TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最も悲惨で残酷だった試合
平成元年の巨人軍を語るスレ
あの年とこの年は似ていた
球団別に最高監督と最低監督を選ぶとすれば…
落合政権がドラゴンズを殺した
スカウトの敏腕・無能を感じた例
男・村田の想い出
性格に難があった選手について語ろう 2
個人成績の為にチームを犠牲にしたランキング
阪神とオリックスに相当する物を挙げていくスレ

巨人対阪神は本当に「伝統の一戦」と言えるのか?


1 :2019/05/06 〜 最終レス :2020/04/22
同じリーグに所属する両雄と言えるべき存在の対戦を、古今東西「伝統の一戦」「クラシコ」「ナショナルダービー」と呼ぶ。
早慶戦、ヤンキース×レッドソックス、バルサ×レアル、インテル×ユヴェントス。

しかし日本野球界における「巨人×阪神」のカードは本当に「伝統の一戦」と呼ばれるに相応しい存在と言えるのだろうか?

Gファン、Tファン、他球団のファンも含めご意見を。

2 :
巨人対阪神が「伝統の一戦」と呼ばれる所以。

1.日本プロ野球「オリジナル7」の内の2つ
2.日本プロ野球創設年の1936年に年間王者を決めるプレーオフで対戦。翌年、翌々年も年間王者を決める決定戦で対戦。
3.日本第一の都市と第二の都市をホームタウンにする2球団
4.現在、日本で一番、二番目に人気のある球団

1.→中日ドラゴンズ(名古屋軍)もオリジナル7で、現在も同じリーグに所属
2.→戦前は「両雄」だったが、2リーグ制(1950年)以降は見る影も無い
3.→日本第二の都市は現在は横浜。そもそもタイガースのホームタウンは大阪市でなく兵庫県西宮市。
4.→これだけは事実

3 :
平成の巨人
2263勝1839敗80分 勝率.552
リーグ優勝12回 日本一6回

平成の阪神
1978勝2132敗78分 勝率.481
リーグ優勝2回 日本一0回

4 :
巨人と阪神の立ち位置。

戦前
巨人優勝9回  阪神(当時は大阪タイガース)優勝4回
※1937年、38年の王者をタイガースとすると、
巨人優勝7回  阪神優勝4回

2リーグ制以降セ・リーグ
巨人優勝36回 阪神優勝5回※中日9回 広島9回 ヤク7回 横浜2回 松竹1回

V9以降セ・リーグ
巨人優勝17回 阪神3回 ※広島9回 中日8回 ヤク7回 横浜1回

平成セ・リーグ  
巨人12回 阪神2回 ※ヤク6回 中日5回 広島4回 横浜1回

21世紀セ・リーグ
巨人7回 阪神2回 ※中日4回 広島3回 ヤク2回

5 :
日本シリーズを「伝統の一戦」と呼ばないのか?

対戦回数の多いカード(順不同)
巨人×南海9回 ※巨人8勝南海1勝
巨人×西鉄4回 ※巨人1勝西鉄3勝
巨人×阪急7回 ※巨人5勝阪急2勝
巨人×日公3回 ※巨人3勝(日公は東京→札幌移転)
中日×西武3回 ※西武3勝
巨人×西武6回 ※巨人2勝西武4勝
ヤク×西武3回 ※ヤク2勝西武1勝 

6 :
どうしても「伝統の一戦」と呼びたいなら、「巨人×中日」の方が相応しくないか?

むしろ日本シリーズで数々の名勝負を演じ、今でも存続する「巨人×西武」ではないのか?

7 :
>>1
優勝回数だけで考えるとそうだが、
選手・長嶋茂雄がいた時代、それはすなわち
プロ野球人気を決定づけた時代に
首位巨人に続くのが2位阪神だった、
という事情が大きいんだろうと思うわ

言っても興行だから、
スーパースター長嶋の巨人軍に対する
ヒール役としての阪神もキャラ立ち
させる方が良いわけで、おまけに
阪神が巨人に次ぐ人気球団とあらば
尚更のことなんだろうね

もし1960年代に常に中日が2位に
着けていれば、「伝統の一戦」の定義は
変わったのかもしれんね

8 :
巨人V10 を阻んたのが中日なのは有名だが、
このときは長嶋はとっくに全盛期を過ぎて、
プロ野球人気も確立された後だったのが痛い。

長嶋がデビューしたのは1958年だから、
長嶋の全盛期すなわちプロ野球人気が
確立したのが1960年代なんだけど、
中日は1960年代には1度も優勝できなかった。

対する阪神は2度優勝したから、これが
決定的だったんだろうと思う。

長嶋茂雄というプロ野球最大のスターの
全盛期に一番のライバル球団だったのが
阪神だったから、ゴールデンカードである
巨人阪神戦の権威づけ、盛り上げのために
戦前の経緯を利用し「伝統の一戦」として
最大限アピールしたんでしょう。

長嶋入団前は、野球では六大学の早慶戦が
一番人気のカードだったから、プロ野球界
にも早慶戦に匹敵するカードが必要だった、
ということなんでしょ。

結局、プロ野球とは巨人軍であり、
巨人軍とは長嶋茂雄である、と。
それで、長嶋の巨人軍にとって
最大のライバルが村山がいた阪神だった。
そういう話だろうね。

9 :
>>2
それに加えて、
5.プロ野球史上唯一の天覧試合が行われたカード
という要素も見逃せないかと。
無論、大正力が天覧試合を巨人阪神戦にすべく各方面に根回しを尽くして、
天覧試合をパ・リーグに持っていこうとしていた毎日との争いに勝ったから
だけど。

10 :
中日は1リーグ時代は概して弱小チームとして推移し、唯一優勝争いを演じた
1947年(阪神が優勝)も、シーズン終盤には中日派と赤嶺派の対立に起因する
内紛が勃発して赤嶺派が集団退団したりと、どうにも冴えないチームだったのも、
「伝統の〜」には似付かわしくないと思われた一因かと。

又、東日本ブロック紙からテレビも含めた全国区マスコミへ脱皮を目論んでいた
読売新聞としては、最も厄介な存在の1つである中京マスコミの雄・中日新聞を
親会社に持つドラゴンズよりも、プロ野球草創期から協力関係にあった阪神電鉄
(読売新聞の関西進出にも本社用地の仲介という形で大きく関わっている)が親会社
のタイガースを引き立てようという思惑もあったろうね。

11 :
金子達仁に言わせれば、甲子園の阪神×巨人戦は、カンプノウのバルサ×レアル戦に負けない雰囲気らしいが。

12 :
>>11
中央(東京)vs関西(大阪)の対立軸が、スペイン(マドリード)vsカタロニア(バルセロナ)
の対立軸と似通っている面に依るところが大きいのだろう。

共に国を代表するチームに相応しい成績を残している巨人並びにレアルに対して、
一方は江戸期まで長らく国の中央を担っていたのを関東にその座を奪われた関西
他方は長年スペインからの分離独立問題が燻っているカタロニア
とやや意味合いに違いはあれど、国の中央に対して反旗を翻し得るだけのポテンシャ
ルを持つ地域を代表するチームがとことん噛み付き食い下がるって構図は、それだけ
で反中央の人達にとっては血が沸き肉が踊る図式なんだろう。

只、フロントから現場に至るまでレアルに対する対抗意識を剥き出しにしているバルサ
に対して、阪神と来たら・・・・・・。

13 :
阪神が強かったら誰も「伝統の一戦」に異論は無いだろう。
歴史、ホームタウン、ファンの熱狂度。
あまりに阪神が弱すぎて。これを「伝統の一戦」呼ばわりしたら、同じリーグで阪神より好成績残してる中日、阪神、ヤクに失礼だ。
やっぱ巨人×西武でしょ?巨人×南海はなんで伝統の一戦扱いされなかったかな?

小林は移籍した後「阪神は歴史はあるが伝統は無い」とはっきり言ってチームメイトから顰蹙買ったそうだが、
事実だからねえ。

14 :
訂正
同じリーグで阪神より好成績残してる中日、阪神、ヤクに失礼だ→中日、広島、ヤクに失礼だ。

失礼しました。

15 :
中日あたりが文句を言うのは分かるが、
ヤクルトなんて野村が来るまでは
完全にセ・リーグのお荷物球団だったろ

広岡が一瞬奇跡を起こしてたが、
あれはさすがは広岡と言うべきなんで

16 :
あと、ヤクルトは地元ファンくらい
ちゃんと囲い込んでみせろよ

神宮球場はホームなのに、いつも
相手チームのファンの方が多い

その意味では、中日、広島は頑張ってる

17 :
巨人あっての阪神だが
巨人にとって阪神はただの対戦相手のひとつ
関西で阪神だけ人気になったのは巨人と対戦できるからだけだし

18 :
2リーグ制なったとき筋通らん
事して巨人に付いてったのが全て。
志低く経営努力不要の劇団が出来た。
フロント同士仲良しで、伝統の一戦
だよ。江川トレードとかw
巨人と争って優勝したこともないw

19 :
仲良し会社なのに 
くたばれ読売とかw

20 :
そういう意味では阪急南海近鉄よりビジネスセンスはあったということだろう

21 :
昭和30年代は南海の方が人気あった。

22 :
結局、プロ野球人気の確立という点に
おいては、巨人軍の長嶋がすべてなんだよ

巨人軍に長嶋がいてこそのプロ野球人気

毎日が読売ほど熱心ではなかった時点で
パ・リーグの運命は決まっていたんだろうね

南海や西鉄がどれだけ頑張っても
全国区のマスコミを押さえてないから
どうしようもない

毎日が読売並に頑張っていて、
そこに長嶋が入団していれば、歴史は
変わったのかもしれんが、逆に言えば
それくらい大掛かりなIfがない限り
パ・リーグ人気の低迷はどうしようも
なかったんだろうね

23 :
映画からテレビ、テレビからITという時代の流れ。

24 :
平成時代は阪神の勝ち越しが4回のみだっけ?

25 :
大阪にも巨人ファンは多く、東京でも阪神ファンは多い。
つまり甲子園でやっても東京ドームでやってもホーム一色にならないのがこの対戦の特色。

26 :
東京ドームにせよ、甲子園にせよ、
巨人阪神戦だけは、席割りが違うね。

巨人阪神戦以外は、ホームの
レフトスタンド側まで自軍の応援席が
食い込んでるけど、
巨人阪神戦だけは、センターでちょうど
半々に分けていたね。

27 :
だよな。90年代までは左翼席
きっちり巨人席だったわ。
「関西吉村連合」とか、印象的
やったのう。
星野以降かのう、阪神応援が
上滑りな大阪のファッションに
なったんは。綺麗なスタンド、
イベント盛り沢山、一々グッズ
買い込んでなけなしの金を散財w

28 :
読売グループが巨人の数字上げと西日本の読売新聞の売り上げをあげるためにしかけた茶番だし

ロッテ西鉄のあれと同じ


有名な話である無協約時代の阪神読売の資本問題もそうだしな
関西私鉄資本が一切無いよみうりテレビ(遠くへいきたいがよみうりなのもそれだったとか)の影響力は読売グループが一番で、巨人阪神を見せるために作られた
巨人に競り合い負ける台本をNPB黎明期からずっと株式資本で守らされてきたのが阪神
これ壊すのかなり難しいぞ
ちなみに西鉄ロッテもそれがまだ残ってるのか西武とロッテで何かしらの競り合いになると西武がよく負けるんだよな

29 :
伝統の一戦と呼ぶ理由は、昔からそう呼んでるから

30 :
「伝統の一戦」って言葉は
誰が1番最初に使ったの?

31 :
こういうくだらない意識が蔓延してるから、セカンドリーグなんだよ

32 :
伝統の一戦って、今も言ってます?例えば今日とか

33 :
阪神対読売戦は昭和・平成・令和の初戦は3つとも阪神タイガースが勝利。

34 :
>>28
二リーグ分裂の際に阪神は土壇場でパリーグ加盟からセリーグ加盟へ寝返り、怒った毎日新聞が阪神の主力7割を引き抜いて毎日オリオンズを結成したのは有名な話。

35 :
何度も言うが親会社同士は
仲良しで今後も上手くやっていく。
「くたばれ読売」とか吠えて
キッチリ負ける吉本新喜劇とか
大仁田のプロレスみたいなもんw
ファンもアホッぽくお付き合いしてるだけ。
選手も暗黒時代は誰も優勝とか思って
なかったって湯舟敏郎が言ってたぞw
だから神宮でチビるほどビビッたんやw

36 :
よみうりテレビからの金が巨人からの裏金になってるのか?

37 :
さて閑話休題:
それでは、スポーツの典型の巨人では

高橋尚成=コギョ・サンソン
林昌範=イム・チャンボム
木村龍治=モクチョン・リョンチ
李景一=イ・キョンイル
鈴木尚広=ヨンモク・サングエン
山本光将=サンボン・グアンジャン
張本勲=チャン・フン
金田正一=キム・ジョンイル
高橋由伸=コウ・サンチョル
清水隆之=ギョ・リュンソン
阿部新之助=イン・ミョンモ
仁志敏久=ノム・ヤングン
河原純一=ハ・ソニル
江藤智=コウ・ヨンス
長嶋茂雄=チョウ・インチョル ←あっ、だからチョウさん
長嶋一茂=チョウ・イルソン
斉藤雅樹=サイ・ヨンギョル
堀内恒夫=ノ・ヨンファ
大久保博光=ペク・チャンギ
木田優夫=キム・ユンフォ

https://rakusen.exblog.jp/22609044/

38 :
大阪人の東京への対抗意識を焚き付ける茶番に
踊らされてるちむかす

39 :
>>31
そうそう
阪神に関わらず巨人コンプやばすぎだし、巨人にどんな勝ち方したかを注文つけすぎ

40 :
代打で一年間使われただけで神様扱いされるタイガース

41 :
阪神ファンも基本お上りさん中心だから勝ち馬に乗りたいのは巨人ファンと共通しているな。で、生粋の地元民は地元のパの球団を支持している所も似ている。

42 :
阪神か巨人がパに移籍して、基本交流戦でしか対戦できないようにすれば。
ナショナルダービーとして希少価値付けて割高料金取るも良し。
阪神が常に優勝争そえるチームになるのが大前提。

43 :
スペイン人に、イタリア人に、アメリカ人に、「日本のクラシコです」と胸を張って言えますか?

44 :
野球小僧
https://youtu.be/-xFUoyEbGx4

45 :
一リーグ時代は優勝回数が巨人9回の阪神4回だったのでいい勝負してたんだね。
その頃の名残りかなとも。

46 :
一リーグ時代の野球に現在まで影響力を残すほどの人気があったのか?
とも思うが。
とはいえ「巨人の星」の時代には伝統の一戦という言葉はあり
巨人と阪神がライバルという認識はあったようだから
テレビの普及が進んだ時代に
巨人が主役でライバルが阪神、Aクラスのもう一つが中日、希に大洋で、国鉄と広島が下位という構図があって
その頃に阪神の立ち位置が確立した感じなのかな?

47 :
阪神(大阪)は戦前は名門。
2リーグ以降はなり下がり。大阪一の人気球団は南海だった。強かったし、立地最強だったし。
しかしテレビ時代を迎え南海はメディア戦略失敗。せっかく毎日放送との大型契約結んだのに2年で破談。
一方で阪神は巨人に寄生し死後だった「伝統の一戦」で弱いくせに人気球団に。
V9が始まり「強い巨人」「強い東京」に対するアンチテーゼ、大阪人が持つ400年来の東京コンプレックスを刺激し関西ナショナリズムに火をつける。
同じ頃サンテレビ開局。関西メディアを阪神は押さえる。「聖地」甲子園もうまく活用し、「巨人の対戦相手」としての地位を確立した。

48 :
巨人が犬の阪神をボコるのも伝統なんやろ

49 :
二リーグ分裂後からV9前の東京五輪の年までは優勝回数が巨人の10回、阪神の2回、中日と大洋の
それぞれ一回とまあ阪神は巨人の対抗馬としてはまだふさわしい存在だった。
V9時代も阪神は巨人といい勝負をしていた。V9以降になって阪神は没落していった。

50 :
ヤンキースとレッドソックスの関係も一時期はヤンキースが大没落してレッドソックスも
バンビーノの呪いでブレシーズンゲーム敗退が続いた。
巨人と阪神もこういう時代になるとちょっと面白いのかなとも。そういう時代って今まで
ないからね。

51 :
バルサ対レアル見たい非スペイン人なんて世界中にいるだろうし、インテル対ユーベ見たい非イタリア人しかり。
ヤンキース対レッドソックス見たい日本人だって一定数いるだろう。
巨人対阪神見たいアメリカ人、イタリア人なんて15人くらいしかいないと思う。

52 :
三沢光晴や堺正章らがイタリア人からテレビで見てますよと言われてキョトンとしてたのには
笑えたw何で俺の事を知ってんだ?って顔をしてたよw

53 :
伝統の一戦とかいう割に対戦成績圧倒的に巨人のほうが上だし勝ち越した年も数回しかないんだよな
もう伝統の一戦とか恥ずかしいだけだからやめたらいいのに

54 :
恥ずかしかろうが何だろうが
”伝統の一戦”というフレーズが過去阪神に多大なるメリットをもたらしたのは確かだし
巨人の人気が低下した現在ですら 阪神は球史の中で巨人に比肩する西の雄と思わせるそれなりのメリットがあるわけだから
止めるわけない。

55 :
伝説の一戦にならないように守っていこうなw

56 :

http://o.2ch.sc/1iepp.png

57 :
小林繁
阪神はふつうにやれば勝てる相手
阪神の連中は負けても平気で盛り場に出掛けた
キャンプからペナントまで統制された感じがなかった
掛布はチームに関心がなかった。バースにも同様の
指摘をされていた。
江川と私の交換を受けるなどフロント同士は仲がいい

58 :
村山対長嶋
江夏対王
田淵対堀内
掛布対江川

ぐらいまでは

いまでは転倒の一戦

59 :
菅野VS大山

60 :
>>46
当時の阪神監督であり、元はと言えば巨人の事実上の初代監督として戦前の黄金期を築きながら、ワンマンで知られた市岡球団代表(当時)
との確執で辞任に追い込まれた藤本監督に依る所も大きかったように思う。
やはり巨人から事実上放出された(カープへの移籍を申し渡されたが、十年選手の特権を利用してその移籍を拒絶し洋松に移籍した)青田
をヘッドコーチに据えて、天下の川上監督に対して「おい!哲!」呼ばわりとか。
選手やコーチに対しても「巨人には絶対に負けるな!」と巨人を猛烈に意識した発言や采配を行なったともいう。
村山実氏の生前の話だと、「読売と名が付く所は、例え(在阪局の)よみうりテレビでも一切口をきくな!」とまで言われたらしい。

実際には、市岡代表はあまりのワンマン振りから大正力の逆鱗に触れてとっくに巨人から追放されていたし、阪神監督就任に
何かと読売贔屓で知られた鈴木龍二セ・リーグ会長が噛んでいたりと、読売や巨人との関係も改善されていた(実際、水原監督の後釜
として藤本監督の復帰要請まであったが、「俺にオミズのクビを切れって言うのか!」との一言で立ち消えになったらしい。)様だけど、
そこを敢てセ・リーグを盛り上げる為のピエロになったって感じも。

61 :
そのうち伝説の一戦になるかもなw

62 :
地上波しか観ないから最早私にとっての巨人対阪神戦は「幻の一戦」になってるよw

63 :
東京中日スポーツが「伝説の一戦」と揶揄してた

64 :
甲子園のレフトスタンド、巨人ファンの割合が「4分の1」
巨人阪神戦は残るけど「伝統の一戦」は死語になりつつある

65 :
巨人も阪神も、他球団の選手が大量に入り込むようになってから、伝統の一戦ではなくなってしまった

66 :
聖地甲子園での阪神巨人戦だけが伝統の一戦

67 :
>>1


阪神鳥谷 緊急帰阪

   
「モチベーション上がらない」


[2019年09月06日17時35分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909060000581.html

68 :
大昔は
セリーグで一番強いのは首都東京の巨人
セリーグで二番目に強いのは第二の都市大阪の阪神
と言われていたらしいね
実際にプロ野球創立から70年代までは
巨人は優勝が多く
阪神は2位と3位が多い

69 :
中日「…」

70 :
セリーグ優勝回数
巨人 37回
阪神 5回

大相撲優勝回数
大鵬 32回
柏戸 5回

なんか似てるよね

71 :
ヤンキース
1901〜2019(約118年)、WS40回、AL27回
レッドソックス
1901〜2019(約118年)、WS_9回、AL14回
ジャイアンツ
1934〜2019(約85年)、日本一22回、リ優勝46回
タイガース
1935〜2019(約84年)、日本一_1回、リ優勝_9回

72 :
まあ阪神は優勝回数こそ少ないものの
2位と3位の回数は自慢出来るぐらい多いわな
優勝回数ではなく2位と3位の回数を
自慢しなきゃならないとはその点は阪神らしいなw

73 :
阪神と中日はどっちが2位多いんだ?
70年代までは阪神が多かったろうが
その後阪神は暗黒でBクラス続き、
しかし最近は中日がBクラス続きなのでどっこいどっこいかな

74 :
東京VS大阪だから盛り上がる
申し訳ないが東京VS名古屋、広島では差があり過ぎる

75 :
兵庫県西宮市だろ。

76 :
関東人からしたらその辺は全部大阪

77 :
尼崎と西宮と伊丹は大阪だろ

78 :
なんで大阪人は兵庫県西宮市の球団をひいきするのが多いのか
南海や近鉄よりも

79 :
市町村単位ではなくて
都市圏でみるべきでしょ

厳密に何市かはどうでもいい

東京圏と関西圏

80 :
甲子園が本拠地なのに大阪タイガースを名乗ってた時代もある

81 :
千葉県浦安市で東京ディズニーランドみたいなものか。

82 :
>>78
そんなん別に球場がたまたまそこにあるだけやろ

83 :
>>80
それでも呼称は阪急、南海に対抗する意味合いで企業名の「阪神」を名乗り、
1947〜60年は球団名が「大阪タイガース」で通称が「阪神タイガース」だった。

84 :
広島とか中日のほうが阪神よりはるかに強い件

85 :
現在日刊ゲンダイに阪神の経営について連載。
「首を長くして巨人戦待ってれば何もしないで良かった」
「阪神電車は臨時便増発」
「正力様から『宿敵』と言うありがたい立場を頂いた」

86 :
>>30
早慶戦の猿真似

87 :
>>85
その連載面白いよな〜まさにこのスレの答えが書かれてるじゃん。
正力が「東京対大阪で盛り上げましょう」「阪神さんだけが頼りです」
と阪神を誘ったのがまさに「伝統の一戦」の始まり。
でもその後阪急も入って「騙された!」と言ったのが笑える

>>57
>阪神の連中は負けても平気で盛り場に出掛けた

巨人は遠征先で負けたらピリピリしてとても飲みに行けるような雰囲気じゃなかったらしい。
でも阪神は負け試合でも平気で帰りのバスの中で「〜〜行こう」と言ってて小林は呆れた。
小林は最初のうちは誘いを断っていたが、「あの野郎かっこつけやがって」
という冷たい視線にだんだん耐えられなくなって、ついには自分も率先して行くようになったらしい。
その不摂生が結局選手寿命を縮めた。
「あのまま巨人にいたらもっと現役を長く続けていただろう」
小林の自伝は巨人への愛と阪神への軽蔑で溢れてた。
結局巨人は常勝が使命だけど、阪神はフロントも選手もそんなこと全く考えてないよな、
甲子園に客が入ってそこそこ勝てればいいだろぐらいで。
「伝統の一戦」と並列に呼ぶのは違和感あるわ。

88 :
小林は巨人ひとすじでも大して変わらない運命だと思うわ

89 :
>>88
根拠は?

90 :
>>89
女にだらしなくて金を湯水のように使うから
環境変わっても変わらなくても一緒

91 :
堀内がエッセイで
「小林はゴルフやっててもすぐカッとして顔を真っ赤にする性格で、お山の大将タイプでもあったから
上の立場の人間が多い巨人ではだいぶ抑えていたいたと思う。
阪神に行ってよかったんじゃないか。」と書いてな。

92 :
>>90
それは野球とは関係ないんじゃ?

93 :
>>90
それは野球とは関係ないんじゃ?

94 :
日刊ゲンダイの連載平日だけか

95 :
あはは、
92年、V争いの渦中主力投手が記者に対し
「僕たち優勝なんかできるんすかね?」
湯舟、03年のインタビューにて
「僕らの頃は誰も優勝とか考えてなかった
ですよ。リーダーの和田さんが言うくらいでw」

96 :
「巨人あっての阪神」と球団も阪神ファンも思ってる。
巨人ファンは阪神眼中ない。

97 :
>>96
これはずっとそうだよな。巨人自体ナンバーワンでいないと気が済まない感じだから、阪神にかかわらずどこもライバル意識持っていないとは思うがな。

98 :
中日が親会社が新聞社だからライバル意識あるよ。
経営陣も監督も。
原監督は中日戦で通用しない選手は認めなかった。

99 :
>>98
読売新聞の西日本進出よりも、中日新聞の関東進出(戦前に現東京新聞の前身・国民新聞を傘下に収めた形で)の方が先んじた格好だしな。

読売も戦前、九州等の地方紙を傘下に収めて全国進出を目論んだものの、戦時中の一県一紙政策に依る地方紙合併合同で出資地方紙への
影響力が弱まってしまったのに対し、中日の方は国民新聞・都新聞の合同に依る東京新聞成立時にも有力出資者として(?)影響力を維持し、後の
東京新聞の事実上の吸収合併にまで至った。

100 :
そんなもんかね。まあ会社はそうかもしれないが、ファンはそう思っていない。関東人は特にそうだが、名古屋人大嫌いだしな。


100〜のスレッドの続きを読む
意外だと思った成績3
肥満体になってしまった元プロ野球選手
【宮内】オリックス&阪急【小林】一三
野球ファンなら誰もが経験する勘違い
あの選手・監督が名誉失墜から回復した瞬間
1984年のプロ野球
アンダースロー名投手列伝
「え!まさかッ?!」的な出来事
もしも江川卓がメジャーに行っていたら?
野球世代と呼べるのはどの世代までか
--------------------
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part87【14nm+】
【野口整体】 大阪大学 【極悪非道】
今はアプリックスってどうよ
☆☆★THE ALFEE 第302幕★☆☆
TEST49
漢数字 しりとり 二回目
【関東】条件をクリアしてたらオフ252【3つでも】
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ91【ノマ百合】
糖尿病の飯うpスレ6
スティーヴン・スピルバーグ Steven Spielberg 6
NEWS23★1
【オンカジ】亀井一生・勇者トロID無しスレ part157【ミゼット】
【テレビ】<松本人志>東出昌大の不倫報道を受けての事務所対応に「火消しとしてはすごくうまい…その割には火が消えてない」
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 178軒目■■
【NGC】 えどさん”Part6 【代表取締役】
アメリカ大統領の血液型が判明
☆ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part34
【韓国】靖国神社に『爆発物』を設置して、『嫌韓』に満ちた日本の監獄で拷問される韓国の青年[08/09]
【中央日報】 近く韓米通貨スワップのドル資金貸付が満期…延長の可否に関心 [06/18] [荒波φ★]
【拓哉】Koki 5【静香】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼