TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
糞スレ立てるな上げるな
最強のニッパーはタミヤの薄刃でいいの?
小林誠について語ろう36
ミニ四駆総合スレ240
よくこんなのキット化したなってガンプラ
新世紀GPXサイバーフォーミュラ総合
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart328
◎イギリス艦船模型◎ part5
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ44
【コトブキヤ】 メガミデバイス 54【女神装置】

ガンダムセンチネル総合 Part.37


1 :2019/06/28 〜 最終レス :2019/10/21
月刊モデルグラフィックス誌上にて連載された『ガンダム・センチネル』(GUNDAM SENTINEL)の立体物に関するスレッドです。

前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.36
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1556255799/


過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.sc/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1313303225/

2 :
ガンダムセンチネル総合 Part.16 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1331871658/
ガンダムセンチネル総合 Part.17 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1361880151/
ガンダムセンチネル総合 Part.18 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1386815834/
ガンダムセンチネル総合 Part.19 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1400633722/
ガンダムセンチネル総合 Part.20 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1405431307/
ガンダムセンチネル総合 Part.21 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1411447800/
ガンダムセンチネル総合 Part.22 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1421923402/
ガンダムセンチネル総合 Part.23 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1435935905/
ガンダムセンチネル総合 Part.24 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1449494626/
ガンダムセンチネル総合 Part.25 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1458860249/
ガンダムセンチネル総合 Part.26 http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1464851211/
ガンダムセンチネル総合 Part.27 http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1477504859/
ガンダムセンチネル総合 Part.28 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1494394327/
ガンダムセンチネル総合 Part.29 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1512133970/
ガンダムセンチネル総合 Part.30 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1516618516/
ガンダムセンチネル総合 Part.31 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1521864780/
ガンダムセンチネル総合 Part.32 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1527310591/
ガンダムセンチネル総合 Part.33 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1538059935/
ガンダムセンチネル総合 Part.34 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1541863429/
ガンダムセンチネル総合 Part.35
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1549600938/

3 :
こっち本スレ?

4 :
>>3
向こうは荒らしが立てたみたいだから放置で

5 :
>>1

6 :
https://i.imgur.com/utZGIZQ.jpg
乙ガンダム

7 :
>>6
何これ
バンダイに参考展示用にとりあえず作らされた1/100フルスクラッチby鈴木信夫とかそんな感じ?

8 :
カッコいいね

9 :
>>7
信夫じゃなくてMK-Vなんだからねッ!

10 :
>>6
川口名人がNディザードの作例した時のベースを流用?

11 :
誌面に確か解説はなかったけどそうだと思う。

12 :
>>6
ダサいけど設定画存在しないガンダム(イオタとかガンマとかのアレ)の叩き台として使えそう

13 :
古いモデグラ引っ張り出してきた
1987.06号に掲載された、鈴木信夫作の1/100スプリーム・ガンダム(仮称)やね
この時点で既に、この造形時のデザインは古くなってて、ほぼ完全なSガン最新稿が載ってる

14 :
腕のZZと同じ羽根はなんなん?

15 :
>>14
Aパーツの主翼になるはずだったんじゃないかね

16 :
>>13
ナイス生き字引

17 :
藤田版Sが載ってるやつね

18 :
バンダイは、ARモビルスーツ閲覧アプリをはよださんかよ。トランスフォームするイクスェスを目の前たのしめたり、一旦停止して好きな角度からながめたり、最高やん?
好きなポーズや、エフェクトでかざったり、色を塗れたり、そんなん最高やん?
https://i.imgur.com/7LbLjZy.jpg

19 :
ARコロニー落としでシドニーを逃げ惑うアプリ

20 :
インコムの反射角を利用してのブロック崩し

21 :
コロニーへの毒ガス注入を阻止する無理ゲー。攻略するとシーマ様からご褒美。
またはアナハイムガールズと夜の開発計画をVRで。バッドエンドはマーサ女史相手。

22 :
面白いネタ書けないならせめてセンチネルネタでお願いします

23 :
ペガサスVのメカマンのお仕事を体験。初級編はSをEx-Sに換装。

24 :
>>22

(∩ ×д×) R&R みえないきこえなーい

25 :
ARアリス育成ゲームくらいが関の山なんじゃない?
朝、スクランブルですよって起こされる。
クルマのナビしてくれる。

26 :
そう考えると自動車の自動運転システムってALICEのご先祖様みたいなもんか

27 :
ガンダム世界にALICEとかネーミングセンス無さすぎ

28 :
じゃあセンス見せてみろよ

29 :
>>27
由来的にガンダム世界の少女の名前にエルピープルって
ネーミングセンスはどう思う?

30 :
ガンダムWにはOZがある

31 :
エルピープルってレモンピープルが元ネタって本当?

32 :
ロリ好きばかりのアニメ業界だから真実だろうな

33 :
ロリ(Lolicon)のLピープルか

34 :
エルもルーもいるのに云々ってやりとりがあったそうな

35 :
キッカ「よし出番だな」

36 :
>>35
UC0088時点のキッカだと色々難しい闘いになるな

37 :
シンタとクムだっけ?
親父がブレックス暗殺の犯人に仕立てられたアーガマの子供。

38 :
ロボ魂ザメルってw

39 :
ツヴァイはザメル以下なのかよ
(´・ω・`)
しかもイベントで試作見本まで展示しといて凍結っていう嫌がらせ付き

40 :
試作見本の評判が悪くてお蔵入りしたって事か。

41 :
ザメルのシルエットが一瞬ゴジラに見えたorz

42 :
アニメ出演経験の壁もあるし、全塗装前提のカシグと成形色無問題なA.N.I.M.Eじゃ
値段も随分変わってくるだろうしなあ……

43 :
>>39
あれから何年たったんだろう・・・・・

44 :
似たような体型のナイチン出して頑張ったんだからもういいだろって感じか

45 :
逆シャア、0083>>>>>センチネル
なだけでしょ。

46 :
根源的に話がつまらなさすぎるのが最大の難点

47 :
もうバンダイに期待できないから有志で立体的勝手につくろうぜ

48 :
それ、ガレキ

49 :
立体的じゃなくて立体物
かなり前に休止したネロ再開しようかな

50 :
オタクに媚びることが出来なかったコンテンツがセンチネル小説
たぶんラノベの賞に応募しても早い段階で落ちると思う

51 :
>>43
沈む夕日をいくつ数えたろう

52 :
>>51
地球(ふるさと)の強敵(とも)は今でも君の心の中にいますか

53 :
ヒースロウ「完敗…」

54 :
今君は人生の大きな大きな舞台に立ち

55 :
また、スレタイお構いなしのクッソ寒い独りよがりお歌ごっこか

56 :
とりあえず独りではないと思うw

57 :
やめろよ、こんな鉄ヲタ綱撮りヲタ目の同類みたいな手前勝手が複数匹居着いてるとか、キモいにも程がある

58 :
お前の必死さもその手のに近いね

59 :
池沼の癇所ってわかんねぇよな
何に触発されて奇っ怪な思考回路で、歌を書き込もう! とか考えはじめるんだか
しかも思いついたら脊髄反射ってレベルで我慢しねーし、自制しねーし

当たり前のように迷惑がられたら「オマエ、ヒッシ」だもんな

60 :
と、池沼が申しております

61 :
場所柄も弁えられないくらい、お歌が大好きだもんな
らしくて納得だぜ

オウム返し芸とか

62 :
>>61
君に幸せあれ

63 :
MGツヴァイという
遥か長い道のりを歩き始めた
俺たちに幸せあれ。

64 :
辛そう。

65 :
>>63
その先にはさらにPG(ry

66 :
まずは無印1/250からだな。

67 :
ゼクアインVSバーザムの1/250情景セットで
アニメのエピソードタイトルっぽいカッコ良い商品名付けたのもお願いします。
MSはフル可動で。

68 :
MGMK5にゼクとネロも何らかの1/100でやってもバチは当たらんと思うのに
HGUCでいいのでガザEも

69 :
Bクラブの1/144ナイチンゲールを仮組して眺めてて、HGUCでツヴァイはプラモデルじゃ無理かなーと思い始めた。

70 :
>>69
そう?
ジオにフルコーンのタンク付けたくらいでしょ?(適当)

71 :
ジオにハンバーガー2個つけてタンクだよ

72 :
>>71
アッシマーつければよかろう?

73 :
>>63
去年か出た食玩は買ったか?
そういう売り上げは大いに参考にされるぞ

74 :
>>73
買った買った。
HGUCゼクの腕部と比べてボリュームすごいなと思ってHGUCは無理っぽいなーと。
Bクラブが存続してればガレージキットでワンチャンあっただろうけど。残念。

75 :
コンバージでセンチが揃わないのがなー
GFFMCのときみたくハミバがダダあまり
だったし、やっぱ商業的に無理あるのかね
原作思いっきり改変か、ビルドダイバーズで頑張ってもらうしかないかな

76 :
じゃ別に出なくていいや

77 :
ザメル(大砲除く)とツヴァイって
どっちが大きいの?

78 :
ジ・Oよりちょっとだけ大きいくらいだよ(正面から見れば

79 :
>>47
お前が舵を取れ!

80 :
>>75
メイン機でツヴァイだけ出さない嫌がらせ
魂ならネロ3種きちんとコンプリさせとるのに

81 :
>>79
ヨーソロー

82 :
イケテツのビグザムwwwwwww

83 :
幻のセンチネル2のガンダムタイプVAMOS?の変形がみたい。

84 :
>>80
嫌がらせっていうか、売れる見込みがないだけでしょ
コンバージは通常は500円だけど、ツヴァイはそれに収まるサイズじゃないから、
別枠で出すとなると即2000円オーバー
(ベースとなる原型があるFAZZやフェネクスですら2300円)
出るなら俺は4000円でも買うけど、知名度考えたら売れんわな

85 :
>>83
Youtube探せばどっかに居る

86 :
>>83
あのデザインのままやってたら大コケしただろうな。
無理やり押し通そうとするあさのと信者、離脱派やアンチなんかも入り乱れて滅茶苦茶になりそう。

87 :
>>85
見つかった。ありがとー。

88 :
https://hobby.dengeki.com/news/232518/
https://i.imgur.com/PJhHMoe.jpg
https://i.imgur.com/FBblBk3.jpg
https://i.imgur.com/yhdbOoA.jpg
https://i.imgur.com/lRXhbyW.jpg
https://i.imgur.com/nCTT2ei.jpg

89 :
どこに目ん玉付けたら、ソレがセンチネルに見えるンですかねぇ

90 :
かっこいいメカだけど、ガンダムにはみえない。

91 :
>>88
バイアランスーパーカスタム感

92 :
タイラントソードの二の轍

93 :
それそのものに向かって二の轍とはこれいかに

94 :
ちょっと欲しいけど瞬殺やろな

95 :
ボークスのタイランドソードはだだ余りで前回割引して在庫処分してたくらいでしょ
てかセンチとはコンセプトが真逆すぎて当時から好きじゃなかったな

96 :
>>62
取り敢えず終わらせようとの想いは受け取ったw

97 :
タイラント・ソードは時代設定が大間違いだったっつーか、
「超重力圏でメッサーラが標準機(早い話木星のザク)として使われたUC110年代の話」でやれば
別にそれはそれでアリだったんじゃないかな。

今やってる「火星にジオンの姫君がいて決起」みたいなクソ話よりはよほどさ。

98 :
>>84
試作0号機に比べりゃ知名度全然マシじゃね?
あれは担当がトチ狂ったのかしら?

99 :
ジオンの上層部が貴族コスプレをしてるのは永遠の謎
元のシリーズにはオリジンの活動家あがりとは別の設定があるのかも知れないが

100 :
しれっと脱線ワロタ

101 :
あんな辺境のアクシズに閉じ込められたらファッション位しか弾けることが出来ないだろ。くそ田舎のヤンキーと一緒。

102 :
>>88
今さら遅すぎるけど
V2ガンダムとリン子ママ欲しい///

103 :
>>99
オリジン観てると、一年戦争開戦よりだいぶ前からあのコスプレしてるよねザビ家。
自分たちの特別さを示すために、格好から入ったんだろうけど、
>>101の説が妙に説得力あってワロタw

104 :
歴史の浅い国ほどクラシック趣味に走るそうな
ファーストの頃から安彦か誰かが後付けしてた

105 :
シャア板なりオリジンスレなりでやれ

106 :
コアガンダムとやらを見ると、Sガンの先見性に改めて痺れる。

107 :
コアガンダム自体はZZだかZだかのラフスケッチに存在してるんで……

108 :
>>107
あったあった。
女子高生美香タンのZZガンダム初期アイディアだよね。

109 :
センチネラー達は不安よな。
カトキ、動きます。

110 :
>>109
じゃあ、RX78verka2.0出してんか。
ネロとMkVもね。

111 :
カトキ君が動いてもバンダイがクソじゃあなw

112 :
アウトムスの看板でC3に出ろよ

113 :
モデグラの説明読んでも何言ってるのか全然わからないのは
自分たちに権利がない事を読者に知られたくないからなのかね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12196381947

114 :
>>109
あさのが紳助役でロングインタビューやるんだろ?

115 :
>>113
知恵袋とかw

116 :
>>113
まあ真相?はバンダイ側から余計なことは言うなと口止めされてるんだろうな

元の企画をあっさりペンディングさせて後は勝手にやってていいとは言ったものの
センチネルがヒットしたとたんに手の平返しでほいほいと作例を元に商品化
最後にはセンチネルは「ガンダム」の一種だからと権利丸ごとお持ち帰りとかどこのヤクザだよと

117 :
いやなんの問題もないだろ

118 :
>>116
フジタ「ピコーン!ひらめいた!」

119 :
「ガンダム」に手を出す時点で、バンダイの手のひらで踊るってことを、いい大人が理解してない訳がない。

120 :
まだそんな時代じゃなかったよw

121 :
センチネルが始まったのはZZのあとでガンダムなんてオワコンだった頃だな
あ、今もオワコンか♪

122 :
ガンプラ人気再燃っていつ頃なんだっけ?
技術的に進歩してMG発売以降確変したの?

123 :
MGの時と種の時では

124 :
再燃というより、客の高齢化で高いモデルが売れるようになっただけかもしれない

Wとか00のように女性ファンがつかないヒットは難しい

125 :
バンダイ新工場絡みのニュース見てき
そこら辺の分析についても触れてるぞ

126 :
バンダイも粗製乱造時代に入っちゃったからなあ

127 :
現実を直視するより、言っちゃったデタラメに適当な辻褄合わせ上塗りするわけかぁ

128 :
種がヒットするまでガンダム好きを公言するのは周りから馬鹿にされたしはばかられたなぁ

129 :
バンダイが粗製濫造なのは昔からずっとだろ

130 :
うん?

131 :
ガンプラブームの時のガウとかシャア専用ムサイとか、今なら誰得ニッチだよな。
当時ど田舎でプラモも売ってた個人スーパーの店長に「マゼラアタック仕入れて」で通じたんだからな。

132 :
今の方がはるかにニッチだろ
1/100ガンタンクや1/100ジオング、変形可能なEx-sが普通に買える時代だぞ

133 :
C4は下側のエアブレーキ開くとフライングアーマーとぶつかりそうだな
作り始めるまで気付かなかった

134 :
「ニッチ」ってそういう意味?
ガウやらシャア専用ムサイやらは「とにかく出せば売れる」時代に何でも出しただけな話だと思うが

135 :
素敵だな

136 :
>>133
上の踵カバーだけで十分な気はする

137 :
世の中、言葉をただ使いたくて使うだけの奴多いからなぁ。

138 :
今となってはEx-Sもニッチでは無いな
堂々たる売れ筋だろう

139 :
Ex-Sガンダムはは歴代ガンダムの中でも一番カッコイイ方だな。

140 :
Wで女性ファン獲得=プラモ購買層にあらずMGで出戻りフィーバー
種で新規増加だろ

その後は
おっさんルート=Z新約→UC→オリジン
こどもルート=ビルド系&その他新作
じゃね

141 :
>>140
これ、言い得て妙。
だいたいこんな経緯だと俺も認識してる。

四の五の言ってもSEEDはガンダム中興の祖。
余談ながら俺、2002年当時は中学生相手の仕事をしてたんだけど、
それまでガンプラに全く興味のなかった男の子たちが急にMGグフカスタム買ったりしてて驚いた。

なので、俺も彼らを一生懸命焚きつけて喜んでたw

142 :
ファーストの頃はまだヤマトの影響があったからホワイトベースが被弾して消防車で消火作業してジョブジョンがブライトに連絡してたり模型も第2弾が量産型ムサイだったり試行錯誤してたよ
シャアムサイも割と早い時期に出てる
Zだと艦船はアーガマだけになって以降EXモデルまで出なくなってしまった

143 :
逆にヤマトのリメイクでは艦船しか売れなくて飛行機関係はコスモタイガー2ですら1/72未発売だしね。

144 :
福田己津央がギアファイター電童の頃に小林靖子を切らなければ今頃天下取ってたな

文才の無い妻を使った情実人事の結果がいまの冷や飯食いなわけだが

145 :
>>142-144
すまん、どういう文脈からこの話になったんだ?

146 :
高橋昌也の奥さんはあさのまさひこを嫌っているらしい

147 :
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、どうでもいいわ!  <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

148 :
「センチネルの本にスペシャルサンクス小林」と書いてある、というのはこういう事らしい
まあたしかにあさのや高橋昌也が本の中で名前を出しているが

https://twitter.com/Gc8Vr4/status/1091637009691553792
(deleted an unsolicited ad)

149 :
センチネル終了後のライター(モデラー)以外のスタッフでは高橋だけが冷や飯状態になったからね、しかたないね

150 :
喫茶店で塗装マンはSpecial Thanksって言葉をどういう意味だと思ってるんだろうw

151 :
>>148
斜め上だよなぁ

152 :
センチネルの設定に一ミリもかすってねぇw

153 :
>>149
高橋「ロンリーウェーイ」

154 :
SEED放送中のガンプラCMに当時新発売だったMGのSとEX-Sだけが何故か出てこなかったのは覚えてる

155 :
>>148
「そーゆーこと」とか「ー」を多用した昭和軽薄文体が痛いな…

あさのは当時、これがオシャレだと信じて疑わなかったのだろう

156 :
未来目線で語りよるわぁい

157 :
>>149
高橋さんは自分からガンダムと距離置いたからしゃあないわな。
確か作家として独り立ちしようとしてうまくいかなかったはず。

車関係の編集者でやってったんだから「冷や飯」まではいかんと思う。

商売としてガンダムビジネスとかライトノベルが
ここまで伸びるとは思ってなかったんだろう。

158 :
ストリームベースとしてガンプラブームを担っていた人がまさかガンダムはおろか模型業界からも干されるとはなあ

159 :
小田さんカンバーーック!ですな。

160 :
小田さんは自分でスパッと離れたと聞いた

161 :
ワンフェスで小田さん原型の横山ロボあったのを買い逃してしまった。
次回こそ確保せねば!

162 :
ストリームベースのお三方はそれぞれ進路の取り方も離脱時期も違ったからね。

バンダイに入社しようとした川口さんが
「あのころのガンプラシーン」から実は一番早く離れてたんじゃないか?

小田さんはスタッフとしてZZまで関わってある程度満足しちゃんたんだろうな。
逆にオジサンになっても「いち模型ファンとしての距離感」があるのがいい感じ。

一番最後まで残っていたのが高橋さんだったと。

163 :
今でも小田さんは少年の心を持ったモデラーにとって忘れがたい兄貴なんだよー。
まあ、小田さんの作例記事って凄すぎて呪縛というか呪い的な側面もあるけどw

164 :
小田さんは元々住む世界が違う人だから仕方ない

165 :
小田さん「言葉にできない」

166 :
和正じゃねえし!

167 :
本当に良かった

168 :
別に生まれ来る子供達を祝う唄じゃないから!
別れても好きな人に感謝を伝える唄だから!

169 :
おだまり!

170 :
>>169
おっ、三代目ストリームベースか?

171 :
「小田、川口、高橋!ジェットストリームベースアタックをしかけるぞ!」

172 :
了解、勝呂!

173 :
胴体に違和感あるんだけど、スレ民的にどう?https://i.imgur.com/wChVY4o.jpg

174 :
>>173
正直言って、当時の絵をわりとそのままで立体化しても格好良くはないと思うんだ
センチネルは人型外したところの魅力ってのもあると思うにしても、この場合は違うと思うし
せっかくネットに転がってるんだし、元絵も添えて差し上げろ

ttp://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/0/e/0e0a17dc.jpg

175 :
ファンメイドで現代風アレンジしたらこれじゃないと叩かれること必至だろ
非公式なら、当時のデザインバランスを尊重しつつディテールを加味していくのが一般的であり無難な選択。
それを踏まえるとイケテツ氏のヌーベルは設定画をプレーンに再現しており良い出来だと思う。
欲を言えばマーキングプラス版的なアレンジも欲しかったかなと。

176 :
アキバ散歩してる。
スレ違い承知だけど
ザメル買っといた方がいいかも。
こんなの絶対プラキット化なんて無いだろw
https://i.imgur.com/vXdia2v.jpg

177 :
叩かれてなにか問題あるのか?
オフィシャルなもんじゃないんだし、作るやつが自分の欲しい形に作れば良いんだよ
外野は勝手に良いとか良くないとか喚くだけだから

こいつは狙ったとこは分かるが、それにしてはあちこち気になるな
ライフルとシールドのアレンジはカシグ的でも当時流でもないし
肩アーマーは首に近い面取りが妙に浅い
太腿も元絵からすると半端に無難な形に寄せててなー
正面形完全にくさび形になってるとこ再現してたら面白かったろう
立体としてはかなり異形になったと思うが

178 :
>>173
胴太すぎるんじゃね
胸部追加ダクト外したらプレーンなRX78風体型にならない感じ

179 :
>>173
胴体尖りすぎ(角度つけすぎ)だね。
なんもいじってないとこは、ノーマルのGM・GMIIのままであるべきで
もっと地味。それをなんとかカッコよくしようと工夫してるとこが
面白いんだから、全部のパーツに外連味つけたら台無し。
弱緑が存在する意味をわかって、というのが個人的にわしがセンチに望むもの。

180 :
当時のビジュアルの再現なら、動画太すぎるのも胴体潰れてるのも
剥がしてプレーンなRX78体型にならないのも正解だと思う

ttps://blogs.yahoo.co.jp/xgmf20a/60598286.html

絵ごとに体型違うし、作例もこれまた違うけど

181 :
こんなもんにやたら「正解」という単語を使いたがるのがセンチネル臭

182 :
正解なんぞ人の数だけある。
議論するだけ無駄。

183 :
>>176
ザメル待つの疲れたからBクラブのとコトブキヤのメルザンカノーネ版を探して中古で買って持ってる。
積んだままだけど、たまにパーツ見て心安らかに過ごしてる。

184 :
>>173
詳細
自作?ガレキ見本?

185 :
C3のイケテツさんのとこじゃね?

186 :
これはこれでよくできてるとは思うけどね(謎の上から目線
もうちょい顔を画稿に似せてくれたら買いたくなるやろね
ごっつい胴体は好き

187 :
>>183
MIAも買おう

188 :
MIAザメルはUS版の方が色が良い

189 :
そもそもイベントでの販売を目的として作ってるわけだから、作家性を前面に押し出すようなアレンジは博打
当時のデザイン+微妙な現代風バランスがほどよい着地点だと思う

190 :
正直エフェクトパーツとかいる?

191 :
>>189
作家性を全面に出すのがこの手のイベントの醍醐味じゃないの?

192 :
むしろ当時の作例やデザインを再現するのは今のバンダイでは不可能なのでガレキにしか出来ないアドバンテージなんだよな
でもそこに気づいてるディーラーは意外と少ないw

なんでカシグやロボ魂の路線に合わせちまうかな

193 :
気持ち悪い

194 :
作家性こそガレージキットの醍醐味とはいえ、買うユーザーがプラモデルと並べて飾るのに選んでいるから、売れないと困るから味付けは程々になるのもやむなし。

195 :
>>173
ガレキ作れる腕が無いから磐梯謹製で出してほし

196 :
>>195
プラモデルを組んで合わせ目消して表面処理して塗装できたら、ガレージキットも組めるよ。
やってみたらサクッと完成してあれっ?って思うよ。

197 :
>>196
組み立てやすくて出来も品質も良いキットならな
物によっては落ちない離型剤無限に湧き出る気泡絶望的な段差原型を留めない成形不良等々・・・で、ハードルがめちゃくちゃ高くなる

198 :
気泡埋めにクレヨンを思い付いた奴は天才だと思う

199 :
>>191
イベント的にはそうかもしれんが、センチネルでそれをやって受け入れられると?

200 :
これを買いたい奴がいる
それで良いだろ

201 :
そもそも売れるとか売れないと言い出す奴は
何気取りなん?w

202 :
>>199
本気で売りたいヤツと
自分の趣味と合致する客にだけ売れたらいいヤツ
イベント的にはどちらも正解でしょ

203 :
ディーラーとしては売れて黒字で次回に繋げれると助かる。
売れ残って負債にしかならないと参加も継続できないし。

204 :
需要と供給やね。

ネロ、僕はもう待つのに疲れたよ………

205 :
パトラクシェ…

206 :
>>191
それやって成功できるのは富野作品のフィギュア出してる人くらいじゃね?
モデグラに投稿してたアレ

メカ系で作家性って、求められてないし許諾下りないんじゃ?
あってオーラバトラーとかでは?

207 :
>>206
速水さんとか山口さんとかオーバーダードとか小林誠とか…

208 :
>>207
オーバーダードしかC3出てないやんけ

小松原も結構独自アレンジだけどね

209 :
>>206
東海村源八もアレンジ凄いぞ

210 :
>>209
小松原ほど成功してないだろ

211 :
rg ex-sもいつか出るかな

212 :
Sガンにしろユニコにしろカトキセンセはアニメーターとプラモ金型屋泣かせなデザイン好きやな

213 :
手足もまともに動かんよね
アイザックとか。

214 :
それが進歩だと信じてるからキリッ(カトキ)

215 :
( ´,_ゝ`)

216 :
カトキってワンオフ機体だとゴチャメカになるけど
量産機描かせるといい感じにするんだよなあ

217 :
お前なんかにデザインの良し悪しが解る訳も無いから単にお前の好みか否かってだけだろ

218 :
アイン来たか

219 :
腰割れるし足首動かないんだよなゼク
フル兵装だったら欲しいんだけど

220 :
あのゼクアインって再販でしょ?
何でHGで立体化みたいな記事の書かれ方してるのやら

221 :
最近多いよねw
ダマシくれてるんでしょ
少なくともセンチファンには通用しないけどw

222 :
アインもバーザムもそうだけど、この12月発送商品ってどういう立ち位置?
全部HGUCじゃなくHGになってるし。
ガンダムベースオンラインショップ扱いになってるけど、なにが限定生産?
プレバンでの取り扱いとどうちがうんだろ?営業の縄張りの問題?
(アマゾンみるとなぜか商品ページが2つあって片方は在庫あって、
 片方は2ヶ月先だったりするし。
 他社のオンラインショップへの出荷制限でも考えてる>バンダイ?)

223 :
今A.O.Zの展開で盛り上がってるからそれの関連機体もこの機に売っとけって事だと思うけど

尼で同商品でページ2つあるのは社名が変わったから赤ロゴと青ロゴで別商品と捉えてるような感じする
よく分からんけど

224 :
画像はどう見ても旧作だけど念の為プレバン確認しちゃった

225 :
最近はUC以外のラインナップが増えたので単なる分類としてHGという呼称を扱ってるだけ
PG,MG,RGに並んでの扱いという感じかな
あまり意味はないし深く考えるな

226 :
・ この商品は限定アイテムではありません。プラモデルお取り扱い店舗店頭でお買い求めいただけます。

227 :
お前らの知ってるバンダイはもう死んだってことさ
今の現場は90年代生まれが現場の指揮取ってる

228 :
あぁそりゃ駄目だな

229 :
1/100ゼクIIとかあの値段で売れるかね
転売屋が買うも買い手つかなそう

230 :
ある意味、話題作りが目的みたいな商品なのかね
おもわずヤクトミラージュ思い出しちゃったよ

231 :
1/100プラモではほぼ確実に出ないだろうから、MGと並べたくて悩む人はいそうな気がする
俺は…いいや

232 :
何の話?

233 :
昔、ヤガランテの大型作例を子犬サイズと紹介していた記事があったけど
1/100ともなると成犬サイズなんじゃないか?
しかもディープストライカーみたいな棒の張り出しで占有容積でかいってんじゃなくて、みっちり詰まってる系
かつ、総レジン…

234 :
ゼクMG(RE)アインは兵装コンプリ
ツヴァイ・ヌーベルは兵装取り外し可能素体化可能にしてほしいよな
まあ圧倒的知名度の低さで商売にならんのでしょうけど

235 :
開催直前でREゼク・ツヴァイが発表されたりしたら…?

236 :
バンダイも余程ネタが無くて困ってるんだなと思う。

237 :
ネタ不足なら暴走すればいいと思うの
センチなら許されるから

238 :
>>235
魂ならありそう

239 :
>>232
今週末のC3で1/100ツヴァイのガレキが出るんだよ。お値段\79,000
値段以前に格好良くないんだけど、アレ

240 :
1/144でツヴァイの模型欲しいなー。
Bクラブが存続してても出そうんkないのが残念。
ネイチンゲール組みながら思いにふけるわ。

241 :
>>239
そりゃ射尾だし♪

242 :
プラモや完成品どころか、食玩やトレフィグでもシリーズコンプ出来そうで出来ないセンチネル
ゼク・ツヴァイがネックなのは間違いないけど、カシグが今の所一番可能性が高そう

243 :
バンダイがコンプリートなんぞさせる訳ないだろw
そういうとこクズな企業だし

244 :
やっぱ最低限ツヴァイは欲しいよなぁ
コンバージでネロやヌーベルも出してほしいけど
もっと言うたらネクスエッジでプラスFAZZアインツヴァイが欲しい

245 :
>>243
ロボ魂のエルガイム(TV版A級)完走は奇跡だわな。ダンバインもあとゲドだけか

246 :
ゲドの商品化までの苦難を描いたのが
「ゲド戦記」な

247 :
>>246
ディルファムの方が可能性ある。
それくらい無い。

248 :
>>242
ガンコレって、コンプしなかったんだっけ?

249 :
まさに外道

250 :
ガンコレってトレカ?
印刷物はコスト安いから気になんないんでしょ

251 :
昔小さなフィギュアが有ったのですよ

252 :
なぜわからない話にレスするんだろうなw

253 :
>>244
もちろんネクスエッジでネロもヌーベルもほちい

254 :
>>246
The battle of Ghedo
やな(笑)

255 :
バトルオブブラジルがうんぬん

256 :
そのサブタイ誰にも言ってないうんぬん

257 :
ver.ka模型部のガンダムはデジタルと思えない泥人形みあるのはなぜなのか
スジボリ太くてガタガタ

258 :
性能低くて精度も出ないプリンター使ってる&モデラー的な技術がなくて積層跡残りまくりな上に面やエッジをグチャグチャにする仕上げだからじゃね
ここに限らず、きちんとペーパー掛けてきっちり面出しをしてないディーラー多すぎ

259 :
プラモ改造を原型にしたり粗大ゴミ売るような
とこは消えてくれ

260 :
つまりマシーネン滅びろと

261 :
それが粗大ゴミにしか見えないなら滅びていいんじゃないかな
馬鹿のはゴミにしか見えないが

262 :
マシーネン生き延びろ

263 :
>>248
常連メンバーは出たけどツヴァイネロヌーベルはいなかったはず

264 :
>>261
「プラモ改造を原型にした」
or
「粗大ゴミ」
であって、両方を条件にしてねえぞ?改造品が原型なのはすべて消えてほしいんだろ?
つまりマシーネン滅びろだろ?

265 :
>マシーネン
自分はメーカーオリジナルの設計のプラモを寄せ集めて原型にしてたくせに、自分のメカをアマチュアディーラーがキット化した時に他の人のデザインを真似てたのを「著作権侵害だ!」とか言ってたのはダブスタだと思った

266 :
>>265
ヤクルトそのまま使ったんだっけ

267 :
ミクロマン…

268 :
>>265
そのディーラーが、ってこと?
横山のオッサン自体はドルバックすら喜んでたし、いまだWFでも無審査版権料最安値って印象でファン活動喜んでるイメージなんだが

269 :
>>220
あれGoogleフィードで記事飛んで来るの見てると
一般販売のキットをプレバンで再販する場合は毎回そうなんだよな
ほんとしょーもない

270 :
そもそもプレバンでわざわざ買うようなマニア層相手じゃ小賢しい騙し売り即バレるのにな
アホくっさ

271 :
一般店舗が少ない=再販品が入荷しない地域向けのサービスだろ
まぁヨドバシと尼があれば事足りるが

272 :
プレバンはカラバリ商品多いし塗装しないライト層もターゲットだろ

273 :
こちらの御仁方は明日のc3 行かないのですか?
recklessにてディープストライカー zplus
そしてFAZZ ヌーベルジムを揃えるチャンスすよ

274 :
地方民だから転売で買う

275 :
俺、MGネロが発売されたら結婚するんだ。

276 :
正直結婚よりMGネロのほうが可能性あると思う

277 :
結婚は自助努力でどうにかなるかもわからんが、
MGネロなんてどうにもならんぞw

278 :
>>275
結婚を諦めた事にMGネロを巻き込むのはご遠慮願いたい

279 :
バンダイ関係者が「5000万円出してくれればガンプラ作れる」とかなんとか言ってた気がする。
MGネロなら3〜4倍出せばいけるんじゃね?

280 :
お前ら突っ込みが強すぎ

281 :
>>275
俺、EWACネロ(MG)が発売されたら結婚するんだ。

282 :
sガンダムのBst型がでるといいなぁと金用意して待っているのですが、きますかねぇ?顔とか肩は新しい方で!
 15000円位だといいな。前の時は買い逃したからなぁ

283 :
頑張って腰パーツ自作したら?

284 :
https://hobby.dengeki.com/event/831416/

1/100で作ってるのは正直すごいな
いまいちカッコよくないけど

285 :
79000円って今どきめっちゃ安く感じるw
中華?
あらためてコンシューマに向かないデザインしてるな

286 :
1/144ツヴァイなら買いに行ってた。
1/100はさすがに要らない。

287 :
ラフレシア1/100・・・!?

288 :
ノイエ1/144かぁ〜
いいな〜

289 :
verka模型部が哀愁漂う

290 :
粗大ゴミの捨て方を指導してやって来て

291 :
ああ、ここ見てるからの粗大ゴミ発言か

292 :
>>290
エロ本・エロDVDはリサイクルゴミ

293 :
>>289
どこのディーラーでも
カトキスリッパが薄っぺらいんだよね。
だから
ヴァカ模型部は旧画稿の雰囲気が好きで買ってきた。
足がちょっと短いとか大変だけど
もう頑張るしかないw
https://i.imgur.com/L9Q5UTm.jpg
(クワのZプラスも一緒)

294 :
あ、
あと
ここのディーラーのが
毎年毎年買えないのが悔しくてw
https://i.imgur.com/LYlFRzS.jpg
こことレックレスのセンチ系が1番好きかな。
なんかレックレスのと似てるけど
関係あるのかな。

295 :
今更言っても仕方ないけど、大団円ガンダムはどうして腕の関節を「マルイチ」が正面に見えるように配置しちゃったんだろう
前腕の肘側についたラッチにシールドを直接接続した際、シールドが後ろ側じゃなくて外側を向くようにするのが最大の目的なんだろうけど、
その弊害で、武器を持った右とシールドの付いた左で肘関節の向きが異なる作例を結構見かけてなんかモヤモヤする(※個人の感想です)
アレックスのご都合肘関節が原因なのかなぁ、GFFではマルイチが横向くようになったからいいんだけど

296 :
>>295
ZZ・Sガンダム・ゼータプラスの腕からの流れだろうね。
宣材写真もMGゼータプラスA1のシールドは横でHGUCじゃ後ろになってるから
バンダイ宣伝部ももやもやしてるんじゃないかな。

297 :
リョウ・ルーツ(チャーリー・シーン)
ジョッシュ・オフショー(小早川毅彦)
シグマン・シェイド(ビル・ガリクソン)

298 :
旧って昔VerKaスレに居た人だよね
そんなに売れなかったんか

299 :
1/100で大団円(自称)っていうのもあったhttps://i.imgur.com/vPXHmte.jpg

300 :
スリッパ酷すぎやろ

301 :
>>299
これはさすがに酷過ぎてスルーした

302 :
>>297
テックス・ウェスト(森林原人)

303 :
1/144FGの方が10倍出来が良いと思える模型でイベントき参戦しても惨敗だろうに・・・

304 :
この出来で24000円(確か)って値段つけてるんだから凄いよなあ…

305 :
でもTHEガレキ!って感じ

306 :
バカ部の人、落ち込みすぎで可哀想だけど笑ってしまった

307 :
>>306
え?

308 :
>>306
踏んだり蹴ったりでさすがにかわいそうだな

309 :
なにかあったの?

310 :
旧って人はツイ垢作り直したって行ってるけど、どういう人なの?
何年か前のミサーの原型事件、後から聞いて薄っすらとは知ってるけど、当時のことは知らないんだけど関係ある?

311 :
>>299
グロ

312 :
>>299
胸と腰のセンターブロックが広角レンズ越しのように強調されてて変
フェイスもおかしい

313 :
むしろおかしくない部分がない
まあ305のいうようにこの個性こそガレキらしさかもしれんが

314 :
>>299
胴体が顔に見えてくる

315 :
まあワンフェスにしたって造形の質はピンキリ
こういうイベントは参加することに意義がある
頒布品を購入するのは参加者の自由であるわけだしね

316 :
版権許諾受けてるから頒布なんて言わなくていいはず

317 :
>>284
設定画とか取り込んで3Dスキャナにぶち込んだ系なのかしらね?
まあどちらにしてもバランスブサイクでコレジャナイ

318 :
モビルスーツコスプレ衣装っぽい

319 :
そもそも大団円作例自体奇形だから仕方ない。みんなその呪縛で苦労してるんだから。
俺はメタコンのバランスで満足することにした。1/35は実物見たい気もするけど。

320 :
>>310
ミサーの原型事件ってなに?

321 :
ダクトが斜め下に向いていて
足首が細いRx78ver.kaが理想
いまのカトキさんが書くとなんか太い

322 :
バカ部のガンダムは四肢のバランスが0079最終回のガンダムっぽくて体型は好み
泥人形じゃなくちゃんと組んだやつ見たい

323 :
>>321
最初からverKa RX-78として描かれた画稿の足首は結構太かったよ。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/1184194/68/61492268/img_2

ただHGインスト画から書き直したやつは結構細い、おれもこれは好み。
(上の画稿も背面からの絵は結構細いよね)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/1184194/68/61492268/img_3

324 :
>>323
何度見ても痺れるなぁ。
1990年の夏がありありと思い出されるよ。

画稿だとこの二つがやっぱり「聖典」だね。
立体物なら、岡やんが作った「極上」RX-78が好き。
GFFも良いんだけどは両腕ダラリ感がもう少し欲しかったので、軸を延長して好みの体型にした。

325 :
体型から0083臭がしてウンザリ

326 :
そりゃこっちが原点やし

327 :
わろた
なんでセンチネルスレにいるのかわからん

328 :
MG RX78kaは脚太いと思う。

329 :
大団円設定画と大団円モデルが結構バランス違うからね

330 :
>>329
>>323のカトキ画稿を素に、描かれていない情報を補って立体化するとあの1/72モデルになる

ということらしい、あさの御大によると。

331 :
某所で見つけたニュータイプ87年8月号(センチ特集が6ページ載った号)が届いたんだけど
あさのの文章が激痛すぎて時空を超えて目眩がしましたよおまいら

332 :
>>330
まぁ責任者としての言い訳だよね。
もともと1/100で作ってたのを引きのばしたから
所々1/100のパーツが残っててバランスがおかしい。
ただ、個々のパーツ形状はあそこに原点・正解があるからなぁ。
(だから総体としてのまとまり感的にはGMの方が好き。ま、0079じゃGMの方が主役だし)

333 :
マスターグレード以降の78ver.ka、鎖骨あたりのダクトを
アオリで見ると肩口にかけて下がっていく造形多いけどこっちが正解なのかな?
単にバンダイの手グセかと思ったけど他の人の造形物もそういう雰囲気だし

334 :
バカ部のガンダム が何個残ったのか、あんなリアクションされると興味湧いてしまう

335 :
バージョンカトキはだいたい好きだけどRX78とZはなんか好みじゃない

336 :
>>331
羨ましい!
その昔、ブックオフで見つけたあのNT誌を買わなかった俺をブチのめしたい。

>>332
わかる。
森GMのあとに大団円ガンダムを見て
ええ…「その陰にガンダム有りし」なんじゃないの…?
と思ったw

337 :
C3で買ってきたヴァカ模型部の78を作り始めたけど
最近のカッチリしてるガレキに慣れちゃうと
精度とか ひと昔前のガレキって感じだな。
ダルダル具合がGFFと どっこいどっこいw

338 :
やはり粗大ゴミの様だな

339 :
大昔、JAFコンで買ったガレキを思い出す

340 :
デジタル原型なのに泥人形とは一体

341 :
3D(oro)プリンタだから

342 :
出力はアナログなので

343 :
>>337
どんな精度でも、組み立て模型である以上それは「素材」だよね。
その素材を己のスキルに応じたレベルで仕上げて完成させれば良いと思うよ。

344 :
言ってることはそうなんだろうけど、
論点変わってるぞ。

345 :
ツヴァイ仕上げた猛者はよ

346 :
>>343
そうだがそういう事じゃない

347 :
鈴木雅之かと思った

348 :
>>347
違う違うそうじゃそうじゃな〜い

349 :
>>348
違う違う、そ・う・じゃ、そうじゃなぁい〜

350 :
古賀シュウはもっと評価されるべき

351 :
センチネルだけガレキでコンプするとか尖った事してくんねえかなバンダイ

352 :


353 :
モデグラでRE:センチネルとか、解像度のあがったGKやMGモデルで撮影しなおして再連載してくれないかな。

354 :
今夏recklessのブースで
FAZZディープストライカーzplusを
ゲットしました!手持ちのsyujyu のmk-vと
箱を並べて悦に浸ってます
‥作らねば‥

355 :
ROBOT魂ver.ANIMEのGM改、名前の割にカトキ設定画(0083版だけど)にかなり寄せてるな。

356 :
アニメと設定画に大差があるとも思えんが

357 :
アニメ用の設定だろ?
センチ0079のとは微妙に違うぞ。

358 :
ケツが違うよ!ケツが!

359 :
>>357
違う、そうじゃない(話の主旨が)

360 :
>>359
違う違ぁう、そ・う・じゃなぁ〜い

361 :
ザメルが完成品で出すならセンチからもほしいね

362 :
ver.ANIMEの企画意図からすると佐野浩敏の作画参考設定に寄せるべき気もするがそうなったらなったで困るような

363 :
コレを貼れと

https://i.imgur.com/vmn9FQE.jpg

364 :
カトキメカってなぜか素立ちが一番カッコいいよな

365 :
人間のバランスになってないからだよ

366 :
Vガンダムの昔の1/100キットが佐野設定準拠で何とも言えない立体化だったような記憶がある

367 :
>>363
作画用デザインは…左かな?

368 :
左がセンチネル当時ので右がマスターグレード用デザイン

369 :
>>363
ガワラがリメイクすると蝶野になります

370 :
>>364
何を言う、リファインEx-Sのスマートガン横一文字はカッコ良いじゃないか!

…と言おうと思ったけど、まああれも素立ちの亜種だわなw

素立ちでないので思いつくのは、昔ニュータイプ誌に描いてた0083系の画とか、V2ABとか?

371 :
いかにも臨戦態勢、って感じの絵はそもそも少ないね
素立ちじゃないけど待機状態(オーキスから分離して浮遊状態のステイメンとか、膝立ちのEz8)も好き

372 :
シャンブロと戦闘中のジェスタ&GM3とかは?

373 :
シャンブロ?ジェスタ?
何の話か判らんな

374 :
シロートは黙っとれ

375 :
ビームライフルとかぶっちゃけ避けられなくね?

376 :
ぶっちゃけセンチネルスレの話題でも模型板の話題でもなくね?

377 :
ぶっかけより種付けの方が興奮するよね?

378 :
ぶっかけのなにがいいのかさっぱりだ

379 :
ぶっかけより釜玉うどんのが好きだわ

380 :
脇汗晒したりオR感じるの放送したり、うどんのアレって公開プレイだよな

381 :
脱線が目に余るから注意されてんだろうに、意固地になってわざと雑談続けるとか
良い歳だろうに、まともな社会性が身につかないままか

好き勝手するのがなにかのアピールになると勘違いしてるんだろう
良い歳だろうに、江戸川区のイキり強姦魔中学生と同レベルだな

382 :
仮組み放置してたEWACジェガンが出て来たんで眺めてたらEWACネロカラーに塗りたくなってきた
カシグのEWACネロも持ってるのにねw

383 :
https://i.imgur.com/qkRKYk9.png
https://i.imgur.com/7XXpNOU.png
https://i.imgur.com/HWGhldR.png

大団円への思い入れは人それぞれだろうけど、これかなり森ジムに近い感じで好みのスタイルだなぁ
ロボ魂は可動が売りだから胴体と腰部が完全に別ブロック化してるのと、
スリッパが甲高なのがちょっといただけないけど、全体として概ねいい感じ(※個人の感想です)
これでヴァカガン出して欲しいな
いや、胸部がちょっとデカイか

384 :
GFFがカトキジムって感じで、ロボット魂のはやっぱりアニメ風だなと思ってしまう。
なんか違う。と言いつつ予約はしました

385 :
ロボ魂は最初に見た写真がいちばん出来がよく見える
詐欺とは言わんが実際手に取るとあれ?ってなる

386 :
0083の設定画の再現度は高いけど
胸とかふくらはぎに可動のための分割が豪快に入ってるのがなあ

あとセンチネル0079の立体って
畠山孝一が構造を考えたデザインを解読してたのとか岡プロの形状把握とか
ああいう観点も込みだと思ってる

387 :
>>383
森ジムとはまったく異なるバランスだぞ
ロボ魂版は設定画の再現を高水準で実現してる
記憶が曖昧すぎだろ

388 :
かときGMのビームスプレーガンの生画稿、捨てたるわ

389 :
どこのえんどう選手だよ

390 :
センチネル0079も30年前か。ファーストから10年であのカトキデザインが産み出されたけど。その後の30年で同様のインパクトがあるデザイナーって居ない気がする。ガンダムに関してだけど。

391 :
>>390
いるよ。いるだろ。

392 :
カトキがオーパーツだと思う

そう思うと日本のマンガアニメはオーパーツ的人材が充実してるよな
手塚富野宮崎大河原宮武河森大友永野士郎カトキ山下

アメリカなんてシド・ミードとスタン・リーしかいないし中国はいまだに西遊記が最高傑作だからな

393 :
新規でも既存でもデザインを上手くまとめることがカトキさんの素晴らしさだと思う。
前後で大きく線が繋がらなかったりゴチャゴチャさせるだけのデザインとは違うし。

394 :
>>392
てか80年代とかアニメ狂い咲きでエゲツないレベルじゃね?
外国の状況知らんけど日本だけ良質アニメ(ガンダム以外でも)突出してそう

395 :
>>393
まあUCやセンチネルは商売に耐えれるデザイン群だけどムーンやNTってハイクオリティ同人のレベルだもんな

396 :
センチネル小説は同人以下で今だとなろう投稿で不評がつくレベル

397 :
はいはい

398 :
高橋昌也は三栄書房の新車紹介誌(〇〇のすべて、とかいう本)で編集がてらたまにコラム書いてる

正直、特に何も印象に残らない文章だが

399 :
アリスの懺悔普通に面白かったけどな
ユニコーンなんかより面白かった

400 :
なろう()とか言ってるヤツだぜ
相手にしなくていい

401 :
>>399
ヒロインがいないし挿絵も少ないから
豚と馬鹿に不評なんだよ

402 :
いまやカトキは引っ張りだこなのに高はしはどうしてこうなった状態なのが対称的だ

403 :
センチネルは儂が育てたみたいな感じだったんじゃね

404 :
あさのとかときはガンプラシーンとかアニメ本編に対して多かれ少なかれ影響与えたと思う、賛否は別として。
一方、高橋は二人と比べるとほとんど思い浮かばない。
0083の軍艦の中はくさい、ぐらいか。

405 :
ガワラが死んだらガンダムデザイナー第一人者扱いされるのかしら?
結局ゼロからデザイン立ち上げ無理で今と同じブラッシュアップ屋トップのままかな?

406 :
この人は今まで何を見てきたんだろう

407 :
年取ると脳内情報の更新が出来なくなるからな。まるきり他人事でもないが。

408 :
>>405
今からでも遅くないから大河原邦男展見てこいよ

409 :
大河原氏が亡くなったら(カトキ氏が)ガンダムデザイナー第一人者扱いされるのかな

って言いたいんだと思うよ、2行目からすると

410 :
試験問題みたいな悪文だなw

411 :
EWのガンダム達よりOZのMS達の方が好き

412 :
>>405
とりあえず、意味なくイキってるニワカは黙れ

413 :
カトキが凄いのは分かるけどリファイナーのイメージしかないなぁバーチャロンとかMS亜種やし
まだガワラ永野河森ほどの独創的な創造主には及ばん

414 :
ガンダムWの敵MSはいいよ。
リーオー、エアリーズ、ビルゴ、トーラス。独創的でいいよね。

415 :
センチネルとは縁もゆかりも無いけど、デビルガンダム四天王も好きだぞ。

ぶっ飛んだデザインだけど機能(戦術)別に特化されてる点とか、
デスアーミー含め、細かな意匠が統一されてる点とか。

カトキの真骨頂だと思う。

416 :
ケロロロボとかどうなんかね?
あれって確かカトキさんだったような記憶が

417 :
カトキさんはNAOKIよりはセンスあるよ。100倍くらい。

418 :
たりねーよ

419 :
>>413
それよく言われることだな
だがカトキが後のデザインに与えた影響は計り知れないぞ
山下いくとと同世代だがどちらも士郎政宗と菊地道隆の影響を受けているのが面白い

420 :
カトキチなんぞ板橋克己と変わらんレベルのデザイナーなのに
なにがそんなにウケたんやろ

421 :
板橋って誰

422 :
まともな仕事が80年代で止まってるようなデザイナー引き合いに出して何言ってんだか
しかも、仕事の軌跡を辿れば何が受けたか、評価されて仕事増えていったかは何の疑問も無かろうに
それが趣味に合うかどうかは別としてさぁ

423 :
>>417
ナオキは寧ろ名前出したらあかんわ
野良のセンスある奴以下

424 :
>>422
凄い早口で言ってそうw

425 :
>>424
本人降臨www

426 :
>>413
そこに河森が含まれる違和感

427 :
河森てカトキの二段下ぐらいのイメージ

428 :
>>427
23歳でVF-1デザインしたのに?

429 :
河森さんもバルキリー系の制約多いデザインでいろいろなバリエーション生み出してるから
そんな上とか下とか思わないけどなぁ

430 :
サンダーバードで海外からも評価される河森がガンプラ設定画おじさんより下とか無いから

431 :
サンダーバードareGOのS号だっけ?
あれ売れ残ってセールになってたよね。格好いいのに。

432 :
>>426
あれだけ破綻しない変形ロジック創造できるデザイナー他にいる?

433 :
いや、VF-1は破綻しまくりだろ

434 :
足の移動に当時子どもながら違和感あった

435 :
バルキリー以降、股間が機首になったり腕を足の間に収納したりするロボが続出したからな。

ガンダムでもフルアーマーガンダムとかゼータの変形とかモロパク……強い影響受けてるし。

436 :
>>430
海外の評価なんざ糞どうでもいい

437 :
>>433
アンカおかしくね?

438 :
>>421
>板橋って誰

昔の宇宙戦艦ヤマト(3とか永遠になど)のメカデザイナー
アレンジが下手なので有名

439 :
センチュリーのガンダムの功績考えたら
河森腐すとかありえんだろ
アレンジガンダムの基礎じゃん

440 :
過去を知らないでそういうの叩くやつってホント失礼だと思う。

441 :
腐されてはいないし叩かれてもいないでしょ
序列的にガワラと同格として並べる事に違和感しかないだけで偉人である事には変わりはないんだし

442 :
違和感あるかどうかは人それぞれだから、腐されたと思われても仕方ないな

443 :
やっさんやガワラ御大は生みの親、
河森氏やカトキさんは育ての親っていうような立ち位置だと思う。

ナガノ博士は成長期にタイムリーなアドバイスをしてくれた叔父さん、ってところか。

444 :
未だにZガンダムのラッパズボンみたいな足は好きになれない
細くするとバルキリーまんまになるからなんだろうけど

445 :
Zガンダムのエンジンは両脛に入ってる、っていう設定はいつから存在するんだろうね。
これは本放送当時からあったのか、それともセンチネルでカトキさんが唱えた説が本家へしれっと導入されたのか。

旧HGZガンダムのインストには既に「ジェネレーターは両脛」っていう記述があったと記憶している。

446 :
最初っからだろ?
どこに入れんだよそこ以外で

447 :
胴体空っぽだものな

448 :
https://www.1999.co.jp/itbig08/10081700k2.jpg
当時からちゃんとある設定

449 :
Z放送時や設定を作ってた時にはそんなに明確な設定はなかったろうよ。
色々と曖昧な設定に理屈付けをし辻褄を合わせて明文化したのがセンチネル

450 :
一応言っとくとジェネレーターと推進エンジンは別の事柄
Z時代から?熱核エンジンとジェネレーターのハイブリッドになったとか設定あるけどね

451 :
カミーユが開発者という方が気になる

452 :
開発者じゃなくて発案者だろ

453 :
設計したのはカミーユじゃないの
アストナージがモニタに表示されてるの見かけて隠されてなんだよ見せろよって言ってなかったっけ

454 :
ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ

455 :
放送当時は開発に関わってたのがZ計画に設定色々付け足されて計画の規模が大きくなってからは発案者どまりに格下げされた

456 :
変形モビルスーツってシロッコのメッサーラが最初?

457 :
ガンダムGT-FOURかザクスピードかGダミーじゃね?()

458 :
ゴッグ「寝転がってパーツ畳めば立派な変形MSだろ?」

459 :
>>449-450
冷静に解釈したらそうなるよね。

>>458
しかも、初期案では脚(太腿)も少し引っ込んでるしな。

460 :
Gダミー懐かしいw

461 :
メッサーラは可変MAではないか。
という細かいカテゴリー分けに拘らないのであれば、ゴッグは巡航形態になれる。
初登場はモビルアーマーよりも早いくらいで可変MSとは解釈されてないけど、
元祖と言っていいんじゃないかな。

462 :
またぞろアニメ板だかシャア板だかからのお客さん共か

相も変わらず所構わず弁えない
屁かウンコかションベンか、ニキビかおできと同価値の「俺の考えた正しいガンダム理屈」に夢中だな

463 :
>>445
旧HGゼータのインストの解説文はあさのが書いてるからなあ

464 :
VF-1のパクリというのがみっともない設定

465 :
いつも思うけど何を思ってわざわざレアケースな大気圏突入形態に変形させようと思ったのか
カミーユでも制作のメタレベルでもいいから事情を聞いてみたい

466 :
ヒコーキに変形させるもっとうまい理由付けが見つからなかったんじゃない
エゥーゴは宇宙メインの組織だし

467 :
ジャブロー降下作戦を見据えて他(例えばウェイブシューターのバインダー)のバックパックより優先して開発されていたけど結局降下作戦には間に合わず、
でもそれ以外での使用でも性能やらコストやら悪くなかったのでそのままメイン装備として運用されるようになったというのはどうか

468 :
スラスターの方向を一方向に集中させて、というのはZには当てはまらん気がするしなぁ
大気圏突入および大気圏内での単独飛行能力を持たせるため、ってのはありかしら
地球に降下したら大気圏内での戦闘になるから、飛行能力あった方が便利ではあるし

469 :
この超高性能MSでジャブローを電撃強襲して地球至上主義のモグラどもを叩くんですよ
ってプレゼンしたら出資者の予算が通りやすかったんだよw

470 :
休憩中にマクロスを見たカミーユ「これだっ!!!」

471 :
そして0.5秒でコクピットが180度跳ね上がる機体が誕生した

472 :
>>471
パイロットを中心に周りが動いてるから、パイロットには負荷が掛からない(という設定)

473 :
そらカミーユも脳ミソ揺さぶられすぎて頭イカレるわけだわ

474 :
遊園地で席が急上昇したり上下運動するアトラクションがあるけどMSのコックピットってあんな感じなんだよな
あれで操作できるパイロットって凄い

475 :
やはりコックピットの向きが変わらないクロボンとVは至高

476 :
けど超高速変形って宇宙地上どちらも無理そうじゃね?
そもそも変形中の姿勢制御どうすんねん?言う

477 :
しばしば訪れる無意味な時。
そう、今まさにスレ違いだ。

つっこみはいいから早く去れよ。

478 :
バカなのか?

479 :
Ver.Kaだよ

480 :
モデグラにイラスト載ってたカトキ版のフルアーマーガンダムって立体化してた?

481 :
作例ではない

482 :
>>480
ガレキならある

483 :
>>471
180度?
レギオス?

484 :
最近だとアワートレジャー、昔だと隠し砦の三悪人ってディーラーが作ってたな>FAG

485 :
中身はFIX版のガンダムにすげー似てるやつだよね

486 :
>>485
それver.kaって言うんですよ

487 :
どうせなら中身の素RX78のver2.0リニューアルも兼ねてFA78でMG出ないかな

488 :
そこでサンボル版ですよ

489 :
はいきた
https://i.imgur.com/CXNAyT8.jpg

490 :
MG FAZZか

491 :
おいおい旧キット3積んだままよ

492 :
これZZバーカベースってこと?
それならなんでEx-S、Sをバーカで完全リニューアルしなかったのかと

493 :
FAZZは3個作りたいけど一気に3箱は置けんな〜
一般で頼むわ

494 :
1万超えるか?

495 :
変形機構がっつりオミットしてスタイル重視にしてくれるといいなぁ

496 :
var.kaのZZにアーマー追加という構成に決まってるだろ

497 :
”汎用フレーム”が再現されていて、増加装甲はVerKa強化型ガンダムにポン付けできたら最高。

汎用フレームがなくて増加装甲の下にVerKa強化型ガンダムが入っていたらなんだかなぁ〜と思うが(ポチる)

498 :
>>492
素材が良い物に関しては活かしたいらしいとよ

499 :
>>492
ZZとS(Ex-S)では売上数が全然違う
FAZZならZZのバリエで出せるけどな

500 :
ビギナ・ゼラ出すけどシルエットシリーズ他に出るかも解らんし 
とりあえず出せるやつは出す方針みたいよ

501 :
>>492
ガワは1.0です

502 :
みんな起きな!
MG FAZZ ka 決定だぞ しかも多分一般販売ぽい
買い支えてmkVまで突っ走っていこう

503 :
大して売り上げも見込めないようなものを汎用フレームなんかに変更するわけ無い
昔のFAZZがバランス狂った着膨れのしかないからプロポーションまともにするだけで売りになるだろうし

504 :
>>501
合わねえよ

505 :
金型にしろ大元設計データにしろ弄れる元がえるとコスト抑えて儲けれるもんな
ブラッシュアップもええけどそろそろファイブとツヴァイをだねぇ

506 :
どうせなら変形機構は残してハイパーメガランチャーを背負ったまま
昔、明貴氏が描いたGフォートレス武装強化案に変形できるようにしてくれ

507 :
FAZZならフルアーマーZZで言うと増加装甲に当たる部分だけ重視して
下の素ZZは見える部分のみの部分パーツでなんちゃってフルアーマー仕様にしても許される気がする
FAZZのプロポーションがよかったらそれでいいや

508 :
センチネラーでもFAZZに元のZZとしての胸部装甲が有る派と無い派に分かれる気がする

509 :
FAZZは変形しないんだからプロポーション重視でしょう

510 :
かんけーし

511 :
>>489
HGUCで出してくれよ.°(ಗдಗ。)°.

512 :
今ヤフオクに出てるMGFAZZはどうやって作ったんじゃろ

513 :
MG FAZZ

https://i.imgur.com/KEtj9wG.jpg
https://i.imgur.com/RUINwS0.jpg

514 :
賛否あるだろうけど大砲はやっぱりこのボリュームよ
カシグはFA-ZZ流用で小さくて残念だった

515 :
海外先行とかあるんだなあ

516 :
https://twitter.com/godhandtool/status/1177384553863770112
(deleted an unsolicited ad)

517 :
https://i.imgur.com/RqXauxG.jpg
ガシャポン

518 :
メガランチャーでけえw

519 :
>>513
ZZ Ver.Kaはかなり安かったのに
この値段の高さはきついな

520 :
そうか〜?
ふつーな額じゃん

521 :
値段的に中身はZZ流用確定か

522 :
>>513
これキャノンのグリップ持てるんかいな
とりあえずライフルのバレルも新規が嬉しい

523 :
海外先行わろた

524 :
あさの画稿の魚顔を、キット状態でどこまで再現できるか楽しみだ。

いやしかしフルアーマーZZよりも先にFAZZとはね。しかもプレバンじゃないっぽいし。

525 :
>>502
その前に先ずはMGドーベンウルフ?

526 :
>>521
流用はするんだろうけどよく見るとコアファイター部分の造形が変わってるから
実質中の手足くらいだと思う

527 :
連載後半で設定されたはずのハイメガにSやプラスと同形のレドーム追加はなかったこと扱いなのかね

528 :
変形しないコアブロックを挿入するだけでは?
ver.ka78に対するジム改の仕様のように

529 :
カシグのfazzはアーマー状態でベストプロポーションだったけど、mgは俯瞰の写真だからかだいぶ太ましく見えるね
ハイメガとライフルデカ過ぎない?

530 :
>>527
Zプラスのレドームがつけられるボーナスパーツが付くとか

531 :
それだと今度はゼータプラスのレドームが不足するのでは

532 :
Ex-Sから流用します

533 :
スネ周りもう少し細い造形だといいのにな

534 :
FA-ZZパーツそっくり入ってるんかな

535 :
頭部、バックパック、ビームライフル持ってくれば(色はともかく)フルアーマーZZになるな

536 :
>>519
このお布施が次に繋がるんやで

537 :
>>519
8000円くらいしたから妥当だろよ

538 :
6480円かw
マイナー税と追加部分考えたらどちらにせよ妥当だが

539 :
>>535
足首とかも違わなかったっけ?

540 :
>>517
アンサンブルセンチネル来るのか
よーし、お父さん、そろそろ買っちゃおうかな!

541 :
Zプラスのリメイクとハミングバードまで行くと嬉しい

542 :
デプスのリカラー再販と新FAZZの売上最大化のためにも新Zplusとハミバは必要だよねえ

543 :
何かこう、FAZZって実はハリボテで弱いって所が最近忘れられてる気が。。。

544 :
>>539
FAZZもフルアーマーも中身は強化型
強化型の時点でつま先は長くなってる

545 :
>>543
ハリボテということは見た目はハッタリでFA-ZZと一緒ということでいいではないかねw

546 :
>>545
FA-ZZ → 変形できる
FAZZ → 変形できない

へ、変形できる方が強いんだからね

547 :
FA-ZZも変形できないような記憶が

548 :
FA-ZZ → 脱いでも凄いんです
FAZZ → 脱げません!

549 :
>>546
どっちも変形できない
違いは

FA-ZZ → ハイメガキャノンが撃てる
FAZZ → ハイメガキャノンがダミーで撃てない

が正解だ

550 :
その内腹のハイメガも撃てるとかになるんじゃね?
一発だけ

551 :
>>550
今なら腹のハイメガ砲からなんと!
バルカンが撃てます!
とか言ったりして。

552 :
脱いだFAZZが大活躍する薄い高い本

553 :
嫌なモーニングコールだね

554 :
シン君もDQNのはずなのにそこだけ気取ったセリフで違和感あったなw

555 :
FAZZって要は売れないフルアーマーZZのプラモを売り込むためのウソ機体だったのに
いつの間にか本物よりも自己主張を始めてて困る

556 :
ワンオフ機体が大量にあるガンダム世界でデータ取りの実験配備とか
合体どころか変形もしないのに何のデータや
矛盾すぎで訳分からん

557 :
ほらリバティ―・ステーキだぜ!(歓喜)

558 :
FAZZは一応フルアーマーシステムの運用データを取るための機体という設定だったぞ
粗を探し始めるとキリがないのはお約束なので、脳内で設定遊びを楽しめる人だけ楽しめ

559 :
>>556
元々実戦に出すつもりはなかったのをガンダム沢山いればビビるだろって無理矢理引っ張ってきたのがFAZZだぞ

560 :
カシグ見慣れちゃうとものすごい巨漢感やな
ぜひコイツを瞬殺できそうなMk-Vも対で
REで良いから

561 :
ツイッターで散々見たかもですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955894.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955897.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955898.jpg

562 :
フラッシュ焚いて見にくくしている写真は初めて見たぞ

563 :
>>561
ありがとう

564 :
誰か色つけて

565 :
FAZZはver.kaで出すしかないけど、こうなってくるとSもZplusもMk-Vもゼク・アイン(&ツヴァイ)も全部ver.kaで欲しい

566 :
>>565
今さらないだろうなあ
バリエーションだから出せるだけだし

567 :
ゼータプラス2.0からのハミングバード期待しちゃう

568 :
股関節強化とブースター四個をつけるパーツで出せるんだけどねえハミバは

569 :
>>567
出すとしても1.5かな

570 :
>>569
お前人の希望要望否定してばっかだな
そんな横やりいらねえんだわ

571 :
こんな場末のスレで要望出すよりショー会場に行ってバンダイの人間に直接言う方がはるかに建設的かつ効果的だと思う

572 :
くどい

573 :
>>571
たしかに

574 :
センチネルの人気があったとしても、これまでの販売実績が芳しく無いから企画も通らんのだろ
出すものみんなコレジャナイ!とかいって買わない奴らが多いんだよなあ

575 :
コレダヨを出せばいい
流行りに乗らず原典にかなり近いデザインで
あれが最適解だろ?

576 :
https://hobby.dengeki.com/news/855460/
おまんらも要望出そうぜ?
ファイブとツヴァイくらいならもしかしてあるかも
カシグじゃないけど実は秘密裏に直前休止中かもしれんし

577 :
FAZZ合わせでRE100でmkXかツヴァイが出ると予言しておこう

578 :
あっ、それハミバ出してって書き忘れた

579 :
>>561
今までで一番購入意欲湧く写真だなと思った
結構スリムに見えてこれは良いわ

580 :
>>561
バックパックのビームカノン中折れしてる?

581 :
>>580
可動じゃなくて中折れで固定ぽいね

582 :
>>580
>>581
中折れとか
不吉なこと言うなやwww

583 :
センチネラーは中折れが心配なお年頃
ソースは俺

584 :
>>581
固定でも折れてるのはいいなぁ
Ex-S1.5でも採用して欲しかった

585 :
>>573
たしかにじゃねえわ

586 :
>>517
これ回さなきゃダメナヤツダ

587 :
ハミバなんてそもそもネタ機体じゃねーかよ

588 :
人気あったのでなんとなく存在が認められました

589 :
デプスもBstもセンチネルもネタだろがそしたらw

590 :
元々はただのお遊び組み替えだったって話でしょう?

591 :
MS形態に変形するのはGFFオリジナルのおふざけオマケ設定だからなあ

592 :
ハミバ変形は、キャラクターモデル誌上での企画が発端だろ

593 :
モデグラの企画でもカトキが趣味で書いたものでも
バンダイが商品化したら認められたことになるのよ。

594 :
ハミングバードみたいに高出力エンジン束ねて飛ぶ系はガンダムの世界観を壊すから
ヤマトとか別の作品でやってください

595 :
>>593
お前の中ではな

596 :
>>592
あれ実際はGFFと連動してたと思うけどな

597 :
「ガンプラは、どんな自由な発想で作ったっていいんだ」

598 :
>>594
変形MS全否定かよ

599 :
うるせぇんだよ糞ホビー部が

600 :
保存用にキャラクターモデルのハミバ号をスキャンしたので置いとくよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1956949.zip.html

内容は、1/144ハミバ青赤、1/100ゼク・アイン、1/60リファインバーザム、カトキインタビュー、おまけ

601 :
実現が現実的だろうが非現実的だろうが個人の要望希望を雑談所で垂れ流すぐらいいいだろという話だったのに
何故かハミングバードの存在自体の是非に話が擦り変わっている謎

602 :
すり替わってるんじゃないよ?
その話どうでもいいから違う話をしたい人がしてるだけだよ?

603 :
そっすね

604 :
>>594
カツ丼の味付けがなんたらかんたら

605 :
高出力エンジンまとめて飛ばすのダメならギャプランもNGだな

606 :
ギャプラン翼とメッサーラ100万機

607 :
バイアランもダメになるか

608 :
そもそもミノフスキー粒子下で一撃離脱戦法が通用してはいかんのだ
デンドロも許されない
いかんのだ

609 :
>>606
当時小学生だったので後者の元ネタがわからず

610 :
>>600
サンキュ

611 :
ハミバのMG初出時の写真は大気圏内だったりで、完全に悪意の塊で笑えたもんだがな

612 :
>>611
どゆこと?

613 :
写真しか見れなかった子供だったんだろ

614 :
ハミングバード

ハミングバード

夢だけは

フライルー

フライルー

渡せない

615 :
また替え歌ガイジか

616 :
AOZはスレ違いだ



ドラグナーはおk(ただしポリキャップとガンドーラのみ)

617 :
どうしておじさんは替え歌で急に発狂してしまうのか、おじさんの過去に何があったのか
クラスのみんなで考えてみましょう。

618 :
悲しいトラウマ過去回想が入るのは死亡フラグw

619 :
替歌かさえ分からん 何をつまらんポエム書いてんのかとしか

620 :
人前に晒してウケる内容かサムいだけか
そんな感覚養う機会がないまま、その歳まで来ちゃったんだろ

621 :
そんな必死に叩くほどのもんでもないやろ

622 :
そんな感覚養う機会がないまま、その歳まで来ちゃったんだろ

623 :
単純につまらんだけなのに
他人様のせいにしてグダグダ言い訳してるのが面白い

624 :
結局、旧キット?のMG FAZZは買わなくてもよかったのか・・・

625 :
今現在でのFAZZ作れるじゃん
verkaに被して

626 :
>>624
あと15年したらもっといいFAZZが出るからそれ買えば?

627 :
旧FAZZ積んでた俺がverkaでした
デプスも新Ex-Sも買ったのに素Sを今さら組んでる俺への罰ですね

628 :
俺もFAZZとZplusC1積みっぱだ

プレバンでD4とかE出ねえかなZplus

629 :
E型はデザイン存在してないし
D4などないw

630 :
『ガンダム・センチネル』超ボリュームのゼク・ツヴァイを1/100スケールで立体化!『カンダムF91』圧巻のラフレシアも!
【C3AFA TOKYO 2019速報レポート】C3AFA MARKET PLUS@
https://hobby.dengeki.com/event/831416/
電撃ホビーウェブ 2019年8月24日

今年出たランペイジ・ゴースト製ツヴァイを購入したはそろそろ完成?
原型制作はまた柳生圭太?

631 :
>>630
カンダムF91わろた クレヨンしんちゃんかよ

632 :
そういやガンダムZZは早々とZZガンダムになったのに
ガンダムF91はそのままだな

633 :
あれ?「人」が欠けてたな
今年出たランペイジ・ゴースト製ツヴァイを購入した 人 はそろそろ完成?

人が無い=住人がいない って遠回しの暗喩じゃないよ

634 :
『MG 1/100 FAZZ Ver.Ka』
カトキハジメ氏制作の先行プロダクトビジュアルを初公開!
武装と追加装甲を新規解釈で構成。
異なる胸部のナンバリングを含むVer.Kaならではのデカールが付属、作品中のFAZZ小隊を再現可能!
https://pbs.twimg.com/media/EF-qEEkUYAA4yzM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF-qES4U4AA8iS9.jpg
https://bandai-hobby.net/item/3508/

635 :
>>632
番組タイトルと機体名称は別じゃね

636 :
うおおおおお

637 :
>>634
3体買わねばorz

638 :
FAZZ立体物の金字塔たるGFFに迫るカッコ良さだな!

639 :
>>634
うお〜!買わねば!

640 :
くう〜燃えるぜ

641 :
ヘルメット横に広いの初解釈やな
すごいカッコイイ

642 :
>>626
マジっすか!?

643 :
よく見ると右肩前方の追加バーニアみたいなのを外さないでハイパーメガカノン装備してるんだな

644 :
CGは消し忘れてるだけな気もするがどうだろうね
https://i.imgur.com/Ol2US6O.jpg

645 :
こりゃ消し忘れだな
確実に干渉する

646 :
あれスモークディスチャージャーだろ
ミノ粉ディスチャージャーか
あそこじゃ邪魔だ

647 :
マイクロミサイルポッドじゃなかったか

648 :
>>644
んほぉー ダブルビームライフルのゴンぶとバレルかっちょええー

649 :
前腕ロールってどこの可動だろうか。
見た感じ手首のところかな

650 :
アレックス2.0みたいに肘じゃない?
kazz出た時曲げられねえのかよ言われてた気がするし

651 :
MG 1/100 FAZZ Ver.Ka|バンダイ ホビーサイト
https://bandai-hobby.net/item/3508/

652 :
>>634
顔がいい感じだけど設定画とは違うな
賛否両論ブラッシュアップ

653 :
カトキとあさので当時からFAZZの頭部ヘッドに解釈の違いがある気がする

654 :
元が明貴デザインだから今見るとマクロスみたいな多弾ミサイル装備とか色々無理がある

655 :
>>649
おまえの頭は節穴か?
ちょっとした燃料投下案件だぞ

656 :
頭が節穴て
ひどい誤用

657 :
肩の正面のはスプレーミサイルポッドな

658 :
>>650
なるほど。こういうかんじかな。
https://i.imgur.com/I6HsvtS.jpg

659 :
>>658
上手いな

660 :
ガワラ曲げのことかな

661 :
未来のロボットだし、マルイチやマルイチカバーが「軸の端っこ」ではないんだろう、きっと

662 :
ポリキャップの進化もあるんだろうか
フレーム成型の技術で関節ポリキャップしっかりしたやつにして欲しい

663 :
https://www.1999.co.jp/itbig59/10595728b.jpg
https://www.1999.co.jp/itbig59/10595728z2.jpg
右腕のか

664 :
そういえばFAZZネットショップで瞬殺だったな
まあプラモだから後から増えると思うが

665 :
>>663
そうそうこれがいいたかった!サンクス

666 :
FAZZマジですぐ終わったな
そんな需要あるならMkV期待して良いな?

667 :
アマならまだあるけどな

668 :
>>667
みんな分かってるってw

669 :
プレバンでいいからヌーベルジムIIIをですね…

670 :
コンパチでいいのでネロ三兄弟をですね。

671 :
コンパチに出来るわけねーだろ

672 :
HGでお願いします

673 :
3種同時発売でいいですネロ

674 :
>>644
サムネでWRモードに見えたわ。

675 :
FAZZのGフォートレス形態(友人から借りてるハイコンを改造)

676 :
ネロ「僕はもう待ち疲れたよ…」

677 :
ファッツトラッシュ「クゥン……」

678 :
>>634
ExSでも
これくらい本気汁出して!

679 :
主役機使い回せるバリエならではの出来の良さよね
このあとFA-ZZ出すのは確定なんだろうし
それにしてもZZバーカ流用のFAZZ出すつもりがあったならEx-Sも完全新規のバーカで出して欲しかった

680 :
>>679
今ある財産は有効に使う方針だから仕方ない

681 :
ハイパーメガカノンは元々スーパーGフォートレスにイラストに付いてたやつだな

682 :
>>676
エンジェルハイロウ「迎えにきたよ!」

683 :
>>674
俺はガウォークに見えたわw

684 :
>>644
この画像では右肩にミサイルポッド付けられるか分からんな
フルアーマーΖΖ作るときどうするか…
ライフルのバレルの太さがイイ

685 :
>>681
旧1/100ZZのインストに載ってたやつ?

686 :
MG誌で作例とセットで見た記憶

687 :
小さいフィギュアがあった気がする

688 :
>>649
ZZはライフルの重量対策だと思うけど手首一軸で捻り入らなかったよね
CGだと内側に捻ってるからそこかなぁ

689 :
https://youtu.be/YF3JQwrk2Bo
コンシェルジュで44分頃から
展示品が四方から舐め回す様にアップ
大砲のカウル裏のディテールがカッケーわ

690 :
>>679
ゼットプラスも天パ用とか地上用とかバリエ商法(非コンパチ)で儲けるでぇ

691 :
人型外したZplusもほしいが流用利かないだろうから無理だろうなあ
設定画がどんどんプロトZの外装違いになってきてるし

692 :
センチネルは媒体を漫画アニメじゃなく小説にしたのが最大の失敗

693 :
萌えキャラなしでウケる映像化か
サンダーボルトお手本でなんとか…

694 :
>>692
そら模型誌主導で企画された作品だからな
なんでもかんでもアニメ化を前提にしている訳じゃない

695 :
>>694
もっというと「ZZ版MS-X」だからさ。
本来のラインナップは
・フルアーマーZZ
・クィン・マンサ
・スプリームガンダム
・Z+
・G・V
だったらしいし。

696 :
>>692
企画の成り立ちそのものを否定する意見だな

そもそも失敗してないし

697 :
リアルタイムで連載を見てたやつも、今やおっさんかおじいちゃんだからな。

698 :
>>692
は?

699 :
>>692
当時の状況とか全く知らないけど偉そうに書き込んでみます
まで読んだ

700 :
爺さんがやたら興奮してレスしててワロタ

701 :
>>700
だっさ

702 :
間違いは誰でもあるからいいが、認めないで言い返してくる奴は痛い

703 :
認めたくないものだな以下略

704 :
カトキの考える「リアルなガンダム」は映像で見てみたいけどね
武器よさらばみたいな短編でいいから

705 :
>>700
無知は恥だって事を学んだ方が良いぞ?

706 :
>>700
センチネルの失敗より自分の失敗についてよく考えような

707 :
親の失敗作だからな

708 :
現実をちゃんと見ろ
1987年なんて歴史の一部だぞ
バックトゥザフューチャーで行ったり来たりするより遠い時代だぞ

709 :
皆様、これがセンチネルの糞小説を必死にガードしてるお年寄りの姿です

710 :
あれが小説としてひっでー出来であることと、企画として成功したかどうかはもう無関係だわな
事実として成功して、もう20年ぐらい経ってるんだから

ダセェ半可通ぶり御魔化そうといくら喚いても、ダセェのは変わらんだろうに

711 :
「僕の考えた最強のガンダム」レベルの企画に、カトキという化け物の卵が居たから、デプスのMG化等という奇跡に辿り着いたようなもの。
ダイオラマのアラを隠す為の宇宙空間限定。解像度の悪いカメラ映像風の写真。明るいzzに対する地味で男臭い戦闘記録風。

712 :
当時のあさののセンスも良かったんでない?
なんだかんだであのマーキング類とかカラーリング指定とか、「世界観」をコントロールしてたのはあさのだろうし

713 :
>>709
論点ずれてるぞ

714 :
>>709
は?頭大丈夫か?
事実を書いてるだけでガードもクソもないんだが?

715 :
イボルブ形式でいいからEX-S,Z+,FAZZ,MkVの戦闘シーンが見たい。
ついでに厄災戦とか、∀の現役時代とか。

716 :
模型紙で小説展開されても立体化したいなという欲が出てこない

717 :
キモは絵だよな
絵しかない
絵が良ければ、小説とかそもそもよっぽどの作者じゃなきゃ読まんシロモノ、そもそも無くたって良いし

718 :
バクライオーのことかね?

719 :
なんか勘違い指摘されて火病起こすのはそういう民族なら仕方ないんだろうけど、
そもそもがスレ違いだから別のところに行ってくれ。

720 :
まあ当時のことが「歴史」っていうならそりゃそうなんだけど、
じゃあ歴史的背景まではおさえた上で言ってくれって話でさ。

当時はガンダムのコミカライズは今よりも難しかったし、
アニメにすることはもっと大変だった。
「富野監督じゃない人がガンダムをやる」というだけで
0080がちょっとした事件だったくらいなのよ。

センチネルが「ああいう作風」になったのは
「ZZ(と逆シャア)に納得いかないファンのイライラが渦巻いてた」とか
「バンダイ主導の企画だったのに突然手のひらを返された上に経費も払ってもらえなかった」とかで
あさのの反骨心に火が付いたみたいなことが大きかったんだろうけどもw

721 :
どこにでもいるけど今の目線で過去を裁く奴は痛いってこった

722 :
島田奈美とか水谷麻里とか隙あらばマイナーアイドルの話絡めてくるのが本当嫌だった
後追いで80年代アイドル聴くようになって今は好きだけど

723 :
Sガンダムブルーとかのカラーレシピの考え方には影響受けた。別書籍だけど永野護の赤色談義とかも。
おかげで日常生活でも青色には拘るめんどくさいことになってるけどw

724 :
PF21なんて知らんなあ

725 :
>>720
ユニコーンのラストもすげー文句言われてるけど富野だったら絶賛されてたんだろうなと

726 :
富野だったら間違いなく○してたろうしな

727 :
>>725
富野だったらそもそもあんなラストにしていないのでは?

728 :
富野だったらそもそも物語の間を埋めるような作品は作らないのでは?

729 :
冨野だったらそもそもガンダムはやりたくないと駄々をこねたのでは?

730 :
結論。たらればの話は不毛

731 :
富野ってユニコーンやNTにコメント寄せたりしてるけど、過去にセンチネルについて何か語った事ある?

732 :
>>695
複数人や組織が関わってブラッシュアップするといい具合に座り良くなるもんだな
漫画家個人とか関わる人間少ないとどうしても悪い意味で癖が強くなるんじゃ

733 :
>>731
そもそも存在を知らなそう

734 :
>>733
世界観だけ使った同人小説なんて知らないだろうね
どこまで行っても富野のテーマと接点ないし

735 :
同人小説っつーか勝手にMSにAI載せてどこにも繋がってない糞小説

736 :
ガンダムは喋れるんだからAIくらいで

737 :
御禿「ガンダムセンチネルみたいなものが流行っているのも認識はしています、していますが、僕がああいうのをやらないというのは解っていただきたい

とかなんとかどっかで読んだ気がする

738 :
そりゃ富野監督にとってストーリーの方が重要なのであって、MSはあくまでもストーリーを盛り上げる小道具に過ぎないからね
MSありきでストーリーは二の次のセンチネルは富野監督からすれば手段と目的が完全に逆転してる
そういう作品もあるんだ程度にしか思ってないでしょ

739 :
商売上成功すりゃ勝ちだから

740 :
御大作品でも鳴かず飛ばずとか視聴者層間違ってないかとかあるしね
Gレコ劇場版、低い年齢層にも見て欲しいとか言ってるようだけど無理だろうなぁ

741 :
ストーリーが重要とかじゃなくてセンチネル小説のどっかのミリタリー洋画パクリみたいなのはやらんってことでしょ

742 :
Gレコはホンマに酷い
見た時間返してほしい

743 :
富野作品はファースト以外じゃ基本、注目されるのは本人の鬱屈した部分が出てる作品ばかりだったのに
エヴァともののけに当てられてからもっと日の当たる人間賛歌をやりたいんだってなってから口にあわなくなった

744 :
ザブングルは良かったぞ

745 :
FAZZアマでにまんえんとか…
やっぱMGはカトキ呼び戻して数年前からの分はなかったことにしてアレックスとかやり直してくんないかな

746 :
数多のアニメーターにブラック労働させる言い訳が必要なんだよ。
カントクもそう。パヤオもそう。
そういう胡散臭いところをフィルターにかけて楽しめばOK

747 :
>>745
それただの転売屋のぼったくりやんけ

748 :
ぼった業者のいない通販サイトに民族大移動してますな最近は

749 :
>>720
逆シャアのが後だろ

750 :
センチネル連載中に逆シャア公開だぞ

751 :
FAZZですら新作確定するとスレ加速ヤバみ

752 :
>>747
アマでボッタクリ価格になるってことはネットショップじゃ予約完売ってことだろ
カトキにはそこまでの付加価値を与える能力があるってことだ

単に値段の話をしてる訳じゃねーよ

753 :
>>749>>750
センチネルがいったん凍結したのが逆シャア優先っていうバンダイの方針で、
中身に対しても
「アポジモーターという言葉が意味するのがわかってない」とか
「人の思念の力が物理法則捻じ曲げるのってどうなんだ」とか
不満タラタラだったじゃん。

754 :
>>720
とりあえずお前はMG別冊を一万回読み直せ

755 :
当初の予定通り第一弾フルアーマーZZの後、第二弾クィンマンサ、第三弾スプリームガンダムが出てたらどんなストーリーになってたのやら

756 :
>>755
たぶんG-Vがクィンマンサに置き換わるだけ
ロリ娘は出て来ない

757 :
>>754
ええ、>>720の書いてる内容って正しいと思うんだけど…。

オレ節のコミカライズはしたくない、っていう矜恃、一度袖にされた企画を何とか世に示したいっていう意地がセンチネルの根幹のひとつだと思ってる。小説が面白いか否かはまた別の話で。

758 :
>>756
ブレイブが強化人間設定されてしまうのか…?

759 :
俺はあの小説が面白くて、好きな数少ない人種です。

760 :
モニター表示がどうにも受け入れられなかった

761 :
ブックオフで百円で買った
金帯付き初版の小説
メルカリで1500円で売れました
ありがとうございました

762 :
あのモニター表現が特にお気に入りだった
まるで現場でレーダー画面を見てるようで分かりやすかった
あの図を文章で表現されてもイメージし難い
小説の中身に関してはまあ普通だがあれの前にお禿の読みにくいのを複数作品読破した後だったから読みやすくて好印象だった
お禿はとにかく話に挟まれる例えが長くて意味わからなくておまけに元の話を忘れて読み返すばかりでもうウンザリ

763 :
>>761
セドラーに荒らされてないブコフが近場にあるとは羨ましいど田舎ですね
こうですか?

764 :
小説なんて価値ねーだろ

765 :
>>762
お禿小説はクライマックス描写が結構あっさり目なんだよな
緩急の急がクライマックスになるからどうしてもそうなるんやろけど
映像なら映像で起こってることを見せれるのにって感じがしてもったいない

766 :
話逸れるけど、コトブキヤ・ギガンテックアームズ オービタルマニューバーの
二連ブースターがExSのブースターとよく似てる。パチって感じ。
うまく処理したらいろいろ使えそう。
(大きさは不明なのでMGかHGかどちらに合うのかわからないけど)
一番下にBstみたいな作例が…
https://hobby.dengeki.com/news/861242/

767 :
新しく出るFAZZ verkaって普通のZZ verkaの部品にFAZZの部品を加えた内容?
FAZZ買えば普通のZZが組める?

768 :
バックパック全然違うし頭や腕も違うのでおそらく組めないし変形できないだろう

769 :
>>767
頭大丈夫か?

770 :
>>769
ヘルメットが無ければ即死だった

771 :
>>770
九死に一生やね。良かった

772 :
303Eとかスターデストロイヤーは結局ダダあまりだったのに、FAZZが予約出来んとか言ってる人は学ばんね。。。

773 :
ダダあまりって何処で?

774 :
実店舗では買い物が出来ない残念な方々なんだろ

775 :
駿河屋とか安い所で予約できると幸せになれるよ

776 :
発送遅いし…
予約してまで欲しいんだったら前日に届けてくれるヨドバシcomでしか予約せんわ

777 :
買っても積むだけだもの

778 :
積むと満足感が得られるんだからそれでいいじゃない

779 :
どうせ積んどくなら再販待ちだな。
やっとRGにう予約したよ。

780 :
どなたかFAZZをフォートレスモードに改造する猛者はいますか?

781 :
アーマー着いたままは難易度高杉だろう
中の人だけなら頭部とバックパック移植くらいだけど

782 :
安藤ボケ作がまた作ってくれるさw

783 :
>>761
初版の帯は銀だろ
いまだに持ってるけど対談ページしか読む価値ない

784 :
>>783
本編も面白いよ

785 :
>>783
俺のは第2版だけど銀帯だな。
破れてかすれて文字ほとんど読めなくなっちゃったけど。

巻頭のBstとZPlusの挿絵もカッコ良いじゃんよ!

786 :
HGUCでしれっとFA-ZZ出る予感と悪寒
まあ買うけど

787 :
1/144でも我慢するから是非ラインナップ増やして栗とリス

788 :
>>786
なんで悪寒なの?
しぬの?

789 :
いや絶対改悪あるだろ今どきなら

790 :
まず種ポーズさせるために体型を捏造します(笑)

791 :
>>782
NAOKIじゃないかな。
デプスに足つけた人

792 :
ズレたレスだなあ…

793 :
ネタがわかってないなら>>780にレスすべきだなw

794 :
ボケ作ゆえにボケてみたのでは?

795 :
それはあくまでウワサで…

796 :
保毛尾田保毛男かよ

797 :
FAZZのランナー画像ってもう出てる?

798 :
テストショット画像すらまだだろ

799 :
>>774
みんながみんな都市部在住じゃないからな。
家電量販店ある町の人だってあんなデカい箱持って帰るの大変だろうし。

800 :
デプス、ウチの宅配ボックスに入らなかったorz
配達員がガンプラ好きで良かったw

801 :
普通のZZにハイパーメガキャノン持たせればFAZZと同じくらいかっこいいことに気付いた

802 :
>>801
両手に持たせれば倍カッコいいぜ!

803 :
ツインメガカノンはやってみたいよなw

804 :
フルアーマーZZはやっぱ強化型の時みたいにプレバンでアーマーだけってのを売る流れですかね

805 :
元ネタがマイナー過ぎて突っ込まれないだけで色々アーマードバルキリー過ぎて萎える

806 :
アーマードバルキリーとフルアーマーガンダムってどっちが先だ?

807 :
ガンダムのミサイルは有線ミサイルカーくらいだったのに、
Ζでグレネードランチャーからミサイル発射したときの衝撃
ΖΖで割と誘導されてるミサイル乱舞。どう考えてもマクロスの影響です

808 :
まあミノ粉散布は一年戦争以後禁止という事でミノ粉濃度薄いからOKという言い訳がありまして

809 :
ジェガンの腰ミサイルもアーマードバルキリーそのまんまだよな

810 :
コアファイターやGファイターがミサイルぶっぱなしたり、30%の確率でレーダー使えるってマーカーが言ったり
長距離でなければ多少は使えるようだぞ

811 :
福井世紀のパチもんがどうなってるかはしらんけど本家ジェガンの腰についてるのはグレネードランチャーやで。
ミサイルは盾内臓

812 :
ズサもデストロイドモンスターをやり直しただけだし
マクロスのパクリは言われないだけであれこれある

813 :
>>811
ゼータは腕のをグレネードと言いつつギャプランにホーミングかけてたからな。

814 :
>>813
Zのグレランからミサイルがコンニチハはバイアランにもやってる。
ワイヤーも飛び出るしなんだろな

815 :
そもそもレーダー波は気象条件によってねじ曲がったりするので、
現実でもあまりあてにはできないけどねw

作中では
・ミノフスキー粒子密度が上昇すると敵が来そうだと判断
・近距離通信は問題なし。音声だけなく画像も送れる。
・長距離通信もある程度可能。
・WBは谷間を進行するとミノフスキークラフトの影響で防御に有利っぽい。
って感じだったかなぁ。


後付け情報だと思うけどミノフスキー粒子で電子機器の性能が低くて
朝鮮戦争当時ぐらいの能力しかないとかなんとか。
その数年後に熱戦追尾式ミサイルが使われ始めるから、
Ζで使われ始めるのは自然と言えば自然なんだけどね。とにかく驚いたって話w

816 :
あらゆる周波数でノイズを飽和状態にしとけば現実世界でも近いことできるな
海上とかに限るけど

817 :
言うても、23世紀の話やからな。
夢の新技術が山程開発されとるやろ。

818 :
ゼット系って背中の羽根部分っていざってときにシールド的になったりすんのかね?
Sも含めてメインバーニア組は誘爆上等だけどw

819 :
文字数増やしてまで使う表現じゃないよなぁ…

820 :
>>817
どっから23世紀なんて話出てきてんねん

821 :
宇宙世紀元年が200年位未来だって設定があった。ファーストの頃に。
なんかのムック本で。
公式かどうかは知らんけど。

822 :
西暦2045年に宇宙世紀へ改暦したって公式設定が昔あったんだよ。いつの間にか消えた(というか語られなくなった)けど

823 :
そもそも1999で連邦樹立とかなかったっけ

824 :
>>823
昔のコミックについてた年表はそうなってたね

825 :
かつてはオニール博士がスペースコロニー構想を提唱した1969年が宇宙世紀元年だと聞いたぞ

826 :
人類がキリスト教歴から脱する時代が来るとは思えん

827 :
イスラム教徒はどうなん?

828 :
西暦を使わない人類が居ないかのような書き込み。

829 :
ちなみに約100年後にドラえさん爆誕予定

830 :
に、21エモン……

831 :
「ビルドガンマガンダム」の頭部ってG-Vっぽくね?
いよいよドーベンと銀玉と新規設計足してHGUC化あるか?

832 :
単純バカあらわる

833 :
永野ガンダムには見えたけどG-Vには見えなかったな
G-Vは前後に長いから別物だね

834 :
あぁ、何となく見たような初めてのような気がしたのはそれか。

835 :
前後に長いのはMk-V
G-Vのフェイスはちょうどあんな感じ

836 :
全然似てないだろ

837 :
全然似てないね

838 :
全王みたいなレス

839 :
>>761
クローゼットの中に保管してたんじゃなかったけ?

840 :
現役女子高生デザイナーのコアガンダムのデザインって、ミッションZZに載ってるとばかり思ってたけど載ってなかった
見た記憶は間違いなくあるから、大百科系に載ってるのを見たのかな?よく覚えてないけど

841 :
そういえばツイッターでデッドストックになってた小説売ってもらったツイートにレアもの掘り出し物とかリプ付いてたなあ

842 :
>>840
俺はこれで見た
https://stat.ameba.jp/user_images/20180430/13/nonopyo/a3/9b/j/o1488136214180713068.jpg

843 :
>>842
画像検索するとそれで出てくるね、俺は読んだことないけど
ヤフオクで3000円以上するから、さすがにラフデザインのためだけには出せないなぁ

844 :
https://pbs.twimg.com/media/EGE5PcyU0AI2nxn.jpg
合体後は出てきたけど前が見つからない

845 :
いたいた
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/a/b/ab3d07a9.jpg

846 :
>>845
そうそうコレだ、ありがとう
頭込みのコアファイターってのもあったな

847 :
NEWガンダム@の顔がサイコMk-2に似てるなー

848 :
マーク3ってZZの前半期用だったけどボツったの?

849 :
永野ガンダムをカトキアレンジしたのがユニコーンじゃね?
コアガンダムの一回り伸びるのをエッセンスにしてさ

850 :
普段からはおにゃのこの胸しか見てないってのがよくわかるね

851 :
イグレイとかハーピュレイとかマーク3も色々あったんじゃよ

852 :
ZZの案の「オメガガンダム2」ってさ、
「ガンダムMK3の脚部が変形して合体時の腕になる」という旧来の合体ロボ的アイデア、
もし採用されてたらガンダム界隈の歴史ってどう変わってただろうね。

853 :
>>852
Gレコだったら違和感無く出られるんじゃね?

854 :
>>852
乳ガンが五体バラバラになってオールレンジ攻撃したりする仕様になってたりしてなw

855 :
>>852
https://hobby.dengeki.com/news/351274/
こんなのじゃね?

856 :
>>854
それどこのターンエックス?

857 :
カトキ氏に、大団円ガンダム用のGアーマー描いて欲しいわ。
分解して武装ユニット・拡張ユニットとしてガンダムに
着せられるやつ。
どこかにそういう模型作例あったりする?

858 :
GFFのGアーマーはカトキ版と言っていいのでは?
中の人がカトキガンダムでは無いけれど。

859 :
出来は兎も角、G.F.F.M.C.のGアーマーが中の人もVer.Ka.

860 :
いやいや、あのデザイン(俺も持ってるけど)じゃなく違うデザインで、ZZみたいに腕にビームユニット付いたり背中にブースター背負えたり、脚にアーマー付いたりって感じでバラバラに出来るやつ。
(加えて合体したらGアーマーに見えたり、Gファイターになって乗ったり出来る)
完全な妄想で申し訳ないが、ZZのコンセプト絵見たらそういうの欲しくなった。

861 :
ZZって劇中で合体はよくするけどGフォートレスになったことって殆ど無いよね

862 :
見たとき無いけど砂漠で一回だけとか聞いた

863 :
例のバカガンついに完成させた人でたね

864 :
>>860
それもうGアーマーじゃないから

865 :
>>862
水中も一回あったな

866 :2019/10/21
美加ちゃんのMS少女が既にそういうGアーマーになってたわ。お騒がせした。

アイドルマスター痛戦闘機 23
美少女プラモデル総合スレ
エアフィックスのプラモデル7
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46
ドイツ戦車閑談室 その86
広島の糞模型店、マルタ・ホビー被害者の会
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ89
セックスしたいガンダムヒロイン2
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その16
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.135【プラモデル】
--------------------
抽選はおとりの企業をさらせ
爬虫類SNS
【toto】BIGで6億円当たったら?【購入者】その136
関ヶ原合戦(慶長庚子争乱)関連史料スレ
【DS】世界樹の迷宮III 星海の来訪者 B290F
ビンゴ5を予想するスレ その2
SONY Xperia Z4 part 33
主要政令指定都市のなかで最も田舎っぽい都市
ID表示の是非を問う
アナルに入るものしりとり
ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ23
__ 秋田のラーメン 39 ___
†† 小公女セーラ 161話 ††
小田急の複々線58
借金玉監視part32
アラサーですが、マッチョになりたいのです
ロイヤルホストってレベル低くない?
【野性】近代麻雀「兎」11本場【闘牌】
【ABC】武田和歌子のぴたっと。8【1008KHz】
☆スターウォーズ・フィギュア EpisodeLXX ★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼