TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【喫茶店】 Twitterの痛いモデラー 29【無断塗装】
【GBF】ガンダムビルドファイターズ 82ビルド目
タミヤMMシリーズを応援するスレ34
卍ドイツ艦船模型卍No.6
【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-3
ミニスケールAFV総合スレッド28
合わせ目消しとかいう苦行
☆米英仏&英連邦AFV研究会 31★
マクロスシリーズ統合スレッド 61
【模型・プラモ】-マジンガーシリーズPart2

HGUC限定スレ353


1 :2019/09/10 〜 最終レス :2019/09/22
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
HGUC限定スレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。

・【初心者を騙ってスレを荒らしているワイモマー/アウアウエー及び[128.27.45.87]がいるため
原則として触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】

・次スレは>>970 が立ててください。無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。(最近守られてません)
 スレ立て時はレス本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を足して3行重ねてください。

■公式HP■
ttp://bandai-hobby.net/brand/hg/

■前スレ
HGUC限定スレ352
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1565787282/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
ガンプラ敬老倶楽部さん江

3 :
一乙産休

4 :
HGUCパオング早よ

5 :
パーフェクトネオジオングとか出しても良いのよ

6 :
メガサイズザクの足でもつけるのか

7 :
>>1
ムーンガンダムのクリア版とか出るんだね

8 :
Gドアーズとシータプラス出して♡

9 :
漫画ガンダムいらね

10 :
ムーンガンダム知らんけど、珍しく沖縄でやるとか見て一個くらい欲しくなった
近場で買えるとかめったにないし

11 :
>>10
想像以上に規模が小さくてびっくりするけど沖縄であるとか珍しいし見に行くだけでも面白いと思う
ペルフェクティビリティとかもあるようだし

12 :
前スレラストにもコソコソ書き込んでたけど、アンカー付けない
腰抜け遠吠えレス書く奴って何がしたいの?
怖そうな人が居る時は目を合わせずに下向いてるくせに、
居なくなくなってからブツブツ小声で文句言うヘタレみたいな心境?w

アンカー付いてないと見落とすからちゃんと付けとけよ
俺に読んで欲しいんだろ?www

13 :
お早いお目覚めで

14 :
そろそろHGUC RX-78-2 Ver.Kaを出してもいいのよ?

15 :
リ・ガズィ・カスタムも出していいのよ

16 :
リカズィカスタム好きだけどMGのやつは何か違う
あれで出されても困るわ絶対買います

17 :
>>14
俺が今ジムカスとジム改とガンダムミキシングして作ってるから
完成する頃に発売されると思う

18 :
バカガンは出そうで出ないな
出すならRGで出してほしいが

19 :
バカガン出るなら副産物でセンチジムやRG-79AV欲しいわ

20 :
>>17
ナカーマ

21 :
ex-sもそろそろ新バージョン欲しいな
肩にプロペラントタンク付いた奴

22 :
>>14
>>17
9割はその二つからの流用で顔とランドセルとビームライフルとビームサーベルとバズーカだけ新規パーツで出して欲しいわ
使わないパーツあっても構いませんからお願いします

23 :
ケンプファーとガーベラを基にドルメル作り始めたから
お前らプレバン期待してていいぞ

24 :
クロスボーンが揃ってきたから
そろそろフリントとかゾンド・ゲーとか欲しい

25 :
ガンプラ猿山のエテ公

26 :
あと一月でハイゼンスレイUが手元に届くかと思うとドキがムネムネしてきた
ところで次のAOZは…

27 :
ハイゼンスレイUラーです!

28 :
俺、HGUCインレが発売されたら積みプラ全部消化するんだ…

29 :
やっと積みのHGギャン作ったら異様に細いんだけど、リバイブはもっと酷いの?
もっと上半身とか二の腕ムキムキのイメージなんだが

30 :
>>29
2代目はなんかでかくなってる

31 :
>>29
モノアイスリットがやたら細いのとちょっと大きめ?なのをを除けば概ね良好だと思う。
大きさはマ・クベでもアムロ&ガンダムとやりあえる白兵戦能力を持った機体を
ジオンの技術力で作ったらこのサイズになったということにしてる。

32 :
俺、バーザム完成したらヤザンさんにともだちんこしてもらうんだ

33 :
アッーーーーーーーー!!!!!!!

34 :
>>30>>31
やっぱりデカイですよね
旧キットいってみます
なぜかギャンはスルーしてました

35 :
>>14
待ちきれなくて中古でBクラブのキャストキット買ってしまった。

36 :
>>34
プラモからは外れてしまうけどムッチリギャンならROBOT魂だな
あれは良いものだ

37 :
>>29
リメイク版はバカの一つ覚えの三角錐体形に拍車がかかって
上半身がさらに貧弱になってるよ

ゲルググと並べた時の情けなさがハンパ無い

38 :
ロボット魂を買うならMG買う

39 :
なら俺はMSinアクション買う

40 :
こんなガンプラ猿山の老猿の吠え声なんざ参考にしないで、てめえで手動かせばええやん 
ガンプラウヨ猿がキーキー各所でうっせえんで、恨みかって板が荒らされてるし

なにが逆三角錐じゃw

41 :
>ガンプラウヨ猿
造語症かな

42 :
朝鮮人がいるの?

43 :
日本市民だろ

44 :
ガンプラ猿山

45 :
>>41
キチガイは独自フレーズ大好きだよなw

46 :
>>34
ぱいぱんギャン子は?

47 :
発狂してるのは、きいてる証拠w
キーキーうっせえんだよ
朝鮮猿w

48 :
彼は恐らくオリジンスレにたまに現れるキチガイです
つまりこのスレのキチガイによそのキチガイが喧嘩を売りに来たアホみたいな状況なので間に挟まっても良い事はない
ついでに言うとこいつも話題の内容からして結構な年齢なのでジジイVSジジイ

49 :
老害はロクなもんじゃねえな

50 :
効いてる証拠を自ら実証するとは

やるな

51 :
耄碌し

老害批判

する老猿

52 :
お前まだ生きとったんかw

53 :
真性いじってないでNGいれとけ

54 :
マリーアントワネット「ザクのリバイブが無理ならばボルジャーノンを出せばいいじゃない」

55 :
>>40
>なにが逆三角錐じゃw
逆三角錐なんて誰も書いてないが?
いい歳なんだからちょっと落ち着けよwww

56 :
>>49
こんなとこ、世間一般には”オッサン”と言われる層しか来ないだろ
若いつもりかもしれんが、老人ホームで70代の爺さんが
「わしゃ若手だ」って言ってるのと変わらんよwww

57 :
四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ。

58 :
>>57
百死期?

59 :
>>58
座布団一枚進呈

60 :
ベースジャバー1枚だろ

61 :
ベースジャバーで思い出したけどHGUCドダイYS出してくだしあ

62 :
>>55
三角錐ってのは底面が三角形である錐体のこと
横からみて三角形に見える立体のことじゃないよ

63 :
>>62
へ?三角錐は横から見ても三角形だが・・・
お前、三角柱と勘違いしてないか?

わからないなら辞書引くかネットで調べろよ
ここに書き込んでるって事はパソコンぐらい使えるんだろ?w

64 :
三角錐じゃなく三角形でいいのに>>37が馬鹿だから。
で、それは上半身が小さく足が大きい△体型の事なのに、
>>40がまた逆三角錐?の▽体型だという馬鹿な勘違いして
このありさま

65 :
>>61
プレバンで最近出たドダイ改すらモナカ割りだったから旧キットでいーだろ…

66 :
>>63
円錐でも四角錐でもいいのにわざわざ三角錐って言うのはなぜ?
少なくともMSの底面は三角じゃないが

67 :
キチとバカの悪夢のコラボ

68 :
どちらもNGでFA

69 :
人はわかりあえない

70 :
>>60
山田く〜ん、ドダイ乗ってってー!

71 :
>>65
接着線サンディングと色塗るのめんどいからHGUCで出して欲しいわ

72 :
>>47 
どーでもいいわ、うすら
新しい感性を受け入れられない猿ジジイの分際で、なに他人に老害とかw
キーキー猿山で存分にやってろやw

73 :
そして何故かHGUCド・ダイYSに付いてくるHGUCグフ用股関節のボーナスパーツ

74 :
>>73
リバグフ用脛パーツがええわぁ

75 :
トロピカルドムとかそろそろ出してえな

76 :
>>75
今なら出てもオリジン版だろうな

77 :
今のところMSDにドムはいないが新しく作りそうではあるな

78 :
>>77
半分ザクだがいるにはいるぞ

79 :
>>64
なんで三角形?
足が大きくて頭が小さい、ギャンなんてまさに三角錐じゃん
立体物を立体物で例えて何がおかしいんだ???

お前らもう少し調べるなり勉強するなりしてから噛みついて来いよwww

80 :
ドムキャノン下さいドムキャノン!

81 :
ツインキャノンか単砲式かどっちで飾るか?
取り敢えず明日は秋葉原でガチャガチャすっかな
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/06/41vQ9gfmtJL-440x440.jpg

82 :
>>66
ギャンを底面から見ると両足のつま先とスカートの先が三角形を形成してるから
三角錐に例えただけ、少なくとも円錐や四角錐より近い形してるのは間違いない

ってかさ、三角錐と三角柱を間違えて噛みついた恥ずかしさをごまかしたいのはわかるけど、
これ以上屁理屈こねても恥の上塗りするだけだぞマヌケくんwww

83 :
ビルドファイターのR35ドムって新規金型だったっけ?
あれをベースにドムver2出して欲しい(違ってたらゴメン)

84 :
HGUCドムってver2望まれるほど酷いキットなのね・・・

85 :
R35ドムは新規だよ
でもあれからノーマルに出来るのかなあ
全身あちこち違う感じだけど

86 :
>>84
むしろ良いものだ

87 :
>>84
んにゃ傑作キットよ

88 :
>>74
あのヒーロー体形足は脛だけ交換してもどうにもならんよ

限界まで大型化させた太腿、それに合わせて小型化した脛、
HGUCグフカスと同形状の足首を付けて欲しい

89 :
>>82
お前のギャンはスカートが地面についてるのか
ならお前の言うとおり三角錐だよ
はい、お前が正しい
以上

90 :
悪かないけど古いから新しいものを欲する人がいるのはしょうがない

91 :
>>84
5本の指に入る傑作だよ
文句付けるとこ無い

92 :
全然関係なくてすまんけど三角形と聞くとポリンキーのCMを思い出してしまう

93 :
むしろMSDで欲しいのは新型ゲルググだな

94 :
教えてあげないよ

95 :
>>93
あ^〜、いいっすねー
MSDのスジ彫り多めのゲルググ見てみたい

96 :
>>91
あと4本おせーて

97 :
オレ的HGUCベスト5大喜利コーナーはっじまるよー!
1 エヴォルブZガンダム
2 ゼータプラス
3 ザク
4 マークII(蕎麦じゃないほう)
5 ダブルゼータ

98 :
それらはどれ一つ俺のベスト5に入らないや

99 :
>>97
蕎麦って何?

100 :
>>85
ドムR35ベースでドムじゃなくドワッジ出すと思ってたんだが
ランナー見て絶望した

101 :
>>89
「ギャンを”底面から見ると”両足のつま先とスカートの先が三角形を形成してるから 」
って書いてあるだろ?ガキじゃあるまいしムリヤリ難癖付けてわめき散らすなよ

そんなに三角錐と三角柱を間違えた事を指摘されたのが悔しかったのか?w
わざわざ恥の上塗りしに来なくてもいいのにwww

102 :
>>92
三角錐で思い出すのはウイングマンだな

103 :
フィンファンネルバリアは四角錐か

104 :
単純に出来の良さだけを考えるなら良いキットはたくさんあるけど、
コストパフォーマンまで考えるなら、ズゴック、素ジム、ドム、F2は外せない
ベスト5として俺がもう1つ選ぶとしたらデンドロビウムかな

ズゴックと素ジムについてはあのクオリティのキットが実質ワンコイン程度で
買えるというのは驚異的でしかないし、デンドロビウムもキット内容からすれば
ボーナス価格としか思えない

105 :
>>101
ヘイズルも あのボリュームで1200円はすごい

106 :
近年のは出来いいね。シルヴァ・バレト・サプレッサーがお気に入り。

107 :
素ジムの造形に関しては異論など無いけど
いくらワンコイン程度とは言え
流石にポリ接続の関節は頼りない部分ではあるよね

108 :
イチイチ言い訳が苦しいな
スルーしてたがしつこいので断っておくが三角柱と三角錐を間違えるとありえんわ

錐体全般を三角錐と間違える馬鹿は多いのからな
引っ込み付かなくなったのはバレバレだからもう無理するな

109 :
>>104
>ズゴック、素ジム、ドム、F2
どれも傑作キットで作ってて楽しかった思い出

110 :
>>81
キャノンがついてな〜〜〜い

111 :
>>92
コメっこを忘れるな

112 :
>>102
でるたーえーんど、ですね?わかります。

113 :
>>111
めぐみん連想した
>>102
チェイングして変身よ!

114 :
f90で久々にMG作ったが
MGも下半身でかいのなHGRGだけではないのな

115 :
>>78
半分ザク
范文雀

116 :
意地張ってないでいい加減試作まで披露してたドムキャノンをMSDで無い方で出しゃいいのに
バカンナム

117 :
>>108
>スルーしてたがしつこいので断っておくが三角柱と三角錐を間違えるとありえんわ
ぎゃはは、何それ、そこだけは覆しようがないから言い返せなかっただけだろwww
お前の書き込み最初から読み返して「三角錐と三角柱を間違えたやつが必死で言い訳してる」
以外にどう受け取れって言うんだよマヌケwwwww

いい歳こいたオッサンがいつまでも言い訳がましくて見てられんわ
「なんでごめんなさいと言えんのだ!」wwwwww

118 :
ジョージアのガンダムって21かな、HGUC表記はあるけど

119 :
>>116
HGUCで試作までいってお流れってどのくらい有るのかね?

120 :
>>107
PCはABSなんかと比べて組んだ後の経年劣化の早さに難があるね
その分短期間に動かす頻度が多くてもあまり緩んでこない
ABSなんかはガチャガチャ動かしてるとすぐ緩んで来るから

久しぶりに完成品の箱を開けるとPC接続の物は少し緩んでるけど
ABSのは全く問題無い、こういうのも一長一短なんだろうね

121 :
>>109
F2なんていまだに1/144ザク系キットの頂点だと思う
眺めてるだけでため息が出るほど完成度が高い

122 :
>>112
ちなみに俺は桃子ちゃん派でした♪

123 :
HGUCのズゴックとガンダムとジムがマイベスト3かな。
幾らでも出来の良いキットはあるけど。

124 :
>>118
これかしらん?
https://www.georgia.jp/cap_gundam/
ヒザに縦のマイナスモールドがあるからリバイブ・ガンダムだと思う

>>121
HGUC F2ザクは傑作だよね

125 :
>>121
再販される度に1つ買ってしまう
FZの頭付けてみたり、マインレイヤーにしてみたり

126 :
>>121
ただジオンのはロケットブースターが付かないのがな

127 :
ビッター用はすぐプレバンで出ると思ったんだが

128 :
MGのF2はジオンカラーの奴に一通りは言っていて自分でぬれだったのが今年か去年か知らないがプレバンで出たんだったか>ビッター機

129 :
・ブースター+ブースター取付け対応ランドセル
・ザクバズーカ
・ミサイルポッド発射口(弾頭部別パーツ化)
↑プレバンでいいからこれ新規パーツで追加して欲しい

130 :
逆シャア辺りから、出来いいのばっかりだと思う
リバイブやAGPだってなんだかんだでいい出来だと思ってる

Z2が1番好き、なんか高い気がして敬遠してたけど顔とか超イケメン…だと思う。HGUCには入らないって言われるだろうけど、ZZ2もいい
あとはムーンガンダムとか

131 :
F2が発売した時はもうクソ高いGFFの中古探さずに済むと喜んだよ

132 :
HGUCのEx-S以来ガンプラ一切作らずに離れてたんだけど、最近のキットは合わせ目も目立たないし可動域も広いと聞いてまた作りたくなりました
2002年くらいのキットから進歩を感じられるような、作っておくべき傑作キットって何がありますか?

133 :
reviveガンダムかジムジム辺りじゃないの

134 :
>>132
HGUC 203 ゼータガンダム
バインダーの縁だけベースホワイトで下地作ってモンザレッドで塗ればいい感じになるです
古いHGUC ゼータガンダムも店頭在庫があるのでご注意

それかHGUCじゃないけどRGでお好きなのを作ってもここ17年の進化は感じられると思うYO

135 :
俺としてはムーンガンダムかバーザムお勧めする
特にムーンガンダムは現時点におけるHGキットの最高峰でしょアレ

136 :
νガンダムとザクF2かなあ

137 :
>>134
ベースホワイトで〜なら
もういっそベースレッドだけで充分だろ

俺はNAOKIアンチではないが
リバイブΖはフェイスにNAOKI式面取りがあるのでクソキットだと思ってる
Ζの顔のど真ん中にC面とか正直ねえわ
どの設定画や作中画のフェイス部にC面があるよ?

138 :
203ゼータはNAOKI関わってないだろアレ

139 :
ここ数年で発売されたキットならだいたいは出来の良い感じで進化を感じられると思う
逆に避けるべきはトリスタンとかかな

140 :
ベースレッドだけじゃつや消しだな

141 :
アクリジョンのベースホワイトじゃなくてMr.ベースホワイトやぞ

142 :
>>139
トリスタンはほんま、なんであんなザマになってしまったのか

143 :
>>137
ベースレッドだとモンザレッドの彩度と明度が沈む

144 :
>>132
No.59 ドム
No.65 ヅダ
No.86 νガンダム
No.88 サザビー
No.91 ギラ・ドーガ
No.105 ザクUF2(107にカラバリの連邦軍仕様あり)
No.117 グフカスタム
あたりはかなり評価が高いと思いますが、進化のほどを味わいたいなら
比較的新しいNo.219ディジェやNo.221グスタフ・カールあたりはいかがでしょう

145 :
>>137
ナオキ関係ねえぞ

146 :
一時期のHGUCは蕎麦害が猖獗を極めたからな
今なおトラウマに苦しめられている人々が多数いる
あの頃は酷かった
家は焼け畑はコルホーズ、民衆はシベリア送りだったんじゃよ

147 :
>>102
HGウイングマンなら三色は買うな

148 :
おぉ、みなさんありがとうございます
トリスタン?というやつは気をつけつつ、挙げていただいたものを順々に作っていきたいと思います!
量産機好きなのでグスタフカールとかジムジムとか、ザク、バーザムあたりから行きたいと思います

149 :
初期のキットでもHGUCズゴックに文句言う人いないよね。

150 :
Z2は良く出たなあ、という印象。
でも眺めてるとウエストが凄く太く見えるんだけど
設定からしてこんなもんか?

151 :
ここ2年くらいののは可動域広くていいけど、その前のは引き出し機構もないし大したことないよ

152 :
バーザムはガチ

153 :
>>148
トリスタンというのはTwilight AXISというWeb小説に登場するNT-1を改修したという設定の機体で、
2年前に発売された比較的新しいキットなのですが、NT-1がリニューアルされるかもという期待も虚しく、
2004年発売のNT-1をそのまま流用したというアレな逸品です
あと、ジムジムは厳密にはHGUCではなくビルドファイターズ系なので念のため

154 :
最近のザクつったらやっぱHGUC高機動型とMSDのザクシリーズだな
どれも買うと止まらなくなる

155 :
MSDのザクは頭と腕が小さいので
HGUCから移植することになったな

156 :
>>149
俺は嫌いだけどな。
手足のジャバラの隙間が広過ぎ。頭や目のあたりがいまいち。

157 :
>>124>>125
出来から考えるとありえない安さだしね

最近のHGUC(リバイブ等一部除く)の出来の良さには目を見張るものがあるけど、
F2を初めて組んだ時の驚きと感動はいまだに忘れられないわ

158 :
>>156
RGズゴックだといい感じ?

159 :
>>126>>127
F2の商品力の高さは今の目で見ても一級品だし、
待ってればプレバンでビッター機出ると思うよ

160 :
>>136
同感

161 :
KPSとABSが使われて無いキットって凄い安心するよな

162 :
>>147
SHFとかで出てなかったっけ?
三色そろえてデルタエンドしたい〜♪

163 :
>>156
ワンコインにそこまで望む方が無茶だと思うがw

164 :
>>158
RGズゴックはズゴックの体形してないので、
もはやズゴックと呼んでいいかどうかも微妙

165 :
ご機嫌で連レスしてるが今日は飲んできたんだろうか

166 :
F2とリバイブゼータとムーンかなぁ…
単純に出来が良い、変形させてよし、新時代の提案キットって感じで

167 :
トリスタンは最近のキットとしては残念なやつだけど
見た目だけなら塗装しっかりやれば悪くないと思ってる
https://imgur.com/Re97OfD


既に名前上がってるけどディジェは色分け再現されてて私もオススメしたい

168 :
>>132
ガルバルディβ

169 :
見た目だけって話ならhgucは初期のキットから出来いいよ
合わせ目消して塗装しっかりやればどれもカッコよくなる

170 :
ゼクアインも他のグレード出てないから貴重

171 :
ゼク・ツヴァイには続かなかった…けどさすがにあのサイズは簡単にGOサインは出さないか

172 :
ガルバルディはでかいのが叩かれていたがそもそもガルバルディβのサイズに関する記憶がない事に気付いた

173 :
F2はこれだけ評価が高くて売れまくったんだから、少なくともサンドカラーは出ると思ったのに
サンドカラーがあれば無塗装でツートンカラーも再現できるんだから、売上さらに上がるのにな

174 :
MGではキンバライト基地仕様が出てました。

175 :
会わせ目はど真ん中にあるべきなんだよ
頑張った子とサボった子が同じではダメだ
かけっこで1等賞とドベはあるべき姿だ

176 :
その理屈は合わせ目なんかより上のレベルで如実に現れてると思うからパチ組レベルなら差が出ないようにしてあげていいよ

177 :
スジ彫り程度の段落ちに合わせ目もってくんのヤだわ
勘合が固いと隙間がどうしてもできる

178 :
>>174
MGではキンバライト仕様とビッダー機がプレバンで出ましたね
でもMGのF2はイマイチな出来だし、仕様違いを複数集めるってのは
価格面やサイズでHGUCの方が適していると思うので、こっちで出すべきだったかと

>>177
段落ちモールドとして処理された合わせ目に隙間ができる時は
ダボを切り飛ばしてパーツをしっかり押さえながら流し込み接着剤で固定すると
隙間なくつけられますよ
関節パーツが絡む場合は調整が必要なこともありますが

179 :
>>165
晩酌は毎晩だが
お前酒飲む金も無いの?w

180 :
ってか、噛みつくのにアンカー付けないってどんだけ腰抜けなんだよwww

181 :
パオングいい加減に出してくれよ
脚作ればいいだけやろ

182 :
付き合いで最小限飲み会参加はしてるけど、お酒飲むお金は全てキットを買ってた。
おかげで小さな模型店くらいの在庫になった。後悔はしてない。

183 :
ビルド系に乞うご期待だ
絶対高機動ジオングモドキだけどw

184 :
>>181
今出すとしても現行キットベースになるかねぇ?
妙に頭だけ小さい完全新規になりそうな気がしないでもない

185 :
>>182
俺の場合酒代全部プラモに回したら量販店の店頭在庫余裕で超えるw

186 :
ほんじゃもうパーフェクツジオングの足だけ出して!

187 :
連邦軍ガンキャノン量産。
いやあ好きだわガンキャノン。
https://i.imgur.com/plkv8QG.jpg
https://i.imgur.com/uK2pR0X.jpg
https://i.imgur.com/RIRcYHF.jpg

188 :
>>187
すばらすぃ!
しかしどんだけガンキャノン好きなんだよw

189 :
>>185
今までの総額だろうが、肝臓の状態が気になる…
お店のお姉さん代も含まれてるならまた違うけど

190 :
>>187
愛好家の鑑だな

191 :
>>187
古川さん、おはようございます!

192 :
俺も1週間に1体量産型ザク1年間作ってみよかな

193 :
>>189
「プラモデルで磨いたネイル技術を見せるから家に来なよ」

194 :
>>192
昔のガンプラCMみたいに並べてほしい(ジオン驚異のメカニズムのやつ)

195 :
>>187
ガンキャノン量産型さん「ん?」

196 :
>>187
スペクリは凄いポーズ取らせないと色々気になるな

197 :
>>189
フカシお爺ちゃんだからたぶん盛ってる

198 :
良い悪いで無くて家電量販店も大きさに差がありすぎるからな
田舎モンの思うロードサイド家電量販店くらいなら有り得るかもね

199 :
積みの話題になると16番の人を思い出す

200 :
なーにそれ?背番号?

201 :
>>181
たぶん二の腕の再現に手間取っているんだろう、きっと

202 :
アルビナ 鍵

203 :
当時… 日曜の朝から並んで、苦労してやっと手に入れた 1/144 ガンキャノン

さっさと帰宅すれば良かったのに、調子こいてゲーセンなんかに寄ったばかりにw
ゲームに熱中 → ガンキャノン パクられて…

♪ガーンキャノーン、盗まれたッ!

なんて歌まで作られたオマエ、ひょっとしてオジケンかッ?

204 :
ガンプラブーム世代の年齢でこのレスか…

205 :
三つ子の魂百までもなのじゃよ

206 :
>>189
総額だからそんなもんだよ
アル中なんて家買えるほど飲むらしいよ

207 :
>>197
フカシw
いつの時代の言葉だよwww

面と向かって言いたいことも言えない腰抜け爺さんは
黙って梅昆布茶でも飲んでろよwwwwww

208 :
毎週末5千円くらい飲んで年間24万円で定年まで40年として1000万円くらいか。
老後までに2000個以上積んでれば楽隠居後に安泰だ。

209 :
>老後までに2000個以上積んでれば楽隠居後に安泰だ。

こち亀で老後に作ると溜めといても実際は老後になって面倒で邪魔で作らないに決まってるってエピあったよ…

210 :
白内障や脳梗塞とかで、プラモどころじゃなくなるかもな

211 :
白内障は手術すればどうとでもなる

212 :
脳梗塞も、手指のリハビリに向いてるよ

213 :
手先使うからボケ防止にはなるかもしれんね

214 :
おじいちゃん!ガンキャノンは昨日買ったでしょ!!

215 :
賽の河原で石の代わりにガンプラ積むのが見える・・・

216 :
積んでも積んでも、鬼(バンダイ)が新しいのを出してくるんだよ

217 :
今と変わらんじゃないか!

218 :
積むのは箱だから石よりは難易度低いだろ

219 :
鬼「重さで箱が歪んだら最初からだぞ」

220 :
物心ついた頃に光子力とゲッター線を浴びた初代ガンプラブーム世代だが、
50歳近くになると老眼で取説が読み辛くなったり
手先が震えて刃物が扱い辛くなったりしてる。
還暦を迎える頃までプラモを造れる身体でいられるか不安しかない。

221 :
数日前から、初めてユニコーンタイプのキット(101番)触り始めてびびった
合わせ目消し必要なとこがバズーカと肩しかない!
まぁ替わりに表面処理くそめんどいけどすごいなこれ、もっと早くに買えばよかった

222 :
いくら崩されても、僕らはまた積み重ねていくよ、きっと

223 :
死んでも組まないw

224 :
割とマジで遺品整理で迷惑かけることになるモデラー多そう

225 :
積みはハードオフの出張買取で処分されるだろうなぁ
捨てられないだけハードオフの方がまだマシか

226 :
最近はブックオフでもプラモ置いてる店が多い、
隣接してたら以前は避けてたのに今では堂々と置いてて
店内でガンプラを必死に物色してたらどっちに居るのか分からなくなる。

227 :
本切でも堅切でも趣味切でもワットマンでも、量販店にないキットが残ってたら速攻で買ってしまうなぁ

プレバン限定品がプレミア付けて置いてあるのはあれだが
RE/100ガンブラスターが4980円にはさすがにムカついた

228 :
>>227
なぜムカつくんだ

229 :
>>227
プレバンで適正価格で買えばいいだけ
ムカつくのはただの自己中

230 :
プレ値で中古を見かけたら、さくっと買える資金を持ちたいね。

231 :
一番くじHGUC来ないかなぁ

232 :
プレバン品で店員が値札貼り間違えてて定価+送料より安く買えた事があったわ
他だと普通のドム/リックドムが4000くらいで値付けされてた
値札に「HGUC MS-09R シャ」と書いてたから店員が間違えてシャアドム&G3と間違えたんだろうな

233 :
>>232
俺もついこの前あったな
人気無いから定価割れしたのかと思って気づかず買っちゃった

234 :
>>143
カッコいい表現ですね

235 :
量販店の値札の有無で販売価格が引っ張られてる例もある
HGUCズダが2つあり、箱は潰れぎみで棚ズレも酷いのは定価の2割引
もう一つは家電店の値札から2割引きだが箱はずっと綺麗、
見比べて値札の残ったほうをお持ち帰りしたw

236 :
ツィマッド社員「ズダじゃなくてヅダな」

237 :
ヅダ大介

238 :
>>187
男のロマンだ。
100体目指して頑張れ!

239 :
>>187
一枚目、手前の一番左は何のキットなのでしょうか?

240 :
旧HGUCガンキャノンじゃね、この肘は

241 :
>>240
旧HGUCか、どうもありがとう
プロポーションが非常に好み

242 :
ガンキャノンは旧型の方がプロポーションいいよね

243 :
>>242
多様性を認めてもいい頃じゃない?

244 :
個人の好みの話してるのになんでそれ否定されなきゃならんのだ

245 :
>>243
先ずは自分から始めないと

246 :
ガンキャノンはミサイルも良いと思うの
Ζ以降Gキャノンまで系列?の機体居ないのがさみしい
なのでGキャノンをHGUCで出して

247 :
多様性を求める人ほど狭量で排他的で攻撃的なんだよな
平等じゃなくて特権が欲しいだけなのが透けて見えるのがキモい

248 :
みんな違ってみんないい

249 :
>>220
タミヤのテラサキ製ヘッドルーペ導入なさりなせえ
中華製の2,000円ぐらいのはおすすめできない
なお「ヘッドルーペ 後払い」でググって一番上に出てくるネットショップで買えば
コンビニ後払いで支払いできる(ダイマ)

250 :
>>243
新を貶してるならその物言いもをわかるが、旧を褒めたら多様性認めろとか意味不明

251 :
>>246
最近系列でキャノンガンとかできたぞ

252 :
キャノンガンは俺好みじゃ無かったな、1stでもグフがやっていたとは言え
正に指鉄砲で構えて撃つとかAGEの奴みたいに肩アーマーにキャノンが付いてるとか
そもそもジェガンが好きじゃ無いんだけどさw

253 :
リバってないやつはもう入手したので
センターのちょっとアレンジ入ってるのが気になる買えるのだろうか

それにつけても>>243のキモさよ

254 :
>>247の言っていたとおりだな、俺も同意見だったが
まさかここまで綺麗に出るとは思わなかった

255 :
>>243
そんな事言ってもHGもMGも片っ端から同じ体型にしてるだろ
そして批判する奴は老害扱い
多様性なんてどこにも無いぞ

256 :
多様性なんてワードは利権誘導かゴリ押したい奴が使う詐欺師の話術だからな。
本当に多様性認めてるヤツは「どーでもいいよ?迷惑かけない限りだけどね」だから。
理解できると政治もジェンダーもポリコレも楽しい視点で眺めれるぞ

257 :
ところで27日から始まる全日本模型ホビーショーで
HGUCの新製品発表来るかな?

258 :
>>256
「多様性」って凄い便利な単語として使われているよね
上司にちょっと注意されたら「今は多様性の時代ですしぁ昔と違いますしぃそれにそれはハラスメントです」

259 :
ペーネロペーの作例はよ見たい。

260 :
>>259
ホビーショーでHGUCΞガンダム発表があるかもしれんね

261 :
来年は閃ハサのMSが出まくるんだろうか
でも登場MSそんなないよね

262 :
メッサーが出るといいなあ
ちなみにSDのクスィーガンダムのおまけで既に立体化はしている

263 :
早めにマーク3来てほしいな
Rジャジャみたいに何年も待たせるのは勘弁

264 :
どの辺までアニオリ展開するかわかんないけど、UCとNTの影響受けてれば袖付きみたいな雑魚とか、航空戦力としてゼータプラスの改修機とか出そうだけど…
ただガンダムの映画の商品点数って5〜6点出りゃいい方だからどこまで出るか…

265 :
アッグガイ待ちくたびれた

266 :
たしかに多様性云々を最初に言ってる奴は臭かったがその後はそれをネタにした頭の固いおっさんの愚痴になってるじゃねえか
どっちも極端すぎる

267 :
多様性をNGにしとけ

268 :
多様性を騙って実は真逆の方向に捻曲げようとしてたのが拙いだけで

269 :
自分がいいと思えるのならそれでいいじゃん
ただてめえのいいを他人に押し付けに来んじゃねーよって話だよ

270 :
ガブスレイ作ろうと思うんだけど
あの頃のやつってABSまみれだよね?
ABS素材の処理したことないんでどうなるのかよく分かってないんだが
言われてるほど気を使わないとダメなの?

271 :
塗装しなきゃ気にしなくていい

272 :
ABS部分はアクリジョンで塗装するといいよ
あとABSのスミイレはエナメルはあかん
面倒だけど水性のマーカー(リアルタッチマーカーとか)がいいと思う

273 :
ABSっても
組んだまま塗らない
一番下の層は砂吹きならない限界まで濃くする
でただのスチロールと大差ないよ

274 :
ABSとか普通に塗装するけど割れたことないよ

275 :
可能性のケダモノ

276 :
ABSってゴム分化合したプラだから弾性はあるけど薬剤には弱い
堅い分組んだりすると細かい目に見えないようなクラックが入る場合があって、その組んだダボや関節が押し拡がって出来た小さなクラックに溶剤が入るとそこから割れるっていう明確な構造があるんだよ
ダボや関節がなかったり簡単仕上げで組む前にスミイレしたり塗装したりする分には悪さしない筈だけど、それでも薬剤には弱いから絶対ではないよ

277 :
>>276
エタノールにも弱い気がする
ガンダムマーカー墨入れ流し込みタイプが付いちゃって目の前にあったエタノール使って拭いたらすげー細かいクラック入った
揮発性の高いものは全般的に避けた方が良さげかな

278 :
ABSが溶剤に弱い事を知らなかった頃
エアブラシで割と薄めたMr.カラーをABSパーツに吹いたら
ボロボロ崩壊した哀しい思い出

279 :
>>277
毛細管現象でマイクロクラックに浸透
揮発して体積が瞬時に増えて粉砕☆
だろうから粘土が低く揮発性が高いほど危険だろうね
あとABSでなくただのスチロールでも負荷かかるとこは危ないよ

280 :
>>277
ガンダムマーカーをたっぷりのエタノールで溶いたやつで筆塗りしてたらABSパーツ砕けたわw
ペンのまま直塗りした時はなんともなかったからイケるのかと思った

281 :
揮発性が高い方が割れやすいのか?
ラッカーより揮発が遅いエナメルの方が割れるんだが

282 :
浸透する前に表面で揮発すれば割れにくいのでは

283 :
ABSの材質組成にもよる

鉄道模型とかクレーンフィギュアとかに使われる奴は、塗装前提なので溶剤耐性に強い組成のABSが使われる

284 :
あちこちのダボに強烈にテンションかけるスナップフィットと、関節沢山あるガンプラってのもABSと相性悪いんだろうなとは思う

285 :
マルイのプラモデルガンは塗装ガンガンしても割れた記憶がないんだ
思い出補正かな

286 :
ううむ、結局ABSは何で塗れば良いのだ…。
少なくとも合わせ目消しからのヤスリがけまでは
大丈夫だよな?

287 :
>>286
ABSは合わせ目消せるかね?
タミヤセメントみたいな通常のスチロール系接着剤だと接着できんのではないかな?

288 :
ABS専用の接着剤あるし瞬着でも消すことは出来る

289 :
HGBFのK9が再販
アレでスナイパーUを作るのが好き
部品は全て揃ってるし、スナイパーカスタムが緑系だから、こちらの色使いの方が似合う
ジム改の頭を付けてみようと思ってる

290 :
>>286
水性アクリル塗料(アクリジョン、ファレホ、シタデル、ガッシュ、リキテックス等)
実は水性アクリル塗料はポリスチレンよりもABSへの定着性の方が強かったりする
ただしタミヤアクリルと水性ホビーカラーは有機溶剤含むからあまりお勧めできない

291 :
>>286
普通に接着して普通にサフ吹いて普通に塗っておk
接着は二度塗り推奨で、流し込みは微妙
めんどうなの嫌ならABS用使えば確実

292 :
ガンプラのABSは普通に塗装して大丈夫な場合もあるが割れる場合もあるからな
念のためにアクリジョン使っておけ
関節部はヤスリ等でクリアランス調整しといてね

293 :
サフをきちんと吹くのと組んだまま塗装しないってのを守ればだいぶ割れるのを防げた記憶
昔エナメル薄めてそのまんま墨入れしたときは普通のPSでもバッキバキになったなあ

294 :
>>287
クレオスのMr.セメントS、公式が「ABSも貼れるで」って言ってる

295 :
>>289
K9はビルド系では珍しくファン心理を理解した改造機だな
アニメではガンプラは自由とか言ってる奴に悪役扱いされてて可哀想だったが
あとジム改の頭はちょっと大きい気がする
元々ドジムの上半身に合わせて設計されたキットなんで

296 :
積み消化のためにヘイズルを部分塗装+スミ入れ+ラッカートップコートでサクッと作ろうと思うんだけど、スミ入れは塗装してない組んでそのまま状態だとタミヤスミ入れ塗料は使わない方がいい?ABSじゃなければ大丈夫ですかね?

297 :
普通のプラでも圧力をかけたままエナメル流したら割れるよ

298 :
水性のリアルタッチマーカーおススメ

299 :
K9ってもう再販されてたのな…
後で買ってこよう

300 :
>>297
確かにそうですね。逆に言うと、組まないでバラバラの状態なら大丈夫ってことですね?
つまり、ランナーから切り出し→部分塗装→スミ入れ→拭き取り→組み立て→トップコートの順でやればいいと

>>298
今まで全塗装ばかりでタミヤスミ入れ塗料が楽でキレイなので他を使ったことなかったので、ちょっと検討してみます。

お二方ともありがとう!

301 :
ジムコマンドの胸のダクトを黄色く塗ろうと思うんだけどUVレジンか何かで複製したのに塗装するのが無難かな?

302 :
マルプラ

303 :
>>286
組んでテンションがかかった状態で塗装しなければプラと何ら変わらない
あとは完全乾燥後に組めばOK
ABSが割れやすい素材だとわかってて割るような奴はただ不器用なだけw

304 :
詳しい人間が散々アドバイスした後に曖昧な内容で煽る

305 :
バンダイの問い合わせページより
●PGシャアザクを作っていますが、皆さんは、見えない内メカは塗装しますか?

相談センターの回答
上級者の方の中にはフレーム部まで塗装をされる方がいらっしゃるようです。
ですが、PG1/60スケール「シャア専用ザク」をはじめ、「PG」、「MG」シリーズでは、フレームの
成形原材料に通常のPS(ポリスチロール)以外にABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)をメインで
使用している商品が多数ございます。ABSは通常のラッカー系といわれる塗料の場合「薬剤性劣化
(樹脂が塗料の用材に侵され劣化すること=樹脂がもろくなること)」を起こす恐れがあります。
塗装の際は安全な水性カラーをお勧めします。
また、墨入れもエナメル形の溶剤はPS、ABSどちらについても薬剤性劣化が起こりやすいのでおすすめできません。墨入れの際は、ガンダムマーカーの墨入れペン等をお試し下さい。

306 :
使えそうな色が水性に無いのがね…

307 :
ガンプラ最初期はエナメルじゃぶじゃぶ塗ってシンナーで拭き取る無茶をしてたらしい

308 :
アクリジョンでMr.カラーで出ている色をある程度出してくれるんなら切り替えるんだけどな
ってか、ガンダムカラーぐらいアクリジョンで出してくれよ

309 :
水性は乾くの遅いから好きじゃない

310 :
>>307
How to build gundamのホワイトベースを
思い出すなあ
あれで全国の子供達が誤解したと思う

311 :
水性は塗膜弱いし
まぁその上からラッカー系のつや消し吹けば少しはマシなのかもしれんが

312 :
結局のところABSの部品にスミ入れする時は割れないように何かしら塗装してからスミいれすれば良いって事?

313 :
アクリジョンは?

314 :
>>310
そう、確かその記事で読んだんだよ
昔の人はスゲー事してるなと思った

315 :
結局のところABSの部品にスミ入れする時は割れないように何かしら塗装してからスミ入れすれば良いって事?

316 :
アクリジョンは公式を信用するなら環境性能以外と下の素材選ばない点以外は劣化mr.カラー
https://twitter.com/i/moments/1101836207435075587

非溶剤系のエマルジョン塗料ってこと考慮すると塗膜の強度に関しては、塗膜そのものはmr.カラー以上に非常に丈夫だが食いつきは悪いのでひび割れやすいタイプと予想される
(deleted an unsolicited ad)

317 :
>>309
アクリジョンは下地に使えるし、
乾燥早いらしいよ
冬場で3時間とかだったと思う

俺はラッカーとエナメルしか使ったことないけど、
値段とか色数とか考えて、導入してみようかと想ってる

ただエアブラシの先を常に濡らしておかないと、
夏場とかだと乾燥定着して口塞ぐらしい

318 :
アクリジョン使いこなせなくて辛い、今も水筆使ってるけれど
濃度調整が上手く行かず凸凹塗膜に・・・

空気に触れただけ固まってしまうので調色混合しても
次回使おうと思った頃には固まってる(時間、何日でかは分からない)、って言う

319 :
アクリジョン筆塗りは準備と後片付けの手間の少なさが最大の利点だと思う。
ガンダムカラーのアクリジョン版は欲しいな。

320 :
アクリジョンの作例見るとみんなマットで厚ぼったい感じに見えちゃうんだよなぁ

321 :
シタデル使えや、老害ガンプラ猿が

322 :
水性が乾きが遅いとか、いつの時代からタイムスリップしてきたんだよ!
頭に柔軟性が皆無かなw
頭、安倍かよw

まあどうせハゲデブウヨだろうけどさw

323 :
だって、古くっさい自分のセンスにあわないと、リバイブを全否定して、なぜだかオナキー叩きしちゃう頭小林誠な連中だし

324 :
アクリジョンは原色系は隠蔽力イマイチだけどアクリジョンベースカラーの
ベースグレーはニュートラルグレーとダークグレーの中間ぐらいの色味で隠蔽力もあって関節塗装におすすめよ
あと黒鉄色と焼鉄色と赤鉄色はパチ組でバーニア類だけアクセントつけたいときに超便利

325 :
オリジンスレで謎のネトウヨ煽りしていたこの頭のおかしい人はたまにアウアウも使っていたんだよな
あっ(察し)

326 :
ベースカラーってのができて仕様が変わったかもしれませんが、
少なくとも発売当初のアクリジョンにタミヤエナメルをシャバシャバに
希釈したものを流すとペロリンと湯葉みたいに剥がれます
タミヤエナメルでウォッシングしようとして実際に経験しました
あと、隠蔽力が低いので濃い成型色のパーツに薄い色を塗るのは難しいです

327 :
アクリジョンはタミヤアクリルほどはエナメルに浸食されないけど
ある程度は浸食されるから要注意よね

328 :
ジオン系で飛行能力が備わってる機体ってバウくらいしかないのかな

329 :
>>326
アクリジョンのベースカラーはサフみたいなモノと思ったらいいかも
既存の物は仕様等は変わってなかった筈

330 :
>>328
飛びグフ

331 :
アプサラスにザクスピード、ガザ・ウィラあたりも飛べる

332 :
>>326
非溶剤の欠点だね
下地を侵食しないってことは裏を返せば下地と塗膜の間に浸透される危険があるってこと
>>329
墨入れで塗膜もってかれる危険あるものは下地に使えないでしょ
公式の謳ってる通りリビングモデラー向けだわ

333 :
実際に使ってみてから判断した方がええぞ
タミヤアクリルよりはエナメル耐性あるし

334 :
まあ水性やエナメルは塗料としては貼り付いているだけだからな
中性洗剤で落ちると聞いた時はちょっと笑ったが

335 :
アルカリ性のマジックリンの方がよく落ちる

336 :
>>316
あと、水性ホビーカラーやタミヤアクリルの上にアクリジョンを塗るとひび割れが生じる
Mr.カラーとファレホの上になら大丈夫だった(エナメルやシタデルやガッシュの上には試していない)

337 :
>>324
ガッサガサのツヤ消しだから白っぽく見えるけど上から半ツヤクリア吹いたらジャーマングレーくらい濃いグレーになったよ

338 :
>>330
>>331
ありがとう、やっぱり少ないな

339 :
>>337
センキューにき
自分は表面保護としてマットバーニッシュ使ったんだ
ツヤコントロールで色味変えてみるのも面白そうですね

340 :
古い方のHGUCZガンダム作ったんだけど、プロポーション凄く好みだわ。新しいのはいまいちグッと来なかったんだけど…
でも古いのは可動域が極端に狭いね改造するのも大変そうだなぁ

341 :
>>328
ルッグンに吊り下げられたザクII・・・は除外?

342 :
>>341
それがありならまずグフとドダイを出さなきゃ

343 :
>>304
お前もいつか他人にアドバイス出来るようになれるといいな腰抜けクンwww

344 :
>>340
MS形態はほぼ完璧
WR形態はスカスカ感が大きいけど
リメイク版やRGより設定画に近かったりする

345 :
HGUCに限らんけど近年はむしろ設定を改竄する方向で物作ってるよね

346 :
まるで過去作をディスって勝った気になる
今のアニオタみたいだな

347 :
ガンダムが好きだわ。特に1/144
https://i.imgur.com/1dm3A6A.jpg
https://i.imgur.com/DhXjx8B.jpg
https://i.imgur.com/5og96mU.jpg

348 :
>>343

人が散々話し終わった後にのこのこ現れてそれっぽい曖昧な事垂れ流すだけなら俺にもできるよ

349 :
年金でガンプラ買う爺さんまだ暴れてんの?

350 :
俺らが貰える年齢になったら雀の涙なんだろうな年金

351 :
HGUC一個も買えない金額だったりしてw
いや笑い事じゃねえしそこまでにったら流石にそれまでの公僕にも出来る限り痛みを伴わせなきゃいけねーがな

352 :
そもそも貰える年齢がいくつになっていることやら

353 :
現状で実際に支給されている国民年金の平均月額は5万5千円
PGなら3個は買えるよ、やったねたえちゃん!
・・・・・・これアカンやつだ

354 :
2、30年後のPGならもっと価格上がってそう
一個買って完成が先かお迎えが先かで勝負した方が良さそう

355 :
ソイレントシステムはよ

356 :
>>347
マルチかよ

357 :
>>350
ミジンコの涙レベルにまで下がってるだろ

358 :
老後は年金でプラモ三昧の予定の人たくさんいるよね?

359 :
年金なんて貰えないと思ってるわ
どうせその前に死ぬし

360 :
消費税20%で北欧型高福祉社会ワンチャンありますんで希望は捨てないでください

361 :
日本の場合消費税20%超えてもそれは無い気がする

362 :
どうせ支給は100歳からとかになってるわ

363 :
年々物欲が弱くなってきてるのか、新しいのが出てもあまり欲しいと思わなくなってきたから
年金貰う頃にはガンプラへの興味なくなってると思う

364 :
今のROBOT魂見たらガンプラの価格も高騰するんだろうと思う

365 :
完成品の価格高騰は組み立て工程の人件費高騰によるところが大きい
プラモはその工程がないから原材料費の高騰がなければそこまでの値上がりはないと思うけど…
まぁどうなるか先の事は分からんね

366 :2019/09/22
ガンプラは特殊な部類
同じバンダイプラモでもパトレイバーは元は800くらいだったのに今は1000円超えてるし

【つまようじ】Twitterの痛いモデラー19【つまはじき】
ロボダッチ
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.131【プラモデル】
【AC】アーマード・コア150【V.I.】
ミニ四駆総合スレ257
トレジャーフェスタ19 【トレフェス】
【1/32】ビッグスケール航空機part21【1/24】
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ51
Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ26
「戦前・中・後」 ソフトスキン 「戦前・中・後」
--------------------
【老若男女】新・靴のローテーション【問わず】
SIE敗北で終戦へ、PS5のダイサイズは314mm2
【ツイフェミ】 自称フェミニスト観察スレ Part.2 【アンチ男性】
NightCry (Project Scissors CLOCK TOWER)part4
テニスオフ情報交換part42
【ワ無し】とっても好きな人にメッセージ☆158
【MHFZ】ほらほら寝てたらお前が福井県敦賀市の40代無職鬱病BBAだって皆に知られちゃうぞ?w2
【デレステ】スターライトステージ★10411
ナチュールイテちゃんズ☆皐月Vol9
◆小学校低学年の親あつまれーpart153
□□□テレビの中の野鳥たち□□□
【建設中】外環道東京区間について8【関越-東名】
【話題】朝日記者「『韓国なんて要らない』はヘイト煽動。週刊ポストは編集長更迭、謝罪掲載、雑誌回収をしろ。莫大損失を出してもらう」
☆今日面接してきた人報告スレ★★52
【楽しい】同人での人間関係・交流38【モヤモヤ】
Ruby 初心者スレッド Part 65
◆◇◆ ロト7 part181 ◆◇◆
【日韓】 日本の輸出規制強化から約1年、韓国は 「日本依存脱出」 に成功した? [06/04] [荒波φ★]
【アラサー】婚活ブログヲチ☆151【アラ還 】
【PSO2】ヒメキさんを崇めるスレ【アンチ敗走】2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼