伝導ミニ四駆(^p^)

178 :
おいササガイジまた暴れてんのか

179 :
ヤツはキッカケさえあればいつでも何処でも暴れるぜ
発達障害の池沼だからな

180 :
ミニ四駆なんてそこそこ楽しめればいいから磁力なんてどうでもいい

181 :
難しい事はわからんけど、ガウスメーターやネオジムは持ってるからどうやったら磁力上げれるか教えて。試したい。
自分でいくらやっても下がることしか出来てない。

182 :
モーターでしか速く出来ないレベルの人たちカワイソウ

183 :
>>181
磁力増やしてもトルクが上がるからりに回転数下がるだけだぞ
磁力弄ったとこで回転数(消費電力)とトルクの配分変わるだけでモーターの総合力は変わらない
結局は外からは弄れないとこがキモだし

ネオジム持ってるならモーター缶にはNS関係なくくっつく事は分かるよね?
でも分解して中から磁石取り出すとそんな事はない
と言うことは?

184 :
速いモーター作るなら進角どうにかするしかないぜよ

185 :
磁力は調整が面倒なので進角イジる方が楽だよ

とりあえず缶開けて色々やってみるとよくわかる

186 :
レースなんて相手よりほんのちょっとだけ速ければそれで良いんだよ?

187 :
コースアウトしなけりゃ勝てるね

188 :
ササクッテロルとアウアウウウはいつも仲良しだな

189 :
自演で揉めてんだぞ

190 :
あー、そういうプレイか

191 :
144です、アドバイスありがとうございます。

パーツクリーナーで洗浄して、注油して充電した電池でやったら@Aともに1,000rpmくらいプラスになりました。

ただ、YouTubeとかで見るほどパーツクリーナーが黒くならなかったです。
まだブラシあんまり削れてなかったのかなぁ?

192 :
ささは全方位型だけどあうあうは一点集中型
どっちも犯罪者予備軍には違いない

193 :
>>191
ガッツリ削るなら水中慣らし試してみたら?
何事も実験だよ
失敗しても数百円なんて安いもんだ

194 :
リアのスライドダンパーについて質問なんだけど、これって上下共にスライドしないと意味ないよな?
MAのリアにつけてみて気づいたんだけど、上だけスライドってそれ何の意味もなくないか?って思ってしまった

195 :
2層式スラダンってことなら
上下どちらかしか動かない場合は、コーナーで片側のタイヤを浮かしながら走る
その代わりLCで不安定
取り付けも軸生やしたりしてやや不雑で重くなるから
実験マシンとして作るのはありだけど実践で使うのは難しいと思う

196 :
>>195
リアローラーを上下2層につけてるんだけど、上側がスライドダンパーステー取り付けで下側がシャーシから伸びてるリアステーについてる状態なんだ
上がスライドしてるのに下がスライドしないでリジットなのはどう考えても姿勢悪くなるしそもそもコーナーの姿勢制御はスタビに任せるもんだろと感じて、リアステー切るかどうかまで今考えてるところ

197 :
いわゆるLCがなけりゃそれでもいいとは思うけどね、バーニングLCとか最近はやりのエアLCとか
ただ既存のスラダンのままだと、高重心になるだろうし、
ローラーの位置が上と下でずれてる可能性もあるし(真上から見て同一のとこにあれば良い)
スラダンの可動域が大きすぎるとバランス崩れて横転もある

遊びマシンとしてはいいんだけどねぇ
やっぱりリアステー切ったほうがいいんじゃないかな、本格的にやるんだったら

198 :
>>464
・Θ・) どうも、ピッチャーの女です
(゜ー゜香) 4番サードの女です

199 :
すまん誤爆

200 :
許さん

201 :
他にも数十枚ある
http://pbs.twimg.com/media/DDJa1nkU0AAG4GN.jpg

202 :
すまん誤爆

203 :
もっとよこせ!

204 :
メッシュの事なんですが、タミヤ純正のスタイリングメッシュは柔らかすぎて扱いにくいです
もうちょっと固め、もしくは金属メッシュであの目の細かさの市販品って有りますかね?

205 :
はいあります

206 :
>>204
金属のは大きいホームセンターに行けば何種類か扱ってることが多い
ハニカムの布は手芸店で扱ってる所がある

207 :
スケモのエッチングパーツの汎用品の中にグリルとかに使う網状のとか六角形のとかいろいろあんよ。硬すぎ高すぎかもだけどw

208 :
TZXとかXXってなんで進化前のほうがいいの?そんな失敗兵器だったの?

209 :
だって進化してないもん

210 :
別にTZ-XもXXも失敗作じゃねえし

211 :
どちらも良好な直進性で5年前の公式では入賞の常連だった。

212 :
TZXはリアステー増設、XXは強化をやっつけ仕事でやったからね
TZXは使いやすくはなってるけどXXは重くなっただけでたいして変わってない
にも拘らず入手性が悪いからあえて選ぶ理由がない

213 :
リアステー穴付いた強化型SFM出ないかなー
FM-AはSFMの血が薄すぎる
2mmペラシャ積んで出直して?

214 :
ポリカボディにクラック塗装をするやり方が詳しく書いてあるサイトってどこかにありませんか?
個人ブログとかでも問題ありません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

215 :
TZ-XもXXもショップレースでは普通に見かけるし普通に速いし失敗作でもなんでも無いんだが?

こういう古いシャーシで勝ったりすると大会が盛り上がったりするしな

216 :
巣組でまともに走るFM系シャーシは
FM-AしかないからSFM-Xはいりませんw

217 :
>>214
クラック塗装 ミニ四駆で出るのでは…?

218 :
>>216
いや旧FM忘れんなよ
あれめちゃくちゃ駆動良いぞ

219 :
旧FMは超速対応してくれれば普通に戦えるよな
ってか超速は水色に統一してくれよ
茶色とか灰色とかいらんよ
あとタイプ1、3に2mmペラシャ使わせろ

>>213
優秀だけど普通すぎて変態に認めてもらえないFM-A可哀想だな

220 :
俺は変態じゃないけど、FMAは浪漫買いして1つ組んで放置です。ごめんなさいm(_ _)m

221 :
>>218
FMめちゃくちゃ良いか?
SFMが最悪すぎてそう感じるだけでは?

素組でまともに走るFMシャーシは
FM-Aしか存在しないとまで言い切れるよ

222 :
むしろ素組なら旧FMだろうがSFMだろうがFM-Aだろうが大差ないぞ

223 :
旧FMは第2次以前のいわゆる旧シャーシの中じゃ速いほうじゃね
赤強化出た時に、ほぼ駆動触らずに組んでビビったぞ

224 :
イジり倒して速くなるかどうかが問題で
素組み勝負で速いとか言われても誰も喜ばない希ガス

225 :
素組レースで説明書通りに!他一切しちゃ駄目!まで縛ればそうかもだけどな
モーターすら入ってないねんSFM………今回出るフィリピンには入ってるかな

226 :
フロントに重心があるFM-Aは理論上だと安定感あるはずなんだよね。
前輪のグリップ強くて飛び過ぎるのかな?
いっそのこと前輪にローフリ履かせてグリップ減らすのも一つの手か?

227 :
弄るのが前提ならFM系はどれ使っても総合的には同じかもね

旧FMは4:1までしか入んないからちょっと辛い
でもこれ使ってる人で遅い人を見たことない

SFMはまともに走らせられるようになるには
S2以上に多大なる苦労があるけど
その恩恵は大きいしノウハウも多い
軽量超速ギア使えるのはメリットだと思う

FM-Aは情報少ないけどなんもしなくても速い
ただ他のシャーシと勝負出来るくらいまで
上げようとするとSFMより情報が少ない分
結構なイバラの道かと思う

素組ならFM-A
加工前提ならSFM
って感じじゃないかなぁ…異論は認める

228 :
灰色軽量超速は案外普通に使える良い子よな

229 :
灰色は平気で穴ズレてたりするよ

230 :
公式の表彰台が各自で勝手に改造してるグレーゾーン(分解したらレギュ違反だらけ)
のMSフレキなのにFM-Aとか言うシャーシ組んで表彰台を狙えるのかと言う疑問はある。

FM-Aが出てFM-Aで公式大会入賞とか優勝(表彰台)した人っているんですか?

本来の正転シャーシを逆転化して優勝とか入賞はあるみたいですが?

231 :
なんでグレーゾーンて思うの?
根拠は?

232 :
オリンピックとかの国際大会では入賞後に
ドーピング検査して違反が見つかれば失格でしょ。

だから、ミニ四駆でも入賞者のマシン
を全分解して調べ上げればいいんだよ。

恥を書くのは車検で違反を見抜けなかった
タミヤ(運営側)だろうけどな。

233 :
まー、雑誌載せたりすんだから入賞マシンくらいは分解車検くらいしろとは思うけどな
社外品使用なんかはチャンピオンズでもレジェンドでも発覚したら即権利剥奪でいいんだよ

どーせ本当に速い奴はそんな事してないんだから

234 :
FM−Aでジャパンカップ以外だが入賞したよ。
何の大会か書くと特定されるから勘弁な。

235 :
fm-aは公式入賞はあったけど優勝はまだいなかった

236 :
>>234
特定したよニヤニヤ

237 :
>>231
MSフレキはグレーゾーンではなく違反改造であり裏調整
ソースは一次ブームのミニ四ファイターとなります
今日はこんな感じです

238 :
月影さん乙です

239 :
AR、MA、FM-Aの最新シャーシ3つは
素組で普通に速いし加工や改造次第では
MSやVSを超えられるポテンシャルはあると思うよ

240 :
最近フロントローラーに19mmのローラーを2つ重ねてつけるマシンよく見る
どんな効果あるのですか?

241 :
低い位置と高い位置なら、19mmのローラーでコースのギャップを吸収する感じで安定感を出しつつ、車体が傾いた時も高い位置の19mmローラーで傾きを抑えてくれたりするんじゃない?

242 :
>>239
結局トータル的になんのシャーシが速いの?

243 :
>>240
コース設置精度の問題で繋ぎ目に段差があっても乗り越えやすい
9mmと19mmローラーで床に定規でも置いて乗り越えるように転がして比べてごらん
繋ぎ目がガタガタな公式レースでは19mm使うのが一般的だったが最近はギミックで補ったりで少し変わってきてる

精度の良いコースやスラストが必要な場面は小径の方が速かったり
重量や強度、精度面でデメリットもあるので使い方には色々コツがあります

244 :
>>242
上手く改造したシャーシ

>>243
それは大きいローラーと小さいローラーの違いでしょ、なんで19を2つ重ねてるのが流行ってるの?って質問だと思うぞ

245 :
そんなに手を加えないで速くて駆動ロス
が少なく拡張性がいいのはMAだと思うけど。

タミヤがMSフレキシブルでややこしいギミック作らないと攻略できない難コースしか設定しない、ならグレードアップパーツでピボットとかアンカーとかフレキ加工されたMSユニットでも売ればいいと思うんだけど。

個人的にフレキ興味あるけど、手持ちの工具じゃ加工精度を出せないから(せめて治具とフライス盤くらいは欲しい)精度ガタガタのフレキ作ってもねぇって感じはする。

下手糞な素人フレキなら、リジッドバンパーでちょっと手を加えたVSとかARの方が頑丈だし速いと思う。

246 :
>>245
稼働すべき時にちゃんと稼働すればフレキの精度はそんなにいらないんじゃ
引っかかって稼動しない、稼働したけど引っかかって戻らない、こんなのはあかんやろうけど

247 :
フレキに治具もフライス盤も要らないけどな

正直言って、精度出すなら
プラノコとハンドドリルと
ニッパーとヤスリで丁寧にやった方が
圧倒的に精度は出るよ?

248 :
フレキ作るのにフライス盤なんかいらないだろ

まじでニッパーとプラノコと金工やすりとドリルあれば他は要らん

これで出来ない奴は何使ったって出来ないぞ

249 :
>>245
お前は全部「思う」と「感じがする」しかないのな
まずリューターとニッパーとドリルだけでフレキ作ってみろよ

250 :
ぶっちゃけ、リューターやフライス盤に
金かけるくらいなら
ニッパーとプラノコとハンドドリルに
金かけた方が精度は出し易い

本気工具買うなら超音波カッターだな
ペラタイヤだけは正直治具必要

251 :
今のフレキやホエイルはゴールじゃなくてスタートでしかないからな
技術情報だって沢山開示されて安く精度出す方法なんていくらでもある

やらない理由羅列しだす奴は根本的に競いあいに向いてないよ
勝負なんて気にしないならそのまま楽しめば良いけど負けて悔しいなら日々進化するしかないだろ
工夫しないでボヤきだした時点でもう潮時だよ

252 :
FMARで公式勝ち続けてる人も居れば
Xシャーシ使って公式で一発屋でも
勝って話題になった人も居る
TZ-Xのフルリジットで勝って
会場を沸かせた人も居るから
結局、COせずに速く走れるなら何でもいいわけ

ただ現状一番リファレンスが多くて
敷居が低い選択肢が
MSフレキ+ホエイルなだけ

それが全てでは無いよ
ただフレキより難しいよ?ってだけ

253 :
そっか

254 :
>>252
フレキよりは難しい
それがなんかロマンに感じちゃうんだよなぁ
難易度ハードでプレイしてるみたいな感じ?
自分の腕が試されるし勝って周りが多少なりともザワつくのが、良い

マゾだと思うわ

255 :
フレキ以外ゴミだと思ってる連中は「難しいシャーシ使って勝つやつは俺より目立つから気に入らない」とか思ってそう
自分はフレキもリジットも使うけどやっぱフレキが楽
片軸とかはガチでやらないとフレキの視界にすら入れないがそれもまたいい

256 :
質問だけど皆さんマシンの重量ってどのくらいでしょうか?電池無しでお願いします。出来れば使ってるシャーシもお願いします

257 :
>>256
125g以下を意識してるが
一般的なホエイルの場合は130g前後が良さげ
AT稼働を固めにするなら重くないとダメ
軽いとATの意味がなくなるから
ホエイルを柔らかくしないとAT稼働しない
車速とトレードオフな部分だから
「ベスト」ってのはコースごとに違う

258 :
あ、MSフレキの場合ね

片軸でもATかリジットかで車重の狙い所は変わる

259 :
ATやフレキを初心者スレで扱うのはどうかと
ここもただの質問スレだったらいいんだけどなー

260 :
むしろポン付けリジットの方が
遥かに上級者向けであるという矛盾

フレキやホエイルはもう
「初心者向け」といった方が良いくらい
一般化した改造だと思うし、
初心者は真っ直ぐ飛ばせないから
ホエイルは必須じゃね?

261 :
質問スレが見つけれなくてこちらに質問しました。片軸は大体どのくらいの車重で組んでますか?コースごとに変わると思いますが、現地で仕上げる前の意識してる部分でお願いします。

262 :
初心者の定義がまたぐっと上がってきてるんだな

初心者:ポン付けリジット
中級者:フレキ提灯ペラタイヤ
上級者:洗練されたフレキ
超上級者:ポン付けリジット
これでよくね
スレタイに冠が付いてなきゃどうでもいい話なんだけど

263 :
>>261
コースによるけど100〜120gぐらいかな
完走率高めだと軽いマシンが勝ってる割合が高め

264 :
別に細かいこと気にしないで単純に自分のマシンの仕様答えればそれでいい話だと思うんだけどねえ

俺は今測ったらMSフレキで120gだね
そこからマスダンの重さで前後する感じ
前リジット後アンカー

265 :
>>261
自分のはチューン専用車は電池込み110g以下がベースでスラダン等ギミック追加でも125g位
ダッシュ専用は電池込み150gがベースだけど大体ギミック追加で160g位になる事が多い
シャーシはチューンがAR(FM)ダッシュがARとX(両方FM)

266 :
>>261
片軸はマスダン抜きで110g未満だな
俺の中では片軸は走りのキレが全てだから重いのは絶対嫌だわ
ギミックも必要最低限まで削る

片軸は駆動系にウィークポイント多いから重くしてもトラブル増えるだけだし

267 :
フレキとか両軸はギミックを生かして、コース復帰率をあげるために幾らでも車重を重くできるけど、古いシャーシとか片軸全般でそれをやると不思議なもので決して速くならないし安定もしない。

車重+電池2本(36g)=総重量(?g)

片軸(旧シャーシ)
VSやS2やX系
目標重量: g

逆転シャーシ
S-FMやFM-A
目標重量: g

片軸(新シャーシ)
AR
目標重量: g

両軸
MAやMS
目標重量: g

フレキ
MS
目標重量: g

カーボンとFRPで大分変わってくるけどそんな分類かと?

268 :
>>255
〜とか思ってそう〜とか思ってるのがチョーキモいマジで

269 :
削れども削れども、ちっとも軽くならざり、じっとMAを見る…

270 :
>>240
上がプラリン下がAAのやつでしよ?
普段は上のプラリンで走ってアウトリフトした時は下のAAが当たるようにしてCOを防いでる

271 :
片軸やる時はVSやS2は110g以内
FMARやAR、FM-Aやる時は125g以内
って決めてる

272 :
フロント
19軽量アルミ+17プラリン
19軽量アルミ+19プラリン

どっちが効果あるの?と言う疑問はある。

どっちも19にしてしまうと、上段も常にコースの壁に当たって、抵抗になって安定する反面で遅くなりそう。

13-12のWAも13アルミをスタビにしてる人いるけど、普通に考えると9mmベアリングの方がいいかと。

273 :
同径に見えるが大半は異径だよ

274 :
同じ19mmでもプラリンの方がオールアルミより大きいのな

275 :
>>269
啄木乙

276 :
皆さん、ありがとうございます。もう一つ質問ですが、純正のカーボンスラダンを初めて使ったのですが戻りが悪いです。何か工夫が必要なのでしょうか?

277 :
ブラケットの上下を締結してるネジを少し緩めて見よう

278 :
>>274
単純にAA、プラリンって区分ではなく大径ローラーはデザインやロットによって径が違うよ
19mm(くらいです)ローラーなので買ったらまず全て測らんとセッティングなんかできん
新品で一番デカいのとチビなのは平気で1mm近く違う

>>276
説明書通りに作るとそうなる
ネジの閉めすぎに注意、ただし緩めすぎるとガタが出る
使い込んで慣れてください

279 :
>>276
まず角全体にヤスリかければ相当マシになる
その上で動きに不満があるなら
動く面の摺動面も全体的に磨くと動きは更に良くなる

280 :
ブレーキプレート代わりにフロント下面に
キャッチャー貼り付けたいんだけど微妙に癖が付いてる・・・

矯正方法なんかお薦めないですか?

281 :
>>280

ドライヤーで温めてみ

282 :
>>268
図星乙

周りにキミみたいのいっぱいいるわ
ミニ四駆楽しい?

283 :
>>276
スラダングリスは塗られましたか?
ネジをしっかり締めてもグリスがキチンと塗られていればスムーズに動きますよー

284 :
皆さん有難うございます。ロックナット緩めてもまだ動き悪いので、後日紙ヤスリの目が細かいのを買ってみます。

285 :
MSシャーシの金型3番と4番で4番の方がいいって話を聞いたのですが
具体的に何が3番とくらべてどこがいいのですか?

286 :
速さが凄い

287 :
>>285
稀にシャーシごと歪んでる金型あるけど
大抵特定の金型を押されている場合は駆動周りのクリアランスだよ
駆動は0.1mm未満のズレで全く別物になってしまうので手作業で精度出すのは困難
なので駆動部に手を加える箇所が少ない金型が好まれます

MSの場合フレキにすることが多いので接合部の噛み合わせと
モーターとカウンターの位置関係、カウンターのガタ、カウンターとスパーの位置関係が重要になります

288 :
>>285
同じだから気にすんな

289 :
>>287
0.1oだったら4番の外れとか3番の当たりとかあるんじゃ無いの
それでも4番の方が精度いいのが多くあるって事かな?

290 :
0.1mmは技術系の仕事してりゃ普通に目視でわかるレベルだぞ
人間の感覚を舐めちゃいかんよ

291 :
さすがに目視だけでクリアランスを見るのは難しい。
シャフトを左右にガタガタと揺らしてみるとかモーター抜いて回してみるとか。
空転で長回し出来てもトルクが抜けてるとかあるから最後は実走タイムで。
経験を積めば感覚で判るようになるんだろうけど。

292 :
ベアリング脱脂の効果って速度面以外もあります?
ベアリング脱脂して速くなってもコースアウトするので電圧抜いて遅くするならやらないほうが良いかなと思ってます。教えてください

293 :
コースアウトは別の原因だろうから速度とかベアリングのせいにするのダメ

294 :
>>292
回るベアリングと回らないベアリング使い分けてセッティングしたらいいんじゃないのかな?

295 :
抵抗は抜くもの
回らないローラーをあえて選択する事なんか無い
速度はギア比やモーター、ブレーキで調整するもの

どーせつぼ八カップの糞マシンみたいにオールプラリンとか
形だけバンパーレスのスラストなしとかやってんでしょ

296 :
>>292
抵抗が無い方がセッティング時に減速要素を
コントロールしやすいってのはあるんじゃない?

モーターや駆動系は極力ストレスフリーで
綺麗に真っ直ぐ走る状態にした方が
セッティングが出し易いのはあると思うし
その方が速くても入るよ?

297 :
スラストなし…旧タイプ系シャーシからしたら贅沢なセッティングだ(笑)

298 :
>>292
厳密に言えば抵抗が少なくなるので電池の消耗が軽減されるはず。でも意味あるほどの差なのかは微妙

気になるなら粘土の高いグリスは抜いて、液体のオイルをに変えてみては?

299 :
>>292
ミニ四駆は突き詰めて行くと、「ずっと同じ速度で走った方が速い」になります
というのも、ブレーキ不要なセクション(コーナーやストレートなど)で減速したり、3周ないし5周の最初と最後で極端に速度が変わると、再現性を取るのが難しくなるからです
脱脂したローラーが速い、というのはコーナーで加速するわけでは無く、等速で走るのには効率が良いという状態です
ですから、脱脂の有無に関わらず、指で回した程度で抵抗を感じる状態は減速の要因となる為、オススメ出来ないことになります
電池、タイヤ、モーター、ローラーは再現性の為に最善の状態で、減速ポイントでしっかり減速、が速いミニ四駆と言えるかなと思います

300 :
292です。沢山のアドバイスありがとうございます。確かにコースアウトするからといって速度を落とすことで調整してたら上達もしませんね。抵抗抜きが安定や電池の持ちに影響する考えも持ってなかったのでとても参考になりました。

301 :
適切な速度を見ていくのも上達の一つだから
速度を落とすのもあり

大会の進め方にもよるけど
大体の優勝者は完走率が高い
8〜10割ぐらいの完走率がないと優勝できないかも
タイムアタック形式なら1割の完走率でも勝てる可能性はある

302 :
電圧抜いてセッティング出す、ってのもなんだかんだ武器だからね
それは忘れないでねー

303 :
正直言って
完走率ってかなり重要な指標だよね

完走率60%の31秒台のセッティングと
完走率80%の33秒台のセッティングなら
後者を選んだ方が計算上は
間違いなく勝率が上がる

304 :
適速の範囲がものすごく狭いコースがきつい
速すぎてもダメ、遅すぎてもダメ
そこをやりがいとしてる人もいるけど

あと適速が2種類以上あるようなコース
例えば、DB着2ウェーブストレート1枚の場合、
着2に入れる速度域と、ウェーブ飛び越えて4枚目に入れる速度域の2つがある

305 :
>>304
最近のコースは適速を求めるのが多いね。
美味しい速度範囲が狭いから、カーブの減速まで考えにゃならん。

306 :
誰もコースアウトしないコース、なんて今どきないしねぇ
自分だけじゃなく周囲の完走率、できればストップウォッチでタイム計測ってのはガチ勢ファッションじゃなく有効な戦術よね
ホームコースならもともと周囲の速度域分かるから随分楽できる

307 :
直線で速度を稼いでカーブで減速、DBやLCを受け流すセッティングが
正解のコースを設営してくる店舗もあるよ。

308 :
だいぶ前に「ストレート4枚から左コーナー直下りスロープ直左コーナー」というレイアウトをやった所があるんですが、
「右ローラーを全て回らなくした上でレブ」など阿鼻叫喚でした
流石にあれはクソレイアウトかなと思いましたね…

309 :
トルクの細いモーターにハイグリップタイヤをワイドに装備すればコーナーで減速することは可能
回らないローラーとかコース傷つけるだけだからマジやめて

310 :
回らないってのを言葉の通り受け取っちゃうのか…

311 :
ゴムローラーで減速させるとか?

312 :
ゴムローラーで減速させるとか?

313 :
流石に全く回らないという意味ではないのであしからずw

314 :
回りにくいだけで擦る事に違いはないんだが
ベアリングローラー半ロックしたことないの?
めっちゃあと付くよ

初心者のはみ出しFRP程じゃないけど

315 :
そうでもしなきゃならないレイアウトならって話だろうに
そんなレアケースになに必至に噛み付いてんだ

316 :
だからどこにそんなレイアウトあんだよって話だろ
回らないローラー選ぶケースなんか無いからな?

317 :
回る回らないって
慣らし脱脂済みと開けポンとか通常より粘度あるオイル注したローラーとかプラローラーやゴムリンを片側の前後どちらかとかリアの上下段どちらかだけ付けるセッティングの事じゃ無いんか?
完全にロックさせるなら素直にスタビ使う

318 :
>>316
おまえの環境ではだろ

319 :
11mmや13mmBBローラー開けポンで装着してレブならコーナーでも十分減速できるでしょ

320 :
まあそのレイアウトでステチャンのチケ戦だったんです
正直二度と走らせたくないレイアウトでしたけど、そういう例もあるよ、ということでした
今のローラーは常にスルッスルで回転してます
空転で1分近く回りますよw

321 :
井桁じゃない普通のボルトオンのTZ-Xでチューンフラットで秒8以上出している人いるから作る人によると思う

322 :
VSを使ってるのですが、走らせてるとフロントのAパーツが外れてしまいますが何か対策ありますか?

323 :
>>322
差し込み部分にブレーキスポンジでも詰めればいいよ
トルクあるマシンが仕上がればモーター側も外れることあるから同じくスポンジで

324 :
>>323
ありがとうございます、スポンジってブレーキですか?2mmくらいの貼ればいいんでしょうか?

325 :
スポンジやタミテは手間かからないから初心者にはいいかもしれないが
ちゃんと固定しようとするあまりガチガチに詰めたりすると逆に悪手だからね?

特にVSはすぐ歪むからどこが押されてどこに力かかるか考えるのが大事

326 :
>>325
上級者さん正解教えてください

327 :
正解はシャーシの個体差に合わせる

328 :
VSのシャーシ歪みは三点接地さえ気にしておけば
後は見た目で大体わかりそうだと思ってるけどな

VSやらS2やら古い片軸はちょっとしたコトで
すぐに精度を損なうので
初心者が片軸やるならARが一番簡単

ARでよく不具合おこすところは
よく出来たVSやS2でも起こるし
逆にそれが起こらないとしたら
何処かトルクが逃げてる部分があるってこと

329 :
ただ自分理論言いたいだけみたいなやつ多くね
うんうん。で?っていう

330 :
上級者が言いたいことだけ言って立ち去るスレ

331 :
>>322
他の人も言ってるけどスポンジ貼るのが良いかな
ttp://www.motor-tec.com/mini4mtm/tec-washer.html
こんな感じ

スポンジは2mm
厚すぎて外しにくくなるようなら先端側の角を落とすと良いかも

>>330
上級者じゃない
初心者がそれっぽいこと言って上級者の振りしたいだけ
どうせササガイジだよ

332 :
またササとアウアウか

333 :
>>331
ありがとうございます。やってみます!

334 :
>>331
いつまで粘着するのかな?

低収入飲食バイトの人間のクズはさ
毎回毎回喧嘩売ってくんのやめてくんない?
リアルじゃ誰も話を聞いてくれないからって
ネットでイキって調子こく典型だな

335 :
ササガイジは愚連の太陽とか月影takaかどっちかだと思ってる

336 :
ササガイジさんは月影とかその辺の人じゃないと思うんですけどねー
まあ何にせよ、アウアウさんもササガイジさんも理論を戦わせても詮無いのでほどほどにお願いしますね

337 :
おまえらレースして勝った方が正しいでいいんじゃね?

338 :
>>320
まあチケ戦だとそんなことも多いな

339 :
>>338
当時常設でそのコースになって翌週さすがにチケ戦は変更するだろうと思ったら変更なしでした
素組みマシンが完走出来る前提ぐらいでレイアウトしてほしいところですね
まあ今までで一番酷いレイアウトは他なんですがw

340 :
あ、そ

341 :
有名人と間違えてもらえて光栄だけど
残念ながら違うので下手な詮索はやめてね

342 :
つまり奴と同レベルな訳だ
笹害2号やね

343 :
月影さん、会うと普通の人なんだけどな。こないだまで月影さんだと知らなかったんだがw

344 :
悪い人じゃないんだろうけど日記に私怨を何度も書き続けるところは怖い

345 :
>>342
341は俺なんだが?2号も何も本人な
相変わらず文脈も読めない馬鹿だなお前は

346 :
相変わらず気持ち悪いなコイツ

347 :
>>346
お前だよw気持ち悪いのはw
毎回、俺だけでなく誰かに喧嘩売ってるし

348 :
>>347
ここは初心者が質問して上級者が答えるスレだ
質問がないなら痛スレに帰れ

349 :
>>100あたりで書いたけど、スプリング大会の抽選通ってたから細々と準備始めてる
変わらず完走目標なんだけど、実コースに近い感じのコースを置いてある店って大阪でどこか無いかな
デジタルはスーパーラジコンで経験してるんだけど、ドラゴンバックとライジングチェンジャーが未体験で気になる

350 :
自分に否定的な奴は皆同じ奴とでも思ってるんだろう
スレ民全員から総スカン食らっても仕方がない醜態晒した事はもう忘れてるらしい

351 :
>>347
喧嘩を大安売りで売り歩いてる奴がよくいうよ
大体俺はお前以外とは喧嘩してないよ基地外

352 :
>>351
嘘付くなよw
俺がいない時に、散々噛みついてただろw

吉祥寺ヨドバシの奴を筆頭に
俺以外に何人やってたよw

それとも自演でもしてたのかな?
お前は本当に気持ちが悪いな

353 :
>>349
私も仕事の都合でラボに行けず、デジタルDB未経験で品川です…
経験者からは「飛び越せないと死」との報告が…

354 :
>>353
死とかこわいわ…
飛びこせってことならスピード出したほうがいいってことなんだろうか
こっちは大阪だから来月まで時間あるけど、どうしたらいいんだろう

355 :
>>352
なんだ、他人と区別付いてないのお前じゃん気狂い
ホント自分の事を他人に転化するのが大好きだなガイジ

356 :
>>354
でもスピード出すと鯉ジャンプで死ぬよね

357 :
DDBは真ん中の窪地で引っ掛かるとヤバイ系だから手前のデジタルで減速せず突っ込んで、2枚目のトップに着地すればいいから。

ピボットより前後スラダンでいかに手前のデジタルで減速させないで、綺麗に飛ばして飛距離を稼げるか、じゃないんですか。

2枚目トップからの着地だから、スピード乗りすぎてると、復帰力的意味でのATとかアンカー機構で強引にねじ込む。

結局、複雑なギミックを積んで重量を重くしても速くて安定するフレキって事ですかね?

358 :
ミニ四駆初心者なんだけど、毎大会スピード負けばかり
地元店が立体とフラットを月替わりでコースレイアウト変更してます。
公式大会に参加を目標に試行錯誤してます。
ユーチューバーが抵抗抜きとかいう調整をしたらVSは速くなるって動画を上げてるんだけど、自分も真似しようと店のピットスペースで動画を見ながら弄ってたら、
常連でフラットで速い人から全否定された。
動画に上がってる駆動系のアドバイスは参考にしちゃダメと。
VSはノーマルで良いと言われた。

本当なんでしょうか?

359 :
>>358
完全になにも手をつけないノーマルでいいってわけではないよ
あの余計な部品をごちゃごちゃ追加するんじゃなくてパッと見てノーマルからどこを弄ってるのかわからないくらいの、そういう調整の方が速くなるということだね
もちろん、ミニ四駆の駆動系の事を深く理解した上での事だけど

だからまだよくわからないうちは駆動系はいじらないまま丁寧に作る方が良いよという話

360 :
まあそれでも弄ってみて実際やっても大して速くならないのを実感してみるのもいいと思うよ

361 :
>>358
フラットと立体交互にやってるって羨ましいな フラットやりたい…

362 :
片軸ならペラシャの位置を調整くるのは必須だとは思ってるけど、後はカウンターギヤの横のガタをなくすぐらいしかやってないな。

363 :
>>358
その方のマシンを見せてもらいましたが、駆動系はノーマルでした。
アドバイスされたのは、カウンターをピカピカに磨くこと、プロペラも磨いて位置を調整。
あとはターミナルを磨いたり、カバーにスポンジつけただけって説明でした。
基本が大事ってことなんですね!
素組から出直してみようかなw

364 :
>>361
世間は立体が人気みたいですね。
うちはどちらかというとフラットやってる人達の情熱が凄まじいです。
立体は和気藹々としてる感じ。
どちらも楽しいです。
立体はクラウンが壊れやすいんだから抵抗抜きなんてして、クラウンの遊びを減らして欠けやすくなり不利になるだけとも言われました。

365 :
VSは片軸の中では駆動系の評価が高いですよねー

366 :
>>363
VSを参考にしつつSFMあたりを弄るといいよ
出来ればノマモやレブ、アトミみたいにトルクが細いモーターでな

駆動はノマモ特訓に限るよ
ただ噛み合わせ抜く方向の調整癖付くとダッシュ系じゃ役に立たなくなるからそれだけは注意

367 :
駆動泣かせのS2、ある程度駆動が完成されてるけどシャーシ強度が無いVS

ギア類の穴のガタ(選別必須)プロペラシャフトのガタとか干渉するとかしないとか(クリアランス調整とズレ)モーターの固定(強すぎても弱すぎてもだめ)が出来た所まで行かないとVSの劇的な変化は無いと思う。

そこから、ギヤの固定とか位置だしとかフローティングギアとかやりたいと思ったらやるみたいな感じ。

もう、ゴールドターミナルの時代は値上げで完全に終わったね、どっかの普通のターミナルをバラ売りしてる店で安く買ってホームセンターの金属磨きで磨いた方が絶対効果的だよ。

ユーチューブも全部悪いとは言わないけど、ほとんど、自分の手の内を明かしていないのか?本当にただの馬鹿なのか?煽って炎上させて再生数を伸ばしたいだけなのかは、お察しですよね。

上級者が色々と見せたり教えてくれるなら、ラッキーだよね、初心者を見下して蔑視してる中級者や上級者も多いですし。

368 :
>>358
フラットは別世界だから以下は立体に限っての話しね

駆動ノーマルで良いのかは速度だけみるなら本当
動画は本当にあてにならないから無視した方が良いよ

カウンターってつば付きシャフトのことかな?
フッ素コートなら磨かない方が早いよ

ペラシャは磨けばシャーシが削れにくくなって持ちが良くなるからおすすめ。速度への影響は微々たるもの

モーターと電池がちゃんとしてるなら、車重を軽くすることと(110g前後)、フロントを滑るタイヤ、リヤをグリップするタイヤにすれば速度負けはしなくなると思う。

369 :
>>358
駆動やりたいならNRマジックがキンドルで売ってるVSの駆動見ると良いよ
基礎的なことだけどあれだけやっとけば駆動は十分

370 :
>>367
上級者が初心者〜中級者を見下したり、叩いたりするから人が寄り付かなくなりコース設置店舗が減ってきてる。
雰囲気作り失敗したとこは大概土日でも閑古鳥になりやすい。
何処の店舗とは言わないが、ダメなとこは競技人口減らす為に上級者が必死なんだよな

371 :
誰も初心者を見下したりしてないよ。ただ余裕が無いだけ。
ガチマシンを間断なく走らせてれば初心者は吹き飛ばされ中級でも心を折られる。
そこから初心者を育てて良きライバルとするかと言うとそんなのは漫画の世界。

372 :
>>370
本当の上級者は競技人口増やさないために〜なんてことはしていない

373 :
余裕が無い?そこまでしてミニ四駆やるなら、「ミニ四駆やめたら?」としか言いようが無い。

そんなの、「私は病気だから人を殺しても仕方ない」とか言って精神を病んでる病人と一緒じゃないですか。

ミニ四駆の初心者講習とか言って、フレンドリーな催物やってる店舗でも、主なメンバーの一部が初心者相手に自分が圧倒的優位に立ちたいだけの後出しじゃんけんをやってる場合もあるしなぁ。

この前、知ってる人がミニ四駆を始めてみたいんだけど、どう思う?って聞かれたんだけど、やっぱり一部はかなり面倒な人間が多いしパーツやケミカル類も決して安くは無いからオススメはあまりしないな。としか言えなかった。

あなたが知り合いにもし、ミニ四駆を始めてみたいとか言われたら、どのように答えますか?

374 :
結局のところ環境によるからわからんね

周りに店がほとんどない場合はどうだろう
新規を大事にする意識が働くのかそれとも村八分の精神がはたらくのか
周りに店がいっぱいある場合はどうだろうか
新規獲得のためにがんばるのかそれとも独自で閉鎖的な空間にするのか

こうなってくると店長の性格によるんだろうな
人そのものが好きな店長だと、積極的な働きかけや、たのしみやすいイベントを日夜考えたりする
人嫌いの金のためにやってる店長だと、そんな七面倒臭いことまで手が伸びるはずもなく、嫌なら帰ってと新規を追い出す

375 :
新規にも優しく声をかける店長がいる店に出会うのが大切なんだろうな
いらっしゃい等の挨拶が気持ちのいい店

挨拶がない店ってやっぱりなんか潰れてるような気がするよ

376 :
新規向けイベントをちゃんとやってるとこは賑わってるよな

まあ、店主と常連によるとしか言えないけど

377 :
>>373
自分で矛盾してると思わない?誰がお前は病気だからミニ四駆を辞めろと言えるのか。
逆に俺はミニ四駆初心者だから速い人は自粛して俺の練習の邪魔をするなと叫ぶのかな?
そもそも相手が消えてなくなるほどの過疎コースならとうの昔に潰して陳列棚にしているよ。

ミニ四駆はスキーじゃあるまいし聞いて始めるほど難しいおもちゃじゃ無いよ。
気が付いたら玩具屋の店頭でレジに並んで買っていたとかだろ。
殆どのミニ四駆はコースを走る事も無く朽ちてゆく走るプラモデルで終わるのだから。

378 :
こんなのはどうだ?
ミニ四駆初心者と誰でも判るよう初心者マークを胸に貼ってアピールする。
ミニ四駆やってる奴はみんな2ちゃんを見てるから快くコースを譲ってくれるし
改造方法も教えてくれると思うぞ。

379 :
>>375
若い客には大きな声で接客しないってルールにしなきゃならんぐらい
今接客の仕方は変わってきてるからなあ

店のスタイルにもよるだろうけど

380 :
速くさせかたとか改造の仕方じゃなくて
ミニ四駆の面白さとか大会の面白さを
如何に体験させるかだと思うけどね

結局、負けた人や遅い人に
大会を最後まで楽しんで行ってもらうことや
参加をリピートしてもらうことが大事で
おじゃぷろさんあたりが提唱してることって
そこなんじゃないの?

勝った人の振る舞いや勝ち方をもっと面白く
負けた人も最後まで楽しめるような
雰囲気と空気作り

まさに新橋のナイト民の雰囲気そのものだな

ここのアウアウのような押し付けがましい上に
言ってることも間違いがおおく
あからさまに人間的にクソなクズは
一人もいないしな

381 :
尚、一時は参加枠即埋まってた新橋ナイトも最近は当日まで枠埋まらないとかザラ
コンセプトはよくても管理を怠って一部の常連が幅効かせるとこうなるとうう典型例だろ

大人有料化する前に比べればレース以外はだいぶマシにはなったがな

382 :
>>373
俺の行く模型店は一人おかしいの居るけどあとはみんないい人ばかりw
いろいろ教えてくれる

383 :
それだけ、ミニ四駆自体が終わってきてるのと
新橋ナイトは開催時間が19時ってのが
今の時代に合わな過ぎるんだよなぁ…

ど平日の18時台に新橋に行くのは
それなりにちゃんと仕事してる人にとっては
よっぽどモチベーション高くないと厳しいんだよね

1時間ズレてくれるだけで
参加の敷居はだいぶ下がるんだが…

384 :
初心者限定レース作ればいい
つぼ八カップみたいなのが理想だね
参加者みんな楽しそうだった

385 :
>>383
ミニ4駆そんな終わりそうなの?
最近5台くらい買っちゃったぞ

386 :
>>377

本当の上級者ってのは、追い出しも否定もしないし、店舗コースで聞かれたり困ったりしてる人いると親身になって(全部は出さないにしろ)助言や改造テク教えてくれたりするもの。

それに、初心者とか子供が多い時間帯は周りの雰囲気を見て、速度域を合わせてくれたり、追突しそうになったら自分からマシンを回収してくれたりして、コースが空いてる時にガチマシンを走らせて大会で結果を残してるけどね。

地元の初心者や中級者は一切お断りで走らせるのにお金取る(1時間?円)ようになった、某有迷ホビーチェーンは廃れて店舗コース無くなったけどね。

387 :
>>381
新橋の常連さんは、非常にきさくで
大会を盛り上げてくれるし
イイ雰囲気づくりを実践してると思うけどな

388 :
>>386
速いレーサーが人格高潔だったりミニ四駆を愛してるとは限らんけどね…

ここに来る元チャンピオンズさんは、ミニ四駆文化の普及とか大会開催地への心使いとかは
タミヤの仕事でオレの知ったことじゃないとはっきり言い放つ糞人間やし

389 :
本当に元チャンピオンズかどうかなんて
ここじゃわからんけどな

390 :
公式優勝するような奴で本当のボッチはいないよ?
ミニ四駆は趣味な訳で普通は仕事してんだから世話になった人やショップに恩返すくらいが限度だろ

有名税みたいな考えですり寄ってくる奴の事まで面倒みきれんのは当たり前だよ
ギミックの作り方教えろとかって中華業者のDM腐るほどくんだから

391 :
>>389
以前は現役チャンピオンズって自称してたのが
勝てなくなって元になったのが無駄に信憑性があるけどねw

392 :
やっぱりぼっちは難しいか
顔なじみは多いけどあまり喋ったことないのばかりってのは、ぼっち認定になる?

チャンピオンになったのを気にリア充になるってのは・・
本人の性格しだいなんだろうな
「チャンピオンなのにCOしたww」っていじられるのか、
「(チャンピオンなのにCOしたぞ、やっぱり運で勝っただけなんだわ ヒソヒソ)」ってやられるのか
「チャンピオン?あいつクソだから関わらんほうがいいよマジで」となるのか

393 :
新橋でも毎日練習に行ける様な環境に居ないと勝負にならない。
昔はイベントでコースをバラす度に組み替えて参加者を飽きさせない工夫があったが
最近はイベント後も元に戻すだけでコース変更は1ヶ月に1回くらいに減っている。

そのうちコースに変な癖が付いてコース攻略は曲がって飛ぶDBやスロープ対策が
キーポイントとなってしまった。

394 :
>>383
終わってるどころか増えてるだろ
2010年頃なんて公式参加に抽選なんてなかったからな。
行けば出場できた。
パーツの種類だってかなり増えてる。
2007年頃は参加人数少な過ぎて敗者復活戦が何回も出来た

395 :
>>372
本当の意味で「上級者」だったらな。

396 :
最近、電源が解放されてる店舗でも、ABCホビーとかUSBモバイルバッテリーを繋げるタイプの充電器で充電してる人(おそらく電池1本0.5〜1Aあたり)多いけど、そんなに変わるものですか。

最近の市販品は安全対策でタミヤも社外(エネループ用など)もスペック似たり寄ったりなんですが、3000〜5000円前後でオススメの充電器あります(家庭用コンセントorモバイルバッテリー)

店舗レースくらいならX4が細かな設定出来て、故意の放電(主に電圧調整)も楽だと思うんですが値段が高すぎる。

397 :
ISDT C4が機能揃ってて7000円から
同じくISDTのN8が5000円から
C4に比べ多少の機能制限の代わりに8本いけるお得感はある

398 :
>>396
放電機能で1A以下の奴は電池育成ができなくてウンコなんだけど、5000円以下だとそのウンコしか無いんだよね

399 :
>>396
touchのTC-BC08いいですよー
8本同時に充放電のリフレッシュも出来て、1Aでじっくり入れてくれるのでコスパいいです
内部抵抗等は見えないですし、X4やセルマスターも持ってるんですが、最近はレース現地でもこれだけで行ってます

400 :
息子が興味を示したので約25年ぶりに(今35歳)復帰してみた。
エアロアバンテのスターターパックを買ってみたんだけど、オススメというかこれをやっとけばとりあえず大丈夫ってのあるかな?
というのも、当時自分がやっていたミニ四駆との違いに驚きを隠せない&コースの方々のあまりの速さにビビってしまった。
抽象的で申し訳ないのだけど宜しくお願い致します。

401 :
さっさと引退してまともな趣味を探すことかな

402 :
>>400
MAのスターターのほうがいいってこのスレで以前聞いた気がする
俺もアバンテのほうが好きだけど

403 :
>>400
研究する時間と金あるかどうかでアドバイス変わる。
本気ならガチマシン仕様を教える。
子供と遊ぶ程度なら動物乗せて走らせてればいい。
https://i.imgur.com/UebdrGd.jpg

404 :
>>403
息子はともかく、俺がまたはまってしまって、今まで無趣味だってので楽しくて仕方ない。
週末は時間とれるし、金もそれなりにかけられると思うよ。そら何万ってのは無理だけどさ。
小学生の頃は小遣いなくて楽しめなかったからその反動かね。

405 :
>>404
ビビっちゃう速さの人たちは普通に何万とか何十万とかかけてるので…

ただ、金さえかければ速くなるワケじゃないのは昔も今も変わらないから
出来る範囲で工夫して少しづつ進歩していくのが行くのが吉

自分で考えて工夫して速くなるのが一番楽しいので
調べたり、人に聞いた事は参考程度に

とりあえずシャシーの肉抜き辺りから始めてみては…?

406 :
>>404
エアロアバンテのスターターを買ったなら
下手に弄らずに説明書通りに組んでモーターを
スプリントダッシュに変えたら
とりあえずコースには入らないだろうけど
「めっちゃ速い」だけなら体験出来ますよ

速さにビビらなくてよくて
その速さで入ってることの方が凄い事なので

407 :
因みに何十万もかけなくても
今は同じ速さは手に入ります

1台に対しての費用は
工具も含めてガチ勢でもピンキリで
1万数千円程度の費用で
チャンピオンズになった人も
普通に居るので金額で引かない下さいね

408 :
電池は充電式をオススメする 走らせるその場で充電するのが一番速いよ

409 :
>>400
これやっとけば大丈夫ってレベルに早々行かないよ
今やってるの6年以上やってる人が多いし、長い人は14年以上やってる
あとわかってくるまで時間かかるけど、コースによって適正速度域も違うし
このへんのセンス磨きも含めてかなりかかると見たほうがいい

まあ大会に出ないんだったら、
スターターとモーターいくつか、ブレーキ買っとけばいいと思う
リューターとかの工具を使えば改造の幅が広がるけど散財のスピードも加速する

410 :
まー、フルFRPでも勝負はできるしね
余計なもの買わなければ工具込みで2万あればかなり速いのが出来る

ダイソーのダイヤモンドやすりとデザインナイフ、セット売りじゃない方の2mmと3mmと4mmドリル、カッターマットあれば中の下くらいは余裕で戦える
ドライバーとニッパーはソコソコいいやつ買いましょう

411 :
>>400
いいじゃん。二次ブームど真ん中世代位でしょ?
俺も去年復帰して浦島太郎状態だったけど、草レースでも勝てると楽しいよ

工具揃えてガチ改造して公式優勝目指すもよし、ラボのオリジンGPとか新橋ナイトみたいな無加工ポン付けで楽しむもよし、コンデレ目指すもよし、楽しみ方は色々なので自分に合ったスタイルを見つけるのが良いかと

412 :
>>400
おすすめはしたいけどどの辺までやり込むかで変わってくる
ニーズを間違えると提供物がゴミ扱いになる、どんな分野でもそう

強いて言えば、超速ガイド2018を読んだほうが早いか、ぐらい
チャンピオンマシンも載ってる
参考になるか、「え、こんな子がこのマシン作ったの」と驚愕&ドン引きになるかは、
モチベーション次第

413 :
>>412
超速ガイドのチャンピオンマシン紹介ページって
知識ゼロで読むと、どういう仕組みになってるのか全然わかんないけどね…

414 :
>>404
装備や工具も大切だけど気の合う仲間を作るのが重要

415 :
>>413
超速2018のラウディーブル素組記事は良くできていたよ
ホームの初心者に説明するのに重宝したし

ただ今2018買うくらいならもうすぐ2019出るはずだから待った方がいいかな

416 :
>>400
取り敢えず、トルクチューンモーターとハイパーダッシュ3は買っておいたら?
何度も走らせるなら、ネオチャンプと充電器
あたりじゃない?

417 :
いやぁ、皆親切にありがとう。
さっき近所のコースに行ってきたよ。小学生にも恥を忍んで色々と聞いたら、こんなおっさんにも丁寧に教えてくれた。

ここの皆が教えてくれたことはちゃんとスクショして参考にするよ。気楽に長く楽しんでいきたい。
息子はまだ4歳なので、いまいち興が乗らない様子。

418 :
タミヤのスターターパック程度ではピンのマシンに周回遅れにされるのは判る。
その差を詰めるためにミニ四駆PROだのEVOシャーシだの発売した筈なのに。

最新のセッティングを教えるにしても初心者には原理さえもチンプンカンプンだろうし
超速ガイドや同人誌を探ってもさわりしか書いてない。要するに攻略本は存在しない。

手っ取り早くトップレベルに到達するなら基本的な抵抗抜きやブレーキの扱いを
覚えた段階でオクで最新マシンのレプリカを調達する。

大抵のオクマシンはみてくれだけの場合が多いが基本は踏まえているので構造を
理解するには最適。そのまま使ってもいいし独自の解釈で改造してもいい。

419 :
出品者乙

420 :
>>418
どこかに正解があるみたいに言うのは一番のミスリードやろ…

421 :
ショップ行って、速い常連ないし店員に教えてもらうのがいいよ、直接話し掛ければみんな教えるの大好きさ
回転工具の貸出あれば作業効率的にベター
そこで必要なパーツを買い物すればベスト

422 :
MAシャーシで電池落としの加工を施してみたいです。

シャーシ底面と電池底面が面一にするには
およそどの位ミミを残して削ってやればいいでしょうか?

423 :
>>422
赤い矢印のところを残して水色の斜線の部分をすべて切り落とす
あとは残したところを削って落とし具合を調節する

電池を入れてみて、落ち具合を確認して足りなければ削るってのを
何度も繰り返して自分の好みの位置に調整
http://o.8ch.net/1esk1.png

424 :
MAの電池落としってどっちかっつーと両端より真ん中残す方が多くない?
むしろ赤矢印のとこは邪魔だから最初に落とすわ

425 :
高さ指定してるから調節しやすいやり方を教えただけ

426 :
MAとか電池落としするくらいならMSのほうが加工も楽だよ

427 :
MAは電池の角を支える部分を削るのが大変かな。
電池落としたら、電池ホルダのとこに詰め物するのをお忘れなく。

428 :
今年の超速ガイドっていつ発売なんやろ?

429 :
超速ガイドにつぼ八カップのマシン載せてくれないかなー。

430 :
超速ガイドは、JCのコースが発表された後のタイミングだろうな

431 :
スーパーハードタイヤを削って径を調整したい時に最初の粗削りって何使われてますか?

誉ヤスリのP2 中目買ったんですがこれじゃ全然削れてってくれない・・・

432 :
タイヤを回すのは何?
ミニ四のワークマシンだとパワダでも削りにくいかも。

433 :
>>432

アストロの安物リューターです。
削りたい径のとこに620ベアリング入れてヤスリ当てて削る治具と併用してます。

434 :
>>433
そのリューターはトルクが弱すぎンだわ
ボール盤くらいのトルクあれば誉ヤスリでザックリいける

435 :
シャーシはmsでタイヤ径24ミリで三レーンのバンクスルーセッティングしようとするとスロープでリアブレーキが当たる時にリアステーの後ろの方も少し当たります。リアステーが当たらないように削ったりした方が良いですか?

436 :
>>435
バンパー底上げしましょう

437 :
>>435
ブレーキが当たるときにステーが当たるって意味がわからない

438 :
>>435
リアのステーを一枚で作らず2〜3枚を繋ぐ形で作り
一番後ろを今より少し高い位置に取り付けよう
http://o.8ch.net/1euti.png

439 :
継ぎ足すより斜めにすれば?
http://o.8ch.net/1eutq.png

440 :
>>439
リアでこれやるとLC入らなくなったけどどうなん?

441 :
どうなんって、ローラーにもスラスト付いたんだったら入らんなるかも
リヤはアッパースラストか0スラにしないとね
ダウンスラストはちょっとね

442 :
>>439
どちらでも好きな方で良いとは思うけどね

継ぎ足しはワッシャーやらスペーサーやラを噛ますだけで高さ調節できるけど
斜めは一々楔形のスペーサー等を角度の違うヤツを削り出さにゃならんのが難点
というのが個人的感想

オレはフロントはシャシーを斜めに削って、リアは継ぎ足し

443 :
>>441
ああ、そういう意味か

斜めプレートにリジッドでローラーステーを取り付けるという発想はなかった…w

444 :
ゼロスラにブレーキだけ斜めに付けりゃいいだけだろ
ベースから角度付けないといけないのは一部シャーシだけだぞ

445 :
バンクで当らずスロープで当るだけなら別にどっちでもいいんじゃないかな。
ブレーキがちゃんと機能していれば。

446 :
高いところから青のスペーサーで高さ調節して緑のステー付けるのが普通だと思ってたんだが違うのか?
http://o.8ch.net/1ev16.png

447 :
>>446
小径とかは地上高の関係でそうなる事あるけど、ブレーキが曲がりやすいからなるべく避けてるのと、アンカーが主流だから減ってるかな

ブレーキの高さ調整が楽だからセッティングはしやすい

448 :
よく考えたらスロープでステーが当たっても別に問題無くネ?っていう…w

当たらないようにするにはどうするか?という質問じゃないもんねw

449 :
>>446
スペーサーは噛まさない方が良いって教えてもらった

450 :
ブレーキが当たるときにステーが当たるって書いてあるから多分スターターに付いてるブレーキステーを前後逆に付けてるか薄いブレーキを付けてるんじゃないかな?

451 :
最近マッハを購入したら、エンドベルの色と刻印が今まで持っていたマッハと異なりました。
これがいわゆるロットの違いというやつでしょうか?

452 :
それはロット以上に大きな違いかと

453 :
>>446
絵が可愛い過ぎだろw

454 :
シャイニングスコーピオンのボディが無改造でハメれる今のシャーシ教えてください

455 :
MAならいけるかも

456 :
>>455
ありがとうございます
ついでに言うとMSは入りませんでした

457 :
S2で良いじゃんw

458 :
なんだ、マルチだったのか('A`)

459 :
>>457
今のシャーシのほうが固くて丈夫で速いって聞いて
>>458
初心者スレあるの知らずに書き込みましたわ

460 :
>>459
なるほど

確かに今のシャーシは形状的に剛性が高いと思うので、その目的なら同じ片軸のARがいいと思う。載るかは分からんが。
あと剛性を目的にするならMSは方向性が違う気がする。フレキ加工の影響で流行ってはいるし、S1よりは高いかも知れんが。

因みにアバンテのスモークキャノピーはARに載せるのにターボエンドの辺りの微加工が必要だった気がする。
そのへんを加味すると>>457の言うようにS2が正解に近い気がする。これも載るかは分からん。

461 :
>>460
MSシャーシ買ったのは単純にダブルシャフトモーターって速いのかなって言うのを見たくて買ったのもあります、S2って言うのはスーパーシャーシ2の略語ですかね、それだったら自分の買ったシャイスコがプレミアム版なので元からハマりますね

462 :
>>461
なるほど。プレミアムだったのね。

最初の質問の、今のシャーシの定義が曖昧だけど、広義ではS2(スーパー2)も今のシャーシだと思う。異論はあるかも知れないけど、定番の改造でソコソコ早くなる。
あなたの言っている今のシャーシはAR、MA、FMAのミニ四駆REVシリーズが該当するのかな。多分。

無加工ボディ、両軸モーター、REVシリーズ…どこに優先順位を置くか考えて良い選択をして下さい。

463 :
大阪に月末行ける予定があるんですが大阪駅周辺で
パーツがっつり置いてるようなショップってどこかないですか?

移動手段は公共機関が主になります。

464 :
八島模型?

465 :
>>463
大阪駅から徒歩圏内ならヨドバシ梅田にがあるが
わざわざ遠方から来て買うほどの品揃えではないな

電車移動ならジョーシンキッズランド本店とか
八島模型とかかな?
ジョーシンはタミヤの純正パーツたくさん売ってる
八島模型はアルマイトローラーとか加工品たくさんあるな

466 :
>>463
大阪駅周辺では無いですが、日本橋のスーパーラジコンかキッズランド本店が品揃えはヨドバシ梅田より断然いいですよ。

467 :
>>464.465.464
有難うございます。

日本橋駅からスーパーラジコンとキッズランド寄ってみます。

468 :
充電器のX4って3とproどっちがミニ四駆に良いですか?proはネオチャンに3Aで入れられますか?

469 :
>>468
メーカーがサポート止めたからどっちもやめとき

470 :
じゃあなにで慣らすんだよカス

471 :
X4の製造元のSKYRC版買った方がサポート速いとは聞く

今旬はISDT C4
日本仕様が高いのに劣化版らしいけど

472 :
>>468
でかさが大丈夫ならproのほうが断然多機能て使える
絞り放電あるしインターバル設定できるし

473 :
>>468
上の方も書かれてますが、SKY RC のMC3000というやつが、中身はx4 proです
これが多分x4系なら現状ベストかと思います

474 :
杉山フレキの減衰ゴムってセンターの支柱の入る穴に横からぶっ指してるけど貫通させて支柱にがっつり当ててるのか支柱に軽く当たる感じで擦らせてるのか画像だとよくわからないのでお教えいただけないでしょうか?

475 :
4月末に出る大径ナローのローフリクションバレルタイヤはどう思います。
私の近隣はフレキで中継のペラタイヤで24mm径とかが流行ってイメージです。
たぶん、大径バレルタイヤだと旧シャーシで26mm径のペラタイヤになると思いますが、流行ってる地域とかあるんですか?

476 :
だからただの材料だって

477 :
切ないね

478 :
ほぼネタ的な意味で大径ポン付けのマシンは持ってる
加速が鈍くなるから安定走行したい時は面白い
ローフリだとさらにゆったりとした走りになるんじゃないかな

479 :
バレルタイヤは流行ではなくて初心者の人達には接地面少ない位の考えしか思いつかないから材料になってるだけ

480 :
バレルタイヤはまず使わないから
思い切って加工の材料にしやすいよね

481 :
ボーリングマスダンパーって限定ですか?

482 :
>>481
カーボンのは限定、frpのは通常
カーボンは最近の流行装備の材料になったせいで、探すの若干大変かも

483 :
FRPのも自分の近くにはどこにも売ってないんですよね、限定じゃないならただの品薄って事なんですね

484 :
限定じゃなくてもなかなか入荷しないこともあるからなんともいえないな

485 :
>>481
ボールリンクでしょ

486 :
>>483
縦スイングするマスダンパーに興味があるだけなら、東北マスダンパーで調べると幸せになれるが……

487 :
>>486
アンカー作ってみたくて…

488 :
>>487
デスヨネー
リアブレーキのデカいプレートからT字の形状を切り出す方法もあるけど、そっちもそっちでちょっとレアっていう

489 :
>>488
そっちはそっちで見つかりませんw

490 :
着地がウェーブって最近の流行りなのかな
んなもん入るわけないだろーとか思ってたら、ギミック系のマシンだけがクリアーしていって戦慄した

491 :
ミニ四駆キャットのボディに似てる
MSシャーシ対応のボディって何かありますか?

492 :
FRPボールリンクでアンカーやるとアンカー軸の穴が大きすぎる?だからカーボンの穴が空いてないのが必要な訳だけど、ネット通販で価格が高すぎるのとタミヤがなかなか再販しない問題。

(せめて、ジャパンカップの開幕前くらいには少しでいいから需要ありそうな限定パーツ再販して欲しいです。)

ユーチューブでFRPのボールリンクプレートで、ガチアンカーとか言ってる人いるけど、FRPボールの穴が6mm角なのに越えた時点でアンカーとしては駄作だからねぇ。

493 :
メタルアンカーってのはどうなんだろう
シャフトストッパー使うやつ

494 :
メタルアンカーはスライド機構を別で考えないと駄目なんじゃないのかな、3レーンならメタルアンカー(スライド機構無し)もありだと思う。

某ユーチューバーが左右独立スライドダンパー搭載(公式向け)でやってたけど、あんなの設備投資と工作機械関係の専門知識ないとまず不可能だし。

495 :
そんなもん要らんよ

496 :
アンカーのパーツがないならリアもATスラダンにすりゃいいだろう
前後とも左右独立ATスラダンで結果出してるチャンピオンズがいるじゃないか
直プレートとバットマンで作れるよ
スラダンカーボン使えばもっと楽だしまだ十分余ってる

497 :
左右独立スラダンと純正スラダンとでは雲泥の差があるんだけど

498 :
>>491
また無加工で考えてる?多分削るなり切るなり貼るなりして何回か失敗した方が結果的に近道な気がするよ?
キャットのベースはコンカラーらしいけど、どこ切ればMSに乗るのかはわからん。
MSで出てるホットショットの屋根だけ切ってオープントップにしてみたら?デザイン的にありかどうかは知らんが…

あと、目的が見えないからアドバイスがしにくい。

499 :
分解したモーターのパーツを使うのはオッケーだと思いますが、磁石を
駆動モーターに貼り付けるなどして特性を変えても、駆動モーター自体は
分解してないので、オッケーということ?違反?

500 :
違反です あからさまにモーター特性変わるから

501 :
>>500
やっぱだめか。
レギュのモーター規則に特性を変えてはいけないとか、明記してないし
分解もしてないし、流行りのグレーゾーンでいけるんかと思ったw

502 :
こういうやつがいるから困る

503 :
書いてないことをダメだっていうレギュレーションなんて無いからね

504 :
おもしろいね
特性かえてアウトならトップ勢とあけポン勢のモーターなんて特性変わりまくりの
名前と見た目が似てるだけの完全に別特性モーターでは?
あの小さな穴塞がれたら困る人だっているだろうに

レギュに書いてないなら499を違反とする理由は無いように思えるけど、502がどの
部分を読んでアウトと言ってるのか参考までに知りたい。

ただ何となくモラル的にダメなんだろうなぁという認識はある。

505 :
ミニ四駆のことぐぐってたらかなまら祭りレポが出てきてウケたwwwww

ミニ四駆に通じるとこがある祭りだってさ

506 :
>>498
ありがとうございます
無加工と言うか、自作のミニ四駆キャットに似たようなボディを作りたくて質問した感じです、キャノピーの部分を穴空けて何か猫のフィギュアを乗せたいなと思って

507 :
>>506
MAシャシーのボディはMSにも載ると思うが…

加工前提ならキャッチ部分も切った貼ったすればいいんじゃないの?

508 :
>>506
普通にデクロスとかじゃだめ?

509 :
>>499
これ面白いかも。規則にも
・モーター各種部品の使用(モーター分解を推奨するものではありません。)
とあるから、NGにできる理由がないね

「ウェイトです」で通るかも

510 :
モーターをマスダンに使ってもレギュ違反では無いのでマグネットを貼るのはアリだろうけど
モーターの特性が変わるほどの磁力はネオジウムでも無いと無理。
過去にネオジウム磁石をモーター缶に貼る改造がフラットで話題になった事はあるが
おまじない程度の差で流行りはしなかったと覚えている。

511 :
モーターの缶にマグネットを貼り付けたら磁力を打ち消し合わないの?

512 :
モーターの中身のコイルをすり替えるのって簡単にばれるよね?

513 :
超器用なら上手くカップ戻せるかもしれないけど
そんだけブン回せるモーター作っても
公式じゃCOするし街角レースだとトルク感でバレるよね

514 :
>>510
試してないでしょ?ちょっと試してみて!やばいぞコレw
転がってたノーマル17000がマッハの磁石貼ったら20000になったw
で30000のマッハが33000になったけどw

これアリなの?これはアウトでしょ

515 :
アウトの理由が無いんですが?

516 :
勝手に俺様レギュ追加する奴等って一体何なの?
RCカー全盛期の頃からいるよね。
タミヤの伝統か何か?

517 :
俺様レギュっていうか…
規則読む限りNGな理由が無いから困ったなーって感じじゃね?
まさにレギュのスキマだよこれ

518 :
>>512
モーターの缶を留めてる爪の量端がカット時に光沢が出るようになっている。
曲げ戻すと光沢が消えるので見れば判る。

>>514
その回転だけが上がったモーターをどうやってシャーシに収めるのかな?
実際に走れるようにするにはハードルがでかいよ。
実際に走らせてるなら画像アップな。

519 :
>>515
だよね。

>>517
すぐ埋められそうなスキマだけど、やってくる人いるかなw

>>518
ネオジムでも無いと無理。って言うから試してみただけ。
ちなみにネオジムだとあと+300〜400くらいup。

搭載は工夫すれば一晩でできたよ。
数少ない引き出しにしたいから、アップはしない。

520 :
>>519
カツフラならいざ知らず、立体でバカみたいにトルクと回転数上げてもぶっ飛ぶだけだからね…

レギュ違反じゃないとしても升っぽいから変な目で見られるのはやだなぁ

521 :
ノーマル20000、マッハで33000ぐらいなら、当たりモーターも存在するから、改造のメリットはそれほどでもないような。
当たりモーター探す手間が要らなくなる、またはハズレモーターが必ず復活できるならありかも。

522 :
>>511
引き合うのを付けると打ち消しあう
反発しあうモノを無理やり付けると強化される

んじゃなかったかな…

523 :
磁石付け足してOKって思う人たちは公式で確認してごらん? 100%レギュ違反って答えになるよ

524 :
アルミモーターサポートやら放熱フィンやら
モーター外部に付ける物は禁止されてないからなー
ネオジムはタミヤ純正ミニ四駆パーツが無いから即失格確定だが
モーター分解した磁石は残念ながら禁止する要項が見当たらない
ま、出来たとして速攻禁止になって終いだろうが

525 :
どっちみちモーターなんていじる必要無いけどな 遅いのはマシンの作りに問題があるんだから

526 :
慣らしたマッハ時点で立体だとオーバースペック感はあるしなぁ
速い奴らは電圧抜いて走ってるイメージ

527 :
脱磁すれば回転は早まるから+3000の正体はそんなものだろう。
ネオジウムは磁力もさることながらコンパクトで組み込みが楽なのだ。
回転数を稼ぐだけなら走行ごとに洗浄と注油を欠かさなければ同じ数値は出せる。

528 :
>>507>>508
ありがとうございます、デクロスこれいいですね!まさかキャノピーが外せるとは、これにします

529 :
最低限これだけは良いものを買っとけって物はありますか?個人的には電池がパナのエボルタなのですが、パワーが無いように感じるのですが

530 :
ドライバー…かな?

531 :
長く続けるつもりなら収納ボックスは最初から大きめのが良いと思う

532 :
さらに続けると最小限にしたくなるのでどうでもいいよ
欲しいものを欲しい時に買えばいいさ

敢えていうならキットはほどほどに買いましょう

533 :
ニッパー、ラジペン、充電器

534 :
ランキングにしたら20位ぐらいまであるんじゃないか
最低限これだけは欲しいものランキングみたいな

皿ビス加工ビットは何位ぐらいにあるかな

535 :
アルゴファイルのビットは超オススメ

536 :
ネオチャンプは絶対に買っておいた方がいいと思う。
乾電池より値段は高いけと、充電できるから繰り返し使えるので、結果的に乾電池より安くすむ。

537 :
溶接ってレギュ違反になる?

538 :
>>530>>531>>532>>533>>535>>536
ありがとうございます
ちなみにネオチャンプの充電は指定の充電器でやらないと家燃やす事になるでしょうか?

539 :
>>538
手動で電池に無理(過電圧、過電流)ができるラジコン用充電器だと危ないだろうね。
分からないうちは1Aで充電できてリフレッシュ機能が付いた充電器がいいと思うよ。

540 :
>>537
電池金具はハンダ付け等の加工が禁止されてるのでモーターの端子含めて溶接禁止。
その他のパーツは原型が判らなくなる加工は禁止なので程々なら可能だろう。
モーターカップの爪が見えないように埋めるのもルール遵守してるか見えなくなるのでダメ。
パーツに危険な金属の突起が出来るような改造方法は不可。後は車検係の判断による。

541 :
満タンを感知して止まる充電器なら大丈夫
ニッケル水素の充電器
無難なのは上にもあるようなX4とかC4とか

542 :
>>539>>541
持ってるのがパナソニックのBQ-cc52エボルタ、エネループ対応 ニッケル水素電池対応とあります

543 :
エボルタは電池も充電器も糞
というか電池の品質が悪いから充電器も常時いたわり充電みたいな設定で電池が寝るから使い物にならん
NT1000かZanflareC4あたりの安めで1A充電できるやつ買いなさい

544 :
トーシロがふと思ったことに実験までしてもろて、今のところ縛るレギュも無い
スキマと知っただけでも十分スッキリ!サンクス

545 :
最初のうちはネオチャンプ付属の充電器で充分だと思うけど。
不満がでてきたら違う充電器を買えばいいと思う。

546 :
NT1000のリフレッシュ機能は便利。
zanflare c4は追い込み充電が便利。
両方1台でやるならx4かな・・・

547 :
フロントの制震性能だけを考えるとフロントヒクオよりバンパーにビス立ててマスダン付けた方が跳ねは抑えられますか?
FMAR使っててアイガーみたいなセクションで飛んで着地する際どうしてもフロントが跳ね上がって直後のコーナーでアッパースラストでCOしちゃいます
見た目的にヒクオで制震出来たら良いのですが何かヒントがあれば教えてください

548 :
>>547
ARは跳ねる
フレキ使うしかない

549 :
フロントが跳ね上がるならATバンパーで捻じ込むという手もあるよ。

550 :
>>547
減衰提灯

551 :
>>547
フレキじゃないフロント提灯車の宿命
特にFM系は顕著
フロントマスダンやフロントに重り貼って重量バランス前寄りにすると改善するよ
でも完全には無くならない

552 :
フロント提灯は前のめりにしたいかどうかだから、
制振に重きを置きたいなら普通の提灯(リヤから生やすタイプ)だよ
バンパーから落ちてるならフロントにマスダンを置くとか

553 :
サイクル充電って1Cがいいですか?
2C以上入れるのは走る前だけでいいのでしょうか?
サイクル充電の時点で2C入れた方が2C(ハイパー使用)時良いような気がするけど意味無いでしょうか。

554 :
>>553
Vの割に遅い電池が出来るとかなんとか
電池育成は人によって使い方自体から違うから正解はそれぞれだけど

555 :
それはどちらの場合の話なのかね

556 :
>>543>>545>>546
ありがとうございます、とりあえずネオチャンプだけ買ってエボルタの充電器でちまちま充電してから考えます

557 :
S2シャーシとVSシャーシって目に見えて性能が違うんですか?違いがあんまり感じられません、ついでに今スーパーXシャーシも持ってます

558 :
駆動調整したS2≒素組のVS

手間かかるだけで基本さえ分かってればS2も普通に速くできるよ
ただS2はフロントバンパー低すぎ問題が本格的に弄る上では初心者にはちと辛いかも

559 :
>>557
バンパーレスのハードルがVSの方がやや難ですね
S2は簡単なものの低すぎるという問題がありますので、そこを加味するとVSのバンパーレスの方が最終的には簡易さの面で優秀という感じかと思います
駆動自体はVSの方が比較的簡単に速くなりますが、S2もきちんと弄れば同等の速度が出るようになりますので、どちらも速さではあまり差はないかと

560 :
>>558>>559
なるほど、大きな差はあまりない感じなんですね、ありがとうございます

561 :
パーツについて質問です
先日サイクロンマグナムスペシャルキットに付属している
グラスファイバー強化タイプスーパーTZシャーシを手に入れたのですが
普通の黒いスーパーTZシャーシと見比べると区別する為の特徴が何もありません
うっかり混ざってしまったら判別不可能になるのですが
何か見分ける方法はありませんか?

562 :
重さを計る
マスキングテープにグラスファイバーって書いてシャーシに貼っとく

563 :
スペシャルキットの箱ごと保管しとくだけじゃダメなのかね。
使えばシャーシ抜きになるだけだし代わりに通常品を詰めて転売するわけじゃないだろうし。

564 :
張り紙しとけ

565 :
ボール盤でカーボンホイールをひと回り小さく削りたいのですがおすすめの切削バイトを教えてください。
以前ツイッターで薄く綺麗に削っている動画がありそこで紹介されていたバイトがあったのですが見つかりません。
おすすめがあればお願いします。

566 :
ミニ旋盤用のバイトで良いのでは?
グラインダー等が使えるならロウ付けバイトを手研ぎで
無ければチップ式で汎用チップ使えるの

すんなり手研ぎ出来る腕あるならハイスの棒を手研ぎが理想かな
形いじれるし

567 :
>>561
見たらわかるし 材質表示もちゃんとあるはず

568 :
おススメのタイヤセッターってありますか?

569 :
メルカリで慣らし済みで四万〜五万回転とか回ってるマッハダッシュモーター売ってますけど、あれは磁力抜けてるモーターですか?
普通に慣らして五万近く回るモーターなんてできたことないし、その割にはみんな好評価みたいなので。

前に出品者に質問したら教えてくれませんでした

570 :
「発送する直前までは5万回転出てました、はい論破」
これでしょ

571 :
5万回転のテスターがいい加減。それでも好評ならいいんじゃない。
大抵の高回転モーターはオイルが切れると回転が落ちるので注油は欠かさずに。

572 :
ネオチャンプ二本で50000回転です!
って誤魔化しだからな
満充電ネオチャンプ二本だと3.2V近くあるからな

573 :
メルカリやヤフオクの高評価を信じる奴が居るんだ?
オークションに出てるミニ四駆関連なんか中古の手放し品以外は全部詐欺だから

フレキ加工済みシャーシ
→ガッタガタで使えない

ペラハーフタイヤ
→厚みは揃ってるが幅の精度が低すぎで使えない

高回転モーター
→完全にトルク抜けてて使えない

マッチド/ザップドバッテリー
→調べたら何もしていないただの中古ネオチャン

574 :
参考までに
約4万回るマッハを友人が試しに買ってみましたがトルクは抜けていませんでした
かなり速いです
そのかわり寿命がセミ以下です
購入はオススメしません

575 :
ヤフオクは純正で試すには勿体ないから
社外カーボンで試作品作る為に仕入れるとこのイメージやな

576 :
電動工具だとカーボンブラシ交換できるのがたくさんあるけど
ミニ四駆用のモータはカーボンブラシ交換すると大会に使えないの?
それともランニングコストがかかるからお勧めしないってことですか?

577 :
モーターのカップ開けた時点で公式NGになるから駄目やで
消耗品と割り切って新しいの買うしかない

カップ開けてブラシ交換OKにしたら巻き線やら磁石いじって違法改造やる奴が
出てくるの目に見えてるからマシン規定にモーターにちょっとでもいじった
形跡があるだけで全て駄目って記載されとる

578 :
分解不可の公式ルールでどうして交換したもの使えると思うのかと
モーターくらい買い替えとけよ。安いもんだし手間かからんだろ
選別はまた別の話

579 :
あざーっす・・・ だめなのか><;

580 :
建前上公平性を求められる競技用のモーターってことで諦めてくれ
実際、レギュ外のモーターではブラシ交換可能なのもあるっちゃあるよ

581 :
マッハの5万回転はジャパンカップ参加者なら普通 なんか注射器とかで特殊なオイルさしてるから 皆同じ穴の狢だから支給モーターの所までいってもバレないから大丈夫だよ

582 :
モーターオイルとか適量ならレギュ内だし
みんな普通にやるが
「5万回転が当たり前」とか書くと
新規は普通に離れるからやめろ

583 :
トルク抜けしてなくても4万越えた時点で立体じゃ使いものにならんだろ
大会で4万越え使ってる上級者なんていないぞ

やっべ、回しすぎたwポイーだよ

584 :
機構的にはどういうメカニズムでトルク抜けって生じるんですか?

強電分野での交流モーターの世界だと、
印加する電圧が低下すると滑りが大きくなって
回転数やトルクが低下しますが・・・ミニ四駆だと
印加する電圧はそれほど変わらないのではないかと思われますし・・・

585 :
>>584
熱による磁力低下と言われてる

586 :
>>583
それな

587 :
>>585
熱ですか、高温になってキュリー点超えると
保磁できなくなっけど・・・あれ? でもそれは冷えれば戻るような・・・

あとあれか、機械的衝撃で磁石の微細磁区の向きが
乱れると磁力が弱まりますな・・・ 界磁がよわまりゃトルクも減るか、
ガッテンガッテンガッテン!

588 :
聞いてくれよスイスツールズのプラスドライバが良いって知人から聞いて
試しに買ってみたんだが凄いわこれ
ネジ山に吸い付くように入ってくれるし舐める気がしない

589 :
>>588
weraの方がネジにピッタリだと思うよ

590 :
>>587
トルク抜けの主な原因の一つはローターの軸ズレがあるかと思います
熱+振動によって、カップ部の軸受けがズレてしまう為、中心軸がズレて少し当たって負荷になる…と

591 :
>>588
スイスツールの六角もいいぜよ

592 :
>>588 精度はいいんだが、なぜか
PBって柄が臭いんだよなぁ・・・w

>>590なるほど・・・

593 :
>>589
wera良いよな
ただ単品で買える+1は軸が長い気もする
1万いくらのセットの中の+1は軸短いみたいだけど

594 :
>>585
Rイトは一般的な磁石の中では高熱による減磁には最も強く、磁界干渉による減磁に弱い
ミニ四駆のモーターにおける熱による減磁はデマだよ
モーターの発熱ごときで200度ちかくまで行くわけがない
その前にシャーシのプラが溶けるし火傷する
CO回収遅れて長時間のタイヤロックで煙吹いてるような場合は別だが

トルク抜けは主に機械的な損傷による抵抗増加とコミュテーター消耗やエナメル皮膜損傷によるローター側の減磁
磁力干渉によるRイトの減磁が原因
だからトルクなくなったら即廃棄

595 :
モーター熱絡みは理屈はわからんが熱くしないほうがトルクあるのが仕上がる、っていう再現性でみんなやってるだけじゃね
理屈分かればベストだが、判んなくても良いモーターできりゃそれでええや

596 :
黒いカウンターギアの穴にボールベアリングをいれてしまったんですが抜けなくなったんですが取る方法ないですか…?

597 :
カウンターシャフト差してめくれば普通に取れるだろ?
どうしても取れないならカウンターぶっ壊していいなら裏から穴広げて押し出せばいい

598 :
>>596
反対側からモーターピン差し込む

599 :
取れたところで歪んでるから捨てろ

600 :
>>597>>598
シャフトを反対側から突っ込むのは既にやりましたがまるで引っ掛かりがないので困りました、わかりました…最終的に破壊します…

601 :
>>600
シャフトは細すぎる
モーターピンならギアの穴は通るけどベアリングの穴は通れない

602 :
シャフトは面取りしてるのもあるから細いドリルの軸側で突付けば確実に引っ掛かるよ。
いっそカウンターの裏の傘の部分に穴開けしてついでに軽量化とかでもOK。

603 :
縮みタイヤって汚れは取れないのですか?
パーツクリーナーでも中性洗剤でも取れないんですが

604 :
ミニ四駆界で最も軽量なプラボディって何?

605 :
マッハフレーム

606 :
マッハフレームを肉抜きしよう

607 :
ウルトラダッシュとプラズマダッシュって発売当初から公式レース不可なの?

608 :
>>605
>>606
マジか…じゃあそれ買うかな

609 :
ホライゼンはポリカ並に軽いぞ
なお1COにつき、1箇所は骨折する模様

610 :
>>604
>>605
>>608
いや、あれ軽そうに見えてそうでもないんじゃなかったっけ? これ見るとデクロスシリーズのほうが軽いし、13gってフルカウル並みの重さだぞ
https://twitter.com/sdyhbzv5eihz6yl/status/1095700510592589825?s=21
(deleted an unsolicited ad)

611 :
>>610
デクロス01の後ろ半分て7-8gだったとと思う

612 :
軽いのはマッハフレームではなくマッパフレームな?
フレーム部分にプレート付けられる構造上プラがかなり分厚いから完全なボディで重いのは当たり前
それでもいろんな部分はしょると軽い

613 :
結局マッパフレームってレギュ的に有りなん?
https://i.imgur.com/RsPsW2h.jpg

614 :
>>607
2次ブームの頃にタミヤモーターなら何でもなレギュのレースは限定であった。
それとは別にラジ四駆は最初からモーターの制限は無かった。
スプリント・パワーダッシュはダンガン後期の登場でラジ四駆の初期には無かった。

>>613
機種が特定できるから勿論OK。ポリカボディのフレームだけがNGなのは機種が
特定できないため。

615 :
マッパの重さがポリカに肉薄する…ってなんかで見た気がするんだけど、違ったっけ?

616 :
カウンターギアにハマったベアリング抜けました、S2、SX、VSシャーシ持ってて、速さに伸び悩んでたんですが、今日HD3モーター積んだだけのマンタレイで走って見たら余りの速さに愕然としました

617 :
ボディの名前言っても意味ないよ

618 :
>>589
Weraの緑のレーザーチップを尼で買ったのが届いた。
これすごく良いね。
今まで皿ネジを何度も舐めていたのがウソみたいに楽になったよ。
これはみんなにオススメしておくよ!

619 :
再販されたVS強化シャーシの赤色はポリカでしょうか?

620 :
VSのバンパーレス、
既存のバンパー付け根2箇所に穴開けて
カーボンつけるのが定番ですが、
あの部分に穴開けるのってめちゃくちゃ強度落ちる気がするんですが、どうなんでしょう。

サンプル数は少ないのですが、
自分のVSはそこからバンパーがもげちゃいます。
バンパーレスしないほうがいいのかな…

621 :
>>620
ちゃんと上も補強入れてる?シャーシ側にピッタリ合うように加工して付けてる?それやれば正面衝突しても1回も折れたことないよ

622 :
ですね
上の補強無いと即モゲします

623 :
>>620
皆、必要があるからしてるだけで
特に必要が無いのならやらなくて良いと思うが…?

624 :
>>621
>>622
>>623
上の切れ端が大事やったんかい!
ありがとやでーでもあの形にカットできる気せーへんw
5レーン用やけと井桁?とかゆーやつにするわ!
おおきに

625 :
カットはてきとーにやってシャーシに合わせながら
ルーター&ダイヤモンドディスクで削るが一般的だと思う
VSプレートの斜め切り精度を出す事に比べれば楽勝だよ

626 :
そこそこのサイズにして、あとはヤスリでシコシコするだけですよー
形は綺麗でなくても、VS本体との隙間が無くなれば強度が劇的に向上します

627 :
カーボンじゃなくてもS2のリヤステー?の端っこでもいいと思う

628 :
付属のホイールって割れやすいよね。作って置いとくだけで割れるから困る。

629 :
えっ?

630 :
置いとくだけ(15年)

631 :
MSはフレキ化しないと非国民扱いを受けるってマジですか?

632 :
マジだけどMSフレキ以外でレースに出ても白い目で見られるよ

633 :
>>632
マジすか…

634 :
>>632
やめんか!w

635 :
ねーよw

636 :
タイムアタックなら他のも見るけど
マッチレースだとまずMSフレキフロントATリアアンカーでフロント提灯
小径マッハ超速だよね

637 :
MSはフレキにすると丁度良い感じに遅くなってしかもイレギュラーに強くなるから流行ってるんじゃ無いのか?

638 :
MSはフレキもリジットも両方試しましたが、フレキだから遅くなる、と言うのはもう古い話ですね
丁寧にギアの噛み合わせを調整したフレキはメチャクチャ速いですよ
MSリジットは色々やりましたが、MAでいいや…という結論に達しました

639 :
フレキ全盛の今、ギヤの位置出し、トルク抜けとは何だったのかと思う。

640 :
新しい物は絶対認めない勢ってのはよくいる

641 :
バンパーレスユニットとかホットショットとか使って遊びたいけどやっぱフレキじゃないとあかんのね(´・ω・`)

642 :
自分のこだわりで好きにやればいいよ
ただ、それを勝てない言い訳にするのは見苦しいってだけだ

643 :
それなら大丈夫だわ
ちょっとホットショット買ってくる

644 :
>>640
ドクターを悪く言うな

645 :
アトミック2は外観も性能もハイパーミニに近いな。アトミックより若干性能が落ちてる。

646 :
充電器のX4Vって放電カットが誤作動するってレビューに書いてありますが本当ですか?

647 :
↑X4スリー

648 :
>>645
アトミック2はPROのを含めてアトミック最高の性能を発揮するよ。
旧アトミックはJ−CUPスペシャルも含めて記念品と化している。

買ってはいけないのは旧レブPROとアトミックPRO。
旧トルクPROは例外的に高性能だったのでトルク2PROは大差ない。
それ以外のチューン系は大幅に性能が底上げされている。

649 :
>>648
記憶が確かならば
アトミックからアトミック2で線径が太くなってターン数が減った。
アトミックPROからアトミック2PROで線径は変わらずターン数が増えた。
トルクPROからトルク2PROで線径は変わらずターン数が減った。
トルク2PROはアトミック2PROより線径が太くターン数が少ない。
トルク2はアトミック2より線径が太くターン数が一巻き多い。
だったと思う。間違ってたらスマン。

650 :
チューンモーターはほとんどSMCになりましたな。マブチ製は今はノーマルぐらいか。

651 :
今生産されてるのは全部SMC製 ノーマルは一部にマブチ製が残っているってのが正しい

652 :
質問です

最近よく見るフロントブレーキプレートの辺りからATの支柱が出てるセッティングはブレーキプレートも可動するんですか?

653 :
エナジャイザー1hのシガープラグ付きで銀色のやつは初期ロットの銀色のものとは性能が悪いですか?
黒色のやつは初期モノより劣るって聞いたので

654 :
>>652
ブレーキプレートは稼働してないですね
ブレーキを稼働させるメリットはほぼないと思います

655 :
稼動さすなら作動時に開くよう工夫しなければならないが実際の動きは思ってるのと逆。
先端がブレーキになるように前に出せば作動時につんのめる。

実はもう一工夫で自動ブレーキが構成出来るのだが最近はジャンプで不安定になるので
使っていない。

656 :
可動な

657 :
それならついでにレーンキープアシストも付けるべきだな

658 :
こうやって聞かれてもいないことベラベラ喋り出す奴いるよな
そういう奴に限って脳内セッティングで役に立たないw

659 :
回答ありがとうございます。

あれはフロントのプレートを土台にしてバンパーだけを可動させるスプリングという事ですね。周りに詳しい人がいないので勉強になりました。

660 :
>>99だけどスプリング大会来てる
ブルーシートとか椅子とか必要なのな…知らんかった…
午後からの呼び出しらしいから少し観戦してからイオンで時間潰してるけどめちゃくちゃコースアウト多いぞ。言われた通り安全運転で予選抜けてるやつかなり多かった。
なんとか予選通過頑張るわ

661 :
>>660
どんなマシンで出るんだ?

662 :
>>661
パカパカさせないやつ

663 :
>>662
ww
レスサンクス
似たような環境なので、もっと詳しく知りたかったが

664 :
>>662
端的でワロタ
頑張ってー!

665 :
>>662
決勝までとかはかなりキツいが今回のコースは薄紙くらいならプラボディパカパカ無し結構いるから頑張れ

666 :
自信をしっかり持って並ばないと、処刑場へ並んでるように感じてしまうから注意
誰かに処されるんじゃなくて処す処す気持ちで

667 :
予選通過ならずコースアウトはなし
何台か吹っ飛んだから夢見たけどトップと速さが違ったわ。最後のデジタルとかコイジャンプでやらかしてるのが多かった印象
でもジャンプは傾いたりせずに安定して飛んでた気がするから満足してる

668 :
>>667

完走しただけでも凄いんだぜ

669 :
>>668
小さい頃行けなかった公式大会に出られていい経験だった。
少しミニ四駆は休んでRCで気分転換することにした
ジャパンカップの情報出たら復帰かね

670 :
シャイニングスコーピオンとデザートゴーレムのランナーに付いてる、二つの穴が空いてるボウジョウノ小さなパーツがあるんですが、これは何のパーツですか?

671 :
ここ聞くよか先に説明書見た方が早くねーかぁ?

672 :
今日の優勝はサイマスのプラボディじゃんw

673 :
>>670
ウイング取り付け用パーツのことかな

674 :
>>670
スーパーUシャーシのランナーについてるパーツのことかな?それはフロントに補強パーツを取り付けるときのアダプターみたいなものだ。

675 :
自作スラダンもフレキもいらねぇゾ
ローラーとマスダンポン付けしてハイパー突っ込めばチャンピオンズや!

676 :
こんにちは。
皆さんがもし小学生の体になって1997年に
戻ったとしたら(知識はそのまま)、
ジャパンカップにどんなセッティングで臨みますか?
最新シャーシはTZ(VS、X以降は未発売)とします。

677 :
97年のコース見てきたがコブラストレートってなんだ?横幅に余裕のあるロッキングみたいのか?
スラダンは欲しいかなー

678 :
>>675
勘違いバカ発生するからやめろ

679 :
>>676
ごめんな おっちゃん1997年にはハタチ超えてたんや

680 :
子供に戻って一番困るのは予算の捻出と単純に力が無いことだな

ほんの数百円のパーツ一つ購入するだけで四苦八苦するし
リューターどころか接着剤一つ、カッターナイフの刃一つ手に入れるだけで一苦労

シャシーをちょっと軽量化するのも工具はないわ力は無いわで全然上手く行かないし
FRPステーを切るとか穴を開けるとか結構絶望的だったりする

681 :
>>680
リューターいらないぜ
カッターをライターかコンロで炙って真っ赤にしたらプラスチックサクーよ

682 :
>>680
スマンがカッターで苦労したことなんて一度もないぞ
流石に大径アルミベアリングとかはかなり悩んだもんだがカーボンもなかったし財布には優しかったよ
あの時代スーファミソフト1本とかプレステ本体買う方がよほど大冒険だった

683 :
爪切りで大概のことは何とかできたよね

684 :
>>680
今やってる子供の財力には驚く
何アレ

685 :
>>681
ミニ四駆関連ではないが
それをやってカッターの持ち手のプラスチックの方を溶かした事があるw

686 :
ブラックセイバーに黒赤のハイパーダッシュを積んで屋外で走らせてたら暴走して道路に飛び出して車に撥ね飛ばされたのはいい思い出。

687 :
>>676
s1シャーシ使うわ
s1シャーシは今組んでも十分速い
ちょっと脆いだけで

688 :
タイプ3も中空ペラシャとハイスピードギアにすればかなり早いな

689 :
タイプ3に今売ってる中空ペラシャは使えないぞ
激レアの当時物持ってるなら話は別だが

690 :
アルミホイールってあんまり使わないんだが
実際のところどうなの?

FM系の駆動輪に付けると
タイムが良くなる実験結果があって
やってみたらそうなったんだが
なんでみんな使わないの?

ちなみにVSやARではタイムは変わないが
FMVSやFMARだとタイムは良くなる

これって、どんな効果なの?

691 :
着地で跳ねる

692 :
>>690
偉いなちゃんと質問する側に回ったんだなw

上位陣では好んで使ってる人はそれなりにいる
メリットは重量物が回ってるからコーナー、バンク、デジタルコーナーなんかの負荷がかかるときにフライホイールとして働いて減速しにくくなる。重心も低くなる

デメリットは単純に重いのでモーターパワー上げないと速度が出ない。結果電池の消耗も激しくなる
フライホイールの効果でスロープを登っていくときの減速も減るので飛距離が伸びる

693 :
あとFMで早い話は聞いたことがない
両軸のトルク不足を解消するためにフレキ勢の一部が積極的に使っていた印象

694 :
>>693
一応、実験だと
両軸は前輪だけでも後輪だけでもタイムが良くなり
4輪すべてにアルミを履かせるとタイムが悪くなる
片軸のリア駆動はタイム変わらず
フロント駆動は明らかにタイムが良くなる
って結果だったがほぼ再現した

なるほどね
フライホイール効果ね

わからないコトは聞いた方が早いだろ

695 :
関係無いけど初心者は今の内にトライゲイルブラックスペシャルを買っておくべき

696 :
ジャパンカップのコース発表されたな
予選落ちしたけど楽しかったし、また大阪は出ようかな

697 :
coしてタイヤがロックしてモーターから耳鼻科にいるみたいな臭いがしてるんですがこれがモーターが死んだって事ですか?
この臭いの原因はなんですかね?しばらく放置しておけば前みたいに走りますか?

698 :
>>697
もう試した?通電して回らないもしくはゆっくりしか回らないならコイルが焼け死んでるよ。

699 :
コイルじゃなくてコミュテーターが焼けるんじゃないか?

700 :
>>673>>674
ありがとうございます

701 :
いつも思うんだがモーターの端子になんで穴あいてんのかな。ないほうが通電効率いいと思うが。

702 :
>>701
穴ないとミニFで使えないじゃん

703 :
>>698
持ってるモーターの中で1番速かったパワダだったのですがハイパーと変わらない感じです
分解して今後の参考にしてみます

704 :
>>701
リード線を繋ぐ為に開いてるんだよ ミニ四駆には必要無いけど

705 :
>>699
モーターの異臭は
・コミュテーターが溶けた
・あるいはエナメル皮膜が溶けた
の二通りあるよ
どちらにしても煙出てたら死亡確定だけどね

706 :
穴があった方が曲げ応力が分散して強度が上がる。
間違えて折っても根元からポッキリと折れる事が無い。

707 :
S1シャーシについて質問です
リアのギアカバーの後ろ側がシャーシよりわずかに浮いています
これを押さえつけると異音が大きくなりますが
ギアカバーは浮いていても良いのでしょうか?

708 :
s1は種類多過ぎてな
旧シャーシは現物合わせが基本だからこういう場合にはこうしろとか一概には言えないんだが
カラシ色カバーの場合は最初から歪んでる事多いからスキマとか気にしすぎない方がいい
ただ何も抑えないと負荷がかかると弾け飛ぶからカウンターカバーは強すぎない程度に押さえた方がいい

709 :
>>708
ありがとうございました

710 :
FMAシャーシがバラで売ってますが、電池の金具が付いてません、あの金具は他の方軸の金具と同じ金具でしょうか?

711 :
>>707
ギアカバーが浮く事によりギアに対する負荷が抜けるという利点がある。
クラッシュしてモーターホルダーが抜けたお陰でギアが欠けずに済んでいる。
緩くなりすぎてスタートで抜けるのは困るからフックの所に詰め物をして抜け防止しよう。

>>710
タミヤHPのパーツ検索の利用法を覚えよう。
https://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?genre_item=mini4wd_chassis_FM_A,battery_terminal
これで判ると思うけどFM−AはSXのリバースなんだよ。

712 :
>>705
モーターの異臭と言ったら普通はオゾン臭じゃないか?

713 :
>>711
ありがとうございます

714 :
フレキのセンターをL字にカットする箇所ってやっぱり半分くらいまでが正しいの?

715 :
正しいのなんかないから色々あるんじゃない?

716 :
加工無いフレキもあるしな

717 :
何が正しいかは自分の心が決める

718 :
とりあえずまずまずのスピードとフレキとしての効果があればいいからな

719 :
FMAを使っててフロントのローラーをタイヤのシャフト近くまで詰めて付けているのですがコーナーやウェーブが遅いような気がします
コーナーへの頭からの突っ込みの距離を少しでも稼ぎたくて試しているのですが、FMの場合はローラーとタイヤの距離を離した方が良いとかありますか?

720 :
>>719
後ろのローラーも前と同じ位置まで詰めてますか?
前後の位置がちぐはぐだとコーナリングの回転中心がズレてタイヤが横滑りする分だけ遅くなるよ。
実際は後ろも詰めると直進性が悪化するとかデメリットもあるから承知の上で前後バランスを調整する。

721 :
>>720
後ろはアンカー載せてるので後方に延びてる感じです
極論で言うと前後のローラーの距離が長い方が短いものよりはコーナーが速いって事ですか?

722 :
>>721
前後ローラー間は短い方がコーナーは速い

723 :
前後長いほうが速いよ
コーナーでのタイヤの横滑りが少し減るからね
そのかわり安定感が減る

もっと詳しくやると
フロントはタイヤから遠いほうがよく、リヤはタイヤに近いほうがいい
その代わり安定感は低くなる
安定感重視なら、フロントはタイヤに近くリヤはタイヤから遠い、がトレンド

724 :
>>719
完走できる電圧にしてローラー位置を色々動かしてタイム計って比べてこいや!
なにが「遅い様な気がします」だアホか!

725 :
吊るしのバンパーポン付けの初心者じゃあちこちローラー位置を動かすのさえ難しいよ。
ちょっと昔に戻って左右を詰めたバンパーに短い直FRPでもネジ止めして試してみればいい。

726 :
ローラーベースを変えるためにローラーサイズを変えた結果どっちが作用したのか分からなかったのはいい思い出

727 :
>>726
あるあるw

728 :
両面テープで貼ったタイヤを綺麗に取る方法とかありますか?
削ったばかりのペラタイヤのホイールの穴がバカになっちゃってしまいまして、昔強引に取ったらタイヤが変形しちゃったのがトラウマなものでいい方法があれば教えてください!

729 :
>>728
隙間からパークリを流し込むと接着剤が溶けてきれいに取れるよ

730 :
>>729
ありがとうございます!

731 :
初心者に(脱脂とかできない)おすすめのシャフトの軸受けのボールベアリングは結局どれがおすすめなんですか?と言うかボールベアリングって目に見えて駆動率あがるんですか?

732 :
脱脂すらできない能無しなら付属ので問題ないよ

733 :
上手くやれば目に見えて周回するようになるけどタイム計って数値化する方が確実。
軸受けは今ならHG丸穴をお勧めする。

734 :
>>733
ありがとうございます!

735 :
脱脂しないならフッ素コートスチールベアリングか普通の丸穴で十分だぞ
のちのちステップアップも考えるなら最初からHG買った方がいいけどな
620は使うなら脱脂必須

736 :
>>735
フッ素620?はベアリングと間違えて買ってもう買ってるんですが、これなんかギチギチでハマってる感じしないんですが大丈夫なんでしょうか?

737 :
脱脂できないってキチガイかよ?6歳でもできる事だぞ?

738 :
だからキチガイなんだろ

739 :
>>736
タマ入って無いだけでフッ素620もベアリングには違いないぞ

740 :
>>736
なにも考えずに一番奥までホイール挿してスムーズに回ってないんだろ?
どうすればよく回るか考えてみ

741 :
フッ素と真鍮の軸受けは表裏逆に付ける人が一定数居る

742 :
グラム数わからないから例えだけど両サイドにマスダンパーを
8gシャーシ8g
って縦軸2本で配置するのと
4gシャーシ4g
4g 4g
って縦軸4本で配置するのはどちらが有効かな?
重いのドンか軽いのドドドン

743 :
>>742
提灯なし縛りでもないとそれやったことある人少ないと思う
サイド角マスダンはいいみたいだけどねー

前側にだけ置くと、前重心に
後ろ側にも置くと、真ん中重心に
ざっくり言うとこの辺

あとは可動域どれぐらいにするかとかいろいろあると思うけど
後ろ側の可動域をすごく短めにしてみるとかね
セッティングのバリエーションは増えるから楽しいんじゃないかな
このセッティングやり尽くした人はかなり少ないと思うから自分でやってみるしかないね

744 :
>>742
サイドマスダンなるべくやらないほうがいいです

745 :
>>736
フッ素はコスパ最強の軸受けだよ

他のパーツに関してもそうだが必ず説明書には目を通そう
シャーシによっては付かないとか向きが逆だと機能しないものが沢山ある

746 :
620以外ならpom一択

747 :
プラベアリング
スチールベアリング
スチールボールベアリング
樹脂ボールベアリング

ハトメ以外は全部ベアリングです

748 :
ボールベアリングと言うなら当てはまらないモノは多いが
ハトメも軸受けではあるからベアリングと言っても間違いではない

749 :
一発勝負でタイムアタックの場合は
密かにフッ素コートの方が速い時もあるわな

確実に言えるのは車重が重たい場合はダメで
連続走行時間が数時間しかない消耗品で
消耗品度はプラベアリングより酷い

でも遅くはないよ

ただすぐ壊れるしダメになるのが一瞬
ダメになった後はハトメより遅い

750 :
>>748
ハトメは軸受けのために作られたものではなく
あくまで「文房具」であり軸受けの代わりだからw

751 :
>>750
今や提灯とかATの可動部にちゃんとした使われ方してるのが面白いよな
2.5mmドリルと専用のハトメパンチ出してくれてもええぞタミヤw

752 :
ゴミ軸受けの話、定期的に出るなw

753 :
>>751
キャッチャーやポリカボディ長持ちさせたい場合もなかなか使える
ドリルもいいがいい加減AOで20個くらいずつ売ってくれよと
取り寄せが400個〜とか使いきれねーよw

754 :
プラローラーってオールアルミベアリングとかに比べて速度が下がるものなの?

755 :
400(´^д^`)ワロタ

…使いきれませんね('A`)

756 :
>>751
それが、 “ちゃんとした使い方” ってワケでもないけどねw

757 :
>>753
ポリカボディっていう発想は無かった
ハトメグイグイ締めちゃってええんかな?

758 :
Wikipedia先生によると
1.穴が破損したり摩耗しないようにする
2.元の縁が鋭利な場合、穴に通すモノを傷つけないようにする
だそうな
1とかズバリじゃな

759 :
>>757
普通に一回潰すよ
色によっては悪い意味で目立つから注意な

760 :
>>757
ネジをグイグイやったらパキッと逝くんだから
ハトメだって節度を持ったグイグイじゃないと逝っちゃうぞ

761 :
そういえば皿ビスって何で5mmと15mmが無いの?
5mmはともかく、15mmが無いと不便すぎるんだが・・・

762 :
切れば良いんじゃない?

763 :
30の皿使う場所無いから20増やして欲しいってかあの値段取って各4本ですら無いのは流石にボリ過ぎ

764 :
何で同じ長さのを10本入りで売らないのか お願いしますタミヤさん

765 :
俺みたいな素人は廣杉(計器)で買えばええと思うんやけど
やっぱあれなん? 皿ねじまでタミヤで買わないと失格なん?(・ω・`)
http://hirosugi.co.jp

766 :
ステーション行けばバラで売ってるやん

767 :
>>759
ゴム被せる派だけど、良い感じに隠せるといいなぁ
やってみる

768 :
>>765
今より皿ビスが貴重だった頃は、特に社外に厳しかったと聞くけど
タミヤの皿ビスは磁石に着かないからそれで判別できたとかなんとか

769 :
>>765
現場のスタッフとかドクターなんかは
ネジとかナット、ワッシャー、ベアリングなんて汎用品でもいいじゃん…って感じなんだけど
大会公式では認可されない所を見ると
ネジ、ナット、ワッシャー、ベアリングだけで、かなりいい儲けになってるんじゃないかと…w

770 :
ステンレス皿ビスって銘打ってるのに磁石につかないなんて事あり得んのか?
と思って試してみたらホンマやw

流石に完全にくっつかないわけじゃないがキャップスクリューと比べて極端に付きにくい
何でできてるんだこれ?

771 :
>>770
ステンレスにも種類があって
一般的には磁力に反応しない方が高価で錆びにくいと言われる

772 :
基本的に磁石にくっつく奴は冷蔵庫の外側とか磁石がくっつかないといけない場所に使われる奴か、耐食性重視の奴だと弱くて鋼成分を強くしてる奴だな
磁石につかないのは錆びにくい代わりにコシがない

773 :
脱磁、着磁してたらわかんねーだろ

774 :
>>765
一応タミヤ製パーツを使うってレギュだからな
皿ねじの5mmと15mmは某ショップでも売ってるが
商品ページにマシンに取り付けた状態での使用はできませんと書かれている
ただねじやベアリング辺りは規格品だから
同じ規格の物だと区別は付かない
https://item.rakuten.co.jp/shop-siomi/m4d-njs-001/

俺は15mmは使わない30mmをPA-01で切って使ってるけど
毎回毎回切るのは確かに面倒だ
タミヤが15mmも出してくれると良いんだが
https://www.amazon.co.jp/dp/B000W9N452/

>>770
皿ビスは304ステンレスだから基本磁石はくっつかない
(すごく付きにくいといった方が正解か・・・)
https://aiwaok.jp/sus304-sus430

775 :
ステンレスビスをお勧めしてたのは他ならぬファイターだったのだが。
昔のタミヤのビスは青っぽいので見るだけで判ったな。

776 :
>>773
脱磁・着磁は磁場を残留させるか否かの観点の話で
磁石近づけたときにつくか?つかないか?とは別の話じゃね?

777 :
>>769
そんなにもうかってるのか・・・

タミヤさん、ポリカ製のねじも売って稼ぎましょうぜ!(^p^)

778 :
いや、ここは軽くて丈夫なのにポキポキ折れるHGカーボンねじだな(笑)
20mm10本セットで1200円

779 :
>>770
むしろステンレスで磁石付くとメッキかよと思うけどなあ
業種によっては磁石付くステンレスがメインもあるんか

780 :
>>775
青っぽいのは亜鉛メッキユニクロームじゃネ?

781 :
>>779
オールステンだと脆いので、
航空機用のねじなんかは表層だけステンレス層で
耐食性を確保しつつ、中層は組成が違うとかいう話を何かで読んだ・・・

782 :
皿ネジ販売前の公式で
純正品をみて社外品使うなって言われたよ
鉄にメッキしたのと同じ色だからダメってさ

783 :
食器関係とかはステンレスでも磁石付くやつ使うけどな
付かないと不便だから

磁石くっつくのが必ずしもメッキや偽物とは限らんよ

784 :
ビス程度でケチケチすんなよ、金ないヤツ多すぎ

785 :
>>742
ざっくり言うと分けた方が良い
理由はマスダンの場所によって吸収できる衝撃が違うから

ただ難しいのはマスダンには置くのに適した場所と重量がある
たとえば0.1gずつ多くの箇所に散らばらせても効果はあまり良くない

まずはスタンダードな位置に置いて、それでも跳ねる着地の状況を確認する
それを改善できるような場所にマスダン追加したら、スタンダードな位置のを減らせないか確認する
これの繰り返し

786 :
いったい、何処にタミヤは皿ビスの製造を投げてんの?個人的に
無地で磁石にくっ付かない社外品の皿ならセーフだとか思ってる。

マスダンに頼るより、ブレーキの高さとかバンクで当たり
にくいブレーキセッティングに頼った方が絶対速いと思うけどね。

マスダンさえ、重くすれば安定すると
思ってるのは子供か知ったか中級者だろ。

最近は、提灯だとかヒクオだとかやるけど、基本はやっぱり固定ボディの
方がブレないし、着地で悪戯して弾かないんだよね、そう言う意味では
1コースで2〜3台マシンを組んで内の一台は固定ボディでやってみるべきか?

787 :
>>784
単純に切って丸めてダイスでネジ山を整えるのがメンドクサイってだけだけどねw
あと、40mmとかの長いのがないのも不便だな

788 :
ケチというか、むしろあったら買うからサイズ別にバラ売りしてよって話だろ?
確かに5mm刻みで40までは欲しいよな

789 :
ステンレスじゃなくてCAPボルトと同じ素材の皿ネジ欲しい

790 :
>>788
ほんとそれ、ビスに金出すのは全然惜しくないが
切るのが面倒なのと自分でカットした場合、ダイスでねじ切り直したとしても
ナットが斜めに入りやすくなったりして使い勝手も悪いんだよ
せめて通常ビスと同じ種類はタミヤ製で売れよって話
タミヤが売らないから社外品使うバカが出てくる

791 :
そりゃもう、4mmから15mmまで1mm違いで
15〜40まで5mm違いで20〜50本のセットで出してくれれば
多少高額でも全部買うぞw

792 :
>>791
大賛成

793 :
>>791
1mm刻みとかお主もガチよのうw

でも分からんでもないわ
ロックナット使いたいのに15mmでラバーまでギリギリ届かない切なさよwww

794 :
>>793
ナベ頭の方は、ほぼそんな感じのラインナップだから
皿でも欲しいぞってだけなんだけどね…w

ふと自分のマシン見ると
ナベネジが皆無で、使ってるのはほぼ皿
ローラー保持だけキャップスクリューを皿加工して使ってるって状態なのよ…w

795 :
サンダードラゴンのポリカをヒクオに乗せるときどうしてますか?
山椒とかなら平面部分あるから乗せやすいんだけど、サンダードラゴンって乗せにくくないですか?

796 :
無理して載せても切り刻まれて可哀想な姿になるから、そもそも選ばない

797 :
アーム固定用に耳を残して切る人が多い気がする
俺は知らなかったからフラットマシンの如く
キャノピーに穴あけて一点止め

798 :
まさに今日TD作ってたわ
あれボディラインが直線だからカット変えて角度寝かせればどうにでもなるよ

799 :
620ベアリングがキツかったので穴を少し削ってはめたのですが、タイヤの回転方向と逆にベアリングも少し回ります
ガタは無いのですが、ベアリング本体は固定して中の軸だけ回るようにした方がいいのでしょうか?
イメージ的には2段階で抵抗が無くなっていいのかなーって感じなのですがフラットやってる人からダメだと言われて原理が良く分からないもので教えて頂きたいです

800 :
トレッド

801 :
トレッド幅を調整するのにシャフトにワッシャー2枚ほど通したら速度に影響あるかな?素直にボディ削ったほうがいいかな

802 :
>>801
トレッドが広がることで直進安定性は上がりコーナーは遅くなる、基本的には狭めてるヒトが多いかな
ワッシャー挟むならベアリングローラー用のワッシャーなりにしないと、軸受けの性能をRことになるから注意ね

803 :
>>802 ベアリングワッシャーをホイール)(ベアリングって着けても大丈夫かな?
指で押し込むとボディとタイヤが干渉するから余裕をもたせたい

804 :
>>799
ホイールをシャフトから抜くときに620がスッ飛んで無くしてしまうに1票

805 :
カーボンステーの穴拡張や新規に穴開けしたいんですがお薦めのドリルありますか?
100均の使い捨ては除外でインパクト用の6角軸・丸穴どちらのドリルでも良いです。
探してるのは2mmとATバンパーなんかで真鍮スペーサー通す為の3mmです。

806 :
>>805
あくまで個人的感想だが
プラスチック/木工用をカーボンに使うとすぐに鈍ってしまう感じ

鉄やステンレス加工用の6角軸をリューターじゃなくてドリルで使ってる

807 :
>>805
ホームセンターで売ってる三菱かナチ(不二越)で良いんじゃね

欲しい穴径付近で0.1mm刻みで本数揃えるのがオススメ
少し細くしたい太くしたいが出来ると捗る

808 :
>>805
セットじゃなくて単品で売ってる鉄鋼用ドリルがオススメ
リューターなんかでシャーシャーやると先が丸くなるから電動ドリルでゆっくり回して刃先を食い込ませた方がいいよ

809 :
ルーター使って1mmや2mm穴開けるならこういうのもあるぜ
http://shop-gparts.com/?pid=102057613&view=smartphone

これ使ったらドリルなんてなまくらに思えるぞ

810 :
FRPやカーボンは切るたいぷより削るタイプのがいいぞ
切るやつはどんな高級品でも数やるとすぐなまる
仕組み的に向いてない

811 :
ドリルは鈍ったら捨てる使い捨てじゃなくて先端は刃のある限り磨ぎ直して使える。

812 :
>>811
それは結構な職人技で、
素人が研いでもセンターが狂って
狙った位置に狙った大きさの穴が開けれなくなるぞな…

813 :
刃はたっぷりとあるからセンターが出るまで気長に研げばいいよ。
と言うか刃はドリルチャックに固定して砥石の方に角度付けて当てれば楽勝。

ちなみにニッパーも刃こぼれしても刃が密着するまでグラインダーで削って
表面側だけ磨ぎ直してちょっと返りをヤスリで整えればまた使えるようになる。

814 :
そんな貧乏くさいことせんでも新しいの買えよw

815 :
新品には耐久性重視で切れにくい角度が付いてるからプラ用には急角度
金属用には2段に刃付けすると格段に使い易くなる。

ニッパーも同じくわざわざ表側にテーパー付けて刃こぼれしにくくしてるのがあるから
同じく表側をピッタリと合わせて研げばゲート処理の要らない頑丈なニッパーが出来る。
薄刃ニッパーを使い捨てにするよりも使い易いツールをカスタムする楽しさを知ろう。

816 :
失礼します
充電器の購入を検討していてISDT C4とskyrcのMC3000で悩んでます
機能面で大きな違いはありますか?

817 :
機種まで分かっているのに何故スペックを見ない?
充・放電の最大電流やら見れば違いは分かるでしょ

仕様比べても分からない違いと言えばISDTはファームウェアの書き換えで性能変わるから
糞バージョンだと全く役に立たないくらいだよ
そういうの分からないならMC3000(X4AdvancedPro)にした方が良いが持ち運ぶにはかなりデカイ

818 :
>>817
ありがとうございます
スペック的にはどちらでも十分足りてるとは思うんですが
正直、見てもそれほど違いがわからない程度の知識しか持ち合わせてないので
MC3000のほうが5、6千円ほど高いですよね
その違いがどこにあるのか理解しかねたので聞いてみました

ファームウェアはWindows持ってれば簡単にできるんじゃないかと
思ってるんですがわりと複雑な作業なんですか?

819 :
>>813
径細いので研ぎ直しとか苦行過ぎる

820 :
>>816
細かい設定ができるのでお家で育成するにはMC3000がいい
じゃ持ち運ぶならC4がいいのかって言うとそうでもなく最新ファームでは満充電に出来なくてレースで使えないっていう…

821 :
>>818
ファームウエア更新するとこっそり糞仕様になってたりするのが問題だと思う

822 :
C4 評判良くないんですね
検索にかけてもファンがうるさいという情報もあったりしますね
高い充電器なんで外に持ち出すこともそうそうないと思うんで
MC3000のほうが良さそうですね

823 :
>>817
へぇ、どんな糞仕様があったの?ISDT C4

824 :
>>823
国内正規品辺りのファームから変わった
安全のためとかいう話だったはず
古いファームで上書きすりゃ良いはず

825 :
恐らく安全基準の問題だろうが並行輸入品と国内品では終了電圧が異なる
最新版ではリミッターかかってて満タンまで入らない

826 :
reactorは安定化電源無しでもモバイルバッテリーと直接繋げて使用出来ますか?

827 :
>>826
出来ますよ

828 :
Isdt c4は今後機能追加があっても満充電出来なくなるからアプデ出来ない。
よって今から買うのはおすすめしない。
中古市場見ても明白よ

829 :
>>822
持ち出さないならMC3000の方が確実に幸せになれる
C4は京商から出るやつがどんなファーム入ってるかだなー

830 :
古いミニ四駆のパーツって経年劣化あるよね。

831 :
復帰した者です。
当時のよく回る620はなぜ仕様変更されてゴミベアリングになって登場したのですか?
あまりに回らなさ過ぎて愕然としたんですが

832 :
C4安いしカッコいいし小さいのにリチウムイオンもいけるしスペックは申し分なかったんですけどね
MC3000は今最安で11000円くらいだからもうちょい安い時を狙いたい

833 :
>>831
@タミヤの小ロット生産では経営が成り立たずメーカーが撤退。
A製造設備が老朽化して生産の継続が不可能になった。
B製造単価が高騰したので安いメーカー製に乗り換えた。

どれだと思う?現行620はシールがゴム質だから外さないと回らないよ。

834 :
津波で工場が流された…

835 :
プラズマダッシュのブラシ売ってるのってやっぱみんな放電にプラズマ使ってるからですか?

836 :
プラズマダッシュのブラシが交換式なのは消耗が激しいからです。
放電に使うのは本来の使い道ではありません。
ブラシの形状を抵抗の少ない形に削ってから慣らすと速くなるよ。

837 :
今の30代がミニ四駆ど真ん中世代じゃないか?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1555749072/

838 :
レッツ&ゴー世代だわ。懐かしいなあ。

839 :
FRPプレートの切断面がポロポロ崩れていくのを防ぎたいのですが何か良い手段はないでしょうか?

840 :
瞬着流す

841 :
>>839
ヤスリで整えてから、瞬間接着剤を断面に流し込んでおけばオッケー

842 :
>>840>>841
有難うございます。
早速やりますわ

MAシャーシのフロントのベースにリヤブレーキプレート使うんですが
FRPだとどうしても不安なんで出来ることないかと悩んでたんです。

843 :
waveの黒瞬着オススメ
周り固めてから2000番くらいまで磨くとカーボンもどきになるぞ

844 :
カーボン穴埋めって見た目以外意味ありますか?

845 :
>>844
ローラー位置が好きなとこにできる

846 :
>>844
穴が塞がってると負荷が掛かる場所がズレる

847 :
>>844
ブレーキしっかり貼れる

>>846
穴埋めても構造的には周りと繋がってないから強度的にはほとんど関係ないぞ
力が加われば結局穴埋めしたとこから割れる

848 :
某しろっ○こさんがスラダンがスライドした時に19mmローラーがタイヤに接触してむちゃくちゃ遅くなる事への対策で、ほとんど可動範囲の無いバンパーを作ってました。

タイヤに当たるほどあんなにフロントバンパーを引っ詰めるより、タイヤの前で可動するように位置を調整した方が早い気がするのですが考えてもよく分かりませんでした。

リヤ側にあるアンカーユニットの関係でリヤローラーの位置が後ろに下がる分どうしても前を詰めないといけないとか、スラダンをわざわざスライド出来なくするほどまでに止むに止まれぬ理由があるんでしょうか?

個人的にはローラーベースとタイヤの位置は極端に差が無い方が速いと思っていますが、お詳しい方ご回答をよろしくお願いします。

849 :
>>848
んー動画は見てないけど
可動が大きいと反動も大きいから乱れの原因になりやすいってのはある
ほとんど稼働せずにショックは吸収するみたいなのが究極の理想

あとは隙間が空いてるとなんかダサいみたいな見た目の問題も少なからずある
フロントは詰められるだけ詰めたほうがスッキリする

速さだけを追究したらフラット車みたいに隙間を空けたほうがいいんだけどね
立体とフラットのジレンマみたいなもん

850 :
>>848
スラダンは稼働しすぎるとコーナーでキレが悪くなり遅くなる
純正は可動域広すぎだから制限付けるのは昔からある手法
ただしおっしゃる通り可動域狭めすぎるとコースの継ぎ目でショック吸収しきれず逆効果

あくまでコースに合わせる前提で可動域は出来るだけ絞った方が速い事だけ覚えとき
ミニ四駆は究極に設営がいいならリジッドに越したことはないがどこかしらイレギュラーあるから可動ギミック入れる
とにかく動けばいいわけでも硬めればいいわけでもなく、ケースバイケースだから難しいし楽しい

851 :
スラダンがフルストロークする瞬間なんてほぼ無いので1.5mmも動けば充分。
試しにスラダンにポスカでも塗って何処まで剥げるか試してみればいいよ。

852 :
>>851
嘘付くなって
ほぼフルストローク

853 :
それはバネをユルユルにしててむしろコーナリングが遅いとかじゃ無いのか?
硬い方のバネに交換してタイム測ってみそ。

854 :
作り手次第
軽いマシンか重いマシンかでも変わるし
グリスの有無やスピードでも変わってくる

855 :
>>853
スラダンは最速タイム出すためのものじゃない
タイムだけならリジットが一番早くなる
フルストロークしないぐらい硬くしてる時点で本来の目的を見失ってる

ただストロークが1.5mm程度で良いのは概ね同意
段差をいなすためだけならその程度で十分

856 :
>>855
公式5レーンか3レーンかで変わると思うが、公式5レーンならトレンド完全無視やね

857 :
失礼しますレギュレーションって塗装にも
タミヤ製品限定かかるんですか??

858 :
本スレで答えられてる通りだよ
大体車体の性能に直接影響しないものは
大抵の場合、大丈夫と考えて良いかもね

859 :
>>858
有難う御座いますm(__)m

860 :
>>857
厳密に言えばかかるんだろうけど
特に確認のしようも無いから車検で撥ねられる事はない

タミヤに恨みがあるとか
タミヤの塗料の性能に不満があるとかでなければ
公式の参加費だと思ってタミヤの塗料を使ってあげなさいよw

861 :
じゃあガイアカラー使います

862 :
タミヤの瓶入りラッカーにはいい色が有るけど 後発だけにちゃんと揃ってる店が少ないのが難点

863 :
勘違いしちゃいけないのはタミヤミニ四駆のボディと判別できないといけないの部分。
ぎりぎりまで切り刻んだりキメラボディで組み合わせたりプラ板で追加加工は可能。

極端な話、アオシマのサイバーフォーミュラやデロリアンを使いたいならそのまんま
じゃなくてタミヤのボディを判るように組み合わせる事でレギュ違反を回避できる。
塗装や電飾やスワロフスキー埋め込みも同じ扱いとなる。

864 :
新橋TPFってどれくらいの頻度でコースレイアウト変更しますか??

865 :
>>864
ミニ四駆以外のイベントでコースを片付ける毎と言いたい所だけど最近は元に戻すから
1ヶ月に1回くらいかな。時期は気まぐれなので決まった日に変更では無い。
連休は子供向けにコースアウトしにくい(スピード出し放題)コースになる事が多い。

ナイトレースは直前にコースを組み替えるなんてしないから事前練習が可能。
月末の休日のチャレンジレースは組み替えやトラップ追加あり。

866 :
>>865
不定期なんですね
有難う御座いますm(__)m

今日行けたら行きたい...

867 :
質問ですが、ギアとベアリングには何を使ってますか?

868 :
大事なパーツなので気を使ってます

869 :
間違いなく気を使ってるよな

870 :
やべぇよドラゴボかよ………
迷ったらギア比は3.5:1、HGボールベアリングor620でいいよ

871 :
アラサーやアラフォーが大半のスレにドラゴボなんて略し方は存在しません

872 :
ごめんやっと意味わかった
とはいえDBと略されてもこのスレでは違うものを想像するな

873 :
ホンマや

874 :
ンゴボル

875 :
質問間違えました。ギアやベアリングにつけるグリスやオイルです。

876 :
ギヤは付属グリスをめっちゃ薄く塗る
めっちゃ薄くだぞ
ベアリングは脱脂してユニクリーンオイルかな

877 :
Fグリスをオイルペンで少しとって薄く塗っています

878 :
ベアリングはドライ
ギヤはオイルペン

879 :
フッ素グリスいいよ
めっちゃ薄くね
ちなみに乳児用歯ブラシめっちゃ塗りやすい

880 :
オレもベアリングはドライ ギヤはオイルペンで一撫で

881 :
オイルペンはいいですね。
ベアリングは脱脂後、VG使ってます。

882 :
金属ベアリングにシリコンスプレーも意外といける
毎回吹き直さなきゃいけないけどね

883 :
プラリンって材質何かわかりますか?
SNDで染めても染まりが悪くて参っています
コールダイホットの方が染まるのかな?

884 :
したい色と、何色のローラーによっても変わるんじゃない?

885 :
ベアリングローラーのプラリングは確かPP(ポリプロピレン)だよ
低摩擦プラローラーはPOM(ポリアセタール)

886 :
進角ずらしってコミュを固定して軸を回転方向と反対に回すのであってますか?

887 :
>>884
>>885
ありがとう御座います
ピンクプラリングに緑染めをチャレンジしたのだけれど、上手くいかないなあ黒染めぐらいしかダメなのかな

888 :
ピンクに緑…なんかグレーにしかならないような

889 :
補色で色染めなんて上手く行くわけないじゃん。
ライトブルーに黄色でグリーンだろ。

890 :
>>886
だいたいあってる
練習は必要だからな

891 :
開けポンのハイパーダッシュプロとマッハダッシュプロのあたりモーターってネオチャンプでどのくらい回るものですかね?
X4でこなれた感じの電池を充電後落ち着くまで待って2.8v程度でこれまで5つほど試しているのですが、25000くらいのものばかりで、、、

892 :
開けポン3Vで28000くらいかね

893 :
最近のミニ四駆の定番改造について教えてくださいm(_ _)m
MSフレキ、バンクスルーするスロープブレーキ、提灯、ペラタイヤ、キャッチャーダンパー、ATバンパー…あと何か、コレッって改造ありますか?
流行りの改造の構造を理解した上で一通り手を付けて効果を測ってみたいな…と。

894 :
リアはアンカー一卓

895 :
>>894
アンカーなるほど。ありがとうございます。

896 :
>>891
あくまでモーターを選別するなら
決まった電圧電流出せる電源で測る方が良いよ
電池だと毎回同じ挙動ってのは出しにくいから
あくまでその場限りの数値

千差万別の電源環境で測った
他人の回転数報告は基準とするのは余りお勧めしない

897 :
全部初搭載のギミックで何がどう作用してるか判るのだろうか?
ギミック積むなら1つづつ確認した方が良いと思うけどね

898 :
電源環境が千差万別なワケないだろ
定格3Vは世界中どこでも3Vだ

899 :
アンチマター種辺りのなら未だしもG-FORCEミニブレークインとかパワーステーションとか安物の表示信じてたら全く違う事有るからなんとも

900 :
>>892
>>896
ありがとう、確かにそうですよね
開けポン30000越えとかの記事を見てどんな環境なのか気になって質問させてもらいました
モーターガチャの妥協点を模索中ですw

901 :
モーターの回転数がどうとかに関してはおま環だから

902 :
モーターの性能の良し悪しは
単純な回転数じゃないから
気をつけた方がいい

ストップ&ゴーが多いコースは
トップスピードの伸びよりも
トップスピードに素早く上げる事の方が
遥かに重要だったりするので
トルクの方が大事だったりする

903 :
>>898
世界中となるとかなり怪しいが…w

904 :
>>902
トルクもさることながらトップスピードで行き詰まってしまいまして、、
何をどうすれば40kmをこえられることやら、、、

905 :
>>904
スピードチェッカーでスピードを上げようとすることは意味無いんだけどトルク無視して40出ないのは重症だな

906 :
40kmなら充分に速い方だろうに(タミヤスピードチェッカー比)
もしかして小径で40kmとかで悩んでるなら大径にしてみたらどう?

907 :
>>904
もうちょい情報出せばもっとアドバイスもらえるで

それとチェッカーの速度は自分の中での指標に過ぎないってことわかってないと意味ないんや

908 :
見た目の点を除いてアルミホイールのメリットデメリットってどんなとこですか?

909 :
>>908
ちょいと重い。
真円度が高く変形に強い。ブッシュを交換するだけで何度も使えるので
タイヤを貼り換える手間が省ける。

910 :
>>907
おおよそのセッティングはMSでネオチャンプ2.8〜3.0v、ハイパーダッシュ28000±1000回転程度、超速ギアバリ取りのみ軸付きベアリングセットに換装、シャフトは黒強化で620をドライ運用、大径ホイールにハードペラで外径26.1位です

911 :
>>898
こういうペーパーテストな答えをしちゃう人に説明する場合
どう説明するといいのかな?といつも思う

912 :
>>911
ネタにマジレスする必要は無い

913 :
>>910
の条件で、大雑把に計算すると抵抗なしの試算時速が39kmくらい?スピードメーターの実測で38km程度だからまぁ参考にしてもいい数値かと思います
マッハに変えると39kmまで上がるけど安定しない
実際に走らせて比較すればもう少し良いデータが取れると思うけどそうそうコースにも行けなくて、、、
で、最初のモーターの質問に行き着くわけですよ、回転数かタイヤ径を上げるしかないんじゃないかと思ったわけです

914 :
なら全部脳内で完結させとけば金もかからなくていいな!
お前の考える通りに行くわけねーだろうが

915 :
ダッシュ系PROは性能にバラつきはあるけど慣らしで化けるのもあるよ。
カーボンブラシはあけポンで速くてもカーボンカスが溜まって遅くなる。
洗浄して注油すれば何回かは回復するからトライしてみよう。

COなどでモーターロックして焦げ臭い臭いを感じたら回復しない。
同じく手で触れないほど加熱させても壊れるので放熱は欠かせない。

916 :
どうせコース走らせた時の平均は23〜24kmだから気にすんな

917 :
>>914
俺?ですよね、なんでも空想いいじゃない!
しこたま空想の世界を楽しんだ後で実際にやってみる!
で、結果は俺の思い通りにならないwおっしゃる通りです
ここならぼっちの俺にもヒントをくれると信じています

918 :
コースに置いたら遅いなら一定以上の負荷でギアが逃げてるとか有るけどな
スラストが付き過ぎてたりローラーが大して回って無いとか

919 :
>>918
ギア抜けなんて起こるんですね、フレキなんでギアは詰めないように考えてたんだけと見直すことにします。
それとフローティング、前回は精度が塵のようでしたので採用しませんでしたがこの辺も捨てきれてないので工夫してみたいところです

920 :
ロラーについては前後ともリジットでフロントのみ前にお辞儀をするパカパカ仕様、二段アルミと上下19アルミのスタンダードなたからばこセッティングでベアリングは全て脱脂してドライ化してあるのでそれなりに回ってます
ちなみにこいつは駆動系の実験用に組んだマシンですがそれなりに立体を気持ちよく走ってくれます

921 :
スーパーtz-xシャーシのスラストっていくつ?
何かサイトによって表記が違うんだけど…

922 :
>>899
>>911
表示が怪しいとか、そもそも電圧テスター計測の定格出てないってことだろ。前提崩れてるじゃねーかよ

何の為のテスターか考えろアホ

923 :
>>922
言うてもその辺使ってるヒトも多いから面倒くさいのが現実
3Vっていっても、電池2本満充電ってヒトもいれば安定化電源やモーター慣らし器、リアクター
これらは下手すりゃ全部違うし………

ゆえに回転数は違う機材使ってるヒトと比べても無意味、自分のモーター同士でしか比較できないと思ってる

924 :
>>923
定格3Vっていえばちゃんとテスターで測った安定化供給電源以外にないんだぞ

925 :
>>924
その前提が崩れてるのが現実じゃんって話なワケよ

926 :
安定化電源1つ取っても電圧は同じでも出力される電流特性には違いがあるわけで
テスターで電圧測ろうが違いは出るよ

直流だからってせいぜい1〜3万程度の電源で真っ直ぐ綺麗な出力なんて基本的にありえないんだから

927 :
>>926
そんなものは誤差の範囲内だから問題なく指標の目安になる

928 :
ナイナイ電圧だけ揃えても
実際にモーター回したら誤差というには差有りすぎるから

929 :
やったことあんのかよ
少なくとも自宅の5機種電源はテスターで同じなら誤差ほぼないよ

930 :
モーターそのものに各々の抵抗値があるから電流が多少上下しようが回転は同じ。
逆に言えばモーターの抵抗値である程度当たり外れは予測可能。

931 :
>>929
脳内モーターマンに何言っても無駄だよ
実際は何もしてないんだもんw

932 :
まぁ検索にヒットする発信者の3vってのが>>923の言う通り色んな前提で話されてそうだと思っています
それこそ子供から大人まで参加している趣味で電気的な知識や用意できる環境が同じなんて事はないでしょうからね
あ、令和もよろしくお願いします!

933 :
逆に育成した電池もギヤもタイヤ径もセットも何もかも違うマシンに載せるんだから同じ条件でも最適なモーターなんて違うだろ

934 :
ちゃんとした電源環境を持っている中上級者は
ちゃんとした定格3Vが共通認識でちゃんと辻褄とデータが合って話が通じやすいから見習えってことなんだけどな

935 :
総合スレでちらっと出たんですが
ミニ四駆の区分でエンジョイ勢って何ですか?いわゆるガチ勢とは違うんですか?

936 :
レースに負けてもへらへらしてるやつら

937 :
>>936
そういう事言うから新規が居なくなるんだぞ?

ここは初心者の質問スレなんだから思ってても黙ってろよ

938 :
5本スポークのベアリングローラーのベアリングを取り替えようとしていますが、向きがわかりません。裏表同じように見えるのですが、見分け方を教えてもらえませんか。

939 :
>>938
スポークにエッジが立ってる方が裏だけど裏表どちらでも性能差は無いよ。
520は尚の事違いが無い。

940 :
>>939
レスありがとうございます。
自分の聞き方が悪かったです。520の回りが悪いので520を外して付け替えたいのですが、外す向きがあると思います。ほかのタイプのローラーはわかりやすいのですが、5本スポークのタイプはどちらから外せばいいかわからず悩んでいました。

941 :
外す時はどっちでもいいんじゃないか
ハメるときにローラー、というかベアリング入れる穴の向き確認しておかないと入れにくいけど

942 :
それがどっちかわからないので…

943 :
>>942
じゃ、まず外せ
外す時はどっちでもいいんだから
外すと穴の内側に段差があるのが見えるから、ハメるとき直径の大きい方から入れればいい

944 :
表裏なんかより選別してより滑らかな520調達する方がよっぽど重要やと思うが
520締め付けられるほどきついんなら工業のドリルやらミルの4.98mmで軽く削ってやればええことやし

945 :
こいつらコミュ障か?

5スポは横から見ると台形になってる
広い方が下だから、そっち方向に押せば外れるよ

946 :
>>936>>937
有難うございました
確かにハードルが高すぎてもう新規で入るのは難しそうですね

947 :
5年以上やってるのが多いかもね
2012ぐらいまでh割りと自由な改造があった
提灯の見た目がダサいからやらない人とか

2013のヒクオからかなぁ、テンプレ化してきたの
見た目もややスッキリして真似する人が多くなった

ボディパカパカしないレギュが浸透すれば新規も入りやすいんだろうけどね
今はタイヤ削るのが当たり前とか工作レベルが上がってる

948 :
その程度の加工もできないならそもそも模型趣味向いてないだろ

949 :
こうやって窓口を狭めていくんだよな
新規が20秒で走るところをガチ勢は10秒で走るくらいの差がある1.5周差

スターターおすすめとは言うものの、そこから先へのステップは大変よ
どノーマルの素組→スターターキットなら速さや安定感が実感できると思うが、
周りと比べてしまうと速いのかは全然わからない

950 :
おや、メーカーの拡販担当か?

951 :
そのためのトライアルクラスだから気に入らなければそっちで戦えばいいんじゃね?

952 :
無理に上級者と張り合わなくていいんだよ?

953 :
ちゃんと残ってる良いステーションはちゃんと初心者歓迎する空気が出来てるよ
一瞬で終了したり初心者にやたら厳しいのなんか公式だけだよ

954 :
公式は全国の猛者が集まる腕試し会場だから仕方ない

955 :
初心者です。
カーボンステーに新たに穴を空けたいのですが、空けたい穴のあるステーを重ねて空けているのに、どうしても上手く空けられず横の穴と比べて歪になってしまいます。

リューターのみで垂直に穴を空ける、何か良い方法はありますか?

956 :
普通にポンチ打ちでしょ。無ければ釘でも代用可。

957 :
>>955
そもそもリューターは穴あける道具じゃない
そんなんで穴あけようとするのが間違い
普通にピンバイスに鉄鋼用ドリル(セットじゃなくて単品のやつ)であけろや
プレートを固定するネジは普通のじゃなくて両ネジが丁度の太さだからそいつを使って固定しろ

958 :
>>955
リューターで小さな穴を開けて100均の棒ヤスリで削る
こまめにガイドの穴を重ねてズレを修正しながら拡張すればそれなりにキレイに開く

959 :
リューターのみで垂直に開けるのは相当技術いるだろ

素直にドリル買って開けるべき

960 :
ホムセン行って
ビットアダプターソケットと六角軸の鉄工ドリル刃買ってこい
これなら手回しで開けられるし千円でお釣りくるよ
あ、削りカス吸わないように防塵マスクしてね

961 :
ウェーブセクション(連続したうねうね)での減速がすごいのですが、ここを早く抜けるには何が重要なのでしょうか…

962 :
タイヤのグリップが強すぎると減速が激しい、ハードタイヤ等にしてみよう
ローラー幅が狭いと減速が激しい、105mmに近くすると良い
その他、カーブではプレートが擦れてないがウェーブでは擦ってる場合があるのでチェック、干渉していたら削るなどして当たらないようにする

963 :
突き詰めていくとフレキやATバンパーみたいに減速する衝撃を抑えて逆に加速に持っていくのがこれからのトレンドになって来てるんですかね
新しい時代になってきてるのかもしれない

964 :
>>961
マシンの現状の写真をうpせよ

965 :
「いなし」はどこまでいっても力の減衰(消費)なんだから加速にはならんが?
速さだけならリジッド1択だぞ

966 :
素朴な疑問なんだが、デジタルカーブはどうなんだろう?
やっぱりリジットのほうが早い?
よく使ってるコースが、最近デジタルカーブ導入してセッティングに悩んでるんだよね…

967 :
速いか遅いかなんて走らせたらわかるだろ

968 :
リジットの方がデジタルカーブで減速する。
しかしながら速く抜ければそれでいいとは一概には言えない。

969 :
前にDKサーキットさんがバネピボットでとんでもないスピードでデジタルを抜けるマシンの動画を上げてたけど、誰も作らないあたりデジタル以外に弊害が出るんだろうか。

970 :
https://youtu.be/Ya2Nze-SXQk

971 :
>>968-977
なるほどね、ありがとう
リジットの19mmで初めてデジタルカーブ走らせたら極端に遅くなったのが気になってね
AT作って検証してみることにするよ

972 :
バネピボはギミック作ったり調整する手間や難易度に比べて
得られる恩恵が小さすぎるんだよ
だから誰もやらないんじゃない?

去年のJCで散々ピボットバンパーの誤情報と幻想に惑わされて
未だにピボットにこだわってる奴がいるのな

あんなのロッキングストレート対策以外に
ちゃんと使うのは相当ムズイんだけどな

973 :
モーターの洗浄や水慣らしのデメリットって
何かあるのでしょうか?
いわゆる上級者の方たちからは
認められていないようなイメージが
あるのですが…。

974 :
因みにデジタルターンで可動バンパーを役に立たせたかったら
タイヤのグリップは高くないとダメで
そこで生まれる内輪差抵抗をなくすためにワンウェイが必須になる

タイヤを滑らせて走る今のトレンドとは真逆なセッティングになるし、
ワンウェイが幻想だと思ってる奴は、間違いなくリジットにした方が良いと思うね

スラダンもピボットもタイヤのグリップが低いと
デジタルを拾いまくって、間違いなく減速する

パワソが高い状態だと押し切れちゃうから
気にしない人も多いんじゃないかな?

975 :
>>973
洗浄自体は単純にメンテナンス

水慣らしは短時間で慣らしが済む一方で
手順や時間間違えれば一瞬で天に召される可能性も高い慣らし方

976 :
ダッシュ系のモーターをメンテナンスで洗浄するとカーボンで真っ黒になる洗浄液と
キラキラと輝く金属粉にビックリするぞ。出来れば下洗いと仕上げ洗いで2回やろう。

977 :
モーターの洗浄には何を使用
したら良いのでしょうか?
中のグリスも一緒に流れてしまう
と良くないと聞いた事もあるのですが。

978 :
>>973
モーターに入る水量調整が困難なため
再現性のある慣らしが出来ないの(安定しない)が欠点

979 :
>>984
洗浄は保証外の作業なので耐久性を求めるならやらない方がいい。
それでも心配ならグリスでも注入すればいい。

洗浄液は安くあげるなら灯油、大抵はパーツクリーナー。
洗浄後は各種ミニ四駆用高性能オイルが販売されてるので予算の許す限り良いオイルを注そう。

980 :
六角シャフトを継手で延長ってレギュ的に大丈夫でしょうか?

981 :
タミヤの継手ないじゃんばかじゃねーの
継いだとしても寸法はみ出すだろ

982 :
アルミホイールのポリキャップが使えないこともないけど何すんの?

983 :
書いてないものは基本セーフだよ
車検で言われて初めてアウト

984 :
レスどうもでした

>>982
Xシャーシにステアリング付けようかと思ってです
付属の長いシャフトで届かなかったら、アルミホイール用のブッシュで延長させるしかないかなと考えていたところです

985 :
>>984
コミカルのシャフトでも使えば?

986 :
>>980
多分組継ぎはアウトじゃねーかな
片軸に簡易サス付けようとゴム管で繋いだらダメって言われたから
左右完全に繋がるシャフトじゃないと切断したり二本はダメみたいよ

987 :
>>972
フロントに13-12mmローラー使いたいというだけでピボット使っているんですが、主にピボットのデメリットってどのようなものがありますか?

個人的な体感はフロントの連動ギミックが場所を取るせいでローラー位置が調整しにくいのと去年のJCで言うとニューエラターンやモヒカンの後のような急なカーブでスラストが抜けてそのまま出て行ってしまう事がありました。

988 :
そろそろ次スレ立てないと
・・・すまん俺はこの前別件で立てたから誰か頼む

989 :
デメリットも工夫次第でだいぶ減らせるんじゃないかな
・可動域が調整できない→ストッパーを入れるなりする工夫がいる
・減衰ができない→なんか塗ってみるとか
・19mmローラーが置けない→可動域が調整できればできそう

990 :
>>986
むかしボールデブ作った奴いたよな
違反だったんか…

991 :
稼働部位が増えると、突発的なアクシデントが増えるっていうのが大きなデメリットに感じた@ピポット

992 :
ボールデブかよ!

デフは要らんけどスリッパーは欲しいな

993 :
ボールデブってなんだろ…
宇宙ねずみとか呼ばれてる火星の孤児達では無いだろうし

994 :
それ、ダッシュ四駆郎のプロトエンペラーの設定だろw

995 :
>>980
わざわざ聞くからNGになる。
明文化されていないことは何でもOKと信じて堂々としていればいい。
車検でダメだと言われたらそのままもう一度並び直せ。
別の担当に当たればOKになる可能性が高い。
明確な答えが欲しい気持ちはわかるがそんなものは存在しない。

996 :
>>995
ありがとうございます
テンプレ入れとけやカス

997 :
www

998 :2019/05/06
男社会さんの怒りに��触れました

男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!

新・あさのまさひこについて語るスレその7
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.137【プラモデル】
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#332】
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.16
【BANDAI】マクロス関連スレVF-43【専用】
【良いMG】MG総合スレpart340【悪いMG】
機甲界ガリアン 第2章
【TINAMI】 模型SNS総合スレ22 【亡Fg】
【コトブキヤ】 メガミデバイス 51【女神装置】
合わせ目消しとかいう苦行
--------------------
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 16 【CSR】
【40代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ 7ラウンド目【来てくれ】
福田己津央&両澤千晶vs綿田慎也&木村暢319
【ヤルヲ】うちいくTV part11【ないお】
【平尾駅から】吉田苑 その7【徒歩3分】
本山一城のスーパーマリオシリーズ
【シネラマ】やっぱ劇場大画面!!【70mm】
【メロヴィング】フランク王国【カロリング】
会社ができる労働基準法対策【ブラック社員対策】
■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 31
タイトル戦は休日に開催するべきでは?
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 183【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
ぬるぽ
松屋88
【石川ってRレックするの?確認その1】
【快適】稲毛って最強だよな?【生活】
社台がポストディープとして今後連れてきそうな海外種牡馬について
【アメリカ】自宅で継子に胸を見せた事で性犯罪者として登録危機の女性「夫も脱いでいたし女性の胸だけわいせつ物扱いは変」[11/21]
トイレの落書き
Honey色な思い出
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼