TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart176
【名無し限定】暇なので話しませんか?19233
(´・ω・`)大丈夫ワシがついとるがな18
【ちょっと可愛く】萌えAAで会話するスレ14【みんななかよく〜】
メンヘルだけど小説を書いている方のスレ14枚目
嵐の犯人は統失ネット廃人ドンタコス ◆9dvX5f2iHE8y 課金してまで2ちゃんする在日ネトウヨ潜伏癖あり
一緒に自殺したい人一緒に死にません? part27
【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイ Part.13
【名無し限定】暇なので話しませんか?19013
米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ

「読書なんでもスレ」


1 :2020/03/22 〜 最終レス :2020/05/09
読書に関して、なんでもお話ししましょう
脱線・脇道の雑談も楽しみましょう

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
児童文学も

10 :
マンガも

11 :
タレント本も

12 :
写真集も

13 :
本ならなんでもかんでも

14 :
文学も

15 :
心理学も

16 :
哲学も

17 :
社会科学も

18 :
自然科学も

19 :
重い本も

20 :
軽い本も

21 :
ネット記事も

22 :
読書に関して、なんでもお話ししましょう
脱線・脇道の雑談も楽しみましょう

23 :
東海林さだおさんのエッセイ好きです

24 :
テレビもネットもSNSもコロナコロナのネガティブニュースばかりで気が落ち込んでます
明るい気持ちになれる本はありませんか?

25 :
>>24
東海林さだおさんのエッセイは笑えて明るい気持ちにはなれます

26 :
>>24
あるよ

27 :
Louis SacharのThere's a Boy in the Girls' Bathroom
だれからも好かれなかった男の子が
女性のスクールカウンセラーの励ましによって自分を発見し
仲間を得て明るくなっていく話。
児童文学なので英語も易しい。
著者は世界的ベストセラー Holes(邦題 穴)のルイス・サッカー。

28 :
天心カッコよく描かれすぎw
https://i.imgur.com/rP54UdN.jpg

29 :
小説「熟女妻の濃厚キスとR」を読みました。

30 :
>>29
ググったけど見つけられない
どこの出版社?

31 :
PCでもスマホでも楽天Koboの無料アプリをダウンロードすると
無料コミックや青空文庫がたくさん読めます
https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/free/

32 :
眠れないから本でも読むか

33 :
>>25
ユーモアのあるオジサンは人間的な余裕があっていいですね

34 :
自分の心を癒すメッセージが日替わりで届けられます。
「今日一日のアファメーション」
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation
西尾和美『心の傷を癒すカウンセリング366日』 (講談社+α文庫)より
(Kindle版タイトルは「今日1日のアファメーション―自分を愛する365日」)

35 :
このスレは従来あったあの読書スレへのアンチテーゼとして出てきたものでしょう
詳しく言うとストーカーということがバレるので黙ってますがあのスレのスレ主への反感からですね
それをチラシの裏スレで言ったら私が「相当無能な人」と決めつけられたので
それでもあのスレの保守のため
からかわれようが足引っ張られようが受け流して書き込んでいたのです
これからどうすべきですかね

36 :
>>31
進撃の巨人が無料w

37 :
るろうに剣心も無料ww

38 :
奥田 英朗 『イン・ザ・プール』 (文春文庫)
35歳の精神科医は、マザコンでスケベで常識外れ。
患者たちの病におかしな治療法を次々とくりだす。
はたして病気は治るのか? 
毒も優しさもある、ユーモア短編集。
続編『空中ブランコ』で直木賞受賞。

39 :
ちはやふるスレにする気だろ

40 :
ちはやふるも無料に入っていた!

41 :
なんか気持ちわるい人が来てる

42 :
目を合わせちゃダメ

43 :
ミヒャエル・エンデの「モモ」
エンデは半世紀も前に、現代人が時間の罠に陥る本質を見抜いていた
豊かに生きるとは?
児童文学だが大人が読んでも考えさせられる

44 :
去年の年末辺りから不意にドラえもんの鉄人兵団の話が読みたくなって
ちょうどブックオフで売ってたけど全然安くないし
買おうと思った途端に売切れたのでそのままだった
最近書店で普通に売ってるの見かけたから
今読んでる漫画全部見終わったら買おうと思ってたら
この間ブックオフで100円になってたのを運よく見つけてやっと買えた
で昨日読み終わったわ
1冊しかないのにどうやって終わらせるんだとハラハラさせつつ
きちんとページ内で話しを終わらせててプロってすごいなと思った
ドラえもん自体も読むの小学生以来の30年ぶりくらいになるし懐かしかった
2000年代にリメイクされた新鉄人兵団も漫画があるなら読んでみたいな

45 :
ドラえもん懐かしいー
明日ブックオフ行ってみよ

46 :
ドラえもんの愛蔵版の予約が開始されるというニュースが出ていましたね
特典付きとはいえ7万7000円!

47 :
>>31
人気ランキング1位
「私のHな履歴書みてください」
まあまあだった

48 :
憂国のモリアーティも無料www

49 :
悩まない!技術読み始めた

50 :
>>49
リフレーミングっておもしろそう

51 :
>>46
高杉君

52 :
ドラえもんだと海底鬼岩城がすき

53 :
『順列都市』グレッグ・イーガン
コンピューター上に人格をコピーできるようになった近未来、超巨大仮想コンピューター上で理論上永遠に走るユートピア・プログラムへの移住を法外な価格で大富豪に持ちかける奇妙な男が現れる 
コンピューターシュミレーション上で人工生命を偶然にも作り出してしまった主人公は、その男からプログラムへの招待を受け…⁉︎
圧倒的な世界観、キャラクターの個性、衝撃的でドラマチックなラスト
最先端以外はあっという間に時代遅れになりがちなSFというジャンルで、一昔前の作品でありながら未だに独特の存在感を放つ良書中の良書
SFを初めて読む人には退屈なシーンが割とあるけど、ちょっとSFを読んだことがあってこれはまだ読んだことない、って人は是非!中編だから2日有れば読めるよ

54 :
伝統と同時代性は、学問においてもそうかもしれない。
古典と新刊の両方を読むのが現役の研究者や学者、臨床家である上で不可欠なのではないか。
古典ばっかり読んでいると象牙の塔化して現実から乖離するし、新刊ばかり読んでいると現実に振り回されてしまう。
両方を往復することでみんなの学問になる。
(東畑 開人)
https://twitter.com/ktowhata/status/1227062840265068551
(deleted an unsolicited ad)

55 :
読書大好きだったのに読めない
目が滑るというか・・なんて表現していいか分からないけど、内容が頭に入らなくて文字を追うだけ・・結局苦痛で読むの止めてしまう
何なんだろ、これ・・辛い

56 :
>>55
今は頭を休める時期なんだと思うよ
回復してくればまた読めるようになるから
今は短い文章でリハビリしていればいいと思う

57 :
たいせつなのは、傷つかないことではなくて、
傷ついた自分をいかに癒し、その傷から何を学ぶかではないだろうか。
         (渡辺和子『愛と励ましの言葉366日』3月24日より)

58 :
図書館行きた〜い
早く復活してくれ!

59 :
>>57
日本のマザーテレサ!

60 :
「置かれた場所で咲きなさい」
咲けなければ、地中に根を深く下ろすのです
これを実行してしまいましたね

61 :
イヤ、閉鎖病棟で咲くのは

62 :
拘置所の花になりなさい

63 :
狂うことを咲くと表現したなんかなかったっけ

64 :
ところで読書スレとどう違うので?

65 :
児童文学、ジュブナイル、漫画が禁止されていません

66 :
樹なつみ「OZ」は少女マンガの枠を超えた近未来SFの金字塔だった
描かれていたのはAIを持ったアンドロイドと人類の行方
星雲賞受賞

67 :
>>66
樹なつみ「八雲立つ」1はKindleで明日まで無料

68 :
>>64
そんなものは読むな書き込むな
とキレる老害オジサンがいません
今のところ

69 :
あの老害アラフォーさんは「少女漫画を読む人」全員を憎みぬくヤバい人ですから

70 :
最も卑俗なのは、高尚さに固執すること

71 :
>>43
時間とは何かと描写されているシーンがとても美しかった。
でもすごく哲学的で、完全には理解できなかった。
読みかえしたい。

72 :
『リプレイ』 ケン・グリムウッド (新潮文庫)
ジェフは一度死んだが、息を吹きかえす。
すると18歳の自分に戻っていた。時間と肉体が18歳に戻って、人生をやりなおせる。
これから先に何が起きるのかを知っているので、彼は大成功する。
しかし、予想外の気持ちが芽生えてくる――。

73 :
>>43
これ、現代に実際に起こっていることではないか???と大人になってから読んで思ったものだった

74 :
思った思った

75 :
ミヒャエル・エンデ
@Michael_Ende_jp
https://twitter.com/Michael_Ende_jp
(deleted an unsolicited ad)

76 :
>>56
ありがとう
風景の写真集とか見ておくよ

77 :
『入門TA ――あなたの人間関係をcool-up!するはじめの1冊』 
自分を形づくっている「エゴグラム」「ライフポジション」「人生脚本」など、自分の気づかなかった行動パターンを易しい理論で自覚する。
そしてマイナスポイントの改善へ、具体的に役立つ方法をアドバイスする。
実用的な心理学、TA(交流分析)。

78 :
>>75
フォローした

79 :
図書館が恋しいw

80 :
道尾秀介の向日葵の咲かない夏は面白かった

81 :
辻村深月の「かがみの孤城」
図書館で借りて読んだけど
文庫が出たら買いたい

82 :
楽天koboでブリーチが無料!

83 :
はあ私、Kindleユーザーでして
さすがに電子書籍端末を二つも持つ余裕はちょっと

84 :
>>83
PCかスマホに無料アプリを入れたらいいよ

85 :
楽天Kobo(電子書籍)無料アプリ
App
https://apps.apple.com/jp/app/le-tiankobo-dian-zibukku-dian/id627457804?scid=su_5263
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.kobo
PCのWindowsとMac用の無料アプリもあるよ

86 :
楽天は会員でもありますし楽天カードも持ってますが楽天コボアプリがあることを知りませんでした
ありがとうございます

87 :
共通テスト伝説の難問(奇問?)、小説の1シーンからの出題
https://gorogo.cld.bz/20616084qL4/187
作者の山田詠美が「選択肢の中に正解がない」と怒った

88 :
センター試験国語
得意な人間には苦手な人がなぜ苦手なのかわからないやつですわ

89 :
>>87
この短い抜粋から登場人物の気持ちを想像しろというのは、妄想力の試験?
選択肢を一読しただけでは正解はないと思ってしまう。
仕方ないから、明らかにおかしい答を順に消していって残った一つを選ぶしかない。
これが国語の問題だろうか?

90 :
>>38
強迫神経症、追跡妄想、プール依存症、ケータイ依存症、持続勃起症(これも精神疾患?)。
笑ってしまうけど、作者のタッチは優しい眼差し。
結果的にちゃんと治療されるので、読んでる方も癒される。

91 :
>>89
だから私大入試の現代文には小説は出なくなったのです

92 :
図書館やすんでんじゃねえよ。
消毒して営業しろや〜

93 :
>>89
あー小説が問題分だとそういう解き方しかできないよねー

94 :
図書館で本を読んでる夢を見た

95 :
山田詠美
@AmyYamada_love
https://twitter.com/AmyYamada_love
(deleted an unsolicited ad)

96 :
?>>90
イン・ザ・プールでハマった人はぜひ続編の「空中ブランコ」も
グレードアップしています

97 :
>>95
フォローした

98 :
『支配の構造』読了。
副題は「国家とメディア――世論はいかに操られるか」。
本物の実力ある知識人4人による著書なのですこし難しい部分もあるけれど、多角的な視点を与えてくれるとても刺激的な本でした。
本のなかで高橋源一郎がくわしく解説している『華氏451度』を読みたくなりました。
インターネットなど想像もしなかった昔に、ブラッドベリは人々が単純化された情報に染まり深く考える力を失っていく未来を予見していました。
名作は時代を超えるんですね。

99 :
黒人は『ちびくろサンボ』を好まない。燃やしてしまえ。
白人は『アンクル・トムの小屋』をよく思わない。燃やしてしまえ。
誰かが煙草と肺がんの本を書いた? 煙草好きが泣いてるって? そんな本は燃やしてしまえ。
                         『華氏451度』 p101

100 :
黒人は『ちびくろサンボ』を好まない。燃やしてしまえ。
白人は『アンクル・トムの小屋』をよく思わない。燃やしてしまえ。
誰かが煙草と肺がんの本を書いた? 煙草好きが泣いてるって? そんな本は燃やしてしまえ。
                         『華氏451度』 p101

101 :
不燃性のデータをいっぱい詰め込んでやれ。もう満腹だと感じるまで「事実」をぎっしり詰め込んでやれ。
ただし国民が、自分はなんと輝かしい情報収集能力をを持っていることか、と感じるような情報を詰め込むんだ。
そうしておけば、みんな、自分の頭で考えているような気になる。動かなくても動いているような感覚が得られる。
                         『華氏451度』 p103

102 :
Googleが「神」となった万能感でいっぱいの現代人の比喩のようですね

103 :
確かに
Googleが世界をつくっているんだよね
Googleが見せる世界が現実の全てだと思いこまされている
ディスプレイの前で

104 :
うん♪こうだね♪

105 :
【RIZIN】朝倉未来が社会経済学者と語る「必死の生」。
未来が選んだ3冊とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010001-gkakutogi-fight

106 :
いま売れてるらしい
「首都感染」 (高嶋 哲夫・講談社文庫)

107 :
楽天Koboをのぞいてみたら、Kobo専用の500ポイントがもらえていた。(キャンペーン?)
そこで価格が500ポイント未満の本を探し、宮本輝『螢川・泥の河』をダウンロード。
芥川賞受賞作「螢川」のラストシーンはこの世とは思えない、天上の美しさ。
このシーンを30歳で書いたなんて、天才!

108 :
>>99
独善の塊
児童文学や漫画を禁止するどこかの読書スレみたい

109 :
Kindleと楽天Koboで本の価格を比較すると、
自分が見たかぎりではKindleの方が10%以上安い。
楽天はKindleと争う気があるなら、
価格でもうすこし頑張れないかな?

110 :
>>106
尼で今1位

111 :
3回読んだ漫画はあだち充の「タッチ」
3回ともラストで大感動!

112 :
今日は一日中雨らしい
晴耕雨読

113 :
ドン・ミゲル・ルイス『四つの約束』(コスモスライブラリー)
・正しい言葉を使うこと
・何事も個人的に受け取らないこと
・思い込みをしないこと
・常にベストを尽くすこと

114 :
『四つの約束』の原著"The Four Agreements"は、
アメリカの尼で10,000レビュー以上をあつめるロングセラーです。
比較的やさしい英語なので、翻訳で感銘したら原著に当たるといいと思います。

115 :
今日は読書を頑張るか

116 :
https://i.imgur.com/HjWOzMx.jpg

117 :
「La muse 世界の美術館」シリーズ。
むかし講談社が出していた、A4版で30ページほどの薄い画集。
エルミタージュ美術館、プラド美術館、ムンク美術館などに分かれている。
尼の中古で300-500円程度。

118 :
「ムンク美術館」には油絵の「マドンナ」が、
「クレラー=ミュラー美術館」にはゴッホの「夜のカフェテラス」が載っています。

119 :
>>116
字が細かすぎて読めません

120 :
>>119
PCで拡大して確認しましたが全然関係ないスクショですね

121 :
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。
恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、
そういうひとびとを助けるために使ってください。
そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。
                  ――――上野千鶴子・2019東大入学式祝辞より
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html

122 :
私のがんばりは、何の役にも立ちませんでした
終わり

123 :
恵まれない側にいます

124 :
>>108
あのスレの人たちにはずいぶん何度も心を痛めつけるようなこと言われました
それこそ(……何も知らない他人のあんたに何がわかるっていうのさ??)と思いつつびくびくしながらでないと書き込めないという

125 :
他人を貶めるために本を読むのではない
自分のキャパを拡げるために読むのだと思う

126 :
あのスレのことです

127 :
河合隼雄が女性作家との対談本で、
「河合先生はどうしてそんなに人の心がわかるのですか?」と問われて
「人の心なんてわかりませんよ」と答えていました。
自分はわかっているとおごったときに、人は大きな誤ちを犯すのかもしれません。

128 :
>>106
あらすじがまるで今の新型コロナ
10年も前に予見した作家の想像力がすごい

129 :
>>125

人を否定し憎むために
知識に囚われて心を偏狭にしていくのか

人を肯定し愛するために
教養を高めて心を豊かにしていくのか

130 :
良かった
http://kaketakisetsu.g2.xrea.com/ReadersVoice.html

131 :
http://kaketakisetsu.g2.xrea.com/BookJacket.html

132 :
ウェブで読めるんですね

133 :
>>109
やはりKindleのほうが価格が安いですか
楽天は品揃えに難があるだろうと推測してKindleを選んだのですがね

134 :
>>34
今日の分がいいですね
白か黒かではなく
中間の灰色で考える大切さ

135 :
小池百合子都知事の「桜はきっと来年も咲きます」がいいな
ただ「外出を自粛してください」と連呼されるより、すこし心がホッとする部分がある

136 :
>>133
自分が見たかぎりで楽天Koboの品揃えは、
和書はKindleに見劣りしなかったのですが、洋書がやや不足しています。
おおもとがアメリカにあるアマゾンとの差でしょうか。

137 :
>>136
本はまだ紙のほうを読みたいんです
電子書籍は「要らなくなったら売る」ことができないのが不満ですから

138 :
>>135
なんか大陸的なダイナミックさを感じる言葉ですね

139 :
>>138
たしかに、そういう大きさを感じますね。

140 :
紙の本は好きなのですが、自分の部屋が狭くて所蔵スペースにすぐ限界がきてしまいます。
基本、図書館で借りる。
図書館に無かったり、あっても予約待ちが長すぎばれば買う。(特に保存目的でなければ、安い中古で)
そして何度も読みかえしたい本は、自宅でも外でもいつでも読めるように電子書籍で買う。
一生大切にしたいぐらいすごく好きな本は、紙でも電子書籍でも持っています。数えるほどですけど。

141 :
趣味に小遣いを全部つぎこみ
部屋をバベルの図書館のようにして
隠遁者的な気分でいます

142 :
>>141
いいね!

143 :
一度行ってみたい
ストックホルム市立図書館
https://i.imgur.com/SZw9RJm.jpg

144 :
>>143
雑誌で見たことある写真だ
北欧の図書館てのは自由に入れるのだろうか

145 :
>>144
だれでも入れるらしい
日本人の観光客もよく訪れるという

146 :
大坂なおみの言葉、英文から和訳したようですが、彼女のスピリットが美しいですね。
「今私達がしなければいけないことはスポーツを救う事ではなく、
世界中の人々が人種や国籍の壁を越えて、数多くの命を救うのが一番大切なことです。
それこそまさにオリンピック精神じゃないでしょうか」
「日本人のみなさま2021年に我が国の美しさを世界の皆様に見せましょう。
それまで、どうか健康に気を付けて、思いやりを忘れずに、みんなで頑張りましょう」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200328-00109349-theanswer-spo

147 :
ヴァスコンセロス図書館/メキシコ・メキシコシティ
https://i.imgur.com/MDLpGte.jpg
https://i.imgur.com/T4pyJF6.jpg

148 :
早朝覚醒してしまい眠れない
どうせだから本を読む

149 :
>>146
健康に気をつけて、か、
感染者がいない県にもマスクは店頭から消えたのにか

150 :
「外出自粛」の週末に無料で読めるマンガや児童書。
三国志やNARUTO、BLEACHまで(一覧)
https://kuku.lu/s32e07f

151 :
ちばてつや先生や里中満智子先生が「若い漫画家たちが収入の道を絶たれて食えなくなってしまうから無料で漫画を読むのをやめて」とあの無料サイトを訴えていたが

152 :
なるほど
良いことばかりではなく
そういう問題点もあるんですね

153 :
>>127
相手を理解しつくせると思うことは、
大それた思い上がりである。(渡辺和子)

154 :
>>147
今実際にこんな図書館あるんですね
SF映画みたい

155 :
図書館だと思えないね
写真だけ見たら、巨大な配送センターとか工場だとかと思う

156 :
『翻訳できない世界のことば』エラ・フランシス・サンダース 
世界にはさまざまな言語があり、
そのなかには他の外国語にはない独特の意味をもつ単語もある。
そのユニークな言葉が、母国語とは異なる視線や世界観を教えてくれる。
見開きに1単語ずつ、数行の解説とイラスト付きの絵本。

157 :
自分は国会図書館すら行ったことないや
いつか行ってみたい

158 :
県立図書館すら行ったことないやw
遠くて
どっちみち今休館中だけど

159 :
あー行ったことないな遠くて
うちは県立ではなく府立だけど

160 :
市立図書館は、すごく新しい本かすごく古い本しかないように感じ
好きな出版社の文庫本が全然置いていなくて不満なため利用してません
そのため図書館派の人とはそんなに話が合いません

161 :
どこかの紀伊國屋書店がカミュの「ペスト」を「お一人様一冊まで!」と言って売ってたそうです
(ツイッターで見た)
マスクやカミでなくカミュまでが一人一つまでとは!とのコメント

162 :
>>161
おもしろい!
マジなんだろうか? ギャグなんだろうか?

163 :
「2025年、人は買い物をしなくなる」という本が売れてるらしい
買い物する時間を節約するために
商品の選択もお金を払って企業に任せる志向が加速している
現象は違うけど「モモ」の時間貯蓄銀行を思い出す

164 :
みんなはその浮いた時間で、何をしてるんだろうか…
豊かに生きることって難しいね
鬱になって以来本をかつてのようなペースで読めなくなったので、自分もそんな豊か人生を送っているとは思ってないけど
映画は見れる 映画いいよ

165 :
そんなに早くはもともと読めないのでそういう時期があった人がうらやましいです

166 :
効率性と豊かさは反比例していく気がします

167 :
>>156
いくつか紹介すると、
vaciland ヴァシランド どこへ行くかよりも、どんな経験をするかということを重視した旅をする。 スペイン語 動詞
szimpatikus シンパティクシュ だれかと初めて出会って、直感的にその人が良い人だと感じたとき、その人はszimpatikusだと表現する。 ハンガリー語 形容詞
saudage サウダージ 心のなかになんとなくずっと持ちつづけている、存在しないものへの渇望や、または、愛し失った人やものへの郷愁。 ポルドカル語 名詞
naz(原語表記は別) ナーズ だれかに無条件に愛されることによって生まれてくる、自信と心の安定。 ウルドゥー語 名詞
resfeber レースフェーベル 旅に出る直前、不安と期待が入り混じって、たえまなく胸がドキドキすること。 スウェーデン語 名詞

168 :
>>164
映画やドラマのスレもありますよ
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/mental/1579608102/

169 :
>>168
ありがとう!また世界が広がりました

170 :
>>161
読んでみようかなぐらいには興味あるけど825円、Kindleでも742円だからためらう

171 :
人間は自分の人生を描く画家である。
あなたを作ったのはあなた。
これからの人生を決めるのもあなた。
アルフレッド・アドラー
https://twitter.com/AlfredadlerBot/status/1243664855288012800
(deleted an unsolicited ad)

172 :
>>170
消費税率が五%の時代にブックオフで105円で買いました
今売れている海外文学です

173 :
>>172
105円だなんて、なんてお買い得!
先見の明をお持ちなんですね
今までずっとスルーしてました
興味を持った時にはすでに遅し

174 :
>>173
地方のブックオフは、本を見る目が無いので古典的名著が110円で買えたりするんですよね
エーリッヒ・フロムや神谷美恵子を何だと思っているのだ!と怒っちゃったりしてますが

175 :
>>174
フロムも神谷恵美子も投げ売りですか
目利きのある古書店がつぶれるわけだ

176 :
明日発売の『新型コロナウイルスへの霊性と統合』という本がアマゾンで上位ランキング入りしていて、なんだか怪しそうな本だなって思った(著者が好きな方がいたらごめんなさい)。

著者の名前でググってみたら
「並木良和さんという方の本を読み天使が実在することを知りました。
『天使達、あなた達が存在することを私に示してください』と心の中で言うと、
数日以内くらいに天使の絵や、エンジェルなどの天使に関する言葉が目に入ったりします」という投稿に、
脳科学者の茂木健一郎さんが回答していた。(以下はその抜粋)
「人間の脳は膨大な情報を視覚としてとらえているのですが、そのほとんどは認識や記憶に残らず流れていってしまいます(オーバーフロー)。
しかし、並木良和さんの本を読まれるなどして、脳の中にある特定のシグナルを探す活動が立ち上がると、それを探すようになって、そうなると世の中に関連したものがたくさんあることに気づくのです。
実際にはその前から、オーバーフローの中にその表象はたくさん現れていたのですが」

この説明、自分はかなり納得しました。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8403987.html

177 :
>>175
そういう古書店も市に一軒だけ老舗が残っていますが
そこでも投げ売りの漫画を昔買ったっきりで
その店には夏休みにでも自転車で行きたいです

178 :
ブックオフとかあの辺の価格はどうやって決めてるのか謎だわ
ほとんど新品と値段変わらなかったりこれが100円なの?って本もあるし

179 :
>>178
同じような本でも大きく値段が違うときがある
店舗ごとに決めてるものもあるみたいだな

180 :
『ホームレス作家』というノンフィクションで、
ホームレスになった主人公が金を稼ぐために
古本屋で安い価格がついた本を買って、
他の古本屋に転売して小銭を儲ける話が出ていた。

181 :
>>180
せどり屋ってやつですね

182 :
ダルビッシュ有のツイート、いいな
君は大丈夫かもしれない。 でも君にとって大切な人、誰かにとって大切な人は大丈夫じゃないかもしれない。
https://mobile.twitter.com/faridyu/status/1244430054735691777
(deleted an unsolicited ad)

183 :
しまった
登録するのが遅すぎた
このメルマガで最新作『MISSING 失われているもの』が配信されていたらしい
村上龍メールマガジン(無料)
http://ryumurakami.com/jmm/

184 :
あのスレのあの人このスレの存在に気がついてなかったらしいですよ
このスレにあの人を誘導したのは誰ですか
迷惑行為ですよ

185 :
外野から揉め事を煽ってる人がいるんですかね
困ったものです

186 :
池谷裕二さんの本に書いてあったのですが、
正確な場所は忘れたのですが大脳辺縁系のある部位が意欲に関わっているらしい。
その部位にスイッチを入れる最もよい方法は、やり始めること。
やり始めることによって、その部位の活動が自然に高まっていくという。
自分がそれを感じるのは、掃除機がけをしたとき。
あんなにやるのがおっくうだったのに、やり始めると徹底的にかけたくなります。

187 :
>>182
ダルビッシュのチンポでかそう

188 :
お金持ちのチンポなめたいな

189 :
とうとう我が県にも感染者見つかりました
テレビのニュース速報が本当ならば自動車免許取得の合宿中の神奈川県から来た女性です

190 :
>>189
免許合宿もクラスターになる可能性が高そうですね。
うちはもうかなり拡がっていて、知事が外出自粛の要請を連呼しています。
こんな状態が何年も続くわけではないでしょうから、今を乗りきりましょう。
できる注意を払って。

191 :
今月はブックオフに行かなかったため書籍費を大幅に削減できました

192 :
>>190
なんか戦時中みたいな空気になってきましたね
過疎地域ではまるで他人事ながら物資不足のためマスクは払底していて手作りが流行しています

193 :
今は書店に行っても本に触るのが怖い

194 :
その理屈でいったらネット通販、マケプレなんかもヤバいのは同じです

195 :
物体へのウイルスの残存期間が最長17日というCDC報告もありましたからね
今は物に触れたらとにかく手洗いするしかないかな

196 :
2010年に出版した『首都感染』が話題になって売れている、高嶋哲夫という作家の予見力はすごいですね。
2003年に『メルトダウン』、2004年に『M8』、2005年に『TSUNAMI 津波』と、
2011年の東日本大震災を予見するような作品群も発表しています。

197 :
京極夏彦の書斎
蔵書4万冊ですと
https://i.imgur.com/kUNGxyV.jpg

198 :
>>197
美しいな
こんな空間にずっと居たい

199 :
「Tarzan特別編集 決定版ストレッチBOOK」
ストレッチも進化していて、知らないストレッチがけっこう載っている。
やはり身体系の本はたまに買って、最新情報にアップデートしておかないと。
新しいストレッチがおもしろく、ほんのすこしやるだけで気持ちいい。
たくさん載っているので、1年は楽しめそう。

200 :
気に入って毎月買ってた月刊誌が何の影響かは知らないけど3月には度重なる発売日の延期の末とうとう3月中には出ませんでした
Amazonには注文のキャンセルをしました
(こづかいが足りなくて)

201 :
雑誌は発売延期になったり
付録が製造できなくて値引きしたりしている

202 :
これから出る本も発売日延期で未定になっているものがあるらしい

203 :
何かイラストの教本欲しなあ
全身図が多くてめっちゃ絵上手いやつ

204 :
『身体はトラウマを記録する ――脳・心・体のつながりと回復のための手法』 べッセル・ヴァン・デア・コーク  (紀伊國屋書店)
アメリカでは子どものころに4人に1人が身体的虐待を受け、3人に1人が性的虐待を被っている。
トラウマとPTSDの実体を脳神経科学・発達精神病理学・対人神経生物学などから多角的に解明。
回復への課題と、薬物療法の限界を超える多種多様な治療法――
EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)やIFS(内的家族システム療法)、
ニューロフィードバック(脳の自律的な活動をコントロールする訓練)などを紹介。

205 :
>>203
絵が描けるの?いいね

206 :
>>205
いやまだ全然初心者だよ
本の表紙とか描いてる人ほんと上手いなあって憧れる
本は面白い表紙本当に多いね

207 :
>>206
うんうん
本の中身がなかったとしても
表紙だけでもすごく値打ちあると思える絵がある

208 :
私も物体としての本が好きなので表紙を偏愛する気持ちはわかります

209 :
地元はクラスターの連続発生でドンドン感染拡大している
知事も毎日自粛を叫び続けている
さすがに読書への集中力を奪われていく

210 :
地元の図書館がもうまる1カ月休館中
その間に感染は拡大するばかり
次の土曜日から再開予定だけど開館できるのかな?

211 :
自律神経の乱れから発熱しやすいのだけれど風邪や感染症とまぎらわしい
でも苦労して本を読んでる

212 :
>>211
お大事に。

213 :
『学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方』サンキュータツオ (角川文庫)
言葉の意味は、正解が1つではない。
時には国語辞典によって説明がかなり異なる。
それぞれの編者が独自の解釈をするから。
辞書は1冊での意味に縛られないように、複数冊をつかうよう提言。
おすすめ辞典も10冊以上の特徴を解説。

214 :
>>212
朝になったら熱は下がるので大丈夫ではあります
ありがとうございます

215 :
朝晩の気温差が大きいうえにコロナのストレスも加わっては自律神経も乱れますわ

216 :
さて今日という日をいかにして生きるべきか
外行きたいけど図書館すらやっていない

217 :
山中伸弥さんが特設サイトで発信されていましたね
数カ月から1年にわたる長期戦と予測されていました
精神的にも参らないようにしないと免疫力が落ちてしまいますね
で、どうすればいいのか思案中

218 :
皆で知恵を出し合い、工夫しましょう

オーケストラの楽員の方の「僕たちは不要不急。要らないって、言われているみたいで悲しい」との発言が放映されていました。
そんなことはありません!困難な時こそ、芸術やスポーツが人々の心の支えとなります。
画面越しにも感動は伝わります。会場に行かずとも応援する手段があるはずです。
社会経済への影響は前例が無いくらい大きいですが、それぞれの職種で何か手はあるはずです。みんなで助け合い、創意工夫で困難を乗り越えましょう。

山中伸弥さんの特設サイトより
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/index.html

219 :
同じスマホからなのに何故IDが変わるのだろう?
わざと変えてるわけではないです

220 :
流行りの本を図書館で借りるの怖いなあ
コロナで

221 :
>>220
付着したコロナウイルスがけっこうな日数を生き延びる場合があるそうですからね
図書館によっては本の表面は拭いて消毒しているらしいですが

222 :
けっこう開いている図書館があるんですね。
やはり感染の拡がりに地域差があるんでしょうね。
http://www.current.ndl.go.jp/node/40666

223 :
うちの市立図書館なんてまだ開いてます
空気が安穏すぎる

224 :
うちは図書館の職員が感染していました、こわやこわや

225 :
図書館で働いている人も怖いでしょうね
知らない他人と対面すると咳している人がいるかもしれない
いま手渡された図書カードや本もまだ死んでいないウイルスが付着しているかもしれない

226 :
図書館が次々に閉館していき
出版流通が滞り
書物が手に入らなくなっていったら
本を焚書されていく
「華氏451度」の世界みたい

227 :
華氏451度を読んでみたくなった

228 :
>>98,100-101ね

229 :
昔「華氏451度」を読んだけど読後感が悪かった
後にあれはディストピア小説だと知って後味が悪いのは当然だと納得した

230 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

231 :
>>230
著者は格闘技でもYouTubeでも本でも、大変人気があるそうですね。

232 :
『人間関係「違い」がわかればうまくいく! TRUE COLORS入門』 ハワード・カツヨ (アスク・ヒューマン・ケア)
人の気質を4タイプに分け、色で象徴する。
・秩序・責任タイプ(ゴールド)
・調和・つながりタイプ(ブルー)
・探求・思索タイプ(グリーン)
・自由・挑戦タイプ(オレンジ)
自分の個性と長所・短所を知り、自分とは異なるタイプの魅力も認める。
おたがいに違いを受けいれ、コミュニケーションに工夫をして、各タイプの特性を活かしあう方法をアドバイス。
ディズニー・google・Microsoftなどの大手企業も、ネームプレートにタイプ別カラーを付けるなどして次々と導入している。

233 :
小林カツ代さんと何か関係ある?

234 :
関係ないと思います

235 :
>>34
言葉づかいの大切さ、なるほどと思いました

236 :
>>230
そういうことじゃねーんだよなあ…

237 :
迫ってくるコロナが怖くて本に集中しにくい

238 :
いつ死んでもいいが口癖の人が
サプリ飲んだりして
とても健康に気を使っています

239 :
>>238
人間はウソをつく生き物ですから 笑

240 :
>>238
いつ死んでもいいと言ってる親父がめまいを起こして倒れたりしたらめまいを治す本とか買ってきたりして
めっちゃ健康に気をつかってますw

241 :
>>240
笑った

242 :
1カ月休館になっていた図書館がさらに1カ月の休館延長
仕方ない
学校も休校1カ月延長だから

243 :
ストレスがたまってしまいますが
読書+αでインドアライフを乗りきりましょう

244 :
カミュの「ペスト」を読んでみたい
しかし古本にプレミアが付いてる今、新品の文庫を825円で予約しなければならない
迷い続けている

245 :
>>244
文庫も高くなりましたね

246 :
私が学生のときは「チップス先生、さようなら」とか新品で100円未満の文庫もありました (50代後半)

247 :
>>246
私もこれ読んで
もし自分が先生になってたら案外チップスみたいにいい先生になれてたかも
って錯覚しました(無理です)

248 :
>>246
100ページぐらいの薄い文庫でしたね。
新潮文庫だったから、たしかスピンもちゃんと付いていました。
作るのに手間がかかるのか、最近は薄い文庫本も見かけなくなりました。
>>247
共感できたのなら、なれたかもしれませんね。

249 :
>>245
ミステリーの文庫で千円を超えているのとかあって
単行本の価格だろって思う

250 :
楽天Koboの40%OFFのクーポンがきたけど講談社限定

251 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

252 :
一生の価値は長さによって計られるものではなく、その充実度による。
苦しみや不幸がなかった人生が、善い人生だったのではなく、
苦しみや不幸にも意味が見いだせた一生こそは、尊い人生である。
渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

253 :
マーフィーの法則とピーターの法則を読み終わったので、パーキンソンの法則注文した

254 :
>>253
マーフィーの法則以外知らなかった

255 :
市内に20以上の図書館があって、ネットから予約して他館から取り寄せられる
総計で所蔵420万冊以上あるのでかなり助かる
しかし2カ月の休館で痛いと思ったら、予約本が届いたときの貸し出しだけはしてくれるからよかった

256 :
>>255
ずいぶん大きな市ですねえ

257 :
>>256
東京に次いでコロナ危機の地域です
便利なことも多いのですが
人口密度が高いので感染症の時期は最悪です

258 :
2012年のすこし古いデータですが、こんなのがありました。
「日本の図書館 蔵書数ランキング TOP100」
1位は国会図書館。
2位は東大付属図書館。
国会図書館を除く公立図書館では、
8位に横浜市立図書館、11位に大阪市立図書館が入っています。
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-231.html

259 :
いま気がついたのですが
新潮文庫の「ペスト」って
単行本時での翻訳が70年前なんですね
そんなに古い訳に825円は支払いづらいな

260 :
つーか別訳あるか?あの本?

261 :
>>260
無いようですね
アマゾンのレビューでも
翻訳が古いから文章が頭の中に入ってきづらかったとあるので
新訳を出して欲しいな

262 :
グチャグチャ言ってすみませんでした
Kindleで無料サンプルをダウンロードしてみました
自分の頭ではイメージが浮かんできにくい古めかしい文章でした
元のカミュのフランス語がそうなのかもしれませんが

263 :
邦訳は何種類かあればありがたいですね。
学生のころ『罪と罰』を読むときに4人の邦訳を見比べて、
ドストエフスキーの翻訳・研究で第一人者と知らずに江川卓を選んだ思い出が。

264 :
江川卓の訳した『罪と罰』がとてもわかりやすく気に入ったので、同氏の謎とき『罪と罰』 (新潮選書) も読みました。
どれだけ底深い理解から翻訳しているのかわかって、とても興味深かったです。
そして原語で読まなければ絶対わからない部分が多いのだと知り、歯がゆさも。

265 :
江川卓(野球関係者にあらず)
というネタは昔よくエッセイで読みましたw

266 :
>>265
ちょっと長くなりますが、Wikipediaの江川卓 (ロシア文学者)に、こんなエピソードが書かれていました。以下引用。

読売ジャイアンツの野球選手だった江川卓(えがわ・すぐる、こちらは本名)と読み方こそ違えど漢字が同じであるため、江川事件の際には巨人の選手と混同した野球ファンから大量の間違い電話がかかってきた。
間違い電話の内訳は、悪口が3回に対して激励が2回という感じで、同姓同名であるためか悪口も激励も身につまされたという。
またこれも偶然であるが、ロシア文学者の江川はプロ野球誕生期からの巨人ファンでもあった。

同姓同名の両者は後に月刊Asahiの企画で対面した。その席上、前述の1978年のドラフトの際に迷惑がかかったことについて、野球の江川卓がロシア文学者の江川卓に謝罪している。

267 :
深キョンの写真集で欲しいのが何冊もあるけど高くて手が出せない
文庫で出して欲しい
全部買って文庫でそろえたい

268 :
>>267
欲しい

269 :
フルカラー文庫逆に高そう

270 :
ヘッセの邦訳は高橋健二が有名ですが、ドイツ語の原書で読んだ人に言わせると高橋訳はかなり意訳していて、時にはほぼ創作の箇所も散見されるらしい。
そして完璧な翻訳は存在しないだろうから仕方ないのですが、明らかな誤訳が何カ所かあるそうです。
あくまで聞いた話なので真偽は定かではありません。

271 :
>>270
ドイツ語が読めたら楽しいでしょうね
英語も読めないや
しかし明らかな誤訳があるってのはキツいですね

272 :
>>254
アスキーのマーフィーの本の冒頭に、ビジネス世界はピーターやパーキンソンに任せるとして、という文があって気になって注文した
ピーターの法則はマーフィーの法則の中でもそれなりの量が紹介されてる
「人は有能なので昇進するが、いつかそのレベルでは無能な存在になるまで昇進し、無能になる」

273 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

274 :
人間関係で苦しんでいる人は、まず自分を分析した方がいいと思います。
きっと何か自分に悪いことがあるからうまくいかないんだろうし。
それが客観視ですよね。
仕事が楽しくないと悩んでいる人も、やっぱり理由を探るべきです。

275 :
本当にやりたいというメンタルをキープできたときに、人間は一番成長できるのだと思います。
朝倉未来「強者の流儀」

276 :
>>272
すごい法則
真理を突いてると思う

277 :
真理なんだけど、問題は無能でも飯が喰える組織そのものだろうな。

278 :
特に役所とか

279 :
>>277
わいらは有能で無いから関係ない

280 :
小松左京「復活の日」もベストセラー上位に
強力なウイルスが全部に広がる話
拡がる
映画は見た
迫力あった

281 :
>>273-275
この人のとにかく凄いところは、何事にも動じない。反射的な恐れや怒りを持たない
だからどんなイレギュラーなことが起きても落ち着いて、感情的にならずに対応できる、冷静な判断力と対処力を持っている
そして常に命の終わりを意識して自己を追求して生きているから、観ていて試合も面白いしYouTubeも面白いし読んで本も面白い
リアルに自分を生きぬいている人には、強烈な魅力がある

282 :
マーフィーはブームの時に何冊か読んだ
とても印象に残っている言葉が
「性格とは習慣の束である」

283 :
とても大切なことを学んだ>>275

284 :
むかしユング心理学の講義を受けたときに、ユング派の分析家資格も持っている教授が
「ユングの深い意味は日本語訳では伝わらない。原書のドイツ語で読むか、すくなくとも英訳で」と言っていました。
ドイツ語と日本語では距離が遠すぎるのですね。

285 :
ドイツ語といえば、多和田葉子は日本語でもドイツ語でも創作していますね。
ドイツ語作品は日本語の自作から翻訳したのではなく、最初からドイツ語で書いたまったく別の作品。
同氏のエッセイ『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』(岩波現代文庫)も興味深かったです。

286 :
マーフィーの法則や潜在意識に関しての本は、病状が悪かった昔だと怖くて読めなかったが、
落ち着いてる今なら読んで役立てそうな気がする。

287 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

自殺は甘え。
根性が足りない。
人のせいにせずに自己研鑽を重ねて日々精進しなければならない。
自分に原因があるのだから客観的に見て甘えを取り除かないと一生そのままです。

288 :
?>>267
https://i.imgur.com/S4ve0mq.jpg
https://i.imgur.com/BnZfPsg.jpg
https://i.imgur.com/dsAKgQF.jpg
https://i.imgur.com/T0g9X9p.jpg

289 :
マーフィーの法則は「どんなにエラー率が低くても、0にはならない」が基本
それに対しあっちの考え方は「事故はおこるさ」(トーマス)って歌で子供の頃から教育されてる
あれは安全ヨシの歌ではなく、リカバリーは必ず発生するって歌なんだよな

290 :
自由とは、自分の生まれながらの性格をそのまま奔放に生きることではなくて、
むしろ「こうありたい自分」をめざして、生き方を選んでゆく自由なのだ。 (渡辺和子)

291 :
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。

292 :
本当に死んでもいいと思っているからこそ、心の底から開き直れるのだと思います。死んでもいい、
どんな怪我をしてもいいから、リング上では死ぬ気でやろう。その気持ちが背中を押してくれる。

293 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

294 :
カミュの「ペスト」2位に続いて、NHKテキスト 2018年6月「アルベール・カミュ「ペスト」 」 (100分 de 名著)もベストセラーに入っている(12位)

解説者の中条省平氏によると、

      サルトル       vs         カミュ
   ーーーーーーーーー       ーーーーーーーーーーーーー
    灰色の曇り空           太陽と海
    閉鎖的・内向的          開放的・柔軟性
    裕福なブルジョア         貧乏人・行き場所なく転々
    頭でっかち             苦労人・生き延びる力
    思索の天才            自由な感性の人
    政治的人間            文学的人間
 

295 :
>>291->>293
死ぬ気でやればいいんだよな
実際には死ぬわけがないんだからさあ
言い訳せずにさっさと動けか
勉強になる

296 :
人は自分がいつか死ぬとは思っているが、
その日が本当に来るとは信じ切れていないのではないか。
1年後があると思っていてはいけないと思う。
特に今は。

ダルビッシュ有

297 :
なんで荒されてるの?

298 :
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

299 :
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎

300 :
フーコーが精神疾患に苦しみ2度目の自殺未遂をしたとき、彼の師は言った
あなたは医療ではなく、自分の仕事をすることによって病を乗り越えるべきだ
そしてフーコーは病を克服し、歴史に残る著作を何冊も書いた

301 :
?>>296
ダルビッシュは41歳の義兄を亡くしているから
死ぬことへのリアリティを持っているだろう

302 :
ペストを求めて古書店を4軒まわったけど
やはりなかった

303 :
相手の人格を否定するような日本語は、使わないようにしましょう。
相手に不快なことを言わなくてはならないときには、
その人の行動や言葉に対して批判はしても、
その人の人格を非難することはやめましょう。
(西尾和美)

304 :
私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦しないことだけは受け入れられないのだ。
(マイケル・ジョーダン)

305 :
谷仮面、おもろー

306 :
>>298-299,304
挑戦することって大切なんだね

307 :
開成調教師

308 :
>>306
死ぬ気でがんばる
一心不乱
圧倒的努力
努力は裏切らない

309 :
自分が本心からやりたい目標に向かってるときって
しんどくても楽しくて充実してる

310 :
コロナで閉館していた図書館が開いてた、よすよす^^

311 :
うちはまだ休館中

312 :
名言めいたものを延々貼ってるひとはなんなの?

313 :
現住所の市から感染者出てとうとう市立図書館も閉館
ただし二十日まで
ゆるいです

314 :
>>222のリンク先を見ると、四国はまだ感染リスクが低いのかな?

315 :
仕方ないけど
自粛自粛でストレスフル
長期戦になるらしい
本好きのインドア魂で乗り切るぞ!

316 :
でも図書館が通常通りでないと本代がかさむ 泣

317 :
死ぬ前に、死のう
シオラン

318 :
たしか伊藤園の川柳コンテストの入選作
「趣味読書 むかし新刊 いま図書館」

319 :
川端康成作品の翻訳で有名なサイデンステッカーの英訳の「雪国」や「伊豆の踊子」は、
自分のような英語初級レベルが読んでも惚れ惚れするような美しい英文でした。
川端康成は「ノーベル賞の半分は、サイデンステッカー教授のものだ」と授賞式に同行してもらい、
賞金も半分わたしたそうですね。

320 :
川端・三島の往復書簡は面白い本だったなあ

321 :
しかし和文の趣を英訳で完全に伝えられているかというと、やはりそうではない。
たとえば「雪国」の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」を
英語では主語を表示しなければならないので
The train came out of the long tunnel into the snow country.
と主語を列車と限定している。
だが日本語の原文では主語を列車と限局していないから人の存在を暗示させるし、
これから始まるその人の物語を予感させる奥行きもあるのだと思います。
(それでも英訳は巧いと思います)

322 :
>>320
二人の天才が出会い、師弟となり、刺激しあい、高めあい、
道が分かれ、それぞれに劇的な最期を遂げる。
自分のような凡人には測り知れない運命を感じます。

323 :
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎

324 :
「ペスト」が読みにくいというレビューがネット上で目につく

325 :
The ignorance and cruelty of mankind boils to the surface when some people look to blame others that are different than themselves.
(人間の無知と無慈悲は、一部の人々が自分達とは異なる他者に非難を向ける時に表面に湧き出る。)
そう。差別とは人間の無知と無慈悲によって生まれる。
かつて哲学者のプラトンが無知を
「いわば何一つ知らないのに、全てを知っていると私たちは思い込み、
知識のない事を他人に頼る事なく、自分自身で行って必然的に誤ってしまう」
と定義していたのを思い出した。

326 :
私たちは正しい知識を持っていないのにも関わらず、断片的な情報により全てを認識していると思い込み、誤った行動をしてしまうことがある。
「知っている」と思い込むことは、これ以上学ぼうと探求しないことに繋がり、それこそ私達の知を愛する道を閉ざす恐れがあるとソクラテスは警告していたほどだ。
新型コロナで受けたアジア人差別。涙が溢れた。差別って、どこから来るんだろう?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-asian-in-nyc_jp_5e8a90d9c5b6cc1e4777ac10??ncid=newsltjphpmgnews

327 :
人間関係で苦しんでいる人は、まず自分を分析した方がいいと思います。
きっと何か自分に悪いことがあるからうまくいかないんだろうし。
それが客観視ですよね。
仕事が楽しくないと悩んでいる人も、やっぱり理由を探るべきです。

328 :
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

329 :
同じ箇所ばかりじゃなくて違う箇所の引用を見せてほしい

330 :
「ヘアヌード写真集であろうと、芸能人のスキャンダラスな本であろうと、金儲けのハウツー本であろうと、ヒットしたものはすべて正しい。大衆が無意識に嗅ぎ当てた価値が、そこにはある。だからこそ、売れたのだ。」
見城徹  幻冬舎社長

331 :
>>330
賛同!

332 :
尼でやっと「強者の流儀」が再入荷
また「ペスト」を抜くか?

333 :
俺は昨日若いころの菅野美穂のヌード写真集で抜いた

334 :
>>333
菅野美穂がつき合ってた年上カメラマンにだまされて
セックスの後のイキ顔を採られてたやつだね
詳細は語らなかったが記者会見で菅野美穂が感情的になって泣いていたのを覚えている

335 :
『居るのはつらいよ ――ケアとセラピーについての覚書』 東畑 開人 (医学書院)
若き臨床心理士はセラピーで多くの患者を救おうと燃えていた。
ところが精神科デイケアに入職して待っていた仕事は、ただ居ること。
デイケアって何? セラピーって何? ケアって何? 人はただ居るだけでいいのか? 
心理士は日々思い悩む。病者たちの真の幸せを祈りながら。自分の人生にも迷いながら。

336 :
緊急事態宣言が出る前に、百均とスーパーに行ってきました。
やはりいつもより客が多くて混雑していた。

労働力の減少で出版・流通も滞ってきているという。
電子書籍のシェアが一気に伸びるのでしょうか?

337 :
>>334
白黒写真だったのが残念www

338 :
>>324
>>330
難しい本より大衆にはエログロナンセンス
綺麗事は大衆には届かない

339 :
愛されるためにいちばん手近な道は、愛すべき人になること、
つまり、愛情豊かな人に自らがなることだと思うのです。
渡辺和子「愛と励ましの366日」

340 :
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長

341 :
鎌田 實「がんばらないけど あきらめない」(集英社文庫)

342 :
放送大学教材「精神疾患とその治療」 (NHK出版)
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
4/7?18:00-18:45
http://radiko.jp/#!/live/HOUSOU-DAIGAKU

343 :
>>296
死ぬまでに読みたい本10冊
リストをこれから考える

344 :
Tarzan「自体重トレ」特集のバックナンバー2冊の電子書籍版を無料ダウンロードできます!
・『ターザン』754号「自体重トレ173」特集/2018年12月13日号(11月22日発売)
・『ターザン』777号「全身自体重トレ」特集/2019年12月12日号(11月28日発売)
※ 2020年4月30日(木)までの期間限定です。
https://tarzanweb.jp/post-210529

345 :
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長

346 :
ウツ病系の人は頑張り過ぎないように気をつけて

347 :
>>335
若いときにデイケアには世話になりました
作業療法士さん、看護師さん、精神保健福祉士さん、ケアマネージャーさん達と
喋ったりスポーツしたり遊んだり料理作ったりさせてもらって
楽しかったです
学生時代よりも

348 :
>>347
それはよかったですね。
若くして病気になって不安なころに、
自分に優しく接してくれたり支えてくれたりする人はほんとうにありがたい。
すばらしい出会いでしたね。

349 :
緊急事態宣言が出たので、ひきこもり生活加速です。
これを機会にずっと前から読みたかったが未読だった本の読書にとりかかり、
ストレッチ&筋トレも再開したいと思います。
ちょっとPrisoner気分で。

350 :
無料で読めます。
山田詠美の短編を、内田春菊がコミカライズ
アルコール依存症で倒れた夫。入院先にほとんど女性はおらず……「催涙雨」前編
https://bunshun.jp/articles/-/36322
夫を待つ間、入院中の青年に雨宿りに誘われた――「催涙雨」後編
https://bunshun.jp/articles/-/36324

351 :
楽天マガジンの1カ月無料お試しに申しこんでみました
https://magazine.rakuten.co.jp/
楽天会員なら以下のURLから申し込めば200ポイントもらえます
https://magazine.rakuten.co.jp/cpn/180201/?scid=wi_digicon_200406&argument=vqhTTgFN&dmai=a5e79dec40d30a

352 :
>>344
楽天マガジンは閲覧のみだった
ヨドバシのDolyはPCにインストールできた

353 :
【2020年本屋大賞】
凪良ゆう氏の『流浪の月』に決定
https://www.47news.jp/culture/entertainment/oricon/4694001.html

354 :
>>353
もともとBL小説を書いてた方なんですね

355 :
>>353
ノミネート作品の発表があったとき
ストーリーに魅力を感じたので
図書館で予約しました
早く図書館が再開して読ませてほしい

356 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

357 :
著者のアンチ?

358 :
>>356
見飽きた

359 :
>>353
芥川や直木賞、三島や山本賞等はそれはそれですばらしい賞ですが、
選考委員が作家ではなく、単に読者ではなく、
(読者でもある)販売する書店員さんが投票で選ぶという
本屋大賞のコンセプトは特徴的でいいですね。

360 :
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

361 :
?>>353
【本屋大賞】歴代の"大賞"受賞作一覧
http://www.ohtashp.com/topics/honya/honya_best1.html

362 :
10日ほど前に楽天にログインしてKoboをのぞいたら、500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、460円の電子書籍(文庫)が無料で手に入った。
きのう、また500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、今度は520円の電子書籍(雑誌)を20円で買った。
いま楽天Koboは集客呼込み中なのかな? 気前がいい。

363 :
本屋大賞は比較的ハズレが少ないと思う

364 :
同意

365 :
人を動かす、がなかなか読み終わらん
とにかく、話が長い

366 :
人を動かすを読み終わる前にパーキンソンの法則読み終わってしまった
一言で言えば「ざんねんな組織図鑑」
日本社会全体がもはやこの一冊に収まってる

367 :
>>286
たぶんそれ黄金のマーフィーの法則の方じゃないかと
アスキー出版の奴がバブルが終わる頃流行った、嘉門達夫が歌にまでした方のマーフィーの法則

368 :
えー、みんなしてマーフィーの法則って成功する方のマーフィーの法則読んでたのか
そっちは読んだことないや

369 :
ジョセフ・マーフィーではないの?

370 :
>>365
「人を動かす」というタイトルなのに
読んでるこっちの気持ちは動かさないんだよな

371 :
>>369
アメリカ空軍技官のエドワード・アロイシャス・マーフィーJrとされてる
まとめたのはアーサー・ブロック
アメリカンジョークの本であり、その中に割とシニカルな内容も含まれてる

>>370
処世術の本だからね

372 :
ピーターの法則やパーキンソンの法則は、マーフィーの法則の中ではかなりの量が紹介されてる
パーキンソンの法則は本買って初めて知ったが、東海村の原子炉動かす時に欧米の原子力学者から「こうなるなよ」と託された本

373 :
4月8日 力のない人に対するアビューズ(虚待)をやめる
相手をあくまで尊敬し、身体的、性的、精神的なアビューズをするのはやめましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

374 :
カーネギーは「道は開ける」が読みやすかった

375 :
『キッチン』 吉本ばなな
家族を全員亡くしてしまった独りぼっちの淋しさ、
家庭を失ってどこにも自分の居場所のないむなしさ。
天涯孤独な彼女は、知人の家に同居させてもらうことになる。
そして、彼女はすこしずつ生きる力をとりもどしていく。

376 :
海外でいま売れている日本人作家のペスト3は
村上春樹、吉本ばなな、東野圭吾だったんだけど
いまでもそうかな?

377 :
東野圭吾はもう飽きてしまった

378 :
探偵ガリレオ〜容疑者X
白夜行
秘密
流星の絆
山荘

379 :
東野圭吾はハズレがない
推理小説として完成度が高い
しかし描かれる人間のリアリティにおいて
説得力がすこし不足
最初はファンで十数冊は読んだが
登場人物が操り人形に見えてしまうようになった

380 :
それでも「容疑者Xの献身」は直木賞受賞に値する秀作だったと思う
選考委員の渡辺淳一はボロクソに言っていたけど

381 :
ミステリは横溝と連城が好きだね

382 :
連城はいいね
人の深く細やかな情をウエットに描いている
ミステリーではない作品もいい
直木賞受賞の「恋文」はとても記憶に残っている

383 :
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。
でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。
その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。

384 :
おれはコロナウィルスに挑戦する。
生き残るために。

385 :
Weathernewsの今朝のコメントがいい( 大阪市)
今日も晴れてうららかな春の陽気。
終わりの見えない不安が一時和らぐような青空が広がります。
朝晩と昼間の体感差が大きくなるので要注意です。

386 :
田中みなみ1st写真集『Sincerely yours...』 60万部突破!
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/8486/9784800288486.jpg

387 :
『帰りたくない ――少女沖縄連れ去り事件』 河合 香織 (新潮文庫)
 単行本でのタイトルは『誘拐逃避行 ――少女沖縄「連れ去り」事件 』(新潮社)
事実は小説より奇なり。
47歳の男が少女を連れ去った、誘拐事件には驚愕の真相があった。
10歳の女の子が日常の異常な環境から逃れて生きのびるために、とった行動とは? 
男は語った「僕に責任を負わすことで、決着させようとしているのですか?」
この事件の犯人は誰だったのか? 
誰が被害者で、誰が加害者だったのか?

388 :
「皆、生きたいがために、逃げたのだ。
 逃げることは、生き延びることだった。」
河合香織 『誘拐逃避行――少女沖縄「連れ去り」事件』(新潮社)P194

389 :
>>386
田中みな実

390 :
「楽しいことをして過ぎた時間が努力だった」 朝倉未来

391 :
名言を貼るところじゃないと思うんですけど…それもずっと同じ人の
そろそろつまらないぞ

392 :
アンチの工作?

393 :
不勉強ですまんがそもそも朝倉未来って誰?
名言か?それ、って感じだし引用だけはもうやめてほしい

394 :
>>387-388
今回の本屋大賞受賞作と同系統?
ノンフィクションと小説の違いがあるけど

395 :
定期刊行が滞り始めた

「少年ジャンプ」発売延期 編集部社員が感染の疑い 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012375861000.html

396 :
カミュの「ペスト」累計100万部突破 新型コロナ拡大で再び注目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012376431000.html

397 :
同じコピペを繰り返してる人は本当のファンではないでしょ
ただの嫌がらせ

398 :
荒らしだろ

399 :
>>394
『流浪の月』を未読なので詳しくはわかりませんが、
内容紹介を読むとテーマが違うかなと感じます。

400 :
緊急事態宣言が出された地域です。複数の死者が出ています。
スーパーのレジでは対人距離をとるために床にテープが貼られて、
1.8m(?)の間隔をとるように設定されています。
店員さんたちはいつもと同じように振るまっていますが、怖いでしょうね。
毎日、数えきれない人数と対面するのですから。

401 :
スーパーはそう簡単には臨時休業には入れませんからね。
医療従事者の方々とはまた違う面で感謝します。
米大手スーパー、コロナ最前線で“戦う”従業員に「ヒーローボーナス」を支給
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200409-00000001-courrier-int

402 :
女子プロブームに突入するか?
プロレス雑誌の表紙が女子に!
https://i.imgur.com/VzeAYs0.jpg

403 :
アメリカWWEではひと足先に
日本の女子プロレスラーが大人気でメインイベンターになっている
https://i.imgur.com/CBO4gW6.jpg

404 :
カイリ・セイン(宝城カイリ)の世界一美しいダイビング・エルボードロップ
https://livedoor.blogimg.jp/cruise00/imgs/1/5/157f754d.gif

405 :
カイリ・セイン(宝城カイリ)の世界一美しいダイビング・エルボードロップ
https://imgur.com/ftqor35

406 :
https://i.imgur.com/ftqor35.mp4

407 :
雑誌を電子書籍で読むのは最初とても扱いづらかった
しかし慣れれば文字が小さすぎる箇所は思いどおりの倍率に拡大できるなど
とても便利
ドラッグして移動するのも慣れた
なんでも慣れなんだな

408 :
このスレはバカスレって某スレで罵倒されてるけどそういうわけでもないですよね

409 :
4月10日
倒れることは決して恥ずかしいことではありません。キリストも十字架を担ってゴルゴタの丘に登る途中で三度倒れたと言われています。倒れても倒れても起き上がり、その度に少しずつ謙虚になっている自分でありたいと思います。
渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

410 :
>>408
放っておけばいいのでは
他者を見下すことで自分を支えている人もいますから

411 :
1カ月ほど前にも、精神病棟で複数の看護師による患者への酷い長期虐待が報道されていましたね。
次の本を思いだしました。

『なぜ、日本の精神医療は暴走するのか』 佐藤 光展  (講談社)
精神医療での軽率な医療保護入院・措置入院、過剰な薬漬け、安易な隔離、隠蔽のための面会謝絶、拘束具の濫用、暴言・暴力――
心身を健康に導くはずの医療従事者が患者の自由と人権を奪い、命までも縮めていく。
多発する医療訴訟。保身のために改ざんされたカルテ。
精神疾患者を人として扱わない、精神医療の暴走を止めるには?
驚愕のノンフィクション。

412 :
>>344
754号「自体重トレ173」がいい
室内でできるトレーニングがいっぱい載ってる
道具が無くても自体重でのいろんなヴァリエーションがある

413 :
日本の書店チェーンで店舗数トップは「未来書店」
自分は関西在住なので全然知らない書店だ
https://kot-book.com/number-of-book-stores/

414 :
イオンに入っとるやろ

415 :
あ、そうなの

416 :
パソコンや読書の疲れではなかったのか?

新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93089.php

417 :
書店が入ってるイオンを見たことがないな
郊外の大きなイオンにあるのかな?

418 :
感染を避けるために、近所のスーパーでは「混雑時には入場制限も」の掲示が。

419 :
バルガス=リョサ『密林の語り部』(岩波文庫)を読みはじめました。
最初はとまどった。
アマゾン流域で繰りひろげられる異界の秩序なき氾濫に、ついていけない。
しかしそれはカオスではなく、現代都市文明とは異質のコスモスだった。
読みすすめるうちに、密林地帯のロゴスがこころの奥に浸透していく。
著者バルガス=リョサは2010年ノーベル文学賞受賞。

420 :
未来屋書店は一番よく利用している書店だが
規模が小さすぎて行くとかえってストレスがたまる

421 :
そのうえ、我々が忘れてしまった事物にたいする深くて鋭い知識を持っている。
例えば、人間と自然の関係。人間と木、人間と野鳥、人間と河川、人間と大地、
人間と空。人間と神に関してもだ。人間とそうしたものとのあいだに存在する
調和を我々はどういうものか知らないでいる。なぜなら、我々はそれを永久に
破壊してしまったからだ。 『密林の語り部』 p137

422 :
佐島 勤「魔法科高校の劣等生〈1〉入学編(上) 」(電撃文庫)
美少女で成績トップでブラコンの深雪のような妹が欲しい
兄妹で二人暮らしの設定がメチャうらやましい

423 :
順番を待って話をする
人と話をするときには、相手の話を邪魔しないで自分の順番を待つことです。
相手の話が終わってから、自分の話をしましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

424 :
昨夜に引き続き、バルガス=リョサ『密林の語り部』を読む。
聖と俗、光と闇、生と死、善と悪が分化される前、根源的な世界。
そこには人間と世界の本質が見え隠れする。

425 :
バルガス=リョサ『密林の語り部』が後半に入り、手を止めてひと休み。
実在する複数の部族のたくさんの伝説や神話が語られてきましたが、
どこからどこまでがリョサの創作なのかわからない。
太古から現代まで長大な時間軸を自由に行き来し、
またアマゾンからイタリアの大学、ペルーのテレビ局など空間も自在に行き交う。
時空間の魔術師のごとく。

426 :
>>422
31 未来編が尼で今8位

427 :
バルガス=リョサ『密林の語り部』(岩波文庫)読了。
膨大なフィールドワークの緻密な報告書を読んだ気分です。
その報告書をつくった人たちの物語とともに。
あらゆるものを呑みこんでいるような、懐の深い作品でした。
民族学や文化人類学などに関心のある方も、興味をもって読めるかもしれません。
作者の後記によると、取りあげた多くの神話は実在するもののようです。

428 :
日本の文庫本は1927年創刊の岩波文庫から始まったらしい

429 :
図書館休館中も予約した本の受け渡しはしてくれていたけど
それも緊急事態宣言で中止に
金の無い図書館依存者にはとても辛い

430 :
>>428
昭和2年か

431 :
どうぶつの森の攻略本が1位と2位w

432 :
あの岩波文庫創刊の辞のページを見てこれは昭和二年の本だと早とちりする人が結構いる

433 :
>>432
アハハ

434 :
目が悪くて寝たきりだとメガネのフレームが歪むので裸眼でいるので本も満足に読めないや…
対策につるのないメガネ買ってみたけど不安定で実用に耐えなくて、
それでもこめかみで抑える横になってかけられると謳ってるメガネをまた試そうかと迷ってる
ド近眼なのでテレビもパソコンも見えなくてすることなくてキツイよ

435 :
>>434
それはおつらいですね。
今は安い製品も出てきたので10インチ以上のタブレットを買われて、
Kindleの無料アプリを入れてみるとかはどうでしょう?
Kindleですと文字サイズをかなり大きくできますよ。
行間スペースや背景色など自分好みの見やすい設定に変えられます。
機能が多すぎて最初はとまどいましたが、さわってるうちに慣れました。

436 :
>>435
ありがとう
愚痴っちゃってごめんね
タブレットの購入は検討していました
今はそんなにいろいろできるんだね
かなりできること増えそうで楽しめそうだけどスマホ1日中見続けている今がかなり目が消耗していて
液晶画面見るばかりの生活ヤバいな…とちょっとビビってます
でも寝たきりが続きそうな以上できること増えたほうがいいんで良さそうなの探してみるね

437 :
ブックオフ・オンラインの書籍の週間ランキングを見ると、
7位に『コンビニ人間』の単行本が入っていて
9位にも『コンビニ人間』の文庫本が入っています。
芥川賞受賞時に読んで何でこれが芥川賞なんだ?と思った自分の読書観を恥じます‥‥。
https://www.bookoffonline.co.jp/files/special/list_rank.html?rgenre=12

438 :
>>437
作者の人間性について知らない方がいい
胸糞

439 :
胸糞って知らせてんじゃん

440 :
人間性つーか、「コンビニ人間」は別に私小説ではないということでしょ

441 :
コンビニで働いてる点だけが同じだったのかな?

442 :
たぶんそう
「クレイジー沙耶香」とあだ名されるけど普通に男性とつきあってきた人

443 :
私小説と思わせるようなプロモーションも上手かったのでは

444 :
事実でも主人公のモデルが作者でもないけどコンビニバイトでの実体験から得たエッセンスを書いた作品だろうし
そんな詐欺まがいの売り出し方ではなかったと思うけどな

445 :
読者が私小説と思い込んでしまうぐらい
主人公にリアリティがあったのかも

446 :
>>437
東野圭吾が一番多いかな
次に伊坂幸太郎か恩田陸かな

447 :
図柄がシンプルでいい
ブックカバー無料ダウンロード(文庫サイズ)
https://www.bookoffonline.co.jp/files/special/bkcover-dl.html

448 :
『善く死ぬための身体論』 (集英社新書)を読みはじめました。
思想家にして武道家の内田樹とヨーガの大家・成瀬雅春の対談本。
「そもそも死は病ではなく、いずれ誰にも訪れるもの。
むやみに恐れるのではなく、生の充実を促すことが
善き死を迎える準備となりうるというヒントを、ふたり
の体のプロがやさしく教える」

内田樹による前書きは以下のURLで読めます。
http://blog.tatsuru.com/2019/04/15_1348.html

449 :
内田樹は神戸女学院大学名誉教授で、専門はフランス現代思想です。
また合気道七段・居合道三段・杖道三段で、自分の道場を持って館長をしています。

450 :
気になってる本
「寝たままできる骨ストレッチ」

451 :
深堀真由美
『深堀真由美のDVDでラクやせ! ゴロ寝ヨガ』(2008年刊)

深堀真由美
『深堀真由美のラクやせ! ゴロ寝ヨガDVD BOOK』(2013年刊)

内藤 景代
『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠CD付〉』

452 :
吉田昌生
『ねるヨガ』

橋本 和哉
『医師がすすめる「おふとんヨガ」 寝たままできる決定版ズボラ健康法』

橋本 和哉
『治りにくい病気が治る!「寝ヨガ」DVDブック――パーキンソン病、耳鳴り、ひざ痛、不眠にまで効いた!』

453 :
>>451-452
ヨーガもいいですね。
短期間ですが習って心身の不調がかなり回復しました。
先生が言ってました、
「体調がわるくてもそれなりの運動はできる。
がんばらなくていい。
自宅にいるときは、
一つのポーズを終えたらやる気が出るまでずっとシャバアーサナしていればいい。
それで終わってもいい」

454 :
『善く死ぬための身体論』読書継続中。
内田樹が言うには、頑固ジジイになってしまうのは複雑に考える能力が無くなってきて、単純化してしまうから。
本書の対談では、歴史や宗教、ヨーガ、武道、脳科学など広汎な角度から身体論が語られています。おもしろい。
身体は、世界を呑みこんだ深淵な宇宙。

455 :
訂正
深淵な宇宙ではなく、深遠な宇宙でした。

456 :
2020年春、イタリア・ローマにて
200万部のベストセラーと物理学博士号をもつ
イタリア随一の小説家パオロ・ジョルダーノが放つ
コロナウイルス時代の始まりを告げる文学
世界27カ国で緊急出版
「コロナ時代の僕ら」(早川書房)

457 :
ライプニッツの「ペスト対策の提言」が
無料公開されてますね。
期間限定なので、興味のある方は

458 :
『善く死ぬための身体論』、前半を読み終えました。
身体について人間について縦横無尽に語られています。
盛りだくさんの内容なので、この本をいったん横に置いて
これまでの内容を脳にしみこませる時間をとります。

459 :
「怒りの感情が湧いてきたら、尻の穴を閉めろとか、とりあえず息を吐けとか、
よく言いますよね。そんなことしたって意味ないじゃないかと思う人がいるかも
しれませんが、身体を調えると、恐怖とか驚愕とか焦燥というようなネガティブ
な感情は制御可能なんですね」(p105)

460 :
>>457
これですね。
https://www.kousakusha.co.jp/NEWS/leib_pest.pdf
思ったより短いですね。
ありがとうございます。

461 :
>>353
今ペストより売れている

462 :
本代が続かない
図書館が恋しい

463 :
入院せざるを得なくなりそうなので親しい人の好きな本や昔一緒に作った冊子とかゼミ論集を自宅に持ってきたけど
入院間近の不安定さだと本読むのはなかなか難しい…

464 :
電子書籍のアプリを3種類入れている
Kindle、楽天Kobo、ヨドバシのDoly
Dolyは機能も不足で使いにくい
楽天Koboはしおり機能が無いのが惜しい
やはり完成度はKindle

465 :
>>463
お大事にね

466 :
>>463
お大事になさってください

467 :
>>465
>>466
ありがとう
2ちゃんでも労られると嬉しいです

468 :
今なら対象書籍が166円均一!4月16日(木)まで
https://www.bookoffonline.co.jp/
常設の110円コーナー
https://www.bookoffonline.co.jp/files/guide/genreindex.html
送料無料まであと少し! お買い得商品コーナー
https://www.bookoffonline.co.jp/files/sale/price-sale.html
週間ランキング
https://www.bookoffonline.co.jp/files/special/list_rank.html?rgenre=12

469 :
>>463
元気になってからまた読んでください

470 :
>>463
それは落ち着かないでしょうね。
体調が回復されていくのをお祈りします。

471 :
「自体重トレ」特集のバックナンバー2冊
電子書籍版を無料ダウンロードできます!
Kindle、楽天Koboなど多数から無料!
https://tarzanweb.jp/post-210529

472 :
>>464
スマホはそうだけど
PCは楽天Koboいいよ
文字の拡大が段階で刻まれていないから
スクロールで細かく調整できる

473 :
>>469
>>470
ありがとう
入院も諸事情で怖くて怯えてるけどなんとか良くしていきたいと思います

474 :
この佐々木俊尚というジャーナリストの本をむかし読んで、同意できない部分があったのを覚えています。
しかし、この記事はなるほどと思わせてくれました。
コロナ終焉後に本当にそのような時代に入っていくかどうかは確定できませんが。
「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ
https://bunshun.jp/articles/-/37175?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2020-04-14

475 :
「ずぼらヨガ」という本なら買ったもののあまり読んでいないなぁ

476 :
ヨガの本を何冊か読んでいるうちに出会った本に
「100トンの理論より1グラムの実践を」と書いてあって
そのとき何年もただ本を読んでいただけなのに気づいた
今からヨガります

477 :
内田樹は博覧強記の人だと思っていたら、それほど大量には読んでいないという。
フランス現代思想の学者だが、武道をはじめ数々の分野の修行者でもあり、武道館の館長でもある。
読書に大量の時間は割けていないらしい。
亡き兄からは「弟子上手」と褒められた。
先生、先生と尊敬して人についていき、多くの先生たちからたくさんのものを学んできた。

478 :
「今この瞬間に人生が終わっても悔いが残らないように生きる」
『善く死ぬための身体論』 p193

479 :
>>477
ただそのそんなに読んでないという謙遜は尋常じゃない読書量が当たり前の学者界の中での話であって
一般ピープルにとっては充分狂気の沙汰の読書量だろうよ

480 :
>>479
なるほど。

481 :
『善く死ぬための身体論』読了。
新書で対談という形式でしたが、とても内容が濃かった。付箋をたくさん貼りました。
成瀬雅春のあとがきに出てくる話。
ALSが進行し、眼球の動きでコミュニケーションをとるしかなくなった知人も、瞳はまだまだ生き生きと輝いている。
「寝たきりになっても人生は終わりません」

482 :
『善く死ぬための身体論』(集英社新書)
第1章 生命力とは感知力
第2章 神様との交流の回路
第3章 身体を鍛えるのではなく、センサーを磨く
第4章 死との向き合い方
第5章 エネルギーが枯渇する生き方、生命力を上げる生き方
第6章 最後の自然「身体」に向き合う

483 :
内田樹は
アベガー、橋下がー
やり出してから、読まなくなった。

484 :
>>483
行政批判はそこそこしていますね

485 :
ちょっと前までは、本の売れ筋ランキングの上位にアイドルや女子アナの写真集がたくさん入っていた。
ベスト10の半分ぐらいそうだったときも。
いまはずっと下位に落ちている。
新型コロナが生命を脅かした結果、他人の外見をながめている暇は無くなったのだろうか?

486 :
緊急事態宣言の大阪府は
本屋には休業要請しないが
古本屋には休業要請する
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38112/00000000/taisyoshisetsu-list.pdf

487 :
>>486
担当者は「現在の情報を入手できる書店に対し、古書店は趣味的な要素が強い」と説明。

488 :
読書は著者との会話なんて言われたりするけどネットで人と関わることでしかもう虚しい毎日をごまかせない人間としては
読書はやっぱり一方通行のやり取りでコミュニケーションにはならいからなかなか暇つぶしにはなりにくい…
読むと内容は面白いんだけどなぁ…

489 :
学生のころ、ある教授が「趣味に読書を入れてはいけない」と言いました。
「本を読むのは当たり前のことで、それ以外のものが趣味だ」と。
またエリクソンは「若いころに読書をしすぎると、アイデンティティの確立が遅れる」と。
若いころに本ばかり読んで体験不足になってはいけないという意味だと自分は理解しました。
それが良かったのか悪かったのか‥‥。

490 :
そこで、ショーペンハウアーさんですよ。

491 :
ショーペンハウアーさんは孤高の完成形だと思います

492 :
読書をしなさすぎるのも問題があることを私は身をもって知ってます

493 :
若いころに読んで感銘を受けた一冊がモームの「人間の絆」。
タイトルにある絆は本来の意味、動物などをつなぎとめておく綱です。(原題は"Of Human Bondage")
長いです、新潮文庫だと上下巻で計1,300ページを超えます。
しかし読みはじめたら止められなかった。3日間読みつづけました。
人生が思うようにいかない、自分の無意識のスキーマ(心の枠組み)や無意識のスクリプト(行動パターン)を見つめるきっかけになりました。
若いころに出会って本当に良い作品だったと自分には思えます。

494 :
店員さんに対して偉そうな態度をとる人を軽蔑する
店員さんがいるおかげで自分たちの生活が成り立っている
どんな職業の人も欠けたら世の中が困る
というようなことを朝○未○が著書で書いていました
いまの状況で改めて実感します

495 :
三波春夫が悪いよ。
お客様は神様ですとか言うからさ

496 :
懐かしい 笑

497 :
期間限定で公開されている、
ライプニッツ「ペスト対策の提言」を読みました。
1681年に書かれたとは驚きです。(ペスト菌の発見は1894年)
解説も興味深かった。フーコーもすこし引用して、
ヨーロッパにおけるペスト対策の歴史を概観しています。
https://www.kousakusha.co.jp/NEWS/leib_pest.pdf

498 :
本が読みたいのでこのスレいるけどいまいちとっかかれなくてスマホいじるばかりだから羨ましいな
これから診察行って帰ってきたら本開こうと思う

499 :
自然に読みたくなったときに読めばいいのでは

500 :
本読むのは集中力いるからね

501 :
休業要請に古書店が含まれている
しかし強制力はないので
近所のすごく小さな古本屋は開いていた
いつもはガラガラなのに客がいっぱい入っている
やはり図書館の休館が長引いている影響なのだろうか

502 :
横山秀夫の影踏み読んだ面白かった

503 :
>>501
100平方メートル以下はOKですよ。

504 :
>>503
あ、そうなんですね

505 :
>>502
直木賞選考委員の林真理子が横山秀夫の「半落ち」を
欠陥があるのに高評価しているとミステリー業界や読者を批判し、
(欠陥と言った林真理子にかなりの誤解があったようです)
横山秀夫はミステリー業界や読者までもが侮辱されたと怒り
直木賞決別宣言をしたらしいですね。

506 :
>>505
しかし林真理子という作家ほど一般読者からまであれほど軽侮の眼差しで見られている作家もほかにいないような気がする 
物書きとしては売れっ子なんだろうが

507 :
よくは知らないので印象ですが
林真理子は作家らしい繊細さはあまり無く
人間的に非常にタフな感じがします

508 :
>>505
言ってましたね
林真理子は横山の作品をミステリーとは呼べないとこき下ろして
横山秀夫は林はミステリーが何か分かってないと応戦したとか

509 :
林真理子は同じ物書きなのに
他者の作品に対するリスペクトが無さすぎる
自分と同系統の後輩作家とかは異常に賞賛するのに

510 :
読書する中で次の課題や人生のテーマが見つかると有意義な時間に思える

511 :
>>510
同意します

512 :
ボクシングの世界チャンピオン村田諒太選手も愛読書の一冊に挙げている、
マルクス・アウレーリウスの『自省録』を読んでみたいのですが、岩波文庫で929円しますね。
中古でも送料を加えると変わらない。kindleも楽天Koboもあまり値引きしていなくて880円。
他に買いたい本もあるし、「自省録」は図書館が開けるのを待ちます。
いつになるのか‥‥?

513 :
『自省録』は講談社学術文庫からも出ていますが、さらに価格が上がって1,155円。
しかも、岩波文庫の神谷美恵子訳の方が読みやすいというレビューが散見されます。

514 :
東野圭吾さん7作品が初の電子書籍化 すべてミリオンセラー
https://www.sankei.com/life/news/200417/lif2004170005-n1.html

515 :
東野圭吾さんの人気作、初の電子書籍化 在宅読者のために 出版7社から1作ずつ
https://mainichi.jp/articles/20200416/k00/00m/040/257000c

516 :
白夜行 (集英社)はどうして?
文庫よりKindleの方が高い

517 :
電子書籍は高すぎる
紙本の1/3の価格にしても利益は充分でると思うのに

518 :
>>512
ブックオフで古い版が110円だったりしますよ。

519 :
三島由紀夫「葉隠入門」が突然売れはじめているのはなぜなんだろう?
映画の影響かな?

520 :
>>518
110円!
古本屋さんも覗いてみます。

521 :
楽天マガジンのお試し無料1カ月で読んだ
「Tarzan」最新号・自宅トレO&Aがソフトな内容で良かったです。
ふだんあまり体を動かしていない人にもできる軽い運動が紹介されている。
部屋のなかで、ほんのすこしずつ体を動かしています。
https://magazine.rakuten.co.jp/

522 :
幸せに生きるということは、決して苦労のないことでもなければ、
物質的に豊かな生活を送ることを意味してもいない。
苦労をしたおかげで、苦労のないときにはわからなかった
他人の痛みをわかることができた、
と感謝する心に幸せは生まれるのである。
幸せは、いつも自分の心が決めるのだ。
 渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

523 :
楽天マガジンのお試し無料1カ月で「クレジットカード&スマホ決済&電子マネーをかしこく使う キャッシュレス攻略ガイド」。
キャッシュレス決済はたくさんありすぎてよくわからなかったのですが、頭のなかがかなり整理されました。
しかし後半はカタログのようで、クレカや電子マネーやスマホ決済をそれぞれ何種類も使うとか、
あるいは希望の条件に合うものをいま探しているとかでなければ特に必修ではない情報かも。

524 :
楽天カードはポイント貯まりやすいですよ

525 :
>>524
楽天カードは最近手に入れました。
なんだかいろいろ付いてきて、たくさんポイントがたまりますね。

526 :
「海街diary」を読みはじめました。
映画より原作のほうがいいですね。
人々のこころの機微が描かれている。
ウルッとくるシーンもありました。
第1巻で良いと思ったセリフ。
「子供であることを奪われた子供ほど哀しいものはありません」
「やっぱりやさしい人だったんだよ ダメだったかもしれないけどやさしかったんだよ…」

527 :
崔実はまだ次作が出ないかな
『ジニのパズル』がとてもよかった
選考委員の島田雅彦・高樹のぶ子が絶賛したのに
芥川賞を取りそこなったのが残念

528 :
司馬遼太郎の『燃えよ剣』
新田次郎の『武田信玄』
フレデリック・フォーサイスの『ジャッカルの日』
この三作品に夢中になって、気付いた時には朝になっていたという経験を三度味わったおかげで、自分は読書が好きになった。

529 :
地元のスーパーでお客さんがいらなくなった本を100円で売ってるコーナーがあって
昨日ニュースで映ってたから思いだして久々に行ったら
なかなか良さそうな本が色々置いてあって目の保養になった
2冊ほど80年代の漫画も買えて良かったわ

530 :
80年代の漫画は掘り出し物だね

531 :
>>526
子ども時代を子どもらしく過ごせなかった子どもは
将来アダルトチルドレンになる可能性が高くなりますね…

532 :
>>531
すずに限ってそれはないですね
最後まで読めばわかることですが

533 :
>>531
自分も最初そのような思いが胸にうかびました。
>>532
すずがチームスポーツに励んでいるからでしょうか、
自分を開放できている部分もあるのが救いになっています。
いまのところ。

534 :
4月19日 自分に忠実に過ごす
 自分に忠実に過ごしましょう。
 他人を傷つけないようにと気をつかったり、近所の人や知り合い、親類の人など他人を喜ばせようとしがちな人は、
今日は一日、自分の本当にやりたいと思っていることを、現実にできる範囲内でやってみてはいかがですか。
 他人中心の生活をしていると、自分に嘘をついて、自分の思いとは反対のことをやってしまったりします。
自分に忠実にというのは、自分の価値観、道徳観に合った行動をすることです。
たとえば自分の価値観が「独立心を大切にする」というものであったら、
本当にそれが実行できるように、一つ一つの行動をその視点から見て、自分に忠実に正直にやってみましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

535 :
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

536 :
「海街diary」第2巻読了。
小説のように速く読めないのは、絵の魅力も味わっているから。
そして、そのへんの小説よりずっと深いから。

537 :
「海街diary」第2巻で良いと思ったセリフ。
「――が死んだときのこと思い出した 死ぬってこんなつらいんだ
こんな取り返しつかないんだって思ったから おれはぜったい自殺なんかRえ!」
「真実ってさ一つじゃないんだよね 人は信じたいものだけを信じて見たいものだけを見るのよ 別の何かがあるなんて思いもしないのよね」
「誰かに傷つけられたと思っても いつのまにか別の誰かを傷つけている」

538 :
おはようございます
なんか昔見た悪夢の続きを見た

539 :
間違えた
すみません

540 :
部屋の本棚も実家に置いてきた本を取りに行ってもジメジメと陰鬱な本ばかりで読む気が起きない…
しっとりと穏やかな感じの随筆なんかを読みたいけどほとんど持ってないんだよな

541 :
ノーベル賞受賞作家の「戦争は女の顔をしていない」
そのコミカライズを読んでみたいけど
200ページもないのに1100円は高い

542 :
>>540
>しっとりと穏やかな感じの随筆
なぜか須賀敦子さんが浮かんだ

543 :
>>540
星新一を読みなさい

544 :
なさい・・・

545 :
中国のSF小説の三体読んだ
めちゃくちゃ面白いけど続編がまだ翻訳されてない
今年の夏らしいけど確かな情報が無い
中国の小説なんてはじめて読んだけど本当面白くてびっくりした

546 :
はじめてと言ったけど漫画に影響されて封神演義は読んだことあったわ

547 :
知らなかったんだけど
今の中国のSF小説ってレベルが高くて
世界的に売れてるんだね

548 :
「海街diary」第3巻読了。
一話一話をかみしめながら読んでいます。
良いと思ったセリフ。
「見えないって思い込んでたものが見えたときってやったーって思いませんか?」
「いくら努力してもどうにもならないことってやっぱあるけど
 だからって別に終わりじゃないんだなって」

549 :
Kindle Unlimited 読み放題
いつでもどこでも読み放題。さまざまな端末で利用可能。
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。
期間終了後は月額980円。いつでもキャンセルできます。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?linkCode=sl2&linkId=b67bf32c95e3ada56261bcde4e8b6a64&tag=kyanana0f-22&ie=UTF8&shoppingPortalEnabled=true

550 :
>>549
読みたい本のブックマークが溜まったら
1カ月だけ契約して読みまくるのがいいです

551 :
他人と比較することなく、特に見栄えのしない自分をあるがままに受け入れてゆく時、
私たちは、私たちと異なる他人をも、あるがままに受け入れ、すなおに出会ってゆけるのでしょう。
 渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

552 :
“AからZまで一直線”というコミュニケーションの仕方はしないようにしましょう。
Aを聞いただけで、即座にZという結論を出してしまうのはやめましょう。
こうして、多くの人間関係は壊れていくのです。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

553 :
「海街diary」第4巻読了。
一話一話が上質な連作短編小説を読んでいるようです。
人を単純に良い悪いや強い弱いなどの二分法でジャッジしていない。
人の心の複雑さや繊細さへのリスペクトが根底にあると思います。
生きている人間を描いている。

554 :
漫画一冊読むたび報告するやつw

555 :
海街diaryって漫画だったんか

556 :
>>552
言えてる

557 :
論語を少し読んだ
上下関係を大事にしてるね孔子は

558 :
「海街diary」第5巻読了。
美しいものの一つに、人を思いやる心があります。
その美しい心が磨かれてきた経験は、人生の宝ものだと思います。
大きな喪失への深い思いやり。そんな第5巻でした。

559 :
良いなって思ったセリフの一つ。
「何もかもなくなったわけじゃない
 なくならないものもちゃんとあったんだ」

560 :
漫画一冊読むたびに書き込みすんなアホ
書きたいならせめて全巻読んでから書け
お前だけ異様にレベル低いんだよアホ

561 :
>>557
孔子の言葉では
「高貴な人間は自分自身に、平俗な人間は他人に、要求を課する」
が好きです。

562 :
「海街diary」の瑞々しい感性は
吉田秋生が50歳を過ぎてから書き始めたとは到底思えない
最終回を書き上げたとき62歳!!

563 :
ちはやふる女w

564 :
>>563
違う

565 :
吉田秋生は若いころそこそこ美人だった
https://mangakasan.com/wp-content/uploads/2017/10/t02200313_0321045610607504113.jpg

566 :
読書療法もあるが
病識が無いといくら本を読んでも
精神の異常性は増幅するばかり

567 :
認知行動療法というのは認知ができることを前提として行われているので認知機能障害があったりするとうまく効かないのである

568 :
認知の歪み関連の病に関しては哲学者や心理学者が大体研究してるよね

569 :
他人から見ると認知の歪みが明確でも本人は全く自覚できない
精神病の恐ろしさ

570 :
ある程度の自省力があれば認知の歪みを完全に矯正することはできないにしても
頭で理解して自戒はできると思うのだが

571 :
メンヘルサロンですから本人に病識が無くても精神症状の重い人もいるでしょう

572 :
天下人って孔子の言葉だっけ
本来は国境など関係ない的な意味だったような

573 :
原文は知らないが孔子で印象に残ってるのは
「自分自身に対する誠実さと他人に対する優しさ、すべてはこの二つに包括される」

574 :
俺は正確には書けないが
「自分が認められないと嘆くのは筋違いだ。その前に他人の評価を見誤ってないか考えろ」
みたいなのが印象に残ってる

575 :
天下人豊臣秀吉!

576 :
孔子ってすごいな
論語に挑戦したくなった

577 :
近所の小さな書店もついに休業に入った
これでもしネット販売もなくなっていったら
世界から本が消えていくんだな

578 :
>>519
【三島由紀夫 50年】世界でいまも著名な日本人「ミシマ」 
売れ続ける文庫本、映画化も続々…ブームの背景にある“閉鎖的日本”
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200421/dom2004210004-s1.html

579 :
「海街diary」第6巻読了。
人の死とそれにまつわる遺された人たちの悪いことも良いこともリアルに描かれている。
吉田秋生、さすが年の功?

580 :
第6巻で良いと思ったセリフのいくつか。
「病気の人の本音は 特に死を目の前にした人の心なんて
 安易にわかった気になっちゃんいけないし」
「人の死は…そう簡単に乗り越えられるものじゃないからね
 大切な人ならなおさらだ」

581 :
「悩めるのはいいことなんじゃない 時間と選択肢があるってことだから
 それは幸福なことだと思うよ」
「あいつ両親いないだろ 金のこととか‥‥やっぱキレイごとじゃねーから」
「悩んだり立ち止まったりできる場所が今はある それは決してなくならない
 それがわかれば きっとまた前に進めます」

582 :
「立ちあがってたたみなさい 君の悲嘆の地図を」
「迷って迷って
 それでもあきらめずにたどりついた大切な場所」

583 :
給付金10万円は辞退もできるけど
受け取って早く使った方が世の中の経済にも貢献できる
まずは2万円ぐらいは欲しい本をまとめて買うつもり

584 :
漫画一冊読むごとに頭の悪い感想連投すんな

585 :
人の足を引っ張って遊ぶだけの人は無責任でお気楽ですよね

586 :
>>583
【2020年】古本を安く買えるおすすめネット通販比較|本も漫画もお得!
https://book-day.com/secondhand-book-all/

587 :
>>543
星新一といえばショートショートだけど
エッセイもあるんだね

588 :
星新一のショートショートはいくつか読んだ
ホント上手かった
今でもハッキリ覚えているのがある

589 :
筒井康隆がエッセイで星新一の発想について書いていた
星新一は、三人の子連れの女性を見て言った
「三回やったな」

590 :
小学生の頃に出会いたかったな星新一

591 :
スマホで雑誌を定額読み放題で読めるアプリなサイトってあるのかな
英語ならscribdがあって登録してみたけど英語やっぱり読めないんだよねw
本は読むのしんどくても雑誌なら読めるかなぁと

592 :
毎月、読書代が10万円だから、
ピンとこない

593 :
自己レスだが検索するとすぐに出てくるね
dマガジンというの申し込んで見る

594 :
しかしツイッターでもとうに話題になっていることだが
世帯主じゃない人間は十万円手に入る保証はないわけで

595 :
>>576
ソクラテスの「無知の知」も有名ですが、ソクラテスの1世紀ちかく前に
孔子が「知らざるを知らずとなす これ知るなり」と言ってるんですよね。

596 :
「海街diary」第7巻読了。
吉田秋生は「BANANA FISH」や「YASHA 夜叉」とかもとてもおもしろかったけど、
リアリズムの作品の方が繊細で好きだな。
残りあと2巻。どんな結末になるんだろう? 締めくくり方が難しい気がします。

597 :
「海街diary」第7巻で良いと思ったセリフ。
「努力すれば必ずむくわれるってほど物事は単純ではないですけど
 努力しなければ絶対むくわれないことってのもありますから」
「健康なおれたちが不運なハンディを負った人たちの本音を理解するのは正直不可能です
 だからせめてずっと見守ってますよって」

598 :
中高生女子に人気のオキシ☆チャット ↓↓↓
https://line.me/ti/g2/U1yzcTmTD7hl-cemnhe4Yg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
オキシ☆チャット首都圏
https://line.me/ti/g2/zTVwYxXOqapY7ThVUoxa_Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
オキシ☆チャット関西
https://line.me/ti/g2/M4mUdq6QKX6ZsAjDj-uIyQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

599 :
わたしの名は赤
っていう電子書籍こうたーちょっとずつ読む

600 :
この身は才というものを習いたいので
近藤ようこの死者の書
上の巻よりしてみな見せ給へ

601 :
>>599
おお、ノーベル賞作家!

602 :
>>600
おお、全然知らないけど何かすごそう

603 :
これな>>561

604 :
誰かを憎んでいる間は、向き合いたくない自分から目を逸らせられるから

605 :
世界史の本
読む

606 :
>>600
折口信夫をコミカライズしてるんだな
読んでみたい

607 :
>>524
楽天e-NAVIにログインして知ったのですが、
楽天カードはもう1枚異なるブランドで違うデザインのカードを申しこめるんですね。
たとえば1枚はレギュラー払いの自宅用、1枚はふだんの持ち歩き用に使い分けられていいかなと。

608 :
>>524
楽天e-NAVIにログインして知ったのですが、
楽天カードはもう1枚異なるブランドで違うデザインのカードを申しこめるんですね。
たとえば1枚はレギュラー払いの自宅用、1枚はふだんの持ち歩き用に使い分けられていいかなと。

609 :
なぜかダブルに。失礼。

610 :
「海街diary」第8巻読了。
リアリズムの作品なんだけど、現実にある毒はうまくぼかしている。
現実世界に存在するのだけど見つけにくい砂金を拾ってディスプレイしている。
残りは最終巻。

611 :
「海街diary」第8巻で良いと思ったセリフのいくつか。
「○○ちゃんがあの山で失ったのは足の指だけじゃなかったんだなって思った
 それが何かあたしにはわからないけど
 できればそれを取り戻して欲しいの」
「自分の弱さと向き合う勇気がなかった」
「ダメだったかもしれないけど
 幸せになろうと一生懸命な人たちだった」

612 :
お前ほんまきっしょいな

613 :
いちいち粘着して絡んで気持ち悪い奴だな

614 :
海街diaryをNG指定すりゃいいじゃん

615 :
>>608
自分はau ワレットクレジットカード持ってます

616 :
こいつは海街読み終わってもまた漫画一巻ずつ感想連投するだろうよ

617 :
あなたがこのスレ見るのやめたら?
そんなにストレスになるというなら

618 :
「海街diary」最終第9巻読了。
良かった!
映画も観たけど、原作の方がはるかにいい。
よくこれだけたくさんのものを詰めこめるなと思うぐらいに
いろんな人たちのさまざまな人生の機微が絡みあうアンサンブル・プレイになっていました。
下手な直木賞作よりずっと上。

619 :
いやこの漫画女がいなくなればいいんだよ
漫画一冊ずつ連投してるのこいつだけなんだから

620 :
「海街diary」最終第9巻で良いと思ったセリフのいくつか。
「人の幸不幸は本人にしかわからへん」
「あれが幸せやったんや わしにも幸せや思えるときがあったんや」
「病気になったことは正直くやしいわ
 でも身体の自由はきかなくなったけど
 心まで不自由になったわけじゃない」

621 :
「生きてるってそれだけで超ラッキーだ」
「生きてるってことはそれだけで奇跡の連続なんだ
 チャレンジも失敗も生きててこそだ」

622 :
>>619
ほんとにいじめが好きなんだね

623 :
>>615
これはまた知らないカードでした。
ググってみます。
いろんなクレカがあるんですねー。

624 :
この常識ない漫画女が悪い
誰もアンカつけず触れもしない漫画の書き込みを一巻ずつ連投するって嫌がらせだろ
なんでもスレでも空気は読めっての

625 :
あんたがレスしてるじゃん

626 :
>>623
今は「au PAYカード」に名称が変更されたというメールが来ました

627 :
>>626
旧名でもすぐに出てきましたよ。
これも還元率のいいクレカなんですね。

628 :
世の中には暴力を弱い女性に向ける最低の男がいる

10万円給付金「世帯ではなく個人」訴える声 
DV被害者、離婚協議中の女性など受け取れない可能性も
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9eaf78c5b6a486d07ec286??ncid=newsltjphpmgnews

629 :
モテない男は自分がモテないのを逆恨みして
女を恨んでヒス起こして女に当たり散らすからよけいにモテなくなるのよ
ホントどうしよーもないバカ男っている

630 :
「私たちの幸せな時間」
3度の自殺未遂をした女が、3人を殺した死刑囚の男と出会う。
原作の小説版は死刑制度への異議に焦点。(蓮池薫さんの翻訳が巧かった)
コミック版は2人の愛に重点。
映画版は両方をミックスした感じ。
小説版もコミック版も映画版もすこしずつ違うテイストで、それぞれ良かったです。

631 :
https://pbs.twimg.com/media/EWLHCwwVcAAqQKk?format=jpg&name=900x900

632 :
https://i.imgur.com/LEDAbx3.jpg

633 :
☆中高生女子に人気のチャットルーム☆
https://line.me/ti/g2/U1yzcTmTD7hl-cemnhe4Yg

♡チャット首都圏♡
https://line.me/ti/g2/zTVwYxXOqapY7ThVUoxa_Q

★チャット関西★
https://line.me/ti/g2/M4mUdq6QKX6ZsAjDj-uIyQ

634 :
>>605
自分は日本史
高校が底辺高校で
日本史と世界史のどちらか片方のみの選択だった
世界史を選んで日本史は一度も習わなかったからほとんど何も知らない

635 :
>>634
中学では習ったんでしょ?

636 :
>>635
習ったんだけど高校3年間で一度も触れなかったら覚えたものがほとんど全部消えてしまった

637 :
>>634
もっと底辺な高校には日本史一択で世界史の先生がいなくて世界史の授業無かったりするぞ

638 :
>>634
で、どんな日本史の本ですか?

639 :
鎌倉幕府の成立を1192年で習ったのに
今は1185年になってる

640 :
1919年ベルサイユ条約を「ベルサイユのばら」に引っかけてイクイクオスカルで覚えた

641 :
?>>638
「一度読んだら絶対に忘れない 日本史の教科書」
何ページか読んだらすぐに忘れてしまって前に戻って読み返すの繰りかえしで全然前へ進まない(泣)

642 :
歴史小説は楽しく読めるけど
どこまで史実でどこから虚構なのかわからない

643 :
無料オンライン図書館 「読ませ放題」で広まる波紋
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2020/04/post-374.php

644 :
>>640
つ【極太バイブ】

645 :
【悲報】Twitterでバズりまくっている哀れなおばさんを描いた漫画がこちら
http://tori-ma.blog.jp/archives/5972466.html

646 :
>>645
期待しないで見たら意外におもしろかった

647 :
村上春樹の新作が発売された
「猫を棄てる 父親について語るとき」

648 :
カミュ「ペスト」(新潮文庫)
翻訳が極めて悪い。
意味をなさない箇所が多々見られるばかりでなく、明らかに誤訳もある。
この翻訳を、多くの方がこれまで不条理の文学だと信じて、耐え忍んできたのであれば、それこそまさに不条理と言える。
依然として改訳が出版されない国内の状況こそ、カミュの言うところの内なる「ペスト」である。
(アマゾンレビューより)

649 :
>>648
このレビュー書いた人はフランス語できるんですか?
宮崎峯雄よりも正確な翻訳ができるんですか?
それならその人が新訳を出せばいいのでは?
Amazonのレビューなんて書いてないで

650 :
237 :吾輩は名無しである:03/09/18 15:07
原文と比べて読んでみたら気付いたんだけど、窪田啓作訳の『異邦人』はちょっと
ひどいね。そこらじゅう誤訳だらけだよ。読んでいて、どうもよく分からないとか、
ちょっと変だなと思う箇所にぶつかったら、まずは誤訳でないかと疑ってみたほうが
いいよ。例えばこんなやつ。
(第1部第2章、母の葬儀のあとの日曜日の夕方、ムルソーが部屋から通りを眺める箇所)
窪田訳:界隈の娘が、帽子をかぶらず、腕を組み合っていた。青年たちは、それを突っ切る
ような並び方をした。青年が冗談をなげつけると、娘たちは頭をのけぞらせて、笑った。
この中の「青年たちは、それを突っ切るような並び方をした」というのは何のことか
良く分からないでしょう。これは s'arranger という動詞の解釈の間違い。
正しくは次のようになる筈。
修正訳:界隈の娘が、帽子をかぶらず、腕を組み合っていた。青年たちは、わざと
そこを突っ切るようにして冗談をなげつけると、娘たちは頭をのけぞらせて、笑った。
要するに青年たちは娘たちに声をかけたかったので、意図的に娘たちにぶつかって
いくような歩き方をしたわけね。

651 :
238 :吾輩は名無しである:03/09/18 15:08
(続き)
こんなのもあるよ。ムルソーが死刑判決を受けた後、独房に彼を訪ねて来た司祭が
ムルソーに神への信仰を勧めるんだけどこれを拒絶されて、司祭がムルソーに対して
言うセリフ。
窪田訳:「そんな風でいて、一体この大地をあなたは愛しているのですか?」
これだと司祭はムルソーが大地を愛していないことを責めていることになる。
でもそれじゃどう考えてもおかしいよね。司祭はムルソーに地上への愛着を捨てて
神の国へ入ることを説くんじゃなかろうか。実際、原文では次のように書かれている。
修正訳:「あなたはそれほどまでにこの大地を愛しているのですか?」
これなんかはクライマックスの場面なんだから誤訳の罪はちょっと重いよね。
翻訳ではある程度のケアレスミスは避けられないだろうけど、この翻訳はちょっと
ひどいと思ったなあ。それとも、この翻訳がひどいことはすでに周知の事実で
私が知らなかっただけなのかな。

652 :
239 :吾輩は名無しである:03/09/18 22:02
窪田訳に誤訳が多いというのは、一部では周知の事実(語義矛盾)。
ムルソーが「ストーブでソーセージをいためた」というのは、直ってたっけ。
正しくは勿論、「フライパンでソーセージをいためた」。
「夏のアルジェにストーブがあるか」って、つっこませてもらいました。
https://book2.2ch.sc/test/read.cgi/book/1049942310/

653 :
村上龍に登場する薬物が処方薬にシフトしてきたのに気づいた。処方薬の名前が登場する小説家ベスト5いないには入ってると思う。しかも服用時、服用前の精神状態の描写がうますぎる。20代のころうつになった経験があるからかリアリティがある

654 :
>>651
ずっと前に読んだのですが、そのセリフに記憶があります。
まったく理解できなくて、読みすすめられなくなったから。
逆じゃないの?と疑問に思ったのが忘れられません。

655 :
>>653
最近は読んでいないのですが、村上龍は天才的だと思います。
頭でつくったのではない狂気が書けるから。

656 :
>>655
狂気プラス異常なまでに取材や勉強してるもんね。最新作のmissingは傑作。第何期だかもはや分からんが新境地の小説

657 :
>>656
とても読みたくなったので、いま図書館に予約しました。
休館が早く終わってほしい。

658 :
村上龍は「コインロッカーベイビーズ」の衝撃が凄かった
リミッターが外れていて日本人離れしていた

659 :
真の愛は、相手を縛るものではなく、むしろ自由にするもの、
その人本来の姿であることを許容するものでなくてはならない。
 渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

660 :
>>652
覚えてる
夏にストーブが置いてあってそれでソーセージを調理するなんて不思議な土地だと思った

661 :
Poêle
[女]フライパン
[男]ストーブ

662 :
poeleで最初のeの上に山形のような記号のアクサン・シルコンフレックスが付きます

663 :
短い章を3つほど読みすすめた
なんか寝てないほうが読めるな…

664 :
>>663
無理されないように

665 :
友人と月1でやってる読書会が明日なんだがまだ読めてない
読めなかったら申し訳無いのもあるけどたまにしかない人と話す機会が心身の調子を整えるのに必要なので
読んで読書会やりたいが読み終える自信ないな…

666 :
いいなあ
読書会

667 :
>>665
無理して体調が悪くなってはいけない
友人に本のあらすじを話してもらったら?

668 :
最近だとスカイプとかオンラインで参加者募集してる読書会もたくさんあるよ
気質というのか波長が合う相手じゃないと読書会で話してもあまり面白くならないのが実感なので
うまく自分に合うのを探すのは多少手間かもしれないけども

669 :
>>667
気力が沸きにくいだけで読むのが辛いわけではないので、読めたらなと
二人だけの読書会なのでさすがに自分が読んでないと会話にならないのでやるなら読まなきゃですね

670 :
デザインのデザイン 原 研哉
生活用品を設計する際のデザインについて
定義づけから考察された入門書かつ教科書みたいな本
特にリ・デザインという一度設計された生活用品を再設計する過程を、その制作意図から丁寧に解説している項を読めば、エンジニアリングにおけるArtのあり方を理解できる

671 :
万能感とはなにか 和田 迪子

自分が社会復帰する過程でトラブルを起こしまくった時に読んだ
単にイキってるからダメだとかそんな軽い本ではないです
人間関係のトラブルの要因として筆者は万能感を挙げる
人間関係を見直す時にどうぞ

672 :
万能感とは? ※wiki参照

自分が何でもできるという感覚を意味する語。
特に子どもの発達段階において、しばしば見られる現象である。
躁病や自己愛性パーソナリティ障害の構成要素の一つとされることもあり、
自身の能力を過大評価してこの感覚を持つことによって、
対人関係などに問題が生じる場合もある

673 :
万能感は子どもと大人で質が異なる気がします。
子どもの万能感は現実の広い世界を知らないから。
大人の万能感はすこしだけ現実世界を知って、
それが広い世界の現実のすべてだと思いこんで、
自分は世界をすべて知っていると過信するからではないでしょうか。

674 :
見方や考え方のほとんどで正解は1つではないから
自分の考えが正しいと確信していても
自分だけが正しいと考えないことが重要かと

675 :
他人は他人で人生経験を積んで考え方を持っている
自分だけが正しくて優秀だと他人を見下すのは高慢で
CBTで言うOvergeneralization 行き過ぎた一般化にもつながっているかも

676 :
万能感をもつ織田信長と豊臣秀吉っていう2人の性格を、
支配的コミュニケーションと隷属的なコミュニケーションという対称的な書き方をしている
この2人(あくまで作中での定義)に共通するのは自分の影響以上に周りが何かをしてくれると期待しているところかな

これが現実把握能力の錯誤(認知の歪み)なのかなあと考えてみたり

677 :
周囲が自分の思い通りになるのを期待し過ぎるのは
自分と他者、自分と外界の線引きができていないということなのかな
それは成育歴を遡ると母子分離ができていないことにつながる
というのは考え過ぎか

678 :
いくら仲悪くても子は親の影響受けて育つからなあ
自他の境界を知るのって、親以外とコミュニケーションとったときだよね

679 :
他者に自分を認めてくれる母親を求めるのではなく
他者を他者として許容する

680 :
>>648,650-652,661-662
時間を節約したいから邦訳で読むのに
誤訳だらけだとかえって時間がかかってしまう

681 :
自分の思い通りに他人に動いて欲しい
自分の思い通りに他人を操作したい
と強く願うメンヘラは多い

682 :
心のキャパが大きいメンヘラってあまりいない

683 :
メンヘラは自分の幸不幸を他人に大きく依存してるから

684 :
心が広ければメンヘラにはなっていない

685 :
元「モーニング娘。」福田明日香ヘアヌード写真集に予約殺到でAmazon一時停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ec61621302c179ddee56a54359204d1c7edc2a

686 :
>>680
窪田啓作はプロの翻訳家でもなんでもなく、銀行員ですからね
宮崎嶺雄も元々は心理学専攻で、翻訳力はあやしい

687 :
すこし前に古本屋でカバー無し50円でひろった『口だって穴のうち』 内田春菊 (角川文庫)を読みました。
タイトルがちょっとお下品ですけど、エロエッセイではありません。いろいろな分野の人との対談集です。
内田春菊の経験や感覚が規格外すぎておもしろい。
筒井康隆がなげく無人検閲、岸田秀があばく母性愛の幻想にも納得。
20年以上前のトークだけど、現在にも通じる話題ばかりだと思いました。

688 :
>>682,684
ニワトリが先か卵が先かみたいな

689 :
>>685
予約殺到するほどキレイだとは思えんのだが

690 :
あの学業を優先してモー娘。を早めに辞めた人がなぜいまさら

691 :
4歳の娘がいてヘアヌード
シングルマザーの金銭苦かな?

692 :
「止むに止まれず、10代の女性、学生、シングルマザーなど生活に苦しむ人たちが
性を売らなくても生活が可能な社会への転換こそ必要である。
岡村がいうような野蛮で下劣な社会のままにしておくのはもう止めていこう。」
岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」
異常な発言で撤回すべきではないか(藤田孝典)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200426-00175351/

693 :
『サンダカン八番娼館』を読んだときの哀しい痛みを思いだした‥‥

694 :
ずっと前に読んだのですが、内田春菊『ファザー・ファッカー』のラストシーンは爽快感がいまも胸に残っています。
扉を開けて、新しい道へ歩みだす力を与えてくれました。

695 :
南くんの恋人を読み返したくなったけど手もとにない

696 :
出版業界も直撃した新型コロナ
相次ぐ刊行延期に「ラブひな」作者・赤松氏「新人には致命的」
https://blogos.com/article/453348/

697 :
ちなみに内田春菊の4人の子供の名前は
長男 在波(あるは)
長女 紅多(べえた)
次女 紅甘(ぐあま)
次男 出誕(でるた)

698 :
?>>344
1回20分、週3回の筋トレしてます
ほんのすこしだけど体に張りがでてきました

699 :
この本を読んでからムダに物を持つことが減りました。
蔵書についても書いてあります。
『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』
楽天Kobo、Amazon Kindleでも全文無料公開開始
https://konmari.jp/rakutenkoboamazonkindle/

700 :
間違えて有料版を買いものカゴに入れないよう気をつけてくださいね!

701 :
>>699
英語版はAmazon.comでかなり長い間総合1位だった
断捨離して整理整頓するという意味でKondoという動詞までできた
https://en.wiktionary.org/wiki/Kondo#Verb

702 :
日本の問題
よくわからないまま社会人している人へ
池上彰
2006年の本だけど読んで良かった
当時の政治、経済、領土、国際、中東問題について語った本で
税金とか地方自治とかの仕組みも簡単に説明してくれててためになった
アラフォーなのに自分て本当無知なんだと再認識した
鳥インフルエンザ問題がコロナ問題と類似してるのも良かった
こういう本て読むのしんどいけどたまには読まないとどんどん馬鹿になってしまうんよ

703 :
>>702
池上彰はどんなテーマの本でもわかりやすく説明してくれますね

704 :
>>692
ニッポン放送、岡村隆史の発言を謝罪
「女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000381-oric-ent

705 :
これすごいわかる
「暗い時こそ暗い本を」 闘病のどん底で苦しんだ男が勧める「絶望読書」
https://danro.asahi.com/article/12241702

706 :
>>705
わかる
音楽と同じだね

707 :
>>701
イギリス英語版を読みました。
「ときめき」を"spark joy"と英訳していて、当たらずといえども遠からじかなと。

708 :
今ちょこちょことよんでる本に
イスラム世界では猫は可愛がるけど犬はいまいち的なこと書かれてて心のへえボタンを押した
昔の話なのかな

709 :
心のへえボタンw

710 :
>>704
女性を商品として見る視線はもちろんけしからんけど
志村けんがつきあっている女性にクレジットカードを1枚わたして自由に使わせて
別れるときにさらに5000万円をわたしていたというのを読んで
それはモテると思った
志村と岡村の人間的な格が違う

711 :
他人をコントロールしない
他人を完全にコントロールできると思うのはまちがいです。
他人をコントロールするには、コントロールされる人の協力がいります。
本当にコントロールできるのは、自分だけであるということをしっかり自分に言いきかせましょう。
自分の行動を調べ、自分の行動に責任を持ち、自分の行動を改良する努力をしましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

712 :
良かった
Tarzan 2017年 6月22日号 「怒り」学 ゾーンの研究

713 :
ターザン買いに行く筋肉がない

714 :
>>607
楽天で2枚目のクレカを取得しました
https://i.imgur.com/90OwfMl.jpg

715 :
>>713
わろた
うまい

716 :
「ポケット漢検準一級問題集」で問題やったり漢字表眺めたりしてます

717 :
漢検は2級までは難しくないんだけどね

718 :
暖かくなったから眠くて仕方ない
すこし読んだだけで居眠りしてしまう

719 :
【結婚相談所】ふつうの女さん(49)「普通の人を紹介しろ!」 売れ残りの男を紹介され発狂してしまう
https://yoshidakenkou.net/post-16353/amp/

720 :
>>717
準1級は難易度が2級の10倍だそうだから
(ある雑誌によると)
書けない漢字、特に画数の多い漢字の練習が大変です

721 :
檸檬
梶井基次郎
短編だったけど解説読まなきゃ何を表現したいのか分からなかった
自分の生き方に懊悩している主人公がレモンに自分の芸術を見出す内容
あとでまた読も

722 :
檸檬w
読めるけど書けない漢字w

723 :
檸檬といえば丸善

724 :
Kindleに無料であったから今度読んでみる

725 :
高浜寛「ニュクスの角灯」がマンガ大賞 手塚治虫文化賞
https://www.asahi.com/articles/ASN4S4H1XN4SUCLV009.html

726 :
学びをお金にかえる技術
井上裕之
お金のことを常に意識しながらセミナーなどに参加して勉強しましょう。
勉強するときは隙間時間も利用して超集中しましょう。
勉強以外も充実させましょう。
そうすればどんどんステータスが上がります。
など、それができれば苦労しないといった内容を、
有名人の名言を都合良く挟みながらダラダラ書いてる自己啓発本。
さらに著者の自慢も含まれててイラつく。
自己啓発本なんて大抵外れなのが分かってても不安から定期的に手に取ってしまう。

727 :
充実させるってなんだろう

728 :
働いて、楽しいことがあって、人付き合いも心地よくて、生きることを全体的に肯定できるとかかな?
天国より遠いわ

729 :
できている人にはできていることだよね

730 :
生活自由度?そんなもの私は12年前から劣悪でしたわ

731 :
“48歳、彼氏ナシ” 私でも嫁に行けた! オトナ婚をつかみとる50の法則
https://honto.jp/ebook/pd_26170572.html?cid=is_bt_item_02

732 :
>>731
タイトルがスゴイ!
需要はあるだろうね

733 :
需要ってのは
本だけではなく
嫁が欲しい男性もいるだろうから

734 :
>>732
タイトルが壁になってレジに持っていきにくいから電子書籍なのか

735 :
書店で探していて店員から「何をお探しですか?」と訊かれたら即答できない

736 :
どんなに相手が素敵な人でもコメ農家の嫁に行くくらいなら結婚なんてしなくてもいい……

737 :
>>736
男性が大農家の金持ちの息子で従業員が何人もいて
「君は田んぼには一切関わらなくていい。
お金には不自由させないから好きなことをしてくれ。
ただ君と暮らしたいんだ」
と言ったら?

738 :
>>737
それはそれで苦労が見えてる…

739 :
>>737
あなたは「おしん」を観たことがないのか?
時代は違って干拓はしなくてよくても苦労はさせられるのが目に見えてるぞ

740 :
仕方ないけどまた図書館が休館延長
いつになったら図書館へ行けるような普通の生活に戻れるのだろう?

741 :
私は読書家じゃないので逆に図書館要らないです
あすこはすごく新しい本かすごく古い本のどちらかばかりで中間がない

742 :
小説はまず読みかえすことはないから
できれば新刊は図書館で借りて読みたい
2,000円ちかい金額は他の本の購入にまわしたい

743 :
好きな作家の小説は読みかえす
いい暇つぶしになりますよ

744 :
まず読み返さない本は買って好きなのは腐るほど聞き返す音楽はサブスクですましてしまってるのは自分でもおかしいと思う

745 :
好きな小説を読みかえすのはいいですね
そのために文庫かKindleでキープしてます

746 :
他人からオススメの本を聞かれたら『蜘蛛女のキス』と『惑星カレスの魔女』と答えることにしている
漫画なら『シグルイ』と『皇国の守護者』

747 :
「蜘蛛女のキス」は読んだ おもしろかった
他の3作は知らない ググってみる

748 :
女の子だと思った
https://i.imgur.com/iiFirHd.jpg

749 :
>>727
>>726
> 勉強するときは隙間時間も利用して超集中しましょう。
> 勉強以外も充実させましょう。
と「超集中」という表現がでてきますから、
充実させるというのは現在に没頭することではないでしょうか?
それは必ずしも努力する時間ではないと個人的には思うのですが‥‥

750 :
>>749
現在に没頭……
居眠りしてしまいました
昨日は発熱して病床読書でした
パヌルー神父が「皆さん、あなたがたは禍いのなかにいます。皆さん、それは当然の報いなのであります」
と言い出して
一神教の神を持たない日本人の私はこの説教のくだりをどう受け止めたらいいんであろうかと
困惑しました

751 :
NHKEテレ「100分de名著」の「ペスト」一挙再放送を「ペスト」本編を読みながら少しずつ観ています
不条理文学が現実の事態になるなんて伊集院光さんも思ってないで話してます
(再放送だから)
番組では物語の細部を省略してますよね

752 :
そりゃ細部までやっちゃったら長くなるんだろうなあ

753 :
ペストを読みきるのに4日かかりました
1日、1.5時間ペースかな

754 :
100分de名著で薔薇の名前やるって聞いて読み始めたけど
薔薇の名前読み切るのに3,4か月かかったなあ
読み切ってから録画した番組見たけどあまり満足しなかった
あの本は細部が大切だというのもあるが、あの先生あまり好きじゃないかも
今回のピノキオ見て思った

755 :
>>754
「わかったぞ!僕は、働くのに生まれつき向いていないんだ!」
私のセリフかとw

756 :
朝から笑った!

757 :
5月2日 葛藤に面と向かう

 共依存症の人、ACの人は、葛藤や論争などに面と向かうことができません。
何か事が起こりそうになったり、周囲の人が気を転倒させたりすると、なんとか丸くおさめようとします。
相手が怒らないようにと、大事なこともはっきり言えないで、避けたり、逃げ出したりすることもあります。

 スムーズであるはずのないものを、スムーズにしようとするのはやめましょう。
問題には、面と向かう必要があります。
相手にはっきり言わなければならないことを、堂々と、しかもやさしく言う練習をしましょう。

https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

758 :
電子書籍大手「BookLive! 」の飛躍支えた、「好きな作品に出会える場所を」の思い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00010000-magmix-ent
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200502-00010000-magmix-000-view.jpg

759 :
そのアプリはたまに使ってます

760 :
>>750
遡れば原罪から来るのでしょうか?
罪の意識や罪悪感という類いは、けっして人を幸せにはしないと思うのですが‥‥

761 :
?>>691
そうだったようです
?>「1カ月1万円の食費」でシングルマザー生活を送っていることを明かした福田。
https://www.excite.co.jp/news/article/Asageibiz_15453/

762 :
>>760
「まったく当然の報いでさ」と喘息病みの爺さんは言いますが、読者は(果たしてそうなのか?)と思うわけです

763 :
3月まで、4ヶ月入院してたので、体調良くなった後半期は色々読んだ。精神に関係あって読みたかったやつ。
・白痴 ドストエフスキー
・ドクラ・マグラ 夢野久作
・夜と霧の隅で 北杜夫
ドストエフスキーは体力使ったよ。

764 :
あまり時期は長くなかったが北杜夫も精神科医だったことがあるんである

765 :
人生を面白くする本物の教養
出口治明
ライフネット生命の創始者が教養について書いた本。
4年前にベストセラーになったらしい。
教養は人生を豊かにするツールと定義し
教養があればいかに豊な人生になるか、
教養をいかに身につけるか、
などを著者の実体験を交えて書いてある。
前半はそれなりに良かったが
後半に行くにつれ時事問題を分析する内容となり、
子供は宝だから保育園の騒音問題では近隣住民が耐えるべきで耐えられないなら転居すればいいなど、独善的な持論も多くて萎えた。
また、ロングスリーパーなので平日は6時間も寝てますなど、
庶民感覚とはズレた記載もあり、所詮エリート目線の本だと感じた。
なお教養を身につける方法は
本を読む、人と会う、外国に旅に出る
だそうです。

766 :
>>765
> なお教養を身につける方法は
> 本を読む、人と会う、外国に旅に出る
なるほど、本を読んでるだけではダメなんですね

767 :
>>766
本を読んでるだけでは年を取ったときに2ちゃんねるで喚き散らすだけの老害オジサンになってしまいます

768 :
外国旅行って何を目的にしたらいいんでしょうかね
コロナ禍で今はそれもできませんが
外国旅行できる資金も無いしな

769 :
脱いだらスゴイじじいを夢見て注文
「50代で自分史上最高の身体になる自重筋トレ」

770 :
>>768
いかに安くあげられるか積算してみるのも面白いよ。実際に行かなくても。

771 :
早く「熊撃ちの女」の続きを読みたいよう
タダで読めるWEB漫画だいすき

772 :
>>768
私もあまり旅行に意味を感じないし資金もないが
ヨーロッパや中東の伝統的な建築の中に身を置いてみると
感じることがあるのかもしれないとは思っている
ウユニ塩湖もテレビで見るとスゴイから
テレビで見る以上のものが見られるなら行ってみたいな

773 :
でも普通、バカンスで旅行に行くという行為は
行く場所にある何かが目的なのではなく
普段いる場所から離れることが目的なのかもしれないと思った

774 :
単にそれだけなら国内旅行でも味わえるものね
香港グルメツアーくらいしか行きたいと思ってない

775 :
旅行は今無理だからってわけじゃないけど欲しい本がどんどん増えていく
それ全部を買うほど小遣いは潤沢じゃない

776 :
精神科デイケアに通っていたころ、
メンバーの二十代の女性が「死ぬまでに一度はルーブル美術館に行きたい」と言っていた。
そんな場所があるのは幸せだなって思いました。

777 :
いいね

778 :
海外旅行は有名な名所見に行くとかより普段自分が好きなことをその地で味わってみるほうが行く動機に繋がると思う
俺は食べることが好きでスーパーで買い物するのが普段楽しみなんだが外国のスーパーの売られてる商品を見に行くのを
考えたら海外旅行行きたくなってきたよ。人から見れば外国行ってわざわざそんなこと?と馬鹿にされるようなのでもいい
でも実際に行ってみての影響はやっぱり自分が普段住んでる場所とは全然違う世界があることを、頭でなく五感で感じ取れることなんだろうな

779 :
私もトルコ料理を食べにトルコに行きたいとよく思う
バクラヴァというものすごく甘いケーキとか
大きいごまパンとか
ラクという酒とか
他にもいろいろ

780 :
フェルトのブックカバーが暑苦しいので革のカバーに替える

781 :
>>763
4カ月もの入院おつかれさまでした。
北杜夫は「夜と霧の隅で」で芥川賞を受賞したんですね。
ドラスティックな?内容に興味をひかれます。

782 :
そう言えば旅慣れた人が言っていたのですが、
「最初から非日常を求めて気合いを入れて旅に出るのではなく、
日常の延長を気軽にそのまま旅先に持っていく。
すると非日常に出会う」
というようなことを言っていましたね。

783 :
>>781
ありがとう。
件の小説の要旨は知ってたんだけど、読んでみると、思ってたよりよりだいぶ泥臭い方法で指令に抵抗したんだなと。
(どこまでフィクションか分かんないけど)
あと、精神科入院てやつは大戦前のドイツである程度、原型ができてたんだなと。

784 :
数頁読んでは休み

785 :
>>764
躁鬱病も発症してかなりひどかったそうですね

786 :
>>785
彼が医学生だったころ、駆け出しの医者のころ、文壇デビューをしたころはまだ発病前だったと思います

787 :
>>753
そんな短時間で読めましたか
読むのがはやくてうらやましい

788 :
ああゴールデンウィーク
マケプレの本が届かない
毎年懲りずに悩んでいるような

789 :
今はコロナの影響でよけいに遅延していますしね
流通・配送関係で懸命に働いている方々に感謝

790 :
人が入れ替わってる系のトリックを取り入れた小説知ってたら教えて下さい
今まで読んだのは
伊坂幸太郎のチルドレンとか
湊かなえの豆の上で眠るとかです

791 :
黒蜥蜴はちょっと違う?

792 :
教養がつくような本を読みたいんですけどなにかオススメありますか?ざっくりしてて申し訳ないですけど…
ジャンルは問いません
地理歴史ノンフィクション美術自然科学などなど…
つまり知的好奇心が満たされるような本です!

793 :
昨日囁かれる男の声と女の声が連続的に変わっていく夢の中で、自我が揺らいで、泥色のひし形縞模様みたいなのがパッと一瞬写って、目を覚ますと頭が澄み切ってたんだけどこんなことある?
なんかそれに近いこと書いてる本ない?

794 :
>>792
「アシモフの雑学コレクション」

795 :
>>794
面白そう

796 :
>>793
ピタリそのままではないですが
河合隼雄「無意識の構造」はいかがでしょう

797 :
>>794
面白そう
ちょっと古いのが気になるけど
ありがとう

798 :
>>790
入れ替わってるではないのですが
近いものに東野圭吾「変身」「分身」

799 :
>>796
ありがとう、読んでみるよ

800 :
夢はただの夢だと思うけど>>793は夢診断的な本を読みたいんでしょう
探せば色々あると思うけど、どれもくだらないことが書いてあるだけだから
どれでも目に付いたの読めばいいと思う

801 :
>>798
ありがとうございます
読んでみたいと思います

802 :
夢は願望充足であるーーフロイトの「夢判断」は名著だけど難解でボリュームもある

803 :
「無意識の構造」はさすが河合隼雄
夢分析が深くて秀逸

804 :
>>793
男の声と女の声が連続的に変わっていくのは、
性別アイデンティティからの解放や統合を示唆しているのでしょうか?
そして一瞬映った泥色の菱形は、出口なのか入口なのか? 墓? 女性器?
目を覚ますと頭が澄み切ってたとは、泥色の菱形が何を象徴しているのでしょう?

805 :
潜在意識の異性性と意識への統合に関しては『無意識の構造』の解説がいいと思います。

806 :
>>800
なるほど夢分析とかかありがとう

>>804
ちょうど性別のアイデンティティとか考えてたんだよね
それで泥色の縞模様のイメージは二つの色の泥が混ぜられて一色になるイメージ
これを絵にすれば抽象画になるのかなあとか考えてて
そういう精神関係の本とか芸術の本とか探してたんだ

807 :
今日は、子どもの日です。自分の中の子ども(インナー・チャイルド)に注目してみましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

808 :
>>804
ひし形は混ざっていく過程の連続的な色合い

809 :
何度もすいません
泥の拡散と統合が一つの絵の中にひし形で表されてる感じです

810 :
たびたびすいません
不規則とか色々言いたかったけど言葉で表せれないw

811 :
調べてみると模様とかひし形とかデザインであって
表現としては適切ではないみたいですね
失礼しました

812 :
コロナのせいでマケプレの中古本価格が上がってるぅ

813 :
マオ2
古本¥ 84,688 -
最高値¥ 1,515,151 -

814 :
5/13発売! 深田恭子写真集 『Brand new me』
https://i.imgur.com/P4EwOpZ.jpg

815 :
楽天でもらった5,000ポイントで本を3冊買えました。
楽天カードをつくって本当によかった。

816 :
楽天ブックスの本に付いてくるお買い物パンダしおりのデザインがなかなかナイスです。
文庫にちょうどいいサイズで3枚入っています。

817 :
お買い物パンダしおりいっぱい持ってますよっ!
しおり入れの袋がぱつんぱつんになるほどw

818 :
ギリシャ神話気になってるんだけどいい本ないかな
いっぱい出ててどれがいいかわからないや

819 :
>>817
これいいですね!

820 :
>>818
入門書レベルでしたら岩波ジュニア新書がわかりやすかったです

821 :
>>806
> 泥色の縞模様のイメージは二つの色の泥が混ぜられて一色になるイメージ
やはり異なる二つの性質の統合なのでしょうか?
>>809
縞模様や菱形というのも何かを意味しているのでしょうね。

822 :
>>810
夢には言語の枠を超えたメッセージが含まれているときがありますよね。
そういうものは表現しにくいと思います。
>>811
なんとか表現して意識化しようとする過程で、見えてくるものがあるかもしれませんね。

823 :
「ペスト」においては死者の多い8月でさえ高級レストランは営業中だし映画館には行列ができてるし市立のオペラ劇場ではオペラをやってます
現実世界では飲食店休業、テイクアウトのみ、舞台やライブは続々中止、映画館もゲオも閉まってるときたもんだ

824 :
『ペスト』を原著のフランス語はちょっと無理だけど和訳以外で読んでみたい方へ。
英語版"The Plague"はKindleで185円、バック135ポイントなので実質50円です。
同じ英語版で他に385円と429円と1,000円いう三つの版もありますが、翻訳者は四版とも同じです。

825 :
最終行「と」が抜けてしまいました。
1,000円いう

1,000円という

826 :
フランス語読めたら楽しいでしょうね

827 :
Kindle Unlimitedの30日間無料体験を使いたおすべく
Kindle版?0の本をひたすらブックマークしています
20冊ぐらいたまったらKindle Unlimitedの無料体験に申し込もうと

828 :
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
津川友介

UCLA助教授で医師の著者がちゃんと精度の高いエビデンスのある健康食品情報をまとめた本。
データが乏しいものはまだわからないとちゃんと書いてる。
ここでいう健康に良い食べ物とは病気になりにくく長生き出来るという意味。
食品を科学的根拠に応じて体に良いもの、良いかもしれないもの、まだわからないもの、悪いかもしれないもの、悪いものの5つにグループ分けしてそれぞれ説明してる。

簡単なまとめ
・体に良いもの
魚、野菜、果物、玄米、そば粉、オリーブオイル、ナッツ
・良いかも
ダークチョコ、コーヒー、納豆、ヨーグルト、豆乳、お茶
・わからない
その他
・悪いかも
マヨネーズ、マーガリン
・悪い
牛肉、豚肉、加工肉、砂糖、白米、バター

バターがマーガリンより悪いとか結構ショック。
他にも細かく子供や、妊婦、内臓疾患を持つ人向けの食事なども書いてたので興味ある人は読んでみてください

829 :
エッ、マーガリンの方がマシ!?

830 :
最近長寿の人は魚より赤身の肉食べるっていうけど

831 :
『流浪の月』読了。
他者とは異質の孤独を抱えながら、かけがえのないだれかを愛し、その人とつながる。たとえ世間から認められないかたちであっても――
題材が斬新で、テーマが深い。
ストーリーテリングが巧み。
人物や心理・風景などの描写も繊細で美しい。
本屋大賞に選んでくれた書店員さんたちに感謝。
直木賞や山本賞にノミネートされなかったのは、大きな取りこぼしかと‥‥。

832 :
直木賞の選考委員は「音楽を文章で表現する」文章が好きだからというのもあって「熱源」が選ばれたんだと思った
トンコリの音色をああいう風に表現するのはなかなか難しいから

833 :
「熱源」読みたいな
図書館の予約順でもう次なのに
2カ月以上休館中
焦らされてる

834 :
>>829
書き方悪かったです
このグループ分けはあくまで科学的根拠の強さで分けてるので
バターがマーガリンより体に悪いわけではなく
バターが体に悪いというかなり信用出来るエビデンスがあり、
マーガリンが体に悪いというそこそこ信用出来るエビデンスがあるということです
>>830
書かなかったけれど
老齢になると食べる量が減るので
赤身肉であっても食べてOKだそうです

835 :
食べ物の影響は体に蓄積していくし
そもそも病人なのですから
食べ物は気をつけるべきでしょうね
と反省

836 :
しかし玄米を食べろと言われても白米の何が悪いのか
精米した意味がないのか

837 :
むかし読んだロシアのトレーニング本にも「黒いものを食べろ、白いものは避けろ」と書いてありました。
白く精製した食べものはビタミンやミネラルなどの含有量が落ちているそうです。
また白く精製したものは体内への吸収が早くなるので血糖値が急上昇しやすく、体脂肪にもなりやすいと書いてありました。

838 :
「米を美味しく炊く秘訣は水が濁らなくなるまでお米を洗うこと」と、土井善晴。
横から「それじゃあ栄養が無くなりませんか?」と聞かれ、
「今どき米から栄養摂る必要なんか無いですよ」とのお答え。

839 :
米も嗜好品?

840 :
>>839
ほんとそれ
贅沢品と思って心して頂くべき
普段からバクバク食うようなもんじゃない

841 :
しくじり先生 俺みたいになるな!!
朝倉未来 路上の伝説...少年院に入るまでの壮絶人生激白
https://abema.tv/video/episode/88-77_s1_p50

842 :
捨てる。手を抜く。考えない。
月460時間労働から抜け出した私の方法
須田仁之
昔孫正義の下で働いてた著者が書いた仕事術の本。
todoリストを作る、ショートカットキーを覚えるなど
60項目くらい書いてたけど特に目新しいこともなく
なにより無職の私には不要な知識だった。

843 :
11月の海水浴のシーンを読んで体が冷えた

844 :
「脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方」 ジョン J.レイティ
タイトルそのまんまです。ひたすら運動の脳への効用を述べています。

845 :
ADHDで多動だとすごく頭が良くなるという理屈ですか
違うか

846 :
頼まれないときは、アドバイスしない
アドバイスや教えをムリに押しつけるのはやめましょう。
https://www.iff.co.jp/nishio/affirmation

847 :
では、東京(日本)のイヤなところは? と問うと、すかさず「横暴な男性」と答えた。
コンビニの従業員に乱暴な言葉を投げつけるおじさん。
カフェで原稿をパソコンで打つ音が「うるさい」って突然、怒鳴られたこともあった。
「特にひどいのは中高年の男性ですね。敬語ぐらい使えないのかなって」
? 作家・金原ひとみ パリと東京「2つの世界で生きる」 
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200508/enn2005080004-n1.html

848 :
>>844
2020年代に第2版を出してほしいよね本当に名著だと思う。

849 :
あと不謹慎だけど神経伝達物質や医学用語、脳に運動がいかに作用するかがこれでもかと詳細に書かれているので、運動は麻薬とそっくり、てか殆ど同じじゃん!!だったら運動したほうがいい!!と思って今週5.6のジョグと2回の筋トレやってる

850 :
麻薬より良い点
麻薬は効果が切れると元に戻ってしまうが、運動はbdnfやhpa軸の反応を鈍らせる力を鍛えさせる、要するに筋肉みたいに進化することかな。実際レキソタン 15飲んでたのに頓服の2mgまで減らせるようになったもん。

851 :
ただ最終章にもあるようにやはり向き不向きがあって嫌々やってはいけないようだ。自発的にやらないとストレスホルモンのコルチゾール増加が運動効果によるセロトニン上昇を、上回ってしまい余計イライラしてしまうそうだ。慣れれば大丈夫とも書いてあるが

852 :
やはり嫌がってる人に勧める気は自分にはないな。超個人的に運動療法が合う人は、遷延化した精神疾患を抱えた人だと思う。うつで12年通院して抗うつ薬もマックスで飲んでるが効果がないみたいな人。4ヶ月休職して薬飲んで寝て治る人はやんなくてもいいと思う

853 :
長文すまん。40回は読み返して付箋と折り目だらけになるまで読んだ大事な本だからつい熱くなってしまった

854 :
そこまで読み込んで自分のものにされていたら、本の値打ちもさらに上がりますね

855 :
>>848
確かに、最近の新情報も加味した最新版が出れば読みたいです。

856 :
どこかで読んだのだがセックスも運動効果が大きいらしい
しかしこれは一人でできない

857 :
『脳画像でみる「うつ」と「不安」の仕組み』
『脳画像で探る「うつ」と「不安」の癒し方』
脳のどの部分が活動過多になっているのか、どの部分が活動過少になっているのか、脳画像で診断。病気のタイプ別に分ける。
続編ではタイプ別に対処法をアドバイス。

858 :
>>856
やろうと思えばできる

859 :
>>856
「南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで 特殊用途愛玩人形の戦後史」
https://i.imgur.com/yiilxB5.jpg

860 :
>>859
文庫になっています
ダッチワイフの戦後史 南極1号伝説 (文春文庫)

861 :
昔デイケアの談話室で飛び出した爆弾発言
ある女性が男性に「〇〇さんは、持ってないんですか。
南極2号とか」
場は凍りついた

862 :
もし持ってても言えるわけないw

863 :
今日から運動する!

864 :2020/05/09
>>847
朝倉未来も著書に
店員さんに偉そうな言動をする奴を軽蔑する
と書いている

暇スレ
みんなの独り言 part0002
【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイ Part.267
【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart189
子作りは大罪77(ワッチョイ)
(ID非表示)死にたくなったらageるスレ 96
豚くんの今夜のオ・カ・ズ♪8皿目 byひとちん、うんk、しっぽ、もも、AA、散歩etc ※名無し=ご遠慮を★4
【定期】嵐の統失かっぱ ◆KAPPA23RIs情報 板を守る為と酔い暴走やりすぎ中傷スレ乱立粘着40代爺
★(*・(ェ)・)まったりのんびり雑談 21
★【職種不問 長文ok】メンヘラだけど働いている人
--------------------
田中みくりんがソロコン埋めるために脱衣エロ映像配布
【PC】Grand Theft Auto Online ★104【GTA5】
もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ8
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その51
AKB新センター矢作萌夏写真集初週売上6604部wwwww
民主党の支持者 「多文化共生が嫌な日本人は日本から出て行きそこで日本人のための国を作るほうが幸せ
アンチスレがないポケモンキャラ用アンチスレ2
将棋系YouTuber クロノさん応援スレ 20手目
【反骨親父】 ジョン・カーペンター John Carpenter
【暴言厳禁】TOKYO FM・エフエム東京 実質的part27【戻ってきて堀内さん】
脳を守るビンカマイナー
ポケットトランペット吹きたい
【デレステ】スターライトステージ★10114
西武・メトロ】S-TRAIN 4号【東急・横浜高速】
どーよ『CLUB BSI』 VOL.3
【パヨク】田原総一朗「韓国と対立するのは日本にとってメリットがない」
バイク海苔のチラシの裏 87枚目
現在首都になっていた可能性のある都市(東京、江戸以外)をあげてけ
丘みどりなんかいらない
イエスファンが聴くクラシック
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼